▼△▼[45時間録音] Hi-MD [リニアPCM]▽▲▽5枚目
>>904 最近のは確か、再生中でもずっと回転はしていないんじゃなかったかな。
ガッと先読みしてバッファに貯める、ってのが主流だったような気が。
たださ、
>>897 HDDがそんなに消費電力に優れているなら、どうしてバッテリ駆動時間
が全然のびないんですか? 言ってることと現実の間に大きな乖離が
生じていることに気が付いていますか?
>(最近のMDって再生おしてからなるまですごい時間がかかるよね?)
おまえつかってへんやろ、ドアホ。
HDPって乾電池4本駆動だから外付けバッテリーでかすぎ
CDP持ってるのと一緒だよ・・・。
解像度はMDPやMP3-CDPの方が上だし。
>(最近のMDって再生おしてからなるまですごい時間がかかるよね?)
シリコンと大して変わらないしHDPよりよっぽど早いけど?
>>920 そうなんだ。39。
まぁ、MDの場合は線速度一定だから(つまり回転速可変)
低速で動かしはじめて高速に上げてもいいわけだしね。
>>920 > HDDがそんなに消費電力に優れているなら、どうしてバッテリ駆動時間
> が全然のびないんですか?
小型HDDの製品が少なく、また製品ジャンルとしても日が浅いから。
>おまえつかってへんやろ、ドアホ。
使ってますよ。ちょっと前のですが。
曲を何曲も進めてから再生とかすごくストレス感じるんですが。
この辺はHDDのが早い。
>>922 シリコンと大して変わらないと思ってるきみに。
「おまえつかってへんやろ、ドアホ。 」
>>924 >小型HDDの製品が少なく、また製品ジャンルとしても日が浅いから。
種類が少なかろうと何だろうと、絶対的な消費電力が低いなら、
バッテリ駆動時間の差異として明確に現れてくる。それは物理法則
の範疇の問題であって、製品の成熟度には関係ない。
だのに、なぜHDDPではバッテリ時間が短いんですか?VAIOPocket
みたいに、ものすごい容量のバッテリパックでも使わない限り、20時間
再生ができないんですか?
926 :
908:04/11/12 13:10:40 ID:fEdKNXpN
>>924 >シリコンと大して変わらないと思ってるきみに。
>「おまえつかってへんやろ、ドアホ。 」
NEtMD、HiMDと使い、昔はMuvoSlim、今はE-95を使っている
オレからも言わせてもらおう。
今のMDの起動や再生開始は、シリコンとほとんど変わらんよ。
HDDPなんかくらべものにならん。
>>924 相川799使いですが?
そんなに早いでしょうか?
MDとそんなに大差付いてないと思いますが?
ていうか起動の早さ
シリコン>>>>>>MD
位の勢いで言ってる奴ってネタ?
わかわかんない
ピックアップ脂肪寸前のMDP+糞書き込み、安物&劣化したMDとの比較?
だいたいMDの再生時間が10時間超えたのだって、登場から結構かかってたよなぁ
最初のHDDのポータブルって、2000年あたりのNOMAD Jukeboxあたりか?
ソニーのHD1が24時間程度だっけか?
順調な部類じゃねーのかなぁ
そもそも長時間駆動なんて、量販店でのカタログデータを気にする国内大手
(ソニー、松下、シャープ)くらいしかあまり気にしないところだからな。
#(〜時間再生!)とか出されると相当気になるらしい
#実際に某メーカーの担当に訊いたw
>>925 初代ポータブルMDってどのくらい電池持ったか知ってる?
>>927,928
10曲進めて再生とかしてもまったくストレスを感じない?
ずいぶんとゆっくり時が流れるところに住んでるんですね。
>>929 そう、君の言うとおりMDはピックアップもディスクも劣化するんですよ。
乾電池4本も使う奴が何をいうか
ガム型電池1本で駆動してみいや。
933 :
908:04/11/12 13:26:37 ID:fEdKNXpN
だからスレ違いだから別スレでやりましょうって。
Hi-MDの話をしたい人に迷惑かかるでしょ。
>>931 >初代ポータブルMDってどのくらい電池持ったか知ってる?
じゃあ、「初代iPod」を、ガム電池一本で駆動すると
どの程度のバッテリ駆動時間になるのかを計算してください。
話はそれからです。
>ずいぶんとゆっくり時が流れるところに住んでるんですね。
やっぱりおまえつかってへんやろ? ドアホ
>>931 10回早送り押す手間の事?
