ナイスなヘッドホン Part54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY!YOU!VERINICEでCOOL!なヘッドホンをMeにterchしてくれヨ!ヨヨヨ?

前スレ
ナイスなヘッドホン Part53
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1089678304/

メーカーや販売店へのリンク、関連スレなんかは>>2-10のあたりに。
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 11:51 ID:o9K7cWFe
■過去ログ
http://www.h-navi.net/2ch.htm


■評価サイト等

-日本語-
HEADPHONES-NAVI http://www.h-navi.net/
「ヘッドホン紹介ページ」 http://isweb34.infoseek.co.jp/computer/bbsitake/
Homer-C http://www.homerc.net/
さいたまAudio http://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/
イイ!ヘッドホン!http://e-headphone.com/

-英語-
Headroom http://www.headphone.com/
HeadWize http://www.headwize.com/
GoodCans.com http://www.goodcans.com/
Head-Fi http://www.head-fi.org/forums/
AudioREVIEW http://www.audioreview.com/Headphones/PLS_2750crx.aspx
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 11:52 ID:o9K7cWFe
■関連スレッド  [ 質問は自分の目的にあったスレッドでお願いします ]

-価格別-
1万円台のヘッドホンPART14 (主に10000〜20000円程度のヘッドホン)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1090433172/
低価格でナイスなヘッドホン (事実上の6スレ目) (主に10000円程度のヘッドホン)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1091512485/


-形状別-
ナイスなインナーイヤーヘッドホン part43
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1089543813/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part44(どちらかにどうぞ)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1091889869/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1086361741/
★☆ネックバンド型ヘッドホンスレ part2★☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1069238877/
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.1
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1077834198/
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 11:53 ID:o9K7cWFe
-その他
KOSSのヘッドホンについて語るスレ 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1070666446/
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1089093536/
【無骨】ヘッドホンは beyerdynamic 【渋い】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1060084826/
Gradoヘッドホンを語るスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1075630038/
高価格インナーイヤーヘッドホン
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1078977094/
★ウォークマンで使うヘッドフォン Part9★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1088050460/
【5.1ch】サラウンドヘッドホン【6スピーカー】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1074581362/
ヘッドホンのランキングを決めよう!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1075388280/
ゲソなヘッドホン
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1075653378/
◆◆◆◆  耳に優しいヘッドホン  ◆◆◆◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1047594414/
安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/
[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
デザイン重視のヘッドフォン
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1052753980/
ダメなヘッドホン
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1053945918/
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 11:53 ID:o9K7cWFe
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 11:54 ID:o9K7cWFe
■海外メーカー
AKG http://www.akg-acoustics.com/
 代理店:ハーマンインターナショナル http://www.harman-japan.co.jp/
 代理店:オールアクセス http://www.allaccess.co.jp/
ゼンハイザー http://www.sennheiser.com/
 代理店:ゼネラル通商 http://www.gentrade.co.jp/
Grado http://www.gradolabs.com/
 代理店:ナイコム http://www.knicom.co.jp/
KOSS http://www.koss.com/
 代理店:TEAC http://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/
beyerdynamic http://www.beyerdynamic.com/com/index.htm
 代理店:TEAC http://www.teac.co.jp/tascam/products/beyer/
EtymoticResearch http://www.etymotic.com/
 代理店:イーディオ http://www.aedio.co.jp/new/
IXOS http://www.hifijapan.co.jp/ixos-mos.htm
 代理店:ハイ・ファイ・ジャパン http://www.hifijapan.co.jp/ixos-mos.htm
ULTRASONE http://www.ultrasone.com/
 代理店:SAEC http://www.saec-com.co.jp/
BOSE http://www.bose.com/
 代理店:ボーズ日本支社 http://www.bose.co.jp/
Bang&Olufsen http://www.bang-olufsen.com/
 代理店:--
ERGO http://www.precide.ch/
 代理店:--
BEHRINGER http://www.behringer.com/
 代理店:BEHRINGERJapanhttp://www.behringer.com/index.cfm?lang=jap
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 11:54 ID:o9K7cWFe
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 12:11 ID:hRIiaAyu
>>1
VERINICEって何だよ?中学生レベルの英語もできねーのにラッパー気取りか、めでてーな(プププ
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 12:16 ID:p565be07
ラッパー気取りって・・・

はははは(^^)
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 12:16 ID:KyDeMKeb
>>8
お前VERINICEも知らないのか?
ヘッドホンと言えばVERINICEだというのに・・・

これを見ろ

http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=VERINICE+HeadPhone&btnG=Google+検索&lr=






すみません

僕が間違ってました
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 17:21 ID:6uBjUamC
terchpu
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 17:47 ID:NcE5f4Du
>>11
死(ry
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 18:00 ID:6OcoKkAo
どんどんおざなりに…
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 19:03 ID:dw9giRm6
ヘッドホンって、どうなっているの?
http://www.sony.co.jp/Fun/DigitalDream/headphone/index.html
※ヘッドホンの基礎についてお勉強しましょう。
15書き込むところ間違えました・・・age:04/08/13 23:24 ID:RGGOlOh/
ソニーのバックアーム(ネックバンド)のヘッドフォンが壊れたので買いにいったら、
Bックカメラで「そういうタイプはもうありません」と言われた。
収納に不便なのは分かるけど、耳掛けタイプより音漏れが少ないし、
眼鏡がずれないので都合が良かったんだけど。。。
PCチャットのマイク付きは店にあるけど、どうしてなくなったんだろう。

KジマでMATRICというメーカーで598円で唯一売っていたので
予備まで買っておいた。
バックアームしている人、町中では結構見るけど、どうして作らないのかな?
少数派になるほど不便とは思わないけど・・・

http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MDR-G73SP_L.html
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 23:26 ID:6iiu1/ZR
ヲタクっぽいから
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 23:27 ID:HEfhlpl7
ダサ厨房っぽいから
18書き込むところ間違えました・・・age:04/08/13 23:40 ID:RGGOlOh/
http://home.catv.ne.jp/dd/ohsuga/shopping/kaimono/kaidearu980107.html

97年に発売されたころは、品薄で3ヶ月もまったそうなのに。
バックアームじゃなきゃ、ダメって人もいると思う。
もしかして、特許で他社が作れないとか?
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 00:18 ID:kh57nWRm
>>15
スレ違いだから

ネックバンド型ヘッドホンスレへドゾー
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 00:29 ID:HfvFrJSs
>>1
>terch

プッ




無理して出来ない英語使わないで日本人なんだから日本語使えよ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 00:36 ID:uUZ70t91
>>20
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 00:45 ID:LCSQ2VDO
ヘッドホンの日(笑)
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 00:50 ID:/aMk6aKM
アマゾンがアファリになってた件について、近鉄氏の説明が無かったのが残念
本人が直しておいてくれと言っておくべきだった
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 00:57 ID:SxQ4A04O
>>23
次スレまでひっぱるなよ。
荒れるだけ
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 01:00 ID:YBToEmca
>>23
パート52からアファリエイトだったのに気付かなかったのかな・・。
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 01:14 ID:Q6vZX+3n
アクセス解析ついてるサイトで「IP抜かれた」とかとか騒いでるようなもんか。
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 01:15 ID:k6yL5Kfs
ふと思ったけど
次のオーテクのWシリーズは木のハウジングをくりぬいた軽量開放型
WD1000だったりしてw
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 02:03 ID:/qKo13dX
TriportとAD700で悩んでたものですけど今日ヨドバシ梅田行って見てきました。
AD700いいですね。試聴用のは汚かったけどつけごこちはいいんじゃないかと
思いました。音はぶっちゃけよくわかりませんでしたけど。
AKGのK501も近くにあったのでつけてみたんですけどそれほど装着感に
問題あると思いませんでした。
試聴されすぎて側圧がちょうどよくなってたんでしょうかね。
BoseはTriportだけじゃなくQC2も試聴してみたかったんですけど
どうもヘッドホンが見当たりませんでした。
Boseコーナーがあったのでそこにあるだろうと思ったのになくてショックでした。
HD580も試聴できなかった。残念。

AD700買うぞ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 02:37 ID:8m4Nx5HJ
質問なんですが、音圧感度とはなんなのでしょうか?
高ければ高いほどいいのでしょうか?
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 02:49 ID:bH+J1XtU
スペック厨
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 02:58 ID:fftRC1yC
>>27
Wソリーズの開放型は面白そう
木の意味があんまり無いのは確かにあれだけど

ハウジングとかに使えばいけそうか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 03:30 ID:FGnvEtp9
オリンピック開会式のDJがかけてるヘッドフォンって何?
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 03:56 ID:FGnvEtp9
DJがTiestoみたいなのでMDR-Z700DJかSTANTON(ultrazoneのOEM?)あたりでしょうか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 08:37 ID:VBf4lzth
何かとあまりいい評判を聞かないし、目立たないA1000が最近注目されてますよね。
オーナーとしてA1000の再考察をお願いしたいと思います。
http://www.h-navi.net/test/read.cgi/a/1074608969/
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 11:03 ID:6GFvh44j
A1000よりW1000が欲ιぃ……
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 12:39 ID:6NcjhZpU
A1000を買おうと思って秋に行ったら他にも欲しい物がいっぱいできた
DT250、K271s、GradoSR225
全部買います
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 12:42 ID:eAtUl8QT
いまK240S持ってるけどK271Sも欲しくなってきた
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 12:42 ID:JCNc6oCN
犬夜叉打ち切り確定
4年もやっといてここで終わるかよー
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 12:44 ID:JCNc6oCN
スマソ、思い切り誤爆、、
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 13:08 ID:FrFM0LbH
犬夜叉終わるんか・・・
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 13:23 ID:6kNnye+D
一万、二万台で重低音がガンガン聴こえるヘッドフォンってなに?
僕が好んでいるのはj-hiphopとミクスチャーバンドのラップね。
オシエテネ。ヨロシクネ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 13:24 ID:eAtUl8QT
>>41
PortaPro
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 13:27 ID:RZEjwAc6
>>38

>>41
Z900
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 13:39 ID:6kNnye+D
>>42
あのデザインはちょっと・・・。
>>43
MDR-Z900ですか?
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 13:41 ID:iu+SAKSP
K501買おうと思うんだけれどこの程度のヘッドホンはアンプとかなくても十分?
ゲームに使うんでカードはオーデジー2を買おうと思ってるんだが
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 13:41 ID:kh57nWRm
>>36
オメ、エージング終わったら比較試聴書いてくれると有難い

>>37
ついでにK240DF、K501なども買ってしまえー
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 13:43 ID:eaWVXqXB
>>44
MDR-Z900はどちらかというと中低音域。
量は多いけど柔らかい低音。
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 13:48 ID:o3/uPFYI
A1000よりhd650欲ιぃ……
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 13:48 ID:6kNnye+D
>>47
サンクスです。参考にさせていただきます。
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 13:48 ID:E/cfc2KX
k501はアンプ使用前提ぽい
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 14:26 ID:BndM6EuN
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 14:37 ID:iu+SAKSP
>>50
マジでつか・・
アンプ内臓のスピーカーに刺しても意味ないかね
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 14:55 ID:kh57nWRm
>>52
K501を使うのに絶対にヘッドホンアンプが必要ということもないと思うが
アクティブスピーカーのヘッドホン出力端子につなげるのだけはやめとけ
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 15:06 ID:E/cfc2KX
アンプ前提、とまでは言い過ぎたかもしれない。ごめんよ>>52
能率が低いのは確かだから。
アクティブスピーカーのヘッドホン出力端子は音が出る、とだけ思ったほうがいですw
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 15:18 ID:iu+SAKSP
アンプ不要ですむ奴だとどこら辺がお勧めですか?
開放型が好みです。夜に家で使おうかと思ってます。
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 15:19 ID:iu+SAKSP
あぁ微妙にスレ違いですね
スマソ
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 15:55 ID:+vk4zGWg
どこらへんがスレ違い?
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 16:03 ID:6NcjhZpU
GRADOでしょやっぱ
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 16:11 ID:dypEjHLJ
提示する情報量が少ないぞ
そんな事じゃ誰もATH-AD700って言ってくれないぞ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 16:29 ID:E/cfc2KX
>>56
全然スレ内の話題だと思いますけどね。

開放型で能率いいのだと、GRADOかオーテクくらいしか思い浮かばないなぁ
GRADOは装着感にかなり個人差がある。
ヘッドバンド曲げでうまくフィットするようになれば、3時間使ってても平気。
ノリはいいからゲームにもいいと思うけど。

長時間のプレイならAD700のほうがいいかもしれない。
実際付け心地はGRADOより全然いい。
・・・いちおう試聴もしたんだけど、電気屋でうるさくてさっぱりわからなかったorz
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 16:45 ID:lAU2RwH6
別にアンプがないと駄目ってことはないと思うぞ。 >K501
テレビにのミニジャックに直接挿しただけにもかかわらず
音に何の関心もない家族でも「うわっ、やっぱりいい音だ」って言ってくる。
AD7だと無反応だったからやっぱK501はすごいんでない?

当然アンプがあったほうがウマァには変わりないけどね。
でもそれは違いを楽しむってことでまた後でもいい気がする。
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 16:57 ID:JBfmv1xF
いやK501レベルだとアンプの有無でがらりと変わる
無くてもいいが、無かったらK501とは言えない
下を見るのは簡単だがそれでは意味が無い
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 17:07 ID:B6h+ICdJ
まぁアンプも高いからな
K501の値段以上するものがほとんどだし

とりあえずヘッドホン買うのが先だと思う
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 17:13 ID:lAU2RwH6
確かに同意。
しかしK501クラスのものを買おうとしてる人に中途半端な奴を勧めるってのもどうかと思う。

K501を買っていれば後でアンプを買ってアップグレードするってのができる。
中途半端な奴で我慢できるならそれでいいとは思うが…
でも結局我慢できなくて後でK501+ヘッドフォンアンプ買い足しってことになる予感がする。
実際自分自身がAD7買って後でK501+HD51買い足しって来てるからな〜

とにかく後は>>45自身が選択することだ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 17:14 ID:lAU2RwH6
>>62ね。
連投スマソ
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 18:00 ID:Ns8JeVQM
近くのノジマのヘッドホンコーナーに行ったらソニーしかない上に、
アームが折れてるやつがあった。
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 18:04 ID:E/cfc2KX
ヘッドホンして音楽聴いてたら、ものすごいサイレンで音楽鑑賞どころじゃなくなった。
・・・・100mほど先の家がものすごく燃えてました(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 18:25 ID:o3/uPFYI
>>67
|  |
|  |Λ
|  | )    こ、これで勘弁してください・・・
|..⊂ \
|愛|_)_)  
| ̄|J J
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 18:26 ID:o3/uPFYI
豪快に間違えた(w
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 19:05 ID:jAxx6jgB
>>68
tawara

むしろ今日CD3000を買いに行ったのだが、
箱が予想以上に大きくてびびった。店員さんも
「これ、箱ですw」と含み笑いで持ってきたよ。

音もまぁだけど感触がいいよね、このヘッドフォン。
なんでソニスタで売ってないんだろ。ディスコン?
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 19:14 ID:pUYIvAg+
能率いい開放型といえば
ベイヤーのDTX700〜900の3機種もある
いまんとこヨドバシでしか見たことないけど
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 19:57 ID:KooxqEft
>>70
何センチぐらいの箱?
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 20:05 ID:jAxx6jgB
>>72

測ってみた。
35x25x16(cm)
HD650の箱よりでかい。

ちなみに今エージング中。結構好きな音かも。
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 20:18 ID:ZAlrAujd
w1000にも保管用漆塗りの木の箱保水。

75名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 20:27 ID:jAxx6jgB
>>74

w1000って紙の箱に、内装クッションのヤツ?
ペコペコする材質なんだろうか。便利そうに見えるけど。
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 21:09 ID:mSiMx2dU
ttp://www.gazo-box.com/warah/src/1092227891908.jpg

↑どのヘッドホンが好みですか?
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 21:11 ID:BIsl0AxJ
>>76
右から三番目の上下
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 21:19 ID:jAxx6jgB
上の右から2番目がかなりクールだね。
エージング不足かもだが。
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 21:22 ID:DeNnk/Ty
通の俺から言わせてもらえば
上列左から3番目もあなどれない。
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 22:12 ID:afFBd0a0
>>79
シンパシーを感じるぞ
81夏休みの自由研究:04/08/14 22:28 ID:8Ypct0/U
流れを無視して専用ケース付きヘッドホン外箱サイズランキング
(俺調べ。0.5cm単位で測定。アダプタ等を同梱のものは除く)

1. edition7 limited (Ultrasone)    43.5*40*19 = 33060
2. MDR-R10 (Sony)            39.5*32*22 = 27808
3. ATH-W2002 (audio-technica) 37*30.5*18 = 20313
4. ATH-L3000 (audio-technica)  36.5*29*19 = 20112
5. MDR-CD3000 (Sony)         38*26.5*17.5 =17623
6. 4070 (Stax)                 35.5*26*18 = 16614
7. SR-Ω (Stax)               35*25.5*18 = 16065
8. SR-007 (Stax)              29.5*28*17.5 =14455
9. K1000 (AKG)               32*28*15.5 = 13888
10. HE90 (Sennheiser)          34*29*14 = 13804
参考HD650他 (Sennheiser)      32*26*11 = 9152
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 22:45 ID:jAxx6jgB
>>81
高いのは概ねでかいんだね。
漏れがさっき調べたCD3000と若干大きさちがうね。
キョロちゃんのおまけメジャーの精度じゃだめか....。
8382:04/08/14 22:48 ID:jAxx6jgB
>>81
もしや、と思ってダンボール測ったらぴったりだった。
漏れがさっき出したのは中の箱(Sony曰く高級ケース)ね。
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 22:52 ID:YldLD0my
ヘッドホンってさ、いくら音を追求しても3極プラグじゃクロスフェードで
本当のステレオの音って聞こえないじゃん。
でもって、4極プラグ対応はシャープMDだけ・・・

どっか4極対応ヘッドホンアンプ出さないかなあ。
ヘッドホンの端子改造しなきゃならんけど。
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 22:57 ID:mEOKl5kl
でもシャープの四極イヤホンは・・・_| ̄|○
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 22:58 ID:jAxx6jgB
演奏者から耳への経路を考えると、混ざってても問題ないんじゃない?
むしろ混ぜる機能もあるし。完全に左右で分かれてると不自然だと
思うんだけど。
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 23:03 ID:DeNnk/Ty
>>84
HeadroomとHeadamp.comにありますよ。
ケーブルもGradoとSennheiserの機種向けに
GNDが分かれてるの売ってるところあるよ。
88>>83:04/08/14 23:10 ID:8Ypct0/U
ケース自体のランキング(突起部を除く最大長。0.5cm単位)

1. MDR-R10 (Sony)           38.5*28.5*20 = 21945
2. ATH-W2002 (audio-technica) 36*27*16 = 15552
3. MDR-CD3000 (Sony)        35.5*25.5*16 = 14484
4. ATH-L3000 (audio-technica) 32*26*16 = 13312
5. edition7 limited (Ultrasone)   36*34*10.5 = 12852
6. SR-007 (Stax)              27*27.5*16 = 11880
7. HE90 (Sennheiser)          32.5*27.5*13 = 11619
8. 4070 (Stax)                32*23*15 = 11040
9. SR-Ω (Stax)               30*23*16 = 11040
10. HD650他 (Sennheiser)     31.5*25.5*10.5 =8434
落選 K1000 (AKG)            25*25*11.5 = 7188
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 23:12 ID:jAxx6jgB
>>88
仕事速いね。
ありが十。

つ〜か全部持ってるの?すごい場所とりそうだw
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 23:20 ID:gRTBt5p1
つーか、前に箱の画像を出したやつだろ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 23:22 ID:gRTBt5p1
追加
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/music/8022/1079532853/l100
ここの人でしょう。本人は違うというだろうが。
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 23:27 ID:jAxx6jgB
ネタか〜orz
箱使ってる人なんかいるんだろうか。
大量に持ってる人の保管くらいか。

ちなみに漏れはそのへんに放置派。
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 23:46 ID:8Ypct0/U
>.89
ふと気になってこの間測ったところでした。
ケースだけならWharfedaleの古い奴なんかもいいとこまでいくよ。
ダイナミック型はまだ良いけど,コンデンサー型は大抵アダプタ込みだから
ムッチャ場所ふさぎ。

>>90
つい出来心で (^^ゞ

>>91
そこは知らなかったなあ。イヤ,マジデ。
見に行ったら懐かしい名前がでてますね。
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 23:49 ID:jAxx6jgB
>>93
つ〜か、持ってるのね。
どれが一番好き?
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 00:16 ID:UgQw8AE2
音の方はしばらく聞いてりゃそれなりに慣れるからね〜。
よっぽどひどくなければどれでも楽しく聴けるけど,
装着感の良さでR10かな。コレは別格。
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 00:22 ID:rg+zZA+p
>>95
回答THX!!
やっぱり装着感とか取り回しの良さとかも重要だね。
R10うらやましぃ。
9755:04/08/15 02:06 ID:Y7vIGn4O
スレ違いかと思ってたらそうじゃなかったんですね
やっぱりK501欲しいですなぁ
合いそうなアンプ探したけどHA4400はもう売ってないようだね
安くて相性良いみたいだけど
HD51も生産完了って書いてあったな
K501用に今手に入るものでのお勧めって何?
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 02:51 ID:RZ7lb65U
安くすませるならDrHeadでも無いよりは全然いいらしい。
というか、これこそヘッドホンアンプスレにどうぞって話だと思うがw
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 05:06 ID:/4GvaxfW
質問させてください

PCのサウンドカードから(赤、白RCAプラグから)
白→Lを二つに分岐 L、L
赤→Rを二つに分岐 R、R
一つのL,RをミニコンポのアンプINPUTに接続、ヘッドフォンで使用
もう一つをアクティブスピーカーに接続して普通に使用できるのでしょうか?
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 05:10 ID:tGPZN0ay
ハァ?
なんじゃそりゃ
理論上できない事は無いけど、分岐は聞いたことないなぁ
どちらにしろ音質は悪くなるな
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 05:16 ID:/4GvaxfW
やはり音質、悪くなりますか、、ですよね

コンポのアンプからのOUTPUT接続はインピーダンスが合わないので、
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 05:18 ID:qpcfC5La
二つ以上出力があるヘッドフォンアンプなり使えば?
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 05:24 ID:/4GvaxfW
環境は
E-MU0404→BOSE MMU
       →HD580
です、なんかいいのありますか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 06:01 ID:hhMJSQRo
>88
edition7は値段の割にしょぼそう…>ケース
そういえば日本の代理店にシリアルナンバー777が入ってるんだけど
一ヶ月くらい前に聞いた時はまだ残ってたね
まぁ、あえて国内価格で買う人はそれだけいないって事かな
何個かは売れたらしいけど

他にも555と100とかのキリ番とか割のいい番号が多かったが
流石にボッタクリ価格だけにいいの回してもらったんだろうか
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 06:39 ID:Byeqknew
つうかヘッドホンの日って 申請したって事でネタにされてたのかと思ってたが
------------------------------------------------
13 名前:Kintetsu:2004/07/30 01:46 ID:EMd20JKk

>>12さん
なんだか面白そうなフェスティバルですね。
「冷たいビールもご用意」とあるので、是非とも足を運びたい次第でございます。

また、「ヘッドホンの日」ですが、
本日連絡御座いまして、どうやら審査は通過したらしいので、
2月22日の記念日登録はどうやら無事出来そうです。
------------------------------------------------

実際に登録されたのかよ。 ('A`)・・・
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 07:23 ID:iTusC8WR
hd650最強
10755:04/08/15 07:27 ID:xMzZMfWF
度々スマンチョス
アンプスレに行ってきます
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 08:30 ID:ZK7RsbCR
>>91
おいおい。そこの連中はせいぜいこの程度だぜ。
ttp://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/music/8022/1079532853/37
OQが20万越えの高級機なんか買ってみろ。
それこそ鬼の首でも取ったみたいな自慢と蘊蓄の垂れ流しだぞ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 12:27 ID:WAbbDg1C
>>105
アンチの言い分もそれなりに有るんだな…
中立な立場でもやっぱどうよ?と思っちゃうからね
もっと相談して欲しかった
2/22が適当かどうかはこれからも問題にされると思う
それを避ける意味でもね
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 12:41 ID:WLAnN4TL
ttp://www.apple.io/~yakeishi/gallery/gallery_7/picture/tuka.jpg

新しいタイプのスピーカーが出たみたい。
これの応用でカナル方式のインナーイヤーヘッドホンでないかな?
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 13:07 ID:RZ7lb65U
>>99
普通に切り替え機使うのが楽だと思うけど。
同時に出力できるタイプもあるみたいだし。
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 15:25 ID:mHvJyu2p
>>109
異議を申請すれば日にちを変えられない?
2/22 以外に適切な日があれば、その理由を添えて異議を申請

俺は正直どうでもいいんだが・・・
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 15:28 ID:gdkHNofj
つーかなんで2/22なんだ?
kintetsuの誕生日?
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 15:44 ID:RZ7lb65U
うちのおかんの誕生日かよ
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 16:26 ID:c6vmJihN
>>110
ワロタwwwwwアナル型ヘッドフォン?
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 17:51 ID:LHKEBiL4
R10欲しかったな…
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 19:12 ID:KCThv5sC
ヘッドフォンの耳のふかふかが破れたんだけど、どうにかならんかな?
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 19:16 ID:7MNEGxMU
>>117
縫うか交換
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 19:19 ID:KCThv5sC
>>118
交換はやっぱり有償なんでしょうか?あらためて買うといっても5000円のヘッドフォンだしなぁ・・・
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 20:24 ID:FH5iRdUM
最近5.1chのヘッドホンが出たと言うから店頭で視聴してみた。
まぁステレオ感はあるのは認めるが音が背後にあるとか
斜め後ろにあるとかまでは定位できなかった。
素直に5.1chスピーカーを買えと言うこと?
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 20:34 ID:7MNEGxMU
>>119
交換つっても、別売りで耳パッド売ってる奴だよ
交換用ミミパッド売ってないヘッドホンって修理に出せば、直してくれるんかな?
そこらへんはわからん。すまんね
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 21:15 ID:KCThv5sC
>>121
返答ありがとうございます。私の持っているのは製造完了しているPanasonicのRP-HT940なので
別売りの耳パッドはやっぱりないかなぁ。
繕っても無理なら、違うのに買い換えるか、メーカーにでも聞いてみます。
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 00:57 ID:l2xEToTp
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 01:07 ID:XUzFrfgU
たぶん糞
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 01:10 ID:pGV44TKZ
>>123
つーか、市場価格より高いオクって…。ある意味、凄いものを見たな。
取って付けたような感想が泣ける。
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 01:15 ID:SyzP8zYK
つか \3Kって・・ \2Kぐらいで買えたきがするが・・・

