DVD-RWが使えないDVDレコーダーはゴミ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
パイオニア (・∀・)使える
シャープ  (・∀・)使える
ビクター  (・∀・)使える
東芝    RD-XS31以降は(・∀・)使える
三菱電機  (・∀・)使える
日立    MSP1000以降は(・∀・)使える
ソニー   (・∀・)使える
サンヨー  (・∀・)使える
フナイ   (・∀・)使える
NEC  DVD-RWドライブ搭載のPCがあれば(・∀・)使える

真似下   ヽ(`Д´)ノ使えねぇ!
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 10:57 ID:KDKI/jw0
ワラタ
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 10:59 ID:+GqtN+Rf
以上負け犬の遠吠えでした

↓まだまだ続きます。(藁
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 11:00 ID:qwc3uiof
糸冬
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 11:02 ID:m4mDSspX
>で、所有ドライブは何?

自作HTPC(ホームシアターPC) 2台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048666950/174-175

174 名前: Socket774 投稿日: 03/05/16 11:49 ID:Jw2pMZxb
私のHTPC環境です。

MB・・・・・・・EP-8RDA+
CPU・・・・・・・AthlonXP 1800+
HDD・・・・・・・シーゲートST340016A(40GB)
VGA・・・・・・・RADEON7000VE(ギガバイト製AV64S-T)
Memory・・・・・バルク(サムソン)
DVD-ROM drive・東芝SD-M1612
DVDcombodrive・リコーMP9200A
CaptureCard・・ピクセラPIX-MPTV/P1W Rev.B
http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_mptv_p1w/index.html
Sound・・・・・SONICA(USBオーディオ)
電源・・・・・・SS-350FS
OS・・・・・・・Win2000Pro SP3

175 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 03/05/16 11:52 ID:XczToLQ/
>>174
ろくでもねーな。HTPCって名乗るのは明らかに間違いだ。



せいぜいコンボドライブくらいしかもってないヤシ>低スキル低能Q
( `,_ゝ´)クックック
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 11:04 ID:u+weP9Mk
このスレは明日の発表で終了する憂き目に会うのだが
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 11:12 ID:+Fs1/3Vz
HDDレコーダー部分に載せてるHDDのメーカーは?
パイオニア (´∀`)マクスター
シャープ  (´∀`)マクスター
ビクター  (´∀`)マクスター
東芝    (´∀`)マクスター
日立    (´∀`)日立
ソニー   (´∀`)シーゲート

真似下   <ヽ`∀´>サムスン
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 11:12 ID:4E5AG2jQ
しかし、現在の売上ベスト10のうち半分がRW非対応レコであるという事実。
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 11:53 ID:7xxwVU98
ゴミすら買えない>>1って・・・
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 13:01 ID:05ilsyP3
>>8
RW非対応レコユーザーはDVD時代が終焉してから
次世代メディアへのデータ移動の時に困り果てる羽目となる。

東芝X4EX以降ならRAMに書き出したデータもHDDに戻せて、更にRWにも移動できる。
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 19:37 ID:xZHt52w9
まあ、今更俺みたいな貧乏学生ですらDVDレコ持っている時代なのに未だに>>1がゴミ扱いしているものすら買えなくてかつ騒いでいる香具師がいるがな。

ところで、この板にもメール欄にkusoの機能が付いたらいいなと思うのは俺だけか?
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 20:24 ID:+Fs1/3Vz
DIGAを持ってる友人が録画した番組をDVDにコピーして貸してくれました。

お、俺のSCPH-50000では見れねぇ〜。



世界で一番普及しているDVDプレーヤーで見られるDVDを作るには、
DVD±RW搭載レコーダーを使いましょう。
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 20:31 ID:6RZG219X
あんまり規格に拘った馬鹿スレ立ててたら、
HDDと−Rだけあればいいと言う教授が来るぞ?

>1と同じレベルの奴だけど…
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 21:26 ID:XUIru+CF
読んだ?
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 21:36 ID:5JcFyDIr
とりあえず、この言葉を置いていきます。

R A M 厨 必 死 だ な w

16名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 21:48 ID:BwoBmtpl
>>12
見られるようにコピーしてもらわないお前が馬鹿
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 21:29 ID:FbVyi60/
今時RAM再生も出来ないお前がアホ
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 23:06 ID:85x5Ktun
>>1
ふーん、それだけメーカ集めても
松下に4割以上持ってかれちゃうんだ?
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 22:15 ID:mExLw6fy


でRAMに保存するとどんな良い事が待ってるの?

20名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 01:33 ID:jPJMaGtL
RWに保存すると素敵なことでもあるんですか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 02:31 ID:spHa+/KO
>>世界で一番普及しているDVDプレーヤーで見られるDVDを作るには、
DVD±RW搭載レコーダーを使いましょう。

日本だけで生きていきますので、何か。
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 08:37 ID:IOzbyF0r
RW厨のバカどもに行っておこう。
松下のDIGAは「±RW再生可能」だ。
なぜ書かないのかというと

R W が R W 機 で も 再 生 ・ 録 画 で き な い
ケ ー ス が 出 て く る 欠 陥 規 格 だ か ら

消えるのはむしろRWの方だなw
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 08:50 ID:ONn1H69k
RAMはますます普及してVHSに取って代わります
したがってRWは不要

一億総RAM化はもう目前だ!!
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 03:47 ID:dl19sZVI
-RWが、使えないDVDレコはもしかしたら将来ゴミになるかもしれない。

しかし、このスレの >>1は現時点で生ゴミ以下、間違いない!!
25名無しさん┃】【┃Dolby
>>7
日立のはサム寸よりひどい・・・