1 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
過去ログ大杉・・・
.: + ...:. ..:...:.. :. +
. ..: .. . + .. : .. .
.. + ..:. .. ..
+ :. . +..
. : .. + .. .
.. :.. __ ..
. + |: |
|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+ .. 短い間だけだったけど、ありがとう
∧∧ |: | でもきみはいまはもういない・・・RAMレコ
/⌒ヽ),_|; |,_,, んがんぐ・・・
_,_,,_,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
" "" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
\ /
\ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((( / ̄RAM(,゚Д゚,) < 世界で絶滅だけど日本でも絶滅だ。
~ ̄> ̄> ̄> ヽ \______________
★ DVD規格に注意しましょう!
せっかくつくった自分のDVD、あれ、DVDプレーヤーで再生できない!
DVDプレーヤーで再生できないんじゃ、ゴミDISKですよね?
DVDプレーヤーで再生できないものは、満足度が低く、お勧めできません。
将来読める保障もなく、論外です。
DVD±RW・・・DVDに保存した後
DVDプレーヤーで再生したい、ほとんどの人にお勧めです。
DVD-RAM・・・DVDに保存した後、満足度は低いですが、
DVDプレーヤーで再生できなくてもいい、変人やヒッキー、ヒッピーにお勧めです。
DVD-RAMは他のDVDより値段も高く、速度も遅いため、変人以外は避けましょう
★ DVD±RWは再生できるが、DVD-RAMは再生できない機種 ★
全世界で発売中のほとんどのDVDプレーヤー
全世界1億台のプレイステーション2
2004発売のBlu-ray Discレコーダー2号機
2005発売の次世代プレイステーション
DVDレコーダー売れ筋ランキング
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/ 1. 松下電器産業 DMR-E85H (2004/4/1)
2. ソニー RDR-HX8 (2003/11/21)
3. パイオニア DVR-510H (2003/10/1)
4. 松下電器産業 DMR-E95H (2004/5/10)
5. 東芝 RD-XS32 (2003/12/1)
6. ソニー RDR-VD60 (2004/4/1)
7. 松下電器産業 DMR-E70V (2003/3/25)
8. 東芝 RD-XS41 (2003/10/1)
9. 松下電器産業 DMR-E75V (2004/4/21)
10. 日本ビクター DR-MV1 (2003/12/1)
★ 知ってましたか?【RAM機の-R焼きは糞】 ★
DVD-Rをメインに使いたい場合は、
ドライブの-R焼き品質性能も考慮に入れた方が良い。
RAM対応ドライブは一般的に(-Rと特性が全く異なる)
RAM寄りにチューニングされてるため、
-Rの焼き品質は良くないと言われている。
焼き板での評価は概ね↓こんな感じだ。
DVD-R
π>プレク≧SONY>>越えられない壁>>NEC>東芝>日立LG>松下
要するにRAM機の-R焼きは品質が悪く、
メディアの相性出まくりで焼きミスが多い。
また、焼けたと思っても、いつか消えてしまうかも知れない・・・
これでは時限爆弾を抱えているようなもので、永久保存にはとても使えない。
-R焼きが必須なら、-R焼き機能が強力なπかSONYを買うのが吉。
15 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 02:08 ID:jmBxKWvr
大丈夫
ramは松下と運命共同体だから松下ある限り(あるにきまっているが)
ramは不滅です。
★★★★★
RAMにライブラリー保存した奴が将来買えるメーカーは、
松下、東芝、日立、ビクター、三菱、NECしかない。
しかし、この中で東芝とNECは将来負け規格HD DVD陣営だから、
実質、松下、日立、ビクター、三菱製の4社の中からしか選択肢が無くなる。
RAMにライブラリー保存するのは止めとけw
★★★★★
17 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 02:11 ID:IICXCG9i
>>14 ここは日本ですが。あなたは何人?
そして、世界の半分弱が世界の最先端をゆく日本の需要なんですが。
DVDレコーダー売れ筋ランキング
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/ 1. 松下電器産業 DMR-E85H (2004/4/1) -R/RAM
2. ソニー RDR-HX8 (2003/11/21) -R/土RW
3. パイオニア DVR-510H (2003/10/1) -R/-RW
4. 松下電器産業 DMR-E95H (2004/5/10) -R/RAM
5. 東芝 RD-XS32 (2003/12/1) -R/-RW/RAM
6. ソニー RDR-VD60 (2004/4/1) -R/-RW
7. 松下電器産業 DMR-E70V (2003/3/25) -R/RAM
8. 東芝 RD-XS41 (2003/10/1) -R/-RW/RAM
9. 松下電器産業 DMR-E75V (2004/4/21) -R/RAM
10. 日本ビクター DR-MV1 (2003/12/1) -R/-RW/RAM
21 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 02:22 ID:IICXCG9i
全国の販売店の協力のもと、集計された実売データ。 2004年6月号集計
順位(前回比) ポイント ブランド名 製品名
1(↑) 127 PANASONIC DMR-E85H
2(↓) 80 SONY RDR-HX8
3(↓) 70 PIONEER DVR-710H-S
4(↑) 50 TOSHIBA RD-XS41
5(↓) 43 PIONEER DVR-510H-S
6(↓) 36 TOSHIBA RD-X4
7(↓) 31 SONY RDR-HX10
8(↑) 22 PIONEER DVR-515H-S
8(↑) 22 PANASONIC DMR-E70V
10(↓) 17 PANASONIC DMR-E80H
10(↑) 17 TOSHIBA RD-XS35
http://www.phileweb.com/products/ranking/34/7.html
梶田さん的にはIntelよりAMDの方がお好みだしな。
>>22 それはIntelが今後も伸びるってこと?
AMDはAMDでも、AthlonXPあたりまでのよーなので。
64ヌーカッスルな俺は安心。
さてさて、HR-X5沈黙で初のデジタル録画機としてDMR-E150Vを急遽導入
したわが友人なのだが。今の録画視聴としては一般人よりも使ってねーん
じゃねーのなウルトラライトAVウザのはずなのに。過去のS-VHS録画資産
のデジタル化に目覚めてしまったらしく。
「寝る前にVHS→HDDダビングしかけておいたら、寝てる間に終わって電源も
切れてるから便利だよねー」(このあたり予約録画のないライトウザだからこそ)
「つい調子に乗ってたらHDDの残りが2割きった」
などと楽しく使っていってる連絡がきていたりする。
さっそく、編集-R焼きではGOPゴミ我慢するか、再エンコ我慢するか、と罠にも
はまってるらしく、そこがまた微笑ましいのである。
>19
HDDが400GBもあるような機種に
何のドライブが採用されてもあんまり関係ない気がしなくもない。
ぶっちゃけ、Rしか使わんでしょ。
>>24 ところでE150VのS-VHS再生能力についてのレビューはどこかにあるかい?
これならDVDを持たない彼も安心して入ってこられるね。
>>25 シャープのアレはデジタルチューナー内蔵型なので、事実上DVD-Rは役に立ちません。
あれを買ってわざわざアナログ放送の録画する奴はいないだろ。
アナログで録るなら下位機種買った方がマシ。
それを見越して、こいつはDVDドライブも焼きが低速な奴を積んでる。
SDやHDで録った番組は必ず等速ダビングになるから、
DVDドライブが高速でも無意味だしね。
ある意味、哀話理論を完全に崩壊させてるレコだよ。
>で、所有ドライブは何?
自作HTPC(ホームシアターPC) 2台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048666950/174-175 174 名前: Socket774 投稿日: 03/05/16 11:49 ID:Jw2pMZxb
私のHTPC環境です。
MB・・・・・・・EP-8RDA+
CPU・・・・・・・AthlonXP 1800+
HDD・・・・・・・シーゲートST340016A(40GB)
VGA・・・・・・・RADEON7000VE(ギガバイト製AV64S-T)
Memory・・・・・バルク(サムソン)
DVD-ROM drive・東芝SD-M1612
DVDcombodrive・リコーMP9200A
CaptureCard・・ピクセラPIX-MPTV/P1W Rev.B
http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_mptv_p1w/index.html Sound・・・・・SONICA(USBオーディオ)
電源・・・・・・SS-350FS
OS・・・・・・・Win2000Pro SP3
175 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 03/05/16 11:52 ID:XczToLQ/
>>174 ろくでもねーな。HTPCって名乗るのは明らかに間違いだ。
せいぜいコンボドライブくらいしかもってないヤシ>低スキル低能Q
( `,_ゝ´)クックック
「童貞こそ人類最後の希望」スレッドより◆yNNZPlYSK2(=Q)語録抄
7 :鬼畜 ◆yNNZPlYSK2 :04/02/12 12:35 ID:mLqPf4Dt
高齢化する童貞と処女こそが、人口増加の抑止力。来る新時代は
童貞と処女を増やさない限り地球環境は保全できない。
48 :鬼畜 ◆yNNZPlYSK2 :04/02/12 19:06 ID:mLqPf4Dt
ちなみに30過ぎると聖者、40過ぎると妖精、還暦越えると神。
61 :聖者鬼畜 ◆yNNZPlYSK2 :04/02/12 21:04 ID:???
みんな!今日も楽しい童貞ライフを満喫してるかーい!
楽しいぜ♪ヒャッホー♪
63 :聖者鬼畜 ◆yNNZPlYSK2 :04/02/12 21:12 ID:???
未使用ちんこ熱いぜ!
ウィラヴホットサマー!
(↑「聖者」鬼畜だと。年齢サバ読みやがって…( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ)
ヽ ノ `ヽ r´ ヾ ソ
~ヽヽ U /ノ
ヽノ
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ ⊂二⌒丶
_ソ. |::( 6 ー─◎─◎ ) ヾ__
. |ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵>
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\\__
>>1_) ヽ
今までの調査によって明らかになった
>>1の実態は、
1.勉強も仕事もしていない童貞。
2.1日中PCの前でティンポを握り締めている変態。
3.四十路にもなって親に金を無心(これは度々出てくる
>>1のトラウマ)
4.友達は全くいない孤独なヒキコモリ。
5.ルックスはデブ、不潔、不細工、バーコードハゲ
6.服装は3年前のコミケで買ったラムちゃんのTシャツにケミカルジーンズ(黄ばみ付き)
7.家族にも見放されている。
8.コンパに行けないことを僻んでいるロリータアニメ好き。
9.外出恐怖症(ヒキー)
10.居留守魔(対人恐怖症、人と面と向って話せない。だからPCだけが唯一の拠り所)
11.卒業アルバムでオナる変質者。
12.実態に見合わない分不相応な病的プライド。
13.コンプレックスの権化。
↑そのAAはRAM厨AAじゃないですか。
RAMの使いすぎで頭がおかしくなったのかい?(ウケタ
まったく、自分の事よくわかってるね。
3行で頭のおかしさを晒す33
35 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 09:31 ID:u5VuQ//J
>で、録画してるのは何?
RAMにアニメ
ろくでもねーな。
せいぜいアニメしか友達すらいないヤシ>低スキル低能RAM猿
( `,_ゝ´)クックック
>>35 「日本語としておかしい」とさんざん叩かれたコピペを未だに貼っているところを見ると、
どこがおかしいのか分かってないようだな。
37 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 10:51 ID:N435P7FN
39 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 15:59 ID:7BAayuRh
S-VHSの3倍モードはマジで綺麗だよ。VHSの標準と同じぐらい。これくらいの画質で6時間録画できるから
しばらくこれでいいやって感じ。
DVDはいかんせん容量が少なすぎる。DL対応のハイブリレコーダー出たら移行するつもり。
40 :
デジタル至上主義者(三位一体、E150Vが止めの一撃):04/06/26 17:58 ID:6sVAIwNm
>>15 それも今年で終わりだ。なぜなら松下以外のRAMレコーダーが大躍進するからだ。
ピッ! ∩∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,・∀・ミ < ちぇんちぇい、デジ死の低能レス
>>40が始まりますた!
ミ ミ \______________
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄U ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
,__
iii■∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(#゚Д゚) < ・・・・・・・・・・・・・・
/ ガッ)M \______________
∪ ∧○∧
│ ミ;;゚∀・ミ ヒィィ
∪ ミ っ っミ
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
とりあえず、前スレの哀話の完全なオウンゴールを記念して。
一般論を唱える自分自身に買う気がない = 一般層もそう思ってる = 一般層はハイブリを買わない
と、完全にイコールでつながるのだが、哀話のアホは自爆してることにも気付かないのかね。
「一派論の代表者」面してる自分に「購買意欲がない」のだから、
その理論で行けば、哀話の想定してる「一般層」の購買意欲だって無いと言うことになる。
>ちなみに、VHSの買い換えは当時「壊れた」為であって
>現状それほど差し迫った購買意欲が無いのが一番の理由でしょうね。
>機能の善し悪しを語る前段階。
こ れ ぞ ま さ し く 、オ ウ ン ゴ ー ル。
所詮、一般層はTV録画に大した興味が無く、差し迫ってハイブリなんぞを買う必要がない。
……と言うことを、哀話が自分自信で証明した歴史的瞬間である。
ハイブリはいまだマニア向け商品であり、安くなったVHSとのコンボ機程度でも十分満足してしまう。
だから「HDDにDVD-Rが一般的」など妄想に過ぎない。
また、VHSが壊れたのに「再度VHSを買い直している」事から、DVDがいくら普及しようとも、
未だに「一般層はVHSからは逃れられない」と言う現実も良く現れている。
(だから、現状でもVHSとのコンボ機が普通に売れているのだ!)
