【ヒトでも】高級ヘッドホンの華麗なる世界【ハトでも】
1 :
ハトマニア :
04/07/20 20:41 ID:Mc510jBD 立っては消える高級ヘッドホンスレ。 本スレとの住み分けが難しいのか?ユーザーが少なすぎるのか? ココはバッサリ値段で切って、10万を越える高価格機を中心に進めましょう。 煽りを気にせずマターリヒソーリ、思う存分語り上げてくださいな。 アンプ・ケーブル等の周辺についてもお気軽にどうぞ。 話題の多い数万円までの機種は本スレの方が適当かと。
2 :
ハトマニア :04/07/20 20:42 ID:Mc510jBD
【高級】階級や品質・程度などの高いこと。(広辞苑) …とはいえオカルト・ボッタクリが横行するのがオーディオの世界。 高価格=高品質、高性能とは限らない。 そもそもヘッドホンなら2万も出せば実用的には充分以上。 それを承知でハイエンド機に手を出した勇者の方々のお話を 拝聴したくて立ててみました。 超高級品ならではの領域を自慢するも良し、ボッタクリ商品の真実を暴き出すも良し。 夢の高級機の使用感など聞いてみる質問スレとしてもご利用ください。 高価格品以外にも珍品・ゲテモノの話題もウェルカム。
1.無能な警察 2.殺人犯はどこですか? 3.あそこに見えるでしょう 4.今夜は安心できるな
4 :
ハトマニア :04/07/20 20:42 ID:Mc510jBD
5 :
ハトマニア :04/07/20 20:43 ID:Mc510jBD
6 :
ハトマニア :04/07/20 20:44 ID:Mc510jBD
7 :
ハトマニア :04/07/20 20:44 ID:Mc510jBD
テンプレも頑張ってるしかなり本気のスレ立てと見た。 しかし本スレもネタ切れで650厨の遊び場になってるし、 わざわざ分けるても続かんと思うぞ。
伸びないな(w HD650、L3000、Q010、PS-1、Edition7、Taketとこの1年で結構増えたわけだが、 AKGとSTAXにもそろそろ動きがほしいね。
5555のL3000はEdition7への生贄としか思えない音だったのが残念 ダイナミック型での音像主義vs音場主義の頂上対決っぽいんだけどね。
>>10 それは5555のL3000が調子悪いってこと?
Edition7は妙に雑誌の評価が高いけどホントのところどうなんだろうね。
Head-fiじゃあみんなで聞いた上でダメ出しされてるけど。
調子というかなんというか。 うちのだとあんな、ただ篭ったというかドロドロなだけじゃないなーと。 視聴ではEdition7もなんかノイズのってたけど(ampはP1)あんま旨い状態ではないのかな(?) Head-fiの事は知らないけど以外だなぁ。彼らsonyとか好きそうだし・・ Edition7は秋葉いけるんなら是非とも一度5555で聞かせてもらうといいです。 乱暴に言うと Ω2から甘さと湿気を取り払ったような印象。 悪意をもって言い換えるなら、ちょい、おもちゃっぽい音。
残念ながら東京は遠すぎっす。都会は良いなあ。 でも試聴環境もあんまり良くないみたいですね。P-1でダメってことはソースに問題ありですかねえ。 ところでHFI-650は置いてありました?L3000よりむしろこっちの比較に興味あります。 Head-fiは最近のmeetの記事に色々感想がでてたけど、変なリバーブが付くのが 嫌われてる見たいです。
つーかΩU最強でFA
HFIは記憶にないですね。あったのかもしれませんが・・ STAXは良くも悪くも音が湿気ますからね。昔のモデルはしりませんが・・
>>14 ΩIIはいいとして、ドライバーはどうする?
純正品はあんまりよくないっつー話をよく見るが。
Ω2じゃなくてドライバの話のようだが?
ドライバ純正品よくないなんて話聞いた事も無いぞ 球の方は好きじゃないとか石の方は好きじゃないとか T2級ドライバーマダーとか そんな話しか聞かないがナ
あれじゃない、head-fiとかの海外サイト。 確かにKGSSやBlue Hawaiiの圧勝みたいなことになってる。 信憑性は不明だけどSTAXがBlue Hawaiiを評価してT2の負けを認めたとか。 もっともむこうじゃ純正品が高くて自作に走る面もあるからな。公平な評価かどうかは知らん。
STAXが負けを認め<そうなんだ? でもそれって市販スポーツカーに1品物のレーシングカー持ってきて こっちの方が速いって言ってる様なもんだからな・・・ 必ずしも純正ドライバ<<<自作とは限らないし、STAXドライバー自体の悪い評判は 聞いた事ないよ。改善の余地はあるだろうけど、それは出来る人がやればいいレヴェルかと。
KGSSやBlue Hawaiiは通販で買えるね。
ttp://headamp.com/ そういえばSTAXスレにここのKGSS注文した人がいた。
そろそろ届く頃なんでインプレに期待。
ところで17=19は何が言いたかったんだ?
> むこうじゃ純正品が高くて自作に走る面もあるからな。 それを差し引いてもKGドライバの方が評価高いな。 連中は純正品持ってなくてもミートで比較試聴してるからなー。 最近はRUDISTORの球ドライバも某イタリア人が押しまくってる。 まあ好みの違いってのはあるかもな。
正直、私は外人連中の耳は2chネラー並に信用してないです。 KGSSやブルーハワイは良い品かも知れませんが。。。
耳がどうこう以前にネラーは数台比べただけとか脳内試聴が多くてなあ。 良い環境で高級ヘッドホンずらっと並べて聞き比べてる方が説得力はあるぞ。 正直首をかしげる評価もあるが、バイアスを差し引いて読めばいい。 高級機の国内レビューがほとんど無いんだから仕方ないよ。 こうしてスレも立ったんだし ブルジョワ щ(゚ロ゚щ) カモン
あちらの掲示板を散見するところ、高級機をずらっと所有している方は約一名はいるようですが 基本的にはoff会で持ち寄って、ちょろっとした設置でちょろっと聴いて、語ってるような。 もちろん脳内試聴とは比較にならない信頼度ですが、それなら秋葉で試聴するのと大差無い気も。 ダイナミック型高級機の話は難しいですね。 神経使わないと自慢に見えちゃうし、ちょっと環境をさらそうものなら名無しでも特定されちゃうし(w
なんか出張STAXスレみたいになってますけど、向こうでやりにくいダイナミック型との比較は聞いてみたいです。 ダイナミックとコンデンサーどっちも好きって人は少ないのかな。
>基本的にはoff会で持ち寄って、ちょろっとした設置でちょろっと聴いて、語ってるような。 うーん、秋葉でまともな試聴環境ってある?5555程度じゃ比較にならんでしょ。 オフ会もピンキリだけど、ソースもアンプも高級品だし是非はともかくケーブルなんかもおごってるよ。 そりゃ自宅で何日も聴くようなわけにはいかないけど、泊まりがけで何時間も聞いてりゃ充分だと思うが。 正直なとこ相当うらやましい。 2ちゃんじゃ難しいだろうけど日本でも出来ればいいねえ。
結果的に値段が高くなるヘッドホン(高級ヘッドホン)って、 どこにお金が掛かってるのかな〜。 ユニット? 材質? 開発費? 宣伝費? オルフェウスは宣伝費だよね? +α(真空管)もあると思うけど。
ヘッドフォンに限った話じゃないけど 開発費<<<ユニット(材質)<<<<<<<<<宣伝費 だろう。 オデオは宣伝費はそれ程掛からない。特にこのご時世じゃね。 高級モデルは新規にユニットを開発する事が多く、出すからには 最初から高い完成度が求められる為に開発には時間が掛かると思われる 使われるユニットもパーツもオンリーワン品なので量産効果で原価を下げられない ここで語られるモデルの中で例外的なのはL3000とEdition7かな。 L3000は2002の下敷きがあるしEdition7は筐体がIXOSの安モデルと同じ型・・・ 特にオーテクは宣伝に力入れる会社だからL3000だけは 宣伝<<皮代<<<<<<<<<開発費<<<材質かもしれん。
>>32 不等号の向きが逆ですぜ旦那。しかし一番でかいのが純益だったら萎えまくるな。
Edition7のアームのとこは同社のHFI-650なんかの使い回しだね。作りも材質も。
臆面もなくこんなん売り出す神経がわからん。
34 :
32 :04/08/03 06:40 ID:zO39PT98
あー 不等号逆だな スマソ
部品を流用してもなお、あれだけのコストが掛かる工程を踏んでいる →あの音を出すために必要だったコストの割合が大きい、という発想も出来ると思うけど 肯定すると ボられている|社員乙となりがちで、否定的或はマイナス思考でないと 冷静な批評でないと見られる傾向を感じます。特に自分らが理解できなかった商品の場合は。 (HPに関して)他のラインナップと比較して極端に高額な製品はそのメーカーの威信を背負った 本当にやりたいこと、(その時点での)出したい音、出せる限界の音だと思うんだけど、 そういう部分を見つけて言葉として共有していきたいものです。 ・・・ってゆーかそういう場所があれば教えてほしい。
>>35 大人ですな。
しかしEdition7の場合はメーカー自ら高級感、作りの良さをアピールしていながら
あの始末だから叩かれるのでは?音の良さだけで許される商品ではないと思いますが。
もちろん音の良し悪しについては別の話なので試聴した人たちのカキコに期待してます。
エディション7はオーディオマニア向きというより、コレクター向きだね。 あの値段も、限定数ありきでの価格設定なんだろうね。
フジヤで買うとstaxの007セットと同じような価格になるね
>>37 うん十万のヘッドホン集めてるコレクターなんて世界中で5人もいないと思う。
普通に金持ち向けなんじゃない?
>>38 007+007tセットは税込でも27万しないでしょ。
フジヤはそんなに安いの?並行品かな。
>>39 ハトアニは世界で5人も居ない内の1人だったのか・・・凄い。
> うん十万のヘッドホン集めてるコレクターなんて世界中で5人もいないと思う。 だから売れてないとか。 しかしEdition7ていうと値段と見た目の話しか出てこないのはなぜだろう。 試聴すらする気にならんってことか。クオリアはクオリアでほとんどネタが上がらないし。
>>39 フジヤで34万越えだったと思う。この値段で並行品ならボッタだな。
ちなみに現地定価は確か2750ユーロだから今のレートで37万くらい。
一瞬208,000円かとオモた。
やっぱり実際に聞いた人の書き込みがないとツライねえ。 オーナー/コレクター諸氏の降臨キボン。 自慢になるから書きづらいって意見があったけど、高級機スレなんだから 少々の自慢はオッケーでしょう。自慢話だけでおわっちゃうとゴルァだけどさ。
298,000円がキャンペーンで安くなるみたいだけど 他の商品の値段を見る限りでは20万円台前半にはならなそうだね。。
エヂチオンセブン
むしろエヂチオンジーベン
このスレももう消えますね。 やはり高級スレは伸びなかった・・・
10万前後でいい機種出ないかな〜
>>51 あなたの力で伸ばしてください。おながいします。
じゃあネタスレから転載。 > Edition7 と クオリア010ではどっちがいいの? > ていうかどっちか買おうと思ってんだけど > ワールドリファレンスのHD650と比べてどうですか。 > GRADOは装着感サイアクなので対象外。 > L3000は興味無いが信者がウルサそうなので一応入れておいた。
>>54 ん?その質問に答えればいいのか?
俺はひとつも持ってないから>頼むぞ
>>55
↑シクジッタ?
ウン,シクジッタ orz 後は頼むぞ↓
Edition7の品質はこの程度らしい。 >御自慢のエンブレムだが、輸送中に右側のがズレてハウジング >側面にべったり糊が付いてた。棚に乗っけといたら2日後の朝、 >左側のも剥がれて転がってた。
新しい日本age
高級機スレ立ってたんだ。そしてやっぱり続かないな。 >ダイナミック型高級機の話は難しいですね。 >神経使わないと自慢に見えちゃうし、ちょっと環境をさらそうものなら名無しでも特定されちゃうし(w 簡単に特定されちゃうくらいオーナーが少ないんだから仕方ないか。 本スレでもEdition7が国内に数台って話だし。
きれいにしてるんだ。うちとは大違い。 伝説の箱写真はこの防湿庫の上で撮ったみたいだね。
みんな結構head-fiとか見てるんだな。漏れも英語勉強すっかな。 でもソニンやオーテクの原産国に住みながら高級ヘッドホン情報は海外頼みってのは寂しくないか。
とりあえず軽いインプレ。糞耳なんであんま真にうけないように。 エディション7 5555にデモ機が置いてたのでサッと聞いてみた。アンプはラックスの奴。 ハッキリ聞こえるキャラクター。低価格機と似たりよったりかとタカをくくっていたが、 いい具合に置いてあったソレと聞き比べても高級機に相応しい音のクオリティ。 個人的に好ましいのは固有の味付けが無い事。W2002の様な高域にポイントを置いた 雅は無い。R10の様な残響を引く音でも無い。高級機は得てして唯我独尊の世界を 感じるモデルが多いが(個人的感想)7はひたすら愚直にミッドバランス、ユニットの 性能を磨き上げた印象が好ましかった。 評価逆転w 気になった部分は筐体の仕上げ。ハウジングはともかくアームのバリは高級機にあるまじき 出来。他のモデルもそうだがアームが必要以上にゴツく、装着時に重心が高く感じる。 白いコードは汚れが目立ちそう。扱いに清潔さを要求される印象。 あとは値段か。40万超はどうかと思う。さすがにこれでは手が出ないワ。 とは言え、随分印象は良くなった。隣にL3000が差してあったが、お国柄を考慮しても 7の方がオーディオ的には真面目に作った印象が拭えない。(価格差は輸入代理店の差額で この2機種は同価格帯モデルと思っている)デザインがヨーロッパ的で、日本のオデオマニアには 抵抗があるかもしれないが、高級機として本格的実力を持ったモデルと思う。 価格設定から色々と噂が先行するエディション7だが、東京近郊の人にとってはもう オカルト的存在では無いので、是非聴きに行って印象を報告してほしい。 百聞は一聴に如かず。
66 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/05 18:47 ID:zCeUZghW
120kHzの再生周波数帯域まで確保してるヘッドフォンって ソニーのクオリアしかないの?
オルフェウスもだな。
68 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/05 19:58 ID:Z++0Ll1p
ソニーの22万のはどうなんですか? 高いのって、一言で言えば、音質以外に何が違うんですか?
>>69 あっ、そのクオリアとかっていう、ソニーの高級ブランドのです。
見てみます!ありが豚!
アタシも先日ダイナでedition7とL3000試聴してきたヨ
CDP(及び電源周り?)が足を引張ってる為か、両機共にイマイチ感が・・・
以前P-1発売時には、LUXのユニバーサル機(HPはA1000)イイ音出してたのに
そこが残念。edition7なんて殆どココしか試聴場所が無いんだから、ね〜
ほんで試聴の印象は
>>65 氏と大体同じ。edition7の音の鮮度の方に魅力を感じた。
ただしLUXとL3000の組み合わせは、マッタリ感の相乗効果であまり良く無さそう
(GRACEdesignや、ウチで使用中のGlasstoneの方がL3000にはマッチすると思う)。
その辺も踏まえて、クォリティー的にはedition≒L3000かな〜と考えました。
edition7に関しては、何個か売れてるらしいのでユーザーの詳細なインプレを期待
・・・って、所有者=ねらーという保証は何処にも無いけど。
>>69 NikさんQUALIAもゲットしたんだ・・・
試作機の段階でも結構良さげな音出してたから、オイラも正直QUALIA欲スイ!!!
お金あったら、L3000対edition7対QUALIAの頂上決戦をやってみたいっす。
にしてもNikさんのシステム、↓の頃から相当入れ替わったのね・・・
ttp://home.mindspring.com/~hirsch_d/CamPic83.jpg ANGSTROM Researchの怪物アンプも用済みとは、相変わらず豪傑だな〜。
代わりのアンプはEgmont ReferenceとRP5 Reference S.E.ってのを使用中らしいけど、
RP5って↓だよね・・・値段も手頃で非常に良さげ。
ttp://www.rudistor.com/soundsystems/products.htm 音質面でも良いみたいなんで、音屋orAIRYあたりで是非扱ってほしいところ。
(値段が倍のEARを売っ払ったらしいから、少なくとも悪くは無いよね?)
Egmont Referenceの事も知りたいけど今のところ詳細不明・・・う〜む。
72 :
71 :04/09/06 12:55 ID:9xJRBS0T
>>Egmont Reference 同じRudiStorのコンデンサー型用アンプでした・・・スレ汚しスマソ
Nikは新しいの買うたんびにコレが最高!だからな。
>>69 のスレでも真っ正直に指摘したヤシが叩かれてたけどw
Rudiと組んで宣伝係やってるんじゃないのか?
あとNikのRP5 SEはEAR HP4よりかなり金かかってるよ。
>>お金あったら、L3000対edition7対QUALIAの頂上決戦をやってみたいっす。
ヘドナビの板に全部持ってるお方が降臨してたけど装着感の話しか出てなかったな。
OrpheusからΩ2、R10、PS-1Proまで何でもかんでも持ってるとそういうところに
目が行ってしまうもんかも知れんな。
74 :
71 :04/09/06 17:30 ID:9xJRBS0T
>>74 RP010は特注品で未完成らしいから。
向こうのmeetはすごいな。あれはメチャメチャうらやましい。写真見ただけで涎出そう。
オルフェウスは一度でいいから聞いてみたい。
夏休み企画の人はハトアニさんだろうね。
ハトアニ宅に行けば最上級meetが一気に実現するんだよなあ。
ところでW1000をもっと締まった音にしたいんだけどHPA20はどうですか?
あそこは試聴機借りるのも敷居が高いんで。将来的にはヘッドホンもグレードアップ
するつもりなんで、あんまり癖が無いアンプが欲しいんですよ。
76 :
71 :04/09/06 22:23 ID:9xJRBS0T
>>75 かつて自分が所有したアンプには HPA-20・AT-HA2002・OBH-11SEがあります。
HPA-20は、音の品位・情報量・ダンピング等でAT-HA2002の上をいきますね。
低音に関しては「量感のHA2002・力感のHPA-20」といった按配で甲乙付け難い
ですが、HPA-20の方が解像度が良く全体的に優れているかなと思います。
他に自宅試聴等で(ある程度の)素性を把握しているアンプにP-1・HeadMaster
がありますが、特定の癖が無くて尚且つ締まった音のアンプが欲しいのならHPA-20
が最良の選択でしょう(HeadMasterも同傾向ですが、やはり価格分の差が有ります)。
音の品位という点ではP-1も悪くないのでしょうが、締める方向では無いので・・・。
個人的にはP-1とW1000(及びW2002・A1000)の相性は非常に良いように思います。
ただ、L3000に適したアンプという点では
>>71 で述べたような事が懸念されたので、
P-1ではなくGlasstoneを私は選択しました(P-1やHA2002でL3000を魅力的に鳴らす
事自体ははアクセサリー等による調整で可能だと思いますが・・・)。
一度Glasstoneから試聴機を借りてみては如何でしょうか? 何度もメールでやりとり
しましたが、決して敷居は高くないですよ(お金かかるけどネ)。
アンプでホントに音が変わるのか阪神はんぎで手がでない。 所詮アンプ(増幅器)でしょ? ヤッパリ高級ヘッドホンに繋げないと意味ないかな。
78 :
75 :04/09/06 23:34 ID:DE/7JDY7
>>76 レスサンクスです。
P-1は店頭ですがW1000で試聴して甘いというか緩い感じがなじめませんでした。
GraceのModel901も気になってんですけどW1000だと音量調整が問題になりそうで。
904まで逝くとさすがに手が届かないし。ここは気張ってHPA20ですかねえ。
買うとしたら年末ぐらいになりそうなんで、その前に一度借りてみます。
79 :
75 :04/09/06 23:37 ID:DE/7JDY7
なんかオレのID、edition7買えってことか?
81 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/09 19:34 ID:FA7mjARg
くおりあ010ほすい。
遠慮はいらんよ。買いなされ。
よし、かう!
届いたらレポよろ。
今更だけどL3000買いますた。 50時間位エージングしたんだけどまだちょっと音が硬い気がしやす。 こいつのエージングはどんくらいの時間がかかるんでしょ? すでに所有されてる方、もしくはご存知の方アドバイスよろしくお願いしま。
ウチは硬さが気にならなくなるまで400我慢したです
L3000のエージング法(自分の場合) @ いつも聴いているボリュウムの−10dB./±0dB./+10dB.の位置を確認する A 3日間−10dB.でXLOのバーンインTrackを流し続ける B 4日目から1dB.ずつ(20日間で+10dB.まで)上げる 外出中に上記の手法でバーンインを行いました(帰宅時は普通に音楽を聴く)。 ソースは、XLOの他に合唱やオルガンやガムラン等自分で高音質でワイドレンジ と思えるCDを使いました、、、て事は500時間以上掛けたのかな? これが効果的なのか否かは不明だけど、とにかく慎重にやったつもりです。 某組長のスパルタエージングじゃないけど、普段より大き目の音量で鳴らいた方が より滑らかに低音〜中音〜高音が繋がるように感じました。 いまでも時々+10dB.でエージングしてます(主に外出時)。
>>86 ,87
レスありがとん。
やっぱり400以上はかかるんですね。
気長に待つしかないか・・。
でも、今の音が真の実力ではないと分かったのでホッとしますた。
エージングは、だんだん自分色に染まっていく感じがして好き。 その時間が永ければ永いほど愛着が湧くからイイ。 ヘッドホンの成長していく姿を楽しみましょうよ。
スレ停止してますな。 今、中野で中古のRS-1買ってきた。仕事場なんでノートPCに繋いでMP3再生w 素直なFバランス、高級機らしい分解能、オープンらしからぬ低域のボリューム、 とりあえず判るのはそんな所。 あと軽いってのは偉大だねぇ。 さっさと帰ってマトモな環境で聞きたいね。
高級スレの寿命っていつも100レス前後なんだよね、なんで伸びないんだろ。
いい環境で色々比較できる人が少ないから・・・かな? 中級以下とくらべれば販売数が激少だし機種も限られてるしね。
確かに中級以下は似たような機種が多いし、性能的にも一長一短だから 予算を睨みつつ比べる意味がある。高級品は水準を満たした上で、特定の 項目では他を寄せ付けない孤高の存在だから代わりがきかないんだよね。 CPも問題にならない分野だから、それこそ好みで決まってしまう。 特に音の話になると言葉で表現するのが難しいレベルになるから、結局は ここで聞かずに自分で聴けってことになる。
脳内試聴組が大人しいからでしょ。
本スレや低価格スレも中身は荒らしと煽りと叩き合いがほとんどじゃん。 雑談以外のネタもほとんどループしっぱなしだし。正味の情報量ならどこも大して変わらんと思う。
やっと、やっと、007+007tが鳴るようになった。ヘッドホンでも、お金かかるなぁ・・・。 さて、今気になるのは L3000,010,RS-1。 お店では、環境、セッティングがあまりにも悪すぎる。 アンプの相性もあるし、購入しての聴き比べはお金が・・・ 上の3つを、きちんと鳴らしてるのを聴いてみたいよぉ。
97 :
90 :04/10/02 16:20:13 ID:O5BBdDkm
RS-1家で鳴らしました。 HD-580より好みの音かも。と、云うよりゼンの音に慣れてたので、新鮮で面白いな。 ただ、テンションが少し高い。長く聞いてると五月蝿く感じて音量を下げてしまう。 これの原因はおそらくCDPのX5000に起因すると思う。ゼンだと纏まってたが、 今のシステムはグラドには合わないかなぁ。アンプはLAXのP-1なんかだと合うかも。 装着感は全く問題無かったです。仕事場でHD-25を常用してるので側圧、パットも この程度だと私にはヌルイと感じる程ですねw 総括すると、けっこう気に入りました。 あの値段なら買って正解の製品でしたね。 軽さと音場が相まって、夜中のリスニングも本当にスピーカー代わりの勝手で使えそう。 細かい性能に関してはシステムをもっと追い込まないと何ともいえませんが。 いい加減CDP買い換えるか、DAC追加しろよ俺。
>>98 \58000也でした。 但し打ち傷が少々在るので安めとの事です。
通販なら+αで新品が買えるかもしれませんが、まあ目の前にあったので
買ってしまった感じですか・・・
もう少し使用感を追記しときます。
パットはいいのですが、長く使うとアームに触れた頭上が痛くなりました。
頭髪は短いので、普通に髪の長い人なら気にならないかもしれません。
エアチャンバーの構造が悪く言えば原始的で、見てて楽しいですね。
つい、改造してやろうか・・・という衝動に駆られます。
音も最近のオープンモデルに比べると調教が行き届いてないというか、
すこし野放図にユニットの音を聞かせる傾向で、これがテンションの高さに
通じてる様です。
低音はバスレフSPの様なブーブーボーボーという鳴り方に似ていて、
楽しいですが、嫌いな人もいるかもしれません。
Ω2の様な制御された低音では無いです。
あと、ある種の録音で、拍手の音がありえない程嘘っぽいです。自然音は苦手かな?
ダンスミュージックには合いますか?
101 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/05 20:32:21 ID:kC95iWNc
K1000使ってる人へ。 アンプは何使ってる? デジタルアンプの人いる?
>>97 RS-1で贅沢にアンプの聞き比べさせてもらったことあるよ。
EARのHP4は荒いところが全然ない気持ちいい音に驚いた。
さすがに俺の安物プリメインとは次元が違う。Gradoといえど
アンプでかなり変わるね。でもちょっとだけ音が濃すぎるかな。
ケリーのプリメインはその辺も良い具合で文句なし。
DHA3000やHPA20はGRADOの軽快なノリのままレベルを上げてくれてイイ!。
メリハリが欲しいときはHPA20で,抑えたいときはDHA3000が合いそう。
Model 901はシャキッとしすぎでちょっとうるさいけどHD650なんかには
相性良かったよ。あとマコーマックのヘッドホンアンプが響きを抑えた
生真面目な音で好印象だった。
P-1はわざわざ出してもらうの申し訳なくて直接は比較してないけど、
連れのところで聞くとなんとゆーか暗い感じで、面白みはなかった。
CDPからして全然違うからそのせいかも知れないけど、97さんの
システムだとちょうどいいのかも。
低域の締まりを出そうとしたら、 どのアンプが良いでしょうか? RS-1で。
良いアンプはどれも締まってると思うけど、RS-1なら HPA20がいいと思う。SR-325だったらHP4だなあ。 でもGRADOで低域の締まりが欲しければアンプに頼るより PS-1に行くべきだと思い知った。SR-40からHP-1000まで 聞かせてもらったけど、PS-1は全然別物。っていうか化物。 GRADOでロックを語るのはコイツを聞いてからにしろって感じ。 低音の量感がものすごいけどビシビシッと締まってる! 高音もグイグイ伸びる。。見た目もかっこいいしムチャクチャ欲しすぎる。 RS-1がつまらんヘッドホンに思えて聞かなきゃよかったと マジ後悔したぐらい。R10やオルフェウスよりオレ好みだった。 そう思うと15万でも安い買い物かもしれん。いつか絶対買う。
>>102 >メリハリが欲しいときはHPA20で,抑えたいときはDHA3000が合いそう。
そうなんですか
なんとなく逆のイメージでした
ちょっとスレ違い気味ですがHPA20単体のインプレお願いできませんか?
興味深深です。 PS-1って日本で売ってませんよね? ちなみにどちらで試聴されたのですか?
HEADMASTERは低音は良さそうなのですが? 聞くところによるとですけども。
>>105 >>102 はRS-1でCDを聞いたときの印象なんで、96kHzのハイサンプリング
録音そのまま聞いたらどれもメリハリ感はあんまり感じなかったなあ。
HPA20は小さい音もつぶれずにハッキリ聞こえるのに感動した。
他の音と重なってるときでもちゃんと小さい音が出てるのが分かる。
もちろん他のアンプもすごいんで、比較的ってことだけど。
HP4みたいに艶が乗るわけでもないし、ソースの音を一点の曇りもなく
描き出す感じの音でした。
>>106 仕事関係の知り合いの人です。何度か遊びに行ってるけど
まだ聞いてないヘッドホンがいっぱいある。
PS-1は今はアメリカでも買えるらしいけど日本では駄目ですね。
音屋で扱ってくれると嬉しいんだけど。
>>107 Headmasterも悪くないけど音量あげたらついてこれなかった。
そうですかあ。 もっと安くてRS-1の低域が締まるアンプはないでしょうか?
