フジテレビ「CMカット機能ウザイ。違法だ!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
日枝久・日本民間放送連盟会長(フジテレビジョン会長)は12日の記者会見で、DVD録画再生機
を使ってCMや見たくない場面を飛ばして番組を録画・再生することが、「著作権法に違反する可能
性もある」と述べた。電機メーカーなどに何らかの対応を求められないかを検討するため、民放連
で研究部会を設けた。
高性能のDVD録画再生機は、見たくない部分を自在に飛ばす「編集」ができ、CMカットも容易に
出来る。日枝会長は「放送は1時間すべてが著作物と考える学者もいる。いろんな問題を含んで
いる」と語った。
十数年前に三菱電機などがCMの自動カット機能付きのビデオ録画再生機を売り出した時も、民放連は販売抑止などを働きかけた。この時は広告主でもあるメーカーがカット機能を手動方式に変えるなどした。
(11/12 23:12)

http://www.asahi.com/business/update/1112/126.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 00:19:29 ID:PpZ1s/4N
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 00:21:14 ID:hZo9ik6s
で、どこのスポンサーが言ったの?
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 00:21:35 ID:PcPgf1sL
CMうざい
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 00:22:53 ID:HisLqXgA
自動にチャプター打ったりする機能とかを無くせば問題ないんじゃねーの?
じっくりと編集する輩は通常よりもCMを目にしたりするし。
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 00:23:26 ID:d5Fp5Cyb
著作権っつったってCMの著作権はCM制作会社にあるんじゃないの?
そうだったらフジテレビが言うことはないんじゃない?と思った。
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 00:23:43 ID:7saXu3WG
つーかおまえらの露骨なCMの入れ方の方がウゼェよ。( ゚д゚)、ペッ
自分らの下手くそな入れ方の反省でもしろや
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 00:27:50 ID:Kh0sv9Tp
>>1
そんな事言ってる本人も家ではCM見ないんだろ。
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 00:29:13 ID:dJ61RcSL
フジテレビは、CMにモスキートノイズを付加させてる方が問題だろ。
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 00:31:38 ID:AF/coTqm
CMの入れ方が下手糞になったし
CM自体も魅力が無いものが多くなった・・・。
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 00:35:28 ID:svsm/5eb
日立のCM飛ばしワザが最高
DVD買う気しないよ
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 00:38:47 ID:5lIYPXeS
>>8
CMどころかテレビすら・・・の悪寒
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 00:39:50 ID:dFrqsmHb
ビデオでCM早送りするのも違法とかいいそうだな、この日枝とかいう電波野郎。
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 00:40:31 ID:5lIYPXeS
>>10
最近の魅力あるものといえば某実況スレでマツケンサンバのCMは超祭り状態だったYO
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 00:40:33 ID:627LVU4v
著作権うんぬんじゃなくて、スポンサーからカネ取りづらくなるからでしょ。どうせ。
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 00:41:31 ID:LAjaAnKH
日枝は民放連会長になってから人格が変わった
17うさぎ会長:04/11/13 00:43:07 ID:kXPub0Qw
アニメのCMは飛ばさずに見るよ
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 00:53:26 ID:9yWD93/I
デジタル家電景気潰す気か?
テレビ局こそ新規参入の無い中で
保護されて高給を貪ってるゴロツキ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 00:56:43 ID:dJ61RcSL
ていうか、CMだけを録画したい。
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 01:11:17 ID:tROHxw8z
この理屈でいくと、例えばビデオテープを使っていて、Aという番組の途中からBという番組を
上書きした場合でも著作権法違反だってことか?放送枠の分、まるまる残っていないとダメだ
って話だろ?
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 01:12:51 ID:03Ghpza7
>放送は1時間すべてが著作物

途中から見たり、途中で席を立ったら著作権法イハーーーン!w
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 01:26:40 ID:tQeptIKZ
「この後、とんでもないことが!!」って出た途端、
CMスキップ3連打だからな。わざわざCM入りのタイミングを
教えてくれるような作りしてるやつの言う台詞じゃないね。
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 01:35:46 ID:7saXu3WG
最近はその手は少なくなってきてるけどな・・・

以前はあった「まだまだ番組は続きます」とかなくなったし(w
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 01:36:24 ID:5YQhAmX3
CM自動スキップの機種は
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 01:48:13 ID:ir6/61Uc
DVD録画再生機を使って見たくない場面を飛ばして番組を再生することが、「著作権法に違反する可能性もある」と述べた。

つまり

CD、カセットテープ再生機を使って聞きたくない場面を飛ばして番組を再生することが、「著作権法に違反する可能性もある」と述べた。
雑誌の読みたくない場面を飛ばして読む事が、「著作権法に違反する可能性もある」と述べた。
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 01:50:28 ID:kXPub0Qw
CDとかは広告はいってないだろ
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 01:53:38 ID:BZWI1RIV
こんなこと言うなら、CMさえカットしなきゃコピーしてもオッケーくらい言って欲しい。
視聴率にならないってだけで、ちゃんと広告として機能するじゃん。
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 01:54:00 ID:ir6/61Uc
>>26
広告とか関係なく見たくない場面飛ばしただけで著作権法違反になるといっている
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 01:55:17 ID:wiVh21VL
しかしなんというか、頭に蛆でも飼ってるんかこの人は。

駄目だこりゃ
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 01:57:50 ID:03Ghpza7
老害というのはこういう人のことなんですね
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:00:21 ID:HiBVvlA/
マジで何でCMカットが著作権法違反になるの?それとも真性馬鹿?
なんか、最近放送関係者とか、なんかあると著作権法違反って喚かない?
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:02:37 ID:ir6/61Uc
同一性保持権を侵害するのでアスペクトレシオ変更しての視聴もCM飛ばしもチャンネル変更も全て禁止で
番組見だしたら絶対にチャンネル変更できないようにでもすればいい、テレビなんか誰も見なくなるから
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:04:09 ID:qwHuNhEM
奴らに著作権云々は言える立場じゃない。
奴らは放映権を持っているだけで、著作権自体は作者にあるのだから。

放送業界、馬鹿ばっかり。
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:05:08 ID:i0MDVHmL
脳裏に焼き付いたシーンに関し著作権料いただきます。
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:06:34 ID:wiVh21VL
なんかもう怒る気も無くなってしまったな。

おまいらはコピワンで守られたデジタル放送で
BMLでも垂れ流してればいいんじゃねえの。

10年前ならともかく、今じゃTVの代わりはいくらでもあるわけだし
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:06:56 ID:aALTmqqh
>放送は1時間すべてが著作物と考える学者もいる。
そんな事言い出したら、映画にCM挿入するのも著作権法違反じゃないのか?
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:07:06 ID:9yWD93/I
麻倉センセイばっさり斬ってやって下さい。
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:08:46 ID:WysKK7O+
>>35
本当に。笑うしかない感じ。
日本というか、日本の爺と会社の体質ががこれほど嫌になった日はない。
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:09:03 ID:5RseKA69
映画をカットしたりCM入れたりする、テレビ局の方がむしろ著作権法違反。
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:10:19 ID:WysKK7O+
こりゃ近いうちにタイムシフト、追っかけ再生も禁止になるな。
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:13:30 ID:Q9G/p5tn
DVDに残すなら手動でCMカットするけどな
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:15:20 ID:WysKK7O+
>>41
よく読め。この爺さんはCMカット録画だけでなく、それすらも違法だといっているんだよ。
CMをカットしたり、見たくないシーンを飛ばしたり改変する行為が違法。だと。

ひとつの番組の初めから終わりまでを録画しなければならなくなるぞ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:16:34 ID:WysKK7O+
録画じゃなくて、保存だった。
一つの番組の最初から最後までCMもびっちりいれてDVDに保存しなければならなくなる。
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:21:02 ID:uV+3pMl0
こういう、誰が聞いても恥ずかしい事を公的発言として堂々と言えるってのは、
頭が狂ってるのかもわからんね。ジャスラックとかもね。

まあ、今さら誰もこんなアホな発言に耳貸さないと思うけど。
自動チャプター打ちとCMスキップは明らかに便利だから
なくすんなら全社がほんとに一斉に(同じ日に新製品出すとかして)なくさないとダメでしょ。

でもそれは無理でしょ。まず同じ日に新製品出すってのがムリ。
カット機能がない新製品と、それの出来る他社の旧製品、どっち選ぶ?

あるいはデジタル放送だったら、コピワンみたいに信号埋めこんで
何にも手を加えたり早送ったり出来なくすればいいんだろうけど
(そして、それをやろうと思ってるんだろうけど)
マジでやっちゃったら暴動が起きると思うよ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:22:51 ID:0/XLgq/E
>放送は1時間すべてが著作物と考える学者もいる

どう考えても無理がありすぎ
んなこといったら、ドラマのDVDを出すとき、
OA時のまんまのCM入れて発売しなくちゃ著作権法違反ってことになるな。
ジジイの戯言だね
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:23:04 ID:wiVh21VL
>44
>頭が狂ってるのかもわからんね。

いやー、でも現状のコピワンも充分に正気の沙汰じゃないと思うけど。
馬鹿は言っても聞かないからなー
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:24:02 ID:WysKK7O+
>>44
まじでやりそうだな。
デジタル放送でCMカット不可(今はシャープので出来てるのに)、
それどころか再生中に早送りしてもCMのところだけは等速で再生させられる。
もちろん30秒スキップも不可。
やつらは多分本気だ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:28:19 ID:dFrqsmHb
家電業界で協力して、フジの番組のスポンサーやめちまえ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:35:50 ID:kaPKJ5uS
DVDレコーダー使っている人は今まで以上にテレビを見るようになるので、
見るCMの量はあまり変わらないのではという意見もあるけどな
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:39:03 ID:DAMK5tEe
フジのおっさんってナベツネみたいにTV界では絶対の権力者なの?そうじゃなければ誰も相手にしないし今後は放置だろう。
家電業界にフジのスポンサーから手を引かれたらそれこそ責任とれんぞ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:40:36 ID:WysKK7O+
俺らがフジ商品の不買をしても多分痛くも痒くもないだろうが、
家電業界がごっそりスポンサーをおりれば、さすがに頭にカビの生えた老人も何か思うだろう。
やれ!今までだってコピワンで散々辛酸を舐めされられてるんだから。>家電業界
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:42:33 ID:0/XLgq/E
>>49
だよね。CM飛ばし見してても、気になるCMあれば止めてでも見るけどね。
そういう気持ちにさせないなら、CM自体に魅力がないわけだし、
無理やり見させられたところで、こっちの頭には何も残んないよね。
(そういう意味で、全くCMを目にする機会がなくなるスキップや自動カットは
いかんと言うなら、わかってやらんでもないが)
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:46:57 ID:DAMK5tEe
>>52
気になるCMあれば止めるとゆうが、DVDレコなんかで飛ばすと気になるもなんもないよ見れないんだもん。
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:47:07 ID:AV0y90ix
収益率はフジが高いぞ。だからこそCMカットはフジにとって一大事。総務大臣がフジが言っていることは違法だと言えばいい。消費者保護法にも違反してるんじゃない?
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:53:48 ID:0/XLgq/E
>>53
5秒ステップ程度のピクチャーサーチにしてるので、
何だかんだで一応俺はCMを一通り見てしまってるね。
5644:04/11/13 02:57:30 ID:uV+3pMl0
実放送を見る分には当然何も飛ばせないんだから、それで満足できないもんかね?
なんでここまでコントロールしようとするのか。

>>47
考えてはいるだろうし、恐らく似たような事するんだろうけど
明らかに消費者にとって不利益になる事は
メーカーにとっても大きな不利益になるみたいだからすぐ廃止になるはず。
CCCDでさえそれで撤廃になったんだから。

チャプター打てないんじゃDVDの旨みがなくなるし
普通の早送りすら出来ないなんてビデオ以下だよ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:59:29 ID:Wg0cghy1
CMは15秒、30秒の作品である。

ビデオテープをDVD化してる時に気づいたのだが、
10年以上経つといい味が出てくる。

CMは時代を映し出す鏡というが、
その番組が放送された時代の背景を知る上で、
まさに切り離せない存在だ。

今、過去にCMカットしてた事に後悔している。
だからCMはカットしない。

おれはCM大好きだ!。
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:59:45 ID:ir6/61Uc
三菱の潰されたCMカットってどんな方式?
普通のステレオ認識?
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 03:04:35 ID:WysKK7O+
>>57
CMだけなら良いのだが、一つの番組の中でほんの少しのシーンが大切だから残そうとしても、
見たくないシーンが山のように付いてくる時代になりそうでイヤ。

そういう見たくもないシーンでも、10年も経てば作品になるのか?
俺はそうは思わない。多分10年経ってもゴミだ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 03:08:43 ID:YGAvco/L
その学者の実名キボンヌ
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 03:10:47 ID:DAMK5tEe
>>55
そうゆう使い方ならあのおっさんも文句はないだろうね。
奴が言いたいのは新型スゴ禄のような完璧に近いようなCM飛ばし機能は困るって事だろうなぁ。
リアルタイムに見てる奴は飛ばせないのだからその辺で我慢しろと言いたい。
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 03:27:22 ID:auGLzjP3
そうだよな
著作権法違反幇助の疑いで
東芝はガサ入れされるべき
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 03:29:41 ID:EISYADmq
>1時間すべてが著作物
ならドラマやお笑いのDVDにもCM入れろ
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 03:35:23 ID:DAMK5tEe
CMとばしに強いソニー、CMカットなど編集に強い東芝、どっちも問題ありとゆうことですな、今後のデジタル化に不安がいっぱいだ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 03:35:28 ID:6ABh3c/d
>>9
あれって、東京からローカル局へ伝送する時についちゃうものだと思ってたけど、
「意図的に」付加させてるのか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 03:35:29 ID:AV0y90ix
62
違う。フジが消費者保護法に違反しているんじゃないのか?消費者は番組そのものを消費=視聴しているんだからな。
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 03:39:36 ID:WysKK7O+
>>64
東芝はちょっと弱いかもしれんが、ソニーがスポンサー下りれば大問題だろう。
ソニーはこのことで攻撃されたらぜひやり返して欲しいが、
今のソニーの体質がそもそもがちがちのコンテンツ屋さんだし、どちらかといえばフジの爺さん寄りの気も。ハァ
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 03:49:31 ID:AV0y90ix
これ重要!
フジが消費者保護法に違反しているんじゃないのか?消費者は番組そのものを消費=視聴しているんだからな。総務大臣と経団連と経済同友会がフジの言っていることは消費者保護法に違反していると言ってクギを刺せばいいな。
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 03:55:26 ID:f+NnmJNA
テレビ局が「リアルタイムで見たい!」と思わせるような番組作ればいいだけの話だな。
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 04:03:15 ID:oOrIA6+h
CMとばしできなくなるなら新双六買うかな
苦情つけられるほどすごい機能みたいだし
販売停止になるまえに買うかな
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 04:05:56 ID:AV0y90ix
71
でもCMカットは東芝の方が上。
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 04:06:45 ID:G+sAWVj6
もうさぁ、台風情報とか選挙情報の時みたいに周りに余白つけてそこにCM流せばいいじゃん( ´,_ゝ`)プッ
73通報しました:04/11/13 04:17:40 ID:ucAigflr
最近のほとんどのビデオデッキはCMカットなりスキップなりできる。
つまりおまいらみーーーんな犯罪者。

