究極器”RD-X5”を褒め称えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
キター!パナドライブのったー。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040928/toshiba1.htm
もういっちょ
http://www13.plala.or.jp/hakusyuu/b.html

2名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 15:34:52 ID:Yxw5cGxp
2
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 15:35:15 ID:JQTPgrUT
X-4発表されたときもこんなスレ立ったの?
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 15:35:24 ID:Eauh8lSn
>>1
糞スレ立てるな、ヴォケ。今RDスレはいくつあると思ってんだ。
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 15:40:28 ID:H3IdoIlQ
予約しますた
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 16:03:51 ID:09ZmHLcC
デジタルチューナー内蔵バージョンマダー
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 16:13:34 ID:KrkNhhCR
>>6
コピワンが入るからイラネ。

5倍速って本当にパナ製?
芝サムチョンのポンコツドライブをフルチューンだと怖すぎる。
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 16:20:02 ID:o+enoCO3
そうでもないぞ
CPRM対応のDVD-RへのVRモード記録に対応している


9名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 16:25:14 ID:o+enoCO3
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040928/toshiba2.htm
やはりパナドライブの様
RDX4をEX化して糞ドライブ交換した奴は
髪の毛真っ白になるんじゃ
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 16:28:40 ID:1/ffAEMk
アニヲタのAV機器スレって臭いからアニメ板行けよ
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 16:29:24 ID:bKIz7DC3
>>9
喜んで買い換えるから問題なし。別に1機種を長く使う事に執着も無いもんで。
むしろ今回のドライブ変更は好ましい。
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 17:24:25 ID:dntiGoMB
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040928/toshiba2.htm
>同社はドライブのメーカーを非公開としているが、「非常に安定したドライブを採用している」とのこと。

ここは笑うところですか?
13ゲームセンタ−名無し:04/09/28 20:28:38 ID:GQLOqSRP
誰もスレタイには突っ込まんのか
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 21:30:21 ID:8nVBT+Z+
リモコンコード増やしてほすぃ
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 23:29:53 ID:fJ9RrlYJ
>>12
学校で見たが大爆笑してしまった罠。
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 00:02:45 ID:MTV1gcEC
RD-X3でまだまだ現役
いい機種だよ これは
なんの障害もないし....

ブルーレイハイブリが安くなるまでこれ使っていくよ..
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 00:25:45 ID:OTJtMA69
RD-X8くらい?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040928/tosh1_22.jpg

X5含む発表会でこんな説明があったみたいだけど、
2010年にはHDがTB単位になるんだね。
恐ろしや恐ろしや。
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 05:07:51 ID:xaEPN9FO
-RにVR記録ができるのか、欲しい
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 05:28:05 ID:nkovlssg
セキュリティーホールでインターネットからウィルスに感染して、
恥ずかしい録画タイトル一覧が勝手にアップローダーにアップされたりしてな!
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 00:05:23 ID:vFht92In
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/28/news042.html
これもなあ、
安いと言えるかどうかは焼きミスしない事が前提だからなあ。
誘電やパナのRを何枚も無駄にする様なら結果的に録り直し出来る
RAMの方が安くなるんだよな。
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 09:33:12 ID:VK7E7hQs
>>20
脳内機妄想不具合風評改変複製伝書鳩乙

懲りもせず毎日同じようなこと書いてるようだけどよく飽きないね
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 22:15:20 ID:COUmIFsE
今度はパナドライブだから大丈夫だろ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 19:01:49 ID:DuzgYxLl
パナディーガのドライブは台湾メディアでも殆ど焼きミスのない安定したドライブだったので
RD唯一の心配事が解消される事になるかもしれん。
そうなると今度こそ…最強か?
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 22:30:56 ID:ljwrXhBo
次はもうHDDVDだからRD最期の一華を咲かせたんじゃないか?
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 04:06:43 ID:M/zAN3WX
黒 かわいいよ 黒
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 04:45:03 ID:vPtO/dE7
>>20
片岡キモイ超キモイ
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 04:53:36 ID:vPtO/dE7
それはともかく
ドライブはパナ製になって良かったけど
採用しているHDDの発熱量にたいして冷却ファンの容量が足りなくて
ドライブに悪影響を及ぼしている説があったけど
今回はそのへんどうなの?
28名無し:04/10/02 08:46:18 ID:pB0Jomj5
毎回おちゃめなチョンボやってくれる東芝なので
とりあえず発売から一ヶ月は様子見。よかったら
買うさ。

X4売り飛ばして…
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 08:48:15 ID:Cwlc4/O6
DVD-RのVRモードとかミラクルなことが出来るものなのか?
何か騙されてるのか
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 08:53:56 ID:RO/wHtzo
なんつーか、すげー気合の入ったマシンだよな。
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 09:19:43 ID:GEcmzRYH
自ら課題を提示しちゃったからなX5

ネットdeモニターは生まれたばかりX6にはクイックタイムだけじゃなくてDivXやWMVもよろしく

32名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 09:22:28 ID:thMEgn0g
クイックタイムはないよねw
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 14:43:41 ID:N/FzIlS1
>>32
片岡氏がMAC使いである事が関係しているのかも知れないが
ストリーミングでは普通だよ
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 15:30:36 ID:KnfO436q
パナドライブ?
721ベースだったら、R焼き品質最悪なんじゃ・・・
そんなんでコピワンなんて焼いたら・・・
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 16:05:33 ID:vPtO/dE7
RにVRモードなんかいらねーよ。
Rは互換性が命だろ。
ぜってー騙されてるよおめーら。
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 16:10:08 ID:3qUWQ8mJ
DVD−Rに求められている物はVRモードではなくて2層だと思う、
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 16:31:44 ID:BWEht4f3
>>35
それ言われて初めて気がついた。
CPRM対応-Rったって書き換え不可能-RW/RAMってことだよな?
でもプレーヤーが-VR対応なら問題梨か。
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 16:49:12 ID:SgQu7NUL

結局メディアは
DVD−Rが市民権を得て
DVD−RAM=一部を除きパソコン用
DVD−RW=CD−Rwと同じRの書き換え用として細々
ってことじゃないの?松下・ソニーが採用していないのが今一、不明だが
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 17:09:12 ID:N/FzIlS1
>>37
そのプレーヤーがメディアをチェックする時に手抜きしてればいいけど
「-RなのにVRモードしかもCPRMキーが書き込まれているこれは不正コピーメディアだ!」と、
堅い事言うとプレーヤーも買い換えなければならない。

内需拡大を狙っているのか?、
単なる官僚の汚職の結果なのか?
デジタル化でテレビが売れて、コピワンでレコやプレーヤーとメディアが、売れて・・・
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 19:14:59 ID:/T0Sq1lX
>>36
禿同。
おれRD信者だが、パイ新型が2層対応していたなら予約して買っていた。
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 19:17:04 ID:/T0Sq1lX
>>34
また大ホラ吹きかよ
根拠を示せ、このサギ師野郎
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 19:23:26 ID:KnfO436q
>>41
何の根拠?
パナドライブってのは、他の人が言い出した事で、
殻付き5倍RAMだから721と推測したまでの事。

721のR焼き品質が悪いのは、ドライブのスレ読めば分かる。
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 19:23:57 ID:qZBmDMFL
>>34のような香具師が、実は
芝スレで「脳内機」を連呼している人間だとしたら
それはそれで面白い
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 19:39:29 ID:3wdEhAy7
>>43
だったらもうこのスレにも>>21から常駐してるぞ
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 19:41:36 ID:qZBmDMFL
(・∀・)ニヤニヤ
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 19:47:19 ID:83Tu3ncz
721が品質悪いといっても東芝ドライブほどではない。
そもそも現在量産してる殻RAM対応ドライブなんて東芝と721程度しかないし。
パナだってそれを採用するしかないわけだし。

621>721>>>>>>(超えられない壁)>>>>>東芝ドライブ

721の5倍速を考えれば721の方が良い選択とも考えられる

47名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 19:47:52 ID:/T0Sq1lX
>>43
ばーーーか
脳内機を連呼しているのわワシじゃw











なんちって
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 09:31:03 ID:+AxWBBnH
保守age

ところで11月中旬って いつ出ると思う?
xs53も結構な早かったから11月1日ってことはないかな?
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 10:15:13 ID:hdSPJSaC
いまRD-X4を修理に出したらパナドライブにしてくれないかなぁ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 10:19:10 ID:+MkZLD+u
>>34
パナソニック製ドライブなら、まあ上等だよ
焼き品質もさほど高くないくせに、RAMに書き込めもしない
パイオニア製ドライブなんか載っけたら、ぜって〜買わない

>>35
RAM使用者は余り関係ないが
今まで-RがVR非対応で仕方なく-RW使っていた層には訴求力があるだろ
つまり-RWは影響を受ける
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 10:28:33 ID:/kV7IMQj
まーパナドライブ言うても、
F/Wまでパナ機向並チューニングが出来てるとも限らないし、
X1みたく2年も経つと故障続出でしょう。
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 12:35:50 ID:5GAiokjd
5年保障してる俺には何の問題もないが。
2年後はX5はサブでメインはブルレイハイブリかも知れないし。
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 15:16:38 ID:CuD2O6da
X−5がメインかもしれない
この可能性が高いと思います
地上デジタルがあまり普及しないだろうし
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 15:46:06 ID:spTjzyAh
>>49
自分で乗せかえればいいじゃん
そんなに難しくないよ
俺はGL製に変えた
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 15:47:48 ID:OG8lfElf
ブルレイは新し物好きの人柱上等でもない限り3-4年は待ちでいいと思うがなぁ。
で、DVDレコの進化もそろそろ終わり。後はブルレイまでの間にコストダウンが進むだけかと。
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 19:00:08 ID:7zCdNgnQ
すべては値段次第
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 19:58:15 ID:QA32kH1g
HD DVDのメディア価格優位性に共感します
5852:04/10/05 20:40:37 ID:jgMvJ6jT
>>53
BSデジタル録画しまくりで、D-VHS、Rec-Potと渡り歩いて
パナの単体をムーブ目当てで買おうかと思ったらなんも出来ない尽くしだったでつ。

いまさら#買う気も起きないし…
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 22:36:41 ID:zOM41Dn4
DVDレコって最後まで高級機にGRT付き、廉価機なしのラインナップか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 15:37:22 ID:vNOOaqFK
正直 BSデジタルって何録画するんだ
TVに機能が付いてたから見ることはできるが 実際ワールドカップとオリンピック以外みること無かったんだが
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 17:30:47 ID:TzloUgDx
>>60
これはこう眺めて
「ああ四角いなあ」って
笑うためだけの物だよ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 12:58:58 ID:QLEXvQSF
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041007/dvdf.htm
 アナログ放送最後の録画機になること確定ですか・・・
 現行の規格ではRAMの5倍速までしか対応できない・・・orz
>16倍まで対応させるには規格変更しなければならない。
 これって旧規格のRAMを新規格の機器にRAMで移動できないってことでせうか?
 それともパイオニアのように新規格のメディアは旧規格の機器では使えないってだけ?
教えてエロイひと
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 13:34:22 ID:4aYYa7zj
>59
GRTはアナログ地上波でのみ有効だろ?
AV機器に限らず、メーカーは先のないコトにカネ掛けないよ。
現行の高止まりしてる技術(チップ?)でのみ装備して、安くする
努力はしない。
詳しくないんだが、GRTはデジタルでも有効なのか?
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 14:45:24 ID:yL0CrjtG
>>63
意味わかんねぇな
ブロックノイズ対応ということでしか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 15:02:44 ID:QBfEeDOI
>>64
アナログでゴーストが起こるのは、経路の異なる(時間差がある)複数の電波をもとに
一枚の絵にするから、時間がとこなる分絵がずれて表示されるから・・・

デジタルの場合は、フレーム毎に付いている信号を見て絵を組み立てていくので
同じフレームであっても時間差の異なるものは排除してしまうから、ゴーストは
出ないと、

間違っていたら訂正よろ
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 21:34:26 ID:a9mFQftG
正直、どんだけ高機能になったところで撮んの地上波だろ?
10万以上も出す価値あんのか?
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 01:05:33 ID:68G5zqHW
>>66
意味不明だな。
地上波に10万出して悪いのか?
性能が高ければそれに見合う値段になるのは当たり前。
ビンボー人は型オチの双六でも買っとけw
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 06:32:33 ID:tiaxNeM3
むしろ地上波にこそ10万20万と出したい、良質のGRTとか
良いとこ無しの地デジに今時点でその金額を払う気になれない
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 01:33:58 ID:XlRXNyQO
自動延長対応してないのに最強なのですか?
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 01:50:45 ID:8E+o0FGb
>>28
折れもその予定
X1,X3,X4EXとあるがX3も同時に売っ払うだろな
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 12:43:28 ID:HVoZJqBT
>>66
釣られてみるがスカパー連動も売りの一つ。
BSDはブルレイ、HDD、D-VHSで、最初はどれも20万超えてます。
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 13:46:24 ID:Pq0M6ZEe
10万になるのはいつ頃でつか?
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 19:30:23 ID:MRP9xtCO
東芝 (600GB)HDD&DVDレコーダー RD-X5 【新品・税込】 販売価格 : 134,800円
ttp://www.bidders.co.jp/sitem/39129257
春過ぎかねぇ
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 21:14:14 ID:aTPDV+xG
いーでじからX5入金督促メールが次々に届いてる。
まるで借金返済の催促みたいで怖い・・・どうしよう。
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 00:10:45 ID:IgZ51DwG
>>74
たった1,000円に目がくらむから・・・。
会社はよく調べろよ。
76名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/12 00:51:46 ID:bPHWqsI2
借金取りメール晒してちょ
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 02:54:00 ID:a2EHxtZl
淀新宿西口でも予約開始
\168,000 10%還元
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 03:07:23 ID:ykt6f9Iq
>>74
さっさとキャンセルしろ。
といってもいーでじはメールの返事なんかきそうもないから放置してキャンセルが吉か。
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 15:42:07 ID:8p5unAPn
やっぱRD-Xは奇数番が良いよな。
X2とX4をパスして様子見に徹した俺は
自分自身の中では勝ち組だ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 08:48:28 ID:1a83eqKA
そうだねえ
でもはずれだったのは、史上最悪機のX2だけでしょう
X4は実に快適だし、これをもう一台買おうかと思ったところに
X5発表なので非常にうれしい、待ち遠しいね
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 15:53:04 ID:9HSt1bjv
>>80
X4が(正確にはX4EXが)快適だったのに同意。

X4EXでは使い勝手という点でかなりのブレイクスルーがあった。
・タイトルのみの表示
・フォルダ/ゴミ箱
・時計サーバ
など。

X5は期待だなぁ・・・いいなぁ・・・
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 16:55:19 ID:a0lYMcsR
で、

初めてレコ買うのだが 買ってもいいのか?コレ?
今まではPCでHDD250Gx3
安物TVソフト
TDAで焼いていたんだが、、
Rは安いので1枚1時間程度で高レートで焼いてたけど

コレだと1時間半ほど焼いてもさほど画質おちないのか?

83名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 17:13:00 ID:9HSt1bjv
>>82
画質どうのこうの言うならやめとけ。
規格外の高ビットレート録画はできないから。
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 10:11:25 ID:KKD/ABml
2層-Rならなあ
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 10:34:03 ID:IHEtY8KB

DivXの1Mbpsくらいのレートで十分と感じるならSP(2時間収録)で十分
とか言ってみる。
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 20:29:16 ID:7U1mP0UU
>80
 X2を悪く言う奴らがいるけど、それはXシリーズとXSシリーズが分離された
今だから言えること。
 当時は高級版X1に対して廉価版X2の位置づけだったわけ。
 それでも当時はPana機に比べ性能は遙かに凌駕していた。

 それを知らずして「史上最悪機」なんて知ったかぶりをするなかれ。
 2chでは匿名でいいが、世間では恥かくぞ!!
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 21:12:09 ID:+JKsFYxH
パナは使い勝手はともかく画質は良かったジャン
その後出たX3がすごすぎて余計にへぼさに磨きがかかったせいもあるだろうな>X2
ハイブリ自体珍しいころだけどさあ
おれはX2いらないから知り合いとDVD-R10枚で交換したよ
それでも相手は不満を漏らしやがる
こいつはちょっと頃したいw
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 22:23:02 ID:kx7gSjsP
R10枚で不満なら頃してよくなくもない
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 00:30:09 ID:FLIljGhb
特に目立つような特徴はない
HDDの容量が大きくなったことくらい
RがVRモードで使えてもそんなたいしたことないし
ドライブがパナ製ということも以前はそうだったし
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 00:40:27 ID:FLIljGhb
>>68
今地上波もケーブルテレビと契約すればGRT無しでも綺麗に映る
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 00:44:21 ID:lIGIhWON
ケーブルに金出すか、高級機買うかってとこか
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 00:46:33 ID:nv5z6h48
>>90
お前ケーブルテレビ見たことあるのか。・・・まあいいや。
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 00:48:45 ID:OAXHEgxr
なんかヤキモキするなぁ
早く発売されて俺の所にこないものかね。
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 00:49:36 ID:FLIljGhb
>>92
俺の地域は綺麗に映ってる
GRT必要ない
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 00:58:32 ID:dZ2WM/A+
>>87
よくわからんが漏れの印象では
ハードの性能はパナの方が良さそうだがソフト面で芝って感じ
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 04:22:18 ID:Dakd6Exc
ケーブルでもゴーストが出ているところはあります。
ケーブル会社の受信環境(かどうかは解りませんが)に依ります。
ケーブルを通してでも、GRTは有効です。
また、目に見えるゴーストが無い場合でも、GRTを入れれば、画面がスッキリする場合もあります。
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 07:26:13 ID:SPHdMBL9
ゴーストが出ない=綺麗
なんて性能の低い眼の奴がうらやましい
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 07:43:39 ID:5zq7aXiG
ゴーストが出てる=気づかないで綺麗
よりマシだろ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 08:17:34 ID:bNWqxiyA
なんだ攻殻か
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 09:59:48 ID:v0axH9aa
>>98
そんなお前に一票 
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 14:26:50 ID:FLIljGhb
>>97
ゴーストは住宅環境の悪い貧乏人の家に多い
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 14:32:49 ID:7ivMuyKr
今、DIGA使っているんだけど、この機種はパナ製DVDレコーダーで録画した物を、
再生とか出来ますか?
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 14:41:43 ID:bPXvJ/by
>>101は貧乏人がどんなものかまだ理解出来ていない。
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 14:51:27 ID:fYNR7+8f
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((・∀・\ )< という夢だったとさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \゚Д゚) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ 
このスレこれで終了。めでたしめでたし

105名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 15:10:30 ID:FLIljGhb
>>103
貧乏なんて好んで理解しようとする人間はいない
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 18:47:33 ID:Lb94Nlgn
では>>101は自分を理解する事を好まないという事になる。
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 19:47:43 ID:5zq7aXiG
>>103
公園でパラボラアンテナ立ててる段ボールテントを見た。
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 13:05:10 ID:AQ5Xp9Rf
買い時は、発売後何ヵ月後に来ますかね?
何万円台になったときが買い時と考えますか。
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 14:43:53 ID:pp6oiTvn
12万切ったら買い時
10万切ったら品薄
110108:04/10/16 17:54:48 ID:AQ5Xp9Rf
12万台ですか?
現在最安が13万円。
年末までに13万円台が普通の状態になってきて年明け3月までには12万切りますかね。
DMR-E700BDが19万円台の現状では13万円台でX5というのも私としては難しいんですよね。
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 22:48:22 ID:kbo4J3dn
Subject: 銀行振込入金督促

いつもご利用頂きまして誠にありがとうございます。
インターネットショップい〜でじ!!です。
先日はご注文頂きまして誠にありがとうございました。

この度ご注文頂きました商品のお支払い方法を、
銀行前振込にてお申し込み頂いておりまして、
誠に恐れ入りますが、本日までのところ
ご注文番号:
お支払区分:
お支払金額:
分のご入金を弊社にて確認をさせて頂く事が出来ておりませんので、
ご連絡をさせていただきます。

早急にご入金をお願いいたします。

なお、誠に勝手ながら、本日より1週間の間ご入力頂けない場合には、
この度のご注文をキャンセルとさせて頂きますので、
何卒、ご了承下さいますようお願い致します。

また、何らかのご事情によりご入力お手続きが頂け無い場合や、
万一、既にご入力頂いている場合には、お手数をおかけ致しますが、
その旨をメールにて、ご一報頂けますようお願い申し上げます。

宜しくお願い致します。
====================================================
インターネットショップ「い〜でじ!!」
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 00:55:47 ID:ZHgqn2y5
>>111
なんでアップしてるのか、わからんが
払うのがいやなら代引きかクレジットに変えてもらったら?

