【フルデジ】TA-DA9000ES / TA-DA7000ES【SONY】
1 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
2 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 00:16:01 ID:/DwZxVMn
2222222222
玉子かけアンプ
はじめて読んだけど、ホンダ氏の記事は面白いなぁ。
ホンダ氏、DA9000ESを買ったんだっけ。Unison S8からDA9000ESに買い換えて
満足だったんだろうか。
AV REVIEWとか見ていると、褒め記事はうざい感じに思っていたけど、不思議と
この記事の"褒め"は素直に受け入れられるな。
DA7000ES、買っちゃおうかな。その前に売ってないのかもしれんが.....。
5 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 11:59:22 ID:dCJaicLp
ハイエンドのAVプリやパワーアンプ買うことを考えれば、ケーブル代程度の費用
なので、駄目元で買って試しても損はないと思う。気に入らなくても、今なら
すぐ売れるし(笑)。
6 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 13:11:27 ID:ZbiiMEwR
7000ホスィんだけど、HDDVDとかブルレイの市販DVDにはDTS以上の音声フォーマットがあるらしいからな。
どうすべ。
>>6 ソニーは過去新フォーマットはバージョンアップで対応しています。
DA7000ES,DA9000ESでもやってくれるでしょう。
それにほしいタイトルが出ないことには意味ないです。
8 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 18:30:58 ID:04oDuPBL
9 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 18:32:08 ID:04oDuPBL
オーディオケーブルだったorz
11 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 22:19:38 ID:XfbhnQL/
オクにDA9000ES個人シュピーン者が増えてきたような気がする
7000へのダウンサイジングか?
13 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 00:55:33 ID:3WR7hw9I
14 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 07:54:32 ID:U+amMI3v
>1さん乙カレー!
>>12 7000は価格なりの部分はやっぱりあると思う
16 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 10:15:55 ID:z6za1/P1
>15
それはそうだろうけど、具体的には? むしろ、価格を越えた部分があることを
評価するから買うんだけど。
音の厚みや広がりっていう点では、素の状態では確かにいまひとつだけど、イコライザー
やサラウンドのセットアップなど、調整できる部分が豊富だから、セッティングと合わせて
じっくり取り組めば、かなり自分好みの音に仕上げることが出来るんじゃないかと感じている。
18 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 18:02:53 ID:VGQ1IE90
7000を買ったんだけど不良があって、交換品を送ってもらいます。
一瞬だけど貴重?&高価な個体が2つある状態になって何だか贅沢な気分♪
19 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 18:08:09 ID:Ylqd/ng6
20 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 23:18:35 ID:3WR7hw9I
>>16 >音の厚みや広がりっていう点では、素の状態では確かにいまひとつだけど、イコライザー
>やサラウンドのセットアップなど、調整できる部分が豊富だから、セッティングと合わせて
>じっくり取り組めば、かなり自分好みの音に仕上げることが出来るんじゃないかと感じている。
ソニーのTA-DB790とかヤマハのDSP-AX750あたりでも、あてはまる。
つーか、ほとんどのAVアンプであてはまりそう・・
22 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 13:19:52 ID:PGjRj97/
16>21
問題は、その「素」の音が、「手を加えればなんとかなりそう」と思わせるレベルに
達しているかどうかなのでしょうね。それは個人差のあることなので、貴兄がTA-DB790
やDSP−AX750でそうお感じになったとしたら、そういった製品で試してごらんになったら
いいのだと思います。レポートを楽しみにしています。
TA-DA7000ESのエージングも落ち着いてきたので、新しいSPケーブルをと思っ
てGibraltarを買ってみた。
これから?ぐところなんだが、計32本の皮むきが欝だぁ
24 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 23:45:40 ID:4ZO4J6p1
皮むきとプラグ差込で指紋がなくなるよね。
なんとか剥き終わり、視聴するもそのまま撃沈してた。
末端処理はSP側がWBT-0660(Ag)、AMP側がAT6C67で。
一聴してわかるのはそのすかっと広がった音場。しかも、音場が広がって音の
厚みがなくなるということは、むしろ音は濃密になった。
そのおかげで、ヴォーカルの存在感は増すし、これまで若干音が抜け落ちてい
る用に感じていたセンターとSPの間(2時、10時方向)にもきちんと音が描きき
られていて良い感じ。
ただ帯域バランスが悪さが耳につくんだ、それはエージングでの変化に期待し
ます。
あと、気になったのはTA-DA7000ESのSPターミナルってなんであんなふにゃふ
にゃなんだ?AT6C67を挿すとその重みに結構負け気味なんだが。。。
26 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 11:53:17 ID:bwOq3kIL
>25
>あと、気になったのはTA-DA7000ESのSPターミナルってなんであんなふにゃふ
>にゃなんだ?AT6C67を挿すとその重みに結構負け気味なんだが。。。
確か今回、わざわざ柔らかくしたはず。ケーブルを直接、締め付ける場合、硬過ぎると
かえって緩みやすいからじゃないかな。俺もバナナプラグ使ってるけど、重みに負ける
って感じはしない。スピーカーケーブルは何使ってるの。
>>27 LC33のデザインはどうにかして欲しいと改めて思いました
ネットは外すと結構凝ったデザインなんだけどね・・・。
>>28,29
5.1ch全部ネットはずすと、すげーカッコイイです。
(上下左右対称の形と、アルミの質感がグッド!)
ただ家にはオカンという強敵が居るので普段は外せません。
>>27 ラックに空きが多いと何故か見た目が良いな
hosyu
33 :
Pronto love:04/12/26 11:05:36 ID:if1gr1Ag
H.A.T.S.と価格を考えて7000ESを購入予定ですが、教えてください。
このH.A.T.S.に対応しているSACDプレイヤーは、
SONYの製品以外で価格が20万程度までとして何があるでしょうか?
iLink規格に盛り込まれた割に互換性が低いと読んだもので、、、
34 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 11:23:04 ID:RMvhQHJV
π969でGOかと。
H.A.T.S.の場合、原理的には、トラポの差はないと思われます。
現実的には差があるようですが、20万程度までであれば、聴感上の差は
ないかと。
35 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 11:52:14 ID:R50u9sBx
>34
π858はどうです?
36 :
Pronto love:04/12/26 14:50:27 ID:if1gr1Ag
PioneerにあるiLinkのpdf資料を読んでみました。
なるほど、安心して使えそうですね。ありがとうございました。
年内の勉強会は無さそうですね
38 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:42:28 ID:RMvhQHJV
>>35 858と969でのiLinkトラポ差はないです。
一時期、同居してましたが、エージングの差で858の方が少ーーーーーーーし上と
感じた以外は、差は感じませんでした。
ただ、969にはスケーラ付のHDMIがありますので、AV的には、969に圧倒的な
アドバンテージがあります。
そういうわけで、969がオススメです。
ビジュアル系にDVI/HDMIを求めなければ、858でも十分ですが、漏れは
もうアナログには戻れません(w
39 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 00:39:36 ID:5aXEAlOE
>38
結構悩んでいたので
明確な御回答を頂き感謝します。
当方、現在757使用ですがせっかくの7000ESが
使い切れないようで勿体無く感じていました。
予算に制限もありますので858で検討してみたいと思います。
>>38 969でCDを聴いた場合、iLinkとS/PDIFで音質差はありますか?
>>40 俺は38じゃぁないが、
SACD/DVD-AはiLINK
CDはiLINKとSPDIFで微妙(969ならたぶんiLINKかな)
以上、HATSオンの場合。
HATSが原理的にオンにできないDVD-Videoの場合、SPDIFが圧倒的に有利です。
>>42 HiViには「iLINKフロー制御に対応」云々といった記述があったよ。
ちなみに858AiとXA9000ESではiLINKでもトラポの差が明確に出ると感じた。
XA9000ESクラスだとアナログ接続の方が良い気もする。
色々と参考になるなぁ。
DCD-1650SR売ってパイの969買おうと思っているんだけど、CDの音質が
落ちないかが少し心配。HATSオンであれば問題ないかな?
>>44 1650SRはトラポとしては出来良くもないから別に構わないんでは
アナログ入力で音質語るようなアンプじゃないし
>>45 ありがとう。パイ969はトラポとしての出来は良いのでしょうか?
パイ969にかなり傾いてます。
47 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 13:03:59 ID:ghxnx/Jg
いいタイミングだ!
私もπの969買うか、プロジェクターのTH-AE700買うか迷ってるんです
どちらを買うか、来年になればD5パネルが…969の次が…と思ってると踏ん切りが
けど何か買いたいー!
πの969と9000or7000は使ってる人多そうだし、どなたかインプレお願いしますー
48 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 13:46:35 ID:U42T/Tjb
>45
>アナログ入力で音質語るようなアンプじゃないし
そうでもない。CDPはIKEMIなんだけど、デジタル入力よりアナログ入力の方が良かった。
もちろん、7000ESがDACとしてIKEMIより下なのは当たり前だが、むしろ、アナログ入力
でパワーアンプとして使っても、なかなか優秀だと思う。鮮度が殆ど落ちないんだよね。
癖がなくて、駆動力、制動力、分解能がそこそこいい、って感じ。
>>48 どうもすみません、CDをカセットに録音した方が音がいいっていうような人もいるのを忘れてました。
DACとしてどちらか上はともかくIKEMIの味はアナログ入力じゃないと出ないでしょうね。
>>46 ユニバはトラポとして見るとクロック面でSACDやCD機より不利だけど、s-masterでSRC通るから
差はわかりにくいと思うよ。
デノンはトラポで選ぶメーカーじゃないので、もし落ちたと思っても他に探すのもいい。
>>49 >CDをカセットに録音した方が音がいい
これは嘘だと思う。
51 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 16:51:24 ID:U42T/Tjb
>50
そういう人は、アナログ特有のヒス?ノイズに一種の郷愁を感じているんじゃないか
と思う。テープに落としたほうがいいとは思わないが、なんとなく安らぎを感じる気はする。
でも、それと温室の良し悪しは分けて考えないとね。
A/DSDでアナログ接続すればデジタルパワーアンプみたいなもんか。
マルチビットADCの場合入力レベルが合ってないとオーバーフローしたりするが
A/DSDの場合は大丈夫なのかな?。
そもそもアナログ入力のデジタルパワーアンプの場合その辺の問題って無いの?
>>52 A/DSDならレベル調整しなくてもOKなんてことはない
ソニーはオーバーフローしないようにレベルを抑えてA/Dしている
おかげでS/Nが悪い
54 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 20:16:31 ID:XRRwb4wi
もうプレーヤーに高性能DAC搭載しても意味のない時代になったのかな?
デジタル出力だけのトランポ的な高級機が出れば、フラッグシップモデルでも今の半値くらいで買えるようになる?
>>54 >もうプレーヤーに高性能DAC搭載しても意味のない時代になったのかな?
「時代」というのは大げさだが、DA7000ESやDA9000ESユーザーに限定した話をすると
プレーヤーに高性能DACが積まれてても確かに「意味がない」のかもしれない。
トラポは突き詰めると金かかるだろ
P-0にしろCDP-R10にしろTL-0にしろ
CDPに金かけずにそこそこの音が鳴るようになっただけ
57 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:09:50 ID:cjqgufm3
>>54 >>55 7000にIKEMIをアナログ接続して使ってる人もいるんだから、全然そんなことはない。
58 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:39:00 ID:OxPxDNlY
フルデジタルで動くもんをフルデジタルで使わないのはナンセンスだろ。
デジタル入力よりもA/DSD入力の方が良かったと言うのは、音質の劣化よりも、
その時の音色の変化がたまたま自分の好みにあっていたというだけの話だろ。
トラポに関しては拘る意味がどれほどあるのかかなり懐疑的なんだが。
その分をSPにでもまわした方がCPは絶対に良いと思うんだがね。
CD12とCDP-X5000がトラポとしては大して変わらなかったという人も居ますか
らね。。。
59 :
Pronto love:04/12/27 22:40:21 ID:6oGMfOrY
969AViの後継はまだまだとの話があったので、7000ES用に購入しました。
明日受け取り予定! H.A.T.S.の威力が楽しみだ〜(^^)
60 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 23:04:29 ID:cjqgufm3
フルデジタルマンセーはどうもな・・・
フルデジタルアンプ=パワーDACと考えれば当然DACの音色、カラーというもんも
あるわけだ。
>58
自分に都合のいいところしか読めないの?
そのあとで否定してるじゃん
ま、まだトラポを妥協してSPをグレードアップできるレベルならそれでもいいかもね
まあ、でもやっぱりD→A, A→D の回数を減らすのが基本でない?
63 :
Pronto love:04/12/27 23:11:43 ID:6oGMfOrY
DACの勉強が大事だね、うんうん。
でもまあ、色が重ならないのが一番彩度が高いから、DACは1つで充分ってことでしょう。
PCMからC-PLMへの変換にも再量子化ノイズがあるから聴感で選べば
65 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 23:36:30 ID:6Y65XK8k
>59
オメ。
到着したらインプレよろしく。
>>58 実際トラポで音は変わるよ。iLINKでHATSが効いていようが。
そりゃSP換えたほうが音は変わるけどもある意味「基本」だから。
ところでCDP-X5000もたしか金井氏設計だったよね。
>>63 ま、そういう意味ではIKEMI使うんだったらアナログアンプの方が
良いのかもしれないが、アンプでまたまた色が重なったりするし。
67 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 18:54:06 ID:+NROQTka
>59
オメメ
インプレよろ
できればi-LINk、SPDIF、アナログの3つで
ヨロ!ヨロロ!
68 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 18:55:03 ID:+NROQTka
>969AViの後継はまだまだとの話があったので
できればこのソースもヨロ
69 :
Pronto love:04/12/28 19:52:07 ID:7qoPFkZN
>67,68
969AViは今晩配送センターまで到着みこみにて来たら迎えに行く予定、
比較聴取は明日にでも。
また、ソースはP社の営業の方からです。信頼してみました (^^)
俺も某オーディオショップ店員から聞いた。
なんでも、開発部隊がDVDレコーダーの開発に注力している為だとか。
あり得る話なので納得した。
ただP社、来年ぐらいには相当やばいからねぇ。
Pure Visionは価格競争力がなくて、かなり売れ残っているし。どうするんだろう。
松下は量販店で42インチクラスをインチ7000円程度にまで下げた。このままだと
Pは潰れるんじゃないかと、かなり心配だわ。レコーダも赤字だしねぇ。
あの規模の会社が1000億以上の投資失敗と赤字に耐えられるとは思えない。
カーナビは儲かっているけど。
πはcarrozzeriaブランドを家庭向けに展開した方が良さそうなぐらい
ソニーはPSが本業みたいな感じになって来てるけど…
74 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 21:24:52 ID:Lix4p+ud
パイオニアが少数高級路線と言っても、他社と差別化出来る程の製品は無い。
テレビはSED、レコーダーはBlu-ray、そしてAVアンプならフルデジタル位でないと
価格競争に埋もれるのは当たり前。
75 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 00:20:38 ID:eP2AYNHC
πのAX5Aiとソニーの7000でマジで悩んでます。
近くで聞き比べる店がなくて困ってます。
映画メインなんですが、どっちがおすすめですか?
76 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 01:05:27 ID:MdfpAoSR
このスレでこんなこと言うのもなんだが、適当なパワーを足せるならAX5Aiも
悪い選択じゃないと思う。
映画メインという意味では、環境によりけりだがやはりMCACCはマルチでやる
ならあるとかなり便利。
DSP的にはπのTHXはかなり使えたけど、SONYのは(ry
ただ、純粋に2chでアンプそのもの音を比べるんなら、7000の方が圧倒的かな
77 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 01:12:35 ID:eP2AYNHC
>76
ありがとうございます。
非常に参考になりました。
>>76 THXって、日本じゃTHX対応SPもあまりないし、THX準拠配列でSP置くとオーディオは
あんま良くないし、いいことないと思うんだけど。そもそもTHX対応ソフトも少ない。
どこにTHXの意味があるのかと。
米国ではTHX配列が一般的だけどね。
ソニーのDSPはシネマサラウンドEX.Bはかなりいいと思うけどなぁ。
79 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 01:22:25 ID:ub+5V+BD
>>75 ソニンとπだと結構音質傾向が違うということも考えたほうがいいかもね。
どっちかというとソニンの方がさっぱり系
πはπでなかなか音楽性のある感じ
80 :
75:04/12/30 01:35:24 ID:eP2AYNHC
>79
返信ありがとうございます
好みとしてはダイナミックな音が好きなんですが
ソニンがさっぱり系ならπと言うことでしょうか?
>>80 そう言うことをはるかに超えて、ドライブ力はDA7000ESなので、DA7000ESで正解だと
思うけど。AX5Aiはサラウンドプロセッサとしてはなかなかいいけど、アンプはイマイチ
だと思う。ちと高域にクセがあるし。
>>80 ダイナミックかどうかという意味ではπも当てはまらないかも。むしろ
ソニンの方がデジタル増幅で瞬発力があるから「ダイナミック」かもしれない。
独自DSPプログラムについて言えばπのはほとんど使えんと思う。78に同意だ。
83 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 02:05:11 ID:eP2AYNHC
>82
今までソニー使ったことないのですが
ソニーのDSPってどうなんでしょうか?
抽象的かつ単発な質問はやめれ。
XRユーザじゃあるまいし。
85 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 10:15:07 ID:cBO9Ovz9
>>78 まぁ、THXについては、あんまり堅苦しく考えないで、品質保証と
考えれば、存在意義もあるのではないでしょうか。
THX認定されていれば、それなりなアンプだと。少なくとも試聴なしで
買う人の安心保険位にはなるのではないでしょうか。
>>ソニーのDSPはシネマサラウンドEX.Bはかなりいいと思うけどなぁ。
これについては、全く同意。
DSPって、音を悪くするという印象を持っていましたけど、SONYのは、
そんなことないなぁって感心しました。
正直な話、私はDA9000ESを持っているのだけど、7000ESを試聴して
からというものの気になってしょうがないです。
音の情報量は7000ESのほうがあるし、ドライブ力だけなんだよね。
うちはちょっとドライブ力を必要とするスピーカーを使っているので、
ギリギリ踏みとどまっている状況です。そうでなければ、9000ES売り飛ばして
買ってるだろうなぁ。
低音の力感や量感というのはアクセサリやセッティングでコントロール出来るが
信号レベルでの情報量の差は何をやっても埋まることはない。
>>86 力感とか量感といった違いじゃないんだな。これが。
DA7000ESとDA9000ESの違いはなんというか、うーん。ドルデジとDTSの違い
に近いような、うーん、ちょっと違うな。
とにかく、DA7000ESは、どっぱーん、どっかーん、ばごん、ずどーんってな
音が普通に聞こえてしまう。これが9000だと、連続する破裂音とかでも、すさまじく
音の立ち上がりが早いんだわ。
情報量が少ないとキレがいいと感じることはあるね
デジアンの音はアニメのようだと表現する人もいるけど
89 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 13:04:12 ID:ub+5V+BD
>>88 比較すればスグにわかるけど、9000の情報量が少ないってことはないと思うぞ。
結構、音の密度はあるからね。
91 :
85:04/12/30 15:08:41 ID:kSKLQy8Y
>>86 私も基本的にはそう思っています。だから7000に目が行くんですよ。
>>87 音の立ち上がりが9000の方が早いというのは、あまり感じませんでした。
7000を借りてきた期間が短かったのでかもしれません。
>>90 比較して感じたのです。
DVDを再生しているときには、全くといって良いほど気になりませんでした
がAACの音は、情報量が違うと思うのですが、どうでしょうか?
音の密度というのは、情報量が多いということで私の解釈が間違えていなければ、
音の密度も7000の方があると思います。
9000の優位な点は、やはり、音が重いことだと思います。これがあるので、買い替えを
決意できないのです。
DVD−AUDIOのI-Linkもうらやましいけど、これはまぁ、我慢できるな。
92 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 22:48:11 ID:ub+5V+BD
>>91 AAC等の圧縮音声で情報量云々について語るのは如何なものかと。
要はデコードプログラムの新旧の問題なのでは。
それだったらバージョンアップで改善される可能性はあるかもよ。
CDやSACDはどうだったのかな?
デコードプログラムだけならいいけど、DSP自体7000ESのが上でしょ
同じプログラムを動かすのであれば、上も下もあるわけがないじゃない。
7000と9000のプログラムは同じだし。
あと、CODECというのは、基本的にデコーダを定義するものなので、デコーダの
プログラムアルゴリズムで音は変わらない。変えると再生できないから。
エンコーダでは大きく変わる。
>>94 同じプログラムを動かすなら、DSPチップで音が変わらないとでも?
>>95 全く同じプログラムなら変わらない。
精度や処理fsが向上するなら変わる。しかしDA7000ESとDA9000ESの演算能力なんか
変わんねーよ。ピークで同じぐらい。
>>96 7000ESの演算精度は9000ESより向上しています。
7000ESってSHARC搭載だっけ?って前スレで見た気が。
99 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 05:06:04 ID:+qAz6iPY
>>97 DA7000ESの精度が上がったのは、DSPじゃなくてS-Masterの演算部。
これもDSPだけど、音場プログラム用とは全く意味が違う。
>>98 SHARCといっても色々ある。DA7000ESが使っているのは、デュアルコアの
ハンマーヘッドというやつの下から2番目の性能のやつ。DA9000ESはソニー
製のDSP2個だったのをDA7000ESでは1個に減らした。トータルのピーク性能
はほぼ同じ。
ただしハンマーヘッドはデュアルコアなので、メモリ衝突などで実効性能が
やや落ちる。これはコンパイラの工夫でなんとかした模様。
ソニー製DSPの性能はわからないが、DA7000ESじゃ従来(VZ555ES?)の3.3倍で
複数あったのを一つにまとめてノイズを減少したってあるね。
9000だと別だったDCフェーズリニアライザーもs-masterチップに内蔵しているし
ソニーが言うようにDSPの数が多いとノイズ増えるなら、7000の方が良さそう。
101 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 09:38:21 ID:7rQLVG5o
>>91 ITmediaによると
「最後に、DSPプログラムのリファインも行われている。
DSPプログラムそのもののアルゴリズムやパラメータは同じだが、
プログラミングレベルでの改善を重ねたことで、
処理品質が前回視聴時のDA7000ES、あるいは上位機種のDA9000ESよりも
改善されているという。これにより、音場プログラムを使うあらゆるモード、
DSPでの信号デコードが必要になるすべての入力信号に対して音質改善が図られている。」
ということみたいだね。
とりあえずバージョンうpを待ったほうがいいのでは
102 :
91:04/12/31 23:30:08 ID:Nc6qyVbH
>>92 自分は映画目的で使っていますので、AACの品質は一番気になります。
ほかの人も書いているけれど、チップレベルで新しくなっているので、
そのあたりも気になるわけです。
CDやSACDについては、物量を投入しているので、やはり9000の方に
一日の長があると思いますが、微々たる差です。
BSデジタルの映画をみるのに、とても良いのですよ、7000は。
9000持っているのに気になるのは、そのあたりに理由があります。
SACD聞く以外にi-Linkの有用な使い道ってあるの?
DVDは969所有なので正月明け購入しようかとか思っ
ているんですけど。
書き方的にはあってるっちゃ〜あってるけど、解りにくいやね。
S端子とピンの映像端子が同時に使えないのと同じ事でしょう。
106 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 11:06:05 ID:L828eO31
大抵のAVアンプはコンポーネントとD端子って並列接続だよね。
完全に別系統になってる機種ってあるのかな?
その代わりと入っては何だが、デジタル入力は光、同軸別系統で使えるのは助かる。
どうせ、BSD系の機器は光しか持ってない場合が多いから、同軸を音質重視の別の機器に有効に使える。
108 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:18:14 ID:5Vme63S8
ビデオアップコンバートがついているけど、ビデオを見るときにTVにダイレ
クトにSでつなぐより、アップコンバートしてD端子で繋いだほうが幸せにな
れますか?
ちなみにTVはSONYのCRTだす(ry
連休直前に手に入れたのに、風邪ひいて、まだ箱から出せてない。。。
過剰期待するほどないな
いつもの事だけどねソニン
はやく7000ESにAC-3付きのものだしてくれよ
114 :
108:05/01/02 10:17:55 ID:DDpIeVam
レスありがd。
とりあえず、アップコンバート試してみますです。
DCフェーズリニアライザー(低域の位相回転)はデフォルトで一番弱いのがかかっているみたいなので
トールボーイとか組み合わせて低音を抑えたいと思った人は切ったほうが良いかも。
なんでサブウーハーと組み合わせるAVアンプにDCフェーズリニアライザーつけてて
TA-DR1にはついてないんだろ
117 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 09:50:20 ID:PghY9rC8
>116
開発者が違うから、フェーズリニアライザーってものの必要性についての考え方も
違うんじゃない。実際、いろいろ試しているが、効果があるような無いような。
7000/9000ESで一番解りにくいエフェクトだと思う。スピーカー個々のネットワーク
との相性ってのもありそうだし。
>>117 サブウーハーアウトのタイムアライメントはいじれるんだっけ?
自動補正ないと聴感だけで追い込むのは難しい気もするけど
かないまる氏は
パルスハイトボリウムとDCフェイズリニアライザーの二つが
S-Master PRO方式で追加された技術だと説明していたので、
TA-DR1はS-Master PROではない(笑)
って言うかほんとに付いて無いの?リモコンのメニューから呼び出しとか・・
リモコン無いんだっけ?
タイムアライメントはPCで合わせればいいじゃん
マイクなんてノート内蔵の物でもいいし
右チャンネルにソース、左チャンネルにマイク入力を録音して
波形エディタで波形を比べる
すべてのチャンネルで同じ遅れ時間になるように調整する
一番遠いSPを基準にすればいいんじゃないかな
音量は耳で合わせればいいでしょ
121 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 01:29:22 ID:ALHvl5F8
TA-DA7000ES
MULTI STEREO使ってバイアンプしてたんだが
SACD,DVD-AUDIOでのiLINK再生時は2ch出力しかできない事に気付いた。orz
(高音もしくは低音しか出ないのよ)
んで、バイワイヤに戻したらやはり音がわるくなた。orz
SACDは数枚しか持ってないし、
CDの音質をとるかSACD/iLINK再生をとるか。悩ましい。
両立出来る良い方法無いですか?
122 :
Pronto love:05/01/05 01:44:13 ID:JxJ8Ypo2
新年早々睡眠削ってお仕事してたが一段落 (^^)/
>>103 i.LINKはSACDじゃなくとも、CDでもDVD-Audioでもバッチリ効きます。
at TA-DA7000ES with DV-S969AVi-N
ところでSACDやDVD-Audioのマルチチャンネル再生は聞いて鮮明さにビックリ(@@!
本当に一聴の価値あるねえ。
p.s. 今のところ7000ESの不満はボリュームツマミのノンリニア特性
123 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 02:13:14 ID:Gs6HizlP
117>118
>サブウーハーアウトのタイムアライメントはいじれるんだっけ?
