【東芝DVDレコ】RDシリーズ質問スレ 55

このエントリーをはてなブックマークに追加
740名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 10:52:21 ID:rmYOSw/e
XS-24です。
オマエら、DVDはRAMとRWどっち使ってる?
パソコンで編集することもなく、特に友達と貸し借りするようなことでも
ないので、どっちでもよさそうなんだけど、どっちがいいのかな?
741名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 11:16:18 ID:1K7lrzAK
>>740
2005年にもなってオマエらなんていう人には教えたくないです。
742名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 11:24:14 ID:OHGxdde8
人に物を尋ねる態度じゃないな
743名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 11:26:42 ID:2yQpNAI7
XS−46を使ってるんですが、昨日HDDで録画していたら
HDD残量0という表示で録画がとまってしまったんです。
今日、明日と予約を入れているんですが、これは予約を録画する分を考慮してのHDD残量0でしょうか?

ちなみに録画がとまってしまった録画は予約録画ではありません。
744名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 11:46:03 ID:uco50CKq
>>743
その状態になった事は無いけど、なんとかく撮ってたのは
R2で録画してDVD5枚分制限にひっかかったとかじゃないか?
745名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 11:48:01 ID:1K7lrzAK
>>744
俺もそう思う
746名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 12:45:05 ID:YhMdCnyz
>>740
せめてオマエラ様とでも言えば逆鱗に触れることも無かったろうに・・
747名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 12:49:45 ID:vY1+VK3v
御前様   昔は丁寧語だったんじゃないかと予想してみる
748名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 12:51:48 ID:Wvct0TAy
「御前」は丁寧語でも「等」をつけちゃイカンだろw
749名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 12:52:36 ID:2yQpNAI7
>>744
>>745
そのような機能があるとはしりませんでした。
たぶんそのDVD5枚分制限だと思います。ありがとうございました。
750名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 12:56:20 ID:46EMEUPV
RD-X3ユーザ@帰省中です。

自宅のRD-X3に、ネットdeナビ経由で至急予約を入れたいのですが、
不要な予約録画が動いていて予約を入れられません。
帰省中の為、本体の停止ボタンを押せません。
ネットdeナビやネットリモコンから予約を中止できないのでしょうか?

まあ可能であれば、FAQなどに載っているのでしょうが…

もう一つ質問ですが、
予約録画中に録画設定を変更・追加できないという仕様は、
X4やX5では改善されているのでしょうか?
751名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 13:14:02 ID:weNMCSkr
>>748
そうだね。
言うんなら、「御前様方」だよね。
752名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 13:15:07 ID:wGJiNuWH
X36購入して、録画したものや市販DVDを再生でみますと、 動きの激しいシーンだとモザイクみたいなノイズでます。  改善方法ないでしょうか?
753名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 13:27:55 ID:1K7lrzAK
>>752
MPEG2の宿命です
754名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 13:45:48 ID:weNMCSkr
>>752
典型的なブロックノイズだと思います。
録画は、録画レートを上げることで改善される場合もあります。
755名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 13:52:16 ID:qRV2+pK6
>>750
録画停止はあいかわらずできないが、予約追加、変更はできる。
756名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:13:02 ID:wGJiNuWH
36のHDD録画したものでブロックノイズ気になるのでRに焼いて他のプレイヤーでみたらどうなりますか? 同じようにノイズでるのでしょうか?
757名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:15:01 ID:KGRTj9dm
XS−43ですが相性の良いCD−Rと相性の悪いCD−Rを教えて下さい。

ちなみにFUJIFILMのCD−Rが安く売っていたんですが買っても大丈夫でしょうか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:16:10 ID:qRV2+pK6
>>750
考えてみたら、1分間のダミー予約を入れて録画を中断させることはできるね。
759名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:20:30 ID:1K7lrzAK
>>756
しつこいな
760名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:27:09 ID:qRV2+pK6
>>756
録画レートを上げれば目立たなくなるでしょ?
低レート録画ならビクターのレコが評判いいよ。
プレイヤーによって再生DACやDNRが違うから、ノイズは違ってみえる。
どう見えるかは店頭とかで自分の目で確認してね。
761名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:31:27 ID:COwezUiN
XS36のドライブは大丈夫ですか?
DVD→HDDのダビングは劣化しますか?
762名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:38:49 ID:6MwJ0gs7
録画してるタイトルがHDDを何G使っているか見る方法はありますか?
763名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:38:56 ID:qRV2+pK6
>>761
ドライブは松下製なので大丈夫だろう。(初期不良がないとはいいきれない)
RDで作成したDVDなら劣化しない。
他社のでもDVD-RAMとDVD-RW(VRモード)なら劣化しない。
764名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:40:01 ID:Ex5w8mRq
XS36 税込62,790円なら買いかな?
765名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:40:32 ID:qRV2+pK6
>>762
ない。
録画レートと音声モードと時間から概算するしかない。
766名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:42:51 ID:weNMCSkr
>>762
RDには、タイトルのサイズを容量単位で知る方法がない。
タイトルの画像・音質レートと録画時間から計算する。
でも、指定の画像・音質レートで残時間が表示されるから、
これで楽だと思うけどね。
767 【だん吉】 【815円】 :05/01/01 14:45:16 ID:b2xq7pSY
PCに吸い上げたらわかるんじゃない?
768名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:45:52 ID:QSQDNAQk
この前買ってきたRD-X5で初めてW録したんですけど、
R2の中京テレビだけ映りが悪いのはなぜ?^^;
769名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:46:48 ID:Od75nlCo
XS24です。
予約録画中に録画途中で画面が停止し、録画も止まって動いていないようです。
電源ボタンその他を押しても反応がありません。

