【消滅】RAMって〜終了〜だね 49【ありえない】
1 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
3 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 18:29:05 ID:V780AN7e
DVD-RAM死亡説は終了しましたm9(^Д^)プギャーッ
まぁ、無事(?)に50までは行きそうだな…
340 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 04/06/29 20:39 ID:YkVLmjzZ
ID:DGUHr5Jn の猿知能猿芝居っぷりを晒す。
443 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 04/06/29 07:58 ID:DGUHr5Jn
>>442 ほんとだ。
RAM信者って知恵遅れで哀れだよな。
↑矛盾発言↓
443 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 04/06/29 08:02 ID:DGUHr5Jn
>>442 / /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ / RAMへの批判に対して
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... | 1.お前はQだ、カジタだ、などとレッテルを貼る
! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l< 2.DVDレコを持ってない奴だと決めつける
.i、 . ヾ=、__./ ト=. | この手で断固として我らがRAMを守りましょう。
ヽ 、∪ ― .ノ .,! \ 1番の見本のような発言乙!
「童貞こそ人類最後の希望」スレッドより◆yNNZPlYSK2(=Q)語録抄
7 :鬼畜 ◆yNNZPlYSK2 :04/02/12 12:35 ID:mLqPf4Dt
高齢化する童貞と処女こそが、人口増加の抑止力。来る新時代は
童貞と処女を増やさない限り地球環境は保全できない。
48 :鬼畜 ◆yNNZPlYSK2 :04/02/12 19:06 ID:mLqPf4Dt
ちなみに30過ぎると聖者、40過ぎると妖精、還暦越えると神。
61 :聖者鬼畜 ◆yNNZPlYSK2 :04/02/12 21:04 ID:???
みんな!今日も楽しい童貞ライフを満喫してるかーい!
楽しいぜ♪ヒャッホー♪
63 :聖者鬼畜 ◆yNNZPlYSK2 :04/02/12 21:12 ID:???
未使用ちんこ熱いぜ!
ウィラヴホットサマー!
(↑「聖者」鬼畜だと。年齢サバ読みやがって…( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ)
>で、所有ドライブは何?
自作HTPC(ホームシアターPC) 2台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048666950/174-175 174 名前: Socket774 投稿日: 03/05/16 11:49 ID:Jw2pMZxb
私のHTPC環境です。
MB・・・・・・・EP-8RDA+
CPU・・・・・・・AthlonXP 1800+
HDD・・・・・・・シーゲートST340016A(40GB)
VGA・・・・・・・RADEON7000VE(ギガバイト製AV64S-T)
Memory・・・・・バルク(サムソン)
DVD-ROM drive・東芝SD-M1612
DVDcombodrive・リコーMP9200A
CaptureCard・・ピクセラPIX-MPTV/P1W Rev.B
http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_mptv_p1w/index.html Sound・・・・・SONICA(USBオーディオ)
電源・・・・・・SS-350FS
OS・・・・・・・Win2000Pro SP3
175 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 03/05/16 11:52 ID:XczToLQ/
>>174 ろくでもねーな。HTPCって名乗るのは明らかに間違いだ。
せいぜいコンボドライブくらいしかもってないヤシ>低スキル低能Q
( `,_ゝ´)クックック
〜〜〜〜〜 GK(ゲートキーパー)にご注意! 〜〜〜〜〜
GateKeeperとは、SONY製品を擁護し、他社製品を貶める、SONY社員の工作員です。
昔からSONY工作員の存在は噂されていましたが、最近、PSP発売による混乱から、その存在が暴露されました。
BBSに以下のような書き込みがあったら、SONYによる捏造工作だと思って注意しましょう。
彼らは2ch内外のあらゆるBBSに出没し、工作活動を行っています。
*AAに注意!
GKはAAを多用したり、無駄な空白レスをする事が多いので注意しましょう。
*半角カタカナ、罵倒文、専門用語に注意!
GKは、やたらと2ch語を使ったり、罵倒したり、普通の人には分からない専門用語を多用する事が多いです。
(「妊娠」:任天堂のゲーム機ユーザーへの蔑称 「RAM厨、RAMニート」:DVD-RAMを使用する人への蔑称 など)
また、半角カタカナで口汚く罵ったり、やたらと差別用語を多用する人にも注意しましょう。GKです。
*株価や、シェア、販売台数に拘る奴に注意!
GKにとって、SONYの株価は死活問題です。そのため、SONYの新製品が出るたびに彼らは活性化し、
SONY製品の不具合を隠蔽してマンセーし、他社を貶めます。
短期的なシェアだけを取り出して、他社を「もうお仕舞いだね(w」と馬鹿にしたり、
無意味に株式コードを使って書き込む人には注意しましょう。GKです。
*「RAM厨」「RAM基地外」「あんた異常ですよ」などと言う言葉に注意!
本来、レコーダーやメディアの使用法など、購入したユーザーの勝手な筈なのですが、
GKは、SONY製品以外の規格を買った人や、SONYが意図しない使用法をするユーザーを「基地外」「厨」と言って叩きます。
*「一般的」「普通」などと言う言葉に注意!
「一般的に、SONYのブランド力は圧倒的で、みんな普通にSONY製品を選んでいる」など、
勝手にメーカーの格付けを行い、「松下は真似ばかりのマネシタ(w」
「任天堂はポケモンだけのクズ会社(w」「一流企業のSONYとは格が違う!」などと他社を貶めます。
*「海外では……」と言う言葉に注意!
「海外でのSONY人気は圧倒的」など、特に明確なソースもない、「雰囲気」で、
偉そうにSONY製品の優位性を語り、「所詮、松下や日立なんてのは国内だけ(w」と、他社製品や規格を貶めます。
>>12 最初のスレの1がいきなり捏造と言うのが、その後の流れを決定しているような気がする(w
.: + ...:. ..:...:.. :. +
. ..: .. . + .. : .. .
.. + ..:. .. ..
+ :. . +..
. : .. + .. .
.. :.. __ ..
. + |: |
|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+ .. 短い間だけだったけど、ありがとう
∧∧ |: | でもきみはいまはもういない・・・RAMレコ
/⌒ヽ),_|; |,_,, んがんぐ・・・
_,_,,_,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
" "" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
\ /
\ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((( / ̄RAM(,゚Д゚,) < 世界で絶滅だけど日本でも絶滅だ。
~ ̄> ̄> ̄> ヽ \
世界市場におけるRAMのシェアは3% 書き換え型では15%
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2004/05/27/imageview/images741853.jpg.html
★ このスレは敗北規格であるRAMを一般の方が
まちがって買わないようにアドバイスしてあげる為のスレです。
たまに、もう既にまちがってRAMを買った人達が
悔しまぎれに荒らすことがありますが、
彼らも可哀想な被害者ですので広い心で接してあげましょう
★ DVD規格に注意しましょう!
せっかくつくった自分のDVD、あれ、DVDプレーヤーで再生できない!
DVDプレーヤーで再生できないんじゃ、ゴミDISKですよね?
DVDプレーヤーで再生できないものは、満足度が低く、お勧めできません。
将来読める保障もなく、論外です。
DVD±RW・・・DVDに保存した後
DVDプレーヤーで再生したい、ほとんどの人にお勧めです。
DVD-RAM・・・DVDに保存した後、満足度は低いですが、
DVDプレーヤーで再生できなくてもいい、変人やヒッキー、ヒッピーにお勧めです。
DVD-RAMは他のDVDより値段も高く、速度も遅いため、変人以外は避けましょう
★ DVD±RWは再生できるが、DVD-RAMは再生できない機種 ★
全世界で発売中のほとんどのDVDプレーヤー
全世界1億台のプレイステーション2
2005発売のBlu-ray Discレコーダー2号機
2005発売の次世代プレイステーション
★ 知ってましたか?【RAM機の-R焼きは糞】 ★
DVD-Rをメインに使いたい場合は、
ドライブの-R焼き品質性能も考慮に入れた方が良い。
RAM対応ドライブは一般的に(-Rと特性が全く異なる)
RAM寄りにチューニングされてるため、
-Rの焼き品質は良くないと言われている。
焼き板での評価は概ね↓こんな感じだ。
DVD-R
π>プレク≧SONY>>越えられない壁>>NEC>東芝>日立LG>松下
要するにRAM機の-R焼きは品質が悪く、
メディアの相性出まくりで焼きミスが多い。
また、焼けたと思っても、いつか消えてしまうかも知れない・・・
これでは時限爆弾を抱えているようなもので、永久保存にはとても使えない。
-R焼きが必須なら、-R焼き機能が強力なπかSONYを買うのが吉。
三菱もパイオニア製ドライブだから、焼き品質いいよ!
★ DVD±RWは再生できるが、DVD-RAMは再生できない機種 ★
全世界で発売中のほとんどのDVDプレーヤー
全世界1億台のプレイステーション2
2005発売のBlu-ray Discレコーダー2号機
2005発売の次世代プレイステーション
★ 知ってましたか?【DVD-RAMはユニバーサルプレーヤーで再生できない】 ★
ユニバーサルプレーヤー(DVD/DVD-Audio/SuperAudioCD)
のほとんどは、DVD-RWしかサポートしてないよ!
マランツ
http://www.marantz.jp/he/products/hometheater/dvd/index.shtml デノン
http://denon.jp/company/release/dvdx910.html ホームシアター&ピュアオーディオで快適なAVライフを楽しみたいなら、
DVD-RAMは避けることが大切だよ!
★ また、RAMを買ってまちがった選択をした悔しさから
哀話なる人物の発言をみるとそのことを思い出すためか
発狂して、彼をののしることに命をかける人達が多数出現します。
そのほとんどが、ただの嘘、屁理屈、人格攻撃ですが、
いわゆるRAM厨の愚かさを楽しむか、という余裕の心で見守りましょう
27 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 23:32:16 ID:tFkRuu2F
アホRAM厨 晒し AGE
>>27 ん、そんなに悔しかったの?ごめんね〜(プ
>ID:tFkRuu2F
ゲートキーパー乙
30 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 23:35:02 ID:tFkRuu2F
〜 【ソニー板にあったGKの情報】から、AV板のGKを考えてみる 〜
・ネットに常駐して他社の誹謗中傷・ソニー擁護が仕事(活動時間朝〜夕方・及び深夜)
→ もはや語るまでもないだろう。
・根暗で粘着質(一度屈辱を感じるといくら必死になっても自身がクズな事は変わらないので泣きながら50年は粘る)
→ これも語るまでもない。哀話のように何年も粘着してる奴は……
・他人を見下したり馬鹿にする事によってしかアイデンティティを保てない。
→ 哀話そのもの。
・言い返せないと空白アタック、F5連打、ウイルスコード、ブラクラリンク、コピペ荒らし
→ カジQそのもの。哀話のAAもこれに近い。
・言葉の意味をよく理解せず使う(デーパート SS等)
→ 哀話の株式コード。無意味かつ間違ってる英単語等。そもそもアンチはDVDの知識すらない。
・自分とは違う意見を言う奴を見つけると必死で叩く
→ 指摘するまでもない。
・自分が勝手に粘着してるだけのクセに叩かれてストレスが限界に達するともう相手にしないと言う
→ 自分でスレ立てしてた癖に逆ギレする哀話。その他、カジQ、風呂夫、ケン、キボン、アフロ……
・舌の根も乾かないうちに別HN、もしくはIDを変えてレス
→ 「もう寝る」と言いつつ、再出現して必死になってた奴のなんと多いことか……
・人数多くいるように見せかけないとレスも出来ないチキン野郎(大体3人一組で行動)
→ これは無い。アンチRAMはつねに孤独。ただし、一人で一日中粘着しているので、一見すると大勢に見える。
・自意識過剰
→ 言うまでもない。
DVDレコーダー売れ筋ランキング
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/ 1. 松下電器産業 DMR-E250V (2004/9/21)
2. ソニー RDR-HX50 (2004/11/1)
3. 松下電器産業 DMR-E220H (2004/10/21)
4. ソニー RDR-HX70 (2004/11/1)
5. 三菱電機 DVR-S300 (2004/6/21)
6. 東芝 RD-XS36 (2004/11/1)
7. 東芝 RD-XS53 (2004/8/1)
8. ソニー RDR-VH80 (2004/11/1)
9. パイオニア DVR-525H (2004/11/1)
10. 松下電器産業 DMR-E87H (2004/10/1)
ID:tFkRuu2Fの無様さが(w
・短絡的な考えしかできないため叩かれると全て妊娠だと思い込む
→ AV板の場合、「妊娠」(任天堂信者)ではなく、「RAM厨」と変えれば完全に当てはまる。
・自身が自作自演しまくりなので叩かれると全て同一人物と思い込む
(何人もに叩かれると悔しくて精神が崩壊しそうなので脳内妄想自己防衛機能発揮)
→ 哀話の詭弁君認定や、カジQのRAM厨認定そのものである。実際は不特定多数から袋叩きにされてるのだが。
・その為にはどのような非常識な妄想もGKの脳内では事実
→ 哀話理論の全ては非常識。他のアンチもデータの裏付け無しに松下や日立のDVDドライブは低品質と妄想。
・その為に都合の悪い情報はGKの脳内ではアンチの捏造
→ メディアの売り上げソースも、メーカーの公式売り上げ発表も、全部「当てにならない」と無視。
・脳内妄想を押し通す為には「必死だなw」と言えばいいと思っている(って言うかこれしか言葉知らない(プ)
→ カジQは「RAM厨必死だな(w」、哀話は「捏造」と言えば脳内勝利できる。
・煽りの素になるネタは妄想頼り。(どっからでてきた意味不明な電波かと思ったが実は自分を他人に投影している)
→ 「あっしの分析によれば〜」「このまま維持できると思いで?」これらは全部無ソースの妄想である。
・www、妊娠、オタク、ニートを使えば誰にでも通用すると思っている
→ 「RAMニート必死だな(w」「RAM厨」「禿下」「RAM基地外」「引きこもり」「池沼」「真性」……多すぎて書ききれない。
・顔真っ赤にして必死にキーボード打ってる
→ 語るまでもない。
完璧にここの板のアンチRAMに当てはまっている。奴ら、やはりGKだな。
HPと松下の和解により、マルチ以外なくなりそうなのにスゴイ粘着だね…。
36 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 23:38:34 ID:tFkRuu2F
GK発狂中
>>35 > HPと松下の和解により、マルチ以外なくなりそうなのにスゴイ粘着だね…。
取りあえず全部使える環境になったから、あとはユーザーが好き勝手に使え。
……というごく普通かつ、当たり前の結論は前々からあったのだが、
ごく一部の工作員が「RAMだけの抹殺」を計ろうと必死なのさ(w
まぁ、敗残兵が洞窟に立てこもってるような物だ。
すぐに掃討されるだろう。
>>36のように、アンチRAMは週間シェアをまるで
年間シェアであるかのような言い回しをします。
しかし、通例で年間シェアが出た瞬間に遁走しますので
生暖かく見守ってあげましょう。
>>39 まあ、今年度はず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っとパナが勝っていたからねぇ。
41 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 23:46:27 ID:AVCmtRTw
ID:tFkRuu2Fってソニーのゲートキーパーみたいだな。
これからもずっとインターネットで情報操作するんだろうね。
今までID:tFkRuu2Fにだまされて-RW機買った人がかわいそうだ。
ゲートキーパー乙
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
>>39-40には「愚か」という言葉がピッタリです。
\__ ___________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━
>>42 ,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━ ∧∧
| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| …まあ、
>>42のソースをどうイイワケするんだろう?
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| gfkの年間ランキングもはよ観たいね。
\________________
44 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 23:50:18 ID:tFkRuu2F
マネ下 年間シェアでも23%かよ! ぷ ぷ ぷ
>>43 Gfkランキングはパナのほうが上なんじゃない?通年パナがトップシェアだったし。
名士たちが集いつつあるようですなw
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ちなみに前スレではこうした常識レスもありますた。
\__ ___________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━
49 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/12/24 16:41:48 ID:kXkUEV3v
おぉ、僅差だけどBCNだと年間シェアでSONYがPanasonicを抜きそうだな。
考えてみれば、スゴ録を12月に発売して、2003年度の第四四半期はSONYの天下だったんだよね。
で、年間通して着実にシェア稼いでたんだからこのぐらいはいって当然だね。
去年までは、PanasonicもSONYが本格的に活動してなかったから35%のシェアを獲得できたけど、
今年はそううまくはいかなかったな。
81 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/12/25 12:54:33 ID:hz1zwuaH
RAM信者の俺でも松下の2004年度シェアが35%になるなんてことは無いと思う。
ソニーが本格参入してきて、赤字覚悟でシェア拡大させたからな。
よくて30%ぐらいじゃないのか?
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━ ∧∧
| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 妥当というべきなのか、どうなんだろ?
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| とにかくgfkのランキング待ちだな。
\________________
>>45 ゲートキーパーなら
ソニーに都合のいいランキングばかり宣伝します。
乙
>>43のGKには「愚か」という言葉がピッタリです。
ヨドバシとヤマダが入ってないゴミデータなんて何の価値もありません。
50 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 23:54:38 ID:B0oKcpl7
で、πは?
>>48 > ソニーに都合のいいランキングばかり宣伝します。
だね。
ちなみにゲームハード板でのGKの屁理屈↓
>PSPは10万台が11万台になって売り上げが10%アップ!
>NDSは28万台が17万台になって40%も減った!
>よってPSPの勝ち!
もう、言葉も無いよ(w
DVDレコでシェアを捕る為に100億の赤字ですから。
そりゃ、他社には真似できません。流石です(w
そういえば哀話よ。三菱がリアルで売れてるんじゃ無かったのかな?
100億の赤字で勝ち誇られてもねぇw
>>49 直営店も全部無しっしょ。まぁGFKも直営店ないけどね。
>>54 あと、意外と侮れない地方の電器チェーン店もね。
なんやかんやでも芝は三位か。
RD崩壊何て言ってたアホがいたけどな
>>47 ところでそのレスだとソニーがもっとも売れた1-3月期は2003年度になるわけだが。
>>57 しかも、2003年度は当然パナがトップシェアだし。
私が踊るのって初めてだったかしら?
ロースカツワッショイ!!
\\ ロースカツワッショイ!! //
+ \\ 小笠原ワッショイ!! / +
+ ,__
+ ∧∧ iii■∧ ∧∧ + / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;゚Д゚)∩(゚ー゚∩ (;゚Д゚) ο○ | こういうオチかよ…
+ (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ )) ゚ |でも女の人だからいいか
| ( .ノ〜(_ヽノ 〜) ) ) \___________
∪∪ し∪ ∪∪
>>52 >そういえば哀話よ。三菱がリアルで売れてるんじゃ無かったのかな?
うーむ。
ビックですからねぇ。しかも池袋の本店ですけど。
厳密に統計採ってるわけじゃないんでですね、まぁこんなモンなんでしょうか。
三菱発売当初の「シェア10%獲得」当時も
「お手盛りの発表と侮れない」とレスしましたけど、まぁこんなモンなんでしょうね。
>>48 >>49=詭弁君=ID:IVxk7h9Z
>>51 >>55 詭弁君はまぁ・・・そもそもソース皆無の出鱈目レスばかりなので問題外ですが
なんというか現段階で
>>42以上の客観的な年間シェアソースないのでね。
まぁこれも参考にしないと。
当たり前ですけど
>>42以上に明確なソースが存在し得ない段階で
>>39-40的な「愚か」極まるレスを頂けるのが基地外RAMバカ共の掃き溜めかなと。
6752信者の詭弁君
>>38=ID:IVxk7h9Zはまぁ別格ですけど。
>>59 ソニーのDVDレコ部門赤字100億についてコメント求む
※SONYのレコーダー出荷台数
2002:80万台中、約10万台 約12%シェア
2003:220万台中、約47万台 約約20%シェア
2004:不明(BCNのソースを信用し、シェア25%と考えれば、350万台予想中、現状で87万台程度)
現状で、SONYの累積販売台数は160万台〜180万台程度。(2001年度以前も考慮)
※松下のレコーダー出荷台数
2002:80万台中、約29万台 約36%シェア
2003:220万台中、約77万台 約35%シェア
2004:350万台予想中、現状で150万台以上
現状で、松下の累積販売台数は250万台〜300万台程度。(2001年度以前も考慮)
累積した台数を比較すると、松下とSONYの差はほぼダブルスコアである。
出荷台数データのソースはJEITA(電子情報技術産業協会)調べ。
昨年度のDVDレコーダーの月別出荷台数は平均して30万台程度。
よって、仮に12月の販売シェアでSONYが100%だったとしても、松下の累積シェアを抜くのは不可能。
また、単年度シェアを抜くことも不可能。
つーかね、最近のSONYは家電の出荷台数を明らかにしないから、めちゃめちゃ怪しいんだよね。
昔のSONYなら、大々的に宣伝したんだけど、最近のSONYは負け組だから、台数を公表しなくなっちゃった。
(SONYの出荷・販売台数を調べるためには、他のリサーチ会社に頼るしかない。)
PSXも100万台単位で普及させる! と意気込んでたけれど、出荷台数すら明らかになっていない。
(スゴ録と合算で、SONYのレコーダーは〜万台の出荷、と言う発表しかなされていない……)
63 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 00:18:22 ID:ixlTAOb9
RAMには一部の機種では再生のみで対応するRW陣営、
一方の松下はついにRWを採用、事実上の敗北宣言 w
再生専用として細々と生き残る RAM の末路が完全に見えたね
ご愁傷さまでした、「記録できないRAMに何の価値があるの?」
誰か、教えて!
さて、折角なのでもう少し
>>42についてレスしちゃいましょうか。
まず前スレより
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1103811208/58参照 58 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/12/24 20:08:07 ID:P7aYVb0m
>BCNのデータを当てにすると、
>今年の9月まで35%の累積シェアを持っていた松下が、
>いきなりたったの3ヶ月で23%までシェアが低下。
ちなみに、ID:P7aYVb0m=詭弁君なのですが
彼はよくこうしたレスをしてくるわけですね。
前スレ前々スレにおいてもあっしは彼に対してレスをしてるんですが
「詭弁君が9月まで35%の累計シェアを持っていた松下」とは
具体的になんのソースなのか?と。
そうすると彼はこう答えるわけです。
「日経であった」と。
では日経が独自に調べたのか?とレスしても彼は応えられません。
なぜでしょう。
あっしは、その日経ソースもよく分かりませんけど
http://goo.ne.jp/によると 35%のネタがDELLのは「松下のなんとか常務だか専務だか」が
決算時の会見で「発表した」そのソースしかないようなんですね。
三菱の「10%シェア確保」時と似たようなモンで。
この段階でもし仮に35%の他ソースが他にあったらお願いしたいんですけど。
結局の所「調査機関」による具体的な数字を明記されたシェアについては
>>42くらいしかないのかなと。
まぁ現状では
>>42も参考にシェアを考えないとね。
客観的で明確なソースの数字についてはそれなりに考えませんと。
>>62 累積かどうかはまた別問題になってきますけどだからこそgfkやら
調査機関のポスレジ数値は重要ですね。
そりゃPSXで3割水増しすればトップシェアとれるわな。
πがしつこく旧機種売ってるのと変わりネエよ。
>>61 これについてもデスネ。
よくワカランのですよ。
確か「東洋経済」の「12月号」ですか?
それにあったらしい。
で、具体的な記事については読んでないのでね。
あっしは現実の問題として「売れば売るほど赤字がDELL」商品など
造るはずがないわけで、程度の差こそあれ
利益度外視で薄利勝負の商品販売は考えられるわけです。
結局、100億円の赤字についても
http://goo.ne.jp/でみても 何一つでてこないんですね。
新宿中央図書館逝ってられないので確認できてませんし
レコで100億円の赤字という明確なソースがあればもちろん読みたいわけですが。
当スレで「安易」にレスする
>>53をみるにつけ
決算書すら読めない低能の癖に、東洋経済読んでレスしてんのかよと。
そー突っ込み入れたくなるわけです。
家電関連企業の決算書は非常に複雑で
部門毎の決算内容がよく提示されるんですけど、当該6758のエレクトロニクス部門において
レコ=100億円の赤字って決算書ソースが見つからないんでね。
なんとも。
繰り返しますけど、もちろん明確なソースならば傾聴しますよ。
まぁ当たり前の話ですけど、売れば売るほど赤字の商品を販売するワケがないのでね。
現実の問題としてね。
哀話、
「RAM終了」とほざいているが、貴様がよく言う客観的資料とやらをだしてみろ。
今現在、レコーダーもメディアも売られているし、メーカーからは販売終了との発表もない。
おまえの主張は単にRAMに早く販売終了して欲しいという願望だろ。
日本語を正しく使え。
>>64 JEITA調べの台数で考えれば、
2002と2003年度の松下の販売台数シェア35%前後は間違いないっすよ〜。
2004年度は日本全国の予想出荷台数が350万台で、その中の150万台程度が松下製。
ま、これは「出荷」であって販売じゃないけど、やっぱしシェア30〜40%は間違いないかと。
ここ数年のDVDレコーダー市場の動きはそんなところっす。
JEITAが信用できないとなると、
まぁ〜ご自分で全国の店舗を調べてもらうしかありませんな〜。
>>68 >まぁ当たり前の話ですけど、売れば売るほど赤字の商品を販売するワケがないのでね。
>現実の問題としてね。
経営に疎い人みたいなんで、敢えて突っ込ませてもらいますが、
短期間でのシェア獲得のために敢えて赤字販売戦略をすることはあるんすよ。
特にゲーム業界ではありがちっす。
PSXなんて、ゲーム畑のクタラギさんが無理矢理出したものだから、
赤字戦略で出してもおかしくないですな〜。
ソニーが100万台売っていて100億の赤字を出してるとしたら
一台頭1万のマイナス出してるわけだ。5-6万円の商品で。
これってまともな商行為と言えるのか?
ビジネスに明るいと自分で思ってる哀話君に聞きたい。
ああ、ごめんごめん。
自分で見なかった物は存在しなかったことになるんだね。
「見解の相違」ルールで。それじゃあ仕方ないや。
>>70 そうそう、三菱のシェア10%って言うのも出荷ベース。
JEITAの統計データと自社の出荷実績からシェアを計算してる。
ちゅうかビジネスに明るいと自分で思ってる人の話だと
計画と実績がかけ離れてる事が良くあるって話らしいからねえ。
>>75 ただ、パナの場合は出荷と売り上げが限りなくイコールに近い。秋のモデルチェンジ直前に、E85Hなどが一斉に
ランキングから姿を消し、新型が登場するとあっという間にトップを独占したと言うことがあったし。
つまり自分の価値判断を他人様に押しつけなければ気が済まないのですね。
>>78 >-Rがあれば十分事足りるにも関わらず書き換えメディアはとっくに終了してますと。
いや、正直-Rを日常的に使うマニアの比率がどんどん減っている現状では、その考えは根本的に間違っている。
素人に近い一般人が、使い勝手の悪いRを多用するとは思えないし。
>>78 んじゃこのスレは次スレから
【マルチなのに】「±RWとRAMって〜終了〜だね」【哀話ソース】
になります(w
というか自分のしたレスが明確なソースって頭おかしいんじゃネーノ?
