【キモイ】RAMって〜終了〜だね 38【教団】

このエントリーをはてなブックマークに追加
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 20:46 ID:UlbS+1vO
【期待の新人】賢い人は、DVD-RW(VR)【風呂男】

ってのはどお?
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 20:47 ID:04WGU7W5
>>907

> 実はごく一部のマニアが大量に買っているという可能性について、

マニアよりも業者かも。裏DVD屋、海賊盤DVD等。


921名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 20:49 ID:/3sXn9Q0
Philips、2層Blu-ray対応3波長ピックアップユニットを2006年に量産
−DVD+R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD-R、DVD-RWの書込みにも対応

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040716/philips.htm

ご覧の通りDVD-RWに保存すれば将来安心ですよ。
922デジタル至上主義者(ソニー新機種発売<空騒ぎ>前夜祭?1周年記念:04/07/18 20:53 ID:0IKcbVm2
>>917,918
残念だが-RW(VR)はDVD-RAMには勝てない。なぜなら多くの主要メーカー製PCは
DVDスーパーマルチドライブを搭載していて、DVD-RAM(VR)で録画が出来るからだ。
DVD-RW(VR)はせいぜい読み込みが出来るのが関の山。NECも富士通も・・・・
PC市場を制する者はAV市場も制するのだ。
過去のPCとAVで使用しているメディアが全然違った時代とはわけが違う。
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 20:59 ID:/3sXn9Q0
Blu-ray陣営
【ソニー、パイオニア、シャープ、三菱、(ビクター、日立】松下)

※【 】内はDVD-RW(VR)の再生を100%保証してくれるメーカーです。
 ( )内はDVD-RAMの再生を100%保証してるメーカーです。

このようにDVD-RWなら将来的に安心してライブラリーを作れます。
924デジタル至上主義者(ソニー新機種発売<空騒ぎ>前夜祭?1周年記念:04/07/18 21:03 ID:0IKcbVm2
今年のRAM普及の原動力はVHSをうまく生かしたことに尽きる。
来年はPC市場の動向と、CPRM問題がRAM普及の原動力となろう。
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 21:03 ID:/3sXn9Q0
>>922
ご苦労。その調子で頼むよ。

では反論すると、主要メーカーと言わず全てのメーカーが搭載しているのはDVD-RWの方だ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 21:04 ID:6fZWxS/t

頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
927デジタル至上主義者(ソニー新機種発売<空騒ぎ>前夜祭?1周年記念:04/07/18 21:12 ID:0IKcbVm2
>>925
それはそうだがNECも松下も東芝も日立もビクターもIBMもソフトがDVD-RW(ビデオモード)の
書き込みにしか対応していない。読み込みは出来るけどね。
PCでは-RW(VR)は決して主流ではない。-RW(ビデオモード)が主流だ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 21:14 ID:M5/cqTZX
>>921
2006年って一体...
929デジタル至上主義者(ソニー新機種発売<空騒ぎ>前夜祭?1周年記念:04/07/18 21:17 ID:0IKcbVm2
多くのPCメーカーはVRモードはRAM、ビデオモードは-RWとすみ分けているのだろう。
スーパーマルチ、マルチとは名乗っていてもその実VRモードに限って言えばRAMしかないのが現状。
まあDVD-RW(VR)も昔と違って書き込みソフトはあるのでそれを今後搭載するかどうかだね。
現在はNECや東芝は搭載していない。
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 21:32 ID:UlbS+1vO
風呂男クン、俺はどうしても-RWが「おまけ」にしか思えないんだ。
だから君のコピペも鼻で笑うしかないんだけど、
君の力でこの認識を変えて欲しいんだ。
無理にとは言わないけどね。
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 21:43 ID:/3sXn9Q0
さぁ〜東芝も完全にDVD-RW(VR)を受けれた現在、もう将来ソニーやパイオニアやその他たくさんのメーカーの

プレイヤー並びにレコを買えないという不安から開放されるよ!!

