New LinkTheater PC-P2LAN/DVD は買いか

このエントリーをはてなブックマークに追加
2625:04/07/29 18:07 ID:6mlApcCb
ageてすみませんでした。自己レスです。解決しました。
もともとMPEG4なので、拡張子をmpg/mp4とかにするだけでOKでした。
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 02:06 ID:V6xGp/wy
今日買ってきました。まぁ、再生はできるね。
別にこだわりもないので、そこそこな感じ。
リモコンの反応が鈍いのがイライラするけど・・・

ただ、うちの環境(XP pro)だと、Pcast media serverがスタートアップの起動はしても
ディレクトリ設定なんかをしようとすると、画面表示まではされるけど、その後、Pcastが
落ちるので、マイビデオからしか読み出しができん・・・(・_・;)
その後はマシン全体が極端に不安定になって再起動しかない状態。

どうも、JAVAっぽいけど、確信はないし、最新版入れると、Pcastのインスコ時に
「古いJAVAが入ってるから削除しろ」なんてほざくし・・・

他の2Kマシンでは問題なく動くので、このマシン特有の環境の問題なんだろうけど
一応、サーバマシンとして運用してるので、環境を再構築というわけにもいかず、
週が明けたらサポセンに相談してみようと思ってます。
いざとなったら、uzuとか挑戦してみるかなぁ・・・
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 06:59 ID:DvIGIP3m
当方の環境ではSygateのファイアウオール(SPF)とPcast media serverがものの見事に
バッティングした。通信を許可しようとしてもSPFがフリーズしてしまう。

ZoneAlarmに変えたら問題は解消した。
2927:04/08/01 14:41 ID:V6xGp/wy
暇だったので、結局UZUを導入してみました。
これ、さいこー♪

link theater側で、サーバのIP:ポート番号
を指定して、uzu.iniの基本設定を書き換えるだけで動きました。

スレ違いごめんなさい。
ただ、なかなか情報がみつからなかったので、参考までに。
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 01:12 ID:IyH3ZX9R
今日届いたんだけど、DVD +R DLに焼いたビデオが読めないなぁ
ROM化したのもしてないのも駄目だわ。
Neroで焼いたんだけど、それだからかな
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 06:03 ID:V/YieDhi
昨日ソフマップの店頭で操作してみたんですけど、
MPEG2の早送りがうまくいきませんでした。こんなもの?
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 20:54 ID:xTUNk9q8
どうもサーバーソフトの調子が悪いのか、近頃白バックにJavaError云々の表示が
でる場合が多くなった。

「ぬるぽ」の意味がようやくわかったよ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 07:52 ID:LHRUe5o9
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>32
34age:04/08/08 10:10 ID:++zvQEtk
リーフリでけました。
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 18:12 ID:xyTB3/1s
パソコンでTVからキャプチャした3GBぐらいのファイルなんですが、ネットワーク
経由だとファイルを読み込んでくれない。(直前のファイル一覧に戻ってしまう)
エンコード条件が同じファイルでも小さいやつなら、うまく再生できます。

いろいろ調べたけど、WIN2000+NTFSの場合、ファイルサイズに制限はないんですよね。
オレも休み明けにサポートに聞いてみようと思うけど、みなさんはちゃんと再生できますか?
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 11:47 ID:6Hozn/Jf
>35
4G超のMpeg2も再生できてるよ。
プレーヤの問題じゃなくて、サーバ側の問題では?
ちなみにうちのサーバはwizd
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 20:20 ID:wSmLd4qs
>>36
レスありがとうございます。wizdってのはLINUX用のソフトですね。

私の使っているのは、標準のPCast Media Serverなんですが、その後いろいろ
やってみたら、原因がわかりました。デフォルトで表示されるMY VIDEOSフォルダの中に
動画が入っているフォルダへのショートカットを作って、その中の動画をLINK THEATER
で見ていたのですが、このやり方だと、なぜかサイズのでかい動画はダメみたいです。
MY VIDEOSフォルダへ直接動画を入れるとうまく見ることができました。


38名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 13:30 ID:YAI1jjc/
保守
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20250610227

ちなみにカクタで店頭デモやっとる
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 13:32 ID:C+U0voHi
発売日に買ったけど、まぁまぁだな。
しばらく使うと思う・
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 13:37 ID:C+U0voHi
しかし・・・LinkTheaterって言うよりこのBUFFALOって会社は本当に
最低だよね!!

前にも書いたけどIOは出来の悪い製品なりにファームアップなどで
対応しようとしてるしサポートの対応もバッファーよりよさそうだ(メールサポートもあるし)
それに製品かえずにこんなのもだしたし
アイ・オー、WMV/XVD再生対応LinkPlayer用サーバーソフトを公開
−PC側でWMV/XVDをMPEG-2にリアルタイム変換
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040625/iodata.htm

それに比べてファーム変えただけ?みたいな製品を
価格を上げて新製品としてだすし
相当問題のある旧製品にはファームアップなしの
サポートも最悪(知識、態度とも)

もう2度とバッファの製品は買いません!