こりゃケーサツ大忙しだな。過労死しなきゃいいがなw
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 04:22:48 ID:mC79ZiYU
CM飛ばして再生も著作権違反かよ。
雑誌パラパラめくるのも違反って事か。
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 04:24:05 ID:WysKK7O+
>>75
そうだそうだ。
雑誌を切り抜いてクリアファイルに保存なんてしたら逮捕されるぞ。
料理のレシピも切り抜かないで本ごと持って移動だな。
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 04:24:08 ID:AV0y90ix
74
いいこと言う!
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 04:26:28 ID:nDfssPCE
このジイサンの「たかが視聴者」発言まだ〜?
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 04:39:16 ID:ujytW5Qn
そうすると「画面の一部をズームする機能」で
あっさりとCMカットできてしまう訳だが。
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 04:57:14 ID:aALTmqqh
>>72
甲子園見てるみたいだな
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 05:03:30 ID:EISYADmq
タレントの衣装やセットにスポンサーのロゴを入れとけばよしよし
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 05:07:56 ID:VePYul7O
ちなみに日立の神機能はなぜか封印されて、
業界から圧力があったのでは?とか噂もあった。
(すごい精度だったから)
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 05:12:49 ID:mC79ZiYU
誰か民放連の会長にCM飛ばした事が無いか聞いてきてくれ。
一度でも飛ばした事が有るなら、著作権違反でタイーホな。
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 05:14:07 ID:sxrDH9bo
>>81
あったんだよ
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 05:17:02 ID:G+sAWVj6
CMってどうやって飛ばしてるの?CMのとき信号が出るの?
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 05:18:00 ID:mC79ZiYU
いや・・・、こいつの理論で言えば、番組の途中でチャンネル変えても著作権違反だ。
途中からTVの電源入れても、切っても違反。
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 05:25:26 ID:tQeptIKZ
>>84
簡単に言うとね、CMになると音が急に大きくなるでしょ? あれ使うの。
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 05:27:09 ID:mC79ZiYU
>>86
音声多重、ステレオの識別信号だろ?
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 06:20:53 ID:KScOuowt

これからのドラマはすべて西部警察みたいに
タイアップ全開になるな
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 06:31:14 ID:VI/bgyxk
CMの最中の便所に立つのや画面から目を背けるのも違反か。
便器機能つきDVDレコ発売しなきゃならなくなったね。
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 06:44:10 ID:DmELHgQ7
レンタル専用DVDで、冒頭の5分以上もスキップ出来ない映画の予告があるものがある。
早送りしなきゃいけなくて、うざいのなんの
フジテレビは地上波よりBSより、721と739が面白い。
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 07:03:05 ID:VEIe38OM
>「放送は1時間すべてが著作物と考える学者もいる。」

この人は権威ある人、あるいは多数の人が・・・という漠然とした集団を後ろ盾に、
そういっているからそうなんだという、自分で責任を取ろうとせず人に責任を押し付けする典型的なタイプに見える。
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 07:15:32 ID:b35VILL4
http://www.ne.jp/asahi/law/y.fujita/copy_r/iden.html
 六 五〇条との関係

 著作権法「第一章総則」「第三節権利の内容」の「第五款著作権の制限」の
最後の条文である五〇条は、「この款の規定は、著作者人格権に影響を及ぼすものと解釈してはならない。」と規定している。
この規定によれば、私的使用のための複製に関する三〇条などは著作者人格権としての
同一性保持権には影響しないことになるから、私的使用の場合でも同一性保持権の侵害が成立するかのような理解も可能なように見える。

 同一性保持権の侵害に関する裁判例との関係

 これまでに同一性保持権の侵害が問題となった裁判例で何らかの形で公表されているものは、
戦後のもので約四〇件あると思われるが、いずれの裁判例も、改変された物が公に知らされた事案であり、
同一性保持権の侵害が認められた事案で改変された物が私的領域にとどまった事案は見あたらない。
 なお、東京地裁八王子支部昭和六二年九月一八日判決(判時一二四九号一〇五頁、判タ六四七号二六〇頁、
判例地方自治三九号四四頁、無体集一九巻三号三三四頁)は、著作者人格権(同一性保持権)、
著作財産権(変形権)の侵害を肯定した事案であるが、右判決が、「原告は本件壁画が製作展示されたことにより、
日野市壁画より質的に劣ると考えられる本件壁画も原告の製作によるものと誤解されたことが認められ、
このことは原告が有する著作者人格権のうち同一性保持権の侵害になると解される」としており、
同一性保持権を保障する趣旨が先に述べた点にあることを示していると言える。


九 おわりにー二〇条の解釈

 以上のような検討から、著作者人格権としての同一性保持権については、二〇条一項の解釈として、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
改変した物を「公に」提供しない限り、つまり私的領域での個人的利用にとどまっている限りは、侵害はないと解すべきである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



日枝芯でいいよ
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 07:29:54 ID:G+sAWVj6
>>86-87
CMスキップできないように対策できそうですがね
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 07:32:06 ID:jyAgzEdz
ESSEのCM、菊間から高橋真麻に変わってそれを絶対に観なければならないなんてことになったら・・・。
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 08:05:48 ID:rqpKuy54
>>9
とちテレCMのモスキートノイズは凄いぞ。
多分、スカパーの低ビットレートチャンネルより上。
何故かブロックノイズは目立たないんだけど。

>>10
そうだな。
面白いCM作ることを考えろっての。
CM明けにCM前の映像を流すのも、ウザさを感じさせる原因。
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 08:10:23 ID:iH9k+XQt

地上波の糞番組なんて見てる奴いるの?


97名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 08:11:41 ID:03Ghpza7
>>96
NHK教育は面白い
MXはもっと面白い
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 08:26:43 ID:g0nEei4e
CMカット機能付き録画機器を販売するメーカを「幇助罪」で訴えろ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 08:52:06 ID:oLCzr3O1



もはやカスラックだな




100名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 08:53:12 ID:+dQk6So4
おまえら電波だしてるこのおっさんに釣られすぎ。
法律を使う仕事をしている俺から言わせてもらえば、CMカットは何の問題もないのに
中途半端な法知識でめちゃくちゃな法理論で反論しているおまえらも、このおっさんと
いっしょだな。
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 08:56:26 ID:P57+LBbH
>>1

番組の流れを断ち切るタイミングの最悪なCMに、
皆うんざりしとるんだよ。
俺は、もうほとんどリアルタイムでは見なくなっている。
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 09:18:01 ID:b35VILL4
>>100
ネタで言ってるのもわからないのか
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 09:26:18 ID:+dQk6So4
>>101
スポンサーに金だしてもらってタダで見ているんだから、CM自体を否定するなら
スカパーでもwowowでも見てればいいだろ

>>102
このおっさんも立場上ネタで言ってるのもわからないのか
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 09:29:02 ID:GTIY2Chg
>CM自体を否定するなら
>スカパーでもwowowでも見てればいいだろ

スカパーもWOWOWもCMがあるわけだが・・・
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 09:37:07 ID:Tx69PVKH
VHS録画でCM時に早送りするのも違法になるのでつか。
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 09:39:23 ID:TbHRDVOt
違法です。
CM中トイレに行くのも違法
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 09:41:06 ID:NwpfJVya
当のスポンサー側の発言が聞きたい
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 09:44:23 ID:rZnfM13O
っていうか、ビデオ見るとき毎回CMみている奴なんているのかよw
蛆テレビのお偉いさんは脳みそにまで蛆が沸いているんだなw
ちゃんと現実見ろよカスが
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 09:46:31 ID:BAOj73lH
新双六はCMかっとがイイ。
これで、ソニー一社提供の世界遺産を録画しまくり。
110101:04/11/13 09:47:44 ID:P57+LBbH
>>103

だからよ、「タイミングの悪いCM」がイヤなのであって、
「CMが悪い」とは言ってないぞ。

111名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 09:52:36 ID:rZnfM13O
なんかこれ、CCCDとかと同じような流れだな
アホみたいに著作権の保護とか便利機能制限したりしたら負ける
MP3使えないクソニーと蛆テレビは脳内似通っているんだろうね
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 09:52:54 ID:+dQk6So4
>>110
どのタイミングで入れるかは局の自由。
おまえがどうこう言う問題ではない。いやなら見なければ言いだけのこと。
113110:04/11/13 09:59:32 ID:P57+LBbH
>>112

クライマックスの5分ごとのCMとか、
討論番組で盛り上がっているときのCMとかね。
だから、CMはほとんど見てないし・・
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 10:06:52 ID:IXeqqlTz
韓国部分をカットしまくっていますが何か。
東芝RDマンセー。
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 10:16:06 ID:8wVoIFPV
CMカットの逆で、番組カット出来るビデオってありますか?
CMが好きなんです!
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 10:27:35 ID:hyz3Z5zo
CMになったらチャンネル変えるとやっぱ違法?
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 10:38:48 ID:6S4SqaEm
っていうか今のシステムを変えろよ。
CM部分は最初から録画しないで、CMコードのみを記録。
録画した番組を見る時は、CMコードからそのスポンサーの最新CMを流す。
デジタル放送とかいうんだったら、これくらいしてくれよ。
これならCMは常に最新のものが観れるし、ストリーミングだから早送りはできない。
・・・・・・やっぱイラネ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 10:44:41 ID:TpTl50Hm
CMの挿し方にもいろいろあっていいのにな。

ヨーロッパの自転車レース中継、数分ごとにCMが入るのだが、
画面に数秒、企業ロゴ・製品広告(静止画)が出るだけで、音声はレース実況のまま。
異常な頻度のCM挿入にもかかわらず、レースの雰囲気は保たれていた。

日本の放送局は野球以外の競技、特にサッカー、ラグビー、バスケット等、
時間が区切られたスポーツのCM挿入に困っているようだが、
CATVで観たヤツは(サッカーかアメフト、オージーボールだったかな?)
リプレイの前後を企業広告で挟んでいた。
まるでその企業がわざわざリプレイを観せてくれているような感じだった。

日本の放送局、広告代理店は基本的に15/30秒のCM挿入しか考えてないようで。
ぼろ儲け出来てる現在のシステムが壊れるのが怖いんだろな。
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 11:15:34 ID:pWye5ozO
あまり制限してもテレビ視聴者減らすだけだぞ…ネットという強力なライバルがいるんだから
時代に取り残されたJASRACの轍を踏むのかw
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 11:32:22 ID:MnK/svlX
CM見ろCM見ろと五月蝿いのって、視聴率を計測している奴らがいまだに古い概念で動いてるからだろ?
VTRとかHDDレコとかタイムスキップとかユーザーの環境がどんどん進化してるのに、
こいつらが何も努力しないから齟齬が生じるんだよ。マジメにやれよ、レコで録画した
時点で全て視聴率に加えろよ。

企業は企業で、視聴率低いほうがCM代安くなるので何もしない。あー、やだやだ
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 11:34:01 ID:3WXBqRG+
乱一世がCM中にトイレへ行こうと、本当のことをいったら吊るし上げられたテレビ業界の
キチガイ部落っぷり。じゃあなにか?我慢して膀胱炎にでもなれとでもいうのか。
だったら番組中にトイレタイムでも設けろよな。もっともテレビの番組は下らないものばかり
なので全編とおしてトイレタイムといった感じだが。せいぜいスポンサー様のケツの穴でも
舐めてりゃいいさ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 11:40:27 ID:Fcfcls1B
>>121
まったくアフォだよな。あのときのスポンサー、サントリーだっけ?
失言でサントリーに勝てる奴なんていないのによ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 11:43:58 ID:JceWy26B
ていうか昔のビデオ見て一番面白いのはCMなんだよね…
昔イギリスの番組で「日本のテレビは面白いのはCMだけ
なんだからCMだけ流せばいいのに」ってイヤミ言ってたけど。
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 11:48:21 ID:3cllzLxa
>>72
今後そうなることを一番避けたいね。
CMカットしたい奴は、クロップするしかない。
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 11:57:58 ID:CKug4EnQ
いまどき、CMだけ見て商品買いたいと思うか
夜食にラーメンのCMみてラーメン食べたいと思うくらいだろうに。
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 12:03:30 ID:mC79ZiYU
>>124
常時CM入りになれば、当然クロップ対策してくると思うが。
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 12:12:00 ID:6S4SqaEm
CMの枠なんていうものを設けないで、番組中の小道具とかででてくるようにしてくれ。
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 12:16:00 ID:3cllzLxa
>>125
今どきそんな単純なマーケティングを考えてないだろ。
銀行のCM見ただけでお金預けたくなるか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 12:30:31 ID:3cllzLxa
>>126
CMカットさせないことが目的なら、
常時表示させるような単純な仕組みを考えないと思う。