サブウーハーの位相をずらせるか、って意味なら、専用のパラメーター
はないみたい。でも、2CH出力でサブウーハーCREATEとした
状態で、フェイズリニアライザーをいじれば、自然にSWの位相も変わる
でしょう。SWの位相だけを独立させてもあまり意味がないから。
>>123 9000はわからないけど、7000のフェイズリニアライザーはs-masterチップ内蔵なので
SWの位相は変わらないと思う
3mぐらい離れると音量がどのくらいか視認しにくい。
ボリューの表示をもう少し大きくしてほしかった。
9000にあったLEDで擬似的にボリューム角度を表示する機能は
残して欲しかった。
126 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 11:46:18 ID:arAAB0cK
123>124
不勉強で申し訳ないけど、なぜ、S-Masterチップに内蔵されている=SWの位相は変わらない、
ということになるのか、よく分かりません。教えていただけませんか。素人考えでは、位相を
ずらす処理をしてからSWに振り分けるんだと思ったんですけどね。
フェイズリニアライザーが対象にするのは30〜50Hz以下の周波数域だったと思うので、
2CHモードでSWを使う設定(=CREATE)にしているときには、この機能は無効ってことになるけど、
そうだとすると、フロントSPと位相がずれておかしなことになりませんか。取説にも、そういった
記述はなかったと思うけど。取り合えず、今は音楽再生に限って話をしていますが、サラウンドの場合
も基本的に同じことが言えるんじゃないのかな。カットオフ周波数を設定しても、そんなにスパッと
分割できるわけじゃないでしょうから、SWと他のスピーカーで位相が違ってたら不味いはずだけど。
__,,,V
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄\( 人____)
, ┤ ト|ミ/ ー◎-◎-)
| \_/ ヽ (_ _) )
| __( ̄ |∴ノ 3 ノ
| __)_ノ ヽ ノ
ヽ___) ノ )) ヽ.
130 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 15:15:18 ID:arAAB0cK
126>129
7000ESのプリアウトは、DCPLを通った後の信号を取り出してDA変換してると考えるのが妥当でしょ。
一般に、2.1CHシステム(3Dシステム)の場合、フロントLRの低周波数成分を合成してSWに送る(プリ部が
2.1CH対応でない場合はSW側で合成)わけだから、フロント2CHのプリアウト用の信号を利用してSW用
の信号を作ってるんだと思うけどね。その場合、位相はズレてることになる。
まあ、これ以上議論しても推測の域を出ないので、勉強会に期待したいと思う。ただし、上の推論に
おかしな部分があれば反論していただいて結構ですよ。
>>130 s-masterチップにDCPL通過した384kHz・32bitの信号を出力するピンがあるとは思えない。
384kHzで入れられるDACはあるが、32bit信号を24bitにまるめてからDACに突っ込んでいる?
DCPLは位相が回らないというs-master側の機能なので、プリアウトには効いてないんじゃないだろうか。
サブウーハーはD級アンプが多いが全てではないが、サブウーハーのみのDCPL設定はあるの?
132 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 16:46:28 ID:arAAB0cK
130>131
なるほど、チップのピン数で攻めますか。おっしゃっているように、内部演算精度
と出力は同じである必要は無いので、(プリアウト)出力に関しては、24bitで十分
だと思います。SW用の低周波数域だけならもっと少なくていいはずだし。DCPLの目的
を考えたら、プリアウトにも効いてないとおかしいとは思うんですけど、確証はありません。
>サブウーハーのみのDCPL設定はあるの
取説を調べた限りでは、SWのみの位相調整機能は無いようでした。SW自体が持っている
位相調整機能は大抵、正負の反転だけだし。だから、2CHモードでSW有の設定(SW=CREATE)
にした場合は、SW出力にもDCPLが効いてないと無意味だと思うんですけどね。50Hz以下の低音
なんて、大抵のフロントスピーカーではまともに再生できないんだから。
>>133 そんなことはわかってて、AVアンプについてて本当に意味あるのかって話
135 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 18:12:21 ID:arAAB0cK
132>134
っていうか、133は、音楽再生にSWを使用するってことの意味がよく分かってないだけ
じゃないでしょうか。フロントが35cmクラスのウーハーのスピーカー使ってる人って
ピュアでもそんなに多くないから、SWを含めて考えるって大切なことだと思うんだけど。
AVアンプで音楽なんか聴くな、ってのは無しね。元々、DCPLって、音楽再生にこだわった
からこそ出てきた機能だから。
AVアンプのフロントSPがスモール(低域再生不十分)であればDCPLは無意味でしょう。
そんなの自明でしょ。
自分は低域が十分再生できるフロントSPを使っているのでDCPLは意味がある。
SWは使っていない(ダウンミクス)のでさらに意味がある。
>>134に意味がなくても(スモールSPなのか?)自分には十分意味がある。
満足したかな?
137 :
135:05/01/05 18:30:52 ID:arAAB0cK
136=133は135へのレス? とすると、7000ES(9000もかな)の2CH再生時に
SW有の設定があることはどう説明するの。フロントがスモールなら、SW
でDCPLが効くかどうかはますます重要だと思いますが。ちなみに、私のフロントは
Nautilus802なので、低音再生はそこそこですが、SWの必要性は感じています。
138 :
135:05/01/05 18:33:33 ID:arAAB0cK
失礼。手が滑った。Nautilus803でした。えらい違いだよね(笑)。
自慢したいだけです。
サブウーハのいらない程のスピーカーにAVアンプつないでダウンミックスでビット落ちか
いろいろな人がいますね
DCPLは「デジタルアンプでアナログアンプっぽい低音を再現する」為のもので
プリアウトに反映しちゃまずいモノでしょ。
142 :
135:05/01/05 19:18:10 ID:arAAB0cK
>139
N803程度で自慢になるんですか、まあ、ピュア板じゃないからね。
>140
SWが必要と感じるかどうかは、聴く音楽やどこまで求めるかによって違うでしょうね。
>141
上でも書いたと思うけど、DCPLがプリアウトで有効であるべきかどうかは私も?です。
ただ、SWの議論は、それとは無関係と考えていいはず。プリアウトにDCPLが効いてないんだったら、
DCPLが効いた後の信号で処理すればいいわけだから。
有効であるべきかどうかというより、有効では問題あり
つまり、相手のアンプが決まっていないのに
「デジタルアンプ用に位相加工された」信号をプリアウトから出力するのは
非常にマズい事だと思うんですが。
>>140 7000ESは32ビットのS-masterなので理論上ビット落ちしないよ。
>>147 その限界とはD/A精度の製造の限界を指しているのであって
理論上の限界という意味ではないでしょう。
というか数値演算について勉強したことがあれば32
数値演算について勉強したことがあれば32ビットあれば
ダウンミクス程度の演算じゃビット落ちしないのは常識ですね。
入力元は24ビットしかないのだから。
150 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 22:56:54 ID:Gs6HizlP
135>143
なるほど、もっともです。釈然としないのは、133のリンク先のグラフでは
単に「アンプ」ってなってるけど、実際にはプリとパワーに分かれるわけで、
位相のズレが、増幅のどの段階でどれだけ生じるのか、ってことなんだけど、
アナログパワーアンプを接続する場合、そこで位相のズレがまったく生じないって
保証が無い限り、ズラすのは確かにまずいですね。
32bit s-masterってSRCから32bitになってるだけじゃないの?
DSPは24bitアウトだと思ったけど
DCPLがカバーする帯域が出るシステムだからといって、
使う必要があるかどうかはケースバイケースではないかと。
デジタルアンプが大型システム使用者に評価された事と、
低域の位相回転がおきないというは無関係ではないと思う。
ウチは下が31まで出るトールボーイを使っていますがとりあえず切っています。
(ちなみにデフォルトでは弱でONになってます)
154 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 03:14:40 ID:4DHPwB7T
>>153 CXD9773はs-masterチップだって。ダウンミックスをするのは外のDSPだよ。
出口のDレンジは100dB程度しかないんだから
累積した演算誤差が-120dB以下であれば無問題だろう。
更に小さくしたところで、どれだけの効果があるのかな?
158 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 14:12:23 ID:94/hSajn
>157
まあ、すくなくとも演算精度の部分でDレンジの損失はありませんよ、ってことの
ダメ押しですかね。取り敢えず、書いて損しないことは書いておこうって程度の意識
でしょう、スペックオタの多い彼の国では。
159 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 17:11:51 ID:fRzakiqU
7000の足音にゾクッとした。
160 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 17:52:06 ID:KoJNWHZ6
7000のDSPって32bit出力なの?やっぱり9000よりDSPも上?
161 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 18:42:11 ID:XEhl1Th8
DSDをダウンミックスした場合は?
163 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 09:33:38 ID:M8+ytTRS
DSDのミキサーは入ってないようだから、DSD入力だとダウンミックスは出来ないんじゃないの?
7000は32bitダウンミックスなら4.1でやるなら7000のがいいのかなあ。9000の後継っていつ出るんだろ。
>9000の後継っていつ出るんだろ。
いやな事いわないでくれ
165 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 18:52:31 ID:ORoEPeDn
けど、バージョンアップぐらいはありそうだよね。
しかし9000の寿命、短かった・・・
7000と9000目の前に置いたら、ゴツさで9000のが絶対いいって思いそうだな
実際は曙かも知れないけど
ウーファー径20cmあたりから評価が逆転するのかもね
>>168 曙に失礼だぞ
9000 = 曙 = うどの大木 なんて俺は思ってもいないけど(w
DSDもダウンミックスできる気がするんだが(実際使ってみて)
その場合ビット落ちは無いの?
YAMAHAがHDMI,i.Link搭載のユニバーサルプレーヤーを749ドルで出すね。
海外でだけど。
YAMAHA
という事はPIONEERベースか。
MARANTZもPIONEERベースのままだったら、
今頃、i.Link搭載版を出してるだろうに。
UX-3と繋げてみたいな…金あれば。
969の後継はいつくるのか。
176 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 01:10:35 ID:imXnM73A
ビデオケーブルなんてテレビに直結すればいいだけなんだから、ビデオ回路いらなくね?
SA-CDやDVDをデジタル接続してマルチチャンネル再生できるオーデイオアンプがほしい。
>>174 別にPioneerベースではなくても同じメカを使ってるデノンが
iLinkとを採用してるのだから、本来なら採用しても、おかしくは
無いのに、なぜか採用してないね。
マランツはSACDよりだと思ってたんだがな。
国内メーカーユニバのパイオニアメカは
オンキヨー、ラックスマン、エソテリック(DV-50s/30s)
マランツはDV8400/12S2まで。
6500はデノンDVD1400のOEMだけど
9500はデノンというより親会社のD&M HDから。
ヤマハはS2300は松下製だがS1500/2500は自社製だと思う。
Z9がフロー制御非対応なのにS2500が対応するのかな?
>>176 端子も、IEEE1394、同軸デジタル、光デジタル、アナログ5.1chをそれぞれ一つくらいにすれば
けっこうなコストダウンが出来そうな気がしなくもない。
i.Link搭載、10万円台でもう少し選択肢が欲しい。
SONYはSACDでもいいから、7000と釣り合うモデルをだすべし。
181 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 10:59:13 ID:Hpy3zomH
アンプとセレクターがごっちゃになった様な製品ばかりなんだよな〜
余計な物が付いてるとコストも問題だけど、音質にも影響ありそうでなんか嫌だな。
9000ESからビデオ回路とっぱらって40万くらいで出せないかな?
ソニー側の建前としちゃ、オーディオ目的で使用しても遜色ない品質ですよって意味で
「マルチチャンネルインテグレートアンプ」って名称になってるけど、SACDマルチとか
マルチチャンネルの音楽ソースがある以上、それだけに特化したアンプがあってもいいような気がする。
>>181 実売40万じゃん。
フルデジタルだしアナログアンプと比べてビデオの影響はないだろ。
それでもってならそもそも繋げなければいいだけ。
ンニーのデジタルアンプってモグラみたいに電源と一体化してない。
だから9000は、あんなにバカでかい。
逆にビデオ系はデジタルノイズの影響もろに受けそうだな。
7000ESにDVDプレイヤーからHDMI端子繋げたけど
音声を認識してくれない。
7000ESはHDMIの音声は認識しないものなのでしょうか?
>>187 ありがとうございます。
セレクタ養豚に使おうということですか…。
189 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 06:38:20 ID:PGgabypg
ソニーはそんな基本的なこともマニュアルに書いてないのか?
>186
ちゃんとした同軸ケーブル使ってあげて下さい
191 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 11:56:47 ID:epc51LEZ
>189
いや、書いてあったと思うよ。こことか価格COMの質問には、マニュアル読まずにいきなり
人に聞いてるケースが多々ある。ただ、あのマニュアルは構成がまずくって、まず全体を
通読しておかないと、必要なことがどこに書いてあるか、分かりにくいのも事実。マニュアル
というよりはメモ程度のもの。ソニー製品でも、往年のビデオデッキなどはかなりしっかりしていた
ものだが、オーディオ関係の製品は、元々は単純な機能なものが多かったせいか、分かりやすく
説明しようっていう意図自体が感じられない。
書いてあったと思うよ?
193 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 12:28:34 ID:Tui3bbxP
パナソニック「XR50=3.9万」と「7000ES=17万」は共にフルデジタルアンプだそうですね?
2CHで聞くと、値段ほど差が無いことに気がつきましたが、皆様はどの様に思いますか?
>>193 値段程の差って何ですか?
あなたの価値観など分からないので抽象的な発言はお控え下さい。
そもそもXR50と7000ESは同じ増幅方法ではありませんよ。
>>194 193はどうでもいいが、方法は基本的に同じじゃないか
PWMの周波数とか細かい部分は違うが
>>194 >あなたの価値観など分からないので抽象的な発言はお控え下さい。
こんな事言われたら音質レビューなんてできねえよ…。
>>195 C-PLM(Complimentary-Pulse Length Modulation)
と
PWM(Pulse Width Modulation)
パルスという点では同じですが他の点では違いますよ。(Length:長とWidth:幅)
デジタル同士同じという意味で仰っている様なので、
例を挙げさせていただきますと、
糸電話と電話はアナログ同士、音声を波形で遠くに伝えていますが
全然違います。
>>196 値段ほど差が無い。
値段ってのはその人の金銭感覚に依存するから、
〜より音が硬いとか
〜は暖か味がある
等の表現よりもずっと解り辛いと思いませんか?
それに、『値段程の違いがない』って言っている事から、
音楽を聴く際に、それほど細かな差異は気にしない様ですし、
コストパフォーマンスを基準に考えれば、
私もXR50(さらにいえばCDPも内蔵のミニコンポ)を選ぶのは間違いありません。
ただここでその話題を出すのは、
趣味に金を掛けている人を馬鹿にする意図がある
と判断されてもしようが無いと思うのですがどうでしょう。
ピュアスレの荒しが飛び火か?
確かXR70だったか、カルダスとかの高価な同軸(数本あった)より
普通のHDMIの方が上だったというレビューがあったから
ちょっと気になるね。
>>197 確かそこら辺の変換部分に関してはSONYよりTiの方が上のはず。
他はパナとかと比べればSONYの方が上だけどね。
>>200 上とか下って言うのは基準(何を重要視した場合か)を書かないと分かり辛い。
>>197 C-PLMはPWMの一種というか、PWMそのものだよ。
Length:長とWidth:幅って言ってるけどね、時間軸での話なので同じです。
>>200 PWMの解像度自体はTiはソニーの倍ですね。
204 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 14:03:32 ID:5Qu8mkeM
>>186-187 先ほどSONY顧客サービスに電話で問い合わせたところ、
HDMI端子からの音声情報を削除するような機能は入っていないと
回答を得ましたよ。
>>203 >解像度は倍
あんた根本から勘違いしている。
PWMは幅を使うから、同じ精度で送るには、倍の数のパルスが必要。
長はある1点を基準に右側にx、左側にx(右に-x)と情報を送れるが、
幅はある1点を基準に幅xとしか送れない。
だから倍の数のパルスが必要。
>>205 PWMでも差動出力で正負非対称で同じ解像度は得られますよ。
もしかしてかないまる氏のサイト読んでるだけですか?
>>206 時間軸と電位を混同していませんか?
電圧まで含めれば、
右にx電位+、左にx電位+
右にx電位−、左にx電位−
と送れるので、やはりパルスの数は半数で済みますが。
208 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 14:54:06 ID:Tui3bbxP
楢は理想に近いLP時代の作品はLPになった時の音を考えて作られているからCDとかSACDにするのは「接ぎ木」
のようだ、みたいなこと言った。クレデンザもあるし、ゴトーユニットだし、ホーンはでかいし。
「オールアキュフェーズでデジタル接続」のマルチアンプだし。
DP100+DC101+DC330+DG28+DF35+P1000+A20V×3+GOTOユニットというトラポからデジチャンまでデジタルリンクという
完璧な布陣。完璧な小出力のピュアA級で鳴らしながらかもウーファーは18インチをお使いだ。
>>204 それはHDMIセレクタ出力としてでは?
210 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 15:02:05 ID:Tui3bbxP
楢は、口をあんぐりとあけるほかない「オオバカ」なことを言って、諸氏を呆れさせた。
「私は、和音のミソドがミソドに聞こえる機械でないとだめ、ミソドがドミソに聞こえる機械ではだめと」
喩え、ラジカセであろうが、ミソドがドミソに聞こえる機械はない。ミソドがドミソに聞こえる耳というの
も存在しない。和音を勝手に展開させて聞いてしまう耳などどのように存在するというのか。
「私はステアリングを右に切ったら、右に行く車でないとだめなんです」などということを自慢気に語るその
神経はどういうものなのか。 ミソドをドミソでなくミソドとして聞く。それは単にソルフェージュの問題だ。
楢大樹という人間の底が知れてしまった発言である。
212 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 15:46:48 ID:Tui3bbxP
アキュ(オーディオ)マニア様の珍問答! (コピペ奨励)
Q1アナログレコードで避けて通れない道がある、RIAAカーブの偏差があり、
カッティングマシーンの刻んだ音がレコード針で拾った音を、フォノイコライザ
ーアンプ戻すが、完全に元の音質に戻せないのはないのか。
A1アキュ(マニア):特性が悪いことイコール音が悪いことではない。
解説1:マニア様は、特性が悪い音がいい音と聞こえる耳の持ち主は、逆に特性
がいい音は歪んで聞こえるだろうか?。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Q2、原音に再生できない、アナログレコードの音が「アキュフェーズのアンプ
の魔法」でCD以上の音になるのでしょうか?
A2アキュ(マニア):なるさ。
解説2:RIAA偏差で元に戻せない音と、高域と低域が欠落している、音がアキ
ュフェーズの魔法でCD以上のが出るとは驚きだ、オカルト宗教みたいだ。
213 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 16:07:19 ID:Tui3bbxP
柳沢校力は、昔の音が好きで、大口径で反応の鈍い、淀んだ低音を量感とする聴覚を持つ。
オーディオ評論家は、「リアリティ」がいつの間にか、「リニアリティ」に話がすり替わるし・・・。
オーディオの音は、自然界にない人間が作った新しい音を楽しむ趣味なのだろう。
オーディオ評論家とオーディオマニアという人種は、真のハイファイ(和製英語)
とは自然界の音と、かなり違った音なのだろう・・・・・。(苦笑
>>207 かないまる氏のサイトを見ていればわかると思いますが、C-PLMでは正負でパルス幅は変えていません。
歪みの点では非対称PWMよりも有利ですが、解像度は同じです。
動作クロックはs-masterは49.152MHz、Tiは98.304MHzなので解像度はTiが2倍になります。
s-masterは768kHz・64値、Tiは384kHz・256値です。
これだけで音質を決定付けるものではないですが、PWM解像度ではTiが上です。
216 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 17:44:43 ID:ljc+fLyK
★ CDC-330 「フル・ディジタル信号処理によるプリアンプ!堂々登場!」
96kHzハイビット・ハイサンプリングに対応した入出力を装備
-94dBの驚異的微小レベルまでコントロールが可能、信号劣化の少ないディジタル・ボリュームを搭載。
驚異的なSN比、セパレーション、クロストークを実現。トーンコントロールなどによる性能の劣化が無し、
ディジタル信号処理による高精度・高品位トーンコントロール、コンペンセーター。
従来の24bitD/Aコンバータを遥かに凌駕する、最高性能の回路技術によるMDS(Multiple Delta Sigma)
DACを搭載。「リニアリティの向上」と驚異的な低ひずみ率、低雑音化を達成、「ウルトラ・ジッターフリ
ーPLL回路の採用」 ディジタル/アナログ入・出力など豊富なオプション群。
アキュフェーズ独自の画期的なディジタル出力を装備。
ホームシアター+αの音楽用途で使ってる漏れからすれば
7000ES≧9000ES>AX10Ai>>>>>XR70>XR50
使えないDSPが多すぎ。
ストレートで同じ曲を何回も聞いててもそのうち飽きる。
220 :
よね(兵庫武士):05/01/12 01:00:26 ID:IyRbJEf2
パパーラパー ケッ コラッツ エー加減にせいよ。我 思う、オーディを楽しむチューことは、スピーカー
から出る音に心酔いし、音の「リアリティを」探求する男のロマンやで。音の世界は人間の目に見えない世界
が中心や、「値段が高い=音がエエ」「フルデジタル=音がエエ」「CD=音がエエ」とか、逆に「アナログ
レコード=音が悪い」「アナログアンプ=音が悪い」「値段が安い=音が悪い」など、色いろな疑問が起こる
のは当たり前の事や。
音楽は「音を楽しむ」と書くんや、アキュフェーズが設立する遙か古代からあったんや。憲法で趣味の自由は
保証されるんや、他メーカーと少々値段が高かろうが、フルデジタルアンプで無かろうが、再生時のアナログ
レコードの音がRIAAカーブの性質上100%元の音に戻せなかろうが、タダ批判したいダケで、アキュフェー
ズを悪と「キメツケ」ようとという魂胆があるんやろ? 営業妨害やないの?
メーカーの気持ちになって考えてみい、人間が運営している訳や、100%完璧ではあらへん。せやから、自
分で聴いて体験して音を判断すればエエ。こういう事は余り書きたくないが、アキュフェーズのユーザーが減
少すれば、コストが嵩みユーザーにしわ寄せが来て、アンプの単価が高くなるんや。この説明の仕方がユーザ
ーへの誤解を生むこともあるが事実や。これも、神様から与えられた試練やと思うわ。
無能な馬鹿丸出しを晒している批判派よ、わかったかえ? ♪ププップー♪
7000もXR70も聴いた事無いが・・・
DA9000ES&XA9000ESのiLINK、非常に良いよ。
当初はXA9000ESアナログ出力に比べちょっと神経質な音かな?という気もしたが
SACDマルチはこれで十分という感じ。
222 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 18:52:50 ID:4+RvtEFy
アキュフェーズの春日(元)社長は 旧日本軍で731部隊(人体実験していた)で通訳をしていた。
223 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 22:20:57 ID:A7L0RDB/
フルデジタルマルチチャンネルオーディオアンプ発売希望。
>>222 コイツただの荒しだろ
内容の真偽は知らんが
300万の高級アンプが。9800円のデジタルアンプに負けたのは、
アキュの社長が731部隊での経験を生かして、アキュのアンプで
アキュ盲信者に、電球色に着色した音を聴かせて実験台にしているんでしょ?
つまり、アキュの信者は、デジタルアンプを嫌うように洗脳しているんじゃないの?
227 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 06:17:51 ID:zIjT/UC+
話の腰を折りやがって 他所で遣っておくれ
そう言う与太話は・・・
>227
他所でもやっている罠。
226とかははマルチで荒らしています。
229 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 13:24:25 ID:x6BTAdM6
56 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 05/01/14 09:32:21 ID:We1jATQc
いつもは評論家や雑誌なんか信じられないといってるくせに。
結局、高額品を買えない僻みでメーカーとの癒着だの信じられないだのと言い、
所有することのできる安物の方がよいという記事に溜飲を下げ、かつ舞い上が
り、とたんに前言を忘れ、恥を知ることなく「それこそ真実だ」とはしゃぐことがで
きるのも人によってはささやかな幸福だろうな。
いいじゃないか、ちょっとした小遣いでXR50買って、テレビ台の中に収めたそれ
を、アキュよりすごいとかジェフよりすごいとか自慢できるんだから
DTS-HD/DD Plus みたいなサラウンドの新フォーマットが発表されると
対応機がでるまで買替え意欲が萎えてしまうなぁ
最近やっと落ち着いたと思ったのに…
新機種&バージョンアップサービスがあるまで待ち。
日本に限ってはメインはBSDだから当分AACで十分なきがする。
新しい規格も上位互換だからまったく再生できないってわけじゃないし。
DSPA1をずっと使ってきてAACのために乗り換えた俺は、
フォーマット変更程度では買い換えないだろう。
233 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 18:24:58 ID:tNC9EB45
>>232 > 日本に限ってはメインはBSDだから当分AACで十分なきがする。
漏れも同感。
それに新フォーマットのソフトはなかなか出てこないのでは?
迷ってる香具師は、とっとと買って幸せになるのが一番。
年末に出ると発表されたHDDVDのサラウンドフォーマットはどうなるのだろうね。
236 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 00:28:55 ID:93seRscc
>>235 230のとおりかと。
ソニンはアップデートを受け付けるかは、微妙ですね。
その話題とは別ですが、アップデートをする気合があるなら、7000と同等の
S-Masterを載せることを希望しますね。この際、有償でもいいから。
下位機種に音質で負けるのは、どうにも我慢ならないので。。。
1年近く先の買えるかどうかも分からない機器のために
今買い控える事が現実的なのかどうか。
って言うか、今売られているプレーヤーのほとんども
現フォーマットのサラウンドデコーダーを積んでいるんだから、
新フォーマットが決まればプレーヤーはそのデコーダーを積んでくるんじゃないの?
上位機種のほとんどがiリンク入力を搭載してるんだから、
アナログ7.1じゃなくDSDで出力してくれれば問題ないんじゃないか。
238 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 00:51:14 ID:93seRscc
>>237 ん?意味不明ですが。。。
何言いたいのでしょう?
デコーダーでPCMからDSDに変換してiLinkで入力してDSDからPCMに変換してPWMで増幅するフルデジ
随分とピュアな話ですね
放送のAACとかは無理だったけど
HDDVDとかの新フォーマットのデコーダーはそのプレーヤーが内臓してくるだろうから
今必要なら、アンプが対応すまで待たなくてもいいんじゃなの?って事。
>>239 なら、DVD-A互換のPCMでもいいんじゃないの?
