>>950 難聴は音圧も関係するよ
大きな音でも、休ませれば大丈夫なんつーことはないだろう
>>949 HP-D7の方が評判はいいですよ。
お金をだせるならD7の方がいいと思います。
>>952 まあ、キチガイみたいにでかい音は出してないから。
「音漏れ気にするレベルでの大音量」ってやつ。
M440途中報告。
(慣らしが終わっていない。50時間以上経過したが音がまだ変化。)
ケーブルが長い・・・この価格帯のモニターヘッドホンならもうちょっと短くても良かった気が。
調節機能は髪をからませにくい構造なので好感が持てる。
中音域〜高音域の中間あたりの微妙な部分の音の出が悪い。
低音はかなり上手に出る(慣らしにより改善)し、
中・高音も綺麗に出るからこれは惜しいと思う(けどまた出るようになってきた…)。
FC7よりバランス・音の出方、特に高級感では上手だと感じる。
FC7の音のバランスが悪すぎるだけなのかも。FC7は低音が高音をスポイルしてこもった感じになってるし・・・。
>>951 KSC50を買ったら感激する予感。
>50時間以上経過したが音がまだ変化・・・
しつづけている?
>>956 やべっ、文章見直してるときになぜか消してる・・・。
しつづけてます。
今気づいたがよく考えたらソニンのZ300のライバルなのね。
Z300持ってないんで比較は出来ません。ごめんなさい。
>>958 うーん・・・、
なんか篭ってるのかもしれないけど、それを感じさせないように音のバランスを調整してあるみたい。
というか、なんとなくX122に似てるといえばわかるかな?
>>963 ごめん今の無し。半角スペースつかっちゃったよ
美しくない・・・(´・ω・`)ショボーン
話題になってるヘッドホンを少し追加しときました。
何かあったら補足修正お願いします。
>>968 >Hey,you! Niceでcoolでcheapなへッドフオンをmeにterch(※)してくれYO!YOYOYO!
※決して"teach"ではありません。
過保護じゃないか?ヘッドホンスレの住人ならほっといても見るしw
(※)と説明は要らないね。
外で使うのにソニーのMDR-CD900STってヘッドホン買ったけど結構音漏れします
安月給だけど最低5年使えば元取れると思ってヘッドホンとしては最高クラスの品を買ったのに残念!
これはこれで家でHiFiオーディオを楽しむのに使う事にしますが
見た目で格好結構良くて音も良くて、出せても1万円以下で音漏れしなくて遮音性が高いモデルって何がありますか?
見た目の好みはMDR-CD900STとかセカチューでハルカタソがしてる赤いヘッドホンとかが好きです。
Z300はしてる人が沢山いるし、MDR-Z500は高い割りに安かったけれどゴツ過ぎて・・・
ROMった限りだとPX200は良さそうですが遮音性低いとの事ですし
他に何かありませんか?折り畳めなくて良いのですが
972 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 18:32:38 ID:HI7JP3tK
外で使う密閉型ならアイワの低価格のに決まってるだろ。
ガンガンぶつけるのを気にせず、使い捨てにできる。
アイワって店で見なかったけど安いですね
一番高いHP-AK101でもヨドバシカメラで6000円なら良いかも知れないけど・・・写真を見る限りデカそうですね
アイワって音は良いのでしょうか?音漏れはしにくいのかな?
>>974 音は値段の割りには良い方。開放型のAK101は音漏れするしない以前の問題。
>>975 検索してきましたが・・・そうみたいですね
写真で判るくらい大穴あいてますね orz
>>974 音質は悪くないし、装着感もいいんでこのスレでもCPのいいヘッドホンとして度々勧められてる。
大きさはそんなに大きくないよ。そのおかげで頭が大きい人にはあまりオススメできない。
X121、AK100はいまだに現役
audio-technica ATH-A55
audio-technica ATH-PRO5V
のどちらにしようか迷っています。
二つの長所短所があれば教えてください
>>980 太い低音重視、屋外使用ならPRO5
色々なジャンル聴く、屋内使用ならA55
装着感はA55かなぁ、まぁこんな感じですわ
>971
遮音性の高いっていうと、E2c(過去使用 現在E3c使用)
とかのカナルなら絶対的に遮音性が高い オーバーヘッドじゃねけど
パナソニックも安い割りにいいらしい(伝聞)
>968
遮音性で思い出しだが
E2cとかいかが? E2cスレとかで7980円で売ってるとか書いてあるし
このスレの範囲かと
ついでに、時間あるならこのスレ一回さらっと目とおすとさらにお勧め
みつかるかもよ
>>983 色々なジャンル聴く屋外使用だとどの様な機種になるのですか?
>>984 E2cはインナーイヤースレ(重複)Part44が・・・。
>>986 UR/40とかお勧めですよ。
>>989 >audio-technica ATH-A55がいいかなと思いました。
本気でこんな大きいのを屋外で使う気ですか・・・。<俺もD7使ってた(る!?)し人の事いえませんがw
えっと、カバンの中に入れた時につぶれないように注意してくださいね(何故かアドバイスw)。
まあ、ヘッドホンにはまりたくないなら無難にSONYかオーテクのを買っとけば良いかな・・・。
A55で良いと思うならD7も考慮に入れてみては(とかいってさり気なくこっちの道に引き入れようとしてみるw)。
なんでHP-D7が出てないんだ!
ありゃ
>>990 そんなにでかいんですか?audio-technica ATH-A55
D7とはVictorのHP-D7ですか?
これもいいかもしれませんね
視聴とかできればいいんですけどね
A500を買って「でけー」と思ったもんだが、
それを更に上回るのか・・・
>>994 *イラストは説明用のため、実際の構造図とは異なります。
って書いてあるけどこのまんまなんでしょうか?(・・・・デカイw)
気持ち小さめのATH-PRO5 Vもいいなと思ったんですけど重低音型なんですよね
>>995 大きさはほぼ一緒だけど、
ハウジングが半球状な分、幅を取って
大きく感じるよ。A500は薄いからね。
>>996 もちょっとヘッドホンのほうが、頭よりでかいよ。
その頭部イラストはトミーズ雅サイズ(w
あと、ダイナ5555ならiPod用のA55が
6千円弱で売ってたよ。
ケーブルまで真っ白な奴。
998 :
997:04/09/17 12:24:25 ID:fCJqLnN/
ごめん。うろ覚えだから
やっぱ会社アガったら調べてくるわ。>A55が6千円弱
ume
∧∧ ミ _ ドスッ
( ) ┌─┴┴─┐
/ つ 1000ゲット |
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。