ま、自爆系のP2P愛好犯罪者・哀話君ご苦労様。さっさと逮捕されてね(w
43 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 18:32 ID:XApP3iox
44 :
デジタル至上主義者(三位一体、E150Vが止めの一撃):04/06/26 18:33 ID:6sVAIwNm
アンチRAMにとりRAM叩きは口実に過ぎない。松下を叩きたいだけ。単に松下系の規格だから気に入らないだけの事。
もし松下が-RWを採用していて、ソニーがRAMを採用していたら。
喜んで-RWを叩いていた事でしょう。
たったの1000回しか書き込めない松下の低性能-RW死亡w
4倍速の-RWは下位互換が無いから終了wwww
とかね。
私はその時は喜んでソニーのRAMを応援しますよ。
HDDの利便性を理解している奴に「購買意欲がない」のなら、
HDDの利便性を知らない奴は「もっと購買意欲がない」のは自明の理。
ちょっと触ってみただけで「HDDサイコー!」とマンセーしてる「一般の代表たる哀話君(w」が、
「現状それほど差し迫った購買意欲が無い」と言って買う気もないのだから、
まともにHDDレコーダーを触ったこともないような層なら、ますます「購買意欲がない」だろう。
哀話理論で考ええるなら、こういう結論しか出てこない。
自分の「買えない言い訳」の所為で自分の理論を足下から切り崩してるのだから、まさに自爆理論だな。
その場しのぎの「言い訳」ばかりで言葉遊びをしているから、こういう落とし穴にはまるのだ。
ま、P2Pでファイル交換やってるクズ夫君はさっさと逮捕されちゃってください(w
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1086711359/963 >ふーん、HDDが便利だから、見てない録画物を消されても構わん訳だ。HDDが便利だから。
消されては困りますね。でもね。
だからといってイチイチ煩雑なメディア保存するほどのソースが頻繁に一般的に
あるかと考えると相当疑問なわけ。
なぜならそれだけHDD上での再生は圧倒的に便利だから。
実際には仮に消されたとしても「まぁ仕方ないな」程度の感覚が大多数でしょう。
そうでなければ、始めからメディア保存前提となる可能性もあるでしょう。
>まぁこちとら日常的にハイブリを使ってるから今更快感も何も当たり前の話なんだが。
だからこそHDD無しレコなど今後消え去るわけ。
相対で圧倒的不便なので。
>標準でメディア一枚に2時間入る。
>お前の大好きなアニメなら4〜5話入るが。これで容量不足?
基準がちょっと違いますね。
あくまで搭載されているHDD容量に相対で不足なわけで。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1086711359/965 >他人から見たら、呆れて返せないくらい
>酷いんですよ、いい加減気づけよ
あっしは当たり前の事を当たり前にレスしてるつもりですので
是非伺いたいのは具体的にどのレスが「呆れて返せないくらい酷い」と思われているのか
そのレスを紹介して欲しいんですね。
>>8 こんな真性のソースよりもよほど、前スレ
>>206にある
「きちんと」した数字のソースの方がバリューありますね。
>>25 同位。
>>27 しかし必死ですねぇ。
ちょっと確認したいんだけど、あなた
「HDD搭載DVDレコにおいて一般的に-R使用が普通」だと思いません?
ちなみに哀話理論もなにも
「当たり前のことを当たり前に」レスしてるだけですんで。
>>40 脳内ソースでしかレスできない真性は氏んで欲しいですね。
ソースソースとうるさいIwfr/7fs6には、一昨年のライトワンスメディアとリライタブルメディアの割合のソースを出して貰おうか。
>>42 さて問題の厨房ですが・・・。
まず事実確認から。
あなたにまず確認したいのですが
>ハイブリはいまだマニア向け商品であり、安くなったVHSとのコンボ機程度でも十分満足してしまう。
>だから「HDDにDVD-Rが一般的」など妄想に過ぎない。
>また、VHSが壊れたのに「再度VHSを買い直している」事から、DVDがいくら普及しようとも、
>未だに「一般層はVHSからは逃れられない」と言う現実も良く現れている。
ハッキリ逝って「信じられない」現実をレスしてますね。
「一般層はハイブリを買わない」と信じて居られるのですか?
あっしはトンでもない認識だと思ってます。まず。
で、
>所詮、一般層はTV録画に大した興味が無く、差し迫ってハイブリなんぞを買う必要がない。
三年前の話ですからね。
仮に現在「VHSが壊れた」ならば、当然HDD搭載DVDレコ買うわけです。
単純な話。
56 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 19:36 ID:hfrIXot5
>>25 / /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ /
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... | HDDがいくら搭載されていようが
! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l< RAMドライブがない機種は糞
.i、 . ヾ=、__./ ト=. | 断固として我らがRAMを守りましょう。
ヽ 、∪ ― .ノ .,! \
>>57 それは昨年のだろ。ニホンゴヨメマスカー?
59 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 19:46 ID:hfrIXot5
/ /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ /
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... | 去年のデータでも、いつのデータも
! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l< RAMに不利なデータを出す奴は
.i、 . ヾ=、__./ ト=. | 全部カス、俺は許さない
ヽ 、∪ ― .ノ .,! \
>>52 >都合の悪いレスは無視?
>具体的に言えない癖によくもまぁ次から次へと必死ですねぇ。┐(´ー`)┌。
前スレ669,670,678の一部分にしかレス付けてないのは何故なんでしょうかねぇ。
クズ夫の自慰行為が終わったか。惨めったらしいレスばかりだな。
さて、クズ夫がしきりに唱えているもう一つのクズ夫理論の柱である
「メディア自体が不要」と言う理論もハッキリ言って自爆である。冷静に考えればすぐに解る。
メディア自体が不要(メディアに保存する頻度自体が少ない)であるなら、
「耐久性や品質に疑惑のある、安物DVD-Rなんぞを使う必然性こそがない」のである。
メディアの依存度が低い = 使用頻度が低いので、安いDVD-Rを使う必然性無し
メディアの依存度が高い = 沢山使うので、安いDVD-Rを「使わねばならない」と言う必然性がある
メディアに保存する頻度が低い = そんな中で保存したいと思うモノは非常に重要なコンテンツである
よって、重要なモノは殻付きのRAMとか、TDKの超硬-RWなどで「完璧に保存」するのが「一般的」である。
一体、どこのバカが「大事なコンテンツ」を台湾やら韓国やらのクズメディアに焼くのだろうか?
月に2〜3枚しか使わないユーザーが、100円を惜しんでDVD-Rを使うのが必然?? まさにクズ夫理論。
「メディアに沢山保存しなきゃならない異常なヲタク」だから「安いDVD-Rが必然」と言うクズ夫な結論になるのだ。
メディアへの依存度が低い「働いてる善良な一般人」にはDVD-Rこそ必要ない。
・デジカメで録った大切な家族の映像を安全・確実に保存したい。
・二ヶ国語の洋画を二ヶ国語のまましっかり保存したい。
・デジタル放送や、スカパーのコピワン放送を録画したい。
こういう欲求に答えられるのはリライタブルメディアだけである。
仮にそれらがいらなくなったら消して再利用すればよい。色素系ライトワンスじゃないから焼きミスも発生しない。
仮にミスしても再度記録すればよい。だから一銭も損しない。これが「庶民感覚である」
62 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 19:56 ID:hfrIXot5
/ /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ /
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... |
! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l< これが「庶民感覚である」
.i、 . ヾ=、__./ ト=. |
ヽ 、∪ ― .ノ .,! \
>>51 >> -Rも同じ容量ですが?ついでにDL以外の記録型DVDは全部同じ容量ですが?
>> 容量が決定的に問題なら、RAMだけじゃなく-Rも同様に問題を抱えてるんだよな?
>現状の容量ではメテ゛ィアの宿命で HDDの存在に勝てるわけもないわけで。
>そもそも面倒くさいのがいの一番。
>値段以前にHDD搭載DVDレコだとメディアそのものが相当つらい立場にあるでしょう。
大好きなRすら否定か?
オマエが面倒くさがりで、HDDが最高なのはわかったから、
逃げてないでRAMとRの比較論を教授しろ。
その場で指摘しても、
「はぁ?」しかいわない哀話くんに、「具体的に出せ」って言われても困ります。
結局、俺らの言ってること理解できないんでしょ?
自分の理解を超えるとキ印や妄想や顔文字でくくっちゃうんでしょ?
では、そんな哀話くんにお願いします。
「”一般的に”RAMが利用され、-Rなど無駄」と主張するやつが
いるというソースを示して下さい。他人には求めるんだから当然出せますよね?
>仮に現在「VHSが壊れた」ならば、当然HDD搭載DVDレコ買うわけです。
>単純な話。
今まで録り貯めたVHSは?
初心者が少しだけ知恵をつけて厨房に進化したのが哀話だ。
AV板の中心で持た猿者が一般論を叫ぶ。その姿が一般的でないという自己矛盾。
>>42を罵倒してるところをみると、かなり痛かったみたいだな
>>64 > >仮に現在「VHSが壊れた」ならば、当然HDD搭載DVDレコ買うわけです。
> >単純な話。
> 今まで録り貯めたVHSは?
「現在VHSが壊れた人」は、普通にVHSとのコンボ機(E75Vとか)を買ってるんだよな。
結局、一般的にはVHSが標準だし、DVDも観られればお得〜みたいな感覚で。
反面、哀話ことクズ夫はVHSが壊れたら、もうデッキはいらないらしい。普通じゃないよね。
ま、クズ夫は今までのVHS資産は捨てるから、VHS再生環境はいらないのだろう。
どうせ中身はワンピースとかこち亀とかのアニメだからどうでも良いんだろうね。
>>67 こち亀が見られなくなると、客観性のあるソースが入手できなくなるので困りますw
一般常識
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・過渡期と考えればDVD+VHSは売れて当然
,__ ・HDDハイブリは普及途上
iii■∧ 。 ・譲渡時は-RかVHSが一般的
(*゚∀゚)っ/ ・個人保管は人それぞれ
(| 偽| ・-Rの生産・購入量が多いのは下記が原因
|..者 | >書き換え不可
し J >安さ
>PC
>大量消費ユーザー
・HDDは万能ではない
最近哀話の出現頻度が異様に高いけど
何を焦ってるんだろうねぇクスクス
>>53 >
>>27 >しかし必死ですねぇ。
>ちょっと確認したいんだけど、あなた
>「HDD搭載DVDレコにおいて一般的に-R使用が普通」だと思いません?
>ちなみに哀話理論もなにも
>「当たり前のことを当たり前に」レスしてるだけですんで。
必死なのは哀話くんですよ。
このシャープのレコを買う人は、どう考えても「デジタルチューナー」を
利用することが前提なのに。もしそうでないならわざわざ地デジ内蔵の
レコを買う人は(よっぽどの道楽者を除いて)いないでしょ。
もう少し、発言の意図を読んでレスしたらどうですか?
74 :
デジタル至上主義者(三位一体、E150VとMX1が止めの一撃):04/06/26 21:57 ID:J/nXhR58
CPRMこそRAM最大の利点。
>>73 しかも、「思いません?」って言葉が全てを語ってるよな。
「自分の言ってることは、何の証拠も無い、自分の頭の中だけの話」ってさ。
それを一般論って言ってる時点で、もう精神異常者認定だよ。
自分の考え=一般的な考えだと思い込んでて、それをどんなに否定しても
その考えを認めないし、更に、だれもコイツに同意しとらんのに、
「自分に同意してるレスばかりだ」とまで言い切った事があった。
もうね、オレにはコイツが普通の人間とは思えんよ。
52
>>
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1086711359/994 >>「HDDは有限です。空き容量は勝手に湧いたりしません。」
>そんな当たり前のことレスされても無意味なわけで。
>問題は有限の壁に近づいたときに、書き換えメディアを使うのか?
>という疑問ですね。
日本語を読み・書き・理解出来るのであれば、そろそろ分かって頂きたいものですな。
”ここはAV機器板なんだよ!HDDは増設も換装も出来ないの!PCとは違うの!”
それから、ライトワンスメディアを使う事を強制したい様なので、私の要望を伝えさせていただきます。
・2ヶ国語放送の録画,コピワン放送の録画,見なくなった番組は要らないので消去したい
上記を満足させるメディアの開発に成功した暁には、又御高説を賜りたいと愚考致します。
997 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:04/06/26 09:27 xgBvSzOQ
奴はワレザなんだから、民生レコなんかぶっちゃけ必要ナーイ。
ウィニ用外付けHDDすこすこ交換して貯めこんで、見るのはネットワーク
プレーヤでも買ってくればことたりるだろう。
もちろん一般人とはかけ離れた ヲタ∩犯罪者 そのものな構成だが。
それが彼の要求に一番合致してるんだから し ょ う が な い 。
まぁ、色々とあったが、
・アニヲタ(ワンピース・こち亀大好き。アイワのVHSにシコシコ録画。)
・P2P愛用者(落とした割れ物は外付けHDDに移すのが簡便♪ だとさ。)
・PCはDELLの安物(無論DVD書き込みドライブ未搭載の低級品。)
・DVDドライブ未所持(無論DVD-Rを焼いた経験は無し。)
・2chで削除人やってた事がある(唯一の自慢。)
と言う、人間失格のクズ夫にとっては
「RAMや-RWなんぞ必要ない! HDDと-Rこそ必然である!」と言うことは全面的に認める。
P2Pで落とした違法ファイルとか、地上波のアニメをシコシコ保存してるようなクズ夫には、
外付けHDDとCD-Rだけで十分だし、それが必然であろう。(そもそもクズ夫はDVDドライブを持っていない)
クズ夫には「定期的にMOやRAMにバックアップをとるべき重要なデータ・プログラムソース」や、
「大切に保存したい、一生モノである家族の映像や画像」なんてモノは一切存在しないのだから。
違法ファイルをHDDに流し込んだり、焼いただけでその後は一切使わない、
無駄なCDライブラリを創る事がクズ夫の人生、唯一の愉悦。そんな奴に-RWやRAMは無用だ。
だが、WOWOW等の有料放送を視聴していたり、家族旅行の映像を編集・保存したり、
ボーナスでデジタルチューナー付きのプラズマTVを買って家族で観ているような、
「世の善良な市民」にとっては、クズ夫の行為や結論は「異常」であり、
「違法な事やってるアニヲタのクズ夫キショイ」と言う評価しか受けられないであろう。
哀話ことクズ夫君……君の言っていることは間違ってはいないよ。
ただ、その意見の「通用する範囲」が極端に狭かっただけさ……君の居場所は2chのDown板だけだ。
>>49 > だからといってイチイチ煩雑なメディア保存するほどのソースが頻繁に一般的に
> あるかと考えると相当疑問なわけ。
すげぇ・・・他人の録画物の保存基準を勝手に決めてるよ、こいつ。
このキティにゃ、もう何言っても無駄だろうな。
哀話の奴、P2Pで落としたアニメや多分エロゲも保存してるんだろうが、
世間の大勢から見たら、そんもの保存どころか存在する価値すらないんだよな。
その程度の物をせっせこ保存しつつ、他人の価値観は完全否定。
まさしくデムパヒッキーの言動そのもの。
>>49 > >まぁこちとら日常的にハイブリを使ってるから今更快感も何も当たり前の話なんだが。
> だからこそHDD無しレコなど今後消え去るわけ。
> 相対で圧倒的不便なので。
すまん、だれかこのやりとりを人間が理解できるところまで翻訳してくれ。
可能な限り理解してみようと努力したが、俺には無理だ。
>>80 「相対的に見て不便であるHDDなしのレコはなくなります。」と彼は言っています。
圧倒的はたいして意味無く付けてしまう言葉なので無視して読んで下さい。
強いて言えば、相手にあたかも常識かのように錯覚させるために挟んでいる言葉と同じです。
頻繁に「一般的に」という言葉を用いるのも同じです。ソースはありません。圧倒的に一般的な話ですからね。
付け加えると「なくなります」の定義もあやふやです。
今までの経験から言うとシェア一位でないとなくなったことになるみたいです。
84 :
デジタル至上主義者(三位一体、DMR-E150VとDR-MX1が止めの一撃):04/06/26 22:39 ID:J/nXhR58
E150Vは爆発的に売れるであろう。GFKの最新データではE150Vすら発売されていない
段階ですでにアンチRAMにとり度し難い苦痛。
全てはPSXとスゴ録の挟撃が失敗に終わった結果だ。
いまごろアンチRAMは「ふっ、ふーん。ちょっ、ちょっとはRAMはう、売れているみたいだね
で、でも今にきっとソニーかパイオニアからRAMを駆逐する新機種が発売されるはず(力なくw)」。
と思っていると我が脳内で妄想してみた。
なかなか自らの思い通りにならないで困っている事だろう。
「こんなはずでは・・・・」。そう思う日も近い。
85 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 22:45 ID:63ywW6en
哀話クンは前スレで
書き込みで勝てない奴は氏ね
とか書いてなかった?