コメントにワロタw
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 01:37 ID:f1LCRXxB
>>123
てか前にも同じの出してたぞコイツ
500円くらいが妥当だろ
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 02:44 ID:KxhuPqJj
>サウンドカードをいい物にしたら
>当然、パソコンショップで格安で売っているヘッドホンでは役不足です。。

「役不足」は(ry
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 03:26 ID:gtUV3Tqp
>>128
現代用法的には間違ってないんだけどな・・・
そういうのにこだわる人は嫌われるよ・・っていうかヒかれるよ
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 03:31 ID:Rq3cv4IU
>>129
勝手に現代用法にするなよ
社会人になってもそんなこと言ってたら恥ずかしいぞ
131現代用法的には:04/08/16 03:32 ID:GE6D/D4l
・・・
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 03:35 ID:i0Ojfdn/
誤用か本当の意味で言ってるのかを
理解するのが社会人だと思うが
どちらかも分からないで言ってるなら別だが
そんな事をいちいち指摘する>>128はガキだと思う
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 03:54 ID:XCqhuENP
>>123
うそっぽい購入者のコメントがいいな
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 04:15 ID:0AQ1lCc+
>>123
購入したら俺のコメントも載せてもらえるかなw
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 04:26 ID:NqCUFsHK
ネタに突っ込み合ってるだけなのにマジになるなよ
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 06:43 ID:0RLi5Qs0
======================================================
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 08:59 ID:8TjQhrag
>>123
かなりワロタ。
評価見てて「サウンドカード★AOPENAW-850新品★おまけヘッドホン付き」の
おまけヘッドホンもいい感じやね。どっかで見た感じだがw
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 10:21 ID:vXOHSiLy
名前:現代用法的には[間違ってないんだけどな] 投稿日:04/08/16 03:32 ID:GE6D/D4l
・・・


とりあえずこう言うのが恥ずかしいのは間違いないけどな
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 10:24 ID:0RLi5Qs0
ーーーーーーーーーーーー粘着禁止ーーーーーーーーーーーーーーー
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 10:25 ID:cfa5rja5
某GAMEで魔法などのエフィクト時に耳にびんびんキます。

ワロタ
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 12:27 ID:0Tii5xBj

131 名前:現代用法的には ( ゚д゚)<[間違ってないんだけどな] 投稿日:04/08/16(月) 03:32 ID:GE6D/D4l
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 12:46 ID:nh8LSRq8
W1000で聴くdavid bowieは最高だな
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 12:48 ID:jWWHMRaC
ヘッドホンが鳴っているとき、同時にそこで発電もされていると思うのですが
その電気は何処に行くのでしょうか。アンプに逆流するのですか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 12:55 ID:nh8LSRq8
W1000で聴くdavid bowieは最高だな
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 12:57 ID:0RLi5Qs0
A500で聴くXjapanは塞翁が馬だな。
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 13:05 ID:PQme/KDH
R10で丹下桜を聞くのは役不足だな。
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 13:16 ID:nGbCJFT2
そうだね、丹下桜だったらR10じゃ足りないな。
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 13:20 ID:nh8LSRq8
bowieに限ったことじゃないんだけどさ
uk rockに多いサッパリ系のサウンドにW1000の繊細でまろやか、ゴージャスな味が加わると、
そこにHPという存在は消え去って、まるで僕自身から音楽が奏でられているんじゃないかという錯覚さえ感じてしまうんだ

アンダスタン?
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 13:21 ID:UvdKJvHQ
つまらん!
お前の話はつまらん!
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 13:42 ID:xtT/AyVx
前スレにあったヤフオクのW1000はどうなった?
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 13:43 ID:Frn/vd9V
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=f26861858

利用制限中WWWWWWWWWWWWWWWWWWW
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 13:56 ID:XdvblDT3
で、入札したバカはこのスレにいるのか?
153HPM1000三昧 ◆XksB4AwhxU :04/08/16 15:42 ID:Z5zwG/x0
>>140
それは高音がシャリ付いて刺さると言うことなのだろうかと勘ぐる俺w
HT530や510の鳴り具合から考えるとちょっと怖いかも。
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 16:20 ID:U64ShbKA
上の方をレスをみていておもったんだが、
俺はAKGのK501をつかっている。
用途はパソコン上のmp3、DVDの鑑賞である。
VH7PCのヘッドフォン端子にK501をつっこんで使っている。
音に不満はないが、特別いい音だな〜〜と感慨にふけることもない。
ぶっちゃけヘッドフォンで聴くよりVH7PCのスピーカで聞いた方がいいと
思うこともしばしばである。
こんな俺は宝の持ち腐れなのであろうか。
ヘッドフォンアンプを買うことによって新しい世界は開けるのであろうか。
ということでヘッドフォンアンプを買うかどうか非常に迷い始めた。
アドバイスを請う。
なお、ヘッドフォンアンプに出せる金額は、1〜2万円程度である。
サウンドカードも買う必要が出てくるだろうから、それほどお金をかけることができない。
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 16:26 ID:2TymWJPh
1〜2万のヘッドホンアンプ買っても劇的な効果が得られるかは疑問。
現状で大きな不満がないのなら投資する必要はない。
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 16:33 ID:U64ShbKA
なるほど、ヘッドフォンによりいい音を実感するには
かなりの投資が必要なんですね。
2万弱で5.1chホームシアターセット買った方が
幸せになれるのかな。。。
157少しは調べようぜ:04/08/16 16:46 ID:E9CryatV
43 名前:トーシロだけど感想:03/09/14 12:03 ID:jCuYUYzB

DrHeadかいますた!!
VH7PC+HD580+DrHEAD っつー2ちゃんねらお勧めセットで使用中です
VH7PCはヘッドホン端子がクソクソソーなので、それが多少良くなればいいやと
思って買ったのですが、予想よりはるかに全然良くなりました。音の膜がはがれた様な感じ(´∀` )
音がはきはきしすぎて少し聞き疲れするような気もするけど、買って良かったです
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 16:47 ID:U64ShbKA
マジでありがとう。
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 19:03 ID:QcaQIKLn
ATH-AD7からステップアップしようと思いヘッドホンを物色して、HD580、ATH-A1000、SR-225の
三つに絞り込んだのですが、どれが一番お勧めでしょうか?
聴いている音楽のジャンルはロックやメタル、テクノが6割、
残り4割をクラッシックやポップスが占めてるような感じです。
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 19:20 ID:40Dsiai1
こないだダイナ5555で安物のみみかけを
買ったついでに店員さんと雑談したんだけど、

そのとき「Edition7、試聴機出してから売れてます?」
と聴いたら、店員さんが「あーあれは、あれそのものを
買ってもらために置いてるわけじゃないから。大体、
Edition7なんて、オーナーの人数は日本でも一桁しか
居ないし、そうそう売れるもんじゃないよ」
と言われたんだけど、

なんでこのスレは、前スレあたりから
Edition7を、さも持っていて比較試聴しています
みたいな発言する人が多いんだろう?
マジで所持していて比較した人って居ます?
ひょっとしてオーナーのほとんどが
2ちゃんねらーだったりとか?
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 19:48 ID:P7gd1+yL
ネラーなら個人輸入するんじゃないか?
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 19:59 ID:KzO8Z+6T
>>159
A1000は良くも悪くも淡白。ボーカルものはイマイチ。
音が遠いからロックとかのノリも微妙。
解像度高くて上下ものびてるから、打ち込み系は合うと思う。

ヘッドホンの得意分野がはっきりしてる以上、一番好きなジャンルに焦点をあわせて買うしか。
ロック、メタル好きなようなんでSR-225推しときます。
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 20:00 ID:40Dsiai1
160>>161
いや、ダイナで買った人が一桁ってんじゃなくて、
日本でオーナーになった人、個人輸入も全員ひっくるめて
一桁なんだってさ。そう言われた。
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 20:07 ID:sStSNR7z
なんでダイナが個人輸入の分まで知ってるんだ?
まあ二桁って言われても信じられないけどなw

それはともかく店頭で比較試聴した人の書き込みだけだったと思うけど。
自分で持ってるってのは81さんくらいだよ。
この人なら間違いなく持ってると思うぞ。 ジイサンノ ユイゴンハ?
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 20:19 ID:SRbT5e6J
>>146>>147
Little Seraphまではマシだったが、
ANGEL名義になってから急激に音質が悪化してる希ガス。
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 20:43 ID:mCCfPwqN
ダイナが個人輸入まで把握ってのは脚色臭いな
日本の代理店では片手で数えるくらいというのは漏れもエービックで聞いたけど
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 20:47 ID:mCCfPwqN
後、ここのレビューは164氏が言ってるように大半は試聴レポかと
168HPM1000三昧 ◆XksB4AwhxU :04/08/16 21:02 ID:Z5zwG/x0
>>160
えー、じぶんは店頭で比較試聴と書いたと思うのです。
あと、Edition7はシリアル入りだったりだしメーカー情報じゃないでしょか。
169経験者はなんとやら:04/08/16 21:16 ID:EwSlqyiW
オーテクは止めといた方がいいyoマジデ
プロフェッショナルヘッドホン(sx1)ですらアレだったから…分解して驚愕w
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 21:41 ID:vnzQ/z3Y
これじゃあ金があっても怖くて買えねーよ。

12 名前:夏休み特別企画 ☆ ネタスレにマジレス!! 投稿日:2004/08/11 21:11 ID:SjkIAvSM
炸裂!オレ視点ちょっぴり辛口コメント の巻

【ULTRASONE edition7 limited】
アーチ部の安物感は如何ともしがたいが、灰白色パッドは写真で
見るよりまともな印象。しかし扇風機の電線みたいなケーブルには
違和感ありまくり。革の肌触りは悪くないけど、側圧はHFI-700と
比べてもかなり強いし装着感は大したことない。
御自慢のエンブレムだが、輸送中に右側のがズレてハウジング
側面にべったり糊が付いてた。棚に乗っけといたら2日後の朝、
左側のも剥がれて転がってた。
"Enjoy true quality of manufacturing"? ええ、堪能しましたとも。
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 22:21 ID:Kh+3KXdP
>>164
5555がウルトラゾーネか輸入業者に聞けばいいだけのこと
別に不思議でもなんでもない
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 22:48 ID:mjAqWT0a
個人輸入は輸入業者に聞いてもわからんよ。
ウルトラゾ−ネに定期的に問い合わせるダイナってのは笑えるが。
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 23:17 ID:svhJYi/m
>>159
候補に入ってないけどA1000買うならW1000をお勧め
試聴した上でなら申し訳ない

でもロックからクラシックまでまんべんなく聴かせてくれるよ
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 23:19 ID:/VCUpq/+
BOSEのTriPort買おうと思ってたんだけどPX200の方が音いいってマジ?
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 23:52 ID:sqakUygb
マジ
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 00:56 ID:NJcvTW4A
SR225めっちゃ欲しいんだけど
装着感がかなり悪そうだし、値段がなぁ・・
2万未満で新品が手に入らないものか
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 01:22 ID:REgtewQm
今SonyのCD380を使っているんですが、予算2万円前後で考えています。
聞くのは大体、女性POPS, ジャズ, ボサノバ, ケルト(ほか各地の民族音楽)
あと、弦楽器の音が好きという感じなんですが、
とりあえずCD2000が良さそうかなと考えてます。

他に私の用途にお薦めってあります?
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 02:06 ID:Co99666T
俺はCD2、3000は高音、サ行、イ段、が結構耳に刺さる気がした

ほんで、僕はW1000を買おうかなぁと。Aよりは綺麗な低音が出てた気がする。
Wってさほど高音よりでもない気がする

ああ、忘れてきた。また試聴しに行こう
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 03:28 ID:GlfXPWqB
>>178
IDが何かすごそうですね。

上のほうのやり取りを見てDrHEADってのをヘッドホンと一緒に買ってみようか、
なんて思ったんですが、どこで買っても15000円ぐらいですか?
最近買った方とかいたら値段教えて欲しいです。お願いします。
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 03:38 ID:lzvdiJHn
>>178
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1091919736
↑とりあえずここへ行け。神になれるぞ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 06:13 ID:+JT2T9g6
>>176
シャ、シャー少佐助けてください!
げ、減速できませぬ
↑今の俺の心境

漏れもSR225欲しいよ・・・しかし最近ヘッドホンに金使いまくりだし
HD555も買う予定だし・・・誰かに止めて欲しい_| ̄|○
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 06:17 ID:HP9cMznv
せっかくだからHD595にしようよ
レポよろしく
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 07:20 ID:DWp7Hjaa
HD555買った。
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 07:25 ID:GmWkNE9E
(´・ω・`)いいなぁー
漏れは国内販売待ち
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 12:57 ID:riSrSTUD
サウンドカード変えてヘッドフォン久々に聞いたらやはりスピーカーよりも小さい音などが聞き取れていい・・・
そこで今のテックの5000円くらいで買った○○A(文字が消えてる)よりも
良いヘッドフォンないですかね?・・・・
1万ー1万6000円くらいで高音重視でバランスも良く、装着感が良くて聴き疲れしにくいやつ(´・ω・`)

http://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/K271S/AKG_K271S.html
だと、ソニーのMDR-CD2000、オーディオテクニカのATH-A900や
MDR-CD900ST、 K271studio、 ATH-AD7辺りかなーと思います

しかしGX-77も欲しいし、ヘッドフォン高いなぁという心境です
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 12:58 ID:UDX4QasA
SR-325とHD25とE5cを揃えたらそれで満足しちゃった。
もう俺のヘドホン道楽は終わり。
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 13:12 ID:qj991hlA
近鉄と厚木の某ショップは仲がいいみたいですね
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 13:25 ID:F9m2Jh1E
>>185
1万円台のヘッドホンPART14
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1090433172/
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 19:57 ID:idZfmEFF
インフラノイズのHML-230ってのがナイスなインナーにあったんだけど使っている厨はいます?
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 20:28 ID:CXTKW4iK
RS-1買って以降、ヘッドホン購入衝動は収まってくれた。
HD650、K501は聴いてみたいけど。STAXは重そうなんでパス。

>>185
GX-77、オクに出すかもしれん。みつけたら買ってやっておくれ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 21:15 ID:kQ+x6Hhl
>14 ◆GGoJ6LFHrA 2004/08/15 02:58 ID:YtlHACuc
>    ご意見ありがとうございます。
>    日付の件は以下のリンクから察して頂ければ幸いです。
>    また、由来付けも無理矢理ですが察して頂ければ幸いです。
>    よろしくお願い致します。
>    ありがとうございました。
>
>    □google検索
>    http://www.google.co.jp/search?q=2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E3%81%AE%E6%97%A5
>
>    □イベント企画板
>    http://that3.2ch.net/test/read.cgi/event/1044620950/

('A`)
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 21:18 ID:eVUOLvIt
時々まだ叩きたがってる人がでてくるけど、いい加減クドイ
祭りは終わりましたよ




と言ってみる
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 22:11 ID:Do1S6h/J
粘着質のキモオタばかりだからな。
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 00:19 ID:UKqC6xFR
hd650は最強です。
195HPM1000三昧 ◆XksB4AwhxU :04/08/18 03:06 ID:+YYbIZs2
>>185
基本はAD700やAKGを調べるべきじゃなかろか。
ただ、ホントに高音寄りが好み的に良いかは、聞かないと分からないこともある。
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 21:29 ID:pE+wZnoE
以前このスレにお世話になりAD7・HD600を買った者なんですが、AD7のプラグ部分がだいぶ汚れてきました。

曇ってるというか錆っぽいんですがどのようにして手入れをするのがいいのでしょうか?

|ω・`)ショボーン
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 21:31 ID:zYY0eq9P
>>196
木工用ボンドを塗って
乾いてから剥がす
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 22:24 ID:ZGFKYLlX
>>196
無水アルコールで丁寧に拭く
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 23:06 ID:pE+wZnoE
>>197
>>198
ありがとうございます。試してみます〜
m(_ _)m
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 00:35 ID:B+f3Cxw2
ナビ掲示板みてたんだが
いつの間にかA1000の耐久性が強化されていたらしいですね。

201名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 05:36 ID:2k1wBcLo
で?
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 06:49 ID:fkH0vCgG
買って下さい事じゃないの?
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 15:51 ID:iIHyiwhz
ギターアンプに接続して聞くのに最適なヘッドホンはどれでしょうか?
板違いだと思いますがよろしくお願いします。
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 16:05 ID:N/mfAjTf
頭使ったバカがここに着たか。
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 16:11 ID:t5gikCmU
女性Vo、男性Voなど人の声が艶っぽくでるヘッドフォンって何でしょうか?
PopsだとVo、Drが綺麗に出るヘッドフォンがいいです。
ただ、pops以外にもJazzやClassicも聞くのでピアノや弦楽器の音が苦手なのも困るのですが…
Rockはあまり聞きません。
テンプレサイトを見た感じだとHD590(今は595?)がベストかと思っていますが、
店にいって視聴するときに色々比較したいので候補があったら教えてください。
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 16:23 ID:4LCWBaC2
>>205=荒らし

1 名前:zombi:2004/08/18 16:33 ID:/t0dQkqQ
何かとあまりいい評判を聞かないし、目立たないHD590が欲しくなってきました。
HD590の上位版と思われるHD595を含め、オーナーとして再考察をお願いしたいと思います。
タタキはドンシャリ厨だとかセンスの無い発言をしないで
音質的に理由をつけていただきたいと思います。
ttp://www.h-navi.net/test/read.cgi/a/1092814398/
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 16:58 ID:Upi0Wl7I
>>205
個人的にHD590がボーカル聞くのに向いてるとは思わない。引っ込んで聞こえる
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 17:00 ID:MVU0LLyz
>>205
K271S
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 17:04 ID:Y0+Mqq3m
>>205
それぞれ対立するに近い要素の両立が必要だな
アンプがいいならHD600とかそのへん、あとはスタックスだな
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 18:32 ID:Rp8MbbaC
音楽(邦楽・POPS)を聴くのに適したヘッドホンを教えて下さい。予算上限は2万程度で
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 18:58 ID:c0FcoxDp
予算内で買える一番高いヘッドホンでも買ってろ
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 21:03 ID:9FQzq3sP
>>210
HP-890
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 21:46 ID:MTo2S7tD
>>205
A1000

>>210
A900
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 22:01 ID:Odu0b6QD
2、3万円なら無難にゼンハかオーテクだろ。
他のメーカーのヘドホンが悪いとは言わないが、音楽によって得意不得意があるから
じっくり試聴して選べ。
215205:04/08/19 22:42 ID:t5gikCmU
ありがとうございました。レスに出てるヘッドフォンと全体的に評判のいいヘッドフォンを視聴して決めます。
ヘッドフォン用アンプは持ってないのですが、そういう場合STAXのシステムのがいいですか?
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 22:55 ID:5x1WXw6l
>>213
汚ー手区社員乙。
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 22:59 ID:N/mfAjTf
なんかアボーンしまくりでキモオタのレスが見えない。
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 23:12 ID:he82Vw03
>>205 女声なら(オペラでもミサでもロックでも)スタックス
艶やか繊細 うっとりするよん〜
頑張ってベーシックシステム(3萬7千圓ほど)買ってみそ
ケーブル買えば、ポータブルCDにも繋げるし、それでも良い音奏でる
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 23:49 ID:5x1WXw6l
よくもまあ荒らしの>>205にマジレスしてるヴァカと社員が多い事w
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 00:06 ID:PsvPZeOp
連鎖あぼーん あぼーん あぼーん…
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 00:06 ID:PBdbPBvr
ヘドナビの基地うざいよ
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 00:41 ID:ZGaXtt/3
漏れの職場にE2とK271Sを使っている女性がいる
ねらーだろうか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 00:44 ID:XMfiv81A
ヘッドホンの知識で初めて2chが役に立った。
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 02:57 ID:5yTPhBEZ
このヘッドホンがかなりいいです
http://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/t50rp/000t50rp.html
http://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/t50rp/t50tech/t50tech000.html
ちょっと高いですが、
なんといっても普通のヘッドホンのような「ダイナミック型」ではなく
「リボン型」なのが特徴的
(RPってかいてあるが要はリボン型)
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 07:02 ID:aMEcEcj+
このスレとはあんま関係ないけど、ちょっと聞いてくださいよ

パナのHDA100持ってるんだけど、あんま音良くないけどさ・・・
でそれを床に転がしてたのよ
歩いてて、ちょっと足に引っ掛けちゃってさ、大丈夫かなってみたら
パッドがもげてたのよ_| ̄|○

ねじ穴が馬鹿になっててはまらなくなったから、仕方なくボンドでくっつけた
いやー、いくらメイン機でないとはいえ結構高かったし凹んだね⊃Д`)
これからは床に転がさないようにしよう。
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 08:20 ID:ebf67aDF
>>224
出品直後の宣伝乙。しかしウソはいかんな。リボン型の意味調べて見ろ。
T50RPはオレも持ってたけどかなりおかしな鳴りかたするぞ。
あんたもダメだったから処分するんだろ?
あとな、音屋で新品が11,800円(税込)だ。開始価格高過ぎ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 08:52 ID:xvvrTsvS
210です。参考にします。ありがとうございました
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 09:47 ID:3CT+v+j5
ノイズキャンセリングでまともなものを買おうと思ったら、
QC2ぐらいしかないんですかね?
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 09:59 ID:XMfiv81A
雑音を楽しもうぜ。人ごみのざわめき、電車のガタンゴトン
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 13:43 ID:Vln6/kWi
>>228
遮音だけならER-4はやばかった。
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 15:55 ID:nuwzuNIY
>228
「まとも」の基準にもよるが…。
価格以外に大きな不満点を聞かないのはQC2だけかもね。
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 19:29 ID:hI8vYOu5
横浜周辺で試聴できるとこってあります?
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 19:32 ID:uONBgWLj
MDR-CD2000とK501で悩んでいるんですが、どっちがいいでしょうか?

主な用途は主に洋楽ロック(QueenやRainbowなど)、ブルース、DVDで映画やライブ映像鑑賞。あと、たま〜にクラシックとゲームですね。
主な接続先はPCで、ヤマハのRP-U100というUSBオーディオのヘッドホン端子を使ってます。
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 19:51 ID:ySR1Gd+J
>>232
横浜のヨドバシのAV館で有名どころが、
関内の石丸電気でスタックスが(他のは装着できるけど音が出てないっぽい?)聴けるよ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 21:40 ID:rMsL6KG9
>>226
危なく買うところでした。安いとつい宣伝文句に騙されて…
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 22:33 ID:YeQOsQMD
>>233
俺ならCD2000
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 22:40 ID:xvvrTsvS
密閉型と開放型ってどっちがいいでしょうか?音質の特徴とか教えていただけるとありがたいです
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 22:44 ID:iS9/rQzw
>>237
>>14を見れ
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 22:49 ID:bhiECJBn
>>237
イイ!ヘッドホンの用語集見れ
あとは好みの問題
240233:04/08/20 22:58 ID:uONBgWLj
>>236
とりあえず、CD2000を店頭で試聴してきます。(K501は試聴済み)

さわり心地はMDR-CD780が最高に良かったんですが、音が好みではなかったです。
後はCD2000の音が気に入るかどうかです。
本当はK501も欲しいけど、RP-U100がやや高域よりなので相性で悩むところです・・・。
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 23:32 ID:SxwHu4HW
Triportの装着感にびっくりしたんですが、音がいまいち。
この装着感を備えた2万以下のものって、なんですかね。
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 04:18 ID:BQT4nLBU
>>226
俺は断じて出品者ではない。

おかしな鳴り方もしないよ。
自然でいいよ。

ま、わかんねーやつはいいけどさ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 05:27 ID:HKDnx5Hh
>>242
ずいぶん必死ですね
なんで具体的にどんな特徴があって、どこが良いのか書かないのですか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 05:41 ID:lIMHJuAI
>>233
CD2000って音が薄いんだよ。オーテク系にも通じる感じ。
多用途向けでさらっと聞くには向いてるけど
聴き込むとちょっと不満感が残る。
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 10:51 ID:L0t5g8jX
名古屋で試聴できる所ってありますか?なさげですが一応…
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 14:33 ID:9/Gvd/Qr
>>244
そりゃ開放型全般の特徴
サラっとした音が嫌なら、素直に密閉型にしろ
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 16:51 ID:ri8wRZQs
↑き も い
↓童 貞
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 16:52 ID:kL/zghHf
↑童貞返し
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 17:13 ID:6nMYth30
↑でもやぱーり童貞
↓無駄
250\__________________/:04/08/21 17:51 ID:XywzaSzU
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 18:19 ID:llOl3zy7
>>245
大須のノムラ無線
禅・AKG・ベイヤー・オーテク・STAX一通りある。
ERGOとかK1000もあった。
あとコメ兵にA1000かW1000が試聴できるコーナーあったと思う…どっちだか忘れたけど。
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 19:05 ID:peDlNCzY
アドバイスお願いします
予算は5000〜1万円前後でパソコン上で使うのが主です
聴く音楽はレゲエ
ロックが主です
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 20:00 ID:dwM5Tc+g
>>252
開放でいいならUR/40・AD700
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 20:41 ID:L0t5g8jX
251情報どうも。取りあえず行ってみます
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 22:01 ID:z6GJ9FYy
>>250
250 名前:\__________________/[sage] 投稿日:04/08/21 17:51 ID:XywzaSzU
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 02:29 ID:+tUi2EH8
オーディオアクセサリー誌でヘッドホンの特集やってる
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 15:00 ID:GrNlmGmH
PortaProを、
たまーに
ポルタプロ
って読んじゃうの俺だけ?
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 15:52 ID:samzJYu5
>>257
ノシ
つーかポータプロ or ポタプロ、と呼ぶのがなんか違和感があるので、なんとなくポルタプロといつも呼んでる
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 16:01 ID:F673ebLR
ここは小学生の多いパペットマペッツですね。
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 16:14 ID:DtHk+/hT
もうパペッツマペッツの中の人もびっくりのスレでつね
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 16:17 ID:Ozprf39R
屋外で録音をしているものですが現在録音している音を
視聴するためのヘッドフォン探しています。

・外の余計な音を遮断できる密閉型
・変に強調したり脚色したりしていないフラットな帯域
・チェック用という性格上そんなにお金はかけたくない

この条件を満たしてくれるヘッドフォンってどんなのがありますか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 16:23 ID:DtHk+/hT
>>261
7506とかCD900stがいいんじゃないですか?

ちなみに7506の方が遮音性はありますよ
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 23:34 ID:WjMuha7H
>ZUケーブルからSennheiser専用ヘッドフォンケーブル発売!