っていうか出来ないのか?>eでじ
支払い方法にはあるけど・・・って言うか予約品を銀行振り込みで
買うほうが悪いと思うが・・・
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 06:24:34 ID:yDWTlUDS
金欲しいの丸出しで感じ悪いね>eでじ
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 10:12:59 ID:2XwqlN4y
前金を振り込むことで予約する契約をしたのだから、
それを催促するメールは商慣行上ごく普通だが。
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 10:16:08 ID:OW1xChpm
ラオックス行ってきたが、販売日も価格も未定でカタログも無かった。
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 12:02:49 ID:aJuRKR0w
〉114
予約時には先払なんて書かれてなかったよ。
普通ネット通販で先払なんてするか〜!
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 12:10:27 ID:wf+uc6Hm
というか先払いにもほどはあるわな
来週物が届くっていうのなら入金しても良いだろうけど…
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 12:35:20 ID:MkugEH+x
X4と大体同じ画質でしょ?
あんなもんじゃ買う気が起きないな…
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 12:41:34 ID:FwrBuawN
>>116
ネット通販で後払いの銀行振り込みの方が少ないと思うぞ普通。
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 12:48:57 ID:GQhhmjfW
ゴースト入りのケーブルテレビには、GRTって効かないよね。
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 13:02:21 ID:8xWp0NQ2
信号入ってたら効くよ、うちはケーブルだけど効いてるし
左ゴーストはダメみたいだけど、うち左ゴースト元々出てない
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 13:10:15 ID:MERhinny
>>116
ネット通販は、先払いが普通。
1週間で金が作れないなら借りてくればよいのでは。
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 13:35:48 ID:3W+h5NnO
14万で100台売れば1400万。ひと月運用すればどれくらい儲かるかな。
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 17:01:41 ID:d4v/VtK6
アレだろ、予約しといてキャンセルとかされると
仕切り高いのにい〜でじの滞留在庫になっちゃうからでしょ?
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 18:16:58 ID:OW1xChpm
いいよなーこれ、もうみんなカタログもらったの?
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 18:40:15 ID:BMKzuFvD
勢いで既に予約しちゃったんだけど、初レコなんで未だに迷っている。
決めてはBSアナログ付きのW録だったから、くらいなんだよね。

以前アリーナ使っていたから、東芝の印象は良いのだけど。
ということで、X5(RD全般でもいいけど)の良さを教えてください。
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 19:23:36 ID:dd/qmqRG
>>126
今さら地上アナログに15万もかけられるという贅沢
15万あったらPC買えるやんPC
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 19:32:00 ID:1swwromu
>>74>>113みたいなの見てるとバカな客を相手にしなきゃいけない
客商売というのも大変なんだなって思う

俺にはできん
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 20:31:46 ID:BMKzuFvD
>127
今更といってもまだ何年かはあるわけだから、もったいないとは思わないよ。
BSアナログ付きの選択肢がもっとあればよいのだが。
PCはもうあるし、自分にとっては用途が違うからDVDを焼こうとは思わない。
130620:04/10/18 01:24:05 ID:CHqSvAyQ
>>127
キミには「パッケ−ジ」と言う概念が無いのか?
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 02:01:29 ID:cyq85OVz
>>126
そこそこ知識があれば多大な恩恵があります。

最強のEPG
多才な編集機能(メニュー作製、オリジナル背景が使用可、プレイリスト、GOPシフト等)
全画質モードでのリニアPCM音声に対応(ただし映像8.0bps以上は容量上無理)
GRT搭載にBSアナログ搭載
スカパー連動
D1入力可能(かつD5スルー)
ネットdeダビで次世代機の乗り換えも容易(600GB全部ダビングすれば死にますが)
おまけにフリーソフトでPCにダビング可(のはず)
殻RAM対応でRW/RAMとも使える(モードとかはとりあえずおいといて)
高画質高音質の再生能力
エンコード画質も改善(されたらしい)

欠点
多分バグがある。(致命的でないことを祈る)
大容量のためHDDが逝く可能性が増える。(HDDとりっぱなしに注意)
BD陣営でない。
アニオタ、芝厨だと言われる。

でも漏れは金がないからD1入力でネットdeダビがあるXS53で我慢する。。。GRTほすぃ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 02:17:41 ID:3RBmwnDm
>>131
糞ドライブで泣きたくないならX5のほうをお勧めする
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 03:45:53 ID:P4MHXlML
パナのDMR-E500Hと比べてどうでしょうか?
東芝は使ったことがないので、分かりません。教えて下さい。
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 04:42:41 ID:0kqTutPT
>>133
比べるべき機能が違うけどね
東芝はバグが多い、あとドライブがヤバイ。でも機能が充実してる
パナソニックは安心して使える、でもあんまり魅力がない
ただDVDレコとして使うなら定評のあるパナ、機能重視なら東芝かな
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 06:41:32 ID:DxOU/xC+
X5を一番安く買うには,どういった方法が良いのか?
教えてくれ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 07:40:57 ID:J5J+abup
入手方法不明の知り合いから(ry
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 09:41:00 ID:s/r0Jpq+
>>135
普通に量販店の店頭に並ぶ頃に頭にストッキングを被って・・・
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 09:58:06 ID:V+qt/6to
>>126
番組一本録画して、まるごと保存ができる…のは当然だが、
本編から抜いたCMから好きなのだけ別に保存したり、
保存分から好きなものだけを集めて別にディスクにまとめたり、
レート変換ダビングして低画質で集めなおして外出持ち出し用が作れたり、
DVD-Rでメニューや背景を好きに作れたり、
とにかく使いこなすと他機の機能の少なさに愕然とするくらいの多機能。

アリーナ系は機能的にはシンプルだったので、別物と考えるがよろし。
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 12:43:48 ID:xd/CAvTb
確かに、他社レコのカタログ見てると、新機能として売りにしてるもので
「あれ?この機能、まだ出来なかったの?RDなら普通に出来るのに」
と思うことはよくあるな。
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 12:57:50 ID:WzCm+ssi

X5の値段が下がるのを待っているうちにブルーレイの次モデルが出そうだね。
最後の思い出にX5買って東芝さんとオサラバするか買わずにブルーレイに行っちゃうか悩む。
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 13:30:34 ID:kY7H6TzM
>>140
  _, ._
( ゜ Д゜) …
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 15:00:51 ID:WzCm+ssi
>>141
なんで?
東芝好きだからRD買ってるのではなくて他社より高性能だからRD買ってるわけでしょ?
ブルーレイの方がHD-DVDより容量大きいからブルーレイに吸収されて欲しい。
片面一層でハイビジョン2時間取れなければ使い物にならないでしょう。いや、もっと容量欲しいぐらい。
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 15:48:11 ID:s/r0Jpq+
>>142
毎年の最上級機を次々買う状況を見ていると、もはや「RD」だから買う状態になっていると思うよ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 17:21:38 ID:L5ecwfK9
>>143
そんな人は少ないんじゃないかな、とちょっとだけ思ってみるX1使用者がここに一人。
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 17:27:21 ID:s/r0Jpq+
>>143
冷静な人が殆どで、サブにπや松使っている人も多いんだろうけどねー
「片岡氏神」とかやっているのを見ていると・・・
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 17:42:21 ID:xd/CAvTb
別に他メーカーで高性能なのが出てくればそっちに乗り換えてもいいけど、
現状で俺が欲しいと思う機能や条件を満たしてるのがRDだから買ってる。
つか、ほとんどの人がそうじゃないか?

>>145
ノシ サブに松使ってるよ
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 19:47:57 ID:iNhX5eME
X5かってBDも買う予感。一昔前なんてPC1台に30万かかってたんだから、X5なんて安いもんだよ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 19:48:42 ID:SbeZ3hwp
>>143
そんなに毎年か?ここ2年は
X4→X4EXにアップグレード(EPG初搭載)
X5→パナドライブ搭載
で祭りになってるだけだと思うが。

あと、みんな言ってるとおり他メーカーで現行RDの代わりになるものがないから
RD買うだけでしょ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 20:35:55 ID:+nOKn8Rr
>119
 先払いでしかも納期は1ヶ月先。
 他にそんな例があるなら、あげんしゃい。
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 21:14:50 ID:L5ecwfK9
>>149
ほい
ttp://www.rakuten.co.jp/atmart/475213/523120/#703849
12月下旬発売予定、支払いは
・銀行振込(前払い)
・郵便振替(前払い)
・代金引換(現金 / クレジットカード / デビットカード)
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 23:51:43 ID:NQsPhwPx
>>149
X4→X4EXへのバージョンアップ(パッケージ版)
2ヶ月近く待った気がする
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 02:49:58 ID:V/z7Tq/x
X5はバグとかでないかな。
東芝のレコの保障期限が過ぎてから調子がおかしいという
報告がちらほら。
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 02:52:30 ID:g19x5h5Z
>>152
東芝の1番の心配がそれだよな
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 08:00:08 ID:8atG4Lms
>>152
あなたみたいのをクレーマーって言うんですよ
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 08:01:27 ID:7zfBLAFM
>>152
それってソニータイマー発動?
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 08:30:03 ID:mLAfkTSs
>>139
東芝には機能を相殺してしまうドライブの不具合があるからな
正直XS53の機能で十分なのだが ーR焼き不味さにキレてしまって
うっぱらった身としてはX5のドライブには多大な期待を寄せている。

同じ目にあったら もう二度と東芝にはかかわらない。
期待と不安の日々を過ごす毎日・・・早くこいX5
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 08:42:45 ID:FOe2pBWx
>>152-153>>155
東芝にユーザー登録すれば、保証期間終了後にネットを介して「故障信号」が送られてくる。
ソニータイマーの様に材料を厳選する必要もないし強度計算も不要!

可能性は皆無では無い
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 12:15:49 ID:V/z7Tq/x
ところでX5のHDDは、どこの奴だろう?
湯たんぽMAXTOR×2だったら夏死ぬぞ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 12:19:32 ID:xBySoifE
素直に西電にしときゃいいんだよ
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 12:20:10 ID:xBySoifE
でも600Gだから間違いなく幕だね
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 12:28:15 ID:V/z7Tq/x
DVDドライブの両側から熱が放出されれば、さすがのパナドライブでもやばいでしょう?
夏まで様子みた方が良いかな。
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 12:30:15 ID:V/z7Tq/x
スレタイが「褒め称えるスレ」なのに「心配ごとスレ」になってるなぁ。w
過去の製品の欠点&期待が大きいだけこうなってしまうのも仕方ないが・・・。
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 13:04:24 ID:ZS/F6x6U
>149
 X5買おうとしてるぐらいなら、いい大人、なんだろ〜なぁ
 でも、ガンおた・・・・(プ
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 13:54:05 ID:/ppIPOit
>>133
番組を録画して保存するためにだけ使うのがパナ
機器を使うこと自体を楽しむのがRD

>>152-153
それは根も葉もないただの噂
東芝の不具合は出るときゃあっという間に出る。
買ったその日から
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 14:16:33 ID:1Cqwj2uN
>>164

 そ れ は 安 心 し て い い の か ?
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 14:45:17 ID:QHPWfw+i
安心はしちゃダメでしょ。芝だもの。
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 14:54:27 ID:GHl6z7El
RD-X5を「究極」などと呼んではいけない。こんなものが究極であるはずがない。少なくとも、
片岡ネ申はこれを究極だとは思っていないだろう。彼の中では、X5はまだ発展途上の中にある
レコに過ぎない、という思いがあるだろうから。
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 17:30:16 ID:V/z7Tq/x
爆弾をかかえてる機種は究極じゃないだろ?
芝製品、安定してると思ってたのにソニータイマーついてたのか。
安定でいうと、πのほうがいいの?
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 17:41:51 ID:6O35buf7

RD-X3と重ねて置きたいので、シルバーファイスのRD-X5希望。
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 20:34:49 ID:l6b8zO7D
>>168
1番安定してるのは松下のDIGA
171126:04/10/20 21:33:20 ID:ITfbachZ
アク禁中で遅くなりましたが、皆さんありがとう。
>>170が言えるなら、映画くらいしか保存しそうにない漏れ的には松で充分だろうし、
実際、そのつもりでもいたのだ。
友達みんなRDだけど、コアに使わないなら松の方が操作しやすいとかいうし。
でも、松はBSアナログ登載機種のラインナップが余りにも少なすぎるんだよね。
現実、500Eしかないので、それと比較すればどうしてもX5が欲しくなる。

>>131の言ってくれたことの中でも、永遠に使用することもなさそう機能もあるけど、
いろいろ楽しみになってきました。
気に入ったCMコレクタ-とかしてみようかな。
バグは心配だけど、今回はあえて初期ロットからお付き合いしてみます。
鮮度いいと愛着わきそうだしw
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 21:47:20 ID:O675xPGq
初期不良なんか食らったらもうそのメーカー信じられんよーなるよ。
関係者でもなければ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 11:14:09 ID:sr8fjlft
発売されてすぐ買うほうが悪い。初期出荷はバグだしと割り切れ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 13:15:07 ID:6ffsSTqU
いーでじ倒産ってホント?
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 17:05:48 ID:vqnD/Igt
うん。
176名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/21 20:39:47 ID:wAdaG0C6
>>173

本スレでそれ言ってみ。発売もされないのにいーでじやらムラウチに
予約して勝ち組名乗ってる人ばかりだ。
彼らはパナドライブ搭載(らしい)ってことだけで、X4みたいなトラブル
祭りは起きないと思ってるんだろうが・・・
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 20:55:05 ID:67J0H89o
幕HDD*2で、代わり映えしない背面処理。熱、大丈夫なんかいな、マジで。
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 21:39:10 ID:vqnD/Igt
>>176
1台目は人柱報告用だよ。
誰かがやらなきゃならないことじゃん。
本当に大事な物はまだ当分X1で録るよ。
でもってバグ取りがだいたい終わって値段も手頃になってきた頃に
本命の2台目購入。駄目ならX6待ち。定石だよ。
他のみんなもそういうつもりで買ってるんじゃないの?
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 22:20:19 ID:seh3Zx/G
>>170
そんなことみんな知ってるんだよ。
でも東芝の機能はパナにはないからね。
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 02:36:29 ID:yRGTzNMV
人柱が技術大国日本を支えていると言っても過言ではない。
もまえら、がんばれ!応援してるぞ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 02:37:16 ID:yGRYdxFt
壊れるくらいのバグなら保証期間中の修理・交換で済むと考えているのだが。
甘いんですかね?
初期ロット以降の改良って、すぐ行われるもの?
2〜3ヶ月待たないとならないなら、思い切って初期出荷分でいいやと。
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 02:59:50 ID:5EHOj9i5
>>181
RDで壊れるくらいのバグってあったっけ?
交換修理中に代替機が無いと使えないのが痛いのだが、
それを気にしない人ならいいんじゃない?

中の人の事情知らないから推測だけど、
ソフトの改良は随時してると思うが、firm upとかは2、3ヶ月後、
緊急の修正でも発表まで1ヶ月はかかると思うし、
ハードのロットに関しては半年スパンくらいでしか変わらないと思う。

X5に関してはXS53で大分人柱が出たから、ソフトはあまり心配してないけど、
ハード的に変わった点として、チューナ、HDDが2機になった、
DVDドライブの変更などがあるから、そこがどう影響するかだろうね。
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 03:48:09 ID:y1W8a/t7
http://successmoon.blogzine.jp/tech/2004/08/rdxs53.html
http://successmoon.blogzine.jp/tech/2004/08/post_134.htm

XS53の時点でHDDは既に2基搭載
Maxtor製QuickViewシリーズ160GB2基搭載 と思われる

まぁ単純に容量は倍化してるから
HDDそのものの信頼度はHDDメーカー任せとしても
XS53等と同系筐体での熱処理をどうこなしているかが期待&不安
184 :04/10/22 06:36:11 ID:V0rYdTlK

>>名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/21 21:13:15 ID:7dAdtBh3
WPC ExpoでX5の実機見てきた。トレイ形状から判断するに松下ドライブ採用。
説明員のお姉さんも「具体的には言えませんが、43とかとは違うメーカーです」と
言ってたw
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 07:15:14 ID:FR2j+R7C
パナドライブなのは間違いないよ。
不安がっているのはデマ流している工作員と、真実を見抜く力のない人だけだし。
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 10:54:51 ID:rPOITCZ+
その不安は別の意味の不安だがな。>工作員
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 11:34:41 ID:qkgCH0to
機能そのままで80GBくらいの廉価版を出して欲しい。
600GBなんてXPで録画しても使い切らん。
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 13:16:14 ID:cAhdDp7K
>>187

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2004_09/pr_j2805.htm

これ買って好きな容量のHDDつけたらどう?
おまけで液晶パネルがついてくるけど
ってかパネル外して売れよって感じだね
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 22:13:40 ID:DC9nlNId
>>187
山のようなエロビデオも天井裏とかすぐには取り出せない場所に
隠しても大丈夫になるから俺は歓迎する。
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 03:43:49 ID:nC5B9tw5
でもタイトル数制限はイタイよね。
HDD容量の次はタイトル数を気にしなきゃならないようになりそう
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 16:08:59 ID:ovKLGNKo
HDD2個入りなんて言ったらX3だってseagate2個入りじゃん。
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 16:42:10 ID:aSVv3a5Y
>>191
? そうだけど?
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 16:59:01 ID:a3ZNAjma
>>183
HDDの個数、XS43と間違えていたorz
訂正サンクス。

>>191
SeageteとMaxtorの違いがあるし、
何よりX5はX3とは筐体が違うから、発熱設計が違うはず。
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 17:39:58 ID:JQaVJkVU
>>193

>>何よりX5はX3とは筐体が違うから、発熱設計が違うはず。

公式のX5の後部画像見たけど、見事にファンは小さめなやつだったな。
X4と同じく内部収納タイプ。なんでX1みたいな外部取り付けタイプの
ファン付けないのかと・・・あのファンで効率よくHDD2基分の熱が排出
できればいいんだけどね
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 17:54:47 ID:flzOxoTl
とりあえず、報告まちの商品だね。年末商戦で結構買うだろうから
漏れは評価がよければ翌年のボーナス商戦にでも買うかな。
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 19:46:42 ID:frZt2qeX
ひょんなことで、某大手ショップの仕入れ値を知ることができました。
さすがにメモすることはできなかったけど、13万チョイでした。
ショップが5000円利益出すとして、確かに13万円代後半ですね。
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 23:30:51 ID:1nqsAHeQ
>>196
じゃあムラウチの138000はいきなり底値?
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 01:24:51 ID:GvHCRl3p
>>194
WPCにて何故かDVDフォーラムのブースでX5の実機デモが行われてたので
送風口とか本体に手を当てて体感温度を測ってみたけど、XS41と比べると
発熱量および廃熱温度は高めだった(XS53は持ってないので知らん)

ちなみにブースにいたスタッフの兄ちゃん曰く、「X5のDVDドライブは東芝製では
無い、とだけ(東芝社員から)聞いている」だそうで。
我が家のXS41がDVD-Rを100%の確率で光るフリスビーに変換する機械に
成り下がってしまったので、これを機にX5に買い換えようかとちと思案中。
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 05:06:07 ID:sf/HNr7J
アマゾンの141,500円ポイント還元はいい感じかも
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 11:13:58 ID:L3R6Tre2
>>199
発売日の数日後一方的にキャンセルのメールが届いても良いならアマゾン使え。
俺は品薄必至の予約品に関してはあんな危ないところ使う気になれない。
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 19:16:17 ID:CSKfrPT8
>>199
それって還元された後の値段?
それともそこから15%還元?
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 21:14:03 ID:L3R6Tre2
>>201
    _,.'⌒     , -ー,
  '´,   `ヽ    /   |
.  i i lノノ))i i /     |
  从l !゚ ヮ゚ノ./      |
   /;《つ@        |
  くク/ `)`)        |
 ̄ ̄ ̄し'_ノ         |
      |         |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
               |
               |
               J
               ○
              /‖\ 
               くく
      それは俺たちを釣るための疑似餌だ!
      オレが釣られているうちに早く逃げろ!
      早く!早く!オレに構わず逃げろ!
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 23:10:26 ID:VdT1GQZ+
結局、X5のドライブってどこ製なんですか?
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 23:14:35 ID:rtljIuKV
>>203
松下寿
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 00:10:29 ID:v2ZDR6Lc
>>204
ピンポーン!
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 09:41:28 ID:i7iPBoix
>>203-205
そう言えば、「松下寿≠パナ」というバカがいたな
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 11:36:47 ID:i7yxErbw
>>196
13万で仕入れ?足元見られてるんじゃないか?お前が。
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 21:24:49 ID:vOscdIsC
>207
 お前にお前と言われる筋合いはないわ!ボケ!!( -_-)=○()゚O゚)アウッ!

 ・・・と、煽りにマジRESしても仕方ないけど、先の発言は店員さんから
聞いたってレベルじゃないです。
 あまり詳しく言えないけど・・・ハード的に見た・・・ってことです。
 信じる人だけ信じてください。
(あ、もちろんショップにより仕切り値は違いますので)
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 01:20:58 ID:AEmwTMhL
>>207
発売直後の仕切ってそんなもんだろ。
毎月下がって行くんだし。
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 07:49:22 ID:FuacRDvr
>>209
家電品の仕切は75%が標準でそこから幾ら引くかが、
メーカーの営業とバイヤー(仕入れ担当者)とのバトルだと
きいていたけど・・・
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 15:04:03 ID:UuTqaNMI
最安値
122800円
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 19:08:07 ID:b9QRiO15
どうでもいいけどスレタイ、究極器じゃなくって究極機って言うんじゃないの?
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 19:13:28 ID:UKJRFtwb
ということですので、次スレも究極器で。
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 19:19:07 ID:sqmcSxA2
究極○○○○器

○の中に適切な語を入れなさい
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 19:21:32 ID:pHa7iz/8
質量分析
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 20:15:06 ID:QJkdGu4+
>>211
楽天だね。このぶんだと案外早く10万になるかもね。
勇気ある人柱の報告を聞いて大きなトラブル無いなら10万ぐらいで買いたいな。
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 20:58:50 ID:jO/GuW6A

218名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 21:06:11 ID:UKJRFtwb
>>214
縄文式土
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 21:10:55 ID:UKJRFtwb
>>214
違った。_| ̄|○

高床式便
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 22:32:57 ID:wmw15Ag8
>>216
それ激しく眉唾。
「入荷次第発送」って書いてあるだろ?
金だけ先に取って相場がそれ以下に落ちるまで入荷する気無いのでは?
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 15:33:20 ID:fKyUguxb
>>220

以前、PS2がまだ2世代目くらいの頃にPS2を当時の相場の7割とかの
販売価格で注文受け付けてる業者いたよな。
金だけ振り込ませて一向に送ってこなくて、問い合わせても「入荷待ちです」
の一言で片付けようとしてた。キャンセルしようとすると「キャンセル料出ますよ」
とか言って渋らせて時間稼ぎして、新モデルが出る直前にやっと発送するって
やつ。
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 18:59:32 ID:9xVloD1X
ネットdeモニター(PCーQuickTime用出力)を備えたのはRD?X5だけ!!
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 19:01:11 ID:9xVloD1X
↑なぜか"?"が"?"に化けちった。
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 19:02:53 ID:9xVloD1X
もういっちょ!