>>71 >ソニーが100万台売っていて100億の赤字を出してるとしたら
>一台頭1万のマイナス出してるわけだ。
現実にこれが事実だとしたら、株主総会乗り切れませんね。
是非それが事実であるという明確なソースが欲しいです。
>>72 携帯ゲーム機は詳しくないナ〜
興味もないんでなんとも・・・
一般論ですけど「黒字」を確保するために「販売」するのであって、
「利益率」は商品毎様々。
そこで「赤字」という面白可笑しい大げさな表現がでてくるわけです。
>>73 んなこともないです。
>>74 その353億円の赤字の内訳なんてあります?
「売れば売るほど赤字の商品」が「原因」ってあります?
ないでしょうに。
リストラ経費の特損でしょうね。
>>75 なるほど。
>>78 何度もレスしているがそれは昨年度のソース。
本年度のソースを出してくれ。
JALやANAがどうやってエアドゥを叩き潰したか。
ソニーがDVDレコーダーだけで100億の赤字と言うのは言い過ぎっすが、
純粋にTV・オーディオ・ビデオ部門を全部あわせて120億円ほどの赤字なのは真実っすね。
ハッキリ言って絶望的。(ソースはソニーの第2四半期の連結決算による)
今のソニーはスパイダーマンで274億円稼いだから生き残ったようなもの。
>>78 >「販売目標が100台だったのだから売れている」という価値判断は当然「あり」なわけです。
いや、それは無しっすよ(苦笑)
ちなみに、XBOXはいまだに赤字販売を続けてるっす。
巨大資本のマイクロソフトだから可能な芸当であって、
他の会社が真似したら確実に倒産っすね。
赤字販売が成功と言えるのは、多数の台数が市場に行き渡って、
シェアを握り、ソフトウェアやその他の権益でその赤字分を回収できて、
初めて「成功」といえるんすよ。ちょっと、経営に疎い人なのかな?(苦笑)
87 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 00:48:57 ID:gZOvr93v
BCN総研のDVDレコーダーのメーカー別シェアの記事ですけど
リサーチ会社として信用を落とすような書き方はやめた方が
いいとおもうよ。
確かにこういった記事は興味を持つ人が多くて掴みはOKだけど
12月の第1週のみのデータを持ち出してあたかも2004年の年末商戦
全体での総括のように書かれた記事は詐欺だと思うし(何?あのタイトル)、
>両社ともにDVDレコーダーメーカーとしては後発ながら、
>東芝やパイオニアといった老舗メーカーを追い抜き、
>確固たる地位を築き上げたヒミツは何か。
>それは、極論すれば「使いやすさとわかりやすさ」、
>そして「機能的なお得感」につきる。
ソニーは後発だとしても、パナソニックはDVDレコーダー
の老舗メーカーを代表する会社だ。
まったく何を寝ぼけたことを書いているのか?
こんなこと書いてるとBCN総研が出してきたデータそのもの
の信憑性が問われかねないね。
>>76 これは当然ですね。
否定されるとはちょっと信じがたいほどです。
>>77 なるほど。
>>79 全く違いますね。
あっしはあっしの価値判断を「ただ」レスしてるだけですので。
一方で説得力ゼロの癖に
>>39-40の様な脳内ソースレスを
看過できないかなと。
>>80 そうですね。
ただ、あっしの眼目は
「HDD搭載DVDレコーダーにおいて書き換えメディアが主体で使われる必然性なし」
ですので。
>>81 ドライブがなんだって関係無いと思いますね。
前スレの「講義」でもレスしたんですけど
「HDD使用(録再)」は圧倒的に便利なので、相対DVDメディアの不自由さが目立ってますので。
不自由さと云うよりズバリ「面倒くささ」ですよね。
>>87 いやデータの信憑性なんか最初から無いだろう。
年末商戦で双六は安かろう悪かろうの市場を
三菱に取られてかなり苦戦してるみたいだし。
>>85 あれは陰湿でしたっすね〜
ま、企業間の争いなんてどこもあんなもんだけど。
基礎体力のない相手に、赤字経営・コストダウン競争を仕掛けて潰す。
これでは赤字経営の出来ない、資本力のない小さい企業はひとたまりもない。
そして邪魔者が消えたら、すぐに価格を元に戻して赤字補填。
>>83 >一般論ですけど「黒字」を確保するために「販売」するのであって、
>「利益率」は商品毎様々。
>そこで「赤字」という面白可笑しい大げさな表現がでてくるわけです。
それは経営の一般論じゃないっす(苦笑)
赤字販売って〜のは、要するにライバル会社を潰すための「攻撃手段」なんすよ。
自社の利益をある程度二の次に考え、トップをとるための撒き餌な訳っすよ。
先に本体を安くばらまいて、後からメディアや消耗品で稼いで赤字補填するやり方。
PCのプリンター業界なんてみんなやってるっす。
DVDレコーダーの市場で言えば、ソニーがこれをやってパイオニアを潰したでしょ?
ソニーと同レベルの体力を持つ松下には耐えられたけど、ソニーのなりふり構わぬ攻撃に、
基礎体力のないパイオニアは、敢えなくKO負けしちゃった訳っすよ。
>>91 RAMとRWでビデオ用41%もありゃ充分じゃないの?
データより遙かに流通量も多いわけだし。
>>91 パソ用と映像用が別になっているので比較にならんが?
> DVDレコーダーの市場で言えば、ソニーがこれをやってパイオニアを潰したでしょ?
この前提自体彼は認めないから無意味だと思うよ。
>>95 それに、PC用で-Rが圧倒的なのは当たり前。理由はあえて書かないけど(w
>>82 よくレス読みましょうね。
http://www.2ch.netの基本です。
>>84 本年度って2004.01-2004.12ですかね?
まぁ年明けたばっかりですし、ゆったり待ちましょう。
あっしは詭弁君のように、明確なソースも何もない段階で
「断言」できる度胸はありませんので。
>>86 ちょっと違いますよね。
先行投資と資金繰りの組み合わせの問題から
販売目標があり結果として赤字という可能性はありますので。
現実にはこれが圧倒的でしょうね。
>>93 >赤字販売って〜のは、要するにライバル会社を潰すための「攻撃手段」なんすよ。
仮に現状のDVDレコ市場において「ライバル会社を潰す」事が可能でしょうか?
まぁなんでもいいんですけど、あなたの赤字販売のレスは
極めて学生的ですね。
あんまり哀話を追い詰めるとお得意の”見解の相違”が来ますよ〜
>>91 えーと、どこを見たら書き換えメディアが衰退したとか分かるのでしょうか?
どの期間にどれだけ衰退したのですか?
>>99 >先行投資と資金繰りの組み合わせの問題から
>販売目標があり結果として赤字という可能性はありますので。
>現実にはこれが圧倒的でしょうね。
違うっすよ(苦笑) 最初っから利益を得るつもりが無く、赤字で売るんすよ。
あくまでも「撒き餌」な訳。客寄せのための宣伝費用みたいなもんっす。
例えば、LEXMARKなんてプリンター本体だけ売ってたら、
赤字爆発で、あっというまに倒産するんすよ(苦笑)
でも、あそこはバッカ高いインクカートリッジでぼろ儲けしてるから問題ないわけ(苦笑)
最近はインクカートリッジにICを仕込み、
既存のインク補充セットでインクを補充しても
再利用できないようにしてるメーカーも多いっすね。
ま、こういうビジネス方法も「普通にある」って事で。
ID:OIsZYdKa さんはもうちょっと経営を学んだ方が良いかと。
ほら、な?
>>102 メディアの用途で外周と内週にわかれてれば
実際の販売枚数無いと比較できないのは解るよな?
>>102 書き換えメディアが衰退したのではなく、追記メディアの伸びが大きいというだけだろ?そもそも、追記メディアと
書き換えメディアのシェアの比較なんて殆ど意味が無いぞ。追記メディアはある理由で大量消費されるのだから。
>>103 そう妄想されてるのは自由なんですけど
よく分からないのが、6758の決算書のどこをどう読んで
現状のDVDレコーダー販売が
>違うっすよ(苦笑) 最初っから利益を得るつもりが無く、赤字で売るんすよ。
>あくまでも「撒き餌」な訳。客寄せのための宣伝費用みたいなもんっす。
であると認識されているのか?
どっかに明確なソースあるんですかね?
>>105-106 まぁ当たり前の話ですけど
「HDD搭載DVDレコーダーにおいて書き換えメディアが主体使用される必然性がない」
という認識を持たれているのかどうかってことでしょうね。
>>102 まさかBCNの統計とgfkの統計を単純比較?
おまけに方や単月の統計、方や年間の統計だぞ。
バカかおまえは。
>>109 確認したいのは
「HDD搭載DVDレコーダーにおいて書き換えメディアが主体使用される必然性がない」
という認識を持たれているのかどうかってことでしょうね。
>>108 その前提自体が間違っているのだから、議論にならないとずっと言われ続けてると思うのだが?
「経営を学んだ方が良いかと」
こういう諭すような言い方が彼の逆鱗に触れてしまうんだよ。
彼が日をまたいでこんなに必死になってた事って最近はなかったろう?
>>111 伺いましょう。
是非具体的にお願いいたします。
例えば、携帯電話なんて殆どが通話料・パケット代で稼いでるわけで、
本体の値段なんて利益のうちには入ってないっす。
あれなんて赤字販売の基本中の基本っすね。
昔流行ったPHSなんて、まさにそのもの(苦笑)
クタラギさんも、PSXでは家庭用ホームサーバーとして、
音楽や動画の配信ビジネスで儲ける予定だったから、あんな価格で売ったんすよ。
結果的に失敗したから、「双子の赤字」かかえちゃった訳っすが(苦笑)
林檎の携帯音楽デバイスも、いずれは本体価格が激安になり、
音楽配信の配信料で稼ぐビジネスにシフトするでしょうね。
些細な事で失敗したらかなわんから書き換え型使いますが何か?
>>113 あのな、使われていないものを何で増産するんだ?需要があるから増産するわけだし、太陽誘電もOEM販売に
踏み切ったわけだろ?需要があるのに、「書き換えメディアが主体使用される必然性がない」なんて馬鹿げた論理が
通用するわけが無いだろ?
>>114 >例えば、携帯電話なんて殆どが通話料・パケット代で稼いでるわけで、
>本体の値段なんて利益のうちには入ってないっす。
>あれなんて赤字販売の基本中の基本っすね。
>昔流行ったPHSなんて、まさにそのもの(苦笑)
当然ですね。
SBの巨額赤字垂れ流し経営は資金繰りの「妙」により
「回ってる」わけで、株価も暴落しないわけ。
>>115 あっしはそもそも「書き換えメディア」を使う必然性そのものが
HDD搭載DVDレコーダーによって低下しているという
あ ま り に 当 た り 前 の 認 識
をレスしてるだけですので。
>>116 (*゚ー゚)ハテ?
>>117 >>78山椒
>>118 なんでソフトバンクだけ9984じゃないんだ…?
気になって寝れんぞ(w
編集・オーサリングの手間が面倒でしょうがないから
Rは今ひとつ使う気にならんのですが。んな時間ないっての。
買いだめしたのに山積みになってる。
>>120 あくまで市況スレネタですよ。
(・∀・)ニヤニヤ
>>119 レスに困るとAAに逃げるいつものパターンですねw
>あ ま り に 当 た り 前 の 認 識
それって、「あまりに当たり前の認識」って打った後、チマチマとスペース打ち込んでるの?
夜中に一人で。
>>121 あなた個人の使用についてはどーでもいいわけです。
おわかり?
確認しますけど
「HDD搭載DVDレコーダーにおいて書き換えメディアが主体で使用される必然性がない」
的な認識は
あっしだけの特別なモノだとお思いなんですかね?
>>119 お前さんの論理が間違っているのに、その論理を持ち出してどうしようと言うのだ?
あとなんかあります?
えー。
他人の「見解の相違」は認めてくれんのかよ。
そりゃないぜブラザー。
>>126 具体的にどこがどう間違っているのかと?
伺いましょう。
再度確認しますけど
「HDD搭載DVDレコーダーにおいて書き換えメディアが主体で使用される必然性がない」
的な認識は
あっしだけの特別なモノだとお思いなんですかね?
哀話「HDD搭載DVDレコーダーにおいて書き換えメディアが主体で使用される必然性がない」
漏れ「些細な事で失敗したらかなわんから書き換え型使いますが何か?」
R0Xi82BR「編集・オーサリングの手間が面倒でしょうがないからRは今ひとつ使う気にならんのですが。」
さあこの時点で1:2だ!さあはったはった!
>>118 だから、シェア確保のための「赤字販売」もアリなんすよ。
2001年まで、シェア1%程度だったソニーにしてみれば、
多少の出血を覚悟しても、台数を確保したかったわけで、
それにクタラギさんのホームサーバー計画が合致した結果なんすよ。
ちっとは理解できたっすか?
ま、しろーとが知ったかぶりで語るのは痛いっす。
ID:OIsZYdKa さんはちと自重した方がよろしいかと(苦笑)
>>125 >あっしだけの特別なモノだとお思いなんですかね?
全くそのとおりだと思うが。使用法が多岐にわたる機械物の使用方法を特定しようとする考え方自体が話にならないほど間違っている。
>>129 少なくはないだろうがまだ一般的ではない。
5年後でも微妙かな。
>>130 是非伺いたいのは
あなたが
「HDD搭載DVDレコーダーにおいて書き換えメディアが主体で使用される必然性がない」
的な使用法をしているのかしていないのかではなく
あなたが
「HDD搭載DVDレコーダーにおいて書き換えメディアが主体で使用される必然性がない」
的な使用方法が一般的であるのかどうか
という認識をお持ちかと?
>>125 俺の個人的な認識としては、
「HDD搭載DVDレコーダーにおいてメディアが主体で使用される必然性がない」
だな。
ほとんどの一般家庭ではメディアなんて本体買う時に一緒に買ったっ切りじゃないか?
ライトワンス、リライタブル関係無しに。
-Rを一生懸命買っているのはそれこそピーコ厨が主体だろ。
ていうか聞きたいんだがご自慢のRDで本当にR使ってんの?
>>131 ちょっとズレて来てますよね。
確認したいのは
6758のDVDレコ販売において、いったいどこのどういったソースを基に
「赤字販売」だと?
決算書読んでもそうした認識持てませんのでね。
>>132 特定してませんがね。
一般的にどうかと。
それだけの話です。
>>133 なるほど。
是非「まだ」「五年後でも微妙」の内訳も窺えると
勉強になります。
>>135 >「HDD搭載DVDレコーダーにおいてメディアが主体で使用される必然性がない」
ハッキリ逝ってしまえば
完全に胴囲ですね。
>>127 >>62 でJEITA調べのDVDレコーダーシェアを出してみたんすが、
それに関してはスルーっすか?
JEITAの台数調べでは、松下が30〜40%程度でトップ安定。
ソニーは20%程度っすね。
あと、DVDメディアに関しては、JRIA(日本記録メディア工業会)の発表によると、
リライタブルメディアの生産数は年々倍増してるっす。
報告にも、「DVDレコーダーの発達により、今後もDVD記録メディアの需要は高まる」とあるっす。
業界最大手の日立マクセルも、リライタブルメディア(主にDVD-RAM)の増産、
工場の拡張をやってるっす。
>>139 >一般的にどうかと。
それこそ特定できる筈が無い。全く保存する気もなくただ見るだけの人もいれば、まめに保存する人もいる。
どちらが一般的かなんて断定できるわけが無い。
>>「HDD搭載DVDレコーダーにおいて書き換えメディアが主体で使用される必然性がない」
ってのはHDD自体も否定するってことでいいのかな?
また哀話お得意の一般的の言葉遊びですか。
>>141 そもそも累積のシェアなのか単年度シェアなのかで
前提が変わってきます氏ね。
まぁ一般論ですけど、前年比で三倍も市場が拡大している
当該品に関して「累計シェア」はあまり意味無いでしょう。
あとナニナニ
>>62ね。
出荷よりも販売ソースであるgfkを「判断基準」に考えた方が
単純で分かりやすくていいんじゃないでしょうかね。
赤字でシェア取る商売なんてない→あるよ?
路線変更
書き換えメディアは一般的ではない→形勢不利
路線変更
シェア論へ
>>142 ここまで逝くと「見解の相違」としか言い様がありませんね。
あえてレスしますと
>全く保存する気もなくただ見るだけの人
>まめに保存する人もいる。
保存とレスされてますけどこれをDVD保存と仮定して
>全くDVDに保存する気もなくただ見るだけの人
>まめにDVDに保存する人もいる。
HDD搭載DVDレコーダーにおいて前者の方が圧倒的多数だと思ってます。
あなたどうです?
後者の方が多いと?
え?
そんなもの分からない?
分かるわけがない?
あっしは、ハッキリ逝って絶対的に前者が一般的だと思いますね。
>>139 HDDレコの普及率がまだ低いから。
と
HDDとRだけですませるスタイルはスマートだが、
大多数のライトユーザーはRAMとRWが主になるだろう。というかなってるな。
> >全くDVDに保存する気もなくただ見るだけの人
> >まめにDVDに保存する人もいる。
>
> HDD搭載DVDレコーダーにおいて前者の方が圧倒的多数だと思ってます。
> あなたどうです?
> 後者の方が多いと?
> え?
> そんなもの分からない?
> 分かるわけがない?
> あっしは、ハッキリ逝って絶対的に前者が一般的だと思いますね。
誰もそんなの論点にしてないと思うが。
>>148 >あっしは、ハッキリ逝って絶対的に前者が一般的だと思いますね。
その根拠は?
>>「累計シェア」はあまり意味無いでしょう。
一年くらい前もそんな事言ってたな。
瞬間シェアより累積の方が信用できるじゃん。
>148
おまえは馬鹿か。
おまえのお得意の客観的ソースじゃないじゃん。
>>145 >そもそも累積のシェアなのか単年度シェアなのかで
>前提が変わってきます氏ね。
いや、累積も単年も、パーセントも台数も全部書いてあるんすが……(苦笑)
やっぱし、ID:OIsZYdKaさんは経営に疎い人なんだなぁ。
あと、「HDDレコーダーでメディアが主体で使われる必然性がない」ってのは完全に、
ずぶのドしろーと、な〜んにも分かってない発言っすよ(苦笑)
実際は、ハイブリッドレコーダーの普及とともに、各種メディアの販売・出荷数は激増してるっす。
JRIAの公式見解も一緒っす。(DVDレコーダーとDVDメディアの売り上げ数には関連がある。)
PCだって、HDD搭載してるのが当たり前っすが、その所為でCDメディアやDVDメディアの売り上げが減少したっすか?(苦笑)
むしろ、HDDと言う便利な作業場のお陰で、光学メディアの消費量は増えてるんすよ。
所詮、HDDは他の場所へ持っていけませんっすからねぇ。(外付けHDDは別だけど。)
好きな画像や動画をHDDにため込んで、光学メディアへ移し、それを「マイ・ベストCD(DVD)」にする!
と言うのが最近のPCやDVDレコーダーの売りや、各メーカーの「セールス文句」なんすよ。
あくまでも、HDDはテンポラリーにすぎないって事なんすよ。
一般的な使い方ってのを早く拝聴したいね。
ついでにどんな使い方をしたら一般的で無くなるのかを
きちんと線引きして欲しいね。
彼にはいくら解説した所で「使い分け」って事は理解できないと。
HDDに保存したお宝が沢山あるんだろうね。
>>149 なるほどね。
ただ
>大多数のライトユーザーはRAMとRWが主になるだろう
これはおそらくメーカーもそう思ってたと思いますよ。
しかしながら例えばPCの普及率は70%を超えてるようですが
みなさん保存してます?
HDD上でさっくりしてるだけかと。
HDDの便利さはPCにおいてミナサン認識されてますからね。
そもそも書き換えメディアの売上実数が予測に達しない原因は
当たり前ですけど
「HDD搭載DVDレコーダーにおいて書き換えメディアが主体で使用する必然性がない」
という現実ですよね。
実際にHDD搭載DVDレコーダーにおいては
あまりに録画再生が便利すぎる故に、DVDへの書き出し読み出しは非常に
「面倒くさい」。
いちいちメディアを探して出して入れてまた出す。
この「面倒くさい」ってのが恐らく
>大多数のライトユーザーはRAMとRWが主になるだろう
↑予測に対する最大の壁でしょうね。
>>148 比率的には似たようなもんじゃないの?一番多いのは週1ぐらいの割合でDVDへダビングするって辺りじゃないの?
「見解の相違」で片づくことは「一般論」にはなり得ない。
という考え方は一般的ではないとお考え?
> みなさん保存してます?
してるからこそ君のあげるDVD-Rの売り上げがあり得るんだろう?
>>154 メディアが売れるのは当然でしょう。
何度もレスしてますけど、現実に
「書き換えメディアが販売予測に達しない」というその動機ですよ。
>>155 そうですねぇ
>>135でしょうね。
>>156 使い分けについてはこの際意味無しでしょうね。
使い分けではなく、「実際使われている」のはナニカって事でしょう。
つまり
>>135的な使用方法でしょうね。
面倒くさいんで。
保存する需要が無ければHDDレコーダが売れるはずだ。
なぜDVDレコが売れているのか。その理由は明白。
>>158 まぁここら辺まで煮詰まれば見解の相違ですね。
>>159 (*゚ー゚)ハテ?
>>160 まったく違いますよ。
書き換えメディアを主体で使用する必然性がないと。
>>161 お前さんの論理は、HDDが無限の容量を持っていて初めて成り立つわけなのだが。
>>162 実際使ってみるとDVDはレンタル再生が主要で
特に書き換えメディアを使用した保存は苦しいでしょうね。
面倒くさい上にタカイ。
>>64 文章が長いんだよ。要約能力なさすぎ。
「自分の信用する調査機関が調べてないから信用できない」
と言いたいだけだろ?
>>78 真性の馬鹿だろ。機械のシェアの話してたかと思ったらメディアのシェアかよ。
紛らわしいから最初からメディアの話しかするな。
>>91 またそれか。さんざん突っ込まれてるけど、
パーセンテージで上回れば勝ちと言う基準でいいわけだな?
>>128 だね(笑)
せっかくこっちが、哀話君の「見解の相違」という逃げ道を開けてあげてるのに
依怙地になってると塞いじゃうぞ。
> しかしながら例えばPCの普及率は70%を超えてるようですが
> みなさん保存してます?
> HDD上でさっくりしてるだけかと。
これをどう読んでも
> まったく違いますよ。
> 書き換えメディアを主体で使用する必然性がないと。
とは読めないので誰か助けてください。
>>164 反論します。
初心者スレをみるまでもなく、一般的には
録って消しの使用が日常ですので。
>使い分けについてはこの際意味無しでしょうね。
お前のDVDレコはHD外して友達の所にはめられるとでも?
ちなみに、最近はDVDデジカムの売り上げも結構あなどれなくなってるっすね。
ユーザーからのアンケートや要望によれば、
DVからわざわざ再エンコードして、DVD化するのが面倒くさいのが一因らしいっす。
最初っからDVDカムのリライタブルメディアに録画した方が簡便だと。
あと、デジカム買う人って「保存」が絶対条件だから、
HDDに入れてほったらかしなんて100%ありえないんすよ。
HDDレコーダーを買う人でも、「DV入力端子」の有無を気にする人はかなりいるっすね。
そう言う人は、デジカムの映像をレコーダーに入れて、編集してからDVDにするのが、
最終的な目的なわけっすよ。
どうも、ID:OIsZYdKaさんは近視眼的でちょっとね(苦笑)
HDDレコーダーを「テレビ録画専用」と勝手に狭めちゃってる感じっす。
テレビ録画専用のチャンネルサーバー系の商品ビジネスは、
全部失敗しちゃってるんで、この程度の視点では何語っても虚しいっすよ(苦笑)
>>168 だから、自分の都合のいい「一般」をでっち上げないように。そんなのは人それぞれなんだから。
思わぬ新人の登場によって、自分の居場所の確保に必死なんだろうか?
>>165 実際に使ってみると、再利用が出来ないうえに制限があって面倒くさいわけだが。
安い以外に何のメリットが?
RW/RAMに輪をかけてRへの保存は面倒だと思うのだが。
これには見解の相違が挟まる余地はない。
メディアが数百円と言う時代に突入したのに高いってのはどういう事だ?
>>166 >「自分の信用する調査機関が調べてないから信用できない」
まったく違いますね。
>真性の馬鹿だろ。機械のシェアの話してたかと思ったらメディアのシェアかよ。
レコのシェアとメディアのシェアをわけて考えましょう。
>またそれか。さんざん突っ込まれてるけど、
ちがいますよ。
よくソース読んでます?
HDD搭載DVDレコーダーの影響度について
具体的にどう分析されてます?
よく読まれた方がよろしいかと。
>>167 (*゚ー゚)ハテ?
>>169 この友達貸し借り時における書き換えメディア使用論については
そうですねぇ。
あっしが当スレに来たときから反論して居るわけです。
とうぜん可能性としてはありですけど、
書き換えメディアではなく-Rでも特に問題ないでしょうね。
>>154 DVDレコの普及により、メディアの消費量が増えるのは確かにそうだけど、
俺はマニアやピーコ厨の大量消費が大きいと思うんだけどなあ。
ソース無いけど。
あと哀話よ、
>>151>>153をスルーするな。
「一般的」について見解の相違があるということは、その「一般的は」実は
一般に通用しないわけであり、一般的でないもの同士の、見解の相違の存在こそ一般的である、
と考えるが、それは一般的なのだろうか。
>書き換えメディアではなく-Rでも特に問題ないでしょうね。
>>174
>>170 デジカムとは別次元ですよね。
HDD搭載DVDレコーダーのHDD容量は圧倒的ですから。
しかも直観。
>>171 あなた逆に伺いますけど
「録って消し」の使用方法がでっち上げだと?
信じられませんね。
>>172 ぶっちゃけ眠い(; ゚Д゚)
>>173 外(DVDメディア)に出しちゃうと、再利用しなくなる傾向があるからですよ。
面倒くさいんで。
>>174 保存の概念では同じでしょうね。
哀話よ、本当にRD買ったの?
DVD-R=オーサリング必須=面倒くさい
DVD-RAM(RW VR)=ファイルコピー=楽チン
Rなんて面倒だから使ってませんよ。という見方もあるんですが。
>>176 >書き換えメディアではなく-Rでも特に問題ないでしょうね。
DVD-RAMレコユーザー同士なら間違いなくRAMで渡すと思う。
>>180 >「録って消し」の使用方法がでっち上げだと?