243 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 13:06:39 ID:UIL8kHYC
>>240 プレーヤーとアンプをアナログで繋ぐのか。
線が増えていやだなあ
243 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:05/01/16 13:06:39 ID:UIL8kHYC
>>240 プレーヤーとアンプをアナログで繋ぐのか。
線が増えていやだなあ
→
DVDオーディオみたいにマルチチャンネルのPCMで送り出してくれるなら
全てのフォーマットのデコーダーをアンプ側に内臓しなくてもいいんじゃないかって事。
今のままだと、iリンクは5.1までしか受け付けないのかもしれないけど。
245 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 09:12:21 ID:q4sVWaCT
確かに帯域幅が200Mbpsもあれば音声は非圧縮で送っても全然問題ないよな。
7000ES勉強会キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
>>244 >>245 そうなれば、まさに名実共に
「マルチチャンネル・インテグレートアンプ」だね。
サラウンドのフォーマットに振りまわされずに長く使える。
>>246 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
昨年4月に買った9000ES、最近ようやっと納得いく音が出てきた気がする。
エージングに8ヶ月もかかったのか?
>248
耳が慣れてきた
>>248 金井氏も「半年かけろ」と言ってたから、まあそんなもんじゃないの?
252 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 21:21:26 ID:K3+9dimK0
SX-DW7+AX-F10→TA-DA7000esにアンプを変えたのですが、AX-F10のときはLFEが入ると
家ごと揺れるくらいの低音が発生していたのですが、今は普通に音楽を再生しているときと
同程度かそれ以下くらいしか低音が発生しません。なにか考えられそうなこととかありますか?
音楽再生時はプロロジックUxミュージック
映画再生時はAFD AUTOに設定しています。
>>248 8ヶ月といっても、毎日使った場合と、
週末だけ使った場合とではぜんぜん違うと思うけど。。。。
>>253 そうそう、ぜんぜん違うよな。耳の慣れ方が・・
255 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 23:48:58 ID:Z8WlZw1x0
>252
元が少々、LFE利かせ過ぎだったのではないかという気がしなくも無いが、
TEST TONEで音量合わせはしましたか?SWを含めて同じ音量になるように
調整する、とマニュアルにはあったと思います。
>>255 音量・位相・距離設定を同じにした状態ですので、
アンプの出力信号が小さいようです。
257 :
256:05/01/20 00:03:13 ID:KLLiX4Jb0
書き忘れましたが、なぜか映画のDVDを再生する時だけLFEの音が小さくなります。
音楽CD再生時はAX−F10に繋いでいた時と同等の音量でした。(同一プレーヤ)
>>252 シネマスタジオモードも試してみてください。
部屋が広くなった様な感じで、低音の響き方も変わります。
ダイナミックレンジの圧縮やクロスオーバー周波数の設定とかはどうよ?
260 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 12:52:26 ID:Luy/ys6h0
255>256
Test toneで音量合わせしているということは、Speaker SetupでSWしてし忘れてる
わけでもないし、何でしょうね。SWへのプリ出力の大きさは、Test Toneで調整してある
はずだし... 私のところ(SW=Sizmik)では、特にLFEの利きが
悪いってことは無いなぁ。むしろ、迫力出すぎ、って感じるくらい。
LFEが効いているDVD(U571とか)で、ケーブル外すなりしてフロントSPが鳴らない状態
にして、SWに信号が行ってるかどうか、確認してみたらいかがでしょう。
261 :
248:05/01/20 20:54:17 ID:pTG2fQde0
>>254 当初は音が硬くてボリューム上げて聴いてられなかった。
今はそんなことない。
難聴になったのかもね(w
>>258 試しましたが、やはり5.1ch収録のものを聞くときだけ極端に小さくなります。
>>259 ダイナミックレンジの圧縮を解除するにはどうすれば良いのですか?(それはデフォで入っているんですか?)
クロスオーバーは全てラージなので設定できず、クリエイトにしています。スモールにした時はの設定は出荷時です。
(SW側は80HzでこれもF10のときと同じ位置です。)
あと、LFE信号もクロスオーバーでカットされてしまうのでしょうか?
LFEは全てそのまま再生される物と思っていました。
>>260 U571は持ってないので(TV放送視聴が中心でして...)
時間の都合が付けば買いに行って試してみます。
263 :
↑少し訂正:05/01/20 21:43:36 ID:KLLiX4Jb0
>>258 シネマモードだと多少改善はされるんですが、これはちょっと問題解決とはいかないような...
5.1ch収録のものをストレートデコードで聞くとやはり小さいです。
264 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 12:53:55 ID:r6zzOrFe0
MatrixReloadedで試してみたのですが、やはりAX-F10と比較すると8〜10db程もサブウーファの音量に差があります。
MultiChannel入力のときサブウーファのレベルを変えたほうがいいとは書いてありましたが
DVDプレーヤーから光デジタルで送っているので関係なさそうだし。何が原因なんだか。
ところで、そもそもLFEって通常の音楽で聞くような低音よりも遥かに重厚で空間を揺さぶる音がするものなのでしょうか?
それとも単純に低音成分がSWから再生されるというだけで大した低音はでないものなのでしょうか?
AX-F10の方がおかしいとも考えられるので、LFEとはどういうものなのか説明してあるようなページとかがあれば教えていただきたいです。
LFEの調整画できるテストDVDみたいなものでお勧めのものがあればそれも是非。
東芝 パワーMOSFET TPCA8006-H
VDSS=100V ID=18A
■ 用途
● 携帯機器・ノートパソコンのDC-DCコンバータ
猫に小判
豚に真珠
267 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 18:32:58 ID:Ludoejio0
268 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 19:22:58 ID:F+gj8BQP0
そういえばこのアンプってサブウーハーの出力周波数設定(ハイカット)がないような気がします。
アンプ側であらかじめ80Hz以下位の固定になってるとしたら、サブウーハー側のハイカットは最高域(40Hz位?)にしないと音量が極端に小さくなるでしょうね。
269 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 20:21:48 ID:F+gj8BQP0
やっぱり。今取説見たら、サブウーハーのカットオフ周波数はできるだけ高く設定するのがおすすめって書いてある。
あなたサブウーハーの80Hzをやめて使わなきゃダメよ。
270 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 13:58:14 ID:z583KBd40
カットオフフィルタ OFF、位相 リバースにしましたが大して変化はありませんでした。
やはり7000es側の出力が弱い(もしくはF10が強い)としか・・・。
メインボリュームとサブウーファープリアウト相対的なレベルってメーカーによってばらばらなんでしょうか?
>>270 パワーアンプのゲイン自体アンプ毎なので違ってても不思議はない。
でも音楽CDでは同じぐらいで鳴るんでしょ?
音楽CDでは前のと同程度の音量でなっています。
映画にあわせて調整すると音楽CDの低音が強烈に、音楽CDにあわせて
調整すると今度は映画のLFEが貧弱になってしまうので毎回
ウーファーのレベルを10db程度変えなくてはならない状態です。
音楽CDとLFEのレベルを独立して調整できればいいのですがねえ・・・。
あなたが貧弱に感じているレベルが適正なのでは?
良く店頭で鳴らしているデモはレベル過大ですよ
275 :
264=272:05/01/23 19:16:53 ID:TOxT3kh+0
>>273 そうかもしれないんですよね。7000esが正しくてF10がおかしい可能性。
しかし通常は音楽CDよりも映画のLFEの方が強く低音がでるものじゃないですかね。
映画の低音は近くにある映画館を参考にしているのですが。
http://www.cineplex.co.jp/ >>274 どちらも音楽CD再生はプロロジックUMusic、映画はストレートデコードです。
EQやエフェクトなどはかけていません。
音楽CD再生ではどちらも同じ程度サブウーファーから音が出ていますが
映画を再生するとサブウーファの音量に結構差が出てしまいます。
シネマモードにすると若干強めに出るんですが、それでもまだまだ差は大きいです。
説明書を細部まで読んでみましたがお手上げです。
まあプロロジックUMusic自体エフェクトじゃないかといわれればそうなんですが、
2ch録音の音楽CDでサブウーファーを鳴らすにはこれを使うほかないですからね。
音楽CDを聴くときはサブウーファーを使わないようにすれば解決するのですが
LT55だけではバスドラやベース、コントラバスなどの低域が再生しきれないので
サブウーファーは出来れば使いたいところです。
WaveGeneは既に試していますが、音楽CD再生時と映画再生時のLFEの音量差
が問題なのでこれで低周波信号を送っても意味が無さそうです。
DVDのLFE調整が出来るテストDVDを買ってみたほうが良さそうですね。
LFEに限らず、ダイナミックレンジの高い映画の音源のほうが、平均的な音量は低いのが普通だと思うが。
277 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 20:21:45 ID:TOxT3kh+0
>>276 説明不足で申し訳ありません。
ダイナミックレンジの違いで音楽CDの時とDVDの時とでは平均的な音量に差がでることについて言っているのではなく
サブウーファ以外のスピーカーとサブウーファーの音量に差が出てしまう事について言っているのです。
音楽CDを再生した後DVDを再生すると、平均的な音量に差があることがあるのでメインボリュームを調整する事は
良くあると思うのですが、うちの7000esでは更にサブウーファーも調整しないとならない状態なのです。それも10db位。
>>275 LFEレベルの設定、デフォルトから変更していない?
通常、DVDのLFEは10dB大きく再生することになっていて、DA7000ESもデフォルトでは
そうなっているけど、オプションでDVDのLFEレベルをブーストしない事もできる。
ブースとしないと、当然、バランスを取るには10dB LFEチャンネルを大きくしなきゃいけ
ないし、そのままCDを聴くと低音が大きく鳴りすぎる。
279 :
275:05/01/23 22:03:29 ID:TOxT3kh+0
>>278 説明書をもう一度読み直してみたのですが、LFEのレベルを変更できるようなことは書いてありませんでした。
LFEのレベルをデフォから変更した覚えはないですし、やっていたとしたら記憶に残っていると思うんですよね。
どう操作すればLFEレベルの設定ができるのでしょうか?
280 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 22:10:51 ID:HdzqA1wc0
>>279 俺も調べないと操作まではわからんな。
ただDVDのLFEが+10dB再生する必要があるのは、規格なので正しい。
だから規格通りの動作になったら、たぶん悩みはなくなるハズよ。
ちなみにSACDは+10dBする必要がありまへん。
>>279 っと、すまん、俺が書いていたのは、マルチチャンネルアナログ入力時、LFEを+10dBする機能だった。
これはアナログでDVDプレーヤを繋いだ時にLFEを正常なレベルにするための機能。
なんで、CDプレーヤをたとえアナログで繋いでいたとしても関係ないハズだな。
正直、うちでは何の問題もないのでわからん。
282 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 22:43:51 ID:TOxT3kh+0
>>281 アナログマルチチャンネルのことでしたか。
うちのはCDもDVDも同じプレーヤーで再生していて、7000ESとは
デジタル接続になっているので違いそうですね。
DVDのLFEって+10dbで再生される規格になっているんですか。
だとすると音楽CDの時と同程度かそれ以下でしかLFEが鳴らないのはやっぱり変ですね。
あと、このスレでお勧めされたU-571を買ってきて再生してみたのですが、サブウーファ
の鳴り方が7000esとF10では全然違います。
どうも設定ミスというより故障のようなのでサービスマンを呼ぶ事にします。
ありがとうございました>>ALL
283 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 22:59:10 ID:jFyU35C30
>>283ことam0124jp (203)
良いではないか。いいアンプはたくさんの人に使ってもらおうぜ。
285 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 23:52:41 ID:jFyU35C30
>>284 本人決めつけ厨さんのお出ましですか。
残念ながら漏れは違いますよw
286 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 00:10:50 ID:QHvssBqO0
283←ID盗用臭いと思うのは俺だけ?
過去の評価は、落札のみ。
しかも家電と全然関係ないし。
今回、突然の家電出品。
公開プロフィールは、女性、、別にいいけど。
なんんか別人くさくてさ。
考え過ぎ??
287 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 00:14:47 ID:M6J9zGLP0
でもいい値段で落ちたねえ
代引きできないのがあれだけど。
でもあの値段なら店いって買うなぁ
差額25000なら店のほうがいいかな、と。
評価みても家電製品なかったから危ういし。
>>286 確かに乗っ取りくさいな。
まぁ、「前金で」なんてのに入札してるんだから、詐欺られても文句は言えん罠。
漏れなら、絶対に止めるけどw
291 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 08:16:59 ID:LrDtqkai0
あれだったら、状態の良い中古の方が高くなりそうですね。
292 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 12:03:35 ID:7b1l80C60
これからAVアンプを買おうと思っています。AVアンプの購入は初めてです。
現在は〜
@スピーカー:JBL−S143
Aプレーヤー:マランツDV12−S2
Bアンプ:サンスイAU-X11
〜という構成で2チャンネルで音楽や映画を楽しんでおります。
実は最近アンプの調子がおかしくなり、これを機に今後はAVアンプ
へ切り替えてスピーカーも増やす予定なのですが、AVアンプの中でも
駆動力(?)が高いという評判でTA-DA7000ESとTA-DA9000ESに大変興味を
持ちました。
率直に言いましてどちらがお勧めでしょうか??
293 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 12:17:58 ID:8sbTLGvr0
ていうかちょっと前にAVアンプスレやピュア板でネタ扱いされてバカにされてた人だな
まだ買ってないのか
295 :
292:05/01/25 13:49:09 ID:7b1l80C60
>>293 その人のを見て書いてみたのだが、バレたか(笑)
上げんな。それに何がおもろいの?
くだらねえ釣りだったな
298 :
292:05/01/25 14:27:16 ID:7b1l80C60
>>297 まぁ釣るつもりはではなかったのだが、早い話がでかいスピーカーには7000と
9000ではどっちがいいのか?と聞きたかっただけでした。
お騒がせしてすんません>ALL
299 :
名無しさん┃】【┃Dollby:05/01/25 15:39:38 ID:zkt4CoRx0
283についてです。
別IDで同様の画像レイアウト見た覚えがあります。
確か7000ESの公式発売日前後だったような。
その時は後の評価で無事に取引完了してました。
今回のは価格的にもヤバイような・・。
7000購入後3週間。どうにも薄い音なので、電源ケーブル交換。
やっぱりD級といっても結構音が変わりますな。
しかし、付属のはしょぼいな。開発者は交換してくれと言っているけど。。。
付属のだと音のキャラクターがよくわからん。
301 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 08:42:07 ID:BGRoGWjT0
家も、前に使ってたVA555ESと比較すると音の重みが全然無くて高域以外は
何か詰まった感じの音です。
まだ、10時間くらいしか使ってないけど・・・
耳のエージングが済んでないだけ。
粘着な人いるな
304 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 09:41:33 ID:caOk4hJI0
>301
10時間じゃまだまだだよ。
これから化けるからお楽しみに。
使用頻度と音量によるとは思うけど
ある程度落ち着くまでには1ヶ月程度はかかるかな。
それから電源ケーブルは交換必須。
オヤイデとか根岸とか安いのでも良いから太くて丈夫なもの
に変えると特に低音が良くなるよ。
305 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 17:14:22 ID:m63yA/vJ0
306 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 17:22:02 ID:2GMmvd4r0
XR70と比べて2chどっちがいいの?
307 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 17:40:30 ID:VUpg/47T0
>>306 もれは、まかーなのでマカエレを使ってる。いいぞ。
308 :
やっぱり:05/01/26 18:49:39 ID:lXceEEI40
こんなのに引っかかる馬鹿っているのね
今日、ビックで7000ES注文したんだけど、
在庫はどの店にも無くて入荷まで1ヶ月待ちだって。orz
>>311 価格COMに在庫ある店いっぱいあるじゃん。
通販嫌いなら無理に勧めないけど。
ビックに行ける地域なら在庫のある店に買いに行けば?
314 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 22:54:30 ID:QQzvLMDM0
>>304 そうでしたか、電源ケーブル換えたいけど7000自体かなり無理して買ったから
当分先になりますね。
音量は-30.0くらいしか出してなかったけど、もうちょっと上げてみます。
さぁ、バイオでもみるかな。
UX-3をiLINKで繋ぐとどんな音がでるんだろうか
まず100時間待ってみなさい。
>>312-313 通販は別に嫌いじゃないんですが、
年末にビックでテレビ買った関係で
そのポイントが5万円分くらいあったんで。。。
まあ、急いでないんで、のんびり待ちます。
>>318 出品者IDが落札後に「利用制限中」になってるでしょ?
つまり落札者が金を振り込んだ後に出品者がトンズラしたっつー事ですね。
320 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 13:03:27 ID:vOuCUXWS0
>315
価格コムの掲示板にUX-3&7000ESのインプレがあったような。俺も狙ってる。
リージョンフリー化出来るのならすぐにでも買うんだけど... オーディオは
海外ブランドで固めてたんだけど、7000ES導入してから、もうこれでいいや、って
気になってきた。ベストじゃないんだけど、プリ+パワーで200万クラスの構成と
比べても一長一短で、好みの問題、ってレベルなんだよね。
7000ESはマレーシア製らしいが、
>>311の1ヶ月待ちは、例の津波と関係ないかな?
噂レベルですけど、関係あるって聞きましたよ
323 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 16:58:06 ID:vOuCUXWS0
それがどうかしたの?
デジタル出力2系統有るプレーヤーを用意し、
7000ESと9000ESでバイアンプしてみるとおもろいかなーと思った。
>>325 そんなことしなくても単体でバイアンプできるけど。
というかトライアンプまでできる。
あ、マルチチャンネルでってこと?
329 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 21:38:53 ID:wP4HPFZU0
>>326 それやると、iLinkでSACD/DVD-Audioが聴けなくなる。
330 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 22:34:15 ID:PBIPOSIW0
>326
Phase audio使うんでしょ。あれだとDSPを通ってしまうんじゃない?
それに、バイアンプが必ず好結果につながるって訳でもなさそう。
取り敢えずバイワイヤにしてみたけど、確かに中低音が太くなるけど
音がちょっとにごる感じで、シングルに戻した。スピーカーのネットワーク
の出来、不出来にも依ると思う。
現状DA9000ESがあるので、7000があれば上下バイアンプできるなーって思ったので。
同機種2台の左右独立バイアンプが、スピーカー毎にトランスが1台ずつとなるから
よりいいと思うんだよね。
でも2chだけにそこまで金掛けてもとは思ったり。
ちなみにトライワイヤ対応のスピーカーだから、
上2つは7000ESで、ウーファーは9000ESが担当すると理想的な予感。
でも9000ESうっぱらって、7000ES2台で左右独立にした方がいいやもしれん(ワラ
そこまでするのはあれですけどね。
7000ESを電源入れっぱなしにしてるんだけど、外から帰ってきて最初のうち
はかなり良い感じなんだけど、暫くして部屋が暖まって来るとなんか透明感
が落ちるような感じがするんだけど、気のせい???
はたまた、熱ダレでもおこしてるの?
>>333 暖房器具のせいで電圧降下起こしているのでは?
336 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 10:11:37 ID:I/ATmWzr0
>333
同じシステムで同じ曲聴いても、極端に言えば毎回、印象は違うものだけど、
もし、常に透明感が落ちるって気がするなら、何か原因があるかもしれませんね。
個人的な経験で顕著なのは湿度による変化で、スピーカーは影響を受けやすい。
一般に、湿度が高くなると音がなまり、透明感、緊張感が薄れます。もう一つは
電源周りで、深夜、周囲が寝静まった状態だと音の鮮度がかなり上がります。
素朴な疑問なのだが、普通オデオルームって調湿機能付きの空調システム使って
温度&湿度は一年中一定にしているんじゃないの?
親父のオデオルームはそうだったのだが・・・
普通の人はそんなことしないよ。
339 :
333:05/01/28 17:26:04 ID:fEm+IUgj0
みなさん色々レス有難うございます。
>>335 確かに暖房器具による電圧降下は考えられそうなので、これから調べて見たい
と思います。
>>336 &
>>337 さすがに、空調入れっぱなしは電気代を考えてやってないです。。。
うちの場合石油ファンヒータを使っていますので、確かに湿度変化は大きいか
もしれません。
また、かなり寒いところなので、急に温まると熱膨張による歪みとかの影響が
出てくるのかもしれませんね。
>>330 PhaseAudioじゃなくて、AFDのマルチステレオモード。
俺はB系統のリアサラウンドをフロントのHiチャンネルに廻してる。
これだと、A系統のサラウンドシステムと同居できる。
確かにちょっと音が整理されてなくて騒がしい感じがしなくもないが、
各スピーカー毎にEQをいじれるから、結構追い込めると思うけど。
というかこれから追い込むつもり。
341 :
333:05/01/28 23:21:55 ID:fEm+IUgj0
電圧降下があるのかテスターを使って調べてみました。
方法としては、タップを刺している壁コン、及びアンプ
を刺しているタップそれぞれの空きを使って調べました。
壁コン[V]102.1102.299.399.2
タップ[V]102.1102.699.399.3
測定結果は左から
蛍光灯
蛍光灯+再生
蛍光灯+暖房
蛍光灯+暖房+再生
こうしてみると、暖房使用時に有意に電圧が落ちている
様に見えますね。
はたして、これは許容範囲なのかどうなのか。。。
342 :
333:05/01/28 23:23:30 ID:fEm+IUgj0
スンマソン。醜くなっちゃったので、再度チャレンジ。
壁コン[V] 102.1 102.2 99.3 99.2
タップ[V] 102.1 102.6 99.3 99.3
スレ違いのような気もしますが教えてください。
7000ESを購入しようとしていて、
SWをどうしようか迷ってます。
今考えているのは、
(1) 今手元にDAV-S800用のSW(多分20cm位のスピーカ)があるので、
これにDAD-M1を繋いで使う
(2) 4〜5万のSWを新たに購入する
(3) SWは繋げず、ダウンミックスで使う
ですが、どれがお勧めですか?
スレ違いです
345 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 12:47:23 ID:ciMK7Td70
20万弱って7000ESと変わらないじゃねえか。
347 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 13:01:30 ID:TqFecaFGO
>>345 日本のヤツとは物が違うよ。
仕様よく見れ。
348 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 13:46:49 ID:ciMK7Td70
まぁ海外と日本では同じ商品で型番が違ったりするからなぁ
350 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 17:19:31 ID:ciMK7Td70
同じだって。
どうやらFM/AMチューナーが付いているみたいね。
three-room/three-source A/V output with independent volume control
for each source
なんちゅう機能もある。
352 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 19:05:41 ID:RJsNWK3D0
STR-DA9000ES誰か買ってみて
353 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 19:12:16 ID:d/sYeLCk0
354 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 19:37:09 ID:Ga+C+L1D0
なんで10kgしかないんだろうなあ?
358 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 19:54:38 ID:shfeRFu20
>>343 DAV-S800のS-MASTERをそのまま使ったらどうです?
ウチでは、DAV-S800のラインINにSW出力入れて、ボリューム最大にして、
パワーアンプ扱いで利用してます。もちろん、SW専用になってしまいますが。
簡易とはいえ、SACD再生用のモノだったので、質は悪くないです。
モグラでドライブというのもいいかもしれませんが、DAV-S800のS-MASTERも
最大ボリュームなら、アンプ部での損失はないみたいですし、SWの帯域だと
AD変換の劣化も目立ちにくいです。
何より、タダだし(w
350 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:05/01/30 17:19:31 ID:ciMK7Td70
同じだって
350 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:05/01/30 17:19:31 ID:ciMK7Td70
同じだって
350 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:05/01/30 17:19:31 ID:ciMK7Td70
同じだって
360 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 20:19:31 ID:ciMK7Td70
7.1chじゃない?これ。
362 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 20:31:43 ID:ciMK7Td70
日本のDA9000ESだって7チャンしかアンプ無いよ。A+Bで9.1に出来るだけ。
とりあえずID:ciMK7Td70は
ヒッシ
ということは分かった
365 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 22:55:40 ID:vXm8jvsE0
必死な人に冷笑浴びせるやつは無職
>>358 スレ違いな話題なのにレスすみません。
なるほど、その手がありますね。
まずはそれで試してみようと思います。
367 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 02:21:26 ID:i2C6ngTS0
うちの7000ES
D端子の接触感度が悪く、ちょと当たってずれただけで(締め付けがゆるいのかな)
映らなくなります。ちなみにケーブルはテクニカのものです。
他のD端子機器は問題ないのに・・・・
こんなもんですかね?
368 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 07:44:48 ID:lfpkLkwY0
低価格のデジタルアンプは何社か出してるけど、このクラスはソニーだけ?
そう
>362
そうじゃなくてアンプが7.1ch分しかないんだが。
371 :
370:05/01/31 11:58:49 ID:j81/iS6c0
372 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 13:05:05 ID:Mm6SduHy0
私も海外出張でNYに行ったとき見たが同じ物だと思う。プライスも定価5999ドルで
ディスカウント2300ドル位で売っていた。残念ながら品番も同じだし,日本の仕様
も定格出力8Ωで200Wだから同じ。カタログも見たが中身も同じ感じだった。向こう
はあまり実用最大出力なんて他の製品にもあまり書いて無いから定格出力表示にな
っている。定価もほぼ同じ。必死の9000ユーザーさん残念ながら・・・・。
日本のDA7000と向こうはDA5000は少し違うようだ。
>>372 とID:ciMK7Td70が自演で申しております。
>>372 という事は・・・TA-DA9000ESはアメリカに知り合いがいたら買って送ってもらった方が賢い!という事でしょうか?
英語の説明書はもちろんおいらには読めないので・・・それは国内版のコピーを誰かに頼んで郵送してもらえばOKだし・・・
375 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 14:55:28 ID:mepgyTlR0
なんで親切に教えてあげたのに拗ねるの。騙されて買ったから怒ってるの。
FMチューナーがついていても、日本とアメリカじゃバンドが違うから
使えないでしょ。
まあ日本仕様には元々無いから使えなくてもいいのかもしれんが。
AACの方はフロントパネルにロゴ付いてないし、デコードプログラムが
入ってないんじゃないの?
>>371 3本線のコンポーネント接続は世界共通規格だけど
D端子は日本独自のローカル規格。
XR50/70はコストパフォーマンスが売り
音質的にはDA7000/DA9000と比べるレベルじゃないよ
380 :
371:05/01/31 19:48:39 ID:A3bHgs9D0
だいぶ納得はいくようになったのだけれど、9.1chモードの有無はどうなんだろう?
