(〜^◆^)<1万円のヘッドホン pert17

このエントリーをはてなブックマークに追加
881848:05/01/03 18:53:24 ID:KMaJ5Fxc
>>874>>877>>880
 再び返信をしていただけてうれしいです。ありがとうございます。

>>876
 大手楽器店ですか。とりあえずタウンページなどで探してみたいと思います。
 なければご紹介いただいたサウンドハウスから通販でBEHRINGERのUB502
 を購入したいと思います。

>>877
 実は私もそう思ってたんですよ。確かにノイズみたいなのも感じられないし。
 ただなんといっていいかわかりませんが、音がシャープじゃない感じはしますね。
 これは安物のSE-M570だからかもしれませんが・・・・

>>880
 まだS-ampを買うかどうかは決まってませんが、色々な情報をわかりやすい
 説明で教えていただきありがとうございます。


近いうちにA900を購入しますが、とりあえず10時間ほどエージングした後
現状の環境(詳細は>>848)で視聴してみて何か物足りないようでしたら
皆さんからお勧めいただいたになったミキサー若しくはS-AMPを購入したいと思います。
(この結論が出るまで時間がかかってしまいました。猛省)

今までレスをくれた方々本当にありがとうございました。
882名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:19:29 ID:RUbgN03i
ゼンハイザーのHD515か555で迷ってます。
だれか俺の背中を突き飛ばしてください
883名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:28:47 ID:Ug4V94O9
>>882
595がいいよ
884名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:31:22 ID:WnAhFhTk
>>882
HD650がいいよ
885名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:32:33 ID:UXorW/DX
>>882
迷わず555、と言いたいところだが515のレポがあまり無いので買ってレポしておくれ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:51:23 ID:3gkLftd/
ゼンハHD515・テクニカAD500・同AD700
どれがいいでしょう?お勧めを教えてください。
887名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:52:44 ID:qPrWETX8
どんなジャンルを聴くか書かないやつ多すぎw
888名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:53:49 ID:SwAt1wtN
>>886
HD515と教えられたら信じるのか?
889名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:57:21 ID:2Z/GUla2
ジャンル書かない奴には、
今度から「とりあえず」「無難な」
A500かA900を薦めようぜ。

>>886
その選択肢の価格帯ならA500一択で。とりあえず買っとけ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:57:43 ID:9ScmXeDM
40Ωぐらいのコンポにヘッドフォンつけるとしたら
HD25やHFI-650などの70Ωクラスの物をつけるとどうなるのでしょう?
ご教授よろしくお願いいたします。
891886:05/01/04 00:07:45 ID:sN5q3PGc
今テクニカA-100ti使ってます。
オープンエアーが欲しいです。普通のオープンエアーが欲しいです。
892名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:13:55 ID:V8q9VObP
120ΩのHPはipodとかのポータブルで使うの無理かな?
AKGの501を狙ってるんだが・・・
893名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:26:17 ID:oVquApF8
>>892
俺も120Ωをポータブルで使ってるけど、
結論は、まあ「一応、音は出る」よ。

ただ、機種によっては出力の足りない
機器に挿すと、音量のみならず、
音質劣化や篭りがあるからなぁ。
それが許容できるかどうかじゃないかな。
894名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:47:44 ID:V8q9VObP
>>893
ありがと。
うちは田舎なんで試聴できないから助かったよ。
それでは音家で買ってきます!
895名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 01:06:34 ID:QMigbzMB
>>890
良くも悪くも無い。
まず買って、不満が出てからアンプ買いなされ
>>891
んじゃAD500
896ヘッドホン初心者:05/01/04 01:08:25 ID:2Ku2eVZz
開放型と密閉型はどう違うのですか?
897名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 01:09:10 ID:sN5q3PGc
>>896
外の音聞こえるか聞こえないか
898名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 01:21:32 ID:7KKGB6/6
>>892
501のような特に能率の低いヘッドホンはポータブルでは無理。インピーだけの問題ではない。
899名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 01:28:10 ID:M8DxfVFs
K501はやばいね、HA2002で音量マックスにしても、大音量とは感じても、聞けない音量じゃないと
感じるくらいにしか音量が取れない
900名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 01:32:46 ID:3fA2+9v7
>>897
ヘッドホン本来の役目
聞いてる音が外に漏れにくいのが密閉型もな
901名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 01:38:00 ID:DRKPtOn7
>>898
ポータブルでは無理ってどういうこと?
脳内ですか?
902名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 01:44:38 ID:3fA2+9v7
音質的には、
「抜けがいい」という表現で開放型を好む者は多いけどな。
903名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 02:17:23 ID:TbMBLaJy
A500、AD500、A900だと、A500と同じような作りで音質が上がってるのがA900だから
A500<A900で、今A900が安いからA500買うならA900のほうがお得な感じですよね?
この3つで迷うならタイプの違うA900とAD500で、AD500選ぶっていう選択肢も
おかしくないですよね?
開放型を使ってみたい、軽いという理由でAD500を注文した僕を安心させてください。
904名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 02:56:40 ID:Q7mMgqp1
>>903
A900とAD500両方持ってて、AD500のが気に入ってるという香具師もいたから
安心汁。

しかし
>この3つで迷うならタイプの違うA900とAD500で、AD500選ぶっていう選択肢も
おかしくないですよね?
↑というのを証明するために全部買うというのも手だぞw
905名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 03:04:48 ID:TbMBLaJy
>>904
サンクス、安心すますた。
全部は無理だけどw
でもいずれは良い密閉型も買いたいなぁ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 05:50:04 ID:AX14+ZUZ
>>899
おいおい
907名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 05:53:52 ID:mmItqYwU
A900とA700とAD700で迷ってます。

A900は評判がとても良い。フラット。密閉。
A700はドンシャリ。トランスには良い?密閉。
AD700は開放型で抜けがよく、AD900ほど高くない。しかし低音弱く高音キツイ?