>Headmasterも悪くないけど音量あげたらついてこれなかった。
はい
>>102 はネタ決定
HD-600が、ありえない色をしてるな。
布の緑色が写り込んでるんでしょ。本体にも色付いてるし。 蛍光灯の緑もかぶってるかも。あの写真で安っぽさ倍増だよね。 商品写真なんだからバックを無彩色にするか角度考えて撮らないと。
PS-1のインプレ聴かせて!
また止まったか。
STAX信者さんとか今頃どーしてるのかな・・・
"など"じゃなくてそこ"だけ"じゃないの? それもドイツから毎月2個だけ回してもらってるんでしょ。 しかもPS-1に限ってはアメリカ以外に発送しないっていってたし。 コッソリ頼めば大丈夫なのかも知らないけど。 金持ちはトライしてレポ頼んます。
120 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/04 00:08:53 ID:of0yhpdt
なんだよR10いつの間に生産完了だよ。中古を気長に待つかな。 R10とQUALIA010比べるとどんなもんかな? ディテール、サウンドステージの広さはQ010の方が良いらしいけど、 好みではR10の方だみたいな意見なんか海外の掲示板で見かけたけど。
どうしてもR10が欲しいってわけじゃ無さそうだし、素直にQ010でいいじゃん。
R10の中古買う時はヘッドバンドのアジャスト部をチェックした方が良いよ。 あそこは簡単に壊れるのに修理頼んだら8万近くかかった。 アーチの革を張り替えないと直せないからだろうけど納得イカン。 R10とQ010はあらゆる点で違うから、重視するポイントが決まってれば 選択で悩むことはないんじゃない?
ハチマソ・・・・・ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン STAXとはまた違ったかすたまーさぽーつの精神ですね
124 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/05 23:06:25 ID:VxFIMeUH
部材丸々交換で8万ですか
8万すげぇ 貧乏人が貯金で買っても、あとから自滅しそうだ
ここで扱う機種かどうか分からないが、ソニーとオーテクの8万(?)の 新型対決はスンゲー楽しみ。 本スレはまた荒れに荒れそうだ。
AD2000は試聴で好感触だったから購入予定だけど、 本スレ見るとガセや煽りで躊躇しそうなのでしばらくこっちに避難します。
128 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/13 00:31:17 ID:nTs9dkNh
自慢になるのそれ?
いいかげんマルチウザイ
131 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/13 01:14:13 ID:bxto7+PM
AD2000買った人いない?
133 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/05 06:09:35 ID:11ZV8oCO
上でHPA-20高評価してる人に聞きたいんだけど、密閉で若干トランスの鳴きとか感じませんか? 最近アンプスレでもレポされてたけど、漏れが夏頃借りた時もトランスの鳴きのような背景ノイズがあったので これってもしかして特定のデモ機のトランスがヘタってるとかなんでしょうか だとしたら評価を見直さないといけないのですが…
>>133 ウチのHPA-20は通常のボリューム位置(9時位)では背景ノイズは聞こえないよ。
グラストーンに相談してみたら? 以前代表者と話したことあるけど気さくな人だったよ。
Sennheiser, Orpheus (HE90+HEV90)の音質どなたか知りませんか? 過去にヘッドホンには極めて否定的なあのステレオ・サウンドの人達も絶賛したみたいだけれど。
悪くは無いが高価なら絶賛する体質だということを忘れちゃいかんな。
>>136 は聞いたことあるんだろ?悪くはないが良くもないって事でオケ?
139 :
135 :04/12/13 19:10:43 ID:yfbXYKxs
なんで聞いたかといいますと良いヘッドホンに共通する特徴を知りたかったためです。 Sennheiser HD650でも音質面に置いてはOrpheusの影響がありそうなんだけど、Sennheiser 本サイトのHD650かHD600の訳を見た限りでは。 確か音の繊細さと強靱さに置いてだったかと思います、ひょっとしたら勘違いかも知れませんが。
ORPHEUS聞いたひとは本スレや高級機スレの過去ログに何人かいたから探してみなよ。 高級機に共通なのは音の滑らかさって話だったかな。
いいんだけどね。いまさら手に入らないし。向こうの価格なら悪いものではないでしょう。 ゼネ通の価格が異常なだけで、確かに滑らか。やはり美音調かな。
向こうの価格でも130万ぐらいするでしょ。 それでも納得できる音ってのが想像できない。
Audiogonに出ていますね。
そんでホントのところオルフェウスはどうなんよ
>134 レスサンクス という事はデモ機の問題か漏れの電源環境かどっちかの問題なんでしょうね HPA-20自体の音は好きなので再検討してみます
148 :
OQ :04/12/18 14:31:41 ID:qOGuaOFN
冬ボでERGO AMTを買ってしまった。未だ廃の道が続いてます… 普通のヘッドホン以上にアンプでがらっと変わってしまいますね。しかし、3Ω なんていう普通のプリメインだと多少無茶なインピーダンスだけど大丈夫かな… で、昨日5555でedition7とL3000を比較試聴しましたが、edition7は悪くないと思う。 しかし、どうにもアンプ等の機材がedition7向けにセッティングしてあるような 感じはしました。
今日クオリアストア行った人いる?開発者の人が来たみたいだけど。
>>148 ERGO AMTってハイルドライバですよね。これのメリットってなんでしょう?
ボイスコイルが振動板になっているような構造だから振動系が軽くできるのかな。
>3Ωなんていう普通のプリメインだと多少無茶なインピーダンスだけど大丈夫かな
自作で2.7Ω(8Ω3パラ)なんてスピーカーを作ったことがありますが今時のアンプ
だったら大丈夫のようです。古いアンプだと低インピを想定していないので大音量
で保護回路が動作することもありました。
電源の強いアンプで押したほうがいい音しそうですね。
151 :
OQ :04/12/18 17:56:09 ID:Yun2pM1J
>>150 ヘドナビのコピペですが、以下の様なメリットがあるようです。
>AMTユニットは一般的なトランデューサーと比べて、5倍ものスピードで音圧を
>発生させるため、音の立ち上がりがよく、スピーカーでは聴き取りにくい細かな
>部分まで明確に再生します。
>電源の強いアンプで押したほうがいい音しそうですね。
それはそう思いました。専用アンプで試聴して購入した訳ですが、その時の印象
は、穏やかで滑らかな感じでしたが、自宅でSP用パワーアンプ(2-8Ωで175W出力)
に繋ぎ鳴らしたら、力強く、立ち上がりの良い音になりました。しかし専用アンプ
には、それでチューニングをしたような良さが感じられたので、適当なプリメイン
なら、専用アンプの方がいいかも知れません。
通常のヘッドホンよりも、アンプの差が明瞭に出る気がします。スペックは全く
スピーカですし。
>>149 行ったよ。
開発者自ら開発の経緯や試作段階のドライバや振動板を直に触れたりしつつ技術的な
説明、質疑応答をしてくれて面白かった。
試聴環境はソニーのSACDプレーヤにラックスのP-1で開発段階からP-1で試聴してたと
開発者は言ってました。
体験会終了後にちょっと歓談できる時間があって、クオリア以外にもMDR-R10があった
のでR10とQUALIA 010の比較試聴をしたりしました。
あとヘッドホンアンプは開発してないの?と質問したら、考えているが販売するかは
まだ未定で出すとしてもすぐには出ませんとの事でした。
帰りに粗品を頂いたんだけど中身は010のカタログ&オーダーシート、007のガイド
ブックにHybridSACDの3点セットでした。
以外に最近だな
土曜の夕方5555に行って参りましたんで、雑感をば少々。 【SA5000】QUARIA010よりずっと小振りなのが意外だった。 音は若干暗めで、CD3000等ソニーの血統を感じさせる(装着感も然り)。 しかし外観が安っぽい!! 小さくて軽い事が余計チープ感を煽ってる。 メッシュのヘッドバンドもあれがベストかしら? CD3000タイプでいいじゃん。 【AD2000】空間表現はSA5000より更に大きく、音像は逆に近い。 外観はまあ悪くない、かな。装着感は相変わらずのテクニカ仕様で可動域が狭いし、 耳たぶが当たるのが正直不快。あの辺の仕様変更はあり得ないのか? この2機種に関しては「陽性のAD2000・陰影のSA5000」かと感じました。 クオリティー的に差があるとは思えないので、試聴の上お好きな方をどうぞ(?)。 ただあの値段であの完成度(SA5000は外観、AD2000は装着感)はちょっと、、、 まあ今は、HD650に対抗し得る国産開放型が登場した事を喜ぶべきなのでしょうか。 【edition7】意外とデカイ。外観は想像してたよりマトモだけど値段なりとは感じない。 音はピカイチ。メリハリがあって滑らかも充分。ただ側圧がちょっと自分には強すぎた。 アンプ(P-1)との相性も悪く無さそう。アンプスレではHP4で高評価してる人もいたね。 【L3000】風が語り掛けます、、、酷い!酷すぎる!!! L3000の長所である音像定位の正確さや空間表現がまるで消え失せて、ただ鳴ってるだけ。 自宅でL3000+HA2002使ってるけど、それの3割も力を発揮出来てないのでは?と思った。 他所でP-1とHA2002を使ってL3000を鳴らしてみましたが、明らかにHA2002>P-1でした。 恐らくL3000は、m901&m902やグラストーン、純正のDHA3000と組み合わせるべきHPでは? せっかく「ヘッドホン頂上対決」と銘打ってコーナー分けしてるのだから、アンプも変えて 「edition7+HP4」「L3000+DHA3000」「QUALIA010+m902」くらいは実現して欲しいですね。 5555なら(QUALIA以外は)充分可能でしょ? あとせっかくならCDPもグレードup希望。
あそこは902の代理店と取引があったかな?
>>152 結構人来ました?若い人も来てたんでしょうか。
158 :
152 :04/12/19 23:39:37 ID:T/NQfVBO
>>157 体験会は最大7人迄の小さいスペースでの開催でしたのでゆったりとしてましたよ。
若い人は少なかったな。過半数は40代以上の人でした。
m901で試聴できる店なんてあるのかな? 私も5555で聴き比べましたが、あれは edition7中心のセッティングに思えました。自宅にはm901とP-1がありますが、 L3000だとm901の方が好みですね。但し、低インピーダンスの為ボリューム調整が 荒くて使いにくい部分はありますが。
今日メールが届いた 「グレースm902初回入荷分は完売となってしまいました。いまご予約いただければ1月中旬のお渡しとなります」 20マソ超だけど人気あるみたい・・・
161 :
159 :04/12/20 22:17:08 ID:y52GjFjB
m901買ったとき、20マソ超えてたなあ… 後で値下がりしてちょっと悔しかった。
GRACEは代理店がボってるといううわさが…。
思ったよりは安いけど それでもかなりぼってるね
アメリカで安いところだといくらぐらい?
>>158 どうも。行ってみたかったけど行ってたら浮きそう。
正規輸入の売価が、約23万。現地だと1$=104円で計算して、17万弱。送料とか なんとか考えると、ゼネラル通商よりはましって感じかな?
音楽製作やってるけど、GraceのマイクプリアンプLunatic V3は向こうで1500$、代理店は27万だったよ。 もちろん輸入した。
>>168 すれ違いだけどV3どうですか?色付け少ない系らしいですけど
メリハリクッキリとナチュラルしっとりだとドッチ寄り?
>>169 押し出し感は強くないけど、くっきりしてる。CADのマイク使ってるからもあるが。あと高域に若干特徴ある。
でも全体のバランスはさすがと言える。
171 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/21 21:22:59 ID:RtD2G21G
>>155 アンプスレでHP4のレビューを書いたものです
確かに5555の環境はいまいちな感じがします
HP4を使う前は5555と同じP-1とEdition7の組み合わせでしたが
トランスポータ周りを充実させていない
5555での試聴とはかなり差を感じました
石丸電気でちょい聴きですが、
L3000についてもDHA3000と組み合わせもなかなか感心しました
ただそこまで試聴環境を整えても数が出なさそうなので
店としては難しいかもしれませんね
>>155 ここに名前が挙がっているヘッドホンやアンプの全機器のうち
MODEL 901とグラスストーン以外は所有または注文中なので
各組み合わせで試すことが可能。
HP4とm902がまだ手元に届いていないけど。
揃ったら感想や組み合わせについて書くかも。
すげーな
175 :
169 :04/12/22 07:37:12 ID:rNrnAT3Z
>>170 アリガd
今はレコーダーに直結だからマイクプリ欲しいんだよね。
ボーナス出たから変えない値段じゃないんだけど。
もうちょっと悩んでみまつ。
ヘッドホン板、ピュア板共、HD650>SA5000>>>>AD2000って事で FAなりかかってるけど、おまえらそれでOK? 漏れはOK。
5555のL3000とP-1の組み合わせはいまいちスッキリと聞けなくて好きになれなかっ
たが、そう感じたのは自分だけではなかったのですね。
L3000は静けさの中から起ち上がる音が好きなのでクラッシックはL3000の方が
edition7より好みだと感じた。クラシックに拘らないならedition7が好み
>>173 さんレビュー期待しています。
自分はSCA-7511(AP-23アッテネーター)→L3000です
Audiogonのオルフェウスなくなったね。
お年玉やボーナスで買っちゃった君たち! バンバンカキコ汁!
Audiogonにオルフェウスのヘッドホンだけ出てるね。 新品で$6750だからKGSSとあわせて85万ぐらい? これでもさすがに手が出ないよママン。
おれもHE90ほすいなぁ
184 :
名無しさん┃】【┃Dolby :05/01/11 19:25:08 ID:rCuQNKn6
中古しかないけどな
まだ新品持ってるとこあるらしいぞ。 Audiogonのも新品て書いてるし。
187 :
名無しさん┃】【┃Dolby :05/01/12 06:46:47 ID:3l2mfKFl
何年前の新品だよ.危なっかしいな.
確かにアメリカンの「新品」は当てにならん。 しかしHE90の最終ロットは去年出荷されたんじゃなかったか? Audiogonに出品してるのは元headroomのToddだし、 いきなり出てきたところを見ると恐らくその最終ロットだろう。 どちらにしても10年以上昔に作られたものには違いないが。
ケンちゃんラーメン【新発売だよ】 みたいなものか・・・・
せめて30万円くらいならなんとか手が出るんだが。 BabyOくらいが関の山だぜ。
191 :
名無しさん┃】【┃Dolby :05/01/16 07:46:42 ID:TPK2j/I6
>188 追加生産といってもアンプはないしね.本体だけだろ. 聞いたことのある奴が少ないから神格化されすぎ.
神格化?むしろ2ちゃんじゃ聞きもしないでSTAXにも及ばない ボッタクリ扱いされてないか?十数年前の機種なんだから未だに 他の追随を許さないなんてありえないけど、まともな環境で 何十人も試聴してるHeadFiじゃあ今でもトップレベルの評価だぞ。 値段を考えれば当然かもしれんが、Ω2やR10と同じ扱いだから 実力以上にもてはやされてる訳でもないだろう。
自分が買えない高級品はなんでもクソの世界ですから。 なんかの間違いで手に入った途端、手のひら返してマンセーに走る。
このスレにはUltimate Earsのイヤホン使ってる人は居ますか?
ナイスなインナーイヤーヘッドホンスレでも話題にあがってないので
もし所有者が居たら是非インプレして頂けると有難いです。
http://www.ex-wave.com/
昔インナーイヤーの高級機スレで少しインプレがあったような…>Ultimate Ears しかしヘドナビにもログがのってない。ログ残しとくんだった
>>194 どこかのサイトでアメリカのオーディオ評論家?が高級なイヤホンを色々試していて
Ultimate EarsとEtimotic Researchを褒めてた気がする
まーあれだけ有名人の顧客が使ってるんだったら良いんじゃないだろうか?
ボリすぎな気もするが
197 :
名無しさん┃】【┃Dolby :05/02/03 16:54:21 ID:avaYHcv00
age
なかなかこのスレもしぶといですな、高級ヘッドフォンには縁がないのでどうでもいいけど てか安物とホントに違いがあるのか半信半疑なんだ。
そんな時代がオレにもありました (AA略
違いはあるよ。音質や装着感や素材や値段。 買おうと思えば買えばいいし、いらないと思えば買わなきゃいい。
今日家に高級ヘッドホンがやってくる・・・・・・・・・・・・
クル クル・ クルッ キター
何買ったの?
010
なんだってー!!(AA略
ん? クオリア?
そう
保守
>>209 エト・・・糞耳恐縮。それとSACDがないんで真価は不明か?
まず低域不足って話があったけどHA2002で鳴らすかぎりは下は数十Hzまできれいに伸びてて不満はない。
むしろ中域が薄く曲によっては女性ボーカルが奥に引っ込み気味なのが気になる。
高域から超高域はピーク・ディップはあるがひたすら伸びてる感じ。金物も嫌味がなく自然。
SONYのヘッドホンは高級機でも元気がいい音を出してくる印象があったけどこいつはけっこう繊細で艶もある。
能率が低めなんで自然とボリュームを上げて聞くようになる。でもけっして力感を楽しむタイプじゃない。
コントラストは高いがモニター系と違い細かい音もきっちり出してくるのが好印象。
音場は開放型にしては狭め。その代わり独特な定位感が楽しめる。
これがSA5000と聞き比べて最終的に010を選んだ最大の理由。
最後にうちの環境ではCDよりもアナログディスクのほうが素直な感じで良かった。(カートリッジは往年の名器?MC-L10)
?
212 :
209 :05/02/27 06:26:43 ID:gihyKRkaO
>>210 インプレ乙です!
なかなか良さそうでいいですね〜…羨ましい。
010の売りである装着感と重さはどうですか?
着けてる感じがしない天使の羽並ですか?
…音は感想を聞く限り クラシックやジャズ辺りが得意そうですね。
>>212 イヤーパッドはふかふかなタイプじゃないし側圧も普通。でもこれくらいのほうが装着時安定感があって好ましいと思う。
サイズは専用のテイラーメイドスケーラーで確認する。
漏れはS(0-6)とM(7-13)の中間のサイズ(6強)で悩んでMにしたがちょうど良かった。
パッド内の空間は広く奥行きも十分過ぎるほどで耳たぶへの圧迫感は皆無。
重さは・・・・・スマソ。
普段からヘルメット着用する機会が多くCD3000でも首に負担を感じない漏れの意見は参考にならないと思ふので割愛。
たまの休日には数時間続けてリスニング。
固めの椅子に座ってけっこうストイックな姿勢で聞くことが多いけど装着感全般に不満はない。
ただしケーブルはちょっと固め。タッチノイズが少し気になるかも。
クラシックは古めのロンドンレーベルとかいい感じ。多録はそれなり。
でもヘッドホンアンプは今度出るSATRIを試してみたい気がしている。
ストアで聞いた音像定位が自宅環境では完全に再現されていない(HA2002の弱点)。
QUALIAの製品群中にはいかにも成金趣味ってのがあるけどこれはけっこう実用本位。
確かに高額な商品だけどそれだけの価値はあると思うし十分満足している。
XA9000ES + P-1 + Q010 の組合せはQUALIA Storeでも聴くことが できますね。 しかし、私にはQ007メインユニット(Q007-SCD)直付けの方が、Q010 の特徴を良く出してくると感じられました。 価格差を考えれば当然かもしれませんが。
軽く200万円超えてるし。さすがにその値段は無理だろう。
今日やっとm902のリモコンが届く。2ヶ月くらい遅れたみたい。ディジタルもアナログ も、特化したものには負けるという点でちょっと中途半端だけど、なんでも繋げて どこにでも持っていけるのは便利。先日ヘッドホンを使わない普通のオーディオ マニアにHD650で聞かせたら「次元が違う」とインパクトがあった。 ヘッドホン布教活動用にはいいんじゃないw
欲を言えば外付けバッテリーパックで使えると嬉しいんだけどな>m902
220 :
218 :05/03/18 16:37:57 ID:VTrAAV/R0
>>219 確かに。でもそんなのが出来ると、電車内でm902を使うキモヲタが出てきそうな…
専用のかばんに入れて使うんだ!
どの位のバッテリーが必要かですよね。本体入れるのはB5ノートPC用のバッグ 位でいいと思うけど、バッテリーがでかいと、昔々の肩掛け携帯電話のような 有様に…
このスレも寂しいですねw 本家ヘッドホンスレでは、PCで聴いているとバカにされ、高級機で聴いていると、 自慢野郎のようにバカにされ、でどっちも使ってるからあんまり書く事がない。 ここでも書く事が無いw
ドッペルベンガー発見 ブルブル・・
高級機の話はこっちで書けばいいじゃん。
ドッペルベンガーとドッペルゲンガー、どっちが正しいんかのう
ドッペルゲンガー Doppelgaenger
Doppelga"nger
>>228 半角ではウムラウトが書けないのが辛いですねw
だから227はaeに置換してるんでしょ。
そういや、なんか習った気がする。
うん
233 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/03/30(水) 23:34:00 ID:dgknAsj20
フジヤエービックでL3000が中古10万くらいで売ってるんだけど買いかな? RS-1買うつもりだったんだけど。RS-1とL3000の差が三万くらいになってるので迷ってます うちの環境DAC1-真空管アンプなんだけど、上のほうのレス見る限り DAC1にはL3000合いそうだけど真空管アンプにはRS-1のほうが合いそうだなーとか、 でもL3000のほうが潜在実力高そうだなーとか、しかし3万差があったら他のことに金使えるよなーとかいろいろ悩んでます 自分クラシックとかジャズは聞かないでポップスやロック専門の人間なんですがよければアドバイスください
>>233 L3000が10万で、RS-1を対抗馬として考えているなら、これは能力差より好み
の問題が大きいと思います。音楽ジャンル的にはどちらも大丈夫と思います。
5555で両方聴けると思うから、試聴して決断されるのが安直な回答ですが
お勧めです。強いて言えば、レンジ・音場感の広がりではL3000、音の質感
ではRS-1だと思います。
edition7なんて発売は一昨年なのにまだ売り切れてないじゃん。 ヘッドフォンに金かける人って少ないんだな、インタコやスピーカー ケーブルで何十万のものが売れるってのに。
>>235 ウルトラゾーネ自体がまだブランドとしての地位を完全に確立できてないと思うし、
普通のヘッドホンで40万なら、Ω2を30万で、といっちゃう人もいるのではないかな
と。あと大半のオーオタにとってはヘッドホンは代用品だし。
総額としてはedition7が何個か買える位は金つぎ込んじゃってるけど…
金があったら欲しいなあ。でもその調子じゃ金策がつく頃まで残ってるかもw
> ウルトラゾーネ自体がまだブランドとしての地位を完全に確立できてないと思うし、 > 普通のヘッドホンで40万なら、Ω2を30万で、といっちゃう人もいるのではないかな > と。 edition7も現地だと25万ぐらい?向こうではボッタクリ価格のSTAXが結構売れてる ところを見ると値段よりブランドの評価が影響大かも。 > あと大半のオーオタにとってはヘッドホンは代用品だし。 やっぱりここだよな。オレもメインのシステムははedition7 10個分くらいだけど Ω2はいまだに踏ん切れない。つーか、もう金ないw
238 :
236 :2005/03/31(木) 13:00:06 ID:E3ENErsV0
>>237 edition7が現地価格なら考えるけどなあ… L3000よかいいと個人的には思うし。
メインシステムは全部中古だけど、同じくらいかかってます。定価計算はしたく
ないw
でもヘッドホンは代用品じゃないんですよね。別に近所迷惑とかそんな次元じゃなく。
メインシステムのごついパワーアンプにK1000とかERGO AMTとか繋いで鳴らすと
楽しいですね。AMTとか専用アンプで鳴らすのと全然変わりますし。
>>234 ありがとう。やっぱり初志を貫いてRS-1にすることにします
何十万でもヘッドホンの寿命自体が10年足らずというのがCP悪すぎ。
CPか…何もかも皆懐かしい…
cost performance c p そうか。やっとわかったぞ!単語はあってかわからんけど。
費用対効果
CPって初めて見たのはFMレコパル創刊号だったな
ヘッドホンと関係ないけど、J-WAVEみたいな喋りの間に適当に曲が入るいまの FMじゃ、もうFM雑誌なんてあんまり意味がないんですよねえ。昔は番組表と曲 をみて、カセットデッキの前に構えてエアチェックしていたのが懐かしい…
Edition7買って満足してたけどこのスレ見ると色々ほしくなるなぁ。 ΩU(これは買う予定)、Q010、PS-1、DHA3000、、、80万くらいか・・・
買っちゃいなよ(ボソ
漏れならその中じゃまずはΩIIかな。Q010は持ってる。 DHA3000はイラネ。 PS1は聞いたことねーからわからん。
>>247 まず貯金します・・
>>248 Q010のインプレできればお願いできますか?
DHA3000なんていってないでEAR HP4に特攻したほうがいいかなぁ
>>249 好みにもよるだろうけど、送り出しが良かったら特攻するのが吉かも。
国産は買う気しねえから、もう買うもんねーな、edition7行っちゃうと。 本命のゼンハが再び高級モデル出すことを望む。 しかし60万円以下で頼む。280万円はちょっとありえねえ。
だからなんだよ
自分もメインはedition7と、Ω2+717だけど 全然音違うから面白いと思うよ。 PS1は持ってないけど、RS1、SR325も、これまた楽しいよ。
いつのまにやら結構売れてるんだな、edition7
現在m902+Edition7メインで使ってるけど、 EAR HP4を買うかEdition7を(予備として)もう一個買うかで思案中・・・
edition7とか持っていて、あとどうしようかなんて書いても 的確なアドバイスできる人なんてほとんどいないだろ。 持ってるって書いている人はヘッドホンアンプはもちろん プレーヤーくらい書かなきゃな。
>>256 たしかにね。
良く聴くジャンルとか、
音の好みも人それぞれだろうしなあ・・
この際両方逝っちまうかw
実はこちらもedition7の追加購入は検討中。 ただし予備じゃなくバラして改造するつもり。 間違いなく今のedition7よりさらに音が良くなるようなプランがあるから。 そうなるとその改造版の予備とか欲しくなってきりがなくなりそう。
>>259 豪快すぎ!
・・しかしどこからバラせるんだろ。
イヤーパッドも外したことないや・・
みなさんリッチですなぁ 私はHP4のボタンポチッとしちゃいました。 もちろんローンでorz
>>259 差し当たっては、ケーブル交換は必須だろうな
なんでこんなに細いんだろか
ケーブルはあやしすぎるねえ。 自分で縦に裂いて二股の長さ調整するのも怪しい・・
シリアルの銀玉も動きそうで動かないし
予備機を購入した途端にゴールドプレートもまばゆいEdition77登場! オーテクハイエンドの悪夢再び…
>>264 自分試してないんですが、もしかして
あの銀玉ってマイナスドライバで緩めてもだめなんですか。
二股の根元まで行かないんすか??
・・・意味ねえなあ。
267 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/04/17(日) 23:37:33 ID:7DQ8pYSt0
>>266 ネジゆるめてもダメだな
はずしてみたが意外な構造になってる
四角い固定されたプラゴムがある
これが動けばよかったんだが・・
>>268 情報どうもありがとう。
・・ケーブルは良いトコなしですね。
>>265 edition7買ってから妄想しときなw
やれやれ。 ヘッドフォンとかで言い争いしても空しいぞ。
Orpheusまで行けば自慢されても許せる気がする。
273 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/04/18(月) 01:32:51 ID:xa/BiYGs0
274 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/04/18(月) 02:23:30 ID:zJdVivag0
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome) 8兆8500億 クソニー(SONY/AIWA/クオリア) 7兆1000億。 よって売上高、松下>>>>>クソニー。 しかしソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、ソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字) さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。 これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」 映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるソニーがAVメーカー? これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない! そして特許件数は松下が世界第2位でソニーは10位。時価総額も松下>>>ソニー ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・ 最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。 Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1 世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。 ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 ぷっ ちなみにシャープの売上2兆2000億<松下8兆8500億
コピペにレスして悪いが、 ソニーはちょっとブランドイメージに頼りすぎたね。
SONYって自動車業界で言うとGM的な立ち位置?
本田はエンジンの性能だけはいいじゃんか。あと2輪レースも強い。 今のソニーには何も無い。
>>279 クオリアのデジカメ回収騒ぎとか確かに似てるかもな・・・
PS-1キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! ! age
282 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/04/28(木) 19:43:23 ID:c4mJC6At0
あげそこね・・
オメ。どこで買ったの?