これでみんなもDVD-RW(VR)の大きな安心感を享受でるね!!良かった良かった。ナイス東芝!!
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 21:47 ID:vyULNln8
RAMだRWだといろいろ意見があるものですね。
私も当初は(ここの掲示板を見て、消えにくい)RWにVRモードで保存していたが、
それをPCに入れ、あるソフトをいじっていたら内容が初期化された苦い記憶あり。
その後購入するメディアはRのみ。
紫外線で消えやすいかもしれないが、人為的(電気的)ミスでは消ないRの方が安心できる。
...おっと、「殻付きRAMは誤消去防止」が可能..の反論が聞こえてきそう。
しかし、そこまでして書き換え可能メディアに録画する理由が見あたらない。
Rに焼いて適当な時期に(残したければ)新メディアに移し替えれば良いだけのはなし。
その価値のないものは廃却です。
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 21:49 ID:ENX49D/H
コピワンはどうするの?
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 22:07 ID:RSJCoxXe
>>932
あるソフトって何?

ま、人為的ミスは防ぎようはあるが、
勝手に消えるのは防ぎようがないからなー
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 22:21 ID:HCC1sAWQ
その適当な時期って時に読めなくなってたらどうするんだよ?
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 22:43 ID:6fZWxS/t
自らの愚かさの責任というのはなかなか認めたくはありませんからな。
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 23:04 ID:UlbS+1vO
>>931
風呂男クン、もしかして君はわざと-RWの評判を落とそうとしてるの?
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 23:08 ID:M5/cqTZX
>>937
やってることはQと同じだし、その通りになると思われ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 23:42 ID:5jG735Ki
> もう将来ソニーやパイオニアやその他たくさんのメーカーの

将来的にはここら辺のメーカーの信者以外にはどうでもいい話なんだがな。
まぁ、誰かさんの言う"他社よりも圧倒的に魅力的なレコ"というのを作るという確約があるなら話は別だが…
最も、テープデッキと一緒で圧倒的な商品なんて何処のメーカーも作れないだろうけど…
それ以前に、"魅力的"なモノなんて個々人によって異なるから(以下略)
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 00:11 ID:iEkZnpIH
>>ID:/3sXn9Q0
なんでSONYの開発したレーザーピックアップの情報は出さないんだ?
RAMに対応してるから?
あと、シャープと三菱もRAMリード対応の可能性がものすごく高いんじゃないか?

それはともかく、お前が-RWに心酔してて、ROMと物理互換性の無いRAMが嫌いなのはわかった。
RAMの欠点ばかりが目に付き、利点がお前にとって何の魅力も無いものだということもわかった。
で、RAMより少しでも互換性が高い-RW(VR)が大好き、で-RW(VR)を布教したいこともわかった。
でも、自分が理解できないからといって、欠点も利点も納得して使ってるRAMユーザーをRAM保存厨とののしったり、
RAMのネガティブキャンペーンを始めたりする気力が何処からわいてくるのかがわからない…
つーか、そんなことやってないで、どうぞ-RW(VR)で録画ライフを楽しんでください。
君がこれだけ押している-RW(VR)を、自身が使ってないとか言い出したら笑うしかないが…
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 01:09 ID:JarOYA/1
ここには
結論をはっきりさせた上で買おうと思ってる持た猿か、
2種類もDVDレコ買って喜んでるAVヲタ
のどちらかしかいない。
普通の人は1種類のDVDレコ買って
それぞれに満足して使っている。

そう、ここはいわゆる一つの隔離スレ。
まぁせいぜい不毛な議論続けてろ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 01:21 ID:Pj+FM12y
>>941
俺一種類しか持ってないよ。
もうレコは成熟期に入りつつあるから
この時点で結論を出せない奴は結局買う機会を逃すと思うがな。
っつーかアンチRAMは結論が出てるはずなんだが。
持た猿と言うのは間違いだな。持て猿が正解。
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 01:23 ID:VdCPMZ5l
>>941
偉そうな持て猿モノだな。

>>942
うむ。言い訳して買わない香具師だろうな。
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 01:23 ID:vDD3fDjB
> 結論をはっきりさせた上で買おうと思ってる持た猿か、

馬鹿言え。そんなのがここにいるもんか。
この期に及んでも買えない奴はいつまで経っても買えない。
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 01:25 ID:JY7Rnr37
>>941
>結論をはっきりさせた上で買おうと思ってる持た猿か、
>2種類もDVDレコ買って喜んでるAVヲタ
違うな。
「DVD事を全く理解していない癖に、何故か他人に講釈たれる持た猿」と、
「それをからかってる連中」の二種類しかいない。