だそうな。HD580使ってるのだけど、本体と同じ位の値段か。何本売れるんだろw
Airy にも交換用ケーブルが何種類かあるけど、なんとなく ZU にひかれる。

ttp://www.audiounion.jp/news/040817/index.html
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 00:09 ID:B1/Ci1Jh
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 00:17 ID:q/iE6Url
これからは HD25 の事は

ムネオ という通称で呼ぶように
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 01:18 ID:tZrlePWa
鼓膜の限界くらいまで音量上げて聴くと清々しい気分になるね。
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 11:49 ID:emeMcGPM
>266
鼓膜の限界を知っているということは、限界を超えた経験が
あるということなんだけど。
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 14:51 ID:EJ3NlGZB
>>256
ヘッドホン特集見てみた。
突っ込みどころ満載で面白かった。特に聴感上f特って全然役にたってねーじゃん
と思ったのは俺だけ?
AD700はあんなにフラットじゃねーぞと・・・つかほとんどのヘッドホンが
フラットじゃねーかと小一時間(ry

GRADOのRA1のレビューも音の魅力度に★がたくさんついてて素敵(笑)
(´ー`)原価2000円の音が高音質なんですかねぇ
雑誌のレビューなんてこんなもんだと分かってしまいました。
269261:04/08/23 15:16 ID:x6dGg/qF
>>262
> 7506とかCD900stがいいんじゃないですか?

どれも実売1万円以上ですか・・・高いですね
昔購入した3000円台のオープンエアーのヘッドフォンより
音質は良かったりするんでしょうか?
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 15:37 ID:r/vzDfcq
>268
だな。普段ヘッドホンに接してないというのがよく分かる
ステレオ誌と同じで比較がないから傾向の参考にしかならんし
>>269
そりゃ3000円台のヘッドホンと比べたら音は全然違うでしょう。
そもそも変に強調したり脚色したりしていないフラットな帯域なんて、条件
を出した時点で一万以下のヘッドホンじゃ要求するハードルが高すぎると思う
気軽にフラットなんて言葉使ったんでしょうけど、基本的に高級モデルの中
でもそういうのは中々ないので。

CD900STについてはこのあたりでも参考にされては
http://www.h-navi.net/cd900st.htm
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 16:00 ID:r/vzDfcq
しかしa1000をオーテクのフラグシップとか書いてるのは笑った
何故か代表格を集めたといいつつΩ2が抜けてたりステレオ誌のより力抜けてる
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 19:42 ID:Iya5y+MB
>>261
上にもレスされているけどMDR7506がいいと思うよ。
比較的安価に入手できる。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?parm=680^MDR7506^^
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 21:33 ID:pf5pEF4u
A1000ってポータブルで使えるの?

ナビのW1000で
「タッチノイズはあまり抑えられていない」
って書いてあるから気になるんだけど
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 21:44 ID:BGtJFMUy
じゃ俺はギター弾きながら歩く
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 22:29 ID:C69gGhLZ
hd650も一緒にどうぞ
277261:04/08/23 22:44 ID:x6dGg/qF
>>273
ありがとうございます。
MDR7506考えてみます。
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 22:49 ID:ivGEPfwu
AA誌見たけど、相変わらずなレビューですね。
ご老人達はCD2000がやたら好きみたい。
ただ、カナル組の評価が厳しいのには同意できる。
モニターで使うのにはいいんだけどね。
コストパフォーマンスで言えば
やはりHD650、次点でDT880ってとこかな。
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 22:51 ID:19oz95um
       ρ
     ○ノ   サァ!
    。ノ)
     (ヽ
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 23:36 ID:ta1sCRsv
iPodにしませんかスレでヘドホンの話題がでたけど変なこと言う人ばっかでレス返すのだるい
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 23:36 ID:IWkl/fKO
外出時に聞くのにTriPort買おうと思ってるんだけど
まぁ〜実際の話これは関係ないのですが
HD650も買おうと思うのですがHD650買ったら
MDR-CD900STって必要性無いかな?
仕事で作業時に使おうと思ってるのだが
まぁ〜HD650は家で楽しんで聞くために買うんだけどね・・・
っと言う事は仕事場に置いとけるようにMDR-CD900STを
買えという事だな・・・・・
っていうかそうだんでもなんでもなく独り言で自己解決してしまった・・・
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 23:49 ID:+bGsMwwz
iPod本体より高いヘッドフォンというのもなんか酔狂だな
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 23:51 ID:bjgzGlvI
>>280
うんうん・・・誰かつっこまなかな〜と思いつつ、あっ、スルーなのかな、と思いつつ w
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 08:56 ID:Z4kjOh5L
今月は「レコード芸術」にもヘッドホンの特集が載ってるYO



あまり参考にならないのは同じだが・・・
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 12:50 ID:EAV14DdG
HD650買って20時間ほど鳴らしてみたんですけど、フラットで聴き疲れしない音は
さすがだと思いつつも、「なんかレコーディング用のモニタースピーカーみたい・・・
淡白というか面白みが無いというか、高級な感じがしないなぁ・・・
ボーカルも引っ込んでるし、失敗かなぁ」と感じています。
15年ほど前のSONYのCDプレイヤー(当時40,000円くらい)に直挿しで、聴くのは
ROCK、POPS系です。これまでSONYのZ900を使ってました。
これってエージングが進むと改善されますか?
それとも良質のCDプレイヤー、ヘッドホンアンプを使わないと宝の持ち腐れでしょうか。
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 12:57 ID:LBWOwoBX
>>285
俺みたいな貧相な耳だと、CD直でもすげー、感激したんだがなぁ。そんな
俺でもHAで音の違い分かるほど良くなるから、とりあえずHAは買ったほうがいいぞ。
287285:04/08/24 13:34 ID:kHBxcFjx
ありがとうございます。HD650買ってあんまりお金残ってないんで、CECのHD53買ってみようかなぁ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 13:48 ID:NfrYyvMk
>>285
淡白ながらも繊細なのがHD650、もとい禅に見られる特徴
それでいいんだよ
ただ鳴らしこみが足りないね

好き嫌いがあるからエージング、またはヘッドホンアンプを買ってもHD650が好みに合わない事もあるよ
ましてやROCK、POPSばかりだとさすがのHD650も・・・
クラシックも合わせて聴いて貰いたい
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 13:51 ID:NfrYyvMk
>>287
HD53いいですよ
私も使ってますがこの値段でかなり良質な音を出してくれます
おすすめ
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 14:10 ID:hKKYG824
AD10とHD580ってどっちがいいですかね?聴く曲はほとんどPOPSです。開放型で他にお勧めあったら教えて下さい
291285:04/08/24 15:01 ID:aEXzu7dv
ありがとうございます。
せっかく買ったHD650だから、HD53も追加してしばらく聴き込んでみます。
この機会にクラシックも何か聴いてみようかな。
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 15:02 ID:+rrczKLT
TriPort買おうと思ってるんだけどどうかな??
密閉型の2万前後のやつでいいのある?
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 15:26 ID:Zf99yvXL
>>292
TriPort買うなら思い切ってHD25まで逝っちまった方が幸せになれる。
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 17:00 ID:tzFwTFDt
音質で考えると、TriPortの適正価格っていくらぐらい?
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 17:20 ID:IYo5nmNl
>>290
そんなモノに五万も払えるなら、BASIC SYSTEMUに三万払った方がよっぽどいい。
いや、マジで。
あとはK501とか。
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 18:29 ID:ptdEt6Th
>>290
POPS限定として俺だったらSR-225買う。
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 19:39 ID:BoEWnqFw
AA誌買ってきたけど、ここまでずれたレビューもないな。
この記事見て試聴しないで買った奴は「だまされたッ!!」って思うだろうな。
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 19:58 ID:SQ7qIpOv
いくら貰ったの〜
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 20:32 ID:VryFjz4h
>297
メチャクチャですな
あれ見てRA-1買った人は失神するだろうね
HA2002やP-1に迫る点数とか適当すぎw
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 20:42 ID:BoEWnqFw
>>299
だな。サエクのアンプだって大したことないのに点数いいし。
TriPortの「真面目なサウンドである」ってのも変な表現だし、
STAXの評価は適当だし、edition7褒めすぎ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 20:48 ID:0qIGWOk7
RA-1ってそんなに酷いのですか?
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 20:52 ID:SQ7qIpOv
CD2000 QUAIIA 010は密閉タイプでしたか

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       |
 彡、   |∪|   |       J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 21:17 ID:z17uQjd1
まぁRA-1持ってないとグラダーとは言えないな
RS-1/2持ってるなら、RA-1買わないとな
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 21:38 ID:HWAo/jEw
文章チェックもやる気無さ過ぎDT−880をTD−880との誤植多数

あんないい加減なヘッドフォン評価してるってことは、
通常のアンプとかスピーカーの評価も推して知るべしなのかな?
(もちろん広告費いっぱい貰っているメーカー評価除いたとしても)
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 21:43 ID:BoEWnqFw
>>305
人による。提灯記事も多いけどね。
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 21:47 ID:STG+Hx+G
いい加減なのは評価じゃなくてヘッドホンの扱いじゃねえの?
古いとはいえ百万級のCDP(A730)使いながら五万のCD3000を『相当な贅沢品』とか言っちゃってるあたり
ああいう人々の中ではヘッドホンはオーディオ以外の扱いなんだろ
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 21:58 ID:4DE6SCYf
そうは言っても実際に聞いて書いてるんだろうから
なんの扱いなんだろうかと。
非道いね。
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 22:06 ID:SQ7qIpOv
やりたくなかったのね
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 22:31 ID:ZE+YZwGc
主観だからな。
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 22:32 ID:2+MR7775
AA誌の爺さんより大した数のヘッドホンを聞いても居ない香具師が
自分の使っているヘッドホンに高評価を与えなかっただけでメチャクチャだとか提灯記事だとかいう
スレはここですか?

確かに外れた記事も多いし評論家の中にはうさんくさい人間がいるのは確かだが、
視野のせまい素人共が主観や感情のを入れ混ぜて書くネット上の記事より幾分マシ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 22:40 ID:2+MR7775
しかし高音の聴力のない爺さんが
20KHZの音を評価しようとしているところが笑えるw
聴覚f特チャートも一見の価値ありw
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 22:55 ID:52LHM8Hu
>>294
一万ぐらいの音はでるよ
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 23:07 ID:poNV4oND
>>303
301じゃないけど凄い・・・
ヘッドマスターには好感を持っていたけど、
オーディオの中身スカスカもRA-1まで行くと酷過ぎる。
いや厳密には木材で中身は埋まっている訳だが(w
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 23:19 ID:2+MR7775
その酷い有様のRA-1ですら、厳密にはヘドマスの5倍もの回路が詰まっているわけだがw
当然ながら性能も音質もRA-1の方がマシw
歪み率は3桁ちがうんじゃないのww
316314:04/08/24 23:24 ID:poNV4oND
>>303
Audio Accessoryのじいさんに見せてやりたいな・・・
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 23:26 ID:lmFfy7Tr
Audio Accessoryのじいさん
「でつまつぽぽぽやめれ」
>>315
そのヘッドマスターとやらもさいたまタソが分解してますが・・・
どこをどう見たら五倍なんでしょう?
http://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/Headmaster/HM_INSIDE.html

とか言って釣られてみるw
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 23:30 ID:BoEWnqFw
AA誌、K1000やERGO AMTをレビューしてほしかったな。
320402:04/08/24 23:31 ID:85+lUNab
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 23:45 ID:5WxygEFk
>>292
Triport以外考えられない。
俺もTriport買うつもりだよ。。
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 23:56 ID:7SJhYVh/
HD650とK501でどっち買うか悩んでるんですが
高音域の音質はどっちがいいですかね?
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 00:21 ID:CzuE+75r
>>322
どっちがいいっていうか…好みの問題だと思うけど。
HD650は艶っぽくて柔らかいというか聞きやすい、K501は繊細で透明感がある。

バランスいいのはHD650なんだけど、ハマったときのK501は抜群にいいよ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 01:17 ID:26tV9V3i
∩(・∀・)∩ でつまつぽぽぽ

>>319
Audio Accessory 2002 AUTUMN 106 でERGO AMTのレビューが載っていたぽ

要約
・ハイルドライバーによるスピーカーのような迫力
・強烈な印象の音
・ヘッドホンとして誰もが普通に想像する音とは異なる異次元の音
・レンジの広がりがほど良い
・神経質ではない大らかな音
・低域はダイナミック
・中域は張り出して腰が強い
・高域は低音にマスクされてしまう
・SACDでも個性が消えることはない

著作権の関係もあるので言い回しは一部変えてあるぽ
325さいたまAudio ◆NXQQp0nLmM :04/08/25 01:22 ID:26tV9V3i
>>324
ID忘れていたぽ・・・
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 01:28 ID:nIkiZspu
>>324-325
('A`)
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 01:56 ID:xicLmLnw
さいたまさん面白いんだけど、
安物買いの銭失いが多いような気がしないでもない。
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 01:57 ID:fKuGRUZU
>>327
それが趣味というものさ・・・
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 02:02 ID:yQGmz3AD
>>324
うぜえ。とっとと市ね。
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 02:04 ID:+ijE8cmW
>>323
なるほどー。
とりあえずK501買う方向で検討してみます。ありがとー。
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 02:40 ID:WI5U4Dpo
>>329
意味もなくいじめんなよw
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 05:44 ID:U055YapB
>311
あの記事のズレ具合が分からないならそれこそ終わってるよ
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 12:00 ID:0PPiHo1p
今週の日曜のE'zTV見た人いる?
携帯の着メロ作ってる会社が出てて、その社員が皆ヘッドホンしてて興奮した

AKGもけっこうあったし、7506とかCD900stも多かった
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 12:16 ID:rHbBDnnr
変態かお前は
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 12:49 ID:wNLEhFKQ
てす
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 13:09 ID:O4ZKNF2w
評価は自分の耳だけで十分
購買ルートだけ人の話し聞けば十分
十分なんだよもう!!!
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 13:10 ID:/mvvf09D
>>332
キチンとインプレしてたじゃない
文字数の制限があるから限界はあるのだけれどね
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 14:46 ID:Rf6DQQEf
広告出稿量との兼ね合いがあるからな。
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 15:36 ID:U055YapB
>337
突っ込みどころ満載でしたが。
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 17:13 ID:MFS9qBoL
Z900いいぞ。買え
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 18:34 ID:p3CWB+D8
自分はまったくわかんないんですが、
DJ仕様みたいなヘッドフォンありますよね?
それらって特徴的に音は良いものしょうか?
弟の誕生日に買ってあげたいんですが、疎くてわかりません。どなたかアドバイスをお願いします
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 18:48 ID:MN59lceo
>>341
MDR-Z700
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 18:55 ID:xPly2suV
MDR-Z700DJはイイヘッドホンだとは思うけど、装着感がいただけない。
弟さんにプレゼントしても「サンキュー、…でもなんか装着感悪いね」
となってしらけてしまう可能性大。
マネシタのやつの方が装着感もイイし実際音も勝ってるよ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 18:59 ID:rt8M2eA1
>>341
SONYのMDR-Z700DJ、TechnicsのRP-DH1200、RP-DJ1200
SennheiserのHD280pro、HD-25辺りがDJ用ヘッドホンになるかと
音の傾向としてはものによって違うが、
fレンジ、解像度はそこそこ。また高域はあまり伸びない分、中域〜低域に音の中心がある感じのものが多いと思う
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 19:01 ID:kYE5tj9R
>>341
音良いっちゃー良いけど物理的にも音的にも耳が痛くなるようなのが多い。
部屋でのリスニングなら他のにしたほうがいいかも。
ポータブルで使う場合とサウンドモニター用途なら好適。
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 20:22 ID:hZtnvLPb
>>341
弟がどんな音楽を聞くかとか、どんな風に聞くかとかによると思う。
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 20:25 ID:MN59lceo
>>341
あなたが男性か女性かはっきりしたほうがレスしやすいと思う。
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 20:27 ID:Qj6nly9E
>>347
おい荒れるだろw
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 00:27 ID:qJW32qCQ
>>341
予算も分からないし、どういった趣向でヘッドホンを選ぶかも分からないんじゃ助言もできないんで。
とりあえず>>2のリンク先を読んでみたら?
読んで分からなくても、それらの評価サイトで紹介されている物の中から適当に一つ選べば、少なくともハズレを引かなくて済む。
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 04:25 ID:dHALwkIa
MX500では満足できなかったので買った
ATH-A500と迷ったが結局PX200にした
いつかはhd25を買いたい
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 05:47 ID:k+MxkNZD
       _______∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃしていた。
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  草なら何でもよかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./     今は反芻している。
    | (  | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ. L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 06:07 ID:0O+8pXkb
日本人は反芻しる!
353HPM1000三昧 ◆XksB4AwhxU :04/08/26 09:11 ID:KgI8HwT2
>>341
自分的にはDH1200やHFI-500DJ1あたり聞きやすいんじゃないかと思う。
外に持ち出して使いそうならDJ1200とかいいんじゃないでしょか。
好みや予算、用途など情報がないんで、無難な感じではそんなところかと。
354341です:04/08/26 09:39 ID:ULYOouHL
皆さんアドバイスありがとうございます
予算は5,000〜15,000くらいで、弟はレゲエ、ロック、たまにPOPSだそうです邦楽より洋楽
できれば、パソコンでも使いたいとの事です
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 13:33 ID:5WQi2Mgc
>>354
ATH-AD7ってのはどうでしょうか。

誰か他の人レスしてあげてください。
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 13:40 ID:oclLJCJE
>>354
AD500がいいんじゃないの?
357356:04/08/26 13:42 ID:oclLJCJE
スマソageてしまった;;
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 14:44 ID:K0KFsncb
ヘンドホンは夏は暑いし、髪型がペシャンコになるから嫌いだ。
おれはインナーイヤー型ヘッドホンじゃないとだめだな。
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 15:17 ID:UTK5Pmcf
丸坊主で解決
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 16:26 ID:OGg60TGc
ところでビクターからウッドコーンとかオブリコーンのヘッドホン出てきたらみんな欲しい?

漏れ出たら買うよ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 16:28 ID:RskrZso1
>>360
あのスピーカーなかなか音いいらしいね
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 20:17 ID:CeA/xCWZ
ゼンハの新作はどんな感じなの?自分だけコソーリ聞いてないで感想聞かせてよ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 20:53 ID:Mo8XJVXL
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 21:30 ID:IyUvhKOV
HD650萌え
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 23:19 ID:RgGT7bs6
いろんなサイトを自分なりに調べて
CD900かAKG141かTriportの中で迷ってます。
家で使用
Rock,Soul系
装着感がいい
音がいい
満たしているもの、または近いものはどれかな。
聴いたことのある人の意見を教えてくださまし。
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 23:44 ID:FvI1ZhUF
>>365
いろいろな店を回って自分なりに聞いてみたほうがいいよ
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 00:42 ID:GZNQp/cT
ヘッドホンは待ってても
種類が増えないな
あきらめてどれか買うか
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 00:56 ID:mi2plmo1
>>367
K601を買うのが勝ち組
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 02:29 ID:E4wTYrNN
>>365
どう考えてもTriport
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 03:00 ID:4y/Bickr
>>368
あの壺のことか。
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 03:01 ID:QfPH57C8





そろそろヘッドホン板をつくるべきだろ
この板で活発なスレの上位はほぼヘッドホン関連で占められているわけで....

賛成と思うヤツはいろんなスレに「ヘッドホン板つくって!」と書け
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 03:05 ID:9JUhTqer
>>371
>賛成と思うヤツはいろんなスレに「ヘッドホン板つくって!」と書け
お前は馬鹿か?
今なら申請スレに書き込めば恐らく作ってくれるぞ。
最近新板ラッシュだからなぁ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 03:21 ID:UqLXhpC3
また新たな過疎板が誕生・・・する予感
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 08:30 ID:H7WQP8AH
ttp://www.rockridgesound.co.jp/products/rsjhp680.html#siyou

これってどうですか?購入を考えているのですが
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 12:07 ID:RXsA9sk6
俺はヘッドホン板賛成。
ヘッドホンがもっと一般人に広く受け入れられるようになるんでねぇの?
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 12:23 ID:mi2plmo1
俺はヘッドホン板反対。っていうか現状に不満はない。
>>373の言う通り、過疎化するに決まっているし、来る人が偏ってるのもあまり面白くない。
ヘッドホンナビにも板あるし。つまり何が言いたいのかというと、AKG最高だって言うことを
声を大にしていいたいわけよ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 12:46 ID:jaM5pM42
最近の新板ラッシュは2ch閉鎖への第一歩らしい
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 12:52 ID:V8lSxf1C
過去ログをみてきているのですが、

・主に聴くジャンル:クラシック、テクノ
・家で使用
・予算:4万前後

だとどのあたりがよいのでしょう。

過去ログによるとCD3000、W1000というのが良さそう
ではあるのですが…自分で試聴しにいこうとはおもっている
のですが、もしオススメなどありましたら是非おしえてください。

ジャンルによってヘッドホン変えた方がよいのかもしれない
ですが、ちょっとそこまではお金がなくて。

ちなみに上記機種あたりだとヘッドホンアンプなくても大丈夫
なのでしょうか。
(AV関係あまり詳しくないのでそのあたりのことを良く知らなくて…)
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 13:43 ID:zCT/TrP/
>>378
クラシック聴くならSTAXのbasic system2でいいんでねーの。
アンプないみたいだし。
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 14:34 ID:51IVbonj
378ではないですが、
ベーシックシステム2って装着感どうですか?
ヘッドホンナビのレビューに耳がピリピリした、とか書いてたので気になってるのですが。
多くの人の意見を聞いてみたいです。
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 14:48 ID:E1UgdMDg
しらねーよばーか
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 14:58 ID:p7oHpM5A
明日エアリーに試聴しにいくんだけどなにか気を付けといた方がいいことある?
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 15:21 ID:yaeG6Uu0
>>380
耳の大きさによってはパッドやスポンジに接触して痛くなる人もいるようだ。
自分は202は持ってないけど、同じ形の404を使っていて、特に問題はない。

STAXに関してはピュア板の専用スレで聞くとよい。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1089821750/l50

>>382
時間厳守なので遅れないように行くこと。
あと、よく聴くCDは持参した方がよい。
ヘッドホンもいつも使ってるのを持っていった方がいいだろう。
ヘッドホンアンプはHeadmaster、T-35HP、HD51以外を聴きたいときは
あらかじめ連絡した方がよい。

個人的に、ベイヤーのヘッドホンとタリスマンの感想を書き込んでくれると嬉しい。
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 18:17 ID:+AQcW98L
>>382
ヘッドホンやヘッドホンアンプを数多く比較試聴するときは
メモ帳、筆記用具持っていって、試聴した後にすぐさらっと聴いたもののそれぞれの印象、特性を一つ一つ走り書きしておくと
後で時間が経っても各々の機種の印象が混ざったり、ぼやけたりしないで良いと思う

漏れもベイヤーのDT880と新しく出たHPとの比較、あと色んなヘッドホンアンプの比較を書いてくれると嬉しいです
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 18:28 ID:3FhQ2NSc
そしてそのメモを店員に覗き見られて失笑を買うのもまた一興。
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 18:41 ID:N9bPl6ko
>>382
試聴前一週間はヘッドホンで音楽聴かないこと
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 19:50 ID:+AQcW98L
あ、あとRS-1とRS-2の音質の違いも気になる・・・
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 20:39 ID:nPAW6EO4
>>365
俺もその中で選ぶなら、迷わずTriportだね!!
俺を信じて買ってごらん
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 20:42 ID:eREmEcDz
ベイヤーとグラド中心に聴いてみるよ
体験記も書きます待っててね
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 20:59 ID:lCAYD4vY
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 21:06 ID:536+TYgM
>>390
試聴レビューっぽいですね
試聴じゃなかったら・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 22:11 ID:M/SELCY2
>365
その中なら余裕でtriport
以外でもいいならZ900かな<ヘッドフォンアンプ前提
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 22:24 ID:seZHBmhK
h
d
6
5
0



394名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 00:38 ID:RaFDzubx
hd650 と粘着書き込みしてるのはアンチ禅厨房。
汚ーテク厨かはたまた、ヘドナビのランキング荒らした香具師か。

あれだよね。
繰り返し同じ事をしつこく行う人間って精神障害の典型的な症状なんだよね。
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 00:52 ID:35Q+TkvF
赤毛信者必死だなw
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 01:27 ID:zBN25pV1
394のような思い込みも精神障害っぽいが。
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 02:55 ID:ZruhL3+J
そのための2ちゃんねるだからな。
398380:04/08/28 03:18 ID:XeG35v7m
>>383
なるほど。
あちらのスレでも一度聞いてみようかと思います。
ありがとう。
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 05:39 ID:Q5hEf6HS
>>378 >>380
STAX;basic system2(エイプランでは3萬7千円)、
装着感べつに問題ないよ。耳もぴりぴりしないよ。ポータブルでも
(RCAケーブル付け換えれば)音出る。
classic Systemより耳当て部分が安い素材だけど。音の清澄さは抜群。
でも、もしヘッドフォンアンプを持ってるなら、
HD650の響きも荘重で美しい。(K'sラボでは4萬6千円)
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 09:08 ID:ddUSOHnl
>>394
とりあえずおまえは、ハローワークへ逝け。話はそれからだ(うほ
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 10:51 ID:5PwWeaQt
>>400
うちのカミさんハローワークだけど
こんなん来られたらエエ迷惑
だろーな。
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 15:44 ID:cCB87FDQ
前から汚ーテク、汚ーテクって叩き続けている基地害がいるよなあ。
入社面接でも落ちたのか?