>>4 のトッドさんのとこ。
Edition7も持ってるけどこれもスゴイわ・・
空間表現スゲー
やっぱり普通に買えるのね。 しかしPS-1買う人は金持ちばっかりだなあ。アンプは何をお使いですか?
PS-1って見た目カッコいいねえ。 ハウジングはアルミ?
m902です。明日か明後日にはEAR HP4が来る・・ つかEdition7よりこっちが断然好みだ。装着感以外
例によってクラシックには合わない?>PS-1
2ちゃんで見たPS-1持ちって3人ともHP4とm902持ってるなあ。 あ、Edition7もか。なんか悲しくなってきたけどオレもいつかは… HP4とPS-1の夢の組み合わせ、存分に楽しんだらレポ御願いします。
>>287 PS-1届きましたか。お仲間ですね。
以前にGRADOスレに書いた2人目(?)です。
実はちょうど2日ほど前に改造ベースにする予定でPS-1の2台目を注文したところです。
PS-1は最近はほとんど出番がなく、超簡単改造HD650が素晴らしい音を鳴らすので
そればかり聴いています。
そこで、PS-1にも同様な効果の改造を施そうと比較目的で追加注文したのです。
今のところ発送の連絡がないので届くかどうか不明ですが。
HP4も楽しみでしょうね。
こちらでは、それまでに噂に聞いていた中域のふくらみのような印象はなく、
高域から低域まで澄み切った繊細な音がして音楽をリラックスして聴くときにはベストです。
こちらにも数日中に、GRADOスレにも書いたHPA-20CTGが届く予定です。
ハイエンドアッテネータを加えたため、標準品のボディに収まらないため
新設計ついでに高剛性の銅厚手板組み上げシャーシにしてもらい
外装も金メッキという音質最優先カスタム仕様をお願いしました。
おそらく今後のメインはこれになるとは思います。
>外装も金メッキ というのは何か凄いピカピカしてそうだw 1度見てみたいなぁ、、 p-1を小さくした感じになるんでしょうか
あ、p-1は外装全面メッキじゃないね うーむ、金ピカの箱とかまさにもう高級オーディオの世界って感じですね。凄いべ
293 :
287 :2005/04/29(金) 11:25:35 ID:Lr/iID240
PS-1はアルミっぽいですね。
あまりクラシックは聴かないのであれですが
ちょっと聴きSTAX(404+007t)のほうが艶やかでよさげでした。
>>290 おお〜すごいですね。グラストーンのカスタム品ですか?
290さんに比べると私もまだまだですね。
HP4とどきました。あとDACの試聴器も来たのでなにがなにやら・・
とりあえずならしっぱなしにしときます。
上には上がいるものですw まぁ、そういう所で張り合うのがオーディオの楽しみでもないし
>>290 PS-1は最近はほとんど出番がなく、超簡単改造HD650が素晴らしい音を鳴らすので
そればかり聴いています。
そこで、PS-1にも同様な効果の改造を施そうと比較目的で追加注文したのです
この改造の詳細希望
>>294 ピュア板みてるとそれだけが楽しみなのかと思えてくる。
そうですがなにか?
>>297 じゃあ一発すんごいのカマしてくれよぅ。
「すんごい」っていうと、どんなんだろ? ・・・Orpheus2台(1台は改造)とか?
Orpheusを持ってる人のうちに2泊3日くらい泊まりたい。
Orpheusオフ激キボン
edition7のイアーパッドを元の色のままで使い続けるのって不可能なのかね
無理だろな ヘッドパッドも黒ずんできたし イヤパッドは感触も大事だし、音にも関係するから換えがきかないが、 ヘッドパッドならいっそヘッドバンドごとVestaxのDM-01とかに換えようかとまじめに検討中 感触も頭頂部だからあんまり関係ないだろし、反って黒いヘッドパッドなら気にせずに済む ヘッドバンドのVesataxのロゴはご愛嬌か
皮脂がほんのちょっとでも付くと黒くなるねえ。 なんで汚れが目立つの分かりきってるのに こんな色にしたんだろね。
セロテープでペタペタってのも革がケバ起ってよくなさそうだし面倒だ 10年保証するって言うぐらいだから、実費でイヤパッドやヘッドパッド(ヘッドバンドごとか?)の交換も できるんだろうが、いくらぐらいなんだろな
交換したところで、あっという間に黒ずむからなあ・・ 「フツーの色のパッドにしとけや!」って、 お願いしないとダメかも。
>>305 >セロテープでペタペタ
ナイススレでそれ書いたの俺だ
ケバ立ちは余程強力なテープでなけりゃ心配ないようだが
でもペタペタも使い込むと通用しなくなるな
一旦は白くなってもどうせまた黒ずむんだし
この頃は黒ずみなんか気にせずに使ってるよ
そうですね。 「気にするな」でFAですね。 (でも・・出来れば均等に黒ずんでくれますように)
ヲーテクの漆塗り製品の感覚で使うw
>>307 おお、そうでしたか
良い方法を教えてくれてありがとうございました
確かに、最終的には「気にせず使う」だね〜
普通に黒だったら良かったんだが、
あ、結局汚れて最後には黒くなりますってオチか
「あなたが染めていってください」みたいな(笑)
ペッタリ ヒンヤリ シットリ edition7のイヤーパッドの感触 ナカナカイイw ただ密閉型にしては遮音性が?? 別にいいけどね
>>295 超簡単改造HD650とは、簡単に言うと「なんちゃって4極ヘッドホン」です。
純正ケーブルを1組追加してY字になっている左右のコネクタのうち、
右ユニットには右コネクタだけ、左ユニットには左コネクタだけを繋ぎます。
それをジャックが2組以上あって同時に音量調節できるヘッドホンアンプ、
たとえば、HA2002、P-1、m902、HP4などに2組とも接続して聴きます。
HeadRoom BlockHeadみたいな完全なブリッジではなく、アンプ内でパラってるだけですが
こうすることによって少なくともケーブル内ではL/RのGND合流は行われないので
左右のセパレーションが向上し細かな音の聞き取れ明瞭度が明らかに違います。
純正ケーブルの追加なら何千円かで可能なので条件に合うアンプを持っている人は
だまされたと思ってやってみては。
こちらでは純正ケーブルのエージング差が出てはいけないと思って念のため、
新品を同時に2組追加購入して試して圧倒的な効果を確認しました。
今では、Zu Mobiusの2本差しにしています。
他のヘッドホンの場合はちょっとした自作と改造が必要ですが、またの機会に。
多少細かい話になるのでウェブページでもつくるつもりなので。
調べた限りではPS-1がすべてのヘッドホンの中でも一番簡単そうではあります。
そのうち、m902のようなデジタル表示のボリュームやアッテネータ装備の
ヘッドホンアンプの同じものを2台用意したら「なんちゃってブリッジ」
ができるのでこれも計画しています。
これらはグラストーンさんとのHPA-20のカスタムを詰めていくやりとりの中で
思いついたことです。
まあ3極プラグのままでヘッドホンの音質を語っても限界があるという結論ですね。
面白いですね。思いつかなかったです。 ウチもdha3000で試してみようかな・・
314 :
295 :2005/05/02(月) 13:22:42 ID:tpFow5PN0
>>312 ありがとうございます
ちょっとニュアンスは異なると思いますがヘッドホンでのバイアンプみたいな感じでしょうか
確かにその改造だとGRADOは扱いやすそうですね
4極化はダイナミック型の定番改造だね。 ケーブル販売や改造サービスやってるところも個人営業含めて結構ある。 コンデンサー型だと最初から別れてるのが普通だから被覆の境を裂くだけで 左右独立ケーブルになる。
HD650やHD600の純正ケーブルでもヘッドホンプラグまではGNDは 分かれてるよ。ヘッドホンプラグの手前を切って裂いてプラグを2つ半田付け すれば左右独立になる。同一アンプに繋ぐ場合GNDの合流がプラグから アンプ内部に移動するだけだけどプラグのGNDの接触面積も増えるし 何らかの変化があることは否定しないよ。
>>314 GRADOでもPS-1はドライバーがハウジングにネジなので簡単なのですが
RS-1やMS-PROは接着剤で留めてあるので実質不可能に近いです。
改造のしやすさの条件は、両出しケーブルであること。
片出しではドリルで穴あけなどの手間が増えるので。
また、ユニットが分解しやすいことも上記のとおり。
そして改造の効果が出やすいであろう条件は、芯線の合流した距離が長いこと
GRADOは合流点がヘッドホンから近く合流後が長いので効果がありそうです。
edition7やL3000はプラグ根元で合流しているためギリギリまで4芯なので
セパレーションが良いのでしょう。
ちなみに、L3000のホームページでの説明には以下のように書いています。
「入力コードは音質重視の左右両出し3.0m、シルク100%シースで純銀線
+Hi-OFCハイブリッド素材、左右独立アース線(平行4芯)構造で
L/Rクロストークを15dB以上改善。」
ギリギリまで4芯にするだけでこれだけの効果だそうです。
あとは標準ケーブルの芯線が細い場合にも効果的です。
これは基本的にバラしてみないとわからないですが、
Q010などは標準フォンプラグはNEUTRIK NP3C/Bなので
簡単に開くのでその細さが確認しやすいでしょう。
Q010も合流後の距離が長いのでかなり効果がありそうです。
PS-1が改造対象としてベストと判断したのはこういう理由からなのです。
もうすぐ2台目が届きそうなので改造後に比較してみます。
> 同一アンプに繋ぐ場合GNDの合流がプラグから > アンプ内部に移動するだけだけ 考えてみればそうだね。 盲目的に4極化したほうがいいと思ってた。
交換ケーブル式、片出しの漏れのPROline2500ではムリポ・・・
>>312 m902でやってみました。確かにレパレーションは良くなりますね。
で、「なんちゃって4極」と交換ケーブル(カルダス製)とを比較すると、
差は少なくなりました。ここはカルダス2本挿しか?
321 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/05/03(火) 01:00:00 ID:AuDCrID10
Edition7の音が昔のSonyのE484にちょっと似てると思ったのです。 外でこのヘッドフォン付けたら大きすぎて変だろうか...。コードも長いし。
そういうムチャクチャな発想は止しなさい。 まるで製品の価値を判らない馬鹿ボンが、金にモノを言わせて希少な高級機を クズにしてるみたいで不愉快だ。 室内用モデルを外うと、シャリシャリ鳴るだけで性能もヘッタクレも無い。 ポータブル用にはポータブル用の帯域バランスというのがある。
>>322 そうか。気分を害して悪かった。
なんか危なそうだから外で使うのはよすわ。ちなみにいつもはER-4P。
ちなみにedition7をiPodに繋いで聴いてみたが、 当然edition7の性能をフルに発揮しているとは言いがたいが、 iPodでは聴いた事が無いぐらいのすばらしい低音が聴けるぞ これ聴いてしまうと、ER-4S繋いで聴くのがバカらしいぐらいに思える ただ、これはあくまで実験にしておくか、室内使用にしておいた方が良いかもな 基本的には買ったヤツがどう使おうが自由だとは思うが、322の気持ちもわかる オレは、室内での使用だが、毎日ガンガン使いまくっている 幸い、もともと側はたいして気を使わなくてよい作りだし、 めったに使わず大切に取っておく方が、もったいないとも思う まあ、あんまり無茶なことさえしなければ、ご自由にってトコだな
>>324 室内でiPodをガンガン使っているわけではないので念のため
>>322 気に入ったものを持ち歩いて使いたいってのはそんなに悪いことか?
無理して買ったがもったいなくて飾りになってる方がどうかと思う。
成金のドラ息子がとにかく高いやつ買って見せびらかしてたら殺意が湧くけどな。
外でEDITION7使うってのもどうかと思うがなw まぁ、見た目だけなら1万円クラスなのでそういう意味では使いやすそうだが L3000とかだと流石に浮いてそうだけど しかし上のHPA-20の超カスタム凄いですね 値段的にも単品だと筐体だけで20万くらいかかってるんじゃないでしょうか 元の基盤とハイエンドATTも考えると50万近くかかってそうW;
>>326 だから使ってみれば解るが、喧騒の中で室内用ヘッドホン使うと
低域がマスクされてシャリシャリ音にしかならないから無意味なんだ。
それに歩いて使うとタッチノイズや軋みが激しい。
とくに本皮イヤーパットはギチギチ五月蝿い。
室内モデルをポータブルで使う行為は、100%無駄とは言わないが
89%位は無駄な行為だと思うぞ。
もちろん金出して買ったオーナーの自由なんだが・・・・・
商品は所有者を選べないから哀しいな。
いや、哀しいのはそのモデルを設計した技術者か。
>>322 >>328 冷静に見ると、一番哀しむ、というか不愉快に感じるのは、
edition7の値段を知ってるマニアだけだ、ということだな
iPod専用に使うというなら金持ちの道楽にも思えるが、
ちゃんとした室内環境で使用していて、いい音だからなんとか外にも持ち出せないだろうか、
ということなら何の問題も無いように思える
さらに大きなハウジングのPROlineシリーズには、ショートケーブルも実験的ながら出ている
例えこの製品のコンセプトが、「ひとりだけの時間を至福で満たすために。」だったとしても、
もっとフル活用したいとオーナーに思われることを、設計した技術者が哀しむだろうか?
確か別スレでポータブル機にER-4Sを使うことについても賛否両論があったが、
このスレに来るような人なら、実際使用している御仁も結構いると思う
過去スレには、海外のプロが生録用にedition7を買った話もあったと思うが、
プロのモニター用としても充分どころか、かつて無い品質だと思う
余談だが、上に出ていたL3000を中野のブロードウェイでポータブル使用している御仁を見たことがあったが、
一瞬ビビったものの、でかいはずのハウジングも革のせいか品がいい感じで、
意外にもカジュアルな服装にマッチしていた
なにより、この御仁がそれだけこのモデルを好きなんだな〜と思うと、微笑ましくさえ感じた
よほど環境に悪影響を与えない限りは、ご自由に堪能していただきましょう
>>328 >>だから使ってみれば解るが
あんたもやってるんじゃんw
一般論としては分かるんだけど、Edition7てそんなに遮音性無いの?
それに外で使うっていっても雑踏や電車の中だけじゃないんだし。
>>330 密閉型としては並の遮音性だと思う
音漏れ具合は密閉型としては少し多いかな、という感じか
7506よりは多い程度
あと、革がではなくヘッドバンドの回転部がキシむのも確かではある
本体について言えば、高級感を期待した人はガッカリするぐらい普通の造りで、
メタルエンブレムが少し目立つぐらいか
逆に言えば、DJ系に見えなくも無いぞ(笑)
プラ部の色は、むしろPROlineよりシックで地味なぐらいだ
白くて長いケーブルは束ねればなんとかなるだろうし、
標準ジャックはGRADO製あたりの変換ケーブル式の方を使えばいいかもしれない
公表はされていないが、おそらく100オーム以下だろうから
HD650をポータブル機に繋ぐよりは音量も取れるし、周りにも迷惑はかからないだろう
まあ、これからの汗ばむ季節にそこまでして外に持ち出したいかどうかは、
購入した御仁が決めることだが、
確かにiPodであれば、やや硬めの音ながら出力不足は想像したほど感じられなかった
単純に、iPodでこの音は他のヘッドホンからでは出ないであろうと思える品質レベルではある
> 公表はされていないが、おそらく100オーム以下だろうから
Edition7のインピは30Ωだそうで。取説に書いてるらしいよ。
15 名前:おまけ 投稿日:2004/08/11 21:12 ID:SjkIAvSM
>>3 =10
e7の取説からOCRった。
英語なんだけど桁区切りと小数点は独語式。
Technical specifications
Closed-back headphones
S-Logic? Natural Surround Sound
PROline Standard
Dynamic principle
Frequency range 8 Hz-35.000 Hz
Titanium-Mylar-drivers
Impedance 30 ohm
Sound pressure level 96 dB
Nominal headband pressure: 5,2 N
Cord length ca. 3 m, including extension cord ca. 4 m, with 6,3 mm gilded chinch plug each
Weight (without cord) 310 g
>>332 おお、情報ありがとう
詳しい情報が知りたかったのだが、取説とはサイン本のことだろうか
パっと見てwebと変わらないと思い、あまり中を見ていなかった・・
30オームにしては能率が96dBで今時の製品としては低いから
多少鳴らしづらい部類に入るか
規格を見ると、新しいPROline以前のモデルの規格みたいだな
それを特別にドライバーから作り直し、性能を追い込んだというところか
コード長が表記の約1.5倍あるのはおいとくとして(w、 ゼネ通でもナイコムでもm902の代理店セカンドスタッフでも、 一応日本語訳の取説は付けてるのに、これには付いていない。 >ちっちゃい本 にはバーンインのやり方とかイアーパッドの手入れの仕方など書いてあるのだが。 まぁ俺程度の英語力でも分かる文章ではあるが、 日本語訳を付けないってのはやや代理店の姿勢に疑問を感じるところ。
>ちっちゃい本 こ〜れ〜かぁ〜 しおり程度だと思ってそのまんまにしてたが、 結構厚かったのね、14ページもある・・ いろいろ教えてもらいついでに質問しちゃうんだが、 イヤパッドってどうはずすのだ? あと、ケーブルはひっぱるかネジ式かなんかではずせるものなのか? ヘタにひっぱったりネジったりして断線するのが怖くて試してないのだが、 ご存知の方、教えていただきたい
ケーブルは外せない イアーパッドの縁が本体の溝に入り込んでる部分を、 どこでもいいから一ヶ所(一応)慎重に引っ張ると外れる ついでに言うとヘッドパッドを外したら見える細い線には何の意味もない コード片出しの他機種のアームを使い回ししてる為、そのパーツが残ってるだけ
なんか紛らわしい書き方になったな; 2,3行目はイアーパッドの外し方 それにしても表現下手だな俺orz
>>337 親切丁寧な説明、ありがとうございます
ケーブル、ネジらないでよかったです、助かりました(笑)
なるほど、ヘッドパッドもネジを外せば交換可能ということですか
大変参考になりました
ちょっと違うと思ふのだが・・・ >なるほど、ヘッドパッドもネジを外せば交換可能とい(ry
ありゃりゃ、これは失礼しました ヘッドパッドはどうはずすのでしょうか
俺の場合は自然にはがれてきたのだ ただ接着力の弱いボンドみたいなもんでペタンと貼ってあるだけだから、 これも一応慎重にパッドの端からはがしていけばとれると思うが、 別に必要がなければ無理に外すこともないと思ふ ヘッドアーム自体を分解するにはたしかにネジ外さなきゃならんが、 もしその気なら、サイズ調整のクリック部分のもの凄く小さなパーツ (ベアリングとそれを留める極小のアルミ板) を紛失しないように注意すベシ
>>342 当方の読解力の無さに、ここまで丁寧にご説明してくださって感謝します
私のヘッドパッドもいささかバリが雑で、いずれはがれて来るでしょうから、
その時は、是非参考にさせていただきます
ヘッドアーム自体の分解は、腕に自信が無いのでやめておきます
ケーブルといい、またもや事前に助かりました
とりあえず、乾いた布で拭く程度でしばらくは使い続けてみます
今後も、ご指導のほどよろしくお願いします
>>327 鋭い洞察力ですね。
全くおっしゃるとおりの価格で50万ちょっとでした。
そのHPA-20CGTは先日届いていますが、HPAとしてはメチャメチャ重いです。
標準品の3.4kgに対して5倍以上の18kg以上あり、標準のインシュレータは強度的にも装着できず
ソルボセインのシートを付けてくれました。
音についてはノーマルHPA-20は聴いたことがなく、加えて特別仕様なので
あまり参考にならないかもしれないので希望があればアンプスレにでも書きます。
なお、PS-1の2台目が届く前に4極化改造も実施してしまいました。
今のところは単独のアンプでの「なんちゃって接続」ですが
これはこれで目の覚める音で鳴っています。
>>344 すげぇ……是非とも、インプレッションをお願いしまつ。
今後のハイエンドHPAの行方さえ、左右しそうな壮絶高級品は本当に羨ましい。
とりあえず写真見たいなあ。
347 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/05/05(木) 03:31:10 ID:hVJggpfe0
とりあえず、高級なヘッドホンの分解写真が見たいんですが、どこにありますか?
>344 到着おめでとう〜 18kgって凄w;プラとはいえ標準の4点支持のインシュで支えきれないとは… 漏れもぜひ写真見てみたいなぁ。気が向いたらヘドナビででもぜひ
>349 おお、早速どもです うーむ、このサイズで18kgとは凄い密度ですね。違った意味でまた驚いた… エージングなど時間が掛かると思いますが、いずれインプレをしてもらえるとありがたです 自分はこういうシンプルフィスは好きですね〜 電研が見えてる辺りにシステムのレベルの高さも伺えます
しかしこの写真で見て取れる機種だけで150万は逝ってるのがまた恐ろしいですなw 何気にq010のスタンドですし
>>352 なるほど、この絵のタイトルはさしずめ「プロの生録現場」でしょうか
(´-`).。oO K1000買おうかなぁ・・・
保守。
俺もこのスレにレビュー書けるような人間になれるんだろうか
SA5000はこのスレに見合うヘッドホンですか? 来月買えそうなので色々レビュー書いてみたいのですが… 本スレで書くと叩かれそうなので良スレのここで書きたいのですが やっぱり10万以上のヘッドホンが対象になるのでしょうか
立っては消える高級ヘッドホンスレ。 本スレとの住み分けが難しいのか?ユーザーが少なすぎるのか? ココはバッサリ値段で切って、10万を越える高価格機を中心に進めましょう。 煽りを気にせずマターリヒソーリ、思う存分語り上げてくださいな。 アンプ・ケーブル等の周辺についてもお気軽にどうぞ。 話題の多い数万円までの機種は本スレの方が適当かと。 って1が言ってた。 というか叩かれそうだと思ってるなら書かないほうがよくないかね。
HD650 も論外になってるよ。 冷静なレポのようで結構主観はいってるような希ガス
>>363 俺は、この人がHD650の他にPROline2500も論外にしてる時点で、
どう言う音を欲してるのか大体想像ついたよ。
いわゆる「情報量」だね。
HD650はL3000やedition7と比べると論外なほど薄いと言われると、
確かにそうだとしか言えないよ。
>>361 "中心に"だから多少はずれててもいいんじゃない?
どーせネタ無いんだし。
Ω2やL3000やEdition7は、その情報量の多さゆえ、本当の意味での解像度が高いです 音に、血や肉を感じることができるレベルだと思います HD650あたりは頑張っているけど、上記3機種と比べてしまうと「それっぽい感じ」止まり この情報量の多さの違いは、単に好みとかでは済まされない「性能差」と見ていいと思う
語れる人はアンプとかも語ってほしいな〜
>>362 ダイナ5555のL3000を聴いて、
>Ω2と言えどもオーケストラ以外ではL3000やE7には敵わなかった
んなこと言ってる奴の評価など何の価値も無いと思うが。
個人的にはL3000はオーテク教のツボ程度だと思ってるが、
色眼鏡無しで評価してもダイナのL3000がΩ2を凌いでるとは思えん。
>>362 色眼鏡付きでL3000=壷と評価する根拠を教えて。L3000ってダメなのかい?
>>368 Ω2は音に力が無いよ。例えるなら、触れれば折れるような
少女漫画に出てくる華奢な美少年のような音。
「低音の量がどうの」とか「ダイナミック歪がどう」とかの
レベルの低い話じゃなくて、実際に音の実体感に乏しい。
「幻想的な綺麗な音が鳴ってます」というイメージだが、
「生の楽器の重苦しいまでの迫力」を求めると、
その3機種だとΩ2は真っ先に除外される。
生の音ってのは、もっと力があるよ。
Edition7には素でそれが有り余るほどあるし、
L3000は篭りを逆利用した「作った力」だがそれがある。
どちらを聴いても、楽器に携わっている人間なら、
あたかも自分が”演奏している”錯覚に陥るが、Ω2だと
「目が醒めるほど素晴らしい”ステレオ”ですね」止まりだ。
いかんせん綺麗過ぎて嘘臭く、自分が演奏している
気分にはどうしても浸れない。
そういった、別視点の人間の、別ベクトルの評価もあることを
忘れてはいけない。聴き専ゆえのSTAX信仰も微笑ましいが、
程々にな。
371 :
kuma :2005/05/19(木) 22:57:13 ID:yOi2oUwI0
>>370 激しく同意
自分ではうまく書けなかったけど、
その3機種の評価に関しては、ほぼ同じ意見だな
加えて生々しさならもう一つ、おそらくPS-1もΩ2より上だと思う
ダイナのフリーシステムのヘッドホン部分をP-1直で試聴した感想だけど、
PS-1相当と思われるコレはEdition7に肉薄していた
ロックのノリならこっちが上ぐらい
ただしテンションが高く、GRADO特有のF特の山や谷に違和感を感じる人は、
Edition7の方がいいかも
いろいろな見方があってもいいと思うよ
オレはL3000は結構高く評価してる
このクラスでは独自の優しさを持ち、余韻が消える様には素直にうっとりしたよ
Ω2って、Signatureと比べれば力はあるけど、やっぱり静電型特有の「美音」 だと個人的には感じる。それはそれで完成された優れた世界だけど、生音っぽさ はあまり感じない。といってL3000やEDITION7の方が凄いか?と聞かれると、 どっちもどっちだなあ… 静電型云々より、ヘッドホン自体SPと比較すると 音の力を感じない。でSPは生と比較すると力が無い… でもヘッドホン独自の世界は、SPにはない楽しさがあるとは思ってる。
>>373 達観したご意見ですね
ちょっと熱くなった自分を反省します
確かにヘッドホンの世界で言えば、
今上がっている機種はどれもそれぞれの魅力を持った機種なので、
けなしや順番付けはよくないですね
特にΩ2のオーナーの方、失礼しました
行き過ぎた発言お許しください
375 :
373 :2005/05/19(木) 23:41:11 ID:qKne1MUv0
>>374 >達観したご意見ですね
達観してるというより、ちょっとひよってますがw 実際はEDITION7ほしかった
けど、さすがに資金がありませんでした。Ω2は現在故障中、L3000はW2002の
方が好みだったので手放しました。最近はもっぱらERGO AMTを使ってます。
>けなしや順番付けはよくないですね
けなしは良くないと思いますが、このクラスなら、賛否両論ある位の個性
を持っていて当然だから、本スレよりも趣味性に走った話をしてもいいん
じゃないでしょうか?