だから今のままが一番良い。

2時間番組をCMカットして1時間45にしたところで、
保存する時に、余りの15分に何か別の番組入れたりしないだろ?
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 12:47:36 ID:mq9PvaLO
自由に編集できるのを規制したコピーワンスのせいで
録画の段階からCM飛ばしなどに依存せざるをえなくしたのは、そっち側なのに
何と言う横暴だ
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 12:59:07 ID:IzspPWoe
権利が発生するからには、当然責任も発生するわけで。

CMを含めた状態で著作権が発生するっていうなら

2002年ワールドカップで
トルコの表彰台のタイミングでCMに入れるという、
その構成をも含めて
フジテレビの著作です

という認識でいいんだな?? >日枝
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 13:01:05 ID:KImRH2wf
放送枠1時間の内、15分はCMって多すぎ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 13:15:21 ID:UtQ+3eZK
日立のCM飛ばしはすごいな
音声多重・ステレオとか関係ないからな
アレを日立のDVDレコーダーにつけないとは相当圧力かかってるんだろうな
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 13:20:11 ID:IhijAZTk
三菱ビデオで「オートCMカット」機能を売りに商品ラインナップをしたけど
結局牧瀬理穂を起用して「ファジー理論型高画質回路」で高画質をアピールしたな。

あの頃の三菱ビデオは凄かった・・・
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 13:21:31 ID:ffRSnUv9
番組スポンサーはDVDの発売権には一切関われない。
つまり放送番組が視聴されてなんぼなんで、多分日枝は
フジの営業サイドからつつかれたんだろうな。
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 13:46:01 ID:TbQoq0P4
そのうちドラマ放送中に字幕でCM流すぞ
こいつらのやることは分からん
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 13:47:35 ID:PbSZ1YzZ
>>115
三洋電機の三年くらい前の機種もってるが、番組カットできるよ。
ただし番組がモノラルか2か国語の時だけ。
世界ふしぎ発見撮るだけで日立のCMコレクション出来上がり。
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 13:59:20 ID:npgG+Qjh
>>133
これで日立のディスクメディアにCM飛ばしワザ載るのは絶望か。
これが無いと意味無いから待ってたのに・・・
所有のCM飛ばしワザ付きビデオを壊れるまで使う決心がついた。
ガッカリ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 14:00:09 ID:Np15ZOZv
本編中にスポンサーの製品などをよく出しているのに、それに追加で?
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 14:02:53 ID:sbuZFTID

おいおいおい、、、、5分放送-2分CM-7分放送-2分CM-4分放送-2分CM(F1グランプリ)
なんてCMの入れ方してるウジテレビに言われたくねぇよ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 14:04:08 ID:XKZAiYoE
いっそうの事東京ワンダーホテルみたいなCMならCMも楽しく見れる
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 14:07:03 ID:lgta1EO4
日枝にウンコ食わせたいので、ここに置いておきますね。
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""``
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 14:55:58 ID:STRz4KnP
昔、番組の途中で突然出演者が商品の宣伝を始めるドラマを見たような記憶が…
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:33:54 ID:Hh4dnakv
>>143

こち亀で、同じような話があったね。
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:45:45 ID:IKBS5AXK
地上波TVは全てL字放送になります
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:53:52 ID:5iwQ6nJR
AUの携帯をひたすら宣伝するドラマがなかったっけ
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 18:00:18 ID:Hh4dnakv
先日の「サボテンジャーニー」は、
日産ティーダのPRドラマだった。
まあ、それほど不自然じゃなかったんで良かったけど・・
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 18:39:17 ID:auYxLvjB
>>147
あのドラマは面白かった。熱血業界宣言に匹敵する。
で、プレゼントの答えは「さぼてそ」だったって本当!?最後見逃したんで…
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 19:27:51 ID:a+P4xyhg
こうして視聴者がまた
地上波民放から去っていくのでした。
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 19:39:07 ID:Hh4dnakv
>>148
>で、プレゼントの答えは「さぼてそ」だったって本当!?

予想通りで笑ったよ。
2ちゃんねらーなら、放送を見なくてもわかったはずだ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 19:43:13 ID:8WVzfJYT
いっそのことテレビの出演者に番組提供社のロゴとか入った服着せればいいじゃん

CM見ないのが著作権どうのこうのっていうのなら
番組のBGMとか効果音で勝手に他人の音楽を使うなといいたい
公の放送だろ そっちのほうが問題じゃない?
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 19:43:26 ID:h6ehI1BB
当たり前だのクラッカー
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 19:48:29 ID:47SCx2FP
CM入れまくりのフジ必死だな
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 20:15:50 ID:h6ehI1BB
>>151
あれはJASRACに金はらってるよ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 20:26:24 ID:wBR9cAq1
CMカットが出来なくなって
映画DVDのOP画面みたいに
CM部分だけ早送りも巻き戻しも出来ない設定になったら嫌だな
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 20:35:46 ID:ffRSnUv9
>>151
あのなあ。例えばアーティストは自分の曲でコンサートやっても
JASRACにプレイリスト申請して一旦使用料払うんだぞ。
番組で曲使うならちゃんとJASRACに使用料払ってるよ。
日枝の発言はバカだと思うが、お前みたいにバカ晒すのも恥ずかしいだろ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 20:36:42 ID:FN6OTx5t
DVDのチャプターも
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 21:35:10 ID:sc0+pYMW
タダで見せてやってんのにスポンサーのCM飛ばすなんて許さん。たかが視聴者が!
くらいにしか思ってないんじゃないの?>日枝
この人、浅間山荘事件で思いっきりCM飛ばしてたけどね
www.be.asahi.com/20031213/W11/0019.html
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 22:14:19 ID:S1PDn86R
録画したいCMのために、フジの番組2時間録画して
CMの30秒だけ保存してあとは削除しますた。
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 22:15:25 ID:oCQk3ze2
みんなでアナログ停波阻止だな!
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 22:22:00 ID:MnK/svlX
いやです。つうかスレ違い
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 22:22:20 ID:PWb//1hY
大手メディアの特権階級意識は鼻つまみものですな。
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 22:23:43 ID:9mukv9es
もう一度懺悔で水かけられるべきだな、日枝。
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 22:26:11 ID:5l7rmdmP
>>163
お前は年いくつだよw
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 23:17:44 ID:F45Or5Th
産経新聞を購読しているけど、この件は許せんな
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 23:20:22 ID:BLMgc/0J
>産経新聞を購読しているけど
ゲラゲラ
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 23:36:10 ID:DMaDOO+T
テレビ版の座頭市が1時間枠に収まらなかったときの勝新の言葉
「じゃあCM切ればいいじゃないか」
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 00:12:52 ID:cdH/qSKC
「所詮民放なんてそんなもんだよ〜」
と、これを肴にハナシしてた友人が云っておりました。
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 00:33:20 ID:Ss3RnBFo
ウチの親にこれを話したらキレていたな。そんな馬鹿な話あるかって。
野球もNHKをはじめとするテレビも上の方はみんな部下や一般市民の事なんか考えていないって。

あと、CMにモスキートノイズの話が出ていたが、アレ、CMは低レートMPEG2で伝送しているのだろうか?
アナログの場合はデコードしたやつを。
又、どこかの局で、別のCMが1フレーム程度(1フィールド?)入ることがないか?CMのつなぎに。
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 00:35:36 ID:CBWIuEry
10桁コード見てカットしてるのかな?
放送確認用に作られたのに、こんな使われ方するとはね。


171名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 01:09:29 ID:27tipZFB
>又、どこかの局で、別のCMが1フレーム程度(1フィールド?)入ることがないか?CMのつなぎに。

CM部分がローカル放送の場合、
番組送信局以外の系列局ではどうしても生じてしまう現象で、解決はできない。

ちょっと前にこの現象を持ち出して、
「SMAP×SMAPにサブリミナル疑惑」のような事を書いてたマヌケ週刊誌もあったな。
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 02:17:07 ID:XyACg81Y
電通もテレビ局への影響力を失いたくなくて必死ですね
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 02:37:12 ID:CBWIuEry
↑目先の事しか考えないと後で痛い目を見るぞ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 02:41:21 ID:CBWIuEry
TTN
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 02:53:47 ID:7+eOh/fa
今日の「Drコトー」だけど、
後半からCMだらけで白けた。
あんまりだ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 03:03:18 ID:bV+ESJ2r


トイレはCMのあいだにね!

177名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 03:12:01 ID:1YDYWvDZ
CXはかなり前から半導体型のCMバンクシステムを導入してるはず。
今は知らんが初期の頃は確かM-JPEG。
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 03:40:58 ID:3OIqczvF
>>171
関東でもザラに見るが
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 03:56:40 ID:SNr5///a
>>178
在阪局制作の番組を見たのでは?
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 04:03:42 ID:bV+ESJ2r
結局はCMもTV番組も視聴者(消費者)の金で創ってるんだから
CMカットしようが編集しようが自由なんじゃない?

フジの人も、一応スポンサーの建前で言ってるんだろうけど
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 04:18:43 ID:lCpkt0jU
日立のCM飛ばしなんかマジすごいからな・・
これDVDレコには載らないだろうと思ったら
やっぱり載らなかったし。

双六の方の精度はどうなんだろう?
ソニーがやってることに違和感あるのは俺だけ?
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 04:21:07 ID:7+eOh/fa
>>181

重宝しとります。
希に、本放送をとばすことがあるけどね。
慌てて、巻き戻し〜♪
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 05:12:25 ID:3OIqczvF
>>179
「レインボー発」の後とかで見た覚えがある
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 05:16:35 ID:C4tjTUvD
ttp://be.asahi.com/20031213/W11/0019.html
>>72年の浅間山荘事件では、番組の編成担当者。249本のCMをやめ、9時間近く、現場からの中継を流し続けた。
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 08:19:14 ID:W/mdCJTY
フジ氏ねや 
だれ一人興味無い地方アナとか局長とかバンバン出してオナニーしてろ( ´,_ゝ`)
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 11:11:24 ID:UbkFUes/
最近その顔文字知ったのかな^^;;
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 13:06:56 ID:MMfSxIlM
>>183
レインボいっぱつ?
188 :04/11/14 13:54:07 ID:Njdm4ZIG
とりあえず今回の一件は電機業界に対して
ハイビジョン著作権に先だって牽制を入れておこうとの意図が
ミエミエですな。このオヤジは法に訴えることなんて
端から考えてませんよ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 13:56:55 ID:X+XHkCXE
このスレで一番馬鹿なのは
>>100
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 13:59:11 ID:hi/jnEOJ

、   l   _,             
  ヽ/⌒ヘ~          
  ., 't,_,ノ丶    /ヽ    /ヽ
 /  !   `  / ノ   / ノ
        /   '' ̄ ゙̄   \
        | ●  _       |    気持ちいい!!
        /    L_/  ●   |  /\ ちょ〜〜〜きもちいい〜〜〜
       'i  ○  l ,/    ○ |/.   \
        \     しii        |    /
      __ /       'ii    __ |  /
      | ヽ|         'ij  ./ | | /
     \,,,|           /  | | \
          |             |/

  ヽ/⌒ヘ~
  ., 't,_,ノ丶   ,  - ─-  △  、
 /  !   '` 巛(リノ))ヽ\ヽ▽ ヽ    気持ちいい!
        ,/ ● L_/    'i, i    ちょ〜〜〜きもちいい〜〜〜!!
       / ″  l ,/  ●   i川
      ノ从     し ii  ″ 丿从   〜 △v
      |`:、\      ii  __,/__ノi       厦
      'i、 ̄~))    ij((____,ノ
        ^- i' '      ヽ| `i      ∧∧∧
         i_____ 'l_|、    (    )
        ノ          ,ゝ       ~ T ~
       ~^''!, ̄ T T ̄ ,!_       <ヽ | //
          \ l, ~''‐--::,,⊃ ) )   \| ノ
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 21:47:13 ID:5ziDUl6K
てゆうかフジテレビの宣伝なんてそんなにやってないだろ
CM出してるのは松下とかパイオニアとか東芝とかレコーダー作ってる会社だから
そのレコーダーで自社CMを飛ばされてるんだから
怒るのはメーカーだろ
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 01:43:44 ID:wS7Bg2pI
>>187
俺は普通にそう思ってた時期があった。
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 02:08:40 ID:cOODPTF2
>>184

新潟地震の土砂崩れで生き埋めになった親子三人の救出劇の時、
テレ朝は特別番組を2時半から5時までCM抜きで放送していた。
フジは特番が始まるのも遅く、CMも普通どうりに入ってた。
4時から、じゃぱねっとのCMやってた時は怒りがこみ上げたもんだ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 03:38:49 ID:esxWGyr0
>>193
親子三人の救出劇
そんなに観る価値があるものなのか?
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 06:42:29 ID:zBfDzDMc
>>193
>4時から、じゃぱねっとのCMやってた時は怒りがこみ上げたもんだ。
 その程度で怒っていたら、テレビ東京なんて見れないよ。
 その時 >193 がテレ東見てたら憤死するね。
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 08:04:57 ID:2WOwub+a
普通にレディス4とシブスタやってたな
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 09:29:59 ID:rWy8Nmqb
2時半から5時までCM抜きで放送
 マラソン中継みたいで面白かったかもね。
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 15:24:18 ID:FY8rTamr
あの時はNHKが一番画質良かったから、他の局がやっても…。
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 20:47:17 ID:ztHFItAF
死体の発掘がそんなに楽しいか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 20:53:38 ID:2cHqFbXn
最初は3人共無事らしいといってたから、救出を
必死で見てた。
一人しか救出できなかったのでがっかりした。
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 22:43:58 ID:9KjL/+Hp
CMオートカットって2カ国語放送や、ステレオとモノの切れ目で判断してんだろ?
映画の時には2カ国語のCM流せば良いし、
カットされないようにする方法など色々あるだろ。
CMカット機能程度でうだうだいうフジはアフォか?
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 00:21:10 ID:Jqn7+MHn
CMを入れる事に対して腹を立てるなんて筋違いも甚だしいな。
他人の不幸を見てるだけのやじうま野郎が何を言ってんだ?
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 00:30:52 ID:B1ww1k8d
>>201
>CMオートカットって2カ国語放送や、ステレオとモノの切れ目で判断してんだろ?