↑なぜか"ー"が"?"に化けちった。
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 20:30:41 ID:x8eKUq8n
>>214
タイガー
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 19:05:17 ID:Y0hZGfsl
X5の格安予約情報おながいします。(_人_)
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 22:35:57 ID:tjykFyXd
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/01 18:25:35 ID:p4rRHI1s
台風のせいで発売遅れそう・・・船便、チュンに引き返したらしい
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/01 19:04:08 ID:KgjXIY3B
ハイビジョン録れないのは入門者向け機種だよ
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/01 19:57:12 ID:Kll1E0ph
かわいそうだから無視しないで誰か>>227に突っ込んでやれよ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/01 20:47:16 ID:zDPxE7NW
>>230
X5がこの値段なら安いんじゃね
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/01 21:17:31 ID:wCHRttYG
>227
 ありがとうございました〜*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 07:13:14 ID:D8l6UwTi
>>215
君・・・・卒論ノイローゼだね・・・・
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 20:44:24 ID:Jqml534e
>>233
M0(大学院内定)です…
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 16:38:38 ID:2odjDE0F
RD厨の人々、こんなの書かれて悔しくないですか?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1049717127/208-208
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 16:46:41 ID:ee0ic7fT
>>235
自分にどうしても必要な機能じゃないからなんともない。
パナ機は外部入力TBCと一部機種のジョグシャトルが激しく羨ましい(w
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 16:56:59 ID:XScxvnA3
>>235
そんな副作用を無理矢理使うような変な使い方してないから悔しくない。
サムネイルが動画だから重たい気がしてウザイんだけど。

それに画面要らないならMN1.0で録画しとけばいいし、
そもそもDIGAでやらなくてもいい作業だ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 18:44:28 ID:kbSvj2jH
11月中旬発売。
正確な発売日は今月の何日?
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 03:53:21 ID:Z8cYHkWg
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 07:06:42 ID:c3Kxx3rG
>>239
   。 。
  / / ポーン!
( Д )

・・・などと釣られない勇気。
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 07:20:41 ID:yF67TorN
>>240
石油王と引田テンコウには通用しないな。
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 03:13:43 ID:3k+KQhSF
>>238
16日くらいらしいが
この世の楽園みたいに言われてるX5だが何か落とし穴ないだろうな。
頼むぜ片岡たん……
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 04:40:16 ID:IZkmj+je
ドライブは東芝だった

が一番きついな。
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 10:06:30 ID:j/Gbxyai
来年の夏に不具合が出ないかどうか、オレは様子見。
背面を見る限り、またもやHDD2台なのに排熱設計がこわすぎ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 18:49:44 ID:bhnEQ5rh
何だかんだ言ってブルーレイの再生ソフトの規格が決まり製品化されたらそっちを買うでしょ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 19:49:08 ID:IqrXpqby
最安値、更新されたね。122,800円 だって
ttp://www.rakuten.co.jp/e-navio/474625/580176/
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 13:18:27 ID:mLdhIsYc
>246
 税抜きだし、送料別だし、全然安くないやン。
 いいかげん、お前ら宣伝しまくりでウザイ!!!!!
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 15:14:29 ID:qy+64XDK
じゃあ、どこが安いか藻前の基準で紹介してみろ
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 16:29:49 ID:Oh1oO2MC
刹那的に安いの買いたがるのは貧乏人だけだろ
賢い奴は第一に保証を考える
長い目で見れば結果的にその方が安くなることもある


・・・書いてみたけどよく考えてみれば当たり前のことじゃん
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 16:52:03 ID:0wMscrXz
最安で買って8ヶ月ぐらいで中古で売って新製品を買うのが最強
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 18:14:53 ID:x5XBtBLU
それにしたって保証は厚いほうがいい。
保障期間内に壊れたとき、メーカーに出すといつ帰ってくるか分からんが
いい販売店だと新品交換してくれるし。

売る際も5年保証ついてると高く売れる。
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 18:33:20 ID:GbcZIsVN
>>251

愛新糞!
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 01:27:19 ID:cjQlrZyd
I think so!
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 11:36:36 ID:nUlznuBs
5年保障って販売店で入る保障だろ。
個人情報さらすことになんない?
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 12:05:59 ID:RwZkeLuw
ポイントカードとか持ってんなら、個人情報は既に知られてるし。
漏れてるとか気にしてたら、キリがないという考え方もある。
ショップ入荷記念あげ
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 13:21:34 ID:uZpFWUUe
来週発売?
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 13:22:39 ID:uZpFWUUe
入荷次第ということは、もう発送する店もあるのかな?
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 13:25:37 ID:YrDkK0lP
XS40が1年と5ヶ月でHDD脂肪されました
修理代1万3000円なんだかアホらしいな
部品は2200円なのに技術料と出長費で1万円・・・・
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 13:30:19 ID:TWVzszPd
>>259
出張修理でその値段なら安い部類だと思うが・・・
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 14:03:19 ID:yKi1QL63
>>259
イヤならサービスセンターに持ち込めば良かったのに。
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 14:26:16 ID:/BJ3nTBE
>>259
XS40のHDDは120GBだろ、160GBクラスのHDDとあんま値段変わらないよね
バルク品を購入しても8,000円程度しちゃうよね
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 14:40:23 ID:YrDkK0lP
>>261
サービスセンターマニュアルに記載されてました?
修理受付の電話番号しか記載されてなかったよ
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 14:52:08 ID:uZpFWUUe
HDDぐらい自分で買ってきて交換すればよいじゃん。
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 14:55:42 ID:RwZkeLuw
>>263
電話で、出張じゃなくて持ち込みしたいって言えば良かったんじゃないかな。
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 18:05:13 ID:4kCQec1c
今時DVDレコーダーに15万円も出す奴は馬鹿
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 18:18:57 ID:uZpFWUUe
15万だすならブルーレイ待った方がいいよ。
再生規格が決まったら即買いでしょ。
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 18:23:38 ID:pTQqA6Bx
個人情報うんぬん言ってる人って
銀行口座とか持ってないのかな?

そっちの方が遙かに重要な情報だと思うけど
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 18:29:14 ID:WzOlwsPS
>>267
ナ、ナント30万円のBlu-rayは再生規格も決まっていないまま発売されているのか、ど、どうやって再生するんだろうか
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 20:30:38 ID:aA10zCXa
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 20:51:29 ID:2nVq1v2Y
アンチの風評出しまくってた人残念でした。
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 04:50:56 ID:DDscyr2H
HDD容量増えてるくせに、予約録画数はあいかわらず32のままなのな。

どうせ今までと同様、予約が満杯になった状態では、
無予約録画の録画終了時間を選ぶこともできないんだろう。
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 05:26:15 ID:4BnEG9cZ
Wチューナーで32は少ない
X4でも足りないのによぉ
アップデートでちゃちゃっと増やしてくれよ
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 08:51:22 ID:c2XQzr5D
おいらは、どうせ2台買うつもりだから、モーマンタイ
275京都より:04/11/13 09:46:04 ID:jDIR+QB5
今日本橋に向かってます。
もちろん。。。。ウフ
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 10:34:48 ID:7sSLFv+8
>>273
毎週予約を32以上入れてるの?

タイマー部に使われているマイコンの仕様だから、「アップデート」で
対応する事は物理的に不可能だし
東芝からの答えは、「君たちが神と崇める片岡は4台使っている」
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 10:47:12 ID:0YpedMku
予約数がコクーン並に100を超えるなら即買いなんだが。
おまかせ予約ができるようになったら増やすんだろう。たぶん。
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 11:18:05 ID:DDscyr2H
予約の数はいいとして、
「火−土」の帯録画できるようにしてほしいな。
スカパーの深夜枠でよくある。(TV局としては「月−金」の深夜のつもりらしいが…)

現状では「月−土」に設定して、
土曜の録画が終わったらチェックを外し、
月曜の日中にチェックを入れなおすことにしているが、とてもマンドクサ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 11:22:50 ID:E6fjgRRd
月曜も録画して削除する方が楽だろ
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 11:26:39 ID:+5QMzjY0
何のためのランダムレコーディングなんだか…。
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 12:14:35 ID:RaOCJ66S
>>278
俺もそう思ったことはあったが、>>279の方式に気付いて無問題。
80G時代だったらチェック外して節約する必要もあるけど、X5はHDDにも余裕あるんだし。

IDおめ!(RRdで少し微妙) >>>279
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 13:15:02 ID:hyxH2C36
>>276
>タイマー部に使われているマイコンの仕様だから、「アップデート」で
>対応する事は物理的に不可能
それは違う。
ハードがそのような仕様だとしても
一つの予約録画が終わったら入りきらなかった
次の予約をソフト側で補充するように対応すればいいだけだ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 13:54:55 ID:7sSLFv+8
>>282
別のスレでもやってたけど、結局「はみ出した予約を何処に置くか」という問題が出てくる。
ハードに手を付けないという前提では、HDDに置くしかなく、アポーンはもとより、
「ユーザーが行う初期化」により消えてしまう結果になる。

根本的な解決には、タイマー部の設計変更か不揮発性メモリーの搭載しか方法はない。
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 18:23:50 ID:hyxH2C36
>>283
予約録画内容はHDDに記録しておくのではダメなのか?
今でもタイマー録画時間のだいぶ前に起動して待機してるくらいだし。
HDDの初期化時には予約内容はメモリーに退避させていればいいだけではないかと。
どうせ初期化作業中にはなにもできないんだから。
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 18:32:59 ID:QQyYBSSG
>>284
> HDDの初期化時には予約内容はメモリーに退避させていればいいだけではないかと。

そのメモリーが無いから搭載が必要だと>>283は言っているように見えるんだが。
いや俺は初心者なのでよくわからんし32番組も録画予約しないけど。
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 18:54:58 ID:FSqTFZo3
600GBもあるのに、デジタル録画に使用できないのがな・・・
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 19:11:42 ID:773g9zVw
これ買うのって痴デジ出ていない地方の方ですか?
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 19:19:47 ID:KjXFiN7O
コピワンの地デジなど興味ありません
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 19:28:16 ID:34OKUhug
共聴アンテナがまだのマンション住人です。
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 21:07:10 ID:IXQROS1m
>>287
今まで使ってたHDDレコは
地デジなんて録画すら出来ませんでしたが、何か?
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 22:16:59 ID:z2Rg0zfc
>>273
X4の時みたいに拡張キットが発売されて
RD-X5EX
になって予約100とかにしてほしい。
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 23:13:49 ID:DUqIeHV2
予約数増加するにはバッファメモリが足りないので
FWアップデートでは無理と考えてる
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 00:10:16 ID:4ldnxZJY
>>292
だよねえ・・・まあ32も録画しないから気にしてないけど。
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 00:53:22 ID:o2cXg6S4
明日X5が来るし部屋かたずけなきゃ。。。
2951:04/11/14 01:30:32 ID:+F8KydXH
いいねぇ
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 11:11:08 ID:SgQ3IIME
>>292
そりはX4の時の話だたーな。バッファ増やせばいいのにな。
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 12:16:12 ID:ZI+PjRGP
またMaxtorかよ!
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 13:02:52 ID:IAXL/RBt
RD-X4が発売された時にさ、
家電の量販店でRD-X3が叩き売りされていて
新品を \80,000-で買ったんだよね。

で今もX3を愛用してるんだけど、
RD-X5も型落ちになったら値崩れするかな。
例えば次のモデルが
デジタルチューナ内蔵にでもならない限りは
「もうこれで充分」って思える。
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 20:54:59 ID:xzH+DbKK
>>287
ハイビジョン→REC-POT、D-VHS
アプコンなんちゃってハイビジョン→RD
残すかもしれん地上波→RD
見捨て兼キーワード自動録画→クリポン
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 21:04:20 ID:LPV1aSJM
究極ならもう新製品出すなよ
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 22:28:49 ID:sikB7zLV
>>300
いやまだ至高のRDがあるし
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 23:51:18 ID:394tOON2
X5が欲しい、XS40うざです。
でも36DX100を買うほうを選んだよ。
後は地デジチューナーモデル待ち。

303名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 04:07:02 ID:RkkIyFFM
>>299
全く同じでワロタ

>>302
DX100ですか・・
それSDのみならずHDも横伸び横伸びしてる欠陥糞TVだからから返品したよ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 07:45:24 ID:tJ8h0pDN
PDP-505HDLを買った。
今度の日曜に配送&壁面取り付けに来る。
あとはX5の到着を待つばかりなんだが、いまだに
「発送しますた」メールがコネー!
murauchiなんかで予約するんじゃなかった。
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 09:55:49 ID:h8FJiolC
>>304
60万円以上するプラズマTVか…。
X5と一緒に買うなんてすげぇリッチだね。

ウチのTVは10年前に買った東芝製のやつなので、
当然、D端子なんか付いてない。
そろそろ壊れる前に、お金ためなきゃならんな。
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 10:15:53 ID:ARl0G4di
>>304
オメデd
でも、さすがにX5だけだともったいない
ブルーレイも買った方がよい
映画でもハイビジョンで録画すると、DVDで買うより奇麗だったよ
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 15:11:56 ID:6o4gTBNa
kakaku.comより最安情報負けてるな。
2ちゃん最強の筈なのに・・・。
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 17:28:43 ID:NbPqjOqh
ほんと、みなさんお金持ちですね・・・
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 21:27:35 ID:N86oJx9v
>307
 どんな情報?
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 23:27:24 ID:uiuw+dit
>>304
ムラウチ、日曜昼には届いたのだが。
予約が遅れた自分の責任だろう。
311304:04/11/16 23:52:44 ID:CJ85NLe/
祝電ありがd>>305,306
でもプラズマも安くなったよね。
俺が初めてほっすぃ〜!と思った3年前は、交渉してやっと100マソ
切るかどうかだったのに。

>>310
おっしゃるとおりでござりまする
こんなことなら505HDLと一緒にヤマダで買えば良かった。
まあとりあえずX1でもつないどくか。

312名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 15:37:28 ID:0IP41sZ6
今日買った。
今までのリモコンに慣れてたから、ボタンが押しづらいよ。

サーチ関係の配置がまるで違うし、「ABボタン」が「戻るボタン」に変わってんのね。
フォルダ機能なんか使わないかも知れないな。
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 19:57:56 ID:+0YjWLkz
こっちもage
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 19:58:42 ID:8FDtf2FT
2げt
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 20:35:08 ID:RaHWL5eP
ワンタッチスキップボタンが手前側に離れすぎて使いづらい……。ライブラリボタンをワンタッチ
スキップにして、番組説明をワンタッチリプレイにしてホスィ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 20:41:16 ID:i3dDYZXH
ライブラリこそ蓋の中に入れて欲しかったなあ
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 01:08:00 ID:vnHkz4+D
うああああああああああああああああああっ!!
もうおわりまつた・・・ RD-X5音跳び多発!!(あと36のほうも・・・)

ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1100780062/
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 00:34:14 ID:J361RKkE
音飛びは、この際どうでもいいんだけど(今まで出たことないし)
使い勝手の良いリモコンではない方が問題な気がする。
俺には敷居が高かったか・・・。
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 16:52:51 ID:90bSC3iV
>>318
学習リモコンにしましょう
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 19:20:44 ID:s1LsEoPN
>>318

X1のリモコンではどうでしょうか?
元々X1を使用していた関係上
X3を使っている現在でも、愛用しているが
とっても、使いやすいよ。
(というか、X3のリモコンが糞)

部品で、定価9450円するが、イライラするよりは
いいのでは?
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 19:39:04 ID:lXY1ogYa
>>318
それでも、前の超糞リモコンよか全然ましなんですよ。

>>320
X1餅はリモコンとデザインなんかに誇りもってるからそう言うのはわかるが
いまさらX1のリモコンに1万近い金額だすなら、
ソニーの学習リモコンなんかを買った方がましだと思う。
(RD以外にもつかえるから)
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 21:55:22 ID:tmkIqR6p
XS53から使ってるけど、新リモコンにすぐ慣れるって
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 00:33:33 ID:qm9AEqvS
X1のリモコンは重杉。
ずっと持ってると手首がだるくなる。
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 02:25:49 ID:al3anmFl
> X1のリモコン

「ワンタッチリプレイ」ボタンがないのがツライ。
「W録」ボタンもないから、W録機でチューナーの
切り替えができないのも痛い。
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 23:51:21 ID:UfupasrB
ケーズ泉北店、オープン記念なのか13万だったよ
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 14:36:16 ID:Ya2CLpSW
3週間後のボーナス日までにどこまで下がるか楽しみだ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 18:54:10 ID:jk+uNbhx
なんだ32しか予約できなのか・・・
今までどうりPCで56の固定プログラムを使おう。
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 20:11:54 ID:TlddgxJP
>>326
その前にお前にボーナスが出るかどうかが楽しみだ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 01:52:16 ID:cfylVy/D
>>325
もうどこの量販店でも12万台は普通に出してくれますが。。。
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 02:01:26 ID:/FGfIhCd
>>328
茄子が棒になって出てきたりして。
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 02:56:54 ID:GgyWJ4nb
>>330
え? 棒に刺した茄子が出てくるんでは?
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 04:09:21 ID:2lsoraCX
え? 茄子を肉某代わりに使うって意味じゃないんですか?
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 06:09:38 ID:39cXYsbD
すばらしい、こんな3倍速画質が600Gも録画できるなんて !!!
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 12:05:06 ID:vpyP8nsv
どんな画質
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 13:30:06 ID:EKEW5FcB
VHS3倍画質。
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 20:23:47 ID:4G4OuQrx
>>327
何のソフト?
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 21:32:05 ID:zIbFi7/O
祭りは終わったんだ。
現実に戻れよおまいら。
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 23:32:08 ID:u0hObtWa
いいかげん目を覚ませよ。
何が究極だか。。。
録画すらまともにできない欠陥品。

X2以降、XS41、X4、XS53/43と過去に繰り返された
欠陥品の嵐。
それでも東芝を支持し続けるのかね。

まるでバブル期にソフトバンクや光通信の
株をかってた奴らにそっくりだ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 23:36:07 ID:mb8svgqK
XS41の欠陥てどんなの?
やたらとフリーズするからおかしいとは思っていたが。
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 23:36:58 ID:8BtuUQwi
同期ズレ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 00:03:08 ID:IhoRLIjD
X3所有者です。
初期不良でチューナー不具合があったくらいでした(w
そろそろ新機種欲しいなと思っていたんですけどね・・・

このXなんとかって型番止めてくれないかな?
凶箱以来呪われているんじゃないか?
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 00:13:52 ID:qS+XO8/k
>>341
んじゃあ。 ><ではどう?
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 00:26:39 ID:JAnU4BnV
>>38
おいおい。遅レスだが、ソニーは-RWも採用しているぞ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 00:41:37 ID:tRGZOs2S
RD-(><)5
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 01:54:19 ID:tcHygTyF
>>344
まぁ心境的にはそんな感じだ
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 12:28:01 ID:NVpaKH4T
バグ報告に期待。
新型PS2とX5勝つのはどっちかな。ワクワク
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 17:49:04 ID:54Q92nG2
>>338
おいおい、X2のどこが血管品なんだよ
トラブルなく今も現役なんですけど
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 20:48:43 ID:dbcaDhRw
>>347
そうだね。X2は欠陥品なんじゃないよ。基本性能が見劣りするだけ。

俺が持ってる機種だけで言えば、
  X1--->何ら問題なし。今でも現役。
  X3--->ラックに入れて使っている分には静音。ただし動きの激しい映像の録画にすこぶる弱い。
  X4--->DVDドライブが酷すぎる。
  X5--->R2側で今話題の音飛び現象発生。でも、回避策あり。音質・画質とも向上。
こうしてみると、X3以降は何かしら不具合を抱えているのは事実だけど、X5の場合、単体で回避できる分マシ。
究極機とは思わないけど、現在の各ラインナップでは非常に満足できる機種と考えるのは俺だけじゃないと思うな。
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 21:20:31 ID:t+jxIOfb
X2は不遇だな、最初からXS11とか名乗れてれば、罵られることもなかったろうに。

X5はW録が無い物と思えばいいかも。そんな価格帯まで落ちそうな気配だしな。
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 21:33:42 ID:YBO73oK3
>348
 お前、以前にも同じ様なこと書いてなかったか?
 古いモデルが基本性能見劣りするのは当たり前だろ?
 自分がX2持ってないからといって、しつこく当たるなオタ野郎!!
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 21:36:49 ID:boogZAKa
>>350
落ち着け。
オレは>>348を読んで、「欠陥品ではない」というのが主眼だと思った。
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 02:40:13 ID:LkNldq1O
>>350
よく読まない脊髄反射レスは自分が恥かくだけだぞ☆
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 12:37:35 ID:xej+9Hm4
>349
ハゲド。元々廉価機なのにフラッグシップ機と同じ型番付けられてしまったのが不憫・・・

>351
X2に欠陥はなかったと思うが?(初期不良は別
うちのRD(X2/X4/XS32)の中で一回も修理してないのはX2だけだよ。
でもそのX2もドライブが疲労してきたようでそろそろ退役な予感。
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 13:19:25 ID:GJ++qv2N
>351,352
 たしかに>348自体はX2が欠陥品とは書いてないね。ごめんごめん。

 ・・・と、いうか、実は自分も以前はX2使っていた。
 X4買ったときに入れ違いにヤフオクで売ってしまったけど、かなり後悔
した。
 基本性能っていうと、画質や機能の方に目がいってしまうけど、DVDレコ
の場合は「録画したものがDVD-Rに保存できる」ことこそが基本性能だもんね。
 X4が高性能な部分は認めるけど、DVD-R焼く度にシマシマを見ると悲しく
なる。

 ・・・で、X5に買い換えたわけだが、DVD-Rは素晴らしく綺麗に焼けるの
で満足している。
 R2は使わない(もしくは非常事態用)と割り切れば、差額6万円は気に
ならない。
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 13:01:28 ID:exJXXW3A
保守揚げ
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 17:06:42 ID:AgkgKZUm
このスレあまり伸びてないようだけど、X4の時もこんな感じだったの?
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 18:29:35 ID:HJ2dS1jQ
>356
一応芝が認めて対応表明したからじゃないかな
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 20:05:30 ID:1oCAU+CU
X5の電源ケーブル交換したお方はいませんか?

359名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 21:43:16 ID:W0nmYvU3
>358
 交換する必要なんてある?
 そりゃ高級品じゃないかもしれないけど、それなりに太くてしっかりした
もん使ってると思うぞ。
 マニア御用達のオヤイデ電機(だったけか?)のケーブルじゃないと許さ
ない人なら申し訳ないが。
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 23:18:39 ID:PjMCg52e
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 17:41:22 ID:R+g5AEOO
>>348
>音質・画質とも向上。

具体的にどんなところが?
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 07:53:31 ID:R00wuaN8
>>359 from無限のCHM-HGだろ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 11:50:45 ID:XcgnNbQl
俺もいまだにX2使いだが故障らしい故障はないな〜
HDDに溜め込むと多少ブロックノイズが出る位

筐体がデカイので、熱的に有利なのかも知れませんね(スキマも多いし)
これ買ったときは、DVDレコがまだ開発途上なので時期早々なんだろうけど
当時ハイブリットレコはパナしかなかったから、買ってみて東芝にして良かったと思ったよ
PCのキャプチャ&編集をそのまま家電にした感じで、開発者の目の付け所が凄いと思った

買った日からビデオテープが増えなくなったしね。スレ違いスマソ
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 12:24:02 ID:iad24WtN
X5はやり過ぎ、XS46が一番バランスがいい
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 12:48:25 ID:pbMHuavt
ほめる場所が何一つない
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 13:55:34 ID:BlhUU84E
>>363
釣るなら、もう少し日本語勉強してから釣れよ。このチョン公が。
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 18:41:06 ID:CW2yFXUE
>>363

時期早々
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 18:44:13 ID:auDLuq3C
夏川りみ?
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 18:44:13 ID:solUz+2a
時期早々 で国語辞書検索した結果 : 0件
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 19:37:07 ID:BlhUU84E
ハイブリット も同様
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 21:48:28 ID:FnyVkWCA
>364
 GRT無いとダメポ
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 21:50:29 ID:FnyVkWCA
>363
 禿胴
 自分は去年X2売ってしまったけど、後悔してる。
 今でも他社のDVDレコの上言ってる部分あるしね。
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 23:35:40 ID:yYeH+bmn
BSデジタル放送
前のDIGAでは見れてたのに今日買ったRD-X5では見れなくなった。゚(゚´Д`゚)゚。
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 02:02:27 ID:llRW5kcr
X5はさえないよな。
XS53をパナドライブにして、にGRTつけて、ハードディスクを
やけくそに増やしただけじゃねーか。
映像云々いうなら、せめてHDMIくらいつけろと。

X型番名乗るなど、片腹痛いわ。
RD-XS55ってとこだな。
375373:04/12/06 22:39:02 ID:Kbk5eCfq
見れたw
でも部分消去できやんくて残念で⊃(;_;o )
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 08:28:22 ID:VPpW+75m
チャプター打って削除じゃだめなの。
そっちのが全然早いけど。
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 00:55:56 ID:n7bRip5T
パナドライブになってRAMの糞遅いローディングは改善されたんでしょうか?
あとHDDが600GBになっても例の396ファイル制限は健在?
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 08:13:31 ID:RgYURCw9
HDDレコーダー初心者なのですが、このX5ってR1R2とそれぞれ
300Gずつ振り分けられている仕組みなのでしょうか?
実質半分しか安心して録画できないのなら嫌だなと思いまして。。。
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 08:54:31 ID:Mzd/vrBl
600GB 1本に見える。別々には使えない。
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 19:14:36 ID:nV0rJyCo
>>376
それはHDDが断片化するのでお勧めできない。
取説にも書いてある。
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 21:26:19 ID:vhASs16H
RD-X5EX出そうなら買ってもいいな。
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 10:10:56 ID:a2JROBC/
>>380 じゃあ必要ないとこは消さん方がええの?
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 10:15:19 ID:l1ulsEjU
>>383 なので、プレイリストを作成してそれを高速ダビング。そして、オリジナルを削除。
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 15:43:30 ID:TaZLJey2
質問!