そんなことは言っていない。ただ、「録って消し」が一般的で、それ以外が一般的でないような表現がでっち上げだと
言っているんだ。何度も言うが、使用方法は人それぞれで、どれが「一般的」かなんて決められるわけが無い。
>外(DVDメディア)に出しちゃうと、再利用しなくなる傾向があるからですよ。
>面倒くさいんで。
RAM・RWは保存が簡単。-Rを主体で使用する必然性が薄くなりますが。
>>180 >保存の概念では同じでしょうね。
全く違う。使えばR及びVFが互換性の為に利便性を棄てている規格だと言うことが良く分かる。とにかく、Rは扱いが面倒くさい。
まー、普通に考えても、専門家的に考えても、
ライトワンスメディアの利点って「単価の安さ」だけっすからねぇ。
庶民感覚では、再利用できる物の方が安く感じるし、
そもそも、ダビング時に「失敗」の可能性があって、
失敗するとお金が無駄になるメディアは、ちょっと不便っすね(苦笑)
何百枚、何千枚とライトワンスメディアを焼いてる玄人なら、
そんな手間も気にならないんすが、
店で買った安いDVD-Rが、家のレコーダーでダビングしたら何枚も失敗した!
とか言ってくるユーザーさんが居る現状では、とても一般的とは(苦笑)
せめてリライタブルメディアなら、失敗しても再利用可能なんで、まだマシなんすが。
>>177 おもしろい事レスしてきますね。
そもそもあっしのレスそのものにソースなど無いわけですよ。
それを補強するためのソースを出して
明確な数値から具体的な使用方法を一般的に推察してるので。
>>148についても
「思いますね」とレスしているでしょう。
それ以上何を?
>>178 HDD搭載DVDレコーダーにおいて書き換えメディアを主体で使用する必然性がない
という認識を
>一般に通用しない
とお考えなら、まぁどうしようもないでしょうね。
>>181 忙しくてね。
>>182 「思う」のは結構ですよ。
全然。
>>183 >それ以外が一般的でないような
だとしたらあなたの認識間違ってますね。
あっしは、「それ以外が一般的でない」ではなく、
どちらが一般的かと云えば「録って消し」だとろうと。
これならオワカリ?
>> どちらが一般的かと云えば
だからどちらかなんて此処でおまえが判断できるものではないのだが?
>>187 ダビング失敗するとその1番組だけ失われるRAM/RWと、ディスク丸ごと失われるRの違いだな。
>>176 >>「自分の信用する調査機関が調べてないから信用できない」
> まったく違いますね。
違うのは分かりました。どう違うか、1レス返答をくれ。
つまり君が、
>>64で言いたかった意見の要約ね。
一生懸命読むから、分かりづらくてもいいぞ。英語でもいい。
>よくソース読んでます?
>HDD搭載DVDレコーダーの影響度について
>具体的にどう分析されてます?
資料の読めない君に言われたくありませんが。
あなたも、同じレスで
>レコのシェアとメテ゛ィアのシェアをわけて考えましょう。
と言ってるじゃありませんか。
土Rと土RW/RAMとは分けて考えた方がいいです。
この2つを比べて嬉しい人なんてどこにいるんですか?
>よく読まれた方がよろしいかと。
敗北宣言と受け取りました。
>> そもそもあっしのレスそのものにソースなど無いわけですよ。
なのに「イパーン的」って言い続けてたのかよ.........
>> どちらが一般的かと云えば
だからどちらかなんて此処でおまえが判断できるものではないのだが?
>HDD搭載DVDレコーダーにおいて書き換えメディアを主体で使用する必然性がない
「思う」なら結構ですよ。全然。
>>184 そうそう(*゚ー゚)v
>>185 >>135 >>186 安いってのと互換性、しかもメディア使用の面倒くささで-R保存でしょうね。
実際家電売り場で観ましょうよ。
-Rを買っていく「人」の「数」圧倒的に書き換えメディアより上ですよ。
>>187 よく分かりますね。
なるほど。
>>189 あっしの「判断基準」が「どちらかといえば」という事ですのでね。
>>190 ただその理屈で逝くと、PCにおいても書き換えメディアが主体で使用されないとね。
例えばあっしもP2P使用してますけど
圧倒的多数は追記型メディアに保存してると思いますよ。
まず機種によっては専用モードの選択の必要があって二カ国語音声の場合は
音声を選択しなければならなくてファイナライズ必須で再編集不可につき
保存用には編集しておかなければならない。
どう考えてもこれは面倒であって「同じ」ではないよ
保存するから同じって暴論通り越して虚言だ。
全く。思うだけならお前の勝手だ。
それを一般論にするな。以上。
>>188 >あっしは、「それ以外が一般的でない」ではなく、
>どちらが一般的かと云えば「録って消し」だとろうと。
「録って消し派」も「保存派」、どちらも一般的なんだよ。優劣なんて無いんだよ。
> メディア使用の面倒くささで-R保存
なぁ。お前さん本当にDVD持ってんのか?
┌───────────────────
│ 一晩に200レスオーバーは疲れますた。ヤレヤレ。
└─────v─────────────
∧∧
∩;゚Д゚)
ヽ つ
| |
∪∪
>>195 仮にそうだと仮定すると
現実の録画用メディア売り場で-Rを買っていく人があれだけ多いのナゼでしょうね?
>>197 優劣?
あっしはそんな認識欠片もないですよ。
どちらが一般的かと。
それだけ。
>>198 DVDはレンタル再生専用になってますね。
(・∀・)ニヤニヤ
>>しかもメディア使用の面倒くささで-R保存でしょうね。
こいつはマゾなんでつかね?
哀話よ、ちゃんと
>>181を読め。
誰が使ってもDVD-R(つ〜かVF)の方が圧倒的に面倒くさい。
それは、お前が使っても同じことだ。
>>199 >どちらが一般的かと。
だから、どちらも一般的であって、どちらが・・・・・なんて決められるものではないと何度言えば理解できるの?
>「HDD搭載DVDレコーダーにおいてメディアが主体で使用される必然性がない」
DVDに直接録画することを言ってるのか、それとも保存のことを言っているのか、どっちだ?
>> 現実の録画用メディア売り場で-Rを買っていく人があれだけ多いのナゼでしょうね?
俺売り場をずっとみてた事無いからなあ。
それでもあれだけって言い切れるのがわからん。
哀話はずっと監視でもしてるのかね?
> 現実の録画用メディア売り場で-Rを買っていく人があれだけ多いのナゼでしょうね?
安いからって君が自分で言ってるでないかね。
安さと面倒さを天秤にかけて安さを選ぶ人もいれば使いやすさを取る人もいるという話だ。
ていうかDVDレコーダ持ってるそうなのでここで聞きたいのだが、
RW/RAMのどの辺がRより面倒なんだ?
207 :
ねむ:05/01/08 02:04:57 ID:OIsZYdKa
>>201 ヤレヤレ
>>202 なるほど。
>>204 直接録画のわけないでしょうに。アフォですかね。あなた。
さてっと、流石にアシタも仕事なんでまた次回。
ヒキコモリのミナサンと違って朝も早いんで。
ちょっと日曜日は新選組も終わっちゃったんで
http://www.2ch.netに張り付く予定無いんですよね。
うー。
ワンピースが一時間特番でしたっけ?
実況にも参加したんですけど、忙しいんで出来るかどうか。
また時間見つけて来ましょ。
残りのレスはまた次回ね。
∧∧
(゚ ,,)
⊂ ⊃
ww | |
∪∪
┌──────^─────────────
│奇跡のムルリタラン君マンセー。
└───────────────────
>>ていうかDVDレコーダ持ってるそうなのでここで聞きたいのだが、
>>RW/RAMのどの辺がRより面倒なんだ?
つうか、記録メディア使ってないっていってるから聞くだけ無駄だよ。
>> そもそもあっしのレスそのものにソースなど無いわけですよ。
つまり哀話の発言は信用するに足りないって事だね。
自身があれほど求めるソースが無いんだがら。
だから「一般的」という後ろ盾が必要なのね。必死な訳だ。
録画メディア売り場じゃ-RもRAMも売れてるだろ。-Rのほうが売れているようだが。
使ったらそれで終わりだし、大量に複製して配布するには最適だし。
一家揃って40枚まとめ買いの現場も見たし。
ハードを売って赤字論争は携帯電話の例を出された瞬間に沈黙。
社会に疎いエセ社会人なのがバレちゃったね。
VHSデッキだった頃は、面倒だったから録画するテープの数も少なかったけど、
HDDレコーダーを買ったら、あっという間に録画数が倍増して、
メディアにダビングしまくってる……なんて言うユーザーさんも結構いるっすからねぇ。
メディアを消費しているユーザーさんが多数、そして確実に存在している以上、
ハッキリ言ってDVDレコーダーでメディア不要論は的はずれっすね。
ああ、あとメディアはリライタブルもライトワンスも売れる比率に大差は無いっすよ。
(ただ、PC用だと-Rが圧倒的。Video用はRAMと-Rが半々。-RWはどちらも駄目っす……)
普通のユーザーさんは、メディアに保存するに当たって
「どれが安心で確実に保存できるか」を求めてるんすよ。
その結果、国産有名メーカーのリライタブルメディアを選択するわけっす。
逆に、所謂「おたく」っぽいユーザーさんは
激安のDVD-Rをまとめ買いする事が多いっすね(苦笑)
直接録画はたまにやるけどなぁ。
2時間番組の録画の時HDD圧迫したくないし移動に時間もかかるしで
だったら直接録画しちまえと。
>>201 >ヤレヤレ
ヤレヤレって言いたいのはこっちだよ。
>>207 >さてっと、流石にアシタも仕事なんでまた次回。
>ヒキコモリのミナサンと違って朝も早いんで。
この辺に哀話の本質が。
>>215 つーか、明日(もう今日か)は土曜日なんだけどな。休みの人多いんだけどな。
入れ替わりで亜風呂が来たら(・∀・)ニヤニヤもんだが。
彼女のうちから帰ってきたとか言ってな。
>さてっと、流石にアシタも仕事なんでまた次回。
>ヒキコモリのミナサンと違って朝も早いんで。
学生でさえ週休二日なのに土曜に仕事で朝早いって肉体労働かね?
220 :
ねまつ:05/01/08 02:11:57 ID:OIsZYdKa
┌───────────────────
│ 基地外の登場に
│ 夜中の緊急補講よ!!!!!!!!!
└─────v─────────────
/_
/
,__
iii■∧ て
(,* ー) そ
(| |
〜| |
∪∪
>>212 >(ただ、PC用だと-Rが圧倒的。Video用はRAMと-Rが半々。-RWはどちらも駄目っす……)
脳内ソースで不可能だと思いますけど
死に物狂いでそのソースどこにあるんですかね?
特に
>Video用はRAMと-Rが半々
ってソース。
え?
脳内?
どうしようもないですね。
必死に探してきてくださいねー♪
> 面倒だったから録画するテープの数も少なかったけど、
彼は140本くらい保存してるとか言ってなかったか。
哀話、妙に余裕無いね。(・∀・)ニヤニヤ
> 現実の録画用メディア売り場で-Rを買っていく人があれだけ多いのナゼでしょうね?
それはメディアに保存するのが一般的だからだな。
>脳内ソースで不可能だと思いますけど
>死に物狂いでそのソースどこにあるんですかね?
また堂々巡りになるな。
HDD搭載DVDレコにおいてDVDメディアを主体で利用する必然性が無いならば、
なぜDVDメディアが売れているのだ?必然性が無ければ売れないだろうが。
新人GKが活躍中だから先輩として必死なんだろうね。
>> 必死に探してきてくださいねー♪
自分じゃ提示しないのに人には要求するんだな。
>>222 余裕のある人間が、自分へのレスの殆どにレスを返したりはしない。まして書き込んだ本人ですら忘れてそうな
程昔の発言にレスする事もあるわけだから。
>必死に探してきてくださいねー♪
哀話が言って良い台詞では無いね。
しかし、本当に余裕無いな。どうしたよ?
土曜日に仕事って、どんなことしてるんだろうね。サービス業種かな?
正社員比率が低そうだが・・・。
>>231 あぁ、なるほど・・・。確かにそうですね。
全くの素人のユーザーさんにメディアを聞かれた際、
「DVD-Rは一回しか記録できません、安い物はダビングに失敗する事もありますが、保証はいたしかねます。」
と説明すると、殆どのユーザーさんはリライタブルの方を選ぶっすね。
あと、DVD-Rは意外や意外、高価なTDKの超硬シリーズや、マクセルのHGシリーズが売れてるっす。
やはり、ユーザーさんは価格より安全性なんでしょうねぇ。
レコーダーを指名買いするようなマニアの方は、平然とスピンドルケースの激安を買っていくんすが。
で、後になってケースごと返品してきたりする(苦笑)
>>220 あれ? ID:OIsZYdKaさんは
「現実の録画用メディア売り場で-Rを買っていく人があれだけ多いのナゼでしょうね?」とか、
自分の主観でメディアの売り上げ語ってなかったっすか?
それなのに、こっちの自主的な店舗の売り上げを出すと駄目なの!?(驚)
そんなご無体な(苦笑)
知識が無かったら捏造もOKで
根拠の無い妄想は「見解の相違」で万事解決ですから
>> こっちの自主的な店舗の売り上げを出すと駄目なの!?
まあ、その売り上げが正しいのならRがどこで売れてるかだが
メディア500枚ケーキが売られてる所を考えれば一目瞭然でつね。
>>234 彼が一般的ではない、という認識がこのスレでは一般的ですから
なんとなく分かってきた気がするなあ。
要は、「録って観て消し」派と「何でも保存」派の二極論で考え
てるんだろうね。
「録って観て消すけれども必要なものは保存する」って考え方
を一切考えてないんだね。
俺に言わせれば、この3パターンでは、最後のパターンこそが
一般的でしょ?
で、使っているうちにRの不便さに気付き、時間と手間を金銭と
秤に掛けて、RAMやRWを常用するようになるのが、これからの
流れなっていくと思う。
おそらく現時点では、所謂一般層がR -> RW/RAMと移行する
途中の段階なんでは無いかな。もちろん金額優先でR中心の
ままの人も多数存在するだろし、そこから先は、それこそ千差
万別、十人十色。確実なのは、「録って観て消すけれども必要
なものは保存する」のが主流だし、メーカーもそのつもりでDVD
レコを作っている、という事。
最後に、長文スマソ。
丸一日放置してたら、えらいお祭り騒ぎになってたようですね。
一気に読んだら脳ミソスポンジ状態 orz
アンチRAM=GK
もう、松下がツバ付けた物なら見境なく叩くのね。でもBDは絶対に罵倒しないんだろうなぁ(w
HDDレコーダーが事実上壊滅し、ハイブリが生き残った現実は一体?
c1XSgv0B氏
余りの理路整然とした語り口、惚れました。これからも負担にならない程度に降臨されますように。
完全に見て消しならRWでもRAMでも別に問題ないのではないか。
また編集・保存するためにはHDDを使う必要があるのではないか。
彼はこの逆説に気づかずにいられる。
まだレコを持ってないころに脳内理論から演繹した「一般論」に
拘泥するあまり、身動きが取れない状態になってしまった哀話君。
実体験に即した帰納的な言説に対して「キチガイ」と罵声を浴びせていたので、
今さらリライタブルメディアを使いますとは、口が裂けても言えないだろう。
HDD付きのレコなら、タイムシフトには確かにメディアは不要だろう。
実際、見て消してって用途が一番多いだろうし、その際にメディアをいちいち
入れ替える手間が無くて便利だ。
だが一方で、保存しようと思えば、HDDからメディアに書き込む必要がある訳だ。
そこでHDD付きだからといって「書き換えメディアを使う必然が無い」って
意味が俺には理解できない。
利便性でいったらRより遙かにRAMの方が自由度が高い。
何度でも使えるし、RAM上でも自由に編集できるし、
RAM→HDD書き戻しも可能だし、そこからRへダビングもできるし、
二カ国語等も問題なく使えるし、etc。
(RWは使った事ないので不明だが、RAMと似たようなもんだろうし)
月に何十枚も消費する人は、値段の問題もあるかもしれんが、
録画マニアでなければ、月に1、2枚で十分だから値段もきにならない。
哀話君の言う
HDDの有無と、書き換えメディアの必要性に何の関係があるか理解不能。
DVD録画メディア売れ筋ランキング
http://www.phileweb.com/products/ranking/40/29.html 1(↑) 19 TDK DVD-R120
2(-) 10 TDK DVD-RAM240Y4 (←RAM)
2(↓) 10 PANASONIC LM-AD240P5 (←RAM)
4(→) 9 THAT'S DR-120WP
4(-) 9 MAXELL DRM120B (←RAM)
6(↑) 8 VICTOR VDW240E (←RW)
6(-) 8 MAXELL DR120PW.20SP
6(↑) 8 MITSUBISHI(化学メディア) DRM94V (←RAM)
9(↑) 7 PANASONIC LM-AF120K10 (←RAM)
(表記なしは DVD-R)
>>237 テレビ放送で保存が必要なものなんてないよ
有望新人君の登場にご苦労なことだね哀話も。
>>176 >
>>169 >この友達貸し借り時における書き換えメディア使用論については
>そうですねぇ。
>あっしが当スレに来たときから反論して居るわけです。
>とうぜん可能性としてはありですけど、
>書き換えメディアではなく-Rでも特に問題ないでしょうね。
とりあえず、哀話はご自慢のRDで録画したものをRAMが
使える友達にあげたことは一度たりともないのは確実だな。
こんな「一度でもやれば、誰でもRの制限の多さとRAMの
便利さが分かる」ことに反論されても、正直、困る。
まぁ確かにワンピースしか録ってない人間に「録り逃した
からくれ」と言う友人はいないとは思うが。
>>243 正直、君はこのスレにいるべきではないと思うよ。
録画したものをメディアに落とす必要がないという
主張も理解できるが、それこそまさに少数派だし
その議論をここでして意味があるとは思えない。
それともRAMに「保存」する必要はないが、Rに
「焼く」必要はあるというご意見の方ですかね?
それならハッキリそう書いておくれ。紛らわしいから。
本当にRDユーザーなのか哀話?
RAMに移動→見るナビでクイック押して高速ダビング選択。
Rに移動→編集ナビから手間が数段階、さらにゴミ出さないようにするためには
GOPシフトとか再エンコとかの手間かかりまくり。
>>241 自分は大体あなたの言うことがそのまま当てはまる。
最初はRAMは高いから(だって大手の電気店でも安くて5枚で2000円なんだもん)、
BSデジタル(コピワン)以外は全部-Rでやるつもりだったし、そうしてた。
・でもCMカットの面倒臭さ(GOPを意識しないといけない)、
・書き込み失敗のリスク(海外製だとこの率が高い)とそれによる無駄に消費したな金と手間暇、
・-Rの書き込み時間はRAMの倍の1時間かかる
・編集できない&再編集などの為に-RからHDDへ戻すと劣化する(当方、RD-XS40なので無劣化はできない)
・再生時の早送り・巻戻しのHDDとの違い(早送りを止めた時に少し止まってしまう)
ということが分かってきて、Rは絶対保存して消さないと断言できるものにしか使わない(主に再放送作品)。
それになんといっても通販なら、かなり安く買える事も分かったので。
248 :
どっちが目糞でどっちが鼻糞?:05/01/08 10:05:40 ID:tJWsiMJc
RAMに対応しているカーナビって今現在何機種ぐらいある?
保存目的ではないが1回か2回見るだけのために-Rに焼いていますが、何か?
>>246 >本当にRDユーザーなのか哀話?
正直、ここは誰しも思うが、敢えて突っ込んじゃいかんとこ
だと思うな(藁
メディアに落とさずHDDレコとして使ってまれにRに焼くだけ
なら何のためにRDを買ったのか甚だ理解に苦しむのだが。
ま、今のところワンピースも、HDDに入れるに任せてるんでしょ。
哀話理論ならHDDは決してクラッシュしないうえ無限大だし。
あるいはせいぜい5話たまったらRに焼いてるだけ。RAMは1枚も
買ってないから試してないしRと比較したこともない。だから
>書き換えメディアではなく-Rでも特に問題ないでしょうね。
なんていう恥ずかしいことが平気で言える、としか言えん。
>>248 おお、久々に見たなカーナビ君。
過去ログ嫁と言う気もないし自分でも調べる気ないけど、
前にこの話題で盛り上がったのは確かスレ10の頃じゃないか?
てゆーかカーナビで見たいならそのときにRに焼くのは誰も
否定してないから。
日常的にカーナビで見まくりがメインの人なら全部Rで保存
したくなっても不思議じゃないけど、それ全然多数ユーザの
ライフスタイルじゃないから。
ていうのはガイシュツね。
>>250 パナのポータブル液晶付きを車内に置いてるけど。
殻から出して再生している。
252 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 10:43:35 ID:RQsBiola
昨日は前スレと新スレで400近いレスかよ。
祭りに乗り遅れた。
253 :
どっちが目糞でどっちが鼻糞?:05/01/08 10:50:03 ID:tJWsiMJc
あっそうなの。
ちなみにX5:VRモード専用、X3:R用互換モード専用、X4EX:予備機の3台使いでRAMの利便性も否定しない派で
RAM:パナかマクのみ、R:ネットショップオリジナル台湾韓国製ケーキプレート使い捨て派ね。
多分、哀話君はRDを持ってないと思う。
前スレで、裏番組を見てたから紅白のマツケンを録り逃したような
ことを書いていたから。
なんの為のW録かと・・・
X5とX4で何のメディアに記録できるかも知らないヴァカがいますね。
256 :
どっちが目糞でどっちが鼻糞?:05/01/08 12:34:45 ID:+3HF7aAT
あえてモードを使い分けている意味が理解できていない(うま)(しか)が湧いて出てきましたね。
257 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 12:44:31 ID:48/hWtaq
哀話教授調査(フィールドワーク)における
>>59の
>
>>52 >>そういえば哀話よ。三菱がリアルで売れてるんじゃ無かったのかな?
>うーむ。
>ビックですからねぇ。しかも池袋の本店ですけど。
>厳密に統計採ってるわけじゃないんでですね、まぁこんなモンなんでしょうか。
>三菱発売当初の「シェア10%獲得」当時も
>「お手盛りの発表と侮れない」とレスしましたけど、まぁこんなモンなんでしょうね。
と
>>199の
>
>>195 >仮にそうだと仮定すると
>現実の録画用メディア売り場で-Rを買っていく人があれだけ多いのナゼでしょうね?
この弱気と強気の差はなんだ?
>>256 X3でR作成って時間がかかるよね。なんで?
>>256 そこで-RAM以外のリライタブルの話にもってってRAM死亡キターという
見え見えの釣りに引っかかったクマーというわけね。
史ね脳内保有者のクズ。
260 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 13:07:20 ID:r0WsyiX4
一般的な統計がちゃんと答えているという前提に成り立つ
月何枚消費しているか数える人はそんなに居ない
大体何枚ぐらい、って感じ
大体何枚使う、大体の統計 大体の記録方式 大体の一般的
1月何枚消費してるかな、自分は?
1クールで6〜8作品、1作品4枚とすると月に6〜8枚か。
それとは別に映画も月に1〜2枚使うかな。
263 :
どっちが目糞でどっちが鼻糞?:05/01/08 14:18:31 ID:ZqXE/PPe
>>258 HDDに録画編集せずに直接Rに録画してる。
>>257 何で?漏れはGKでもRW厨でもないよ。
>>261 RAM:映画に月10枚ぐらい+ドラマのCMカット編集用に月2〜3枚程度
R:子供のアニメ用に週6枚+リアルタイムで見られない歌番組やバラエティ番組の特番で月2〜3枚程度
お前らも正直松下の販売の旨さに騙されて買ったクチやろ?
BDは正直松下が必要だ。早くRAMに見切って新しい門出を祝おうぜ!
と、その前にRWの仲間にしてやるから。
265 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 15:36:01 ID:BtKnZXWg
>>264 その前に、RWって仲間は、存在して
ませんから。
266 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 15:49:15 ID:4VDyRs61
>264
RWの仲間にならなくても、次世代には移行できますよ。
>>264 さぁ、質問に答えろや。
・SONY、Pioneerが優れてるという、CD・LDの光技術とは?
・その技術が相変化記録方式(RAM、RW)のどう関係するのか?
・CD開発がフィリップスであった事実は認めるのか?
・DVD-RAMは日立の規格であるのに松下を攻撃する理由は?
・合法的に複製できる、正規品のアイアムサムの型番は?
とりあえず上記に答えなさい。
>・SONY、Pioneerが優れてるという、CD・LDの光技術とは?
全スレで答えています。20年以上も前からこんな事している先駆者です。
当然他社とのノウハウの違いが大きすぎます。
>・その技術が相変化記録方式(RAM、RW)のどう関係するのか?
関係あるとは言っていない。ただ互換性が貧しいすぎるので。
>・DVD-RAMは日立の規格であるのに松下を攻撃する理由は?
攻撃?していませんよ?良い者は素晴らしいと認めています。
>・合法的に複製できる、正規品のアイアムサムの型番は?
複製?バックアップと言いなさい。
>>268 >>・SONY、Pioneerが優れてるという、CD・LDの光技術とは?
>全スレで答えています。20年以上も前からこんな事している先駆者です。
>当然他社とのノウハウの違いが大きすぎます。
前スレで反論しましたよ。松下は相変化方式の先駆者であり、30年もの研究を
行っていました。SONY、Pioneerとは年期が違いすぎますよ。
>>・その技術が相変化記録方式(RAM、RW)のどう関係するのか?
>関係あるとは言っていない。ただ互換性が貧しいすぎるので。
関係ないと言うのならSONYやPioneerが優れているという
あなたの根拠が根底から覆りますよ?
それに互換性も基となるDVD-ROMは松下が幹事ですが?
>>・合法的に複製できる、正規品のアイアムサムの型番は?
>複製?バックアップと言いなさい。
自分が知っているアイアムサムはCSSもマクロビジョンも入っています。
これを解除した時点で違法です。
つまり、あなたの言うバックアップが可能なディスクの型番を教えて欲しい
と言ってるのです。
>>・DVD-RAMは日立の規格であるのに松下を攻撃する理由は?
>攻撃?していませんよ?良い者は素晴らしいと認めています。
>お前らも正直松下の販売の旨さに騙されて買ったクチやろ?
あなた以外の人は、コレは攻撃であると認識します。
そもそも技術レベルが違いすぎるDVD-RAMを貶し、あまつさえ
使わなくても分かるなどと発言するのは悪意無しとは言えませんね。
30年もの研究をしてRもまともに読めないドライブかいなw
>>272 松下ドライブの読み取り性能が高い事実を認めないんですねぇ。
良いものは認めるんじゃ無かったんですか?
>>273 高いらなぜ読めないのかな?CDを焼いたりするのは問題ないがDVDはマジ
使い物にならない。反応も遅いし。273の高性能とやらはどのドライブかUPして下さい。
>>270 そんなコピーガードは入っていませんでしたよ?
コピーガードって入ってるんですか?じゃクローンを掴まされたのかな?
じゃ俺は被害者だね。
>>274 あなた、松下ドライブの型番を一度も出さないのは理由でもあるんですか?
