評価が高い割にさっぱり売れない東芝のDVDレコーダー
編集が多機能なのは間違いなく東芝だろうな
一人独走状態
ただ画質が糞ってのはまさにその通りだね
比べたこともないくせになに言ってんだ
とにかくDVDが使えない。
反応が死ぬほど遅い。使えるメディアを選びすぎ。なんか使えてたはずなのに次に入れたら認識してくんない。
これじゃHDレコーダーとしてしか使えないよ。
編集機能がどんなに優れてようがメディアに保存できなきゃ意味ないじゃん。
DVDレコ初期には松下製ドライブを積んでたのに、
何時までもライバル社のを使う訳にはいかないと、
積み替えた自社製ドライブは不具合の塊。
そこで手に負えないと分かるとあっさりと松下製に戻す。
最高にみっともないわ。
みっともなくても良くなるなら
それでいいと思うのだけど。
常にベストを保てるメーカーなんてないだろうし。
どんなメーカーでも得手不得手はあるんだから
ライバル社のドライブ積んで良くなるならそれで良いじゃん
今は強気でも、HD DVDもすぐ捨ててBlu-rayに乗り換えるんだろうな〜。
松下はHD DVD供給出来んしw
なんか変なヤツが住み着いたようだ
もう1年近くも続いてるようだけど、DVDレコーダーの市場も様変わり。
東芝は松下に抜かれても、シェアを落とさずに3位を守ってるけど、
パイオニアは完全に下位メーカーに転落。
歴史の浅いシャープが4位を確保して、4大メーカーの一角に。
三菱とビクターは価格競争の影響をモロに受けて後退。
ソニーは安売りでなんとか首位を確保、といった状況に。
--->
http://bcnranking.jp/flash/09-00003386.html
539 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 19:55:14 ID:aX1izV8x0
XS-36は買っちゃダメか?
そんなに画質は糞か?
ソニーっていまだ赤字でシェア確保続けているのかね?
>>539 アニオタならやめとけ。
一般人なら気にならない。
タイトルの東芝は、「パイオニア」の間違いじゃないの?
2年前は、松下・東芝と争ってたのに、今やソニーやシャープの
ずっと下。
パイオニアは評価が低い
HDDに音声多重放送をそのまま録画・録音できないなんて酷すぎる。
パイオニア機は現行機種でもこの仕様のままなのかな?
545 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 03:04:49 ID:l3ScH5J70
東芝は名前が糞ダサイから
546 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 03:56:23 ID:bF3oYq/U0
>>524 東芝・日立・三洋・三菱・・・
日本語社名をそのままブランドにしちゃってるメーカーは痛すぎ・・・。
わざわざ海外用にブランド名考えるほうが邪道だと思うけど。
本田とかトヨタとかいいじゃん。いくら呼びにくくたって任天堂と呼ばせろよ。
ホンダ
トヨタ
トシバ
549 :
Z1&EX11:2005/09/13(火) 10:12:32 ID:nHl4K0mR0
sony csv-ex11 と 東芝 RD-Z1を所持してますが・・・
デジタルチューナーとして使うのならZ1は良いのですが
録画機器として使うのならコクーンが格段に優れている。
ただ、生産終了しているのでsonyの他商品の使い勝手は不明だが・・・
東芝の場合は編集機能が使いやすいとは思うが
肝心の録画が正しく機能しない!!という問題がある。
・野球放送による放送時間変更に追随しない。
・レート変換ダビング等行った後は「一旦電源を切らないと」録画機能が動作しない
また複数の動作が同時に行えないシングル動作機器でもある。
ハードスペックは良いのだがソフトが余りにもショボイ!!
main:csv-EX11 sub:RD-Z1 で運用せざるを得ない状況である。
ちゃんとした製品を作らない以上、次回購入から東芝の名前は無くなる!!
東芝はヲタ向けなんだよ。
単純に、痒いところに手が届くから評価高い。
ま、汚いヲタだから痒いんだがな。
!!
553 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 23:59:11 ID:3rBh+jC10
東芝って名前がダサいと思う。 みんなは慣れて麻痺したからこのダサさがわからないのでは?
