アイ・オーの「LinkPlayer」!!【9】

このエントリーをはてなブックマークに追加
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 16:38:46 ID:Gy0YZhz60
XBOX(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 16:50:06 ID:iKckSeJz0
XBOXの性能じゃHDのWMVも再生できないし、
120fpsもきつ過ぎ。そういう用途以外に使えるところが沢山あるけどね。
現時点だとlinkplayerが使用頻度高いなぁ。
プラズマに直接ディスプレイしてたんだけど、無線LANですごく便利になったな。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 17:02:14 ID:Gy0YZhz60
どっちなんだ!?
今からXBOX買いに行く所だったよ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 17:09:49 ID:Gy0YZhz60
あとさー、聞きたいんだけどXBOXでdivxとか再生するのに
ふつーに焼いたらいいの?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 17:35:25 ID:OXyuS/CL0
WMVは結構相性ある、毎週のようにバージョンアップしてるけど
WMAとHDWMVは今のところ無理

120fpsはDivXなら問題ない、
Rに焼くときは4GB以上あると認識できないXBOXあるから4G以下までにしておくとよい
焼き方はなんでもだいたい認識する
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 17:39:37 ID:Gy0YZhz60
>>830
サンクス
ついでにお伺いしますが、XBOXはCD-R読める?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 18:01:48 ID:rQcskyKv0
何度も注意されてんのに何時までスレ違い続けるつもりなんだ?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 18:46:42 ID:vG9BeSy80
>>WMVは結構相性ある、毎週のようにバージョンアップしてるけど

リンプレ2は年数回のアップデートしかないわけだが....

やっぱ、リンプレ2自体ジャンクなのか。


次のふぁ〜むっていつかな? まさか11月?w
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 19:21:25 ID:wGScYGyb0
まぁ正直、自分でエンコしたWMV9再生に関しては問題ないし
PC本体で録画・エンコした番組をネットワーク経由で再生できるのが売りですから
はっきり言って性能の割には激安だと思うよ
そういう用途で使わないで文句を言うのはちょっとおかしいのでは?
835名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 03:18:32 ID:dhj+Fhr50
バッファローのMPEG2キャプチャユニット買ってきたらなんかサーバソフトが付いてきた。
ポート番号を合わせたらちゃんとリンプレ2でも認識。
あたりまえっちゃそうだけど。でもuzu使う。
836名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 08:04:52 ID:vlMrdWla0
ウズウズウズウズ
837名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 14:26:15 ID:1KBf+KSr0
838名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 19:34:27 ID:KvsFNZiX0
一時間ほどのDivxファイルを有線でみてます。
10分くらいで音が消えて、
コマ落ちっぽくなるんですが、
これはビットレートが高いからなんでしょうか?
今までのファイルが全滅・・・・・゚・(ノД`)・゚・?
839名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 23:37:18 ID:KC5ujpZP0
>>838
既出
AVI 1.0に変換しろ。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 16:15:39 ID:LzOI4PkG0
AVLP1でPHOTをシャッフル再生すると
UNKNOWN FORMATになり再生できません
これいかに

スライドショーは普通にできます
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 17:14:59 ID:LzOI4PkG0
>>840
原因はなんとなく判明した
bmpファイルは900kもあるため再生できない可能性があるのでは
これいかに解決策ありますか?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 17:28:45 ID:6y0PMFMY0
>>841
圧縮する
843841:2005/04/02(土) 17:34:27 ID:LzOI4PkG0
>>842
はいわかりました
でもキャプボがbmpだからかなりまんどくさい

BMP対応しているはずだけどこれいかに
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 23:28:05 ID:o1MfUoxs0
リンプレ1だけど、5.1ch出力に変えたら例のリモコン電源入らん問題が起こった。
最新ファームでも治らんのだが、これってアイオーで無料修理してくれるのかね。
保証期間は過ぎてるんだが、最近のファームの問題らしいから関係ないよな。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 23:34:41 ID:I5acs1TK0
たかだか、2、3万のものでガタガタ文句言うなよ。
リンプレなんかもともと、消耗品なんだってば。
気に入らなければ、リンプレ2買え。
AV機器とPCの周辺機器の違いを知らずに買ったおまえが負け。

by IOの中の人
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 00:51:43 ID:16amgSGM0
リンプレ2気にくわんので、はやくリンプレ3出してください。