相変わらず哀話クンの書き込みはいい加減で勝てる見込みがないんだけど。
他人のソースは信頼性がないと罵倒するのに、
自分のソースには信頼性があると確信しているのだろうか?
そもそも哀話クンがソースをハッキリと提示したことがないのだけれど。
自分の意見をまとめにして書いてみろ、
と言われても絶対に書き込まず、
他人のレスの「部分」のみにレスをつける。
他人に対して「勘違いしている」「思い込みが激しい」「脳内妄想」などと罵倒する癖に、
自分が他人のレスの「部分」のみしか見ないために
「勘違いしている」「思い込みが激しい」「脳内妄想」に陥っていることは認めない。
ライトワンスメディアとリライタブルメディアの販売比などのソースを提示されても、
「そのソースに信頼性があるのか?」「今年はどうなっていると思います?」
などと具体的な反論が全くできない。
「今年はどうなっていると思います?」などという意見を採用し続けている限り、
「来年こそは人類滅亡です」と主張し続けるノストラダムス予言解読者と何も変わらない。
「私はそんなことを書き込んだ覚えはない」と主張するのも愚かだ。
過去ログですぐにバレるではないか。
このようなところもノストラダムス予言解読者と変わらない。
彼らに「間違ってるよ」と指摘しても、
「そんなことを断言した覚えはない」と返してくるだけだからだ。
>>83 リライタブルメディアが4割あってもなかったことにされるくらいですからw
彼に言わせれば、現在はHDD非搭載機が多く、それでリライタブルメディアが
消費されているから、ということです。それも現状だと思うのにね。
ついでに「本年度は非搭載機は3割程度のシェア」と予測したら、哀話くんは
同意してくれました。だとしたら、まだまだメディア消費は減らないと思うんだけど。
まあ、あんまり言うと「では単体機でのメディア消費のソースを出してくれ」って
言われます。それは哀話くんが出せっちゅーの。
もっとも来年以降デジタル放送が普及して行くであろうという点は
予測に含まれていません。一般人はデジタル放送など興味ないのですよ。うふふ。
>>85 >「来年こそは人類滅亡です」と主張し続けるノストラダムス予言解読者と何も変わらない。
前スレのクズ夫語録より抜粋。
>書き換えメディアの必要性については、流石に一年前とは少しながら軌道修正もしてまして
>はじめは「コピワン」と「initialize」くらいカト思ってましたが、まぁその他にも少々程度で。
クズ夫は、たかが1年程度(実際は1年未満)で、「RAMは無用」と言う
自分の理論を、あっさりと前言撤回し、軌道修正(しかも裏でこそこそと)している。
正直、こんなクズ夫の「未来予測」なんて信用する奴はいないだろう。
前 言 撤 回 ・ 軌 道 修 正 す る 予 言 者 なんて笑い話のネタにしかならん。
本当にクズ夫は「自分にだけ」都合の良い奴だと痛感させられるよ。
そもそも、最近は「今年はどうなっていると思います?」とか言って誤魔化してるが、
「既に今年は半分過ぎちゃった」のだが、クズ夫の頭の中は年始で止まってるのかね?
哀話氏発言中の
「HDD搭載DVDレコ」を
「P2P導入PC」に変更すると
話の辻褄が合うのは何故?
ごく少数のバカ意見を他のほぼ全員で包囲してる感じだ。
議論にもならぬほど一方的な展開といえる。
どこかに、哀話側に立った意見を述べる勇者はおらんか。
90 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 23:29 ID:zWzOpbLd
>>87 その場しのぎで内容を修正するなんて、
まさにノストラダムス予言詩解読者そのものだな。
91 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 23:32 ID:HBdSuLxb
>>89 前々スレあたりで擁護者がいたが哀話自身にキ印呼ばわりされて、
みんな失笑シテタヨ。
>>91 いたなあ・・・そういえば。
あのころから出現頻度が高くなったような。
>>91 居た居た(w
ご丁寧にAA使ってぶった切ってたっけ。
数少ない味方だったんだから、大切に育てておけば
今頃援護射撃ぐらいしてもらえただろうにな。
>>87 > 「既に今年は半分過ぎちゃった」のだが、クズ夫の頭の中は年始で止まってるのかね?
哀話の頭の中は、年中盆と正月が一緒に来てますから。
95 :
デジタル至上主義者(三位一体、DMR-E150VとDR-MX1が止めの一撃):04/06/27 00:06 ID:Ag+9X5R2
アンチRAMよそろそろ年貢の納め時だ。あきらめてRAMレコーダーを買えばよい。
そうすれば楽になれるぞ。
RAM派に転向した人はどんな人間(現在RAMを叩いている人間)でも評価しよう。
まあ私に評価されてもうれしくもなんとも無いだろうがね。
一年中春なんじゃねーの?
朝生みたいなクソ番組なんざ早見機能でさっさと消化すべきなんだよ。
時間の無駄。
アニメなんざ録画するなら今さら嵩張るVHSなんか使うのはどうかしてるんだよ。
場所の無駄。
QQ
>>89 では私が哀話さんの味方になりましょう!(長文失礼)
★!★!★!★! P2P使用で哀話理論は完璧な物に !★!★!★!★
P2P使用でお馴染の哀話さんが答える、P2P時代の映像保存方法について。
一般の皆さんからのご質問1:
映像はDVD-RAMや-RWに保存するよりもHDDにどんどん溜めていった方が
良いと言うのは本当ですか?
P2P使用哀話さんのお答え1:
本当です、リライタブルメディアに保存することはとにかくキ印です。
週に2・3番組の保存ならともかく、P2Pで大量にダウンロードした場合は
とてもやってられません。
(続きます)
一般の皆さんからのご質問2:
でもHDDに保存すると、ウイルスによる影響やメカ部分とメディア部分が
一体になっているので故障した時にデータが全滅する可能性があるの
ですが?それにHDDの容量は無限ではないのですが?
P2P使用哀話さんのお答え2:
P2P時代ではそんな心配は不要です。全滅してもまたダウンロードすれば
良いのです。P2P=バックアップと考えて下さい。
P2Pの可能性について熱心な京都府警では、重要機密書類をP2Pで保存する
と言う試みを行っています。
HDDの容量の限界についてですがその心配も不要です。もう見ない映像は
消せば良いのです、また見たくなったらダウンロードしてください。
(続きます)
一般の皆さんからのご質問3:
それじゃ、DVD-R,+Rで保存することも不要になるの?
P2P使用哀話さんのお答え3:
高速インターネットが普及していない国ではまだまだ必要です。
P2Pの代わりに海賊盤のDVD-R,+Rが普及している為です。
近年では日本国内でもインターネットに接続できない人向けに海賊盤の
DVD-Rが売られています。東京上野当たりに行けば「DVD安いアルヨ」と、
日本語が少し不明瞭な方が海賊盤のDVD-Rを売っています。
今後もDVD-R,+Rの消費は拡大するでしょう。
ちなみに哀話の日本語が不明瞭な事も海賊盤DVD-R売りと国籍が同じで
有る事に関係しています。
(続きます)
一般の皆さんからのご質問4:
私のような一般人でもP2Pに参加できますか?
P2P使用哀話さんのお答え4:
自称一般人の哀話でも参加できました。どんな無能な人間でも
インターネット接続できる環境があれば参加できる事が証明済です。
P2Pに参加すればあなたも一般人を卒業できます。
P2P使用でお馴染の哀話さん、お答え有難うございました。
「P2P使用で哀話理論は完璧な物に」では、一般の皆さんからのご質問を
お待ちしております。インターネットにてご応募下さい。
★!★!★!★! P2P使用で哀話理論は完璧な物に(終) !★!★!★!★
飯食い終わり&出かける前に。
★!★!★!★! P2P使用で哀話理論は完璧な物に(予告編) !★!★!★!★
今後の放映予定。
2chでの正しい恫喝講座:
○○で勝てない奴は氏ね、偽者逝ってよし、コロッケ!
○○で勝てない低能はすっこんでろ
正しいヤクザの言葉使い「あっし」
等を楽しく解説。
CPRM、コピワン不要論:
P2PにCPRMは関係なしと、正攻法録画保存方法に
こだわる電波なデジ至にも解り易く解説。
シャドウ・プレイ講座:
電気店での録画機試用方法を解説。
店員の非難の目をかわすには?
電動マッサージ器コーナーで風俗店要らず等
電気店を120%活用する方法を詳しく解説。
ヤクザ語講座:
「2chでの正しい恫喝講座」の副読本的講座。
電波の状況によっては一部番組が変更になる可能性があります。
また私以外の解説員が担当する可能性もありますのでご了承下さい。
★!★!★!★! P2P使用で哀話理論は完璧な物に(予告終わり) !★!★!★!★
>>104 「こち亀の正しい読み方」も追加キボンヌ
前にクズ夫が語っていた口調では、奴はDELLのPC一台しか持ってないらしい。
仮にクズ夫の言うとおり、そのPC一台で仕事もP2Pも両方やっていたのだとすると、
正にキ印に等しい行為だな。
クズ夫からセキュリティ関連の話を聞いた覚えはないし、
ルーター通しているような事も話していなかった。
そもそも「HDDでバックアップ」とか寝言ほざいてるような奴だし、
自己管理の出来ない奴なのだろう。
ウィルスに感染したら破滅するな。
今日の夕飯はウナギでした。たぶん哀話さんと同じで厨国産、ゲップ。
>>105 すみません、そのネタは詳しく無いので他の解説員にお任せします。
ところで飯を食ってる間に哀話さんが電波を送ってきました。予告に追加です。
★!★!★!★! P2P使用で哀話理論は完璧な物に(予告編2) !★!★!★!★
伸び行くライトワンスメディア:
潜入、アメ横・海賊盤DVD-R売りの実態、人気映画が900円。
裏物メディアはVHSからDVD-R,+Rに。秋葉原○商会でヤクザ者が
DVD-Rを大量購入、裏DVD-R,+Rの人気ブランドは?
P2PでダウンロードしたゲームをDVD-R,+Rに焼いてみる。
レンタルビデオの大手TSUT○YA、レジ前の意外な人気商品は?
等、DVD-R,+Rのこんな使い方・意外な使い方などを大特集。
★!★!★!★! P2P使用で哀話理論は完璧な物に(予告終わり) !★!★!★!★
PCで仕事だ?
奴の仕事はビル掃除だろ?
自分で言ってたじゃねえか。
>>108 ビル掃除でボーナスって出るのか?
この前、奴はボーナスが出たら云々とか書いてたが。
ビル掃除人の正社員か・・・まぁ起業した車掌よりはマシだが。
なんかDTPって懐かしいな・・・。
いや、言葉の響きがな。
★! P2P使用で哀話理論は完璧な物に(オマケ) !★
※本当は記号やAAでデコレーションするのが嫌いなので★を減らしました。
>>106 あなた誤解してますね。
「真のバックアップはP2P」、これがP2P使用者の一般常識です。
哀話さんはディスクトップ上に書類を置くだけで自動バックアップしてくれる、
キン○マと言うソフトを使っています。便利ですね、インストールした覚えは
無いそうですが。
>>109 あなた誤解してますね。
哀話さんは就学ビザで来日しているのでアルバイトです。
ボーナスは社長が留守の時に社長宅で頂いたそうです。
>>110 あなた誤解してますね。
と言いたいところですが、都合の悪い事にはレスを返しません。
>>10000 1000ゲットで勝てない低能はすっこんでろ、コロッケ!
本日のまとめ。
AV板の常識はP2P使用者の非常識。
★! P2P使用で哀話理論は完璧な物に(オマケ終) !★
フォトショップはフリーソフトとか素で言ってそうだな。
絵に描いたようなワレザなのかもしれない。
「You is a big fool man.」ってか。
ていうか萌えjpとか言ってる時点でアニオタだと指弾されてしかるべきだったな。
>113
萌えjpって何?いや、知らない方が良いとは容易に想像がつくが。
Googleのお世話になるといい、と言いたいところだが
ほぼ100%貴公の予想通りというかそれ以上というか
それ以下というか、まぁそういうところだ。
とりあえず、この言葉を置いていきます。あとはご自由に。
R A M 厨 必 死 だ な w
おいおい商品実際に売れなくても
アクセスランキングで上位ならいいのか?