買うことを決めているシロート連中は、他人に講釈なんぞたれたりしない。
頭の中は「何を買うか」と「買った後に使い倒す」事でいっぱいの筈だ。

ここは「アホな持た猿の癖に、他人に説教する異常者」と戯れるスレッドである。
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 01:35 ID:+gLrbITe
>>945
>「DVD事を全く理解していない癖に、何故か他人に講釈たれる持た猿」

こんな特殊な人間が、そんなにたくさんいるとは思えないのだが。
もしかして、もはやここには、からかってる連中しかいないのではないだろうか。
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 01:55 ID:7ONe0HyN
>>946
うん、たくさんはいないよ。でも定期的に大量のネタを提供してくれる哀話クンや
「ポストQ」こと風呂男クンががんばっているので、からかい甲斐があるってもんです。
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 10:06 ID:rV2MI4Vz
>>931
RD-X4EXですがRWはビデオモードの録画→出先で再生→消しの用途で一枚だけ。
出先のプレーヤーがあぼーんしたらRAM対応を買うつもり。
だってそれだけの為に使い勝手の悪いRW専用機を選ぶ気ないしな。
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 10:26 ID:U2ZUL/DM
そっか、時代はもう
「プレーヤーで再生できるから-RW機を買う」じゃなく
「RAMが再生できるからRAM対応プレーヤーを買う」になってるんだな。
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 10:40 ID:kEl56gik
>>949
狭い世界で時代を語るなよ。
その時代ってお前の部屋の中限定の話だろ?w
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 10:46 ID:lpynKvOY
今年、レコがプレーヤの売上を超えたから、あえてプレーヤを買うという
選択肢自体が減りつつあると思うけど。

プレーやの需要が「0」になることは無いと断言できるが。

ま、レコの普及が進めば、プレーヤを基準とした互換じゃなく
レコを基準にした互換で選択する人が増えるのは不思議じゃない。

むしろ、世間を見るべきは>>950じゃないの?
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 11:00 ID:kEl56gik
>>951
RAM(CPRM)に完全に対応してるプレイヤーは松下製のみで、
尚且つその松下製プレイヤーがそこまで売れてるのかというと、
RAM非対応のプレイヤーに比べて、それらを凌駕するほど売れてない。
これが今の時代なんだよ。>>949の文章は明らかにおかしい。
自分の既に持ってるレコーダーの規格に合わせて、もしレコを買ってから
プレイヤーを買い足す場合に、自分にとって都合の良い規格の物が再生できる
ものを選ぶと点では>>951に同意。
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 11:24 ID:lpynKvOY
>>952
言い争いをするつもりは無いからね。
自分は規格争いに興味は無いし、>>952には同意する。

参考までに、昨年のgfkのプレーヤランキングで、約1年に渡って
トップセラーだったのはNV-VP31だったりする。(RAM対応VHSコンボ)
さすがに、総数ではRAM対応機は少ないと思うけどね。

実際のところ、RW(VR)の再生環境もイマイチな訳で。
これだけレコが普及すれば、レコの規格に合わせたプレーヤ選択
というのはレアケースじゃ無いし、これから益々増えるでしょ。
もっとも、今後プレーヤの比率が減るのは間違いないだろうけどね。

結局、RWもRAMも残るから、無理に択一にする必要は無いと思うんだけどな。
なぜかRAMに対して排他的態度をとる人が多いね。不思議。
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 11:39 ID:oY44GJSc
ソニー信者でアンチ松下の人は何故かRAMが嫌いな傾向が有るみたいですな。
ひょっとしたらRAM=松下と思い込んでるのかもしれませんね(仮説ですが)

>>831
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 12:26 ID:Pj+FM12y
なんかユーザーがプレイヤーとレコを併用する事を前提に話が進んでるが、
プレイヤーを買う層の大半は市販(レンタル含む)ソフトの再生しか考えてないんじゃないか?