>IOの中の人
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 01:03:29 ID:aV/fGNr80
IOの中の連中、マジ845みたいなこと考えてそうだ・・・
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 14:54:27 ID:pdjb+n6k0
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 08:59:45 ID:rRih25rt0
age
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 09:55:56 ID:HqdhFhXo0
2、3万円ユーザーを馬鹿にするなよ!
IOなんてそういうユーザー層に支えてもらってるんだから。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 10:24:53 ID:1VuKQc1y0
地震で壊れたら無料で修理してくれそうだから好き
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 10:47:40 ID:VR3az9NF0
リンプレを480Pで接続したらフル60fpsの動画ってスムースに再生される?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 14:04:37 ID:I+ZGquBo0
LAN接続のHDを使ってHD-wmv見てる人いる?
映像遅れたりしない?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 15:46:47 ID:T3j+F7370
音が出ないから遅れないよ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 16:52:14 ID:fgh5Dz040
全米が泣いた
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 16:58:49 ID:8+STl6/60
米国人泣きすぎ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 17:45:14 ID:H0D9KUYY0
XBOXの話題が出てるようなんで聞くが、PS2でのDivX再生はどんな感じだい?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 19:22:15 ID:lSu3hwrA0
できるの??
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 20:16:55 ID:H0D9KUYY0
http://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/PS2RMP128/
ここにやり方が載ってます、俺はPS2持ってないの、スマンね。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 09:22:57 ID:B64axupc0
だからスレ違いだと…
861519:2005/04/09(土) 08:35:24 ID:nAAsrwgQ0
OGMDemuxer
oggdec
LAME
VirtualDubMod
を使って「MediaWizの覚え書き」っていうところのbatファイル書き換えたら
862519:2005/04/09(土) 08:38:49 ID:nAAsrwgQ0
また途中で送ってしまった・・・

右クリック一発でリンプレ2で再生できるファイルに変換できるようになった。
ogmファイルね
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 10:32:54 ID:SdpKyBV/0
リンプレ自体を別のPCから操作したいんだが無理?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 16:38:36 ID:/3EkpX2R0
>>863
無理。


↓コレでも使ってなさい。
ttp://www.sugi-ele.co.jp/index.htm
865おやじがり:2005/04/12(火) 23:36:40 ID:oy0Qhc490
IOがだしてる、HDD搭載型のなんたらTANKってやつ、
ISOファイル対応らしいけど、AVLP1+LANDISKにも、対応してくれんのんやろか?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 05:16:14 ID:f+O8wpK80 BE:41548234-
AVLP2発売日10日後に売り払ってから以後、久しぶりにここに来て見たが、
なんら不具合は直ってないみたいだね。

同じでコードチップ使ってるソニーの新ルームリンクは快適だよ。
今まで色んなDivXもWMVを落として見ただけど、全く再生不可&音ズレ無し。
やっぱ大企業がファーム弄れると、使えるわ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 08:07:34 ID:MUGHWuSy0
886>>
ルームリンクってサーバーでデコードしてるんじゃないのか?
サーバからDivXのコーデックアンインストールしても写るか?
868867:2005/04/13(水) 08:08:33 ID:MUGHWuSy0
866>> だった
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 12:03:56 ID:TuX+CW3r0
>>865
不可能。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 13:17:42 ID:S8pEIIbw0
カタログみるとルームリンクはDivXを変換してるね。
欧州向けの似たような製品はDivXに対応してるはずのに
日本向けはなんでこういうことするかなぁ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 14:50:49 ID:RH99d+iU0
>>865
>>744あたりを参照、望み薄だろうな。

>>870
日本向け云々は関係無い、新ルームリンクがDNLA準拠なだけ。
DNLAは家電メーカーが策定した規格なので、リンプレ等Syabas系に比べて
著作権管理がガチガチになっている。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 22:38:25 ID:MUGHWuSy0
ルームリンクはリンプレでAdvanced Serverの
ビデオトランスコード機能を使っているのと同じ事か。
それならリンプレでも音ズレしないから新ルームリンクは魅力ないな。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 22:41:56 ID:yunBR5540
6月にdivx6が出るらしいが、
現行リンプレではファームうpでもだめぽ?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 02:52:38 ID:YUDDvNOR0

LinkPlayerのドライブを使って
CD-RやDVD-Rに焼いたビデオ、フォト、ミュージックなどのデータファイル
を再生できると思うんですが、

同じように
HTMLファイルやネットラジオのPLSファイルは再生できないですか?
メニューからファイルを見つけることさえできませんでしたが、
そもそもUzuのようなサーバーが無いとネットにリンクできないのかなぁ。
875名無しさん┃】【┃Dolby
>>873
エンコードの設定にもよるんでない?