悪いけど、あなたの発言は全く信頼できないんですよ。
クローンって何さ?正規品だろ?だから型番を出せと言ってるのが
分からないんですか?
>>275 型番は分からないシャープのノートPCに入っている物です。
デバイスマネージャー見ればわかるだろ
>>276 デバイス名はOSからすぐに確認できる。いい加減、嘘を吐くのはやめたら?
今から彼女とポーラーエクスプレス観に行くんだぁ。
だからレス出来ないけどゴメンネ。
はい、逃げましたね。宿題は撤回しませんのでヨロシク。
嘘なんて付いていないよ、今違うPCなので分からない。
ちょっと待ってて。同じPCをネットで探してくるから。
それでも納得いかないなら深夜になるけどPCを見てくる。
所有しているんでしょ? はい、嘘吐き決定。
型番が分からないのに、松下製と分かる理由が聞きたいねぇ。
今実家に置いているの!だから後で見てくるって言ってるやろ!
レコードナウのソストに名前出てきます。松下製と。
ソストって何ですか?藁
286 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 16:56:48 ID:dvTL2+8z
そのまえにその不自由な日本語を彼女なり実家に何とかしてもらって下さい。
松下製に限らずDVD-RAM対応ドライブは読み取り性能が高い。
技術的な背景としてはトラックピッチが狭く反射率も低いDVD-RAMを
再生するためには高いトラッキング精度と復号化能力が必要なので
その副産物としてROMの読み取り精度も上がるというものもあるし
逆に読み取り性能の低いドライブではDVD-RAMは読めない
ということもいえる。
>>284 「松下製」なんて表示は出ない! 型番が表示されるのみ。
MATSHITA XXX-XXX という表示しかでない。
だからメーカーが分かるなら型番も分からないとオカシイというのが分からないか?
>>288 慌てるな、型番まで覚えていない。
>>186 黙れ!木っ端!!
彼女が待ってるのでもう時間切れ!ポーラーエクスプレス発車いたしまーす、ププ〜。
291 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 17:09:31 ID:lQHAKue0
>>286 ヤツは不法滞在の三国人にしては日本語使えるほうじゃないか?
とっとと発車しろ、ばかw
>>291 まあまあ使える方なのだが、誤字脱字はともかく
根本的なところを結構間違ってるからな。
「ソスト」なんて、お前は怪しい国の商品かとw
ま、発言内容からしても社会人ではなさそうだな。
てか、こんな社会人マジで困る。
294 :
FUJIAIRマンセー:05/01/08 17:18:48 ID:lQHAKue0
ひらがなやカタカナのタイポミスは大目にみてやれよ。
「ソスト祭り」キタ━━(゚∀゚)━━!!
>>294 まあ、タイポ認めたところで言ってる事滅茶苦茶だけどな。
で、タイポを指摘したのではなく、日本語のおかしさを指摘したのだが。
ソストはたんなるおまけだ。
>>289 普通は型番まで覚えてない。うん、それは分かるけどね。
それでも「松下製」を強調するあたりに恣意的なモノを感じるのさ。
まぁ、嘘情報しか言わないからどうでも良いけどさ。
しかも「実家」の「ノートPCのスリムドライブ」の話だし。
うちのもVAIOで松下(以下略
まあどうせシャープのノートPCと言うのもパパのなんだろ。
そういう意味では、亜風呂はケソMark2か。RW擁護派みたいだし。
RWをマンセーしたいのだろうが、あまりに無知なために自己防衛で手一杯。
とてもRWどころではないあたりがお笑いぐさだ。
「私はRWを支持します。RWで満足なのでRAMを使う気はありません。」
とだけ言えば良いのに、無理にRAM叩きをするからボロが出る。
もう、引っ込みがつかないから、壊れるまで止めないだろうな。
ていうか4LKfyylRはさ、単なるアンチ松下じゃん。
哀話もそうだしなぜかGKはそうするわけなんだけど。
>>264 > お前らも正直松下の販売の旨さに騙されて買ったクチやろ?
もしかしてこのスレでしばしば出てくる「RD」だの「X4」
だのをRAMレコは松下製だとでも思ってんのかね。
今夜も新人4LKfyylR元気だね。
IDからLKだけ抜いてGKならぬライトキーパーってとこかな?
今日も発狂っ!
禿しく発狂っ!素敵に発狂っ!
猿的発狂っ!必死に発狂っ!
発狂、発狂っ!
嗚呼、ついにオイラにも発狂仲間が…↓(←感無量)
> 289 名前: 4LKfyylR [sage] 投稿日: 05/01/08 17:04:53 ID:dwMHEZbZ
> >> 186 黙れ!木っ端!!
ただいまー♪
30代で未婚の遊びほーけてる女とRAM愛用者は全く気付いていない。
マジで言ってるのか未だにわからん。
で、何に気付いてないって?
あ、嘘吐きが来た。
>>235 >まあ、その売り上げが正しいのならRがどこで売れてるかだが
秋葉原の専門店にはかなわないっすよ。
あそこには「ある種のDVD製造業者さん(日本人じゃない)」が沢山買い付けに行ってますし(苦笑)
あの人たちは千枚、万枚あたりまえ〜! の世界なんで……
まあどこの電気店でも同じようなもんっすよ、メディアの売り上げなんて。
普通の百貨店の家電売場をみればわかるっしょ?
どこも、代わり映えのしないメディアが売れ残ってるっす。等倍速のDVD-RWが埃かぶってたりね。(苦笑)
たくさん買う人は通販とか、専門店で箱買い・スピンドル買いがデフォルトっすから。
店舗を持たない通販メディアショップや、所謂「箱屋」には勝てないっす。
さっきも書いたけど、PC用メディアでは-Rの方が沢山売れてるっすよ。RAMとRが半々なのはVideo用ね。
やっぱ、PCユーザーの方がマニアさんが多いんでしょうなぁ。
でも、どちらにしても-RWは……(汗)
308 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 22:38:12 ID:RQsBiola
いや、録画用でも-R一番売れてるだろ
312 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 22:50:58 ID:lQHAKue0
いや、妄想癖、というか俺たちと違う世界の住人なんだろ。
彼の世界ではSONY QUALIA 015は液晶TVらしいからな。
>>309 なるほど、感覚ね。君の言ってることのほとんどが感覚だ。
感覚が鋭いのだろう、生活に支障をきたすほどにね。
でも言語感覚はおかしいけどね。
ええ事無いのを首かしげながら使ってるガイキチよりマシ。
嘘吐きより余程マシ
>>316 もはや言ってることが、呑み屋の片隅でぶつぶつひとりで
世の中の不満をクダ巻いてるオヤジと同レベルなのは自覚
してるか?
お前ら使い勝手の悪いのがステータスと思ってるんだろ?
誰も操れないイノブタを操ってるぜって感覚。
>319
使い勝手が悪いってDVD-RWのことかな
321 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 23:07:22 ID:lQHAKue0
>>319 オマエだって使いなれない日本語を母国語のかわりに使ってるじゃねーか。
>>319 ライティングソフトやパケットライトに頼らないと何も出来ない
欠陥規格と一緒にしないでくれよ(w
使い勝手が悪いって? さすが嘘吐きの言う事は違うね(w
>>322 慣れない日本語だから意味がよくわからなくて4LKfyylRにとっては使い勝手が悪いんだよ。
>>319 もし使い勝手が悪いってのがRAMのことだとしたら
HDDの使い勝手が悪いっていってるのとほぼ一緒だぞ。
分かってんの?
HDDってPCの?
PCでもレコでも、どっちでもいいよ。
亜風呂はガチで使い勝手の悪そうなキャラだな。
っつーか一言で言うと「使えない」。まだ学生で良かったな。
使い勝手いいやん、どっさり入るし外付けでiEEEならサックサクだし
USBのインナーだからツレとハイ交換ガシャで200G交換出来るし、リャムとは
違うのだよラャムとは。
USBのインナーだからツレとハイ交換ガシャで200G交換出来るし
↑
タワーの場合
日本語というか、各国で公用語として使われている全ての言語に弱いんじゃないか。
どの国の人間でも、普通、いくら発音がわからないからといっても、
「RAM」を「リャム」と発音しようなんて考える人はいないんじゃないか?
どう頑張っても読めない。
誰かこんな発音をする言語を知ってる人いる?
>>330 容量以外ほぼ同じだろ。
PCでRAM使ったこと無いでしょ?
RAMレコ使ったこと無いでしょ?
うわあ...ほんっとに分かってないんだ...
すんげえ奴だな。
>>332 誰かさんが棲んでる名古屋はリャムであってるだろ。
あぁ、デジャヴ・・・ おもすれ〜(w
>>335 一番分かってないのは君自身のバカさ加減。
>>336 ナルホドw
しかし、名古屋弁の人でも、普通は表記は「ラ」なんだよね。
使って無くてもある程度の知識を持ってる人は多いのに
亜風呂はww
本当はアールエーエムって読むんだろ?ラャムはおちょくってるだけ。
自分自身がおちょくられている事に気付かない亜風呂萌え(w
なんというか、亜風呂よ、君が、
素
だということを確信したよ…
今彼女がクィール観たいからって言ってるのでレス出来ないYO
ちょっと泣いてくる。
>>346 「モニターの前で泣いてる」 の間違いじゃないの?(w
>342
DRAMは本当はディーアールエーエムって読むんだろ?
スレと関係ないが、おまいらあることに気付いていないか?
他に面白いことが現在スレッドで進行しているから気付いていないかもしれないが。
それは、日付が変わっているのに、IDが変化していないと言うこと。
梶田さんピーンチ!!!!
351 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 00:12:55 ID:Xg3PFOn5
(wwwwww
彼女ネタで逃げたのって何連続?
☆猫に規制でもかかったのか?
大泣きした、涙でレスが読めない・・・
ならば何故通常の文字入力ができるのだろう?
毎日映画大変だなw
お前らカップルはヒキコモリかw
てか2時間で帰ってくるってお前の彼女は
デスクトップにでも棲んでるのか?
>>356 彼女と感動的な?映画を見て泣いた直後に
2ちゃんねるのネタスレ・・・ってのもどうかと思うけどな。
>355
こんなスレなんかにかまわずに
彼女と一緒にいてやってください
少し落ち着いた。彼女は今日家で泊まってるよ。
今からお風呂一緒に入る。
>>358 ネタじゃ無いよーさすがプレス版はpioneerで再生すると綺麗だね!
よく寝てね〜、オヤスミ〜♪
一つ重要な問題として、クィールは140分近くあるのだが。
さらに、358はこのスレッドをネタスレと言ったのに、何故か自分の行動をネタではないと否定している。
358に亜風呂の行動はネタ的なことは一言も書いていない。
さらに数日前、風呂に入ると言って、40分以上も沸かなかったのに、見終わって20分で風呂。非常に不自然。
途中で本編中にスイッチを入れたのだろうか?
そして、一番重要な問題として、このスレッドで突然恋人の存在を出す必要は全くないと言うこと。
高校生、下手したら中学生のカップルで
彼女がお泊まりできるってのはどういった家庭環境なんでしょうね〜。ニヤニヤ
アンチRAMに限らず
「アンチの彼女は脳内彼女」
って確率高いんじゃないかなー。亜風呂君のこと言ってるんじゃないよ。
>>362 そりゃパパにおねだりした素敵なAV機器が揃ってる
お坊ちゃんだからじゃネーノ?
アンチは彼女とかの存在をわざとらしく書くのが好きだよね。
別にどうでもいい事なのに。
ま、脳内でも本人が惨めなだけなのでどっちでもいいけどな。
>>361 映画は2時間くらいと思ってたんだろ・・・w
>>363 リカちゃんファミリーな人もいましたなw
個人的にはデジタル至上主義者さんの恋話を聞きたい気も・・・(笑)
うちの学校ってパソコンにRAMドライブついているけど何故か書き込めない。。。
「HDD搭載DVDレコーダーにおいて書き換えメディアが主体で使用される必然性がない」
「-Rがあれば十分事足りるにも関わらず書き換えメディアはとっくに終了してます」
「HDDレコーダーでメディアが主体で使われる必然性がない」
「書き換えメディア終了」
「HDDと-Rで十分」
・…なんてことをわざわざ言わないのが一般的だと思うよ。
HDDと-Rで本当に満足している人なら、RAMには興味ないだろうし、
ヘタするとRAMの存在すら知らないかもね。
HDDと-Rと-RW使用で不満がある一部の人や、
特殊な事情を抱えている方々のみが「RAM死亡」などとムキになるみたいだね。
哀話教授はソニイの犬なんでしょ。
飼い主に言っておいてよ、
「HDD録再が主流でメディア保存はしないように」ってアンタ・…
Blu-ray市場も潰す気ですからーーー!! 残念ーーーっ!!
ってね。
松下さん、あいつら突然裏切るんだ、気をつけろっ。
>HDDと-Rと-RW使用で不満がある一部の人や、
>特殊な事情を抱えている方々のみが
>「RAM死亡」などとムキになるみたいだね。
レコーダ買える人は買い替えるなり工夫して使うなりしてるんだよ。
問題なのは「特殊な事情」とやらで買えない人だw
何でもって無いものに対してうんちくたれるのかが不思議でしようがない。
370 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 14:49:12 ID:jkL0KbmH
>>369 > 問題なのは「特殊な事情」とやらで買えない人だw
ちゃうちゃう。本人の買う・買わないは関係ないの。
レコーダーだけの話じゃないんだよ?
他の人に、特定メーカーのものを買わせなければならない、
若しくは、ある特定メーカーのものを買わせなければならない、
「特殊な事情」の方のこと。
若しくはある特定メーカーに恨みのある、
若しくは、ある特定メーカーのみに酔狂している「特殊な事情」の方のこと。
ここ板以外でゲー板もそうだし、メーカー変えればプリンタ板も同様。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
>>368=
>>370=詭弁君
| 自分が釣られてるのに気づかない真性(プ
\______ ________________
,____.. ∨
B■∧ ジエンマデシテヒッシダナ
( ゚〜゚) ムグムグ
(つ旦つ
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄| |━┳━ ̄ ̄ ̄━┳━ ̄ ̄ ̄━┳━
| | ┃ .┃ .┃
んでHDDで見て消しするのが一般的なはずのに
なんでRが売れてるのかっつー話になるわけだが。
4LKfyylR が消えたとたんに哀話が出てくる。
亜風呂と哀話はあんなに粘着してるのに、決して交わらない。不思議だね。
ちなみに、ゲームハード板での結論はコレ。
GKの工作がバレてからは、各ハードユーザー同士の抗争が嘘の様に減ったんだよ。
そもそもコアなゲーマーだったら複数ハード持ってるなんて珍しくないのに
PS系以外を持っている人間をそれこそ「人格攻撃」までするような奴は普通ではない。
普通のユーザーは我に返ったけど、未だ「妊娠、痴漢、出川(偽装煽り)」という蔑称を
喜んで使っているのはほぼGKと見て間違いないよ。
↓それをふまえて、AV板での結論。
そもそもコアなユーザーだったら複数ハード持ってるなんて珍しくないのに
RAM系レコーダーを持っている人間をそれこそ「人格攻撃」までするような奴は普通ではない。
未だ「RAM厨」という蔑称を喜んで使っているのはほぼGKと見て間違いないよ。
あんなにアホまるだしな奴らがゲートキーパーとやらのわけがないだろ
有能ではないにしてもあそこまで頭が悪いわけはない。
あいつらが単体で登場するのは
自分だけが目立って、かまって欲しいだけだろ
単純に
遊ばれてるだけだろ
>>375 「釣りでした」宣言は寒いし、痛いよ。
つーか、あの連中が「釣り・遊び」目的でやっていたのなら、
奴らの主張している事の正当性や説得力が失われてしまうわけだが(w
捏造・主観でRAM叩き → 一般ユーザーがやる必然性無し。GKの仕業か、ただの狂信者。
RAM厨を釣ってるだけだろ(w → と、言うことは彼らの主張には何の正当性も無し。無視してOK
どちらにしても、アンチの異常性を浮き彫りにしただけでしたな。
>>376 アンチの異常性=哀話等はバカで、ファイナル・アンサー?
378 :
デジタル至上主義者(立場逆転!追う者から追われる者へ、アンチRAM:05/01/09 19:56:38 ID:IcOJ5kkr
いやあすごいですねえ。
CES2005の新製品発表は。PC春モデルといい面白い話題ばかり。
サムスンとLGからRAM対応レコーダーが発表されました。自社製品で松下のOEMではない。
トムソンマルチメディアのRAM参入。そして、先日のHPのRAM参入表明。
まさに自社製RAMレコーダーキター!!
しかも松下のOEMじゃ無いじゃん。
しかも日本企業じゃなくて海外企業じゃん。
日本だけじゃないね。
世界が君を待っているよDVD-RAM
アンチRAM破滅祭りです。
379 :
あーうざ:05/01/09 20:02:48 ID:xm4dbXOS
/:
/ :
/ :
,__ / :
天文学馬鹿 B■∧ / :
__キタ━━━(,,゚∀゚)/━━ !!! :
| つ/) /| :
〜| . | / | :
∪∪ / ,ノ :
/ ,ノ~デジタル死上主義者
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,ノ~
|.,ノ~
〜〜〜〜〜〜〜〜~
>>378 書き換えメディアとっくに終了してんのに・・
380 :
デジタル至上主義者(立場逆転!追う者から追われる者へ、アンチRAM:05/01/09 20:09:16 ID:IcOJ5kkr
>>366 実はデジ至は地球人ではないのだ。かつて100年ほど前地球から3億光年以上も
離れたとある星「カチキカクセンジャ星」と言う語呂合わせの悪い星よりやって来たのです。
我々の星の人間はPCやAV機器で勝ち規格ばかり選ぶ者が住むのだ。
私は勝ち規格を叩き、人々を惑わそうとする○○アンチと呼ばれる者を叩きのめすために派遣されたのだ。
我々の星ではSDメモリーカードとDVD-RAMとDVDオーディオとAACがデファクトスタンダードである。
ちなみに我々の星では一夫多妻も多夫一妻も何でもありである。結婚式ではSDやRAMを手渡すのが風習とされている。
メモリースティックやDVD±RWをプレゼントしたものは相手の家族から総すかんを食らう。
当然私はSDとRAMをプレゼントした。
以上が突然思いついたデジ至の設定である。
381 :
デジタル至上主義者(立場逆転!追う者から追われる者へ、アンチRAM:05/01/09 20:17:20 ID:IcOJ5kkr
>>379 さてでは天文学馬鹿ついでに。NASAの宇宙探査機から送られてきた土星の輪の形状はDVD-RAM
に似ている。
かつてその土星探査機は1999年7月に地球に墜落して地球に核の冬がやって来るなどと
ほざいていた自称預言者のノストラダムス理論で盛んに叩かれたものだ。
当然ながらそんな事は起こらず。無事土星に到着しました。
土星の輪はRAMに似ていました。
ノストラダムスの大予言支持者は本当に1999年に世界が滅びると信じきっていましたね。
アンチRAMも同じようにRAM死亡を信じきっていました。
私はずいぶん前からRAMは死亡しないと言ってきたのにアンチRAMは「RAM信者の妄想妄想(w」。
と耳を傾けませんでしたね。
まさに思い上がり以外の何者でもない。のぼせ上がって自分が神か預言者にでもなったつもりだったのだろう。
だが結果はこれだ。
↑ 凄いガイキチ
「釣りだった」として擁護してたフォロワーがいたが、
結局、一番簡単に釣られてるのは哀話なんだよな(w
・故障しやすいHDDレコーダーなんて買う奴は馬鹿。VHS+DVDの単体機で十分。
・一回しか使えないDVD-Rなんて無駄。扱いやすくて何度も使えるDVD-RAMの方が結果的には安上がりで良い。
・俺の行く電器屋ではDVD-RAMの方が沢山売れている。
とか、こんな感じの書き込みをすれば、哀話は地球の裏側からでもすっ飛んできて、
ゆでダコみたいに頭から湯気出しながら、「RAM基地外イッテヨシ!」とか大騒ぎする(w
ま、哀話の場合は、こちらが釣るまでもなく、一人で勝手に「週末の自慰ショー」を始めるからなぁ(w
釣ろうと思って糸を垂らす前に、魚が陸地に飛び上がってくる感じだよ。
基地外の妄想ショーには付いていけないね、ほんと。
>>379 >書き換えメディアとっくに終了してんのに・・
だから、いつ終わったんだよ?
お前はデジタル至上主義者以下の妄想やろうだな。
ぶっちゃけ、デジタル至上主義者の予想は結構当たってるんだぞ。
お前の妄想は全部はずれてるけどな(w
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかし詭弁君=ID:8OKPPPv8
>>383>>376>>373は
| 金の糞をする生物並に処置梨。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
ポキール星人
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━ ∧∧
| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 燃えるお兄さんか…
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ただのギャグ漫画じゃねぇか!
\________________
毎日毎日
http://www.2ch.netに粘着お疲れさまでございます。
今年こそ(-_-)をご卒業されることを
お祈りいたしております。
それ以前に、あっしのレスを捏造するの辞めましょう。
単にあっしのレスを引用すればそれで済む話ですから
妄想と捏造でありもしない事実をレスしないように。
>>379 あれ?客観的に述べるんだよね?意見を。
それをとっくに終了してるから話し始めちゃダメでしょ。
>>379 オイオイ「天文学馬鹿」ってむしろ褒め言葉だぜ。
…そうか、「RAMキチガイ」も褒め言葉だったのか。
しっかし、究極的な基地外発言だよな、
『書き換えメディアとっくに終了してんのに・・』って。
そもそも、HDDも一種の「書き換えメディア」な訳だが、それすら否定している(w
HDDを神聖視して、他のメディアを目の敵にする余り、理性を失ってるな。
例えばiPod mini等に使われている1インチHDDなんて、完全な「書き換えメディア」な訳だが、
哀話理論ではこれも終了だな。なんせ「4GBじゃ容量少ない」し「値段も高すぎる」からなぁ(w
哀話 = 基地外 はもう間違いない。
※哀話が「終了」認定した「書き換えメディア」の一覧
・小型HDD等のリムーバブル記録メディア
・USBメモリ、フラッシュメモリ等のシリコンデバイス
・MO、MD、ZIP、ORB、JAZZ、DVD-RAMと言ったランダムアクセス系書き換えメディア
・CD-RW、DVD±RWと言った非ランダムアクセス系書き換えメディア
・各種フロッピーディスク
※哀話が認めたメディア
・CD-R、DVD±R等のライトワンス系光学メディア
〜 哀話の認定するスタイル 〜
何度も書き換えできるiPodやシリコンプレイヤーは使う必然性がない。
そもそもMicroHDDriveやフラッシュメモリは高価。CD-Rなら一枚20円で買えるから、CD-Rが「一般的」
だから、HDDにためた音楽をCD-Rに焼いてCDウォークマンで聴くのが「一般的」だ。
バッカ高いiPodなんて使ってる奴はキモヲタで、基地外林檎厨。
あんた書き換え型の小型HDDプレイヤーが普及すると本当にお思いで? ちょっと異常ですよ。。
おお! まさしくiPodを憎むソニーの思想そのものじゃないか!
389 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 23:46:40 ID:CyYdOrOH
age
この板、スレが12個しかないんだけれど…
現在スレが復活している模様
デジ至の反応は正しい。変則的なノリつっこみだな。
内容がノリで、態度っていうか姿勢がつっこみになってる。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1105280562/611 611 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:05/01/10(月) 00:10:25 ID:RON/Rv9P
game10:設定ミス ←復帰作業中
hobby7:設定ミス ←復帰作業中
human5:フジで特集放送
pc5:攻撃か
idol@pink:?
find:?
256 名前:root▲ ★[sage] 投稿日:05/01/09(日) 23:26:01 ID:???
でもhuman5もおかしいっすね。
それだけでもない予感もするです。
重くなったり軽くなったりが、脈動的すぎる。
298 名前:root▲ ★[sage] 投稿日:05/01/09(日) 23:44:26 ID:???
game10 hobby7 は上がったはず。
ジンギスカン仕様のため、板の復帰が必要と思います。
依頼等、よろしくお願いいたします。
地デジが普及してコピワンばかりになれば、VRでしか保存できなくなる
わけだから、HDDと-Rだけってわけには絶対いかないと思う。
昨日電気屋で、プラズマにRAMで再生したケニーGのコンサート流れていた。
良かったわぁケニーG最高、その時の曲が蛍の光。
GK的には一種類のメディアを「一般的」に据える事で
それ以外のメディアをマイノリティーと思わせる印象操作を行って
RAMを使用するのは一般的でない、と云う方向に強引にミスリード&ネガティブキャンペーンって感じですかね。
困った事に、アンチRAMは皆VRFを理解していないのよね。
だから常に意見が平行線のままで終わる。
アンチは互換性に振り回される事を便利と信じてるから
異質(と思いこんでいる)のVRFを理解出来ないのよ。
使えば一発で理解できるのに。
無知を恥と思わないから理解しようともしないし。
手の施しようも無い愚か者だわ。
逆にDVD-R VRに対してどういう反応をするか楽しみでもある。
RAMを叩く大義の互換性が最も低いのだから。
>>398 >逆にDVD-R VRに対してどういう反応をするか楽しみでもある。
>RAMを叩く大義の互換性が最も低いのだから。
今まで登場したアンチ連中は、全員DVD-R(VR)の話題を無視しているんだよな。
互換性でさんざんRAMを叩いてきたので、
今更RAMより互換性の低いメディアの擁護は出来ないんだろう。
デジタル放送や、有料チャンネルのコピーワンスの話題を無視するのも同じ理由だろうね。
時合過ぎてた
CPRMなんて保存するだけ無駄な気がするがな
>>401 その心は?
我々は残したい「番組」を録画するのであって、コピフリやコピワン等は関係無いと思うのだが。
ちょっと意味が分からない。
>>403 録らなければ「子」もありませんが。
コピワンでしか放送されない番組は最初から保存しないんでしょうかね?
ID:UmdBws9Eが放送局のコピワンを完全撤廃させるそうです。
UMD?
コピワンというか、デジタル放送普及の流れは止められないと思うよ。
散々言われている携帯端末用の帯域の件もあるし、昨今の災害の絡みで
緊急情報伝達システムをデジタル放送に組み込む流れも出てきたから。
どさくさ紛れで面白くないかもしれないが、「国民の安全」を盾とした
デジタル放送を推し進める口実が出来てしまった訳だ。
デジタル化を前提としたCATVを推し進める政策も進んでいるし、もう
デジタル放送は無視できない所まで来ているよ。
でも、デジタル放送には便利な面もあるんだし、あまり拒絶するのも
どうかと思うけどな。
コピワンがうざいのは紛れもないが、ホームネットワークでのDTCP-IP等
の技術革新によって、多少は不便が緩和されるのではと淡い期待をしている。
ゲームハード板で誰かさんとそっくりな人発見。
1 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:05/01/06 16:56:07 ID:/GYKha46
12月20日〜12月26日の携帯ゲーム機売上
ソニー PSP 11.1万台 シェア30%
任天堂 DS 17.3万台 GBASP 7.9万台 シェア69% (PSP発売前のシェア99%)
任天堂のシェアを30%も奪ったソニー。
2005年、携帯ゲーム機市場での任天堂独占体制がついに完全崩壊した。
結果的に任天堂はソニーの攻勢を止められなかった。
任天堂が独占の甘い汁を吸える時代は終わった。
任天堂は負けた。
9 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:05/01/06 17:00:34 ID:/GYKha46
携帯ゲーム機なら任天堂。
そういう常識は崩れ去った。
PSPとDSが対等に並べられたこと自体、
王者だった任天堂にとっては今回の敗北の前兆だったと言えよう。
はたして任天堂は元の99%のシェアを奪回できるのか?
