ナイスなスピーカー Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 23:39:01 ID:5upkNrlL
>>918
そういうことか
国語力なくてゴメンナサイ
そらわかんないな
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 23:51:26 ID:Biw5JpEu
>>924
同意だな。
今はリアもおいてるけど引っ越したりして
ちょっとでも設置しにくそうだったりしたらもう置かない。
だけどAVアンプのセレクター機能は便利なので
セレクター機能のためだけにでもAVアンプは欲しい。
セレクター単体で買ってもAVアンプとなぜか値段が変わらんし。
927911:04/11/30 23:56:32 ID:ohYwo5rM
>>925いや、こっちの書き方がだめすぎたので。

しかし考えてもみれば。
耳に聞こえる音に差異がないなら
定位に違いのあるはずもないか。。

ID変わる前に
つならないネタを出してしまったことを謝罪。
では。
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 00:41:35 ID:W3z9P9p2
で2個で充分という結論でいいんだな
9.1置けない買えない人たち
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 00:47:48 ID:A++atvhQ
3個が。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 06:58:10 ID:bD0sPv8H
NHK放送技術研究所の音響は、22.2チャンネル
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 08:48:04 ID:uKoJbfEH
自分も大した機器は持ってないが、セレクターと価格が大して変わらない程度の
機器でマルチチャンネルの可能性云々に意見するのはどんなもんか。

いや、自分で思ってるだけなら全く問題ないと思うけどね。
個人的には7.1や9.1はどうでもいいけど、納得のいく機器で組んだ5.1を
体験してから物申したいなぁ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 13:12:06 ID:SjddtCQP
100個でも200個でも好きなだけ置けばいいやん。
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 15:01:20 ID:fcIHlJcd
で、Entry-Lってどうなの?はっきりした定位とズーンと来る低音が好みなんだけど
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 16:11:13 ID:N0yKifBa
>>933
>はっきりした定位とズーンと来る低音
ならNHTのSB3なんかどう?
あるいは…magnat vintageシリーズとか。
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 18:31:31 ID:3KCoN7nu
JBLの高さ30cmぐらいの小さいスピーカーをヤフオクに出品してるんだけど、
今日質問で、「このスピーカーはAVシステムにも適用可能ですか?」ってのがきたんだけど
どういう意味?
当方、AV機器の世界には疎いんだけどスピーカーの用途で向き不向きなんてあるの?
そもそも「AVシステム」って何?
なんかわかってるようでよーわからんのよね。
オレはなんて答えたらいーの?
教えてくんですまんがエロイ人!レス下さいな。
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 18:38:14 ID:tzJRI3Nf
知らねぇよ、ヴォケでいいんじゃないですか。
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 18:45:47 ID:N3X6s9Cp
>>935
質問に質問で返せばいい。
相手に「AVシステムってなんですか?」と。
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 19:04:58 ID:sTv3xGzp
>>935
防磁設計がなされているかどうかでしょ。
テレビの横に置いたり出来るかどうか。
AV用じゃないと、テレビがブラウン管の場合変色したり歪んだりしてしまう。
939935:04/12/01 19:32:31 ID:3KCoN7nu
>>936-938
レスthxです。
やっぱり意味不明な質問のようですね。
防磁設計されていることは商品説明で明記してるんですけどね。
う〜ん、やっぱり謎。
>>936のような回答をするのはちょっと勇気いるが>>937はありかも・・・
いずれにしても相手してくれてどうもです。
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 19:36:34 ID:sTv3xGzp
>>939
防磁設計以外にAV用の特徴といったら、
画像を妨げないように艶消し黒で塗装されているっていうことくらいかなぁ。
他チャンネル出来るように8Ωとか。
941935:04/12/01 19:54:18 ID:3KCoN7nu
>>940
つや消し黒塗装のスピーカーだからそのコメントそのままパクらせていただきます。
サンクスコ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 20:32:41 ID:hbt/vaqV
昔AVが流行りだした頃はスピーカーのアッテネーターの切り替えポジションに
AVモードというのが付いている機種もあった
普通にオーディオで映画を再生すると音がクリヤー過ぎて
声がやせて甲高く聴こえてしまう
これをAVポジションにする事で高域のレベルを下げて
映画館のあの音に近づけるというものだった

まぁ、その事を言っているとも思えないけど一応情報として
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 21:42:18 ID:DSBre0+Q
>>935

普通に映画再生に適しているかを聞いているのだと思う。
よく「CDを聴くには艶があって良いが映画を観るときはインパクトに欠ける」
という様なコメントがあるから、上記の様な事柄についての向き不向きを
聞いているのだと思う。
回答としては「JBLのスピーカーは多くの人がAV用に使用しているので、問題なく
使用できます。」とすれば良い。

