【HD編集】HDD/DVDレコ DV-HRD2/20/200【地デジ】11

このエントリーをはてなブックマークに追加
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 15:03:21 ID:cwTGbrRq
HRD2でDVD-RWにムーブしたとき、
元の録画日時を引き継がないのですがこれは仕様ですか?
これは2/20/200でも同じですか?
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 15:07:52 ID:GNlUfPnH
>908
ダビング日時になるのは、仕様みたい。
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 15:34:31 ID:DmaaMCNV
BS朝日のMステスペシャルの予約録画が0分で止まってたよorz
放送中表示窓が赤くなってたから録画出来てると思ったのにザケンナゴルァ!
つーか、表示窓にタイムカウンタ付けろ>糞シャープ
目の付け所が鈍いんだよ!
911名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 15:46:38 ID:aaG3i3Ty
>>910
ウチの200は撮れてたよ。
何が違うのだろうね・・・

とりあえず男の出演部分とMCをカットして100分くらいになりましたとさ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 16:00:54 ID:GNlUfPnH
>何が違うのだろうね・・・

きっと日頃の行い。
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 16:09:48 ID:mQq607pQ
>>910
これから年末年始の番組予約して実家に帰るのに
怖い報告だ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 16:18:56 ID:GNlUfPnH
>>913
今日はそれも雪だしね。。。
録画失敗、きそう、、でめちゃ不安(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 16:19:47 ID:Cwzd96U+
Mステ録画するの忘れた
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 16:47:40 ID:IO5goBMZ
冬ソナ完全版をムーブはできたようだが、ディスクを入れっぱなしにしていたら、
急に初期化が始まって、DVDの中が消えてしまった。
ぼけーっと見ておらずに、あわてて中止すれば良かったのか。。。。
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 17:07:06 ID:TQvcF+Rf
HDD換装は安上がりだが、入れ替えるごとに毎回サービスモードの儀式が面倒だな。

HDDリムーバブルやってる方々、HDD入れ替える時にコンセントは切ってる?
本体の主電源切っただけだと、まだHDDに電気きてるから念のためにコンセント切ってるけど・・。
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 17:14:39 ID:PORWvMIT
>>917
切ってるよ
PCでもモービルラック使ってるけど
ホットプラグ未対応のものはコンセント抜いてる
気分の問題かもしれないけどね
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 17:28:23 ID:0xdPjcWP
>>917
リセットでHDDの通電止めたら
そのまま交換してるが今まで無問題

コピーで長時間はずしとく時は一応コンセント抜く(リセットしてから)
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 17:40:26 ID:TQvcF+Rf
入れ替えるだけなら、リセットボタンのみでいいみたいだね。
これで少しは時間短縮になるかな。
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 17:44:06 ID:cwTGbrRq
>>909
そうですか、仕様ですか。。。
HD100スレでも同様(Rec-Pot M からのmove)のレスあった。
 ※TSに含まれている番組データには放送日時の情報が含まれてないらしい
DVHSへのムーブでは維持できるっぽい?けど、どうにかならんのかね・・・。
ムーブした後、DVDケースに日時入れるのが習慣でさ。(俺だけ?)
ムーブした後にHRD2のみで放送日確認しようがない。。。
困ったなぁ。

>>910
先日のMステ俺も予約録画設定してた。ガクブルだねぇ。
帰ったら即効確認しようっと。(今日も仕事ですぞ(涙))

ところでHDDに録画したの?それともDVDに直録画?
DVDに直録画だったら、DVD-RWの不具合だということでは?

>>917
スイッチ付きの蛸足コンセント噛まして凌げば?
少しは面倒さが緩和されない?
まあ、リセットだけでもよさげだが。。。
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 17:59:40 ID:Bak8Tdea
>>917
リムバケースに入れてるけど
主電源OFFの時にはHDDへの電気は来てないみたいだよ。
ケースの電源ランプが消える。
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 18:08:55 ID:nrDML1q1
レコ大始まる3分前に各機の予約を行い待機していたら、
早速TX1+DRX100で予約コケやがった。
「テープが入っていないため録画が行えませんでした〜」云々てなエラー。
んな感じでこいつらは手動録画に切り替えてなんとか間に合った.....