>>375 Zの常連のお方ですね
ちょっとお聞きしたいことがあったのですが、
Ω2の推奨ドライバーユニットにはSRM-007tとSRM-717がありますが、
どのように違いがあるのでしょうか
あくまで試聴での感想ですが、SRM-717で思ったより「締る」とかの効果が
感じられなかったのですが・・
やはり、電源周りから考慮しないとダメなんでしょうか
377 :
375 :2005/05/20(金) 00:13:08 ID:3xsOjqAq0
>>376 なんとも恥ずかしい話ですが、Ω2を購入した時、SRM-717というドライバ
がある事を知らなかったのです… で、買ってしまった後に試聴するのも
何なので、ドライバの違いは分かりません。。すみません。
機能的には
・007tはNORMAL端子が付いているので、以前のモデルに対応できる
・717はダイレクト入力(ボリュームのバイパス入力)があるので、プリアンプ
から信号を入力する事が出来る。
位しか知りません。私も717とどっちが良かったのか知りたいですが、試聴
して717が良かったら… と思うと躊躇してしまいますw
アンプスレだと「プラシーボ」といわれるでしょうがw、電源ケーブルや
インターコネクトの違いは結構出るように感じます。
>>377 ご返答いただけて光栄です
機能的な違いは知りませんでした
勉強になりました
今後もご指導よろしくお願いします
今の007tは全部PRO ONLYになってしまったよ。 Ω2の音は結構生演奏に近いと思うけど頭内定位気味なんだよね。 それぞれの楽器が完全に独立したような見えるようにクリアな音なんだけども。 Edition7はちょっと前から聞こえるようなのとパワフルなのとで楽しいね。 打楽器が妙にリアルに鳴るのがすごい。ただ、たま〜に何故か物凄い 安っぽい音が出る事がある。相性があるのかソースが悪かったのかw
>>379 情報サンクスです
仕様も変更することがあるのですね
オケはEdition7よりΩ2の方が音場が広くて良い感じがしました
Edition7の音場はS-LOGICの特性なのか、
良い場合とガッカリな場合があるかもしれませんね
悪い音をカバーしてくれないところは、反って潔くて好きです
不思議と、悪い録音の盤も楽しく聴けます
きっと聴く側もあきらめがつくからだと思いますが(笑)
だねぇ…。 edition7はソース選ぶねぇ…。 ハマると本当に生音のように感じるんだけど、 ダメなソースはトコトンダメ。
おそらく、幅広いジャンルをカバーできる割には、 録音状態自体には向き不向きが激しいのでは
383 :
377 :2005/05/20(金) 02:08:35 ID:3xsOjqAq0
>>379 >Ω2の音は結構生演奏に近いと思うけど頭内定位気味なんだよね。
>それぞれの楽器が完全に独立したような見えるようにクリアな音なんだけども。
Ω2が調子悪いので、久しく聴いてなかったので今聴いてますが、上記感想
の時と周辺機器やケーブルが全然違っているので印象が結構違いますね。
今は実体感重視に音を持っていってるので、以前のような「美音」という
感じは薄れましたね。ただおっしゃる通り、クラシックでも分解能が高すぎて
ホールのような感じにはならないですね。
>>380 >不思議と、悪い録音の盤も楽しく聴けます
>きっと聴く側もあきらめがつくからだと思いますが(笑)
それは私もありますね。下手にカマボコやドンシャリにしてごまかすなら、
悪いなら悪いなりに正直になった方がましですね。まあ、録音はいいにこした
事はないんですがw でもRockだと音の悪いのも味の内、ってありますし…
>>383 >Rockだと音の悪いのも味の内
まさにそうですね
古めのロックで自分が好きな盤などは、
これを楽しく聴かせてくれればいいよ〜って思っています
デジタルリマスター盤とか出ないかな〜とかも思いますが(笑)
最近はSky2が気に入ってます
Anthologyの時より音が好きかな〜
385 :
383 :2005/05/20(金) 02:53:49 ID:Q1I5Q8B/0
>>384 SPだと物理的にたくさん置けないし、色んなジャンルを聴く場合どうしても
八方美人にしないといけないから、お気に入りの古いRockがガツン!と鳴る
っていうのは、相当割り切らないと難しいですよね。
その点ヘッドホンは、金銭的にも買えるし、物理的にも置けるし、でジャンル
に合わせて買い始めたら、それは廃への道…
>>385 ここらで一旦止めておきます(笑)
>お気に入りの古いRockがガツン!
何故か深夜とかに、突然ガツン!と聴きたくなるんですよね〜(笑)
387 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/05/21(土) 12:55:15 ID:JdNlfd+S0
ΩUとEdition7とPS-1を揃えた。 しばらくはこれで持ちそうだ。 負の財産も増えたが・・・
>>387 L3000&QUALIA&K1000が残ってるよ。
そして最後にERGO/AMTでfinishだね。
良ければ、アンプが何か教えて欲しい。
RS-1は持ってるんですが、PS-1との音の違い・値段を教えてください。ググって もでてこなかったので。 ちなみにedition7には逝けなかったが、Ω2、K1000、AMTは既に手中に。L3000 は買ったけど手放しました。SonyはR10があればなあ… QUALIAは個人的に パスです。
390 :
389 :2005/05/21(土) 14:34:49 ID:5G9aHZF50
>>388 究極のfinishって、やっぱりオルフェウスじゃないの? まず無理ですが…
閑話休題。ちなみに当方はアンプはm902です。P-1は金策で手放しました。
HeadMasterとValveXもあるけど使ってないですねえ。EARのHP4を聴いてみたい
なあとか考えてますが、まあ無理でしょう、これも…
>>387 是非ともK1000&AMTの世界へ逝きましょう!TAKE-Tもあるけど、SP用アンプで
駆動するタイプのヘッドホンは、普通のヘッドホンと世界がちょっと違います。
STAXともちがう、SP的な音の力があります。でもどっちもアンプを選びます。
K1000は高域きついので、シャキシャキした音のアンプで鳴らすとキツイです。
AMTはインピーダンス3Ωなので、強力なアンプの方が安心です。まあ、専用アンプ
で大丈夫ですが。
392 :
390 :2005/05/21(土) 15:00:32 ID:5G9aHZF50
>>391 情報ありがとうございます。でも金属製なのが気になるなあ。RS-1でもいいかも
知れないような気もしますねえ。SR-375の高域みたいだったらちょっといや
なので。
>>392 都内でしたら、ダイナでフリーシステムのヘッドホン部を、
無線システムのアンプでは無く、P-1直で試聴されたらどうでしょう
お店の人に相談すれば気持ち良く試聴させてもらえると思います
PS-1と同一とは言えないかもしれませんが、かなり参考にはなるかと思います
RS-1とは明らかに違う、「強さ」といった個性を持っていると思いました
個人的にはむしろ好みでしたが、高域はかなり強いですよ
390さんのPS-1のレビュー、ぜひ読ませていただきたいです!
どうぞ、前向きにご検討ください(笑)
394 :
392 :2005/05/21(土) 15:24:25 ID:5G9aHZF50
>>393 そういう手がありましたね。5555は会社が近いので週1位で行ってますが、
フロア担当が替わったので、これから5555の1Fは単なる試聴スペースだと
思った方がいいです。商品知識のある店員がいません。誰を捕まえても
ダメです。
p-1で高域きつかったら、m902だとちょっときつすぎるかもしれないですね。
375は壊しちゃったけど、あれはキツかったからなあ。今RS-1を聴いてますが、
これでピアノ・トリオがシャキっと鳴ってるので、どうかなあ…
>>394 >フロア担当が替わった
そのようですね、大変残念な事です
SR-325と比べると、低域もedition7並みに出てますので、
バランスとしてはいいと思いますよ
ただ、RS-1には別の魅力がありますからね〜
私は音は気に入ったのですが(あくまで参考品として)、
PS-1を買っても、おそらく保証が効かないことも考えて断念しました
396 :
394 :2005/05/21(土) 15:56:36 ID:5G9aHZF50
>>395 本スレ荒れ気味で退避w 高級品買って保証がきかないのは厳しいですよね。
その点STAXは良心的過ぎるくらいアフターケアしてくれますからね。
(007壊れかけで見積もり聞いたら1.2万で1週間で直す、って言ってました
からねえ。007の定価と静電型ユニットみたいな繊細な部分の修理である事
を考えたら、ちょっと凄いです)。
アンプを真空管の高級機とかにするといいかも知れませんが、そんなお金
はありませんw でも聴くのはただだから来週試聴してきます。
>>396 私も言いたい事言って退避w
Zでその事を見て知りました
STAXは良心的な会社なんですね
edition7の10年保証はあんまり期待できないですから
代理店さんには、ケーブルの交換は断られましたw
398 :
396 :2005/05/21(土) 16:15:42 ID:5G9aHZF50
>>397 輸入製品って、いつ代理店が変わるかも分からないし、取り扱う代理店が
無くなる事もあるから怖いんですよねえ。でも日本だから安心かというと
電気製品は生産完了8年ですしねえ。
ちなみに、前にも疑問に思ったのですが”Z”って1000Z(ryの事ですか?
ピュア板ではそんな略称は無いみたいなんで疑問だったのですが、
あっちに書いたことをこっちに書いたら、正体ばれたの二回目なので。
でもあの名前を伏せてもらって助かります。
>>398 すみません、ご迷惑がかからないようにと思って、
かってに一文字で書かせてもらいましたが、その通りです
あちらでずっとロムらせてもらいながら、勉強させてもらってます
400 :
398 :2005/05/21(土) 16:37:03 ID:5G9aHZF50
>>399 お気遣いありがとうございます。最初「Zガンダム」の事かと思ったのですがw
あっちも最近書いてないですねえ。たまにはネタを作らないといけないんです
が、AD2000もSA5000も食指をそそらなないので… でその時AMTに出会ってしまった
訳なのですがw
401 :
400 :2005/05/21(土) 16:50:03 ID:5G9aHZF50
連続カキコ失礼。 ヘッドホンって、SPの世界と比べてなんか凄く原音再生思考が強い気がします。 本スレでHD650が篭って云々とかありましたが、TANNOYなんかはまさしく箱の 響きを使って音を「作って」ますよね?だから原音再生からは凄く離れている けど、クラシックをあれほど見事に聴かせてくれるSPは原音再生系では無い です。私のシステムは原音再生系で、知人のTANNOYより周波数特性や分解能 とかは優れてますが、TANNOYのような雰囲気は絶対に出ないです。 HD650がいいか悪いかは置いといて、色づけして聴き手を騙す(知って騙される) という考えはヘッドホンでは少ないのでしょうかね、やはり。
ヘドナビのレビューは衝撃的でした 別の方が書いたヤツの方が、なんかイメージしやすかっただけに(失礼w)、 私などの知らない世界が確実に存在している事を思い知りました ピュアオーディオの世界は、私にとってはまだまだ先の話なので、 今後もゆっくり勉強させていただきたいと思います 今は、PS-1よりむしろAMTに興味がありますね〜 当然、専用アンプからのスタートになるでしょうし、 いつになるかわかりませんので、生産中止になる前に間に合うといいんですが(笑)
>>401 私個人としては、400さんとはまた少し違った見方をしています
ヘッドホンはどうしても音場を擬似的に表現しなくてはいけない宿命だと思われるので、
むしろ、ヘッドホン自体、すべてがイリュージョンの世界のような気もしています
事実、あれだけ個性を持ったHD650がヘッドホンの世界では「原音忠実」と言われたりしてしまうのです
耳の健康も考えると、強い低域や痛い高域にも、製品化の際 限界があるのだと思いますし
いかにそれっぽく聴かせるか、ということでどのメーカーも頑張っているのだと思います
ただ、以前400さんがおっしゃったように、スピーカーを何組も用意するのは物理的に困難ですから、
気軽に別系統の音が聴ける事と、深夜でも大音量再生が可能だという事は、
ヘッドホンが持つ大きなメリットだと思います
あとは、資金が比較的安価で済むのもメリットですね
400さんには、最後のメリットはもはやあてはまらないと思いますが(笑)
404 :
400 :2005/05/21(土) 17:36:50 ID:5G9aHZF50
>>403 少し書き足りなかったので補足しますが、「ヘッドホンそのもの」ではなく、
「ヘッドホンを使う側」に原音再生の考え方が強いのではないか? と言いたかった
のです。だから、これだけ持って聴いてきて思いましたが、おっしゃる通り
だと思います。あれだけピュアオーディオに投資してるのにヘッドホンが
好きなのは、そのメーカやモデルによる世界(403さんが言う「イリュージョン」)
が楽しいからです。
以前仕事で、直接かかわりが無かったのですが、通信の音質評価にどのヘッドホン
を使うか?という事を検討していたのを聞いて、「どれも音が違うから客観評価
なんか出来ないんじゃないか?」と思いました。
まあ言い出せばSPであれ、極論を言えば「オーディオ」そのものが
「イリュージョン」であると思います。
>>404 読解力が無くてすみませんでした!
私のカンペキな読み間違いによる勘違いでした(笑)
長々と書いてしまいお恥ずかしい限りです
確かに「原音忠実再生」に対する憬れは強いかもしれませんね
ピュアオーディオの世界のように、「美音派」と自分で言い切る方も少ないでしょう
まあ、いろいろ聴けるので派も何も、使い分けているのでしょうが
私個人は、逆に音場という意味で、ER-4Sはとても衝撃的でした
音質うんぬんでは無く、自分の脳内で完全に定位した音楽を聴いた時、
生まれて初めての体験に、血が熱くなった(気がした)のを覚えています(笑)
上位機種が出たら、どれよりも先に聴いてみたい機種です
406 :
404 :2005/05/21(土) 18:27:06 ID:5G9aHZF50
>>405 実際には、ヘッドホンは録音現場でのモニタで使う事も多いし、ヘッドホン
メーカの多くがマイクメーカであることから、SPよりは高忠実度再生を目的
として作られている物が多いとは思います。
通常のヘッドホンで一番衝撃的だったのはRS-1です。なぜかというと、
うまく音作りをしたSPのような感覚を強く受けたからです。AMTやK1000や
Ω2は置いておくとして、普通のダイナミック型ヘッドホンって、細かい音
を出すけどその分薄味で力が無いと感じていたのですが、RS-1は凄く聴かせ
上手だと思いました。次がHD25なんですね、何故か。レンジは狭く荒っぽさ
もあるけど、紙コーンのフルレンジSPのような音を聴かせてくれるのが何故か
気に入ったのです。
ER-4Sは、確かにあの定位は素晴らしかったと思います。音的には蒸留水みたい
であまり音楽を楽しくきかせてはくれなかったですが。過去形で書いてるのは
、チップを交換しようと耳栓を抜いたら「ポキッ」終了…orz
>>406 こういったご意見がとても参考になります
私には、おそらく本当の意味の半分も理解できていないと思いますが
オーディオ経験が豊富な方ほどRS-1の評価が高い気がします
HD25は演奏家の方の高い評価もよく耳にしますよ
確か、K501のヘッドバンドも切れて買い直したんでしたっけ?
まあ、使い方が荒い訳ではなく、
それだけいっぱい(長い間)持っていれば、メンテ代もバカにならないでしょうね(笑)
>396 あまり語られてないけどグラストーンのサポートもSTAX並に対応がいいです これまでサポートで心底感心したのはSTAXとグラストーン どちらも技術力に自信があって、顧客1人1人を大事にしてるのが共通してる
サポートについて言われいるメーカーは壊れやすいことの裏返し ダイナミック型ヘッドホン計20個とアンプ3個壊れたことないもんなあ STAXは膜が弱すぎるし修理も有償だからな
410 :
387 :2005/05/22(日) 11:06:53 ID:e2fB0Vaj0
>>388 その中ではK1000くらいですかねぇ欲しいのは・・
AMTは・・・どちらもアンプにつなぐのでアンプまで考えると高くなっちゃうかなぁ・・
アンプはΩUは007t、ダイナミックはEAR HP4です。
>>389 以前RS-1ももっていたのですがさらに空間表現に磨きがかかって
低域もより深くまででています。
RS-1は違うアンプできいていたので参考にはならないかもしれませんが、
自分的にはPS-1は別格ですね。高域もとくにキンつかずいいですよ。
411 :
387 :2005/05/22(日) 12:18:36 ID:mXWWpMkY0
>>410 HP4をお持ちですか。羨ましい… K1000はK501とは違う音だけどやっぱり
共通項はある感じはします。K1000はインピーダンスが高いので、AMTみたいに
過負荷を心配する事は無いです。手持ちのプリメインアンプで鳴るので、
検討してみて下さい。
PS-1いいですか… こりゃ来月のボーナスで検討かw RS-1のWOODの落ち着き
好きですが、より磨きがかかってるとなると… 興味深々ですね。久々に
物欲モードか?
412 :
389 :2005/05/22(日) 12:21:48 ID:mXWWpMkY0
名前間違えました。スマソ。
>>290 PS-1の2台目、届きましたか?
私もPS-1を先日注文したのですが、注文時の自動返信メールが来て以来
まだ連絡がありません。ちゃんと届くかなあ。。
>>413 3月初旬にPS-1の53番を入手して、それを4極改造してしまったので、
4月末に追加注文した物は届いています。
注文から到着まで2週間、前回の1週間に比べて長引きました。
今回はGWがらみで遅くなるとは予想していましたが、前回徴収されなかった消費税等が
\4,500掛かったのでその手続きの時間もあったのでしょう。
シリアルはちょうど100番。(Q010も100番)
「初代スレの方が14番を入手されてから11ヶ月で39番しか進んでいない」と
GRADOスレでどなたか書かれていましたが、今回は53番入手後2ヶ月で47番進んでいます。
急に増えたのは前回の報告以降、PS-1が日本国内でも意外に簡単に入手できることが
判明したからかなと思っています。
初回の注文時には、オーダー時のコメント欄に「日本までの送料はいくらですか?」
と書いたので、翌日には「20ドルだよ。今日送るよ。」と返信が来ていました。
今回は、特に何もコメントを書かなかったら、自動返信メール以外来なかったので
ちょっと心配していましたが、ちゃんと届いています。
PC機器からDVDまで、今まで100回以上は個人輸入をしていますが、
DVDが一度ロストしたくらいなので、大丈夫だと思いますよ。
Toddんところは毎月2個しか入荷しないから、ドイツで売れてるんでしょ>PS-1
>>414 わたしもエロビデオの個人輸入わよくやっています
>>414 どうもありがとうございます。
私ははじめての個人輸入なんで、何も音沙汰がないとやはり不安になっちゃいますね・・・
2週間くらい待ってみて何の連絡もなかったらメール入れてみます。
シリアル、Q010もPS-1も100番とは縁起がいいですね〜
うちに来るのは111番くらいだったらいいなあ。
PS-1 のシリアルって相変わらずマジックで直書きですか?
>416 不覚にもワラタ
>>415 どうやら今でもその条件のままではないようです。
>>418 #53は箱にマジックで書いてあるだけで本体には無いです。
#100は中身の有無だけ確認してケースから出しても試聴してもいません。
4極改造したPS-1がメチャメチャお気に入りになっているので、
今となっては2台目を買う必要はなかったかとちょっと後悔しています。
4極化したらHPA-20CTGなどのヘッドホン端子が1口だけのアンプでは
聴けなくなると思って追加したのですが、結局、2分岐ケーブルを使って
逆に1本にまとめることにより、1口のアンプでも聴けるので、
あまり必要がなくなったということです。
GRADO純正YケーブルやEarCandy EC14Yなどを使うと劣化も感じません。
むしろ標準ケーブルに比べてGND合流距離が短くなった点やシールド効果のある
銀線同軸ケーブルに交換したためか、元のPS-1より明瞭度もエネルギー感も
断然向上しています。
HD650純正ケーブルをZu Mobiusに交換するよりはるかに大きな差を感じています。
HDA-5210を2台体制にして一応ブリッジっぽくして、これも素晴らしい音で
鳴るのですが、それよりHPA-20CTG+改造PS-1+EarCandy EC14Yで聴くことが多いです。
余談ですが、HD650は超簡単改造ができると以前に書きましたがQ010も簡単です。
LEMOプラグでのケーブル着脱式なので純正追加購入だけで簡単に4極化できるのですが
Q010独特の分離が更に増すので、包囲感がとても魅力的です。
最大の欠点は純正ケーブルが31,500円もすることです。
価格を知らずに注文時に「2mを2本ください。」と気軽に頼んだところ
「63,000円になります。」と言われちょっと動揺してしまいました。
>>418 イヤパッド外してみたら「105」って針金で書いたようなキズが(笑)
これがシリアルかな?
>>418 14番もひっかき傷だったそうな。
ちなみに俺のSR-125にはシリアル番号ついてないw
RS-1なら書いてあるのかな?
423 :
418 :2005/05/31(火) 21:40:17 ID:gS6VpWwY0
RS-1 はマジックで直書きなんですよ。 PS-1 は引っかき傷ですか。 日本のメーカではそんなこと絶対しなさそうだなあ。
こういう商品でマジックで直書きって…w;確かに外国らしいラフさだ 有名人のサインじゃないんだから
>>423 いつ頃購入で何番くらいでした?どれくらい売れてるのか興味あります。
大体で構いませんのでよければ教えてください。
ちなみに知り合いのRS-1はシリアル書いてありませんでした。
渋い木製ボックス付きの古い奴でしたけど箱にも書いてなかったと思います。
426 :
418 :2005/06/01(水) 09:05:04 ID:RBtcfbyx0
だいたい一年前に買って 580 番台です。 grado スレの過去スレによると、同じ時期に買って 700 番台の人もいるらしいです。 何万とは売れてなさそうですね。 売れてても、せいぜい 1000 から 2000 くらい? 木製ボックスの時期はシリアルがついてなかったらしいです。
>>426 早速レスして頂きありがとうございました。
かなり前から売ってるようなのでもっと多いのかと思ってました。
RS-2なんて200個も売れてなかったりしそうですね。
428 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/06/01(水) 22:22:28 ID:7de7DiZa0
>>362 典型的なテクニカ厨房じゃん。
ミスリードでかき回すいかにもテクニカユーザーの象徴みたいな。
>>428 は典型的GKじゃん。
ミスリードでかき回そうとしてもGK臭がプンプンするいかにもGKの象徴みたいな。
430 :
413 :2005/06/02(木) 03:51:26 ID:jNAZsJLn0
PS-1、無事届きました。
>>414 さん、レスありがとうございました。
ちょっとした感想はGRADOスレに書きました。
ちなみに、シリアルは96でした。
なかなか悪くないナンバーです・・・!
>>424 あちらではPC以前から、文書はタイプ打ちが原則だから
手書きのほーに特別な意味があるとか?
>>431 確かに、オーディオ機器でもサインの入ったモデルは"Signature Model"って、
特別な物が割とあるから、手書きのサインは意味があるかも。でもSignature
じゃ無くて Serial No.だなあ…?
大した数じゃないのに連番シール作るのマンドクセ('A`) …だと思う
434 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/06/04(土) 20:36:47 ID:iqm3lKdw0
保守
↑コピペ乙
このスレ、人のいる時といない時の波が激しいね。
高級ヘッドフォンユーザーは音楽を聴き続けています。 お耳を大切にね。
無意味な叩き合いには興味のない大人のスレって事ですか。 金持ちケンカせずって本当だな。
単純に住民が少ないだけだと思ふ
沢山いられてたまるかw
>>420 を参考にEarCandy EC14YでHD650の純正ケーブルでパラッたら安物プリメインの
ヘッドフォン端子からでも十分効果が分かりました。
ありがとうございます。
今度ヘッドフォンアンプとしてHDA-5210かHD-1LかP-1を購入考えているのですが
HD650に合うヘッドフォンアンプは一体どれなんでしょうか。
ぜひご教授お願いします。
俺m902+HD650だけど、短所を消しあって良く合ってると思うよ。
444 :
420 :2005/06/26(日) 00:48:15 ID:f5sLFDUe0
>>442 効果を感じられたようで良かったです。書いてみた甲斐がありました。
今ではケーブルから作ったPS-1以外のHD650とQ010も常に4極状態なのですが、
余ったコネクタ側をOリングでまとめて扱いやすくしています。
アンプはHD-L1はまだ聴いていませんが他の2機種ならコメントできます。
まずHDA-5210ですが、正直なところ音の良さにびっくりしています。
音の素直さや細やかさからアッテネータを通った音の素性の良さをはっきり感じとれます。
加えて、売りのひとつである電流出力ですが、これもとても気に入っています。
躍動感が素晴らしくヘッドホン本来の能力を発揮しているという感じの音です。
一般の電圧出力がルールに則った整然とした音ならば、
電流出力はのびやかで自由奔放な音です。
優等生と野生児とでも言いましょうか。
電流出力で聴くと、「このヘッドホンはこういった音で鳴りたかったんだな」と
思わせる魅力があります。
HD650はメーカーの「インピーダンス変動が少ないヘッドフォン」として電流出力への
推奨リストには載っていませんが、個人的には、大人しめな音であるはずのHD650の
羽目を外した意外な感じが好きでこちらでばかり聴いています。
続く
445 :
420 :2005/06/26(日) 00:48:57 ID:f5sLFDUe0
>>442 続き
P-1とHD650とは、一般的にはもっさり感が強調される組み合わせとして、
肯定的な意見は少ないような印象ですが、P-1は入力する音の質レベルを
上げれば上げるほどしっかり追従してくる極めて能力の高いアンプです。
また、特に電源の質を上げると敏感に音の繊細さが増します。
ですから、ある程度のオーディオ的な環境整備が必要ですが、それができるなら
屈指に味わいのある音が鳴る組み合わせらなってくれます。
接続ヘッドホンに対するドライブ力も強いので、HD650のようなインピーダンスの
高いヘッドホンでこそ真価を発揮することになります。
SACDのように音がさらっとしているソースの場合には、ベストバランスと感じます。
簡易4極化しておられるようなので3口ある出力端子の両端にそれぞれ接続すると
分離感が素晴らしく向上します。
結論としては、この2機種クラスなら致命的な不満は出ないと思います。
しっかり、はっきり、元気な音のHDA-5210、
しっとり、ゆったり、優雅な音のP-1。
音だけでなく、機能の違いがはっきりしているので、どこを重視するかでも
選択が異なってくるでしょうね。
>>444 質問があります
HDA-5210の電流出力に興味を持っているのですが、
edition7(30Ω)、MS-Pro(32Ω)といった
比較的低めの抵抗値のヘッドホンとの相性はどうでしょうか
ヘッドホンの特性ごとにそれぞれ相性が違うようですが、
わざわざ愛すべきヘッドホンを送って調べてもらうのも、
なんとなく抵抗を感じて迷っています
447 :
442 :2005/06/27(月) 00:24:34 ID:Ld4fItaL0
>>420 非常に分かりやすい説明本当にありがとうございます!
HDA-5210もP-1もHD650で使う場合外れは殆ど無いと解釈して良いみたいですね。
なるべく色付けの少ない状態で聞きたいのが一番にあるのでまだ迷っているのですが
気になるのはHDA-5210の電圧出力とP-1のパラで出した時の違いですね。
HDA-5210の電流出力で鳴らすのも非常に魅力的だと思うのですがなるべく
そのままの音を出てきてほしいなと個人的に思うのでどんな音になるのかちょっと
気になります。P-1はやっぱりもっさり感がどのくらいなのかですね。
解像度も大きな優先順位になりますね。
HDA-5210は自宅試聴出来るみたいなので一度試しに聞いてみたいと思います。
>>443 M902も考えたのですが、レコードからの音源もヘッドフォンで聞きたいなと
思っていますのでアナログ入力の場合の音はどうなるのかこちらも気になりますね。
HDA-5210おもしろそうですね。
しかし
>>446 さんの心配にもあるように、
運良くどっかのサイトにデータない場合、
自分のHPのインピーダンス特性知りたいね。
インピーダンスアナライザは無いから。
マルチメータとかで測定、するかなあ・・
そろそろHPA20CTGのインプレとか聞きたい鴨 既に他スレにあったらスマソ…
450 :
420 :2005/06/27(月) 22:35:54 ID:FWbNRnQZ0
>>446 あくまで個人的な感想ですが、edition7は多少音のバランスが変わります。
躍動感が増す方向なので、悪くなったようには感じません。
むしろやや奥まったところから鳴っているようなedition7、
というかULTRASONE全般(?)の音がより前に出でくるような印象なので、
こちらで聴く方が好きです。
MS-Proは、メーカーのページに「インピーダンス変動の小さいヘッドフォン」として
RS-1が記載されているとおり、電流出力にしてもあまり傾向は変わりません。
もちろん、キビキビとした反応の早い音にはなるのですが、いろいろ聴いた中でも
かなり違いが少ない方に属します。
PS-1は結構変わるのですが。
電流出力は、HD650のようなインピーダンスが高い場合に同じボリューム位置のまま
電圧出力端子から差し替えるとかなり音が大きくなりますが、例示されているような
インピーダンスの低めの機器では両者にあまり差が無いので結果的に使い勝手は良いです。
変動特性はひとつの参考値であって、自分の耳や聴く曲に合うかどうかはまた別問題です。
変化が大きすぎると違和感を感じることもあるかもしれませんが、
変化が少ないと物足りなく感じることもあります。
変化を恐れず、変化を楽しむつもりでいれば、曲や気分で組み合わせを選べるので、
かなり魅力的な製品だと思います。
451 :
420 :2005/06/27(月) 22:36:27 ID:FWbNRnQZ0
>>447 なるべく色付けが少ないとなると、HDA-5210の電圧ですかね。
P-1とm902とを優雅と簡素の両端とするならば、HDA-5210の電圧は真ん中あたりなので
バランス的にも良さそうです。
P-1はパラった時の効果は高いのですが、この先、他のヘッドホンを使われる時に
4極化できなければ、必ずしも効果を発揮するとは限らないですから
積極的には勧めづらいです。
HDA-5210の欠点は、電源オン時から数分経過しないとまともな音で鳴らないことです。
メーカーは「電源オンから約5分は安定しません」と言っているのですが、
確かにアルバムの1曲目くらいはグニャグニャした音のまま鳴っています。
あと、かなり熱くなるので常に放熱を意識しておかないといけません。
おっしゃるとおり、自宅試聴をされるとこういう点も含め、
いろいろな面がわかるのでベストでしょうね。
5210興味あったのですが、発熱すごいんですか、貴重な感想有難うございます。 過去、音だけでL570やシグネチャを買って後悔した自分にとっては大事なことなんです。 今はpreheadMKUSEで一応落ち着きましたが、違う傾向のものをと物色していました。 となると、m902しかなさそうですね。
453 :
446 :2005/06/27(月) 23:50:01 ID:p/AEAPai0
>>450 ご感想ありがとうございます
edition7はなかなかおもしろそうですね
ぜひ自宅試聴してみたいですね
発熱は多少気になりますが、真空管アンプやA級アンプ等もそうですし、
ある程度設置で工夫するしかないでしょうね
前向きに検討してみます
質問に丁寧にお答えいただきありがとうございました
455 :
448 :2005/06/28(火) 01:12:47 ID:9GZKyYki0
>>455 わぁ〜 ありがとうございます〜
参考になりました
ただ、これを見ると電流にした場合でも、
音の変化が少なそうに見えますね
>>456 すみません、edition7のことです
>>455 乙です。ってゆーかFG-1持ってんすか!
