人間様は20kHzまでしか聴こえねえだろ?無理スンナ
1 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
120kHzまで再生可能とか言われてもさ・・・・・・。聴こえねえよ、みたいな
4さま
4様
4 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 01:47:04 ID:PXagqVRa
俺、17kHzあたりからヤバくなってくる…
ピュア板のスレの削除依頼出しときなさい。
>>5 削除依頼は出しません。
ピュア板的な意義もある可能性もあるので。
20kHz以上の単一周波数の音波なら聞こえなくても、
高周波で広いスペクトルをもつ音波(パルス状)なら十分応答できるのではないか?
音色というより衝撃という感じになるだろうけど。
40kHzオーバーは耳毛・耳くその手入れも音質に影響するから気をつけろ。
できれば体毛は全て剃り、全裸で聴くことを推奨する。
10 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 02:22:17 ID:Gsfxbhra
同じアルバムをCDとレコードで聴きくらべてみれ。それぞれの媒体のマスタリング状況に
もよるが、大方の場合、シロウトでも「なんじゃこの音質の違いは!」となる
ゾ。20kHz以上は聴こえない、などというのは、CD媒体を広めようとした企業
の言い分であって、媒体の解像度が高くなれば、デジタル媒体の音質は良くなる。
しかし当然、アナログ以上の音は再現できんけど。
11 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 02:57:20 ID:Gsfxbhra
同じアルバムをCDとレコードで聴きくらべてみれ。それぞれの媒体のマスタリング状況に
もよるが、大方の場合、シロウトでも「なんじゃこの音質の違いは!」となる
ゾ。20kHz以上は聴こえない、などというのは、CD媒体を広めようとした企業
の言い分であって、媒体の解像度が高くなれば、デジタル媒体の音質は良くなる。
しかし当然、アナログ以上の音は再現できんけど。
>>9 わらたw
でも全身で聞くのはなんとなくわかるな。
20kHzとか聞く環境はないけど、楽器演奏は生が一番だね。
どんな機器を使用しても再現出来ないと思う。
とか言ったら怒る?w
CDが普及しはじめた頃、 「CDの音質は、アナログレコードより、劣っている」とか、散々言われてた。
その当時CDの宣伝文句が、CDは音がプチノイズ、ヒスノイズが無く、クリアでかつ綺麗に分離しているというもの。また、レコードの音は,多少こもるというもの。
しかし、中クラスのシステムでさえ、アナログは柔らかく,耳あたりが良い。
CDではい平均レベルの人間の耳には聞こえない高音域と低音域の周波数を途中でカットしていますが、この聞こえないはずの音域が,音質に奥行きを与えていると言われています。
一部音楽関係者や愛好家達から猛烈な反発が起こった。確かに、CDの高域音が耳障りに感じ実際に,音が違うのです。
その後、この聞こえないはずの20kHz以上の音域は、人体の脳レベルでは認識している事が科学的に明らかになってます。
パイオニアがPD-T07HSLTD(当時\220000) ハイビットレガートリンク搭載CDプレイヤーの出現により、レコード信奉者の多くがその呪縛から逃れることが出来たお墨付きの歴史ある技術でもって、この騒動は落着したのである。
CDでカットされた低音域も高音域も、人間は感じ取れているのです。
もちろん、音として聞き取れる人も居るし、聞き取れなくても体感出来てるのです。
で結局SACDではCDではカットされた高域音も低音域も戻り、アナログ音源徹底追求に戻っている。
SACDのDSD方式では、A/D変換された1ビットの信号をそのまま記録。
再生も極端に言えばアナログローパスフィルターを通すだけのシンプルなシステムで、このシステムで100kHzの音域を、
カバーする再生周波数範囲と可聴帯域内120dB以上のダイナミックレンジを確保。「原音」にきわめて近い再生を実現した。
へ〜そうなんだぁ。
ハイビットレガートリンク搭載機が欲しくなった。。。
っていってもパイオニアのプレーヤだけなんですか?
AV板住人ガンバルナぁ・・・。
ピュア板でAV住人はなんと言われているかも知らずに・・・w
18 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 12:39:30 ID:vwzkumVj
可聴帯域でも高音域を聞き続けると精神に変調を来す事が多い
そうですよ。
>>17 小説家が「脚本家の文章はなっとらん」と、言ってるようなもんですからね。
メディアが違うのに、共通する部分があるからといって、
同じ尺度で比較してもどれだけの意味があるのか。
自然界でも様々な場所では、人には聞こえないだけで、
超重低音域も超高音域も鳴ってるだろ。
聴こえるかどうかをテストするには、
1.20kHz以下のみを鳴らす
2.1.とは別のDAC、アンプ、スピーカーで20kHz以上の音を加える
3.1.の同じDAC、アンプ、スピーカーで20kHz以上の音を含んだ音を鳴らす
この3つをブラインドテストすれば良い。
あくまで、普通に音楽に存在する高周波で。
このようなまともなテストを行って、「20kHz以上も認知できている」と結論付けた論文はあるのだろうか?