LDのAC-3もあるけど。
でも、同じとしても個人輸入をするにはきついんじゃないかな。
送料が半端じゃなさそう。
381 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 21:08:49 ID:XCrJG8s40
ACCの規格自体がアメリカには無い。普通無きゃ入れ無いだろ。
何もアナウンスしてないだけで、入力したら普通にデコードしたりしてな>AAC
>>381 確かにACCはないかもな
だがAACはiTunesにも採用されてるし普通にワールドワイドだろ
384 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 21:43:34 ID:XCrJG8s40
>>383 日本で売って行こうと思ってる商品には後で日本だけ対応させると
コストが掛かるから普通入れるだろ。
日本のメーカーが日本にある商品には入れないだろw
いや、家族で別々に2chにカキコしてるのかも。。。
388 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 22:19:02 ID:XCrJG8s40
>>385>>386>>387 だから
iTunesはこれから日本で売って行こうと思ってる商品にはAACを後で日本だけ対応させると
コストが掛かるから普通入れるだろ。
DA9000ESはSONYで日本のメーカーなので、日本にある商品にはAACは入れないだろw
わかってくれたかな3馬鹿トリオさん。
わからん・・・orz
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>388 面白いからネタとして存続させてもいいんだが.....。
>DA9000ESはSONYで日本のメーカーなので、日本にある商品にはAACは入れないだろw
ここが間違いって事に気付けば、自ずと.....。
394 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 23:43:14 ID:XCrJG8s40
DA9000ユーザー必死w
AACデコードはファームで殺しているだけだろ。
コストなんて関係あるのかよ?
ない
397 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 07:45:11 ID:s4MLoHOv0
このスレにどれくらいユーザーがいるのか分かりませんが
以下について教えてください
TA-E9000ES(DA9000ESではない)を
バージョンアップしてAAC対応にした場合
AAC5.1chソースを2本のスピーカーからバーチャル5.1chとして
聞くことはできますか?
7000欲しいけどXR70で我慢するか
ちょっと様子見
399 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 09:50:45 ID:lKvbSgCt0
本場アメリカでは評価低いねDA9000ES。日本の値段は何だ?
402 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 11:13:30 ID:3jIOkmMN0
>392
説明書を読んだんだけどやっぱりSTRの方は9.1chじゃないみたい。
>>403は英語が読めないということでw
Technical BackgroundのP.24一番下と取説P.17の頭から読もうねw
っつーか、いいかげんこの話題止めようよ
>404
あちゃー。本当だ。ずっと違うところばかり読んでいたよ。
と言うことはお買い得なのかな?(送料次第だけど)
>>378 そのページの話を真に受けるなら、アナログD級はもっと糞って話になるね
PWMの最小のパルス幅の話をPWMのクロックの話にすり替えてるだけ
407 :
345:05/02/01 16:23:56 ID:A5QkpGRG0
すいませんねお騒がせして。ただの情報です。
すみません教えてください。DA7000には
コンポーネント端子を他に割り当てることが出来るとありますが
これは、D端子に2台、コンポーネント端子に2台
合計4台同時に接続することが可能ということでしょうか?
>408
コンポーネントとD端子は合計2系統しかありません。
各2端子分ありますが、マックス2つしか使用できません。
HDMI端子が2系統あるので、そっちを使用するような
構成か、コンポーネント・D端子の切替機を別途購入
するしかありません。
410 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 19:48:03 ID:pBrQ5PTv0
>>402 まじで?
ひょっとしてAACデコードすると
バーチャル5.1だけでなくサラウンドモード自体が使えないとか?
412 :
397:05/02/01 19:52:30 ID:pBrQ5PTv0
名前入れるの忘れてました
>>410と
後もう一つ教えてください。
AACデコードはE9000ESについている
デジタル入力端子すべてでできますか?
>>412 悪い、俺は根本的な勘違いをしていた。
バーチャルでは使ってないからよくわからないや。
エンコード形式とサラウンドモードは直接の関係はないから、たぶん
大丈夫じゃないかな。
AACデコードはどの端子からでもできるよ。
414 :
397:05/02/01 22:18:14 ID:/+BxvnEL0
>>413 サンクス
できるのならすげーうれしい
アンプ買い換えか迷ってたんだけど
今更ながらバージョンアップしようかな・・・A、B両方
>>401 うーん。酒井よお前もか!って感じだな。
7000ESですけど、ヤマギワ本店の一時閉店セールで
170,000+ポイント20%で売ってました。
買いですかね?
VSA-AX10iから買い換えるベキだろうか・・・
SP駆動力が欲しい・・・
駆動力はある。あとは好みの問題かな。
>>416 展示品でもテレビとかと違って常時点灯じゃないし、
そんなに物は悪くなさそうだけどな。
>>420 というか、適度にエージングが進んでいて、むしろいいかも。
422 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 23:05:00 ID:HFgHsQsU0
>>418 AX10iに未練がないなら、買い換えてもいいかも。
駆動力が欲しいだけなら、モグラ飼うなり、きちんとしたパワー入れるなり
する方がいいかと。
あと、AX10iの音楽性を評価しているなら、7000の方がオススメかな。
やはり新型S-MasterProの威力は音楽再生であれば、物量差を越えてるかと。
ただ、基本能力は9000の方が上だろうから、9000を試聴して、気に入るので
あれば9000の方がいいでしょう。
もう少し待って、9000の後継という手も(その前にAX10Aiの後継が出そうですが)
TA-DA10000ESが遂に登場!今度の高さは1mだ!
425 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 08:50:42 ID:dz8vceba0
>>418 7000ESとAX10iじゃ音質的に質感はAX10iが上だと思う。7000ESにする位ならAX10iに
外部アンプを追加した方が劇的に変わるのでは。あとSPは何をお使いですか?
結構傾向が違うからね。ソニンとπは。
9000でほとんど不満はないのだが
7000に逝ってしまっていいもんかどうか・・・
428 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 19:09:30 ID:re0Rfoj/0
>427
7000ESのパフォーマンスの良さに驚いて、これで9000ESにしたらどうなるんだろう、
って悩んでいる俺と正反対ですね。こういった悩みが起こるのは、製造がマレーシア
とは言え、7000の出来が良過ぎるからでしょうね。普通、メーカーとしては先行する
上位機に肉薄するような開発方針は立てないものだが、混迷するソニーが生み出した
鬼っ子、って感じなのか、それとも...
>>428 hayato氏や酒井氏のように、両方比べて7000を選ぶ人もいれば
同じく両方比べて9000を選ぶ
>>293や本田雅一氏のような人もいる。
普通は「2台並べてどっちか選ぶ」なんてことは中々できるもんじゃないけど
音楽中心に使っている自分の場合7000の方をより気に入るんじゃないか
という気がするんだよね・・・
430 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 23:26:22 ID:ccFV+aRx0
>>429 本田氏の場合も
まだどちらも買っていない状態で2台並べて比較したら
どちらに転んだかはわからないと思うよ。
7000の方がコストパフォーマンスが高いのは確実だしね。
まぁ本人のみぞって感じではあるが。
新規購入で倍以上の金額を出して9000を選ぶ理由があるのは
相当鳴ならしにくいスピーカーの場合だけじゃないかな。
>>428 > 普通、メーカーとしては先行する 上位機に肉薄するような開発方針は立てないものだが、
> 混迷するソニーが生み出した鬼っ子、って感じなのか、それとも...
というか、高音質をなるべく犠牲にしないようにローコスト化を図って作ってみたら、
S-Master DSPとパワーMOS-FETというふたつの大きなデバイスの進化のお陰で
結果としてTA-DA9000ESに勝るとも劣らない性能になっちゃったんじゃないの?
かないまる氏の「TA-DA7000ES勉強会」を読むとそうとれるけどなぁ。
7000への評価のブレは、やはりエージングの進行具合によるもの
なのでしょうか?
価格差が20万もあるからね。
20万あったらそれなりのユニバプレーヤー買えちゃうよ。
べつに20万でなくても
5万円でも10万円でも「それなりの」プレーヤーは買えるけどね
2万円台でも買えるし、いまや
436 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 09:02:54 ID:qAyn0WAY0
DA7000とDA9000だけiリンクがS200規格だね。他のメーカーはS400規格なのに。
プレーヤーの説明書には同じスピードで無いと伝送速度に誤差が生まれるとある。
殆どのDVDプレーヤーがS400なのに。
酒井氏もプレーヤー969で音がどうの言われても・・・・
噂によるとSONYが新型作ってるらしい>DVDプレーヤ
438 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 09:49:00 ID:qAyn0WAY0
>438
中身がかなり違うんじゃなかったっけ?
440 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 10:11:17 ID:mPW/UZEl0
428>431
>S-Master DSPとパワーMOS-FETというふたつの大きなデバイスの進化のお陰で
>結果としてTA-DA9000ESに勝るとも劣らない性能になっちゃったんじゃないの?
私の言いたいのは、普通、キーデバイスの進化したものを、低価格機に先に採用
したりはしないだろう、といったようなことです。FETの方は、進化形といっても
ローコスト化に重点があったのかもしれないけど、それが9000と同等以上の音質に
結びついてしまった、とすればある意味、技術的には未熟なわけだし、物量だけでは
計れないデジタルアンプの一面なのかもしれないなぁ、なんてつらつら思った訳です、はい(笑)。
まぁ、9000ESのアップグレードがあればそれで全て丸く収まりそうな気もする。
>>441 S-MasterとかパワーMOSFETとか、そこまでアップグレードというのは
かなり難しんじゃないかな...
ちなみにπの場合もAX5Aiにはモトローラの48bit最新DSPが載っているけど
AX10Aiは32bitDSPのままだったりする。
FETは9000のが上じゃねーの?
7000のは携帯用の薄型パッケージ流用してるだけだし
>>265
444 :
431:05/02/04 11:44:35 ID:m1wZ0hxAO
>>440 ああ、そういうことねw
それは漏れも同意
9000は一発目だし、ノウハウの蓄積という意味ではまだまだ開発途上だったのかもね
>>443 かないまる氏のHPには特性的には7000の方が向上しているとありますよ
445 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 12:54:57 ID:5hKg8nD70
....
446 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 12:56:45 ID:5hKg8nD70
>>442 AX10Aiは32bitDSP×2とモトローラの48bit×2です。
AX5iはモトローラの48bit×2ですよ。
>>438 中身が違うので比べてもしょうがない。
あと、5000も3000も、米国では既に発売済みだったもの。
電源も違うし、アンプモジュールも違うし、チューニングもされていない。
安いのがいいのなら、買ってみれば?
かないまる先生が作っていませんからね>5000/3000
449 :
442:05/02/04 15:07:12 ID:EbysA9fW0
>>446 そうだったのか。スマソ
報道資料見比べて単純にそう思ってしまった。
内外価格差についていまさら文句つけていることに驚き。
そんなのソニーに限らずどのメーカもやってることだよ。
ニート君には市場原理がわかっていないのか?
それともただの貧乏人か。
451 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 18:06:18 ID:I8RfGw5M0
あとはソニータイマー発動日数の違いだけか!と言いたくなる。
452 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 20:07:21 ID:1/vpRSOc0
かないまる先生が作っているSTR-DA9000ESも安いよw
453 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 20:09:48 ID:U+VGibfm0
454 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 20:38:49 ID:1/vpRSOc0
455 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 20:42:51 ID:1/vpRSOc0
>>450 どのメーカもやってることだよ?
知った振りして笑える?アメリカに言った事あるのかw
AVアンプに関しては他のメーカーは日本とプライスはほぼ
一緒。
貧乏人でアメリカにも住んだ事ないくせに良く人の事貧乏なんて
言えるな。
>>455 アメリカ在住ならSTR-DA9000ES買って無問題だろ。
ちなみに電源電圧はアメリカの方が高いって知ってた?
デジタルアンプは電源品位が命。
日本に持ってきたって電圧不足で音しょぼしょぼだよ。
スイッチング電源じゃないし。
昇圧トランス使うつもりだったの?
マニュアル読んだか?U,CAのみと書いてあるよ。
日本じゃそもそも保証外だ。
偉そうに言っている割には頭が亜qwせdrftgyふじこlp;
457 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 21:55:09 ID:qHU+HLEq0
>>456 今アメリカに住んでる訳でもないし,誰もこんなダサいアンプ使うとも
買うとも言ってないw
日本の保証?馬鹿か。むきになるな。貧乏人は困るねw
AV機器板の中では民度の高いスレだと思っていたのだが…
まあ、所詮匿名掲示板だからね。
STR-DA****の話は他所でやって欲しいよ。
>>460 >7000が、5000と9000のどちらに近いかは一目瞭然。
ちょうど中間だよ。
算数もできないのか。おまいは
まあPanaのXR系だって北米の販売価格の方がずっと
安いわけで、市場が大きいところにはかなわねえ、って
いうか。
>>461 ちょうど中間だよ。
算数もできないのか。おまいは
↑
13と28.5のちょうど中間は20.75
算数もできないのは、おまい。
464 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 10:47:29 ID:zXZHuv0l0
>>461 いちゃもんのためのへ理屈にレスする必要はない
同意。まあ、きっとムキになる性格の人なんだろうなあ。
あああ、比較的良スレだったのに、しばし見ぬ間に厨くさくなってる。
この21世紀の世に貧乏人なんて口にできる精神が理解不能。
おかどが知れるってもんだぜ。
467 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 12:35:02 ID:zXZHuv0l0
>>466 すまんが、日本語がおかしい
おかどが知れるんじゃなくて、お里が知れるね
で、氏より育ちともいうから、どっちだっていいんだよ
【おかどが知れる】
国立民族学博物館の熊倉功夫教授が
守貞謾稿図版集成の推薦の言葉で使用した事のある言い回し。
おかど 御門
訪問すべき家。
貧乏人なんて言葉を口にするのは林檎厨だけだと思ってた・・・
例:ipodを馬鹿にしてるけど、ipod買えないMD厨の貧乏人だからひがんでるんだろ?w
等
>467、468
勉強になった
471 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 15:48:53 ID:4QaksnuD0
>468
待ってました、って感じで薀蓄たれてるけど、どこかの偉い人がなにかの
折に使ったことがある、ってだけで、正しい表現だと思い込んでいるほう
がどうかと思うが。広辞苑が絶対的な権威だとは言わないが、少なくても
「お門違い」、「お里が知れる」は載っているが、「お門が知れる」って
用例はない。
守貞謾稿図版集成という作業に関わっている特殊な集団、構成員はかなり
のその分野の専門知識を有している、という前提に立った上での表現を
AVスレで使って講釈垂れてるのって、正常な感覚とは言えないでしょう。
472 :
468:05/02/05 16:10:16 ID:+5TkfGjU0
>>471 >正しい表現だと思い込んでいるほうがどうかと思うが。
誰が一言でも正しい表現と言いましたか?
473 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 16:58:31 ID:4QaksnuD0
>472
では、「一般に通じる表現」と言い換えよう。
あるいは、最初から468の薀蓄を垂れたいために、通じない、あるいは467のような
レスが返ってくることを期待して、あるいは承知の上で使ったのかな。それならそれで、
つじつまは合ってるね。
474 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 18:02:51 ID:gs49f0gEO
ここで9.1chにしてる奴何人いる?
俺はしてないけど。
5.1だよ。
我が家で9.1はちょっとムリ。
477 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 18:30:21 ID:SOPx4xIe0
>>474 センターない8.1って以外は、本田雅一仕様(前GPH、後UNIK)
478 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 22:04:48 ID:qrQxLe+E0
ネタ切れ?
うちは9.1にしてる
このクラスのアンプは初めてですが、思い切って買ってみました!
7000ESですが、明日到着予定です。
お仲間に入れてくださいな。
エージングが終わるまではだめだよ。
今日、アキバに7000番買いに行った。
在庫があったし、価格コムの最安より安かったしカードでもOKっていわれた。
だけど、見た目とかボタンの操作感とかが安っぽくて、とりあえずヤメにして帰ってきました。
いまどきのアンプってこんなもんですか。
そうですか。
すいませんでした。
482 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 22:42:42 ID:pjkGktE60
>480
エージングはどうやってやってまつか?
期間はどのくらいがよいのでつか?
>>481 私も今日始めて現物を見たんですが、質感のショボさに萎えました。
とりあえずチューナー有。リモコンをVZ555ESくらいにして5000を出してもらいたいなぁ。
できれば自動でスピーカーセットしてくれる機能つけて。
485 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 00:06:04 ID:YloevCuF0
いま、TA-DB790でスピーカーはB&Wの600series3で5.1CHを組んでます。
本当は7.1とか9.1とか組んでみたいのですが、スピーカーを増やすことができません。
それでも7000ESを導入する価値はあるでしょうか。
100%BS映画しか見ておらず、AACの音の悪さに閉口しております。
7000ESはAACでも音が良いということで期待しているのですが。
AAC&5.1CHユーザーの方いらっしゃいましたら、ご感想をお聞かせください。
>>481 だけど、見た目とかボタンの操作感とかが安っぽくて、とりあえずヤメにして帰ってきました。
あなたのアンプ選びの基準は、見た目とかボタンの操作感とかですか。
そうですか。
すいませんでした。
>>485 9000/7000のAACの音は妙に良くdtsに匹敵するくらいと個人的に思ってる。
Dolby DigitalはAACとの比較で正直良いとは言い難い。
なんかこの差が他アンプと比べて大きい気がする。
>>486 オレは7000を安っぽいとは思わないけど、確かに作りが安っぽいと買う気が失せる(ビクターのビデオの話ですが
黒って80年代っぽくてきらーい。
491 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 01:20:21 ID:LtXWFbq40
>>481 確かに安っぽい。でも値段が値段なのでこの程度でも
十分なのでは?第一このアンプ見た目とか音質云々より
9.1chやデジアンという点に他のアンプと比べて
アドバンテージがある。
493 :
489:05/02/06 03:29:43 ID:fLh3IqZ70
>>492 オーディオ製品よりビデオデッキやDVDプレーヤー系のデザインという意味。
シャーシそのもは新設計だろうけど、外から見える部分は変わらないと思う。
ボリューム回りの音量を示すLEDが省略されているし、シーリングド内の処理は9000の金属ツマミは無理でも
もうちょっと高級感を出して欲しかった。
494 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 04:32:04 ID:KA76FHso0
すいません教えて下さい。デノンのA11とDA7000ESはiLINKで接続出来ないのでしょうか?
教えて下さい。
495 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 09:47:43 ID:LtXWFbq40
できる。
馬鹿の一つ覚えのようにパイの969と組み合わせている
奴がものすごい多そうだから、そのプレイヤー
との組み合わせはいいと思う。
496 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 10:13:31 ID:JOlFBXra0
497 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 11:14:23 ID:3ZyVo0aZ0
>>494 うちのA11は2003年製でしたので、アップグレードに出す前は使えませんでした。
デノンに送って2ヶ月後に帰って来た時にはDVDオーディオもi-Linkで出力できるようになってました。
HATSランプも点灯してますが、本当に作動してるか、誤作動かはわかりません。
i-Linkで音声をつなぐなら、A11のように高性能音声DACを搭載した高価な機器は意味がない(お金がもったいない)と思います。
498 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 12:12:17 ID:0iticaRu0
487
そうなんですね。やっぱりAACはいいんですね。
ドルビーはあまり聞かないので別に気になりません。
あとは5.1でも劇的に良くなるのであれば買いたいと
思っているのですが、いかがでしょうか?
>486
お前みたいなのがいるからソニー製品って売れなくなるんだよ。
今日買えるとこ、どっかないかな
502 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 13:09:51 ID:LtXWFbq40
>>498 サラウンド感はかなりいいです。おすすめです。
ただ2chは、今までの同価格帯AVアンプ以上にしょぼいです。
555の時もそうでしたけど、ソニーは宣伝がうまいので
駆動力の良さ、i-linkによる解像度アップとか何とかで
良くなったと思われがちですけど、一度視聴したほうが
いいと思います。
>500
AVアンプなんか3〜4年も使えば、鉄くずの価値にしかならんから、そういう造りだ。といわれればそれまでだが、
ソニーの強みは、品質と性能とデザインだったはず。
いまどきにソニーってデザインでまっとうにがんがってるのはPS2だけなんちゃうか。
HDDウォークマンなんか韓国製品以下だ。
ソニーがどんどんシニーになっていくのも当たり前じゃ。
7000は、Fパネルはまあまあだが、筐体とかウラ面とかの仕上げは5マソ級だな。
504 :
503:05/02/06 14:50:09 ID:iZ0+UGur0
補足でもないが、俺は、とりあえず7000は持ってる。ついこの間、持っていたソニー株全部叩き売ったカネで買ったのよ。
最初は、店員の口車に乗せられて9000発注してたんだが、7000の方が性能良いところもあるかもしんない。っていう開発者の記事読んでやめた。
ソニーは株数はともかく、20年前から持ってたし、最初に買った株だったので愛着はあったのだが、ここ数年、ソニー製品ってPS2以外
ひとつも買ってないって気が付いて、もう持ちきれなくなったよ。次に欲しいモンってPS3だもんな。
こんな話はソニー板にいかないといけないね。スマンかった。
>>502 よほどむごい環境で試聴させられたんだな。
J-POPを聞いての評価かな?
506 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 18:58:07 ID:4eUlrB4b0
>>502 同感です。私も買いましたが,凄く後悔しています。CDの音は大したこと
無いしサラウンドは10万位の並の製品と同じ位。
やはりデジタルアンプはこの価格帯じゃ小型のSPか国産の鳴らしやすい
SP用だね。
やはりデジタルアンプも50万以上しないと駄目っぽいですね。
ネタなのか、マジなのか、とらえ方が微妙に難しいコメントだな。
まぁ、しかし内容が支離滅裂だからネタと捉えた方がいいんだろうけど<506
>>506 決して安くない買い物なのになぜ
もっと視聴とかして慎重に選ばなかった?
上記を考えてなかったらおまえがカス、の一言に尽きるな。
ま、ネタだとは思うが。
まあ、まてまて。まずエージングだ。1ヶ月だ。
最初は俺もビビッた。ラジカセ以下の音だったからだ。それが段々低音とかも出始めて、
今では結構いい感じだ。
あと、電源ケーブルは交換すべき。太いものに。
付属のはダメだ。というか付属のは動作確認用ということで。
あと、CDだったらマルチステレオモードでバイアンプを試してみ。
エージングと電源ケーブルで良くなったとはいえ2chで素できくとやっぱりちょっと薄い感じがするが、
バイアンプだとかなり分厚い音になって、ドラムの銅鳴りみないなのも聴こえてくるようになった。
まあ、スピード感や駆動力は替えがたいものがあるので、
弱点をアクセサリーなりでおぎなっていけば結構いい感じになってくる。
そして耳も慣れてくるw
510 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 19:20:00 ID:4eUlrB4b0
>>510 その割には、何ら状況も環境も書かれていないし、たいして試して
いないのに、国産SP向きとかワケ判らない事が書いてあるんだが。
少なくとも、うちは国産SPでもないし、能率も悪いし、インピーダンス
も低いけど、息切れなんか全くしないんだがな。
512 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 19:31:28 ID:1/a6Y7iH0
スレの中盤あたりまではベタ褒めなのにここへきてグッと評価が下がった感が否めないな
真実はどうなんだ?
っていうかいつもの荒らしだからスルーすれ
>>512 長所あり、短所あり。
短所が受け入れられなければ、酷評。
短所を受け入れられて克服できたら ベタ誉め
ってとこかな。
515 :
aging:05/02/06 19:35:00 ID:/0ozD6ib0
機器のエージングよりも耳のエージングの方が早くすすむ件について。
516 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 19:39:27 ID:4eUlrB4b0
>>511 構成フロントB&W N803
センターB&W NHTM1
リア B&W N804
DVD DENON DVD-A11
プリ Victor AX−V8000
パワー SM-17SA ver.2×3台
この構成で聞いてましたがどうしてもDA7000ESを買って
音が奥に詰まって聞こえます。ドライブ出来てないのが
明らかで質感も無くなって聞こえます。
>>498 同じ規格(それぞれDD、AAC、dts)の中の話では
2chも5.1chでも9.1chでも各chの基本的な音質変化はほとんど無いので
大丈夫だと思います。
TA-DB790は試聴したこと無いけどAACの音を求めるならこの機種しかない
ってくらいの出来だと思います。
518 :
503:05/02/06 20:13:56 ID:Ky5zoy0d0
>>512 土日はソニン工作員が休みなので真実が見えてくるのです。
今日はアキバでも即納品がけっこうあったみたいだし、そろそろ供給不足解消ではないでしょうか。
>>516 N803を 17SAで鳴らしてたって?
ありえねえ。
503のようなことを書く香具師は厨房決定なのでスルーの方向で。
521 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 21:05:03 ID:sPQkeTSq0
脳内評論家とアンチが出てきたって事だな。
漏れは、ソニーは好きでもないけど嫌いでもない。
ただ、なんとなく、今後はデジタルアンプが増えてくんだろうけど、漏れもいつ
買い替えるか思案中で、参考までこのスレを読んでます。
516は、さっさとヤフオクで売り払うか、下取り出して次を買いな。
522 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 21:32:44 ID:3ZyVo0aZ0
7000ESで、DVDオーディオが15分おきくらいで音飛びが発生しますが、
これは仕方ないのでしょうか?
音飛びは毎回違う場所で発生したり、同じ場所で発生したりで不安定です。
ディスクはビーチ・ボーイズのペット・サウンズです。
523 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 21:48:19 ID:LtXWFbq40
ちょっと荒れてきたのでレポ等。7000ES購入後1ヶ月経過。
やっぱりこの機種サラウンド感は当初からすごく良い。
でも上にちらほら見受けられるけど、2chはやっぱりきついね。
もともとAVアンプだから別に2chはいいんだが、音が薄い。
ソニーは、この音が解像度アップだとか誤魔化さないで
次機種に生かしてほしいね。もちろんデジアンで。
>>522 相手がデノンなら、仕方がないね。
デノンはフローコントロールコマンドサポートするって返事するクセに、
フロー制御を実際には無視するようだから.....。
相手がパイオニアの場合で出るなら、ケーブルとかコネクタの差し込み
を疑うべきかな。
DA9000ES&XA9000ESの組み合わせ(無論SACD)でも、たまに音飛びするよ
使ってみての感想だが、たぶん悪い製品じゃないんだけど、値段ほどじゃない。
企画中から、今の販売量を見込んでいればもっとコストをかけて作れたんだろうが、
どうせ売れないと思って開発したんじゃねーかな。こんな製品のコストなんか
販売数をいくつでみるかで、原価計算からの利益なんかいくらでも変わるもん。
このスレみて買うか買わないか悩んでる奴も多いだろうが、いま、買わないといけない
理由があれば買っても後悔しないと思う。荒削りの魅力ってソニーのもんだし。
ただ、あと一世代待てる余裕があれば、そのほうがいいかもな。素人が見たって改善
できそうなとこ山盛りだもん。
527 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 22:14:30 ID:Uyc65tv90
>>517 そうなんですね。5.1+AACでもかなり期待できそうですね。
あとは実際に試聴してみようと思います。
東京でAACが試聴できる店は何処になるのでしょうか。
>522
「ペットサウンズ」はちょっとおかしい。ドルデジで聴いて入力をオート
にしている歌詞画面の変更の度に飛ぶことがある。
「こわれもの」「ナイトフライ」では問題ないんだが。
入力をオートにしないでFIXさせると飛ばなくなるよ。
529 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 23:00:33 ID:ALBOaG1F0
>>519 >N803を 17SAで鳴らしてたって? ありえねえ。
との事ですがDA7000よりかなりいい感じですよ。
艶っぽくしなやかな音がします。フロントをモノ
で使うともっと良くなります。
DA7000でN803を鳴らすのはありですか?それこそ
ありえねえ。でしたw
>>529 艶っぽくしなやかな音とは具体的にどういう音なのかと小一時間...(ry
>512
2ちゃんって、ある製品がしばらくの間は絶賛スレの嵐でも、しばらく経つと○○ヶ月前くらいにホメまくるスレがあったけど、
あんなのネタだよなー。終わってしまうことがあるからな。
スレが荒れてるっていう見方もあるだろうが、やっと良悪、両方の話が出てきたのはなにげに良スレではないかと。
ふぅ、秋葉で見つけてようやくセッティング終了。。
534 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 00:04:45 ID:xfKoYHw50
531が良いことを言った
535 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 00:12:15 ID:TBLKkG5e0
>529
17SAの方が良かった?俺も17SA使った事あるけど
少なくとも俺の感性とは違うなぁ。
DA7000ちゃんとエージングしてる(100時間以上鳴らしてる?)