 ・・・・・・・・
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 00:41:26 ID:ZtOXP/r2
確かに以前はそうだったけどね
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 01:26:17 ID:niNdoAv3
>>201
ドラマでモノラルって今時あるのか?
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 02:08:18 ID:74gV77yo
>>202
始めは3人生存の可能性ありだったんだよ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 03:07:53 ID:jyT1dUx9
どうせならワイド画面とか言う
横伸び&上下カットのしょうもない機能を廃止してくれ
何回切ってもうちのばーちゃん「もったいない」と言ってオートにするんで困ってる
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 04:50:42 ID:Pg5sow0U
しかし人々が自由に見ることより著作権が優先するとは・・
まさに本末転倒だな
それでは金払ってやるからCMなしの選択肢を用意しろ!>日枝
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 05:25:36 ID:+hEsVsh/
著作権・肖像権をゆるゆる状態(目に余る奴だけ摘発)でやる
新しい芸能事務所やらTV局が出来んものか。
そんで、そいつらに電波を分配。
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 10:56:11 ID:Ym+9gai9
>>206
CM抜くと生存率が上がるのか?
ま、視聴率は上がるだろうがな。
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 11:55:54 ID:naK/GdzQ
たかが視聴者が!
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 14:47:50 ID:47GhWAAD
そういゃ、カールセーガンのSFで、音量の違いでCMカットする機械を発明してもうけた金で、
宇宙船作る話なかった?
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 18:31:00 ID:QmmmEs4D
そもそも放送の時は、映画でも途中を勝手に切って
CMは入れるは、お知らせを字幕で入れるは、
で著作権なんて
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 18:34:18 ID:QmmmEs4D
スマン。続き。
改変したなんて、主張するのはちゃんちゃらおかしいと
思う。
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 19:50:06 ID:o8eWSnp8
きっかけはぁ〜フジテレビ なんて糞CM流しときながらそれはねぇだろフジ糞が
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 20:53:39 ID:NiwL79E3
>>213 マジすれするなら、放送局の場合は、著作側に許可を貰ってやってるっていう理屈なんじゃないかな。
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 22:28:11 ID:QmmmEs4D
それで思い出すのは、ワイド画面が出た時も著作権を
害すると言ってたこと。
結局うやむやになったみたいだけど。何故うやむやに
なったのか聞いてみたいけど。
またTV画面にチャンネルNo.や設定画面を重ねて表示
することも同様な主張をしていたと思う。
どう考えてもユーザーの勝手だと思うことにも、いちゃ
もんつけてる。

218名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 01:26:17 ID:2VokdAyZ
age
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 01:28:30 ID:2VokdAyZ

      __./|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,、 ,,,, /_●.|| < 敵はフジ!敵は日枝!おまいら抗議メールいくぞゴルァ!,,、,、,,,
    (,,゚Д゚ ||   \__________________    ,,、,、,,,
   ,, |⊃ ,,||      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,,,,, 〜|  |||  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
    ,  し^J||         ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
        ~         (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 01:31:21 ID:KUEQkPwk
>208
禿同
まっこう視聴者と勝負して金を取れる番組を作って欲しいもんだ。
それで数が集められないというなら実はネット配信程度で十分ってことだな。
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 01:44:17 ID:KgCzSrbf
著作権自体、有効期限が作者の死後50年ってゆうの超長くない?
発生から10年くらいに、短ければいいのに。
著作権使用者団体とか作って、国会議員を送り出して日本国内だけは
10年にしてしまう法律を作らせるとか。
他に著作権団体に対抗する手はない?
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 09:18:44 ID:7uNDOoyt
昔珍プレー好プレーで放送してた川崎球場で流しそうめんしてる連中とかに許可取ってるんだろうか>フジテレビ
許可なく無断で放送に使用してないよね?
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 09:51:11 ID:e5zxmxCJ
番組の途中で[二]と[S]が切り替わる番組を作る。
たとえばさんまが映ってるところだけ[S]。
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 10:44:53 ID:5V1kvQXA
個人情報保護とか肖像権自体もウザイね。
一般人の肖像権なんて有り得ないだろ?
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 11:26:22 ID:bxeseDM0
このおっさんは、スポンサーが誰から金を貰ってるか知ってるのか?
一般大衆を敵に回さんほうがいいよ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 11:45:41 ID:e5zxmxCJ
>>208
ヤツラは世論がそうなるのを待っているのだよ。

いつまでもタダで面白い番組が見れるなんて思うなよ
デジタル放送のスクランブルで有料チャンネルはケーブルだけの時代は終った。
無料チャンネルをわざとつまらなくして、
有料チャンネルが主流の時代にして、
製薬会社や保険会社に不都合な報道もできるし
金のないヤツラはつまらない番組を糞CMと一緒に見ればいい

そう考えているのさ
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 11:50:20 ID:zSKJbPyd
有料CHでも糞CM流れてるんすけどどうすればいいんですかね
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 11:51:18 ID:HuB/3HYK
>>217
んじゃテレビ不調で形が変形したまま映したらタイーホですか?
(色が反転したり、画面がのびるという故障はある。ポジスタやコンデンサで直る)
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 12:43:24 ID:e5zxmxCJ
>>227
加入者が増えれば
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 12:48:25 ID:RcTUdMYt
民放のCMの入れ方はひどすぎると思う。
例えば、ニュース番組でも、面白そうなタイトルをCM前にちょっとだけ見せておいて、
結局、その話題になるのは、次のCMの後だったりする。
教養番組でも、「これの種明かしを知りたければ、下らんCMを視ろ」みたいな、
あまりにも、下品なCMの入れ方はどうかと思う。

まったく、いつからこんなていたらくになってしまったのだろう。

だいたい、民放視るときは、ビデオに撮ってCM飛ばしながら視るのが普通の見方じゃないの?
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 13:10:55 ID:e5zxmxCJ
視聴率調査でCM中にチャンネルを変えられることが多いのが分かったからだろ。
逃げられないように工夫するわな
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 13:37:32 ID:8z2ve3tU
>>230
俺もそのやり方がイヤで地上波のバラエティーとかは見なくなった。
ま、元々クソ芸人のクソ番組は殆ど見ないけどね。
夕方のニュースなんかでもそういうやり方のあるね。
特集コーナーなんかでちょろっと見せておいて(しかもモザイクで隠したり)、続きはCMの後でって。
「この後も番組はまだまだ続くよ」みないたテロ出して、CM開けたらさよならの挨拶で終わりとか。
ふざけんなクソが!

あとCMじゃないけど、ゴールデン枠とかの○時55分開始とかの番組もなんかズルイッつーか、いやらしいっつーか。
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 21:11:53 ID:nj/I5GjT
ひどくなったのは90年代以降だ。
バブル崩壊と関係あるのかな?
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 21:43:48 ID:oeysmvdx
流通業が儲からなくなったから
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 22:44:22 ID:RcTUdMYt
昔は、30分番組なら間に1回、1時間ものなら3回というのが、約束だったような。
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 00:41:50 ID:xL0fw2jW
>>230
そんなん至極正当な方法だ。
年度末の道路工事より遥かに正当。

見たくなきゃ見るな。
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 00:45:12 ID:8STaczhD

みんな、フジテレビの報道なんかでちょこっとでも映った時には
著作権とか肖像権とか主張してオンエア後に訴えろ!!
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 01:01:02 ID:sFFYBn7N
>>217
確か今でもそう。
公共の場(ホテル、喫茶店、電気店)などでワイド機能を使用すると
著作権法に抵触する恐れがある。
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 01:25:43 ID:CopzWR+6
実際、地上波はどんどん見なくなってきたな。
その分こうしてネットしてるって感じ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 11:47:27 ID:rC+6q1Yv
>>239
そうね。リアルタイムで見たいのがあっても、糞CMもセットだと思うと、テレビ消すね。
それで良くニョウボと喧嘩になるが...
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 14:54:46 ID:wN8H0Jpa
>>236
最近は年度末に集中しないようにしてますが、何か?
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 16:44:33 ID:CvGlTakh
>>239
>>240
つか、歳を重ねるごとに民放の地上波は見なくなってくるよね。
(まあNHKはみるけどさ)

CMがウザイとかいう以前に番組の質があまりに低すぎるんだよな
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 19:07:42 ID:uAq6kbt4
日枝久だっけ?映画の途中をちょんぎって、
CMを入れるほうが作品をつくりかえちゃってんじゃねぇの?
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:30:18 ID:kLYSXw+W
民放連
・日枝会長定例会見の概要を公開
HDDレコーダの“CMスキップ”について「委員会で検討し議論を」とコメント
http://www.nab.or.jp/htm/press/precon/20041112.html

ということで、

会見の概要を読むと、朝日の記者が飛ばしただけのような気がするね

記者: ハードディスクレコーダーが普及しており、"CMスキップ"は
今より激しく行われると思うが、どうしたらCMを見てもらえるかを民放連で話し合っているか。

日枝会長: 民放連では、どういった問題があるかを営業委員会が中心となって
研究している状況である。著作権の問題、今後の技術の進展など問題は多岐に
わたると思う。放送局は権利者の許諾のもと、放映権を得て番組を放送している。
さらにそれにはCMも含まれる、という考え方もあるだろう。そうした著作物を簡易
に加工するような手段を講じて良いのかという議論もある。
放送局は、放送番組の著作権と著作隣接権を有しており、放送されたものと、
録画されたものが同一であることを求めたい。したがって、録画する際に、機械が
CMを自動的に飛ばし、放送内容と変えてしまうことは、いかがなものかという意見もある。
いずれにせよ委員会で検討し議論を深めたい。

245名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:40:51 ID:lyyxKrjl
>>244
朝日が話をふくらませてるかもしれないのと同様に、
民放連がまずいところをはしょってるかもしれないわけだが。
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:41:26 ID:1gBDZvKd
アカ日お得意の虚報か
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:45:11 ID:NdiQ8Xc1
地方局はCMを入れ替えてるので著作権を侵害?
CM入れ替えも原作者も含め許可をもらわないとできないのか?
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:51:34 ID:fJgt0WTJ
>>245
同じ穴のムジナみたいな物だから両方あるかも。
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 23:00:02 ID:rC+6q1Yv
CMカットを著作権と結びつけるなんて、本当に情けない詭弁だよな。
そんな事公の場で堂々と言ってのける奴の顔が見たいよ。
民放はバカ貧乏の見る物という事で、よろしいか。
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 23:24:21 ID:0UwFxsSY
>放送局は権利者の許諾のもと、放映権を得て番組を
>放送している。
>さらにそれにはCMも含まれる、という考え方もあ
>るだろう。

ねえよ!日枝だのばーか。本放送とCMはそれぞれ全く別々の「作品」だろうが!
本放送とCMがセットで一つの番組?馬鹿も休み休み言え。だったらてめえで出してるビデオもCM付でだせや!
第一、個人で楽しむ分にはビデオでどう加工しようが勝手じゃねえか。それを否定するのは言論弾圧以外の何ものでもねえよ!
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 23:27:08 ID:NdiQ8Xc1
そういえば抱き合わせ販売って禁止されてるよね
(・A ・)イクナイ!
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:30:14 ID:8amnGUyH
つーか、VHS時代の方がCMカットは凄かったと思うのだが。
DVDレコーダーは、チャプター点入れるだけで、録画はするだろ?
対してVHSは録画すらしないんだから。
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:57:45 ID:1va7aEmA
番組のステレオ化で日立のビデオデッキ以外はCMカット機能が役立たずに
なって安心してたのに、DVDレコの誕生でまたがんがんCMカットされだして
あせってんだろ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 02:30:23 ID:LNvwMYqR
いやフジテレビというか民放連はどうも本気らしいぞ
サーバー型放送対応機は全てCMとばせなくするらしい
いずれ全てのHDDレコーダーはこれに対応せざるを得なくさせられるとか・・
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 04:04:07 ID:D7r41VAl
上の人が書いてるように、
「CMと本編の抱き合わせ販売は違法、かつ、一応CMも録画している、録画したものはどう見ようがそれは自由」
を、キーワードにこれからは議論していこう。
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 07:21:10 ID:DTV2/+Ab
うん。いいね。
俺的には、本当の意味でのCMカット録画
(録画時に自動的にCMが飛ばされてCM部は録画されない)
は、やって欲しくない・やらせない
というのには(主張する側が民放である限り)理解を持ってるつもりなんだが、
後で編集(まぁCMかっと限定でもいいです。)も一切させないっていうのは
鬼が来るから鎖国しろ!wっていうのとなんら変わらなない思考回路だと思うんだがなぁ
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 10:27:09 ID:UrurG9ZK
NHKの自局番組のCMもカットしてくれ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 11:59:45 ID:1va7aEmA
民放の再放送において、提供部分のカット、CMの差し替えを
行った番組は同一番組と認められず、それを本放送と同一番組
として放送し、新聞雑誌上に公表することは詐欺罪にあたる
ってことにならねえか?日枝理論で行くと。
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 13:53:31 ID:UrurG9ZK
そういえば、野球中継なんかでも、攻撃が始まっているのに延々とCM流し続けていたね。
プロ野球側がなんで文句いわないのか不思議だった。
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:12:38 ID:h7cNq4JE
>>259は、バカ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 15:11:22 ID:0iqD5AHN
そんなにCMカットして欲しくないなら
常時L字でCM挿入とかやっちゃいなよ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 15:44:41 ID:xc0e7sVV
おまいら過剰反応しすぎ。
CMを飛ばすって行為が一般的になったら
相対的にCMの価値が下がって安くなっちまうから
とりあえずスポンサー企業に対して「反対してますよー」
「技術的、法的に規制可能ですよー」と
ポーズだけでもみせとかなきゃネ。ってだけの話。
おまいら視聴者は相手にもされてない。

ギャーギャー騒ごうが、プ、乞食が何か言ってる。程度。
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 16:37:32 ID:PdG4wtiU
CMカットまで言い出したら。。。。
一日の放送の中から特定の番組だけ切り出して
録画するのも問題になるんじゃない?
どっかで、そのあたりのルールを放送局は提示してるの?

