ONKYO FR 【DIGITAL COMBINATION】 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 15:58:35 ID:SCXeSpdp0
使うことができますよ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 16:04:48 ID:xcENYSO+0
>>925
ありがとうございます!
安心しました。早く届いてほしいな〜
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 00:52:14 ID:NHOAwSqD0
質問スレに一度書いたことなのですが、こちらのスレが正しいようなので質問させていただきます。

ONKYO FR-X7 を説明書どおり配線を繋いで3年ほど使用しています。
ヘッドフォンを使いすぎたのか、スピーカーで再生するとき(CD,MD,AM,FM,AUXいずれも)
PHONESの端子をごりごりいじらないと、左スピーカーから音が出なくなってしまいました。
PHONESの端子の接触不良だと思われるのですが、これはどのようにしたら直るのでしょうか?
なるべくお金をかけたくないので、メーカー修理以外でいい方法があったら教えてください。
一度中身を空けてみたのですが、PHONES端子の内側には辿り着けませんでした。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 10:50:39 ID:lSdq2i6Z0
>>927

ヘッドフォンの左が聴こえないの?
それだったらヘッドフォンを新しく代えるしかないけど。

スピーカーだったら、とりあえず、ケーブルの端を切って新しい線を
出して接続し直してみれば?それか、端子の汚れを拭くとか
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 11:13:11 ID:Zyvvp1fE0
ヘッドホンを繋いでいないのに、繋いでいる(それも左だけ)ような状態になって
スピーカーから音が出なくなるってことじゃない?

部品買ってきてPHONES端子ごと交換してみてはどうか
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 19:02:48 ID:NHOAwSqD0
はい、今>>929さんのおっしゃった状態です。

部品というのはONKYOのPHONE端子として売っているのでしょうか?
山手線の駅でしたらすべて行動可能範囲なので、売っているところを教えてもらえますか?
交換という手段が現実的だと思ったのでトライしてみようと思います。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 19:06:59 ID:sEM+AlOI0
>>930
それならアキバで探せばどこかには絶対売ってるよ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 19:09:14 ID:sEM+AlOI0
連ガキごめん。
探す前にもう一回ヘッドフォン端子の辺りの接触不良を探した方がいいと思う。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 19:28:09 ID:NHOAwSqD0
ありがとうございます。
なんとかPHONES端子を裸にできるくらいまで分解にチャレンジしてみます。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 19:50:50 ID:xMfaT+h40
FR-S7GXDVってもしかして等速で焼いたDVDしかみれないの?
二倍速以上で焼いたDISCがのきなみみれないんだけれども・・・
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 21:55:36 ID:sEM+AlOI0
>>934
焼いたドライブとDVDはどこ製?
焼いたドライブとFR以外だと見られるの?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 22:15:37 ID:G1nOzrqd0
X-N9が61000円で購入してきたけど安かったかな?
937934:2005/09/19(月) 00:59:22 ID:1boHftYD0
焼いたのは富士通のノートで今年の春モデル
一応、家にあるプレステとPC(ノート&自作)とゲームキューブの松下のヤツと、
実家にあるパナのレコーダーで全部読めたDISCです。
DVDはマクセルとTDKの国産を利用してます。
二倍速で焼いたのもだめだったもので・・・
ちなみに昔、等速で焼いたDISCは読めました。
938934:2005/09/19(月) 03:25:44 ID:SW24dN370
あれからCDを何枚か再生したあと、もう一度試したらなぜか再生できるようになりました。
(一応何枚かのDISCで検証)
同じ操作しかしていないのに・・・もしかして新品であったことに起因するのでしょうか?
一応サポートへ聞いてみることにします。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 09:13:34 ID:cC1ix28v0
>>936
発売当初からそれ以下で買えた。
新型機が出た今その価格はぼったくりだと思。
940934:2005/09/19(月) 09:38:24 ID:SW24dN370
と思ったら、同じDISCでも何度か出し入れしないと再生できないのがある・・・
なんじゃこりゃ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 09:47:06 ID:wKS+L6st0
>>936
インプレよろしくです
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 15:03:07 ID:Q97WsbOT0
>>940
もうイチイチ報告しなくてイイから
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 09:47:46 ID:3zJXwCXY0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 16:51:03 ID:nEgsmnSz0
FR-S77にスピーカーを4個つなげてるんですが、よくないのでしょうか?
2個にした方がいいのでしょうか?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 04:37:27 ID:cM/bQv/e0
よくないってなにが?
それで音が出てるんでしょ?
だったら自分の好みでいいじゃない?
耳に障害でもあるの??????????????
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 04:40:05 ID:cM/bQv/e0
わかりやすく言うと

カレーに福神漬け乗せて食べてるんですが
これはよくないでしょうか?
乗せないほうがいいのしょうか?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 15:55:22 ID:C+ASyOiS0
2個が普通なのかなと思ったものですから
無理に4個にすると、何かしらよくない事があるのかなと思いまして
4個でも問題ないのならこのままで…
素人ですみません
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 19:42:26 ID:hJxVJcEA0
はぁ
>>942
遅レスでわかんねーならうだうだいうなやw
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 20:42:19 ID:paterpdA0
>>947
取説を見よ。

