1万円台のヘッドホンPart18

このエントリーをはてなブックマークに追加
410SE-A1000(;゜∀゜)=3
SE-A1000とSR80とHD555の比較レポでつ。
まずSR80から

●装着感
ヘドヲタならこの程度の装着感なんともない。なんともないんだー
あたしは2〜3時間でも平気

●音質
低音控えめ、高音元気な音で、ハイ上がりな音です。
高音が元気すぎてヴォーカルがおされ気味でヴォーカルが遠めに聞こえるかな。
まぁ、SE-A1000ほどじゃないけど・・・
あと能率が低いのか、かなりヴォリュームをあげないといけません。
つか、120ΩのHD555よりヴォリューム上げないといけないってどういうことよw
音は比較した3機種の中で締まっていて、クッキリした音を出してます。

欠点を上げると締まっていてクッキリした音なんだけど、音に荒さがあると言うか
大雑把な音しか出力されません。
またロック向きと言うことで買ったけど低音を重視する曲にはあわないと思います。

●見た目
デザインは良いんだけどね・・・金かけてないのがバレバレというかw
作りが荒いです。さすがアメリカン


●使い勝手
片出しコードのが好きなんだが・・・あとコードが2mと短い
411SE-A1000(;゜∀゜)=3:05/01/23 00:29:55 ID:U0XkMdEY0
HD555 中国製120Ω

●装着感
かなり良いです。SE-A1000といい勝負。
あたしはSE-A1000の方がしっくりきたけど、フィット感ということではこちらに軍配を上げる。


●音質
バランスは若干ハイ落ちの中低より。ヴォーカルがよく聞こえます。
サ行のいなし方もうまく、刺激音を出さないマッタリ鳴りです。
3機種の中ではもっとも安定した音を出してくれる。

欠点を上げると中低域が若干膨らみ気味で、音像が若干ぼやける。
ヴォーカル域まで音の輪郭がぼやけるのでそれが濁りとして感じられ、曲によっては気になるかな・・・

●見た目
見た目はカッコいいかな、もう少し質感ほしいけど、HD595みたいな装飾はちょっと・・・
シンプルな分こちらの方が好きです。

●使い勝手
120Ωだが何に挿しても良くなる。
この3機種の中では一番音量が取れます。SR80とSES-A1000はこれより+5dBヴォリュームを上げないと
聞けません。
412SE-A1000(;゜∀゜)=3:05/01/23 00:31:45 ID:U0XkMdEY0
SE-A1000

●装着感
これはメチャクチャ良い。上の3機種の中で最もよい。側圧も緩くて長時間でも平気。
ただずれ易いので、寝ながら装着と言う人はHD555の方が良いと思う。

●音質
バランスは中域凹んでる_| ̄|○
メディアプレーヤーのグライコ使って1kHz 2kHz 4KHzを+2に上げると丁度いい感じになる(;´д`)
典型的なドンシャリです。その代わり大音量で聞けばノリは一番いいです。
でかくてゆとりのある音と言う感じはします。
ナンカヴォーカル凹んでるね(´・ω・`)

ヴォーカルが普通に聞ける音量まで上げる

低音も増強され・・・

開放型なのにすごい低音が!(;゜∀゜)=3

といった感じですw
413SE-A1000(;゜∀゜)=3:05/01/23 00:32:49 ID:U0XkMdEY0
SE-A1000続き
●音質
静かなヴォーカル中心の曲より、ジャカジャカしたノリのいい曲のほうが合うみたい。
ヴォーカル中心の曲だと凹んでるのが気になることがあります。
ドンシャリだけどカドが無い音なので、大きめの音で聞いてもあまり疲れないです。

小難しいこと考えずに、理屈ぬきで楽しんだほうが良いヘッドホンかな。
分析的に聞いてしまうと、高音はあまり伸びず、
低音はダンピングの聞かない感じで、ホームシアター用サブウーハー装備ですか?みたいにボーボーなるとか言うのが
気になってしょうがないんじゃないかな?
低音の量感は3機種中最もありますが、あくまで音に厚みを与えてるだけです。
音階なんかしらねーよ。バーカみたいな感じですね。
ただノリはかなり良いので、曲によってはあまり気にならないと言うか、うまく乗せられてしまいましたw

あと音場は両側にふわっと広がり、音場の広さは半端じゃないです。
比べた3機種の中では一番広い


●使い勝手
5mコード長い・・・
マジックテープが付属してまして、それでコードを束ねてます。


●見た目
(・∀・)イイ!!
414SE-A1000(;゜∀゜)=3:05/01/23 00:33:38 ID:U0XkMdEY0
●ぶっちゃけ、どれがお勧めなのよ?

ドンシャリでノリが良いが中域凹んでるSE-A1000
クッキリシャッキだが大雑把な音しか出さないSR80
マッタリ聞けるが音像がぼやけるHD555
とどの機種も異なった特徴と欠点を持ってるので
甲乙付けがたいというか音質的には横並びっぽいので好みに合わせて
選ぶのが良いかと。

HD555は安定感と言う意味では頭ひとつ抜けてるかな。
でもちと高い。18000円でこの程度の分解能しかないと
(´・ω・`)ショボーンとなるかも。
買うなら音屋ですかな( ´ー`)