19:00〜紅白・23:45〜CDTVはHRDなので、
こいつらまでつられてコケないか心配(;´Д`)
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 19:00:47 ID:aaG3i3Ty
イタタ。
2台でバトロワIIとローゼンを録画していたはずが、ローゼン2個になってた。orz
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 19:04:00 ID:GNlUfPnH
今日は朝から、踊る大走査線、レコ大、紅白、CDTVと録画しっぱなしで
何もできんな。。。
明日、これらの編集作業しないといけないと思うと鬱・・(;´Д`)
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 20:24:04 ID:UDC7XSvD
HRD2なんですが、これの底値ってどのくらいですか?
近所のデオにて89800で売ってるんですがまだ高いほうでしょうか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 20:27:34 ID:+f6mxQaL
漏れは後の作業考えて、はじめから紅白DVD-RW(1枚に全部)録ってる。
ちょん切れても良いことにしてCDTVも入れ替えたDVD1枚の予定。
何のためにHRD200買ったんだろう。NECみたいにエンコIC載せて、ドライブ
も高速化して、短時間で編集終えたい。
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 20:40:13 ID:UonVOET9
>>926
漏れも12月の初めに、デオで\89800で買った。あと、メディア2枚付けてくれたよ。
プライスカードは\108000位だったと思う。
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 20:41:38 ID:0xdPjcWP
DVD使ってるヤシ結構いるんだな
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 20:45:40 ID:nrDML1q1
>>925
踊るは録ろうかと思ったけどうちではやめちゃった。
セカチューもHDじゃなかったので同じく.....

23:30〜はWOWOWのサザンもあるので
CDTVと紅白も含めると3番組かぶっちゃうから大変だね。

>>926
一部ビックでは89800表示で15%〜20%還元をやっていた時もあるので
安いとは言えないけれど、欲しいと思ったときが買い時かと。
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 20:46:04 ID:UDC7XSvD
>>928

レス感謝です。うちの場合はプライスカードが89800円だったんですが、
ということはあと1万くらい値引き可能性ある・・・・のかな。
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 20:49:38 ID:UDC7XSvD
>>930

レス感謝です。ということは底値は7万円台前半だったんでしょうか。
なんとかそこまで近づけたいところですが・・・・

実はDVDレコはもう既に3台あるんですが、衛星デジ&地デジチューナー
そろそろ導入しようかと思ってチューナー物色したら結構まだ高値だった
ので、それならHDR2購入したほうがよいのかなと。だいぶ安定してきた
ようですしね。
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 21:00:37 ID:cwTGbrRq
>>923
サザンの年越しライブは予約しないんだ。。。
CDTVは録画したいけどサザンと重なってる。。。orz
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 21:17:10 ID:nrDML1q1
>>932
近所に競合店あれば価格交渉は有効かも...安値で買かえるといいね。
うちは今月初めに価格に99800(ポイント無し)で相場よりやや高めで買ったんだけど、
今日みたいに長時間特番が重なった時に「多少高くても買って良かった」と思ったw

>>933
ゴメン、書き方悪かった。サザンは録るんだけどHRDでは録らないのよ...
POTが残量5%なので紅白エピローグのみ任せることになってる(;´Д`)

TX1+DRX100
18:00〜20:54 第46回輝く!日本レコード大賞(180min)
23:30〜03:00 生中継!サザンオールスターズ年越しライブ'04〜'05(210min)

HRD2
19:00〜19:30 デジタル紅白歌合戦2004 「プロローグ」(30min)
19:30〜23:45 デジタル紅白歌合戦2004(255min)
23:45〜05:00 CDTVスペシャル 年越しプレミアライブ2004〜2005!!(315min)

HDTV+PotM(160G)
23:45〜23:57 デジタル紅白歌合戦2004 「エピローグ」(12min)
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 21:49:13 ID:TQvcF+Rf
火の鳥を録るやつは少数派か・・
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 21:49:39 ID:jbtHAm85
\96,800(込)の20買いに行こうと思っているやついる?
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 21:50:41 ID:jbtHAm85
>>935
だって最初の放映時既に2と20は売ってたし。
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 21:52:40 ID:nrDML1q1
>>935
録れるのならとりたかったorz