また、認知できる人の割合はどの程度なのだろうか。
>>14 SACDのDSDじゃあ少なくとも100kHzで120dBのダイナミックレンジはない。
「可聴帯域内120dB以上」でいうところの「可聴帯域」は20kHzも含んでないと思われる。
明らかに矛盾した文章。
>>21 そんな幼稚な方法のストじゃなくて、大昔から様々な多角的なテストされて結論出てるんだよ。聞こえるの。
感性スペクトル分析法(ESAM)によるオーディオ機器の比較試聴評価実験の報告(2)
西田修造 ※1 , 増田清 ※2 , 武者利光 ※3
※1 シャープ(株)技術本部技術戦略企画室
※3 (株)脳機能研究所
可聴帯域を越える“広帯域音楽領域”と現在ポピュラーに使われている“可聴帯域音楽情報”を試聴音源とし、1ビットアンプシステム(100kHz広帯域信号対応)と既存のアナログアンプシステム(可聴帯域対応)の間で比較試聴評価実験を行った。
評価測定法には感性スペクトル解析法(Emotional Spectrum Analysis Method)を用いる。その結果、1ビットアンプシステムでは既存のアナログアンプシステムに比べて“喜び指標”“ストレス指標”は大きく、“落ち込み指標”、“リラックス指標”は小さく示す傾向にある。
更に可聴帯域を越える1ビット符号化による“広帯域音楽情報”ではマルチビット符号化による“可聴帯域音楽情報”に比べて、その傾向は顕著である。又、前回の報告(1)と同様、可聴帯域を越える“広帯域音楽情報”では“可聴帯域音楽情報”に比べて、“ストレス指標”、
“落ち込み指標”は小さく、“喜び指標”、“リラックス指標”が大きく示す結果が出たので合わせて報告する。
可聴帯域外高周波成分を含む音刺激に対する認知能力の評価
新商品開発プロジェクト 佐藤 宏, 吉田秀和
情報通信開発センター 士 光男
要旨
一般健聴者を対象として,48kHzまでの周波数成分を含む音と,
この音から24kHz以上の成分を除いた音との主観的印象の違いを,一対比較法によって定量化した.
その結果,いくつかの音源については,両者の主観的印象の間に,統計学的に有意な差が認められた。
>>23,24
前半はアンプの種類の比較であってこのスレの趣旨とはまったく関係ない
後半は、
3行だけ見る限りでは、高周波信号が低周波再生に影響を与える情況を考慮していない。
つまり、
>>21 に比べて幼稚なテストである。
また「いくつかの音源については...」という記述から、
有意差の無かった音源も存在したということである。
有意差のあった音源が通常音楽に存在する音なのかどうかも疑わしい。
しかも商品開発にかかわっているもののテストであり、
信頼性はほとんど無いと言って良いと思われる。
26 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 13:43:24 ID:kucHOunF
ずいぶん昔の話になるけど、「周波数と強さ(音圧)が絶えず変化するような音に対しては、可聴周波数の上限は40kHz〜50kHz程度迄に拡大する」というのをTVニュースでやっていた記憶が・・・。たしかどっかの大学の研究室で、数十人の学生を対象に実験したとか。
いま携帯からのアクセスでネット検索困難だから、誰か調べてエロい人。
27 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 13:43:25 ID:R9PxR5L/
つーか40歳すぎたら誰でも高音難聴が始まるからな。費用対効果を
よく考えておけってこった。
>>25 なーんだ。ようするに、単に“いちゃもん“つけたいだけですね。
2ちゃねるだからこういうのもいるか。
はいはいw あなたの言う通り。
>>28 いや、信頼性のある実験の結果を知りたいんだが。
>>24 じゃあまりにおそまつ。
> つーか40歳すぎたら誰でも高音難聴が始まるからな。
それにしちゃ、金持ちのじいさんとかSACD好きだよな。
評論家も、「おまい、高音聞こえないだろ」ってじいさん多いし。
オーディオ雑誌でブラインドテストやらないのもうなずけるよな。
31 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 14:08:42 ID:HGxtPLN6
骨伝導で聴いてるんじゃないのか
>>29 同意
>>24はあまりにも信頼性がない
>商品開発にかかわっているもののテスト
少しでも商品をよく見せようとする動きなんてそこらじゅうにあるっしょ?特にオーディオなんて・・・
一人ひとり感性が違うわけでかなりあいまいな分野だから少々うそ書いてもばれないしな・・・。
> つーか40歳すぎたら誰でも高音難聴が始まるからな。
そうですね。うちの親父50近いけど高域がだんだん聞こえなくなってきてるみたい。高域が強い、荒い、雑 だと言っても
親父はこれくらいが普通だ などとほざいている オーディオは若いうちが良いかな
>それにしちゃ、金持ちのじいさんとかSACD好きだよな。
ただの自慢でしょうね。金持ちって自慢するの好きそうだから。貧乏人は自慢しようと思ってもできないしなぁ 半ば諦め・・・
とりあえず20kHzより上の帯域の出る楽器を教えてくださいませ・・・。あんまり詳しくないので
シンバルは出るよ。20kHz以上。
大抵の楽器って20kHz以上は出てるんじゃないのかな
聞こえなくても、倍音の成分でかなりの高音が出てるんじゃない?