電源コード変えてる?
各端子クリーニングしてる?
iLINKは付属のコードじゃないだろうね?
まぁそれでも17SAの方がいいというのなら
好みの違いなんだろうね。
ちなみにA11のiLINKは音はでるけどH.A.T.Sは効いてないよ
536 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 00:20:22 ID:msn4Cihc0
>>535 すいません。好みの問題よりもっと大きな問題だと思うのですが?
ただ買ってみて7000ESを駄目だと思う人間もいるのだけは認識して
下さい。
>>536 少なくとも、俺は529氏と逆の感想を持っているんだよね。
でも529氏がそう感じるのならそれも真実なんでしょう。
でも実際、529氏のシステムで聴いた訳じゃないし、
俺のシステムと比べた訳じゃないから判断する材料が無いわけで。
それからまだ発売してから2ヶ月足らずの製品なのにセッティングを詰め切れて
いるのかな?ってのは非常に疑問。
納得できる音にするのは時間かかると思うんだけど。
それからアナログのアンプとフルデジを比較するのは難しいよ。
A11はそこそこいいD/A積んでるだろうからアナログ経由の音が
よく感じるのかもしれない。
逆にDA7000を生かそうと思ったらH.A.T.Sを効かせるべきだし
iLINKケーブルもRCAケーブルと同じぐらい気をつかって
選ぶのが正解じゃないかな。
>>536 あなたの意見がネタだと思われる理由はたくさんある。
とにかく具体性がないし、感想を書いてあっても、あり得ないような
方向の話ばかりだから。
良悪、両方の意見が出始めたという意見には賛同しかねるね。DA7000ES
の感想で2chの音が細いとか、駆動力がなくて詰まった音になる、って方向
で不満が出るとは思えない。
明らかに悪い音が出るとすると、HATSが効いていない状態で、iLINK経由の
音を聴いているとしか思えないな。HATSが効いていないiLINKの音は、本当に
酷いから。
まぁ、別にどっちでもいい話っちゃー、どっちでもいいんだがね。
素朴なギモンだが、オーディオって、完全に同じハード使ってたとしても
部屋の状況とかスピーカーの位置とかリスニングポイントまでの距離とかで
出る音はいろいろじゃん。
どうして7000だったら○○の不満が出るとは思えない!って言い切れるんだろう?
こういう言い方こそ、具体性ゼロだと思うが。
まあ、荒しになっても申し訳ないのでスルーしてくだされ。
>>539 マジメに応えると、
たとえばフォーカスが甘いとかの話は、壁の反射が目立ってるんじゃない?とか
低音の量感が……なんて話だと、壁とSPの距離が最適化されていないんじゃ?とか
あるわけだけど、SPが駆動しきれないってのは、純粋に電気的なものだから、
負荷(この場合はSP)に対して、アンプが十分な電流を供給できないって話になる
から、どの部屋でも結局は同じ事。
あと音が細いというのも、じゃぁ、太い音とは?となるわけ。S/Nが良い機器の場合、
評価の仕方によっては細いと認識される場合があるけど、情報量の多いソースだ
と、きっちり太く豊かな音が出てくる事がある。それは細いわけじゃないでしょ。まぁ、
このあたりは好みもあるわな。
N803程度の負荷で、マランツの中級アンプより電流供給能力が劣るとは、到底思え
ないぐらい、鳴りっぷりはいいんでね<DA7000ES
541 :
536:05/02/07 03:02:07 ID:msn4Cihc0
>>537>>538 >>540 分かりました。あなたのおしゃるセッティングは素晴らしく完璧で
私には出来ません。DA7000のH.A.T.S効果は絶大って事ですね?w。
あとN803程度の負荷で、マランツの中級アンプより電流供給能力が
劣るとは、到底思え ないぐらい、鳴りっぷりはいいんですね。SON
Yの中級アンプDA7000ESは?それならばSONYの上級アンプDA9000ESは
N801でも9本軽々とならす能力あるんでしょね。凄い!w
私はあなたの様にスペシャリストでも無いしDA7000ESに強い思い入れ
も無いので率直な感想を述べてるだけなのですが。貴方も自分の環境
や機器を教えて下さい。あと貴方のおしゃるDA7000ESのスペシャルテ
クニックを教えて下さい。
それとなぜそんなに向きになられるのか分かりません。貴方はDA7000
ESが売れないと困るのですかw
私の様に貴方とは違う意見や他の機器の選択をしてはいけないのですか?
あまり自分の意見を押し付けるのは良くないですよ。あと嘘をつくのもや
めた方がいい。
>541
冷静に読んでみて貴方が一番大人気ないと思いました。
お互いに相手の否定から始まっていては相容れないだろうなぁ。
とはいえ、541のレスを見てはまともに相手する人も出てこないであろう。
自重されたし。
なんだかなぁ・・あーだからこーだ。と
>>542と同じ意見で大人げない。
スレ住民にはすまんがとりあえずこれだけはいわせてくれ
>>あまり自分の意見を押し付けるのは良くないですよ。あと嘘をつくのもや
>>めた方がいい。
今のおまえに一番聞かせたい台詞。人の意見をまったくきかず
自分=正しい、と思ってるタイプやのぅ。
そうかぁ〜?両者同じようなもんじゃん。
むしろ実際の使用感を述べてる17SA使いに対し
それを思い込みで必死に否定する7000ES使いって感じだ。
俺の7000ES欲には何の影響もないけどさ。
まあでも実際そんなんどうでも良くて、ちゃんと議論したいなら
互いの機器を貶めるような言い回しはやめろっつの。
>541の文章を読むとかなりヒステリックな印象を受けました。
また、このスレは少なくとも9000ES,7000ESのスレなんだから
機種に対して頭ごなしにダメ出しするより、現状の音の改善
方法を尋ねるなり前向きな姿勢が欲しいと思いました。
あぁ・・・。
機械の性能を否定されると、人格を否定されてるように怒り狂う気持ちがとっても寒い。
このスレの皆が皆そういう人達じゃないのはわかってるが・・・。
結局のところ、7000はオーディオファンに向けた商品かもしれんけど、音楽ファン向けの商品ではないような気がする。
ソニーの限界は、このあたりなのかもしれんな。
議論の溝を埋めようって訳じゃないが、アンプの場合、個体差ってないの?
クルマなんかだと、ジャーナリスト試乗用に使うクルマと実際の生産ラインで出てくるクルマって、
調整の仕方なんか全然違ってるので、素人が乗っても使用感はまったく別に感じるレベルになるんだが。
生産ラインから出てくる一般車どうしでも、やっぱり差が出てくるし。
音楽アンプの完成検査って、音が出ればオッケーで出荷してるんだろうか。
549 :
536:05/02/07 08:45:51 ID:PQQavlhO0
>>542>>543>>544>>546 最初は
>>502 の意見に同感出来たので買って所有した私の感想を
書いたのですがあまりにも全否定されるので最初は買ってみて70
00ESを駄目だと思う人間もいるのだけは認識して下さい。と言い
たかっただけなのですが,ひつこくDA7000ESを良く思えみたいな
>>535>>537>>538 >>540人が出てきてうんざり。このスレはDA7000
を褒めないと駄目なのですね。よくわかりました。
DA7000ES世界一です。DA7000ESがどのアンプより優れています。最高!
いちいちageた上にこの捨て台詞、確定だな
まあ…あれだな 残念ながらみんな釣られたんだって事で
これ以上は釣られたほうも荒らしてるようなもんだ
何事も無かったかのようにまったり再開しよう
------再開------
552 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 09:53:43 ID:8g7zi4L00
7000もXR70みたいに低音が全然でないんですか?
そうならビクターにしようかな
553 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 09:55:11 ID:1nptj8Mw0
みなさん、朝っぱらから、元気ですな
つか
>>502から脳内所有者の自演でしょ。
みんな余裕持って放置しようよ。
音楽系DSPを選んだときに、SWから音が出ないんだけれど何とかなりませんか?
SP設定を全部スモールにしないとSWが出ないアンプは初めてです。
あとこれ、LFEレベルが調整できないんだね。
買ってから知ったよ...orz
>>541 ITmediaのインタビュー記事ではDA9000ESでM801を鳴らしているって
書いてあったよ。まぁ自分の聞いた感じを尊重した方がハッピーだと
と思いますよ。
557 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 11:49:44 ID:+t5QrGIp0
>540
536じゃないけど、これまで使用してきたアンプ(LINNの5125でPIEGA C8をバイアンプ駆動)
と7000ESを比較すると、明らかに音が薄く、フォーカスも若干ですが甘くなります。もっとも、
フォーカスに関しては、IKEMIのアナログ出力vsデジタル出力+7000ESのDA変換 という比較になりますけどね。
もちろん、7000ESで評価する前提として、セッティングは大幅に最適化しました。特に、内振り角が以前と同じだと、
ボーカルなど極端に奥に引っ込んでしまいますね。とても面白い現象だと思いました。
ちょうど公式発売日に導入してほぼ毎日、使用しているのでようやく100時間ぐらいは経ったところかな。
エージングとしてはまだ、充分とは言えないと感じていますが、基本的なキャラクターは概ね、把握できたのでは
ないかと思っています。
音が薄いというのとかぶる部分もあるかもしれませんが、実在感という点でも7000ESのほうが分が悪いです。
ただ、低音の駆動力や、これは音の細さと表裏一体かもしれませんが、繊細さという点では7000ESのほうが明らか
に上で、総合的には甲乙つけ難い、というのが正直な感想です。
536の記述は確かに具体性に欠けてて、どこまで真に受けていいのか、判断しかねますが、7000ESもオールマイティーじゃ
ないのも確か。7000ESを絶賛している記述をあちこちで見かけますが、いいところだけを強調し過ぎている感が
無きにしも非ずです。もちろん、アンプ単品で数十万するものと総合評価で甲乙つけ難いと私も感じるわけですから
大変な製品には違いありません。
ぼったくリンのICアンプと比べられてもな
559 :
536:05/02/07 12:12:24 ID:INWVGLv70
.
>490
プロジェクター使うと黒が欲しくなる
まあ、確かに。 俺もプロジェクター使用者だし。
7000ESの表示画面はちょっとまぶしい気がするけど、かなり
暗くすることができないかな?
562 :
557:05/02/07 12:40:08 ID:+t5QrGIp0
5125ではバイアンプ、7000ESはシングル接続という部分でフェアな比較では
ないという見方もあるかもしれませんが、バイワイヤで試してみた限り、
7000ESで仮にバイアンプにしても、あまり良い結果にはならないと感じました。
確かに音の厚みは増すんだけど、肝心の繊細さまで損なわれる、というのが私の
環境での印象。AFDでバイアンプという手もあるようだけど、A.F,DモードではSW
の音量を調整し直さないとバランスがおかしいし、私んところではピュアとマルチ
(サラウンド)を統合(SB1chの6.1だけど)できるところに7000ESの導入意義がある
わけなので、敢えて試していません。
563 :
557:05/02/07 13:07:08 ID:+t5QrGIp0
>558
煽りとしてもお粗末過ぎるので本来なら無視すべきでしょうが、
最近感じたことがあるので少々。
SWのMelodikのファンノイズや低音の解像度等が少々、気になり出したので
リンジャパンに相談したら、とにかく見てみましょうってことになり、
送ったら、一週間ほどで内部ユニットを最新のものに全交換してくれ、担当者
から電話で直接、詳しい説明をしてくれた。購入後3年だけど、こういった対応
を2回もすれば利益は吹き飛んでしまうのではないかと思う。音の感じ方はいろいろ
あってユーザーの要望を完全に満足させることは非常に難しいだろうが、できる限り
顧客の要望に応えようとする姿勢に、少々割高に感じてもLINNにしておいて
良かったと思ったよ。まあ、同程度の性能で割安、しかも同程度のカスタマーサポート
をしてくれるメーカーがあれば教えてくれれば、乗り換えても構わないけど。特にSWだと
音色というのは微妙な違いだからね。
日本のメーカーに足りないのはICアンプ数十万で売る度胸だよな
それが出来ればいくらでもサポートに金かけられるだろう
5125は一時期使ったけど、実はがっかりした機種の一つではある。
リンジャパンにも余り良い印象は持っていない。
5125は古いRev.ではプリとの相性でポップノイズが発生するという問題があって、
その件でリンジャパンに確認の電話をしたのだったが、
まるで「お前の使ってるプリが悪い」というような物言いをされた覚えがある。
まあでも536の気持ちはよく判る。
自分もピュア板のLINNスレッドに5125に対する不満を書いたら
「使いこなしが悪い」だの「組み合わせが悪い」だの言われ放題だったし。
2chなんてそんなもんだ。
567 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 16:55:20 ID:1nptj8Mw0
>>566 しかも書いてる連中の大半は、偽オーナーだったりしてね
568 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 17:16:54 ID:gq7Ni6Lh0
DA7000ES位で脳内はいないだろう。過大評価するほどのアンプかぁ。
569 :
557:05/02/07 18:14:23 ID:+t5QrGIp0
>565
5125のノイズの話は昔、LINNスレかどこかで読んだ気がするな。以前のLINNユーザーは
LINN製品で固めてる人が多く、LINN製品同士の組み合わせではそういう問題が起こら
なかったので対応もおざなりだったんでしょうね。今はずいぶん、事情も変わって
きていると思います。本来、いけないことですが、メーカーにしろ販売店にしろ、
ある程度、客を見て対応をしているっていう部分はあるでしょうね(笑)。不満を
持つ人が過半数を超えるようなところは当然生き残れないが、全員が満足するような
対応をしても、やはり生き残ってはいけないんでしょう。
| | | | | | | | | | || | |
| | | レ | | | | | J || | |
| | | J | | | し || | |
| レ | | レ| || J |
J し | | || J
| し J|
J レ
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(l|l゚Д゚)| …
>>542 ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
7000ESの評価は好みとしても
>>516 構成フロントB&W N803 (税別40万×2)
センターB&W NHTM1(税別35万)
リア B&W N804 (税別28万×2)
DVD DENON DVD-A11(税別28万)
プリ Victor AX−V8000(税別35万)
パワー SM-17SA ver.2(税別10万×3)
ネタでなければ、予算配分、問題ありすぎ。
>572
確かにパワーの分配ちょっと問題ありかな
せめて17SAをBTL接続の5台のすべきかな。
574 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 19:50:15 ID:EMVOCHYH0
DA7000ESは17SAをBTL接続の5台より上なのか?
それこそ問題ありかなw
だからいつもの荒らしで
展開が毎度同じなんだからもう相手しない。
576 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 20:23:40 ID:EMVOCHYH0
TIは384kHzスイッチングのPWM、マスタークロックを98MHzとしても
8bit精度しかない。ノイズシェーピングしてもDレンジは110dB程度。
CD聴くなら不足は無いだろうが、sony S-Masterはもっと酷い。
577 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 20:26:11 ID:S0n4tMxJ0
| | | | | | | | | | || | |
| | | レ | | | | | J || | |
| | | J | | | し || | |
| レ | | レ| || J |
J し | | || J
| し J|
J レ
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(l|l゚Д゚)| …
>>541 ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
ここは541の厨房釣りスレです
580 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 22:10:59 ID:vE/5jaZy0
一週間使わないでおくと、ボリュームが固くなって回しにくいような気がしないでも・・・・ない。
581 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 22:50:51 ID:PT3Qa/ST0
昨年AVフェスタで初めて聞いたときさえない音だと思った7000。
そのときはまだ開発途上だからしかないのかなとも思ったが、
昨日機会がありあらためて聞いたが、初めて聞いたときの音と変わらずさえない。
これならV8000の方がずいぶん良い。何でこんなに人気があるのか?正直な個人的感想。
ちなみに9000ESは初めて聞いたとき音の切れの凄さが印象的で欲しいと思ったが
一方あのデザインは部屋に置けないとも思った。
>>581 音楽を聴こうと思わなければ7000ESもそれほど悪くはない
583 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 23:23:55 ID:aV2j9FfC0
ショウやショップで聴いて良いと思えるようなオーディオ機器なんて
まず、無いけどね。7000ES程度の価格なら駄目元で買ってもそんなに
後悔することもない訳で、それが最大の利点かもしれない。
584 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 23:27:57 ID:PT3Qa/ST0
>>582 デジタル接続で鮮度高い音楽が聴きたかったのは高望み?
585 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 23:35:22 ID:0eNP/8t/0
音楽聴くなら、AVアンプには限界が。。。
まあそれはともかくとして、7000は良く出来たアンプだと思いますよ。
質感は、9000よりは魅力的ですし、駆動力もAVアンプの中では悪くない。
これに不十分と思うほど機材に恵まれていて、2ch音楽を頑張りたいなら、
ピュアのハイエンドに逝った方がいいですね。
電源入れてすぐでも、AVのiLinkをはるかに超越した音質です。さらに暖めると
もはや。。。AVアンプのiLinkでも暖めた効果はゼロじゃないですが、ピュア
は、もう雲泥です。電源落とさない気持ちもわかります。
ただ、実売40万くらいなら即金で買っちゃっていた小金持ちな漏れも、今の
毎月のローンの額には愕然としますorz
586 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 00:16:16 ID:rX/ZB9CV0
7000ES購入して、早3週間(1週間はエージングのため1日12時間はCD鳴らし続けていました)
結構いい音していますよ。
ただ値段の割にはということです。もちろん、ピュアには負けますし、パワーアンプをつければこれよりいい音がするのも
わかっています。
ただ20万でこのAVアンプは安いと思います。
お勧めです。
かなり薄味だけどね。
516,536さんの意見が否定されてますが
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/soundimage.htm の「前後の定位」の項に
「再生装置による信号の乱れが少ないほど、音像はシャープに後方に定位する。
逆に乱れ(歪やノイズ)が多いほど音像は広がり手前に定位するということになる。」
とあり、それで左右同じ音のボーカル等が遠くの方に聞こえている可能性はないでしょうか。
高忠実度再生の7000ES+高性能スピーカ(+部屋の音響特性)により、本来のステレオ再生の特性が表面化したのかもしれません。
光で言うと、高純度を追求してレーザ光にしたら干渉縞が出ちゃって困ったな、って感じですか(ちょっと違うか)。
もしもそうなら、前後の定位をコントロールするような機能が必要になるのかも。
>>586 もちろん、ピュアには負けますし
まあ、AVじゃないアンプもピンキリだからね。
じゃあ幾らのアンプに匹敵するのかって話は好みだし、荒れる元なんでやめとくけど。
個人的見解では賛否に関しては、「AV対ピュア」というより
デジタルアンプで得られる「長所」とアナログアンプで得られる「長所」の
どちらを重んじるかって事の様な気がする。
>>590 イヤ、使ってるよ。
それも、例のモメてた人と同じ17SA Ver2からの買い替えw。
(パワーじゃなくプリメインのやつだけど)
確かに買ってすぐはヌケが悪かったけど、新品はだいたいそうだからね。
ウチにはiリンクで出力できるプレーヤーがないんでCDは同軸接続なんだけど
それでも、美点の方が勝っていたけど・・・。
592 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 06:55:44 ID:r0KP5XTE0
593 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 08:59:12 ID:qmXBmSXs0
>>538 DA7000ES使っているがHATSが効いているiLINKのDV-S969AViの音より
HATSが効いていないiLINKの音のDVD-A11方が明らかにイイゾ。
>592
荒らしになっては申し訳ないが、オーディオ雑誌とかこういうサイトの情報っていうのは、大なり小なり「神のGTO」だよな。
ここ2〜3日で神サマがどんなもんかやっと見えてきたような気がする。
20マソのAVアンプが誰にとっても完璧な訳はないんだよな。各社50歩100歩で、どこのが自分にとって(使いこなしも含めて)ベターか。という
話をしようよ。
595 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 09:20:25 ID:rX/ZB9CV0
なんでAVアンプのスレで、高級ピュアに勝つとか負けるとかってでるの?
AVアンプの役目はあくまでも、ホームシアター用でしょ。
それ以上の何物でもない。
一時期のXRスレと同じ流れになってきたな_| ̄|○
今までと毛色の変わった音がする、利点もあれば欠点もあるデジアンの音を
デジタルだから忠実な増幅と思い込む人が多いからねえ。
LPF通してから増幅するアナログアンプ
増幅してからLPF通すデジタルアンプ
増幅やLPFはアナログな世界だよ、増幅後のパルス鈍ってもフルデジだとフィードバックもかからない、
パッシブLCフィルタは負荷が変われば特性が変わる。電源の影響もモロに受ける。
デジアンのPWMを作る1bitDACも、CDPの世界では既にローエンド機にしか見かけない過去のもの。
今のデジアンのレベルのDACを普通のDACとして使い、アコガレの高級アナログアンプに入れたら
どんな音になるだろうね。デジアンみたいな音って言われるのかな。
誰も「ウン百万の高級ピュアに勝つ」とは言ってない気もするけど
599 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 12:10:13 ID:PhNTlEHN0
>>537 システム公開どうなった?参考にしたい。
600 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 13:42:57 ID:VHBygjhD0
高いシステム買った人が自分の買ったものの価値を否定されているみたいで、
単に耳をふさぎたいだけじゃないの?
本当にXR50スレみたいになって来たな
安い7000が出たせいなのか
602 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 16:41:45 ID:Zb5cifI80
元々、「音の良し悪し」ってすごく主観的なものでしょう。定位や音場感に関して
一定水準に達していると、そこから先は優劣じゃなくて好き嫌いの話になる。
それに、いわゆるハイエンドシステムって、かなりの広さのリスニングスペース
(15畳以上くらいかな)で生の臨場感をどこまで再現できるか、って基準で争ってる
ものが多く、そのスペースを音で満たすためにお金が掛かっていて、一般庶民の
試聴環境からはかなりかけ離れた存在。繊細さ、解像度って部分に絞って考えると、
トータルで数十万程度の構成も1,000万以上のシステムも、大差なかったりする。
自分の環境で必要充分って意味では、7000ESで満足する人が居ても不思議はない
と思う。CD再生に関しては、トランスポート側でのジッタと、7000内部のジッタとの
関係がいまいちよく分からないので、どの程度のCDPが必要なのか、まだ明確な判断が
つかないが。
もー、ヲレが買った途端に荒れるなよー
604 :
602:05/02/08 17:38:37 ID:Zb5cifI80
念のため付け加えれば、同じことはビクターやパイ、マランツの(AV)アンプにも
言えるわけだけど、こちらのほうは従来のアナログ形式なので同じ土俵での比較になる
だけ、物量面で不利。 好き嫌いは別として、7000ESの音って、繊細だけど
低音域の解像度が高く音場感もそれなりにあるっていう、従来のアンプではちょっと考え
られない独特の鳴り方をするのは事実でしょう。XR50や70は聴いたことがないので
なんとも言えないが、7000ESと同じような傾向があるのかもしれない。
音が薄いと感じる場合は
SPの内振りを強めれば解決。
>>588の影響のせいかもしれないけど
単にセッティング詰めてないだけに思える。
バイアンプにするとかなり薄さは解消されるんだけどな。
ドラムとかベースが弾むような音になる。
ilikでバイアンプにできないのがネック。
まあ、俺はユニバーサルプレーヤーもSACDのソフトも持ってないんで、
2ch聞くときはバイアンプにしてシアワセ。
607 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 20:26:19 ID:s6rm7vOp0
>>605 んなことするとボーカルがひっこむんだよなぁ
608 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 20:28:15 ID:33tuG8wO0
DA7000ES おこずかいを貯めたお父さんの象徴。
夕方から夜にかけて夢見るお父さん一杯でてくるなぁ!
>>603 購入オメ。
エージング&セッティングせずにダメだししないようにね〜。(w
611 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 21:07:45 ID:33tuG8wO0
612 :
610:05/02/08 21:15:12 ID:EYLRZPvy0
537じゃないが
次はケーブルかな?(w
>606
バイアンプにすれば確かに薄さは改善されるね。
でも漏れはilinkでSACD聴くからNGですた
614 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 20:32:44 ID:8rNGQacd0
この価格帯のAVアンプに2chの音質を期待するのは
酷かもしれないが、次の7100?or8000?にお願い
したい。それから7000の欠点のバイアンプ不可能
という点を改善して、DSPを介さない
本物のバイアンプ可能機種発売、お願いします。
>SONY
AC3も是非忘れずに・・・
616 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 22:03:29 ID:x3a5RNKN0
なんで、AVアンプに2chの音を期待するかな?
2ch用のアンプ、スピーカー、CDプレーヤーを買えばいいじゃん。
貧乏人みたいに一つの機器で多目的に使おうとするほうが無理!
なべ一つで、ラーメンから煮込みもの、汁物、中華料理全てをつくるのに無理があるように。
貧乏人なら仕方がないが。
617 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 22:51:32 ID:lF+7V8c20
AVアンプに2ch期待するのは良く理解できますよ。
漏れは結局ハイエンドピュアに逝ってしまいましたが、AVアンプがこの
クオリティを実現してくれるなら、いつでもAVアンプに戻りますよ。
正直、機材が多すぎるorz
音質の差に興じるのも楽しいけど、そのうち飽きてくるしね。
が、その一方でコスト無視してハイエンドを極めるムンドのような機器を、
しょせんは家電メーカーな国内メーカーが提供するとも思えないという現実も
ある。
HD時代になって、VIOLAとかが、CADENZA+AVプロセッサで定価250万くらいで
出してきたら、買ってしまいそうだが。。。
最近はピュアの恐るべき価格に、金銭感覚が破壊され気味ですorz
何が言いたいか不明になってきた。。。結論としては、現実的な価格(実売100
万台くらい)でのユニバーサルプリが欲しいということかな。
すみません。ちょっと酔ってても支離滅裂かもorz
>貧乏人みたいに一つの機器で多目的に使おうとするほうが無理!