36 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:05/01/06 17:10:40 ID:/GYKha46
俺は信者ではない。
消費者の立場にたって発言している。
「PSP」を「PSX」に、「任天堂」を「松下」に、「消費者の」を「一般的な」に変えてみよう。
あら不思議、誰かさんと主張が一緒(w
累積シェアを見ず、短期シェア(つーか、ただの瞬間風速)で白黒つけてる所も実に「興味深い」な。
やはり、ソニーの工作員は実在すると実感。
,__
iii■∧
ミ*゚ー゚彡<詭弁君
>>408>>399=ID:T4kNcr+d、注意した咲チャンから捏造してますよ〜。
>>409 個人を特定したつもりは無いんですが、
あなたは何か「心にやましいこと」でもおありなのかな?
それとも図星だった?(ID:/GYKha46と同一人物?)
まぁ、あなたが最高にキモイ存在であることはよく分かったよ(w
普通の人なら、妙なAA使って一行レスなんてしないからね。
>>409 なんか安易に捏造とか言ってるが、ここでT4kNcr+dがゲーハー板の
URLを示したらどう言い訳するつもりなんだろう哀話。
ああそうか「捏造=都合の悪い情報」だったっけね哀話にとっては。
ちなみに、ゲームハード板にはこんな面白いレスもあったよ(w
555 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:05/01/08 04:19:48 ID:PC7x3lMD
DS信者ってRAM厨と同じ臭いがするな。
先行逃げ切りが唯一の戦法だがすぐに抜かれて過去の話
今じゃRAMなんてアニオタしか覚えてないし。
やれやれ……
もはや「誰か」などと白々しい事を書くのも嫌になる。
スレ違いのネタ……RAM厨……アニヲタ……もう聞き飽きたフレーズだね。
先行逃げ切りってパナよりπのDVR-1000の発売が早かったのにな。
もっさ〜と動き出して一向に加速しない-RWを2年でRAMがルームミラーの点にしちまった。
>>413 πが最初に出した「DVDレコーダー」はマジで買おうか
どうか検討したよな…。
あれが25万もするクソ高い機械だったので見送ったのが
幸いだったが、あの時に無理して買っていたら、あるいは
今でも意固地にRWユーザーになっていたかもしれんと
思う今日この頃。
>>412 ゲーハー板でDVDメディアの規格の話を出すだけで”異常”なんだよね。
まして「RAM厨」などという極一部しか使ってない特殊な単語を出してる時点で
そいつの属性が自ずと明らかになってくる罠。
つかRAMかRWかはどっちでも良くて
最初からHDDとDVDの組合せこそ重要だと認識して
単体DVDレコなんか出さなかった東芝が一番正しかった
単体DVDレコも商売にはなるだろうけど
使う立場としては間違ってあんなの買ったら後で困るし
>>412 「アニオタしか覚えてない」と自分で言ってるRAMの話題を
ゲーハー板でわざわざ出すのは凄いな。
ただ正直、哀話ではないもののこれでは捏造と言われても
仕方がないんでゲーハー板のどのスレのことだか明示して
くれんかな。>>T4kNcr+d
>>414 あのHDD無いヤツ?知り合い持ってるがデーガより遥かに良いよ!
選択誤ったね。
419 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 14:10:34 ID:ZfJnB5Z0
デーガって何?
>>419 脳内に存在する謎の機械です。
少なくともDVDレコーダーでないのは確かです。
421 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 14:17:05 ID:V7k7umxv
デーガは『プライスレス』なのか?
>>417 ああ、そのレス俺も見たよw
ただどこだったかわからん。
>>418 どこがいいのか教えてくれ。
423 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 14:34:25 ID:ZfJnB5Z0
とりあえずはデーガが何なのかを教えて貰いたいのだが。
>>418 私もDVR-1000を所有していたのだがね。
ドコが良かったか具体的に話してくれないか。
つか、なんで平気で嘘を吐けるのか理解に苦しむよ。
>>418の発言でお前のカキコの信頼性が皆無であると証明されたな。
426 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 15:07:31 ID:KrCfXnLK
見た目だけならPSXだろ?
>>425 笑えない冗談は止めてくれ。
さぁ、具体的に良かった所を挙げてくれ。
当然使ったのだろうから、使い勝手の面から語ってくれ。
出来なければ嘘吐き決定。
まぁπの次に良いな、デーガもBDのはカッコええ顔はしとる。
俺が持ってたのでは無い、知り合いだ。よく読め。
>>429 >デーガより遥かに良いよ!
この根拠を聞いているのだが?お前、ふざけてるの?
>>430 巫山戯てなければ、ここまでバ書き込みするわけ無いだろ…
>さぁ、具体的に良かった所を挙げてくれ。
極低痴能・池沼の 4LKfyylR に、それは酷な要求かと…(´・ω・`)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 詭弁君、良い度胸してますわね〜。
\__ ________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私を「妙なAA」呼ばわり
>>410 ,____
B■∧ /
━ミ *゚ー゚彡/━━━━━━ ∧ ∧ ━━━ ∧ ∧━━━━━
ミ つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
ミ 彡 ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜ミ 彡 │□│ √ ̄ (__ノ〜 √ ̄(__ノ〜
∪∪ | │ ‖ ━┳┛ ‖ ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | │====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 講義スレのアイドルを虚仮にしてるぞ。
\__________________________
/
| しぃ助教授なら10tハンマーだな。。
\_____________________
>>434 お前は R(VF) と RAM(VR) の違いが理解出来るまで出てくるな。
無知さ加減では、お前も亜風呂も大差ない。
極低痴能・池沼の 4LKfyylR
お仲間が出てきましたよ!
でて来てくださいな!
>>435 >無知さ加減では、お前も亜風呂も大差ない。
もう、カスみたいなAAで容量稼ぐだけの哀話は用済み。
亜風呂の方が笑えるだけ面白い。
しかしDVR-1000を擁護する亜風呂にはワロタよ(w
工作員というのは凄いもんだな。
ぶっちゃけ、等倍速-RW以外のメディアが使用できないDVR-1000はゴミでしかない。
もう等倍速の-RWなんて売ってないし。
その点、E10は今でも使おうと思えば使えるんだよな。
5倍速RAMでも問題なく使えるし、CPRMにも対応している。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/05/news027.html E10は今後も活用できるのが、DVR-1000は4年でゴミ。
5年保証に入っても無駄な商品だったね。RWレコは。
>>437 呼んだ?
まぁ過渡期であるレコだから仕方無いよ。古くても大事に使える。
>>439 おや、ID変わってますねぇ。
君が日付変更前にID変わったのは初めてですねぇ。(・∀・)ニヤニヤ
>>434 > 私を「妙なAA」呼ばわり
>>410 >>410に限らず、このスレの住人の大半が思っているであろう事。
哀話の教授AAは キ モ い !
極低痴能・池沼の 4LKfyylR は、依然
>>デーガより遥かに良いよ!
>この根拠を聞いているのだが?
上記質問に答えることが出来ません。
>>436 >>439 (ID:Um0CwDIf)
デーガって出川を連想させる。
PSXのことではないか。
447 :
万国吃驚掌:05/01/10 19:52:18 ID:wIAzp6zT
ドンッ
:|: ,__ :{:
;|; iii■∧ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:.| (#゚ー゚) / < 氏を覚悟したことはありますか?>詭弁君?=
>>438 :|;. | つ \_________________
_ .:}. | | :;|
.:\ .:|; 〜| | :|. ':. / ↓↓+D
.. :\:|; ∪∪ :|;:/_/'.:;._
>>205 >哀話はずっと監視でもしてるのかね?
じゃ一番簡単な方法教えますよ。
売り場の店員さんに
「書き換えメディアと追記型メディアの売れ行きの割合ってどんなモンですかね?」
と。
複数回、複数人、複数店舗で行えば数時間でで分かると思います。
>>206 >安さと面倒さを天秤にかけて安さを選ぶ人もいれば使いやすさを取る人もいるという話だ。
全く胴囲。
問題なのはその人の「割合」ですんで。
>>208 (・∀・)ヤニヤニ
>>209 発言にソースが居る?
真性?
>>210 >-Rのほうが売れているようだが。
-Rの方が売れていない店舗を知りませんので。
>>211 呆然。
あなた敢えて伺いますけど
携帯電話は「売れば売るほど赤字」になる商品ですか?
え?
そうだって?
信じられない事ほざいてますね。
>>212 >メディアにダビングしまくってる……なんて言うユーザーさんも結構いるっすからねぇ。
そんなユーザーより
HDDの録画再生録ってみて消しのユーザーが遙かに多いと思いますね。
>>213 なるほど。
>>215 よくお分かりで。(;´Д`)
>>221 RD買ってから「一度も」使っておりません。
池袋はGEOが一大勢力なんですけど
レンタルは完全DVDになりますた。
>>225 >なぜDVDメディアが売れているのだ?
あなたも低能ですねぇ。
何度同じレスすれば気が済むんでしょうかね?
売れてる売れてないの「判断基準」が違うんですから。
例えば凶箱だって売れてるんですよ。
リアルで。
>>227 例えば何を?
>>229 歳とったって事でしょうね。
>>447 >売り場の店員さんに
>「書き換えメディアと追記型メディアの売れ行きの割合ってどんなモンですかね?」
>と。
その結果
>>242
>>233 どうでもいいんですけど、一度店員さんに聴いてみては如何でしょう。
「書き換えメディアと-Rの売れ行きどうですか?」と。
なんで書き換えメディアが売れないのか分かります?
当たり前の話ですけどHDDに録画しますわね。
で再生するわけです。
大して価値の無いものは消去されるかそのままホールド。
今後も観たいなぁって価値のあるのはHDDに残りますわね。
でもって、それでもナオDVDメディアに保存したいと考えたとする。
なして書き換えメディアをツカワナケリャ逝けないわけ?
「DVDに保存したい」と思うのに、どうして書き換えメディアを使うと?
ここで書き換えメディアを使用する必然性がないから-Rが売れるわけ。
\ _'~ /. .
/._: .\
- .( .:~._: ) )-
\ _':./
.|:. ,__ │ \ :{:
;|; iii■∧ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:.| (#゚ー゚∩< 逝きます
:|;. | / \_________________
_ .:}. | | :;|
.:\ .:|; 〜| | :|. ':. /
.. :\:|; ∪∪ :|;:/_/'.:;._
>>448 >
>>209 >発言にソースが居る?
>真性?
これは奇異な事をおっしゃる。
些細な事にも噛み付き、ソースを要求しているのは他ならぬ貴方ですよ?
>>449 >売れてる売れてないの「判断基準」が違うんですから。
>例えば凶箱だって売れてるんですよ。
>リアルで。
究極的オウンゴール!!!
一般人と哀話の間での価値基準が違うのだから何の問題もない。
「XBOXが売れている」と言う認識がもてるなら、
DVD-RAMも何の問題もなく「売れている」のだ。リアルで。
何しろ、全国規模で普通にRAMメディアは売れているのだから。
RAMは売れてないと言う認識の人もいるようだが、
そんなものは「判断基準が違う」と言うことで無視ね(w
さ、哀話が「全面降伏」したと言うことで、このスレも無事に終了ですな。
めでたしめでたし。
>>450 それは店員の印象なんて曖昧な物でなくもっとしっかりした売り上げデータだと思う。
どちらにしろ哀話の戯言よりも信憑性はある訳だが。
でもDVD-RAMが売れてるって判断基準は存在しないんだろ
>>451 亜風呂の相手をしたときにDVR-1000の話題を出した訳ですが、
かつての愛機を貶すだけでは忍びないので、少し擁護しておこう。
DVR-1000で録画したRW(VR)は、今でも問題なく再生出来ます。(エライ!)
DMR-E10で録画したDVD-RAMも、全く問題なく再生出来ます。(エライ!)
しかし、1年以上前にDVR-105で焼いたDVD-Rのうち、台湾産メディアは
外周部がブロックノイズの嵐で、殆ど全滅です。
(RadiusやSAILOR、SWを買った自分も悪いが)
国産(誘電、マクセル)は今のところOK。但し、焼き失敗で失ったディスクは数知れず。
DVD-Rを保存先にするのは、経験上、非常に抵抗がありますな。
でもCBRなんだよな。
それ以前に、哀話の主張は誰に向かって行ってるのかさっぱりわからん。
ちなみに、12/20〜12/26のゲーム機売り上げランキング。
DS 396,674 ← ※
GBASP 190,268
PS2 188,134
GC 108,311
PSP 107,217
GBA 3,877
Xbox 704 ←※
PSone 90
年間累計(8月まで)
GBASP 1,680,703 ←※
PS2 1,693,913
Xbox 23,882 ←※
なんと、XBOXは週計で実にNDSの563分の1! 累計でGBASPの70分の1しか売れていない!
しかもXBOXはゲイツ会長曰く「ハードを売っても儲けにならない」と言う金を稼げない存在である。
これでも「判断基準によってはXBOXだってリアルに売れてる」と言うのなら、
年間累計で-Rの十分の一(2億枚に対して2千万枚)の数が売れており、しっかりメディアを売ることで利益を上げている
リライタブルメディアは「十分にリアルで売れている存在」と言えよう。
>>459 その件に関しては以前、哀話君と話したのだが
「3割は売れてるとは言えない」とはっきり言われました。
絶対数はあるけど無視らしい。
というか、彼の基準で売れてないとか脂肪とか言うのは勝手だが
このスレの内容と関係ない主張はほどほどにして欲しいものですな。
>>438 E10再生用に持ってるよ。RDより読み込み早いし、プログレだし、
レコが高速ダビングやR焼いててもDVDディスク再生できる完全マルチタスク環境になる。
こう考えたら単体でiLinkもない700BDもありかな、と。二層BDだし。
つーことで調べた中古市場価値。ソースは
ttp://www.aucfan.com/ 去年10月から落札された製品と数を示す。
DMR-E10 18台 平均20050円
DVR-1000 47台 平均11480円
ジャンク=壊れやすさの指標だから入れたが、
仮にジャンク出品らしき5000円以下のを省いても、
DVR-1000 39台 平均12922円 だった。
なおE10はすべての機体か1万以上の落札価格だった。
ちなみにDVR-7000と、同時期に発売されていたRD-X1
(当時の市場価格で約3万くらいの差)も比較してみようと思ったが、
RDはπの3倍近い値段で取引されている。もう悲惨すぎて見てられない>初期RWレコ
>>460 >「3割は売れてるとは言えない」とはっきり言われました。
と、なるとXBOXは売れてるとは言えない訳なのだが(w
XBOXのシェアなんて2%(二厘)以下だし。
まぁ、結局哀話はその場その場で屁理屈しか言わないので、
巡り巡ってこのような無様なオウンゴールをしてしまうのである。
昔言った嘘を隠蔽するために、また新しい嘘を付くのが哀話という人間だ。
最近は「価値基準」とか「捏造」と言う言葉をラーニングしたため、
その傾向がさらに酷くなっている。
哀話の無様な自爆に乾杯!
DVR-1000って安く買えるな
1万位の妙なDVDプレ(レコ)買うより余程良い。
465 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 21:00:05 ID:V7k7umxv
RAM・RWを買う人>一般人
Rを買う人 >マニア
自分の周りは大体こんな感じ。Rが売れるのは当然。
売上枚数だけで「Rが一般的」と言うのは、短絡的ですね。
>>464 1万円位なら、今時のプレーヤーの方が全然マシ。
本当にDVR-1000知ってるのか?
>>464 やい木っ端!!アールエーエム使ってるヤツがパイオニアのレコーダーを
貶す権利は無い。横綱VS序二段
本格的に壊れたな
こんな感じで、コイツの書き込みはコイツの印象だけなんだよね。
473 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 21:21:39 ID:V7k7umxv
アールエーエムって言いにくいな。
RAM=横綱、パイオニア=序二段なら説得力も有るが。
>>472 気付かなかった。気付いて激笑。何やってんだか...
つーか、普通にゴミじゃん。DVR-1000なんて。
だってDVD-Rが使えないし、高速RWも使えないんだぜ?
ぶっちゃけ、使えるメディアが無い! E10の方が遙かに優秀。
>横綱VS序二段
横綱(曙太郎) VS ホイスグレイシー って感じだな。
何もできぬままタップする横綱(w
今更非常に言いにくいが7000の間違い。3回位観ただけなのではっきり覚えていなかった。
その時RWでNHKを録画してたが正直あまり綺麗では無かった。チューナーが
悪いのかその家が山間部なのでその影響かは分からない。もう昔の事なんであまり記憶が無い。
こいつの名前「木っ端」でいいんじゃない?自己紹介したことだし。
つか、どうでもいいよ
>468
そもそも同じゲーム機でもポータブルだし市場自体へも初参入だからねえ。
GBAに対してDSのようにPSとソフト互換でもあれば話は別なんだけどね。
逆にPSもBDじゃなくてUMDにでもしてくれればコンパクトでいいんだけどね。
外付けとしてUMDに記録機能付ければPS2とPSPでいいコンビになると思う。
UMD自体も容量倍くらいは可能だろうからDVDのかわりにもなると思うけど。
>>474 それはそれでそういう格付けをするものじゃないと思うけどね。
>>477 心配するな。2行目からしておかしいから。
>>477=木っ端
DVR-7000でも大差ないから大丈夫。安心しなさい。
糞機である事には違いないのだから。
つか、DVR-3000と並ぶシェア激減のA級戦犯なので、
DVDレコ初代機のDVR-1000と比較するのはあまりに失礼だ。
木っ端君、真面目に議論したいならもう少し頭を使って書き込みしたら?
虚勢を張るだけじゃ面白さすら無いよ。
制限はあるもののDVR-7000も悪くはなかろう。
ただそれを売り続けたパイオニアが悪い。
>>482 RAM使いが偉そうにπを語るなツーノ!
>>483 ガンコジジイは頭固いから無駄、アソコは柔らかいのにねw
まぁ、πには最強(最狂)の名器(迷器)、DVR-2000があるじゃないか!
まぁ俺のPCでRが読めないのは事実。ピックアップがやはり弱いんだと思う。
>>487 誰も君のカキコなんて信用してませんので。あしからず。
>ガンコジジイは頭固いから無駄、アソコは柔らかいのにねw
ただのエロオヤジかよ......
491 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 21:51:57 ID:KrCfXnLK
>>487 安物のPC使ってるから読めないんだろ。
>>487 お前の言ってることが本当だとしても、そこまで読めないのは故障してると考えるべきだ。まあ、どうせ嘘なんだろうけどな。
いつまでたっても型名言わないし。
>>487 メビウスの型番と、ドライブの型番を早くお願いね
もしくは、古すぎてRに正式対応していないDVDドライブであるかだ。
色々バカが来たけど、ついに感情論以外何もないバカか・・・。
まあある意味無敵だなw
「木っ端」って「小童」の言い間違いかと思って調べたら、↓ってことだね。
なるほど、君そのもだよな。
> 「木っ端みじん」って言うでしょう。あの「こっぱ」です。
> 木っ端は火をつけても、ポッとしかつかないでしょ。
> かけらだから、いきおい良くはつかなくて頼りないよね(後略)
>>496 自称DVDプロフェッショナルもそんな感じだったじゃん。
木っ端は亜風呂というよりも亜†ケソ†だな…
木っ端見てるとつくづく思うが、
ゆとり教育がいかにヤバいかって思い知らされるね。
最低限の会話さえ出来ないってのはどういうこっちゃ。
>>499 いや、木っ端はいかなる教育を受けたとしても、DNAレベルで腐ってるのでどうにもならないと思う。
木(っ)端って、早い話が木屑。
転じて、取るに足りないつまらないもの。
>>497 ケンはなんつーか、アホすぎてかわいいくらいだったんだけどな。
あと他人を罵倒する事は少ないし。スメアゴル風?
>>501 thx! ま、自分自身を木っ端なんて奥ゆかしいな。
で、結局質問には答えないのね。まあDVR-7000で-RWを語るのは
失礼ってものだが。
どちらにせよ、DVR-77H以前のπ = ゴミ なのは確定済み。
東芝にしろ、松下にしろ、旧型機を買っても特に支障はないが、
πの旧型は全く使い物にならない。
ぶっちゃけ、RWを活用したい人にとっても地雷。腐ってる。
>>503 木っ端よ、あるのは実家でも、確認する方法はいくらでもあるんじゃないか?少なくとも、PCの型名ぐらいは
調べられるよな?
>東芝にしろ、松下にしろ、旧型機を買っても特に支障はないが
ロクに再生も出来ないくせによく言うよw
最悪レコとか使い物にならなくても再生能力は1万クラスより遥かに上。
>>508 ロクに再生も出来ないなんて情報は今まで無かった。あれば、Q辺りが嬉々としてそのネタをコピペしまくるだろう。
余り適当なことは言わないように。
508のレスで木っ端が無知である事が決定したわけだが、
まあそんなことより、508の根拠を示して欲しいものです。
ガンバレ。
>>506 2000は例外だよ。
まぁ、これが原因でπは…
>>509 東芝のドライブは糞なのはほとんどの人が実感している。
これに対して異議は?
松下は俺のノートがR対応にも関わらず再生出来ない。嘘では無い。
>>512 東芝ドライブが糞呼ばわりされているのは書き込み性能であって、読み込み性能ではない。
>松下は俺のノートがR対応にも関わらず再生出来ない。嘘では無い。
嘘。本当だとしてもそれは単なる故障。嘘で無いと言うなら、早く型番を答えろ。
東芝、Panasonicのドライブの読みはかなり優秀なのだが…
>まあそんなことより、
>>508の根拠を示して欲しいものです。
>ガンバレ。
極低痴能・池沼の木っ端(4LKfyylR)に、それは酷な要求かと…(´・ω・`)
>>477 DVR-1000が「売り飛ばしたいガラクタ」「故障しまくり」「価値激減」という三拍子だから
今から乗り換えですか?w
言っとくがDVR-7000vsDMR-E20はわずかの差でパナが高め
ただし定価は195000円vs125000円
DVR-7000vsRD-X1はもうあまりの大差に…つか77Hすら価値で負けてるぞ。
>>517 もう見苦しいから止めろよ(w 誰も信じないからさ。
事実これは松下製のドライブだ。CD−R(W)は問題ない、
BUT!!DVDには荷が重い。
>>519 はいはい、良かったですね(w
そういえば、哀話が来ませんな〜
>>517 多分違う。そいつはメモリがオンボード+増設1基だからスペックが違う。
523 :
爆裂魔光砲:05/01/10 22:43:17 ID:wIAzp6zT
|,_
|ii■∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
|#゚ー゚) <↓↓+D →←→←/↓\→+D
| ⊂ノ \____
| ノ
__,,-''"
._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄ |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
,,-''::::二-''" .--i| .|i "- ;;:::`、
._,-"::::/  ̄"''--- i| |i ヽ::::i
.(:::::{:(i(____ i| .|i _,,-':/:::}
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i| .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
"--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i| .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
 ̄ ̄"..i| .|i
.i| |i
i| |i
.i| .|i
ゴルァ━━━━━━━━ i|((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ |i ━━━━━━━━━!!!
.i| |i
.i| ,,-、 、 |i ↑詭弁君=ID:T4kNcr+d
i| ノ::::i:::トiヽ、_.|i
_,, i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::/;;;;;;:::::::::;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;:;;;;:::ヽ
>>520 お待たせシマスタ。
コイチジカンホドレスシマショ。
>>520 そうなんだよな。木っ端が来ているときって、哀話が来たためしがないんだよな。その逆も然り。
天文学馬鹿が来た。
召還早々すまんが、(・∀・)カエレ!!
>>452 >些細な事にも噛み付き、ソースを要求しているのは他ならぬ貴方ですよ?
例えば具体的に何処で?
>>453 サテ、重病人の詭弁君=ID:T4kNcr+dですか。
>究極的オウンゴール!!!
あなた本当に「オウンゴール」って好きですね。
あと「アンチ」とか「○○派」とか、ホント厨房というかヒキコモリですからね。
(プ
>「XBOXが売れている」と言う認識がもてるなら、
>DVD-RAMも何の問題もなく「売れている」のだ。リアルで。
>何しろ、全国規模で普通にRAMメディアは売れているのだから。
そうした比較基準、つまり凶箱のように「例え1本でも売れていれば売れている」と
仮定するならば全く胴囲ですね。
しかし・・
>RAMは売れてないと言う認識の人もいるようだが、
>そんなものは「判断基準が違う」と言うことで無視ね(w
だから、詭弁君が一体何を基準に「売れてる売れてない」とレスされてるのか。
あまりに低能ナンデあっしにはワカリマセンね。
「前年比」で売れてる?
「予測」より売れてる?
何を持ってあなたが売れてると?
「一本でも」売れてる?
あっしはもー何度も何度も何度も何度も何度もレスしてますけど「-R」に相対で
売れてないでしょと。終了と。
相対で売れてないから終了とはずいぶん乱暴な脳みそですね。
>>528 >>些細な事にも噛み付き、ソースを要求しているのは他ならぬ貴方ですよ?
>例えば具体的に何処で?
ん、発言にソースが居る?(w
真性?(w
>>529 つーか、書き換えメディアと追記メディアの売り上げ数を比較すること自体阿呆な行為なのだがな。
で、木端はどうしたんだ?
>>531 CD-RとCD-RWを比べて「CD-RW死亡」といっているようなものだな
>>454 さて。
あまりの低能ぶりに唖然なんすけど。
>>450の具体的に何処が「もっとしっかりした売り上げデータ」と
お考えなんですかね?
さっぱりワカリマセン。
ちなみに、あなたに伺いますけど
あっしは
>>447でもレスしてますけど
「書き換えメディアと-Rを買っていく人の割合」
どうだと思います? ^^^^^^^^^^
まさか書き換えメディアを買ってく人-R買ってく人より多いと?
本気でお思いで?