ちなみに俺のFR-SX9Aの取説には、
一つのスピーカー端子に複数のスピーカーをつなぐな、と注意書きがある。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 21:49:21 ID:C+ASyOiS0
>>949
あ、書いてありました
故障の原因になるみたいですね
何が故障するんですかね?
やっぱスピーカーでしょうか?
でも、4つにしてから何年か経つけどまだ故障してません
ミラクル??
とりあえず2つにします

ありがとうございました
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 00:07:18 ID:LN9p45OV0
>>950
故障ってのは確率の問題だから注意せよ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 23:41:48 ID:fNTIPTRw0
FR-V5を愛用しているものです。7年間愛用していますが、起動時にザーっと
雑音が入り、寿命が尽きようとしています。修理するか買い換えるか迷ってるのですが、
FRオーナーの方、音質は進化しているでしょうか?(クラシック中心に聴いています。)

953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 00:27:24 ID:t+Rh77Un0
どういう仕組みで故障の原因になるのか知らないの?>>947-952
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 17:49:30 ID:q31Og5l70
>>944とか
インピーダンスで検索しろ
そしてスピーカーの裏とアンプのスペック表とをよく照らし合わせろ
無知でやると故障しなくても寿命縮めるかもしれんぞ。
955944:2005/09/26(月) 19:52:49 ID:YWB+0J1P0
検索してみたものの、よく分かりません
む、難しい…

スピーカー
D-V77 6Ω
D-052A 6Ω

アンプ
実用最大出力 26W + 26W (EIAJ 4Ω)
21W + 21W (EIAJ 6Ω)

定格出力   19W + 19W (4Ω)
17W + 17W (6Ω)
15W + 15W (8Ω)
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 03:52:01 ID:duBUFziN0
>>955
そんなの書き込んでどうしたんだ?

解説しろってか??????????????
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 22:09:15 ID:R5MhrCYo0
>>955
よくわからんけど、単純に抵抗が2倍になるとして、流れる電流が少なくなるから電源とかに
負担がかかるんじゃないの?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 16:38:22 ID:OOa2+1dd0
抵抗は2倍にはならん
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 13:24:04 ID:KhnmVXuP0
PC用スピーカのD90使ってますがFR-N9とつなげれますか?
あとやっぱりスピーカの電源を入れないとだめですか?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 01:58:04 ID:XszUkHp80
TAPEのOUT端子となら繋げられる.
D90の電源は必要でしょう.

てっかN9付属のスピーカーの方が良いんでない?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 02:13:27 ID:hhKWkmQg0
ごめんw
>>950のレスにクソワロタ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 11:03:53 ID:eOKh/rdk0
今日オンキョーのX-N7のコンポを買ったのだが、店員に、端子が多いので、
5.1Chにアップグレードすることも可能だといわれた。UWA−7のウーファー
などはこれにつけることはできるのですか?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 18:36:57 ID:U0T2+YkK0
FR-S7GXDVってDVDオーディオに対応してるんでしょうか。。。?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 19:01:03 ID:ttKRELsV0
FR-S7GXDVは持ってないから知らんけど今度出るX-UN7、X-UN9は対応してる
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 20:01:26 ID:N/CBEzCW0
>>963
してないよ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 22:27:40 ID:WmCabcPv0
前に『コンポはカラーボックスに乗せてはいけない。音がふにゃふにゃになる』
っていう話を聞いたのですが、スペースの関係でカラーボックスの上しか置く場所がありません。
この場合、カラーボックスの上にしっかりとした板(ガラスorMDF)を乗せて、
その上にコンポを置いた方が音質的には良いんですかね?
皆さんのFRの設置方法を教えてください(参考にしようかと思いますので・・・)。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 03:18:34 ID:ZA6YySt80
やってみて自分が気に入ったほうにしろ。
なんでも人に頼るなクズ。
968ジャッカー:2005/10/05(水) 03:22:15 ID:8md2ZoJg0
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 04:13:47 ID:ZA6YySt80
FRなんて見当たらんしw
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 10:43:51 ID:FCsTMkxB0
>>966

その方がいいです。プラス、コルクシートを敷いてスピーカーの下にインシュレーター
を置くといいです。

詳しくは↓で
http://www.ippinkan.co.jp/setting/begin_speaker_setting.html
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 19:03:02 ID:8YG16S4C0
>>966
板置いてもカラーボックスの上じゃ意味ねーよ
しっかしりた台座が重要なんだよ。場所がなきゃ机の上に乗せろ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 19:33:38 ID:w3Ncw96m0
便乗。
コンポをダンボールの箱の上とか、畳の上に置くのは、やっぱりだめなの?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 23:45:15 ID:JNJL0aUA0
>>968
一番上の写真の奥の方にあるのがFRか?w
974名無しさん┃】【┃Dolby
>>973 だね。それにCDレコーダーが着いてるね。アクオスの隣でしょ?