その発送が貧困
619 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 01:03:51 ID:r6rP82zp0
金持ちのお兄さん 本物の金持ちはこんな所で貧乏人をからかう様な真似
しないと思うが如何・・・
>>617 正直、GOLDMUNDみたいな近頃のハイエンド系な音、俺はイヤだ。
スゴイ音だとは思うけど、心地よいとは全く思わない<Ultimateシリーズ
622 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 08:57:29 ID:x8OfZqTD0
>>621 50台限定ってことは、総売上げで4.5億か
そうかんがえると、それほどでもないね
>金持ちのお兄さん 本物の金持ちはこんな所で貧乏人をからかう様な真似
>しないと思うが如何・・・
それが貧乏人の考え方なんですね
勉強になりました。
624 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 15:31:56 ID:x8OfZqTD0
と貧乏人が申しております
貧乏人が極貧者を見下すように、金持ちも貧乏人を見下すんだよ。
「本当の金持ち」とやらが、人を馬鹿にしない聖人君子だとでも思ってるのか?
人間は金持ったくらいでは善人になりません。
金持ちだの貧乏だのと民度の低いスレになりさがってしまった...
orz
民度とか言うな、気持ち悪い
なんかこのスレの住民って、人間のレベルが低いな。_| ̄|○
人に自慢できる個人の能力が何も無く、全ての他の物を我慢して
やっとの思いでAVアンプを買って、自分が偉くなったと勘違いしている
哀れな人たち。
このスレに限らず全体に低いと思う
最近のピュア板よりマシかと思っていたのだが・・・
631 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 23:59:46 ID:y/9KQLQO0
細かいことだけど、7000ESはスピーカー端子が駄目。
WBT製を使えとは言わないけど、もうちょっとマシなの無いのか?
Yラグ使えないのは当然としても、まともなスピーカーケーブルが接続
できないって。SONY製品全般に言える事かもしれないけど、エントリー
クラスの製品に手抜きすぎ。
632 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 00:02:14 ID:3hj5CFou0
セッティングで教えてください。
スピーカの距離設定ですがみなさん実寸で入れられてますか?
633 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 00:06:32 ID:3hj5CFou0
>631
あー、Yラグ使いたかった。うちはケーブル末端カットしてしまった。。
初めてのAVアンプでよくわからんが、AVアンプは端子が多いから最初からバナナ使えってことか!?
7000買うつもりで、このスレに来ましたがヤメにします。
このアンプ買う人って映画好きとか音楽好きじゃなくて、機械変態と貶し合い変態ばっかなんじゃないかと・・・。欠点のない機械なんか無いのにね。
それとも2チャンでソニー製品だとスレがこうなるのが普通なのでしょうか。
>632
スピーカもメーカーによって端子の極性が反対の物もあるし、
サブウーハは内部アンプのレイテンシや構造上の音の遅れもある。
大抵は実寸で入力しても問題ないが、サブウーハは1m位多めに
入れてちょうど良い物もある(特にYAMAHA)
スピーカの赤黒の端子は当てにせずに、乾電池を繋いでウーハの動く
向きを揃えるのが先決(意外と盲点なんですよ)
やはりマイクで距離・音量を自動で調整する機能は欲しいね
イコライジングとか残響特性の補正とかはどうでも良いけど
変態=635
638 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 12:49:43 ID:BJjJ/z6/0
DA7000ES買いました。SPのDENON SC-T33に繋げました。ヤマハのZ9
のCDの音から感動的に変わりました。今まで聞こえなかった音が聞
こえてきます。低域が凄い締まります。
映画もヤマハしか使ってなかったので知らなかったのですが全然問題
ありませんでした。
でも今回買ったB&Wの804ではやはり難しくCDの為に持ってるPMA-2000IV
は放せません。あと説明書が分かりずらく,使いかっては最悪でした。
>>634 オーディオ板にいる人間のうち7割が映画好きや音楽好きではなく器械オタ。
器械オタ = 引きこもり、人間嫌い、スペック好き、友人がいない、
自分が購入したものが世界で一番良いと思い込み、他は一切認めないという
極めて自分勝手で心の狭い人間達。
人間的に卑しい人間が多いわりに、異常にプライドが高い。
以前ネットにいた某チョ○氏を筆頭に、某彗○とか、実社会でまともに生きられない人間が多い。
ただし、たまに良識のある優しい人間もいる。
>634
前スレはもうちょっと大人のスレッドだったよ。
商品に人気がでてくれば、いろいろな香具師がでてくるのは仕方ない。
ここのスレを見てやめるなんて馬鹿馬鹿しいと思うよ。
いろいろな機種を見て聴いて判断すればよいだけ。
2ちゃんよりも個人サイトをいろいろ見た方が参考になるかもね。
少なくともここよりは発言に責任持っているし。(W
>>638 説明書を熟読しても使い勝手は最悪ですよ。(おかげで取説はボロボロ)
入力毎の設定が出来ない。(ソース間の音量にバラつきが出る、その他の設定も全ての入力に影響してしまう等)
LFEレベルの調整が出来ない。(映画に合わせてサブウーファを調整すると音楽で爆音になる)
HDMIは単なる飾り。(HDMIinからの信号は受け取らずにHDMIoutにスルー)
コンポーネント→HDMIが出来ない。(D端子とHDMI2本必要)
スピーカーLARGE設定時にSWを併用できない。(音楽を聴くときに低音が減る。)
入力信号によってDSPが使えなくなる。(基本的にCDクオリティの信号にしか使えない)
その他買う前から解っていた事では、
サラウンドバックチャンネルに他の役を回せない(バイアンプ不可、パッシブ型サブウーファ使用不可)
自動音場補正が無い。
本当に使い勝手も含め機能が最悪です。当然あると思っていた機能が無いのですから。
ただ一つ言える事は、SPから出てくる音は最高に澄んでいます。
2chのスレ読んで「買う気でいた機器を買わないことにした」
なんて奴いるわけないだろ。欠陥が暴露されたとか言うのでもない限り。
> オーディオ板にいる人間のうち7割が映画好きや音楽好きではなく器械オタ
そりゃそーだ
映画好きや音楽好き用の板は別にある
ここは機械について話す板だろ?
644 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 19:59:15 ID:e2JhNZYA0
つまりマンセーしてるのは、ソニン信者だけという事
音を知ってるヤシは、ソニンなんて買わない
645 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 20:06:58 ID:X9mfU+tr0
>>638 >DA7000ES買いました。SPのDENON SC-T33に繋げました。ヤマハのZ9
のCDの音から感動的に変わりました。今まで聞こえなかった音が聞
こえてきます。低域が凄い締まります。
禿藁。オマエのシステム構成を晒してみろよ
見事なまでの脳内所有者と見た!
>>器械オタ = 引きこもり、人間嫌い、スペック好き、友人がいない、
自分が購入したものが世界で一番良いと思い込み、他は一切認めないという
極めて自分勝手で心の狭い人間達。
人間的に卑しい人間が多いわりに、異常にプライドが高い。
以前ネットにいた某チョ○氏を筆頭に、某彗○とか、実社会でまともに生きられない人間が多い。
つまり644の事だな
647 :
638:05/02/11 21:59:32 ID:wQZrR9QS0
>>645 なんで怒るの?
DA7000ESとPMA-2000IV位で脳内なんていわれるの。
本当にこのスレ最悪。感想も言えない。
まずあんたがシステム構成を晒してみろよ !
648 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 22:12:30 ID:euJg1XTK0
>647
だね。ストレスのはけ口?ならやめてよね、って感じかな。
でもこのアンプ買って1週間経って、延べ100時間越えたが
確かに最初との印象が大きく変わる。
耳が慣れてきたんではない。なぜなら最初聞いて、後は聞かず
音だけずっと出し続けて、さっき久々に2度目という訳なので。
同じ条件、同じソフトだけど、全く別物!!
中域の密度が濃くなったのと、音にギスギス感がなくなった。
値段の割りにかなりいけてます。
ちなみに当方フロント、ルネッサンス90。サラウンド同80。使用で
4Chで再生してます。プレヤーはπ858とマランツCD15です。
フロントだけ今のところプリアウトで山水B2103で出力してます。
649 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 22:18:49 ID:3hj5CFou0
>636
ありがとう!
いろいろ言われますが、素直にいいアンプだと思います。
我が家。
JBL S5500*2
JBL 4312M *6
MAGNET OMEGA500*1
DV-969AVi
650 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 22:20:29 ID:3hj5CFou0
MAGNET -> MAGNAT
それじゃ磁石じゃん
>>646 他を認めないのは、オマイの方じゃねえか
ソニン信者あぶねえ
いま荒れてるからね、過剰に反応しないことさー。
音聞いたけどXR50と全然変わらん 糞アンプだな
654 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 23:13:06 ID:h9mYQiZw0
糞アンプって感想も結構なんだけど、その場合、(基準となってる)自分が
使ってるアンプ、それにどこがどう糞なのかも書いてもらえると参考になる
んだけどな。煽るにしても少しは芸を見せてもらわないと、スレが間延びする。
655 :
634:05/02/11 23:13:31 ID:izLaLdV40
結局、犬のAX-V5500にしました。
2chなら、ソニーより犬だってどこかに書いてあったので。
犬は聞けるとこがあったけど、7000は聞いてないので結局は脳内ジャッジだけど。
ソニーより3マソ以上安いのも大きかった。
ソニーさん、さようならになってしまいましたが、完成度の高い奴が出たら買います。
では。
656 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 00:11:18 ID:2Tun9BWp0
>>647 Z9→DA7000 2000IV
SP SC-T33 804
節操なさ杉
無駄遣い
AFOすぎ
657 :
311:05/02/12 00:42:11 ID:Cjbb/0FE0
前にビックで頼んで1ヶ月待ちと言われたものです。
明日、届くって連絡ありました。
結局、正味2週間ちょいで納入なので
1ヶ月っていうのはかなりマージンみて言ってたんでしょうね。
最近このスレも荒れ気味でなんだかなぁって感じですが、
とりあえず自分は弄り倒して楽しもうかと思ってます。
>>651 どう考えても他を認めてないのはオマエの方だとおもうが・・・
真性のキチガイか?
>>つまりマンセーしてるのは、ソニン信者だけという事
音を知ってるヤシは、ソニンなんて買わない
659 :
638:05/02/12 00:56:24 ID:1d4+Feag0
>>656 お前見たいのが荒らす。どっか行け。BAKAw
早く誰かスレ立てて
DA7000厨氏ね
660 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 14:07:48 ID:FZRCmMcw0
>他人が購入したものは世界で一番悪いと思い込み、自分以外は一切認めないという
>極めて自分勝手で心の狭い人間達。
>人間的に卑しい人間が多いわりに、異常にプライドが高い。
>以前ネットにいた某チョ○氏を筆頭に、某彗○とか、実社会でまともに生きられない人間が多い。
つまり646の事だな
661 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 19:12:57 ID:VPRC1SIb0
>>638 自分ならZ9をプリにしてパワーアンプ追加するぞ。
まあ、あくまで俺の意見だが・・・
フライングモールのパワーアンプを7000に追加って可能すっか?意味ありますかね?
664 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 05:02:00 ID:kQ5BeaIr0
>662
やった事あるが良い結果は得られなかった。
7000をプリにすると7000のDACを通る事になるんだけど
その出来が良くないような気がする。
モグラを使うんだったら
普通にCDPのアナログ出力→アナログプリ→モグラの方が良いし
7000を使うんだったら
7000のS-MASTERを使った方が良い。
俺はモグラから7000へ乗り換えたけどね。
>>664 それは残念。
映画用に使うので7000ESだとバイアンプできない理由から、
黒モグラをバイアンプにして使おうと思っていたのだが。
質問だけど、駆動力はどちらの方がある?
666 :
664:05/02/13 20:03:10 ID:kQ5BeaIr0
駆動力は黒モグラの方が上
高域の透明度と繊細な表現力では7000の方が上と感じました。
ただ、このスレでもいろいろと言われているように、
7000の場合電源コードを良質な物に変えないと音が薄く感じる。
モグラは逆に骨太な音が出るので好みがはっきりわかれそう。
667 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 21:38:41 ID:NYwI2GpK0
>664
電源ケーブルは何をお使いですか。今、LINNブルーを使っていて、まずまず
って感じですが、他に試すとしたら何がいいか探しています。
7000ユーザーです。667さんに便乗ですみませんが、
おすすめの電源コードってありますか?
ただ、あまり高価なのは無理なので、実売で2万以下、できれば1.5万以下で
安くても効果あるよっていうのがあれば教えてもらえないでしょうか?
ちなみに壁はWN-1318に変えてみました。
これでも結構違いますよね。
670 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 23:21:57 ID:2jXLH3sQ0
>669
あ、それ俺も使ってる。
エージングが済むまでキンキンで使い物ならず。
100時間ほど通電で結果良し。解像度系。
>>668 半分(?)自作って感じなのでアレなんだけど。(W
根岸のケーブルをベースにオヤイデのC-079とP-079を組み合わせてる。
まだいろいろと試行錯誤中だけどなかなかいい感じではある。
672 :
668:05/02/14 00:40:07 ID:wuqq5XWH0
PSC-3500XG SILVERは良さそうですね。
ただ、壁コンセントからアンプまで2mちょっとあるので、この場合
しょぼい電源タップを使ってしまうと高いケーブルの意味なくなってしまいますよね?
電源BOXも買うべきなのか・・・悩みます。
>>671さんの根岸のケーブルというのはZAC1とかのプラグとソケットを
変更って事なのでしょうか?
ZAC1なら元のケーブルが安めなので自作も良さそうですね。
参考になりました。ありがとうございます。
7000ES Yラグ使える?
>672
大抵のメーカーは特注すれば長いケーブルも作ってくれるので一度聞いてみては?
675 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 01:50:12 ID:s9H1IGUv0
>673
使えない
676 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 01:53:47 ID:s9H1IGUv0
>672
電源BOXはそのままで1度試してそれからでも遅くないのでは?
案外、パソコン用のフィルタつきの安い電源タップが良かったりしてw
>668
適当に本端側のIECコネクタは手に入れるとして
(パーツ屋で200円位)
ホームセンターで20A用とか30A用とかの電源ケーブルを
必要な長さだけ買う(3芯だそ)
コンセントも業務用の3芯のゴツイやつ(これも200円くらい)
コンセント側は3芯繋いで本体側は2芯だけ
どうせ本体側のグラウンドはピン無いだろ
2芯のホットとコールドの向きは純正に合わせる
全部で1000円程度だ
高級ケーブルを使うかどうかはその後w
どうせ自作するなら、プラグは最低WF5018くらい使っとけ
付属ケーブルとはまったく違う作りだからハッタリきくしな
7000ESの価値の殆どはアンプ部にあるわけで、
これから購入する人で外部アンプを組み合わせる予定なら
プリ部が充実したアナログタイプのものにした方が良い。
まあ、すでに7000ESを持っている自分としては、
後からファームウエアのアップグレードとかで
バイアンプに対応してくれると嬉しいんだが。
あと、2ピンだから電源ケーブルが抜けやすいという話もあるが
プラ系の材質の単品のコードのインレットは元々緩めの物が多いので
ビニールテープとかでスペースを埋めて、ガタをとったほうがいい。
>679
プリ部の充実したアナログアンプってたとえばどんなの?
素人質問でごめん。
>>680 フルデジタルアンプである7000ESのプリアウトは、
アナログ入力でも一度デジタル化したものをDAコンバターでアナログに戻したもので
そもそも7000ESにアナログ・プリアンプ部は無いじゃないのかな?
プリ部の充実した(機能とじゃなく音質がだと思うが)一体型AVアンプは、そっちに詳しくないんで解りませんが、
お金があるならセパレートタイプがいいと思う。
>680
回答ありがとう。
2chなら音質のいいのを探すのはたぶん簡単なんだけど、マルチと2chの両方をなんとかしようと思ってるんですよ。
それでベースはAVアンプでパワーアンプ足せばなんとかなるかと。
ま、ここまで行くとスレ違いですわな。ごめんな。
684 :
668:05/02/14 13:00:51 ID:JfEyx8Lv0
>669,671
レスありがとうございます。どちらも手頃な価格でいいですね。
7000ESユーザーには多いと思いますが、もう少し中低音域の厚みが欲しい、
といった際の電源ケーブルの選択としては、どちらを先に試すべきでしょうね。
上のレスでは、オルトフォンのほうは解像度系ってありますけど、そういう解釈
でいいのでしょうか。現状、壁コンはWN-1318、タップはFISHと、ケーブル以外は
音の厚みを増す方向のアクセサリです。
685 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 13:30:05 ID:X1oaBfv40
GK乙!!
687 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 15:58:43 ID:s9H1IGUv0
>684
一時期厚みを出そうとがんばったがあきらめた。
コーラはオレンジジュースにはならなかった。みかんは工夫次第でオレンジジュースに近くなれるが。
イメージはこんな感じ。
厚みはオヤイデのLi50EXSあたり使えば?解像度は減るが。
やっぱ根岸。
高級な根岸しかない。
689 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 17:29:27 ID:JfEyx8Lv0
684>687
確かに、みかんをピーチやバナナジュースにしようとしても無理ですよね。
その辺り、無い物ねだりかそうでないかの区別はできるつもりですが、線引き
が難しいのでつい、欲を出してしまっている面はあるかもしれません。みかんは
みかんとしておいしく頂くべきなのでしょうけれど(笑)。
690 :
671:05/02/14 18:20:04 ID:9wpScdbO0
厚みを出すのなら根岸のZAC1は安いし良い選択だと思う。
但し解像度、分解能が今ひとつなのでプラグとソケットを
もう少し良いものに変えれば改善される。
俺は671に書いたとおりオヤイデに変えてまぁ満足している。
それから、プラグやインレットの金属部分をアルコール系のクリーナー(TEACとかオーテク)で磨くと効果ある。
やってない人は試してごらん。音が全然違うから。
それから好みによるが鉛筆を塗りつけて綿棒でふき取ると音に厚みが増す。
ちょっと鈍重になるので俺はやめたけどね。
コーラはオレンジジュースにはならないがいろいろと
試すのも面白い(W
691 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 18:31:49 ID:L2cMvbNh0
>688
牛タン麦とろ?
692 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 20:46:30 ID:tLzqA37W0
DA7000ESの話題の中すいません。現在インテグラリサーチのRDC-7+RDA-7を
使ってますがDA9000ESに買い代えを考えてます。
音とドライブ力どうですか?SPはS4000を4本使ってます。
DA9000をお使いの方教えて下さい。
693 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 21:47:22 ID:RoY0+dLr0
>>680 DA7000ESもDA9000ESもプリアウト部は、オペアンプですよ。
694 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 21:50:32 ID:4j8Csbuo0
すいません。RDA-7を使わないでDA9000ES単体で使うつもりです。
>>692 絶対に今あなたが持っている機器の方が良い。
696 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 22:31:03 ID:s9H1IGUv0
コーラをスーパーコーラにしたいのう。。
どのパーツをどう使ったらいいかまだ良くわからん。
目指すは高解像度&スーパーウェットにしたいがw
>692
S5500*2ユーザだが家では元気に鳴っている。
とりあえずRDA-7だけ手放さずにDA9000ESとつなげて様子見てみたら?
697 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 23:24:50 ID:4j8Csbuo0
みなさんありがとうございます。
やはりあせらずDA9000ESを借りれる販売店を探した方が良さそうですね。
>692
もうちょっと金貯めて7.1にした方が幸せよ
9000借りるのは時間の無駄
勉強にはなるだろうけど。
700 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 00:34:04 ID:24TGVWBM0
あのー、RDA-7と比べてそこまで9000ESぼろくそじゃないと思うんですが(笑)
ぼろくそかどうかは置いておいても
明らかに上回っているのでなければ買い換えるだけ無駄でしょう
まぁやっぱ一回聞いてみるのが良いかと
7000が出たとき
な、なんだっt(ry
とか思ったが、9000、良いですわぁ…
買って1年ちょい、音もこなれてきて。
当分これで行きます。
しかしDVD−Aにはいつ対応するんだろうか…('-'*)
勉強会更新止まったまま
自分の作ったものじゃないからあんまやる気ないんでないかい?
TA-DA9000ES.mkIIの開発を頑張ってるんだよ!たぶん、きっと。
多忙で、3月までにしばらく休みますと書いてあったが。
707 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 17:17:01 ID:R4WdXKMD0
>706
がいしゅつだと思うが、かないまるさんてメーカー開発メンバー
なのですか?
708 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 17:51:32 ID:IHlEbJlx0
彼のホームページを読めば書いてあるが、9000ESの開発リーダーで、7000ESでは
アドバイザー的な役割だったと思う。何かのチップは自身で開発したとか書いて
あったな。あんなに自分の仕事をはっきりHPに書いていると、辞めたり首になったり
したとき引っ込みがつかないのでは、などと考えるのは余計なお世話なのです(笑)。
DCフェーズリニアライザーはいじってないの?>中低域の薄さ
710 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 13:06:39 ID:c2x1GL110
>709
フェーズリニアライザーを利かせるにつれて低域が緩くなる感じはあるが、
私のところではそれ以上の効果は感じられなかったです。
むしろ、質のいいサブウーハーを組み合わせるほうが良さそう。7000ES側では
SWのon(=create)/offだけでイコライジングは出来ないから、SW側ですること
になる。基本設定はハイカット=オフでしょうね。
9000の場合は中低域が薄いってことはないのかな?
それとも同じ傾向なのかな?
>>711 HiVi最新号に兄弟対決載ってるよ。
9000の方が厚いって評価だったと思う。
>>712 雑誌は価格の高い方を誉めるに決まっとる。
DCフェーズリニアライザ、音に対してどういう効果があるのか分からん。
全部のモードを聞き比べても何が違うのかさっぱりだorz
715 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 18:01:22 ID:HI8J5vmh0
>>だな!
DCフェーズリニアライザ、最初にためしたときはそんなに違いが分からなかったけど、
あらためて試すと確かに結構違うね。
具体的には、音が太くなるというか。逆に音が緩くなるっていうのもあるけど。
BタイプはK氏もエフェクトと言っているけど、ちょっとわざとらしくて気持ち悪い。
今は、AタイプのHIghで聴いてる。
717 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 18:53:14 ID:c2x1GL110
ソニーに限らず、デジタルアンプは中低音域が薄いって傾向があるみたいですね。
これはむしろ、従来のアナログアンプでは、特にボーカル等を浮かび上がらせる
ためにある程度、意識して厚みを持たせていたってことなのかもしれない。
もちろん、それが原音再生に反するとか、脚色だってことではなく、長い歴史
から生まれた、アンプ作りのノウハウの一つなんじゃないでしょうか。デジタル
アンプではまだ、その辺りの味付けの仕方がよく分かってないんじゃないかと思う。
ただ、かなり鳴らし込んだせいか、最近は相当満足いくレベルまで厚みが増してきた
ように感じる。ここらで一度、元のアナログアンプと比較し直してみるのも面白いか
と思う今日この頃。
DA9000ESの場合、そんなに中低域が薄いという感じはしないけど。
比較対象は某A社プリメインだがw
719 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 20:01:13 ID:YX6DQr7q0
7000ユーザーですがDCフェーズリニアライザはOffで
使ってますが、中低域が薄いとは感じません。
SPはルネ90,80です。
>>711 Hiviの記事読んだが酷いな
なんで今更ウソ記事で9000を持ち上げる必要があるんだ?
h
724 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 09:49:43 ID:jy6uKjtG0
>720
どの辺りがウソなの?
かないまる氏のHP更新が止まってからというものこの掲示板の動きも停滞していますね。
726 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 19:31:04 ID:w4tL+Mt60
i-Linkで接続してCD再生してもまったく音が出ない時ありますね。
7000の電源を一度切って入れなおすとなおりますけど。
>>726 それは中の人が疲れてるからです。
無理に叩き起こさないで休ませてあげましょう。
>>720 今日立ち読みした。嘘は書いてないが9000ユーザーへの配慮を感じた。
物量投入にあれだけ差があるんだから、そういう所が音に影響するところで
9000の方が上というのは当然だと思う。
自分は7000ユーザーだけど、まあそんなもんだろうと思ったが。
730 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 09:09:44 ID:cBoW9b4Z0
9000ESより7000ESの方が上だ!なんて夢見てる人が多すぎる。
クラスが違うだろ。
変なカサブランカ→9000ES→7000ESなんて馬鹿ななんとかシアター
にみんな踊らされて7000ESの方が上なんて勘違いする。
もともとELACの安っぽいSPに変えて9000ESの能力を必要としない
SPだから7000ESの方が良いなんていい加減な事を言う。
大体SPだってWestlake AudioからELACなんて音の傾向が全然違うだろ。
音なんてもともとどうでもいい人間なのに音がどうのなんて言ってる
としか思えない。
本当に素晴らしい音が必要なら7000ESより9000ESで9000ESよりTA-DR1
に決まっている。
730みたいな客がソニーにとって理想的だな
732 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 10:42:32 ID:z8YTBSuR0
>>730 7000とDR1のS-MasterProは同じデバイスで、9000は一世代前のもの。
この差がフルデジタルな世界では結構な差を生んでいるのかと。
実際に聴けば、9000よりも7000の方がバランスがよく聞こえる。特に中域の
充実度は9000よりも上。この辺りがいわゆる逆転現象を生んでいる。
9000は1世代前のS-MasterProのカジュアルな音質を物量で強引に厚みを出そう
としている感じ。そもそもに無理がある。
DR1は9000や7000のような「薄さ」を感じない見事な出来。ただ、音域バランス
は7000と同じ感じで、やはりフルデジタルはデバイスにかなり左右されるように
感じた。
というわけで、7000の方が、漏れは好みだけど、自動音場補正もないし、
9000の後継できちんと価格差を実感できるまで待ちの予定(w
733 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 11:23:51 ID:Swnv1fUX0
>>732 音のすべてがS-MasterProで決まるとでも思っているのですか?
であればTA-DR1と7000ESが同じ音ですか?違うでしょう。その
他の躯体や部品がすべて違う。そこでかなり音が違う。
7000ESの最新のデバイスと9000ESが一世代前でも物量が違いすぎて
音が全然違う。
あなたの耳がTA-DR1と7000ESが同じ音に聞こえるのであれば錯覚です。
S-Master部も大切だけどMOS-FET部の作りと電源構成の方が
音の違いに大きく影響する気がする
音の良さは値段と見た目で決まるって本当だな
736 :
732:05/02/19 12:33:37 ID:z8YTBSuR0
>>733 当然ですが、7000とDR1の音質差は価格差くらいはありますよ。
ただ、音域バランスが似ているということです。
一方で、9000の音域バランスは高域寄りで、中低域は物量で押し出している
感じで個人的には違和感感じます。
S-MasterProがこの差の原因なのかは、正直、分かりませんが、7000、DR1と
9000の違いで最も分かりやすいのがS-MasterProの世代なので、そう推測して
いるだけです。
誤解あれば、すみません。
せっかくなので9000のいいところを少し書くと、空間表現力が大きいところ
と解像度の高さ。他のAVアンプとは一線を隔します。
ここに質感を大分加えて、もう少しバランスを中域に落とすとDR1に近い感じに
なります。
7000はそこから空間表現と質感を大分落とし、解像度を多少落とす感じ。
漏れ的に言うのなら、7000に空間表現力を大分上げて、質感を少しなくし、
解像度を多少上げると9000になるということかな。
9000の後継で文句つけられないようにしてほすいと思います。
デジタル処理は情報量少ない方が細かい音が出なくなり、キレが良く解像度が高く感じます。
24bit処理の9000の方が解像度が高いと感じるのは正常です。
738 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 12:58:04 ID:HUUNKUl60
私の脳みそは8bitなので、何を聞いても同じでつ
解像度!解像度!と騒いでるやつほど頭の中は4bitなんだよ!!