120 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 20:11 ID:uzM7IrKB
>>120 DLは試してないけど、+R一層をそのドライブで焼いてROM化されたメディアは
E200Hでは再生できませんでしたが?
そもそも今現在、AV板でDLは関係有りませんが。
>>120 ソニーはすご録もPSXも+RDLには未対応な訳だが。
そもそもROM化できるドライブは限られており、
仮にレコでDLが採用されても、レコではROM化機能は外されるだろう。
(現状でもソニー製レコにはROM化機能が無い)
しかし、哀話もここ数日で袋叩きにされて沈黙したな。
残ったのはQだけか……静かになったものだ。
ROM化って、ドライブにDVD-ROMとして認識させる事により、
ほぼ全てのドライブで読まれる事を利点としているが、
別の視点で見れば、違法行為が可能と言っている気が…
まるでDVR-2000
ROM化で喜んでる奴の大半が違法コピ厨だと思われ。
俺の場合は、-Rすら非対応のポータブルDVD(その代わり画質極上)で、
レコで録画した番組を見られないか実験しようと思って買った。
まあおもちゃ代わりなんだけどね。ちなみに実験は成功したよ。
>>124 だって、実質的に「メディアIDの偽装行為」だし。
IDが簡単に変更できるのでは、メディアIDの意味が無くなってしまう。
その所為で+は永遠にCPRMには対応できない。
それに、本来記録型メディアであるのに、
無理矢理「DVD-ROM」として読み込ませているのだから、
ドライブ側に負担がかかる可能性もある。
>>123 あの哀話が、最期の一匹だとは思えない・・・
>128
というか、おねがいだから最後の一匹であって欲しい…
130 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 23:10 ID:uzM7IrKB
以上
RAM普及委員会の自作自演でした(藁
>>130 自作自演の効果を説明キボンヌ。
何かメリットあんのかね?
自分が自作自演をしているから、他人もやっていると思っているのだろう。
これだけ必死にコピペしても
報われないアンチRAM哀れ(w
チョーウケル
どれだけ否定されても懲りずに同じ発言を繰り返すってのは
要するに人の話を聞く気が全くないって事だな。
まあ、今更だが。
136 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 23:56 ID:uzM7IrKB
>>120 ウンコ男爵様は当然買うのですよね?
え?買わないのですか?
あ、買えないんですね
138 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 03:31 ID:0E2GQ8St
誰か相手してあげて
構って欲しいそうだから
Qさんへ。
DVDレコーダーを買いましょうよ。
PSXの新型は旧機種の欠点を沢山取り除いたらしいです。
RAMを嫌うあなたにおすすめですよ。
141 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 08:00 ID:DGUHr5Jn
>>140 / /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ / RAMへの批判に対して
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... | 1.お前はQだ、カジタだ、などとレッテルを貼る
! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l< 2.DVDレコを持ってない奴だと決めつける
.i、 . ヾ=、__./ ト=. | この手で断固として我らがRAMを守りましょう。
ヽ 、∪ ― .ノ .,! \ 1&2番ダブルでキマリ!
相手して欲しいのなら、ちゃんとそう言ったほうがいいよ?
意味の無いコピペなんてしても、自己満足にさえ…ならないんじゃないかな
143 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 09:33 ID:7Zogh5pr
つーか、犬って前からDVD-RAM出してるわけだし。
まあ、AV用途のために改めて、低速メディアを出しただけだと思うけどね。
高速メディアはすでに出してるし。
RAMはAVでは5倍ドライブ積んだものが出てないから
まだ出さないでしょ。
今、メディアを発表したのはオリンピック特需をにらんでだろうね。
教団つながりで、おながいします。
●自民党は 韓国のカルト教団=統一協会 に影響されています。
もちろんマスコミは報じられないので、表に出ませんが事実です。
2chに跋扈する下品なネットウヨを扇動するのも、彼らです。
信じられない人は『自民党 "統一協会"』で検索してみましょう。
日本のために宗教政党には御注意ください。また広くこの事を伝えてください。
>138のスレ、あっという間に削除されたんじゃない?
147 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 11:54 ID:0E2GQ8St
>138は1000いったから消えた
ああodn.ad.jpお得意の捏造スレね
kusoして流してやった(プゲラ
138はレス30ぐらいでvip行きになってもう流れちゃったよ。速いね。
151 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 22:35 ID:0E2GQ8St
,
,/ヽ
,/ ヽ
∧_∧ ,/ ヽ
( ´∀`),/ ヽ
( つつ@ ヽ
__ | | | ヽ
|――| (__)_) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
>>151 どうですか、コンボドライバーは釣れますかね?
154 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:21 ID:1DGOdJjR
また、すぐになくなるスレを・・・
もう無くなってるよ(藁
>尚DVDレコーダでは常識となりつつあるハイブリッドではないうえ
>規格策定中の再生専用ディスクBD-ROMにも対応していない。
DVDではないし規格策定中の物を対応できたらすごい
158 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 23:23 ID:3GtvDztn
>>158 サッカー板のケンは同一人物だけど、
後半の人物はよくわからんね。
160 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 18:55 ID:vMyNqq6g
MTVX2004ってエンコチップのせいで評判が最悪なのだが…
安くなったとはいえ彼にとっては高嶺の花だからわからなかったんだろう。
163 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 19:20 ID:JxglqO3H
次期スゴ録のEPGはPSX並みのレスポンス凄いらしいぞ!!
RAM脂肪www
この期に及んでまだRAM脂肪とか言ってんの?(プ
あほでしょ(w
チョーウケル
>>163 レスポンスはPSX並みならいいだろう
でもたぶん表示もPSXなみだから駄目です
166 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 21:41 ID:82mo6y6/
次期スゴ録はEE+GSを採用するのか?
もし採用しないのであればPSXの設計方針がダメダメということを
自ら大声で叫んでいるようなものなんだが。
パナのブルーレイでRAMサポートですね。
RAM脂肪厨の葬式会場はここですか?
168 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 22:02 ID:BdCpYiSh
この手紙をもって僕のRAM機ユーザーとしての最後の仕事とする。
まず、僕の芝機のドライブ不良を解明するために、皮先氏に徹底究明をお願いしたい。
以下に、DVD規格についての愚見を述べる。
規格統一を考える際、第一選択はあくまでRAMであるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、マルチドライブ機を購入した時点で
R焼き不良や再生不良をきたした進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、新品交換を含むクレーム作業が必要となるが、
残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの規格統一への飛躍は、RAM以外のメディアの発展にかかっている。
僕は、−RWがその一翼を担える数少ないメディアであると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君にはDVD規格統一に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、規格乱立によるユーザーの混乱がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の芝機で読めなかった裏DVDコレクションを、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
消えゆくメディアは生ける師なり。
なお、自ら芝厨の第一線にある者がRAMを擁護しきれず、π機の新機種を購入したことを心より恥じる。
>>168 別のレコ買った所でお前の下手の横突きが治る訳でもあるまい
170 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 22:17 ID:JxglqO3H
でRAMに保存して何か良い事あるの?
もしこれから自分の買いたい機種がRAMの再生出来なかったらどうするの?
RAM脂肪w
↑名古屋在住のコンボドライバー
172 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 22:25 ID:pdpdBVG6
マルチで-R焼きが弱いのは芝だけじゃん(w
なるほど、君の選択肢は無限なのだな。
でも、持た猿はやっぱり持た猿。
174 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 22:49 ID:JxglqO3H
メディアで機種選ぶなんてアホらしい。
しかし、それを強要するのがRAMというメディアなんです。
RAMでライブラリー保存すると、そのライブラリーを再生できる機種しか買えない。
つまりメディアで機種の選択肢を狭められる。
全くもって馬鹿らしいですねぇ〜Macユーザーが対応ソフト&機器の選択肢の狭さに嘆くのと同じ状況ですねぇ〜
RAM脂肪w
175 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 22:50 ID:bfl/mfkZ
禿下のR焼き性能の低さって・・・
DVD嫌いのソニーですらRAMには対応しだしたんだがな。
ソニーは17日、ブルーレイ(BD)とDVD、CDの3波長記録/再生に対応した光学ヘッドを開発したと発表した。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040517/sony.htm BDZ-S77は2ヘッド構成
今回新たに開発した3波長光学ヘッドは、新開発の一体型3波長レーザや3波長対応対物レンズを
採用することで、BD/DVD/CDの3フォーマットの記録/再生を単一ヘッドで対応可能とした。DVDの
書き込みは-R/RW/RAMの全てに対応できる。
1ヘッドで安くなり且つRAMにも対応。
179 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 23:39 ID:XYrviafN
>>178 ヘッドが対応可能ても、製品では無視するから、安心しなよ w
>>179 で、一番普及しているDVDレコからの乗り換えは無しと
じゃあ次世代でもソニーは負け犬決定だねw
〜 圧倒的多数派のDVD-RAM 〜
○RAMに対応しているAVメーカー
松下・東芝・ビクター・NEC・日立・三菱・シャープ
(松下一社でシェア4割。圧倒的多数派。)
×RAMに未対応なAVメーカー
ソニー・パイオニア・フナイ・サンヨー
(フナイとサンヨーは存在感無し。)
○RAMに対応している国産PCメーカー
NEC・富士通・シャープ・東芝・日立・松下・SOTEC
(ソニー以外全社が対応。圧倒的。)
×RAMに未対応な国産PCメーカー
ソニー
(ソニーだけ。)
実質的に「RAMに未対応なのはソニーだけ」
バイバイ、落ち目のクソニー(w
>>183 日本では圧倒している訳ですか...
で、どこの国の方?
185 :
デジタル至上主義者(三位一体、E150VとMX1が止めの一撃):04/07/02 00:00 ID:iICfEEVJ
>>179 確かにソニー自体のブルーレイは対応しないかもしれませんね。
だがもしこの光学ヘッドを採用したOEMメーカーがRAMに非対応にするとは限らない。
ソニーが採用しなくてもOEM先のメーカーがRAMに対応する可能性はある。
対応しているものを無理やり非対応にする理由など無い(ソニーには有るけど)
186 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 00:03 ID:wxJ5eFB1
×RAMに未対応な国産PCメーカー
ソニー (ソニーだけ。)
×RWに録画できない国産PCメーカー
禿下 (禿下だけ。)
似たようなもんだな(藁
+R/RWの海外シェアにはいつもリンクをコピペして関心があるようだが
ブルレイ新光学ヘッドが+R/RWに対応してないのはどうでもいいらしい。
188 :
デジタル至上主義者(三位一体、E150VとMX1が止めの一撃):04/07/02 00:08 ID:iICfEEVJ
>>182 ○RAMに今後対応する予定のAVメーカー(OEM除く)
ティアック・デンオン・トムソン・サムスン・LG
の5社を加えよう。これらのメーカーは既に試作機展示か開発表明をしている。
○RAMに対応している国産PCメーカー
ビクター・エプソンダイレクト・マウスコンピュータ・Tune・パソコン工房・フェイス・ツートップ
九十九・ソルダム・サイコム・ストーム・ハングオンも加えよう。
他にもソフマップのオリジナルPCもRAM対応。
ついでにだけど海外ではIBMがRAM対応。
189 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 00:10 ID:wxJ5eFB1
190 :
デジタル至上主義者(三位一体、E150VとMX1が止めの一撃):04/07/02 00:12 ID:iICfEEVJ
>>188 おおそうだ
PCでは長らくエプソン(実は元々はRAM派だった・・・)と並んでRAMに非対応を貫いてきた
DOS/VパラダイスもついにRAM対応PCを発売した。
これも追加ね。
数年前、デンオンはデノンに社名を変更しました
192 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 00:21 ID:OwCzfFx6
デーノン小暮
しかし、何だな……つい数日前まで、クズ夫こと哀話は、
「私のレスでデジ至上は即死」「徹底的に論破します」とか息巻いてたが、
最近のデジ至上のレスを見るに付け、
結局、「この仁義無き戦いはデジ至上の圧倒的勝利で終わった」のだな。
粘着以外に取り柄のない者同士の勝負なら、先に逃亡した方が負けだ。
クズ夫も案外だらしがない。「RAM脂肪!」を毎日の日課としているQや亜Qを見習え。
194 :
デジタル至上主義者(三位一体、E150VとMX1が止めの一撃):04/07/02 00:27 ID:iICfEEVJ
デノンはかつては海外の名称だった。しかし、今はデノン・・・・
だが今でも私はデンオンと言う。
バッファローのことメルコと呼ぶ。
はっきり言って前の名前の方が好きだ。
でも世間的には名称変更が当たり前なんだよなぁ・・・・・・
195 :
デジタル至上主義者(三位一体、E150VとMX1が止めの一撃):04/07/02 00:29 ID:iICfEEVJ
「デンオンと言いたい」。と言うべきか。どうでもいい話ですまんが。
んじゃー某社も東京通信工業と呼んでやれよ(ワハハ
>>193 煽るなよ・・・せっかく平和になったのに。
東京芝浦電気
NECは日電と言ってしまうな。
まぁあれだ。
知ったかぶって企業を数字で呼ぶ馬鹿よりはまともだ。
201 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 07:51 ID:cFSqgxba
202 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 12:30 ID:BpCK6dO5
すっかりニュー速荒らしだな・・・・
DVDレコーダー売れ筋ランキング
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/ 1. 松下電器産業 DMR-E85H (2004/4/1)
2. ソニー RDR-HX8 (2003/11/21)
3. 松下電器産業 DMR-E150V (2004/6/21)
4. ソニー RDR-VD60 (2004/4/1)
5. パイオニア DVR-510H (2003/10/1)
6. 松下電器産業 DMR-E95H (2004/5/10)
7. ソニー RDR-HX6 (2004/4/1)
8. 東芝 D-VR1 (2003/12/1)
9. 東芝 RD-XS32 (2003/12/1)
10. 松下電器産業 DMR-E75V (2004/4/21)
間違いなくニュー即の粘着odnがカジタだということがよくわかりました。
>>205 さすがにE70Vは圏外に消えたか。
しかしE150Vが初登場3位なのは別に驚かないが、VD60が4位なのは意外だ。
てか、すっかり2強2弱になってしまったな。
>>207 >VD60が4位なのは意外だ。
実際、中身はシャープのOEM品なのだがな。
150Vも含めてVHS付きがランク内4つ。
「VHSとのコンボ機」という物が重要だと言う証拠だ。
その意味でもパイオニアは完全に終わったな。
(VHS付きが無い。商品に魅力がない。ブランド力でパナやソニーに劣る。)
漏れ的にはソニータイマー<<<<πなんだが。
パイオニアより東芝がさらに終わってるわけだが
シェア急落してるのにEPGが無いXS33で勝負できると思ってるんだろうか。
数週間中にベスト10から東芝が消えそうな予感
>>210 値段が安ければいいって人も少なからずいるから、
値段次第では現在の510Hぐらいは売れるかもね。
212 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 20:40 ID:ioL4nTdc
まぁ〜別に言いたい事は無いが、あるひとつの言葉でこのスレを表現できる事が分かった。
一応書いとくから、あとは自由にこのスレを展開してくれ。
RAM猿必死だなw
>>212 そのセリフが好きな人が毎日のようにやってきて、
「あとは自由に」といいながら、またやってくるから
ある意味正しいかも知れないね。
まあ実際言われんでも自由にやってるがな。
>>212 たしかに
ID:ioL4nTdcというRAM猿必死だなw
216 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 02:35 ID:bzLxXhG6
ユーザーはただ単に使うだけ。
ところで、どれかの規格にこだわる奴はなんでこだわってるんだろう。
意味わかんね。こだわるとなんかいいことあるのか?