スレを一通り読んだところでは、以上のような感じと認識してます。
用途としてはゲーム(FPS)、音楽ではテクノ、トランス、ロック等を聴きます。
部屋で聴くので密閉・開放問わないんですが、開放型の「抜けが良い」というのに惹かれます。
しかし低音ズンドコいってる曲が好きだったりするので密閉型ドンシャリA700にも惹かれます。
しかし数千円の差であり評判の良いA900にも惹かれています。

優柔不断な私にどなたかコレにしろ!というのをお願いします。
908名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 06:42:48 ID:7KKGB6/6
>>901
自分で買って試せば?脳内って何言ってるの?
909名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 08:42:07 ID:DRKPtOn7
>>908
K501のポータブルでの使用は無理、
とまで言った理由を教えてください。
本当に持っているのなら。
910名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 09:56:46 ID:+j4FdESy
>>909
上げてあるじゃん・・・
能率低いって。
911名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 10:00:11 ID:P3/EEStr
>>910
能率とはどういう要素なんでしょうか?
SPECのどこをみたらいいのかわかりません
912名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 10:02:39 ID:GIbtImg6
>>909
能率が足りない
足りないので本来の性能が発揮できない
K501の長所は音のノビだけど、ポータブル直刺しだと思いっきり台無し。
他に良いところがあまりないので、使う意味がない

K501を使っているという満足感を得たいだけなら、超オススメ。
でもこれオナニー。他人にはオススメできない。
913名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 10:40:18 ID:DRKPtOn7
>>912
K501を持っているし、ポータブルではもったいないというのもわかるが、
質問した人は音量が取れるならいいと納得しているのだから、
ポータブルでは無理というレスはどうかと思ったのです。
914名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 11:23:23 ID:6EkWg1+Z
だから音量取れないと言っている。
>>893は120Ω全般の話をしているが501はそのなかでもさらに音量が取れないモデルだと。
もういいか?レスするのがバカらしくなってきた。
915名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 12:02:52 ID:DRKPtOn7
>>914
俺は音量が取りにくいモデルの501を持っているが、
ポータブルでも音量はとれると言ってるのだよ。
馬鹿はあなたでは?
916名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 12:13:02 ID:OJrqx1Zp
>>915
ポータブル機の製品名か型番プリーズ
917名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 12:57:55 ID:6EkWg1+Z
オマエが脳内か。相手して損した。
918名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 13:06:12 ID:DRKPtOn7
>>916
CRIATIVEのTXっていう、シリコンプレイヤー。
普通に使用する範囲なら、音量はとれる。
ポータブルCDPなら、余裕でとれる。

誰が脳内情報でものを言ってるかは、はっきりしたかな。
919名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 13:07:01 ID:DRKPtOn7
>>918
CREATIVEの間違え。
920名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 14:51:12 ID:sAH5axs2
>>894
音量取るだけならK501なんかじゃなくて100円のヘッドホンで良いじゃない(;´Д`)
iPodじゃ鳴らしきれない、マジで
素直に違うの買っとけ

外見が気に入って外見だけで判断したって言うのなら止めないけどな
921名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 14:58:53 ID:3fA2+9v7
iPodで聞く音で評価されるヘッドホンが不憫でならねぇー
922名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 15:14:53 ID:6EkWg1+Z
>>918
あっそ。
ポータブルに501なんか薦める馬鹿ということは分かったからもういいよ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 16:11:46 ID:DRKPtOn7
>>922
どこをどう脳内補完したら、
俺がポータブル用にK501を薦めているように思えるんだ?
妄想野郎とは、話にならないな。
924名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 17:14:42 ID:6EkWg1+Z
薦められないんだろ?
iPodに501買おうとしている>894にやめとけと注意しただけで、なんでオマエがここまで粘着するかね?
925名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 17:19:53 ID:OJrqx1Zp
ID:DRKPtOn7は基地外
スルーできないID:6EkWg1+Zも馬鹿
926名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 17:28:46 ID:9PcCipgv
イポの最大出力はいくらなのか知りたいな
ぽたCDMD並みの4〜6mW?

927名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 17:40:06 ID:sN5q3PGc
HD515使ってるor視聴した事ある香具師いますか?
テクニカ中堅辺りと比較キボン
928名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 17:41:17 ID:T1HqMRtR
>>925いちいち分かりきったことをレスするお前も大馬鹿。
929名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 18:36:05 ID:b3XvrF9s
ウザイ
930名無しさん┃】【┃Dolby
>>926
30mW+30mW