オリジナル消したらプレイリストは?消えないよね?
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 15:52:44 ID:yzmEonJc
質問!

実体消したら影は?消えないよね?
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 22:41:19 ID:7pD+rJxL
消えるよ
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 23:08:27 ID:frFFSyee
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 23:13:46 ID:b1fLybxo
>>387
どこが?
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 12:14:05 ID:tgoE6dJk
>>387
当たり前の事だけど、バグ修正はグレードアップとは言わない。
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 15:32:48 ID:jsl4vGJA
RD-X5は無敵だ
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 16:38:46 ID:3pn78L9k
>389
> 当たり前の事だけど、バグ修正はグレードアップとは言わない。

いや、PSXだとそう言うらしいぞ(w
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 16:52:45 ID:FxXuVW+Q
SONYは全部アップグレード・・・
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 17:16:05 ID:iBRU/tXk
>>390
スレタイに沿った書き込みなんて、このスレで初めてじゃないか?
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 19:02:06 ID:PZMOxd1A
ムテキ〜〜〜〜ングゥ!!!
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 00:21:23 ID:M6nFpttc
むしろ敵はその筐体の中にある
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 21:48:38 ID:Cs4eTLCt
パナの事か?
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 23:28:34 ID:pzbVeV+U
HDD予約録画中にX3で記録したDVD-RAMを挿入すると、Loadingを延々と続けて帰ってこなくなります(すべての操作が不能)。
予約録画の終了とともに操作可能になりますが、RAMは録画してあるにも関わらす空っぽと認識。

こんな変な症状漏れだけ?
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 03:01:03 ID:vn1qbYQ9
>>397
尋ねるなら尋ねるで、一応、環境は書いておこうよ。
たぶん、X5だとは思うけどさ。

そもそも、予約録画中にRAM挿入できたっけ?
マルチタスクのRDエンジンとかなんとか言うても、
俺は、極力1動作しかさせないようにしているチキン野郎だからアレなんだが、
予約録画中か、高速ダビング中か、レート変換中か、ディスクイジェクトとかできなかった気がする。
(うろ覚えでスンマソ)

ま、とにかく書ける状況・情報は書いておいた方がいいよ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 12:27:48 ID:yNyj0DdL
>>398
初心者か?
ダミーの予約入れて試してみてから書けよ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 13:07:01 ID:53gUU6aE
400ゲット!

っていうか、全然究極器じゃないよね。
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 13:16:06 ID:9eGvZiW8
>>400
全体的にこれ以上のHDD/DVDレコがあるのか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 13:19:31 ID:vaxNUAI9
地デジが録画出来ない時点で、究極ではないわな。HDMI端子もないし・・・
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 20:54:53 ID:BRo9+88Z
まあ、X5はRDの中では最強なんだよ。
RD自体が、HX100や920Hに比べてショボンなところが多すぎるだけだ。
404397:04/12/13 21:35:22 ID:DHCwS//x
>>398
X5のスレなのでいちいち機種を書く必要はないでしょ。
HDD予約録画中のRAMの出し入れなんて、X3の時代から可能だよ。

便利な機能がいっぱいついているのに使わないなんて、宝のお持ち腐れだよ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 01:07:08 ID:s2mEDa2r
>>403
具体的によろしく。
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 06:10:35 ID:yYGrknd1
いちおーアナログ地上波&スカパー限定でしょ?究極の称号は
地デジ視聴者なんてまだ一握りだからもっと後で対応でもいいと思うけど
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 20:09:37 ID:I23jG5O+
地デジの究極称号がDVDなわけないだろ
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 20:18:01 ID:hwpIKP3r
HD DVDか
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 12:44:18 ID:yEjL5lju
夏頃にX5−EXにバージョンアップしてハイビジョン録画に対応すると夢見てる
そうじゃなきゃ600Gはどう考えても積み過ぎと思うんだけどなぁ…
俺、バカな事言ってるかな?
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 12:46:01 ID:kHl98XiR
>>409
3行目にyes
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 14:59:59 ID:xxZKRtul
小学校時代、>>409のようなヤツがクラスに一人はいた。
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 01:05:37 ID:RwFURpPK
>>409
SDでも、当分は追随者の出ないおバカな容量を積む必要があったんだよ。
プライドを賭けたハイエンドモデルですから。
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 05:02:24 ID:5xDimVlE
>>404=397氏
X3とX5の両方持ってるようだけど、画質とか使い心地とか比べてどう?
自分X3ユーザーなんだけど、X5買うかもう一台X3にしとくかちょっと迷ってる。
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 20:59:06 ID:CfeeuWMo
音飛びないのにソフトウェア更新ディスク
インストールしたらどうなる?
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 02:03:28 ID:qUuz5jMM
>>414
潜在的に音飛びの問題をもってそうだから、更新しても問題ないんでは?
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 02:17:16 ID:Whmy6oQD
>>415
ありがとうございます!
やってみます(^−^)
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 14:15:06 ID:SlBw9dM1
ネットdeナビを使えるようにするには、ルータがいるんですか?
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 18:11:08 ID:eJaFwifs
>>417
いらない。
付属のLANケーブルでパソコンと直結してもできる。
ルーターあればいろいろ便利になるけど。
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 22:14:17 ID:SoUxuD2Y
ルーターはともかくハブは必要
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:44:35 ID:X4ieYicz
録画画質はX4と変わらないでしょうか?X4はちょっとブロックノイズが
多いような気がします。(X3と比べて)
あと、DVD再生画質はX4と比べて更に良くなってますか?
プロジェクターを使っているので、X3→X4ではかなり違いがわかりました。
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 00:07:39 ID:VP1+3NOt
>>419
(゚Д゚)ハァ?
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 00:39:06 ID:qUuz5jMM
>>419
付属ケーブルを使用するなら、パソコンとレコーダを直結で出来るのでは??
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 00:49:01 ID:MW0AJ+mF
直結でOKなのは、あくまでもPCにLAN端子が1個以上余ってる場合の話だけどな。
たいていの環境ではルーター(モデムがルーター内蔵ならハブ)経由の接続が普通だろ。
ネット接続のたびにいちいち繋ぎかえるってなら話は別だが。
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 04:52:56 ID:9udTv23B
つーかネットに繋ぐときはセキュリティ上ルーターを挟むのが望ましい
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 15:14:10 ID:1nDEJuiN
PCにLAN端子がない。゚(゚´Д`゚)゚。
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 18:00:46 ID:6TJ/VeO6
>>425
PCカードタイプでも3千円位で買えるから、買えば良いんでは?
そのときは、カードに直接ケーブルを差せるタイプのを買った方が良い。
薄型コネクターでジョイントするタイプはすぐコネクター部分が駄目になる。
(まぁ、PCカードが2枚入りにくくなると言う欠点はあるけど)
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 19:04:17 ID:W0P4Uzqi
正直、ルータの方がお薦め
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 23:13:35 ID:nnaos414
じゃあPCカードタイプの買って付属のケーブル挿しこんだら
ネットdeナビできる?どのPCカードタイプ買えばいいんですか?

ルータは高いよねぇ
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 23:40:28 ID:xzp9PFW3
ルータって3000円くらいから買えるが
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 23:48:24 ID:nnaos414
ルータって何ができるのw?
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 23:50:02 ID:/Tw3kDJp
>>430
ルーティング
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 00:04:39 ID:Bq2ZwpGe
>>430
一度行った町や城へ、一瞬で移動できる。
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 00:10:19 ID:CwhN9uoK
>>430
それはキメラの翼
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 00:26:21 ID:BYVBrwgN
(∩ ゜д゜)
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 01:13:28 ID:fsZbxHUR
>>413
404=397氏ではないが、X3+X5持ちなので。
機能的には断然X5が上。
機能が詰め込まれている分操作に戸惑うケースもあるけど、
動作がはやいし、フォルダ機能&リスト表示はかなり便利。

画質は好みの問題のような気がする。
個人的には低レートはボケ気味な気もするけどSP以上では問題ないかと。


436名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 22:25:07 ID:WHZ25nQR
PCW録が多難なのでX5に乗り換えた
もっと早くそうすればよかった
437404:04/12/22 00:00:31 ID:ER1bzPzQ
>>413
ごめん、レスがついてるとは知らなくて。
当然X5の使い勝手は最高です。X3は何から何まで遅いのでいらいらしますね。
そろそろ買い換え時ですよ。W緑も便利です。
リモコンはボタン位置が一新されているので、慣れが必要かな。
あと、スカパー!ユーザーは劇的に便利になるでしょう。

>>435
代返ありがと〜
438425:04/12/22 14:47:36 ID:SGWxvLzs
LANカード家にあったから直接パソコンに接続しました。
んで199nまでやったけど。。

IPアドレス   :192.168.1.10
サブネットマスク:255.255.255.0に設定して。

RD−X5→ネットワーク設定のIP〜サブネット〜も↑と同じのにして→接続確認を押したら

パソコンの画面上に、
192.168.1.10は。ハードウェアのアドレスが
00:08:0D:AO:OD:59に設定しあるシステムと競合していることが検出されました。って出てきた。

RD−X5ではルータからの応答がありません。ルータとの接続を確認してください。と出ます。
ルータ持ってません。゚(゚´Д`゚)゚。
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 15:19:10 ID:tpQFwjsz
192.168.1.10を192.168.1.20とかにかえてみれ
440425:04/12/22 15:33:07 ID:FWwU/rRi
>>439さん
20に変えたら繋がりました!
これでネットdeナビができます、ありがとうございました(≧∇≦*)〃
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 15:40:36 ID:8t83Mf16
なんか画面が赤っぽいので、映像調整を緑のほうに目盛りひとつ振ると
今度は緑ががった風になる。いったいどうやって調整すればいいんだ?
442439:04/12/22 17:24:28 ID:tpQFwjsz
>>425

よかったね。俺もあんまり詳しくないんだが
これを機に、IPアドレスのとか調べてみるといいかも。
443439:04/12/22 17:27:30 ID:tpQFwjsz
誤爆

誤>>これを機に、IPアドレスのとか調べてみるといいかも。

正>>これを機に、IPアドレスの事とか調べてみるといいかも。
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 19:47:17 ID:3RVifXVW
RDで撮ったのをPCにLAN経由で送ったんだけど見れない。なーぜー?
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 22:44:51 ID:/D8B0ey5
ユーザーのレベルもたいした事ないんだよなぁ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 01:45:25 ID:2hsfNgGU
β4+WinPCapってどこでDLできる?
447413:04/12/23 02:37:51 ID:Y67qbRLA
>>435>>437
レスありがとうでした。
参考にさせていただきますです。
やっぱX5買おうかな。スカパー!ユーザーだし。

ボーナス期過ぎたら高くなってきちゃったなぁ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 10:26:22 ID:ZqoGhD2k
X1からの買い換えだが、素晴らしいなこれは。

録画予約が重なった時、
「重複してるぞボケ。しょうがないからW録にするけどいいか?」
と聞かれた時は泣いた。
X5の半分は優しさでできている。

リモコン形状や機能がデグレードした感はあるな。
あと、スカパ電源連動は予約録画ん時だけでいいのだが・・・
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 16:16:39 ID:S/U4lTXr
連続した時間の予約をすると「重複してる」と出る優しくないとこは改善されてる?
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 18:55:57 ID:to5hYynB
>>449
あれはある意味優しさだろ。最後の 15 秒切れるんだから。
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 21:35:12 ID:tpD/5nVa
「前(後)の番組と〜分重なっています」ってメッセージが出れば
本当の親切なのにね。
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 22:02:44 ID:bNwQGcEo
>>449
重なっている予約の時間が赤字になるけど、これでも足りないのか。
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 14:57:37 ID:J+lXIdgS
>>450
他社のレコーダーは切れないニダ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 16:55:48 ID:4Pd+GNtT
データ保存の時間にしては15秒間はちょっと長いよな。
地上波のGRTが安定するまでの時間とか
最悪な場合を想定して余裕を持たせてるんだろうが。
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 17:13:24 ID:A58sOeq6
>>454
15秒はちょっと長いよねぇ。
同じファイルにしていいから、
録画しっぱなしでチャンネルだけ切り替わる実装にできないかな。
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 19:06:02 ID:uyT65kqp
NHKとかスカパーの放送とかだと
たまに時間ギリギリまで放送することがあるからなぁ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 04:18:18 ID:VEOov/dM
やたー!東京のRDX5を帰省先で見ることに成功した。ネットdeモニター万歳だ。
このためにメルコのPPTPのルータまで買い換えたけどやったかいがある。
スカパーも見れるし良い感じ。ちなみに、東京はBフレ。帰省先はフレッツADSL24M。
同じプロバイダです。
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 11:31:31 ID:THOAnxt/
>>455
15病はスカパー!連動を見越してでは?
スカパーはチャンネル切り替わるの遅いから。
459名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/29 02:06:29 ID:sRtLUiZA
LAN接続で情報不足の人は結構多いみたいね。基本的なネットワークを知れば
楽になると思われ。
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/netcom02/netcom01.html
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 02:19:00 ID:p2Z4x1Bp
>>458
芝のタイマーICはRD-X1から変わっていない。
でもって追加機能は全部HDDに入っている。
つまりRD-X1の制約ということ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 14:10:56 ID:FeaGTP5N
age
462名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 16:13:42 ID:TCYbm+k7
>>449
録画時間いじって延ばして一つの番組として録画した後分割。
後ろのタイトルとか吹っ飛ぶけどorz
463名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 17:03:29 ID:UqUv7xH+
>>460
終了処理に1分前後かかっていたX1時代なら解るのだが
数秒で終了処理できるようになった現行機種では
あの特殊な処理は廃止して欲しいね。
普通に一旦録画を終了して、
次の録画を開始してくれれば5秒ほどの損失で済むと思うのだが。

ところでRDでは録画途中に停電などで正常に終了処理が行われない場合
録画データが保存されない仕様なんだけど
連続録画の終了直前で停電した場合、
失われるのは最後のタイトルだけなのだろうか?それともやっぱり全部無くなる?
464名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 17:04:45 ID:40SyD4/2
>462
その場合、いったん後ろの番組予約を入れてからネットdeナビを起動し
録るナビの予約情報(タイトル、番組説明)をコピペして保存。
その後、その予約を消してあらためて前の番組(+後ろの番組分時間延長)を予約
録画後タイトル分割してまたネットdeナビを起動し
後ろのファイルに前述のコピペした情報を貼り付ける。
465ダビング中:05/01/07 19:28:39 ID:XS2NsujT
HDDに撮った番組を新規のDVD-Rにダビングしようと思って
高速でやってみたら「これ以上ダビングできません」って出たので
今レート交換でダビングしています。

互換モードを「入」にすれば高速ダビングができたのでしょうか?教えて下さい!
466名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 19:50:25 ID:bxaxAAXp
それは単なる容量オーバー。
DVD1枚にはSPで2時間、LPで4時間、最高画質だと1時間しか入らない。
467ダビング終了:05/01/08 00:55:21 ID:b1CUzjUs
>>466
約2時間の番組なのでSPで入るはずなんですが(ノω≦。)
468名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 00:57:52 ID:qxyHwbA8
入る「はず」。
確かにそう。しかし、RDはVBR(可変ビットレート)を採用しているため、
激しい動きが多いと、容量がたくさん割り当てられてしまい、SP2時間以内でもDVD1枚に入らなくなってしまう
事がある。
469名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 01:24:18 ID:FRVizS6k
このX5って電源切っちゃうとLANでのアクセスも出来なくなっちゃいますよね。
SONYのCocoonを使って長い物ですから、電源を切った状態でアクセスしたりネット予約したり出来るのが普通になってしまいました。
同じようにいつでもネット予約やメール予約できるようにするには基本的に電源切れないのですが、皆さんは常に電源をONで使われているのでしょうか?
もし何か良い方法があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
470名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 04:02:57 ID:Axu9ifzE
マルチか。
471名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 04:16:10 ID:I9fX1JwT
>長い物ですから

( ´,_ゝ`)プッ
472名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 13:11:37 ID:Ka4+2pf7
>>469
漏れは電源入れっぱなしだよ。
一応HDDは省電力設定にしてある。
473名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 23:09:40 ID:vYQLpCl2
X-5注文しました。 今XS−41なんですが、 HDDの中身って
一枚一枚DVDに、いれて移動しないと、だめなんですかねえ??
一気に、移し変えできる方法とか、ございますか??
教えてくださいなあ
474名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 23:48:57 ID:4/yNJB0O
>473
XS41だったらその方法しかないね。
XS53とかだったら「ネットdeダビング」機能があるから
一気に直接移動できたんだけど。
475名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 23:53:34 ID:7l70TQZ7
XS41も残しておけばいいじゃん。
見て消し用とかで。
476名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 03:20:08 ID:z7txnXTg
473です。
解かりました 一枚一枚セコセコ移動します。
>475
ええと 購入資金用に友達に売ることが決まってたんで、
477名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 10:01:18 ID:uwRaXUIO
俺も注文したから褒めたたえてくれ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 11:04:04 ID:tuit+DxA
>477
おめでとー
479名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 12:29:06 ID:i8MRr3F+
>>477
おめ。
すでに未修正バグ2件発覚してるから気をつけろ。
・他機のRAMを入れたまま電源断してADAMS受信するとハング
・ADAMSで長いタイトルが付くとネットdeナビでタイトル一覧/ライブラリ表示されず
480名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 12:31:56 ID:liSjL5pM
>>479
DEPGではそのバグは発生する?
481名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 16:48:29 ID:NxydGZon
昨年末に購入しました。
地上波の画像が意外と綺麗じゃないんですよねー
ボケてる見たいな感じです。
こんなもんなんでしょうか?
482名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 17:50:12 ID:5nqaeDru
>>480
DEPG(iNET)では発生しない。
483480:05/01/12 13:16:28 ID:qFdHi13Q
>>482
ありがとう。安心したよ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 01:37:47 ID:HuBFa0Mm
ただ今購入検討中。
筐体の高級感はどんな感じですか?
実物が近所の店に置いていないので。
色が黒というのは良いと思います。
485名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 02:24:32 ID:iI11jVVZ
>>484
「黒」というよりは「かなり濃いガンメタ」という感じ。 > 実機
486485:05/01/13 02:27:26 ID:iI11jVVZ
追補。

全体的には高級感があると思う。ただ一点、DVDドライブの
扉部分のプリントが「真っ白」なのが、かなり安っぽい。
487名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 12:52:58 ID:4SmkQS6y
>>484
写真よりはよい感じ。
思ったほどダサくない。
でもセンスいいとは言いがたい…
488名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 00:13:52 ID:aPFJOEXi
安物にしてはまあまあだな。
489名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 11:45:48 ID:SObERtWo
そうだな。X1やX3に比べるとハイエンド/最上位機種としての高級感はないな

実際、発売一月少々で\104,000弱−P20%で買えるんだから。
実質\86,500程度という計算になる。

そのわりには満足。
490名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 19:45:58 ID:SoZrPYyD
>>489
どこでその値段で買ったの?
ビック新宿のお正月戦線?
491名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 21:40:21 ID:IG9Pxz80
やすー。ヤフオクでもまだそのくらいになるぞ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 22:11:02 ID:ax56Tc6m
>>490
ビッグの1/2特別限定価格。
¥129800から20%引き+ポイント20% 限定30台
漏れが行ったときは既に売り切れで、¥129800+ポイント20%ですた。
493名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 22:15:19 ID:ADbBWpZX
X5を購入しました。
パナソニックのレンズクリーナー型番LF-K123LCでクリーニングしてみたら
カリカリ音するのですが、大丈夫でしょうか?
494名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 18:58:30 ID:8fmcwDSP
ムカツクよ
映画見てりゃ途中でディスクをチェックしてくださいだの勝手に止まるし、
そこでplayしても先頭から始まるし。プレーヤーとしての機能もまともに作れないのかよ
AVならいいトコで止まるし、で先頭から再生しやがるし、超萎える
495名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 22:59:19 ID:PD1K96qo0
X5はアナログ録画機の最後の名器を目指すんだったら、CMカット用の
シームレス再エンコードは搭載して欲しかった。
CMカットして繋ぎ目を直すのに、全体を再エンコードするのは、画質と
時間の両方の面から効率悪すぎ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 23:47:54 ID:8fmcwDSP0
名器!?どんな感じ?ドンナカンジ?
497名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 00:07:01 ID:yAqsrgfu0
GRTないRD機種とくらべて画質の違いは大きいですか?
498名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 00:30:48 ID:HxSmk4gH0
>>496
ミミズ千匹
499名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 01:01:00 ID:UxDAnarP0
画質というよりもゴーストが減る。
それ以外は一緒。
ゴーストは完全に取りきれるわけじゃないので、ゴーストのある状況で
X5使うよりも、ゴーストのほとんど無い状況でXS36で録画したものだと
ほとんど変わらない。
500名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 01:20:36 ID:mxz58tBj0
むしろ内部で分配してる分X5の方が悪い罠・・・っつーのは嘘で
まあ劣化はあるが、気になる程度じゃない。

それよりも、ゴーストのほとんどない環境ってなかなかないからな・・・。
一回GRT使ってみると分かるんだけど
ウチの地上波はゴースト出てないって思ってても
微妙に出てたりするんだわ。
ゴーストのほとんど無い環境で最後の締めにGRT使うと
アナログBS級の画質が出るからやめられないんだわ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 01:53:54 ID:UxDAnarP0
GRTは2段階で効くね。
チャンネルを合わせると一度軽くゴーストが消えて、またしばらくすると
更にゴーストが消える。
たしかにGRTを一度体験するとGRT無しには戻れない。
だから部品自体たいした値段じゃないけど、一番上のRD-Xシリーズにしか
GRT付いてない。
502名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 07:10:09 ID:c6pAZ3Ny0
GRT使うとADCがエンコーダーに内蔵のものから
GRTに内蔵のものに変わるんだがそこはどうなんだろう。
同じメーカーの同じスペックのADCだが
アナログ的には違いはありそうだ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 18:35:30 ID:C1t0x8ev0
X5と関係ないGRT専用スレみたいな流れになってるな。