仮に1番組単位で許容しているとしても、現在のタイマー
録画のシステムだと1番組を途中から録画したり、途中で
切ったりするから、これも問題なんだろうな。
そういうタイマー録画システムには異議を申し立てなけれ
ばならないな。
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 17:06:13 ID:QBM24VpY
わけのわからんタイトルの略し方をしているG-GUIDEは違法
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 17:15:47 ID:1va7aEmA
>>262
テレビのCMじゃ物は売れなくなってきてますが、何か?
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 22:27:35 ID:UrurG9ZK
テレビのCMなんて好き好んで見てるやついるのか?
CMなんて誰も見たくないんだから、無くせばいいと思うがな。
という事は、民放もなくなる運命か。
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 23:05:23 ID:kqW71ga2
>>265
マツケンサンバはそこから除外してくれ
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 00:18:47 ID:0leEj85a
>>265
テレビのCMだけで物を売ろうとしてませんが何か?

269名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 00:24:25 ID:Dc2rf3LP
レコーダーを作ってるメーカーのCMまでばっさりカットするんだから
別にいいんじゃないの?
理由になってないか....
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 03:19:33 ID:ivkEbLcB
2chで>>262みたいなこと言う奴は大概実社会で負け組
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 03:23:39 ID:WNNaXPbj
いや>>262の言ってることは判らんでもない。
しかし、ナゼか自分がエライ人間になったつもりで他人を見下してるのが痛い。
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 04:12:06 ID:kDTU+qdF
大変だ。
テレビ局が野球延長したせいで
後番組が部分的にちょん切れて
違法録画になっちゃったよ!!
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 04:17:48 ID:U44OP4o2
>>272
タイーホ
まぁ過失って事で、執行猶予は付けてくれるだろ
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 08:08:58 ID:BA2gcBan
日枝にさっさと他界してもらい、ライブドアの堀江みたいな若い賢者をこういう重要な役職に。
日枝や海老沢、氏家のような放送業界の膿はさっさと淘汰されるべき。
日本の放送業界の膿どもにはさっさと死んでもらって、新しい人に放送業界を担っていってもらいたい。
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 09:57:08 ID:0leEj85a
>>271
そうか?
話を膨らまそうと必死なほうが痛いぞ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 10:43:28 ID:04uM/o5x
CMに入ると突然音量があがる糞手法をやめろよ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 10:58:54 ID:Lz1LDNZh
>>274
野球で負けて、競馬にまで手を伸ばした時点で、単なる売名屋に成り下がった。
成り上がりモンのあわれな末路が見えかかっている。
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 11:58:36 ID:bPBz8xUf
>>274
まて。堀江は単なる相場師みたいなやつだぞ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 18:44:37 ID:8kydPBOc
野球は宣伝効果大きかったよな。
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 01:11:03 ID:WWokXewE
知名度は確実に上がったが、世間的には未だにどういう事をしている
会社かわからない人の方が多い。
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 09:08:53 ID:+sND0dyx
>>276
音量は同じでレベルが高いだけだ。マヌケ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 09:28:02 ID:3EoF5oYZ
究極のバカだな。
CMカットされたくなかったら、全部ステレオかモノラルで統一すりゃいいのに。
ちっとは頭使えっての。
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 11:13:06 ID:r/c2GoOw
テレビコマーシャル時代の終焉
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/22/news005.html
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 13:21:20 ID:veTgn+pT
>>283
小寺いいこと言うね。
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 17:13:29 ID:TF44n4qS
>明治時代には「森下仁丹」で知られる森下南陽堂が、自社の広告の入った。

ここ抜けてるな。
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 17:42:49 ID:zVF7gAiR
TiVo、「CMスキップしても広告を表示」機能を導入へ
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/18/news044.html
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 17:52:50 ID:Kf96qSFj
TiVoってなんて読むんだ?恥部?
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 19:50:57 ID:J+UGgqOc
ちぼ

すり。巾着(きんちやく)切り。
「侍に合ふて物いふ間に―引いた/浄瑠璃・新版歌祭文」

三省堂提供「大辞林 第二版」より
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 01:18:50 ID:DXJzW/Ro
てぃーぼ
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 23:46:42 ID:0K969/Fq
つ○ぼ
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 19:47:14 ID:J69Q2ZM6
カットされたハリウッドの「著作権法ウィッシュリスト」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/01/news025.html

米国の著作権・知的財産法を書き換えるというハリウッド映画会社の目的は、
P2Pネットワークを停止させるというかつての野心的な目標とはほど遠く、
著作権侵害の法的基準を低くし、CMスキップ技術を禁止する程度にとどまるようだ

この法案は現在、主に映画館でビデオカメラを使って映画を録画する行為と、
DVDやビデオのCM早送りに焦点を当てている。
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 01:50:13 ID:1iziVHjb
著作権っつったってCMの著作権はCM制作会社にあるんじゃないの?
そうだったらフジテレビが言うことはないんじゃない?と思った
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 02:07:35 ID:KTQhm8ev
思ったのだが、TV局が保有しているのって、著作権でなく著作隣接権な気がするのは気のせいだろうか?
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 03:19:24 ID:uWELz8tO
スレ違いだが
視聴率の統計の取り方に疑問感じる。
3000世帯くらいの統計なんでしょあれ。
内容がいいドラマでも、視聴率低いって
理由で、糞確定と決め付けられたりする。
本当に、視聴率低いの?っていつも思うんだが。
でフジの、このおさーんも
その視聴率に、右往左往してる訳で。

295名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 05:47:34 ID:zHSMLH1n
http://page.freett.com/oissu/mirror/2003-10-19_bubuka_dentsu.html


噂の真相1月別冊 「日本のタブー」 2004年1月1日発行
宣伝費でマスメディアを支配する影武者・電通の視えないタブー
http://mchd7w4hh.hp.infoseek.co.jp/html/dentsu_taboo.txt.htm
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 05:50:59 ID:zHSMLH1n
僕がいつもおかしいと思うのは、視聴率にはビデオリサーチとニールセンの二種類あるけど、
うちの『西部警察』がニールセンでは二十何パーセントいって、ビデオリサーチは十四パーセントとかね。
六とか七とか八とか、めちゃくちゃに違うわけ。
両者の差が一パーセントくらいの差なら ――仕組みはどうあれ―― そうかな、と思わなくもないけど、
六パーセントも八パーセントも違っちゃえば、何百万人ぐらいの差になるわけだ。
そんなもの、信用してられないよ。
これはハッキリとは言えないんだけど、ビデオリサーチは電通だよね。
電通の息のかかっている番組は視聴率が高くなって、そうじゃない番組は低くなるのはしょうがないんだよね。
(中略)
だから僕は、ビデオリサーチなんていうのは、電通の息がかかって不公平だと思う。

※ちなみに、現在ではニールセンは調査を止めてしまった。

衝撃!石原裕次郎が「電通=ビデオリサーチ」批判!
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1102500616/
297294:04/12/09 06:19:45 ID:uWELz8tO
>>296
だよね。ずっとおかしいと思ってた。なのにスポンサーやTV局は
その数字に左右されてる。まずこの問題改善するのが先じゃねーの
って思う。番組制作者も視聴率にガクガクブルブルしてる。
名作を送り出してもあてにならない視聴率のせいで糞扱いされると
コンテンツの質自体低下する危険がある。そうなるとTV離れが起きる
危険がある。CM機能カットがどうとか言う前にさあ。もっと大事なことが
あるんじゃないのフジTVさん?おたくのハイビジョン放送一番質悪いよ。
BSJAPANを見習えよ。
実は3流扱いされてるテレ東とか実際の視聴率いいでないの?
これだけ趣向が多様化してくると少ない世帯数サンプルにして視聴率調査しても
当てにならんのではないか?
いいかげん気付けよスポンサーども。




298名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 23:17:19 ID:vCC7kB97
2chの実況を普及させればいい
おっかけ再生とかできなくなる。
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 23:39:08 ID:l2UIxwa+
CMのおかげでタダでテレビが見られるんだ
感謝しろ
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 23:40:18 ID:N5jlM2Rm
おれたちが見てやってるおかげでテレビ業界のクズどもが食っていけるんだ
感謝しろ
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 10:14:12 ID:NacDvIzi
本当にTV業界ってクズの集まりのように思えてきたよ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 13:06:25 ID:l0KB8nie
>>301 テレビの黎明期には良い人材がいたと思うけど、
ここ20年くらいは、人気だけ先行して、結局、自分の適職を
見つけられないヤツが、偏差値感覚でとりあえずマスコミに入社してるのが、
現状だろう。

そんな連中が力を持つようになってきて、NHKもあのざまなんだな。


303名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 09:03:34 ID:Qi86009B
ところでフジテレビにはCMカット機能ついたデッキメーカーのCMは出てない訳?
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 17:02:50 ID:XuvBb1L7
実は日枝会長も、著作権法に対する一般の理解の低さを利用した、とも取られかねない発言をしている。
民放連のウエブサイトにはないが、日枝会長は記者会見で「放送は1時間がすべて著作物と考える学者もいる」と述べた。
その学者を紹介してもらおうとしたところ、民放連会長室は「この問題が議論になればそういう学者も出てくるという意味」と発言を訂正した。

http://www.asahi.com/tech/apc/041215.html


こいつ人間のクズだろ
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 17:14:33 ID:rWyWJmYz
ぶはははは、脳内学者かやっぱり
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 17:22:58 ID:q1+nACYf
ワラタ
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 17:50:18 ID:Hh2S59Pd
いっそフジ限定で本編カット機能を載せろ
それなら文句はあるまい
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 22:02:27 ID:xdWDYoKy
放送は1時間がすべて著作物と考える学者もいる=この問題が議論になればそういう学者も出てくる
という意味

ありえね〜。小林サッカーやカンフーハッスルよりさらにありえね〜。
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 22:20:02 ID:AX70w6MM
個人仕様の範囲内で編集するんだから違法でも何でもありません。



〜〜〜〜  終  了 〜〜〜〜
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 01:44:36 ID:uTV1LBmH
ブーム捏造なんぞに加胆しとるから発言も捏造ばかりになる。
メディアは中立のスタンスで事実を伝えることに専念しろ。
日本人の日本人による日本人のための純血メディアを目指せ
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 02:15:12 ID:EGEzHk02
あのさぁ、、、
局なんてゴールデンタイムの飯食ってる時に、
生理用品、害虫駆除、歯間ブラシなどの宣伝を垂れ流しくさって、、、
会長も学者も倫理も著作権も糞も一緒じゃないかぁ!?
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 02:33:33 ID:Q57myBTT
CMカット機能もいいけどさぁ。

「三智子さんは旦那さんを迎えに行くために子供を乗せて車で駅に向かった。
 そのときとんでもないハプニングが!」
 ↓
CM
 ↓
『旦那さんを迎えに行くために子供を乗せて車で駅に向かった三智子さん。
 そのときとんでもないハプニングが!』

↑の『』内をカットする機能を是非開発してもらいたい。
あれがウザくて、最近はTVなんで見なくなりました。
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 02:42:17 ID:xp4XF/Ba
CM明けの戻りが数分レベルになっているのがあるからな。
しかも、ダイジェストでなく、そのまんま流すの。アレ最悪。

…あとCMカット問題とは直接関係ないが、日テレで、RDの無音チャプター分割がうまく効かなくなった…
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 08:10:52 ID:zxwJO8Lz
>>303
トリビアの泉で思いっきりRDの宣伝している。
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 11:26:40 ID:SpWrp1ru
昨日X5買ってきた
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 11:59:34 ID:kFe/xpa3
フジは著作権とかCMの問題では電通と共に諸悪の根源
まさに視聴者の敵!
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 12:13:15 ID:xp4XF/Ba
>>314
RDは、一応録画するから良いんじゃないか?チャプター入るけど。
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 13:02:03 ID:Q57myBTT
>>316
どこの会社でもトップは頭が固いのは変わらないと思うけど
フジもこの例外じゃないみたいね。

2000年公開の「ゴジラ×メガギラスG消滅作戦」制作時のこと。
この映画でゴジラが相手怪獣と戦うのはお台場で、その中にゴジラが
新築当時のフジTVの新社屋に突っ込んで破壊してしまうシーンがあった。

当然、東宝からフジの宣伝部あたりに協力のお願いが行った。
「協力」と言っても何のことはない。
要するに「お宅の社屋を映画の中で壊すので許してね」ってことだ。
フジの方では喜んだ。そりゃねぇ、「ゴジラが好きだった少年期をもつ大人」
というのはそれほど珍しくないので、自分の通っている会社がゴジラに壊されるとなれば
「嬉し恥ずかし」で頬が緩むのも無理はない。
「協力へのお礼」という事で撮影現場に招待されたフジの中堅どころの社員達は
やがてゴジラに壊される事になる石膏製のフジ社屋のミニチュアを見て嬉しそうにしていた。

が、本番までの日が近づいたところでトップの方から横槍が入った。

「フジのイメージが悪くなるので壊すのは罷り成らん」という最終通告が東宝に届いた。
は?イメージ?「ゴジラごときにフジが協力したと知れたらフジのイメージが悪くなる」
というのなら話は分からなくもないが、実はそういう事じゃないらしい。
319318:04/12/19 13:16:32 ID:Q57myBTT
要するに「新社屋が壊れやすいというイメージを持たれるのは困る」と言うわけだ。

‥‥そんなものですかねぇ?
映画の中でゴジラに壊される建物を見て「あの建物は危険だ」と思う人の方が
よほど珍しいと思うんですが。つーか、怪獣に突っ込まれたら壊れて当たり前だろ。
ちなみにこういう反応を示したのはフジだけ。歴代の「被害者」のオーナー達は
「どうぞどうぞ、良い宣伝になるので派手に壊して下さい」という反応をするのが普通だった。

でもまぁ断られた以上、撮影を強行するわけにはいかない。
しかしお台場での戦いの段取りは終わって、あの丸い部分も戦いの重要な小道具になるのが決まっていたので
フジの社屋の隣に急遽、「フジ社屋に構造は似ているけど、どう見てもフジ社屋じゃない架空の建物」が
デッチ上げられ、美術部の突貫工事でミニチュアが制作されることになった。
あの映画のお台場に妙ちきりんな建物が建っていたのは実はこういう経緯があったから。