超初心者には困ったものだねぇ。

944935:04/12/01 22:42:27 ID:3KCoN7nu
>>943
詳しいレスありがとうございます。
なるほど。よく理解できました。
早速、パクっちゃいましたが許して下さい。
感謝。感謝。
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 22:50:16 ID:SjddtCQP
>>944
ホントにココのアドバイスのまんまの回答にワロタ
946935:04/12/01 23:17:24 ID:3KCoN7nu
>>945
ついでに高値落札ヨロシク。
947話ずれてすまそ:04/12/02 00:26:58 ID:GQNZSiJC
>>933
EntryMでもハッキし云って図体がでかい。
一時はSにすりゃ良かったと後悔した位だ。
でL?どんなでかさだ?
いや、煽りでもなんでもなく。
一寸疑問に思ったもんで。
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 00:38:47 ID:T1Ctz54w
>>947
EntryMの身長をそのまま伸ばしてトールボーイ型としたのがEntryLのはず。
つまり机に置くとかじゃなければMとLは同じようなもののはず。
ただLの方が容積がある分低音もあるはず。
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 00:45:55 ID:zIkNNpCo
>>947

Lはトールボーイ。
Mより50cm程背が高い。
トールボーイとしてはやや低めの高さ。

http://www.imaico.co.jp/alr/entryl.htm
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 03:03:37 ID:nKPbrG8N
>>935 おまえいろんな所に出てくるが、その度に「エロイ人」言うのいい加減にしろよ。
そんなにその言葉好きなのか? 莫迦の一つ憶えみたいに。
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 03:12:39 ID:UnTKady+
((((((;゚Д゚))))))
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 06:42:14 ID:0tzcGUTg
エロイ人は2ch用語だが・・・
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 07:29:34 ID:F38tmQUt
( ・∀・)< エロいな
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 15:54:11 ID:ul16jGUd
低音に余裕があって高音がよく伸び、音が前に出まくるスピーカー教えてください
予算は2本で10万円ていどで
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 16:43:25 ID:ZTHu8egQ
>954
予算オーバーだが、JBLの4312Dでハッピーに成れるかもよ、
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 00:01:28 ID:DwWtyYpF
音が前に出まくるスピーカーが欲しいのであれば単純に自分が前に出ればいいんですよ。
いや、これはホントにそうですよ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 02:24:34 ID:SMgL8Iyr
>>954
お前のようなやつにはS-A7、SC-T777、SX-LT55のどれかでいいだろ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 10:26:25 ID:H481kmt4
いや、音が前に出るスピーカーは設計上そうなってんだろ。
位相の管理が悪いのかもしれんが。
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 21:11:08 ID:jnjvtcWm
音が後ろに出るスピーカーより
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 02:18:27 ID:ezdI++MI
>>954
マグナット
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 08:28:49 ID:4/aKZwfD
今オーディオが壊れてしまい買い換えようと思っているのですが
音の一番よくお手ごろなオーディオは何ですか?
知っている方いらしたら教えて下さい
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 10:34:09 ID:Kc45gBst
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 16:36:58 ID:INoUImzu
FE83ってどういう位置づけのスピーカーですか?
高音質HiFiですか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 16:41:04 ID:ezdI++MI
>>961
パイオニアのSP
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 18:37:09 ID:nYFMdDrc
>>963
見た目と価格の割には鳴るけどナローレンジHiFi
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 18:54:09 ID:No1Vi9+E
みんなもっと長文で答えてやれよ!
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 19:04:50 ID:zBj3UkOX
>>966
このスレFE83で検索してみな。
十分に長文になる。
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 19:11:46 ID:INoUImzu
>>965
そうしますと「何かの目的でFE83でなければならない」ということは無い訳ですね?
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 23:17:51 ID:nq415Nwf
ENTRY-SとRADIUSの比較ってよくあるけど、
イーブンに聴こえるが、ENTRY-Sのほうが潜在能力高そう
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 23:43:11 ID:ezdI++MI
>>968
フォステクスのユニットの事だよね?
フルレンジには色々メリットはあるけど。
ピュア板の自作SPスレ見た方が良いかと。
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 12:49:32 ID:v68sO4Zt
>>954
Klipschのスピーカーがヤマハから12月中に出る予定になってるはずだから
少し待ってみたらどうかね?
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 14:06:29 ID:TxiZsHgO

Radius90 と Entry S ってどっちがいいの?
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 14:13:08 ID:rMl4/Iao
>>972
どっちでもいい
974名無しさん┃】【┃Dolby
じゃあその2つとSX-L33とではどれがいい?