X5での話をするなら、ゴースト自体がノイズなんで余計なビットレートを食われずに済む。
ソースにもよるが、レート変換で少々落としても差を感じない事も多い。
ゴーストそのものの見づらさに加え、この点でもGRTなしの機種より有利。

あとは文字の読みやすさかな。画数の多い漢字とか長い字幕も実に読みやすくなる。
W録で色んなもんを録画しまくるようになるだろうから、文字の読みやすさも重視すべき。
ゴーストあり環境で字幕付き映画を低レートでむりやり録画すると見る気が失せるくらい酷いよ。

解像度や色合いとかは廉価品と差はないが、ゴーストの出るチャンネルが複数あるなら
GRTは大きな恩恵を得られるよ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 21:58:16 ID:vU8/AfuW0
漏れはケーブルだからゴースト関係ないな。。。
505名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 22:33:41 ID:E1mUCfDs0
>>504
それは、GRT使ったこと無いからだろ。

折れもケーブルテレビ経由だが、X3 + X5。GRTをオンにすると二段階で画像が引き締まる
のが分かる。

もちろん、GRTをオフにしても十分綺麗だが、スーパーインポーズで乗せられた文字などは
オンにするとはっきりと綺麗になるのが分かる。
特に、電波が強すぎたり反射したりするものはCATV経由でもあるので結構満足。

CATV局によっては、GRTに必要な信号を再送していない場合があるので、その時は効果が
ない。

X3の時は、XS40のHDD容量が少なすぎると思ったから選んだのだ。GRTはいらないと
思っていた。

でも、X5はGRTも選択の理由の一つ。でも、HDD2台内蔵はあぼんの可能性が高くなるの
が困る。

506名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 22:44:31 ID:uW9F3vVx0
ケーブルでもゴーストある
507名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 23:18:11 ID:UxDAnarP0
XS36にHDD増設してGTR載せて、端子をちょっと増やしただけなのに、
値段が跳ね上がる。HDD分のコストはせいぜい1万円だろう。
それを考えるとGTRってのは商品価値が高いんだな。
ここまでGTR目当てで買う人が多いとXSシリーズにGTRを載せる可能性って
少ないんだろうな。
逆に地上デジタルが普及したらXシリーズは一体どこで廉価版と差をつける
んだろう。
XシリーズはHD DVD&DVD-R/RAM対応で、XSシリーズはHD DVD&DVD-R
だときっついな。
508名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 23:22:30 ID:COC3jnBl0
今後のRDシリーズにもiLINKが搭載される予定は全くないんだろうか?
RD-X4は今使っているがここが最大のネック。

拙宅では
1)テレビ側に地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナーあり
2)D-VHSもバンバン活用している
ので,iLINKが無いと非常に不便。

1)で言うと
CSやBSデジタルの番組を録画したいとき,
「テレビの番組表で予約操作してD-VHSに録画」は非常に簡単にできる
(D-VHS側ではテープの頭出しをしておくのみでOK)けど,RD-X4だと
「入力自動録画」の機能に頼るのでイマイチ不安。
RD-X5には「入力自動録画」が無いってどこかで読んだのもRD-X5に
踏み切れない大きな理由。

2)については,長時間(3〜4時間)の番組を保存しておきたい
ときにはD-VHSは非常に便利なのでまだまだ使いたい
(相性の良いS-VHSテープを使うと150円/本で4時間録画
 (しかも12Mbpsで)できるだから非常に助かる)。

RD-X5以降はネットdeダビングとか魅力的な機能もあるんだけど,
どうもiLINK無しが引っかかって踏み切れない。
シャープにしようと一度は決めたけどやはりRD-X4にも慣れてるし...。

どうして東芝はiLINK付き機種出さないんだろうか?




509名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 23:30:20 ID:h7NeKLlQ0
>>507
X4の記事だがX5もそれなりだろう。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031112/toshiba1.htm
510500:05/01/18 23:31:57 ID:mxz58tBj0
実は漏れのところもCATV(共同受信設備)環境。
ゴーストのほとんどない環境でGRTを使うと、
リンギングに近いゴーストが取れるだけでなく色合いが非常に正確になる。
放送終了後・開始前に放送局がカラーバーを出している時があるが
あれが綺麗に出る様になる。
局ごとの画質の傾向なんかも判る様になってかなり凄い。

>>507
X5の場合スカパー連動があるから
その辺も差別化の一つだな。
XS53が安くなってるから微妙だけど・・・。
511名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 00:12:27 ID:Hk95B1Qu0
Xシリーズは拡張キットがあるのを忘れてた。
機能を増やせるっていうのは、長く使えるから良いね。
XシリーズはAVアンプとプロジェクターでDVD鑑賞する人もいるだろうから、
学習リモンコが付いていると良いね。
あとはXSシリーズが銀、Xシリーズが黒っていう棲み分けも欲しい。
512名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 00:19:33 ID:Hk95B1Qu0
>>508
前面にIEEE1398端子が無かったっけ?
あれってiLINKとは違うんだっけ?
DVカメラで撮影したのを直接ダビングできるよ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 00:23:07 ID:Vl+8is600
これによるとDV端子(つまり、ニセiLink端子)。本物はπだけ。
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/sibapana.shtm
514名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 00:38:23 ID:Ey7RW/RK0
X5のような安物に何を期待してるんだろう?
515名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 01:15:38 ID:D5iiTU0e0
>>513
別に似せてるワケじゃない。
むしろDV端子の方が昔からあるんじゃないか?(よう知らんけど)
悪印象な言葉をわざわざ使うなよ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 01:20:38 ID:Vl+8is600
似せ じゃなく 偽 でしょ。余計悪いか(w
端子は同じでも流れるデータが全然違う。
517名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 01:36:01 ID:utC9Hhdh0
i.LINK (DV)
i.LINK (MPEG2-TS)

どっちもi.LINK
DVデッキ・カメラで使われているのは前者
デジタル放送やD-VHSで使われているのは後者

デジタル放送はコピーワンスがある&どっちにしろSDTV品質になるから
漏れはi.LINKにこだわらないけどね・・・。
D-VHSからそのままコピーは以前は考えたけど
ハードディスクがこれだけ大容量化してくると
それも意味無くなってきた気がする。

チューナーのEPG + RDのiEPG + (BSビットストリーム入出力 + ビデオデッキのデコーダー電源連動コンセント + 謎箱)
この組み合わせで回避しつつEPG予約してる。
518名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 06:43:09 ID:7NJm2dZB0
>>505
GRTに必要な信号ってなに?
519名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 07:25:18 ID:9HYA504R0
i.LINKなんていうソニーの造語は気持ち悪くて使いたくない。
520名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 08:39:12 ID:Vl+8is600
>>518
当人じゃないが、ググったらすぐ出てきたぞ。
http://panasonic.jp/support/term/japan/grt.html
521名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 09:39:03 ID:utC9Hhdh0
i.LINK派
IEEE1394派
FireWire派
522名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 10:34:21 ID:ok6H6OXx0
X4ではGRTのオンオフでは全くかわらん。
変にかけると悪影響があるそうなのでオフにしてる。
523名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 14:21:09 ID:Os7DVbXP0
>>519
大賛成!
524名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 19:55:56 ID:x062s7ge0
X5は残念なマシンだった。
画質や音質は、まあXシリーズを名乗るだけあってとはいえ、
出だし当初に音飛び問題でケチがつき、その後も、SONYやπ、松下の
フラッグシップに対して、機能的に周回遅れの内容だったので、
思ったほど売れず、激しく値崩れを起こしている。
要は、非常に平凡なフラッグシップな訳だ。

2004年末〜2005年始の商戦は、メーカーが思っている以上に重要だ。
2011年にはアナログ放送が終わる。要するに今使っているDVDレコーダの実質的賞味期限は
2011年と考えてよい。あと6年だ。

おそらく、今年の春モデルから、ソフトウェアの改善(延長対応とかの機能追加)が
始まるのだろうが、これがXシリーズに反映されるのは2005年末まで待たなくては
ならない。そうなると寿命はあと5年となる。5年しか使い物にならない機械に、
十何万も払えるだろうか?
525名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 21:28:51 ID:Hk95B1Qu0
普通に払えるけど。
X3から他の機種に買い換えた人だって5年使ってないわけだし。
526名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 22:17:27 ID:35Oz/zeV0
>>525
貧乏人にレスしなくていいよ
527名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 23:08:01 ID:Hk95B1Qu0
どうせ俺は貧乏人ですよ。
X5買って満足できるんだから、それはそれで幸せなことだ。
金持ちすぎてて何買っても満足できないのが良いことだとは思えないね。
528名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 01:19:54 ID:NKk52aJQ0
>>527
おまえさんは、>>526を声を出して10回読め。
529名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 01:27:08 ID:UuFb26qL0
返レスは2〜3文字しか読まない
530名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 01:34:59 ID:YwnKss8D0
>>508
チップセット的には処理できる
ttp://www.necel.com/digital_av/japanese/mpegcodec/d61181.html

東芝が利用するかどうかは別。
個人的には利用して外付けHDDを出して欲しい。バルクHDDの価格+1万円程度で。
531名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 01:42:52 ID:YwnKss8D0
>>512
全面にDV-inと言う名のDV入力端子はある。iLink端子としては使えない。
チップセット的にはiLink(IEEE1394)として使えるはず。RD-Xシリーズだけでも対応したら
XSシリーズとの差別化になるか、な。

IEEE1398は乗せるつもり無いんじゃない?FireWire端子だよ?
おぉ、釣りか。
532名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 10:33:48 ID:6lwhuDkh0
セル用のディスクメディアももHD化したらMPEG2-TSになるんだろうし、
今後MPEG2-PSは終息の方向に向かうのかな。
533508です:05/01/20 16:24:38 ID:yz3lkHxG0
508です。皆さん,レスをどうも。

ほとんど賛同者いないなー。やはりi.Link付きのチューナーなり,
D−VHS機なりを使っている人でないと便利さが実感できな
いから,購入予定者からは大きな声としてはあがらないんだろ
うな....。

チップセット的にはDV入力端子としてだけでなく,i.Link端子と
しても使えるとの話があったけど,そうだとしたら東芝はなぜ
その機能を実装しないのか私にとっては大いに疑問。

※ シャープのHRD-2シリーズは,発売当初はDV入力端子のみ
 だったのが,ソフトウェアアップデートでi.Link端子としても
 使える様に機能強化された実績がある。東芝もやってくれない
 かなー。

BD機はi.Link端子が付いているのが一般的だから,次はBD機に
行くしかないか....。
534名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 17:01:37 ID:n98rbvEk0
>>533
今のRDはHDのデコーダー持ってないからiLINK付けても
πの920Hみたいな半端なものにしか成らんよ。
電源切ったらiLINK使えないから連動録画もできないし。
X5ならHDDの容量単価がPOT-Mより安いから
それなりの需要はありそうだけど。
535名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 22:54:57 ID:UBRwlIjU0
ついにミシンもPCと連携か。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0120/brother.htm
そのうちネットワークを組んで、録画した内容を元に無劣化で刺繍できるようになる。
536名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 04:42:45 ID:RNzX87h40
なぜそれをここに貼る?
537533です:05/01/21 15:33:24 ID:iA+a57Mn0
>>534

>>今のRDはHDのデコーダー持ってないからiLINK付けても
>>πの920Hみたいな半端なものにしか成らんよ。
HDのデコーダを持っていないことは知ってるが,
例えばスカパー110(これはSD)の録画など,使いみちは
十分にある。

>>電源切ったらiLINK使えないから連動録画もできないし。
というか,まともなi.Linkなら,電源OFFの状態から
i.Linkの信号によって電源がONになって録画開始できて
当たり前。
RDシリーズでこれができない特別な理由はあるんですか?

538名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 15:59:48 ID:phr+eI100
>>537
CS110のMPEGストリームはDTCPで暗号化されている。
RD内蔵のMPEGデコーダーLSIにはDTCP対応の有無で
複数の別バージョンが用意されており、コスト的にみて
RDで使用しているものはDTCPに対応していないと考えられる。
つまりSDであってもRDではCS110はデコードできない。
あとDVD規格でAACをサポートしないとCS110の
ストリーム記録は無理(音声のみ再エンコの線はあり)

仮にこれらをクリアしてもCS110専用だと多分市場が無い。
全体にCS110の方が画質が良いのにスカパーに
こだわる人間が多いのはひとえにコピワンのため。

電源切ったら使えないのは普通の仕様。
DVHSやPOTはiLINKを含めた制御回路だけ常時通電する
機能がありそれで連動録画ができるようになっている。
RDのiLINKの制御回路は統合LSIの中に入っており
それだけ電源を入れっぱなしにする機能が無いので
連動録画ができない。それができるならLANだけ電源を
入れっぱなしにして電源OFFでもネットdeナビが使える
機能が実現できているはずだし、タイマー予約数も32から
増えているだろう。
539名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 16:08:40 ID:phr+eI100
>>537
私は将来的な改良に対する希望意見としてiLINKを含めた
デジタル放送対応に異を唱えているのではない。
私もその点においては同意見である。

ただRDのハードウェア構成を十分に理解することなく
安易に既存のRDをiLINK対応にアップデート可能と
考えるのは適当でないということを指摘しているだけだ。

某社のダンピング販売によるDVDレコーダーの価格破壊が
なければX5はもう少し上を狙った製品になっていたのでは
ないかと強く感じている。それが残念でならない。
540名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 17:19:07 ID:un1zQJ2Q0
>535
昔、「世界初のひらがな縫いミシン」!
というのがあって大いに笑った。
541名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 23:48:58 ID:4hbyU+CH0
>>540
昔、「世界初 痴漢雑誌」!
というのがあって大いに笑った。
542名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 23:54:30 ID:YKB9FNXd0
X5のアナログチューナーあんまり良くないようなこと聞くけど
ぱなのボブサップ専用機当たりと比べて格段に悪いのかな?

ゴーストとWついてる機種なんてこれのほかだと選択肢あんま無いからな
543名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 23:59:12 ID:5/sHrrr90
>>524
>2011年と考えてよい。あと6年だ。
あと6年も使いませんが…。
というよりあと6年も使えませんといった方が正しいか。
544名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 00:14:13 ID:y34OibD00
あと6年は使いません。
545名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 00:23:50 ID:pbV4iUhJ0
>>535
PCでミシン制御するのって、結構前からあるけどね。
Win95の頃、親の知人が持ってたし。
グラフィック取り込んで刺繍にするなんて、当時でも出来たよ。
無劣化は無理だがw
546名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 04:36:19 ID:VH16SSbA0
やっとユーザになりました。
とりまくりますよ。

マニュアル読み中なんだけど、フォルダって3つで固定なんすか?
増やせないの・・???
記述が見当たらない・・・・・
いや、そんな、はずはっ・・・・
547名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 05:22:11 ID:WWRqkJWo0
レこのフォルダって
パソコンのフォルダみたいに扱いやすいですか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 08:45:37 ID:y85kyiK20
>>546
取説117ページ
549名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 08:51:32 ID:y85kyiK20
>>547
パソコンのフォルダが扱いやすい点を述べよ。
550546:05/01/23 10:27:34 ID:VH16SSbA0
>>548
うお!ばっちり書いてあるやん;;
もうしわない。ありがとう。
24個あれば問題ないな。

しかも鍵までかけられるですか。
これで家族に内緒でAVから(ry
551名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 10:56:07 ID:NPdXS5Zi0
確かに鍵付きフォルダは中身を見られないですむが、鍵付きフォルダが
あるというだけで、家族から非難を浴びることがさけられないという罠が…。
552名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 11:19:25 ID:EX17O7Tl0
非表示の鍵付きフォルダを使えばいい
(使ったこと無いからようわからんが)
553名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 12:32:28 ID:4a7WfttX0
DVDに保存して引き出しに入れて鍵をかけておけ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 18:47:25 ID:jtdgojEZ0
>>546
小学生?
555名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 22:47:45 ID:4a7WfttX0
X5は素晴らしいが、編集機能にタイマーを設定できるようにして欲しい。
一括コピーとかを、自分は不在だがX5の時間のあいている昼間とかに指示
できたら、もっと時間が有効に使えるのに。
更に言えば「おまかせ編集」の機能を作って、予約した編集機能をRD側で
判断して効率よく実行して欲しい。
深夜放送を録画する機会がおおくて、寝てる間に一括ダビングやレート変換
できない。
夜中3時〜6時までは、ほぼ確実に空いているんだが、3時まで待たないと
編集作業が出来ないのが辛い。
556名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 00:49:29 ID:w22XOirt0
風呂入ってる時にやれよ
557名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 01:20:56 ID:KxYfCAa50
風呂入ってるときは録画中だから、レート変換ダビングは出来ない。
ようはRDが稼働していない時間をRDが判断して、あらかじめ登録した
操作を実行するようなヒストリー機能が欲しいのよ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 02:21:14 ID:oREkDGxl0
>>557
シャープ機であるらしい、ダビング予約機能のこと?

もしRDで実装されたら実行時間は手動決定だと思うけどね。
559名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 03:23:27 ID:hhbOUVSD0
ダークエンジェル
560名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 11:06:08 ID:5LXlibiC0
俺はカット編集したGOP部分「だけ」再エンコードする機能が欲しい。

これが付けば安価なDVD-R(ビデオモード)に
CMのある民放番組もガンガン焼けるようになる。
561名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 12:12:51 ID:xJn2W5ZC0
>560
>俺はカット編集したGOP部分「だけ」再エンコードする機能が欲しい。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050121/pegasys.htm
 ↑のスマートレンダリング機能みたいなものだよね。欲しい、つーか、
ガマンできなかったのでAX300Hを入手してPCでやろうかと(ダメな俺)
562名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 13:13:30 ID:ap+K5a6D0
PCでやるならX5でもいいじゃん
563名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 13:28:12 ID:xJn2W5ZC0
>562
転送速度が違うし。どのみちAXはコピワン非対応なので、使い分け。
564名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 14:05:47 ID:6o1oom5lO
ネットdeモニタとGRT目的でX5買いました
二ヵ月前に買ったXS43に比べて起動が早いですね

で、アダムス使うとネットからは情報を拾ってくれないのは
既出なのでしょうか?
565名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 23:15:51 ID:KxYfCAa50
XS43買ったのに、もうX5買ったの?
買ったの??
566名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 01:06:04 ID:7LEv5be10
>>565
買っちゃった。来月から支払い厳しいけど頑張る。
567名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 04:16:23 ID:dbXcELFX0
>>564

私はADAMSとiNETの両方から情報拾っていますが何か?
568名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 07:59:11 ID:+un2GAxi0
>>567
両方にするとiNETはBSとCSだけしか収得しない
569名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 13:15:00 ID:IcQGcLwb0
地方U局はiNETにしないと、2日分しかとってきてくれないからな。

ADAMSよりiNETの方が、いちいち指定時刻にチャンネル合わせなくても
すむから楽なんだけど・・・
570564:05/01/26 13:18:47 ID:qzsjbM/GO
>>567,568
うちは地上波しか受信してないんで番組検索が真っ白になる訳ですね
疑問が解決しました。ありがとう
571名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 14:16:54 ID:xpDaO1DC0
>>566
こんなもん分割で買うなよ貧乏人
572名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 14:31:45 ID:FC92YdOE0
>>508
賛成派です。
ケーブルテレビ局から押しつけられるパナのSTBにはiLINKがあり、
予約連動ができるレコーダーがほしかったのですが、DVD&HDレコーダーで
iLINK付きは少数派なんですね(付いていても使えない?)。
テレビが東芝のD4000シリーズでiLINKが付いていたからRD-X5にも
絶対付いていると思ったのに。
「ネットde〜」機能が魅力的なんで捨てがたいんですが。
(↑要するにまだ買っていない)
573名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 21:37:58 ID:pjInTjKc0
>>571
こんなもん俺によこせ成金
574名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 23:45:55 ID:q0+8memm0
便器のフタを開けると液晶になっていて、RDと繋げて再生出来たらいいね。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/toto.htm
575名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 02:46:33 ID:BIu1rvkr0
他の人が代わりに便所へ言ってくれるならそれで済むんだけど
実現不可能だな
576名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 00:54:13 ID:P9/yEnyI0
いよいよお買い得になってまいりました
577名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 12:55:41 ID:AAlCaIR30
>>576
これってもう安くならないのかな?それなら買う用意するんだが
578名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 13:06:39 ID:/xCtphwQ0
まだまだ安くなるだろう。
俺は正月に103840+20%ポイントで買ったし。
だが、待っていたら生産終了で入手できないとか、新機種が出ていつまでも買えない罠。
欲しい時が買い時。
579577:05/01/29 13:15:00 ID:AAlCaIR30
XS41からの買い増しになるんだけどどんなところが便利になってるんだろう?
580577:05/01/29 13:17:57 ID:AAlCaIR30
最終は8万円台になりそうな感じですね
581名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 13:31:43 ID:sMG3jYc00
年末にチャリンカーに11万払った奴らの所へ
そろそろ届く頃か
582名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 13:34:31 ID:YhVo9KOk BE:43956566-
茶リンカー既にタイヤがパンクww
583名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 13:41:12 ID:2lh0Eav30
>>579
 先週 XS40 に買い足した。
まだ一週間しか使ってないけど便利に感じたのは、売りになってる W録での
同時録画はもちろん、

 ・GRT はかなり効果的
 ・予約録画実行中でも、追加予約が可能
 ・Net と常時接続してると、その場で録画した内容にも自動的に番組タイトル、
   情報を補足してくれる
 ・ネットでナビで使う、IE のタイトル一覧で DVD 側が上で表示されるので便利

とかかな。X5 で追加された機能かどうかはわからないけど。

 個人的にガッカリしたのは、ライブラリィ件数が 3000 と変わってないこと。
1万件くらいにして欲しいなぁ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 13:41:56 ID:PBbn7iKA0
>>579
フォルダー機能
ジャストクロック(NTP,ADAMS)
585名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 17:39:49 ID:AAlCaIR30
>>583-584
どうもレスサンクス。8万円台になるのを待ちます
586名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 17:47:16 ID:4jKfZ27r0
8万円台は夏のボーナス頃だろう。
その頃にはXSシリーズの新機種が発売されてるし、X5後継の噂も出始める頃。
いつまでたっても買えないぞ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 19:29:54 ID:AAlCaIR30
>>586
3月末の決算時期に売上目標をあげるために値崩れ起こすんじゃないですかね?
それを待っています。
最近買った、液晶テレビもここ2週間で1万円近く値崩れしてるし(23万→22万)
588名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 20:14:29 ID:AAlCaIR30
>>586
今日の夜はもう見ないので明日の朝までにもっと買う気を起こさせるような情報を書き込んでください
そしたら明日買いに行くかも
589名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 20:25:24 ID:AAlCaIR30
>>583
今、XS40持ってます。同じ状態です。
XS40とX5とどのように使い分けています?
アンテナからの分岐がかなり多くなりそうですが画質の劣化は無い?
アンテナ→BSDチューナー→X5→XS40→クリポン→テレビになりそう
590名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 00:04:27 ID:Xp6dFDBG0
パナドライブが乗っている芝機はX−だけでしょうか。
591名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 00:35:38 ID:yPndy9r60
592名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 03:18:09 ID:e4Gt4LK40
スミマセン、X5の購入を検討してるんですが
量販店用モデルってなんなんでしょ(´・ω・`)?