信じられない認識ですよ。
>>455 当たり前ですけど、当然存在しますね。
>>458 これはもー当初から何ですけど
「AV板」の非常識さを、さも「世間の常識」かの如くレスする
詭弁君らを標的にしてますから。
>>459←詭弁君。
そうそう、そうした明確な基準で「売れてる売れてない」とレスしましょうよ。
ちなみに、確認したいんですけどこのレスによると詭弁君は
-R10に対してRAMは1しか売れてないとそういう認識で宜しいんでしょうね。
>>528 で、みんなから集中砲火のように毎回来るレスは
何度も何度も何度も何度も(疲れた)
「相対的に少ないからって絶対値があれば終了はしないでしょ」
「リライタブルは繰り返し使いますから」
ってやつでしょ。学習しろよw
お前の中で終了するのはかまわんが、市場から見たら
終了にはほど遠いと思うが。
どうしても終了にしたいなら、お得意の確認作戦で
メディアメーカーにお電話して「RAMは終了ですよね?」って
きいてきてくれ。それで「はい」と返事をもらったら
俺らも認めてやるから。
どうだ?君的に言えば非常に客観的だろ?
1番じゃないモノは哀話にとって終了してるのかね。
あ〜うんざりだなぁ、基地外のリハビリ相手は(w
>あっしはもー何度も何度も何度も何度も何度もレスしてますけど「-R」に相対で
>売れてないでしょと。終了と。
じゃあ、XBOXもPS2と相対で売れてないから終了と。
PSPもGBASPと相対で売れてないから終了。
πのレコも相対でDIGAに負けてるから終了。SONYも終了。
+RWや-RWも相対でRAMに負けてるから終了。RAMの勝ち。
DVD-RはCD-Rより売れてないから終了、普及しない。と。
つーか、その「相対」とやらを勝手に指定してるんだから世話ねぇよな(w
自分で勝手に土俵とルールを設定して、「勝利宣言」するんだからまさに真性の基地外。
何か、どこぞのアニメになかった? こんな感じの手口を延々と繰り返す奴。
カードゲームで勝負する話なんだけど、何か試合中に
いきなり主人公側に都合のいいようにルールが勝手にねじ曲がったり、
「自分すら知らなかった」最強のカードとかが勝手に出現して勝っちゃうアニメ。
「判断基準が違う」っていうのは、正に「見解の相違」だと思うんだが…
「書き換えメディアと-Rを買っていく人の割合」
より
「書き換えメディアと-Rを買っていく人の、一度に購入する枚数」が知りたいのだが。
箱買いヲタや違法コピー業者を除いてのな。
さて。
>>460 >その件に関しては以前、哀話君と話したのだが
>「3割は売れてるとは言えない」とはっきり言われました。
これ、具体的になんの三割について議論したときですかね?
>>459-460の流れからするとRAMメディアが三割で売れてるとは言えないと?
で。いつ何処でそんなレスしましたかね?
また捏造ですか?
ヤレヤレ。
是非「具体的に」あっしのレスを引用しましょうよ。
ホントいい加減ですね。
ありもしない事実を次から次へと。
>>463 詭弁君ね。
>>460のレスの真相が不明な段階で
相変わらず妄想するのがお好きなようで。
クリアな前提からレスシマショウや。
ちなみに「価値基準」やら「比較対照」ってのは
あっしは随分前からレスしてますよ。
詭弁君自身が一番お分かりでしょう?
あぁ、捏造だらけのオツムでは分かるわけないですか。
>>534 >これはもー当初から何ですけど
>「AV板」の非常識さを、さも「世間の常識」かの如くレスする
>詭弁君らを標的にしてますから。
あ、そう。でもそれはおかしい。
確かに過去におかしな奴がいたのは認めよう。
しかしだな、
>まさか書き換えメディアを買ってく人-R買ってく人より多いと?
>本気でお思いで?
>信じられない認識ですよ。
このお前の発言を見ろ。信じられない認識なのは俺たちの方だ。
誰か「リライタブルメディアの方がライトワンスより売れてる!」なんて
いったのですか?それこそソース出して話してくれ。
それとも君はやはり二極論者で「一番売れてるメディア」と「終了したメディア」の
二つしか認識できないのですか?
哀話君は相手の発言を拡大解釈し、勝手にかんしゃくを起こし暴れてるだけ。
そして自分の発言には常に曖昧さを残したり、本題と関係ない事の中に叩き行為を混ぜて
常に明確な発言ができない困ったチャンなのですよ。
全国ランキングでRAMとRがメインなんだから相対で売れてないって事自体がw
木っ端君の方はどうしたんだ?IDが変わる頃にまた来るんだろうか?
>> あぁ、捏造だらけのオツムでは分かるわけないですか。
君は捏造以前だから皆理解不能なんだよ。
>>540 他人がレスして申し訳ないが、発言にソースは必要無いんでしょ?
レスの引用が必要なら、あなたから行って下さい。
あと、必要以上に他人を罵倒するのはヤメろ。
今後、お前に対するレスを全て罵倒にしてもいいのか?
哀話は帰っていいよ。君には飽きたし。
で、木っ端はドコ?
いや、ホントに二人って揃わないのね…
相対って白黒勝手に付けるって事なのかw
>>465 今度何処でも良いですけど家電量販店で聴いてみては如何でしょう?
「RAM・RWを買う人と-Rを買う人、どっちが多いですか?」と。
・・・聴くまでもないですね。(プ
>>529 >相対で売れてないから終了とはずいぶん乱暴な脳みそですね。
鋭いですね。
まったくその通り。
ただ重要な点がありますよ。
仮に世の中が「DVD単体機」の時代ならばあっしのような理屈は通用しないわけ。
「HDD搭載DVDレコーダー」がここまで主流だからこそ
年々書き換えメディアの割合が相対で低下してるわけ。
ドンドンドンドンドンドンと減少。
終了と。
>>533 基本的にはそうですね。
その通りかと。
>>540 あらら、もう忘れたんですか?
なんで他の話の時は書き換えメディアなのにその時だけ
RAMに限っちゃうの?自分のレス全部とってるなら見返して下さい。
お前みたいに何でもかんでもとってないから引用なんてできませんよw
このレスでもそうだけど、ホント自分ペースでしか物事をすすめられないよね、君は。
じゃ、ソースを示してください、ってだけでいいじゃん。それをぐだぐだぐだぐだと子供みたいに。
もっとも先に書いたように古いのでソースなんて探せませんけどね。
代わりに思い出せるように書いてあげましょう。
君が以前、R勝利の根拠として持ってきたソースあったよね?レポートにも
「ライトワンスが延びてる」って書いてたPDFのやつね。覚えてるよね?
そこでリライタブルメディアが3割程度あったのだけど、それもいいよね?
で、これでも君は終了というのか?と尋ねたら「そうだ」と言ったよね?
理由を聞いたら「今後ますますリライタブルメディアのシェアが減るから」というから
どの程度かという事をお互い確認したら「20-25%」ということで双方一致したよね?
それでも終了か聞いたら、君は「そうだ」というから、俺は「それはおかしいでしょ」と言ったら
君は「見解の相違」だといいきったよね。一般論も混じって多様な気がするけどそれはいいや。
はい、思い出した?
もしそうだとしたら、もっと急激にシェアが落ちてるんじゃない?
哀話には思いつかない使い方が書き換えメディアにはあるんだよ、たぶん。
>>548 >「HDD搭載DVDレコーダー」がここまで主流だから
それ開発したのはDVD-RAM+HDDの東芝が最初ですから〜、残念!
RAM否定派の理屈の根拠はRAMレコーダーだった斬り!!!
554 :
465:05/01/10 23:11:35 ID:V7k7umxv
>548
私、Rが売れて無いなんて書いてませんよ。よく読んでね。
>>535 >「相対的に少ないからって絶対値があれば終了はしないでしょ」
哀話が全く理解できてない(OR 無視している)のがこの点なんだよなぁ。
いまだにMO使ってる人もいるわけで、比率は減っても「MOは終了してない」んだよね。
ぶっちゃけ、USBメモリやフラッシュメモリは、比率や相対で考えると、
CD-RやDVD-Rほど売れてないけれど、非常に多くの人から愛用され、使われている。
HDD月が当たり前のPCですらUSBメモリの需要は大きい。
とてもじゃないが「終了」はしないだろう。
>>547 哀話的「相対理論」とは、勝手に自分に有利な数値やルールを設定し、
その中で「相対的に値が上回っていれば勝利」そして、負けた奴は「終了」するというゲームです。
ようするにジャイアン理論だね。
つーか、「相対評価」で値が下回ったからと言って、何故「終了」するのかがそもそも理解不能だが(w
絶対評価で無価値なら、確実に終了だが、相対評価で相手よりちょっとぬきんでた程度で、
何故「終了」してしまうのか……
哀話的「相対理論」によればこのスレにおいて哀話は終わってるってことですか?
で、木っ端は何処へ言ったんだ?逃げたな・・・・・
書き換えメディアが不要なら、BDがBD-REから始まったのは何故でしょうね。
HD-DVDもARWが用意されてますが、何故でしょうね。
哀話に納得のいく説明をしてもらいたいものです。
まぁ無理だね。哀話だもん。
で、木っ端 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) マダァ?
>>552 しかしそのデータ見る限りR:RAM=1:2なんだよね。しかも1年前のデータ。
>ちなみに、確認したいんですけどこのレスによると詭弁君は
>-R10に対してRAMは1しか売れてないとそういう認識で宜しいんでしょうね。
なのにどっから10:1って数字になるんだろう?
ああ逆かR:RAM=2:1
>>548 >>相対で売れてないから終了とはずいぶん乱暴な脳みそですね。
> 鋭いですね。
> まったくその通り。
乱暴な脳味噌を持っている事は認めたということだな。
> ただ重要な点がありますよ。
> 仮に世の中が「DVD単体機」の時代ならばあっしのような理屈は通用しないわけ。
>「HDD搭載DVDレコータ゛ー」がここまで主流だからこそ
> 年々書き換えメテ゛ィアの割合が相対で低下してるわけ。
> ト゛ント゛ント゛ント゛ント゛ント゛ンと減少。
> 終了と。
相変わらずのアホ理論か。未来を騙ることは置いておいて、
RAMのRの対パーセンテージが減れば、出荷数が増えているのにRAM終了かよ。
RAMとRの比率なんて意味ねーよ。
>>535 >「相対的に少ないからって絶対値があれば終了はしないでしょ」
まずこの一節。
これについては「売れてる売れてないの判断基準」が異なるわけですから。
何処まで逝っても見解の相違ですね。
それから
>「リライタブルは繰り返し使いますから」
これは否定しますね。
「売れてる売れてない」という判断基準から「使用頻度」という更にモウ一段の
判断基準を持ちだされてますね。
あっしは極めて単純に「売れてないから終了」と。
極めて分かりやすい。
それから何度もレスしてますけど、今後も書き換えメディアの割合堕ちる一方だと
思いますよ。
なぜならHDD搭載DVDレコーダーが主流だから。
>>536 つーかですね。
傾向とその分析からRAM終了と。
哀話君には「"終了"に対する定義」も個々人によって違うという認識はあるの?
>>563 >あっしは極めて単純に「売れてないから終了」と。
>極めて分かりやすい。
じゃあ、売れてるからRAMの終了はずっと先だな。売れてないなら増産されることもないし、販売数が増えることも
無いからな。
>>537←詭弁君
>じゃあ、XBOXもPS2と相対で売れてないから終了と。
>PSPもGBASPと相対で売れてないから終了。
>πのレコも相対でDIGAに負けてるから終了。SONYも終了。
>+RWや-RWも相対でRAMに負けてるから終了。RAMの勝ち。
>DVD-RはCD-Rより売れてないから終了、普及しない。と。
なるほど、相対基準が明確なんで一面では胴囲ですよ。
ただ、同意できない点がありますね。
何処だと思います?
単体機時代からHDD搭載DVDレコーダー時代に変わったって事です。
だから書き換えメディアが売れないわけ。
お分かり?
だから終了と。
>>538 まったく胴囲。
>>539 併せて聴いてみては如何でしょうか。
567 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 23:27:53 ID:V7k7umxv
>あっしは極めて単純に「売れてないから終了」と。
単純に考えるからダメなんですよ。
>単体機時代からHDD搭載DVDレコーダー時代に変わったって事です。
>だから書き換えメディアが売れないわけ。
>お分かり?だから終了と。
だから書き換えメディアがいまだ売れてるわけ。
お分かり?だから継続と。
>>566 >だから書き換えメディアが売れないわけ。
お前さんは、書き換えメディアが売れていないという自論の為に、書き換えメディアが売れないという非現実をでっち上げている
に過ぎないことが分かってないのか?
哀話ってほんとにダメな奴だな。
>>563 はい。だから相違というなら相違で構いませんが、
あなた以外その定義を用いている人も見あたりませんので
その点はどうお考えなのですか?
あなたは一般的にこだわる事が多いと思いますが、
一般的には何万枚も出荷されているようなものでも
終了などと言う定義になる事があり得るのですか?
あなたの一般的な明確な定義とやらを示して下さい。
>「HDD搭載DVDレコータ゛ー」がここまで主流だからこそ
> 年々書き換えメテ゛ィアの割合が相対で低下してるわけ。
つーか、「書き換えメディアの割合が相対で低下している」等というソースはない(w
よって、哀話 = 捏造野郎 と言うことで決着ですね。
>単体機時代からHDD搭載DVDレコーダー時代に変わったって事です。
>だから書き換えメディアが売れないわけ。
PCにはHDDが「当たり前のように」付いてますが、
PCを使う人はみんな-Rしか使わないんですか?
普通にみんな使ってますよ、フラッシュメモリも、MOも、±RWも、RAMも。
同様に、ハイブリッドレコーダーユーザーも、書き換えメディアは「普通に」使います。
よって、書き換えメディアは今後も売れ続け、終わらない。
哀話の基地外は終了、と。
>>541 >誰か「リライタブルメディアの方がライトワンスより売れてる!」なんて
>いったのですか?それこそソース出して話してくれ
不思議な事レスしますね。
あっしの明確な基準がそこだと。
それだけの話でしょうに。
なに小難しくレスされ]でしょうか。
>>542 そのランキングって「point」ランキングですよ?
お分かり?
>>545 あっしのレスをよく読みましょうね。
あっしが「レス」を要求するケースってお分かり?
大きくは二つありまして
1.「あっしレス」を捏造してるレス
2.客観的数値をソース無しのレス
これに対して「ソースは?」と。
ですよ。
あっしは、個人的な「主張」これは詭弁君も含みますけど
それぞれの主張にソース求めたところで無意味でしょうに。
馬鹿ですかあなた。
「判断基準が違う」「見解の相違」
そういいさえすればどんな発言も正しくなるとでも思っているのかな?
>>563 あ、すまん。書き忘れたが
>>535の後半に対するレスはないの?
どっちかっつーと、そっちの方が大事なのだが。
で、無理なら無理の理由もよろしく。
そもそも、売れていないと言うなら何で増産されているのか、メディア売り場で大きな面積を割かれているのか、
それに対する見解を述べろ。
>
>>538 > まったく胴囲。
そういう認識はあるんだろ?
で、ここにいるほぼ全員が、リライタブルメディアの価値が
相対的に低下してきたという共通の認識を持ってるわけだ。
単に個々で表現の仕方が違うだけ。
これ以上の議論なんて無意味。
578 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 23:34:05 ID:V7k7umxv
>そのランキングって「point」ランキングですよ? お分かり?
ポイントって売れてるから付くんじゃないの?
実際に販売して増産さえしてる物をる物を売れてないって逝ってる時点で捏造だろうが。
>>573 >不思議な事レスしますね。
>あっしの明確な基準がそこだと。
>それだけの話でしょうに。
>なに小難しくレスされ]でしょうか。
ホント不思議なレスをしますね、君は。
君が
>まさか書き換えメディアを買ってく人-R買ってく人より多いと?
>本気でお思いで?
>信じられない認識ですよ。
というから「誰もそんな事言ってないよ」といってあげたのに。
君の「ライトワンスのメディアの方がリライタブルメディアより枚数が売れている」というのは
同意してあげますよ。おそらく、ここにいる全員同意してくれますよ。
で、それなら君の言う詭弁君との戦いは終わりですよね?それこそ終了しますよね?
それともまだ何か未練はありますか?
本当に、木っ端は何処へ行ったんだろう・・・・・。
>>574 正しいことは正しいでしょ?
でも、その状態において、まともな議論ができない"だけ"。
木っ端は何処でつか?
問題の
>>549。
さて。
>お前みたいに何でもかんでもとってないから引用なんてできませんよw
まぁ他人のレスを叩くなら、該当レス探すのが
http://www.2ch.netの礼儀ですけどね。
それをしないから「誤解」やら「錯覚」が生まれる。
明確に該当レスを引用すればそうした諸問題は有り得ないわけです。
>代わりに思い出せるように書いてあげましょう。
フムフム。
>「ライトワンスが延びてる」って書いてたPDFのやつね。覚えてるよね?
>そこでリライタブルメディアが3割程度あったのだけど、それもいいよね?
なるほど。覚えてますね。
しかし当該ソースは書き換えメディア3割程度ではなく正確には42%のソースですわね。
で?
>で、これでも君は終了というのか?と尋ねたら「そうだ」と言ったよね?
ですね。
これは別にkakikomi調べなくても、今でも即答で「そうだ」とレスするでしょう。
つづく
>>573 レスを示したら「無知でした」とか言い訳したあげくに逃げるヤツの言う台詞かね。
馬鹿にも程がある。そんな馬鹿に馬鹿呼ばわりされたく無いんですが。
>>582 つか、「見解の相違」を主張する人が、他人の意見を貶したり、自分と違う意見の人に暴言を吐いちゃいかんわな。
>>582 正しくない上にまともに議論が出来てないと思うんだがw
588 :
582:05/01/10 23:39:55 ID:L999JWlE
「できない」ってよりも「発生しない」といった方が正しいかな?
知識が無かったら捏造もOKで
根拠の無い妄想は「見解の相違」で
都合の悪い部分を突っ込まれると「判断基準」の違いで万事解決ですから。
彼の脳内では瞬殺敵無しって所でしょうかね。社会では全く通用しませんが。
>>581 出てこられないんじゃないのか?
ま、いいんじゃないのw
>>589 まあ、社会で通用しないから、こういう場で憂さ晴らしをしているのだろう。傍目にはタコ殴りにあっているようにしか
見えないのがアレだけど・・・・・。
哀話=挑戦
問題の
>>549つづき。
>理由を聞いたら「今後ますますリライタブルメディアのシェアが減るから」というから
まったく胴囲。
というかよくお分かりじゃないですか。
>どの程度かという事をお互い確認したら「20-25%」ということで双方一致したよね?
これはあんまし覚えないですね。
20%でkakikomi検索しましたけどありません。
ただ、そうですね。
HDD搭載DVDレコーダーが主流の現在において、どこまで書き換えメディアの比率が
低下し続けるかってのは重要なthemeです。
年々比率は低下しておりますけど、どうでしょうね。
どこまで堕ちるか。
そうですねぇ。
んー。
やっぱり多くても20%位まで堕ちるんじゃないでしょうかね。
ただ、ここら辺はよくワカリマセンね。
2004年度が何処まで堕ちるかその具体的な数値を観ないと何とも。
コピワン問題による対応-Rの動向もありますし。
なんともワカリマセンとしか。
>それでも終了か聞いたら、君は「そうだ」というから、俺は「それはおかしいでしょ」と言ったら
>君は「見解の相違」だといいきったよね。一般論も混じって多様な気がするけどそれはいいや。
見解の相違でしょうね。
終わり。
>>584 半年ほど前のレスのソースなんてきりないでしょ。
しかも発言そのものを叩いてもいないのに。
君が諸問題を引き起こすのはいつもどっちともとれるような発言をして
都合のいい方を言い出すからですよ。
で、当該ソースが42%なのに30%にしたのはね、
君が「PCメディアも録画に使ってるかもしれん」という話にしたから
「じゃ、最低の30%ていどとしても」ということで話が進んだの。
しかも、ま、その数字は小さくなってるんだから問題ないよね?君の説には。
>>550 どうなんでしょうね。
まぁこんなモノ難じゃないでしょうか。
>>551 随分と前にタクサン貼ったんですけど参照↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
83 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/06/01 16:29 ID:FV2Yu2x/
単体機においてはHDDと同様に扱えるRAMを使用する事に合理的意義は確かにあった。
松下もVHSの次のメディアとしてのRAMをアピールしていように、VHS録画機→DVD(HDD非搭載)録画機
への移行の構図はわかりやすいし、書き換えメディアとしてRAMを推奨する事の説得力
も十分ある。
この時点で松下にはDVDレコにHDDを組み合わせるという発想なぞツユほどもなかったんだろう。
松下らしいといえば松下らしい。
ところが、東芝がHDD+DVDのハイブリッド機を送り出してからは話が少々変わってくる。
ハイブリッド機においては書き換え(録り捨て)はHDD内で行い、保存したいソースのみメディア
に書き出すのが基本的思想。保存したいのだから、保存メディアがリライタブルである必然性は
どこにもなく、そこには保存メディアとしてのRAMを使うことの説得力はもはやない。
ここが単体機と大きく異なる部分。
普及度、将来的な互換性から保存はDVD-Rで行うというのが当たり前の認識。メディア単価の
違いも大きいだろう。
にもかかわらず、上に書いたような単体機とハイブリ機でのリライタブルメディアの位置付けの根本的
相違も理解できず(あるいは無視して?)いまだにシカクからマルへなどと、VHSの代替メディア
としてDVD-RAMへの保存を主体の製品を作り続ける松下はバカ丸出し。それに乗せられている
RAMヲタもまた同じ。
ハイブリ機においては書き換えメディアの規格を議論すること自体不毛。
>>593 20-25%は俺が示して、君が同意したからひっかからんのでしょう。
で、シェアが減ったところで、市場が拡大し消費枚数が「それなり」に
あれば、一般的には終了と言わないと認識してるのだけど、
哀話君が終了の定義をしないから、いつまでもこんなこと話し合わないと
いけないことになってるだけでしょ?
先にも言いましたが、哀話君の考える一般的な「終了」とは何なのか
基準を示して下さい。話はそれからです。
>>595 東芝は「保存はDVD-RAMへ」と言うスタンスなのを知らんのか?ハイブリレコの元祖の東芝ですら、HDDは
テンポラリだと認識しているのだぞ。
ホントに哀話が出ている時には木っ端が出てないな。
>>596 因みに言うと、「Rより売れてないから」というのは却下だな。そんなことは当たり前のことなので。
>>595 >そこには保存メディアとしてのRAMを使うことの説得力はもはやない。
〜 家にある東芝RDのマニュアル『使用上のお願い』から抜粋 〜
HDDは非常に精密な機器で、使用状況によっては部分的な破損や、
最悪の場合データの読み書きができなくなるおそれも十分にあります。
このため内蔵HDDは、録画した内容の恒久的な保管場所ではなく、
あくまでも一度見るまでの、または編集やDVD-RAMにダビングするまでの、
一時的な保管場所として使用してください。
〜 中略 〜
HDDは壊れやすい要因を多分に含んだ特殊な部品です。
DVD-RAMへのバックアップを前提の上で使用してください。
さて、哀話によると、『RAMを使う必然性がない』だそうですが、
そうすると、東芝はバカなのでしょうか? ちなみに、パイオニアやSONYのレコーダーでも、
おおむね『HDDを過信せず、録画した大事な番組はメディアへダビングして保存しろ』
と書いてあるのですが(単に、退避するメディアが違うだけ)、これらのメーカーもバカ?
ま、哀話はファンヒーターの説明書にある「2時間おきに換気しましょう」と言う警告文すら、
「たかが推奨しているだけだから、無理に2時間おきに換気をする必要はない」とか言ってる程の池沼。
おそらく、レコーダーの注意書きも「推奨してるだけだから、無理にバックアップをする必要はない」とか言うだろうな。
ま、一酸化炭素中毒で頭が逝っちまってるんだろう。
つーか、哀話がXS53を買ったことすら怪しくなったな(w
>>597 初期はともかく現在の容量じゃとなるんだけど
HDD取りっきりじゃどう考えてもまずいよね。
>>598 そこはそれGKですから
連携は完璧でしょう。
>>554 >>465 >売上枚数だけで「Rが一般的」と言うのは、短絡的ですね。
基本的にはマッタク胴囲。
是非一度お店でお確かめになられては如何でしょう?
「どちらを買ってく人の割合が多いのか」と。
>>555←詭弁君。
>いまだにMO使ってる人もいるわけで、比率は減っても「MOは終了してない」んだよね。
>ぶっちゃけ、USBメモリやフラッシュメモリは、比率や相対で考えると、
>CD-RやDVD-Rほど売れてないけれど、非常に多くの人から愛用され、使われている。
詭弁君の相対基準が「比率は減っても終了しない」とするならば
まったく胴囲ですね。
その理屈で逝くと
とどのつまり、一昨年でしたかファミコンの生産が終了したわけですけど
その直近までファミコン=終了していないわけです。
別に問題ないでしょうね。
ただ、当該の書き換えメディア比率低下についてはHDD搭載DVDレコーダーの要因が
圧倒的ですのでね。
そこの認識があるのかと。
そーゆーことですよ。
こうやって飼い続けているのは、いつか来るであろう哀話のHDDクラッシュ祭りを
期待しているのですかね。
どんな大爆発大火病か予想もたたんが。
連携は完璧でも意見は正しくないわまともに議論は出来ないわw
>>599 まさか、そんな稚拙な理由なわけないでしょw
>>577 そのID凄いな。レベル999だ。
もうすぐ変わるのがもったいない。
608 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 23:56:51 ID:V7k7umxv
>保存メディアがリライタブルである必然性は どこにもなく、そこには保存メディアとしてのRAMを使うことの説得力はもはやない。
一般の人は「使い捨てメディア」よりも「再利用できるメディア」を好みますよ。
もったいないと思うでしょ?「普通の人」なら。
>>559 >書き換えメディアが不要なら、BDがBD-REから始まったのは何故でしょうね。
>HD-DVDもARWが用意されてますが、何故でしょうね。
スマソ。
あっしにも分かるようにご説明いただきたい。
よくワカリマセン。
>>560 >>459←詭弁君の
>年間累計で-Rの十分の一(2億枚に対して2千万枚)の数が売れており、しっかりメディアを売ることで利益を上げている
>リライタブルメディアは「十分にリアルで売れている存在」と言えよう。
から10:1ですよ。
>>562 >RAMとRの比率なんて意味ねーよ。
なら見解の相違ですね。
これ以上のレスは無用かと。
>ただ、当該の書き換えメディア比率低下については
つーか低下したってデータあったっけ?
>>563 >なぜならHDD搭載DVDレコーダーが主流だから。
それは
>>552のgfkの集計期間における単体機とハイブリの割合(台数)と
現在のハイブリと単体機の割合(台数)がどのくらいか分かって言ってるのか?
>>603 >とどのつまり、一昨年でしたかファミコンの生産が終了したわけですけど
>その直近までファミコン=終了していないわけです。
そう言うのを屁理屈と言う。因みに、ゲーム機はソフトの新作が発売されなくなった時点で事実上の終焉だと思う。
それと、(Rと比べて)相対的に比率が下がったとしても、絶対数が増えているのだから、それを終了と判断するのは
明らかにおかしい。
>>610 まあ、Rの単価が落ちたから低下はするんじゃない?