ちなみに映画公開後、東宝には「あの建物を見たいので場所を教えて下さい」という問い合わせが
何件か届いたのだそうだ(w
結局の所、この映画はありもしない建物の宣伝に一役買う事になったわけだが
これが一時「やわらか頭」をキャッチコピーにしていた会社のトップの実態。
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 13:48:17 ID:dRdcvVu0
やわらか頭→脳軟化症
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 14:00:10 ID:HPbJn+ov
>>318-319
トップがバカなのは仕方ないとして、それを諫める忠臣がいないのがもっと問題だな。
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 14:05:41 ID:zvCyugCg
>>321
トップがヴァカだと、それを諫める忠臣はとばされていなくなるからねぇ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 14:48:45 ID:ccVs1hZ0
トップの言うとおり何でもしますので
雇ってくだちい
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 15:12:24 ID:uTV1LBmH
>>318
台場なんて離れ小島に移転したのが間違いだったのかな。きっと災害時にちゃ
んと活動を維持できるのか疑問の声が高いところからあったのかもな。
それがそういう形になって出たとか考えられそう。
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 15:49:59 ID:dKfrQXB9
最近は、本編自体ステレオ放送の番組が多いから、そもそもCMカット機能自体
機能しない場合が多いのだが。
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 16:42:25 ID:0Mr2Oi5T
民放は、家にいるときでも録画して見るようにしてるな。(生放送以外)
テープのときと違って一瞬でCM飛ばせるのが気持ちいい。
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 16:51:05 ID:Kee8XqCS
個人使用の範囲内で編集するんだから違法でも何でもありません。



〜〜〜〜  終  了 〜〜〜〜
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 18:19:11 ID:dRdcvVu0
なんか勘違いしてるバカがいるな。
ここは明らかに間違ったことを公的に発言した脳軟化症のジジイを晒しあげるスレだ。
違法だと思ってるやつなんてハナからいない。

もしかして327は発言自体なかったことにしたいCX関係者か?
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 23:06:51 ID:9z3aitFW
ウザい
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 22:30:46 ID:5hnVS8qX
昔のビデオはCMまで保存しておきたいけど
331名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 14:54:18 ID:HvPmXXsZ
本当に見たい面白い番組と、そこまで面白くないけどまあそこそこ見たい番組が重なった場合、
前者を録画し、後者をライブで見ることになる。「どうせなら面白いほうを保存しよう」心理である。
結果、本当に面白いものは視聴率は取れなくなる、という全く新しい定義が松本人志新説である。

松ちゃん最高
332名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 15:13:37 ID:/sh2kug7
電通マンセーの調査方法に振り回されるのは仕方ないべ。
広告枠を電通に埋めて貰ってるんだから。
333名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 16:56:06 ID:vZYygUv3
電2○見え
334名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 18:08:03 ID:U0n8oClf
>>325

日立のビデオデッキは、ステレオ放送番組でもステレオCMを飛ばしてくれるぞ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 20:20:13 ID:oIN0j9uh
気に入らないCMのメーカーの製品は買わない。
現在、当てはまるのが2社あるよ。
336名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 20:37:37 ID:Lx/kfrBg
俺はDVDレコーダーで、かわいい女の子が出てるCMを集めてるよ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 20:41:25 ID:EczacpFo
>>336
CMだけ集めるのも著作権を侵してることになるんじゃないの?
フジテレビのキチガイオジサンの意見によれば。
338名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 21:00:14 ID:Lx/kfrBg
>>337
なるほど確かに。
339名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 21:03:37 ID:kFsojlkH
星新一のCMだけ見る人々の作品を思い出した
340名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 01:35:23 ID:KBNqd0tM
>>1の論理で言うならば、
ニュース速報のテロップを挿入することは著作権法違反にならないのか?
341名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 03:11:37 ID:F5E9ky+f
テレビを見る見ないは個人の自由で録画もどんな録画しようとそれもまた個人の自由でそもそもなんで著作権を振りかざしてくる?
リアルタイム放送中に番組をなんかしらの障害で放送されなくなったならともかく。最近は著作権をやたらと振りかざしすぎだ。
意味もなく
342名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 03:25:12 ID:44eOts53
句読点と改行をしっかりしてくれ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 05:31:32 ID:lgMppZ7A
>341
確かに。デジタル放送がさらに広がって来ると、さらに著作権があーだこーだと言い出す奴も出てきそうだ…。
344名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 14:46:41 ID:/VsVpfMh
最近、この後○○が○○する!みたいなCMで釣っておいて
そのシーンが終わったらまたCMっつうのが多いな。
345名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 15:11:57 ID:4UyZp8jn
コピワンなんて糞仕様がまかり通るんだから、
そのうち録画したものは再生と削除しかできない
仕様になるかもな。あらゆる編集不可。
346名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 15:12:21 ID:xQ4SBxd+
フジはCMにモスキートノイズを付加するのをやめなさい。
347名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 21:53:58 ID:ypHv3WlS
CMにモスキートノイズって、著作権法違反じゃないのか?
ゴーストが出るって、著作権法違反じゃないのか?
例の発言によれば。
348名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 22:47:46 ID:gmB4uf8H
WEGAエンジン、ワイドモード、サラウンドも違法ですか?
349名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 01:15:37 ID:d0QVwVQ6
そんなに著作権まもりたけりゃ放送すんじゃねぇぇ
350名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 21:47:28 ID:VLEYMgGM0
フジテレビのCM機能ウザイ。違法だ!

351名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 20:49:04 ID:vFA9Err40
別になんでもかんでも録画するわけじゃないんだしいいじゃん
352名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 21:11:24 ID:1hTEI5Lb0
平成教育委員会「正解は、CMのあとで」
笑っていいとも「いったんコマーシャル行きま〜す」
トリビアの泉「CMのあとは、来週の予告トリビア」

 このフレーズこそが、本編とCMをぶっ放してることになる。
353名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 21:15:10 ID:deeq6Cd/0
>>347
そういう学者もいる(藁

っつか、もまいが学者だったのか >ブジ会長
354名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 00:52:49 ID:6l7YRuvsO
不治はそんなことより、女子アナの下半身の緩さについて教育し直せ。
それから氏ね。
355名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 01:24:30 ID:vkvhP18M0
でも番組内にCMが流れるようになったりしたらやだなぁ・・・
356名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 10:40:17 ID:O82Bwp080
>>355
昔みたいに、劇中で登場人物が商品の宣伝をすればいい。
357名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 13:33:44 ID:Tq02o/7i0
>>354
ガチガチに堅いよりはゆるゆるのほうがいいじゃん
358名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 22:44:28 ID:6qK9Q7MR0
俺以外にはがちがちに堅くなればいいよ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 17:48:34 ID:3k5NFEqq0
電波が電波飛ばしてます、びびびびっ、びびびびっ、やんやんややんやん!ふーっ!
360NHK:05/02/09 14:25:05 ID:E26+VdK90
CMうざい。
361名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 16:47:58 ID:c/LzoClR0
こんな事いってるからライブドアに揺さぶられるんだよ。
362名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 17:00:28 ID:TQcq92W10
>>355
>でも番組内にCMが流れるようになったりしたらやだなぁ・・・

もう流れている。
例 本編にかぶせるように「この番組は○○の提供でお送りします」
長い物は30秒近くになる。
363名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 07:13:51 ID:RJHJ19HU0
>>355
桃屋からのお知らせです
364名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 17:10:43 ID:4tYCqxpc0
このじっちゃんの言い分を考えるとCM中にチャンネル変えることができることが著作権違反になるんじゃないの?
そしたらテレビ自体が著作権違反。チャンネル切り替えできる機械そのものが違反。

ならフジテレビがフジテレビだけを見れるテレビとかビデオとか出したらいいじゃん。
それなら文句ないんでないの?
365名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 17:14:22 ID:fl0WcosC0
そのテレビは電源も切れないのか
366名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 17:51:45 ID:PmcBDz5d0
ホリエモンカット機能搭載
367名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 22:25:52 ID:2l/pUS1B0
CMにモスキートノイズってなに?
368名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 23:20:07 ID:InFmEhrQ0
CXのCMは、何故かモスキートノイズがかかっているように見えるんだよ。
MPEGで低レートでエンコードしたとき、境界部でよくでるアレが。
369名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 22:51:23 ID:8ng7VsAq0
フジテレビは違法だ
370名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 12:03:05 ID:BqsbkQmY0
>366
その機能、バラエティでは極めて有効に働いてるな

フジのニュースなんか見てないが、もしかして報道番組でも映してないのか?
371名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 12:12:32 ID:tTuoYgC8O
CMウザいから消えてほしい
ってか、CMが著作物?
はぁ?
CMカットしたらテレビに金入ってこないからだろ!!
372名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 20:59:45 ID:eQEJ0w3I0
ホリエモンガンガレ、日枝ハァ? age
373名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 22:51:50 ID:E0GJpFXs0
そうかオレは著作権に違反した犯罪者だったのか。
オレだけではなく可愛い妹も犯罪者だ。
知っている限りだと父と母も著作権に違反した犯罪者のようだ。
こんな一家が生きている資格など無いのだろうか。
練炭買ってくる。
374名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 22:55:11 ID:0NIeOeZF0
このような不幸な家族を増やさないために、


テレビ見るのやめましょう。
375名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 05:13:04 ID:BJ+aDkzF0
殺してやる殺してやるぞ
376名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 06:50:23 ID:y5PprBoU0
里谷は違法じゃねえの?
377名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 07:45:06 ID:SMaB3EVB0
里谷はイヤッホーー!
378名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 10:00:08 ID:SZh8OptK0
ナーグル日本代表
379名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 10:41:23 ID:RwKP6l3v0
話にもならないが、フジがうちのテレビやレコーダーを
無償で提供したというのであれば、戯言を聞いても良い。

垂れ流し電波を受信したからと言って、俺とフジは無関係だろ!
誰かのホームページをよその誰かが閲覧したら、そいつに文句を言うのと
同じ事だろ。そういうのを世間ではイチャモンをつけると言う。
よく覚えておけ!
380名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 13:32:17 ID:erOObskB0
>374
フジテレビだけ潰せば済むだろ
381名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 21:04:12 ID:KcSfJaGR0
フジとニッポン放送のような
特権階級の排他的な行為は許されるのか ?
弱いものが団結すると批判したり、リストラしたりするのに
いざ自分たちの利益が犯されそうになると、とたんに団結

堀江氏をマネーゲームと批判しておきながら、
日枝氏はフジテレビと繋がりのある企業に、
その背景を利用しTOBで強引に株を集めた
堀江のしたことと、日枝のやり方のどこが違いますか?

また、新株予約権。日枝氏も8割差し止められると
分かっているはずなのに、ニッポン放送株を暴落させてTBO
成立に近づける手段に新株発行を使ったり

TOBで36%集まってると知りながら25%以上集めると低く見積もって、サプライズを演出。
堀江は確かに横入りで株を取得したかもしれない、
しかし、法律には違反せず敵対行為も株取得以外していない。敵対行動むきだしなのは
特権階級にふんぞりかえってる人たち。
そもそも株というものは買われるためにあるのですよ
そして、会社は株主あってのものです。
それが特権階級の人達は分かっていない

これから勢いをつけようとする日本なのに、こんなことで若者のやる気は出ません。
常任理事国入りを目指す?こんなことで外国から相手されるでしょうか?
ライブドアなら日本をもう一段階上に連れていってくれる気がします
382名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 22:10:44 ID:g+QhWlD60
フジの方が悪いってコトはみんなわかってるから安心しる
383名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 22:16:39 ID:bfLSgc6qO
フジテレビがウザいでFA
384名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 08:33:59 ID:+xNJvqpgO
次はリモコンか?

「番組はCMを含めて全てと考える、
他チャンネルへ安易に変えられると番組の主旨が伝わらない」
とか、何でもやりかねないね。
385名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 14:33:25 ID:HwmolytH0
極論バカばっかりですね
386名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 14:45:19 ID:b+yi3bTK0
日枝がな。
387名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 21:42:16 ID:6H1pDyTp0
どうせビデオ録画は視聴率にカウントされないんだからカット機能つけたっていいんじゃね?
388名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 21:43:14 ID:ONwmlKn/0
389名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 21:45:41 ID:6H1pDyTp0
ドラマやバラエティをビデオ販売するときにはきっちりCMカットしてるくせに何が
「放送は1時間すべてが著作物と考える学者もいる」だ。
フジも視聴者にとってCMが邪魔だとわかってるってこったろ。アホくさ
390名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 21:51:18 ID:1KeMgdGt0
放送は1時間すべてが著作物と考える学者


この馬鹿学者、誰?名前出してよ
391名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 10:58:34 ID:3hzUnmgm0
日枝m9(^Д^)プギャー
392名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 12:03:11 ID:5ti0OYrQ0
>>390
>>304を参照の事。
393名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 12:14:59 ID:PXlZMIn20
やっぱりホリエモンに一発かましてもらわないとダメだな。
ジジイは引退しろ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 13:40:26 ID:Vhpgr1YN0
堀江はポニーキャニオンのDVDソフトを自社で売ってるcloneDVDでクローン中です
395名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 01:29:50 ID:oWJYLxby0
既得権に守られている会社は絶対におかしくなる。
日々、競争社会に身を置いている中小企業に比べて考え方が甘い。
特に放送業界にいたっては莫大な利益を5社で分け合うだけだから、競争意識がなく
資産は増える一方。それなのに、株の配当は普通の企業に比べ少なく、
保護されている既得権にあぐらを掻いてるだけなの状態。

しかもソニーとかの企業は何千人と社員がいて役員19人とかなのに、ニッポン放送は
200人くらいで役員19人くらい、役員多すぎ!社員の給料もはるかに放送業界の方が多い。
こんな環境にいてまともな判断ができるか。

放送業界の利権はお金だけじゃない。CM、広告をとっても、役員に気に入られた
ところをある程度優先するようになる。当然、大企業はその放送局の株を買ったり
接待をするようになる。
こういうあらゆる企業に対して有利になる性質を持っているのが放送業界。
政治家にすら頭を下げる必要がなく、献金と天下り先を用意してあげたら言いなり。