使い続けるうちに特定の規格に愛着がわいて派閥が出来てしまう。
>>217 どのDVD規格も使った事無い名古屋のコンボドライバーはどう説明するの?
219 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 05:20 ID:ONYFbbys
>>205 この夏商戦は、東芝はランク外だな。
EPGを拒み続けた結果として、エントリーモデルにEPGが無いという大失態。
オリンピック商戦で大きくシェアを落とすだろう。
>>217 メジャー規格から漏れた製品ユーザーにとっては手持ちの機材がゴミになるかどうかの瀬戸際。
ベータビデオみたいに買い替えを迫られたら敵わない必死になるいのは当然だと思う。
>>220 別に規格終了でその機器が壊れて使えなくなる訳でもなし
ベータとかと違ってDVDに関してはR焼用でもいいんじゃない?
RWもマルチレコーダだっていまの所あるんだから
それはベータは自己録再のタイムシフト専用で使えるから問題ないと言うのと同じこと。
多くの日本人は友人知人から借りて見ることができず孤立することを恐れている。
その意味でRW方式ユーザーが必死になるのは自明の理といえるだろう。
>>222 何故、RWやRAMで渡すのかが分からない・・・
(面倒でもRに焼直せば?)
あと、渡す相手もいないのに、必死になっている奴の心理も判らない(w
このスレのヘビーユーザはそもそも2台3台と併用していくもんだが。
222はまだ生きてる祖父の遺言で「レコーダーは1台しか持ってはいけない」
という家訓に従っていたりするのかなぁ?
>>222 必死になる訳無いじゃん
互換性の見せ所だろうがw
>>226 例の持た猿も見てるだけなら害が無くていいんだけどな(w
>>222 そうか?むしろわざわざ面倒な方法でやる方が激しく
理解に苦しむのだが。
第一渡した後はゴミになるだけだから、明らかにRは割高。
普通にRAMで渡せば、それでいいじゃないか。
みんなRAMレコ持ってんだからよー。(藁
>>223 R使わないのは面倒だから。
全部RAMで受渡ししてるよ。
Rを使うのはレコーダ持ってない人に渡すときだけだな。
>>223のような負け犬人生を送っている者には理解できないかもしれないが
普通の人間がDVDレコーダーで録画するときそれを他人に貸すことなど考えないものである。
そして気に入ったら保存しておく。そうしてライブラリが出来上がると
それを借りたいという者が現れるがその場合は単純にライブラリを貸すだけだ。
ライブラリは自分で使うことが前提だから方式は何でもありだ。
ただしDVDの場合CDと異なりRの値段が割高であるためと
コピーするだけのCDと異なり自分で録画するということから
書き換え型メディアが使われることが多い。
しかも今はDVDで保存=マニアであるから保存性の悪いRを避けることも多い。
結果としてこの世の中には膨大な数のDVD-RAMライブラリが構築され
今もなお急速な勢いで増殖中なのである。
もちろんDVD-RWのライブラリもあるが絶対数は少ない。
ここで3方式があることを前提にするとDVD-RAMレコーダーはほとんどの機種が
全部再生できるのに対し、DVD-RWレコーダーはDVD-RAMが再生できない。
つまりライブラリを借りてきて再生することができないのである。
また書き換え型メディアであれば通いのディスクを用意しておいて貸し借りをする
ということが可能なのでそうすることが多いがその場合もDVD-RAMが使えないと
仲間に入れないという事態が発生してしまう。
すなわちDVD-RW=完全な負け犬ということになってしまうので
否応なしに必死にならざるを得ないのである。
231 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 00:40 ID:hLbcoNNn
最近、威勢のいいRAM猿減ったね。
粘着屁理屈しかほざかなくなったって感じ・・・┐(´∀`)┌ヤレヤレ
232 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 00:40 ID:j2lZDExE
>>230 マニア間のライブラリ交換というレアケースを持ち出されてもねぇw
相手をされなくなっているだけだろう…w
>>231
もう才能だな、Qちゃん。
日付変わってこんなにすぐに身元がバレるとは。
>>232 マニア以外が相手ならVHSで渡す。互換性最強。
>>230 いくらなんでもDVDレコ買う人はVTRの所有経験あるだろうから
仲間でやりとりするなら仲間内の使用規格に合わせるだろうよ
何も国内シェアや世界シェアに合わせる必要は無い
まぁ、やりとりがあるのに、それをしない人がいないとは言わないが、
そういう人種はここに来ない人か、受け渡しはRでOKと考えてる人だと思うぞ
それが悪いとは思わないし
237 :
223:04/07/04 02:05 ID:561nwoqz
他人に貸すこと考えないし、
他人に合わす事もできない馬鹿の引き篭もり>230に、
「負け犬」って言われちまったい!(w
>>230 冷静な判断力がある人間は、再生互換性の低いRAMでライブラリー保存なんてやらない。
もはや書き換えメディアとしてRAMにしか書き込めない機種は松下のみ。
しかも松下の新製品は全てお前が言う機種自体の再生互換性も低い。
松下のシェアの高さは上手くVHSを機種のラインアップに絡めた事で、決して規格としてRAMが
好まれたわけではない。
R A M 猿 必 死 だ な w
VHS使えるのにDVDの互換性にこだわるのはアホウだと思うのですがいかがか。
持た猿モノに限って規格に拘るが、機能には触れないのかね?
シェアより互換性より機能で選べばいいじゃん。
別に規格として好まれて普及しなくても
結果論で普及してりゃそれでいいですよ。
>>240がいうように、必要な機能・性能、
満足のいく価格で選ぶだけ。
「決して規格としてRAMが好まれたわけではない」とか言う癖に、
「でも、決して規格として-RWが好まれたわけではないよな?」
「だからπは負けたんだよな?」と反論されると、
とたんに火病ってしまう持た猿Qと、その仲間達(w
そもそも、RAMが求められておらず、-RWの互換性(w
とやらが求められているなら、何故πが負けてパナが勝ったのか?
今となってはπ機の方が安いというのに、πのシェアは全然回復してないじゃないか。
↓ここで哀話が登場し、「書き換えメディアの規格に拘る香具師はキ印」と一刀両断
>>238 > 冷静な判断力がある人間は、再生互換性の低いRAMでライブラリー保存なんてやらない。
冷静な判断力がある人間は、他人に貸す事を前提にライブラリ保存なんてやらない。
どうせ自分が観る為のライブラリなんだから、利便性の高い規格に残す。
> 松下のシェアの高さは上手くVHSを機種のラインアップに絡めた事で、決して規格としてRAMが
> 好まれたわけではない。
馬鹿だねぇ。E70Vが登場した時、松下は既にトップシェアだったんだよ。
むしろ競争が激化し始めた頃だからシェアが低下しつつあった位だ。
シェア維持の効果はあったが、底上げになったわけじゃない。
>>240 貸して貰う事しか考えないから、互換性の高い規格でなければ都合が悪いって事でしょ。
>>230 もう巻けとか価値とかって問題じゃないんだよ
RAMもRWも優劣は有っても書き換えは可能だし
VHSとBetaと違ってDVD-Rで互換性もある
要は規格を違えても使いこなせばいいだけだから
シェアは時間に任せて決まる頃に買い直せばいい
その頃には買い直すにしてもそこそこの値段だろうよ
さすがにRW読めない機種は困るだろうけど
よって「書き換えメディアの規格に拘る香具師はキ印」
互換性の高い規格を選ぶのは他人貸すためじゃなくて、
将来的に自分のライブラリーをどの機種でも再生出来る様にする為だ。
自らが持つライブラリーの規格によって、自分が後に買う機種を左右されるのは面倒だ。
だから冷静な判断力のある人間はライブラリー保存にRAMなんて選ばない。
>>246 ソニー以外ならRAMが読めるので無問題です。
>自らが持つライブラリーの規格によって、自分が後に買う機種を左右されるのは面倒だ。
ソニー製品を買ってしまうと、以後永遠にソニーに縛られることになります。
+RWしかり、メモステしかり、ATRACしかり。
RAM叩き厨って、寄生型人間なのね、了解した。
低所得、無職、ヒッキーなら-RWが普及してコピれたほうが安く上がるもな。
>>247 パイオニアもRAMの再生はできない。
まぁ〜DVDレコで再生サポートしても次世代でどうなるかは分からない。
そんな不確定な物にすがるより確実に再生互換性の高いDVD-RWで保存しとけば、余計な心配しなくて済む。
DVD-RWに保存するのは他人の為ではなく全て自分の為。
だから冷静な判断力のある人間はライブラリー保存にRAMなんて選ばない。
「今年のボーナス、家電買うならDVDレコーダー」
BCN総研は、Web上で2004年夏のボーナスの使い道に関するアンケート
調査を行った。調査期間は6月11日〜15日で、有効回答は1,703件。回答者
は男性 61.8%、女性 38.2%で平均年齢41.3歳、PC利用歴は平均9.8年。
家電およびPC・PC関連機器購入する予定が「ある」ユーザーの購入予定
製品(複数回答)は、「DVDレコーダー」が28.2%でトップとなり、次いで「ノー
トPC」(22.4%)、「デスクトップPC」(17.9%)と続く。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/28/news003.html?lc20 ……で、あなたがたはまだ買わないんですか?>キョージュ他
>>249 等速、2倍速、4倍速の間に下位互換性が無く、今後も怪しげ。
速度も未だに4倍速が限界で、偽物である+RWにすら劣り、(+RWは今後の8倍速確定済み)
メディア価格もダントツで高く、殻RAMより高価な-RWなど、
誰 も 使 わ な い し 、 必 要 と さ れ て ま せ ん ので。
だから冷静な判断力のある人間は-RWなんて選ばない。
RW系保存の情報はこの板ではほとんど聞かないのはなんでだ。
なんで-RとRAMが中心なんだ。
ほんとはみんな-RWにコピワンデータを入れまくっているのか?
と思ったのでちょっとその理由を考えてみた。
ソニー機を買った場合→あまりDVDに残さない
パイオニア機を買った場合→ライブラリは-R中心で特殊用途に-RWを使う
松下・東芝機を買った場合→-RとRAMのどちらかを中心に使う
ライブラリとして残すために-RWを使うようになるかどうかは
今後の各レコーダーの仕様によるのではないか。
>>249 パイオニアもPC用ドライブはRAMリード対応。
PCを使えばRAM→R/RW化も楽にできる。
RAMで保存して万が一お前の言うような事態になっても、いくらでも対処可能。
> DVD-RWに保存するのは他人の為ではなく全て自分の為。
他人の心配しなくて結構。まず自分の事を全部できるようになってから言おうや、ボウズ。
>>251 だから2倍速だろうが4倍速だろうが、自分にライブラリーがより多くの機種で再生できる事が重要だ。
だから冷静な判断力のある人間はRAMなんて選ばない。
将来の再生互換の高さを犠牲にしてまでもRAMを選ぶ理由は何?
メディア価格がわずかに安いという事と他に何かあるのか?
その冷静な判断をした理由を教えて?w
>>252 >RW系保存の情報はこの板ではほとんど聞かないのはなんでだ。
そんなのは簡単な話。
RAM機 = RAM/R機(RAMとRが使えるレコ)
RW機 = R専門機(実質的にRしか使えないレコ)
だから。
ソニーはRWにコピワンがダビングできないクソ仕様だから、
すご録やPSX買ってRWを使う奴は皆無。完全なR専門機。
πは基本的にR互換を重視しているのでRWのVRが使いにくい。
おまけに-RWは2倍速と4倍速の間に「壁」があるので初心者向けではない。
「RAM機を買う人はRAMまたはRが欲しいから買う」のだが、
「RW機を買う人はRしかつかわない」から、こういう結果になる。
>>254 > だから2倍速だろうが4倍速だろうが、自分にライブラリーがより多くの機種で再生できる事が重要だ。
なんで?自分のライブラリは自分の環境で再生できれば問題ないんじゃないの?
> 将来の再生互換の高さを犠牲にしてまでもRAMを選ぶ理由は何?
> メディア価格がわずかに安いという事と他に何かあるのか?
利便性と耐久性。
使い勝手はHDD並。書き換え耐久性はRWより上(散々既出なので説明略)。
殻付きならラベルも貼りやすいしライトプロテクトも一発。子供が居ても安心。
これでも理由として不十分か?
ライブラリは個人的なものなんだろ?
俺達はRAMでライブラリを作る。
お前はRWで作ればいい。何か問題有るか?