459 :
420 :2005/06/28(火) 17:56:37 ID:IE0qo7tU0
>>449 HPA-20CTGについてですが、まだどこにもきちんとは書いていません。
多少再生環境を変えたことや音が落ち着いてからにしようと思っていたのと
当初からいろいろ書きとめておいたらかなりの長文になってしまったので
せっかくだからどこか継続性のあるページを用意しようかと思案していました。
しかし、「王国」が新設されたり、He&Biさんもヘッドホンアンプと
ヘッドホンの相性のページを準備されていたりのようなので
重なっても失礼なので、のんびりと構えているところでした。
書くならこのスレにしますので、申し訳ありませんがしばらく猶予をください。
460 :
420 :2005/06/28(火) 17:57:13 ID:IE0qo7tU0
>>455 貴重な資料、ありがとうございました。
個人的にedition7は多少変わる気がしていましたか、
特性的にはほとんど変わっていないのですね。
また、FG-1ヘッドホンとPS-1が同じと仮定すると、
PS-1で自分が感じているよりも意外と変動は少ないようです。
GRADOのユニット自体があまり変動しないのかもしれませんね。
>>450 さんの実際聴いた感想も、
>>455 さんのデータも、どちらもありがたいです
おそらく数字通りにいかないのがオーディオでしょうから、
こういった実際の感想と、わざわざ出していただいたデータの両方を加味しつつ、
やはりあとは自宅試聴で聴いてみる、ですね
さて、自分はどう感じるのでしょうか
ほんとに楽しみになってきます
お二人とも、貴重なご意見とデータ、ありがとうございました
>459 いえいえ、いつでも構わないので楽しみにしてます こちらはインプレしてもらう立場ですしw; 丁寧なレスthanks
463 :
448 :2005/06/29(水) 00:12:28 ID:qRQM2/G/0
なんちゃって測定失礼しました。 ところで人気のHD650について、 インピーダンス特性グラフあるサイト 知ってる方がいたら、教えていただけないでしょうか・・ ちょっとインピーダンス高くて測りにくいみたいで ションボりしてるんでゴワス。
464 :
448 :2005/07/01(金) 01:32:33 ID:5Bs8zJhb0
L3000は個人的に好きな人とそうでない人の温度差が激しいHPという印象が
L3000は音質以前に皮の評判が良くないですね 音質的にも振動対策みたいな事は書いてるけど、抜けを悪くしてる気がする
中低域の濃密なair感に支配されてしまう環境だと 木と皮の印象も手伝ってコンコンモコモコのボッタクリHPにしか思えないとか? 皮は演奏中に触ると結構振動が伝わりますね
L3000の性能はホンモノだと思う ただ、個性が強いから好き嫌いがハッキリ分かれる音だというだけ これで生楽器を聴くと、他では得られないスケール感があると思う 余韻が消えていくさまなど、ここまで性能が良くないと表現しきれない雰囲気がある よっぽど自分の好みにドンピシャという人以外は、 これ1本には絞りきれないかもしれないが、 余裕がある人なら、ぜひ持っていたいと思えるような音だと思う かく言うオレも性能の良さと独自の味わいは認めながらも、 好みと予算の都合で買わなかったが、印象に残っている銘機のうちの1本 edition7、R10あたりと比べても、性能では決してひけをとってはいない ただこのクラスの価格帯だと、よほど余裕がある人以外は、 まず、どれか好みの1本をじっくり使う人も多いと思う 個性的と言う意味では、各社フラッグシップ機の中でも抜きん出た1本だな この音に惚れ込んだら、おそらく代わりになるようなヘッドホンは無いだろう
皮なしで5万安ければ全く評価が違って気がする
皮がなければあの(同じ)音にもならない訳で、無意味な仮定な気がする
うーん、個人的にはどうしてもあの皮が音質に好影響与えてるとは思えないのよね 誰か剥いで試してくれないだろうかw
やっぱ傾向としてはW1000みたくなるんじゃないかな?? 分解した人はいたけど皮まで剥いだら組み上げ時に 元の圧力までは再現できないだろうなぁ・・(=元の音に戻せないと思う)
L3000で気になったのは、音質よりも装着感 ダイナのL3000のパッドがヘタっているのか、 イヤーパッドの厚みが足りず、ドライバーネットが直接耳にあたって痛かった これではまるでGRADOみたいだ 耳覆い型なのに耳乗せ型に近い装着感 だれも書かないのが不思議なくらいなんだが
A1000はパッドがヘタってても直接当たる事はないから、 L3000の問題かもしれないね。
edition7所有者の方にお聞きしたいのだが PROline2500のようにサ行がきついのでしょうか? 特にポップス、ロックのライブ音源を聴いたときにサ行のきつさを実感する? L3000は従来のオーテクのように耳元でチャカチャカ鳴っている感じがなぁ・・・ パッドの中に何か入れて厚くして、ドライバーと耳との距離を遠くするとまた違うのかな
>>473 L3000やW2002のカップが浅くて耳にあたるのは2ちゃんやヘドナビの過去ログで何度もでてるよ。
パッドはもうチョット厚いといいかな?当たる人もいるかも。 しかし、ネット自体はそれほどザラザラしたもんでもないし ドライバーから結構浮いた位置にあって、テンションもキツはないので そう酷いもんでもないと思う。 自分の耳や、装着の仕方が人と違うのかもしれんが・・
オーテクヘッドホンの歴史を知っておいたほうがいい新参者が多いな。 W2002とA100Tiが出るまではチタンや木材を意味無く使い、限定販売で 購買欲を煽る割には値段ほどの音ではないというネタブランドだった。 W2002は珍しくユニットに金を使い、構造を一新して音に金を払えるモデルだった。 これで「オーテクもやればできるじゃないか」という評価を確立できた。 しかしW2002のどこがウケたのか理解できなかったオーテク自身は 調子にのってL3000をコノリレザーという付加価値をつけて販売してしまった。 またもや意味の無い素材、限定商法に逆戻りだ。 L3000はW2002より皮代分10万円高価だが よく「10万円安ければ」といわれる理由がこれだ。
ハイハイ。そうですね。
>>478 L3000は10万円安ければとか、みみっちいこと気にする人向けではないってことでしょ
まぁ、俺には縁が無いけどな(´・ω・`)
発売当初に比べればだいぶ安くなってきてないか 発売当初の価格覚えてないけど
発売時点で17万弱だったから、あんまり変わってないのでは。
>>480 ビンボー人は機知の範囲外にある値段の製品に対して
「こういうの買う人は金持ちだから・・・」で片付けてしまいがちだが、
実は現実は全く逆だ。
真の金持ちは金の使い所を心得てる。そういう生き方だから金が貯まるのだ。
オマエラだって性能の大して変わらん1万円のヘッドホンと
皮被っただけの2万円ヘッドホンがあったら、後者を買う奴はバカだと思うだろ?
金持ち云々は良く分からんが・・ 音が好みで、買えるもんなら買うんでしょ。 W2002とは音がかなり違うんで、代わりにはならないと思う。
オクだと順調?に値下げが続いてるね 中古が入札されない事もあるし 漏れはAD2000で見直したから、年末に予想される密閉の新機種に期待してる
486 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/03(日) 08:30:54 ID:AjFyu3sT0
AD2000は音が滲んだ駄作だよ。 どこをどう聴けば見直せるか詳しく書いてみそ?
対象機以外の材料を持ち出して "そうに違い無い" "そうで有って欲しい" という推論(妄想)が前提の否定では話にならない 皮が無意味だと思うならW1000にしとけばよいし 行為が目的なら出て行って欲しい
>486 まず、引き締まった低音。下まできっちあってボコつかない。 高音はあくまですっきりと、まるで春風のよう。 音場はΩ2に比べると若干狭いが十分な広がりがあって 特にピアノが素晴らしい。フォルテッシモはしっかり芯がある。 空間感は思ったよりあっる。 各楽器の分離も良いので、ややモニターライクな感じも受けるが、 それでいて繊細な響きもあるので、オケとかに最適である。
>行為が目的なら出て行って欲しい もっと肩の力抜けyo… W1000とはユニットやコードが違うんだし、 皮なしのL3000の音がどうなのか興味があるって話くらい別にいいでしょ
・・・ >478や>483がその、"興味ある話"ならその通りだけどさぁ。
興味ないのはスルーしましう。荒れてるってレベルでもないんだし
492 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/03(日) 15:43:45 ID:j9Ke7Fkd0
>>488 あれが引き締まった低音か?高級機としてはボワつきすぎ、音が緩すぎ。
ウッドベースなのかエレキベースなのか何なのかわからないベース、
ティンパニや和太鼓やバスドラムは、撥の触れる音かやペダルを踏みつける音か、
実音なのか余韻なのか判別不能な駄音。
高域から中域にかけては滲んだような、アタックだけは美味く出してるが、
全体の輪郭は締りのないぼけた音。すっきり感ならSA5000の方が上。
ピアノ?L3000やedition7と比べたら芯は半分くらいか?(w
芯が足りなさすぎ。A1000あたりのおもちゃよりはマシってレベルか?
ピアノに限らず全楽器の実体感がL3000と比べて弱い。
音場は開放型と思えないほど狭く、立体感に欠ける典型的なオーテクの音。
分離だって、低音を中心に弱く、edition7と比べると団子の塊。
音が滲んでいるため繊細さも足りないのは当然。
スカスカで滲んだAD2000でオケ?音楽的センスゼロだな。
493 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/03(日) 15:51:19 ID:z90mnmxh0
あー・・まあAD2000使ってる人が悲しくなるから、 そのくらいでお願いしまつ。
和太鼓のCDは前々から1つ欲しいと思ってた お勧めがあれば知りたいです
ごめんageちゃったorz
低音に関してはAD2000悪くない。 ダンピングされた機械的な低音で面白みはないが高級機でも位相の捻じ曲がった 緩い低音が常だからこういった低音には価値がある。 中高域がやや煩いのは同意するが中高域にピークを持ってきているからで安物の歪みとは決定的に異なる。 実波形はハイ上がりの特性で尖っておりかつ分解力が高く滲んでいない。 パワーハンドリングのあるディスクリートアンプでカッチリ鳴らすのがよい。 アンプの質に比例して再生音が向上するので注意が必要。 ポータブル機ではEM9と同レベルになる。
497 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/03(日) 17:13:36 ID:j9Ke7Fkd0
>>496 >アンプの質に比例して再生音が向上するので注意が必要。
>ポータブル機ではEM9と同レベルになる。
ハァ?(゚Д゚)
いつから俺のHA2002とP-1ってポータブル用アンプになったんだ?
SA-17S1はポータブルCDプレイヤーの型番か?
まぁ、HA2002がP-1やm902と比べたら、
ポータブル程度と呼ばれても仕方ない音質なのは認めるがな。
SACDプレイヤーのオマケであるSA-17S1のヘッドホン端子にも劣る。
AD2000がいいものだと思い込みたいからって、
他人の環境を勝手にポータブルだとか妄想で貶めてんじゃねえよ。
盲信者が。
同社だから相性がいいと考えれるHA2002でも、
AD2000は位相の捻じ曲がった緩い低音だろうが。
分解能は高級機の中では下から数えた方が早い低さ。
ピークが高い録音だとA1000のように大音量にすると、
ハウジングが共鳴して中域から高域が歪む。
結局オーテクは旧機種から何一つ学習してないんだよ。
とりあえずパーメンジュールや形状記憶合金を使っとけってな。
ちなみにディスクリートであるSA-17S1直挿しでも、
アタックだけカッチリしてて音後半部や余韻部は、
じわっと滲んだ音がするぞ?
何より所詮定価でも8万の安物だ。10万以上のちゃんとした奴と比べたら、おもちゃだろ?
それにヘッドナビ板でも滲んでいるが共通印象で、
2万ぽっちのER-4Sにも劣るとさえレビューされてるぞ?
スルー推奨
>>492 edition7やL3000と比べてしまうと、AD2000が実体感を感じられる域では無いのは同意だが、
edition7やL3000の音を聴いたことが無い人も多いだろうから、
そこまで口汚く言ってしまうと、伝わるモノも伝わらなくなるぞ
それに、edition7やL3000の持つ実体感は、音の好みは別として、明らかに別格だからな
チューンナップしきってこその音だよ
ああいった実体感を感じられるレベルのレギュラー製品は、まだ無いだろ
密閉と開放の違いもあるし、AD2000は10万以下の価格帯の開放型同士で比べるべきだろうな
どなたか
>>475 も教えて頂けると幸いでつ(´・ω・`)
>>500 サ行はきつすぎず、絶妙なバランスだと思う。きつい音源は
きついけど、漏れの持つほとんどのソースで問題無し。ただ、
耳が疲れてて、さらにHD650の後だときつく感じる。
>>500 どちらかと言うとキツい方だと思ふ。
(L3000、HD650、Ω2とか比)
Proline2500はもってないので良くわからんです。
>>494 鼓童の彩がオススメ
でも少なくともヘッドフォンで聴く音楽じゃない
LIVEで空気の振動そのものを味わった方が良い
む。
>497 P-1やm902はポータブルに毛の生えた普通のアンプ。 HA2002はスピーカードライブ用の大電流MOSFETにバイアス電流をたっぷり流しこみ さらに電源部もRコア+大型コンデンサで低インピーダンスとしている。 オーテクのHPは振動板の慣性が大きいため、この位やらないとドライブしきれない。 ちなみに低域の時間軸特性、位相特性は完璧でその特性はThielやQUADのスピーカー の特性を見ていてるのか如く、スムーズだ。 中高域が価格なりなのは認める。 ツヤがなく無機質で音楽性ではOMEGA2やL3000に一〜二枚劣るだろう。
m902はケンウッドの安物CDPにも付いてた刧妊AC+おまけアンプだろ。 ラックスもK501等の低音の無いヘッドホン用に設計されたアンプ。 ディスクリートだがオペアンプも使っている。 HA2002はローノイズトランジスタによる2段差動+大電流MOSFETでの測定結果も P1と同等以上。
>503 ありがとう- 早速ググって、、orz
AD2000、散々な言われよう… 俺はHD650よりは好きなんだが
SA5000やHD650あたりと比べても悪く無い製品だと思う
2chは流れがあるんですよ。持ち上げられたり落とされたり。
オーテクの開放型としてはフラッグシップ機なわけだから、 話題にもならないよりは、賛否両論あって賑わった方がいいか
なーんて言ってるうちに500レス越えてるじゃん。 高級ヘッドホンスレにしては珍しく長寿だね。
こんな水っぽい自演レスなら、進まなくてもよかったけどな。
L3000の対抗馬になれるか、楽しみだな
純正スタンドをきちんと用意して、なおかつ別売ってのが良いね。 欲しい人は買えばいいし、いらなきゃその分安く買える。 … 正直、デザインは好みじゃないけど。
AD2000専用スタンドはアクリル製でもっと安かったな〜
ずんぐりむっくりのスタンドだな
興味津々、聴いてみたい。
高級機はケーブル交換くらいできるようにしてくれよ・・・
一発屋で終わるかどうかだな。
密閉型か、ちょっと欲しいかも
ビクターのHP-DX1000は両出しケーブルか オーテクのATH-W2002→ATH-W1000での両出し→片出し変更と同じで 次モデルでは片出しになるんだろうな
>>524 あのスタンドを購入するところに気合を感じますw
俺も本体は即予約しましたが
試聴してみたいすねえ・・・
HP-DX1000はレギュラー量産型のトップという扱いなのだろうか 特に限定モデルというわけでは無さそうだな 価格からすれば、1台ずつ調整しきっていて欲しい製品なので、 そこら辺を考慮しながら、試聴してから判断したいところ ツメが甘いようだと、W1000止まりになりかねないからな
アンプがないのにどうするの?
アダプタ付けてSTAXドライバーで鳴らすとか、KGSS・Rudistor・McAlisterあたりのアンプを買う。
KGSSの人は007ユニットのOmega売り出したりしている ところから、HE90特攻する気ではないかと邪推。 例のハトアニさんもOrpheus持っているくせに気になって つい申し込んでいそうな気がする。
発売個数からして保守パーツ分の放出くさいね。
静電型のアンプって互換性あるの?
バイアス電圧が大差なければいいんじゃない? コネクタを合わせる必要はあるけど。
つい申し込んじゃった某氏によると保守部品の組立品で納期数ヶ月だって。 お得意さん向け先行予約の段階で4,5本の予定だったのが最終的に18本まで増えたらしいです。
それと某氏のBlue HawaiiはHE90とSTAXのコネクタ両方つけてるしOrpheusとSTAXの変換ケーブルも自作してあった。 Baby OrpheusとKossの950も予備はSTAXのケーブルに交換してあったんでSTAX、Sennheiser、Kossのアンプは互換性があるみたい。
やっぱり残り物だったか
18台じゃ無理だわ・・。 中途半端にチビチビしないでアンプも再生産して欲しい。
世の中で高品質と呼ばれるものは数量限定でないと価値が無いような気がしてしまう。 作る側からして本気でそう思っているから手に負えない。 実際、本当に高品質な製品であるならば ニーズに合わせて需要を満たすだけの数量を販売して欲しいところだ。
パーツの調達がいつまでも可能なら受注生産とかも出来るだろうけど その辺が不透明だと保守の義務もあるから限定せざる得ないのでは?
> 最終的に18本まで増えた ってことは保守部品ありったけ吐きだしたんだろうか。 それだともし壊れても部品が無くて修理できないのでは…
廃業するのに持ってても仕方ないですから
発音ユニットはもう作れないだろうな。でも新品だから保証はあるんだろ? 直せませんで済む値段じゃないから保守用に何個か残してあるだろう。
>>540 数量限定すると希少価値がプラスされる。商品の価値は品質だけじゃないからねえ。
今回のHE90に関しては、10年以上前の限定品を需要に応じて可能な限り
再生産してくれるんだから素直にGJでいいんじゃないかね。
18人もいればそのうち手放すやつが出てくるだろう。それまで待つよ俺は。
買うのはほとんどHead-Fierだから内輪でやりとりして表に出てこなさそう >つい申し込んじゃった某氏 やっぱりw
2個目、3個目が欲しかった人が買うんだろうね
>>539 たとえ限定なしでも55万は出せんねーよ
アンプはいいのが安く手にはいるから純正にこだわるこたーない
>>548 3個目ってアンタ…
>>549 イヤースピーカー部の評価としては、OMEGAとオルフェウスはどんな感じなんだろ?
Head-Fiで比較記事はあったかしら? やっぱ単体でもオルフェウス最強?
552 :
551 :2005/07/13(水) 22:20:17 ID:FHDiDtDp0
>>551 ほほう、やはり高いだけありますな。サンクス。
>区別
まぁそうなんだけど、HE90ってあまりピンと来ないんだよな〜。
大目に見て下され。
553 :
550 :2005/07/13(水) 22:23:59 ID:FHDiDtDp0
御免
>>551 氏。勝手に名乗ってしまった。
そういや、HE90の良さって振動膜の面積の広さも効いてるのかね?
>>549 じゃあいくらなら買う?
金があったら50万くらいポンと出したいところだが、自分で買うなら25万までだな。
そうしてみるとedition7の40万てやっぱりべらぼうな値段だよな。
もう高すぎて、40万も55万も誤差?って気がしてきたよ。
Edition7もドイツじゃ20何万だよ。Ω2やQ010より安い。
>>553 HE90てそんなにデカいの?!
単体写真で見るとHD580と大して変わらない風に見えるけど、実はかなりデカいよ。 以前どこかでΩ2と並べておいてある写真を見たが、Ω2より1周り大きいサイズだった。
>>558 う・・一瞬グロかと思ってビビった。
しかしデカそうですなあ。
Edition7安っ 国内業者がボってただけかよ
日本にはゼネラノレ通商と同じような屑企業が多いという事だな
ゼニトル通商だからな
Edition7てなぜか日本でだけ評判いいもんな。 半分は上乗せ分のプラシーボだな。
>>563 よく覚えてないけど、
stereoplay誌なんかでは
edition7結構評価良くなかったっけ?
しかしまあ・・・高いのは事実だし、プラシーボも否定しないけど、
大部分の高級機は該当しそうな気はする。
HE90欲しい
Stereoplayは読んだことないけどHead-fiじゃ惨々な言われ様だったよ。 値段の上乗せ分プラシ−ボも増量なら、主観的CPは一定って事で無問題。 それにEdition7が国内の半額って、2ちゃんで評判になる前から言われてたじゃん。
やっぱり夏はK1000だぬ。
569 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/17(日) 07:12:09 ID:x6fge+Xl0
HP4はプリアンプとして使えないんですか?
秘密だぬ。
何、この流れ?
HP4はPS-1と組み合わせてHR/HMを楽しく聴けるアンプなのでしょうか。 年寄り好みのぬるい音は嫌いなんです。 メタル聴く人は別のアンプ選んだ方がいいでしょうか。
誰も聴く人いないか...OTL
>>572-573 HP4持っている香具師はそうそういないだろうしねぇ
クッキリハッキリが好きだったら定番のDAC1はどうよ?
しかし漏れも昔からぬるい音、柔らかい音は嫌い、硬い音が好きと言って求めてきたが
最近そういった音に疲れてきたよ・・・
>572 インプレ読む限りでは柔らかい音みたい 漏れはHPA-20でHR/HM(COBやDARK MOORとか)聴いてますが不満はないです HPA-20はシャープで癖が少ないので周辺機器で好みの音にしやすい あまり高解像度・高S/Nに特化したケーブルだとHR/HMではスッキリしすぎですね
HE90ネタのあおりかHP-DX1000の話題が続かないな。
AD2000の話はこっちでオオケー?
AD2000は一般のヘッドホンスレのほうがいいな ここは大体定価10マソ↑のヘッドホンだと思われ
つか10万超もみんなナイスの方にいってるような・・
ここは環境含めて全て高級っぽいしなあ。ちょっと敷居高め?
ユーザーの絶対数が少ないし新ネタだってそうそうないからなあ 次のイベントはHE90最終ロットの出荷だけど全部で18本限定だし 秋にTAKETの新型出るらしいけど旧型の時も持ってる人見たことないよ
TakeTの再生品安売りしてたの無くなってるね。 正規に売れたの3台ぐらいじゃないのか。
鬼門と言われる(?)ATH-L3000とLuxman P-1の組み合わせで 実際にシステムを組まれておられる御仁はおられませんか?
35万の価値があるかどうかというと難しい。 もっと程度がよければ、コレクターなら25万出す奴もいるかもしれんが パットのヘタレ具合から見ても年季は入ってるようだな。 音は特徴的でCD3000を例に取ると、実はR10の方が音場感は狭い。 これはキャビネ容量の問題も思われる。お陰で伸び伸び鳴ってる感じは少ない。 高音は出てない訳じゃないが、中低音にボリューム振りすぎたバランス。 これは設計年数が14年前という事に由来すると思われる。(当時は重低音大ブームの真っ只中) さすがにユニットは金が掛かってるのか、分解能は低くは無いが 高域の伸び感が少ないおかげで全体に暗い音というのが正直な所。 あと、俺の所有してたモデルだけかもしれんが、ヘッドバンドが異様にきつく、 装着してると上にズレ上がる現象があった。 結論を言うと25万あればΩ2と313辺りと組み合わせたほうが余程お利口と思う。 変態好事家ならドブに捨てる気で買うのもまた良し。
追記 ケースは鼻が曲がる程臭いw 作りは頑丈だが、モデルの納まりが少々悪くて、 その所為でR10本体パットの下部が潰れる。 オクの写真でもパット下が潰れてるなw
確か新品でも25万円台で売ってたはず>R10 国外では未だに最高クラスにランクされてるからeBayなら余裕で捌けるな オレのCD3000のケースも異常に臭くて陰干ししても抜けないんだけどR10のも同じ臭いなん?
>>587 ほんとだ・・設計ダメじゃん。
CD3000のケースみたいに、
きちんと対向させるようにしとけば良いのに。
それでもキャンセル待ちがいる様だな。 現実的な価格の後継機を作る気になってくれると良いんだが。
後継機じゃないが、現実的な量産機という点ではHE70というモデルがあったが。 580系の音から、徹底的に雑味を取り払ったような音だった。 音像が実在感に欠けるというコンデンサー型の悪い面もあった。 国内価格は例によってゼネ通ボッタクリ値の20万円(ドライバー込み)。 あれならSTAX買う罠。
ちょぼちょぼ放出って・・ なんかガレージメーカーみたいだな。
廉価版はHE60だね。ドライバーがHEV70だけど、こいつがタコ過ぎたってのが定説らしい。 HE60自体はドライバーおごればΩ2を越えるって話もある。
>>593 今回については正規の商品じゃないからねえ。
何にしても55万のヘッドホンがポンポン売れるってのも景気のいい話だな。
そろそろこのスレも落ちそうだね。 ビクターのDX1000についてはこのスレ的に語ってもOKですか?
いいんじゃないかな。よろしくどうぞ。
とりあえずヘッドホンの皮を被った超小型スピーカーDX1000なわけだが、 音を出すという点については価格に見合うレベルだと思う。 お椀にしか見えない外観やヘッドバンド部の革が短い等の 細部の作りの甘さは今後に期待だ。
KSC75は値段こそ安いが、KOSSの長年の牛術の蓄積と他社と違って一切の手抜きなしで作られてるから、高級ヘッドホンといってもいいだろう。 このスレで話題に上がってるヘッドホン全部と比べても多分引けはとらないし遜色はないよ。同等の音が出る。 ヘッドホンは静電気のSTAX以外は中身の仕組みは全く一緒だかんな。 パーメンジュールだとかを使っても音は変わらない。 音の違いはメーカーに技術があるか、手抜きをしてないかだ。 高級と呼ばれるものはL3000はパーティングライン目立ったりEdition7は見た目が安すぎガワ使いまわし、外を見ただけでも酷く手抜きが目立つ。 KSC75と張り合えるSTAXは初期不良品が多すぎるちょっとの埃で壊れる糞製品だが。音が良くても個体差激しすぎ壊れやすくちゃ、ただのゴミだろ。製品とは言わない。 10万円以上の駄音発生器買って失敗した馬鹿ども乙(藁
かわいそうTT
おかねをためてほんとうにほしいへっどほんをかってね
>>599
>>599 値段が安くて高音質なヘッドホンを手に入れたんだからみんなには黙ってた方がいいぞ
DX1000の音場の広さは凄いね、いままでのヘッドホンでは聴けない鳴り方だ… 密閉型だから、ホールの中で鳴ってる様な感じだけど この空間がなかなか良い。CD3000を超える音場をもつヘッドホンがようやく出てきたって感じ。
KSC75 って何だと思ってググッたら
599の文はともかくとして、最近は製品に当たり外れがあるという 概念は通用せんのかね? 品質が安定し過ぎてるのも(たとえ低レベルでもね) 購買者の意識低下を招くという意味で良し悪しかなぁ。 当たり外れてのはあるんだよ。車のエンジンなんかでも本来はある。
個体差があるのは当然だけど、水準に達してないものは出荷しちゃイカンでしょ。
イカンてこたぁ無い。その為に保障というモノがある。 チューニング厳しい高級機の世界では(特に音響トランディユーサーの世界では) 1つの製品に完結した完成度を求める事自体ナンセンスという考え方になってくる。 ソニーのクオリアだってコンシュルジュってメンテナンスサービスが付くでしょ。 (クオリアブランドの是非は別問題) メーカーが製品管理についてバックアップを取らざるを得ないのが高級機・・・というか 高チューニング機の世界。
おいおい、アフターサポートと初期不良関連を一緒に語るのはおかしいでしょ・・・・
全てを達観したかのように2chで語り、実際に初期不良品を掴まされると狂ったように叫び暴れる顔面ブサイクなデブオタ。
それが
>>606 の世界。
ヒトでもハトでも?