740 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 14:07:16 ID:AwuKUX7x0
結論は1bit 買うかどうか
741 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 16:12:09 ID:hYBym/NK0
>740
うまくおちたなw
742 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 16:43:07 ID:qYU6NEFA0
>>732>>736 何とかシアター本人かぁ?
S-MasterProがこの差の原因なのかは正直分かりませんがって
どっちよw
AACは7000の方が良いのか?
9000ESにXA9000ESをiLINKで繋ぐのと、7000ESにXA9000ES繋ぐのとで
どっちが良いのだろうか
後者は値段的にはXA9000ES>7000ESであんまり釣り合わんのだが・・・
TA-DA7000ESとVSA-AX5Ai-Nのデコーダ部の性能って
どちらが高音質でしょうか。(AAC含む)
ストレートデコードしかしませんし、フロントは別途パワーアンプ
を使用しますのでパワー部の差は無視してかまいません。
AX5は自動で距離と音量調整(音響調整はいらない)ができるので
ポイントが高いですが、手間を掛ければ厳密に距離補正できる
スキルはあるので7000がダメという訳ではありません。
どなたか聞き比べしたことのある方はいらっしゃいませんか?
746 :
D-bit:05/02/19 19:25:59 ID:cBxGpAYC0
747 :
745:05/02/19 19:36:32 ID:fqswlMgT0
>746
7000のAACはすばらしいですか。
BSデジタルの視聴も増えてきているのでありがたい情報です。
当方ピュア2chのフロントにAVアンプを割り込ませる接続
なので、当面素の実力は2の次なのです。
もちろん素の状態ですべてOKなら面倒なこと無しに
言うこと無いわけですが。
>>747 その使い方だと、7000や9000シリーズは向いてない。フルデジタル完結だから。
プリアウトは用意されているが、わざわざそれ用にDA変換して出される。
K氏の勉強会にしっかり明記されている。
749 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 22:09:38 ID:l+d/rrIR0
ボン○シアターに踊らされた自分が馬鹿みたい。
よく考えれば730の言うとおりだ。
GKって土曜の夜まで仕事してるのか
工作してるヒマあったら早く9000の後継出してくれ
>>732 物量よりもチップの出来で音質が決まるってのはどうなんだろうね。
VHSのようにならないと良いのだが・・・(どんなに内部がしょぼくてもTBCで画像が結構よくなる)
GK厨うざ
>>750
久々に来てみた。
>>719 スレ違いですまんけどルネ90って、ルネッサンス90ですか?
最近スピーカーかえようかと思っているんですが、これ興味あるんですよ。
音場表現は良いですか?
>>732 XR25、ミレ2、7000ESと使ってきたけど、個人的に現状では物量よりデバイスの差が大きいと思っています。
だからフラッグシップ機はもう買わない。数年後に安アンプの方が良くなるのが馬鹿らしい。
ついでに、7000ESの空間表現はいまいちで、特にスピーカーより外側の広がりがダメダメと思っていましたが
スピーカーケーブルをZu IBISにしたらばっちり解決しました。
左右も奥行きも広がりがでるし、定位も明確で音像の大きさの差も明確。
(9000ESの推奨ケーブルがキンセレなのも納得)
言葉で書いてもあまり伝わらないけど、あまりに違って電線病にかかっちゃった。
今は電ケーがBlacklabelで、デジケーはValhallaの見積中。7000ESに使うのはアフォ?w
753 :
719:05/02/20 04:12:11 ID:c3J6rMU10
>752
そうです。フロントを90、リアを80の4chです。
音場表現は、なかなかのものだと思います。
ピンポイントな定位感の様なものは望めませんが
前後上下の空気感の様な表現は得意なほうだと
思います。使う機器でキャラクターが変わるので
面白いSPですよ。
ちなみに7000との相性は、結構いいと思いますが
今、調整中でどう変わっていくのか楽しみです。
>>751 >内部がしょぼくてもTBCで画像が結構よくなる
こういうのを技術革新ていうんじゃないの
756 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 11:30:17 ID:ZFiRynvQ0
>>755 マレーシア製、っていうかソニー製だから。
758 :
自作野郎:05/02/20 22:03:38 ID:7YLCqtPT0
今日見てきました。
中身的にはかなりそそられるものがあります。
9000がいいなー、と思ってても、あのデザイン、大きさ、後、かなりがんばらないといけない値段が・・・
で、7000が出て、期待してたのですが、
つまみとか、シーリングパネルとか、なんだかチープ感が漂ってます。
見た目がよさげだったから期待しすぎたかなぁ。
>>758 今日、オイラも実物見て買うのやめたクチ。
ほかの銘柄のも、20マソくらいだとたいていチープだけど。
7000ってまだトラブル多そうだしな。
昔のソニーなら、壊れるって解っても買ったもんだけど。
πだと5も10も質感そんなに変わらんよ
761 :
752:05/02/21 05:52:32 ID:VKEROXAr0
>>753 レスありがと。
> ピンポイントな定位感の様なものは望めませんが
> 前後上下の空気感の様な表現は得意なほうだと思います。
今使っているのと似ているかな。
でも、ルネッサンスはウーファーが大きいから、下がちゃんとでそうなんだよね。
今使っているのも、サイズのわりに下は伸びていると思うけど
音量上げるとウーファーがブンブン動いちゃって、キャパ不足な感じ・・・
ジャズのCDは0dB、PS2(ビーマニ)は+9dBぐらいまで上げるようなアフォーですからw
>>758 中を見るともっと・・・部品のショボさがすごい。
ついでに基盤が縦横に何枚もあって、無理してるなーって感じ。
でも、あれであれだけの音が出るのはすごいよ。ミレ2より良いし。
アンプに限った話じゃないが、最近の国産品(国産ブランド)は、安っぽいのばっかだな。
カネ出すから、ちゃんとしての作ってくれ。
763 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 09:29:56 ID:91iB5Az+0
>>760 AX10AiとAX5Aiの音の違いが分からない耳じゃ何聞いても同じ。
DA7000やDA9000じゃなく790買えばw
764 :
760:05/02/21 10:26:12 ID:BVGIRiS/0
見た目の話ねw
765 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 11:48:56 ID:Ec3TQ8r10
>>720 9000も7000も使ったことがあるが、別に変な評価とは思わなかったが。
組み合わせるSPにもよるだろうし、なにより好みによって評価は分かれる
だろうよ。俺は少し9000を手放して後悔している。
ホームシアター誌で、かないまる氏が本田雅一シアタールームのインストーラやってたよ
本田たんもすっかりソニーべったりで広報みたいだな
酒井氏のS-MasterProに対する認識は間違ってる気がする>ホームシアター記事
>761
基板もショーで、触って、見た、けどそれほどには感じなかったけど。
トランスがむき出しだけど、まぁ、でかいからいいや、という感じです。
パワーMOSFETなんかも売れる数考えたらよくやった、という感じです。
アメリカでは売れるだろ?とか言われそうだけど、いくらアメリカでもバカスカ売れるとは思えん。
むこうは日本よりCP重視だろうし。
入出力端子がチープなのも数が多すぎるから仕方がない。
めったに見ない、触らないから我慢できます。
んだども前は・・・
昔のサンスイのアンプなんかはうまく誤魔化してたと思うんですが。
>>769 どの辺が?
>>770 7000のMOS FETは東芝の携帯向けのパッケージ流用しただけだろ
>>771 「S-MasterProの32ビット化≒サラウンド&サウンドエフェクトDSPの高性能化」みたいな
書き方をしている気がしたんだけども。
>>771 携帯向けってことは最先端技術ってことですね。
進化してますね。
774 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 20:34:18 ID:o+EPeKSK0
だからソニン製は止めとけ
しかし判っていながら今回は違うだろうと自分を言い聞かせて買ってしまう
それでまた失敗の繰り返し
ソニンだめポ
775 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 20:39:22 ID:2rdP6ywn0
466 :雑誌の袋とじ :05/02/21 22:42:57 ID:ZxF7hyPP0
STR-VZ555ESによって、やっぱりソニーの宣伝は
最高にうまいなと思った。
最近のソニー製品はひどいといわれるが
宣伝の方は変わらず力がある。
今の7000ESにも同じことが言えるでしょう。
よく勉強させてもらいました。
上記のとうり。デジタルアンプをやれるのは一部のメーカーの
特権でそれはそれでいい。ただ、SONYなんてAVアンプのノウハウ
なんか何も無いでしょ。技術ありきの音楽性皆無。ただスペックのみで
実際の音を聞かない理系馬鹿にはぴったりなアンプかもね。
ソニー製品はソニー板へ
>>775 文系馬鹿には向かないのは確かですね。
コストダウン=性能劣化と思い込んでるところがあるし。
理論的に説明すると耳を塞いじゃいますしまさに馬の耳に念仏です。
まぁ音楽性なんぞをアンプ(機器)に求めるのは論理的ではないですね。
自分はソースに音楽性を求めます。
俺もソースに音楽性を求める。
オーディオ装置は限りなく音楽性を0にして欲しい。
音楽性を奪ってくれるアンプが多いってことだと思うのだが
>>775 荒らしにマジレスするが、むしろソニーは宣伝は不得意だと思うぞ。
宣伝がうまい会社といえば林檎・・・
781 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 09:57:51 ID:o72c3/Yv0
>780
欧米では昔から技術のPanasonic,マーケティングのSonyと、国内の印象とは
逆の評価。ただ、Appleには及ばないだろうね。
俺も何度がソニーの宣伝に騙されて悔しい思いをしたが、7000ESはメーカーを問わず
買って良かったと思える数少ない製品になった。まあ、音の好みは人それぞれだから
けなす人が居ても不思議じゃないけど、駆動力や解像度って点は比較的、客観的評価が
しやすい部分で、たいていの人は認めざるを得ないでしょう。
>778
そんなお前にこそ7000or9000。。
>>777 そんなオマイはソニンから新型でたら欲しくてしょうがなくなるのでしょう
784 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 20:15:41 ID:hI7SW6jf0
7000ES購入して、1ヶ月半たった印象として、やっぱり
音が薄いという感じかな。解像度アップというよりも、音が奥に
引っ込むという感じで、なんかすっきりしない。
このアンプの購入を今から考えている奴は、パイの10Ai、5Ai辺りを
試聴したほうがいいかも知れない。あっちは解像度があるi-link+枯れた
アナログアンプのいいとこどりで、なかなかいいと思う。どうしても、
新機種、フルデジに目がいってしまうとは思うが。
>>783 技術的進化があれば。
>>784 M-AX10使っていましたが低音がしまらなくて7000ESにしました。
(音が薄くなるよりこっちをどうにかしたかったので)
787 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 22:50:51 ID:e0D+flV90
7000ESとAX10AiじゃAX10Aiの圧勝だよ。相手にならない。質が全然違うw
比べる物じゃない。
7000ESとAX5Aiとじゃ総合力と音楽性でAX5Ai。駆動力で7000ES。俺も7000ES
1度買ったけど1ヶ月我慢してエ−ジングしたけど安っぽさ音の薄さは変わ
らない。XR70といい勝負。
駆動力は確かにあるけど駆動力を言うならDAD-M300pro位あってから言って
欲しい。
>>784 >M-AX10使っていましたが低音がしまらなくて7000ESにしました
あほらしいwSP何使って言ってるの?低音がしまるのが分かる程の
SP使ってないからこんな馬鹿らしい事を言う。
>>786 C-AX10改(ドルデジ、DTS対応バージョンアップ版)です。
正確にはM-AX10x2のトライアンプ駆動で使っていました。
>>787 スピーカはPMC OB1です。低音をちゃんと制御すれば
フラットで癖のない音がします。
789 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 23:09:09 ID:VsLTcKr/0
>>787 AX10Aiに感動する気持ちはわかるし、意見はほぼ同意だけど、もう少し大人な
表現してくれないかな。子供ぢゃないんでしょ > 787
漏れは一世代前のAX10iユーザだけど、787の代わりに謝っとくよ。
スマンね > ここの住人
ほとんどのAX10系ユーザはもっと大人なんだが。。。
790 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 00:59:38 ID:am1omHqL0
>789
お疲れ。初心者、っていうより思い込みの激しい自己陶酔型人格の人は、好みの違いを
そのまま優劣に置き換えちゃうものです。わざわざ7000ES/9000ESスレに来て、AX10がいい、
なんていうより、AX10のスレ立てれば良いのにね。
791 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 09:54:53 ID:h+WdjeVw0
7000ESとAX10Aiじゃ好みの問題じゃ無いだろう。レベルがAX10Aiが断然上。
>>791 音場解析ツールとしては使ってみたいですね。今月のHiViの記事の人のように。
793 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 11:25:42 ID:D0fPGm6q0
>791
その「レベル」って言葉は、具体的には何を指してるんですか。自動設定機能
等には興味がないので、音楽再生に関して、もしあればお願いします。そうそう、
バイアンプなんていうのにも興味ありませんので、省略頂いて結構です。これまで
バイアンプ駆動していましたが、7000ESでは不要だと感じたというだけです。
別に7000ESや9000ESが絶対だなんて思ってないので、興味が沸くような説明をして
いただけたら、試聴できるところを探してでも聞いてみるつもりです。パイオニア製品は
これまで使ったことがないので先入観等はありません。969Aには興味あります。
794 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 12:34:27 ID:MKk9T2Ni0
>>793 969Aは私の感想じゃ858Aと大して変わりません。音楽的にも映画的にも
まぁまぁじゃないでしょうか?DA7000には969Aが最高だと思います。
AX10AiのクラスはせめてDVD-A11位で比較して始めて分かります。私も
DA7000買って試しましたがまず音の解像度,高域の綺麗な伸び,低域の
質感どれをとっても比較になりません。でももともと比較するなら90
00ESとが妥当です。やはり9000ESは音に質感があります。
9000ESは違った意味で素晴らしいアンプだと思います。それはZ9やA1AX
Vにも言えます。
969Aでどのアンプを比較しても大して何も変わらないのでせめてDV-30Sか
DVD-A11以上で比較してください。私の言っている意味が分かって貰えると
思います。
795 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 14:31:46 ID:SV5JFYhW0
796 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 15:25:41 ID:D0fPGm6q0
793>794
DVDPをベースにした説明をしていただいてますが、アナログ入力が前提でしょうか。
だとすると、確かに7000ESのアナログ入力はあまりよくありませんね。FMチューナーで
使用していますが、これまで使用していたアナログプリと比較すると音がざらついて乾いた
感じになります。
ただ、7000ESはデジタル入力での使用が前提になるので、その点はいかがでしょうか。
969Aに興味があるというのは、i-Link接続が可能だからです。それでもやはり、
上でおっしゃっているような9000ES、AX10Aiとの差異をお感じになりますか。
797 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 16:40:14 ID:dxQs6W/B0
>>796 私の視聴はいつも同軸デジタルかi-Link接続で行ってます。アナログ入力
で質の良いDACから出してもAVアンプのDACが駄目なら意味がありませんから。
DA7000ESはもちろんi-Link接続でDVD-A11と969Aで視聴しました。でも969A
ではDA7000ESもDA9000ESもAX10Aiも大して変わりません。
所がDVD-A11で視聴すると驚くほど違います。DA7000では出ない質感やニュア
ンスがDA9000ESやAX10Aiでは出て来ます。ここではっきり違いが出ます。
DV30SやDV50Sの同軸デジタルでの接続でも同じ感じです。
お試し下さい。
質感・ニュアンス ッて何?
799 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 17:03:41 ID:4Hzhoh6A0
>797
>969AではDA7000ESもDA9000ESもAX10Aiも大して変わりません。
これではあてにならんな。
邪道だけど、7000でNightMode ONでかなり太くなる。低音もでる。
どうせフルデジタルプロセスだから、EQ通っても音の鮮度はかわらん。
ただし、ドルビーデジタルが自動的にコンプモードになってしまうのが痛い。
K氏殿、勉強会でNightModeのイコライザー設定を教えてください。
801 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 21:38:54 ID:UFu63p5n0
>797
私は9000ESを所有していますが、購入するときには、Z9、AX10Aiを試聴した
上で、購入しました。そして、使っているDVDプレイヤーはA11です。
先日なじみのお店で7000ESを1週間ほどお借りしまして色々と試して
みたのですが、7000ESは欲しいと思いましたよ。音色が違いすぎますので、
比較するのもどうかと思わなくはないのですが、これはこれでいいアンプです。
AX10Aiと比べて全く話ならないとは思いませんでした。本当に三機種とも
それぞれ特色がありますので、好みの問題だと私は思っています。
情報量については、3機種の中では7000ESが一番あるような気がしますが。
AX10AiはAX10Aiで良いところがあるし、7000ESは7000ESでよいところがある。
そういうことだと思います。
ここは7000ESや9000ESのスレなので、7000ESの音が好きな人が多いのは
やむを得ないと思います。別格とか落とす必要もないのではないでしょうか。
7000ESは値段を考えるといい商品だとおもいますよ。
801と同意見だな、俺は9000、7000,AX10Aiすべて聞いたことが有るけど、
音の好みでカナリ好き嫌いが出ると思う。AX10Ai、音の厚み、艶、が凄く良い。
7000,9000は解像度に優れていて非常にクリアーな印象。7000は9000
と比べて音の厚みが薄いと感じる人もいるかも。俺はどれも素晴らしいアンプだと思うよ。
話がずれるけど、7000って値引率高くない?
ほんとに人気あるんかな。いまのソニーって値引きしまくりがフツー?
>>303 A○ACの初売り価格でも17万弱だったので卸値はもともと安いのではないでしょうか。
人気あるから値引き合戦が起きるのでそれが市場原理というものでしょう。
こんなに安いんだから、クオリアクラスのTVやリアプロには、DA7000相当のアンプ機能を
メディアレシーバーにつけて欲しいな。やっぱ、一体型だと便利じゃん。TVつければ
そこは5.1chの世界って、楽で良いし、TVのスピーカーを使わないのがデフォってのは、
ばかばかしい。
デジタルアンプなら、搭載しているよ。一応は。2.1chだけど。
807 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 17:48:27 ID:YFISMED90
796>797
丁寧なレスをありがとうございます。やはり、9000ESやAX10Ai等も聴いて
おいたほうが良さそうですね。
>DA7000では出ない質感やニュア
>ンスがDA9000ESやAX10Aiでは出て来ます。
これは、自宅で使用しているアナログアンプ(LINN5125)と7000ESとを比較した
際に感じていることと同じだろうと思います。我を忘れて音楽に没入させてくれる
ような部分が、いま一つないのですよね。低音の駆動力、解像度では確かに7000ES
の方が上なのですが。いわゆる、音の「艶」ってやつでしょうか、あと一歩踏み込んだ
表現力が欲しいと思うのですが、でも上でも誰かがおっしゃってますけど、音のクリアさ
はこれまで聴いたことのない新鮮さがあり、トータルでは充分、音楽が楽しめます。
7000ESはこの辺りがとても微妙な製品ですね。
>>803 最近の糞ニーは安売りブランドに成り下がった。
>>808 安く売っているのは小売店ですよ。ソニーではありません。
心配しなくてもQUALIAという高級ブランド展開しています。
正直一体型で30kg超えるのはゴメンだ。
去年9000ES買うとき、AX10Aiとどっちにするか迷ったのだったが
軽さで9000ES選んだよ(十分重いけど)。
| スクリプト解明まで仮置き
\__ _____________
V
〆⌒ヽ
√||⊂==⊃ ハァ?
⌒||( ´∀`) ∧_∧ イッテヨシ!
〇 ) . (; ) ∧ ∧
.|| | | | ( ) (゚Д゚ ) ̄ ̄ ~〜
(__)_). | | | U U ̄ ̄U U
.(__)_)
ソニーのアンプを安く売っているのは確かに小売店ですが、
その小売店はソニーアンプでなければ、ソコソコの
値段で売ってますね。
価格設定のミスなのか、粗利が大きいのか、販促費が出てるのか。
クアリアって結局、ソニーブランドじゃカネとれないから上位ブランドたてたんだろ。
ソニー終焉の証明。
813 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 08:56:51 ID:YbOIEZWr0
本来デジタルアンプは、安くてそこそこの音が出る物
決して高音質では無く、価格差による音質の差は殆ど無い ソニンボリ杉
TIとたいして変わらないが、 TIより数が出ないから高いだけ
ノーマルのS-MASTERなら随分前からあるのに、未だに10万以下の単品AVアンプのラインナップで
S-MASTER搭載のものがまったく無い状況ってのが、なんだかなーって感じではある。
10万円以下のシアターセットとかには安売り大バーゲンのごとく搭載しちゃってるのにね。
(スピーカー端子がアレな製品はこの際無視で)
s-masterはTIよりS/Nが悪いからパルスハイトボリュウム使わないとノイズまみれで仕方ない
パルスハイトボリュウムのためにアンプ部よりゴツい可変レギュレータ積めば安くは出来ないわな
>>816 どこが嘘なんだよ?
いいじゃねーか、そのおかげでゴツイ電源積んで数分の一の値段のTIデジアンより音いいんだからさ。
自覚してないならバカだな。
かないまるのページを1万回読んで原理を理解してね。
>>818 社員の宣伝ページ読んで言ってること丸のみですか、簡単でいいねえ。
820 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 11:46:17 ID:YbOIEZWr0
入れ食いだな
>>815 >s-masterはTIよりS/Nが悪いからパルスハイトボリュウム使わないとノイズまみれで仕方ない
それにSA-XR70のバリアブル・ゲイン・デジタル・アンプは
TA-DA7000ESのパルスハイトボリュームと目的は同じです。
(かないまるのページを読めば同質のものだと気づくはずですが)
824 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 20:09:06 ID:sYHMKwQn0
DA9000ESとAVC-A1XV
どっちがよかろう?
どっちもラックにはいらねえ
DA9000ESの方が実売安いからこっちだね。
AVC-A1XVはビデオ回路に余計なものある分音に影響しそう。
i.LINKは同期転送サポートしていないし。
DENON LINK使えってことだろうけど暗号化が甘いのか
いまだにSACDの承認得られていない。
プレーヤの選択肢がないしあえて選ぶ理由がないね。
7000って電源3Pじゃないんだね今日始めて気がついたよorz
音の傾向が全然違うから、ちゃんと聴いて比べてみるといいよ
>>824 A1XVの方が音がいいかも知れない。
どうせ日本の家庭で電源コンセントにアースなんてつなげてないでしょ。
あったとしても、音楽に使えるグレードのアーシングかどうか。
3ピンインレットの電源ケーブルが使えるってだけで十分。
>>822 S/NのいいTiはゲイン切り替えとデジタルボリュウム併用で実用になる
s-masterはノイジーなので無理
>>831 デジタルボリュウムはダイナミックレンジが狭くなる。
よってTiの方が糞だね。
ゲインコントロールOnlyのTiが最強って事
834 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 21:52:07 ID:4i3NNuuM0
Tiって何?「ちっ」ってこと?
で、おまえらPlayer(CD・DVD・ユニバーサル)は何使ってるんですか??
ちなみに俺はπの969でiリンク接続ですよ!
836 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 17:57:35 ID:XjzkYl1b0
>835
同上。
取り立てて良くもないが、不満もない。
837 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 18:01:33 ID:XjzkYl1b0
そうそう、最近あまりに軽いのでドライブ部にブチルと鉛テープ貼った。
音の傾向は厚くなる。貼る場所によって高音が腐るので注意が要る。
838 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 20:38:03 ID:T8N80gsh0
9000→7000にダウングレードして、後悔した人っているの?
839 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 23:06:56 ID:CXKF6It70
7000は小型2ウエィSPで鳴らすのがベストなんだって
どっかの雑誌に書いてあったな
駆動力たいしてなさそうだ(ゲラ
840 :
719:05/03/03 23:33:29 ID:XEEB3jei0
>839
なことない。
駆動力はけっこうある。9000との差は音の傾向・味?
漏れ視聴結果(過去)
AX-V8000>TA-DA9000>VSA-AX10Ai>AVC-A1SRA>DSP−Z9
漏れ視聴結果(最近)
TA-DA7000≒AX-V8000>TA-DA9000>VSA-AX10Ai>AVC-A1SRA>DSP−Z9
7000と8000は好みの問題。元気を取るなら7000、音質なら8000
842 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 04:59:39 ID:wOKKBFA30
843 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 05:57:17 ID:quzJ/2ZB0
>841
馬鹿らしいwTA-DA7000≒AX-V8000だって。夢でも見てる。
TA-DA7000≒VRS-7100の間違えだろ。BOSEでの比較だろw
漏れ視聴結果
VSA-AX10Ai>AX-V8000>TA-DA9000>AVC-A1SRA>DSP−Z9
TA-DA7000なんて入って来ない。クラスが違いすぎて比較が
馬鹿らしい。
844 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 09:18:31 ID:HS/7Pm030
843は「DA7000なんて馬鹿らしくて聴いた事無い」ってことか。
とするとヤパーリDA7000>DA9000なの?
入金後の発送≒詐欺
現品写真無し≒詐欺
DA9000ESのトロイダルトランスや大きなブロックコンデンサは古いオーヲタには良く見えるんだよ
フルデジだとアナログアンプと違ってその後の可変レギュレータの方が重要なんだけどな
848 :
843:05/03/04 10:02:41 ID:pFiIpFyC0
7000ES買って売った。1ヶ月我慢したがXRと同じで小型SP専用でしかなかった。
下らん輩のHPやB何とかシアターに踊らされて買ってしまったが
VSA-AX10Ai>AX-V8000>TA-DA9000>AVC-A1SRA>DSP−Z9 比較が
馬鹿らしい。
>>843 ・・・・・・喪前TA-DA7000なんて入って来ないなんて言って買ってんじゃん・・・。
脳味噌がパイルダーOFFしてるのか?
>>843 釣りもヒッシになると惨めだねw
俺的には、AX10Aiはトータルで別格だからアリかと思うが、それ以外を買うんだったら、
DA7000にモグラなりPA01なりを買った方がいいだろうな。
>>851 >DA7000にモグラなりPA01なりを買った方がいいだろうな。
これは、7000ES+モグラorPA01
と
7000ESorモグラorPA01
のどっちの意味?