PCで番組ナビゲータを立ち上げて予約作業をしている途中に、RDにアクセスできなくなって、
気づいたら本体が止まっていました。

電源ボタン長押しして強制終了しかないでしょうか?
770名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:47:54 ID:1K7lrzAK
>>768
あははw 乙!
771 【豚】 【1532円】 :05/01/01 14:49:22 ID:9C3UBNX1
>>757
DVD-Rの事だよな?
FUJFILMは誘電のOEMなので桶。沢山買っとけ。
43なら余り冒険せず推奨以外は買わない方が幸せになれると思う。

>>768
まずはそのゴミを捨てて来い。
772名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:53:47 ID:qRV2+pK6
>>768
欲しい時が買い時。
底値は5万くらいだったけど、探す苦労を考えたら1万くらいの差なら許容できるのでは?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1100449156/386
773名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:54:19 ID:qRV2+pK6
レス番間違えた >>764だ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:54:54 ID:l0Fr11RU
姉に明日時間帯のかぶさる番組を二つ録画したいからといわれ
仕方が無くこの間購入したRD-X43(新品、未開封)を居間に持っていき
つなげてHDD初期化を行ったところ、ラックにおいてあった普段使っている
RD-X3のHDDも初期化されてしまいました。
リモコンコードが同じままで同じ動作を行ってしまったですorz

Rに焼いていないデータが30時間ほど残っているので、なんとかして
復旧できないかと思っているのですが、不可能でしょうか?
775名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:57:07 ID:M/XP1Ug5
取説に推奨ディスクってのがありますが
それ以外となにか違いがあるのですか?
776名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:58:53 ID:qRV2+pK6
>>769
一応録画終了時刻まで待って、さらに15分待って、駄目なら電源ボタン長押ししかないでしょう。
録画中のは消えてしまうけど。最悪HDD内全部消える可能性もあるけど…
777名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 15:04:57 ID:qRV2+pK6
>>776
メーカー毎に使用している材質や材料が微妙に違う。
媒体毎にレーザー出力を調整して記録している。
相性が悪い媒体はうまく記録できない。
粗悪媒体は内側よりも外側の質が悪かったり、外側が反っていて記録できないこともある。
推奨媒体は品質が安定していて記録も安定してできる。
778名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 15:05:44 ID:qRV2+pK6
また間違えた。>>775
779769:05/01/01 15:06:05 ID:Od75nlCo
>776 ありがとう
画面が止まったまま(音声はスルーされてきますが)、カウンターも動いておらず
完全ハングアップしてます。本体電源ボタン押してもうんともすんとも。
データの救済を望むなら、サポートセンター待ちかと思っていますが、
5日までこのままの状態でまたないとなりませんね…
録画したいものがあるので、長押し→故障→交換すれば明日からでも録画はできるのですが、
データ救済は望めなくなります。
とりあえず祈りながら長押ししてみます…
780757:05/01/01 15:06:55 ID:KGRTj9dm
>>771
レスありがとうございました<(_ _)>

そうですDVD−Rのことです
正月早々何やってるんだろ俺・・・
昨夜飲みすぎたかな・・・
781 【大吉】 【1227円】 :05/01/01 15:06:58 ID:9C3UBNX1
>>774
不可能
782名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 15:08:57 ID:b2xq7pSY
だめ
783名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 15:10:37 ID:qes4U9U5
>779
データの救済なんかサポートセンターでやるわけないわ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 16:03:15 ID:uco50CKq
>>774
最近はそういうのを復旧しているサービスもある
可能か不可能かと言えば可能。

ただしX3の160Gを復旧させようとする場合は
たいがい10万以上の単位で請求されるので
現実的ではない。
785名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 16:04:05 ID:2G/E29qH
容量単位の表示ないんだ
歌番組とか歌とトークで変えてるからめんどうだな
あまり細かく変えないで最高画質とSPの2通りとか決めた方が解かりやすそうだね
RAMに細かく移して残り時間を見るのもありなのかな
786名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 16:05:57 ID:FRGBGKLs
XS53って買っても良い?
ドライブの不具合は、パッチあてれば無問題?
787名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 16:07:31 ID:2G/E29qH
HDD復旧でとんでもない金取られるのって故障したりした場合じゃなかったっけ
PCとかなら間違って消したファイルを復元させるソフトとかあった気がするけど
788名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 16:22:49 ID:9C3UBNX1
>>786
パッチ当ててもドライブの性能自体は何も変わらない。
53のドライブを使わずに、VRDでPCに持ってきてオーサリング
というような使い方なら好きにすれば〜?と思いますが
これだけ言われていても買う気になるのならもう止めません。
789名無しさん┃】【┃Dolby
>>788
問題ないドライブに当たることもある。
うちのXS41の芝ドライブはきわめて好調。