http://www.rakuten.co.jp/lifenavi/430745/446547/691623/#646309
楽天で一番安いとこですが、ホントに色が違うだけ・・・?
593名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 08:37:45 ID:hF/YVvh00
>>591
arigatougazaimasu
594名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 08:38:32 ID:hF/YVvh00
角型ではなくて舌の形をしたトレイはどうでしょうか?
595名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 18:15:48 ID:E6wFBijh0
>>592
HDD容量が少ないぞ(w
596名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 21:15:41 ID:yTBqjKY20
>>592
あ や し い (・∀・)

銀行振り込みで前払いというのが香ばしい

糖芝製だったりして
597名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 21:53:28 ID:UhfZTPhx0
チャリンカーでしょ
598名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 22:08:09 ID:RTUuZEwI0
560GBって400+160GBってことか?
599名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 00:59:51 ID:AbOJinu20
>>592
ボディー色以外は 「デザインは」 全く一緒です。

デザイン以外の所に何らかの違いが(・∀・)
600名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 09:50:25 ID:1174ntl9O
デモモード(番組ナビのではなく)の入り方と抜け方を教えてほしい
601600:05/02/01 22:39:43 ID:ROER+qRj0
質問スレで聞き直します
602名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 02:08:10 ID:Cj58F68u0
10万切りました!
既出でした?
603名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 17:57:13 ID:iPs4QxDV0
去年の11月末に東芝の36型HVテレビとセットでDVD−R5枚付きで
(DVDレコーダーの方)12万ちょっとで買えたよ。
600GBだからやっぱスゲエ!どんどん写せていいけどDVDの読み込みが
長いのが欠点だな。PSXとか他の機種の方が読み込み早いのかな?
604名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 01:47:09 ID:l+qgMaT/0
松下がDIGAにATOKを乗せやがった・・・orz

松下、ジャストシステムとクロスライセンス契約で和解
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1094217861/
605名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 01:51:45 ID:Zlov/3jq0
XS31使ってんだけど他のメーカーで焼いたR再生できないなんて事ない?
ばければ買おうと思ってんだが・・・。
606名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 01:52:40 ID:Zlov/3jq0
なければ  に修正
607名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 02:18:28 ID:l+qgMaT/0
Rによる。
焼き精度の悪いドライブで、粗悪メディア使ったら読めない可能性ある。
大抵は大丈夫でしょ。
他のメーカーと大差ないはず。
608名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 02:58:21 ID:Zlov/3jq0
ありがとう。色々考えて買う事にするよ
609名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 07:25:03 ID:929w4wNG0
絶対的な保障はしていないから後でぶうたれても駄目だよ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 01:14:26 ID:oHiTn16Y0
(´∀`)X5買いますた
611名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 01:42:37 ID:9zo5ed+m0
おめこ!
ファームウェアをアップデートしる!
612名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 04:03:22 ID:c6D+l4eF0
>>611
どうやってやるの?
613名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 08:07:09 ID:hYdwdqOA0
>>612
思いを込めながら隣近所に聞こえるように「ふあぁぁぁーむああああっぷー!」と叫ぶ。
すると念力がデジタル化してX5の機能が倍増する。その後再起動させる為
X5をげんこで5,60発はたき念のため蹴りも2,30発入れる。

後は電源入れてすぃっちおん(・∀・)
614名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 09:52:27 ID:M+1GeuaC0
>>613
ウチのは右斜め45度からチョップを一発入れれば調子良くなるよ
615名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 11:10:28 ID:X9/O3HwY0
>>612
ネットdeナビ→本体設定→メンテナンス→登録→ファームアップ
616名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 11:15:53 ID:o4J4GsuAO
のび太のママがいるな
617名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 14:22:05 ID:ogwSCEWC0
去年X1の継ぎ足しに何買おうか考えた。結局X5買わずにHRD買ってしまった。
X5確かにSDなら最強だが俺が欲しいのはRDのハイビジョン版なんだよー。
だから未だにSDはX1が現役。HRD2は250G化してデジタル専用にし
X1と連携しとる。
618名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 05:19:48 ID:TdJ6xGGp0
ヨドのHPからX5が消えた。
取扱いを辞めてしまったのか…?
619名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 09:24:07 ID:YZ6OtvM+0
容量がいっぱいになったので「HDD全タイトル削除」を実行したら
フリーズしてしまいました。何度やってもフリーズします。
こんな症状出た人いますか?
HDD初期化したら全削除できましたが、貯め過ぎちゃダメなのかな?
620名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 22:13:18 ID:RhCs5gne0
>>618
今日、新宿西口本店で売ってた。
621名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 02:42:30 ID:Ze5XUH450
>>620
まさか、店頭在庫限りとか…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
622508です:05/02/09 19:04:51 ID:luXU2Bam0
RD-Z1が発表された。3月から発売予定とのこと。
1)i.LINK (MPEG2-TS)付き。ヨシヨシ。D-VHSへのムーブも対応している。
2)おまけにデジタルチューナー(地上/BS/CS)付き。まずはめでたい。
3)予想価格24万円(定価はオープン)という記事もあったけど,高すぎないか?
 せめて20万円以下で買いたいものだ....。
4)ネットdeダビングへの言及がプレスリリースに全く無いのは何故?
 まさか廃止しちゃったのか...?


623名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 20:00:20 ID:k5kmP3Aa0
ジョグシャトル良いなあ。
こいつのリモコンをX5で使いたいな。
624名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 20:36:46 ID:RY4swCJz0
>>622
ブルレイの付いていないHD100みたいだな。
625名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 20:44:44 ID:lXlvTstO0
>>622
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-z1_02-3.html

ネットdeダビングはちゃんとある
言及してないのは
ネットdeダビングはあって当然だと思われてるからだろう

しかしコピワンの番組はできないのは
まぁ予想はしていたけど残念。
626名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 04:33:14 ID:CVn44vUd0
やっぱ
外部地デジチューナー→ゴニョゴニョ→RD-X5にするしかないんかねぇ

今まではPCで録画してて初めてHDDレコ買ったけどすげー便利だな。
タイムスリップとか違う番組を再生するっていう行為がメーカーに保障されてるってのはいい気分。
HDDも600GBあるから家族全員が撮りたいものを予約してもまだまだ埋まらない。
重なってもW録で(・∀・)b

あとはネットDEダビングがもうちょっと速くなってくれればいいんだが。
RD-X6か7に期待するか。
627名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 10:52:57 ID:SI+5u75G0
628名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 12:14:09 ID:M7s8Vt9P0
早まってX5買った人唖然、金を貯めてる最中だった人は勝ち組
629名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 12:46:22 ID:yYst8tyq0
値段が倍も違うからなぁ。
勝ち組ってのは、必要なときに必要なものを適切に買った人のこと。
待ってりゃいいものが出るのは当たり前だし、そもそも真の勝ち組
なら金なんか貯めなくてもこのぐらいのものは買えるだろ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 13:25:46 ID:Gm5Jby9t0
X5持っていようが、欲しけりゃXZ1買えば良いだけだゆ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 14:50:15 ID:EHhMfTKB0
だ ま れ 藤 本 w
632名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 15:44:43 ID:rrDiBrL+0
すでにHD100も持っている者からはX5のほうが魅力的に見える。
Z1なんてシャープからは2世代くらい遅れている。
633名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 16:28:06 ID:QyzQyYBL0
Z1機能も値段も中途半端。
634名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 16:53:39 ID:QwEQMMHN0
>>630
>>631
ワロス
635名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 19:34:42 ID:djcT38Ua0
謎箱噛ませてのコピワン回避もできないしな。
これだったらX5と単体チューナーの方がいいかも。
636名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 21:02:00 ID:AhA9GkzD0
おまけに地上波チューナーは1系統

実質退化とも言える
637名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 22:44:59 ID:x6Ynr4mj0
X5とZ1の発売順逆の方が良かった気がする。
638名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 22:45:54 ID:XIA5BNSo0
>>636

以上、地上デジタル放送開始が数年先の貧乏県人のお言葉でした
639名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 22:50:24 ID:rMkTcHAx0
結局こんな風に表面上のスペックと値段しか気にしないから、DVDレコが
安物ばっかになっちゃうんだよな。
早くもビデオデッキの二の舞だな。
640名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 23:12:23 ID:iao8SWUi0
野球延長機能も無いのに24マソじゃなぁ・・・
後々ファーム対応するかもしれんが
641名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 23:33:11 ID:vuLzDjVQ0
野球延長機能って野球に限られるの?
それとも時間変更に対応する機能の総称であって、サッカーとかニュース速報とか
臨機応変に対応できるんですか?
642名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 00:45:00 ID:pLxwDvm30
皇室対応、大事件対応
にしてほしいな。
643名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 01:42:29 ID:6F1WwFC/0
こうなると、スレタイが虚しさ炸裂
644名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 10:30:30 ID:WGg98qWl0
EX化も含めて15万かけたRD-X4EXのハードディスクが不調を起こし、
修理に4万4千円かかると言われてRD-X5を10万で購入した俺様。
645名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 20:52:24 ID:OZ04l2qU0
Z1の状態で24万円だとすると、HD DVD搭載機は30万円いってしまうかな。
安くしたら安くしたで、再生性能が落ちてしまうような予感。
646名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 21:59:55 ID:1uZyhJRh0
俺はそんな高性能じゃなくても構わないから
ZS13でいいや
647名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 22:03:29 ID:KkfuBl0k0
>>605
RDはMS-IME積んでると言ってよい。

>>645
メディアも高くなることを忘れるな。
648名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 00:27:13 ID:4zSgqjjs0
リモコン使いにくいの何とかして欲しい。
再生性能を強化してるんだったら、DVD再生機として使うことを前提にしてるはず
なのに、メニューとか音声のボタンがフタの中にある。
ネットdeナビを使うことを推奨してる機種なのに、Gコードボタンとか表に出てるし。
なにより、TV/DVDなんてスイッチ切り換えさせるのが信じられん。
TVの電源入れたりチャンネルを変えるにもイチイチ切り換えなきゃいけない。
標準で学習リモコン付属してくれよ・・・
649名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 02:09:35 ID:otdaqT4d0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050209/tos_0793.jpg

Z1のリモコンいいなぁ〜〜〜〜〜〜
最初っからこのボタン配置にしろよボケ
650名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 02:12:08 ID:eZrnADjM0
青、赤、黄、緑って何に使うんだろ?
651名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 02:13:57 ID:vVAmufaV0
双方向。
652名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 02:16:53 ID:eZrnADjM0
うちでは使えない機能だ(使いたくても)
653名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 02:32:48 ID:HTqcj4DM0
リモコンにマウス繋げて操作できるといいのにニャー
654名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 08:47:41 ID:CnQW/ngn0
(・c_・`)ソッカー
655名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 09:12:05 ID:N3pq3zZ10
再生ボタンの真下に一時停止ボタンかよ。ありえねー。それだけで却下。
656名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 10:17:11 ID:4zSgqjjs0
ワンタッチスキップを多用するんだが、間違えてチャプター切ってしまう・・・

あとスローは最初にボタンを押したときは1/8になって欲しい。
いきなり1/2の速さだと行き過ぎちゃう時があるんだよね。
かと言ってコマ送りボタンを連打するのも面倒だし。
657名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 11:12:30 ID:G8uUIK610
縦にリモコン長くしすぎなんだよなぁ。
いちいち下にずらしたり上にずらしたり、ふた開けたりで片手で扱い辛いよ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 11:40:15 ID:smFtTWFk0
>>649
このリモコンだけ欲しいんだけど、どこかで買えますか?
659名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 11:57:07 ID:4zSgqjjs0
DVDプレイヤーとして使うときは下半分、予約操作をするときは上半分、
通常の操作は真ん中あたりとか、ある程度考えられていれば良いのにね。
見るナビの画面でズームボタンを押すと画面表示を切り換えられるんだけど、
遠すぎる・・・
660名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 12:06:59 ID:CnQW/ngn0
>>658
部品として電気屋に注文
661名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 12:08:59 ID:t6kpzl4Y0
多分販売店で取り寄せできる。

ジョグシャトル付きのX1のリモコンを取り寄せて、
X4とかで使うのは割と良くあるパターン。

こいつのリモコンも多分取り寄せられると思う。
いつごろできるかはわからんが。
662名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 16:13:08 ID:jX3OMexR0
リモコンだけだと値段はいくら位なんですか?
663名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 18:30:35 ID:N3pq3zZ10
>>662
X1のリモコンが9000円ちょっとだったから、それより安いことはないだろうね。
多分、1万超えるんじゃないの?

ジョグほしさにX1のリモコン取り寄せようと思ったけど、その値段がアホらしくなり、
もう少し出して学習リモコン勝ったのはオレだ。
664662:05/02/12 19:58:27 ID:+d8LJcT00
>>663
レスありがとうございます。
値段高いんですね。X5ので我慢しようかな。。。
665名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 20:47:43 ID:JI6pT7BI0
>>651
Wrong answer.
666名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 20:49:14 ID:udLMS7e70
>>663
最近コストが厳しいから安くなってるとは思うけど・・・
667名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 22:25:39 ID:N3pq3zZ10
>>666
X1のリモコン取り寄せようとしたの、去年の10月だか11月だよ。
まあ、新型が安くなってるという意味かもしれないが、あんまり期待できないと思うなあ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 00:37:33 ID:93S4PEd00
誰か私にRD-XS46との価格差分のメリットをアピールしてくださいー。
どちらを買うべきか悩む…。
仕様に書いていないメリット(あれば)を特に。
669名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 00:48:13 ID:KR54FLIe0
>>668
黒くてカコイイ
670名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 01:07:13 ID:93S4PEd00
>>669
デザインはXS41が好きだなぁ。あの路線は評判よくなかったのかな。
671名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 01:09:50 ID:7QoMMTan0
>>668
フラッグシップ機持ってる(自己)満足感
672名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 10:26:30 ID:hIrcJSg+0
>>671
フラッグシップの座は既にZ1に奪われてますが。
673名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 11:06:08 ID:fj056Q4Y0
>>668
アニヲタとの楽しいフレンドシップの満足感
674668:05/02/13 22:32:46 ID:93S4PEd00
ううむ。XS46で良いかという気になってきたぞ…。
DVDドライブの性能とかどうでしょ。
いまんとこゴーストは気になってないので、GRTは無くてもいいかなぁと。
あるに越したことはないが。
675名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 22:55:33 ID:r0GZbvDS0
X5は以下の理由で究極機じゃないと思う。

1.カット編集したあとのシームレスな結合ができない。
ゴミを出さず画質も落とさずカット編集するにはGOP単位の編集しかない。
シームレスに繋げようとするとプレイリストの再エンコードが必要になり、
時間的にも画質的にもデメリットが大きい。

2.トランスコードを実装していない。
レート9.2で録画したタイトルを6.0に落とすならまだしも、4.6で録画した
タイトルを4.4に落とす場合、画質の損失が大きい。
アナログ地上波を前提にするならCMカットは必須。CMカットする場合、
最終的な時間はある程度予測の範囲になるわけだから、その予測が多少
外れた場合の救済措置としてトランスコードによる高速かつ高画質※な
サイズ圧縮は必要。
※85%程度の圧縮率なら画質劣化は目立たない。

東芝は年末にX6出せ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 23:02:02 ID:JuZ9u0TE0
それ以前にX5のような安物を究極と考えること自体が間違い。
677名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 23:11:22 ID:3gUMJqyl0
>676
まあ究極かどうかはともかくとして
当時のハイブリレコでは価格的にも性能的にも
これを超える機種ってそうは無かったはずだが…
678名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 23:53:48 ID:JuZ9u0TE0
>>677
俺はX5ユーザーだがBD-HD100やDVR-920Hも比較対照として検討した。
HD記録という点でこれらはX5にないものを持っているし
920HのDVDプレーヤーとしての性能はX5を超えている。
X1やX3を買うときは他に迷うべき競合機種は存在しなかった。
それに比べるとX5の存在感は明らかに低下している。
679名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 12:20:05 ID:nFCVkOOb0
というかX3から2年でW録画・600G・番組表情報取得の機能を持った機種が
10万で買えるとはは思っても見なかった
680名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 14:50:02 ID:1YLHXqoz0
>>674
スカパー連動かGRTいらなくてHDD容量気にしないならXS46でいいでしょ。
ドライブとか他はほとんど一緒だし。
681名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 13:42:11 ID:yXfuqt4B0
>>649
良く押すクイックメニューボタンは丸が良かった
682漢和辞典:05/02/15 20:50:12 ID:z5UiVumU0
教えてください。
RD-X5+VirtualRDをつかって抜いた動画を「動画変換君」で携帯ビデオにして
みたんですけどQICFのモードで動画が縦長に変換されます。
どう設定変えれば普通になるのでしょうか。
みなさんはRD-X5で携帯ビデオをどのように作成しているのですか?
683名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 00:16:11 ID:69H5Fyf10
>>649
ジョグダイアルでフレーム移動はいいなぁ
X5でボタンにしている意図がわかんないよ
684名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 20:06:01 ID:zisivKBRO
価格.comにてついに\93680まで来てる○| ̄|_
685名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 21:11:57 ID:R+lu2kOf0
その分は消化したつもりでいるけど・・・ちょいと価格落ちるの早いよな
686名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 15:46:40 ID:a30Dtj8zO
少しでも早く使える喜び・・・・priceless
687名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 15:53:57 ID:BcWlzBPu0
少しでも安く買える喜び・・・・priceless
688名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 18:38:44 ID:9fpJtiS70
>>683
「失敗したなぁ」と思ったから変えたのでは?
689名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 22:21:53 ID:w0Xkz8Dz0
失敗作を売りつけたのか、東芝はっ!!
690名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 22:25:50 ID:HWpjRwet0
これまでに購入したユーザーなんかどうでもいいから、
これから買う俺のためにリモコン換えてくれないかな。
691名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 22:33:26 ID:fPJ/bP500
76800円で買った俺は勝ち組

















中古で……○| ̄|_
692名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 18:47:59 ID:UaMt8fcR0
スカパーのAT-X729を録画したいんだけど、
どーすれば良い?
693名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 19:49:20 ID:2IayJ+7M0
>>692

スカパー!のアンテナとチューナー買ってきて,説明書通り設置する.
RD-X5とはビデオ端子を接続する.
チューナーのチャンネルをAT-Xに合わせる.
RD-X5は入力切替でビデオ端子を接続した入力に合わせる.
録画ボタンを押す.

これで出来ないなら窓から投げ捨てろ.
694名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 11:53:26 ID:z3Es/Ajc0
X5とZ1で迷ってるんですがどっちが良いでしょう。
今X1だけ持ってます。
パナの2層ブルレイ/DVD-RAM/HDD機が出たら即買います。
X1以降のXシリーズはリモコンにジョグダイヤルがないので買いませんでした。
695名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 11:56:33 ID:z3Es/Ajc0
付け足すと、地上波デジタルは見られる地域です。
696名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 11:57:31 ID:i6TL3UDA0
スターチャンネルHVの番組表を表示させたいんだけど、CHコード分かる?
697名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 12:35:33 ID:p2I2W53W0
>>694は釣り
X5とZ1は値段が倍以上も違うので、両機で迷うなんて事はありえない。
698名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 12:54:54 ID:z3Es/Ajc0
>>697
いやマジで迷ってます。
いずれパナの(ry買うならX5で十分な気もするんですが、
ジョグダイヤルに激しく後ろ髪を引かれているので。
でもX5はアナログ地上波Wチューナーだし。
でもZ1で地上波デジタルとアナログ地上波同時録画できるなら同じかとも思うし。
もう頭の中ぐっちゃぐっちゃで困ってます。
どなたか助言よろしくお願いします。
699名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 13:00:46 ID:8ho+HLlG0
>>698
両方買えよ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 13:11:04 ID:U/tZM+TA0
>>698
それぞれ何年使うつもりでいるの? それによる
701名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 13:22:08 ID:p2I2W53W0
欲しいの全部買って、使わなくなったものを手放していけば良い。
702名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 14:28:31 ID:z3Es/Ajc0
>>700
何年くらい、というのは決めてませんが、買った物は長く大事に使う方です。
RD-X1はまだ主戦力ですし、HR-X7が編集用に置いてあります。
実家ではHV-V6000とHR-X5が現役です。

ちなみにパナの(ry等他にも欲しい物はあるので、
使用目的のかぶるX5とZ1を両方買うほどのお金を注ぎ込む気はないです。
703名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 16:56:49 ID:U/tZM+TA0
>>702
長く使うのであれば、デジタルを録画できないX5はいらない子
だが、所詮DVD保存する画質なのでZ1選んだところでデジタルの恩恵を受けない
9.6のRAM退避なのであればZ1でも問題なさそうだけど、それでも所詮720x480

両方買わず1年まつのがよろし
704名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 17:40:53 ID:nkqumFWE0
再生系に拘る人はX5とZ1迷うんじゃないかな。
X1以来久しぶりにハードに力が入ったRDのようだし。
705名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 18:32:14 ID:8ho+HLlG0
>>702
X1持っててZ1買う金があって何でX5と迷うのかわからん。
Z1に足りないものは全部X1が持ってるだろうに。
706名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 18:32:36 ID:vNXMJrDn0
>>703
・全角
・内容めちゃくちゃ
707名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 03:46:35 ID:F/vn4sIA0
Z1に足りなくてX1が持ってる物……BSアナログチューナ?
708名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 06:47:54 ID:5hTJK8+x0
質問、QuickTimePlayer6.5.2.10で、ネットdeモニター使いたいんだけど、なぜか使えないのよね。

なんでやろ・・・?
709名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 07:22:23 ID:QdJzZfFf0
>>708 ブラウザのポップアップ機能ブロックしているとか?
710名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 15:45:14 ID:5hTJK8+x0
Java VM Ver.1.4以降って、何をDLすれば良い?
711名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 15:56:20 ID:UQUQBgN20
712名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 03:37:34 ID:XGyPzaF60
 X5 、概ね満足しているけどデカい HD 積んでる割に、タイトル上限が
396 というのは少なすぎると思う。LP モード主体で録画してたら HD
の容量半分程度使った時点で、タイトル数の上限に達してしまった…。
しばらく、何故録画できないのか分からなかったよ。タイマー予約も
2,3 番組失敗してしまったし。
タイトル上限まで 10 を切ったら、予約ナビなどで警告出して欲しいぞ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 14:26:49 ID:v5WqGnLa0
予約件数も少なすぎるよね。
714名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 18:28:46 ID:32BDnkJX0
あーそういう人もいるのか
715名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 21:37:02 ID:U2aOeAtJ0
買った日に足りなくなった>予約件数
716名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 23:57:30 ID:uubxUb4L0
予約数が足りなくてフォルダ数も足りなくてもう一台買った
717名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 00:49:44 ID:yPB77Dk60
今日、いじっててフォルダ数も足りないコトに気づいた_| ̄|○
なんででっかいHDD積んでるのにこんな仕様なんだろう・・・?
718名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 01:17:34 ID:ppGtnIqe0
さらに言うと打てるチャプター数も少ない。この所ずっと苦しんでる_| ̄|○

何のためのW録+600G+自動チャプターなんだよ・・・

邪推だけど、ロースペック機と予約数/タイトル数/チャプター数のソフトウェアは全く同じじゃねえのって疑ってる。
事実だとしたらひでぇ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 01:22:25 ID:yPB77Dk60
1度、電話でそのあたりを小一時間ほど問い詰めてみようかしらん。
東芝だし。

マジなはなし、そのあたりなんとかして欲しいよ。
せっかくネットに繋がるんだし。
720名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 01:27:14 ID:JnQiQoui0
ロースペック機とソフトウェアが同じで全然不自由しないけど。
というか、ロースペック機がRDの上位機種と同じソフトウェアを
使ってるんでしょ。
良いことだと思うよ。
ソフトウェアは共通にした方がずっとコストダウンになるんだから
わざわざ差別化する意味無い。
721名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 01:31:28 ID:yPB77Dk60
操作性やGUIは同じでもいいけど
せっかく録画できる量が多いんだから
予約件数やフォルダ数は増やして欲しいのだよ
722712:05/02/25 01:49:55 ID:Y+wn0DeT0
>>720
 X2 も一緒に使ってるけど、80G と 600G とで同じ仕様だとしたら
非常識だと思うけどなぁ、さすがに。実際、HD が半分残っているのに
使えないんだから…。

 この辺りの既に足枷になってるような上限は、Z1 では更新されている
のかねぇ ?
723名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 01:53:32 ID:x0AdxWKx0
一連の愚痴を読んで、「ああ、LPでアニメばかり溜め込んでると大変
なのね」と思った。
かわいそうとは思わなかった。
724名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 01:59:24 ID:yPB77Dk60
アニメでも別にいいけど、
海外SFマニアとしては全然足りないのよ
TNG、DS9、VOY、ENT、アンドロメダ、バビロン5、7デイズetc...
725名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 02:50:40 ID:ppGtnIqe0
アニメフォルダも作ってはいるが、BS2でやってたレイバーの映画3つと攻殻、それと深夜にやってたメトロポリスくらいしか入れてないなあ。
容量の殆どはローカルのトーク&情報バラエティ、討論にドキュメンタリーで埋まってくなぁ。
今の所、録画予約にもアニメは皆無・・・、あっヤマト3始まるんでこれは入ってる。

自分の場合、アニメに興味がないというより限られた視聴時間の中、優先度がどんどん下がっていっていつの間にか無くなってた。
726名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 21:59:19 ID:JnQiQoui0
アニメで面白いと思ったのはドラゴンボールが最期だったな。
それ以降はほとんど見てない。
727名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 22:12:33 ID:n32fimot0
そりゃ、アニオタの素質はないな。
まぁ、ヨカッタね。
728名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 23:31:14 ID:JnQiQoui0
ドラゴンボール馬鹿にするな!
日本で一番ヒットした漫画だぞ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 00:28:24 ID:7sNSEZOX0
アニオタの基準って何だよ?
一般の大人がみないようなアニメを大人になっても見るようなやつのことか?