アクセス自体(ピックアップの移動)は早いけど
どうしても
シリコン&HDP>>>MD
と言う方程式に持っていきたいの?
>>931 >そう、君の言うとおりMDはピックアップもディスクも劣化するんですよ
あはははは!
で、HDDはどうなんだよ!
おまえ、本物のアホやろ?
流体軸受けのHDD使ってるのにそんなこと言ってるとしたら
アホを突き抜けてるな。
>>934 初代iPodは1inch, 0.85inchのHDDじゃないし、
初代MDはガム電池じゃありません。
>>935 10回連続で進めてから、
再生ボタンを押して再生されるまでの時間。
> どうしても
> シリコン&HDP>>>MD
> と言う方程式に持っていきたいの?
いや、単に
>>841 に反論したいだけ。
ちなみに不等式な。
>>936 あんまりHDDが劣化して速度が遅くなったなんて話は聞かないなあ。
どうせあれだろ。
ここでMDマンセーなやつらも、
あと2年もすればMDたたくんだろ。
>>939 miniじゃないiPodは1.8インチだす
電池交換
どっかの誰かがHDDは歴史が浅いから消費電力が大きいと書いてた
バカが居るな。
音楽に流用されたのは最近だが、HDDなんて昔からあるだろ。
省電力ができるなら、とっくにノートやモバイルでやっている。
大体、シェアを考えろよ。
HDウォークマン << ノートPC
は当たり前だろ。
>>944 早速バカが釣られてら━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
>>945 おいおい、流用って書いてあるだろ。
それに今の状況じゃあ、どっちにしてもすぐには
HDDの消費電力は下がらんな。
画期的なHDDが出たら、まずデジカメ、PDA、ノートが飛びつくよ。
HDDの場合、消費電力を下げる努力より、制御する努力をした方が賢明。
マイクロソフトもそういう提案だろが。
PCに限れば、最大87%は驚異的だぞ。
ソニーのNW-HD1は、電源管理で最大30時間再生まで出来てる。
#110g
ハードしか理解できん香具師にはわからんか・・・
>>919 何かの雑誌で、新しい(オーディオの)規格は
カーオーディオでその真価を確かめる事が出来るって書いてあったな。
当時のカーオーディオ事情はラジオ・テープデッキが主力で、上位としてCDプレーヤー・チェンジャーがあったが、
まだ高価で、やはり手頃なカセットを使い続けるユーザーが多かった。
めでたくCDカーオーディオシステムを購入したとしても、当時はCD-Rなんて無く、市販のプレスCDを再生するしかなかった。
しかし「足回りの硬いクルマだと、演奏中のCDが音飛びするし、何よりCDにキズが付く」
「車内にCDを置いとくと盗難されそう、あと、高温の車室内にCDを保管するのは好ましくない」と
消極的な意見も少ないながらもあった。
その代際として、DATも注目されたが、炎天下では最大で40度以上にもなる自動車の室内では
元々ホームオーディオユースを念頭に措いて造られたテープでは耐えられず
伸びきってしまうケースがあった。
またDATメディアそのものが高価で、耐久性に疑問となると、欲しくても渋る人は多かったと思われる。
(実際、コンソール脱着型の録音・再生DATデッキが、ダイアトーンから販売されたが、殆ど売れなかった。)
同じテープでも、単価の安いカセットテープなら、少々痛んでも
それ程気にするユーザーは少なかっただろう。
それからMDが登場し、CDケースの1/4のサイズと、簡単に高音質で録音が可能で
規格上で音飛び対策も既に盛り込まれ、かつテープデッキのような
複雑な駆動部分が少ない(巻き込まれる心配がない)MDは
録音用コンポや、ポータブル録再機の低価格化
記録用MDの低価格化とともに、カーオーディオにも普及したと考えられる。
>>948 87%になったところで、どれ程、再生時間が延びるのか・・・。
30時間が4、5時間伸びても大した成果と思わないのが殆どの
認識じゃないの?