>繰り返し同じ事をしつこく行う人間って精神障害の典型的な症状なんだよね。
って自分でいっちゃっているし

2chやっていないでちゃんと病院かよって早く社会復帰しろよ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 15:48 ID:SWG5j4ji
オーテクは糞だから仕方ない
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 16:09 ID:MTxz0RIx
>>403
オーテクはスッカスカな音とか言うなよ。失礼だろ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 16:49 ID:EuGcw1OG
字も読めないのか
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 16:58 ID:5PwWeaQt
>>404
そうそう単に薄いだけ。
水で割ったらアメリカン。
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 17:27 ID:slPleq34
ロックを聴くのに最適なヘッドホンを教えてくれ

ttp://www.geocities.jp/tarujunkies/Bovp.html

↑とくにこういう曲を聴く
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 17:36 ID:QWiLa2i1
>>407
とりあえずチラじゃないじゃんと言ってみる。
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 17:51 ID:ogivQ9pH
でもいい曲だな・・・
心にしみ込んでくると言うか



 気 持 ち は 凄 く わ か る と 言 う か
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 19:04 ID:DxEBs3Fx


            き    も      い


                 ↓ 


394 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/08/28 00:38 ID:RaFDzubx
hd650 と粘着書き込みしてるのはアンチ禅厨房。
汚ーテク厨かはたまた、ヘドナビのランキング荒らした香具師か。

あれだよね。
繰り返し同じ事をしつこく行う人間って精神障害の典型的な症状なんだよね。
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 00:50 ID:+TrsbqBZ
airy試聴のレビューマダー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
412394:04/08/29 08:52 ID:UALeDKtY
おいおい、煽り書き込みする香具師は気をつけろよw
いつの間にか無職にされちまうぞw

無職汚ー手区厨&社員、必死だなwwwwwwwwwwwww
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 09:46 ID:FQcbhpHA
片出しケーブルより両出しケーブルのほうが格好よくないすか?
レトロっぽくて
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 10:16 ID:xtwpcWbK
>>>413
使いやすさは大分違うけどな。
つーか別にカッコよくもないと思う・・・・
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 10:53 ID:FQcbhpHA
>>414
うるせえぞニプレス
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 10:54 ID:abDhJktF
            き    も      い


                 ↓ 



412 名前:394[sage] 投稿日:04/08/29 08:52 ID:UALeDKtY
おいおい、煽り書き込みする香具師は気をつけろよw
いつの間にか無職にされちまうぞw

無職汚ー手区厨&社員、必死だなwwwwwwwwwwwww
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 12:28 ID:oOV8k8js
412は冷静を装ってるのがさらにキモイ
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 12:44 ID:KXsC9CYB
>>412
きもいですね
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 12:49 ID:q+S9kxkd
ここはSONYが最強ということで穏便に…
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 14:38 ID:cr6LdsVx
結局それか!糞ニー信者こうかつだな!
禅厨とオーテク厨の争いを引き起こして陰でコッソリ漁夫の利をいただくって寸法かね!
お〜やだやだ汚いねぇ
アンチオーテク厨は糞ニー信者ということで決定だな!!!!!
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 14:41 ID:MruXqnHo
>>420
なに一人でいきがってるの?
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 14:41 ID:Cpq+NEx4
オーテク厨はキモイけど、ソニー厨は可愛い

なんでだろう
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 14:53 ID:cr6LdsVx
糞ニー信者に言っておくがこれ以上暴言を繰り返すようなら
こちらは絶対的な手段に出るからな
軽い気持ちで書き込み後悔したくないならもうそういった犯罪的な書き込みはやめろ
いいか行っておくが 

こ ち ら は 本 気 だ か ら な

あえて助言してやったのはやさしさというものだ
人のやさしさを理解しない精神未発達な厨房はキッツ〜いお仕置きを受けることになってももうしらんぞww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 15:00 ID:gavm0+Dp
どう見ても>>423のが厨房に見える。

↓これとかもの凄く厨房臭いんですけど・・・
ww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





ほんとのとこは全部>>423のジエンだったりして。
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 15:14 ID:eUG+wjPK
どう考えても>>423はきもい。
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 15:27 ID:yRL0L149
>>423
>>424
公共の場所に勝手に芝を植えるのはやめて下さい
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 15:28 ID:PHAWMfRS
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 15:43 ID:oTGPUKDa
きもーい


423 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/08/29 14:53 ID:cr6LdsVx
糞ニー信者に言っておくがこれ以上暴言を繰り返すようなら
こちらは絶対的な手段に出るからな
軽い気持ちで書き込み後悔したくないならもうそういった犯罪的な書き込みはやめろ
いいか行っておくが 

こ ち ら は 本 気 だ か ら な

あえて助言してやったのはやさしさというものだ
人のやさしさを理解しない精神未発達な厨房はキッツ〜いお仕置きを受けることになってももうしらんぞww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 15:51 ID:v4HFYLZo
こ ち ら は 本 気 だ か ら な
こ ち ら は 本 気 だ か ら な
こ ち ら は 本 気 だ か ら な
こ ち ら は 本 気 だ か ら な
こ ち ら は 本 気 だ か ら な
こ ち ら は 本 気 だ か ら な
こ ち ら は 本 気 だ か ら な
こ ち ら は 本 気 だ か ら な
こ ち ら は 本 気 だ か ら な
こ ち ら は 本 気 だ か ら な
こ ち ら は 本 気 だ か ら な
こ ち ら は 本 気 だ か ら な
こ ち ら は 本 気 だ か ら な
こ ち ら は 本 気 だ か ら な
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww←芝
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 15:55 ID:onsguBfu
          _,,-'' ̄ ̄`-、
          /        \
         ,/           \
        /    ―  ―    ヽ
       lヽ     、 ! , _ -   |
       ,| ,.r――、_ ⊥,.――-、 |-,
       ト|-|::::::::::::::::| | |::::::::::::::::| |イ|
      .ヽ| \__,,/: |: `、__,,/ ,|ソ
        .|     、_ j| _,、     |
        |    /lll||||||||||l`、  |     
        `i  ,|||' ̄= ̄`|||、 /     
         |ヽ|ll||||||||||||||||| /       
    ,.、‡.‡.‡.‡/ `!!||||||||||||!!'  |`‡.‡.‡、
    /  〓. /    ト-` 、ノ- |  l  l〓ヽ.

掘られまくって花開いた俺のアナルローズ。
綺麗な薔薇には棘があるということか。剃ったケツ毛の跡が一日中
俺の薔薇をチクチクと攻め立てる。
ウズウズして仕方ねーぜ。早くマサのちっこいがスゲーテクのマラ
でグチョグチョ にしてくれ。

早くマサのマラが欲しくてヒクヒクしてるぜ。
掘られる度に俺の薔薇のローズレッドは美しさに磨きをかけてくぜ!
http://homepage1.nifty.com/TEMP/img/04220063.jpg
http://homepage1.nifty.com/TEMP/img/04220065.jpg
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 16:23 ID:TBu4lSki
ここまで低レベルな荒れっぷりは最近なかったのにな
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 16:26 ID:h70nOVsF
夏休みがもう終わりだからさ。
大目に見てやろうよ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 16:41 ID:kJW1juiV
キモイyp!
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 18:13 ID:EdN4LvyW
テスト
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 18:44 ID:UakjmnSD
JAL通販でBOSEのクワイアット2が41790



高っ
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 19:53 ID:HBdYeVnq
定価だし…
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 21:03 ID:xa+/RJNt
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 21:06 ID:mBo3L/ih
>>437
わかったから
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 21:27 ID:FYBtCytM
CD3000 
音場感 ☆☆☆
温柔感 ☆☆☆☆☆

ワロタ
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 22:17 ID:Gnm1ctey
HD-650
解像度 ★★★★★
音場感 ★★★★★
温柔さ ★★★★★

サイキョウ

441名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 22:18 ID:DYg1X8o3
つか、耐久性はどうやって測ったんだ?
破壊テストでもしたのか?
そんなわけない罠
その時点でネタだと(ry
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 22:51 ID:79YBqpbE
>>440
黒星合計15個…
相当ひどいのか
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 22:54 ID:xypqltuh
すみません質問です。
SE-DIR1000CやMDR-DS3000系の有線モノってあるんでしょうか?
もしない場合、これにちかづける(←何故か変換できない。)には、
どうすればいいんでしょうか?(ヘッドホンで)。

よろしくお願いします。
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 23:01 ID:DYg1X8o3
>>443
良く分からないけど、SE-DIR1000CやMDR-DS3000より音質の良いヘッドホン
をオセーロと?
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 23:06 ID:9npVnV9p
>>443
ドルビーヘッドホン関係なら専用スレがありますよ。

ヴァーチャルサラウンド機器総合
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1077898298/
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 23:07 ID:+TrsbqBZ
トランスミッター部を持っていて、同じような音質の有線ヘッドホンを欲しいってことか?
それともDVD鑑賞なんかにいいヘッドホンを教えろと?
前者であればπのSE-DIR1000CはSE-A1000に音の傾向が似てると言われているな
SONYのDS3000は知らん
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 23:19 ID:xypqltuh
>トランスミッター部を持っていて、同じような音質の有線ヘッドホンを欲しいってことか?
>それともDVD鑑賞なんかにいいヘッドホンを教えろと?
これ両方です。

この質問は445のリンク先がいいんでしょうか?
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 23:58 ID:+TrsbqBZ
いや有線だしここでいいんじゃないか?
出きれば上限予算を示して欲しいが、、、
DVD鑑賞であれば上に書いたπのSE-A1000、PANAのRP-HDA100、ULTRASONEのHFI700 DVDとかがいいんではないかな
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 13:18 ID:6Ar/eGif
スレ違いかもしれませんが失礼
押入れの奥からPioneer SE-L40というヘッドホンが出てきました。
どういう代物なのか調べててみようとググってみても
いくつかのオークションで売りに出されている位でしたが
キャッシュを見る限り入札数が多いものが多かったのです。

このヘッドホンはちょっとしたものなのでしょうか?
どのような情報でもいいのでこのヘッドホンについての
情報をお持ちの方がいましたら、教えてください、よろしくお願いします。
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 15:10 ID:ujEvETx0
普通のヘッドホンだよ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 18:31 ID:lneJvHGj
私はPC→ヘッドホンアンプ→ヘッドホンで曲を聴いてるのですが
今日PC→ヘッドホンアンプへつなげるケーブルを銀から金(メッキ)にしたら
ノイズが消えさらに音がよくなった!

スレ違いになりました、スマソ
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 18:32 ID:HGYHO8DL
PC で聞く人は、USB audio とか使ってる人もいるの?
こだわる人はやっぱりデジタル出力で DAC ですか。
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 18:53 ID:yrBR7pM0
PCに繋ぐケーブルにそんな金かけてんのか?金メッキケーブルってどこの?
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 19:36 ID:futI0JTx
金が余ってるのでW1000かHD650買おうと思ってるんだけどどっちが良いか教えろ暇人供
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 19:43 ID:3l7adhAH
>>454
君にはW1000が合ってると思う
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 19:44 ID:QpKR/ud5
>>454
金余ってるなら両方買えば・・・
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 20:28 ID:lti4U9og
>>ATH-L3000
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 21:08 ID:0ZxHW6yd
>>451
別の機器に使うつもりで買ったものの、資金不足でまだ買えないため
PC>ヘッドホンアンプ間に5N銀単線ケーブル繋いでるぞ・・・
PCからの音とは思えないほど滑らか高解像度。これはこれでイイ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 21:24 ID:PRKjqA3y
>>452
APUSB使ってますよ。
録音用に買ったら音が良かったので流用しているだけですけど。
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 22:56 ID:DMTYhhYY
もまいら死ぬ気で買えよ!!<明日
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 23:37 ID:RSNJledw
なにを?
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 04:00 ID:i1gQzHNA
7506SRってどんなんだろう。
気になる。

716 04/08/30 23:28
It's@名無しさん

ひそかにサンフランシスコではMDR-7506SRが
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 19:02 ID:eEqXn0ax
今日昼にヨド新宿にいったんだが、特価で
ゼンハのPX30、40、HD437?、HD62TVとかがあった。
ネットで調べてものってないんだが、
だれか使ったことある人感想よろしくおねがします。
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 19:36 ID:PUP1EVcc
>>463
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 3
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1089093536/l50
465463:04/08/31 20:52 ID:eEqXn0ax
>464
誘導ありです。そちらで聞いてみます
466447:04/08/31 23:14 ID:vT5UcbDh
>>448
レスありがとうございますた。
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 01:57 ID:NHftk/9G
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 07:15 ID:2gsvcira
近鉄はいつまで沈黙するつもりなんだろう
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 07:59 ID:5s8rN4jU
>>468
そんなに心配ならこんなとこに書かないでメールしてみりゃいいじゃんか。
数日前画像アプロダちょっといじってたから元気なことは元気なんでしょ。
470 :04/09/01 09:34 ID:GzpwLhVP
最近お気に入りのヘッドホン見つけてから、SPで音楽聴いても

ふーーん ( ´_ゝ`)

程度にしか感動できなくなった。
昔は例えヘッドホンの方が情報量が多くても、SPの空気に溶け込む音が好きで
SPでばっかり聞いていたのに・・・。

同じ症状の人居ます?
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 10:13 ID:98A7a+44
むしろヘッドホン(RS-1)ばかりで聞いていたので、
へぼい PC 用の SP の臨場感に感動したことがある。
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 10:25 ID:I/5XjP3N
俺も最近はPCスピーカーオンリーだな
ヘッドホンは疲れる
という事でスピーカーもいいやつを買い替えようと思っている泥沼の入り口
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 11:49 ID:MhEzUuyn
>>382
エアリでの試聴どうだった?
474233:04/09/01 12:03 ID:spW7QAbx
遅ればせながら報告。K501とMDR-CD2000を迷ったあげく、CD2000を買いました。

音はナローレンジというのか、高音も低音もきついところは全くなく、イアーパッドも
最高のつけ心地で長時間リスニングに向いていますね。

店頭で試聴したら、K501はヘッドホン自体がズンズン鳴っている感じでした。
CD2000は柔らかいイアーパッドのおかげか、低音はそれほどでも無いです。

イアーパッドは下位機種のCD780と同じなんですが、高音がかすれて伸びてるよう
な音だったのでパスしました。
この辺は好みさえ合えばOKなんでしょうが、自分は音源の全ての音を万遍なく聴く
し、一つのヘッドホンで全ての用途を網羅したかったので、CD2000で満足です。
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 15:41 ID:8yBzA1Oq
476初心者:04/09/01 18:00 ID:zySdw2dT
初めて一万円を超えるヘッドホンを買った。
HD580って奴だがこれは実際凄いな、感動した。
こんなんで聴いたらそりゃ安物には戻れないよ。
更に上位機種があるってのが信じられない、良い買い物をしたよ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 18:17 ID:tmbePEOS
一万円のヘッドホン

物足りなくなってきた

もっと良いヘッドホンをかtt

そこで100円ショップで買ってきたイヤホン

笑っちゃうくらいヘボイ

しばらく聞き続ける

一万円のヘッドホンに戻る

桁違いの音質に感動

(゚д゚)ウマー
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 18:38 ID:jZx7FPQY
>>477
俺もそういう風に楽しんでる

X122も聞くに耐えないとかそういうわけじゃないんだよなぁ
一個ダメヘッドホン持っておくのもいいかもしれんな
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 19:07 ID:VFCwvA7z
ラジカセでグレイを聞くのが好きです。
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 19:30 ID:Q6oU8oVn
ラジカセでグレイw
良い趣味をお持ちですね
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 20:03 ID:SaFbxntW
一般人はそんなもんじゃないかね?俺はSTAXとかDALIとか手を出してるけど、
重要なのは音質は別にして聴いてて気持ちがいいかどうかだろ。
再生機器を揃えるのが趣味なら、まあ好きにしてくれって感じだが。

「カナリヤ」と「May Fair」は多分死ぬまで俺のスタンダード・ナンバー。
当時は安ラジカセで聴いていたが、それで何の不満も無かったぞ?
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 20:55 ID:Q6oU8oVn
いや、バカにしたつもりはないんですけど。
むしろ逆の意味で書いたんだけどな。
誤解したなら謝るよ。
483 :04/09/01 20:58 ID:GzpwLhVP
>>476

ロック系の音なら、必ずしもHD580とかHD600とかはベストじゃないと
思うが。なんかネットやってると、これが最高級の音と脳内妄想して
しまいそうだ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 21:18 ID:XfS5Fl+R
>>475
右の方にビートマニアのDVDがあるのをオレは見逃さないぞ!
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 22:08 ID:S5FGsRV7
>>483
高いヘッドホンを初めて買って、安いものとの違いに驚いた、という話だから
ジャンルによって合うとか合わないとかいう話はちょっと的外れ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 23:38 ID:65xZv+EJ
>>474
CD2000にちょっと興味を持っています。
最高の装着感という感想ですが、めがねをかけての装着も
いい感じでしょうかね。?
めがねをかけていない方なら、想定でもかまいません。

487名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 23:41 ID:ngCmBYsw
CD2000はふかふかだが、毛玉ができないか?
488233:04/09/02 00:12 ID:Vj6mIz5I
>>486
自分もメガネ(サイズ50)かけてますが、ふかふかなんで良い感じです。
CD2000を装着しながらメガネの着脱が出来るくらいパッドに余裕があります。
気になるなら店頭で要確認なのは言うまでも無いですね。

>>487
毛玉できるんですか?
自分のは使い始めて一週間なんで、まだまださらさら。
もっとも、毛玉が出来るような生地には見えませんが、使い込まないとなんとも・・・。
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 00:17 ID:yq5JeMjo
2、3年間相当使い込んだら、今年毛玉が出来た。
でも手で簡単に取れる。

逆に言えば今まで毛玉は出来なかったので耐久力は高いと思われ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 00:21 ID:Oggaer/1
>>477
永久機関だなw
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 00:25 ID:cyM2P6I9
>>488
ウチのは相当古いから毛玉。お店の試聴機のもたいていなってるね。
でもそれを取るのもちょっと楽しい。
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 00:59 ID:5HvsQeuP
毛玉を取り続けたら何時かは消えてなくなるのだろうか…
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 03:00 ID:BFa5bWJY
わびさび
494HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/09/02 03:19 ID:o74IzKnO
>>477
毎日とっかえひっかえ聞いてますが。
流石に、聞く度に新しい発見があるようなないような錯覚に陥ります_| ̄|○
数えたらもう30個ぐらいあるじゃん……。
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 05:22 ID:Fh46/S6I
おれは単純なので、
最高のものをひとつ手に入れたら
ヘッドホンのことなんか忘れて
音楽に没頭したい。


と思って今までに買いあさったヘッドホンは15個くらいある。
そろそろ楽になりたいす。
496ネタですが:04/09/02 12:22 ID:ucEtlfue
>>495
オルフェウス(HE90/HEV90)買え。
楽になるぞ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 13:44 ID:golwCJrC
>>495
staxのSR-007+SRM-717もしくはSRM-007t
上より現実的だしたぶん最高に近いだろ
つーか俺が欲しい
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 14:29 ID:InDjB47o
金銭的に浮気する余裕がありません…JTO
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 16:27 ID:fsJju+MG
皮肉なことに最高音質が最高とは限らないんだよな
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 16:28 ID:a77fm2fN
500
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 18:51 ID:rqCLyQxV
都内でHD25が安く買える場所ってどこですか?(*゚Д゚*)
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 19:14 ID:mWce6oqu
>>501
通販で買った方が安いぞ
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 21:18 ID:Ov0xW2+9
>>501
中野ブロードウェーのフジヤエービックが安い
試聴も出来る
ブロードウェー自体も色々お店があって楽しい
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 21:50 ID:Xsjwk91T
>>503
ショウケース観て回るの楽しいよね。買わないけど…
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 22:25 ID:edmTqT7n
>>504
ガラスに手を当てながら夢中になってみていると、
突然後ろからおじさんに肩を叩かれ、
そのヘッドホンを買ってもらえるというプレイでお願いします
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 23:13 ID:L7U/oefL
その後に人気の無いところに連れて行かれて掘られるところまで再現してください
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 23:32 ID:iFnA56cl
>>499が良いことを言った。
X122が支持されてるのもそうなんだろうな………
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 23:51 ID:/0GKHSbH
>>507
確かにコストパフォーマンスは最高かもしれんが
499の言ってることはまたちょっと違う気がする
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 03:57 ID:ESA40yd4
なんか高いヘドホン買っても満足しなさそうな気がしてきた。
音がクリアだって低音が迫力あったってどうでもいい。
聴ければいい。
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 04:09 ID:NsCDvL1l
>>509
そんなあなたに、大山 AU-618
104円。
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 04:37 ID:f5GpYf0u
店頭の試聴なんてヌルいこと言わないで、ヘッドホンマニアの友人をGETする。
そして自分の一番好きな曲持ち込んでマニア環境でヘッドホン試させて貰う。

それで何も感じなければ>>510へ。
キュピーンと来ちゃうと後に引けなくなって金が飛ぶ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 04:52 ID:DgkBv+a9
>>494
30個てすげえな
ヨドバシ梅田の展示数より多いぞ
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 06:55 ID:VhC1/lsr
梅ヨドの展示数はその10倍以上あると思われ。
ttp://www.h-navi.net/i/yodo_01.jpg
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 09:16 ID:xhhz/zFb
>>.511
マニアオフ激しくキボン。各社のフラッッグシップモデル持ち寄りで。
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 10:23 ID:ktMHdTpg
OQが1000ZXL子の掲示板にいるから呼んでくれば
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 12:43 ID:9Gr+kSh3
>>513
10個×6段×6列=360個であってる?
さすがに360個持ってるやつはいないと思うが100円イヤホンならイケルか?
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 13:15 ID:bgYT0xWU
日替わりヘッドホン1年分か。
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 15:19 ID:OTBQEgST
>>507
俺の友人にクラシックのコンサート行ってがっかりして帰ってきた
奴がいるよ w
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 17:46 ID:8iHjKnkw
高いの持ってるってだけでやたら偉そうなOQはイラネ!
ここ追い出されたあとは増えてなかったのに1000ちゃん出入りし始めたら
また買ってるのが笑える。
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 19:26 ID:bLPq/j/o
>>516
視聴できるのは上から2行目の裸の奴だけだから・・・
でも、40個くらいはあるかもね
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 21:01 ID:geF6deJX
>>519
ここでは名無しで頑張ってんだからほっといてやれよ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 00:06 ID:lsmPPc4e
家でコンポにつないで使うか、テレビに使い、さらにウォークマン(シャープの4極)でつかえるヘッドホンで20000円以内でいい ヘッドホンってなんですか?
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 00:32 ID:OHxxowfn
HP-MD90-B
524HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/09/04 00:54 ID:0m/rDL6j
>>514
俺、JESTTAXとかAXESとかPICKERINGとかHOSAとか担当ですか?w
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 10:20 ID:j1Psshec
どうせならPhilipsとかMB QUARTとかVIVANCOあたりを頼みたい。
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 16:09 ID:4PaeyNoj
OMANCOなら任せろ
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 17:32 ID:C6tyJJf1
最高のやつを頼むぜ!
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 18:58 ID:SSaKNQrs
レディも見てるんだから!プンプン
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 19:01 ID:uAbJ2a37
[3207417]AKGマンセー さん 2004年 8月 31日 火曜日 17:40
y232214.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

A900の解像度はそれほど高くないんですけど…ね

[3211909]AKGマンセー さん 2004年 9月 1日 水曜日 21:51
y232214.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

>せめて比較対象機種、他社製品を挙げて、どういう風にということを指摘してもらわないと何のことだかわかりませんが。

比較は同価格帯のAKGのK271sですね。あと、MDR-7506とか
A900…高・低がもやついてる。簡単に言えば荒い。
K271s…全体的にきれいな音を出す。楽器の一つ一つの音が聞き分けられるほど繊細。
ちなみに補足ですがMDR-7506の方がパンチ力はあります。
聴いてみれば分かるかも?人には好き嫌いがありますからね…。
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 19:33 ID:/hZk0koI
>>528
じゃあアンタに頼むわ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 19:37 ID:SSaKNQrs
>>530
任せて!って何を?CD3000しかないけど…
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 19:59 ID:kYmG4/2C
北九州市に住んでいます。AKGやゼンハのヘッドホンを視聴したいけどありません。

やっぱり博多まで行かないとありませんか?
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 20:20 ID:YQ5/E2io
>>532
俺も北九州市在住だが、ズヴァリ、ない!……と、思う。
仕方がないから博多ヨドバシ行き。痛い。
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 20:25 ID:z46LdPok
俺なんて飛行機で飛ばないと試聴できんぞ
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 20:28 ID:3v5DBGKa
>>531
なんだよアンタ、レディーじゃないのか?
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 20:56 ID:kYmG4/2C
>>533
ありがとう。やっぱりないですよね。

交通費が往復で3000円近くかかる・・・
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 21:10 ID:5UnL1Ja6
ttp://www.gazo-box.com/misc/src/1094299267740.jpg

すいませんがこういうのはどこのメーカーですか?ヤフオク等調べたけど見つかりませんでした。教えてください。
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 21:20 ID:KT666GqT
>>534
離島っすか?
通販でもめっちゃ送料取られそう……
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 22:01 ID:yjTsM35E
>>537
なんか夜のTV通販でみたことあるそれ。その番組でしか買えないとか言ってたような言ってなかったような。
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 22:58 ID:8jVapoPy
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 00:22 ID:efGad7uN
>>540
それ思いついたけどかっこわるすぎ
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 00:53 ID:sWqNUkQE
本日、USAからHD600が届きました。
Paypal送金後、何の音沙汰もないので心配になっていたところに
汚い梱包でようやくの到着です。
価格は送料込みで「-$253.99 USD : \28,750 JPY」、海外取引に疎い方は
エアリー辺りの方が安心でしょう。

主に聞いているのはクラシックロックです。
今まではZ900で聞いていましたが、時々ベースがうるさく感じる事があったので
思案しているところにeBayに出品されているのを見てたら、つい入札ボタンを・・・。
五臓六腑にベースが響き渡らないとロックは聴けないという人には絶対勧められ
ませんが、そうでなければ選択肢に入る物だと思います。
ただ一つの難は、高インピーダンスであるということです。下手なHP出力では、
最大ボリュームでも足りない(UA-3FX)かも知れません。だからといって高い
HPAが必要というわけではなく、S-Amp程度が有れば問題は解決します。
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 01:19 ID:4ogAwI1D
>>376
ヘッドホン板は微妙ですよね
今数えたらヘッドホン関連スレッドが33スレッドもありました
一つの板として成立させるにはちょっと少ないかと
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 01:35 ID:tR4o3ZJX
パーソナルオーディオ板なんてどうよ?
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 01:36 ID:l5zE6+HZ
プアオーディオ板が欲しい
金無いけど必死に頑張ってる奴専用
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 01:44 ID:4ogAwI1D
プアオーディオ板って面白そう
しかし、プアオーディオとピュアオーディオの境界線を引くのが難しそうですね
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 01:59 ID:yED5dk6i
プアオーディオ板はAV板住人が馬鹿にしにくるには最適かもねw

ピュア>DTM>AV>プアの構図から考えると人はたくさん来るだろうね。
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 02:24 ID:m5AdBgE4
>>543
いやいや、それだけあれば十分過ぎるほどだよ。
なんでこんな板が…って思うような板、あるもん。
549HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/09/05 04:12 ID:WbFrqOm1
>>537
アシダ音響のST-12とか?
なんか通販で買うようなのがあるとかいう話聞いたことある。
アシダの白いので。それがST-12かどうかは知らないが。
550愚痴。:04/09/05 13:37 ID:ciHTGlwW
CD2000 vs K501の脳内バトルを繰り返して早1年。
さっさと決めて買いたい、、、。_| ̄|○

そんなに耳よくないので、音質を語れないが、K501のほうがスッピンというか、すごい素直な音でいいなぁとは思った。よく聞くのがクラシックとか吹奏楽とか生楽器系?なのでなおさら。
でもCD2000のパッドが洗えたり新品に取り替えられる。あとケーブルが交換できるのはありがたい。10年使い続けた5000円くらいのヘッドホンのパッドがボロボロになって、ケーブルが断線して、端子が金属疲労のせいかもげたので、CD2000はいい所をついてる。

音の好みで選ぶか、機能で選ぶか…。
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 13:45 ID:9KNSBzKC
>>550
K501もパッドは交換品売ってるよ
ハーマンにメールしたら送ってくれる
あとは電気屋でも取り寄せしてくれるみたい

まぁケーブル替えれるand少し引っ張ったら外れるのはけっこういいよね
俺もソニーの使ってるけど、荒い使い方しても断線しない
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 14:22 ID:bsr9Sq2K
>>542
そこらの安いヤツの方がいい。
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 14:27 ID:IoVRkNMr
>>550
1年も悩むモンじゃないと思うんだけど。
K501買えば済む話だろ。
554名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/05 18:57 ID:oTgWjNbl
近所のハードオフでATH-W1000中古が税込27,300円で売っていて食指を動かされ
そうなんですが、高いでしょうか?

