【RD-XS53/43】音飛び問題の対策待ちスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
RD-X5/36はファームアップで解決されたが、XS53/43はどうなってんだ!(゚Д゚#)
という連中が愚痴をこぼしつつ情報交換をするためのスレッドです。

価格コムに「10月以降はIC交換したものが流通」という情報が出回ってますが、
実際には未確認なので、公表されるまでは信じないというスタンスで。

関連スレ
【東芝RD-X5&W録機】音飛び問題検証専用スレッド2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101638410/
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 18:20:10 ID:0O0+jGed

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ!!
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>1

3名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 19:38:30 ID:nLYpAbBl
価格コムの情報を確認したければ、早く音飛びで修理依頼すれば?
ファームアップとは違い、ハード修理なら個別対応だろうから、公表なんか待ってても無駄だよ。
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 19:57:32 ID:tIzEIp40
1乙
でも53でも43でも売っぱらってX5に乗り換えろよ。
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 20:42:32 ID:+X1aescN
>>2
乙〜!(・∀・)つI
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 21:32:33 ID:dSKeamcp
RD-XSゴミ/死産
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 21:33:13 ID:dSKeamcp
RD-XSゴミ/シミ
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 21:34:40 ID:dSKeamcp
RD-XS誤算/死産
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 21:52:48 ID:KcO+6fj6
53も音飛びあったんだ。
安くなってきたからそろそろ買おうと思ってたのになー。
でも、ファームで解決するんだよね?
ハード改修だったら激しくマンドクサ。
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 22:02:56 ID:jVeAP1Ow
価格.comからの転載の転載

RD-XS53の初期出荷分の音声不具合は、ICの問題だが、
10月以降の生産分は、ICを変更したそうだ。

RD-X4とRD-XS36の基板で回路構成を追ったところ、
RDの音声入力に絡むICは一エンコーダにつき、たった1個のICだった。
(バッファ・セレクタ・ボリューム・A/Dまで統合)

RD-X4ではAK5365VQが1個、
ttp://www.asahi-kasei.co.jp/akm/japanese/product/ak5365/ak5365.html

RD-XS36ではAK5366VQが2個。

ここで誰かがRD-XS53の初期出荷分の基板に載っている
音声入力ICの型番を調べ、もしAK5365VQだったら、
既にIC変更による音声不具合対策を一度経ている可能性が高まる。

となれば、RD-X5で最初からファームで直すという返事が出ていることも理解できる。

RD-XS53/43とRD-X5/XS36の音飛びは、原因が違うとの推定が
芝社内で既に働いている可能性が高いと言うことだ。

なお、RD-XS53で音声入力ICの型番を見るには、
メインボードの裏側を見る必要があり、
シャーシからメインボードを一旦外さなければならないので、片手間では無理。
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 22:04:52 ID:jVeAP1Ow
同じく転載(価格.com)
[3600621]音声トラブルについて

8月に父親がXS53を購入し使用していましたが
こちらの掲示板でも話題になっていました

・R2で録画された物が音トビすることがある
・R2の音声がでなくなる(コンセントの差しなおしで直る)

という上記2点のトラブルがでました。

東芝のサービスに連絡し、一度症状を確認しに来てもらった後
一週間後、新しい本体を持ってきていただき
HDD以外をすべて交換してもらいました。

その時に東芝のサービスの方に
再度同じ症状が出るかもしれないので

まったく同じものですか?と尋ねたところ

音声関係のトラブルを改良したICに変更してある物です。
と回答をもらいました。

10月中の生産から音声関係のトラブルを改良したICに
変更されているとの事です。

10月の生産物から改良されたICになっているとの事でしたが
店頭では判断できないため、サービスにて交換対応している、と言っていました。

以上、少しでもお役に立てば幸いです。
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 23:57:25 ID:j2WmKxD5
ICって何?
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 23:59:11 ID:tDYNWb2N
InstantCopy
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 00:01:54 ID:F0GqUHV3
アイスコーヒーだろ
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 00:02:08 ID:OgtWCsWo
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 00:23:20 ID:4EWpzWOm
>>15
サンクス
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 16:37:52 ID:G98+/ZVW
290 名前: ◆Jo340.IlI2 [sage] 投稿日: 04/12/12 15:41:58 ID:x5A6iqhY
本日、ファームアップ後初めて、音飛び確認しました。
6〜7時間で1回。R2/MN9.2/M2。
放送波から飛んでるかどうかは未確認。
皆さんのところでは、ファームアップ後音飛び一回も起きてない??