というか、605が言ってる水準に達してない物を出荷するメーカーって具体的に何よ?
Victor
たまたまハズレに当たっただけだろ。 L側かR側か正確に伝えないと自分が着けて右側なのか 正面から見て右側なのか分からないしな。
ヘッドホンで右,左って言ったら間違えようがないと思うが。
もう落ちるまで秒読み段階だね。 またしてもDAT落ちするか…幾度となく高級ヘッドホンスレ立ってきたが 今回もダメだったか…まぁ一番伸びた方だね、よくガンバッタ。 人居ないから荒れなくて好きだったんだけど、如何せん敷居が高すぎた。
うーん、確かに今回はよく頑張ってたのに、ここのところ伸びが・・・・ DX1000という新顔が出てきたのに、あまり盛り上がらないし
DX1000は欲しいなー。適当な時に買うつもり。
=ャ(・∀・)=ャ
工エエェ(´д`)ェエエ工 一週間レスなかったのに書き込んだ瞬間にレスきたw 結構チェックしてる人居たんだ…しかも上がってる。 DX1000は確に欲しいですねぇ〜、でも中級クラスメインだったビクターがいきなり10万超えのヘッドホンですからね…少しばかり不安が… でもあの盛り出したハウジングが魅力的、どんな空間を奏でるのかなぁ
オレもカチュの巡回に入れてるよ。
ところでテイクティの新型の画像がでてるね。
ttp://www.taket.jp …なぜに半角カナ?
BATPRO並の値段だったら特攻するかも。また30万位するんならムリポ
HeadRoom Home Balanced Ampはいつになったら買えるんでしょか
そんなことは直接聞きなよ
>>620 オルフェウス2のセットが発売されたのかと思ったぜ (´д`)ゞ
Meier-AudioのHE90の補欠リストには載せてもらってるけどキャンセル続出 とかじゃないと俺の番まではまわってこないだろうなー。
買える金があるだけ良いじゃんよ 一度はじっくり聞き込んでみたいよなあ>オルフェ
>>625 もし順番回ってきたらアンプはどうする?
HE90買えそう。でもアンプ用意してないからkgss届くまでしばらく聞けない。 717に変換プラグ噛ますか。
>>628 超オメッ!そして超超ウラウヤマシス・・・625とは違う人かな
KGSSのコネクタはHE90用とSTAX用の二本立てっすか?
HE90ネタにはワrワラ群がってくるのにDX1000にはトコトン冷たいオマイラが大好きだ。
片側だけビビる時点で対象外。
片側だけビビるやつは何で修理に出さないんだ? 異常が無いか確認して下さい→異常はありませんでした になるのは依頼の仕方に問題があるんじゃないのか?
片側だけビビるやつは何で修理に出さないんだ? 異常が無いか確認して下さい→異常はありませんでした になるのは依頼の仕方に問題があるんじゃないのか?
自分のところでは確実に再現されるみたいだしね。 同じ条件で確認させて、それでも再現しないんならDX1000以外の 自分の環境に問題がある可能性が極めて高いな。
該当者へのアドバイスなら、相応しいスレで言ってあげて。
どうやら今回ので日本には5台くらいHE90が出荷されたらしい。
レビューが楽しみだね。
>>627 今STAX用にKGSS使ってるんで変換コードを使って接続しようかと
思ってます。
>>636 くわっうらやましい。数人キャンセルが出れば俺のところにもチャンスが
回ってくるのに…
KGSSいいなあ。STAX純正品と比べてどうですか?
いまヘッドフォンとイヤフォンで悩んでいます。 E5cを購入するのと、STAXのSRS-4040だと、STAXのほうに惹かれているんですが どんなもんでしょうか。 もちろん好みもあると思いますが、来年から室内ではスピーカーを使えなくなってしまうもので どちらかを購入しようと考えています。
>>640 どっちも持ってないけど
スピーカからだと、ヘッドホンの方が違和感少なくて良いんじゃない?
あと、一応言っとくけど
このスレは10万以上が対象のスレだから
スレチガイ
・・・HE90マダカナ?
発送されたらしい
そろそろ届くらしい
今、玄関の前にいるらしい
オルフェウス 飛んだ 玄関まで飛んだ 玄関まで飛んで 鳴らずに消えた
>>646 佐川急便に玄関前で落とされたか
カワイソス(´・ω・`)
ピンポーン 宅急便でーす はいはーい パタパタ・・・・ ガシャン!! え・・・・ドタドタドタドタ ガラガラッ おいっ!今の音は(以下略
HE90届いたブルジョワジーな方、なにか書いてください
まずは写真からプリーズ
届くのは来週になると思われますが。
いいなーーーーー
wktk!(*゚∀゚)
ちょwwR10の中域の解像度すごす。ΩII以上だね。 低域はなんかちょっとすかすかしてるけど。
(・∀・)ニヤニヤ
連休明けたしそろそろ届いてないのかな>HE90
此処にオルフェ持ちのMMさんいますかぁ
いません。誰もいません。帰って下さい。
きたよ きたきた
>MMさん 見てたらメール下さい。昔世話になったNです。メアドは昔のままです。 今度オルちゃん聞かせて下さいな。
HE90どーなってんのよ ヽ(`Д´ )ノ みんな揃ってアンプ待ち?
HE90、一部組み立て式かよ面倒だな
すぐバレる嘘ついたらあかん
バレない嘘もついたらあかん。
668 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/18(火) 14:43:26 ID:PG4W5vBR0
また耳圧迫型パットか・・・ 縞黒檀をつかうと一気にオヤジ臭くなるな。
671 :
625 :2005/10/22(土) 23:26:27 ID:APd5jQfx0
>>639 以前717も持ってましたが低音の馬力とかKGSSの方が良かったです。
あと全体的に解像度も良くなったと記憶しています。
>>670 Jan Meierさんからはなんの連絡もないです。みんな手付金を払ってる
ようでキャンセルは出なさそうです。
W5000の発売にヘッドホン愛好者の注目が集まるこの時期、 ヲーテク並びに販売店の在庫処分に貢献すべく(ワラ)、L3000を購入しました。 SR-007(+717)をメインに使っていて、これと性格的に対照的な機種が欲しいと思い RS-1,DX1000,もう少し待ってW5000なども検討したんですが (本当はエディツィオン ジーベンがよかったんですが、もう新品買えねぇ...) 革に多少の疑問も抱きつつ、L3000にしてみたわけです。使用アンプはm902。 音についてはエージング中なので確定的なことは言えませんが、思ったよりぃぃと感じています。 体感的なSNが高いところに、ハウジングの反響がいい感じで音に色づけして、 密度のある音が静寂から浮き上がるようにして出てきます。 とりあえずざっといろんな曲を聴いてみた限りでは、やはり生楽器の再現が非常に美しい。 特に音数を絞った間を活かすタイプの曲の再生ではうっとりさせる魅力があります。 (バルトークの二台のピア(中略)ナタ、Moderm Jazz Quartet等) しかしKornやHelmet等のラウドなロックもなかなかいけまして、意外にオールラウンダーな印象。 これからじっくりエージングさせてきます。 なお、4,5時間聴いているだけで低音の出がみるみる強くなってきました。 ただ、アンプが音を引き締める方向のものでないと、ちょっと甘くなり過ぎるのかなという感触はあります。 革ですが、思ったより自己主張が強くなくてそんなにバブリーな印象はないのはよかったですが、 プラスチックが多用されていて、そこが今一つ高級感をそこなっている感じ。 しかもウィングサポート部がゆがんでいて、左右で真っ直ぐになってないのは減点。 ひとしきり遊んだら、ヲーテクに直してもらおうと思ってます。 結構毀誉褒貶のはなはだしい機種だけに多少心配したんですが、個人的にはいけそうです。 W5000の登場で一層売れ行きは鈍化することと予想しますが、それでも新品購入は直に難しくなりそうですから 購入予定者はお早めに。長文失礼しました。
>しかもウィングサポート部がゆがんでいて、左右で真っ直ぐになってないのは減点 てか、こりゃ酷いでしょw
L3000だけはなぁ・・・ あのゴム臭い音どうにかならんかったのかと。
(・∀・)ニヤニヤ
676 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/30(日) 23:22:04 ID:qXh/jdmJ0
超ハイエンドな一品ってなんでち?
禅オルフェウス 270万円 (本国実売100万以下程度? STAX初代Ω+SRM-T2 64万円 エディション7 40万円 (本国実売20万ト程度 ソニーR10 36万円 こん位かな? 個人的にはR10の価格を下回るモデルは超ハイエンドと呼ぶのに抵抗ある。
あとFG-1とかじゃまいか 個人的にオーディオFSKのPRIMO CD-6は現行品なのに入手度が超ハイエンド
オルフェウスの定価は280万だったような。現地の実売でも130万ぐらい。 R10は実売26万切ってたらしいから実はQ010とほぼ同価格。 先代TAKETがトランスとセットで30万(定価=実売)てのもあったが、新型は値下げせんのかな。
オルフェウスをゼネラル経由で買ったバカいたのかな?
681 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/02(水) 20:17:50 ID:gZrfLopM0
誤爆 スマソ
>>680 一般人は普通に代理店→小売店経由で飼ってるんじゃないか?
これだけ高額な商品だと並行はギャンブルだし、購入後メンテしないとは考えにくい罠。
並行品でもゼネ通経由でメンテできるよ。 国内送料は自己負担だけど、どっちにしろオルフェウスのメンテは例外なく本国送りだし …ってことらしいですが。 サクッとオルフェ輸入しちゃう人はそれなりに経験もあるだろうし使える店も知ってるんじゃないかと。
今はそうなのかぁ? 発売当初に飼った知人はゼニ通でメンテして貰っていたぞ。 確かAMPの調整とケーブル交換だったとオモタ。 担当技術者でも辞めちゃったのかなぁ。それなら並行と変わらんな。
ゼネに出してもSenn本社に送り返すだけなんじゃない? 代理店には部品も情報も出してないってどっかで読んだよ。
>>685 むしろゼネの怪しいエンジニアにいじられるより本社で見てもらう方が安心できる。
まじか・・・ゼネ通いらねーじゃんw 右から左に1台流すだけで140万ゲットかよ
代理店は代理店 何を期待してるんだ?
それよりHE90レポ来ねーな オルフェウス買うような金持ちは2ちゃん見て無いだろうけど 今回のHE90購買層はモロにネットユーザーだしチャネラー率高そうなんだが
>>687 それは尼杉。海外の製品なんか新品でも糞な程壊れてるから。
既得権益だけでこんなに長い間代理店は続かないだろ。
少なくともプロ関係の機器修理はそれなりだぞ。民生は判らん。
本国修理は症状出ませんでしたって戻ってくるだけだもの。
大量生産品とプライドかけたハイエンドじゃ扱いも違うと思うけどな。
オルフェウス…レポきて読んで欲しいなぁと思っても買えない生殺し展開になるオカン… 手の届く範囲での至高のヘッドホンはΩ2かな。 Ω2って高級ヘッドホンスレ的にはOKでしょうか? OKなら興味あるので、どなたかレビューいただけないでしょうか?
>>693 オルフェウスは無理でもHE90だけなら何とかならんかな。
中古で30万ならかなり欲しい。
>>692 カワンネよ。確か本国の開発担当者はあぽ〜んしたはず。
そもそも300台限定の商品が10年以上経って追加生産されると思うか。
今廻ってるのは、運が良ければ余剰ヘッドホンくらい、
下手すればQC落ちのゴミ掴まされる。
>>695 ヘッドホンだけ手に入れて、あの高価なコネクタ座をその辺のAMPに使うのか?
LEMOでも耐圧不足であのコネクタになった筈なんだが。
>>686 が書いてるように、ゼネラルの技術者にもOrpheusのサービスマニュアルは渡されてないはずだが。
俺だったら蓋の開け方も知らん奴らにいじくり回されたくないね。
Senn本社は今でもオルフェウス担当のエンジニア置いてるよ。もちろん専任じゃないが。
それからオルフェウスは追加生産しないって始めから断言されてるわけですが。
まあオルフェの新品はまだ在庫持ってるとこあるけどね。
今回再生産されたのはHE90のみ。言うまでもないが全品検査済みで2年保証付き。
HE90用のアンプなんていくつも選択肢あるわけで。
コネクタの値段はLEMOでもFischerでも大差ない。
>>697 面白い奴だな。オルフェウスのAMP見たこと無いのか?
普通の技術者ならひっくり返せばすぐ蓋くらい外せるのだけど。−ネジでマンドクサイけど。
本国オルフェウスの修理担当ってヘッドホン部分はユニット交換しかできないし、
そもそもAMP部分なんかは普通の真空管知ってる技術者なら誰でもメンテできる回路だよ。
デジタル部分なんて設計古杉でゴミ同然で当時から此処を使うなんてナンセンスだし。
少なくとも、この程度の回路や金額で尻込みしてたらコンソールなんて扱えないだろう。
但し、ゼネ通に真空管が扱える技術者が今いるか、技術者コスト的に合うかは知らんけどね。
HEV90の規定バイアスが何Vかとコネクタの規格晒して味噌。
LEMOのカタログ品では該当規格を満たすコネクタ無いし、フィッシャーでもかなり特殊なコネクタ。
webで調べてみたら
>>698 小難しい話はわからないけど横からオルフェウスのレビュー希望しときますね。
煽り抜きで696がゼネ通の技術者に見えるな。まあガンガレ。
つーか、修理可能かどうかと正規エンジニアとして製造元に認められてるかは別の話だと思うんだが
>>700 ゼネ通のエンジニアか?ニートから凄い出世したな>漏れ
まあ、クオリファイドエンジニア無しで商売するのは並行屋上がりだけだろ。
某超有名正規代理店なんぞは例外だけどねw
>>699 レビューって・・・以前に知り合いの物を面倒見ただけだからなぁ
当時コネクタ延長頼まれてメチャクチャ困ったから覚えてるんだよ。
音については漏れの耳では次元が違い杉で他のヘッドホンは話にならん罠。
言えるのは糞なアイドル系の録音はヘッドホン壊したくなったよ。
それなりの録音奴ならそれなりに聞こえる。特にアーヘナコフプで録音したバイノーラルは気持ち悪かった。
あと、聴収レベルが意外に上がっちゃう。もう少しゲインが欲しい。余分な音が少ないからかもね。
他にケーブルノイズが気になったけど対策方法は無かった。
それ以上は文章にするには難しいい。感覚は個人個人で変わるし実際に聞いてみるしかないよ。
半可通が適当に書き殴ってるだけかよ…
半可通でスマンカッタな。 オルフェウスを聞いたことも無い香具師には言われたくないんだけどね
,,..--―-、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /, -----、.ヽ, / 世界、テグス発見! | i_,,,,_ __゙l | | ID:jgzSXaZp0はボッシュート! ,!、i'゙-‐-: '-、|/ / __________ /'') ..., '‐-‐、.j  ̄ ̄ / ,‐!::...`'''''''`ノ _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ , -‐'゙゛ i::.. | .ヽ/;ヽj!`‐-、_ l ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ| <゛~ヽ、 ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::| / .|゙l ,: ヽ::il;;! ヽ、ヽ| / | :| i o゚ :`;''゙ ヽ| / | .| i ..:::::,:::'::::: . |゚ |,,;:->、 `.、__;;/:::::::::: : | !''" | i ::.:::: : | | .| | |゚ / ⌒ ⌒ ⌒ _⌒ ⌒ ⌒__ /:::::Λ_Λ:::::::::::::::/ /::::::(∩;´Д`)∩ ::::/ /:::::::( /::::/ チャラッチャラッチャーン ↑ID:jgzSXaZp0
今更 [sage J\] なんてやられてもな・・・・
>706 いやいや、話してる内容は現物見たり聞いたりすれば判るから。 半可通呼ばわりした>703が釣れるかと思ってね。根性無い香具師だなw
∧_∧ (,, ・∀(〔::二二二二〔() /''"´"'''::;:,,, バスンッ!! ノ 二つ〔三三三:〔[二[===[〔()〕 ,,;;;;´"''' と⌒__⊂ソ |ミ|| |_|_| /A \´''::;;;;::'''"´′ ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ∵∴ .* ;.* ; ∴ 。 ..* ;:・ ∵∴・ ∵: ガッ!! ←>>ID:jgzSXaZp0 ( ) ∵∴;:・ | | | ..* ;:> (__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
エディション7が手に入るかも♪ 楽しみだなー。
お前ら週末の夜中に何やってんだw
>>702 ゼネ通には"Authorized Persons"がいないからメンテは本社送りになる。
送料も国内のみ片道負担で済むんだから並行品でも問題ないじゃん。
って話をしてるところに間違った思い込みで反論するから半可通って言われるんだろ。
現物を見た、聴いたって自負があるのは分かるが流れ読めよ。
改造や技術系の話自体は面白いのにもったいないじゃんよ。
>>710 うんにゃ。近所のお店で、上得意様にE7を3つ持ってる香具師がいるから
相談してあげようか?って話が出たので、”是非お願いします”と。
714 :
710 :2005/11/06(日) 03:18:12 ID:oMntNKUP0
>>712 ウラヤマシス…
しかしE7は自分の中で一番欲しいヘッドホンだったのに、もう何処も手に入れられないしカナシイ…
追加生産とかしてくれないかなぁ(´・ω・`)
外国のオーディオショップにはまだedition7の在庫あるんじゃないかな。 ドイツのMeier-Audioとかどうだろう。
(・∀・)ニヤニヤ
国内在庫がある内に買わなかった貧乏ヘタレは追加生産したって どうせ買いませんから
そうそう。たまに見かけるけど結構見苦しい
そういえばKGSSの人の日記にSENNHEISERのHE60/HEV70というのが出てるけど コレってオルフェイスの減価版ってやつですよね? 今までこんなのあるって知らなかったんですけど値段は大体いくら位する物なんでしょうか?
Z900すげぇ 低音はスーパーウーハー並みにでるし ピアノの音がエコーがかかったように響く オータクと比べても定位、音場の空間表現が圧倒的にいい 音に厚みもあるし艶も温かみもある オータクニカニカみたいなスカスカ、冷たい音、音近い、音場悪い、楽器の分離度悪い、低音弱い、迫力無いヘッドホンに不満がある人はZ900おすすめするよ。
>>719 アンプ込みで22万円(ゼネ通価格)
音はひたすら雑味を取り除いたHD580といった所で
例えば同じ静電型のSTAXとはかなり違う、やっぱり禅の音。
ゼネ通の水増し価格でなければ、好きな人は買ったかもね。
海外の批評では、アンプがしょぼくて損をしてるとの事。
722 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/12(土) 23:30:52 ID:CK+EfzSq0
↓ コピペ厨乙!
723 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/12(土) 23:36:30 ID:hfUER6lY0
おまえらに聞きたいことがあるんだけどさ そんなに金かけて聴いてる音楽ってなんだよ?
アニソンに決まっているだろ
AMステレオ
ラジオ短波
HUMのシステムの一部ですが、何か?
728 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/14(月) 18:56:10 ID:Hl/vqD4Q0
高級ヘッドホンってヘッドホンアンプで聞かないとダメ? 通常のプリメイン(俺のはデンオンS10-U)じゃまずいかな?
>>728 十分じゃない?
けっして専用のヘッドフォン専用アンプが必要とは思わない。
音には人それぞれ好みがあるからね、アンプかまして音が良くなってもそれが必ずしも自分に合う音とは限らない。 まぁお金があるなら色々試す価値はあると思うけど…そこがまた楽しい所だから気長に探してみるといいよ。
L3000オーナーの方にお聞きしたいんですが、装着感どんな感じですか? 私の場合は側圧緩めで耳たぶの上にパッドが引っかかって止まってる (下の耳たぶはパッドの中にぴったり収まる感じ) 感じなんですが、こんなもんでしょうか? 最近買ってエージング中なんですが、装着感あまりにソフトなため 「果たしてこれで正しいんだろうか?」と感じたので・・・・
装着巧くいってないと暫くして痛くなってくる。(30〜1時間位?) それがなければ大丈夫なんじゃないかな。 あと角度とか。結構空間の奥行きに影響する気が・・
>>731 自分のL3000は特にゆるいって感じではないな〜。
試しに、装着せずにヘッドバンドの真中で摘み上げるとどんな感じですか?
(当方のL3000だと左右のイヤーパッド下部が3cmくらい付く感じです)
実は、単純に頭部の幅の個人差によるものだったりして?
734 :
731 :2005/11/15(火) 23:20:39 ID:4/oHHoEq0
さっそくのレスありがとうございます
>>732 装着の角度は結構影響ありますよね
若干前傾が正しい位置と認識しています
余談ですが、なぜか初日のみ耳の裏が痛くなりました
そんな変なかぶり方したつもりないんですけど。。。。
>>733 どうもです
私のもそんな感じです>パッドの密着度
どうも私は頭が小さいほうらしいので頭の幅の可能性が高いと思います
あとどうもウイングサポートが仕事してないように感じられるんですよ
なーんか徐々に下にたれてくるような・・・・
あしたオーテクに相談してみましょうか
735 :
733 :2005/11/15(火) 23:47:46 ID:j9Mmdzlf0
>>734 自分もそうです、若干前傾させての装着。
>>732 さんも言及されてるけど、この辺は音場感に関わってくる問題のように思います。
本来ヘッドフォンでは頭内定位して当たり前ですから、ヘッドフォンリスニング時の音場感は、
(個人差も含め)結構デリケートな要素である気がします。
言い方は悪いが、ウイングサポートとか言うのが糞なんだろ。 側頭部上で安定させようと思っても無理があるはず。 自分の頭を触ってみれば判るがヘッドバンド自体がセンターがないと安定しないんだから。 本来のヘッドホンの装着は頭頂から前方に下っていくと凹みがあるはずだから そこにヘッドバンドを乗せる(固定させる)使い方が正常。日本人ならかなり前目になると思われ。
やぱ若干の前傾に落ち着きますか。自分もです。 L3000のコンテンツに「装着イメージ」ってイラストがあったけど あの存在も伊達では無いんだなーと思ったですよ。 他のオーテクは持ってないんで知らないけど、"耳元で鳴る"とか意味不明で 頭だけ演奏空間に突っ込んでる感覚になります。
738 :
733 :2005/11/16(水) 01:30:41 ID:amhmrJxs0
>>737 一般的にCDは、主役(例えばvo)が他の音に対しオン気味に収録される事が多いですよね。
故にそれらは最も頭内定位しやすく、メーカーによってその点を緩和する策が様々に
採られているのでしょう。※DX1000のAcoustic-LensやゾネのS-Logicなど
テクニカのヘッドフォンは、そのような処置が特に有る訳でなく音源の情報のみに因り
(仮想)サウンドステージが形成されるので、人によっては違和感が強いようです。
ですからテクニカを上手く鳴らすには、過度の硬質感や高音域での刺激感が無い事に加え
情報量のあるアンプ等を選ぶのが肝ではないかな?と推察しております。
私も幾つかアンプを試してみて、今はHPA-20に落ち着いています。
あと私自身は未聴ですが、Head-Fi辺りでは真空管の高級アンプで鳴らしたL3000の音を
最高度に評価する向きもあるみたいですので、EARのHP4なんかが少し気になっています。
739 :
731 :2005/11/16(水) 01:39:32 ID:PJYm+jON0
さっきからいろいろ試してみたんですが、どうも私の頭の場合
かなり厳密に位置決めしてやらないとダメなみたいです・・・・
もう少し様子を見てみます
>>733 >この辺は音場感に関わってくる問題のように思います。
かなり覿面に変わりますよね>角度と音場表現
>>737 >他のオーテクは持ってないんで知らないけど、"耳元で鳴る"とか意味不明で
>頭だけ演奏空間に突っ込んでる感覚になります。
実は私も初オーテクなんですが、激しく同意です
なんというか、ドライバーユニットの存在を感じさせない朗々とした鳴りっぷりだなと
実は相性が悪いと評判の(?)ラックスマンP-1で鳴らしてるんですが、天真爛漫といった趣で
全体に明るめで屈託のない音調、超高解像度・超ワイドレンジにもかかわらず低歪みなためか
とにかく聴き疲れしない、といった感じで長く付き合えそうなヘッドホンだなと感じてます
以前ゼンハイザー使っていた関係で低域中心に引き締めつつレスポンスを稼ぐ、比較的辛い
セッティングにしていたのが功を奏したようです
若干ある篭り感はさらなるエージングで改善してきそうな気がしてます
(もっとも、現状でも意外なほど気になりませんが)
>>731 こんにちは。私も最近L3000を購入した者で(
>>672 、私も初オーテクですw)、
>余談ですが、なぜか初日のみ耳の裏が痛くなりました
>なーんか徐々に下にたれてくるような・・・・
といった感じは私にもしばしばあります。上でどなかかが言っていたように、
ウィングサポートを頭頂のから前方の凹みないし平地に上手くセッティングしないと
そこへ向けて徐々に滑っていく感じです。本体が重いですしね。
しかしそれでもメガネをかけて長時間使用しますと、明らかにそこに圧を感じ少し痛くなってきます。
パッドの感触がいいのではっきり自覚しにくいのですが、側圧はかなりあるものと感じてます。
音場のこともあり、意外に装着が気難しいですね。私ものんびりと試行錯誤してます。
実はこの製品、じきに新品が入手不可になるし、買って気に入らなければその時期を待って売ればよいなどと考えてましたが、
思った以上に実力の高いヘッドホンだとわかり、どうもその必要はなさそうなのはよかったです。
音場表現に限っては、SR-007が突出したキャラを持っているだけに一歩譲るようには思いますが、
他の点で後れをとるようなポイントが特に見つかりません(もともと単純比較できるものではないですが)。
個人的にはジャズを鳴らすにおいては007以上に気に入ってます。
A1000ではズレるとかはないんだが、やっぱ皮の重さか…
>740 SR007の時はそんなに気にならなかったけどL3000だとメガネ駄目ですね。 メガネを掛けたまま装着すると音も良くないです(空間表現が特に。自分には) 視力が必要なときはHPを装着してからメガネを被せる様に掛けてます (かなりメガネが下向になってしまいますが) >738 なるほど…あまり深く考えたことないんですがいわれて見れば説得力あります。 アンプは自分はDHA3000なんですがHPA-20とか気合入れた真空管アンプとか良さそうですね 多分L3000はまだ能力を発揮しきってない気がします。(昔のR10とちょっと被る…) >739 おぉ、P1ですか。やっぱ去年だかにダイナで聴いた印象だけで相性を決め付けては いけませんね…エージングは自分のは半年くらいで一段落ついた記憶があります。
>テクニカを上手く鳴らすには、過度の硬質感や高音域での刺激感が無い事に 加え情報量のあるアンプ等を選ぶのが肝ではないかな? まさしくその通りって感じのコメントですね。 俺もL3000とDHA3000使ってるけど、ロジウムメッキのコンセントや電源ケーブル なんか相性最悪ですしね。 L3000とDHA3000の組合せの場合、硬質で刺激的な音にならずに音像をシャープに できるshotgunやmagnumなんか相性いいですよ。 あとオールージュのカーボンコンセントプレートなんかも相性抜群ですね。 L3000が密閉型であることを忘れるくらい開放的な音になりますよ。 L3000とP-1の組合せもセッティングでダイナミックレンジが稼げれば面白そう。 そのうちお金にゆとりができたら試したいなあ。
L3000マンセー注意報発令! だまされないで!
その必死さが一番あやしい。
L3000を持ってる人同士が語ってるだけで、誰もマンセーなんかしとらんだろうに。 ってゆーか、744はただのビンボー人のヒガミだな・・・
いやぁ 何故この時期に? いやぁ W5000発売直前キャンペーン乙です いやぁ A1000の宣伝も大変でしたなw
オーテク関係者がよく使う手。 売れ残りをなんとかして捌きたいんだよw
731です
以下名無しに戻ります
ひとまず装着感のほうはなんとかなりそうです
レス下さった皆さんありがとうございました
>>740 >実はこの製品、じきに新品が入手不可になるし、買って気に入らなければ
>その時期を待って売ればよいなどと考えてましたが、 思った以上に実力の高い
>ヘッドホンだとわかり、どうもその必要はなさそうなのはよかったです。
私も全く同じですw
P-1との不仲説もあってかなりリスキーな買い物だった気がしますが
滑り込みで買ってよかったと思ってます
>>741 自重というよりウイングサポートのスプリングが柔らかいのが原因かと
うまく誘導すれば収まるんですが、落ち着くまでに若干滑る感触があります
>>742 まだ追い込みかけてませんが、それでもなかなかいいですよ>P-1+L3000
エージングはかなり時間がかかりそうですね
気長に付き合っていこうと思います
750 :
↑ :2005/11/17(木) 00:21:13 ID:RlXpq9iy0
オーテク関係者がよく使う手。 売れ残りをなんとかして捌きたいんだよw
>>740 しかし音場でしかΩ2に劣る部分が見られないという話がマジなら・・
ネットでの圧倒的大多数の評価がE7>L3000だったことを考えると、
普通にE7>Ω2になってしまうが、その辺どーなのよ?