ノートPCにしても2時間もつバッテリが数10分伸びても一緒。
またそれに掛かるコストも考えろよ。
次世代はそうかもしれんが、現行OSでは非対応。
ユーザはしょぼい改革ではなく、爆発的な飛躍を求めている。
それぐらいの頭使えよ。
>>949 CDを考えたら、頭出しに時間のかかるテープを使おうとは
思わないのが、人情。
DATはピンチローラがネックで、クリーニングが必要。
しなければ、テープが詰まりやすく、ワカメになる。
大半のユーザがまともにメンテするとは思えん。
よってMDが人気を得たのは当然の理由といえるな。
なんだかMDがカーオーディオのスタンダードにでもなってるかのような書きっぷりだが、
ど〜ひいきめに見ても少数派でしょ。
車の世界では人気もない。
953 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 16:49:11 ID:PwOuyGhE
>>951 当時のテープメディアに対して圧倒的に使いやすかったのはランダムアクセスに加え、
録音した部分しか再生しないというところが大きかった。
カセットは無音部分も延々再生してたからね。自動スキップにしたって、エンドまで早送りするのに
時間がかかったし。
>>952 いや、スタンダードではないでしょう。
ただ、MDもアナログカセットも、ちゃんと住み分け出来てますよ
カーオーディオの世界では
HDDナビだってそうです。
先程はあくまで、当時のカーオーディオ事情を考えてみたなんですが。
今ならCD-Rは当然で、ケンウッドがカーオーディオ初の.mp3データCD対応を謳った
Z9*9シリーズを発表してから、それこそCDをカセットテープばりに気軽に扱えるようになった。
要なのは、Hi-MDは時代に適したメディアに成れるか?なんです。
Hi-MDで出来ることは全て、既に他所が実現しちゃっているから、先行きが不安なんでしょう。
このスレ、変に揚げ足取りばかりやってませんか?
り 上
盛 が
あ っ
さ ぁ っ て
ぁ !
き
ぁ ! !
ま
ぁ
し
ぁ た
ぁ
>>955 2chのスレほど情報が集まる場所は他にないので、暫く傍観しておきます。
波風を立てる気はさらさらありません。
MDマンセーな奴が下らん反応してる間はだめだな、このスレ
HDD厨も真っ当なmacユーザーに失礼だと思わないのかい?
>>958 俺のことか、Hi-MD買おうと思ってるのによ
条件反射で糞レスすんなよ
>>959 違うってば
要らぬ誤解を与えたな、悪かった。
まぁ口の利き方は気をつけるべきだね。君も
>>960 俺はmacもipodも持ってねーよ
おめーみたいにHDD厨とかレッテル貼る馬鹿がいるから糞スレになるんだよ
いい加減に気づけや
> MDマンセーな奴が下らん反応してる間はだめだな、このスレ
そう思われても仕方の無い状況ではあるが
> 俺はmacもipodも持ってねーよ
> おめーみたいにHDD厨とかレッテル貼る馬鹿がいるから糞スレになるんだよ
> いい加減に気づけや
なら何故に「MDマンセーな奴」と切り出してくるのかい?
カーオーディオの遍歴を見れば、今の「主流」は一体何なんだ?って見えてくると思ったのだが
結局、逆効果だったみたいだね。
下らないと思ったらスルーすればいいじゃないか。堪える事も必要だ。
あと、> まぁ口の利き方は気をつけるべきだね。君も
これは蛇足だったね。
カーオーディオなんてシラネ
Hi-MDスレでやらなくてもいいじゃん
ここはHi-MDのスレですよ!!
関係ないものは他でやってくれ。
>>966 > カーオーディオなんてシラネ
> Hi-MDスレでやらなくてもいいじゃん
そこにヒントがあると思わないかい?
仮にHi-MDがカーオーディオで採用されたら
今までのMDも死蔵することなく、聴き続けられるんだ。
想像してごらん、
免許を取ってから数年後、高級車に乗れる身分になれて
彼女を待ってる間に、Hi-MD PCM録音の音楽を聴きながら
彼女がやってきたら
思い出のMDを、さりげなくスロットにインサートして奏でる歌声、このスマートな互換性
閑話休題
DCCってあったよね。あれが普及出来なかったのは、DCCテープでしか
録音出来なかった事と、「アナログテープは再生できりゃぁいいわ」程度にしか
考えなかったからなんだ。これがアナログにも丁寧に対応していれば
事情は変わっただろうね。
Hi-MDは従来MDの録音は出来るけど、開発した人間は
その道具の使い方を、長いスパンで想像することが出来ない。
なんだ、やっぱりスレ荒らししたくてこのスレに張り付いてるのか。