X5も再び仲間入りであります
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 17:27:33 ID:YnknHq9t
こういうヲタいるよね。
宮崎みたいな香具師

19名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 21:35:48 ID:YDr1RCPg
どんな感じで起こるのか、
出来るだけ正確に、皆で報告されたし。

固体故障の原因にされてしまうよ。
20XS43使い:04/12/12 22:18:23 ID:PDBjM342
>>9
ファームで解決なんてしないよ
DVDによっては10分に1回くらい音飛び&たまに映像も止まる
もうイライラしてくる
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 00:39:51 ID:c+dnkI9j
>>20
その症状は、単にドライブの不良(又は欠陥)というべきなのでは?
これはこれで問題ですけれど。
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 23:52:09 ID:RcBpqZMH
 
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 09:57:16 ID:FiILtmW4
2423:04/12/15 09:58:07 ID:FiILtmW4
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 02:29:45 ID:QQRMcgDy
53使ってて地上波だけなんか音飛びすんなぁ(スカパーをR1、地上波をR2で録画)と思ったら
こんな不具合あったのか
コクーンEX11修理に出したら53も修理に出すか
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 08:45:07 ID:XavGtkai
今週から急にR2の音が出来なくなっていて気がつくのが
遅れてドラマ最終回が全て音無の状態です。号泣。
ファームアップすると直るのかなぁ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 09:59:40 ID:x2sqpM1G
そろそろ直ったかな?と思って来てみたが、
まだのようですね。年末商戦では買えないな。
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 10:34:20 ID:1k1BAxig
>27
はあ?
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 17:59:48 ID:z5mZTSZp
で、実際に修理に出したヤツはいないの?
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 23:58:56 ID:WFBcXP/F
 
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 01:36:47 ID:8PhuDX1E
>>26
コンセント抜いて15分放置プレー汁!
超FAQだぞ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 01:39:31 ID:nRQdXNSo
15糞
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 18:59:33 ID:ld1k71Jl
うちもR2の音がまったく出なくなった。
今コンセント抜いて放置中だけど、どーなってんの?
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 21:40:50 ID:OE+eKrZL
あめうま〜 のAA↓
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 21:43:51 ID:SlviQukk
>>31
了解。ということで電源抜きで直りました。
これじゃ修理出しても「再現なし」で戻ってきますね。
でも、今度出たら修理出す出さないに限らずゴラァしてやる。
強く言うとクレーマー扱いだろうけど。ヤダヤダ。

とりあえず一応ファームアップもしておきました。
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 21:48:51 ID:SKoZQ8Ho
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 01:45:39 ID:FubsKK5l
こないだXS43を買ってきた。
いまのところR2での音とびはなさそう。
まだRに焼いてないのでドライブの方が心配。
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 03:05:00 ID:ATdZxwg7
Lotはどうだった?
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 14:26:28 ID:0s9xqXS/
今月7日からX53使ってます。
最新のソフト&ドライブのファームウェアにアップデート済みです。

で、どうやればR2の音がでなくなるトラブルに遭遇できるんですか?
毎日かなりの番組をとりまくっていますが、一度も問題が起こったことが
ありません。さすがに基盤のICまでは確認していませんが、どこかに
製造年月日って書いてありましたっけ?

ドライブのほうは、まあXS41と同じレベルかなーって感じです。
ドライブのファームウェアの番号も使ってるXS41と同じですし。
焼きが弱いかもと感じるのは、念入りに注意してセットしたはずの
DVD-Rに埃が付着していて、焼き終えたDVD-Rをチェックすると
その埃の部分が焼けてないのに書き込みは完了してるって時ですかね。
これはPCでLGのドライブで焼いてる時もB's Recorderが同じような
感じですが・・・。WinCDR8だと途中でダメな時はエラーが出て教えて
くれる気がします。
というわけで、いつもHDD→DVD-Rに焼くときは、焼き終えた後の
面を目視で確認して埃が付着してなかったかを確認してます。