いままで、データのやり取りにRWなりRAMで要返却にしてたのを
Rに焼いて渡す事もできるし。
しかし、人にはソース、ソースうるさいのに自分はいい加減だよね。
「明白」であるでつうじるなら、おれらも「明白」だから略してると言いたい。
>>610 > >ただ、当該の書き換えメディア比率低下については
> つーか低下したってデータあったっけ?
ま っ た く な い
哀話の脳内にだけ存在する「相対的なソース」である。
「今後は低下していくだろう」と言う、推量だけ。
>>613 自分の言っていることは正しい、と言う大前提で話をしているからな、哀話は。
616 :
582:05/01/11 00:01:33 ID:vgCM0zGq
>>587 例えば、任天堂のGCというゲーム機があるんだが、
これの特徴として、普及率は低いけど、高い収益を得ているという事実があって、
人によってこれの評価が、「成功」と「失敗」で分かれてるのよ。
事実は認識してるけど、「普及してないから失敗」という人と、
「利益でてるから成功」という人に分かれてるわけ。
判断基準が違う(見解の相違)というだけで、どっちの言い分も間違ってはいない。
しかし、ここではまともな議論も発生しない。
>>564 あっしのレス、ちなみに今日だけのレスを読み返されただけでも
>「"終了"に対する定義」も個々人によって違うという認識
が「ある」って事お分かりかと。
>>565 だからそこは見解の相違と何度レスしたら気が済むのかと。
>>567 なるほど。
ではどう複雑に考えれば真理に近づけますかね?
スマソ。マタノコリハシュウマツニデモ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
俺はーアンドロメダ病原体か?
∧ ∧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (;゚Д゚)
∇ ハ つ
┌─┐ [U] |
│□│ √ ̄ √ ̄ | |
│ │ ‖ ━┳┛ ‖ ━┳┛ ∪∪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .│ │============== ∧=============
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今週末はセンター入試カヨ。出張なのに・・・。
\_____________________
> だからそこは見解の相違と何度レスしたら気が済むのかと。
相違してるのはお前だけなんだよ。
>>609 >>書き換えメディアが不要なら、BDがBD-REから始まったのは何故でしょうね。
>>HD-DVDもARWが用意されてますが、何故でしょうね。
>スマソ。
>あっしにも分かるようにご説明いただきたい。
>よくワカリマセン。
無知なくせに横柄な事で。
説明しても屁理屈で都合の良い解釈する癖に。
>あっしにも分かるようにご説明いただきたい。よくワカリマセン。
ちゅうか説明しても説明しなくても何も解ってないよね。
で、結局哀話が登場している間、木っ端は一度も出てこなかったわけか・・・・・
そろそろ出てくるかな?木っ端?
>>617 >「"終了"に対する定義」も個々人によって違うという認識
>が「ある」って事お分かりかと。
だからさぁ〜お前は何を言いたいわけ?
こんな「逃げ」が通用するなら、
普通にRAMは売れてますし、各社メディアメーカーもRAM増産してますし、
あの太陽誘電もRAM売るようになったから、RAMは終了してないし、今後も発展すると認識してます。
……と書かれたお仕舞いじゃん。
終了に対する定義が十人十色なら、それらしいもっともな理由さえあれば、
誰にも文句言われる筋合い無いわけで。何で「自分の定義」だけが優先されるのさ?
ま、あんたは一人で勝手にひきこもって「RAMの終了」を定義してしててください(w
こっちは現実世界で生きてますんで。
624 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 00:14:48 ID:RbTRL3N3
>是非一度お店でお確かめになられては如何でしょう? 「どちらを買ってく人の割合が多いのか」と。
お店の人には、メディアを購入したお客様が「一般人」か「マニア」かなんて区別はつかないですよ。
> 普通にRAMは売れてますし、各社メディアメーカーもRAM増産してますし、
>あの太陽誘電もRAM売るようになったから、
>RAMは終了してないし、今後も発展すると認識してます。
認識ッつうか現状だからな。その現状を否定し続けるのが哀話。
DVDでのRIP行為がRメディア消費の原動力なのは疑いようが無いと思う。
RIPの存在で、現状では健全な売り上げ比較なんて不可能だ。
当然、次世代メディアではその辺りの対策をしてくる。
現状のCPRMすら破られていないのに、BD等のコンテンツ管理はより強力だ。
RIPは無理と考えて良いだろう。
さて、RIPが出来ないDVDを考えて見よう。
今のようなRメディアの大量消費があり得るだろうか?
そういう意味から、次世代メディアの「R」と「RE又はARW」の売上比率を予想すると面白い。
>>564 > あっしのレス、ちなみに今日だけのレスを読み返されただけでも
> >「"終了"に対する定義」も個々人によって違うという認識
> が「ある」って事お分かりかと。
あるんだろ?
同じように、「終了しない」ということに対する定義も個々人によって違うことはわかりますよね?
この板の住人は一つの事実に対して共通の認識を持っています。
ただ、それに対する(個々の物事に対する定義によって形成された)表現が異なるだけなんです。
ここに事実に対する議論は発生しませんよね?
もし「表現方法を改めろ」なんてことまで言い出したら、限がありません。
単なるファシズムです。
1)今日、木っ端はなぜか一日の途中でIDが変わった
=奴はIDを操作できる環境にある。
2)哀話と木っ端がなぜか同時に登場しない。
正直、冗談抜きでかなり疑惑は深まったと思うよ。
どっちもわざと特長を出しているような文体だしな。
629 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 00:24:47 ID:RbTRL3N3
>なるほど。 ではどう複雑に考えれば真理に近づけますかね?
哀話君が提示している売上枚数だけの『ソース』ではRの購入層を特定できない、
という事に早く気づくべきでしょう。
ところで哀話の初登場ってソニーがDVDレコーダに
本腰を入れ始めた頃ではなかったか。
また、哀話は「終了」の定義しないで逃げたな。
毎度これだもんなー。
と、かいといたら、レスするかな?w
>>625 >認識ッつうか現状だからな。その現状を否定し続けるのが哀話。
現実を見ると、これ以外の答えはないのだよな(w
松下がDVDレコーダーの生産を縮小。日立マクセルがDVD-RAMの生産から撤退、他社OEMに切り替え……
とか言う事態が起こったなら、「嗚呼……RAMも斜陽だな」と感じるが、
現状でRAMに不利なニュースって殆どないんだよなぁ。
ま、今回の結論は、
・書き換えメディアが終了していると言う明確なソースはない
(今後の展開は個人の勝手な見解故、無意味)
・HDDレコーダーの普及によって、書き換えメディアの比率が下がったという明確なソースもない
(今後の展開は個人の勝手な見解故、無意味)
・「見解の相違」が認められる以上、どのような説や論も他人から文句を言われる筋合いはない
(RAMは全てを凌駕する! と言う説や、そういった事を主張しても問題なし)
何だ、結局今回も哀話のオナニーショーだったじゃん(w
今、ふと思ったのだが木っ端は絶対君に似てるな。
主義主張は違うが。
なんつーか、哀話が自分の言う終了の定義を明確に示して、
それが正しいかどうかなら議論の余地はあるんだよな。
それを示さないで、RAM終了なんて言われてもウザイだけ。
だから、叩かれるということをいい加減認識してほしい。
>>633 でも絶対くんは、わざと間違いを盛り込ませてあるから面白い。
>>625,
>>632 哀話は別にその事実を否定してる訳じゃないと思うよ。
彼にとってはRAMより-Rの需要量(生産量)の伸びが著しいことがより重要なだけだと思う。
ただ、彼にそんなことを熱弁されても「はい、そうですね」としかいいようがないし、
俺(たち)はそれを終了と思ってないんだから噛み合う議論なんて発生し得ない。
>>635 負けないくらい間違いがあるんだけどなw
あと彼女ネタが・・・な・・・w
DVDレコーダー売れ筋ランキング
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/ 1. 松下電器産業 DMR-E250V (2004/9/21)
2. ソニー RDR-HX50 (2004/11/1)
3. 松下電器産業 DMR-E220H (2004/10/21)
4. ソニー RDR-HX70 (2004/11/1)
5. 三菱電機 DVR-S300 (2004/6/21)
6. 東芝 RD-XS36 (2004/11/1)
7. 東芝 RD-XS53 (2004/8/1)
8. ソニー RDR-VH80 (2004/11/1)
9. パイオニア DVR-525H (2004/11/1)
10. 松下電器産業 DMR-E87H (2004/10/1)
π、芝が上がってきてますな。
基地外がソニーソニーって騒ぐとそれとは逆にいくから
世の中って本当に良く出来てると思うよw
そこはそれ、付けるだけならなんとでも制限できますからw
>641
GK的にはどうなんでしょね、それ。
>>639 別に驚きを感じない、一般的なランキングになってるね…
RAMは売れるよ
終了はしない
意地でもね
かつて光磁気の将来性は無いとして相変化に移ってしまった
そのため技術は何世代も前のしかもっていない
今更戻ることも出来ないため相変化でつくり続けなければならない
>>603 >とどのつまり、一昨年でしたかファミコンの生産が終了したわけ
>ですけど
>その直近までファミコン=終了していないわけです。
>>612も言ってるが、DVD-RAMの生産量は前年比で増加している。
それと並べるということは、ファミコンも生産終了直近まで
生産量が増加し続けていたんだな?
なぜ哀話は、何度も何度も何度も言われているのに、シェアと
絶対数の区別が付けられないんだろう?
DVD-RAMのようにある程度売れた物の場合は、生産量が減少に
転じたら終了の前兆とみても良いとおもうけどね。
>>693 レコ買う殆どが素人だからまぁ宣伝の旨い所が強い罠w
2.4.8.9位以外俺はイラン。
後、木っ端って呼ぶの止めてくれますか??
そろそろ、CD-Rも終了って事かな?
>>647w
誰と話してるんだ?
又レス間違えてるがコードレスボードなので受信しづらいから、ヨロシク。
ねえ木っ端、どうして木っ端を木っ端って呼んじゃいけないの?
教えて、木っ端。
>>646 シェアを取っていて、且つHPのように新たにDVD-RAM標準対応を宣言しているメーカが出ているんだから
完全な普及期に入っているのでは?
木っ端=RAM使用者と決まっておるのだ。
おまえの脳内では、でしょ?
まことに残念なことにおまえは自己紹介しちゃったからなぁ。
4LKfyylR=フニャチソ木っ端
自分で名乗っておいて、それはないぜセニョール。
亜風呂を一発で払拭した程だ。大いに誇りなさい、木っ端。
ガイキチとは話しない。
RAM=ガイキチ=木っ端
4LKfyylR=頭脳労働者=英国の紳士
では失礼するよ、木っ端民。
>>656 君はRAMと話しが出来るのか(w
さすが木っ端!役者が違うわ。とても真似できねぇ。(真似したくも無いが)
逃げた?彼女ネタなしで?
659 :
646:05/01/11 01:58:14 ID:oBwQ8DEL
>>652 あーごめん。最後の2行は俺的終了の定義ね。
引っ繰り返せばRAMの終了はまだ先だろうと。
音楽ソフトだか映像ソフトだかの統計で、テープメディアの
ソフトが減り続けているって言うのを見たことあるんで、
そうなったら終了だろうということです。
>632も同じようなこと言ってるけど、リロードしてなかったもんで。
>>649 コードレス関係ないしw
ってか、英国の紳士って・・・w
キーボードで受信することって何かあるのかね
電波?
哀話と木っ端の夢のコラボレーションはなかなか実現しませんね
>>639はデータが古いね
最新のランキングはこちら
http://salesweek.nikkeibp.co.jp/ 最新の『DVDレコーダー』の売れ筋ベスト5
−2005年1月第1週(12月27日〜1月2日)−
メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) ソニー (+0.8)
2 (0) 松下電器産業 (-0.7)
3 (0) 東芝 (+0.5)
売れ筋上位5商品 順位 (順位変動) メーカー名 型番 (シェア変動(%)) 媒体種類 HDD記憶容量(新)
1 (0) ソニー RDR-HX50 (-0.1) HDD 160 G
2 (+2) ソニー RDR-HX70 (+0.1) HDD 250 G
3 (-1) 東芝 RD-XS36 (-0.8) HDD 160 G
4 (+6) ソニー RDR-VD60 (+1.7) VHS 0 G
5 (-2) 松下電器産業 DMR-E220H (-0.7) HDD 160 G
>ガイキチとは話しない。
だったらもうレスするなよ。
>RAM=ガイキチ=木っ端
ガイキチってRAMかよ、RAMと話してたんかおまいは?
>4LKfyylR=頭脳労働者=英国の紳士
頭脳労働者の英国紳士とやらがこんな所でムキになるなよ。
>では失礼するよ、木っ端民。w
おうむ返しはいいから自分で呼び方考えてみろよ頭脳労働者なら。
なんで外基地は自分で言われてるってことが解らないのかね?
頭脳労働者の英国紳士の中の人も大変だな。
話の流れ
πの初代レコがパナのE10より価値激減壊れまくりというソース付き書き込み
↓
464 :4LKfyylR:05/01/10 20:59:17 ID:Um0CwDIf
DVR-1000って安く買えるな
1万位の妙なDVDプレ(レコ)買うより余程良い。
469 :4LKfyylR:05/01/10 21:19:16 ID:Um0CwDIf
>>464 やい木っ端!!アールエーエム使ってるヤツがパイオニアのレコーダーを
貶す権利は無い。横綱VS序二段
↓
横綱(曙太郎) VS ホイスグレイシー って感じだな。
何もできぬままタップする横綱(w
というステキな突っ込み
>>647 >後、木っ端って呼ぶの止めてくれますか??
嫌
669 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 10:37:49 ID:POlgtzg5
>>647 >後、木っ端って呼ぶの止めてくれますか??
拒否
>>665 てか、ソースが違うからねえ。
にしてもその日経の記事だと
HX-50が4週連続首位となってる。
しかし楽天では2位・・・。なんだろねえ。
一応同じGfkが集計してるのに。
674 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 15:35:40 ID:l+VXdE/j
RAM猿必死だな
>>675 では、あの集計はGfKが、
楽天の自サイト内での結果を報告してるのかね?
それくらいしか考えられないが。
そう考えるとネット通販で買う人と
家電店で買う人の思考の差が読み取れそうなデーターだね。
HX50はソニーブランドでほぼ同等のπ製品より安いから売れてるのかな。
ちょうど1年前のランキング
1 ソニー RDR-HX8 (2003/11/21)
2 ソニー DESR-7000 (2003/12/13)
3 松下電器産業 DMR-E70V (2003/3/25)
4 ソニー DESR-5000 (2003/12/13)
5 パイオニア DVR-510H (2003/10/1)
6 松下電器産業 DMR-E80H (2003/4/1)
7 松下電器産業 DMR-E100H (2003/8/1)
8 東芝 RD-XS41 (2003/10/1)
9 ソニー RDR-HX10 (2003/11/21)
10パイオニア DVR-710H (003/11/1)
RAMはどんな機器を揃えてるのかな?
晒せとは言わないので何をどのメーカーで使っているのか答えてもらおうではないか。
>>678 貴様が先に晒すべきだろうに、アフォか。 木っ端は所詮、木っ端だな。
TVとDVDプレーヤーは前に晒した、だからTVとレコ(プレ)を晒せ
>>680 誰も信じて無いって。
松下ドライブの型番すら出せないヤツの戯言など信じれるかよ。
あと、アイアムサムの型番もな。
さすがRAM使いだけあって恥ずかしいんだね。
>>682 恥ずかしいのは嘘吐きのアナタですよ。
本当に持ってる機種を晒しなよ。笑わないから。
機種自慢なんかより、実用での小技等の話の方が余程面白いしタメになる。
てか、RAM等という人はいないぞw
RAM=ガイキチ=木っ端
木っ端はそんなことしか言えないかわいそうな子なんだね。
>>678 RD-X5、X3、X1の奇数機揃えだ。
>RAM=ガイキチ=木っ端
おいおい、自分のことをガイキチなんて、言うもんじゃないぞ。
むしろきっちり晒していつもの彼女レスまで追い込めばいいのに。
おチンチンびろーん びろろ〜ん べろーん びろんぬ
∩___∩ ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩
| ノ ヽ/⌒) ヽ/⌒) ヽ/⌒) ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .| (゚) | .| (゚) | .| (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ( _●_) ミ/ ( _●_) ミ/ ( _●_) ミ/
.( ヽ |∪| / |∪| / |∪| / |∪| /
\ ヽノ / ヽノ ./ ヽノ / ヽノ /
/ / ./ / ./ / ./ /
| _つ / | _つ / | _つ / | _つ /
| /UJ\ \.| /UJ\ \| /UJ\ \.| /UJ\ \
| / ) )| / ) )| / ) )| / ) )
∪ ( \ ( \ ( \ ( \
\_) \_) \_) \_)
>>679 >>684 >>688 >>689
>>690 おいおい、名前欄を木っ端にし忘れてるぞ。
4LKfyylR 、名前どっちかいいか下から選べ。
・木っ端
・ふにゃちん
これ以外は認めん。
あと哀話、リライタブル不要論ならここにくるな。
>692
所詮木っ端のやることだからね(w
695 :
デジタル至上主義者(立場逆転!追う者から追われる者へ、アンチRAM:05/01/11 20:02:24 ID:dCxiCpGu
>>678 DMR-E75Vを所有している。待っていましたよアンチRAM新人の新人?さん。
今年はRAMメディア普及元年ですよ。
今年の年末にはそれが証明されますのでよく覚えていてください。
木っ端は今日も元気か
ていうか、さすがに何も突っ込む元気がなくなってきたw
698 :
デジタル至上主義者(立場逆転!追う者から追われる者へ、アンチRAM:05/01/11 20:22:02 ID:dCxiCpGu
それでは。
天文学バカ事デジ至であります。
前の土星の輪は溝がいっぱいありRAMに似ていた事を主張しましたが、その土星探査機が
打ち上げられる時にプルトニウムが搭載されているとの事で打ち上げ反対集会がアメリカで開かれたのでした。
まさに愚の骨頂。人類の英知と探求精神をないがしろにする愚劣きわまる行為!!
宇宙探査は壮大なる学術的発展と将来の夢を生むものだ。科学者や技術者がどれほど苦労して探査機を開発して
打ち上げたと言うのか?それに泥を塗ろうとするなど不届き千万。プルトニウムならロシアの火星探査機も打ち上げている。
失敗したけど・・・
それにしてもあの反対集会参加者はアンチRAMやアンチBSデジタルと同種の人間に思える。
本当に開発者たちに失礼きわまる。
ずいぶん話が脱線したが、アンチRAMはよーくこの私が天文バカだと分かったですね(ダブリュー
とか言って見ましょうか。実際天文板にはたまに居ますしね。
最もそこではデジ至のキャラとは全然別人ですけどね。
ついでに彼女とやらも晒したらどうだ?
>>698 > 天文学バカ事デジ至であります。
ウソつけ。
単なる「精神異常者」だろ(プ
701 :
デジタル至上主義者(立場逆転!追う者から追われる者へ、アンチRAM:05/01/11 20:32:49 ID:dCxiCpGu
>>700 おお古株のアンチRAMであり、元アニメ至上何たらのコテハンさんではありませんか。
あのコテハン止めたの?またやってほしいんだけど。いじりがいがあるしね。
1、RAMは遅い
2、RAMは高い
3、RAMは互換性が無い
4、RAMは松下だけ
5、RAMは日本だけ
全て外れましたね。
703 :
デジタル至上主義者(立場逆転!追う者から追われる者へ、アンチRAM:05/01/11 20:37:43 ID:dCxiCpGu
連日発表されるCES2005ではHPのRAM参入、サムスン・LGの自社製RAMレコーダー発表。
PC春モデルでNEC・富士通・ソニーの新PCからRAM非対応±RWドライブの消滅。
オマケに今日は東芝も発表。やっぱりRAM対応でしたと。
面白い事になってきましたねぇ。
しっかし自分の部屋かなにかでその時のIDかいた紙でも入れた画像をとって
アップしたならともかく木っ端が何曝したって言うんだ?
風呂男も晒したもんな。信憑性は全くなかったけど。
ひとのことをあざける前にまず、みずから範を示すべし
それができぬなら目糞鼻糞
>>380デジタル至上主義者さん
設定・・・ですか(笑)
神秘的なところがいいですね〜!
TV周辺の機器は現状SONY、pionner、ONKYO、DENON、KENWOOD
辺りで良いんじゃない?(TVでシャープ、東芝も認める)
何処か抜けてるメーカーあるかも知れないが。
709 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 21:39:56 ID:JHHd5tTL
RAM機の東芝を無視するのはわからんでもないがまともなBRはシャープしか出してないだろ。
(゜Q。) ウソつけ。単なる「精神異常者」だろ(プ
ノ( )ヽ (←持た猿発狂)
ノωヽ 全て外れましたね。( ´,_ゝ`)プッ
(。Q゜)つω キソタマドゾー (゚听)イラネ
ノ( ) ←虚勢を張る去勢持た猿
ノ⌒ヽ (←キソタマ取れた痕、棒も使われることなく終了)
>なるほど、Qのは使い道がないから
>いらないんだな。 (・∀・)このままじゃ絶滅だ!
>>708 その文体からして脳のネジが抜けてないか?
712 :
デジタル至上主義者(立場逆転!追う者から追われる者へ、アンチRAM:05/01/11 21:42:59 ID:dCxiCpGu
もうソニー・パイオニア以外ではアップルコンピュータと三菱以外のどのメーカーが
RAMに参入しても驚かない。
アップルと三菱だけはそう簡単に参入するまい。
今宵の ID:9hrZh/rL(4LKfyylR) は知能が猿未満(
>>690)…、と。ψ(._. )メモメモ
PSPで冬ソナが出るそうだが・・・さすがは木っ端一押しのイカすメーカーだ(w
>>715 GKすら狼狽するインパクトだもんね(w
さすが木っ端一押しのステキメーカーだ。
では意義が無さそうですので決定致します。
確かに木っ端の戯言には意義が無い。
木っ端君の投稿には確かに意義はないが、何を決定したんだって?
木っ端の頭がおかしいのはとっくに決定してる事だが?
意義がない自覚はあったんだな。感心感心。
723 :
デジタル至上主義者(立場逆転!追う者から追われる者へ、アンチRAM:05/01/12 00:41:52 ID:Y3X7hBM8
>>717 新人?さんこれからもよろしくお願いしますね(ダブリュー
おい、木っ端はどうしたんだ?さすがに冬ソナショックはこたえたか?
松下電器産業 2005年度 経営方針 (要旨)
5.CSR(企業の社会的責任)について
・「スーパー正直」な姿勢を通して、実態をありのままに
評価いただくことが大切。「スーパー正直」に、
等身大の経営を実践していく。
・ このことにより、すばらしい商品、すばらしい会社ができ、
お客様からの信頼に繋がっていくものと確信している。
う〜む、これって新手の嫌みですかね(w
耳が痛い所もあるのでは?(つか、モロ狙ってるね・・・)
そうかじゃ遠慮なく。
シャープのノートPCのドライブはRが読めない!!!!!!!!
松下製!!
素朴な疑問だけど、修理に出そうとか思わないの?
修理出しても無駄、直せない。あれは元からピックアップが弱い。
プレステ品番10000台のOEMか?
>>725 >実態をありのままに評価いただくことが大切。
ネット社会が進んできているので、
もはや宣伝だけとか、外面だけの商品を売ろうとしても売れない時代。
(上っ面だけの商品だと、すぐに分解されて内部部品の画像がネットに流されるから、
かつてのように、ブランド名だけの誤魔化し商法が利かない。)
今まで以上に「商品力」が必要となってきている。
>>726 現在は(実は過去も)VAIOノートも松下製なんだけど(w
つーか、メーカー製ノートPCの大半は松下製。
VAIOもメビウスもダイナブックもレッツノートも全部そう。
そして、普通にDVD-Rは使える。
使えないのは木っ端だけ。
>修理出しても無駄、直せない。あれは元からピックアップが弱い。
なぜそんなこと断言できるのですか?ちゃんとした根拠を示してください。
ダイナブックもマジで松下????
つーか、直す以前に光学ドライブ交換だろ…
なあ、風説の流布って知ってるか?
わしの2年前くらい前のソーテックノート(タイワンOEM)はヘボ芝ドラなんだがRAMは読めるぞ。
書けないが、読めるだけでも重宝してる。
あと哀話がXS53でDVD見てると聞いてびっくりだ。
あんな認識おっそいのでよく見る気になるなぁ…。
>>735 >あと哀話がXS53でDVD見てると聞いてびっくりだ。
>あんな認識おっそいのでよく見る気になるなぁ…。
ぶっちゃけ、松下ドライブじゃないRDはPS2より認識が遅い。
「一度DVD化すると、メディアを使うことすら面倒くさい」
とか言ってる癖に、セルビデオの使用は面倒じゃないんだよな(w
DVD化した番組も、セルビデオも、使う手間は一緒の筈なんだが。
自分が使うとき、都合のいいときだけ自説を曲げるんだから救いようがない。
まぁ、哀話はひきこもりの基地外だから、金はなくとも暇ならあるんだろ。
自分では「金はあっても暇がない」とか言い訳してたが(w
(でも、金があったらX5を買うよなぁ。)
>>726 Rが読めないと言ってしまうと別の話になるがいいのか?
言い直すなら今のうちだぞ。
スレ違い・板違いなのは許してやるからw
738 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 02:11:33 ID:9onQV0on
信じられないことに、この板ではRAMは勝ち組規格ということになってるのなw
コアなドライブユーザーが多いCD-R板じゃRAM猿には居所がねーからな
>>737 RAMなんかやってるからRもロクスッタ再生出来ない。コレ。
>>738-739 オイオイ、酷いことを言うなよ。
そんな言を言ったら……
AV板でもCD-R板でも全く相手にされてない±RWが可哀想だろう(w
CD-R板じゃ-RWなんて「完全に無視」だからな。
叩く人すらいない。
742 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 03:28:32 ID:RIGyGkVB
RAM派なのに、RW陣営のπ525を買ったよ。
RWは一枚も使わずに、ディスクコピーなどの機能を活用しとる。
ほう
>>740 ☆ ☆ ☆ 「ロクスッタ」祭りキタ━━(゚∀゚)━━!! ☆ ☆ ☆
木っ端はGKじゃなくて今となっては懐かしのπ工作員だろ
>>740 ほう、うちのVAIOもパナのドライブで
おそらく、お前のドライブと同じだと思うのだが
普通に読めてるぞ。かわいそうに。
ところで、これって言いながら手元にないんだろ?
もう少し日本語は正確にな。
ヒーローは眠らない
>>747 ヒキコモリは眠らない の間違いだろ?木っ端。
行動時間からは無職と推察するほかないんだよな。
>>731 俺のダイナプックG6CはMATSHITA UJDA740ですが何か。
>>736 ゲーム→PS2
DVD-RAM録画→芝RD
DVD-RAM再生→松単体機(読み込み速い)
DVD-Video再生→リージョンフリーの再生機(国産)
そういえば最近風呂を見ないな。
実は奴は派遣のGKで、契約が切れて木っ端と交代したんだったりしてな。
>>740 >>744でカヂタトヲルwにも突っ込まれているが、「ロクスッタ」って言う日本語はないだろ。
普通は「ろくすっぽ」って言わないか?
