【HDDレコーダー】HDD換装情報交換スレ Part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
19名無しさん┃】【┃Dolby
既出だが成功したので記念に。
前スレ参考にRD-X4EXのHDD換装を試みる、
同型のMaxtor 7Y250P0で換装成功、
1日動かしてみるが問題無さそう、意外とあっけない。

ものはついでに買ってきたパナ内蔵用RAMのM721を
つなげて見るが認識しない、残念。
PCにM721を取り付け、今まで使ってきたD321をX4に
取り付けてみる、RAMのみしか試してないが
読み書き可、他機種(XS40、XS53)での読み込みも可能。
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 00:49 ID:hZ41l/xQ
>>19
ぜひRの確認もお願い!
Rが焼けたら、あなたは神!!
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 02:33 ID:10VRTxKx
X4EX+D321で焼いたR(TDK超硬1-4x)は、

X4EXではディスクに問題ありで再生できず、
情報を見るとファイナライズが未。

ただ、XS40、XS53、SonyNS715Pでは再生可
ディスク情報はファイナライズ済、わけわからん。
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 16:27 ID:lal1LBfS
ちなみに、RAMの読み込みは早くなるんでしょうか?
2319:04/08/01 17:31 ID:+njRtvYQ
RAMの認識は元のドライブより早くなったような感じがする、
明日、元のドライブを修理してもらうので、今はHDDと共に元に戻してる。

ドライブよりHDDが換装できたのが一番嬉しいんだが、
X4ユーザーってあまり溜め込まないのかな?
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 09:52 ID:SaNNtzLe
>>23
詳細キボン。前スレ既に見えない。

X4EXなんだが「ディスクに問題があります。再生以外出来ません」
昨夜まで普通に使えてたのに。フォーマットするしかないか、と思
いRAMに退避中だが、高速ダビングしたものが途中で止まったりし
て明らかにおかしい。まだ大量に残っているというのに、、、、。
2524へ part1:04/08/02 11:45 ID:cxmQxf5V
面倒なんで抜粋もまとめもせず貼っとく

894 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/06/06 02:13 ID:iPASVVlZ
RD本スレでも書いたが絶対ネタではない。気に入らなければスルーしてよし。
興味のある方だけ参考にしてください。

RD-X4EX 2004/2月ロットで経過は以下の如し

今月初めHDDが認識できない障害発生、HDD側か本体側か障害の切り分けが出来ないので
サービスを呼ぶ。(DATAが惜しいのでこの時点では初期化せず)

とりあえずHDDの交換という事になりケースを開ける。この時サービスが持参したHDDは既出のM社製250G。
本体にあったHDDはなんとWD社製のものでした。(情報が違うぞ?)

交換後再起動初期化で復活!(20分あればおつりが来ます)
チャンネル設定は生きていました。今となっては当然の事ですが・・・。

結論:RD-X4の内臓HDDはM社製とは限らず、WD社製の物からM社製の同容量の物と交換しても
いとも簡単に動作する。(同容量250Gといってもメーカーによって微妙に違いますよね)

数日中にS社製200GATA100の物に換装してみます。(容量減るけどね、300G持ってないから)
果たしてHDDの容量の縛りはあるのか?ATA100とATA150の差は出るのか?乞うご期待!

898 名前:894 投稿日:04/06/06 10:44 ID:iPASVVlZ
失礼間違えました。ATA133です。最近SATAばかり買ってるもので、訂正してお詫びいたします。
>>897
当方のRD-X4にはWD社の250GATA133が搭載されており、サービスによって交換されたHDDはM社の250GATA133です。
回転数は両方とも7200rpmです。
2624へ part2:04/08/02 11:51 ID:cxmQxf5V
900 名前:894 投稿日:04/06/06 11:32 ID:iPASVVlZ
>>899
寝ぼけて書くと間違いの元ですね。WDのはATA100でした。
回転数は7200rpmで間違いないです。サービスが回収したので不覚にも型番失念。
もう少し落ち着いて書き込むようにします。自己嫌悪だ。

サービスにより交換されたHDDの型番はMaxtor MaxLIne Plis U 250GB ATA/133 7200 7Y250P0です。
実験のため交換予定のものはSEAGATE 200GB ATA/100 7200 ST3200822Aです。
Maxtor MaxLIne Plis U 250GB ATA/133 7200 7Y250P0も手持ちに1台あるので交換してみます。

903 名前:894 投稿日:04/06/06 21:30 ID:iPASVVlZ
RD-X4EXの内臓HDD換装の途中経過の報告を致します。
既に価格.comで報告されていますので成功確率が高いと思われる、同一製造メーカー、型番のHDDによる内臓HDDの換装を
してみました。

換装前:本体故障によりサービスマンが交換していったMaxtor MaxLine Plus U 250GB ATA/133 7200 7Y250P0(数タイトル録画済)

換装後:私のPCに使用していたMaxtor MaxLine Plus U 250GB ATA/133 7200 7Y250P0
WinXPproSP1 NTFS プライマリパーテーション ベーシックディスクで使用していた為
     パーテーション解除後ジャンパをcable selectに変更(サービスマンが交換していった物と同一にした)