お金や他業種に対して有利な性質以外に、人的資源の有利
役員が、このタレントお勧めとか言えば、もうそれはこの人使えという合図、
芸能人を右から左。採用も思いのまま
だから、当然放送業界にかかわる人は上の人には自然と頭を下げる。接待したり、
賄賂を贈ったり、抱かれたり当たり前。、全て合法だし。

この既得権の性質ゆえ、役員の息子なんか 超偉そう。VIPが好きな女性は、
それだけで落とせる。「君テレビ出る?」って言うだけでタレントも肉便器。
親族だって東京電力に口利いて天下りさせたり当たり前。いきなりその親族は
接待担当として幹部待遇ですから。

こんな美味しい既得権を手放せるわけがない。利権は身内や同業者で牛耳るのは
当たり前の世の中だが、これを壊すべく堀江にはがんばってもらいたい。
396名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 05:50:26 ID:qCRZi+BtO
>393
>395
全く同感であります!
日枝、とっとと消えろ!!お前を見てると腹が立つ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 03:20:08 ID:3ZJSLLGl0
フジTV見ないでツタヤでDVD借りますから。
興味ねえよ
398名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 03:22:35 ID:3ZJSLLGl0
つうか元々CMの入ってない映画の間にCM入れる方が著作権法に違反するんじゃねえかYO?
399名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/21 00:42:52 ID:L4c6JmT50
年収ランキング
http://www.poor-papa.com/incomeindex.htm

1位 フジテレビ 1,529 39.8 16位 RKB毎日放送 1,176 40.7
2位 ミレアHD 1,507 42.0 17位 三菱商事 1,174 41.8
3位 朝日放送 1,485 38.4 18位 三井物産 1,171 40.9
4位 日本テレビ放送網 1,481 39.4 19位 ニッポン放送 1,164 39.4
5位 スパークス・アセット 1,478 35.2 20位 野村HD 1,133 44.1
6位 TBS 1,429 42.3 21位 三井住友FG 1,118 38.6
7位 ケネディ・ウィルソン・ジャパン 1,382 39.0 22位 ボーダフォンHD 1,113 37.9
8位 グリーンハウス 1,360 52.0 23位 三菱東京FG 1,111 40.8
9位 テレビ朝日 1,357 41.3 24位 アクセル 1,074 33.3
10位 電通 1,315 39.6 25位 エーザイ 1,073 42.6


フジテレビ社員の平均年収は 1 5 0 0 万円 !!

”平均”年収でこれだ。普通の企業の3倍は年収がある
お前らが叩いている銀行や役人の給料よりもはるかに高い給料じゃん!!!
テレビ局は既得権益の固まり

おまけに未成年も見るスポーツ新聞は風俗広告を載せまくり
サラ金のCMを執拗に流し続ける
公共の電波を少数の局で独占しているのに、本当に公共性あるの?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 10:01:52 ID:+JyGosRV0
400get!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 15:43:18 ID:Qngh+ryYO
日枝も10年前に旧体制からクーデターしたじゃん。
ジジイだからとか既得権益とか嫉みで物を言うのは放送の視聴者利益とは無関係だから。
あと、「ネットとテレビの融合」とか寝言は寝ていっとほしい。
そんなのはもうNHK始め民放やISPで数年前から検討中です。
ネックは著作権料だけ。

堀江のただのマネーゲームに肯定の人には言うことはないですけど、
放送にとっては無用の長物。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 23:50:29 ID:FWt/jsbD0
堀江なんぞ応援せん 日枝がどうであれ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 22:44:31 ID:EgswDfQI0
>>398
そうだそうだ!
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 23:21:32 ID:YMG4WREH0
日枝なんぞ絶対応援せん 堀江がどうであれ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 03:22:01 ID:VolpsDz40
堀江が糞だからと言って日枝が糞じゃなくなるワケじゃないからな
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 16:04:06 ID:7BAw3kg5O
>>405がいい事言った。
日枝は別に逝っていいから豚が産経新聞を変な路線に持ってくのだけは勘弁。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 23:07:45 ID:M0t9iALm0
そしてすべては孫の思うがままに。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 04:44:41 ID:3Ljy8qS50
日枝帝国に代わって、今度は孫帝国が形成されるわけだ。
歴史は繰り返すんだな…
40930 ◆RPG8JNHiII :2005/03/25(金) 07:17:52 ID:OOPrCK+00
糞が、さっさとフジ倒壊しろや
チョソにのっとられていい気になるな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 07:40:32 ID:W+sT9NM10
>>1
アメリカだったら鼻で笑われる意見だな。
コピワンもそうだが

視聴者よりスポンサーってのが露骨すぎてあきれるわ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 07:40:39 ID:rpTRfak70
88 名前:名無しがお伝えします[sage] 投稿日:2005/03/25(金) 04:29:10 ID:yLS+2udw
おまいら、北尾とホリエは組んでると思うぞ。
2月8日に、MSCBを発表したライブドアに続いて、間髪入れずにSBIが
600億の増資をしている。俺はSBIを常に監視していたから、なんかおかしいなあと感じていた。
2月10日頃はまだフジはSBIとの話しをしていなかったはずだ。北尾は何らかの目的のために増資をした。
おそらく、フジサンケイグループをホリエと二人で折半するつもりだったのだろう。
ホリエは最悪、ニッポン放送株をSBIに引き取って貰うことを考えているに違いない。フジは
ソフトバンクのものになる。ホリエはグリーンメールで利益を得る。
食い物にされるのはフジの資産だ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 21:39:29 ID:g5GnSb/P0
フジテレビがYahoo!テレビジョンになる日も近いか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 13:25:22 ID:aiC6kjCx0


フジテレビでのニュースのライブドア対フジの報道は
ライブドア批判の声ばかりを露骨に集めたもはやお笑い番組

こんな露骨なライブドア批判するテレビ局に
「放送の公共性」なんて言われてもねえ

それに視聴率重視、スポンサー様様の放送業界で「放送の公共性」なんて言われてもねえ


414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 13:40:52 ID:XZgIdrk30
利益のために法律まで捻じ曲げるようになったらその国はもう終わりです。何とかして欲しい。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 13:52:41 ID:h8hfBkIj0
>>401
>「ネットとテレビの融合」

フジテレビのビットキャスト、TBSのビットパレード、テレ朝のアダムス、テレ東のITビジョン…。
フジテレビがIBMのピープルから譲り受けて1,2年であぼーんさせたISP、フジフューチャーネット
フジテレビがビットキャストを開始するまえに、やる気マンマンで頓挫した産経新聞専用ブラウザ放送…。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 16:54:52 ID:11EsKayx0
ネットをテレビのおまけにしようと言う試みはことごとく失敗することが
運命づけられている。それは道理に反することだから。
将来テレビはネットのおまけにならざるを得ないというとてつもなく厳しい
現実を受け入れない限り、時間はいつまでも止まったままだろう。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 17:19:33 ID:J+3pPhB20
>>416

確かにオマケ化は失敗な訳だが、

>将来テレビはネットのおまきにならざるを得ない

はどうだろう?
それこそ現在のテレビは許認可事業でしかもマスコミは
第3の権力と言われるまで拡大してしまった以上、
法律が存在する限り存続するんじゃねーの?
出版の再販制度と同じくな。

アメリカは大物キャスターがネットに負けた事を認めて引退したりしてるがな。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 22:55:54 ID:+hw54t4C0
芸能人の出演拒否、この件ってけっこう「報道のマジック」と言う要素も大きいみたいだね。

確かに報道では「ライブドア子会社になったら出演を辞める」と言う芸能人の
存在が示されているけど、それら芸能人の実態は「そろそろニッポン放送への
出演を辞めたいけど、言い出す良いタイミングになった」程度の者も多いようだ。

同様に、CMを辞めると言うスポンサー企業についても、聴取者が決定的に減っ
ているラジオへの広告は辞めたいけどお付き合いが・・・、と思っていた時の騒動
勃発なので、やっぱり「言い出す良いタイミング」だという事らしい。

ライブドアを理由に出しておけば、自分達は傷つかないし、フジサンケイとの今後
の関係も傷つかない、まさに当事者にとっては一石二鳥なわけだね。

それをフジテレビのニュースでは「ライブドア批判の声」とかいって編集して流してる。
こんなテレビ局じゃ『放送の公共性』なんて立派なこと言えないよなあ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 00:34:35 ID:onQ9Npm10
つーかさ、L.D.はリスナーのことを考えていないからやめるとかいっている香具師がいるが、
一番リスナーのことを考えていないのは、「L.D.はリスナーのことを考えていないから辞める」といっている香具師だと思うが。

リスナーは、経営者が誰になろうが、番組がいつも通り楽しめればそれでいいのだから。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 00:16:43 ID:cYeASFP30
>フジテレビのニュースでは

って・・・(呆
出演拒否の件に関しては、他局のニュース番組でも同じ切り口で報道してるだろうに。
それをまるでフジテレビだけが「ライブドア批判の声」って編集してるような書き方をしてる
あなたのほうがよほど偏った表現をしてる気がするんだが
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 18:08:57 ID:03WFFQKm0
CM も含めた1時間番組を一体の著作物と見なすという論理があるそうだが、もしそうであるなら編集著作物ということになる。仮にそうであるとするなら、少なくとも一つ一つの構成要素が互いに有機的に関連していることが要件になるでしょうね。でなければ、

「24時間いや、365日全部の連続した放映が一体の著作物であるから、それらをひっくるめて一切の改ざんはまかりならん」

とかいう滅茶苦茶な論理も成り立つことになってしまいます。


ちなみに、自分的には

いいとこでCM
→ 他のチャンネルに切り替え
→ 続きを見るのを忘れる
→ あほらしくなってテレビ見ない

ってパターンがあまりに多いんで、もうここ数年民放ほとんど見なくなっちゃいました。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 22:01:08 ID:QxE+8gVa0
この前のめちゃいけスペシャルの途中に「録画の準備を」って感じの字幕スーパー出てますた

いいんですか?(;´Д`)
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 03:28:27 ID:2lyNOOp10
「トイレタイム」で干された奴いたけどな
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 01:57:19 ID:wLKYd5iN0
v(^−^)v
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 23:26:14 ID:Hh6++uqg0
違法
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 00:12:12 ID:hbYfW9gu0
恵方
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 08:11:56 ID:G25PxgQs0
フジテレビって見るところ無いから(見ない)、
番組だけカットしてCMだけ録画されればいいんだけど。

テレビ東京のほうが今や質が高い番組作るから。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 08:36:00 ID:V1Q6cMgk0
>>427
日テレマジカル頭脳パワーのパクリで「あるないクイズ」
テレ東の山ちゃんのパクリで「おはー」の慎吾ママ

チャンネル変えなくても他局の人気番組が見られてオトクだよ(皮肉)
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 18:02:51 ID:zqwcYppv0
>424
てすと
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 15:10:46 ID:PPAt5MaS0
全くの素人考えなんだが、自動的にCMカットされるのが嫌なら、
全番組ステレオ放送にしちゃうとか、(モノラルソースでも)
2ヶ国語放送のときはCMも2ヶ国語放送(内容は副音声も日本語でいい)にしちゃうとか、
いっそ、CMをモノラル放送にしちゃうとかすればいいんでないかと思うんだが。

431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 20:09:52 ID:qiLYfkZu0
デジタルでは回避できないから同じだろ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 22:50:45 ID:2b+2CoV10
これは違法なのですか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 11:31:04 ID:V0NxxdTI0
>>423
それ、誰だっけ?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 15:59:30 ID:iuLQeywY0
そもそも番組を録画すること自体理屈からすれば著作権違反
にならないか?CMカットは関係ないだろ。あくまで極論で言えば
の話だが。別にどーでもいいじゃんっていうのが本音だよね。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 16:01:37 ID:fh26dLP+0
>>434
ならねーよ。ちゃんと個人使用という例外規定がある。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 17:56:32 ID:zpVPfxV50
>>433
乱一世。後に伊集院のラジオに呼ばれてCM入りの時に「絶対にトイレに行くなよ!」と言っていた。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 19:07:08 ID:kAuoxDdp0
1時間すべてが著作物だとしたって、
CMカットしてもかまわんだろうがww
438日枝:2005/05/13(金) 10:38:34 ID:O30B082U0
ダメ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 15:31:42 ID:s2xbhuTU0
>>1
基地外ジジイ、死ねや!!
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 11:22:22 ID:spEWpzQU0
>436
dクス
おすぎかピーコあたりだと思ってた
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 14:43:32 ID:hNFd4fHg0
保険と金融のCM減らしてから言って欲しい
最近のCMはウザイのばかりだ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 18:14:40 ID:wXaNjVcl0
だな。計画的な奴がサラ金なんぞから金を借りるかっての。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 15:58:00 ID:UoXukGx20
スポーツ等イベントの中継にCMを挟むのは、著作権的にどっちの方角なんでしょうw
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 17:16:37 ID:CRdXJmzZ0
>>443
東南東の方角
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 08:08:17 ID:7o5Sg+D30
446有名な話かもしれないけど…:2005/05/29(日) 21:45:38 ID:N2uHOX5f0
近頃、「CMの続きはホームページで!」のようなCMが多くなった背景には
フジテレビが大きく絡んでいる。…といっても良い意味ではない。
かつてフジテレビはインターネットはいつかTVを喰うと感じていてCMにURL
を入れることを激しく拒んでいた。あまり大きくない企業はCMにURLを長い時間
表示しただけでフジテレビから拒まれる恐れすらあった。しかし日本で2番目に
大きなスポンサーであるトヨタ(1番はNTT)がCMにURLを長い間表示させないと
「フジテレビではトヨタのCMを放送しない」とごねてきた。それ以来、今のように
インターネットと融合したCMが増えるようになった。
ライブドアの件でフジテレビは「当社は昔からインターネットとの融合を図っている」
などと言っていたが真っ赤な嘘だ。インターネットを最も嫌っていたフジテレビが
ライブドアに喰われそうになった時はCM業界で働いていた人間は楽しくて
しょうがなかったらしい。

つーか、>>1の記事見て思ったんだけど、トヨタみたいに家電製品メーカーが一気に
フジテレビでCMするの拒んじゃえばいいのにw
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 18:25:05 ID:KGZTpQP+0
それは電通が間に入る以上難しいんじゃないだろうか。
トヨタクラスなら電通にも負けんだろうが。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 16:40:26 ID:3evIHeKx0
野村総研、録画済み番組の「CM飛ばし率」を算出
−平均CMスキップ率64.3%。約540億円の損失
http://www.nri.co.jp/news/2005/050531.html
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 16:54:00 ID:FO+Q9Dln0
ITmediaも来た

ITmediaニュース:HDDレコーダーによるCMスキップで“損失”540億円
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/31/news016.html
450日枝:2005/05/31(火) 18:17:56 ID:1mZsdWYE0
犯罪者の群だ。けしからん!
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 20:04:29 ID:Qbptu7u80
>>450
おぉ、会長さま!