そこでトルコ鈴ですよ。
37 :
777ESJ:04/12/05 19:36:10 ID:jNNGU4Lu
MJ−D5の取扱説明書より抜粋。
レガート・リンク・コンバージョン
自然な音楽演奏をする「レガート・リンク・コンバージョン」を搭載しています。ディスクに記録されている信号の周波数は、フォーマット上20kHzを上限と
しています。ところが自然界の音や音楽に含まれる音楽成分には20kHz以上の
周波数も含まれており、本当の意味でオリジナルの信号波形そのものがディスクに記録されているとは
言えませんでした。「レガート・リンク・コンバージョン」はディスクに記録されている信号を元に
記録前のオリジナルの信号を想定し、原音により近い音楽演奏を実現しました。
レガート・リンク・コンバーションは、漏れよりも飼っている犬の方がよく
わかるみたいだ。MJ−D5で音楽を聴く度に、ぶつぶつ不機嫌そうな声を
だす。他の機器で同じ、音楽を聴いても文句は言わないから、それなりに
効果はあるのかもしれない。
人間でも、体質的に可聴音域を広げれる奴が
耳を鍛えると40kHz近くまで聴けるようになるらしいね。
40kHzってのは犬笛どころか、
コウモリのエコーロケーションなんだけど。
ちなみに犬笛は30kHz。これは一般人でも
鍛え方次第で聞こえるらしい。
あれだよね
家に帰ってきた時に音は聞こえないけどテレビがついているのがわかるって。
15kHz
41 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 07:36:00 ID:zxTzCE60
まあ、あれだ、 そんなに自然の音にこだわるのなら、コンサートやライブに行け。
>>41 PAを通す場合は、
スピーカーやマイクが20kHzまでだったり、
デジタル機器を通って20kHzでカットされちゃったりもするしなあ。
ということで、オススメは生音のコンサートやライブ。
43 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 00:15:52 ID:URPJNJqE
まあCDには20kHzまでしか情報ないのを知らないで、
120kHzまで対応してますよって言われて、そのスピーカー買っちゃう奴いるだろうな。
ディスプレイの高周波音が聞こえる身としては、20KHz以上の音云々という話は
十分頷けるのである。
あれって人によって聞こえないものなの? >>TVのキーンって音
>>45 キーーンというより、ツーンという感じ
聞こえるというか感じる/感じないって感じ
たぶん誰でも感じるのだろうけど、おおざっぱな人や関心のない人は
それを自覚しないのだと思う
47 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 23:11:25 ID:WmfzpVjq
20<15?
身近な可聴域を越えた音なのか?TVのあの音は?
>>48 このスレでなにいってんだ?
15Kなんて難聴の老人でもない限りふつうに聴こえる
50 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 02:14:47 ID:SncXiqdI
学会でも20 kHzの音がハイデフィニションオーディオに与える影響を討議する分科会がありますよね。
51 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 02:18:29 ID:eEVcMfDQ
>>44 あれはそんなに周波数が高くないと思う
実際、正弦波で音出してみると良く聞こえる周波数帯は
思ってる以上に狭い
>>1 お前は聞こえないのか?
まだまだ修行が足りないな!
53 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 11:18:45 ID:hdEPAeXc
ブラインドテスト以前のレベル=抜き打ちテスト みたいなのをやってみたらおもしろいかもな。
なんのへんてつもない休憩室等にこっそり120kHzオーディオ環境をセットして
「どうでしたか今の音楽?」て言う質問だけをさりげなくしてみる。
1000人中、何人くらいが「20 kHz以上の音がうんぬん」てコメントするかな。
無作為抽出したらそんな文句言う香具師なんてほとんどいないだろ。
55 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 02:31:29 ID:VdmZciSc
56 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 03:22:31 ID:d7G9d9HR
>>53 一般人の俺からしたら音楽の内容について答えてしまうぞ
>>53 仮に120KHzの音が余裕で聞こえていたとしても、「今の音楽はどうでしたか」と尋ねられて
周波数について答えるやつなんていない。
>>57 >仮に120KHzの音が余裕で聞こえていたとしても
さすがに、その条件なら
高音のノビがどうのこうので20KHz以上出てるのはこうのどうの、とか
20KHz以上出てるからうんぬんかんぬんで高音域の艶がかんぬんうんぬん
とか言う奴が1000人中数人ぐらいはいそうだが。
>>56 芸能人格付けテスト思い出したよ、あれは痛快だったなぁ
>59
その条件自体がほとんどあり得ないからナンセンスじゃないか?
居ても千人中何人なんてもんじゃなく、もっともっと桁違いに少ないと思う