L3000は試聴店でつながっているアンプが相性悪かったって?
環境依存度が高い?実力が発揮されてないだけ?
なんっつーか、普通に言い訳だろ。
HD650の篭りを欠点と見ず、アンプを選ぶとかワケ分からんこと言う香具師等と同レヴェル。
表面的な欠点ばかり上げ連ね、むやみやたらランク付けしたがるバカのレベル
>>751 そうだよね。
信じたくないよね。
そうでなければ自我を保てないよね。
ともすれば罵倒してやりたいよね。
この手で殺してやりたいほど憎いよね。
本当に惨めだよね。哀れだよね・・・・・
そもそもE7とL3Kって価格が全然違ったし
ってか上にもあるけど所有者同士が組み合わせやら装着感を入り口に結構いいよね、 って言ってるだけなんだけどな・・・ E7って、何の事だと思ったけど もしかしてEdition7の事? 自分はフツーにEdition7よりこっち選んだけどね。Edition7も良いんだけど距離感というか スケーリングが(良い意味で)捏造くさいというか、その辺にストイックさがあるL3000の方が好みで。
756 :
740 :2005/11/17(木) 01:53:27 ID:mmDjzj950
まぁ一応名指しされてるしw、誤解を招きかねない表現でもあったので、740のここだけ。
>音場表現に限っては、SR-007が突出したキャラを持っているだけに一歩譲るようには思いますが、
>他の点で後れをとるようなポイントが特に見つかりません(もともと単純比較できるものではないですが)。
私はクラシック(特に大編成)が主であるせいか単なる好みで言うと007に傾きがちなんですが、
人によって好み・環境が変われば、当然評価が逆転するだろうと思えるレベルにL3000はあると思います。
そういう意味で、「後れをとるポイントはない」と言ってみた次第。
ただ音場表現に限っては、好みの差で吸収できないものが007にはあるように感じるわけです。
それも好みの差だろうと言われればそれまでですが。
しかしキャラが対極的な感じなので(それを狙っていたのだが)、使い分けがし易い。
CD一枚を機種を変えて二度繰り返し聴くこともしばしば。
当然ながら、L3000>007ないしはL3000=007という意味不明なランク付けをする意図など毛頭ありません。
>>749 =731
>P-1との不仲説もあってかなりリスキーな買い物だった気がしますが
>滑り込みで買ってよかったと思ってます
P-1との相性は悪いという評判は私も聞きましたが、そいつはよかったですね。
こういう、人や環境によっていろいろ評価が違ってくるところもこういうのの面白いところだ。。。
何かナイスな〜スレでもL3000マンセー祭りとか言われてますなw または工作員扱いw
確かにオーテクもL3000捌きたいのは確かでしょうな。L3000Gとかちゃんとはけてるんでしょうか?
駄レス失礼。私も潜伏します。
ATH-L3000は生産・出荷完了してるそうで店頭在庫のみなんだそう。 それが証拠にオーディオ店や大手家電量販店から店頭試聴機どんどん引き上げてるでしょ。 ちなみに、コノリーとの契約なのか「保守部品含めて生産500台」らしく、実際に出荷された 台数は500台以下だそうな。 L3000Gは企画はいいと思うんだけど値段高すぎたね。 おそらく世界一希少なヘッドホンだが色違いで¥26万也はちとツライ・・・・
>コノリーとの契約なのか「保守部品含めて生産500台」らしく、 >実際に出荷された台数は500台以下だそうな。 そうなんですか!500台限定というのはコノリー側の条件だというのは確かオーテクサイトに出てましたが、 取説には「ハウジングとヘッドバンドカバーは…交換できません」と書いてあったし、保守部品なしでほんとギリギリで500出荷してるのかと思い込んでました。 ・・・ダメだ。潜伏宣言直後にこんなことではw 落ちます。
そもそも、Ω2を神格化する時期は過ぎたのかもね。 唯一無二の特徴があるのは確かだろうけど。
760 :
733 :2005/11/17(木) 02:53:15 ID:SfAAuKGB0
>>755 他スレにも以前書いた事ですが、その2機とQUALIA及びΩUは単純な優劣では語れないと思っています。
単純な「A>>>B」何て書き込みは、各々の基本性能の高さ及び個性の前には無意味でしょう。
個人の好みや再生機器との相性が大きく関わってきますからね。下手したら曲単位で評価は逆転しそう。
私の場合、可能ならEdition7を購入してL3000との使い分けをしてみたかったです。
(知人宅でQUALIAとΩUは聴いたのですが、残念ながらあまり購入意欲が湧いてきませんでした)
所有機の比較が可能なユーザーのインプレが多数挙がってくれば共通認識っぽい意見が纏まるかも知れません。
>>754 Edition7の現地価格はL3000並と言われています。
>>743 レスTHX。確か初代Ω+T2所有の方ですよね?(違ったらスミマセン)
オールージュのカーボンコンセントプレートとは凄い。現在ウチでは、屋内に這わせたブレイカー直の屋内配線の
端部を、例のAssistanceDesignのアイソレイション・トランスにブッ込んでます。
上にも書き込みましたが、良い真空管アンプの購入が現時点での個人的な目標です。
以下のページにあるSinglePowerの金ピカMaestroZR、下品だけど何か凄い音しそう......
ttp://www4.head-fi.org/forums/showthread.php?t=146608&page=1&pp=20 知らない製品や改造品が沢山で、meetイイナァ〜
>>759 L3000を神格化する時期は、初めから終わりまで無かったけどね。
>>757 そもそも受注生産で、頼んでもなかなか作ってくれないPRIMO CD6のほうが希少w
爺さんが存命のうちにどれだけ数が出るんだろうか・・
いやいや、TakeTのやつなんて多分10台売れてないだろ
>オールージュのカーボンコンセントプレートなんかも相性抜群ですね これが無ければ…
765 :
743 :2005/11/17(木) 23:32:13 ID:BT+cbVvp0
>>760 Ω+T2の比較インプレ書いたのって確か
1年位前だと思ったけどよく分かりましたね。
機材はL3000+DHA3000から変更してないけど、
セッティングは現在も色々変更して楽しんでます。
リンク先のhead-fiのページ、面白いですね〜。
俺もゴールデンアンプ欲しい!!
でも、そのページの中じゃCD3000の
ウッドハウジングバージョンが一番良かったなぁ。
なんかL3000良さそうだな。 無くなる前に買いに行くか・・
>>766 資金的に余裕があるのなら是非一台!って言いたいけど、やっぱ要試聴だよ。
同じ価格帯にΩUやクオリアもあるからね。
あと上にも書いたんだけど、他のヘッドホン以上に鳴らし方が難しいと思う。
その代わり、再生環境をシビアに追い込めたらハイエンド機ならではの音世界が待ってるゾナ。
ΩUは持ってるし、SA5000とDHA3000も持ってま。 クオリアはSA5000で懲りたからパス。 DHA3000には素直にL3000を組み合わせるのがイイんかな。 冬ボも近いし突撃してみます。
769 :
767 :2005/11/19(土) 00:34:05 ID:mtw/u/Ck0
な〜る。 ΩU等お持ちとは、お見逸れしやした。好みに合うと良いですね! あたしゃW5000が好印象だったので某店に予約済みです。
自演乙
↑アンチ粘着乙
必死な牽制は自己の不利益が絡んでるとしか思えない それともストーカー心理みたいなものか
humu,イギリスの皮に金を払いたくはないな・・・ アレって、金額の内訳でどのくらい占めているのだろうか? 1/3とかだったらショックだよな。 同価格帯って話だが、Q10はデザイン及び軽量化、L3000は素材(皮)に金が使われているから、Ω2に失礼な話だ。
>>773 一人のストーカーの仕業なのか、このスレの住人達が反論したいだけなのか、知らんが。
決め付けはどーかと?
少なくとも、俺は二人目だ。
このスレの住人さんたちは懐も心も豊かな人たちだから下手な煽りレスはしないと思うと 懐も心も貧しいくせにこのスレ見てる俺が言ってみる
オーテクとソニーの在庫整理工作は公然の常識だからね。 本当のオーナーならこの微妙な時期にマンセー書き込みは控えるだろう。 2ちゃんとしてこの反発は当然のレスポンス。 こないだもA1000工作があったばかりだし。
疑われたらfusianasan。 串を通してなければ、有効な証明になる。 2chの基本だね。 もちろん、疑いをかけた方も、 不当な言いがかりによって他社の評判を落とそうとする 工作員の可能性があるので、fusianasanするべきだけど。 まあ、今アンチL3000で騒いでる人達がそれやると、 GateKeeper.Sony.CO.JPと出ちゃうから(w 難癖つけてfusianasanしないだろうけどね。
fusianasanか・・・正直知らんかった。
780 :
779 :2005/11/19(土) 13:30:44 ID:mtw/u/Ck0
↑fusianasanやってみたけど、あんま気分良いもんじゃないねぇ。
煽り・荒氏・アンチは不愉快だけど、今まで通りで構わない気がしてきた。
>>773 ストーカー及び愉快犯の類では? 何れにせよ下衆の相手し出したらきりがないよ。
>>780 正直スマンカッタ。
まあ、「平日」に「サラリーマンの勤務時間内」で喧嘩になった場合には、
全員fusiana号令出して、fusianaしない奴は工作員か愉快犯確定、
2ch可能串が出てきたら愉快犯ほぼ確定なので、
そういう時だけは役には立つと思う。
DHA3000とedition7の組み合わせ良くない感じ。 張り詰めた感じが強すぎてまったり感が全然ないように思う。 ダイナでP-1と組み合わせてたのが良く分かった気がしました。
>>782 edition7とP-1、何気に忘れられない音だよね。
個人的にはm902との組み合わせより味があって好きだな。
でもDHA3000との組み合わせは、それはそれで凄そうだね!
どれもハイレベルな話だなー。
DA10とはどうなんだろう?
なんだ、L3000ユーザーはfusianaして オーテクと関係ないリモホが出たのに、 粘着アンチは一人もfusianaできなかったのか…。 本当にGKだったんだな。
humu.
786 :
775 :2005/11/20(日) 10:39:34 ID:Be/oab/40
自分自身を晒しage w なんか騒動の原因になっちゃったようなので落とし前つける 意味も込めてフシアナさせていただきます ちなみにSER No.T422/500所有です
書き忘れましたが一応L3000の件です
まあ、普段喧嘩起きないスレだから、今まで通りで良いんじゃない? L3000というよりアンチオーテクの執拗な中傷なのは目に見えてるし。
KGSSの人、Edition7に続いてL3000も買ったのか・・・ Ω2との比較レポが載ってる
彼、買いすぎw 3台に絞るそうなのでその辺が人事ながら楽しみです
まあ普通にΩ2、L3000、Edition7が残りそうな希ガス。 でも来月あたりW5000買ってたりして・・
確かΩもってたっしょ。それがあるからどうなるかな、と。
これでA900LTD買ってL3000とさほど変わらないとか言ったら祭りになるだろうな・・・
ダイヤフラムがL3000とはいえ、 ドライバ全部がL3000とは誰も一言も言ってないからなぁ…。 L3000クラスを期待したやつらの(´・ω・`)ショボーン_| ̄|○ガックリ祭りが起きそうな希ガス。
テイク(・∀・)ティー!!!
>>796 前のやつを買ったのか?
ゲテモノ扱いされるようなものではなくて、あれはあれで試聴した感じ結構良かったが
しかしまだ新型のは出てないんだな・・・
スーパーツィーターのほうは売り上げがかなり伸びていそうなんで潰れることは無いと思うが
L3000とA900LTDじゃ値段から何から違いすぎるじゃないか。 L3000クラスを期待するほうがどうかしとるよ。
Ω1信者の人がE7とDHA3000のレポをするみたいだな KGSSの中の人との差に興味津々
>>799 レポ来たね。DHA3000も素性のハッキリしたところのレポだと大抵評価高いんだよな。
久しぶりにページ見たけど、見るたびにありえない配色だなと思う。 読み終わると目が痛い。
>>801 確かにw
しかし癖の強いレポであんまり参考にならん・・・
DHA3000は試聴した感じでは解像度はピカイチだったが若干デジタル臭さみたいなものがあって
滑らかさが無かった希ガス
あと低音が弱めだったかと
いま5555にDHA3000って置いてないの?
あそこにこそ置いて欲しいが
オーテクは石丸電器かヨドで十分だろ。
804 :
sigeyasu :2005/12/01(木) 10:04:39 ID:N9XF/zYp0
QUALIA010生産終了するそうです12月1日発表
805 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/01(木) 10:22:17 ID:xuGqYzWy0
それ聞いた専門店でも店員が話してた テレビとプロジェクタ-は残るみたい
806 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/01(木) 10:33:52 ID:xuGqYzWy0
社長が変わったからだろ 残念だな
807 :
sigeyasu :2005/12/01(木) 12:04:58 ID:xuGqYzWy0
最近初めてこのサイト見ました 皆さんヘッドホンにとても詳しいなと思いました 僕はQUALIA,L3000を主にP01,D01,PM11S1 で駆動してますがQUALIAが好みです PM11S1のヘッドホン出力の質はなかなか良かった
808 :
sigeyasu :2005/12/01(木) 12:10:16 ID:xuGqYzWy0
追伸 自宅ではインタ-ネットしてないので 地元の販売店のパソコン使ってます あまりアクセスデキネ-
しげやすくん さんかくとび! だがとどかない!
Q010はいまいち装着感が合わなかったんだけど 製造完了する前にもう一度聴きに行ってこようかな。
Qualia010は悲運のヘッドホンだね。。。通常の流通経路に乗っていれば 試聴の機会も増え、それなりに価格も下がり、ユーザも増え、もっと正当な評価を受けてたと思うのだが。 イデイの的外れなブランド戦略とともに生まれ、その失敗とともに葬られる。 ヘッドホンとしての質と全く無関係なところで生き死にが決められてしまっている。 せめてMDR-SA10000とでもリネームして、通常の販売経路で再発売されることを願うよ。
てか、何でこんなに高いのん?
814 :
sigeyasu :2005/12/02(金) 10:31:40 ID:6mXFXkoR0
僕ももっと製品の持つポテンシャルに目を向けるべきだと思うよ 勿論、販売戦略も大事だけど採算の都合で勝手に生産を終了する のはどうかと思う ポテンシャルを徹底追及したものをすこしくらい 残しても良いんじゃないかな
>>812 悲運といえばATH-L3000もおんなじだよね...
もっともL3000はA1000とだいたい同じ期間で500台
捌いたから商業的にはまずまずなんだろうけど。
>MDR-SA10000
ありえる話だと思う。
99年から5年かけて開発したわけで、開発費ペイできてないはず。
そのまま捨てるとは思えない。
それに、Qualiaの価格にはコンシェルジュやソニープラザみたいな
人件費や敷地代も含まれているわけで、こういう余計なコスト
(いまのSONYからすれば)とQ010の不満点を解消しつつ改良・低価格化した
モデルを一般流通ルートで出してくることは十分に考えられるかと...
てかドサクサにまぎれてMDR-R10をモディファイドしたモデルを期待(ry
816 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/02(金) 20:25:12 ID:Rh9gCnqk0
クオリアは本当に間違った戦略だったと思う。 元来、金持ちは家電製品なんかにそんなに興味はなく、売っている最上級の モノを買うというのがスタンス。それか完全に人に委託してしまうか。 なのに日本全国で数ヶ所しか売ってない、見る事もできない、見たけりゃ 苦手のネットに接続して下さいってんじゃ、全くお話にならない。 ネットも家電選びも大好きってな裕福層を取り込みたいんなら、価格付けが ちょっと高すぎる。いや、猛烈に高すぎる。 クオリアのヘッドホン買った人って、多分スタックスの最上級コンポを 知らなかった人だろうね。知ってたらあっちの方が商品価値高いもの。
普通の金持ちはそもそもヘッドホンなんて使わないからな。 Q010買ったのは10万オーバーのヘッドホンごろごろ持ってるような廃人さん達じゃないの。
818 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/02(金) 22:37:27 ID:f4TZguon0
MDR-SA10000だと長いからMDR-Q10とかがいいな。 ぜひ復活してほしいです。署名とかする?
ていうかまだ買えるんじゃないの?
MDR-Q10ってコエンザイムみたいな名前だな・・
821 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/03(土) 00:28:59 ID:S91pvbxi0
2万のインナーイヤーレシーバーも買えなくなるのかな? てかこれ普通に売ればすごく売れそう。
>>821 >普通に売ればすごく売れそう。
藻前インナーホン一機種の総ロット数って知ってるのか?
「原音重視のヘッドホン」スレを立てようかと一瞬思ったほどですが、 あまりに非常識かと思い留まりました。 是非、至高のクラスを知っている方々にアドバイスをいただければと思います。 ヘッドホンやイヤホン(カナルを含む)を集めれば集めるほど、 どんな音を想定して録音がされているのか分からなくなってきます。 5万ぐらいまでの投資を各々のユニットに行っています。(出力系のみ20万ほど) それぞれのユニットの長所といわれる部分では確かにジャンルにあった (と自分で勝手に思う)満足な音が出るようにはなりました。 しかし依然、短所として耳につく音や物足りない音が存在します。 では、嗜好性に沿って曲ごとにヘッドホンを変えればいいのでしょうか。 ここからさらにそれぞれの出力ユニットに3倍以上の投資を行うことで 皆さんのクラスのようやく下限だと思うのですが、 実際その投資でこれは欠点だなーと思っていた部分は相当な部分解消されるものでしょうか? 全体に脚色的な物足りなさはあったとしても 原音(それ自体の定義が不明だが)を重視とした場合、 華麗でナイスなヘッドホンはお勧めはありますでしょうか?
>>823 どんな環境なのか
どんな機種(主なもの)を使っているのか
どんなジャンル・ソースを聴いているのか
ソースとユニットの組み合わせで「長所」「短所」と判断している点は何なのか
そういった具体的な情報をさらすのが先ではないかな。
ただ予感では、定義すらはっきりしない「原音重視」という強迫観念にとらわれている限り
結局何を使っても満足することはない気がする。
>>823 漏れも原音信仰がキライだが色んなヘッドホンを持っているとそれがソース本来の音なのか分からなくなることはある
例えばゾネのプロラインで出ている低音はゾネが出しているのか、あるいはソースに入っているのかどっちなのかってな
そんなときに頼りになるのがやはりSTAX
音をストレートに出してくれる、という感じが一番する
それも特にSR404とかのラムダ系ね
とりあえず404とドライバー買え
プレイヤーとかはSTAX買った後でいい
「ライブで聴いたらこう聴こえるはず」というのが「原音」なのか。だが聴くポジションによってもそれは違ってくる。 近くで聴くなら音はある程度痛くきつくないと「原音」っぽくないことになるし、 ホールなどである程度距離をとって聴くなら、音はある程度丸くなってこないとおかしい。でもどちらも「原音」。 「CDに記録された原信号に忠実」といっても、それを客観的に耳で判断することはできない。 一般にER-4Sがそうだといわれ易いが、(特に低音域の)様々な付帯音をカットしてしまう時点で「原信号忠実」とも言えないしね。 大体、仮に「原信号忠実」だったとして、それがアーチストの望んだ音かどうかも全く保証はない。 ましてそれらが「自分の嗜好」に合うという保証もまた全くない。 俺は「原音忠実」と言っているものの多くは、ただ自分の好みの音をそう呼んでいるに過ぎないと思うよ。
>>826 音楽屋(ミュージシャン)をアーチストとか言ってる時点で文章に対する信用度ゼロだ罠。
>>827 乙。そんな語句くらい自分流に翻訳して読めよ帝能。
>帝能 意味はよく分からんがとにかくすごい言葉だ
>>823-826 最近俺、『原音』て実のところ何だろう?と平和ボケした脳ミソで本気で悩み始め、
バンドやってる友達連中に、各パートを1楽器ずつテキトーに音を出して収録したCDを
作ってもらおうとしたのね。
バランス調整もノイズ取りも全くしてない、弾いたままの音が入ってるCD。
そしたら友人達曰く、「そんなの意味が無い」だって。
ライブ会場で売ってる、きちんとクリンナップされた曲が収録されたCDこそが自分達の
『原音』なんだそうな。
何か納得できなくて他の連中にも尋ねたけど、みんな申し合わせたように同じ返答。
う〜ん…。
>>830 そういうことを考えて、実際にやろうとする人は好きだな
考える気がない人にはすごく煙たがられそうだけど
>>830 友人ならライブの音を気に入ってもらえなければ原音が入ってるCDも買ってもらえないって事を教えてやれよ
Q010とSA5000の違いは主に3つ。 1.ケーブルの質 2.マグネットの磁力 3.グリル部分 1,2は純粋に音の質を上げる、3は音響に関連してる。 音はソレなりに良いみたいだけどね、27万はボッタくり。 アンプ込みで27万ならまだ判るけど・・・ だいたいテーラーメードなんてやるから価格が馬鹿みたいになるわけで。 ネジ一本回すのにもマスター姫野が検査しなければハイエンドとしての品質を保てないなら、 ハイエンド機種なんてつくるべきじゃないし、作るに値しない。 消費者からしてみたら、検査してるかしてないかなんて判るわけない。 音がよければ買うし、そうでなければ買わない。 ブラックゾーンで無駄な作業増やして、コストを上げるとか本当に馬鹿馬鹿しい。 聴いた限りではW5000やDX1000と同価格帯レベル。 もしソニーがハイエンド機種を出せるだけの品質管理が出来るのならば、 SA7000とかSA10000とかにして、実売9万前後で再販すべきだ。
マスター姫野じゃなくて、マイスター姫野だったyp○l ̄l_
836 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/11(日) 03:01:20 ID:qlJ7Vy550
マイスターがチェックするのは、品質管理の為じゃなくて付加価値の為では? まぁいずれにしろ消費者に何のメリットもないのは同意。
837 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/11(日) 10:49:12 ID:yNK0jHS+0
おいおいクオリアはブランド品だぜ。ブランド品にボッタクリとかコストパフォーマンス悪い とか無いからww シャネルやプラダのバックだってバカ高だけどすごい機能が付いてるわけじゃない。 高いのはブランド料だよ。
ブランド品として売り出したのに、買うのはヘッドホンオタだけだったのが敗因
>>834 自分は、デザインと軽い装着感が気に入ってQ010発注したんだけど、
アジャストが無いのはどうにも不便なんだよなあ・・
フィッティングサービスっても、真っ当なヘッドホンでは当然出来る
アジャストを省いちゃった結果、やむを得ず必要になっただけに思える。
やっぱ詰めが甘い感じはするわな。
>>838 どのブランド品も似たようなもんだ
スイスメイドの高級腕時計なんかもそうだろ
老舗には老舗のノウハウ、使い勝手の良さ、品質に対するこだわりがある そしてそのこだわりを貫き通す信念、顧客を裏切らない誠実さがある そう言う積み重ねと、そこに起因するプライドがあって初めてブランドたり得る 高い=ブランドじゃないんだよ、良い物だから高いんだ SONYは自身の築き上げた信頼を自身で壊した 目先の利益に目を眩ませ、顧客を裏切り、切り捨てた そのようなメーカーが、今更ブランド気取ってもどうしようもなく無駄なこと 只のぼったくり目論見がバレバレ 輝きにみちて俺たちを魅了したSONYはもう帰ってこない その体に蠢く蛆共が居なくなったとしても 残るはもはや屍のみ
クオリアは自称ブランドなだけで、消費者が認知したブランドじゃなかったのが失敗の根本。 ブランドてのはそもそも自称するもんじゃない。 既に時計で定評のあるスイスで時計屋始めるのとは訳が違う。 クオリアとは出井の考える「ブランド」なる陳腐モノの具現に過ぎなかった。 アホの結晶だ。
843 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/12(月) 00:20:37 ID:LPR0tVBH0
age
クオリアに対する見解はソニー板で散々いわれてるから、ココでする必要もナイト思ふ。
だいたい
>>841-842 に同意だ。
ということで、"Q010"に関する失敗を語ろう。
>>834 でだいたいの事を語ってしまったけど、後もう一つ付け加えるのならば、
聴きたけりゃ大阪と東京に参勤交代してこい・・・っていう態度だよね。
物を売るっていうマーケティングの態度にも重大な欠陥があったよね。
例えばDX1000やオーテクのフラグシップなんかは、なんだかんだで
試聴できる所も多くて、田舎の電気屋でもパンフレットくらいは置いてあったしね。
クオリアを体感してくださいって言ってるのなら、体感出来る場所をもっと増やすべきだった。
ということで、Q010復活キボンヌのメールの内容を明日ソニーに送ってみるわ。
845 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/12(月) 02:58:49 ID:dkNstks90
クオリアの敗因は先進的な家電に手を広げすぎた事だろ。 すでに技術革新が一段落した製品だけにしておけば良かったのだ。 ・トリニトロンTV ・オーディオアンプ ・SACD ・ヘッドホン ・ヘッドホンアンプ ・プロジェクター ・ポータブルCDプレイヤー この7種類くらいで良かったんじゃね? それでも肝心のヘッドホンであの評価じゃ、根本から何かが欠けてたって事だが。
クオリアはそもそもデジカメ回収騒ぎの時点でもうブランドとしての存在意義が終わった希ガス
だいたい糞似は電気物(出来れば半導体のみ)だけ作っていれば良いんだよ。 ろくな耳とノウハウも持っていないのに、トランスデューサーなんかに手を出すからw
俺はソニーでブランドといえるカデコリーは Cカセのウオークマンだけだと思うんだ。 なんでこれのクオリアを出さなかったんだろう? もう古いとか言い訳無しに、10万円のウオークマンなら 俺は買ってたし、看板に泥を塗る行為とも思わなかったよ。 ホント イデイ バカダネ
849 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/12(月) 22:54:22 ID:Fg43u2ka0
459 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/12/12(月) 22:01:09 ID:c3T+Uet/0
W5000のエージングが200時間を越えたので詳細なインプレを。
基本的な特性は前スレで書いたエージング30時間辺りの時の感想から
ほとんど変わってないんだけど、エージングが進んでユニットがこなれてきたので
柔らかい音がでるようになったのと、微小な音に対する反応が良くなって分解能が
格段に向上しました。
L3000の分解能もかなり高い方だけどW5000の分解能は明らかにL3000を上回ってます。
それから低域の量感は若干上がったけどさすがにL3000のような量感は無いです。
あと、音場は広いんだけど一音一音の音像が引き締まってて、
音と音の間隔が広く立体感を感じます。
これはこれまでのオーテクのヘッドホンでは感じられなかった美点ですね。
総合的な感想は、前にも書いた通り周波数バランス、分解能、音場の広さ、開放感、
実体感等の各パラメータが満遍なく高レベルで非常に高度なHi-Fi調なんだけど、
エージングが進んで音が柔らかくなって低域の量感も増した結果、
若干温かみも感じるようになってきました。
開放型のようなスカスカ感は全く無くて、聴いてて楽しいヘッドホンですよ。
あんまりオーテクのインプレを書くと工作員扱いされちゃうので一応W5000の写真と、
それから俺はオーテク信者でもないんでSTAXの写真もうpしときま。
http://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406888.jpg http://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406889.jpg 実売10万に負けたL3000はこのスレ追放決定!
ID:Fg43u2ka0 このIDを検索しながら色々なヘッドホンスレを見ると面白いことになる。
>>849 人のレスを勝手にコピペして変なネガティブキャンペーンをやらんように!!