それに日本の住宅事情を考えると、レコで市販ソフトを再生できるなら
今まで使っていたプレイヤーと置き換えるケースも少なくないだろうし。
オバちゃんは再生と録画で機械を使い分けるなんて理解できないからな。
それに、ビデオ入力2系統以上のTVが有る家ばかりじゃない。
VHS+DVDプレイヤーなんて製品が売れてた事を考えても
TV側の制約って結構大きいんじゃないかと思うんだが。

そんな訳で、プレイヤーでの再生を考慮してレコを選ぶと言う考え方は
実はマニアの視点じゃないかと思ってしまう訳だ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 12:40 ID:2bJFPv05
つーか、もうとっくにプレイヤーの販売台数を上回ってなかったか?<DVDレコーダー

初代基地外がRAM脂肪wを唱えてからも3年以上になるのに何故販売データではずっと
RAM優勢なままなんだ?
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 12:45 ID:WUQazR3T
>955

余談だが、そういうVHSつきプレーヤーは、コンポジット端子だけは
VHSの再生画もDVDの再生画も両方出てくるけど、S端子やD端子は
DVD専用で、VHSの再生画を見るためにはコンポジット端子も繋ぐ
必要があったりするものがほとんど。

なので、イパーン家庭ではD端子のついてるテレビにもかかわらず、
コンポジット端子だけで接続されている例がかなりあると思われる。
ケーブル2系統繋ぐ必要がある(しかも、たいていのプレーやにD端子
ケーブルは付属してこないので別に購入しないといけない)だけで
なく、テレビの入力を切り替えなきゃいけないってのも敬遠されてそう。
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 13:34 ID:3dckLZwR
次スレ
【SONY】RAMって〜終了〜だね 39【No1】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1090210133/
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 17:02 ID:+qDLhTd5
960哀話が来ないうちに埋め:04/07/19 20:40 ID:VdCPMZ5l
レコーダとプレーヤのどちらを先に買ったかが問題になる気がするな。
置き換えだと>>955みたいな話にもなるし。

このスレだと、「プレーヤで見えないと困る」というセリフは言い訳がましく見えるな。
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 21:15 ID:Pj+FM12y
>>960
何せ相手は
エロビデオを観る為にアンテナ無しでTVを置くのが
一般的だと思ってる人だからねぇ(w
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 22:25 ID:JKKsKsZy
まさかNHK代も払っていないんじゃ…
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 11:52 ID:9x6mdqzY
>>956
一時期パイオニアが盛り返すかという気配もあったんだけど
ソニーの物量攻勢が始まって気配だけで終わっちゃったねえ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 23:49 ID:dbr86oEd
>ソニーの物量攻勢
ソニーの出荷シェア → そのまま不良在庫へ)´_ゝ`)
965デジタル至上主義者(ソニー新機種発売<空騒ぎ>前夜祭?1周年記念:04/07/23 18:34 ID:5+YSD24O
RAMレコーダーの発売ラッシュが続く。7月25日はビクターから三位一体型DR-MX1が
発売される予定。
これにはHDDの増量程度では対抗できない。それほどまでにVHSは魅力的なものだ。
VHSをうまく生かしたRAM陣営の戦術的勝利と言えよう。
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 19:02 ID:NhnyUvkf
しっかしRAM厨は必死だな。
ソニーブランドには強力な販売力がある事が、本格参戦した去年の年末商戦から十分に証明された。
今後、内製競争力が付き、仕様的にも飛躍する事でRWレコのシェアはどんどん伸びる。

RW陣営は2層+Rでソニーが2層-Rではパイオニアが他社に先駆けてレコを市場に投入するだろう。
これでRAMレコのシェアはガタ落ちだ。


967名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 19:14 ID:FDMS2wDC
そのブランド力を生かした結果が今の状態?
常勝ソニーのブランド力も地に落ちたな・・・
逆に庶民ブランド・真似下と言われつづけた松下のほうが勝ってる。
968デジタル至上主義者(ソニー新機種発売<空騒ぎ>前夜祭?1周年記念
>>966
その余裕いつまで続くか見物だな。アンチRAM生き様そして、死に様を最後まで
見届けるとしよう。
去年のPSXとスゴ録の挟撃でも倒せなかったのにその程度ではどうにもならない。
今年はVHSをうまく組み込んだ事が勝因。
来年の勝因はCPRMとPC市場におけるスーパーマルチドライブのデュアルドライブに対する勝利
であろう。