元箱はなし、付属品は揃っているようで、本体の方はまったく使用感のない感じ
でした。(奇麗という意味)
555537:04/09/05 19:16 ID:xzZOOF7Y
普通に売ってあるものではないようですね。もし情報等ありましたらよろしくお願いします。
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 19:17 ID:b7Xv6Jwp
>>554
俺ならあと一万払って新品買うけどな。

中古は半額以下でないと買う気がしない。
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 21:00 ID:U9AY4srN
肌に触れるものだからねぇ
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 21:07 ID:hR2MaxjU
臭ったら酸っぱい
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 21:44 ID:27Gwom8Z
一万強の密閉型でMDR7506とナカミチならどっちがいいかな
7506は900STよりは聴きやすいがあくまでモニター用の音だし
SP-K300は単体で聞くと中音が強めだそうだけど
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 22:49 ID:Lv9kbLXY
>>550
一年も悩んでどうすんだよw
どっちであろうとさっさと買ってれば、この一年間いい音を楽しめたのに。
一つのヘッドホンを10年も使い続けられるあんたなら、
K501でも何年も持つと思うよ。
壊れたらそのうち出るであろうK601でも買いなさい。

561名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/05 23:02 ID:oTgWjNbl
>>556
解答どうも。やっぱり新品買うほうがいいかな...
税込2万5千円以下だったら即決したんですが。

確かに肌に触れるものだしね...以前ゼンハの中古をオクで買ったら
激しくイヤーパッドが臭ってて後悔した思い出が(笑)
562名無しさん◎書き込み中:04/09/05 23:43 ID:jQ0Hme4z
>>559
ナカミチのヘッドホンはナカミチの試聴機(MB-300だっけ)専用にチューニングしてあるので(ダイナミック5555の店員談)
ナカミチの試聴機持ってるならナカミチのヘッドホンが良いと思う
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 23:44 ID:jQ0Hme4z
ハンドルが
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 01:10 ID:CbHWjrUs
ああ・・・なんてこと、今家に帰ってきた所なんですが
部屋を見てみると・・・orz

うちの愛機であるHD650が──
た棚の上に置いてあった特大の地球儀の下敷に(T_T)

よりにもよって一番高いヘッドホンを狙ってくるとは、南海地震め、やってくれる。

半べそで恐る恐るHD650を見てみた。

おぉ! 傷一つついてない!
音もちゃんと鳴る!

それどころか音がより一層繊細に、綺麗になった気がする。

因みに、高さ2メートル程上からのダイブを受けた模様
ユニットへのクリーンヒットは免れた様です。良かった〜

でも又来るかも・・・やっぱり高級ヘッドホンは箱に入れとくべきだね。

強がってるけど、正直かなりヘコんでるんだよ?
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 01:19 ID:AsXtAJcm
俺ならうんこまみれになってても動じないね。
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 02:31 ID:4VtT763A
夜中地震が来ても、水や食い物を持たずに
ヘッドホン持って逃げるこのスレの住人。
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 02:56 ID:CbHWjrUs
>>566
HD650の頑丈さがあれば多少モノが落ちてきても頭は守れそう。
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 05:28 ID:pXBfCpms
>550
うちのCD2000はユニット内部で断線しましたorz
ケーブル外せれば安心、というわけでは必ずしもないです。

あと、K501のパッドはかなり丈夫ですよ。
3年近く使ってますけど、ほとんど傷んでる様子がないです。

そのレベルで悩んでるなら、音の好みで選んだほうが後悔せずに済むと思いますよ。
K501が断線した場合、どの程度で修理できるのかは知りませんが…
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 17:11 ID:0WDETsRN
音屋でHD25が23800円だ。
この値段だったら手出しやすくない?
HD650頼んだら納期未定だったよorz
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 17:23 ID:H9AdLEv/
HD25って耳を押さえるタイプですよね?
側圧が強いのは嫌なんですが、かといって弱いとずり落ちてしまいますよね。
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 19:37 ID:vWFmhDxS
>>570
HD25は側圧強いけど、慣れればなんとかなるレベルだと思う。
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 20:16 ID:fIdcmQya
ん〜…耳乗せ型って、使ってても慣れるもんじゃないと思う。耳が小さい人ならまだしも、長時間使用するなら俺は薦めないな。
俺も音質は気に入ったけど、試聴した数分で諦めたからw
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 20:29 ID:6mKAfblj
HD25はね、使ってる内に自分のサイズに合ってくるんですよ・・・
574570:04/09/06 21:57 ID:H9AdLEv/
今使ってるのが、昔、親が使っていた、20年近く前のものなんじゃないかと
思われるパイオニアのヘッドホンなんです。これは、HD25の画像を見る限り同じ
耳乗せ型と呼ばれるタイプのものなんですが、側圧を弱くするとうつむいた時に
ずり落ちるし、強くするとキツいしで、やはり耳乗せ型はやめておいた方がいいかなと
思ってたところでHD25が安く売られてるという情報を目にしたので、迷ってるんです。
ただの自分語りになってしまって、何が言いたいのかわからない状態になってしまって
すみません。

>>573
パッド?が耳の形に合わせて凹んでくるということでしょうか?
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 21:57 ID:329KpQou
>>574
側圧が馴染んでくる
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 22:07 ID:HXCkLiLO
人の声が一番自然に聞える(目の前でしゃべってるのと区別つかないくらい)モデルは何でつか?
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 22:13 ID:6gq9eHKR
>>576
そんなものありません
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 22:16 ID:HXCkLiLO
エエエエエ(´Д`)エエエエエ
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 22:18 ID:329KpQou
>>576
多分、ダイナミック型じゃ無理
スタックスが一番近いかもしれんが
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 23:15 ID:MGYz2IVv
オナニーする為にSTAXを揃えるHXCkLiLO
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 23:16 ID:CbHWjrUs
>>576
結論からいって無いね。

目の前でしゃべってる様な感覚を求めるなら
バーチャルサラウンドの多具胃を使わないと無理でしょう・・・(あとはバイノーラルやホロフォニクスで録音された音源)

しかし普通のヘッドホンでも「まるで耳元で囁きかけられてる様な生生しい音」
は存在しますかも。

こんな音を聴くには、やはりSTAXやクオリア010
エディション7あたりになるのでは?

手頃な所ではER-4xかな。
でもカナルは囁きかけられてると言うより、頭の中で鳴ってる感覚の方が強いかもしれない。
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 23:25 ID:HXCkLiLO
>>580
いや、そんなエロイ目的ではなくて…。映画DVD見たり、ドラマCD聴いたり、女性Voの吐息を聴いてハァハァ…。
>>579,581
STAXというとコンデンサ型でつか?聴いたことないんでどんな音がするのか想像つかない。
人の声って結構敏感に区別できちゃうから難しいんでつかね…。
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 23:30 ID:B8iVUSfS
>>582
>女性Voの吐息を聴いてハァハァ…。
あんまり変わらないじゃん。
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 00:03 ID:+Jzl8XOP
女性ボーカルならSTAXいいけど、ドラマCDやDVD聴いて良かったためしが無い。
なんでかは説明し辛いけど、フツーの音にしか聞こえんっつーか(いい意味ではなく)
多分ミキシング経路多すぎて音の鮮度が落ちてる様な。
あと映画なんか効果音がモロ作った音なのが判ってがっくりします。
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 00:12 ID:pACR6BdX
17〜18世紀のオルガン音楽を主に聴いている者です。
オルガンの音を違和感なく聴かせるヘッドフォンってどれがいいのかわかりません。
今はZ900を使ってます。
4〜5万程度で良いのがあれば誰か教えてください。
あとヘッドフォンアンプも購入検討してます。


586名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 00:34 ID:edKNxwiO
>>585
俺的にはZ900はかなりいい選択だと思うけど満足いかないんじゃあ、STAXかなぁ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 00:45 ID:pACR6BdX
>>586
CD3000とかゼンハイザーじゃダメですか?
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 00:57 ID:edKNxwiO
>>587
いいと思うけど、ヘッドホンアンプもないんでしょ。ここはひとつ…
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 01:09 ID:pACR6BdX
ここはひとつ…
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 01:16 ID:edKNxwiO
ふんぱつして…
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 01:36 ID:pACR6BdX
C.E.C.のHD−51なんてどうですかね?
・・・そろそろ寝ないと。
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 01:41 ID:ZOMmWmK+
オルフェウス(・∀・)!!

、はさておき、オルガンというとあの高域の響き、付帯音をきれいに聞きたいということだと思われるので
真空管アンプだとうまく聞けるんじゃないだろうか?
となるとSTAXのシグとかになるような気がするがどんなもんだろう
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 02:07 ID:pACR6BdX
>>592
シグって何ですか?
とにかくオルガンの音をより良く聴けるのであれば
ある程度出費がかさんでも気にしません。
というわけで寝ます。
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 02:48 ID:FnCWjdqz
>>593
STAXのシグネチャーシステム SRS-4040ですな。

ここ1ヶ月でいくつかヘッドホン買ったんだけどリファレンス的なのが欲しくなった。
今買うんだったらHD650とHD580とどっちがいいかな?
あんま650のまともなレビューって少ないよね・・
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 04:34 ID:bT5AhvmT
>>594
財布との睨めっ子ね。
お金があればHD650。なければHD580。簡単な事だよ。

ただHD580はこれから入手が困難になるかも、後々レアものに化けるかもしれない。
CPも抜群だし、買ってまず損はしないと思う。

でも先にHD580を買って、その音に慣れてしまうと
あとでHD650を買ってもなんの感動も無いと思われ。

よって先にHD650を買って大いに感動するか、それとも・・・
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 09:25 ID:AfFWThwW
なんで600や650があんのに580がレアになるわけ?
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 12:46 ID:6K+2EsFS
はははは

>>ただHD580はこれから入手が困難になるかも、後々レアものに化けるかもしれない。<<

はははは
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 12:59 ID:CMjsF82e
禅のHP行けば今でもHD580は普通に載ってるし、普通に流通してる。

それをちょっと品薄になっただけで「定価をあまりに安く設定したため採算が合わずカタログ品から抹消される」とか騒いでた連中がいる。
599595:04/09/07 13:49 ID:bT5AhvmT
ん?
生産完了してなかったっけ?
あれ??
あれはHD590だったかな?

変な事書いてスマソ、>595の書き込みは忘れて。

因みに、自分的にはHD650をおすすめします。
お金なんて幾らでも貯まるからね。
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 16:01 ID:ZvniFi86
MDR−Z150とMDR−Z300は総合的にどっちが好み?
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 19:04 ID:eFgOIO2c
>>599
俺もラインナップから消えたと思ってた。
http://www.sennheiser.com/sennheiser/icm.nsf/root/products_headphones_high-end
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 19:48 ID:RF9CGlec
2ちゃんねらって思われたく無いからHD650は嫌。

そんな俺のオススメはGRADO。
ただ、みんな知らないのですごいオタクっぽいのが欠点。
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 20:26 ID:vXPByB8q
>>602
えーーーっと…釣りですか?
GRADOも2ちゃんねら御用達ですYO!
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 20:33 ID:OuiTVuJA
>>603
602のいうみんなとはこのスレの住人のことじゃなく
602の周りの友人・家族・知り合いのことでしょ。

俺が釣られてるんですか。
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 20:53 ID:ZDjM9Ypc
使ってるヘッドフォンだけでオタクとか思われないよ
その心配こそが、自分がオタクである証拠
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 21:10 ID:vXYf+sa+
ウン万もするヘドホン使ってるだけでヲタ

とか言ってみるMS2使いです
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 21:45 ID:GkEwEVlD
>217 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/07/21 20:33 ID:M+8cJyGS
>やれやれオタク信者が涌いたな。
>他人を空想で貶めてまでして、STAXの評判を良くしたいのか??
>オタクは哀れだな。

>スタックスは音をだた出すだけの装置。
>まあ俺の言葉なんぞ無視してどうぞアニメ声優とかキモ〜な歌とか聴いてくれ。今まで通り。
>音楽を聴くヘッドホンとしてはGRADOの方が格段に優れているがな。

前スレより

これ書いたのと同一人物だろうな。
相手にしないのが正解。
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 21:47 ID:0KwdWfCz
大丈夫。キモヲタは何してもキモいからw
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 21:54 ID:pbpMvUl7
オタとかオタじゃないとか気にしている時点ですでに
オタに片足つっこんでると思うのは俺だけか。
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 22:11 ID:dgga4IYd
>>609
自分に対する印象に気を使うかどうか。
それが分からない香具師はオタクじゃなくてもたいていはキモイ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 22:14 ID:dgga4IYd
スマソ間違えた
×それが分からない
○人として当たり前の感覚がない
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:03 ID:Ejbgadrg
俺は一般人だ!
とか叫んでる奴と一緒か
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:03 ID:UBzf1QtP
>>576-581
あんだけ評価の高いHD580・600でも声を生々しく再現できる
ほどではないってこと?おもってたよりレベル低いんだな
HD580がほしいと思ってたんだけど考えちゃうよ
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:08 ID:t9nm/ZvR
なんかHiFiな音がするのヘッドホンて何があります?
音圧の塊が極低域から15k以上の高域まで突き抜けるような
マイケルジャクソンのJAMとかがズッパンズッパン鳴ってくれるような奴が欲しいのですが。
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:19 ID:sqLf91v6
ゼンハはボーカル向きというわけではないと聞くが。
ボーカルものだとGRADOとSTAXは評価高いけど、
GRADOは生っぽいというのとは違うしなぁ。
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:20 ID:KqbXEmd9
マイケルジャクソンなんか聴くなよ・・・。
あれはアメリカのモー娘。みたいなもんだろ?
そういうの聴く人ってオーディオに関わらないで欲しい。
イメージ悪くなるから。
617貴方のオタク度をチェック!:04/09/07 23:23 ID:ySVjyQpk
・どちらかといえば、服とか靴とか遊びよりも趣味に金を使う(4)
・日常的にメガネを使う(3)
・パートナーは好きだが顔は平均以下だと思う(2)
・それ以前に彼女(氏)または婚約者がいません(3)
・理系(3)
・周りの友人はみんなダサイやつばかりだと思う(3)
・人には言えないがアニメが好きだ(10)
・いい年なのに少年週刊誌を読む(3)
・1週間のうち過半数を家ですごしている(3)
・スポーツ、ジーンズブランド以外ほとんど服のブランドを知らない(3)
・女にブランドの鞄やアクセサリーをやるのは勿体ない(2)
・同じものを何個も買ってしまうことがある(2)
・ゲームを1日平均1時間以上する(2)
・特に理由もなく、1日1時間以上ネットをする(3)
・パソコン、カメラ、オーディオ雑誌を購入することがある(4)
・将来に夢も希望もない(2)
・ファッション雑誌は読まない(2)
・アイドル系の歌謡曲を聴く(3)
・お勧めのヘッドホンがある(2)
・○○のメーカーのヘッドホンだけは買ってはいけない(4)
618貴方のオタク度をチェック!:04/09/07 23:24 ID:ySVjyQpk
・1年で電気街に行く回数(  )
・御前のはなしはむかつく、バカジャネーノ(2)


0−14の人   普通のヘッドホン好き
15−20の人 普通だが若干オタクの気がある人
21−40の人 オタク
41以上の人   オーラを放つオタク
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:28 ID:KqbXEmd9
>>617-618
61でした。

けど普通にモテるんだよなぁ・・・
あてにならない事判明
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:28 ID:phafFtXy
マイケルジャクソンは人間性がアレだからネタ扱いする人も多いだろうけど
音楽は一流レベルだよ。録音の金のかけ方も半端じゃないし。
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:29 ID:ZDjM9Ypc
>>616
ピュアAU板で、ジャミロクワイを聴いてるとか言い出した人がいて
「おやおや、偶然ですね」みたいな感じで何人か聴いてる奴がいた
あれは呆れたよ。ジャミロなんて中1で卒業して欲しい
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:32 ID:KqbXEmd9
>>620
金をかけた音楽=一流の音楽ですかw
珍しい考え方の持ち主ですなw

いや、失礼。そういう感性もまたアリですよ?
否定はしませんよw

>>621
ジャミロも痛いな
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:35 ID:9GeZdql2
>>614
MJはCD3000なんかどうだろう。
高音が爽やかで結構定位感もあると思う。
録音もいいので、STAXでも結構楽しいよ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:36 ID:BB6iSJoL
他スレに書かれているけど、サウンドハウスでGRADOが安く売られているようだ。

RS-1 63,800円
RS-2 45,800円
SR-325 26,800円
SR-225 26,000円
SR-125 13,800円
SR-80 8,800円
SR-60 6,800円

何故か225だけ安くないのが不思議だ。
625614:04/09/07 23:41 ID:t9nm/ZvR
別にマイケルジャクソンが聞きたいって言ってるわけじゃないです。
実際CD1枚しか持ってないし。
ただ、マイケルジャクソンとかウタダヒカルとかって、CD聴いただけで録音に金掛けてるのが解りますよね。
だから例えに出しただけです
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:43 ID:SQcZ/DEE
>>622
一流だからこそ金をかけられるんじゃないの?
あんたがどんな高尚な音楽を聴いてるか知らないけど
痛いレス連発するのはやめてくれw
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:43 ID:dgga4IYd
>>618
やヴぁいよ!漏れ、職場サトー無銭なんで、軽く300点越えちまう!!
それ以外は22点ダターヨ
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:45 ID:vXPByB8q
>>618
284点
秋葉原勤務ってだけでオーラを放てるのか。
俺のオーラは見えるか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:46 ID:SGahzJgP
>>616
典型的な自意識過剰だな

>>620
同感

>>621
どんな音楽を聴くんだい?
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:51 ID:edKNxwiO
マイケルを叩いてるのはガキだな。俺らの世代ではポップの神だ。
マイケル、シンディー、リッチー…ああ、いい時代。
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:52 ID:ySVjyQpk
電気街に行く回数(  )だが、上限値5でいい。
近隣住民と職業上のやつは免除。電気街の住人がこれほど多いとは想定外だw

>>620-
オタチェックから目をそらすやつはオタク決定ww
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:52 ID:ZDjM9Ypc
>>629
R&BとかHIPHOPをよく聴く。こっちの方が叩かれるかも
MJについては何も思わない。今は聴かないけどCDは持ってるし
ただ、いつもジャミロクワイとかのポップを中心に聴くって、絶対痛いと思わないか?
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:53 ID:GOeVberQ
>>618
オタクのレンジが広すぎやしないか?とマジレスしてみる。
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:55 ID:SQcZ/DEE
>>631
つまりあなたも(ry
635614:04/09/07 23:56 ID:t9nm/ZvR
>624
SR125ってヘッドルームだと評価低いまくりですがSR225とそんなに違うのかな?
誰かSR125盛ってる人はいないですか?
SR60から買い替えしても金の無駄かなあ
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 00:06 ID:caDJfKjt
>>632
なぜ痛いと思うのかが知りたいね
過敏な反応ってのは、大抵の場合、感情の裏返しなわけだが...
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 00:06 ID:u9nCNrpo
高価なヘッドホン買う奴=オタ
高価なヘッドホンを買わない奴=貧乏人

ですか。 やれやれ┐(´-ω-`)┌
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 00:07 ID:8r9giMaW
むしろSR225の低音がちょっと激しすぎる俺にはSR125が気になったりするんだが…

あー。RS1を買う金なんて…
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 00:08 ID:0EWx/MDI
>>635
Gradoスレで聞いたほうがよいかと。
割とマイナーなヘッドホンですから。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075630038/l50
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 00:08 ID:xr/F93GD
>>624
やばい。買いたくなってくる。
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 00:11 ID:YDRwvskP
>>636
いや、分からない人は別にいいんだけどね
とにかくジャミロは日本以外では相手にされてないよ
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 00:14 ID:BMMCAP+W
RS-1安っ
エアリより1万も安くなってるじゃん・・・
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 00:15 ID:TWnsz7L1
>>618
齢43にして35だった俺って・・・
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 00:17 ID:w0U0LhZj
19点だがまあこんなものだな
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 00:21 ID:tAYCLcqQ
43歳でこんなトコ来てる時点でキモイ決定だから、
オタクがどーとか心配すんな!
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 00:24 ID:2jOUAXtd
ヘッドホンに興味がある人もヲタクって言うの?
ヲタクって言うとアニメ好きやら漫画好きに使う言葉で
ヘッドホンの場合マニアじゃないの?

因みに自分38点でした・・・早くオーラを放てるヲタクになれるよう、日々精進します。
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 00:24 ID:kJq5SKFX
>>643
35歳でモーヲタの私より酷いですね(^o^)アハハハ
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 00:26 ID:caDJfKjt
>>641
「日本以外で相手にされてない」が本当の理由じゃないんだろ?
ま、どうでもいいけど。

>>635
俺は RS125 持ってるけど、SR60 も SR225 も聞いたことがないので
なんとも言えないなぁ。しかし、SR60 に比べれば高音域は改善されると思うよ。
ただ、解像度が足りないと思うかもしれない。
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 00:29 ID:kJq5SKFX
>>648
参考になります
>>624を見るまで、次に買う予定だったのがHD580/590だったので
解像度的にもうちょっと求めてたので無理してもSR325行っておくべきですかね
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 00:34 ID:nRCjOWTJ
>>617
選択肢の作り方と配点を見ていると作者のコンプレックスがかいま見えるなw
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 00:36 ID:7WzZrRc3
結局変則自分語りだからなあ
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 00:40 ID:YDRwvskP
>>617
17点だった
というか、オススメのヘッドフォンがあるのは別にいいと思うんだけど・・・・
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 01:11 ID:vMUC3OgU
ていうかお前ら皆釣られすぎ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 01:49 ID:XgW5xslt
21tenn
655HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/09/08 02:51 ID:qKE9a19L
>>624
安っ。
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 03:33 ID:/bJAN9sZ
あのさぁ、別にマイケルだろうとモー娘だろうと
みんな自分が好きな音楽聴けばいいんじゃないの?
>>621=632みたいな奴って、自分が聴きたい音楽じゃなくて、
その時々で世間的にかっこいいと思われる音楽が聴きたいだけだろ。
中学時代はジャミロクアイを聴いてて、今はR&BとHIPHOPだと?
次は何聴くんだ?トランスか?ボサノヴァあたり行ってみるか?
アホか。お前の方が十分痛いよ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 03:41 ID:CUwK6YlQ
このスレは定期的にヲタ議論で揉めるな
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 03:53 ID:2jOUAXtd
揉めてはない、むしろ楽しめ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 05:01 ID:FuuToNYI
あることに異常に執着し人間性が欠如してるのがオタ。
つまりてめぇら全員オタ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 05:06 ID:J7N6yTSS
NEU HX3000って激安だけどどうよ?
大ブレイク中らしいんだけど・・・
661HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/09/08 05:33 ID:qKE9a19L
>>660
HPS3000に激似のやつかな? トモカ電気においてあったね。
あまりにマイナーなんで手出してないなあ。
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 10:45 ID:3Iz8peWf
>>660
>大ブレイク中
どこで?
ソースキボン
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 15:59 ID:yywSiPcW
>>656
俺も自分の好きな音楽聴けばいいと思う。
ヒップホップはリズムとかトラックのレベルが高いから、他はレベル低いと言いたかったんだろうけど。
ポップをサンプリングしたりするしね。ヒップホップがレベル高いなんて言い切れない。
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 16:27 ID:FuuToNYI
>>662
広末は絶対カレシいるよ。だって週刊誌に書いてあったもん
だから NEU ってヤツも品質イイヤツだよ
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 18:25 ID:y1L4U9qR
金掛かった録音ねぇ・・・全バラのマイク録り、掴みだけのハッタリミキシング
全部目の前で鳴ってる楽器、巨大な管楽器、あっちに行ったりこっちに行ったり
大きくなったり小さくなったりオモチャみたいなヴォーカル・・・

まあ、過程に手間掛かってるのはわかるけどナニアレ?あーゆーの金掛かってる
風に感じるのかね?あれをいい録音って云うの?今の連中は・・・
感覚破壊もいいとこだな・・・機械は良くなったが、扱う人間聞く人間の質低下は、
目を覆わんばかりの惨状だねぇ・・・・
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 19:20 ID:FeZT2lx8
   CP厨 → X122 (AIWA)
  高音厨 → K501 (AKG)
  中音厨 → SX1 (audio-technica)
  低音厨 → DT770 (BEYERDYNAMICS)
 ドンシャリ厨 → MONITOR10R (Pioneer)
  フラット厨 → A1000 (audio-technica)
  原音厨 → HD650 (SENNHEISER)
 解像度厨 → ER4S (ETYMOTICRESERCH)
  分離厨 → SR404 (STAX)
  音場厨 → K1000 (AKG)
  爆音厨 → PRO5 (audio-technica)
 装着感厨 → F1 (SONY)
 デザイン厨 → Z700DJ (SONY)
  クチコミ厨 → MS1 (Alessandro)
  頑丈厨 → K271s (AKG)
   プロ厨 → CD900ST (SONY)
  現役厨 → CD3000 (SONY)
ポータブル厨 → PX200 (SENNHEISER)
  スペック厨 → HDA100 (PANASONIC)
  金額厨 → HE90/HEV90 (SENNHEISER)
  静音厨 → QuietComfort2 (BOSE)
総バランス厨 → DJ1200 (Technics)
  悪音厨 → G73 (SONY)
  最強厨 → SR-007 (STAX)
  最新厨 → QUALIA010 (QUALIA)
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 19:26 ID:TWnsz7L1
>>665
ジャンルにもよるけどペアマイク一発取りがある意味
最も贅沢な録音と思う。
ごまかしきかんもんね。
オーディオ的にも聴き応えあるし。
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 19:33 ID:nNQDFt1N
   CP → X122 (AIWA)
  高音 → K501 (AKG)
  中音 → SX1 (audio-technica)
  低音 → DT770 (BEYERDYNAMICS)
 ドンシャリ → MONITOR10R (Pioneer)
  フラット → A1000 (audio-technica)
  原音 → HD650 (SENNHEISER)
 解像度 → ER4S (ETYMOTICRESERCH)
  分離 → SR404 (STAX)
  音場 → K1000 (AKG)
  爆音 → PRO5 (audio-technica)
 装着感 → F1 (SONY)
 デザイン → Z700DJ (SONY)
  クチコミ → MS1 (Alessandro)
  頑丈 → K271s (AKG)
   プロ → CD900ST (SONY)
  現役 → CD3000 (SONY)
ポータブル → PX200 (SENNHEISER)
  スペック → HDA100 (PANASONIC)
  金額 → HE90/HEV90 (SENNHEISER)
  静音 → QuietComfort2 (BOSE)
総バランス → DJ1200 (Technics)
  悪音 → G73 (SONY)
  最強 → SR-007 (STAX)
  最新 → QUALIA010 (QUALIA)
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 20:07 ID:AV/X1HET
>>666
GJ!
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 20:52 ID:Cy/lrKX7
あまり話題になりませんがQuietComfort2使ってる人、
どんな感じか教えて下さい。
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 21:04 ID:5U5z1+Lc
>>665
知識をひけらかしたくてたまらないお年頃ですか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 21:23 ID:gSRCksSZ
>>670
アップルストア心斎橋にいっぱいおいてたよ。
つけごこちはめっちゃよかった。音とかは詳しくないんでわからない。
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 22:00 ID:arObhPwN
>>668
俺は頑丈厨か・・・
何気にあの針金部分が弱そうに見えて全然壊れない
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 22:16 ID:DNrPh4Qn
中音といえばA100Tiかと思ってたんだが違うのか
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 22:22 ID:1tY6fZJl
>>668
俺は装着感厨になるのか。
軽いのがいいけど、蒸れないし。
F1も結構丈夫だと思うんだがなぁ・・・
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 22:27 ID:U8ky7Yjb
>>668
俺は原音厨ということだけど環境が追いついてなくて鬱。原音だなんてイエネー。
それはさておき、なんかGradoのヘッドホンを1つぐらいは入れたいと思った。
677676:04/09/08 22:28 ID:U8ky7Yjb
スマン、MS1を見逃していた。
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 22:32 ID:kqSLBMXT
>>665
感覚破壊ではなく自分が取り残されたんだと思わないのか?
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 22:53 ID:okI0HUu9
漏れはスペック厨か・・・
スペックで買ったんじゃないんだが。
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 23:17 ID:skTedB5O
ttp://www.wasanbon.co.jp/xiphio/html/audio/headphone.html
ここにまんま当てはまる人が・・・w
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 23:28 ID:eohDiU39
フラット厨だがこいつから出る低音は力があって良い
現役厨には負けないぞ
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 23:33 ID:hn8hB901
みんな厨房だけど、愛があっていいでつね
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 23:48 ID:0wp9Boo+
>>662
ttp://www.rakuten.co.jp/jingle-shop/
大ブレイク中。ご存知でしたか?
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 23:59 ID:AV/X1HET
>>683

早速試聴しました。

こっこれは!(はっ、はうあ!っていう感じ?) 
凄く音が良いのです!。
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 00:06 ID:SHl781AH
>>666
あぁ、懐かしい。
だいぶ変わってるけど、そのまま残してくれてる部分もある・・・ありがと。

>>670
QCの音は、皆口を揃えて1万円の音 と言います。
私も同感です、傾向としてはドンシャリです。
テクノ系には良く合うと思いますよ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 01:37 ID:GMz7MQdY
AVEX創価=在日チョンに金を渡す香具師に比べたら
ゲームBGMもHIPHOPもカワイイもんだろう。
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 01:52 ID:4FoTyYnK
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 03:23 ID:QCs1J1oE
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


※このスレのほとんどは、MS-1、MS−2の話題に誘導する様に
アホロ●が自作自演している疑いが強い為、信頼できる内容ではありません
購入を考えている方は、アホロ●以外の店に問い合わせることをお勧めします



------------------------------------------------------
Gradoスレは悪質業者 阿呆論が作った?
MS−1、MS−2の情報は不正に操作されていた?