結果:交換後電源投入するとモニタ画面に『HDDが認識できません、電源を数回入れなおしてください』←(一字一句同じじゃないです。)
    とのメッセージが出ました。(私のRDの障害はこの画面が出て電源を入れなおしても永遠にHDDが認識できなかったものです)
    上記メッセージ了承後、HDDを初期化し念の為再起動。
    現在問題なく動作しております。予約録画も問題なし。チャンネル設定も当然無事でした。
    ネットdeナビも問題なく使用できております。

以上途中経過報告です。長文失礼致しました。
2724へ part3終了:04/08/02 12:02 ID:cxmQxf5V
904 名前:894 投稿日:04/06/06 22:18 ID:iPASVVlZ
続報です。
交換された数タイトル入りのHDDを元に戻してみました。初期化の必要は無くそのまま使用できました。
ここまでの感想ですが、HDDがかなり発熱する事です。火傷しそうなくらい熱いです。
RD-X4EX本体には小さなファンがひとつあるだけ・・・・。これで本当に大丈夫なんだろうか?東芝さん?
故障したHDDも熱でやられたかもね。

907 名前:903=894 投稿日:04/06/07 23:29 ID:OLSNuIFh
>>906
同メーカー同型番のものは特別な事をしなくても換装可能。(容量増えるわけじゃないから意味無いと言われるかもね)
使用工具もプラスドライバー1本のみ。
換装2日目ですが、問題なく使えてます。
RD本スレではネタ扱いですが、やりもしないで固定観念に囚われている人がいるみたい。
価格.comBBSで初めて報告及び追加検証された方を尊敬いたします。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------
ようは、入ってるのとまったく同じ奴なら問題ないってことだったかな?
持ってない機種だからあんま真剣に読んでないから、よーワカラン
価格.comにもカキコがあったみたいだから探してみては?
って検索してみた X4の掲示板 カキコ番号2798947で読んでみ
2819:04/08/02 14:09 ID:PHA0k858
>25-27乙

>24
>25-27の通り
同型買って来て、封を開けてジャンパー確認して取り付けただけ。

>20
修理交換してもらったDVDドライブはX4EX+D321で焼いたDVD-Rのディスクを認識。
情報を見るとファイナライズ済、R→HDDの高速ダビングもできた。

しかしHDD熱すぎ、ばらしてDVDドライブの方も触ると相当熱い、
リアのファンも申し訳程度しか回ってないし、本体右側に放熱口が無い
今回故障したのもこれが原因か?

暇があれば他社のHDDが使えないか試してみようと思う。
2924:04/08/02 19:15 ID:SaNNtzLe
>25-27
IDが変わっているかも知れませんが24です。本当にありがとうございます。

いまRAMへサルベージ中だが、高速ダビングしたものでおかしかったやつ
(子供用のアニメとかがほとんどなので、すぐに見たがる。おかげで気
付いたんだけど)は、もともと熱(と思われる)でおかしいときに前機種
のX2から移したやつで、元々おかしかったらしい。

いまは底上げとか多少の対策をしているので、今回の作業でおかしくなった
わけではなさそう。これ以上はスレ違いですね。
3019:04/08/06 00:01 ID:eI7pKn5w
HDD換装は手持ちの
Seagate
Barracuda4 80G
7200.7 120G 160G 200G
ジャンパー変えても全滅、Maxtor 7Y250P0だけは認識する、
他社HDDは手持ちが無いのでパス。

ちなみにD521を借りてきましたが使えませんでした、
ドライブ修理交換してファン交換、HDDを節電モードにしたら
焼きは安定してきたので、これでよしとすることにした。
31 前スレID:iPASVVlZ :04/08/07 01:48 ID:89Lebdfa
久しぶりに覗いたら他にもRDのHDD換装された方が居たんでうれしくなりカキコ。
>>19
光学ドライブの換装実験お疲れ様でした。
ひとつ確認があるのですが、ジャンパの設定も変えてみましたか?

又、Seagate製HDDは当方も全滅でした。
今度Maxtor製160Gが借りれそうなので実験してみます。

RD本スレでX53のHDDが2種類あり(SeagateとMaxtor)Maxtorは発熱が凄く皆さんご立腹のようです。
この発熱が光学ドライブにも影響を与えてるようです。
当方も直前まで使えてたRAMが認識できなくなったりしてます。
東芝さん何とかしておくれ。

32 前スレID:iPASVVlZ :04/08/07 02:01 ID:89Lebdfa
↑X53→XS53 訂正
3319:04/08/07 03:13 ID:S9tv4Vy2
>>31
どーも、あなたが居なければ私もネタ扱いしてました、ありがとー。

D521はRAMもなにも反応が無かったので、
ジャンパはマスターのみしか点検してませんでした。
返却しちゃったので、点検できませんが動作見ると無理っぽいかも。
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 12:03 ID:n1MpP/Vg
換装報告:RD-X4EXにて
HDD::幕 7Y250P0 HDD初期化後利用OK
DVD:日立LG GSA-4120B 即OK
1.-R 誘電x4をつっこんだがx2で焼かれた(焼き時間から推測)
2..RAM panaの裸はOK。x3,x5は未実験
3.+R ROM化->ディスクをチェックしてください。
 なので純正で騙せていたが騙されなくなった。