特に貴局の放映している最近のバラエティ番組は
CMの前後で同じ内容を丁寧に繰り返してくれるので(しかもCMのたびに!)
平成3年から現役の、CMカット機能すら搭載されてない
我が家のボロビデオデッキで手動で早送りしても、
「早送りしすぎた、ちょっと巻戻そう」なんてことがなく、快適に視聴できます。
古いビデオにも優しい番組づくりをしてくださり、会長、ありがとうございます。

もっとも最近は、録画してまでも見たい番組そのものが無いんですが…
452マリー:2005/05/31(火) 20:12:53 ID:J4BfhSql0
録画してまでもみたい番組がないのなら、リアルタイム視聴すればいいじゃない
453日枝:2005/06/01(水) 11:35:38 ID:qNTp6UFS0
>>452
楽しくなけりゃテレビじゃない
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 12:22:32 ID:A35YyZnT0
楽しくないからテレビじゃないからCMカットも違法じゃない
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 00:40:08 ID:Vw2Uu0bd0
バンダイ系の特撮やアニメ番組では
CMでネタバレをされることがある
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 12:38:20 ID:iABVaTCX0
日枝さん、R.O.D -THE TV-を最終話まで放送しないのはいいんですか?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 22:06:36 ID:eBYdsfjY0
それがフジテレビクォリティ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 22:20:48 ID:0+crKq5f0
>>455
まだ内容に出てない新型ロボットとか、新しい仲間とかのオモチャかw
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 22:25:46 ID:QNb3G3q00
CMカット機能を付けたHDD/DVDレコを販売しているメーカーの
広告出稿を不治テレビが拒否すればいいだろ?日枝さんW
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 22:33:37 ID:rbESf0tQ0
自動CMカットが法律で問題だとしても、
手動編集に道を残せば十分だと思うよ。
ボタン一回押すと15秒コマを進めてくれるレコーダ使ってると、
実際使ってみてまったく不便を感じない。

さすがにラブストーリーを収録していて
後生大事に
「ゴキブリゾロっと」とか
「タムチンキパウダー」とかを残しておきたくないよね。
明るいCMだけちょっと残そうかな、ってのも
DVDレコーダの手動編集の面白さだったりする
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 11:45:51 ID:XBHF0B6p0
>>456
スカパー!でちゃんと放送したんだから許してやれ

元々、あれだけしか枠がないのを承知でネジ込んだ制作会社側を責めるべき
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 02:59:31 ID:rw24rSx60
番組の内容に合わせたCMを流すような工夫を局はするべきだ。

事件、事故の特番や、感動するような番組の合間に脳天気な
CMが流れると白けてしまうし、スポンサーにとってもマイナス
だと思う。

垂れ流しのCMを見ないと怒るより何とか気持ちよく見てもらう
ように努力すべきだ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 11:11:28 ID:RpFtZtD20
デジタル放送って嫌いなCMを登録して違うCMに振替える機能とか付けりゃよかったのに。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 16:11:44 ID:pVBYyXIy0
>>283
テレビの広告モデルを批評しているのにそのサイトは広告入りなのなw
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:14:28 ID:mEmRjX8W0
もう番組中にCM混入すればもんだいなし
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 03:53:59 ID:SO70cqtj0
再放送できなくなるぞ!
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 23:49:21 ID:HfuDCOjk0
>>465

トゥルーマンショー方式だね。
出演者がいきなり商品の説明台詞を言いだす奴。

そこまで行かなくても、小道具なんかの協力ってかたちでの提供はある訳で。
何故か出演者が載ってる車はトヨタ車だけみたいな〜
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 01:09:53 ID:nnD2wtd60
いわゆるタイアップね。
番組中に自然にCMするのが一番の宣伝効果のような気がするが…
わざわざ強制的に番組ぶった切って放送するより…
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 01:50:12 ID:L67waARF0
ぼろぼろの日産車で逃げる犯人を
刑事がピカピカのトヨタ車で追い掛け回した挙句
最後に日産車が炎上するドラマだったらあるぞ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 02:23:54 ID:8iCBWjIw0
以前、西武警察の再放送を見ていたら、某ハンバーガー社の
タイアップシーンがあからさまに有って、軍団の硬派なイメージと
合わないため、見る気を無くした事があったな
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 08:43:24 ID:2ekoPaql0
当たり前田のクラッカーが思い浮かんだ。

あと、両さんの何巻だかわかんないけど、電脳小僧のゲームにプロデューサー?で参加した両さんが、
ゲームに無理やり広告入れる話思い出した。
たしか野球ゲームで、突然とピッチャーが「ゴメス!」と言いだしてハンバーガー(ゴメスハンバーガー?)の宣伝始めるの。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 19:05:48 ID:CAXUHWKz0
>>471
糞になってからの話だな。
足絵全開で萎えた。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 16:28:05 ID:kSNjieBm0
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 22:58:26 ID:frHmvi3J0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050630-00000036-zdn_n-sci
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/29/news094.html

矢野経済研究所が6月29日に発表した「2005 視聴スタイル動向調査」によると、
HDDレコーダーのユーザーが録画番組のCMをスキップする率は7割に上った。
ただ、ユーザーのリアルタイム視聴時間はそれほど減っていないため、広告主は「テレビCMの重要性に変化はない」としている。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 23:20:58 ID:YvVYVpWm0
>>474
>同社ネットモニター5554人へのアンケート(回収率34.3%)

……論ずる価値低いな。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 11:46:03 ID:uptJUr0H0
まあ選挙の投票率より低い回収率ではなぁ。


録画再生時のCMスキップ及び編集でのカットと言うが、CM中のチャンネル
ザッピングと全く同じだと思うんだがage
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 11:53:33 ID:5cYP2hRI0
レコーダーにはCMカットついてるけど、テレビにつけることは出来ないのかな?
CM中にCMボタンみたいなのを押してチャンネル変えると、CMが終わると自動的に元のチャンネルに復帰する機能みたいなの。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 02:49:00 ID:aXPi5Ybb0
で、変えた先でのCMだったら?

それよりマルチ画面に切り替えれば?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 14:48:33 ID:VZxKWImQ0
保守
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 16:03:49 ID:XQ8y85gv0
電通、デジタルレコーダがテレビ視聴に与える影響を調査
 −「デジタルレコーダはテレビへの接触機会を増大させる」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050719/dentsu.htm


なんとビックリ、「あの」電通がまともなことを言っております。
電通がこう言ったからにはフジテレビも黙るしかないかと。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 17:38:33 ID:M4OoT1hw0
保守党sage
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 13:28:10 ID:ndc4LSzn0
視聴者イコールお客様では無いですから、

お客様はあくまでCM流すスポンサー。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 13:54:15 ID:IKhhkHYk0
金貸しのCM多すぎなんだよ。何が一時間まるまるで著作物だよw
なにわ金融道とかミナミの帝王ならまだ分かるがw
484日枝:2005/08/20(土) 14:19:57 ID:vVKyf2ZhO
>480
ケッ、広告代理店なんて目じゃねぇよバーカ。
今やスポンサー自ら作成したCMを直接受け取っているだよ。
自らCMを作れないような企業はそのうち潰れるから相手にしないさw
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 22:06:49 ID:Tt1sU+Nm0
>>480
つーか、「デジタル時代にはCM不要」イメージが定着して一番困るのは
当の広告代理店ですから。
どっちかというと

広 告 代 理 店 必 死 だ な 

という読み方が正しいかと。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 18:10:35 ID:Nzr2Mte80
こらこら、電通に矛先向けると抹殺されますよ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 01:41:52 ID:vbeDy4yb0


       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 13:36:04 ID:B0sTH1Yi0
ドラマの中でスポンサーの製品などを使ったりすれば、
そのままCMになるんでは?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 13:38:47 ID:rYna9TWC0
むかしそーいう料理番組あったな

なんにでも絶対味の素入れるやつ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 18:55:02 ID:mHMccAq0O
最近一斉にどのチャンネルもCMながしやがるから しょうがないよな
こんなことするからTVつまらない
向上心かないよな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 04:30:18 ID:XvskLeIY0
>>488
やってるじゃん、普通に
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 13:13:48 ID:m/E/IMq40
>>489
>なんにでも絶対味の素入れるやつ

マジかよ、そんなの料理する意味ねーじゃん・・・・・・
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 10:34:29 ID:tHHwO0ty0
なんでだ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 10:16:23 ID:8ZGqIkt10
キャプチャーカードでCMカット機能ってない?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 12:40:03 ID:+h7ISHIe0
キャプチャーカードには無いなぁ・・・
付属ソフトにはあるけど。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 13:20:31 ID:AFAptMfO0
CMと本編との境に自動でチャプター打つレコーダーマダー?
…新型双六があったか。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 09:49:39 ID:crdXl8yR0
>>496
芝カンタロウのマジックチャプターも同じ機能?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050518/toshiba2.htm
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 20:28:12 ID:24YwpE9G0
最近は専らCMカット機能付きのレコーダーで録画している。
今日久しぶりに生のテレビでCM見たが新鮮に感じた。
CM見るのもいいもんだ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 11:16:19 ID:Hi6AWdFj0
ところで、CMカットってどのような仕組みなのですか?
デジタル放送ではどうやってCMカットするんですか?
DVDでもできるんですか?

ド素人がスマソ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 11:30:01 ID:pZbdTnCY0
日枝さ〜ん。これからじゃんじゃんライブドアのCM流してよ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 12:27:01 ID:IgrYpdaq0
>>499
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/19/news109.html

>>500
いくら日枝さんが土下座しても、ホリエモンがやらんだろう。
彼は、電波メディアなんて消えてしまえ論者だし。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 11:21:02 ID:qnBzGfEo0
CM中にトイレいっておしっこすると、著作権違法になりますね。
じっくりCM見なかったらつかまるのですね。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 11:52:08 ID:pzEFLIq00
>>502
いや、著作物を勝手に改変するのは著作権法違反だと言いたいんだとおもう。(同一性保持権)
取り締まることはできないけど、メーカーに何らかの圧力を加えることは可能かも。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 12:53:46 ID:3k74+FY20
つまり、映画にCM入れると…
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 16:04:57 ID:nPuuBmHF0
つまり、CMを抜いたDVDをリリースすると…
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 16:36:19 ID:pzEFLIq00
>>504-505
権利者がOKすれば全部OK。

・・・利権主義の著作権バカはみんな氏んでしまえ!
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 16:14:25 ID:8dt4DnZW0
CMカットが違法なら
テレビ見ててCMになったらチャンネル変えて
1,2分後に元のチャンネルに戻すのも違法ですね。
各チャンネル固定テレビを発売しないと。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 03:23:30 ID:QORplehL0
電源切る事すら違法か、、、
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 14:20:32 ID:aJFvW3su0
他の板、スレでも質問したんですが、ビデオキャプチャボードで
HDDに録画したTV番組のmpgファイルからCMを自動検出して
自動削除して容量を節約できる無料のソフトはどこかにありませんでしょうか?
ご掲示願います。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 14:24:15 ID:9k6So/eN0
レーサーのつなぎみたいに、ドラマの登場人物の衣装に
スポンサーのワッペン貼りまくればいいんでない?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 17:25:11 ID:JwkUD5es0
調子に乗りすぎでないかい?この人ww
放送中の画面に小枠出してそこでCM流せばイイジャン
そしたらCMは飛ばせない。もっと他の方法があるだろ!
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 17:14:59 ID:7BA5V9l70
最近のスゴ録にはCMカット機能が付いてないみたいなんですが、圧力かかったんですか?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 08:16:24 ID:cB0DbUh50
最近は面白い人が増えましたね
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 16:41:12 ID:qs14okXSO
日枝会長は『放送は1時間すべてが著作物と考える学者もいる。いろんな問題を含んで
いる』と語った…。

>だが、後の突撃インタビューで、放送1時間すべてが著作物と考える学者はどこの誰なのかを問い詰めたら…
『いや、だから、後々そう主張する学者も現れるだろうと言う意味です…』と語ったそうだ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 11:21:17 ID:GV66nkTO0
しかしまあ1年前の発言以降何もないところを見ると、この自説は展開できないと
思い知ったってコトだろうな。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 22:58:17 ID:Il9PJdq30
>>515
ヒント:堀衛門
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 23:49:49 ID:/tn3pSXe0
このスレ、まだ生きてたんだ。すげえ。
俺はもう、テレビを見なくなったので、どうでもいいや。
最後まで見ていたのは、NHKの大リーグ中継だったけど、BSニュースのアホらしさに耐えられなくなって、とうとう、何も見なくなった。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 10:58:54 ID:b8R45ICO0
どうでもいいと主張したいのか
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 13:14:04 ID:TiqviCVe0
星新一考案のCMカット機能はたしかCMに入ると
催眠ガスが噴出されて眠るというものだった。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 00:28:35 ID:WhsLwUGR0
エロいCM増やして番組カット
CM録画機能付ければ良い

最新のCMカットってどんな感じなの?
昔のはモノラルかステレオか二ヶ国かで判別してたよね
521名無しさん┃】【┃Dolby
>>520
カットというよりCMと本編の間に区切り(チャプタ)を入れて
区別するという感じ。
CMになったら >>| ボタンで早送りを待たずに次の本編に飛べる。

区別の方法は基本は音声だけど、加えて場面転換も考慮する機種もあり
精度は上がっている。