Gradoヘッドホンを語るスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1075630038/356
Gradoヘッドホンを語るスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1075630038/390

-------------------------------------------------------



現地価格での比較や構造などから
・MS−1はSR−80相当
・MS−2はSR−225相当 と考えられているようです


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 04:05 ID:SHl781AH
>>688
あ、IDが球根だ・・・イイな。
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 11:37 ID:2zPcUvFY
太い女性ヴォーカル、男性ヴォーカル(゚д゚)ウマーなヘッドホンを教えてください。
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 12:09 ID:OIrAOtlO
>>690
ソニーのあれ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 14:27 ID:1MEw13pg
すごく昔に父に買ってもらったJBLのヘッドホンが出てきた
見た目ゴツイのにコンデンサーっぽい綺麗な音がする
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 14:31 ID:BUojBXE/
>>690
ヴォーカルならAKGもなかなかいい
持ってるのはK271sだけど、なかなか声が飛ぶ

女性の声は、ぴったし
男臭い太っとい男性ヴォーカルはあんまり聞かないのでよくわからんが
山下達郎位ならけっこうイケル
694690:04/09/09 15:13 ID:2zPcUvFY
>>691
ソニーのあれ…というとCD3000?
それともまさかR10でつか!?

5まん以内でお願いします。


>>693
K271s、いいかも。


低域よりのヘッドホンなんか良さそうな気がするんですが、
HD25とか、DT770とか、どうなんでしょうか?
695690:04/09/09 15:29 ID:2zPcUvFY
わすれてた
HD650、A1000持ってるんですが、どちらも物足りないんです。

HD650は、どのヴォーカルもウィスパーがかって聴こえるのがいまいち
A1000は、明るい感じがダメ
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 15:29 ID:OkzDzukq
>>690
もう少し頑張ってSTAXのクラ
真空管アンプを使うと女性のボーカルがエロくて(゚д゚)ウマー だと聞くが
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 16:13 ID:Tie6aRFk
ヘッドホンの試聴ってポタCDプレイヤとCD何枚も持ってってとっかえひっかえ試聴するんですか?
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 16:23 ID:/Xxs2j8d
しばらく見てなかったから遅レスになるけどK501のイヤーパッドは
ネット被せて洗濯機で洗えるよ。何回も洗ってるけど悪くなってる様子はない。
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 16:35 ID:t8it+kxr
>>695
別に煽りじゃないんだけどその機種だったら音が綺麗になりすぎちゃって物足り無さを
感じるんじゃないかね。俺はそこまでの機種じゃないけどそんな悩みはずーっとあるな。

で、思い切って下品、というか元気系のヘッドホンに行ってみては?
オーテクのATH-PRO5とかSony MDR-Z900、Z700とか。
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 19:02 ID:cXQxO3mg
>>695
>HD650、A1000持ってるんですが、どちらも物足りないんです。
くれ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 19:19 ID:lkrq1SKA
微妙に下品ならGRADOを忘れてもらっては困るぜ
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 19:59 ID:cXQxO3mg
金は結構あるみたいだから、RS-1に行けばいいんじゃないかな?とは思うね。
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 20:39 ID:IEN5+1pb
A1000でボーカル、特に男性ボーカルは聴けたもんじゃなかった。
RS-1のボーカルはいいぞ。太くて濃い。

でも、明るい音調はGRADOの売りだから695には向かないかもしれない。
STAXは太くないし。
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 20:52 ID:lkrq1SKA
BeyerDynamicに人柱とかもいいかもしれないな。
暗くて太めみたいだし
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 21:04 ID:0Qb/NaG3
BEYERを甘く見るものは人にあらず by 坂本竜馬
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 21:13 ID:X0rY44jZ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


※このスレのほとんどは、MS-1、MS−2の話題に誘導する様に
アホロ●が自作自演している疑いが強い為、信頼できる内容ではありません
購入を考えている方は、アホロ●以外の店に問い合わせることをお勧めします



------------------------------------------------------
Gradoスレは悪質業者 阿呆論が作った?
MS−1、MS−2の情報は不正に操作されていた?

Gradoヘッドホンを語るスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1075630038/356
Gradoヘッドホンを語るスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1075630038/390

-------------------------------------------------------



現地価格での比較や構造などから
・MS−1はSR−80相当
・MS−2はSR−225相当 と考えられているようです


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

707名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 00:19 ID:BQ3Hw8P4
よく聴く曲はガールズポップ(日のマイナー、韓、仏)で
SADS/黒夢やB-T、L'arcなどのビジュアル系も聴いてて、
たまにピアノソロ、アカペラ、水木一郎(w、
スライ&ファミリーストーンも聴きます。

A1000とW1000で悩んでるんですが、
どっちがいいのでしょうか?

実は、ロック・ポップス主体なんでA1000で8割決まりなんですが、
レビューサイトでは、W1000のほうが解像度や完成度が高いと
よくレビューに書いてあって、とくにヘドナビの点数に
心が揺れてるんです(A1000よりW1000のほうが全てに
おいて高得点。W1000は柔らかい音の筈なのにロックさえ同得点)
やっぱりW1000のほうが明らかに解像度高くて
ロック・ポップスすらA1000より上でしょうか?
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 00:42 ID:H4wxkTMg
age
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 00:43 ID:ZLgkICPl
レベルは似たようなもの。
W1000のほうが低音が伸びていて全体的には上品に鳴る。
A1000のほうは低音にボリュームがあってメリハリ系。
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 01:09 ID:kMweOCKY
ATH-A100Ti ってヘッドホン、よく見たらATH-A55と全く同じデザインだって事に気付いた
ヘッドホンナビのATH-A100Ti のレビューとかATH-A100Ti 自体に興味なかったから初めて読んだけど
まるでA55のレビューを読んでいるような錯覚に陥った。
文章だけ読むと同じモノでただの限定色違いバージョンのような・・・

どっかでA100Ti聴けないかな
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 01:10 ID:din65SnX
>>710
今更聴ける訳がないだろ
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 01:25 ID:EfkDsnDZ
>>710
持ってる友人を探してみるなり、ヘドナビでレンタルするなり。
どっちも聴いたことがないんで憶測になるけど、音の傾向が似てるだけであって、
単に色違いで中身は同じ、ということはないんじゃないかな。
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 01:43 ID:iKTh8sZ3
>>710
コストダウンの嵐って書いてあるよA100Ti
あんまり大したことないみたいw

http://ueno.cool.ne.jp/yas_fuku/AV_TMP/headphone_a100.htm
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 01:53 ID:jyJCNPda
>>713
酷いねオーテクは。やっぱり日本はSonyだね(゚∀´)b
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 01:54 ID:gg8SUEe1
電車でシャカシャカ周りの人の迷惑も省みず大音量で口を金魚のようにパクパク
させながら音楽に浸っている若造をシバいていいだすか??????
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 01:59 ID:Ky31XAKf
>>713
そこの人は素材厨だよ。実際の音じゃなくて造りや素材だけでかなり決め付けてる。
そんなのを信じるより自分の耳を信じようよ。
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 02:00 ID:BQ3Hw8P4
>>709
似たようなもの…ですか。
値段の分、A1000の方がお得そうですね。

>>715
ろくにスレッド検索もせずに、スレ違いのつまらない質問を
ageてまでするクズ野郎をシバいていいですか?

σ(δ,δ)σ電車の中でシャカシャカうるさい
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1007693041/
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 02:02 ID:din65SnX
>>713
そいつかなりのアホ

> パッドを外すといきなり樹脂製のガードがお出迎えです、ちと信じられません、
> まるで\10kクラス並です、私このタイプの音に我慢できたためしがありません。

樹脂は軽量化のために使っているだけ。
「このタイプの音」が意味不明。
見ただけで音が分かると言っている池沼と同レベル

> ユニットが思うように動いていない感じがしたので、

どうしてそんなことが分かるんだ?

> ハウジングが強固なだけに、背圧が逃げる所も減衰する所も無いのが原因ですね。

アホか・・・密閉型だから当然だろ・・・
そもそもチタンハウジングの薄さで内容積を稼いでいるから他の密閉型よりは
音質的に有利。

> まずユニットにレゾナンスチップ・クライオを貼ります。

オカルトチップ登場。こういう奴はマジで死んで欲しい。

> 吸音材も入れましょう、

ハウジングの内容積が少なくなるだけですが、何か?

オカルトの典型例です。
アホなので無視しましょう
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 02:03 ID:g/vA31V0
>>716
そのわりにレゾナンスチップだもんなあ
720690:04/09/10 02:56 ID:Aicz3G/h
HD650、A1000気に入ってますよ。 ただ、太いヴォーカルが、少し物足りなく感じるだけで。

で結局DT880に決めました。アドバイスありがとうございました。
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 03:09 ID:a1Fdgijm
>>710
A55は当時のA5Xの後継だと思われ。ウイングサポートの形状以外はそっくり。その派生版がS055WHかな?
A100Tiは当時のA○Xシリーズの最上位版(扱いとしては今のA1000と同等)だから、
A55と形が似ててもおかしくはないよ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 03:13 ID:PKWmLGtz
しかしA100TiはA1000とは音が似てないような感じだよなぁ
俺の駄耳だとむしろW1000に近いような感じもする
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 03:27 ID:Ky31XAKf
A5X、A100Tiは聴いたこと無いんだけど、A55は中音にスポットがあたってるから
レビューを見る限りA100Tiと似た系統なのかなあ、と勝手に思ってた
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 04:59 ID:0uKiDGEx
どうでもいいけどゼンハイザーの工場はいつになったら復活するんだ?
さっさとHD595入荷しろよゼネ通
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 05:39 ID:c00o7DNp
>>707
W1000とA1000はレベル的には大差無いかな。
A1000はプレーンな音故に、質の高いヘッドフォン出力と組み合わせるべし。
W1000のプラグは標準タイプ(直径6,3mm)だから少々使い勝手は悪いかもね。
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 07:17 ID:5wWsbhNa
アートモニターシリーズの中でも100Tiの音色は特殊な部類です。
見た目同じでもこのモデルだけはキンキン煩い音しない。
分解能は中の下程だけど、ある種割り切って作られた音の中で、
聞いてて楽しい、他に類を見ない音です。独特の暖かい音色は
ユニットにW2002同様のパーメンジュールを奢ったお蔭ですかね?
安物だなんてdでもない誤解ですよ?>>713さん。
個人的には歴代で最も過激な価格設定がなされていたと感じます。
過去オーテクのモデルでこれほど再販が望まれたモデルは無いでしょう。
・・・当時の事を知ってる人がここにはもう居ないのでしょうか?(カマキンとかw
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 07:53 ID:5wWsbhNa
連投スマ追記。
音ですが過去のアートモニターの、どの系統とも似ていません。
A1000は後継機に当たりますが、ハウジング、ユニットとも別物で、これまた
音は違います、W1000とも似てませんね。
突然変異的に出来たモデルとしか言い様がないです。Aシリーズのチタンモデルは
過去多くありましたが、減価償却の終わったこの筐体に、w2002で開発された
上記ユニットを組み合わせたらこういう物が出来てしまった。という感じです。
HiFi的音ではありませんが音量を上げても全くうるさくない、特にサ行が
キン付かないのが驚異的というか不思議です。抑揚が無い訳でもありません。
ポップスをガンガン聴くのに最高のモデルかもしれませんね。

あと、リンク先の「背圧の逃げ場が無い」の件は間違いですな。
Aシリーズのハウジングにはポートがあって(写真にも写ってますが)
厳密にユニット背面は完全密閉ではないです。ハウジングの凹み部分がそうで、
外からは樹脂部に隠れてポートは見えませんが、ここを手で覆うと音が
変わります。残念ですがその方は自分の狭い視野で、理論とはかけ離れた
呪術的行為を楽しんでいるだけの様に見えます。どう楽しもうと購買者の
自由ですが、貴重な100Tiの末路としては、目を覆いたくなる光景ですね。
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 09:55 ID:oE4RCaJ4
>>713
>>W100の様に能率が低くボリュームを上げがちになり、難聴を引き起こしたりはしなくてすみそうです。

ここまで読んだところで馬鹿決定。出てくる音圧は一緒だろうに。
しかし良い餌使うと大漁だなw
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 09:59 ID:dUw+90rg
このスレに晒される、ってのはまったく持って気の毒だけどメチャメチャ笑えるな。

>自然素材なんでなんとなく良い気がします。
だってさ。こういうノリでボロクソに言われて蹂躙される100Tiって気の毒だよなw
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 11:05 ID:Egp/KdRY
>>707
オイオイ、
W1000はスーパーハイクラス8N-OFCボビン巻きボイスコイルで
A1000はボビン巻き6N-OFCボイスコイルだぜ?

8Nってのは8Nine、9が八つ。99.9999997%の純度の無酸素銅、
6Nは6Nine、99.9997%程度の純度。
100倍も精度が違うぜ?
解像度は明らかにW1000のが上。
たいした違いがないなんて言ってる香具師は糞耳だろ?w
迷わずW1000買えよ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 11:41 ID:8ysvZsyC
‘0.0003%に満たない差’ともいえるなwww
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 11:44 ID:Egp/KdRY
>>731
その‘0.0003%に満たない差’がハッキリと分からない糞耳野郎に
オーディオなんて高次元な趣味は似合わないから辞めてくれない?
分不相応だよwww
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 11:50 ID:Egp/KdRY
>>731
辞めろは言い過ぎたか?
お前にぴったりのスレを見つけてやったよ。

あと水木一郎ってアニメソングなのな。
>>707もここで十分だw
A1000にしろW1000にしろアニメソングなんか聴いたらヘッドホンがかわいそうだ。

低価格でナイスなヘッドホン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1091512485/
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 12:40 ID:bXCKWP/u
>>726
俺A100Ti使いだがW2002とはユニットの仕様が違うぞ。
だからパーメンジュールは使ってないし音もキンキンはしないけどたまにハイハットが痛いことはある
細かいことで須磨祖。その他は仰るとおり。
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 12:48 ID:8ysvZsyC
なんか即レスついたな、、、
漏れは自分の聴く音楽が気持ちよく聴けりゃそれでいいんで、そういう道具が得られりゃ
細かい数字の差なんてどうでもいいんだけどね。
つか、オーディオが趣味ってなんなんだ?さっぱりわからん。

ついでに、>707はW1000でいいんじゃない?なんか声の高い人ばっか聴くみたいだし。
A1000は知らないんで比較はできないけど。

それからW1000だけど、鳴らし始めはまさに耳に突き刺さるような高音だったんで、
漏れの場合は200時間くらいひたすら鳴らし込んでようやく使えるようになったよ。
もし手に入れたらそこは気をつけてね、はじめはホント‘凄い’から、、、
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 13:19 ID:pd6mxVbH
>>732
比率と絶対値の違いがわからんやつがいるな。
大体その程度の純度差より数℃の温度差の方がよっぽど影響でかいんだけど
そこはどうしてるんだ?
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 13:20 ID:gioszpoQ
アンチオーテクはヘドナビを荒らすなよ
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 13:21 ID:ADXPeCVp
>>735
「オーディオが趣味=良い音を求めるのが趣味」ってことだろ
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 13:29 ID:y+P2W0XG
てか純度の高い銅線使うってどうみてもオーテクのイメージ商法だろ
コイルを軽量化できるわけじゃないしな。
普通のOFCかCCAWでいいじゃんと思ってしまう
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 13:48 ID:qGTORJGP
オーテクだけじゃなくてオーディオ業界全部に言えるだろw
>イメージ商法
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 13:53 ID:aomMduqV
俺もAかWかで迷って、試聴しに行った
上手く感想が出なかったんだが>709の言ったことかも
あと、ヘドナビの言葉を借りればWの空気感は秀逸だと思う。
高音ってきつめなんだけど、それが相まってなんかゴージャスと言うか華やかな感じがした
Aはズンズンしてて、ノリはいいんだけどWの方が綺麗…だったかなぁ
L3000はオーテクのあの高いヘッドホンアンプにつないであったのに、あんま好きな音じゃなかった
ワウの半止めみたいな音に聴こえた

俺は低音好きのはずだったがWの方が好きです
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 14:30:49 ID:BjNzdPWH
TriPortにシルバーが追加されたようだ。
あれで銀色だとますます安っぽくなりそうだ。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040910/bose.htm
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 20:43:09 ID:Nz6KvrlX
>>742
携帯だから見れないんですが、いつ発売か分かりますか?
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 20:47:39 ID:FL4MTDwD
>>743
来月一日
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 21:49:42 ID:BQ3Hw8P4
707です。みなさんレスありがとうございます。
A1000に決めます。いまさっき、T-サウンドの通販ぽちっと
押してきました。

決め手は、みなさんのレベルは似たようなものって共通意見と、
>>725さんのプラグの話。そういえばA1000はミニ+標準変換
なんですよね。取り回しがよさそう。
高額ヘッドホンは初めてなので、今から楽しみです。
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 22:32:19 ID:ZDaP/nfr
>>745

おめっ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 23:07:29 ID:TuiMpIkZ
SE-DIR800Cを購入予定なのですが、このヘッドフォンは光デジタル入力端子がない(出力はありますが)MDコンポで使うことはできますか?
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 23:09:15 ID:civyPYCn
大音量にしても音漏れしないヘッドホン教えてください
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 23:12:02 ID:jyJCNPda
>>748
インナーイヤーじゃないと無理じゃない?よっぽど密閉してないと…
750743:04/09/11 02:37:38 ID:+HUAF3GG
>>744
ありがとうございます!
欲しいけど画像がないから踏みきれない。
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 02:58:59 ID:Ump1sNlE
>718
吸音材を入れても内容積は減らないよ。

その中では(一応)意味のある改造だと思いますよ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 04:01:25 ID:u/KbWLFu
>>747
光、同軸デジタル、アナログの出力のいずれかがあればつなげられる
ただドルサラ対応サラウンドヘッドホンなのでMDコンポにつなげるとサラウンドの意味があまりない気もする
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077834198/
753名無しさん┃】【┃KFD:04/09/11 06:26:26 ID:Ma/b5EL8
>>751
吸音材の質・量で音場感が特に変化します。
誰にでも手軽にできて面白い改造ですよ。
入れすぎると音に生気がなくなりますが、最
近の機種は意識的に吸音材を使わない又は
減らす傾向にありますから、少量追加すると
良い結果が得られることが多いようです。
(オーディオ用の高級素材を使う必要はあり
ません。DIYショップなどに出向けば安価な
素材がたくさんあります。)
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 08:07:26 ID:hrFIFrkG
>>698
情報さんくす。昨日、音屋でK501買いました。
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 09:21:17 ID:46kemvCt
>>752
ありがとうございます。
メインはDVD鑑賞なので。。。
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 16:18:39 ID:twV6EKwz
HD650できまりんこ。












                                最 強
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 17:55:34 ID:WjSzKfwB
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 17:58:37 ID:7Hto63qs
>>757
小室ならサインない方がいい・・・
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 18:04:08 ID:HsFJvMSb
いらね
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 19:04:28 ID:I68D6M7J
>>757
既に300k超えてるし・・・。そんなの本当に欲しいのか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 19:05:27 ID:o5UCJxU3
>>757
30万て・・・
誰が入札してるんだよ
クオリア買えるじゃねーか
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 19:09:49 ID:UAm2RQ2P
まぁ、夕飯を1000円ぐらいに抑えれば買えないこともない。
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 19:14:17 ID:A0vh53qS
>>760-761
小室が見栄はって自分で入札。
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 19:28:33 ID:FwdI9ZXu
チョイ割り込み。
その900STとHD580の二刀流で使ってるんだが、
同じボーカルを聴くにも生楽器主体はHD580、電気を通した楽器主体は
900STの方がいいね。(アンプはHD51)
具体的には山下達郎、大滝永一当たりは900ST。
さだまさし、中島みゆき当たりはHD580って感じ。
全体的に、HD580はボーカルが聞こえにくいから、普段は900STメインで使ってます。
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 19:31:39 ID:A7C2gHBF
付き合って2ヶ月の彼女に「今日親いないから」って家に呼ばれた。
まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。
彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。
運よくマンションの一階に薬局が入ってた。
店主がおっさんだったので気楽にゴムを買えた。
レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「兄ちゃん、いまからか?」と聞いてきた。
俺もにやつきながら「今日初H」と答えた。
おっさんは「がんばれよ」とか言って送り出してくれた。
彼女の家に着くなり「ごめんもうすぐ親が帰ってくる」と言われた。
今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」ということだったので彼女の親の帰宅を待った。
5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。
下の薬局のおやじだった。
oez
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 20:27:40 ID:ZTfBW68e
山下達郎、大滝永一にさだまさし、中島みゆきですか…………
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 20:40:10 ID:HUOZbjIB
>>766
なんか問題でもあんの?
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 20:44:06 ID:UAm2RQ2P
>>766
さだまさしを馬鹿にするとはけしからん!
769カツオ:04/09/11 20:50:56 ID:WjSzKfwB
>>766
中島に用でもあるのか?ああん?
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 21:00:29 ID:FwdI9ZXu
764です。
最近のヤツで良いと思うの少なくて・・・古い人間ですから。
新しくて宇多田とかケミストリーくらいしか知らないんです。
メインに聴くのは70〜80年代ポップスですね。
白井貴子はバンド組む前の廃盤をヤフオクで集めました。尾崎も聴きます。
洋楽もビリージョエル、カーペンターズ付近で止まってます。
最近、ノラ・ジョーンズ買いましたけど。
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 21:01:14 ID:o5UCJxU3
>>770
音楽なんて楽しめりゃいいんだよ
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 21:11:49 ID:5Ey8NQRO
>>765

コピペだとおもうが、不覚にも笑ってしまった。。
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 22:09:14 ID:hrFIFrkG
K501を注文してよだれを垂らして到着を待っている状態です。
そこで、ヘッドアンプについてちょっと調べてみたのですが、
多くのリーズナブルなヘッドホンアンプが2系統とか4系統出力!
と威張っているのですが、もともとヘッドホンアンプって
分配器+ブースターみたいな役目をもった機材なんでしょうか?
高級なやつになると比較的1系統のものが多いのですけど…。

一番安いオーテクのAT-HA2でも買おうかなと思っているんですが、
このくらいの価格帯のヘッドホンアンプを音質向上の目的で買う事の意味はあるんでしょうか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 22:13:10 ID:zcRq7AOh
>>773
とりあえずテクニカの安いのはやめておけ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 22:18:50 ID:Zf4eTnQp
AT-HA2使うくらいなら直挿しのほうがはるかに上等。
アクティブSPのヘッドホン端子並みじゃないか?
あれはヘッドホン端子の無い機材で使えるってだけだろう。
出力系統が多い(4系統とか)ヘッドホンアンプは、
オーディオ用途ではないように思う。
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 23:23:31 ID:9FyxPAFN
>773
スレ違い。
ナイスなヘッドホンアンプ 18台目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1091462180/
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 23:38:18 ID:tEm2EU71
777!
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 23:43:47 ID:DI6GGNEa
778 GET
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 00:31:15 ID:krT5hSd1
K501は最低実売10万クラスのプレーヤー+10万クラスのヘッドホンアンプがないと
結構キツいかも。
K501ほど駆動するのに金がかかるヘッドホンはない。
チープなシステムだと妙にザラついた薄い音がするし、
なんか紙っぽい音質。
それ以前に、耳に突き刺さるようなキツさがあって、聴いてられないですよ。
HD600もK501ほどではないにしろそんな傾向があったし、海外製品に多い特徴なのかな?
この価格帯のシステムだったらソニーだのオーテクのヘッドホンのほうが無難だと思う。
それこそポータブルCDPでも、それなりに纏まった音が出るし。
たぶん中級のシステムを境にK501とかHD600が逆転して、
システムが高価になればなるほど、差が付くカンジになるんだと思う。
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 01:30:17 ID:Ybh5tkz6
なぁてめぇら。ヘッドホンだとウルサイっていうか、ムリヤリ音楽を聴かされてる感じというか。
聴いてて疲れちゃうんですがある程度まともなヘッドホン使えば解消できますか?
そういう悩みがある場合、開放型の方がいいですか?オーテクのAD500あたりでいいですか?
それともヘッドホンってそういうものですか?
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 01:46:27 ID:Pg9imD7d
>>780
そんなもん。嫌いなら使うな。
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 01:59:30 ID:WC11BUZg
>>780
ゼンハの高級モデル使ってみ
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 05:07:51 ID:rDrzGsP2
>>780
それって重さのせいも結構あるんじゃない?
地味に重さって重要だよ。あんま合わないと頭痛までしてくるし