ID:0XXxbLBvよ。嘘は止めよう。シラケルから‥。
>>256 >なんで?自分のライブラリは自分の環境で再生できれば問題ないんじゃないの?
だから次に買う機種の話ですよ。
そりゃ〜選択肢が狭くなっても問題無いと思える人には、問題無いのかもしれないけどね。
>利便性と耐久性。
使い勝手はHDD並。書き換え耐久性はRWより上(散々既出なので説明略)。
殻付きならラベルも貼りやすいしライトプロテクトも一発。子供が居ても安心。
これでも理由として不十分か?
なんでハイブリで書き換え耐久性なんて必要なの?
あと殻付きは確かに便利だが、その分高いという欠点もある。
あとライブラリー保存をRAMでやる理由にHDD並に利便性って何?
まぁ〜そういう理由でRAM選んでるならやはり冷静な判断力があるとは言えないな。
>>254 ・まず確実に国内はRAMレコの方がシェアが上。
・RAMに拘る人は、最初の製品がRAM機だったのと、売れてる機種・メーカーの安心感。
・次世代規格の初期段階では、再生サポートを松下が発表済。
・これまでも再生保証に難があるRWよりはRAMの方がマシ!
・ほとんどの人が、>254 より冷静な判断をして選んでいる(w
ID:78Yf7LB1必死だな(藁
>>258 > そりゃ〜選択肢が狭くなっても問題無いと思える人には、問題無いのかもしれないけどね。
うん。問題ない。むしろお前がなんでそこまで必死に他人の心配するか理解不能。
> なんでハイブリで書き換え耐久性なんて必要なの?
後から保存する気がなくなった時にもメディアの再利用もできるしな。
実際に使ってる奴なら解るが、勢いで保存して
後から「なんでコレ保存したんだっけ?」と思う事も結構あるんだよ。
結局DVDを買ってしまう事も有るしな。
> あとライブラリー保存をRAMでやる理由にHDD並に利便性って何?
容量と速度以外はHDDと使い勝手が同じ。使った事無いから知らないんでしょ?
しかしアホだな。
実 際 に 全 く 評 価 さ れ て な い - R W を 擁 護 す る
というのは。
RAMを叩くなら哀話の用にRを持ち出さないと駄目だろ。
RWと比べると圧倒的にRAMの方が上だから勝ち目がない(w
そもそも最初からRWなんて「あやふやな互換性」
以外なんの取り柄もなかった存在なわけで。
互換性を求めるならR以外全部駄目。±RWの互換性なんて当てにならない。
結局、コピワンはRAMへ。それ以外はRへ、というのが自然の流れになる。
>あとライブラリー保存をRAMでやる理由にHDD並に利便性って何?
そうか、知らなかったんだね。
非ユーザーが一人混じっているかんじ。
ID:78Yf7LB1のカキコを見てたら思い出した。
以前、ハイブリマンセーでE70Vを買う人間を馬鹿にしてた奴が居たんだが、
ハイブリ至上主義の当人が東芝だったかビクターだったかのS-VHSしか持ってない持た猿間抜けだった。
なんとなく言ってる事が似てる気がするんだよなぁ。
>>258 なんだか面白い78Yf7LB1がいるなあ。
一体全体どうしてまた、こんなに呆れるくらいにDIGAが売れ
まくっていてすでに「DVD録画はDVD-RAMが主流」なのが
分かりきっているのに、RAMが将来再生できなくなるとかいう
妄想を前提に互換性を語れるんだ?
少しは現実を直視したらどうだ。
つうか、とっくに勝負はついてるのが見えないのだろうか。
正直、今スゴ録だのπを買った香具師は「またベータマックスの時と
同じ失敗をしてしまった」という羽目になるだけなんだけど。
(もっともベータマックスと違ってRWは性能的にも別に優れて
いる点すらないんだがなあ)
もっともベータマックスも今年の始めまではサポートしていたんだから、
そう悲観するなよ、な。
>>261 >うん。問題ない。むしろお前がなんでそこまで必死に他人の心配するか理解不能。
この言葉が欲しかった。
結局、何に重点を置いてるかの違いだな。
俺は一旦メディアに入れたライブラリーはほとんどそのまま保管して、
例えいらなくなっても何回も書き込むような機会は無い。
HDDがあれば見て消しは全て済む。もちろん一時退去としても利用するが、
それでも十分な書き換え耐数だ。
結局、自分の手持ちのライブラリーがいかに将来的に広い再生互換性を持ってるかが重要だ。
>>267 ポカーン・・・何に重点を置いてるかの違いなら
なんでそこまで必死にRAMを否定するんだ?言ってる事が支離滅裂。
で、ちなみに君は何を使ってるの?
> 結局、自分の手持ちのライブラリーがいかに将来的に広い再生互換性を持ってるかが重要だ。
勝利宣言でつか?(藁
>>266 >RAMが将来再生できなくなるとかいう
妄想を前提に互換性を語れるんだ?
誰がこんな事言ったんだ?
必死だなw
>>266 争うのはかまわんが
別にスゴ録だろうがπだろうが
RやRWがそんな簡単になくなるとも思えないし、
「またベータマックスの時と 同じ失敗をしてしまった」
ってなることはないだろう。
スゴ録に至ってはコピワンムーブがないんだからRW
あまり関係ないし。(直接録画のみ)
叩くあまり調子に乗って、いい加減な事言うとアンチが喜ぶだけ。
>>268 そういうスレですからw
規格を否定し合うスレですよ。ここは。
>>269 ああ、君は「RAM脂肪」の人じゃなかったのか。
失敬、失敬(藁
んじゃさ君の「選択肢の幅が狭くなる」の意味を
もう少し分かるように解説してくださいな。
私はどう考えても、RAMにしておいた方がずっと
将来の選択肢の幅が広いとしか思えないわけですが。
>>269 お前も頻繁にスレにきては「RAMを選ぶと将来・・・・」って言い続けてるよね?
それは必死じゃないんですか?
ID:78Yf7LB1は必死厨という名称でよろしいですか?
>>269 >>249が
> まぁ〜DVDレコで再生サポートしても次世代でどうなるかは分からない。
> そんな不確定な物にすがるより確実に再生互換性の高いDVD-RWで保存しとけば、余計な心配しなくて済む。
とかヌカしてますが。
でRAMにライブラリー保存して何か良い事あるの?
子供が扱えるからですか?
>>277 で-RWにライブラリー保存して何か良い事あるの?
くだらない、あやふやな互換性以外-RWに取り柄があるわけ?
速度・価格・耐久性・シェアの全てで負けているのに……
>>280 嘘くせぇな。デジカメ位持ってるだろ?
写してうpしてくれ。
> あとライブラリー保存をRAMでやる理由にHDD並に利便性って何?
RDユーザーはこんなレスしないだろ?
-RWも可哀想な規格だよな。
コストダウンの努力を怠った為にシェア逆転を許し、HDDの利便性に気づかなかったが為に一気にシェアを引き離されたπ。
鬼子+RWを持っているが故に出遅れ、コンテンツ保護ガチガチの独善的体質故にコピワンムーブに未だ対応出来ない糞煮。
ホント可哀想。
>>282 だな。XS30を持っててRAMを一回も使った事がないと言うのはあまりに不自然。
RAMの使い勝手を知らない時点で限りなく嘘臭い。
おっと、ID:78Yf7LB1よ。
写真うpするならお前のIDをメモに書いて一緒に写してくれ。
どこかから拾ってきた画像を貼られちゃ困るからな。
デジカメ持ってないから型番で良いか?
型番晒されてもなあ、君の発言には信憑性ないから...。
>>286 型番って何?それ証拠にならないだろ。
第一ハイブリ二台も持ってる奴が
デジカメやデジカメ付き携帯も持ってないのは不自然じゃないか?
さて、外出してくるから何か良い方法を考えといてくれ。
言っておくが説明書の記述(どこに何が書いてあるか)は
メーカーHPにpdfがある以上、証拠にならないからよろしく。
つーか、持っているかどうかなんてどうでも良いよ(w
前に「RD-X4はRWのVRが使えるから良い」とか言ってた粘着厨でしょ?
どう足掻いても「-RWが普及しない」事は間違いないので。
ま、完全に消えることも無いだろうが、CD-RWの如く
「あってもなくてもどうでも良い規格」としてほそぼそと生きていくだろうな。
290 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 14:09 ID:Hqbfp4/f
それを言うならMOの如く脂肪規格なRAMだろ(ワラタ
MO使ったAV機器ってどんなものがありましたっけね。
ボクちゃん、板名よめますかぁぁぁぁ?(ニヤニヤ
>>290 串をみつけたんですか78Yf7LB1くん。
哀話が芸風を変えたのかと思った。
いや、>290はどさくさ紛れにしゃしゃり出てきたQじゃないかと思う。
週末恒例のオナニー上演会が無くって寂しく思ってたら、デムパさんの登場か・・・
RAMを録画に使えるメーカーが5社しかないってのは致命的だよ。(もしNECが家電から撤退したら4社に…)
RAM派のいう「RAMの方が優勢」が事実ならもっとRAMの録画に対応するメーカーが増えてもいいはずだろう。
後続のフナイやサンヨーがRW陣営に加わることを選択し、東芝や日立はRW(VR)録画にまで対応してしまった。
どう見ても流れはRWに向かっている。
なんとなくRAMを応援しているだけの人はRWに移行することも視野に入れておいた方がいいんじゃないか?
初期の頃はRWはπ1社でRAMは松下と東芝の2社だった。
だから早期購入組はRAMを選択しても仕方なかっただろう。
俺だってその頃に買っていればRAMにしたかも知れない。
しかし今決めるならRWの方がいいと思わないか?
RWメインで使えば東芝だってπだって♯だってソニーだって好きなのが選べるんだ。(松下とNEC以外ね)
そろそろ夢から覚めようよ。
RAMは圧倒的多数派じゃないんだよ…
好きに選んでますが・・・。
そんな必死にならんでも。
>>296 ・RAMに対応しているAVメーカー
松下・東芝・ビクター・NEC・日立・三菱・シャープ
・RAMに未対応なAVメーカー
ソニー・パイオニア・フナイ・サンヨー
・RAMに対応している国産PCメーカー
NEC・富士通・シャープ・東芝・日立・松下・SOTEC
・RAMに未対応な国産PCメーカー
ソニー
……どっちが多数派だ?
>RAMを録画に使えるメーカーが5社しかないってのは致命的だよ。
そもそも、一社でシェア40%という寡占状態なので全く問題ない。
NECや日立なんぞ消えても全く困らない。一社だけ制圧できる。
>>296 「RWメインで使えば」?
それはひょっとしてギャグのつもりで言ってるのか?
>>298 ・RAMの録画に対応しているAVメーカー
松下・東芝・ビクター・NEC・日立
・RW(VR)の録画に対応しているAVメーカー
ソニー・パイオニア・フナイ・サンヨー・三菱・シャープ・ビクター・日立・東芝
書くならこう書いて欲しいなあ。
RAM派は再生だけ出来てもRWレコーダーなんか買わないだろ?
PCメーカーはライバル製品に付いてるものが自社製品に付いて無いのを極端に嫌うから
マルチになるのは仕方ないね。
でも俺はPCでDVD作りたいとか見たいとか思わないし。
>そもそも、一社でシェア40%という寡占状態なので全く問題ない。
問題ないのか?
選択肢が松下しか無いというのはかなり寂しいと思うが…
RAM対応DVDプレーヤーがそんな感じだけどな。
・・・ったく、糞煮が身勝手な行動するから、
規格乱立でユーザー混乱して、ここに多くの厨が集まるんだが…
>>296>>300 持ってる機器の写真も晒せないID:78Yf7LB1がIDを変えて再登場の模様。
持たざるが何を言っても説得力なし?
>>300 っていうか、散々話し合ったのに
まだなにか言いたいことがあるの?
君は君が信じた道を行けよ。
他人のことなど気にするな。
言われるほどにRAMがクズな規格だったら、あっさり消えてる筈だろうが。
言われるほど悪い規格じゃなかったから生き残っているのであり、
言われるほど問題がないからパナのシェアが40%なのである。
逆に……
言われるほどに-RWが良い規格じゃなかったから、あっさりπが負けた訳で。
言われるほど互換性が無く、不便だったからシェアが低いのである。
大体、そんなにDVD-RWに価値があるのなら、
数年前にあっさりπが勝利してレコ戦争なんてケリが付いてるだろ。
結局、当初言われるほどDVD-RWに互換性なんて無かったし、
中途半端な存在だったのだ。だから負けた。
>>296 何でそんなに必死なんだ?普通の人間は録画して見るためにレコーダ買うんであって
DVD-RWやDVD-RAMを使うために買うんじゃないんだぞ。
そして録画して見て残すのには今のところDVD-RAMハイブリッド機が一番マシなので
優勢なんだよ。お前さん如きが必死にならんでもRW機がマシな使い勝手を備えられたら
逆転できるだろうよ。
もっともRAM機のが使い勝手がマシというのはメディアそのものの物理、論理構造に
支えられているものだから、RW側に何らかのブレイクスルーがないと追いつくのは無理
だろうね。
>>306 そのブレイクスルーは
おそらく唯一の長所である互換性と引き替えでなければ得られない悪寒。
+RWが著作権保護対応と引き替えに互換性を捨てざるを得なかったようにな。
>>302 ID:78Yf7LB1なら、初心者スレに来たようだが・・・
まぁ、本来RAMより安価に造れるはずだったのに、
誰 も 使 っ て く れ な い か ら
量産効果が得られず、RAMよりも高価になってしまい、
本来RAMより高速なのが売りだったのに、
技 術 革 新 を 怠 っ た た め に
遂にRAMより低速になっしまい、下位互換性を
捨ててまで高速化を押し進めたのに、それでも4倍速が限度
……という-RWに、ブレイクスルーを求めるのは酷だな。
>>308 あ、ホントだ。まさかとは思うが、あの手の輩が同時多発してるのか?