>>936
安いね
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 22:52:58 ID:fgJSaUAs
>>935
コピーフリーの頃にすでに録画したからなぁ。
940名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 00:00:55 ID:ozTzbwtd
おめめです
941名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 02:09:04 ID:NrFQViPB
紅白の録画を再生したらブロックの嵐!
原因は昨日からの大雪でした(関東)
衛星レベルが92→40へダウン・・
これってかなりの人が遭遇かと(リアルタイムであれば気づくが)
アンテナがベランダなのですぐ対処できますが
屋根の上は大変そうですね
942 【小吉】 !money:05/01/01 02:15:21 ID:ozTzbwtd
>>941
見直していないからハッキリ分からないけど、
リアルで見ていた限りでは大丈夫だったよ。
夕方前まではレベル0で諦めていたけど、夕方から回復して何とか間に合った>紅白
943 【末吉】 【150円】 :05/01/01 02:17:23 ID:ozTzbwtd
orz
944名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 02:24:22 ID:tfYiIsLb
サザンの年越しライブ、時間変更に対応して2時10分で録画終了した。
当たり前だけど、ちょっと感心した。
945名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 09:38:22 ID:WGO25o1R
3時30分枠取っといて2時10分で終了って客をなめてんな
946名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 10:38:02 ID:4IZfAqKI
もう一台買っときゃ良かった。
チューナー2台じゃ足りね
947923:05/01/01 11:04:11 ID:w3ZIpymu
紅白録画開始の数分前に起動したHRD2のおかげなのか、
DRX100の該当時間部分に画像の乱れが...
直列に5機も繋いでいないで、素直にセレクタ使っておくべきだった...

今日の予定

HRD2
10:00〜15:50 平成あっぱれ開運祭!!チョ〜縁起いいTV!(350min)
20:00〜23:25 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 (205min)

TX1+DRX100
10:05〜11:54 スタジオパークからおめでとう2005 (109min)
12:25〜14:05 イルマーレ (100min)
948923:05/01/01 11:05:37 ID:w3ZIpymu
>>946
うちは3台で間に合ったけどギリギリだったよ...
録画終了と同時に開始のものもあったのでなんとか(;´Д`)
949名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 11:33:12 ID:PXuQ48ji
HRD2のi.LINKから繋いで、D-VHSでストリーム録画するのって何か設定がいるんですか?
DH35000で、映像も音声も全く出ないんですが。
950名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 11:41:05 ID:qes4U9U5
>949
HRDのHDDに録画したものは再生してもiLinkには出てこないよ。
HRDのチューナからのiLink録画ならD-VHSのチャネルをI-1とかI-2でiLinkを選択すれば録画できるはずだけど。
951名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 11:44:44 ID:ohE6DL/7
>>950
一度HRDのiLINK入力画面でD-VHSを機器選択してLINCしておかないとチューナー画像も垂れ流さないよ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:46:06 ID:f5WIS2AH
WOWOW「魚影の群れ」 (映画) で0秒録画キタ... orz


-今後の役に立つかもしれない情報-

今回、視聴しながらの録画で録画時のHDDアクセスを見ることができましたが、
HDDへのアクセスが最初から最後まで7〜8秒の規則正しいタイミングのみでした。
よって、
立ち会っての録画であればHDDアクセスを監視すれば
最悪なにも録画できていないという状況は避けられます。

# 換装済ケースのアクセスランプもしくは、HRD内部の基盤上のアクセスランプ
# なのですが、換装してない人はわざわざ内部を開けないですけどね(^^;
953おみくじ 【吉】 お年玉 【642円】 :05/01/01 14:47:44 ID:lg+XMrDc
おみくじ!omikujiお年玉!dama
954名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 15:48:19 ID:HY3SrTn5
30日にHRD200買ったのですが、録った番組がコマ落ちするんですけど
こういうものなんですか?
録画モードはHDDにXP記録、録画中は追いかけも何もしてません。
955名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 15:51:07 ID:JMTBOdfg
>>954
テレビとの接続は何でやってます?
その辺のケーブルの接触の可能性が高いかと。
ケーブルが完璧ならHDDの不良。要交換。
956名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 16:06:18 ID:HY3SrTn5
テレビとの接続は太いSケーブルですけどそれは関係ないですよね?
6時間くらいの番組の一部分が録りたくて、回しっぱなしにしておいたのですが
肝心の欲しい部分でコマ落ちしてましてマジで凹みました・・
もしやと思ってざっと見直してみたら所々不自然な動きがチラホラ。

>>955さんのレスからしてこういう前例はあまりないようですね
メーカーに聞いてみます・・ハア
957名無しさん┃】【┃Dolby
そうね。Sケーブルならコマ落ちなんてしないね。
あと、昨日雪が酷かったからBSを録画したのならそこが原因の可能性もあり。