あと、トラブルらしいトラブルは昨夜初めて起こったんですが、
PanaのDVD-Rをセットして高速ダビングを始めようとしたら、
開始直後に変なエラーになってERR-14とかいうのが表示され
ました。すぐにメディアを取り出して、本体の電源を落としたんですが、
再度電源入れてもまだERR-14が表示されてて一瞬びびりましたが
説明書を読み直すと「気が済んだらリモコンの表示ボタンを押せ」と
書いてあったので無事解決しました。

エラーになったメディアはPC側のドライブで確認してみたら運よくブランクメディア
の状態のままだったみたいだったので、そのまま他の用途に使いました。
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 18:53:10 ID:YC60spf8
発売日に買ったXS53でも音とびなんかねーぞ
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 01:08:50 ID:OqdPr6VR
運がいいな。
そのウチ頻発するぞ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 01:10:33 ID:HR4nfwg7
捏造乙
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 01:12:38 ID:s5i9NxD8
このスレが盛り上がらないことから見ても、XS43/53に関しては
音跳び出てる方が運が悪い少数派っぽい。
うちも8月上旬購入だけどドライブは糞だったが、音跳びは出てない。
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 10:41:48 ID:nb5nkpEr
>>39
自分のマシンを信頼して使ってみることだ。
トラブルってのは安心した頃に起きるものだからな。
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 15:16:46 ID:LQYR5b2b
>>39
音飛びとR2無音は根本的に違うよ。
うちのXS53は音飛びはしないが一度R2無音はなった。
電源を長時間落さなかったという原因が思い当たった。
一週間くらい落さないとなるかもよ>R2無音
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 19:19:11 ID:OTmYRt+t
冬モデルと夏モデルでDVDドライブの認識時間はどのくらい差があるの?
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 20:37:26 ID:OqdPr6VR
10分くらい。
4839:04/12/23 21:22:01 ID:S3lGuypF
>>45
なるほどー。さすがに1週間連続稼働は怖くてできないです(笑)
R2無音とかいう以前に連続稼働は熱問題とか、いろいろと不安に
なります。私は寝てる時とか外出している時などは電源落としてます。

ということは、メモリリークが原因だったりするんですか?それとも熱暴走?
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 12:30:55 ID:FTQ4Rxh9
>>46
>>47本当のことを教えてください。
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 00:52:42 ID:G6XqP4Z7
12分くらい
51mm2:04/12/25 01:59:30 ID:k1SOol9L
私はX4EX,XS53,X5使用ですが、電源ほとんど切りません。
電源切ると壊れ易い仕様の為。
HDD全損、録画予約の破損R互換勝手に切れる、録画内容破損、
タイトルと内容違い、予約マークのゴースト出る等、トラブルてんこ盛り
放って置いても、いずれ暴走するので、その時まで放置です。

XS53暴走によりHDD読み書き不能機、サービスセンター
持ち込み検証予定です。
新ファーム導入1〜2日で成りました、今のところ原因不明です。
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 12:34:18 ID:wIZtg6oD
>>26
無音録画は、RDの潜在的な不具合として有名です。
本家スレッドの過去ログにも多数の書き込みがあり、
時々、書き込みがあります。

自分は、電源の再投入で復帰しましたが、原因はRDと思われます。
(テレビ、接続ケーブルや、AVアンプ殻の絞り込み的に)
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 00:25:59 ID:FikWYc+d
乙。わざわざ絞り込まなくてもRDだから。
54名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 13:44:40 ID:ifICIOof
>>51
単純に熱暴走ではないですか?
重ねて設置してるとか
55名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 20:38:21 ID:F4M5jpnz
>>51
脳内ユーザーの捏造乙。
56名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 11:34:52 ID:rsg4KTEK
東芝、「gigabeat F」の一部に充電できない不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050105/toshiba.htm

他の製品でも同じようなことやってんのね
57名無しさん┃】【┃Dolby
53ユーザーですが、2〜3日電源入れっぱなしにしてたら外部入力で不具合が。
映像は全入力正常ですが音声がなぜか全て「入力3」の音声になってました。
その間何回か「L-1」で予約録画があったのですが、映像・音声ともに
正常に録れているものと、音声が「L−3」になっているものがありました。
チャンネル変えなおしても直らず、電源再投入で回復しましたが・・。