想像したくないな。別回線を使った同一人物であってほしいところだが。
311 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 19:18 ID:kU1AIt7K
>>306 >何でそんなに必死なんだ?普通の人間は録画して見るためにレコーダ買うんであって
>DVD-RWやDVD-RAMを使うために買うんじゃないんだぞ。
そこまでちゃんと分かってるのに、なんで必死なの?w
一般人はそこまでRAMだのRWだのの規格に頓着してないよ。
自宅で録れて、再生できればそれでOKだろ。
メディアの貸し借りがどうとか抜かすヤツがいるが、
ほとんどの人はそんな頻繁に録画メディアの貸し借りしないし。
>>296 まぁ〜それが正論だな。
あんたの言うとおりDVD-RW(VR)の書き込みに対応した機種は増えてるな。
今後は東芝がDVD-RW(VR)の書き込みをサポートしたので、幾分RAMを必死で擁護する連中の数も減ると思う。
好きなの使えば良いだろうと言う意見が増加するに違いない。
と今でもその手の意見が増えきてる。以前は何がなんでもRAMを使った方が良いという意見ばかりだった。
その内RAMにしか書き込めないメーカーの機種を買ってしまった人達だけがRAMを必死に擁護する様になるだろう。
>>312 RAMを必死に擁護してるのってどのレスだ?
結局使い物にならない糞レコーダを買ってしまったソニン信者と
未だに買えない何人かが負け組み、それ以外は勝ち組ということか。
ま、RAMとRWが両方使える環境(マルチドライブ)にある人は、
- R W な ん て ま ず 使 わ な い 訳なのだが。
大体、今後ドライブのマルチ化が進めばRAMの互換性問題が解決してしまう訳で。
そうなると、今度は互換性以外なんの取り柄もないRWの価値はどんどん下落して行く。
>その内RAMにしか書き込めないメーカーの機種を買ってしまった人達だけがRAMを必死に擁護する様になるだろう。
「その内」どころか「すでに」RWにしか書き込めないメーカーの
機種を買ってしまった人達だけがRWを必死に擁護していますなぁ。
>>315 俺は両方使える環境だがDVD-RW使ってますが何か?
今後もDVD-RW(VR)でライブラリーを残していくよ。
ぶっちゃけXS30いらないんじゃ・・・・
いい加減にNGIDに登録するか
見れば見るほどID:78Yf7LB1とID:4dd2GfJDの文体はそっくりなんだが・・・。
>>312を読むと笑いがこみ上げてくるわ(w
320 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 20:16 ID:Hqbfp4/f
wつけるやつって・・・
頭がRAMってるのか?
>>306 初期段階から完成度の高かったDIGAやRDに比べ、RW陣営は2ヶ国語の柔軟でない対応や30病なんか抱えてたからなあ。
>>318 そうさな。正直
>>316みたいなこと書かれても、
これって同意はおろか反論する価値すらない。
RAM使えない環境で言ってるのバレバレなのに、
ウソはよくないよね。何にせよ。
俺はマルチレコでRW使ってるけどビデオモードしか使わんよ。
だってRWのVRって互換性無いから意味無いもの。
RWのビデオモードだとPCでRに焼くのも簡単だし一番つぶしが利く。
デジタル放送はCPRM必要だけどこれはRAMだな。
RWのVRモードはパケライだし全く信用が置けない。
ただメディアが国産品だとRWよりRAMの方が安いから困ってしまう。
ID:78Yf7LB1まだいたんだ、スゲー。君はRDを持ってるのならぜひ手放した方がいいよ。
もってても無駄だから。
,__ ,__ ,__ ,__
iii■∧ iii■∧ iii■∧ iii■∧
( ,,゚Д゚) .( *゚ー゚) ミ゚Д゚,,彡 ミ゚ー゚*彡
 ̄ ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
外 基 地 ワ ッ シ ョ イ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昼間のプチ祭り、参加したかったですねぇ。
実は漫画喫茶でリア観戦してたんだけど、公開串使用でレス不可状態。
基本的にID:78Yf7LB1擁護というか、当たり前のことレスしている彼に対して
(
>>245は極めて当然ですが)
>>242の様な、一体何時の時代の話を永遠引きずってRAMマンセーし続ける
その狂気ぶりにしばし呆然だったわけです。
この板には
>>242のような一部の極めて特殊な感覚を持ったRAM信者が
蔓延ってる事実がありまして、まぁこれに懲りずにID:78Yf7LB1クンにはガンガって
もらいましょう。
あと、特に
>>242の様な「真性」に対しては放置するよりも「具体的に」問いただすと
自分の「特異」ぶりがイッソウ際だつので、逃走する可能性が高いです。
>>54 よくソース読まれてはいかがでしょう。コンテクスト。
330 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 21:07 ID:+y40IgH8
哀話きたよー
童貞の中の童貞が来たか。酔っぱらってる場合じゃないな、こりゃ。
>>329 え。もう引退していいよ。
今後は「R不要、RAMだけでいいというのが一般論」ってやつが
出てきたら、叩いてやると言ってるだろ。
そしたら、もういいよね?
>>60 煽りの凡てに反論しろと?
http://www.2ch.netの基本を知らない厨房?
レスが欲しければ具体的にどぞ。
>>61 あなたいつも必死ですね。あんまし無様なレスしない方がいいですよ。
しばし呆然ですが、簡単に反論を。
>「メディア自体が不要」と言う理論もハッキリ言って自爆である。冷静に考えればすぐに解る。
>「耐久性や品質に疑惑のある、安物DVD-Rなんぞを使う必然性こそがない」のである。
歪曲して捉えてますよあなた。
必然性がないのに、なぜ売れてるんでしょうか?
>メディアの依存度が低い = 使用頻度が低いので、安いDVD-Rを使う必然性無し
>メディアの依存度が高い = 沢山使うので、安いDVD-Rを「使わねばならない」と言う必然性がある
↑
もはやここに至っては唖然。信じられない感覚ですね。
あなたに確認したいんだけど
「世間一般もあなたのお考えだと本気で思ってるんですか?」
>仮にミスしても再度記録すればよい。だから一銭も損しない。これが「庶民感覚である」
レス全体から受ける印象は社会常識を知らないヒキコモリイメージですね。
あなた実際の売り場逝ってみれば「事実」が見えますよ。
あなたの「脳内妄想」ではなく「現実」がね。
あぁ分かった。哀話は「感覚」でレスしてるのか。
データも常識もへったくれも無いわけだ。
もしかして自分と違う感覚が理解できないのか?
哀話よ、おまえは一般を語らない方がいいぞ。
1週間以上前の、250個も前のレスを今更蒸し返そうと
するようなウザイ真似はいい加減、止めて欲しいんですけど教授。
>>63 >逃げてないでRAMとRの比較論を教授しろ。
逃げるも逃げないも・・・・。
今日のレスで「そりゃそうだよなぁ」と共感したのは
>>262。
こーゆー(当たり前の)こと。
>>64 >結局、俺らの言ってること理解できないんでしょ?
「俺ら」とは・・・。
「あなた」個人でしょうが。
個人的な使い方云々は理解できますが、問題はそれがいかにも世間一般の常識
かの如くのレスに対して「ちょっとおかしいですね」とレスしてるだけ。
>>67 >「現在VHSが壊れた人」は、普通にVHSとのコンボ機(E75Vとか)を買ってるんだよな。
あっしはそうは思いません。
コンボ機を買う人もいるでしょう。それ以上にHDD搭載DVDを買う人がいるでしょう。
>結局、一般的にはVHSが標準だし、DVDも観られればお得〜みたいな感覚で。
これは同位。
しかし大事なことはHDD搭載か否かで全然認識も録画再生環境も変わるって事。
それだけ革新的な存在がHDD搭載DVDレコ。
HDDが搭載されたから書き換えメディア論争が不毛の一途ということ。
>>68 アニメの話はしてませんがね。あくまで単行本レベルまで。
>>73 (´・∀・`)ヘー
>>74 最大の利点じゃなくて残された最後の利点。
>>75 あなた「思わない」感覚なんで?
>>76 >”ここはAV機器板なんだよ!HDDは増設も換装も出来ないの!PCとは違うの!”
わかりますよ。
だ か ら 何 だ と ???
だから世間一般は書き換えメディアを使うと?
あっしはそうは思いませんね。
-R使って十分だと思います。
>329
いつもと違うAA使ってるんじゃねぇよバカ
いつもお前さんのあのAAをIDあぼーんの合図にしてるってのに。
ついレス読んじまったじゃねーか。
>>78 必死君ですねぇ。しかしも案山子も。
>・アニヲタ(ワンピース・こち亀大好き。アイワのVHSにシコシコ録画。)
↑妄想。
>・P2P愛用者(落とした割れ物は外付けHDDに移すのが簡便♪ だとさ。)
外付けHDDに移すのが簡便と思わない感覚だとしたなら異常かと。
>・PCはDELLの安物(無論DVD書き込みドライブ未搭載の低級品。)
↑捏造。
>・DVDドライブ未所持(無論DVD-Rを焼いた経験は無し。)
↑大嘘。
>・2chで削除人やってた事がある(唯一の自慢。)
↑出鱈目。
>>336に同意。
この亀レス+まとめ反論はこの上なくウゼーーー!
仮に哀話がまっとうな事を言ってたとしても、
このウザさが先に来るわな。
>>338 ふざけんな、哀話。
>>73の件だが、お前の勘違いなのに
>(´・∀・`)ヘー
って、何や?
間違いは間違いと認めて謝ることをしらんのか。
>>79 >すげぇ・・・他人の録画物の保存基準を勝手に決めてるよ、こいつ。
あっしは一般的な感覚を逝ってますんで。
>>82 その通り。
>>84 >いまごろアンチRAMは「ふっ、ふーん。ちょっ、ちょっとはRAMはう、売れているみたいだね
RAMが売れてるって、何に対してどれだけ売れてると
この真性は一体いつの時代の妄想にいつまで浸ってンでしょうかね。
ついていけませんね。メディア基地外には。
>>85 >他人のソースは信頼性がないと罵倒するのに、
>自分のソースには信頼性があると確信しているのだろうか?
>そもそも哀話クンがソースをハッキリと提示したことがないのだけれど。
よく分かりませんが、
仮にあっしが「信頼性がないと罵倒」した「他人のソース」とは具体的になんで?
キメラなんたらのアレですか?
そうだとしたならば「あれ」のいったい何処にあなたは「信頼性」があると考えてるわけで?
あっしはこれについては以前にも徹底的に反論しましたが
「具体的な数値」が一切明記されてないソースを信じる方が異常だと思いますね。
それから
「自分のソースには信頼性があると確信している」とありますが、
これはどのソースを指してるわけ?
例の2002.10-2003.10までのメディアシェア載ってるソースです?
これを信頼できないと考えているならば、その理由を伺いたいですね。
344 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 21:37 ID:iaVZLWti
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/ 1. 松下電器産業 DMR-E85H (2004/4/1)
2. ソニー RDR-HX8 (2003/11/21)
3. 松下電器産業 DMR-E150V (2004/6/21)
4. ソニー RDR-VD60 (2004/4/1)
5. パイオニア DVR-510H (2003/10/1)
6. 松下電器産業 DMR-E95H (2004/5/10)
7. ソニー RDR-HX6 (2004/4/1)
8. 東芝 D-VR1 (2003/12/1)
9. 東芝 RD-XS32 (2003/12/1)
10.松下電器産業 DMR-E75V (2004/4/21)
E85登場してから松下だけでシェア50%いってる勢い。
RAMマンセー。
>>86 基本的にはその通りです。
確認したいのは単体機のウェイトが高かった時代には
書き換えメディアのウェイトも比例して高かったと言うこと。
HDD搭載DVDレコがここまで売れていれば書き換えメディアウェイトが減るのは
当然ということ。
当たり前のことを当たり前にレスしてるだけ。
>>87 >クズ夫は、たかが1年程度(実際は1年未満)で、「RAMは無用」と言う
↑捏造
>自分の理論を、あっさりと前言撤回し、軌道修正(しかも裏でこそこそと)している。
↑妄想
>>95 いい加減すれ違いレスは辞められた方がイイかと。
削除依頼しますよ。
今日の哀話さんの行動(分かっている範囲)
漫画喫茶に行く、
漫画喫茶のPCで2chを閲覧
2chに書き込み可能な場所に移動
2chに書き込み
>>346 >
>>95 > いい加減すれ違いレスは辞められた方がイイかと。
> 削除依頼しますよ。
デジ至を庇う訳じゃないが、
>>95は「もうRAM終了は不可能。アンチはあきらめろ」と言ってるわけで、
RAM終了スレにふさわしい書き込みだろ。どこがスレ違いなんだ?
しっかし、相変わらず哀話は書き込みの一部に脊髄反射してレス付けるよな。
しかも文脈を読まずに勝手に文意を変えてしまってる。
Qの造語「自動脊髄変換」を地で逝ってるよ。
>>184 日本では圧倒?
あなたの「圧倒」とはどーゆーレベルを指して逝ってンでしょうかね。
何時の話をされてるわけで?
>>193 >結局、「この仁義無き戦いはデジ至上の圧倒的勝利で終わった」のだな。
デジ死の圧倒的勝利?
そうとう頭が温かいようですね。
本人で?
第704回教授会
━━━━━━━━━━━━━━━━━
,__ 今日のネタ
iii■∧
(*゚∀゚)っ/ 次回は開票速報番組中にお邪魔するかと。
(| | アヒャ
|.. |
し J
ここまでレスに間が空くと
書簡でやり取りしてるみたいだね。
リアルタイムで答える気が無いのなら
もうメールでやれば?って感じ
まあアレです。
ネタ師として旬を過ぎたヤツが、必死になってるのって
読む気にならんのですよ。
で、あぼーん逝き。ま、ガンガレ。
Qの造語を地で逝くほど悲惨なことってあるだろうか
QはあれでもS-VHSビデオを(それも2台も)所有してるんだよな。
PCはしょぼいけど。
来週の今ごろまた来るのか(鬱
>>・アニヲタ(ワンピース・こち亀大好き。アイワのVHSにシコシコ録画。)
>↑妄想。
これが妄想だとすると、一般的に導かれる解は
>・犯罪者(ワンピース・こち亀・コスモス荘大好き。P2Pでタダ見しほーだい)
になるわけか。
Qちゃん、Qちゃん、君は気付いてないかも知れないけど、ここは日本なんだよ。
朝生なんざを録画して早見機能など欠片もないAIWA製ビデオデッキで
数時間かけて見るわけだ。
巻き戻しなんてまた無駄な時間もかけてな。
いい歳してあんなの見るだけでも無駄だが。
時間をかければかけるほどに馬鹿が醸成されるという次第だ。
馬鹿だから無駄な時間をかけることを厭わないわけで
馬鹿さ加減がますます加速していくのだ。
なんでもいいから買えというこちらの主張は変わることはないので
奴の主張はどこまで行っても負け惜しみというわけだ。
まぁ、こちらとしては勝負した憶えはないんだけどな。
>>333 >煽りの凡てに反論しろと?
