【HDDDVDレコーダー】ドライブ換装情報交換スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 20:23:29 ID:qLW0lwQo0
>>935
なにこのバカ?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 20:25:24 ID:hAkITTG2O
富士とマクセルの安いの(国産)使ってXS24 15勝5敗。
メディアは価格だと痛感しますた… orz
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 21:09:14 ID:yfEB+G7Y0
技術面が分かっていてカキコしている人っているの?
みんな経験則で話をしているんじゃないの?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 23:39:33 ID:BMWiUBpn0
>>937
それはドライブを換装しての話?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 06:43:21 ID:hJ5Z5tWY0
ファーム改造ツール作ってクレクレ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 11:08:43 ID:xcYm4j0v0
RD-X4がメーカ推奨の「DVD-RもRAMメディア」を使用しても認識しなくなったので、
違うドライブに交換しようと思うのですが、以下のドライブは使用できるのでしょうか。

アイ・オー・データ DVDRR-AB4.7(中は松下製の「LF-D311SC」)
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 12:48:09 ID:39at+as50
もう東芝が、うちのドライブは糞ですと認めて謝罪して、
換装用スペシャルドライブを日立あたりと共同開発して安く売れ!
てか配れ!
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 01:15:50 ID:UGhajSx60
>>941
RD-X4は換装作業30分もかからない。
古いドライブなのでレスがつきにくいと思うので
とりあえず換装を試す事をお勧めするよ。

ドライバーとピンセットがあればOKだ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 08:44:01 ID:tJkRBmVb0
X4の芝ドライブを売ってる店をご存じな方はいませんか?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 09:22:51 ID:veeY+x0A0
>>944
東芝
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 10:54:23 ID:UGhajSx60
なぜ、そんな、物を・・・

X4ユーザーなら正規に修理した方が別のドライブ
買うより安いだろ。うまくいけば無料になるみたいだし。
947941:2005/07/16(土) 11:10:36 ID:dtUk0UUE0
>943
ドライブ換装する根性がなかったので、東芝のサポセンに電話しました。

>946
オークションで購入したものなので、保証受けれるどうかは不明。
もしかしたら中開けられているかもしれない。
(保証書はあり。保証時期の1年は過ぎている)

ひとまず技術員の人が来週来てくれるようにお願いしました。
948943:2005/07/16(土) 11:34:09 ID:UGhajSx60
根性なんていらなかったのに。
HDD取って、ドライブ交換するだけ。HDD取るのに固定ネジが底にあるので
そこでピンセットがあると便利。
自分も家電の改造した事がないのにLF-M721を換装したんだけど
中スカスカなのでヘタなPCのHDD交換より楽だったよ。

Rが等倍になるらしい(焼く時他の事やってるからよく知らない(w)が
Rの焼きの品質は全然違うし、RAMの認識時間も「やっぱコレが普通だろ!」
ってぐらい早い。ドライブ交換を経験すればHDD交換も絶対の自信がつくので
HDDが壊れても自分で対処出来る。今度機会があったら挑戦する事をすすめるよ。

>>もしかしたら中開けられているかもしれない。
開けただけではバレない。マスキングテープみたいなものの
扱いをよっぽどヒドくしてない限りは大丈夫。
換装してないものだろうから、そんなとこいじってないと思うけど。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 12:14:15 ID:LezZ4MMi0
>>947
ならこのスレにくるな
950928:2005/07/16(土) 12:33:21 ID:vOnv3ptz0
トーシバヨイに電話して53のドライブ交換してもらったが、
ヤニまみれの明らかに修理上がり品だった。

予想通り1か月でドライブ死んだ。

保証期間過ぎてるなら、たぶん出張費+技術料+ドライブ代取られるんじゃないの?
だったら、バルクドライブ買って交換するのが吉。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 12:48:58 ID:JSnXXxBy0
XS53でHDD交換だったけど再生品だったな
コストが、って言ってた。

これから暑くなるとドライブあぼんがいっそう増えるらしい
扉つきラックに入れてる人は特に注意だって
952928:2005/07/16(土) 15:06:53 ID:vOnv3ptz0
HDDなんて、さわれないくらい熱くなっているからなー。
大体、あの筐体に2台もHDD積んどいて、ショボイ排気ファン1つだけだなんて。
DVDドライブどころかHDDもあぼーん確定?

天板に大穴開けて静音ファンでも付けようかな。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 15:22:28 ID:Jc0HJYBx0
今時、空調がきいてる部屋で使うのは当たり前って設計かもな
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 15:51:32 ID:/gI5CKze0
外出中も空調効かせておけってか?んなバカな。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 17:49:04 ID:PED/7Xo60
うちのラック内は50度は突破してるな。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 18:11:28 ID:LwoevZIF0
うちはラック自体にファン付けて背面の冷たい風を送り込むようにしてみた。
逆向きにすると、排気が直撃する壁が真っ黒になりそうだし。

957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 20:53:44 ID:ZgpNaysN0
換装NG情報です。
RD-XS41です。元のドライブは Seagate ST3160022ACE。
ER7061エラーが出てどうにもならなくなったので、換装を試みました。

×Maxtor 6L160P0

HDDマスター設定時 ER7034。スレーブ/CS設定時 ER7061。
無念です。おとなしく修理に出しますた・・・
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 21:49:38 ID:QJy0q9/C0
>>956
ほこりも送り込んでるような気が…。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 22:19:32 ID:nZQt/7490
>>957
>おとなしく修理に出しますた・・・
Seagateを買ってくればよかったのでは?
それじゃ駄目なの?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 22:36:09 ID:UGhajSx60
>>957
通常通り立ち上げ、DVDモードにしてHDDを交換して
初期化したと言う書き込みを見たことあるよ。
961957:2005/07/16(土) 23:37:40 ID:ZgpNaysN0
>>959
ST3160022ACEがもう発売されておらず、21A、23Aしか入手できない(どちらもNG)という
書き込みを見たのでSeagateは諦めてました。

>>960
情報ありがとうです。
しかし電源入れてもどのキーも受け付けず、DVDモードにならんかったです・・・
(トレイオープンさえできず)
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 01:01:34 ID:1UOTq/nT0
>>960
DVDモードに切り替えて電源入れたままHDDを交換したんじゃなかったっけ?

すごーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく危険だから
やるならショートに気をつけて、自己責任で
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 13:32:35 ID:pyMdbeBj0
>>961
P0じゃなくてL0にすれば?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 15:27:24 ID:rHWGIrXn0
>>957
>>961
「Maxtor 160GB 4R160LO 」で換装すればよかったのにね〜!
5400回転のやつ。今は、もう、あまり、出まわってないかな?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 07:48:47 ID:lHQousgY0
ここで自分で換装試みて失敗したんで修理出すとか言ってる奴
分解は自己責任だから普通修理してくれないだろ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 08:47:49 ID:U54w1Gga0
自作PC板のHDDスレかどっかでかなり昔に見たのですが
HDDの温度が10度上がる度に寿命が半分になり、
一般用のHDDの上限は59度までで60以上は動作保証環境外になってました。
もちろんMTBFは60度付近ではなくかなり低めの温度でのこと。
AVラックの裏側とか周囲に熱溜りができないよう室内の空気の流れも
考慮した方がいいと思います。

自宅のPCで使ってるHDDは室温が30度を越えてもなんとか30度台を維持できるよう
HDDの前に速度可変タイプのファンを付けてます。
回転数最大だと同じ部屋にいたくなくなるぐらい五月蝿いです(>_<")
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 10:53:33 ID:WCJ40EQt0
>>965
修理はしてくれるよ
ただ、保証が適用されないだけだろ
968_:2005/07/21(木) 07:02:09 ID:RucBMYA60
HITACHIのDVDプレーヤー分解したとき、電源オフにしてたから大丈夫だと思って

変なケーブル触ったら感電死した・・・

今も筋肉がけいれんしてて気持ち悪い・・・
969_:2005/07/21(木) 07:09:00 ID:RucBMYA60
パイは HDD交換してもらったとき、リモコンと変なDVDロムもってきてた。

あたらしいHDD入れたとき、「認識できません」って画面に出たから、

「これ不良品では?」と聞いたら、「今からこのロムとリモコンで設定するんで大丈夫です」

とのこと。

色々ダウンロードさせて5分後認識した!


あのリモコンとロムさえあれば・・・
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 09:31:30 ID:9D5muoId0
>>969
何故後ろから殴り倒して奪わん?
気を失ってる間にパイ機のリモコンとエロDVDに交換しておけば平気だ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 09:42:26 ID:9tWTEBbs0
>変なケーブル触ったら感電死した・・・ 
>
>今も筋肉がけいれんしてて気持ち悪い・・・ 

なかなか夏らしい文章ですね。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 12:54:48 ID:iuBON+do0
やべえ
死んだ後に書き込んでる>969萌え
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 13:57:35 ID:aaVofNe80
GSA-4167Bは?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 14:00:16 ID:kZwSlnkR0
霊界から書き込みがあったのはこのスレですか?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 16:48:10 ID:+aFOYT4e0
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴー
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 21:38:52 ID:+vYOxKxb0

感電氏ではなくて撲殺氏だったのでつね
977_:2005/07/23(土) 04:11:25 ID:feHhaWrZ0
978_:2005/07/23(土) 04:12:17 ID:feHhaWrZ0
978なら妻と別れる
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 04:17:20 ID:G5sIOmS10
( ゚-゚)平和っていいよな…色んな意味で



ところでDMR-E100Hを開けてみたのだが中の様子は需要あるかね
980_:2005/07/23(土) 04:38:39 ID:feHhaWrZ0
>>979 空けたやつでもいいから1000円で売ってくれない?

即決可能でしたら入札中ですので、早期終了のほうをお願いしまっする
981957:2005/07/23(土) 10:18:17 ID:S5Egd+2A0
RD-XS41を修理中の者です。
修理代金見積りは約1万でした。
(保証期間が切れていたので無条件に有料)
ご参考まで。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 12:25:16 ID:e693F/KY0
見積り内容は?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 18:04:34 ID:zlkG4i6O0
>>981
カカクの掲示板みると、保証きれてても、無料交換ってのが、結構でてるよ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 00:55:29 ID:eaWlVBWF0
RD-X4を購入して1年半、保証が切れた辺りからRWの認識が怪しくなり、
最近、ついにR/RAMも認識しなくなった・・・・。

修理に出すか、RD-X5に買い換えるか迷っていたが、
近所の店でGSA-4163BBが5480で売ってたので、思わず衝動買い
20分ほどで換装できました。

早速RAMやRを焼いてみたが、
普通に焼けるってこんなに素晴らしいことかと感動したね。
985名無しさん┃】【┃Dolby
>>984
ウチも最近X4EXを日立4163Bに換装、感動したクチです。

本体の想定外ドライブなので、ファイナライズ前の-Rを取り出して
再び入れたそのディスクに追記できない等の注意点もあったりします。
しかし、各メディアの認識速度が早くなったり、-RWに安定書き込み出来る
様になったりとメリットのほうが多くて満足しています。

松下も試したいんですが、ちと高いです・・・。