…ドラえもん・手塚治虫アニメ(鉄腕アトム・ブラックジャック・火の鳥など挙げるときりがない)・ジブリアニメ
これらは大人が見ていてもアニオタ扱いにはならないんだよな。一般の大人も見ていることが多そうだから。
730名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 00:33:25 ID:tNA9VmAJ0
>>728
漫画は認めるけど、アニメはなあ・・・

ドラゴンダイジェスト機能とかつけて
原作と同じ流れで見れるようにならないかなあ・・・
731名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 00:47:56 ID:eAfSX1Gv0
んー、まぁ趣味は人それぞれだから、テレビ漫画好きな人がいたって俺は良いと
思うけどね。
オタクとかどうとか区別するのはどうかしてる。
同じモニターを使うのでも、テレビ見るのは一般人でDVD見るのはマニアック人
って言ってるようなもんだよ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 02:13:42 ID:U39NhWYI0
>>728
売れたけどつまらんじゃん。
X5の真逆だよ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 18:02:42 ID:GQxoR9l00
ドラゴンボール流行った頃子供だったけど、なんであんなものが人気あるのか
分からなかったな。ルパン三世は好きだったけど。まあもともと漫画やアニメに
そんなに興味あるほうではなかったが。
734名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 18:30:18 ID:NpZtAvtZ0
リアルタイムでジャンプ読んでいると面白い。
テレビで見るとなかなか進まなくていらいらする。
コミックスで読むと、同じ事3回繰り返すのでだんだん飽きてくる

すれ違い酢万
735名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 18:36:29 ID:oNyCfaLR0
フリーザ倒したところで終わってればよかったんだよ
736名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 19:37:22 ID:xpLzP9Yw0
どうせ集英社が終わらせなかったんだろ。
そんでグダグダ化。いつものこと。
737名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 19:42:43 ID:kWKgn+Kp0
DBはアニメ>>>マンガだから仕方がない。
738名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 22:12:09 ID:R7E6ra4W0
素で間違えたのか、釣りなのか・・・
739名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 01:13:42 ID:Lfs+MfUE0
素だとは思う。
が、マジレスした俺が悪かった
740名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 13:10:27 ID:MbPN++wa0
>>736
あの最終回の終わらせ方からしても無理やり伸ばしてたのが分かる。
普通ならあれだけの大作をいきなり終わらせることなどしない。
741名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 15:17:37 ID:+AzKfh270
なんだよ、連載続けたくても打ち切られる漫画も多いのに贅沢な話だな。
別にタダで描かせてるわけでもないし、そんな状況でも漫画を描くのが
プロの漫画家ってもんだろ。
そもそも漫画の話はスレ違い。元々はアニメの話題だったろ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 16:33:48 ID:ULtpn5CZ0
金持ちの苦労が貧乏人にわかってたまるかっつーの
743名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 16:38:36 ID:Lfs+MfUE0

ここ三日間、完全にアニメスレとなりました。
これ以降は、アニメ専用機X5をたたえるスレとなります。

----------------------- ここから -----------------------
744名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 17:20:22 ID:G9VhvSD+0
元々RDシリーズはアニオタ特化仕様だからな。
745名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 17:22:00 ID:ToCHMvz10
ハイペリオンだからな。
746名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 20:14:12 ID:T39RauNz0
アニオタにとってはとても予約件数が足りないわけだがな
747名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 23:01:18 ID:Lfs+MfUE0
二台、三台と買えばよいのだよ、偉い人はそれが分からない。
748名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 23:13:13 ID:Zlj2Wi/O0
貧乏な人にはできないですよ(つД`)・゚・
749名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 02:09:51 ID:nCjoe8JO0
H1なら二台目買う気がおきるけどGRTがついてないんだよな。
750名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 01:13:50 ID:snvHFA+n0
予約件数とか位ならバージョンうpでなんとかならんのか?
751名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 01:32:12 ID:inBa6H5p0
東芝の HP 見てきたが、Z1 だと HD 保存タイトルが 792、予約件数が 64/2月
とのことだから、従来機の倍になってるのか。

ライブラリィは 3000 件で変わらず、というのは物足りないが…
752名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 11:27:52 ID:2JRMWmDx0
X1+Z1でFAですかね?
753名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 11:47:33 ID:r0RxHUt60
>>750
ならない。
754名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 19:05:54 ID:D1Il9hxB0
>>751
漏れドシロウトだからサッパリ仕組みがワカランのだが、
そういうの上限ナシにとか出来ないの?>件数
755名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 22:29:02 ID:ZEekBee70
上限無しはムリでしょ。
静止画でも多少のファイルサイズがあるわけだから、HDD容量を静止画の
ファイルサイズで割れば、おのずと上限のタイトル数が出てくる。
もちろん静止画以外にもタイトル情報なんかが含まれるから、タイトル数の
上限はもっと少なくなる。
756名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 22:36:37 ID:wbpFgQax0
俺の場合も600GB使い切る前にタイトル数制限に引っ掛かりそうだな。
困った。ちょっとした5分番組をたくさん録ってたり、CMなんかも。
プレイリストで1タイトルに連結しようかな。でも面倒だ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 22:55:20 ID:DVRy7zv40
600Gじゃ足らん
900Gいってみようか>片岡タン
758名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 23:27:57 ID:n5w0y7VA0
そんなことより
パナの簡易型2passはソニーや犬の再エンコと違って手強い。あれに勝つには

可逆圧縮キャプチャ→フレーム単位編集→2passエンコ

これしかない。これならPCエンコ組も大挙してRDに雪崩れ込んでくる。
どう?>片岡タソ
759名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 23:43:17 ID:ZEekBee70
RDX5の大容量のHDDを生かす、ならMPG2じゃなくて無劣化で録画して、
編集した後、に一気でトランスコードで圧縮すれば良い、と思う!!。
これなら{GOP}の影響をうけない、その上高画質!!。
760名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 23:44:29 ID:4vtHq4kn0
つーか松のアレのどこが2passなんだよ
761名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 23:59:06 ID:R+xRIRMj0
>>760
2passじゃないけど効果はあるよ。
レートを変えるんじゃなくて同じレートでパラメータを変えて
エンコードしてみて、良い方を取るというのは
条件の厳しいLPモードだと効果はある。
762名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 23:59:33 ID:n5w0y7VA0
多分1秒録画にも使うバッファメモリ十数秒間分だけ2pass。
それでもかなり効果的なはず。
763名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 00:04:22 ID:8sA720Q30
>>762
2パスってのは最初から最後まで通して最適なレートをできるところに
意味があるんであって、それが部分的な範囲でしか行われないんじゃ
それが1時間だろうと2時間だろうと全く意味がないんだけど。
むしろRDの最高画質レート容量節約モードが志向する品質VBRの方が
画質には有利。RDにはインチキ2パスなどよりパラメータを細かく振れる
品質VBRモードが欲しい。
764名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 10:09:42 ID:p+tfnWjY0
ライブラリはHDD、予約は別のメモリに置いてあるっぽいから
Z1にはメモリにも金かけたんだろうな。
765名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 12:20:54 ID:AVHDCD7Q0
このx5のジャストクロック機能って
正午じゃないんですか?うんともすんとも言わないのだが・・・。
766名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 15:22:25 ID:OAcRVmcF0
ADAMSじゃないのか?

いちいちテロ朝にチャンネル切り替わるのがシャクだが。
そもそも地方UHFだと2日分しか取得しないし
iNETより優れてるところってあるのか?>ADAMS
767名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 16:24:36 ID:GfcWNzL40
>>758
こねえよ。
それより、CMカット対応のトランスコーダ搭載しろっつーの。
これでGOP編集ともおさらばだ。

あと、NECのAXにある高速レート変換とかな。

768名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 19:09:46 ID:4lq/z5x00
夢ばっか見てんじゃねえよ!
769名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 22:42:32 ID:maNFD3Vt0
東芝ならやれるさ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 22:53:30 ID:wVFwWYEy0
無劣化記録→編集→2passエンコはやってほしいな。
やるとしたら東芝だけだろうし。
771名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 23:34:15 ID:FayLHztJ0
HDDの書き込みスピードががW録で無圧縮に耐えられるとは思えない。
772名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 23:51:42 ID:OPcpwW2I0
HDD2代でRAID組んで無劣化記録は可能だと思う。
でもやっぱりW録は無理っぽい。
広く手軽に録画したい人はW録機、深くどっぷり録画したい人は
無劣化録画機。
最期のアナログ機のX6で、ぜひ実現してほしい。
773名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 01:16:44 ID:Cqzo8XVr0
>>772
最期っすか…
774名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 08:27:28 ID:foLrcJo30
2011年アナログ終了までX5で粘ろう
775名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 20:39:11 ID:6IlHR7Xh0
>>698
ブルーレイかHDDVDの値段がこなれるまでの繋ぎで
RD-X5を買っときゃいいんじゃないの?
その頃にはデジタル化も進んでるだろうし。
まあ金があるならZ1買って、
今後の製品の為にフィードバックしておくれ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 10:18:00 ID:mxgPvczb0
>766
ADAMSの良いところ→本スレや質問スレに何度も答えたのでそっちを読んでくれ
777名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 16:41:26 ID:Mf6MVBRs0
本スレや質問スレは流れが速すぎてつらい。

ADAMS取得したまま、何の入力も受け付けなくなった。
当然予約録画の時間になっても動きなし。
コード引っこ抜いて再起動したらようやく録画し始めた・・・
電源つけっぱなしはまずいか。
778名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 01:08:06 ID:w1zqlRp90
779名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 01:31:57 ID:APotMmWM0
しかしADAMSってネーミングがヲタくさいな。
エヴァンゲリオンを想像させる。
単に片岡がヲタなのか、ヲタ層を取り込もうとしているのか・・・
まぁ、実用的であれば名前なんて何でも良いけど。
780名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 01:39:19 ID:qNupyt0k0
ADAMSって東芝が命名したのか。
知らなかったよ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 02:51:58 ID:lPY33YgT0
日本語では自動気象観測装置という
782名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 03:16:03 ID:cpDi7CFb0
>>780
ちがうって
ADAMSはTV-Asahi Data And Multimedia Serviceの略
テレビ朝日・松下・NTTなどが開発した地上波データ放送の方式の名称
それを利用したEPGの名称がADAMS-EPG、テレビ朝日系列で放送
データ放送方式は低性能だがEPGはましといわれてる

一方、G-GuideはGemstar社のEPGサービス名称
インタラクティブプログラムガイドがTBS系列でサービス提供してる
ちなみにTBS系列が採用している地上波データ放送は
INFOCITY社が開発したbitcast方式
783名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 22:51:34 ID:APotMmWM0
フジテレビ系と日本テレビ系は?
784名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 00:00:53 ID:w1zqlRp90
ファームで録画数UPしてくれないのでしょうか?

新機種でできるようになっても価格が高くなっちゃうので
いやなのですが・・。
785名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 00:17:57 ID:s09plxci0
>>783
フジテレビはbitcast
テレビ東京はITビジョン(アイティービジョン・インターテキスト方式) サービス終了
日本テレビは無い。
786名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 00:21:26 ID:L4pwNgmj0
>>784
旧機種でできるようにしても1円も儲からないので
いやなのですが・・。
787名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 00:28:34 ID:TQkvK2R+0
ABCテレビはADAMS-EPGとG-Guideの両方を送信してますね。
毎日放送テレビもG-Guideを送信しているのに・・・。
両方を送信している局は他にありませんが、
いったいどういう事情があるんですかね?
788名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 00:36:53 ID:M3aH6I6d0
日本テレビはEPGを送信してないのは不利だな。
それとも録画した場合はCMを飛ばすから、録画する層は割り切ってるのかも。
中立的なiEPGを使ってる俺には無鉛の話だけど。
789名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 00:39:05 ID:RnzXicZ40
>>787
「ABCがG-Guideも」ってそうなの?知らなかった。
腸捻転の名残か
790787(スレ違い失礼):05/03/10 19:07:52 ID:w9Klj0nm0
>>789
いつの間にかABCはG-Guideの送信をやめたようです。
たしかにごく最近までは送信していたんですが。
http://www.ipg.co.jp/gguide02.html

>腸捻転の名残か
そうかもしれませんね。
ABCはJNNに戻りたがっているし。
791789:05/03/11 00:35:10 ID:J0W1PKpV0
>>790
なるほど、知りませんでした。
ありがとうございます
792名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 18:28:08 ID:2sejlV390
今どこが安いんでしょうか
コクーンが死にそうなんで代わりになるのはX5だけなんです
スカパーのチューナーも対応していたのでほっとしてます

X3も有るんですが2台になるとリモコンはどうしてます?
複数台RDをお持ちの方教えてください
793名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 22:20:51 ID:J4fF1VvH0
3台まではチャンネル切り替えで対応できたはず。
794名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 23:07:41 ID:senPgDFC0
X5を買おうと思っているのですが質問です。

CATVで地上波とアナログBSを受信しています。

BS2がケーブルの20chにアサインされています。

このとき20chを選んだときにBS2のEPGの情報を表示できるのでしょうか?

現在スゴロクをもっているのですが、できません。

X5はできると期待しているのですが・・。
795名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 23:25:43 ID:DYIaSwQX0
できる。

796名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 23:34:21 ID:senPgDFC0
じゃあ、買います。
797名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 00:40:09 ID:s1kkDHJ30
>793
すいません
X3でも2つのチャンネルに対応してました
トリセツ読んで無いのがバレバレですね
コクーンは本体、リモコン共にスライドSWだったもんで
って理由になって無いな〜
798名無しさん┃】【┃Dolby :05/03/12 02:09:41 ID:TP3vky+40
価格.comに基地外登場(w
799名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 01:10:05 ID:4wsYXOgU0
x5を買ったので記念カキコ。
やっとr焼き4倍速を体験できる…
800名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 18:07:03 ID:0vYPHADj0
スターチャンネルHVを録画している人、どうやってしてるか教えて。
CHコードはないよね?
801名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 21:51:26 ID:Ws/9GRZs0
RD-X5買いました。そこで質問です。

ネットdeモニターボタンを表示させようと、編集リモコンに設定すると
「load:class RCApplet not found」と表示されリモコンが表示されない。
だが、通常リモコンに戻すと元気よくリモコンが表示されます。

こんな現象ありませんか?

802名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 22:21:57 ID:FxRYG27F0
X2使いだったのですがX5にこのたび買い換えました。10万7千円でした。
バージョンアップもしました。

しかし今まで何度も電源長押しをさせられています。

@電源が切った状態で帰ってくるとADAMSの表示のまま何も操作できない。
もちろんダウンロード中の時間じゃなくてもずっとかたまったまま。
ちなみに番組表の昨日には何の支障もありません。

AふるいDVDラムカセットで扉が開かなくなった。電源も切れない。
針で押し出すとかもできないし、どうしようかと思いましたよ。
強制終了→取り出しを何度もトライしてると出てきましたが、
こういう時どうすればいいんでしょうね?

Bどういう条件で出たのか分からないが、
「予期しないエラーが出ました」がよくでます。

神よ教えて。交換に出すべきでしょうか。
803名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 22:42:45 ID:wjvF7O1x0
スレ違い。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096353142/
居るか居ないか分からない神を待つなら、東芝か販売店に電話しろ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 23:37:08 ID:wjvF7O1x0
805名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 01:08:43 ID:MyrH10cQ0
RD-X5
806名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 01:09:45 ID:MyrH10cQ0
ありゃりゃ、間違えた。スミマセン。
rd-x5で焼いたDVD-Rって、他の再生専用機で問題なく再生できますかね。
807名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 01:17:27 ID:nfSOmNlx0
Videoモードで焼けば問題ない
808名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 10:04:07 ID:SoYTIIPL0
>>806
1年間くらいは再生できるだろ
3年後は確実にアウトだ
809名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 02:40:22 ID:UJIyBwnQ0
>>806

便乗だけど、友達PS2(50000)、自分のPS2でも
RD-X5で焼いたDVD-Rが再生できない。
悪いのは、メディアか、焼き方か?

ファイナライズはちゃんとやってて、自宅のDVD専用機では再生できてる。
810名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 03:47:00 ID:raujomko0
>>809
悪いのはPS2
811名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 05:41:32 ID:x6wO338Z0
つーかメディア何を使ったのか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 06:31:34 ID:zxZCLE6i0
>>809
悪いのはパナドライブ
813名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 08:05:28 ID:ym1ta5/P0
>>809
うちのではでけますた。
わりと初期に近いPS2です。
814809:05/03/15 23:04:08 ID:UJIyBwnQ0
メディアはPANASONIC,TDK,SONY(全て4倍速)を試してみますたが、全滅・・。
PS2の個体差ですかのう・・・。
815名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 00:05:48 ID:+jz9K9Px0
初期型PS2はDVD-Rに対応してない
816名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 00:08:08 ID:kfoELodO0
50000番は対応してんじゃね
817813:05/03/16 15:20:31 ID:RlBYRkMj0
>>814
うちはメディアはマクセルです。
PCでも読めますた。
型番は調べてまたカキコしますです。
818名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 16:05:43 ID:jm1G7YQh0
そこまで検証したならPS2を疑えよw
819名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 19:46:56 ID:9krCvGRc0
そもそもDVDレコで作ったRはR対応をうたってるプレーヤーでも再生できないことがある。
ディーガ使いのツレも言ってた。
RDで作ったRがポータロウで再生できなかった時は泣いた・・・

法則性が無いか色々確かめたけどランダムっぽい。
最近は焼いたら見ないから検証してない
820名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 20:17:11 ID:DFFbaO4j0
RD-X5で、TVスケジューラー2 と UKTvMail を組み合わせて、
RD-X5のネットdeナビの機能によって、
スカパーのネバーコピー番組の録画をしたいのですが、
扱いはどうなってるのかはっきりしません。
どれなんでしょう。

1.PCまたはRDで特定チャンネルの番組表が表示さえできない
2.予約しようとするとPCまたはRDに録画不可の表示
3.予約(タイトルと時刻の取得)はできるが、時刻になるとチューナーの動作等で失敗
4.画像安定装置があれば無問題
821名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 20:33:36 ID:E2oKGTOg0
>>802
@電源が切った状態で帰ってくるとADAMSの表示のまま何も操作できない。
もちろんダウンロード中の時間じゃなくてもずっとかたまったまま。
ちなみに番組表の昨日には何の支障もありません。

俺もその症状に最近悩まされるようになったな・・・
電源つけっぱでもそうなる。ADAMSのせいだろうな、さすがテロ朝クオリティ。
822813:05/03/16 20:47:11 ID:1BgL9zwe0
PS2の型番ですが、モデルナンバーってのでいいのでしょうか?
うちのは10000です。
809=814さん、ご参考まで。
823名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 20:56:44 ID:t/CkH7Fq0
>>822
+も読める50000番代がお勧め。
824名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 21:13:29 ID:1BgL9zwe0
>>823
そうなんですか…(^.^;)
+も???
うちのはリモコンもついてなかったし、早く買いすぎたなって思ってます;
825名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 21:19:39 ID:DFFbaO4j0
RD-X5で、TVスケジューラー2 と UKTvMail を組み合わせて、
パソコン上でRD-X5のネットdeナビの機能を使って、
スカパーのネバーコピー番組の録画をしたいのですが、
扱いはどうなってるのかはっきりしません。
どれなんでしょう。

1.パソコンまたはRDで特定チャンネルの番組表が表示さえできない
2.予約しようとするとパソコンまたはRDに録画不可の表示
3.予約(タイトルと時刻の取得)はできるが、時刻になるとチューナーの動作等で失敗
4.画像安定装置があれば無問題
826809:05/03/16 23:04:27 ID:0S14Lwoa0
ありがとう>813

PS2新旧2台とも読めないのでメディアから疑っていたけど、
たしかにPS2のが悪いような気がしてきました・・

とりあえず813さんの使ってるマクセル試してだめなら
友達にDVD-R作ってやるのはあきらめかな
827名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 00:08:28 ID:GSxy7gwl0
RD-X5 お店で普通に展示しているので
おばさんが、ローデイングの扉を押していた。
RD-X5って、一般の人には判らないようです。
展示品処分の時ってヤバイと思った。
828名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 15:19:18 ID:jmM9gOFx0
>>827
まず日本語を勉強してこい。
829名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 16:21:28 ID:SSRiYmRD0
>>828
日本語で話しかけても無駄だろ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 16:45:49 ID:jmM9gOFx0
>>827
Japanese,Please.
831名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 21:06:44 ID:gfNoetCo0
だからって何で英語で話かけんだよ!
832名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 22:54:29 ID:+5ROV7A80
>>827
日本語で話しゃあ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 23:23:22 ID:Il2obNSX0
ネットdeモニターボタンを表示させるために、編集
リモコンに設定すると「load:class RCApplet not found」と
表示されリモコンが表示されない。

でも通常リモコンに戻すと元気よくリモコンが表示されます。

どうしてでしょうか?