確かに分解能、透明感の比較ではW5000>L3000だけど、
ドッシリした低音の量感、どんな音楽でもヒステリックにならず
温かみのある音で聴ける安定感等、
L3000は高級機に相応しいオンリーワンの魅力があるモデルだよ。
853 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/13(火) 05:09:48 ID:TkejQazi0
ID:Fg43u2ka0のバカが今日はどんなIDに変化してるんだろうな。 バカは芸がないからカキコできんかも知れないが。
>>850 やってみたけどなんも引っかからなくてつまらんかった。
>834 Q010とSA5000両方持ってるけどやっぱり差は大きいよ そりゃ高域に神経質な部分はあるけど、調整できる範囲だし W5000やDX1000と比較するとコストをかけられた音はしてると思う。 それにR10と同じ設計者が作ったものだし、R10の実売価格も踏まえると 後継機として考えた場合あの価格設定は当然なんじゃないの? ただ売り方に問題がありすぎたのは同意。 試聴できる場所が極端に少ない、アジャスト機構がお粗末、 その上予約しないとオーディオ的にありえない環境での試聴になるし 本来の音で聴けた人って、あんまりいないと思う。
856 :
834 :2005/12/17(土) 08:34:07 ID:lJRO/Fk90
>>855 まぁデカイ口叩いて、若干言いすぎな部分は有ったにせよ、色々無駄な部分は有ると思うよ。
んで、まぁ主に何が言いたいかというと、
1.バブル時代の作れば売れる、ブランド維持の為に置いとけ的な産物(R10)の
威光にすがった価格を提示するのは時代遅れも甚だしい。
2.R10みたいにカヤを使った宝石的な魅力ではなくて、純粋に音で勝負してきている製品なら、
尚更もっと広く皆に聴いてもらう必要が有り、広く聴いてもらう為には、一般流通させるべき。
そうすれば、もっとコストを下げられ、純粋に音質対価が成立する。
DX1000も初期ロットは10万とかしてたけど、その後一挙に値段が割れたしね。
>>834 では上記の2点の最も愚たる部分のテーラーメードを
やり玉に上げて見ました・・・な発言だと思っていただけたらw
>聴いた限りではW5000やDX1000と同価格帯レベル。
これは梅田のクオリ屋で試聴した感想。個人的には27万は高いと思ったってくらいにw
ちなみに、W5000が定価14万なのにたいして、販売価格が9万前後ってのは、 事実DX1000との比較が有るかららしい。Q010も一般に流してくれれば、 他社比較でもっとリーズナブルになったと思うのだけど・・・ 失敗ブランドを冠した事を理由に、素敵な機種がまた1つディスコンになるのは哀しい限りだ。 あと例によって、「クオリアを買えない貧乏人の僻み」ツッコミは勘弁してねw
>>857 ヘッドホンの価格設定て、一体どうなってんだろな?
標準価格の高い物ほど、実売価格の値引きっぷりが凄い。
新発売初っ端から数万円引きとかフツーにあるし、1年経てばほぼ半額になってる場合もある。
各ショップだって利益出なきゃ話にならんよな?
売れば売るほど赤字になる物を扱っても仕方無い。
メーカーから卸、卸からショップへ渡る時の実際の価格って、標準価格の何掛けくらいなんだろ?
それは銀座の寿司屋行って「ネタの原価いくら?」って聞くようなもんですよダンナ
860 :
855 :2005/12/17(土) 13:51:11 ID:V34sGNKW0
>>834 テーラーメードなり無駄に感じる部分や、広める気あるの?
と言われても仕方の無い販売形態にはおおむね同意なんですけど・・・
このクラスの製品にC/P云々言うのは野暮じゃないんですか?
逆に10万位のコストでフラッグシップに半端なものを作られるのはイヤ
コスト度外視でメーカーの出したい音を表現できて
初めてフラッグシップモデルじゃないんですか?
>聴いた限りではW5000やDX1000と同価格帯レベル。
後ここだけはどうしても納得行かないんですよ
まあ色眼鏡こみになるんですけど。
R10はよく知らないんでなんとも・・・
ただ評判悪くないし、コレクションアイテムのように言うのはどうかと思いますが。
CD3000もモデルチェンジが無かったわけですし。
861 :
834 :2005/12/17(土) 15:55:51 ID:lJRO/Fk90
>>860 個人的に密閉の音が好きだから、開放はサッパリ聞こえ過ぎるのかも知れないね。
コスト度外視でメーカーの作りたいものを作るってスタンスには賛成。
しかし、他社だってコスト度外視で、出したい音を表現してきているよ。
自分の可能な限り、各社フラグシップに手を出してきた経験からそう感じた。
スペックで判る範囲だけでもあと、Q010はケーブルが6N-OFCだけど
DX1000は7N、W2002は銀とのハイブリッドだったりする。
実売9万付近の機種で、3倍近い値段のヘッドホンより素材だけみたら良い物使ってる。
それも単純に素材勝負のケーブルに於て。
しょせんケーブルはプラシーボな領域かもしれませんが(´・ω・`)
何はともあれ、フラグシップに於ては8万の機種だからって言って、
26万に比べて手を抜いてるとかって考えるのは野暮だとおもう。
まぁ、なにはともあれ、各社そうやってしのぎを削っているなかで、Q010は
クオリ屋のみで、しかもメーカー希望小売価格のみでの販売???
と首を傾げてしまうのだ・・・
R10は音質以前に本カヤ無垢つかってるじてんで、大分宝石的な価値になると思うのだけどなぁ・・・
>>834 なんか微妙にピントがずれた叩きレスばかりだな
中途半端な知識は本質を見失う
863 :
834 :2005/12/17(土) 17:30:26 ID:lJRO/Fk90
>>862 そうか?
ただ、高いって言ってるだけだw
まぁ、貧乏人の僻みでFAでおkッス。
864 :
855 :2005/12/17(土) 19:34:00 ID:V34sGNKW0
ケーブルが素材勝負だってのはどうかと そんなこと言ったらアコ−スティックゼンの7N銀か アクロ(エソ)の7N銅しか選択肢ないじゃないですか それに銀使ってるからと言って高品位かと言えばそんなことも無いですよ 銀は音が軽くなるんでわざと避ける人もいますし 純度も7N以上はは測定できないから、理論で7Nってだけです。 価格やスペックを考えずともDX1000やW5000なんかはさらに もう少し詰められる部分があるんじゃないかなと思うんですよ。 まあ持ってない者がどうこう言うのも失礼な話なんですが、 DX1000のスピーカー的な音色は他のどのヘッドホンにも無い利点ですけど ヘッドホンの利点とうまく融合し切れていない部分があると言うか 音像が遠いことで細部が見えにくくなることや、脳内定位への対策が もうひとつあるともっと面白くなるんじゃないかと思います。 Q010は最初に書いた通り高域に神経質なとこがあるけど 音に関してはこういう調整できる部分にしか不満が無いんですよ こういった所からコストの差があるんだろうなあと思ったわけで。
所有と試聴の差はどうしようもない、って事しか分かんない。
>>865 んー。
でも所有してる人のレビューだけだと
バイアスかかっちゃうからなあ。
試聴環境書いてくれれば、ある程度参考にはなるかと。
いや、同じ人がする比較の話で。 全部所有とか全部試聴ならばいいんだけど。
視聴環境は極めて重要なんだけど、具体的な部分はちょっと晒したくないような。 特に2chだと不穏な輩にストーキングされたりするかもしれないし.....
>>864 Q010はフィティングサービスの弊害で、
手軽な試聴が難しい、ってのも問題なのかも。
確かに予約なしの試聴は銀座にあるけど、
バンドサイズ(M)が自分にはでかすぎた・・orz
手でズリあげつつ試したものの、
まともに聴けてないかも、と思ったす。
>>869 あれ、Lサイズのバンドの人なんているんだろうか?
871 :
855 :2005/12/18(日) 19:24:51 ID:dHCCAuF50
>>869 うーん、そうですね。
それに耳まわりの空間がかなり大きいんで
ベストの位置に合わせるのも、慣れるまでは苦労しました。
フレームを手で押さえても、適切な側圧にはならないでしょうし
ダンプになるんで、音も変わっちゃいますしね。
気になるんですが、大阪の試聴環境ってどんな機器使ってるんでしょうか?
>>上 Q007に直刺し
873 :
855 :2005/12/20(火) 23:25:29 ID:4h9ZxArx0
>>872 ども、予約しないでも007で聞かせてもらえるんですね。
>>858 大雑把に言えば60から65%のメーカーと80から85%のメーカーに分かれる。
追加
>>857 定価に対して売価が安いのはメーカ自身、ブランド力がないことを認めている証拠だよ。
高めの定価設定にして売価で割安感を煽る商売は下品。
877 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/25(日) 20:35:19 ID:jfSDLJmiO
クオリア010受注終了記念age
え、そうなの?なんか残念。
さようなら
SA7000とか10000とかで何食わぬ顔で出てくるに一票
あんな糞商売より適正価格で出てくるほうがずっとマシ。 本当はCD3000/R10後継となる密閉型を望むが
>>881 売り方云々を語る気は欠片もないけど、SA5000/Q010がそんなに悪い物だとは
思えないけどなぁ。
GK騒動以降、ソニー製品は無意味に評価を下げられている気がする。
勿論それはそれで自業自得だし、実際糞な製品も多数有るけど良い物までそれ
に埋もれて消えるのは正直悲しい。
883 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/29(木) 14:06:36 ID:tedDpeMw0
Q010もL3000も後継モデルはしばらく出ないってさ。 ついでにage
乱発すると信用されなくなるからいいんじゃない
あけおめ どうか2006年もハイエンドヘッドフォンの話題で盛り上がりますように。
886 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/01/04(水) 11:10:34 ID:Civtow9U0
あけましておめでとうございます 昨日何をとち狂ったのか、店頭視聴したW5000&HA5000に惚れて衝動買いしてしまいました この世界は金食い虫だから、極力避けてきたのですが…orz 上を見ていくと軽く100万単位でお金が飛んで行きそうですね 嵌まらない様にしないと…
あげスマソ…orz
>>886 W5000は、性能的には往年のダイナミック型ハイエンド機に迫るものと感じています。
それら(edition7,QUALIA,L3000等)が廃番となった今は、W5000を徹底的に使いこなす
方向で良いのではないでしょうか?
W5000を借してもらって使ってるんだけどかなり良いな 味付けも少なく分解ばっちりで 俺が聴く音楽には合わないけど
俺の場合、W5000は全然ダメ。 あっさり過ぎの薄味で、この価格帯必須の個性、味わいとか面白みに欠ける音。
>>888 W1000を持ってます、W5000に買いかえる意味はありますか?
L3000とW5000持ってるけどW5000の方が扱いやすいね。 例えばワッタの壁コンや低域寄りの電ケーなんかで量感のあるセッティングにすれば 比較的お手軽に高レベルの音が楽しめるよ。 ただL3000のスケール感と音の厚みには遠く及ばないけど・・
253 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/12/09(金) 22:52:06 ID:npks0m1v0 ヘッドホンの値段にゼロふたつ足してクルマと照らし合わせると以外にもしっくり来たりして・・・。 〜5万円クラス=ヴィッツとかマークXとかそこらへんの HD650=ベンツ E240 RS-1=キャディラック STS DX1000=ホンダ NSX W5000=レクサス LS Ω2=ポルシェ 911ターボ L3000=ベントレー コンチネンタル・フライングスパー Q010=フェラーリ 575Mマラネロ Edition7=マイバッハ 57 オルフェウス=ブガッティ EB16.4
>>893 オルフェウスはブガッティつーよりマクラーレンF1だろ
日本の価格でオルフェウスを評価するのは間違い。
ダーリン、結局3台に絞れたのけ?
>895 280万でも150万でも大差ない …ような気がする。
製造中止のオルフェウスの話をいつまでも持ち出してもしょうがない。
W5000=霊柩車
オルフェイスってのはダイヤや金細工が埋め込まれてるのか?高すぎる
欧州仕様のヘッドホンアンプ+欧州のヘッドホンでうまい具合にいってたんだけど、 アメリカ仕様のヘッドホンを使うことになってさぁ大変。 抵抗なさすぎで、まともにボリュームをあげられないのですが、どうしたら良いでしょうか、、、
アンプにゲイン切り替えスイッチみたいなの付いてないの?
CDP−アンプ間にラインアッテネーター噛ますとか。
みの虫クリップでカーボン抵抗を直列に挟む
PS-1売切れみたいですね。
TTVJの新しいページでは売ってないね>PS-1 旧ページでは売ってるからたぶんまだ買えると思うけどいつまでかわからないから アンプ用の予算で買っちゃおうかな
2004年>R10 2005年>edition7・L3000・QUALIA・K1000 あっという間にハイエンドヘッドフォンが姿を消していったね。寂しいなぁ。 今年新たにハイエンド機を投入するメーカーはあるのだろうか・・・
実売10万越えでは、結局SR-007だけがずっとハイエンドの名を背負い続けているわけね・・・ ある意味、これはかなり特別なことなんだなぁ・・・
PS-1も品切れらしい
ひょっとして、現行のハイエンドって 007 DX1000 W5000 の3つだけか?
おっと UE10Pro もあった。4機種だけか…?
ハイエンドという言い方だと例えばゼンのHD650もそうなってしまう。各メーカーにハイエンド機種があるわけだから。 このスレ的に実売\100,000以上と切れば、それこそAMT,UE10のほかはSTAXの二機種(SR-007,4070)ということになるね。
>>914 いつも気になってたんだが、
実売ってのはつまり、ネットでの最安値のことか?
その場合、更に最安値店のポイント割引も引くのか?
曖昧すぎて分かりにくい言葉なんだよ「実売」
安い製品だとA500、AD500(1万前後)、
高い製品だとDX1000、W5000(どちらも10万前後)、
RS-1(10万以上で売る店もある)あたりが非常に微妙なラインになる。
DX1000は店頭へのメーカー希望価格は105,000円で、
大方の実店舗での価格も大体希望価格どおりなんだが。
最安値を競っている店が10万未満で売ってるだけで。
まあW5000は平均売価で96,600円(税抜きもしくは税込み)だが、
税込みで10万越える実店舗も結構有る。
俺はそういったメーカー希望や一部実店舗が10万越えるのは、
こっちに入れたいところだな。
機種が少なすぎて新品入手不可能なディスコン製品の話題しかできなくなる。
916 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/01/12(木) 16:33:27 ID:idEM0W9jO
定価¥120000で切るべ
>>915 「実売」の定義が云々なんてことを何ムキになって主張するのかわからんが、
定価ベースで10万円越えるものなら、別に自然に話題にしてもいいんじゃない?
ホントこのスレ、最近寂しいネタしかないし。
HD650+ZU or DX1000マンセー厨さえこなかったら個人的にはいいよ。
だからヘッドフォンの市場規模なんてたかが知れているということ。これで判るでしょ。 ネットだけ見ていて錯覚するとバカを見るわけ。 ipod関連で売れたのはこの辺の住民とは無関係だし。
ヘッドホン界のベンチマークってHD600だったんだよね だから、実売5万円のヘッドホンは投入できても実売10万円超のヘッドホンを出すのは困難だったはず SR007やW5000は今までの実績から採算性に目処が付いたのだろうけど中々難しいと思うよ
一行目と二行目三行目が繋がらないような気がするんだが・・・・・
企画書作ったことのない人にはわからないでしょうがね、 他社が出している価格帯競合製品をぶつけるのは普通に出来るけど いきなり市場の開拓されていない所に新製品なんて出せないわけ。 市場がないのに年間生産300台とか言っているとお前アホか、と叩かれますよ。 これが売れている価格帯なら市場規模がこの程度で本製品の売上げはこの程度ですよ、と 説得できるわけ。
つまり、ハイエンドで商業的に成功するヘッドホンが出てくれば他のメーカーも追従しやすいわけ。 今は殆んどのメーカーが5万円未満(製造コストで言うと精精1万円程度)の玩具しか作っていないから もっと本格的な製品が出てもいいはずなんですよ。
何が出てくるかと思えば市場原理の話か 日本の製造業から真の高級品が出てこない訳だ
それではあなたは製造コストにろくに金を掛けず、業者ボリまくりの舶来品を 大事に有難がっていなさい。
むしろ国産には期待してるんだけど、願い下げですか・・・ オーディオ関連はかなりの部分日本製なんだけどな 今度来るヤツも日本製だし コストという言葉から離れないといいものはできない そもそもコストは目的ではなく手段なんだから
国産のトランスデューサーでマトモなのがあるのか? 最近のEU系は中国やEU僻地になってるがなw
追従は無理 中級程度のラインナップしかないとこが、いきなり10万のヘッドホンを出しても ブランド力が無くて、売れないという問題がある 中級から10万級の間を埋める、幅広いラインナッツプが無いと ヘッドホンスパイラルにハマッてくれない(オーテク)
>>926 つ【L3000、Q010、R10】
と書くと目を吊り上げて反論されそうだけど(w、
前の2者はかなりのポテンシャル持ってると思うよ
高級品に相応しいオーラがあるかどうかは別として
(R10は見たことも聞いたこともないけど聴いてみたい機種)
ブランド力も結局は結果の積み重ねな訳だから諦めず積極的に挑戦して欲しい
フェラーリやポルシェなんて自動車メーカーの中では戦後生まれの
新興企業なのにすでに伝説的なブランドになってるでしょ
腕時計のフランク・ミュラーだってそう
差別化の時代だからこそやってみる価値があるはず
それがエモーショナルなプロダクトであるならなおさらね
>>927 先生!それじゃあEdition7の説明がつきません!
>>928 L3000で検索したら吹いちまったじゃないか。
なんか偉そうに語ってる香具師が居るけど、Mちゃんの仕業臭いな。
ところで肝心なトランスデューサーは何処で作ってるんだ?Y県の元Tかなw
久々に藁かせて貰った。ありがd>928
けっきょくファビョって終わり、か・・・
>>931 テクニコ成○電話して聞いて味噌。当たらずとも遠からずと判るから。
一般受けする商品は大抵中身が薄いのよ。L3000が該当するか判らんけど。
老舗メーカーなら当然の如く品質重視で作るからパーツも取捨選択される。
何処かみたいに広告する必要なんか全く無い罠。
音決めしている香具師の能力以上に良い物は出来ないのよ。>トランスデューサー
手に取ったことも、まして聴いたこともない人が 何言っても説得力ゼロだと思いますけど・・・
>テクニコ成○電話して聞いて味噌 いったい誰に何を聞いたらよいものなのか。何か得をするのか小一(ry >一般受けする商品は大抵中身が薄いのよ ?? >Mちゃんの仕業臭 誰だよw >Y県の元T どこか知らんがだから何なんだよw
>>934 脳内妄想に突っ込みいれるなよ。
>>930 =932は逃げるしかなくなって、あまりにもカワイソウだろ。
こいつが脳内妄想と憶測だけで語ってるのは
「当たらずとも遠からず」の一言で分かるだろ?
ヒント HP上振動板プロテクター トランスデューサー設計した事無い香具師は判らんだろうがな。
ネタがなくなってきたので 誰の役にも立たない楽屋ネタを披露するスレはここですか?
ID:MTVweaJF0=ID:lS4wfanL0=ID:0zIdrs5W0=ID:IFq319Se0 書き込みしている香具師の能力以上に良い書き込みは出来ないのよ。>2ちゃんねる
ハイエンドと高級機の意味をゴッチャにしてる人多いと思います。 ここではどちらを語ってもいいけど、両者は区別しなければ。
また定義厨か。
おれはわりと同意出来るけどな
238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:33:12 ID:BP39xEVx なんだかんだいってもΩ2を超えるへッドフォンはこの世にない
いやもう自演コピペはいいから。
クオリア010とクエンザイムQ10てなんか似てるよね?
クオリアテンって読むとクオリティになんか似てね?
時々でいいからK1000の事、思い出してあげて下さい 時々でいいからTAKETの事、思い出してあげて下さい 時々でいいからERGOの事、思い出してあげて下さい
ボクのこと、忘れてください… 最初からいなかったんだって… そう思ってください…
クォリアクオリティ
949 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/01/16(月) 01:14:15 ID:QlteDmNL0
↓次スレよろ
・・・どうしましょう、立て直しますか?>次スレ
このスレの上のほうのテンプレをほぼそのまま使ったんですが駄目だったですか?(´・ω・`)
いや、そうではなくて変なコピペで爆撃されてるんで、どうかなと思ったんですが。 大丈夫ですかね?
まあいいんでないかい 気にせず有効利用しようよ
おk ではあちらで・・・
956 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/01/17(火) 02:06:07 ID:U+o1Rj6g0
く。
>>928 フランクミューラーはくそったれなメーカーです。
商売上手の例え以外には使うべきでない。
ポルシェは旧西独で唯一のスポーツカーメーカー。 フェラーリはレースでの実績があるから。 時計は・・・もう骨董の世界に半分足突っ込んでるな。 どちらにせよ、過去に高い精度を認められた時期があるから ブランドが成り立ってる。 オーディオは性能と実績を認められてナンボ。 自称でブランド気取っても、だれも価値は認めてくれませんよ (例:クォ○ア)
R10やSTAX以外の高級機はここ数年出てきたものだから焦っても仕方が無い。 実績の積み上げがないとブランドにはならん
STAXは、デザインさえよければ結構な支持を獲得できたかもなぁと夢想 SR-007は格好イイけど、普通の人にとっちゃ高すぎるしねぇ
>>961 ろくに音も分からないような”普通の人”がSTAX買っても、宝の持ち腐れだから
普通に人にとって高すぎるくらいが丁度いい。
世界的なブランド力では国内メーカーでSTAXは別格だからな。 知名度だけならソニーも凄いが、オーディオで有名な訳ではないから。
スタックスはダイムラー切られてからそうでもないと思う。 一度あぼ〜んしてからパッとしないと思うのだけど。 一般人は糞似だし、その筋は光悦とか池田の方が有名なんじゃね?
アメリカIAR誌他、ヨーロッパ諸国でオデオ誌の賞受賞してたり、 生産の8割が輸出用だったり、 世界中のweb上ヘッドホン比較ではかならず引っ張り出されるのに その煽りは無理ありすぎると思う。
ブランドなど関係ないし変なプラシーボ掛かるだけ。 音が良いことと壊れないこと=品質が価格相応であれば雑誌の評価云々は全く不要と言い切れる。 大体向こうは実績のある業界紙ですらソニーなら何でもマンセーだから当てにならない。 Stereophile誌等検証の充実は認められるが、B&WJBLをべた褒めする国内雑誌と本質は同じ。
言われてみれば確かに、うちのstaxは音いいし壊れてないし価格相応の音だな
>>966 雑誌社も理想だけで食っていける訳ではない。
理由は色々あれど、極東の吹けば飛ぶような小会社の製品が
長年に渡って取り上げられてる事実が
製品の能力を高く評価してるという間接的な証明ともいえる。
ソニーやB&Wの製品を褒めるのとは意味合いが違う。
>>964 あら、またヘッドアコースティック経由で使っていますが、知らないんですか?
970 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/01/30(月) 22:50:24 ID:BOzqM2+n0
>>969 964は知ったかだから出て来れないみたいだね。
ヘッドアコのおいちゃん良く埼玉に出入りしているし。
>>970 そんなん(´・ω・`)知らんがな 。
昨年まではHeadAcouticsってアーヘナ救済会社だっけ。
システム用ヘッドホンののデフォはゼンハだと思っていたのだが?
あらら、スペルアウトしてもうた orz HeadAcoutics × HEAD acoustics ○
Take Tの音を知る勇者様はおりませぬか。
そもそもどこで売ってるんだ?
>>973 ノシ
持ってはいないが試聴したことはある
前の機種の話で言うと
音は柔らかめだけれど解像度が高く、厚みがある感じ
STAX(ラムダ系)は耳元で鳴る感じが漏れは若干するのだが、それよりは音場は自然
新しい機種は高音きつめで前のやつの方がよかったな
まぁまだ製品化されていないから音は多分変わるだろうけれど
976 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/02/10(金) 10:54:36 ID:scQ+/gqv0
埋めようぜ。1000子!出番だぞ!
ではあえてこのスレで聞こうかな? コードのプラグですが、そんなに頻繁につけ外ししてるわけじゃないのに、 使っているとそれなりにメッキが曇るかのごとく細かいキズがついていきます。 皆さんはプラグとジャックの接点改善について何か手を打ってますか? 自分は今のところ気づいたら時々布で拭くくらいで、消耗品と割り切るしかないのかなあと思ってますが。 接点回復財とか使ったほうがいいんでしょうか。
>>977 細かい傷が付くのがコネクタの動作としては正解。
なぜならジャック側の接圧が正常動作している証拠。
挿さないでも傷が付くようであればコネクタがショボイ。
メッキの脱酸処理が不十分でピンホールから錆びていると思う。
ウンコなコネクタは捨てて付け替えるが宜し。
コネクタメンテナンスは変な物塗りたくるより、
時々アルコールで汚れを落とすだけで充分だと思われ。
ドクターメタルで掃除すれば新品以上にピカピカになる 漏れは汚れやすさで定評のあるA1000のハウジングをこれで掃除してるので、 2年経った今でもピカピカで新品並 接点が明らかに汚れてて乾いた布で拭いても取れないくらいなら、 音質的にも曇りが一掃される可能性が高い ドクターメタルはメッキを痛めないのもよい。ただ高い
ヘッドホンのスレではないけれど、金メッキはどんなに厚くても金は柔らかいから傷がつきやすいし 使ううちにゴミが埋まりそうで精神衛生上良くないって言ってる人がいたなぁ プラグの接点に本当にこだわるなら無メッキのをつけるか、あるいは硬いロジウムメッキされたcardasのフォノプラグつけるのもいいかも
>>980 正解。
オカルトに入り込むのも面白いが、真っ当な技術者なら
可動接点に金メッキなんぞつかわねぇ。
金メッキもそれ程耐久性は悪くないわけだから、 いくら硬くても音質が劣悪なロジウムを使うよりは 金メッキの方がよっぽどマシでしょ。ベストかどうかは知らんが。 それにしてもオーディオ製品にロジウムメッキを使うメーカーの神経が分からん・・
>>981 オーディオとは関係ない一般電子機器でも微少電流用途には金メッキを
使用するのを知らないアホ乙
>982 つーか、ニッケル打ちしていない金メッキって殆ど無い。素材から剥離しちまうよ。
ニッケル打たないとピンホールは出るは、剥離するは大変だぞ
オーディオ用ならよっぽど地金に箔打ちした方が剥離には良いんだが、金掛かり杉。
>>984 ばぁかぁが多いな。可動接点って書いてある罠。
固定接点(殆ど繋ぎっぱ)なら素材が柔らかく伝導率が安定している接点が良い。
(金とかちょい硬いけどPtとか、金の入手性や処理のC/Pは最良)
NTTの昔の交換機の金メッキコネクタなんぞ一度外したら廃棄だ罠。
>>983 面白いページですね
パラジウム、ルテニウムメッキのコンセントもありましね
最近は村がコバルトメッキのステレオミニプラグ作ってますが、、、
あとは電気伝導率のデータもほすぃですな
>>985 何で自演になるのでしょうか?
メッキの話題を目にして、ググって見つけたURLを張っただけですが。
>>988 許してやれよ。こんなオカルトに冒された輩が居ないとボッタクリの
分厚いニッケルメッキの上に0.5μの22Kメッキしたキンキラコネクタが売れないから。
じゃないと部品屋が儲からないw
>>988 ?
981と983って同一人物なの?
なんか間違えてない?
こういう高い物のスレほど、知識の比べ合いで荒れるよな。 いつまでたっても咬み合わない知識なんかどうでも良いだろ。 金出して、出した分音がよけりゃ。 メッキで良くなったと感じりゃ論理的整合性があろうが、 なんとなくプラシーボだろうが、音が良くなったんだからそれで良いし、 良くならないと感じるならそこで終了して、へんな啓蒙や反発は止めろよ。 金メッキを始め、ケーブルも然り、壁コンも然り。 その時その時、話の合う奴同士だけで話し合えばいい。 話についてけない奴や、その話が嫌な奴はROMって、 自分の好きな話題になるまでまてばいい。 多人数チャットをするときや、日常会話もそうだろ? それだけの事。 このスレに来れる金持ちって事は、 分別のつく大人なんだからそれくらい出来るようになれよ。
金持ち喧嘩せずって昔から言うだろ? ここで喧々囂々言ってる奴らは 金持ちでもなんでもなく只の見栄っ張りヲタだよ だいたいこいつらの行ってる代物なんて その価値を無視すれば全部買えなく無いものばかり 普通に音楽楽しんでる分には何ら必要ないから買わない代物 とかく見栄張りたいだけなんだよ ボクチン、こんなに凄いオーディオシステム使ってるんだぜ お前らには解らないけど、ボクチンだけには解るんだ だからボクチンは凄いヤツなんだ、ド〜ダ〜! ってね
単純馬鹿・・