初めて東芝って聞いたときはダサいとしか思えなかった。
国内産の人は「東芝」なんて物心つく前から聞いてると思うけどね
漢字の良さが分からない国の人乙
―― プレスカンファレンスで公開されたゲームの映像はすべて日本の声優が声を当てて
いて、英語は字幕のみだったが、北米でローカライゼーションを行なう場合は、どのように
しようと考えているか? アメリカのアニメファンは日本語の声に英語の字幕が流れるという
方式を望む声が多いのだが。
和田氏: アメリカにきてみてよかったです(笑)。それはすごく開発コストが抑えられますね。
我々は言語も含めて英語にしなくてはダメだと思っていました。考えてみます。貴重な意見
をありがとうございました。
>>556 北米仕様のアニメDVDが大抵日本語音声+英語字幕入りだからな。
>>557 欧米ヲタは日本の声優ファン多いしな…。
合併企業の社名、東京芝浦電機を略して東芝にしてるんだから
耳慣れなくて当たり前。元々由来がない名称なんだから。
むしろ日本語に慣れ親しんだ生粋の日本人であれば、略称で
あるが故の不自然さを「東芝」から嗅ぎ取れるだろう。
由来がないから耳慣れない? 略称だから不自然?もうめちゃくちゃだな。
つか、東京芝浦電機を略して東芝にしてるんなら由来あんじゃん。 由来の意味がわからない?
それとね、チミが突っ込まれてるのはそんなとこじゃないのだよ。
>初めて東芝って聞いたときはダサいとしか思えなかった。
ここね。
普通の日本人なら「初めて東芝と聞いたとき」のことなんて覚えてないと言われてんの。
この辺の日本語に対する的外れな反応もネイティブじゃないっぽい。
ちなみに、東京芝浦電機が発足したのが1939年だそう。 「東芝」がいつ頃からポピュラーになった
のかは定かではないが、チミにこのころの記憶が残っているなら上のツッコミは無効ということなる。
ただしその場合は、チミの年齢は少なくとも60前後にはなっているはずで、「いい歳して2ちゃんで
キチガイレスかよ」という、更にきついツッコミを受ける。
さあどっちだ。
元日本兵かもしれないぞ。
国鉄がJRに、専売公社がJTになったのにも驚いてるんだよ。きっと。
東芝は重電メーカー。重電メーカーに横文字は似合わない。
業務用のエレベーターもエスカレーターも機関車も作れない庶民派の家電メーカーは、
イメージが大切だから横文字やカタカナの方がウケが良いが。
>>560 石川島播磨重工が正式社名を略称の「石播」にするような真似を実際に
やったのが「東芝」。昔からあろうが無かろうが変なものは変。
日本語としての意味が「東芝」にはない。それが違和感になる。
「初めて聞いたとき」を言葉通りにしか解釈できないのはBBSズレしている証拠。
もっとリアルで人と話すことを覚えたら。
>>561 JRもJTもNTTも略称にしか過ぎませんが?
>>563 固有名詞にいちいち意味が必要なのか。由来でもなく、名前以外の意味が。それは大変だねえ。
合併前の社名から一文字ずつ取って新会社を作るとか、略称を正式名にするとか、
いくらでもあると思うけど。
大手ですぐに思いつくとこだと富士通とかニコンとか。
>>564 本体では略称だけど関連会社や子会社では正式名称に使ってるね。
566 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 14:51:25 ID:aZDoZtfl0
ケチつけるところが無くなって名前に突っ込んでる君たちって・・・
>>565 > 本体では略称だけど関連会社や子会社では正式名称に使ってるね。
具体的にどこ ?
ジェイアール〜、ジェイティ〜、エヌティティ〜 は知ってるが…。
>>567 はいはい。
「略称をそのままカナで書いて正式名称の一部に」と書かなかった私が悪うございました。
バカと会話すんのは本当にめんどくせえなあ。
ぷぷっ、指摘されたら逆切れか?
会社名のカナと英字を区別するのは社会人だったら常識だろ。
アホ学生ならしょうがないけどな。
>>563 >「初めて聞いたとき」を言葉通りにしか解釈できないのはBBSズレしている証拠。
>もっとリアルで人と話すことを覚えたら。
現実社会でも「俺が東芝ってはじめてきいたときさー」とか言われると
何時の話だと思わざるを得ないが。
いや、他所の国から来た人なら仕方ないけどな。
>>572 ありがトン。
最近NECとしか聞かないから、改名したのかと思ってた。
今でも略称でしかないのね。>NEC
JRは東日本旅客鉄道って名前じゃなかったっけ?
JRはいっぱいあるが
E
JAは?もはや誰も突っ込まないけど。