この会社はもっとネットなどで叩いていくべきだと思います!!
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 16:48 ID:YAI1jjc/
>>40
しつこい
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 18:13 ID:8pqqf5TM
>>40
ファームUP来たよ PC-MP2000/DVD
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 21:42 ID:O3coUpve
蒸気でました?スチームボーイ達!
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 21:50 ID:mXdCOnRI
「無効」なり「停止」なりの日本語表示は汚くて見るに堪えない。
ただしファイル名の日本語表示は比較的まとも。

テレビモードの変換はもう少しスマートであってもいいはず。
画面に解像度の選択肢を表示して、上下キーで選択実行する方式でも
採用してくれ。

そのほかは問題なし。
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 15:15 ID:lkO9W5PZ
バッファロー、WMV対応のネットワークDVDプレーヤー
−USB 2.0端子を装備。同社製NASとの連携に対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040825/buffalo.htm

株式会社バッファローは、ネットワークDVDプレーヤー「LinkTheater」の新モデルとして、
Windows Media Video9の再生に対応した「PC-P3LAN/DVD」を9月中旬より発売する。
価格は31,080円。
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 16:18 ID:0s5XOP6l
>45
仕様といい時期といい戦う気マンマンだね。
競争状態になった方が理想的なのはともかくどっちが良いかはさすがに
発売してみないとわからないだろうな。
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 18:52 ID:yL1iaspU
>>45
無線LANなしで新型linkplayerと2千円しか違わないのね。
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 20:51 ID:ww1/I8Kn
コンポーネントの他にD端子も付けたか。
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 22:56 ID:WWIgxPYO
なんか、アレだな・・・
もう、俺はBAFFALOやめるわ・・・
これ以上、付き合いきれん。
今まで色々買ったけど、なんか悲しいな。

スレ違いごめんよ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 23:32 ID:E5bi8wEo
マスストレージクラス対応ってイイなぁ…。
デジカメとかMuVoとかいろいろつなげる…。
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 01:22 ID:96aQhH3q
新型、リーフリになるなら欲しいんだけどな。
アイオーのはそっち方面あまり期待できないし。
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 20:24 ID:4653CYnf
>>45
新型出たら、このスレ空しいな…
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 21:40 ID:IZ2CDLwr
新型のタイトルでスレ立てるか…このままageで続行か…
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 23:43 ID:kTwlS9oE
PC-MP2000/DVDって、DVD-Rにファイル形式で
焼いたDivX AVIファイルを再生できる?
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 18:58 ID:d+G5yAEF
ネットワーク経由で、再生しようとすると
ファイル名は表示できてるのに、動画も写真も音楽も
TVの画面が真っ暗になるだけで、再生できない
DVDに焼いたやつは、再生できるのに・・・
なんで???
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 19:37 ID:2/BbnKPf
もう買ったのか(´_>`)

それより説明書 嫁。
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 20:29 ID:d+G5yAEF
一通り読み直しましたが、わかりません。
真っ暗な画面に、ファイル名が表示されるだけです
申し訳ありませんが、おしえていただけませんか?
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 22:18 ID:9Y1yueBK
>>57
私も今日買いました。
それで、私も同じような症状がでましたが、
説明書どおりにやり直して、パソコン、リンクシアターともに
再起動したら直りましたよ。
まあ、ファイル形式の関係で問題のあるやつはムリでしたが・・
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 23:21 ID:d+G5yAEF
>>58レスありがとうございます!!
早速ためしてみます!
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 23:56 ID:F6nGWYou
質問です
・ファイル削除をLinkTheater側からできますか?
・サーバの常駐アプリを動作させたまま(サーバ上で)ファイル削除できますか?
Play@TVで出来ないこれらの操作ができればなあ
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 00:37 ID:JmMsshV6
PC-P2LAN/DVDのファームのバージョンを教えてください。

↓はPC-MP2000/DVD です。
 ファームウェアバージョン  :07-20-040811-01-LTI-120-000
 ファイルシステムバージョン :01-LTI
 PC-MP2000/DVD Release   :V0.05.19

62名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 06:00 ID:c2ICS+hZ
vobファイル対応ということはDVDドライブで再生した映像が
テレビに映せるということでしょうか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 06:14 ID:vQ0xEq8J
>>60
設定は必要だけど、Uzuではできます。(実は、自分の環境では失敗すること
が結構あるが、それはPC側の問題だとおもう)。
Wizdでもたぶんできるんじゃないかな?知ってる人、補足してください。
どうせオフィシャルのサーバよりはるかに使いやすいので、これらを使うべき。
そうでないと、Mediawiz系の真価は理解できない。
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 20:39 ID:wclk7zZB
>>58
ありがとうございました。
おかげさまで、見れるようになりました。
いったいなんだったんだろう??
6560:04/08/30 20:52 ID:uZIR4AP6
>>63
サンクス。しかしUzuがPlay@TVに対応してれば・・・
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 18:13:16 ID:6MiavFf+
PC-P3LAN/DVDが今帰ってきたら届いてたよ
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 20:45:56 ID:a6iM98tO
妄想乙 。・゚・(ノД`)・゚・。
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 02:11:25 ID:4SGe2AqR
いつの間にかファームがアップしてるな。
今日、アップデートしてみたが、よく読まないまま
操作したので、どこがどう変わったのかよくわかんね。
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 21:17:51 ID:qYSXIZdO
>>68
iTuneで作成したMP3関連のアップデートのようですな。
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 23:14:03 ID:gm2XKdf7
DivXが再生しにくくなったような気がするんだが・・・
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 20:32:41 ID:ptGEKU67
>>70
気に入らなければロールバックしなはれ
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 08:53:43 ID:Pm+GwRV7
素直にPC-P3LAN/DVD買えよ!
2万きってるぞ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1094982666/328
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 09:15:54 ID:V2igBZI8
現時点では地雷だから、買ってはいけない。
P2LANのほうがまだマシ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 23:22:01 ID:h9TetQoQ
はぁ地雷(P3LAN)踏んじゃった…(IDがなんとなく面白いので記念カキコ)
75名無しさん┃】【┃Dolby
ウイルスバスターに邪魔されてサーバーソフトの操作画面を開けない。