TriPortとかかな〜りよさそうだが残念ながら開放型じゃありません
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 09:58:28 ID:6K30KA71
十五年くらい前、新幹線にウォークマン持ち込んだ。
曲目は、バーンスタイン晩年のマーラー第九。
弱音が辛うじて聞こえる程度の怨霊で楽しんでたら、
四、五席くらい離れたとこの、おっさんがぼやいてた。
どうやら強奏部分での音漏れがひどかったらしい。
そのとき持ち込んだヘッドホンはCD900。
今ならきっとCD3000持ち込むな、うん。

ところで
坊主やソニンのノイズキャンセリング物って、
CD900やCD3000と比べて音のクオリティどうよ?
785773:04/09/12 10:08:06 ID:52PYoREB
無性に不安になって参りました、、、。_| ̄|○
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 10:12:42 ID:4mTLh/Af
>>785
何が不安になったのか分からんが
K501は良いヘッドホン
AT-HA2はうんこ
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 10:25:38 ID:KhSSq/Ha
1まんえん以下の密閉式。外からの遮音性重視のヘッドホンが欲しいのですが
どれがいいんでしょうか。kossの黒くてゴツいやつ(たぶんQZ99だったかな。。。)
はどうなんでしょうか。
始めは坊主のを候補にしてたんですが、やっぱ高すぎ。
788773:04/09/12 10:25:40 ID:52PYoREB
ポータブルMDプレーヤなどにつないで「んー、やっぱ高級なヘッドホンはちがうね!」と
ほざく予定もないのでヘッドホンアンプはとりあえず見送ります。
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 10:47:30 ID:Ybh5tkz6
なぁ そのうちオーディオ関係も”ビンテージ”とかいうヤツがでてくるのかな。
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 10:48:58 ID:T3GdomCK
センター試験のリスニング用にヘッドホン配られるらしいね。
来年度。
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 11:12:02 ID:6WQgvQQO
CD900STかなぁ?
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 11:12:57 ID:sn4fnA/s
ぶっちゃけA1000とA900ってどれくらい差が有るの?
解像度差とか感じることできる?
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 11:19:33 ID:Y1k/TP2M
>>792
解像度って何?
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 13:03:09 ID:52PYoREB
>>790
AIWA(w
795720:04/09/12 13:56:39 ID:+7je0rn8
DT880届いた。
ケーブルが短くてカールコードなんだけど…
一応、5m延長ケーブルが付属してるが…
音のほうは、HD650に近い印象。
796貧乏人の貧乏耳:04/09/12 14:23:27 ID:52PYoREB
音家から山田製麺所の段ボールがきた。
さっそくK501を試してみたが、高音域がなんというか「カサカサ」乾燥した音。
前のヘッドホン(SONY CD470)、10年以上使っているからキャラクターの違いに
ちょっと戸惑ってる。みなさんみたいにいっぱいヘッドホン持っている訳でもないので
どう音を評価していいかわからんけど、エージングでこの高音がどう化けるか見てみます…。
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 14:43:36 ID:Ybh5tkz6
アンチエイジングよ
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 14:52:06 ID:yH1/P1As
>>795
5mは長すぎだね。
音に関して結構前のスレでもHD650に似てるっていう意見が出てたなぁ…
そう考えるとDT880もなかなかお得な買い物だと言えるよね。
799795:04/09/12 15:17:19 ID:+7je0rn8
しばらく聴き込んだ。
HD650に比べ、音が濃くドライで好みの傾向なんだけど、
高音の伸びがいまいち。つぶれてシュワシュワシャカシャカ鳴ってる感じ。
エージングで変わるのかな?

>>796
俺はマンゴープリンの箱できたことがあるよ。
妹に「チョウダーイ チョウダーイ」と言われ、気まずい思いをした。
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 15:30:13 ID:YFgrQPvI
ヘッドルームかどっかの測定見た感じ、DT880ってかなりレンジ広そうなのでほぐれてきたらそのへんにも言及キボン
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 15:31:50 ID:wYt23lpA
妹・マンゴープリン、妹・マンゴープリン、妹・マンゴープリン、妹・マンゴープリン、・・・・ハァハァ...
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 15:42:20 ID:S7deO6aO
>>801
おい、反応するところ間違えてるって。
「チョウダーイ チョウダーイ」だろ!
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 15:53:12 ID:0qE0wN94
お兄ちゃんの黒光りするHP チョウダーイ チョウダーイ
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 16:04:43 ID:oTv64xIj
みんな釣られすぎw

レポ期待
805HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/09/12 18:16:06 ID:QtByQCAT
>>787
QZ99は電車のアナウンス聞こえない感じ。乗り過ごし注意。
ただ、重低音と高音の上のほうは結構鳴らないんで、そこだけ注意。
バスドラ以下あたりとかあまり鳴らなかったりするんで、一部の曲でちょっ
と音が遠めに感じたりスカスカ感が出る。
中音系中心の曲だと結構普通に聞けますが。
あと、ライブモニター用とかなんで結構分離する。意外に音はいろいろ聞け
ます。
遮音性だけなら1万以下でこれ以上のはないかと。
あと、DJ系は比較的遮音性高めですが、遮音のためにあるようなモデルな
ので、その辺の差はある。
後は好みと用途で。
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 18:57:53 ID:0n7JWPiF
>>773
AT-HA2でも、十分。エージング前、多少高音暴れるが、そのうち高音は
透き通るような抜ける音になるし、低音もしだいに出てくる。もちろんいい
アンプに越したことはないが、安いアンプ、直で音が悪いということは無い。
脳内コメントに惑わされないように。
ただし、一点だけ。ジャンルは選ぶ。クラシック、ジャズ、ロック・ポップスの
アコースティック系以外は、ちょっと?がつくと思う。
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 19:09:19 ID:r7r5mSL7
嘘が上手いな
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 19:11:33 ID:8oLIAaHE
HA2を褒めるときは、その前に本名と住所言った方がいいかもな
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 19:14:16 ID:2JDIfj1j
AT-HA2ってバリバリに改造しても駄目?
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 20:04:48 ID:4zjSqWnb
>>809
箱だけ流用なら、最悪でもホワイトノイズ盛大なのは改善できる。
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 20:51:55 ID:9952U6a/
>806はATH-T2か何かと間違えてないか?
スレ違いだがAT-HA2はノイズが致命的なだけなので、
3桁インピーダンスのHPなら使えないことはない。HD580では普通に使えた。
K501でもノイズはさほど目立たないが、気分は悪いし敢えて買う必要はないかと。
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 22:23:32 ID:JLVLuBCF
HA2買うくらいならS-AMPでえーやん
ホワイトノイズの心配はないにょ
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 23:02:02 ID:gssh5lVZ
ATH-A100Tiとマジックリスニング用のヘッドフォンって
側面以外形がまったく同じだと思うのですが中身はどうなんでしょうか?
誰か詳細を知っている方がいましたら教えてください。
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 23:14:58 ID:jYZnhFh6
マジックリスニングって何だと思ってぐぐって見たら電波がゆんゆんしててワラタ
なんじゃこりゃ
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 23:45:45 ID:saYhe68s
オーディオスーンとテクニックスってどっちが音良いんですか??誰か知ってませんか?
お願いします!!
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 05:51:17 ID:6GlpJPvo
>>813
多分、ATH-A5 or ATH-A5X の同等品。
知り合いの家で見たけど、かなり安物ぽかった印象がある。
817813:04/09/13 07:28:49 ID:th+6Izkw
http://hamachan2.hp.infoseek.co.jp/hobby/eng/eng01.html
どうやらATH-A5らしいです。
みなさん情報ありがとうございました。
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 08:33:33 ID:Ey4X5lMW
TriPortって音場広そうだけど、やっぱり結構広いのかな?
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 12:26:04 ID:gPb9BLz+
ゲーム音楽にあうヘッドホンはありますか?
わりとレトロなゲームからプレステ2のものまで幅広く聴いています。
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 12:33:37 ID:EuDjT4og
>>819
HP-X122で十分。
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 12:41:08 ID:YnTanlK3
>>819
君はこだわりがあって音に神経質そうだから、
↓ヘッドホンはコレを買うように
http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/HP-X122.html
↓それと駆動するアンプも買うんだよ
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha2.html

買ったらお家の人にちゃんと見せるんだよ、いいね?
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 12:47:05 ID:aIL7xPh4
>>819
セガのSDI、AFTER BURNER、GALAXY FORCE限定なら
値段順にRH-5Ma、PRO5、A700、TriPort、CD3000がおすすめ。
A900、A1000でも気持ちよく聴けた。
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 12:55:16 ID:gPb9BLz+
>>822
有り難うございます。参考にさせてもらいます。
装着感が良さそうなのが良いので、オーディオテクニカか、
軽そうなTriPortあたりに目をつけてみたいと思います。
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 13:15:50 ID:aIL7xPh4
>>823
ネタに礼でレスしないでくれ。
マジレスしたくなる。

マジレスすると、俺的にはA900がモアベター。

お値段と音質がつりあってて、フラットに近い特性の為、
様々なジャンルの坩堝であるゲームミュージックの殆どを
ほぼ満足に聞ける。
セガVGM黄金期のゲームごとのFM音源の微妙な音色の違いや、
最近のゲームミュージックの音の情報量の多さがどちらも楽しめ、
些か強調具合が上品すぎるきらいがあるが、低音が微妙に
強調されているので、迫力や臨場感もかなり味わえると思う。
ファルコムアレンジ系の女性ボーカルつきも綺麗に鳴らす。
森口上手いよね。森口。あと三浦秀美も声太くていい(余談)
遮音性もそこそこあって、たまに外(特に秋葉)でも見かけるから
外でも(無理すりゃ)使えて、まさにオールマイティ。

欠点は、オールマイティのヘッドホンのため、同価格帯の
各ジャンルのNo.1ヘッドホンには頭一つ足りない音がすることと、
フラット系な音=つまらない音と感じる人が多いこと、くらいか。
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 13:19:49 ID:gPb9BLz+
>>824
ネタでしたかw
見抜けませんでした。

A900ですね。購入候補の筆頭にしておきます。
密閉型なので使い勝手も良さそうですしね。

外で使うには暑そう&重そうなので無理っぽいですけど
まぁ、外は安いイヤホンで十分です。

1万越えのヘッドホンは初めてなので楽しみにして試聴しにいきたいと思います。
ありがとうございました。
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 13:27:20 ID:rDtSd7yM
現在SONYのコードレスMDR−IF630Rを使用しています。
12時間くらい使用しますので耳がつぶれて痛いので
痛くならない商品を探しています。
出来ればコードレスが良いのですが
痛みには耐えられないのでどんなタイプでも良いです。
音質、価格は気にしません。

お勧め機種を教えていただけませんか?
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 14:27:12 ID:pHApg6NS
>>826
12時間も使い続ければ誰でも耳がつぶれるよ、
その前に難聴になるのが関の山。

もしかして釣り?(w
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 14:52:15 ID:rDtSd7yM
>>827
イヤホンタイプのほうが良いですか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 15:11:07 ID:wHTvOcgS
>>826
同じコードレスが欲しければ↓のスレを参照汁!
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077834198/
DS3000やDS8000、DIR1000Cであれば耳に対する物理的な痛さは減るはず
耳は一時間通しで聞いたらそのたびに休ませるくらいの気持ちを持たないとそのうち難聴になるぞ
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 17:44:40 ID:mpkX89Gx
俺一週間くらいホットゾヌの調子が悪くて、2ch出来なかったんだよorz
そしたらなんかこのスレ、俺と一緒で北九州市市民がいるしよ。
これで3人目か・・・
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 17:47:16 ID:Y/BtsQGV







             

        830 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/09/13 17:44:40 ID:mpkX89Gx
        俺一週間くらいホットゾヌの調子が悪くて、2ch出来なかったんだよorz






832名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 18:24:45 ID:qfMZj4E6
>>827
>その前に難聴になるのが関の山。
「関の山」の使い方間違ってるよ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 18:30:08 ID:/Xw6xhNa
STAXのBaisic SystemUとCD3000どちらを買うか迷ってます。
クラシック用ということで。
誰か良きアドバイスを…。

834名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 18:32:00 ID:aIL7xPh4
>>833
部屋が綺麗で物を大切に出来るならBasic II、
汚い部屋で、管理がずさんならCD3000。
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 18:50:35 ID:CXuiOz7a
>>824
アフターバーナーとかってPCMじゃなかったか?
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 18:55:45 ID:/Xw6xhNa
>>834
音的にはどうなんだろう…。
大した差はないのかな。
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 19:44:13 ID:y1n5i7US
数日前に出てた小室の900stの入札額やばいな・・・
自演臭い
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 20:16:08 ID:vz9I167W
>>836
CD3000はヘッドホンアンプが欲しくなるかもしれないけど
STAXは単体で使えるからそっちの方がいい気がする。
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 20:29:07 ID:qfMZj4E6
絶対にSTAXの方がいいと思う。
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 20:41:47 ID:TDpyQy+2
アンプないならSTAXのほうがC/P高いだろね。
懸念するところがあるとしたら、
CD3000もBasic IIも重いなぁwってことくらいか。
まぁクラ聴くならリクライニングチェアでゆったりで無問題なんだろうけど。

841名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 21:02:22 ID:+/QFtGNe
聴きやすいのはCD3000だと思う。
STAXはBS2の場合、分解能がスゴいし高音域が結構キツい。
エージングでちょっとは聴きやすくなるけども、って個人差あるけどね。

単純にCPで比較したら文句なしにBS2だけども。
STAXって持ってるだけでなんか嬉しいみたいなとこもあるし。
ヘッドフォンアンプ部が良いのであればCD3000もかなり良い。
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 21:47:44 ID:S6tgOXgB
CD3000もってるけどSTAXは聴いたことがない。
聴いてしまうと泥沼の方向にいってしまって精神衛生上
よくさなそうだから、本当は聴きたいけど聴かないっていうのはある。

CD3000は低音の重心が低く下品でない低音と
スカッとした開放感のある高音が特徴。
個人的にはクラシックはj結構いけるように思う(バイオリンとか
美しいと思う)けど人によっては意見はまちまち。

CD3000のよさって音質だけでなく、ポータブル
機器でも鳴らせるっていうのがある。もし、ポータブルでも
つかうっていうのであえばCD3000もありでは。
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 21:50:53 ID:w8nSn0QD
AD700とCD2000でどっちにするか迷ってる。
聞くジャンルは洋楽のRock、Pops。
どっちがBetter??
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 21:55:48 ID:qfMZj4E6
普通にCD2000でしょう。
AD700はロックやポップスはあまり合わないと言われてるし。
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 21:56:35 ID:NbDPvtz9
>>843
国産品で悩んでるなら、高い方買っとけ
846HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/09/13 22:29:37 ID:5eME7wWH
>>823
俺的には、DJ系みたいでもいいんじゃないかなとも思う。
DJ1200とかDH1200とか。
特に、外で聞きたいならそうなるんじゃないかなあ。
ただ、確かにクラシック風の音(主に打ち込みなのでイージーリス
ニングと思うが)もあるんで、>>824さんの言うのもすごくよくわかる。
ただ、逆に最近は音ゲー系のCDの音質劣化なんかも目立つので、
もしかするとかえって物足りなく思うこともあるかも。
ゲーム系にはやはり録音の悪いものもあるんで、安いところでは作
りっぽい立体感だが、なんでも立体的に聞かせるCDH-505を推す。
ただし、女性ボーカルのサ行が割れやすいに、馬鹿みたいにでか
い点に注意。
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 22:48:20 ID:jtJjhBNa
あ!ぽこたんインしたお
848名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 22:57:08 ID:aF/DTw5E
おいすー^^
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 23:53:24 ID:aYigYlPg
近所の店で、なんとA1000が29800円で売ってたから買おうと思っていたら、
いまヤフオクでW1000がかなり低価格で出品されていた。
あー、迷うー。
おもにクラシックを聴くんですけど、やっぱW1000のほうがクラシックには合うんですかね?
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 00:03:14 ID:c/tw2N0d
関の山
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 00:09:43 ID:y9iyLfYX
>>849
クラならA1000よりW1000でいいと思うけど。

ヘッドホンの中古って結構高い。
オクでも結局さほどおいしくない値段に落ち着くことが多いよね。
W1000激安で詐欺だったことあったよなw(明らかに怪しい出品だった)
多少安いくらいなら新品のほうがいいんじゃない?
直接肌に触れるものだし。
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 00:46:15 ID:TEyvyyhP
849では、べつに中古を買うとは書いてないじゃん
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 01:03:06 ID:eqxsu2Zy
そ、そ、ソニーのZ900いぃょ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 01:09:33 ID:TEyvyyhP
と思ってオクを見てみたら849や851が言ってるのがなんとなくわかった
それにしてもその出品者の過去の取引が…
どうせ違いなんて判らないだろうに、今頃L3000とか使ってそうでムカつく
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 02:14:10 ID:2nMC3mec
中古でいいならBSU29800で出てんじゃん。
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 11:26:04 ID:0xqWTxlZ
>>835
アフターバーナーはFM+PSG+PCM。
PCMはドラムとベースと効果音のみ。
表題曲のイントロのオーケストラヒットはどうだったかな…。
FM側の4chPCMモードか、PCM音源かちょっと失念。
かなりオケヒのサンプリングレート悪かった記憶が…。

スレ違いスマソ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 11:56:54 ID:3zI9Fhdd
>>851
俺もそれ狙ってます
33000で落とせなかったら諦めるけど
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 11:59:48 ID:3zI9Fhdd
>>857
>>849だった
859名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 12:48:38 ID:X1vumbYA
番組の途中ですが名無しです New! 04/09/14 12:18:56 ID:cw0EpR8F
153 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:03/08/28 23:29 ID:RzA5pWV8
・4億円という破格の賠償金(てるくはのる事件は市立小学校だから数百万)。
・執拗なほどの学校批判(自分たちはブランドにあこがれて入学させたくせに)。
・8人の天使という自己陶酔なネーミング。
・事件の校舎が子供たちに悪い影響を残すって理由で、取り壊し→新築へ
・子供が殺されたのに、すぐに中田氏セックスして新しい子供を作って「生まれ変わり」と称する
 子供を道具のように考えるその感覚(そういう感覚だから「ブランド」国立小に入学させたともいえる)。
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 14:36:30 ID:dpK/8gHn
>>833
昔、友人宅でSTAXを聴いた。開放感がありすぎて違和感を感じた。
当時使っていたのはソニー密閉のCD900。その後CD3000に買い換えた。
確かにSTAXはよかったが、私の場合、密閉の魅力は捨てがたい。
今のSTAXならもっとよくなっているだろう。正直、涎が出る。
私なら、密閉である事が最後の決め手となる。

CD3000には、古株ゆえの安心感がある。オーテクの様にころころモデルチェンジしない。
しかしとにかくデカい。にもかかわらず装着感はよい。だから貶せない。
こうなると精神衛生上の問題が無視できなくなる。CD3000の時間は止まっている。
音場は広い。ここがCD900と大きく違う。密閉の欠点はかなり改善されている。
聴く曲にもよるが、DGやRCAのステレオ盤は、聴き心地が平均して良好。
デッカ盤の鮮烈さはやや落ちるが、音場の生々しさは別の意味で増す。
曲によって、プレーヤとアンプのHPジャックを使い分ける事もできる。
ヘッドホンに安心感が得られたら、後はひたすら音楽に没入するだけ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 14:45:50 ID:TZ86ON0F
CD3000は、”オーディオは常に新しい製品が良いものであるとは限らない”ということを証明した存在。
その存在自体が確固たる証拠。
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 14:50:02 ID:VLHj8rH8
CD3000って俺、8年前くらいに買って音は良かったんだけど、しばらくして売り払った。
装着感が悪くて<ゆるくて頭にそえてる感じみたいな
装着感はあのままなんでしょ?
音も大事だけど装着感も重視したらテクニカになった、
色々と買ったけど、今はW1000に落ち着いてる。
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 14:52:04 ID:77UDEp6P
CD3000の装着が合わない人も居るんだね。私的には最高なのだが
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 15:03:44 ID:TZ86ON0F
>>862
俺と全く逆ですよ・・・まぁこればっかは個人差が顕著に出るからしょうがないんだろうけど。

俺は装着感で優秀と評判のオーテクW1000が自分の頭に合わず、CD3000でしっくりきた。
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 15:34:58 ID:Qzn33ZIb
>>860
クラオタでもSTAXよりもソニーの密閉型が好きな人もいるんですね。
私の場合、コンサートでの音の抜けに一番近いという理由でSTAXに
したんだけど、やっぱり人それぞれなんだなぁ、と。
変な偏見を捨てて今度CD3000試聴してみっかな。
866名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 15:53:42 ID:I2ACUCol
低音が聞いてて、大音量でも音漏れしないヘッドホンってありますか?
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 16:46:05 ID:hV/jyqS4
>>866
PRO5
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 16:51:28 ID:FfzAHjqq
>>866
TMレボリューション
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 17:10:46 ID:VLHj8rH8
>>866
予算によっておすすめは変わってきますよ。
あと、大音量ってのがどの位なのか…
余談ですが、ソースにもよるけど低音がきいた音楽なら
大音量で聴けば、フラット特性のヘッドホンでもかなり低音が出ます。
自分は密閉専門なので開放の事情は分かりませんが。
ていうか音漏れって時点で開放はパスですね。(すみません)
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 17:38:08 ID:tXt/pIAy
>>868
TMレボリューションはもったいないな。
コタニキンヤのラジカセで良いんじゃね?
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 18:18:54 ID:4heiyymv
野外で収録した音源を編集しようと思うんだが、
録音ソースの荒が分かるようなヘットホンない?

出来るだけ外部のノイズ拾わないように、
密閉式とかの方がいいのかな。
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 18:32:49 ID:VLHj8rH8
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 19:06:02 ID:xKDq5ocw
>>872

> よそいきで聴くとき

ってどういう意味だろう?
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 19:06:14 ID:AtTYCnFg
HD650ってさ、ヨドなんかの試聴環境じゃサパーリ良さがわかんないよね・・・・・・あたりまえ?
どんな出力で音出してるのかしらんけどキレも艶もあったもんじゃない平坦な音。
そんな環境な中でそれなりによく聞こえるCD3000はプアな環境で聞くには最強のヘッドホン、なんでしょうか?
一個いいヘッドホン欲しいけどヘッドホンアンプはまだ買うかどうか迷ってる・・・・・STAX逝った方がいいのかなぁ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 19:09:03 ID:qkA0Vney
>>873
当然、徒歩で町を歩く時だろうな
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 19:27:29 ID:X1vumbYA
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 19:31:01 ID:xKDq5ocw
>>875
そうなんかな。外でR10使ってんのか・・・。
878871:04/09/14 19:33:09 ID:4heiyymv
MDR-CD900ST探してみますレスどーもでした。
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 20:34:26 ID:/926Yr2z
>>874
その普通っぽい音がゼンの魅力であり魅力の無さでもあり

しかし国産アンプ、P-1もHA2002もゼンにはあんま合わないね
HA2002は自社ヘッドフォン用に低インピーダンスに焦点当ててるし
P-1に至っては300Ω時はAクラス動作ですら無い(!)し
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 20:35:58 ID:w/YqG+q/
>>874
禅はマターリだからな・・聴く人によってはそう聴こえる
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 21:03:14 ID:I2ACUCol
>>869
予算は5万ほどです。大音量っていうのは、
自分NOMAD MuVo2使ってるのですが
それの音量25以上でも漏れないのがいいなぁと
わかり難いですね。すいません・・・
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 21:09:12 ID:002Xs8Se
>>881

その条件だとソニーのCD3000、オーテクのA1000、
がんばってW1000の3択。

個人的にはCD3000だけど、あとは好みの問題。
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 21:10:37 ID:qkA0Vney
>>881
漏れないのがいいってどこで使う気?
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 21:46:34 ID:I2ACUCol
>>882
ありがとうございます。参考にします
>>883
電車、外です
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 21:47:41 ID:qkA0Vney
>>884
超がんばれ
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 21:51:41 ID:AtTYCnFg
電車でCD3000使っている人がいたら>>884と考えてOKですね?
つーか、マジレスするとカナル型インナーイヤーのがいいとぼかぁ思うなぁ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 22:00:13 ID:2ZeDdqur
外でCD3000は宇宙人か未来人
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 22:06:33 ID:I2ACUCol
う、これで外はきついかも・・・
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 22:08:06 ID:PyOZ6pVj
>>882
オイオイ、A1000は漏れるよ。
A500>A900>A1000
何故かA500が漏れにくく、A1000が一番漏れやすい。
漏れてる量はほぼ一緒なんだけど、漏れた音の像が
上位機種ほどはっきりするせいで、こうなるみたい。
実際に部屋で音漏れ実験したから間違いないよ。

実は>>882はAシリーズ持ってなくて、
オーテクの広告の「超剛性チタン」の言葉に騙されてない?