ようは、X5で録画したのをPCでみたいだけなんですけど。
834名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 23:58:11 ID:GSxy7gwl0
>>828-832
俺は日本人だ。文章が下手で悪かったな。
東芝のX−3も使った事がある。今はXS33を愛用
東芝、悪くない製品と思ったけど
今後東芝は、買わない。
Z−1も予定していたけど、止めた。
835名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 00:00:31 ID:GSxy7gwl0
俺には、XS33が最後の東芝製品にしておくよ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 00:05:40 ID:XpmQ7Ep00
単なるキティだったのか…
837名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 00:25:29 ID:/LV1wLvw0
>>833
タブブラウザの類だと立ち上がらないことがあるからIEを使ってみる。
JAVAのエラーが出るようならSUNのJAVAの最新版を入れる。
モニターが出ない場合はクイックタイムの最新版を入れる。
それでもできない場合はPCが悪い。
838名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 17:39:12 ID:exx5uV020
>>829
IDがSSRi(抗鬱薬)だw
839名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 19:16:34 ID:WMxWNhrn0
>>834
まぁアニヲタじゃなきゃ芝の価値はわからないと思うからやめておきな
840名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 22:37:08 ID:udy/SjUv0
スカパー連動でエロチャンネルって予約できる?
当然謎箱噛まして。
841名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 22:59:28 ID:xaJChGep0
>>839
止めておく。明日で東芝製品ともお別れ
DVDレコーダーが始めてだったし。
東芝の製品を使う機会だったよ。
842名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 22:59:53 ID:KBECcpHD0
謎箱って何?
843名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 23:16:13 ID:udy/SjUv0
謎箱=キャンセラ
844名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 23:28:04 ID:k8ZX8L2M0
>>839
ピクサーの長編以外に興味湧かないが、RD崇拝してます・・・
845名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 07:45:57 ID:/tGHkKQl0
>>840
連動できないチューナーだから連動に関しては分からないがたぶんできる。
EPGで録画予約すれば普通に録画される。
当然PPV購入操作はチューナーじゃないとできないが。
846名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 16:26:04 ID:xUT+ng6u0
つうかこんなキチガイみたいな機種10万以下で売ってるのって阿呆だよな
847名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 18:21:47 ID:zpYs2Oy+0
なぬもうX5が10万以下まで下がったのか。
つーか高級機は何をすれば高級機と認めてもらえるんだろう。
まぁ今年の夏くらいにヒットするのはDVD-Rの2層対応だろう。
それまでX5に溜め込んで、X5EX(仮性)にネットdeダビングで
移動させようかな。
848名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 18:26:38 ID:ie9Ev4/L0
仮性ってなんだ
849名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 19:40:12 ID:9x3FJUDzO
仮称
850名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 20:46:01 ID:dcVSiOd50
>>847
DVD-R DL対応になってもメディア代が安くならないと意味が無い。
DLメディアの値段がこなれてきた頃には、次世代機に移行してんじゃねえ?
851名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 21:26:40 ID:zpYs2Oy+0
1層→2層→HD DVD
1層→HD DVD

どっちがビジネスチャンスがあるか考えると、やっぱ2層対応は必要だよね。
家電から書き込むんならDVDバックアップの心配はないし、メディア代も
安くなるんでないの?
852名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 02:43:50 ID:RKAFdGuK0
>>837

JAVA最新版入れたら、表示できました。
ありがとうございました。
Windows Updateで自然に最新版が入っていると思ってましたが、
あほでした。

今度は、RD-X5でDST−SP5(SONYスカパーチューナー)を連動しようと
しましたが、うまくいきません。X5側では電源連動にしています。
DST−SP5側では特に設定を変えていません。(というよりメニューには連動端子に関するものはありませんでした)
 
853名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 21:47:52 ID:RjcUP33X0
RD-X5購入前なんですけど、
シェアウェアの「TVスケジューラー2」と 
フリーソフト「UKTvMail」を組み合わせ、
ネットdeナビにより、パソコンで全て操作したい。
スカパーのネバーコピー番組の扱いはどうなってるのかはっきりしません。
どれなんでしょう。

1.パソコンまたはRDで特定チャンネルの番組表が表示さえできない
2.予約しようとするとパソコンまたはRDに録画不可の表示
3.予約(タイトルと時刻の取得)はできるが、時刻になるとチューナーの動作等で失敗
4.画像安定装置があれば無問題
854名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 22:07:18 ID:nVPWGvyX0
>>852
>RD-X5でDST−SP5(SONYスカパーチューナー)を連動しようと
>しましたが、うまくいきません。

SP5でこの報告ははじめて聞いた。
SP1はうまいこと連動しないものが結構あるらしいけど。
855名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 22:56:43 ID:nJyJUjuw0
>852
初期設定のスカパーチューナーの選択は合っていますか?
ソニーは確か2種類有りますよ
SP5はソニー2です
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 09:16:32 ID:Bolv4BJ60
RD-X1のドライブがメディアを全然認識しなくてなって慌てて買いました。
起動が早いですねー。あと今までX1で認識しなかったx3メディアが使える。良かった。

今のところ、一番の問題はアンテナが弱いのか、ブチブチとノイズが出ます。
(これってなんて言うのでしょうか?)
量販店で売ってる八木アンテナのブースター使ってるんですが、ダメなのかなぁ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 16:13:23 ID:kyTpmtNU0
ADAMSの受信を17:02に設定してるのに
今日は16:02に本機が受信してたんですが
こういうもんですか?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 16:30:18 ID:Ky8xCnnC0
>>856
接続環境を吊さないと何とも言えないよ。
859856:2005/03/21(月) 17:36:11 ID:Bolv4BJ60
>>858

すいません。普通の2DKのアパートの集合アンテナを
八木アンテナのブースター付き分配機につないで
そこからRD-X5とSVHSデッキにつないでいます。

RD-X1の時も時々ビートノイズが出ていましたが
スノーノイズは出ませんでした。
ダミー抵抗は付けてみましたが何も改善されませんでした。
とりあえず日本アンテナのブースターに変えてみるつもりです。
それでダメだったらCATVにするしかないのかな。。

それにしてもRD-X1からの乗り換えなので
削除の早さに驚きました。ノイズが解決すればもう一台買おうかな。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 11:13:23 ID:Y+blrHTd0
録画中のチャプター打ちって出来る?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 11:33:32 ID:t2a3j95x0
あたりまえにできるが。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 15:43:52 ID:ts3cEfE80
>>860
チャプター総数が上限に来てなければ、ね。録画中再生中どちらであってもOK。

ただ、録画中のチャプ打ちは少しタイミングがズレるので注意。
ズレ方は毎回同じみたいなので、極めれば狙った位置に打てるようになるかもw
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 15:53:08 ID:Y+blrHTd0
>>860-861

d。
パナはどっちも録りのくせに録画中にチャプ打てなくなってるし・・・。
東芝は多機能だけどトラブル多そうだからなぁ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 00:32:18 ID:ByUS4Vte0
X5使ってる人は、RAMは何倍速の奴使ってるの?
X3に今度買い足したんだが、高速ダビングしながらでも録画再生
出来るなら2倍速のままでいいかと思ってるんだが。安いし。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 00:41:29 ID:6Ry02Zjf0
俺は2倍速メディアを使ってる。
買いだめしてたのがまだ余ってるからなんだけどね。
値段が同じだったら5倍速を使うけど、そんなに急いでRAMに移すわけじゃないから
安いなら2倍速でも良いかなって思ってる。
X3もまだ使ってるなら、どっちにも使い回せる2倍速で良いんじゃないかな。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 00:58:24 ID:ByUS4Vte0
>>865
今更な質問に答えてくれてありがとう。
とりあえずは2倍速で行ってみる。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 01:05:49 ID:dAM9v5zr0
俺もX3とX5もってて2倍速RAMだな。
5倍速は両面殻付きがなかったから数枚しか買ってないや。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 03:03:40 ID:73y7a22Z0
番組移動のために5倍速買ったけど早いぞー
2倍速の半分以下の時間でコピー出来るんだぞー
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 04:35:08 ID:cqXzCx3C0
録画やダビング中に編集とかって出来る?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 11:10:34 ID:MUgUtz1R0
PCに持ち込むには5倍速、保存したいだけなら倍速にしてる。
倍速メディアが大量にあるのでそうしてるだけで、本当は5倍速の値段が
こなれれば全部5倍速にしたいところ。
やっぱり速いのは気分がいいですよ。
今から買うなら保存用は3倍速にするかな。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 11:54:39 ID:MfSaHOAJ0
>>870
3倍速は保存性が悪いらしいので5倍か倍速にしといた方がいいよ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 12:34:38 ID:MUgUtz1R0
>871
さいですか。
まぁ、私はそういうのは気にしてません。比較したら悪い程度の話でしょう
からね。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 08:31:35 ID:2Oj4/Jod0
漏れは5倍速ばっか使ってる。
近所の店で2倍の買うより通販で5倍買った方が安いから。
まあ、通販で2倍速買えばもっと安いんだけど、妥協できる価格だし。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 08:35:11 ID:2Oj4/Jod0
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 10:07:14 ID:+RK5KWMC0
>>874

チャリンカー臭い
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 12:12:54 ID:wRcY1GCF0
>>874
560GBって?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 13:22:50 ID:jv9IjSlE0
量販店用モデルだよ。色はモスグレー。
280GB HDD×2搭載。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 21:48:01 ID:xf93gr8i0
モスグレーの方がカッコいいような気がする
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 22:01:24 ID:C4eKZj4H0
>>877
280GB HDD なんてどこのメーカが出してるんだ?
300*1000*1000 か 280*1024*1024 の違いだろ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 22:08:45 ID:KSwXmyuN0
>>878
量販店モデルっていうけど、どこの店行きゃ見れるっていうんだろな。
少なくとも俺んちの近くの店には全然無いぞ。
実際見てみたいよ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 00:33:53 ID:455uBeN70
税込94,290円じゃあ価格.comの最廉価の方が安いんじゃね?代引きも選べるし。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 07:59:10 ID:HSRGfVmB0
X5を購入して4ヶ月。もう1台購入したいのだが同じものにするか
倍の予算でZ1か。それともタイトル396におびえながらちまちまD
VDに移すか。ぜひとも教えて。ちなみに地デジは来年の12月よ
り。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 08:55:40 ID:vS7P/4wb0
>>882
来年まで地デジ来ないならZ1は高いだけの無駄使い。来年12月ならZ3が発表されてるだろう。
バラエティとか画質を気にしないのを分けるならXS36とかで十分。
とりあえず、来月あたりのXS37/47の発表を待ってからでいいのでは。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 09:15:38 ID:vS7P/4wb0
>>882
ちなみに、HDDはいつ壊れてもおかしくないから、大事なのはすぐにDVDにバックアップした方がいい。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 21:41:30 ID:QYi3Yy5V0
量販店モデル色違いでちょっとほしい気する
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 15:29:35 ID:jsm+dGa90
でもPS装甲が切れてるみたいで、ちょっと弱そう。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 15:59:00 ID:qk4nb4fp0
X5が安定しまくってるんで、レスが続かないね。
Z1とか見ると、X5がどれだけ成熟しているかが良く分かる。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 16:39:47 ID:mEb/V/hC0
>>886は種厨(ワラ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 18:03:28 ID:lxf8/YxN0
>>888
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 18:22:28 ID:5NCoSw8d0
やっぱりZ1はやめてX5買った方がいいのか?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 23:11:52 ID:icRnCGFi0
好きにしていいです。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 01:04:03 ID:guKPwK9l0
今日X5買いますた。置く場所で悩んでます。
ところで市販のRDの本って買った方がいいですか?
RD買うのは初めてです。(1台目はPSXだけど録って消し機です)
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 03:34:16 ID:RpnhYUeZ0
店頭でZ1触ってみたけど動作がとろすぎる
中の人にはもう少しテキパキしてもらわないと買う気になれない
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 11:28:00 ID:az5PXS5K0
関東馬とか関西馬とか考えるのは競馬マニアだけだよ。
一般には関東も関西も関係ない。
生まれたのは別の場所だし、馬が関西弁を喋るわけじゃないから
印象だって別に変わらないし。
大きなレースしか見ないから、関東馬も関西馬もまんべんなく出るし。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 11:30:28 ID:az5PXS5K0
ごめん。
思いっきり誤爆した。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 15:39:52 ID:CBK2x4no0
>>894
そりゃ馬が関西弁しゃべったら印象は変わるわな。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 20:59:51 ID:9e8fPnEE0
おう、わしゃエドっつーんじゃあ。

って関西弁ってこんなんだっけ?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 21:09:50 ID:CBK2x4no0
>>897
なんでやねん
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 23:30:08 ID:rVfFpzPj0
関西弁のハイジはおもろかったんやけどな
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 01:23:43 ID:M0w+GKOx0
競馬でゴール前に全馬がなだれこんでくる場面で、脚のところにブロックノイズが
出まくりなんだけど、これってX5の限界?
ビットレートを上げて多少改善しましたが、やっぱりノイズが多くて駄目でした。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 06:34:52 ID:sKmH6pP10
>>900
XP?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 09:24:14 ID:kueLRw2L0
>>900

地デジに切り替えて最高レートで録画すれば大丈夫。
903RD-X5初心者です。:2005/04/04(月) 20:44:20 ID:OKYOw81M0
DVD−WRのメディアを買おうと思っているのですが、推奨メディア(ビクター製)
以外を使用している方いませんか??メーカー名とできれば型番を教えてください。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 20:53:50 ID:bhSuA00R0
>>903
ウェイブライダー?
905RD-X5初心者です。:2005/04/04(月) 21:12:37 ID:OKYOw81M0
訂正です。(^_^;)
DVD−RWのメディアを買おうと思っているのですが、推奨メディア(ビクター製)
以外を使用している方いませんか??メーカー名とできれば型番を教えてください
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 21:18:11 ID:SeDzKIZH0
TDKのカチ紫とか
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 10:06:25 ID:dX4w4uYc0

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1110468655/824

9万切らないかな・・・
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 10:56:20 ID:kRb9AeEt0
RのDLが焼ければ最高なんだがなー
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 11:25:05 ID:psssUWeG0
>>908
媒体の値段は気にならないのか?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 12:27:00 ID:CB/1J/5d0
ディーガのE80h使ってるんだがもう容量全然足りなくって・・・
削りながら使ってる状態。DVDに焼いちゃうとどうせ見ないし・・つーか焼くのめんどくさい

そこで分かったのはHDDの容量はできるだけ多い方がいいと。
X5に目をつけたわけだが容量とEPG、W録がかなり魅力的に感じる。
機能もできないことはないくらいあるし。中途半端なの買うとまた失敗しそう。

パナ機に比べて操作性はどう?実家にあったSONYのすご録は凄い使いにくかった。
早送りやスキップ等再生機能が弱すぎ。
それと今使ってるのが壊れたわけじゃないので買い換えちゃっていいのか迷う。
買い替えた人って前のHDDどうしてるの?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 12:34:39 ID:YdXuq/tJ0
>>910
パナの方がいいところもあればRDの方がいいところもある。
とりあえず併用して、X5がだめだったらX5を売り払うのもあり。
買ってすぐなら売ってもそんなに損にはならんだろう。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 01:39:45 ID:kPSg6oFR0
>>910
おれもE80H使っててこれが欲しくなってる。
HDたりないし、BSないし、EPGないし。
楽しそうだな、X5

でも、ボーナスぐらいには新しいのでそうだしなー
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 02:57:17 ID:0d1H3sbk0
>>907
先週だか先々週、ヤマダで11万+20%ポイントだったよ?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 10:40:36 ID:/VqJha780

>>907

昨日そこで9万切ってたよ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 14:49:03 ID:FoQtQNA80
安く買いたいなら常に現金を手元に用意しておいて、安売り情報スレを
1日3回チェックだ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 15:58:23 ID:USP7KmFP0
>>910 912

おそらく今面倒に思っていることは、ほぼ解決する。名機だと思う。
ただ早送りはpanaのHS1にあったタイムワープが最強だったな。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 22:52:40 ID:7seB3Wpx0
X5ってタイムワープないの?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 23:02:29 ID:inT9KAY30
電源入れたらタイムスリップボタン押しとけ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 23:18:08 ID:5NL7L+/M0
>>913
4/3に近所の山田で\101,800の21%だったんで買ってきた。
920RD-X5初心者です。:2005/04/07(木) 09:07:05 ID:ktbGmkrL0
名無しさん┃】【┃Dolbyさん レスありがとうございます。
返事遅くなってすみません。
TDKのカチ紫とかとは超硬てやつですか?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 10:18:37 ID:EAeWKUm30
>>910
双六と比較されちゃRDやディーガに失礼すぎる。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 12:36:24 ID:pbbMw6Vs0
ヤマダ行ったらビック価格104800円+20%引の所
って札があったからもうちょっと値引きしてくれそう
なんでこんな値下がってんだ?
Z1は20万+10%でした
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 23:51:10 ID:GPVuRlbc0
現在X5所有しているのですが、Z1のリモコンは使えるのでしょうか?
ジョグダイアルがすごく便利そうなので。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 00:12:04 ID:CPSJ2bMU0
>>923
たぶん使えるとは思うけど、Z1のリモコンって結構使い難いみたいだよ。
(真ん中のスティックが短か過ぎるとか、ジョグダイヤルもクルクル回してる割には進まないとか…)
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 01:26:26 ID:AmRuSTCc0
>>924

>ジョグダイヤルもクルクル回してる割には進まないとか

それはRD-2000/X1のリモコンで採用されていたジョグダイアルも同様。
初めて使用したときはビデオデッキのジョグダイアルのつもりで緩急つけて
まわしてもコマ送りスピードが変わらず「何これ」と思ったものだが。

X1持ってるが、あのリモコンデカブツすぎるのでZ1のリモコンにちょっと
興味あったのに。そうか、使い難いですか・・・・
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 15:33:54 ID:ih3QX8qh0
本スレの移行^h^h意向

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111649569/419
すっかり過疎化してしまいましたね。
スレッド分散しすぎ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111649569/523
>>419
そだな。Z1とH1とX5がそれぞれ単独スレになっているけど、現行スレが終わったら
統合でいいな。

ということで、わざわざ次スレ立てずに本スレへの誘導および移行よろ。

---
と、いうことで半年以上細々と書くようなこのスレは次で本スレに合流ということでよろ。
というか、本スレも最近進み方がゆっくりだし、分離する意味がないな
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 21:03:08 ID:MgnU73X30
>>923,924さん
ありがとうございました。近いうちに電気屋さん行って
部品取り寄せでの値段を聞いてきます。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 11:54:35 ID:eQnKzFa90
X1のリモコンが壊れた(ジョグの部分)ので、取り寄せてもらったら、9000円でした。
ちと、高いですね。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 00:27:14 ID:7KUNERKd0
X5購入age。
>>907で購入したのがやっと来たよ…)

XS43と入れ替えてみたけど、デザイン同じなのに色が違うだけで印象が変わるもんなんだねぇ。
HR-X5も一緒に持ってるけど、デザインの悪いX5同士で結構合うかも。
(X3と違って色も同じだし)
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 02:32:23 ID:vKW+ue7o0
>922
どちらのヤマダですか、
ウチの近所(神奈川の大和)では、
10万円台後半で10%しかポイントつかないってんで、
あきらめて帰ってきたんですけど。
地域によってすごい値段に差があるんですね。
安く買うには、やっぱり新宿とか都心まで出ないとだめでしょうか。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 05:38:26 ID:swrTy3JT0
大和のヤマダって昔ダイクマだったところ?
あの辺は競争率が低いから値引きが渋いんじゃないかな。
近くにコジマとかノジマとかジョーシンがあるヤマダだと、割と勝負して
くるよ。
でもそんなに大差があるわけじゃないから、交通費や移動時間や手間を
考えたら、それくらいの値段でも良いんじゃないかなと思う。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 10:55:36 ID:Y8v25mbx0
この機種D/Aコンバータはパンフレットとかに12bit/216MHzとありますが、
A/Dコンバータは何bitなんですか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 13:49:15 ID:9G2wr7ya0
>>932

質問スレへ行くべし。
と、いうかkakaku.comとマルチするな。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 00:49:49 ID:ySYdeC0g0
>931
そう、旧ダイクマのとこです。
東京では10万前半+20%ポイントの店があってうらやましい。
週末遠征してみるかな。電車賃往復1000円くらいだろうし
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 00:52:19 ID:T+o7vGfy0
大和からなら町田ヨドバシで104,800(ポイント失念)だった。
横浜でもたぶん同じじゃないかな。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 01:04:51 ID:CSc+P28J0
昨日、町田ヨドバシで102,000 (+18%、百円台は忘れた) だった。
町田はヤマダもあり、そちらも安くなっていそう。
4月の新製品も出てきたことだし、そろそろと思ってる。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 01:09:30 ID:PHVM3muL0
ポイントは利息なしで店にお金を貸すようなもんだから、あんまり
ありがたがるのもどうかと思う。
店側にとってみれば、本来その場で10%分のお釣りをあげるのを
滞納してるだけだからね。
銀行から資金を調達せずに客から無利子でお金を借りるなんて、
うまいこと考えたよね。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 08:28:08 ID:NlNWbgeS0
>>937
ポイントは考え方次第だよね。
いつもお買い物するところでのポイント10〜20%だとお買い得感は結構あると思うぞ。

自分の所じゃX5、12万でポイントなしだぞ。
(ベストは14万以上するし、ヤマダもそれに合わせてしまって全然安くない…)
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 22:23:11 ID:ZECZKZ4R0
>>937
今はポイントその場で使えたりする
つまり買った商品がポイント分値引きされるってこと
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 00:07:19 ID:ICK+BliH0
>935,936
情報どうも!町田なら大和からすぐなんで、休みの日に行ってみます。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 01:18:36 ID:oGDK9kLa0
ついこの間ヨドバシでポイント使って9万で買ったなぁ。
でもこの機種って発売当時の予想店頭価格が17万近かったのね。
それ考えると10万でも良い買い物だ。
942名無しさん┃】【┃Dolby
>ポイント使って9万
ポイント10万分持ってたら、タダで買えるね(w