前者だとしたら笑うに笑えない。
プリアンプとして使ったら、フルデジの意味が無い
&
デジタル部に金掛けちゃってるから、アナログのプリアウトは
そこらの安物AVアンプといい勝負だから。
855 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 12:59:09 ID:+hZOsS6N0
プリとしては使いものにならないだろうね。試したことないけど…
>>854 そうなのかねぇ?
俺がお店でDA7000にPA02を2台つなげて、2chで聞いたときはもの凄く良かったが。
まぁ試聴した機種も違うし、お金だ、理論だ、って理屈っぽい事言われそうなので、
その意見は参考程度に聞いておくよ。
便乗ゴメ
んじゃさ、デジタルアンプのプリとして何が良いんだろう?
ピュアもAVも、つったら今のところTCSくらいなんかなあ・・・。
フツーにAX10Aiとかで良いと思うけど。
i-link入力あるし、アナログの物量投入しているし。
あとは
Integra RESEARCH
とかでバランス接続とか。
7000/9000のプリアウト回路はSTR-VZ555ES相当なんでしょ。
>>859 DACがVZ555ES相当なだけ、回路は別
>>848 MCACCの補正をかけない上での評価ですか?
よっぽど部屋の特性が悪いようですね。
>>861 ちょっと違うんでない?
悪条件でも条件が同じなら、比較としては成り立つと思うよ?
>>862 ですから条件同じとするのであればMCACCで補正せず
ダイレクトでの評価をしないと公正ではありません。
じゃあ部屋の特性が悪いようですねと言う必要性は無いのでは?
>>864 嗚呼すいません。()か#を付けるべきでしたね。
#fj出身ですか?
867 :
719:05/03/04 15:15:32 ID:Bp+yXit20
>843
良いと思って買ったら、思ったほどでもなかったので
くやしかったんだね〜。よしよし。僕の胸でお泣きよ。
そして、こうつぶやくのさ・・・
うちの7000は躾がいいので、良い音で鳴ってます。
よーく考えよー、躾は大事だよ。
そして、こうも言うのさ・・・
子供はいるのかい?躾も出来ないのに坊主の事悪く言っちゃ
いけないよ。
ってね。
馬鹿らしいのは躾できなかった き・み・さ!
AX-V8000が「ピュア」向きと言われる根拠がやっとわかりました。
それは「チャンネルセパレーション」
このキーワードを宣伝文句に使えばあら不思議
「ピュア」向きという判で押したような評価が得られるのです!!
#大発見です。
S/N比は80dbだけどな
871 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 20:17:22 ID:JJ4D0sMw0
80db?カセットより悪いじゃん。
>>842 うっほー
安物だけの評価+で、いきなり高額電化製品の山(w
しかも、同じ日に終了&延長無し(ww
オチしなくちゃ。
873 :
719:05/03/05 01:35:06 ID:Is1Ed8Ce0
>872
短期決戦方チャリンカー!!
即ドロンならチャリンカーとは言わんなw
入札するヤシの気が知れん。
ここまで揃って、落札して、引っかかって
文句言われたんじゃ、ヤフも気の毒。
ていうか、この段階で取り締まれよなー!
>842
ID乗っ取りぽいねー
っていうか代引き化膿か聞けよ! NOって言われたらハイそれまで、鷺決定
878 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 14:05:10 ID:If4eCoEZ0
出品全部取り下げたみたいだな。
879 :
868:05/03/05 14:13:19 ID:lwFh87oj0
公開時に写真がでたらめになっていました。
修正いたしましたのでご参考に。
かないまる氏の更新はまだかな?
ところで868の方法で調べてみるとサブウーハって本当に遅れてるね
やっぱりSONYも自動調整入れて欲しいな
>>881 どのくらい遅れるの?参考になるし。
自動調整は個人的にアンプと別体で測定器として信頼のおけるマイクと
販売してほしいかな。結果を元にアンプ側で調整する。
音のために測定器を持つことや演算はアンプで行わない方が良いと思う。
話題がないよねぇ・・・
自動補正付きの後継が出たら買う予定。
次世代DVDの音声フォーマットの絡みもあるし
2年後くらいか。
885 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 22:33:49 ID:UuCYAwVA0
気が長い方はいいですね・・。
7000ES買ったんだけど、スピーカー端子がヘボ過ぎ。
太いケーブルが全然入らないよorz
みんなバナナプラグ使ってますか?
俺はFRONT2chの場所が悪いと思った。
あの場所すげーつけにくい・・。
あと
>>886は禿道
これアップデート対応とかでHDMIのマルチチャンネル伝送対応にならないの?
買ってから、単なる飾りだと知ってガックリ。
フツー端子を付けてる以上はそっから入力できると思うだろうよ。
一応、RS232Cがあるから、ソフトウェアアップデートする可能性は無いとはいえない。
SONYで過去にもアップグレードキットが発売されたケースがある。
ただ、ハードが同じままだから、劇的に性能が変るということはないだろう。
普通アップデートはフラッグシップ機に対してしかしないんじゃないの。
>>888-889 内部でHDMIトランスミッタからDSPへ結線されていなければ
ソフトウェアバージョンアップではどうしようもないです。
そもそもオーディオ対応のHDMIトランスミッタ使っているのでしょうか?
>>891 もしも、内部でHDMIレシーバ(トランスミッタではないと思われ)から
DSPへ結線していたとしたら、
既に、HDMIからのオーディオ入力に対応しててもよさそうだよね。
信号フォーマット的には、同軸・光デジタル入力と同じSPDIFだし。
ということは、つながってないと考えたほうがよさそう。
ていうか一応HDMI基板見たことがあるけど、
レシーバー・トランスミッタ間には何本もラインがつながっていたけど、
他の基板とつながるコネクタのピン数それほど多くなかったとおもった。
>>890 RS232Cがついてるわけだから、ユーザーによるアップグレードが想定されているということだろう。
単なるサービスマン用だったら、筐体内につければよい話。
実際にアップグレードが行われるかは別として。
>>893 サービス用だよ 内部に付ければバラさにゃいかん 経費も掛かるだろ
>>894 iLinkでデザインに一貫性がありDVDが見れるSACD/CDPが欲しかったです。
価格も良い感じ。
897 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 00:00:40 ID:PHZvk3260
>>894 それよりSTR-DA7100ESつーのが気になる。日本の7000ESとは別物なのかな?
「STR」はチューナー内蔵っス。
てゆーか、型番的に超々マイナーチェンジ?
DVDプレーヤーも「DVP-NS9100ES」と謎の型番。
米国じゃDVP-NS9000ESなんてのが出てたのかな?
DVP-S9000ESの後継っていう意気込みじゃないのかな?
DVP-NS999ESは頼りなかった感じだからね。
900 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 10:54:02 ID:1xz/LmFS0
7000ESで
sig805鳴らそうと思ってるんだが7000ESで十分鳴ってくれるんだろうか?
鳴らん
902 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 23:42:16 ID:0UFL1bkl0
潮晴男がトンチンカンなこと書いてるな>今季号AUDIO BASIC
DA7000ESのアナログ入力は96/24のADコンバートだって
>>902 DA7000ESはDSPに入れる場合は48kHz24bitPCM、s-master直ならA/DSD
そのどっちでもないな>96/24
>>903 ソースきぼん
取説にもカタログにも載ってないよね?
>>900 B&Wなら803までなら無問題。
新型なら尚更。
802以上は厳しい。
ソナスやJBLやエラックのフロア級はやめておけ。
ダリのヘリコンは全然余裕。
>>902 アナログ入力の状態でSTREAM INFOを見ると、
FS=96kHzってなってるから間違いないと思うよ。
>>905 漏れは
>>903じゃないけど、取説のP.49とかP.50のご注意に
「DTS 96/24信号受信中に音場効果を設定すると、
強制的に48kHzで再生されます。」
と書いてあるんで、そこから読み取れるかと。
書き忘れたけど、
>>907は音場設定なしの場合(AFD)の話。
音場設定をするとFS=48kHzになるよ。
910 :
843:05/03/14 08:45:44 ID:gmKGpV+Z0
>>906 B&Wなら803までなら無問題?
夢見てるのw
限界でなんとかN805だろ。
正直704,705が適正。
>>910 まだいたの?
ま、906はかなり妄想入ってるとは思うけど。
>>909 音場設定しなきゃA/DSDで入るんじゃないの?96kHzはどこから出てきたんだろ
913 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 12:53:18 ID:ItXoAM0i0
無問題かどうかはわからないがウチのN804は7000でいい感じで鳴ってる。
少なくとも以前使っていたPM-14SAv2よりは全然いい。
音が薄いと感じる香具師、手持ちの電源コードのプラグをオヤイデのP-79
に変えてみては? かなり改善されるっていうか濃厚な中低音になるよ。
914 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 21:22:24 ID:8z6q113i0
今7000ESの電源コードをオヤイデなんてケチな安物でなくHarmonix X-DC15 Studio Master
に変えて視聴してるけどN804はかなり下品に鳴ってます。
嘘は良くない。JPOPなら良いかもw
意地張らないでPM-14SAv2買い戻せば。
914のスタンスがわからないなぁ
7000ESを所有しているの?借りてるだけ?
N804も本当に持ってるの?
比較しているアンプは?
それとも妄想?(w
>>915 高価なアイテムで相手を言い負かそうとしている場合は100%脳内所有です
917 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 22:31:20 ID:9/vLz4xU0
7000ESを脳内所有と思うなんて貧乏人は辛いねw
N804もN803もN802も持ってるよ。
ふーん。N804,N803,N802を持っているお金持ちという事はわかったよw
で、そのお金持ちが何のために7000ESなんて安物アンプ持ってるの?
そこがスタンスがわからないって言ってるところで。
高級アンプと比較して安物アンプの悪口言って楽しいのかな?
N804も,803,802を持っているのなら所有する意味なんてあるの?
って妄想厨に釣られすぎですか?w
ぶっちゃけありえない
取り合わぬが吉ですな
そんな機械持ってたら7000を蔑みにここまでこないで
自分の機械のスレでマンセーするはず
いや、7000いい機械っすよ?ホント
けど俺はもう9000買っちゃってたから…我慢(´・ω・`)
920 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 23:59:09 ID:/rfC2H000
>917
暇だな藻前。
そんなに7000気に入らなきゃりゃ俺にくれ。
金持ってるんだろwwwwwwwwwwwwww
こういうヤシって、結構表面は気弱でいい人
だったりするんだよな。ところが匿名になると・・・
匿名人格のまま日常生活できれば、また違った
人生になるかもな。まあ、がんばれ。
921 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 00:31:12 ID:4HtNByRj0
まぁまぁ夢見る7000ESユーザー諸君怒るなよ。
試しに7000ESも買って1ヶ月エージングして分かった事を書いただけ。
9000ESはいい機械だよ。7000ESはXR70のライバルかな。
>>919 そのとおりだな。
例えばムンドのプリとモノーラルでシステム組んでいるような金持ちは
こんなスレまで来てわざわざ、それも7000なんて叩かない。
しかし802はフロント、803はリアとして、804の使用用途が分からん。
まさかサラウンドバックか?随分と広いお部屋にお住まいでw。
我が家はジェフで固めてるけど、7000の音も結構好きですよ。
2chステレオソースをプロロジックUで再生している時
センター無しの4.1chだと2chストレートの音と同じような音が出るのですが
センター有りの5.1chにすると中央の音の密度はあがる一方で全体的な
音量は下がり音が丸くなり角が取れたような、こもった感じの音になります。
2chストレートと5.1chを比較すると音量も音質もだいぶ変わってしまうので
少し気になるのですが、何故こういった変化があるのでしょうか?
スピーカーはSX-LT55x4 SX-LC33x1 SX-DW7x1です。
センタースピーカーがショボイからです
使わないことにしましょう
デジタル部分を7000から移植した9000ES Ver.2でないかな。
>>923 2chソースでセンター鳴らすと、5.1chをダウンミックスで鳴らすのと同じように
音量調整でビット落ち入るんでそれは仕方ない
s-masterはS/N悪いんで2ch→マルチやマルチ→4chみたいな使い方は向いてないよ
2chは2ch、マルチはマルチで鳴らすのがベター
>>912 っつーか、アナログ入力はA/DSDっていうソースは?
アナログ入力でAFDだとディスプレイ上にはFS=96kHzって表示されるのは事実。
>>926 S/NがよくてもDSPで加工すれば鮮度は落ちるよ。
別にS-masterに限ったことではない。
>>926 >>928 DSPによる鮮度の差の一言では片付けられない程の差がありまして...
できれば御二方(皆さん)にも試してもらいたいのですが、
CD(ステレオ)をプロロジックUx5.1chで聴いている時に、
スピーカー設定でセンターSPをオフにすると劇的に音が良くなるんです。
(音が良くなるというよりは、2chストレートで聴いている時の音に戻る。)
プロロジックUxは2ch→5.1chにする機能と聞いていましたが、
なぜか2ch→5.1ch→4.1chの方が音が良いんです。
何故この逆転したような現象が起こるのかが不明でして...
私的には↓の様に感じます。
2chストレート≒プロロジックUx4.1ch>>>プロロジックUx5.1ch
>>927 ITmediaの本田雅一記事じゃないのか?
931 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 12:49:12 ID:j7ZtF9v00
>>930 かないまるサイトにも書いてあったような?
しかしA/DSDといっても、DSDはPCMに変換されてS-Masterに入るから、結局最後は
96/24になるのでは。
>929
だからセンターがヘボいからだって
フロントと同じSPを使わない限りない方が良い
同シリーズで作っている製品だって必ず
センター用は違う形で口径も小さかったりする
サウンドスクリーンを使ってフロント3本同じSP
これ以外センター使うのやめれ
>>929 プロロジックUx4.1chは2ch→5.1ch→4.1chじゃなくて
2ch→4.1chと捉えたほうが良いと思うよ
プロロジックUは2chをマルチチャンネルにする機能
という風に解釈すれば良い。
音が悪くなるのはセンターがヘボいせいだろうね。
>>932 LT55とLC33はトールボーイとブックシェルフという以外は
口径も箱の大きさも形もほぼ同じつくりです。
>>935 いや、2→5.1ch or 2→4.1ch という解釈で。
LC33はLT55の上の部分を切り取ったようなものなので
主な違いは低域再生能力くらいのものですが?
>>939 いやだから、フロントとセンター取り替えるとか、
センターとサラウンド取り替えるとかしてみれば?
それで納得できるでしょ?
聞くだけじゃなくて、ちょっとは考えなよ
>>941 とりあえず上記の事をやってみて頂けませんか?
CDのプロロジックUx視聴中にセンターをオンオフするだけですので。
うちの機械だけおかしいのか、その他も同様なのかを知りたいんです。
あと、なぜそこまでこちらの言い分を否定なさるのですか?
943 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 02:21:19 ID:MCXV2VFu0
ドルビープロロジックIIxって、サラウンドチャンネルを拡張して
6.1chか7.1chにするシステムじゃなかったけ?
>>939 フロントSPをsig805とかに変えて見れば?
多分それで解決。
>942
何度も言わすなよ
センターがヘボいんだって
もったいないのは判るけど外しちゃいな
俺だって6万位のセンターSPゴミだよ
>>942 > あと、なぜそこまでこちらの言い分を否定なさるのですか?
この言葉、そっちにそのまま返すよw
GKってやっぱ凄いなw
少しでも製品をけなされると集団で徹底的に叩きのめすらしい。
ようは7000ESのDSPがまだまだ未熟なわけだろ?
948 :
940:05/03/16 12:07:49 ID:/l1a7EyT0
>>942 だから原理的に悪くなるのは当たり前。
DA7000ESの不良ではなくすべてのプロロジックIIx(他マルチ化サラウンドシステム)
搭載機種に共通する。
センターSPがない場合フロントのステアリングを排除するため
2chの鮮度を保てるから5.1より4.1の方が音質がよくなる。
逆にできるだけ鮮度を保とうとするDA7000ESの方が他の機種より優秀ってこった。
なんでそこまでプロロジックIIxをありがたがるか理解できない。
http://kanaimaru.fc2web.com/theater/a34.htm こんなに加工しまくるのに。
BGM的に再生したいとき(つまり常にリスニングポジションにいない時)
ぐらいしかメリットないな。
まじめに聞くときに使うモードじゃないよ。
あのー、みなさんプロロジック2とプロロジック2xをごっちゃにしてません?
>>948 ミュージカルのサントラとか聞くとかなりいい感じにサラウンドしますよ。
映画版のオペラ座の怪人のフルバージョンのやつとかなかなかよかった。
868のタイムアライメントの測定やってみたよ
ノートパソコンでも出来た
ホント、スピーカ2cmずれてても判るのな
本当にバッチリでスッキリ
作者さんありがとう
皆もやれよ
952 :
810:05/03/17 08:40:22 ID:qPYIDTxj0
なんで7000ESのDSPの能力でこんなに盛り上がってるの?
プロロジックUxは素晴らしいけど7000ESが駄目なだけ。
ヤマハのZ9を使って見なさい。すべてが解決。
音楽性,映画の表現力,SPのドライブ力どれを取っても
最高。
DSPの能力が段違いなのでプロロジックUxも素晴らしさが分かるよ。
>>952 >なんで7000ESのDSPの能力でこんなに盛り上がってるの?
プロロジックUxは素晴らしいけど7000ESが駄目なだけ。
それはプラシーボだな。DSPの先駆者だからヤマハの方が音がいいと
錯覚しているだけだ。
音場を強制的に作り出せば素人は音がよくなったところっとだまされる。
カラオケでエコーがなぜあるか考えて見なさい。
954 :
810:05/03/17 11:42:57 ID:uw3z/YWQ0
>>953 ハァ?
カラオケでエコー見たいに単純じゃないよ。もっと緻密に計算してお金かけて
作ってる。別にシネマDSPが1番とは言わないが,SONYのように今までシネマスタ
ジオEXがすごい物だとAVアンプ売っといて今なってシネマスタジオEXは何処行っ
たの?
あと>音場を強制的に作り出せば素人は音がよくなったところっとだまされる。
あんた何言ってるの?AVアンプ買ってるのは98パーセント素人ですから。
>>954 へたくそな歌でもエコーかければ少しはましに聞こえるという
効果(錯覚)のことを言っているのだが。
たとえ演算精度が無限にあり無数の残響をシミュレートしたところで
残響は音を濁している成分である事実は変わらない。
>作ってる。別にシネマDSPが1番とは言わないが,SONYのように今までシネマスタ
ジオEXがすごい物だとAVアンプ売っといて今なってシネマスタジオEXは何処行っ
たの?
今でもあるよ。それがどうかしたのか?
http://kanaimaru.fc2web.com/theater/a36.htm ここからよく読んでその意義を理解してね。
956 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 15:53:09 ID:Etv/eAPf0
>>923 スピーカーケーブルは何使ってますか?
もしかしてフロントだけバイアンプ?
今日の名言
ヤマハのZ9を使って見なさい。すべてが解決。
ワロタ。
958 :
810:05/03/17 17:15:53 ID:i5pjkZHe0
>>955 シネマスタジオEXもあんたの言うエコーだろ。それを売りでAVアンプを
売っていたのはSONYだろ。
もともとDA9000ESの前のSONYのAVアンプはノイジーで使えない。
今度はデコード能力が無い。色々大変だなSONY。
大体いかにも嫌らしい売り方が嫌だ。
DA9000ESでDVDオーディオを駄目にしておく。しかも同じ時期に出したプロジェクター
にはHDMI端子を付けて9000ESにはDVIしか付けない。
DA7000ESはHDMIを付けたがマルチ音声は対応しない。
絶対業とやっているとしか思えない。本当に嫌らしい商売。
960 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 17:56:55 ID:o0uQ/vwn0
>>959 オレSONYのTA-DB790持ってる春休みの大学生。
962 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 18:45:35 ID:Etv/eAPf0
フロント2系統あるみたいだけどなんで出来ないの?
フロントは1系統。
964 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 18:49:31 ID:Etv/eAPf0
フロントじゃなくてサラウンドが2系統あるのね・・
でもアンプが分かれてもいないのに、端子を二つ付けて
豪華に見せているアンプよりはずっとましな希ガス。
どうせバイワイヤするなら端子が一つの方が音良いし。
>>958 >シネマスタジオEXもあんたの言うエコーだろ。それを売りでAVアンプを
>売っていたのはSONYだろ。
その通り。事実を指摘されてもな。
>もともとDA9000ESの前のSONYのAVアンプはノイジーで使えない。
しらんがな(´・ω・`)
>今度はデコード能力が無い。色々大変だなSONY。
デュアルコアSHARCはすごいデコード能力がありますが何か?
おかげでAACのデコード精度は抜群です。
>DA9000ESでDVDオーディオを駄目にしておく。しかも同じ時期に出したプロジェクター
>にはHDMI端子を付けて9000ESにはDVIしか付けない。
>DA7000ESはHDMIを付けたがマルチ音声は対応しない。
設計が間に合わなかっただけだろ。
>絶対業とやっているとしか思えない。本当に嫌らしい商売。
逆恨みですか?
HDMIが音声対応していないのは本当にムカつく。
詐欺だよ。飾りなら付けるなよ。でも音には満足。
>>952 ちょいと疑問なんだが、プロロジックUxって一つのDSPでしょう?
アンプによって音が違うのか?そりゃあDSP以外の部分では違うだろうけど。
同じ2chソースを別のAVアンプでプロロジックUxかけても、
同じ音成分でマルチチャンネル化されるんじゃないのか?
969 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 21:50:09 ID:o0uQ/vwn0
プロロジック2よりネオ6の方が音いいよ。」
DSP上で動くプログラムは同じなんだからDSPの優劣は関係ない。
972 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 22:48:16 ID:eHE6grJK0
>>966 SONY基地外は穏便で良いですね。
7000ESは本当に素晴らしいよ。BOSEで鳴らせばw
>>972 その通り。糞なスピーカでもちゃんと鳴らしてくれる。
他のじゃ無理だね。
>>952 調べてみたらYAMAHAのZ9の方がDSPの性能が低いんですが。
975 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 23:16:50 ID:eHE6grJK0
>>975 あほなことをいうなら邪魔だからどっかいって。
977 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 05:21:07 ID:XUNxpHBn0
9000ユーザーだが本当にDVDAudioとHDMI無しにはムカつく。
早くバージョンUPしろ。
>>977 7000のHDMIは単なる飾りで使えないから安心汁
DVDAudioはスマソだけどw
>>978 そう?うちはHDMI機器の切り替えに便利だけど。
音声はどっちみち、次世代フォーマットにならないと関係ないし。
980 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 18:10:51 ID:qxYwtVm70
オレはTA-DB790使ってるけど、何か?
>>979 複数のHDMI機器持っていて、テレビにHDMI入力1つっていう人は確かに便利かもね。
自分の場合はつないでいる機器がコンポジットとコンポーネントだけなんで、
飾りになっちゃうんですよ。orz
コンポジット/コンポーネント→HDMIが出来れば使えたんだけど。。。。
982 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 20:13:02 ID:qxYwtVm70
超ど素人で悪いんですが、ミニコンポについている小型チューナーを
アンプのチューナー部に接続できますか?
7000ES以外のHDMI入力のあるAVアンプは、
マルチch使えたり、コンポーネントと相互変換できたりするもんなの?
できないのってソニーだけ?
コンポーネントとの相互変換なて絶対出来ないよ
985 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 01:18:03 ID:SDMb7t5O0
>>978 漏れ、HDMIセレクタのが欲しい一心でて7000に手出しましたが。
ソースが、#のハイブリブルレイBD-HD100と犬のD-VHS HM-DHX2、
シンクが、DVI入力のPanaのプロジェクターTH-AE500。
実は、DHX2->AE500はOKなんだが、HD100->AE500はNG。
HD100はDVI/HDMI入力機器どちらとも、相性問題が激しい。
で、7000はさむと、相性問題が改善する例があるんで、
それを期待したのだけど、ダメでした。
とりあえず、画像切り替えができれば、
オーディオ受けれないのは目をつぶるつもりだったんですが。
>>979の言ってる通り、BD-ROMやHD DVDのオーディオフォーマットへの対応は、
どこもこれからだから。
HD100もBD-ROM非対応だけど、これも承知。
まあ、デジタルモノに長寿命を期待しちゃ、いかんてことだろな。
しかし、HDMIセレクタにしてはそこそこまともな音してるじゃんね>7000
>>983 他のHDMI入力のあるAVアンプは
マルチチャンネル:使えます。
コンポーネントと相互変換:著作権絡みでダウンコンバートは出来ません、アップコンバート可能。
987 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 08:28:02 ID:EBaoqtdK0
7000ESの電源ケーブル代えたけど変わらねぇ。
もう少し音に弾力が欲しい。
989 :
868:05/03/19 11:28:37 ID:2uzCTZzH0
ヒット数は確実に伸びてきてるんだけど
タイムアライメント調整結果の報告が全く無いんですよね
書いてること難しいですか?
メジャーで測定した数値をアンプに入力するだけじゃなくて
ピッタリ1cm以内で調整すると本当に気持ち良いですよ
どんなに合わせてもリスニングポイントがピンポイントに
なるという意見もあるのですが、合わせてなければリスニング
ポイントが広がるという訳ではないでしょう?
敢えてMCAAC等の機能のないSONYの板に書いてるんですが、
音を追求されている方は試してみてください。
DCPLみたいなおもちゃで喜んでる人がタイムアライメント気にする訳ないでしょ
>>989 非常に参考になっていますが、ネックは
>EDIROL UA-5とBEHRINGER ECM8000
です。
PC2台は全然問題ないので、安いマイクだけで調整できればやってみたいのですが、
DTM関連のことは全く分からないので、手が出ない状態ですね。
たぶん皆さんそんな感じだと思いますよ。
992 :
989:05/03/19 12:55:33 ID:2uzCTZzH0
>991
タイミングを合わせるのが目的で周波数特性を
測定するわけじゃないですからノートPC1台で
できると思うのですが。
ノートPCのマイクの位置をリスニングポイントの
耳の位置に設置するだけで良いのではないでしょうか。
私が実際にやってみれば良いのですが、手頃な
ノートPCが手元にないのです。
デスクトップでもジャンクのマイクで可能だと思います。
会社のノートPCを持ち帰った時にMySperakerで
何やら遊べた記憶があります。
993 :
989:05/03/19 13:12:59 ID:2uzCTZzH0
>991
サブウーハ測定用WAVファイルもダウンロードできるようにしました。
994 :
983:05/03/19 14:45:58 ID:7L8Mzicm0
自分でも調べてみました。
アナログ映像→HDMIコンバート、マルチch入力、
両方ともできるやつって国産にはないね。
7000ESとXR70以外は最高機種ばかりだし、
まだ新しすぎる規格ということかな。
ソニーもHDMIがSACDマルチに対応するまで、AVアンプで対応する気はないかもね。
995 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 20:34:44 ID:dsgDY/F30
次スレまだ?よろ。
>>994 HDMIのSACD対応はないよ。
対応するとしてもPCM変換になる。
997
998
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。