次に、この2社の販売台数シェア推移(図2)を見てみよう。
11月5週までは、松下がトップ。
ソニー、松下とも、互いに一歩も譲らない接戦となった。
しかし、12月1週には、ソニー28.6%、松下21.9%と、ソニーが大きく販売台数を伸ばした。
「DIGA」新モデルが9月21日から順次販売を開始したのに対し、
「スゴ録」は11月初旬から下旬にかけて主力ラインアップが揃い一気に松下をとらえた。
12月10日には「PSX」新モデルも参戦し、終わってみれば12月全週にわたって他社を圧倒。
以降の両社の差は、年末にかけてさらに開く結果となった。
2004年度年間シェアどうなりますやら・・
パナ糞ニック、シェア崩壊おめでとう
普通の商品過ぎて有り難味が無い罠。無難なメーカーが大好きな素人の集い。
>>753 11月、スゴ録発売直後は全く売れなくて、慌てて値段を大幅に下げてシェア確保に走ったから、
台数は出ても利益は出てないだろうな。
今日の新聞でヨドバシ梅田もスゴ録が一位だった。
パイオニアが1機種しかランクインしてない件について
再生能力は優れているがチューナーがダメだから・・・
仕方ない次のデジタル内臓に期待。
762 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 15:58:09 ID:nzr+OkEd
これだけ売れても、やっぱり赤字なんだろうか?>ソニーのレコ部門
HX50が45000円でどのくらいの利益が出るか考えよう
前の100億の大半がPSX在庫処分から発生したとしても
双六だけで30億位は逝ってそうな希ガス。
今年も同じ位かね?
>>760 > デジタル内臓
小技が効いてるな(w
>>753-754 販売台数シェア推移って、1週ごとのシェアであって累計のシェアじゃないね。
これで12月のシェアだけ持ち出して「ソニーの勝利」って、
ここのアンチRAM厨と何ら変わらないね。
勘違いしてた。766は無視していいや。
kakaku.com最安値情報
E220H 61379円
E250V 72500円
HX50 44259円
HX70 55000円
双六安いな・・・
まあいいんじゃないの?
売れたのは売れたので間違いないんだろうし。
ただ、多分これも一時的な勝利に過ぎんと思うけどね。
しかし
>ところで、ソニーの勝因について、“隠れた理由がもう1つある”と語るのは
>大手量販店の担当者。
>「難しい説明よりも、ソニーの場合は自宅のBSアナログ放送でやっている
>“冬ソナ”をそのまま録画できます、と説明した方が
>奥さんのサイフも開きやすかった」という。
>他社製品の多くはBSアナログチューナーを見切り、デジタル機能を拡充していったが、
>「スゴ録」、「PSX」の一部モデルは同チューナーを搭載したアドバンテージが光ったようだ。
BSチューナーを外したのがこんな所で響くとは…
PSPはUMDソフトでヨン様。
スゴ録はBSでヨン様。
液晶は韓国サムスン製。
遂にソニーも韓国の力を借りないと何もできない企業に成り下がったか……
名実共に「チョニー」が相応しいな。
さてパイオニアのドライブでも買いに行ってこよう。
そろそろ「興味深いソースが出ましたねぇ」とか言って哀話様が登場しそう
だいたい韓国製っていうだけで毛嫌いするのは素人。
良いのは沢山ある。
この時間帯はのびのびしてるな、木っ端。
>>772 それは木っ端が消えた後だな(w
彼奴らは何故か共闘はしない。必ず「後を引き継ぐ」形で現れる。
ともあれ、チョニーが年末年始の投げ売り商法で売りさばくのはいつもの事だな。
毎年12月に新型を出して帳尻合わせるのだ。去年だってそうだった。
776 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 17:40:39 ID:gr8tWzJG
スカパーの年末年始キャンペーンで福袋が10名なのにHX70を50台も配るのも在庫整理の一環なのか?
>>776 iriverみたいにサポーター作る狙いだったりして。
松下、冬商戦向けDVDレコーダー5機種を発表、
ラインアップ拡充でシェア40%狙う
(2004/09/08 02:33)
さまざまなユーザーを顧客として確保することで、
「年末には40%まで引き上げる」(牛丸本部長)方針。
牛丸本部長「左遷」おめ。
>>778 目標が達成できなかったら左遷だと、クタタンは今ごろ火星あたりに転勤だな。
松下↓
ソニー↑
パイオニア↓
東芝↑
ビクター↑
三菱↑
シャープ→
なんか凄いソース出て来ちゃったみたいだね。
gfkの年間シェア発表が楽しみ。
782 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 18:14:36 ID:eAcINfzF
RAM派だけど、ソニーには敬意を払いたいね。
赤字でも売ってくれれば、RAM機種も安くせざるを得ないだろうしさ。
783 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 18:18:55 ID:7EOV7oN4
>>778 目標はあくまで目標
2003:50%→35%(GFKより)
2004:40%→23.1%以下ケテーイ(BCNより)
2004:30%→??
ちなみに、去年の今頃はこんな感じ。
1 ソニー RDR-HX8 (2003/11/21)
2 ソニー DESR-7000 (2003/12/13)
3 松下電器産業 DMR-E70V (2003/3/25)
4 ソニー DESR-5000 (2003/12/13)
5 パイオニア DVR-510H (2003/10/1)
6 松下電器産業 DMR-E80H (2003/4/1)
7 松下電器産業 DMR-E100H (2003/8/1)
8 東芝 RD-XS41 (2003/10/1)
9 ソニー RDR-HX10 (2003/11/21)
10パイオニア DVR-710H (003/11/1)
年末年始ははソニーが圧倒しており、これで「パナ脂肪!」と大騒ぎだったのだが、結果はご存じの通り(w
まぁ、Panasonicは夏のボーナス期に圧倒的に強く、
値下げはせずに純利益確保の方針。年末に新型を出すこともほとんどない。
チョニーは年末年始に投げ売りして、売り上げ台数の帳尻合わせて株価対策。
12〜3月にマイナーチェンジした新型を大量に出して出荷台数確保……ってのがお約束だから。
どちらにせよ「売っても売れなくても赤字」なのだから、取りあえず出荷台数だけでも確保するのがチョニー流。
ともあれ、Pioneerは本格的に終わった模様。ご苦労様でした。
……まぁ、何一つ売りがないからな。ぶっちゃけ、-RWレコが欲しけりゃ三菱でも十分だし。
785 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 18:28:40 ID:eAcINfzF
>>784 >Pioneerは本格的に終わった模様。ご苦労様でした。
>……まぁ、何一つ売りがないからな。
ディスクコピー機能があるぞ。
しかし、RAM厨のF.U.Dは凄まじいなwww
>>786 あらら?散々詭弁君がどうとか逝っておきながら真似るなんて
ひょっとして憧れてたのかな?(w
VHS一体型をOEM調達では利益は厳しいな
哀話が小躍りして来そうなソニーの躍進だが奴の登場を待とう
>>790 哀話はパナや東芝のW録機がランクの上位を独占していたとき、
「もはやWチューナーは必然かと」みたいな事を言っていたのだが。
その呪い効果でWチューナーじゃないソニー機が売れたのかもな。
しかし、とことん時代が読めない抜け作だな、哀話は。
VHSコンボ機の隆盛を読み違え、W録機の隆盛を読み違え……
まあ双六よりDIGAの方が利益が出ているのは確かだよな
793 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 19:08:06 ID:eAcINfzF
標準装備になるだろうね>W録
>>753-754 今更感もあるが、このランキングって
例の「ヨドバシもヤマダも入ってない」BCNランキングだね。
それ以外にも、松下は全国のナショナルショップが馬鹿にならない位の販売台数を売ってるし
ヘビーユーザーの多い東芝は通販での販売率が他より多いはず。
このランキングだけで全体を計ると見誤るぞ。
まあgfkも五十歩百歩だが、集計範囲で考えるとあっちの方がまだマシ。
ランキングだけじゃなく、テキストも何か怪しげなふいんき(←なぜか(ry)だな。
ソニーマーケティング担当の「PSXとスゴ録の棲み分けがうまくいった」ってのも失笑モノだし
”大手量販店の担当者”ってのもコメントを見るとソニーの販売員じゃないかと疑わしくなる。
ま、BSチューナー内蔵が売りになったのは確かだろうが、
一番人気のHX50には非搭載だから、結局は値段とブランドなんじゃないの?
AV板住人にとっては大した価値のある情報にも見えんな。
↓ここで「RAM厨必死だなwww」が入ります。
>>782 まともな意見に驚いた
他の連中はユーザーの利益より、SONYが安く売ってパナからシェア取るのをに
怒り心頭だからな
双六が一位なのにアンチRAMさんは何処行った?
>>797 いや、その点では単にSONYを馬鹿にしたいだけ。
SONYがシェア取りたがっているのって、イメージ戦略と、日本人特有の「みんなが同じのにしてるから」現象を狙って?
ブルレイ移行までにある程度の実績を確保しておきたいとか
>>796 ナショナルショップや通販まで含めるのなら、
メーカー出荷数量ベースでのシェアになるのかな。
>>753の記事にリンクが張られてるBCNのランキング
ttp://bcnranking.jp/flash/09-00000581.html 図2のグラフを「2004年の年間累計シェア」として、図1と合わせて見ると不自然だよね。
図2の販売台数シェア推移を見ると、
11月5週の時点で両社共に約23%のシェアだったのが、
12月4週の時点でSONYが30%弱、松下が20%弱と10%近くの差が付いている。
で、図1の12月の販売台数トップ20を見ると、
SONYが7機種ランクインでシェア25%弱、松下が4機種ランクインでシェア16.5%弱。
圏外の機種を考慮して大雑把に考えたとして、12月単月でSONYは松下より10%前後シェアを上回ったと思われる。
12月単月で10%前後シェアが上回っただけで、
年間の累計シェアも同じように10%前後上回ったとしたら、
12月だけで1月〜11月の累計とほぼ同数を販売した事になるけど、
冬のボーナスやら年末商戦やらを踏まえてもいくらなんでも有り得ないよね。
それとも図2は2004年の年間累計シェアとして見るのではなくて、1週1週のシェアとして見るのが正しいのか?
805 :
デジタル至上主義者(立場逆転!追う者から追われる者へ、アンチRAM:05/01/12 22:45:36 ID:1Z8NZsNn
結果は結果として受け入れよう。BCN・GFK・CRN・音元出版の売上データは盲目的に
信用する事にしている。音元出版の最新売上データの方はRAMレコーダーが売り上げポイントで
上回っています。
東芝対パイオニアの宿命の対決は東芝に勝利の凱歌が上がった模様。
パイオニアは少しまずいね。PC用記録型DVDドライブの売り上げも日立LGとNECにシェアを
取られているし。
今やRAM陣営に取り最大の脅威はパイオニアでは無く、ソニーとなった。
>>797 ん?誰か怒ってるのか?
シェアに対して怒る奴なんか別にいないと思うが。
807 :
デジタル至上主義者(立場逆転!追う者から追われる者へ、アンチRAM:05/01/12 23:14:09 ID:1Z8NZsNn
>>797 >>806 怒り心頭なのは実はソニーの株主だったりしてね。利益の出ない製品は彼らを怒らす事になる。
それにしてもいつもアンチRAMはなぜか松下のシェアにこだわるね。別にRAM対応だったら東芝でも
どこでもいいのに。
>>807 >それにしてもいつもアンチRAMはなぜか松下のシェアにこだわるね。
アンチRAMと言うのは隠れ蓑で、その実体はただのアンチ松下のGKだからな。
GKは任天堂・松下・Appleを目の敵にしている。
809 :
デジタル至上主義者(立場逆転!追う者から追われる者へ、アンチRAM:05/01/12 23:25:30 ID:1Z8NZsNn
>>808 おっしゃるとおりです。私にとって松下の売り上げなんてどうでもいいのに。
「松下のシェアが落ちて残念でしたね(wwww」。とか言われてもねぇ(ダブリュー
pioneerとSONY以外BDもDVDも認めんぞー。
木っ端ちゃん、早くも飽きられたのかな?
木っ端らしくもっとはじけないと誰もかまってくれないよ。
俺はバラモンだ
813 :
バラモン:05/01/13 01:59:21 ID:3m7h1urr
名前の変更を致しますのでよろしく。
「ヨン様」というのはどうか?
バカモン、こないだBDに松下来てくれないと困るとか言ってなかった?
816 :
バラモン:05/01/13 03:13:40 ID:3m7h1urr
言いましたよ、必ず必要です。
817 :
バラモン:05/01/13 03:15:48 ID:3m7h1urr
IDから「ヨン様」も考えたが俺の方が顔が1ワンク下なので止めました。
アンチRAMの標的が反松下なのはあたりまえだろうが、
東芝、ビクター、日立等は-RWと両対応だから、いくらRAM陣営だと
強弁しても、叩く理由は無い
唯一松下のみが世間の流れに逆らって、標準規格の-RW録画に対応せず、
規格の分裂の元凶だからだよ
RAMを採用してるから叩くのじゃなくて、一社だけ-RWを採用してないからだよ
>>820 ソニー様は+RWとか言う国内では他のどこのメーカーも録画対応していないパチモノ規格を採用していますが何か
>>817 >俺の方が顔が1ワンク下…
☆ ☆ ☆ 「1ワンク下」祭りキタ━━(゚∀゚)━━!! ☆ ☆ ☆
仕方が無い。木っ端のことは今後バカモンと呼んで
やることにするか。
825 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 10:43:04 ID:VF7QswJ2
『4LKfyylR』改め『1ワンク下』こと『バカモン』キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
820は、一行目からおかしい。
次スレタイ
【松下シェア】RAMって〜終了〜だね 50【大暴落】
【πシェア】RAMって〜終了〜だね 50【大暴落】
【π,SONY以外買うヤツは】RAMって〜終了〜だね 50【素人】
832 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 17:13:24 ID:ekNPb1Uq
【本部長】RAMって〜終了〜だね 50【左遷】
【目標40%】RAMって〜終了〜だね 50【実態20%】
【栄盛ソニー】RAMって〜終了〜だね 50【枯衰パナ】
836 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 18:18:34 ID:x0V529Ik
【狼狽発狂】RAMって〜終了〜だね 50【松下信者】
【シェアあって】RAMって〜終了〜だね 50【利益なし】
839 :
バラモン:05/01/13 18:48:44 ID:W+hjlucF
スードラ?
842 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 18:54:04 ID:791aJcXX
どうせバラモンも司祭のバラモンじゃなくて何年か前にいたインチキ占い師のバラモンのことなんじゃないのか?
843 :
バラモン:05/01/13 18:55:09 ID:W+hjlucF
バラモン SONY BD
スードラ 松 RAM
木っ端は木っ端だな
>>842 まだ現役で、最近は噛み付き占いをやってるハズ
>>843 おい、バカモン。それは松下がBDから撤退する予言じゃないだろうな?
>>843 スードラ(シュードラ)は発音の違いだから良いとして、
BDとRAMの比較か…w
でもバラモンて、弟切草シリーズを思い出すな。
849 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 20:55:43 ID:Gur3+J3o
>>843 BDとRAMを比較して、何か楽しいんですか?
バカモンはもしかしてカースト制度の中に生きてるのか?w
851 :
デジタル至上主義者(立場逆転!追う者から追われる者へ、アンチRAM:05/01/13 20:58:55 ID:pxzVKGND
バラモン>クシャトリア>バイシャ>シュードラ>フカショクカースト
インドにおける階級か。
いまだに根強く残るカースト制度。明らかにイギリスが煽ったのが原因。
植民地支配がしやすいしね。
852 :
デジタル至上主義者(立場逆転!追う者から追われる者へ、アンチRAM:05/01/13 20:59:41 ID:pxzVKGND
それはそうと50スレ目が近いですね。ようやくここまで来ましたか。
>>851 インド便では、機内のゴミを拾うと、下のカーストだと思われるから客室乗務員もゴミをおちおち拾えないという情報
854 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 21:18:39 ID:IWHzsSyy
左手が不浄の手でごはんは右手で食べるんだっけ?
左利きでも右手で食べなちゃいけないの?
>850
奴はダリットだよ。
856 :
デジタル至上主義者(立場逆転!追う者から追われる者へ、アンチRAM:05/01/13 21:30:23 ID:pxzVKGND
インドのヒンズー至上主義はイスラム原理主義と並び強硬な事で有名。
ユダヤ教のシオニズム運動の狂信者並みのヤバサだ。
イスラム教なんかは建前上身分差別を許さないから、カースト制に非常に
反発を覚える。ただヒンズー教に問題があるのではなく、ヒンズー至上主義(前の政権)
がまずいのだ。パキスタンやバングラディッシュとインドの仲が悪いのも宗教対立が原因。
カーストを無くす為にはヒンズー至上主義を抑えないといけない。
それから国がもっと豊かになり、学校を建てて教育をしっかりさせなくてはならない。
何事も程々が肝心。至上主義だの原理主義だの・・・・・まてよ至上主義?はて?
えー、私なんか言いましたっけ?(ダブリュー
ちなみに、あのマハトマ=ガンジーもカースト制度には全く反対していない。
まあ所詮奴も差別する側、バラモン階級だってことだ。
>>855 まあまあ、そんなこというものではない。
859 :
デジタル至上主義者(立場逆転!追う者から追われる者へ、アンチRAM:05/01/13 21:45:16 ID:pxzVKGND
>>857 そうか、そういうもんかもしれないね。関係ないけどアメリカで黒人奴隷の解放に
尽力した事で有名な人もインディアンを「野蛮人」呼ばわりしていたしね。
なんかそれを思い出したよ。
そういえばガンジーは裕福な家庭に生まれたんだったかな。バラモンか・・・
860 :
バラモン:05/01/13 21:49:22 ID:W+hjlucF
バカモンはDVD-RAMが日立の規格と何度言えば理解するのかね。
862 :
デジタル至上主義者(立場逆転!追う者から追われる者へ、アンチRAM:05/01/13 21:54:11 ID:pxzVKGND
>>860 カーストにも入れない人々。つまりはフカショクカースト・フカショクセンミン
863 :
デジタル至上主義者(立場逆転!追う者から追われる者へ、アンチRAM:05/01/13 21:57:58 ID:pxzVKGND
>>861 日立と言えば今日8cmDVD-RAM対応DVDビデオカメラを発表しましたね。
松下はそのOEMを出すだけです。
個人的には日立のDVDビデオカメラがほしい。いつか買おうと思います。
OEMの松下のは買いません。自分はOEMに関してはオリジナルを買うのを主義としていますのでね。
松下信者なら話は別でしょうけど。(ただアイオーデータとかのOEM専門メーカーは除く)
精神異常者ここにもキター
こら!バカモン!!
このスレで騒ぐ分はいいがスレ乱立するな、バカ。
まだ800台で立てるとは何事か。削除依頼出してこい。
866 :
バラモン:05/01/13 22:29:21 ID:W+hjlucF
バラモン様って英国紳士で頭脳労働者で木っ端で亜風呂なの?
>>866 そうか。それはスマンかったな。
しかしあれはお前と同じでかわいそうな奴だなぁ。
てか、次スレあれでいいのか?
>>863 1ヶ月前にDZ-MV580買っちゃったよ…
DVD-RAMは表向き(?)、SONYが日立と松下に頭下げて頼み込んで作らせた規格
アンチに必要にされたって事はBD終わりだな。
>>872 実は少しそんな感じ、認める。
でもカベ○タ半分噛んだら鬼に金棒、一晩で6回は平気でするよ。
彼女には内緒だけど、凄い強いと思われてる、マジ最強。
しかも無職で童貞だったりしてな。
875 :
バラモン:05/01/14 03:45:23 ID:dzJE6yhK
>>874 それは無い、元カノが飢えていて迫られて困る。
カベのんでやったのを後悔している。
バカモンは今度は下ネタ荒らしでもする気なのか?
ふう、ようやく読み終わったよ。
しかしQはともかく未だに哀話が居るとはなぁ・・・・
何気に感慨深いモノがあるね。
しかも驚くべき事に、この長い間に彼は全くといって良いほど学習、成長していない所がなんともはや。
自分は有効な一切根拠を示さず、追い込まれると見解の相違を振りかざし、
尚追い込まれるとAAでごまかす・・・
絶頂期のQにそれでも届かないってーのが彼の弱さか(苦笑)
全面的に会話が成立しないか、会話を拒否する彼の芸風はイマイチなんだよなぁ。
ちなみに木っ端事バカモンてケンなの?
芸風が似てる気がするんだよなぁ、レスの量の少なさとかポギャの貧困さとかが。
>>876 たまには遊びも必要でしょ?次スレの50を前にして楽にいこうや!
>>878 全く違いますよ。
しかしダイナブックが松下製って全部??
>>731 常識。それを知らないのは地上波デジタルを知らなかった哀話並。
>>772 哀話は「RD買った」発言をしてしまったので
裏付け質問が恐くて出て来れなくなっているはず。
>882
何を言ってるんですか。
そりゃ普通の神経を持ってる人間ならとても出てこられないでしょうけど…
相手は「恥」という言葉を知らない「あの」哀話教授ですよ?
当然都合の悪い質問は完璧スルーするに決まってるじゃないですか。
885 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 20:48:38 ID:F00Y6vXC
>>885 最近ループ気味なので雑談でもしてウエイティング。
但し馴れ合いはしないぞ。
>>886 んま、話す事なんて最初からないんだよ。
別に何言ったってお前RAM嫌いってだけだろ?
好き嫌いなんて話し合っても、基本的に変わらんよ。
所詮、君とは赤の他人なわけだし。
>>888 そかそか、よかったね。
ま、お前がそのジャンルしか切り取らなかった事はこの際問わないとして。
まずさ、完全の言葉の意味も知らないのか?辞書ひいてこい。得意だろ?
で、禿下って何よ?っていいたいが、松下の事なんだろうが、
だいたい、ここの連中は別に松下をかばいたいわけでもないんだぞw
お前が年中、禿下、禿下わめくから、結果松下をかばうカタチになるだけで。
いいかげん、お前と言いバカモンと言いその事実に気づけ。
>>882 RD-X5使い倒してるので料理したいのですがねぇ。
XS53じゃないか?
>>889 ちなみに、
HDD・DVDレコーダー部門 ソニー 25.5 松下電器産業 21.9 東芝 15.9
DVD-RAM優先:37.8pts
DVD-RW優先 :25.5pts
となる。RDは当初DVD-RAM/Rの対応だったため、DVD-RAM方として計算。
しかし東芝って、本当に安置にふりまわされるよな…RAM方だったり、RW方になったり…
しかし板違いになるが
ワープロ・エディタソフト ジャストシステム 78.0 マイクロソフト 13.4 ソースネクスト 1.9
には驚き。最近どこ見てもワードばかりだったが、一太郎は今でも凄いと言うことなのか。
俺は仕方なくワード使いになったが…漢字変換は当然ATOK。
ちなみに
FEPソフト ジャストシステム 84.8 高電社 9.8 エルゴソフト 2.6
>>888 >PC本体では、ソニーの退潮が目に付く。
もーこれでいいや。
【松下電器産業】RAMって〜終了〜だね 50【21.9%】
なんでも普通に仕上げる当たり障りの無いメーカーマネ下。
まぁオーディオ、AVのラックには要らん罠。
今となってはApple >>>>>>>>>>>>> SONY だからな。
SONY製品なんて、持ち歩いてるだけでバカにされちまう。
中身は韓国製だし。
パイオニア? ただのキモヲタって感じ。
ぶっちゃけパイオニアのAV機器なんて使ってる奴はごく少数だし。
>>892 WordはExcelとセットでOfficeとして統合ソフト扱い。
ワープロソフト単体で買うなら(ATOK目的で)一太郎を買うのが普通。
単体でWordを買う物好きはそうそう居ないでしょ。
>パイオニア? ただのキモヲタって感じ。
ぶっちゃけパイオニアのAV機器なんて使ってる奴はごく少数だし。
素人はマネ使っておけ、うちのねーちゃんも思いっきり素人でデーガ使ってるから。
昨日重視の素人相手にしないのパイオニアは。
900!GET〜〜〜〜!!! 次スレ逝くぞゴラ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
>>899 > 昨日重視の素人相手にしないのパイオニアは。
そんな事言ってるから売れなくてアップアップになっちゃってるんじゃないのさ。
そもそも面白POPと販売員で素人を騙そうとしてたのはどこの会社かと小一時間(ry
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0114/bcn.htm ↑これ絶対おかしいよ。
なんで、デジタルビデオカメラがSONYの圧勝な訳?
今年は普通にキヤノンが買ってたじゃん。
パナソニックも結構トップに迫ってたし、何でダブるスコアでSONYがトップなの?
このランキング、絶対イカれてる。
>>899 昔っからパイオニア買う奴は「アホ」と相場が決まってる。
パイオニアってのは「無知」な奴が買うAV機器だからな。
本当に分かってる奴はオンキヨーとかを選ぶから、
結局、πってのは「知ったかぶりのアホ/小金持ちの見栄っ張り」が選ぶのだ。
100万単位で金をかけることは出来ない癖に、見栄だけは張りたい。
そう言うアホが買う代物。
DVDプレーヤーはパイオニア!それ以外暗幕用意しろ!!
>>902 じゃ仕事場でINTEC205、家ではモニター2001使いの俺はやはり
分かってるんだね!
>>879 >
>>878 全く違いますよ。
正直、即答しているあたりでバカモン=ケソという疑惑が
200%アップだな。
ほんのこの間この板に来たばかりの新人バカモンが
最近ほとんど見ないケソのことなど熟知している筈が
ないんだけどな。
>>902 あっ当然オンキヨーのINTECシリーズのドライブはpioneerですよ。
SACDからMP3まですべて確実に再生します。もちろん知ってるよね?
>>905 自称”解ってる奴”がMP3聴くのかよ(w
>>897 BCNだっけ?のソースを嘘とは言わんが
集計を見てるサイトが違ったからな。
GfK出てから哀れんだ方がいいんじゃない?
>>908 ん?そんなことないよ。電波の調子は良さそうに見えるよ。
>>909 バカちゃんはメーカーの宣伝文句全部信じるのね。
まあ、君らしいが。
今から彼女の家に行くんだぁ♪
二人でベッドで横になりセカチュウ観る。
じゃ!
文脈上全く書く必要のない文章。
これがバカモンの脳内彼女でなければ、夜更かしは
美容の敵だと忠告してやる所なんだが。
バカモン、うっかりし過ぎ。
>>914 俺、実際に言ったことある。レポート書いているとき、電話で話しながら「夜更かしは肌に悪いよー」と言ってみた。
…キレられた。「うるさい!レポート書き終わらないんだから仕方ないじゃない!」と。