それと大音量で聞くにはAシリーズは向かない。
音量を上げると篭りが凄い。
雨に濡れるだけで音質劣化するからWは外では使えない。
オーテクのサポートに電話したとき、実際に湿気にやられた
Wシリーズのハウジングを有償修理したって話を聞いた。

>>884
CD3000も、オーテクもでかすぎだよ。
音漏れてなくてもあからさまに嫌そうに睨まれる。
俺が実際そうだったから。

漏れないオーバーヘッドならHD25をお勧めする。
HD25でも漏れるなら、カナルのERシリーズを
買うしかないかも。
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 22:08:41 ID:eqxsu2Zy
俺は、○ナル型インナーイヤーはむりやり押し込む感じでキツイからいやだなぁ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 22:12:31 ID:xKDq5ocw
>>889
A1000は最も低インピーダンス、高能率だからそうなったってオチじゃないだろうな
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 22:16:46 ID:I2ACUCol
>>889
ありがとうございます。参考にします
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 22:25:18 ID:PyOZ6pVj
>>891
THX
そうか。インピーダンスだ。
どうりでA500が一番漏れないわけだよ。
64Ωだもんな。

でも、3機種とも漏れている量っていうか
音圧みたいなものはほぼ一緒だったよ。
あとは漏れてる音の質。
A500>ぼんやりと何の曲かわかってしまう
A900>かなりはっきりと曲が鳴っている
A1000>漏らす?いや聴かせてあげてるんですよ(笑
って感じだったよ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 22:29:27 ID:HW3RSUuH
>>889
今手持ちのA1000を大音量で鳴らしてみたけど、確かに篭る。
反射音で音が濁る感じがするね。普段大音量で聞かないから良いけど
金属だから音が良く反射するのかな?
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 23:16:23 ID:FfzAHjqq

 .┌─┐
 [(-_-)]
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 23:22:44 ID:wxEGnwI4
>>895
睡眠中の機関車トーマスですか?
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 23:38:46 ID:qcXrEy7k
どこで質問していいか分からなかったので、こちらで失礼します

Q.この度、初めてサンドハウスというところの通販を利用しようかと思っています。
 ところが、欲しい商品が「メーカー確認」となっているのですが、
 これは納品までどのくらいかかるものなのでしょうか?
 当然、商品によってまちまちでしょうが、過去の経験でも構いませんので、
 教えていただければと思います。

余談ですが、「ヘッドホン質問スレ」みたいの無いんですね
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 23:42:20 ID:NxHn1zWl
>897
サ(ウ)ンドハウスに聞け。

過去スレの印象では3週間から3ヶ月くらいのような気がする。
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 23:43:09 ID:VzyQIKWM
>>897
時間がかかる可能性があります。
ものによっては数ヶ月かかることがあります。
気長に待てない人には向かないかもしれません。

質問はこのスレか、関連スレで行えばよいです。
価格別、機種別、用途別にスレがあります。
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 00:11:00 ID:ZskQ1fIE
>>897
>欲しい商品が「メーカー確認」となっているのですが、

ならそのメーカー次第だろうが。
サウンドハウスの関係者でもなく、ましてやおまいさんがどこのメーカーのなんの製品を
買おうとしているのかもわからんこのスレの住人に何故その質問に答えられると思うかねぇ・・・・・・・・
901897:04/09/15 00:22:20 ID:txOqmm2y
>>898>>899レスありがとうございます
>>900よく読め莫迦
902900:04/09/15 03:53:39 ID:ZskQ1fIE
>>901
あのさぁ、たとえばおまいさんが海外のメーカーの輸入品を買おうとしていて、
それが在庫がなくてメーカー確認だとしたらそんなものいつ届くかわかんないんだよ?
国内メーカーならまぁそれほどかからんのだろうが。そーいうことを俺はいってるわけだが。
こっちは老婆心で忠告してやってるのにその態度・・・・・夏厨の馬鹿さ加減は暑さに比例するんかなぁ。
903795:04/09/15 03:57:45 ID:zscq+3Iy
質問スレならヘドナビにあるよ。
初心者向けのお気楽質問スレッド Part2
http://www.h-navi.net/test/read.cgi/a/1075218437/l50
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 03:59:28 ID:zscq+3Iy
名前消すの忘れてた。orz
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 04:03:49 ID:4+m85Qg+
輸入物はメーカーもさる事ながら代理店の都合で随分待たされるからね。
注文がある程度溜まらないと取り寄せてくれない。在庫があれば1日もかからない
場合もあれば3ヶ月待ちの場合もある。 まあ店に問い合わせだね。

言葉はキツイが>>900氏のレスは煽りじゃないぞ。安易に莫迦と言ってはいかん。
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 04:17:07 ID:SK/HDsyG
サウンドハウスに聞けば分かることをここで聞いておいて他人をバカ扱いと。
もうむしろ逮捕して欲しいくらいだ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 04:21:13 ID:gUdI1u0z
>>906
大丈夫、みんな莫迦なのは>>901だってわかってるから。
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 05:17:53 ID:7/7OcEAH
正直、とても痛い人だと思った
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 11:26:22 ID:rZcaIbs2
http://kimishine.sega.jp/

´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
( ´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
('A`)ウ〜ンウ〜ンンンンンウ〜ンウ〜ンン・ン・ン
テ〜ケテ〜ケテケテケテン〜テ〜ケテ〜ケテッテッテ
(・∀・)ラヴィ!!
(゚3゚)ピ〜ピロリ〜ピロリ〜ロリ〜ロリレリ〜
( ´_ゝ`)(ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ)
(゚3゚)ピ〜ピロリ〜ピロリ〜ロリ〜ロレルラロ〜
( ´_ゝ`)(ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ)
('A`)ウ〜ンウ〜ンンンンンウ〜ンウ〜ンン・ン・ン
テ〜ケテ〜ケテケテケテン〜テ〜ケテ〜ケテッテッテ
 .┌─┐
 [(-_-)] ラヴィ!!
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 13:07:51 ID:D15+VzH3
ニンテンドーDSで出んのかよ!
911名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 13:08:53 ID:QNGJ71/K
912名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 13:23:44 ID:3sDGGuO5
>>909
凄く確信犯的な匂いがするのは俺だけだろうか?
メーカーが仕掛ようとしてる自演の気もする。
2Chで流行の囲い込みをやれば・・・的なー
ブレイク工業の線で展開・・・的なー
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 15:07:13 ID:ycnqlGOg
>>912
カタチだけ真似てメッセージの無い音に
音楽としての評価を見出せる人の価値観というものを
理解する能力に欠いている漏れ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 16:15:52 ID:4wSC6Fue
2chに媚売る企業。マスコミ信じ、2chも信じ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 19:53:11 ID:BbX8UKVn
ゼンハのPX100って、うつむいて勉強などをしていると
ずれてきそうで怖いのですが、どうなのでしょうか?
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 00:01:29 ID:UqfGh73k
ヘッドホンして勉強できるのか・・・
ハチマキで留めたり
ヘッドバンドを後頭部にまわすなりすれば怖くなくなると思うがどうなのだろう。
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 00:15:27 ID:0KRdtbEv
>>916
もちろん勉強中なので、音量は多少下げてます(笑
ずれるのでしたら、PMX60で我慢したいと思います。
でも、あれはあれで耳が痛くなりそうな……
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 00:31:42 ID:nnwpSB8i
私はヘッドホンで音楽聴きながら2ch見て教科書開いて勉強してましたよ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 01:43:34 ID:1zEU6yWB
俺も去年受験してたとき、ヘッドホンで音楽聴きながらTVもミュートでかけつつ
P2で2chを定期的にチェックしながら勉強してた。その間、メールのやりとりとかも
適当にしてた。つまりほとんど勉強しなかったので私立しかうからなかった。orz
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 03:05:40 ID:MmjFbdA+
HD595はいつになったら出火もとい出荷するんだよ
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 09:36:40 ID:f8CdwKuP
ウォッチリストに登録していると、即落札されていた・・・・・・
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k7514846
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 09:57:26 ID:U/ul+Ae1
こりゃ即落されるわな
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 10:31:31 ID:jAVFIH6Q
美味しいな
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 10:37:29 ID:M54fXy7N
俺の最速記録は開始6分 エソテリのCDP
商品説明更新してる途中で落札されてた
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 17:34:28 ID:cIbcLIT6
ホルホル
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 19:47:31 ID:q9+OVABD
今、パイオニアの1万ちょいのヘッドホンを使ってます。
が、そろそろ良いヘッドフォンを買おうと思っていますが
お勧めは何でしょうか?予算は5万前後です。よろしくお願いします。
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 20:54:15 ID:a+Sh+J8/
>>926
>お勧めは何でしょうか?

おまえが試聴していいと思ったヘッドホン
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 21:03:22 ID:mcPdXdsF
>>926
サウンドハウスの安売りSR-325かDT770PRO!
両方24000〜27000円だから安いけど。でもオススメ!
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 21:05:48 ID:5AlyA8Uy
>>926
5万も出すなら、自分で選ばないともったいないよ
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 21:50:22 ID:gk4+/6va
>>926
せめて良く聴くジャンルとか、好きな音の傾向とか・・・釣り?
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 22:04:09 ID:dpot/6C/
>>926
俺みたいに薄味な音が好みなのに濃い目を薦められて4万不良在庫にしたりしてもしらんぞ
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 01:36:35 ID:M5ploWMC
>>926
今後、さほどヘッドホンを買わないならHD650をおすすめするよ。
一本で色んなジャンルに対応できるし・・・でも特定ジャンルしか聴かない方なら
そのジャンルが得意なヘッドホンを買うのが吉かも。
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 02:45:23 ID:E6Ohkfu8
HD650で問題は無いだろうけど、其の場合アンプもないと・・・
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 05:59:01 ID:NoDAxOC1
ヘッドホンなんてみどりの券使えば600円だよ
しかも半年でプラ部分が、ポキっと折れるようになってるから
同じヘッドホンを5回買ったぞ
5代目はテープ貼って使ってるけどな
オーディオテクニダのTH-01EG
低音が良いヘッドホンだ
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 07:30:23 ID:IzcXJNjt
>>934
どうでもいいが5回折るまでに1年保障の店に切り替えなかったような
君のレビューに信憑性は薄いな
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 09:07:34 ID:/IjQ/0Zj
HD650は好みに合わなければ平坦でつまらない音に聴こえるから注意が必要
気をつけるように
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 09:23:19 ID:2AVpRP6I
馬鹿だなコイツw
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 10:24:33 ID:fCJqLnN/
”平坦でつまらない音”ってのは
オーディヲタクニカを指して言う言葉だよ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 12:18:22 ID:lUfr6ulD
盛り上がってきました
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 12:32:09 ID:/C4fAcJB
しかし、開放型の何処がええのか

音漏れするならスピーカーのほうがいいだろ

HD650買う奴は馬鹿
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 12:33:08 ID:/C4fAcJB
ヘッドホンに5万も出す奴は馬鹿
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 12:42:59 ID:Wopb0RVS
禅の音はつまらんね
アッチ系の音ならスタックスがあるし、いまいち中途半端
スタックス>>>>>>>>>>>>禅
なんだし
HD650なんぞに何万も出してアホとしか言いようがないな
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 13:18:58 ID:HZb0IYfm
STAXにしか無い世界があるのは認めるが、ゼンにそこまでの世界は無い。
ただ刺激が無い音が鳴るだけ。
ゼン買うぐらいならスピーカーで聴く方がいいだろ。
ヘッドホンなんざそんな程度のものだよ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 13:34:12 ID:xZEBYnpK
ヘッドマスターの人かなんか?
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 13:35:25 ID:fCJqLnN/
>>942
STAXなんて、ちょっとの埃や梅雨で
すぐあぼ〜んじゃん。あんな壊れやすい物は
本来、製品とは言わん。
と釣られてみるテスト。
946926:04/09/17 13:47:15 ID:j5xrURT1
よく聞くジャンルはロックとポップスです。
ポータブルCDに使いたいので外で使っても大丈夫なものができれば希望です。
外で使用するのだと、今使ってる程度のものがちょうどいいのでしょうか?
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 14:06:41 ID:lUfr6ulD
外でも使いたいというならHD25を勧めておこう。
しかし室内用は大きさ等の縛り無しで選ぶのをお勧めする。外用はインナーイヤーを別に用意するとかね。
CD3000で室内(°Д°)ウマー屋外でも注目を集めて(°Д°)ウマー というのが俺的お勧め。いやマジでw
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 14:27:21 ID:ucbfiUbI
なぁ ヘッドホンに金掛けたくない俺は、オーテクA900とゼンHD580
の二つもってりゃ一生なんとかなる?
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 14:29:04 ID:gUDjF8yI
>>940
君が開放型持ってないということだけは、よく分かったよ
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 14:32:11 ID:FxeNL2kW
新製品出ないからこんな流れになるんだよな
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 14:35:09 ID:gVSPeLQ4
>>945
実際壊した上での発言ですか?
うちのはその辺に転がしておいてもピンピンしてますが。
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 14:38:07 ID:ucbfiUbI
ぺrpprぺえ=n
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 14:45:17 ID:fCJqLnN/
>>947
じゃあ、>>947が外でCD3000使ってる写真をアップするか、
CD3000をつけてよく出没する場所や沿線を教えてよ。
見に行くからさ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 14:51:24 ID:bA9tXsXb
>>950
音モノはあちこちこんな感じだよ(w
今月末は新製品発表でうだうだするし、平和になるのは来月以降かな。
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 15:12:32 ID:NXfLS9lq
>>948
ならない
せいぜい10年〜15年くらいだろ、ヘッドホンの寿命考えても
ほとんど使わなければ別だが
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 15:20:00 ID:U4Y4353/
>>948
どーでもいいが、オーテクA900の出番あるか?その組み合わせで。
禅と組み合わせるならGrado(ロック、ボーカルに特化)とかAKG(クラ向け)とかだろ普通。
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 15:24:58 ID:LBxsw10H
>>953
デジカメ持ってないので写真はウpできないが
竹下通りのハロプロショップに通ってくれれば合えるよ
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 16:35:27 ID:eqnQ3uFe
HD650の中の人も大変だな
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 20:19:50 ID:QdDnl9F7
>>956
同意
どっちもボーカル弱いしな。
A900の出番があるとすれば、ゲームくらいか?
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 20:57:37 ID:ctxakmKi
A900馬鹿にしすぎ
HD580神格化しすぎ
2ch鵜呑みにしすぎ
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 21:26:37 ID:3Ga/7LVQ
>951
俺の007は床に転がしてたら右chが音出なくなって修理に出した。
前に買った404は壊れてないけど今は一応両方ともザックを掛けてる(003は放置だが)。
壊れやすいって程じゃないと思うが、埃除けくらいは考えた方が良いぞ。
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 21:51:21 ID:qBw1jNkh
>>960
タクニカ信者の方ですか?
あなたの中の人はそうは言っていませんよ?
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 21:52:28 ID:qBw1jNkh
とりあえず>>960はHDシリーズ自体を
持っていないに10000オーディヲタクニカ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 22:05:23 ID:RkT2WdGI
ヘッドルームでイヤホン買いたいので、どなたかヘッドルームでの購入をされた方に質問で、
住所はどのように記入すればいいのですか?
送料は幾らになりますか?
Shipping Charges とは何ですか?
よろしかったら教えてください。
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 22:16:15 ID:LBxsw10H
A900欲しくて試聴しに行ってきたけど・・・
倍の値段だけあってA1000モノスゲーいいな
K501並の解像度で上から下まで鳴り切ってる感じ
薄味か好みだったらHD600なんかよりいいと思った
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 22:25:38 ID:c2bI4/rT
>>964
簡単な英語もできないならやめとけ
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 22:36:32 ID:kzzm0VGn
今日はアホがよってたかって押しかけた厄日だな。

ライター
ヤッターマン
コーヒー

ところで↑コレなんかすごい呪文らしい。
なんでも10回くらい人前で唱えると効果があるとか。
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 22:38:35 ID:HjlCF5+k
>>964
英語の場合、住所は逆さから書く。
例えば、○×県□☆市△◇町1−2−3、だったら
1-2-3 △◇-machi □☆-shi ○×-ken、ってな感じで書く。
郵便番号はそのまま。
電話は、市外局番の0をはずし、81-をくっつける。

送料は海外になるので問い合わせないとわからない。
自分は適当に注文してしまう。大した額にはならないので気にしない。
消費税の方がでかい。
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 22:39:26 ID:85VslVyv
>>965
テクニカはA1000とW1000に尽きますよ
この2機種に関しては認めざるをえません
A900はこれに較べるとかなり落ちるのですが15000円で買えるのですから価値はあります

私はW1000とHD580を使っていますが使い分けで満足してます
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 23:18:20 ID:qBw1jNkh
またタクニカ信者か。いいかげんにしろよ。
あんなつまらない音布教して何が楽しいよ?
とつられてみよう。

ひょっとして、あれか?
自分がタクニカ買って失敗したから
他人にもその苦しみを味あわせようってハラか?
それとも、本当に社員が宣伝カキコしてんのか?

はっきり教えてやる。
HD650に比べれば、どれもゴミ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 23:23:37 ID:ucbfiUbI
↑一人で頑張ってるな。
これからも頑張れ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 23:26:23 ID:G8OEjRJd
すごーくがんばってやっとHD650買ったんだろうな・・・
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 23:29:48 ID:PgR2sPX3
962 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/09/17(金) 21:51:21 ID:qBw1jNkh
>>960
タクニカ信者の方ですか?
あなたの中の人はそうは言っていませんよ?

963 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/09/17(金) 21:52:28 ID:qBw1jNkh
とりあえず>>960はHDシリーズ自体を
持っていないに10000オーディヲタクニカ。

970 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/09/17(金) 23:18:20 ID:qBw1jNkh
またタクニカ信者か。いいかげんにしろよ。
あんなつまらない音布教して何が楽しいよ?
とつられてみよう。

ひょっとして、あれか?
自分がタクニカ買って失敗したから
他人にもその苦しみを味あわせようってハラか?
それとも、本当に社員が宣伝カキコしてんのか?

はっきり教えてやる。
HD650に比べれば、どれもゴミ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 23:33:48 ID:RkT2WdGI
>>968 返信ありがとうございます。
前、そのように住所書いて見積りを聞こうとヘッドルームにメールしたのですが、返信来ませんでした;
ちなみにヘッドルームでイヤホン注文すると送料幾らくらいになりますか?
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 23:39:01 ID:u3UhPpHT
最後にJapanをつけるのを忘れてたりして…
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 23:39:51 ID:Xk7qKgVN
ID:qBw1jNkhみたいな奴がHD650の名を汚してるというのに気付いてないのかね
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 23:44:50 ID:85VslVyv
>>970
A1000とW1000は普通にいいと思いますが
HD580も使ってますがどちらもいいですね
気分によって使い分けてます

積極的にヘッドホンを使い分けて楽しむのはスピーカーには出来にくい長所だと思うので
どこの製品が1番などと言わず色々な製品を聴いたほうがいいと思います
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 23:46:21 ID:LBxsw10H
海外って消費税かかるんだっけ忘れてた
アメリカってどのくらいかかるのかな
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 23:53:53 ID:FnECuWiM
同じ都市の中でも地区によって違ったりする。
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 00:03:17 ID:6o/qQhhZ
HeadRoomの場合、国を書くところは所定の欄にない(州のみ)ので
注文時に備考欄に書くことになります。
郵便番号も7桁入らないので、いつも備考欄に書いています。
プロファイルの州や郵便番号は適当にxxxxとかにしてます。

在庫があれば速攻で発送してきます。
早いときは3日で手元に来ます。
送料や各費用は1万するかしないか、そんな感じでしょうね。
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 00:05:10 ID:z+nWrQ3I
気に入った機種を持ち上げるのはわかるが、
それ以外はこきおろすのはどうよ。

GRADO使ってるんだけど、二つ目として
K501いいなー>やっぱりHD650逝ってみるか>ΩU目指してがんがる!
と、いつになったら買えるかわからなくなりますたorz
982名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 00:11:03 ID:RqO8jBlW
ええっ!送料1万もするのですか!?3ドルくらいで済まないの?
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 00:14:14 ID:tv4cCXwr
自分で取りに行ったらタダだよ
984名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 00:15:20 ID:6o/qQhhZ
送料、手数料、消費税含めると決して安くないよ。
フェデックスは高い。
985名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 00:18:10 ID:Lq4CgfIz
K501買うんだったらよほどよいアンプもそろえないと意味ない気が…
アンプへの依存度はかなり高い気がする。

986名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 00:29:23 ID:smT/3+Ru
アンプがなくてどれにするか迷うなら、STAXのBASIC SYSTEMUでいいんじゃ?
987名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 00:31:24 ID:RqO8jBlW
以前ヘッドルームでヘッドホン購入経験ありの人にメールで聞いたけど、
送料が30ドル前後だとか言ってたのは嘘なのかなぁ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 00:42:48 ID:lC7Hgcen
962 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/09/17(金) 21:51:21 ID:qBw1jNkh
>>960
タクニカ信者の方ですか?
あなたの中の人はそうは言っていませんよ?

963 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/09/17(金) 21:52:28 ID:qBw1jNkh
とりあえず>>960はHDシリーズ自体を
持っていないに10000オーディヲタクニカ。

970 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/09/17(金) 23:18:20 ID:qBw1jNkh
またタクニカ信者か。いいかげんにしろよ。
あんなつまらない音布教して何が楽しいよ?
とつられてみよう。

ひょっとして、あれか?
自分がタクニカ買って失敗したから
他人にもその苦しみを味あわせようってハラか?
それとも、本当に社員が宣伝カキコしてんのか?

はっきり教えてやる。
HD650に比べれば、どれもゴミ。
989名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 00:43:29 ID:lC7Hgcen
962 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/09/17(金) 21:51:21 ID:qBw1jNkh
>>960
タクニカ信者の方ですか?
あなたの中の人はそうは言っていませんよ?

963 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/09/17(金) 21:52:28 ID:qBw1jNkh
とりあえず>>960はHDシリーズ自体を
持っていないに10000オーディヲタクニカ。

970 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/09/17(金) 23:18:20 ID:qBw1jNkh
またタクニカ信者か。いいかげんにしろよ。
あんなつまらない音布教して何が楽しいよ?
とつられてみよう。

ひょっとして、あれか?
自分がタクニカ買って失敗したから
他人にもその苦しみを味あわせようってハラか?
それとも、本当に社員が宣伝カキコしてんのか?

はっきり教えてやる。
HD650に比べれば、どれもゴミ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 00:43:50 ID:EGNepan9
ThePLUGとかなら30ドルでいけるんじゃない?
991名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 00:44:04 ID:lC7Hgcen
962 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/09/17(金) 21:51:21 ID:qBw1jNkh
>>960
タクニカ信者の方ですか?
あなたの中の人はそうは言っていませんよ?

963 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/09/17(金) 21:52:28 ID:qBw1jNkh
とりあえず>>960はHDシリーズ自体を
持っていないに10000オーディヲタクニカ。

970 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/09/17(金) 23:18:20 ID:qBw1jNkh
またタクニカ信者か。いいかげんにしろよ。
あんなつまらない音布教して何が楽しいよ?
とつられてみよう。

ひょっとして、あれか?
自分がタクニカ買って失敗したから
他人にもその苦しみを味あわせようってハラか?
それとも、本当に社員が宣伝カキコしてんのか?

はっきり教えてやる。
HD650に比べれば、どれもゴミ。
992名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 00:45:28 ID:lC7Hgcen
962 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/09/17(金) 21:51:21 ID:qBw1jNkh
>>960
タクニカ信者の方ですか?
あなたの中の人はそうは言っていませんよ?

963 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/09/17(金) 21:52:28 ID:qBw1jNkh
とりあえず>>960はHDシリーズ自体を
持っていないに10000オーディヲタクニカ。

970 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/09/17(金) 23:18:20 ID:qBw1jNkh
またタクニカ信者か。いいかげんにしろよ。
あんなつまらない音布教して何が楽しいよ?
とつられてみよう。

ひょっとして、あれか?
自分がタクニカ買って失敗したから
他人にもその苦しみを味あわせようってハラか?
それとも、本当に社員が宣伝カキコしてんのか?

はっきり教えてやる。
HD650に比べれば、どれもゴミ。
993名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 00:45:54 ID:OkEyPJI8
喧嘩しないでみんなソニーにすればいいのに…
994名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 00:46:33 ID:lC7Hgcen
962 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/09/17(金) 21:51:21 ID:qBw1jNkh
>>960
タクニカ信者の方ですか?
あなたの中の人はそうは言っていませんよ?

963 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/09/17(金) 21:52:28 ID:qBw1jNkh
とりあえず>>960はHDシリーズ自体を
持っていないに10000オーディヲタクニカ。

970 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/09/17(金) 23:18:20 ID:qBw1jNkh
またタクニカ信者か。いいかげんにしろよ。
あんなつまらない音布教して何が楽しいよ?
とつられてみよう。

ひょっとして、あれか?
自分がタクニカ買って失敗したから
他人にもその苦しみを味あわせようってハラか?
それとも、本当に社員が宣伝カキコしてんのか?

はっきり教えてやる。
HD650に比べれば、どれもゴミ。
995名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 00:47:26 ID:lC7Hgcen
962 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/09/17(金) 21:51:21 ID:qBw1jNkh
>>960
タクニカ信者の方ですか?
あなたの中の人はそうは言っていませんよ?

963 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/09/17(金) 21:52:28 ID:qBw1jNkh
とりあえず>>960はHDシリーズ自体を
持っていないに10000オーディヲタクニカ。

970 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/09/17(金) 23:18:20 ID:qBw1jNkh
またタクニカ信者か。いいかげんにしろよ。
あんなつまらない音布教して何が楽しいよ?
とつられてみよう。

ひょっとして、あれか?
自分がタクニカ買って失敗したから
他人にもその苦しみを味あわせようってハラか?
それとも、本当に社員が宣伝カキコしてんのか?

はっきり教えてやる。
HD650に比べれば、どれもゴミ。
996名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 00:48:54 ID:lC7Hgcen
962 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/09/17(金) 21:51:21 ID:qBw1jNkh
>>960
タクニカ信者の方ですか?
あなたの中の人はそうは言っていませんよ?

963 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/09/17(金) 21:52:28 ID:qBw1jNkh
とりあえず>>960はHDシリーズ自体を
持っていないに10000オーディヲタクニカ。

970 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/09/17(金) 23:18:20 ID:qBw1jNkh
またタクニカ信者か。いいかげんにしろよ。
あんなつまらない音布教して何が楽しいよ?
とつられてみよう。

ひょっとして、あれか?
自分がタクニカ買って失敗したから
他人にもその苦しみを味あわせようってハラか?
それとも、本当に社員が宣伝カキコしてんのか?

はっきり教えてやる。
HD650に比べれば、どれもゴミ。
997名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 00:49:39 ID:lC7Hgcen
962 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/09/17(金) 21:51:21 ID:qBw1jNkh
>>960
タクニカ信者の方ですか?
あなたの中の人はそうは言っていませんよ?

963 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/09/17(金) 21:52:28 ID:qBw1jNkh
とりあえず>>960はHDシリーズ自体を
持っていないに10000オーディヲタクニカ。

970 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/09/17(金) 23:18:20 ID:qBw1jNkh
またタクニカ信者か。いいかげんにしろよ。
あんなつまらない音布教して何が楽しいよ?
とつられてみよう。

ひょっとして、あれか?
自分がタクニカ買って失敗したから
他人にもその苦しみを味あわせようってハラか?
それとも、本当に社員が宣伝カキコしてんのか?

はっきり教えてやる。
HD650に比べれば、どれもゴミ。
998名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 01:00:56 ID:BspUZv+v
1000うんこ
999名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 01:04:32 ID:k8wqWwI1
今だ999ゲットォォォォ!!!!!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 01:05:11 ID:Lq4CgfIz
where is 次スレ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。