反論できなかったら無視するだけでなく、今度は煽り呼ばわりか。
相変わらず都合がいいな。
>>361 っつーか一切反論せずに消えてほしいもんなんだがな。
哀話の反論なんて反論になってないんだからスレの無駄遣い。
363 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 23:03 ID:dccxMxEL
>>357 このデータは+RW陣営の情報操作の典型だね。
2003年Q4のみのシェア分布を出してきて日本だけ特異なフォーマット
で、世界シェアは+RWがダントツだと思わせる悪質な情報操作。
2003年全体で見れば日本はおろか北米でもRAMがトップシェアを握っている。
累計で見れば世界シェアはRAMがダントツなわけだが。。。
(DVDビデオレコーダー市場ではな)
Philipsってまだハイブリッドレコーダ作れないんだっけ?
365 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 23:28 ID:dccxMxEL
366 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 23:58 ID:dccxMxEL
マルチメディア総合研究所の発表から導き出せる2002年, 2003年のメーカー
別販売台数は以下のとおり。
1位 松下 105万4440台
2位 東芝 59万470台
3位 ソニー 48万9320台
4位 パイオニア 48万9240台
その他 29万6530台
ここから国内フォーマット別シェアを考えると
RAM 39.1%
-RW 20.7%
Multi 23.2%
dual 16.7%
といった感じになる。
>>340 すまん。訂正しておくわ。
・重度のアニヲタ(ワンピース・こち亀・コスモス荘・プリキュア大好き。)
・キモいエロゲーヲタ(画像張り付け掲示板を見回るのが趣味。)
・漫画喫茶に駐屯してるキモヲタ(常識人は漫画喫茶なんぞ行きません。)
・P2Pを使う犯罪者(落とした違法ファイルを外付けHDDにため込んでる。)
・PCはDELLの安物(無論DVD書き込みドライブ未搭載の低級品。)
・DVDドライブ未所持(無論DVD-Rを焼いた経験は無し。)
・2chで削除人やってた事がある(唯一の自慢。)
これで良いか?
あとさ、「大嘘」とか「出鱈目」とか言って誤魔化しても駄目だよアニヲタのクズ夫君(w
DELLのPCとか、DVD持ってないとか、2ch削除人とかの話は、
「全部過去ログに残ってる」から。脳内で無かったことにしようとしても無駄無駄!
あ! そうか。
「2ch削除人だった」とか「PC持ってる」って言うのは、最初からハッタリだったのかな?
だとすると「出鱈目」だわなぁ。現状で何も持ってないわけだから(w
DVD録画メディアランキング(2004年7月号集計)
ttp://www.phileweb.com/products/ranking/35/29.html 順位(前回比) ポイント ブランド名 製品名
1(→) 10 PANASONIC LM-AD240P5 両面殻RAMx5
1(-) 10 PANASONIC LM-AF120P5 片面裸RAMx5
1(→) 10 FUJIFILM VDR120D×104X Rx10
1(-) 10 MAXELL DRMC240MIX.1P5S 両面殻RAMx5
5(-) 9 TDK DVD-RAM120X10A 片面裸RAMx10
5(-) 9 TDK DVD-RAM2405BLA 両面殻RAMx5
5(-) 9 TDK 5DMR120FX Rx10(正しいメーカーはソニー)
5(↑) 9 MAXELL DRW120MIX RWx5(or3)
9(↓) 8 TDK DVD-R120PWX50PA Rx50
9(-) 8 VICTOR 10VDM120NC 片面裸RAMx10
9(-) 8 FUJIFILM VDR120E Rx5(or10or20)
9(-) 8 FUJIFILM VDR120F カラーシリーズ Rx5
なんかアレだな、郵便でチェスやってる人を思い出すよ。
いや、そんな優雅なもんじゃないか。せいぜいキモヲタRPGかね。
前スレから-RW(VR)にこだわる奴が出てきたね。
新しいキャラとして迎えたい。
んじゃ、哀話、おつかれ。君の仕事はもう無いから。
>>368 そこのランキングは信頼できるランキングってことでいいの?
デジタル録画機ランキング(2004年7月号集計)
ttp://www.phileweb.com/products/ranking/35/7.html 順位(前回比)ポイントブランド名製品名
1(→)99PANASONIC DMR-E85H
2(→)81SONYRDR-HX8
3(↑)57PIONEERDVR-510H-S
4(↓)44PIONEERDVR-710H-S
5(↑)37SONYRDR-HX10
6(-)33PANASONICDMR-E75V
7(↓)29TOSHIBARD-X4
8(↑)27SHARPDV-HR300
9(↑)25PANASONICDMR-E200H
9(-)25PANASONICDMR-E95H
9(↓)25TOSHIBARD-XS41
12(↑)17SHARPDV-RW200
12(↓)17PANASONICDMR-E80H
ポイントが出てたんでメーカー別に集計してみたら
PANASONIC 199
SONY 118
PIONEER 101
TOSHIBA 54
SHARP 44
という結果になってさらに規格別に集計してみると
RW 263
RAM 253
でRWの方が売れていることになるんだけど…
>>371 いいんじゃないっすか。
ただし、そこのポイントって金額ベースだったはずだから
あまりポイント計算は意味無いけど。
ただ、そのランキングを見たらRW機の方が優勢に見えるね。
ちなみにX4やHX10が比較的上に来るのは金額の関係。
>>371 要するに、「RAMレコの売り上げとRAMメディア(規格)の売り上げは違う」って奴が、
完全に逆だったんでしょ。
真実は「RWレコの売り上げとRWメディア(規格)の売り上げは違う」って事だったと。
そのランキングが信頼できたとして、
メディアランクではRAMが圧倒的。レコのランクではRAMとRWがほぼ互角。
つまり……
・RW機を買っている人はRしか使ってない(RWは使ってない)
・RAM機を買っている人はRAMもRも併用している
→ RWは誰も使っていない。
という結論だったと言うわけで。
誰も使ってない・・・は言い過ぎでしょ。
使ってる人はRAMに比べて少ないだろうけど。
>>371 そのレコーダーランキングの方が不自然な点が多い。
東芝機のランク X4> XS41 >(XS32がランク外)。
パイオニアも前回のランクが 710H> 510Hだった、等。
総じて上位機種のランクが高すぎる気がする。
>>368 そのランキング見て思ったんだけど、両面RAMはみんな殻付きなのに片面RAMはみんな殻無しなんだよね。
で、量販店のメディア売り場には片面RAMは殻付きと殻無しの両方置いてるのに両面は殻付きしか置いてない。
つまりどういうことかというと、多くのRAMユーザーは殻付きと殻無しが選べる場合は殻無しを選ぶということ。
もし殻無し両面RAMが普通に売っていればそっちが売れて、殻付き両面RAMはランキングから消えるかもね。
そしてもう一つ、RAMメディアがバンバン売れているということは、ほとんどの人が書き換えないで次々メディア
を買い増ししているということ。
RAMがRWより優位性を語れるのは殻が使えることと書き換え回数でしょ?
しかしほとんどのRAMユーザーはRAMをRWと同じようにしか使っていないんじゃないかな?
同じようにしか使ってないくせに「RWなんて使えねーw」とか一方的に思い込んでるんじゃないかな?
RD-X4EXとかビクターのマルチ機はRW(VR)もRAMと同じように使えるんじゃないんですか?
コピワン番組を殻無しRAMかRW(VR)に録画してそのまま永久保存する場合どっちを選ぶのが正しいと思います?
RWしか使えない機種の人はRWに、RAMしか使えない機種の人はRAMに、それは当たり前です。
しかし両方のメディアを使える人が「俺はメディアの特性を理解した上で使い分けてるよ」と言えるのであれば、
ここでRWを選ぶのは、少なくとも間違った行為では無いということを、理解していただけましたでしょうか?
>>376 いや・・・難しく考えなくても殻付きは両面の方が
保存スペースの効率がいいからそっちを買うんでしょ。
それより少しでも安く、空なんていらない・・・ってひとは片面殻なし。
両面殻なしなんて扱いにくくて仕方ない。
>>376 ああ、あとRW選ぶななんて言わないよ。
自分の使い方にそっちが合ってる思えば、
そうすればいいと思う。
>>ID:OgsQYUQu
なんであなたはいつもそんなに早くレス付けれるんですか?w
常に監視してるの?
怖いよw
>>379 君の意見は面白い。だからどんどん書いて欲しい。
>>379 別に。たまたまリロードしたらあったからレスしただけ。
長文だけど、失礼ながらたいしたことが書いてあるわけでも
ないのですぐ読めるし。
2ちゃんねるのレスにそんな長々考えてレス付けること自体、あまりしない。
監視って別に悪い主張してるわけでも何でもないのに、
何をそんなに卑屈になってるの?
>>380 そうか?
たいして面白くないし、論点が定まってないので
書くならもっと短くまとめて欲しいんだが。
>>379
>>377 >両面殻なしなんて扱いにくくて仕方ない。
これって売っていない(正確には入手し辛い)ことに対する言い訳ですよね。
LDとか使ったことのある人ならDVDサイズをひっくり返すなんてわけないし。
よくDVDプレーヤーで再生できなくてもレコーダーで再生できるから問題無いとか言う人もいるけど
あれもRW対応プレーヤーに比べて絶対数が少ないことに対する言い訳だと思ってます。
>>378 >ああ、あとRW選ぶななんて言わないよ。
あなたはそう言ってくれるかもしれないけど、AV板全体で見るとRWを負け組と定義付けようとしてる人が
結構いっぱいいるんですよ。
一方的にQ(という架空人物?)を悪人に仕立てて祭り上げてるけど、RAM派にもQっぽい人多くいるでしょ?
RW派の主張もちゃんと聞いてもらえると嬉しいんですけどねえ…
>>383 まあRAMは録画メディアだからねえ。
で、君は言い訳と言うが何を持って言い訳と?
選ばれないものは市場から消えていくだけ。
「両面殻なしは人気がない」
それ以上に何か言いたいことでもあるの?
あとRW派の主張というならRWの利点をいえばいいじゃん。
そうやって、言い訳だなんだと難癖ばかり付けるから
叩かれるんじゃないですか?
結局ものの言い方ですよ、それだけ。
>>382 いや、自分の意見が他人の意見と違ってもそんなことに負けないでがんばっているのがいい。
特に-RW(VR)にこだわりを見せるのが素晴らしいと思う。
みんなが同じ意見ではこのスレは本当に終了するかも知れない。
>>384 言い訳ってゆうより詭弁って言った方が良かったかな。
過去に見たRAM派の意見で「俺は殻無しと殻付きを使い分けている、片面は殻無しで両面は殻付きだ」
ってゆうのをどこかで見たことあるんだけど、その時俺は(殻無しの両面なんか店に売ってないじゃねえか…)
って思ったんですよ、書き込みはしませんでしたけどね。
それ(両面は殻付き)しか選択できないのに、さも自分は使い分けてますよみたいな言い方はおかしくない?
>>385 こだわりは人それぞれでいいから、文章をもちっとまとめて欲しいだけ。
RWの件に限らず、全員の意見が同じになるなんて滅多にないんだから、
「RAM脂肪」とかお題目を一生懸命唱えてる方がおかしいのはみんな分かってる。
隔離スレでマジレスすんなという気もするけどな。
>>386 両面殻なしは秋葉や通販で売ってるから、
実際に使い分けてるけど?
君の地元に売ってないかもしれないのは理解できる。
>>386 結局RWがどうこうよりRAMが叩きたいだけの意見じゃないですか?
本気でRWの方がいいから、みんなにわかって欲しいと思うならそんなこと
叩く必要ないと思うけど。
では、説明しますけど、もしあなたがRAMを使うことになったら、
両面殻なしのRAMなんて使いたいですか?レーベル面に何も書き込めないから
何を入れたかわかりにくいですよ。それでも使います?
そういう理由で、両面裸はあまり評価されていないと思います。
じゃあ、全部両面殻付きでいいんじゃないの?って思うかも知れないけど、
整理の都合上、片面の方が便利なケースでは片面を使います。
で、結局、使い分けが詭弁であったとしてRAMの中の話なのに
RWに対してなんか影響しますかね?そこがよくわからん。
>>388 知ってるよ。
>383で売っていない(正確には入手し辛い)って書いてるだろ。
でも店頭で入手しやすいパナとかマクセルとかの国内大手メーカーは両面殻無しRAM作ってないよね。
RAMレコでも東芝のXS33とかビクターのMH30とか殻に対応してないレコいっぱいあるんだから
メーカーは殻無し両面RAMも作る義務があると思うけどね。
殻に対応してないレコ買った人は事実上両面RAMは使えないのも同然なんだから。
それをメーカーが作らない理由は、殻付きRAMが市場から敬遠されることを恐れているからだと思う。
>>389 >もしあなたがRAMを使うことになったら、両面殻なしのRAMなんて使いたいですか?
>レーベル面に何も書き込めないから何を入れたかわかりにくいですよ。それでも使います?
書き換えディスクのレーベル面に何かを書き込むという発想自体がRWユーザーにはありませんよ。
あなたは片面殻無しRAMはどうゆう風に管理されています?それは不便なんですか?
俺はメディア自体に書き込むことが出来なくても不便だとは思わないので両面殻無しRAMでも平気ですよ。
現に両面RWも使ってますから。
なんか、また、アホが沸いて出てるな。
>392
> 俺はメディア自体に書き込むことが出来なくても不便だとは思わないので両面殻無しRAMでも平気ですよ。
そりゃ君はいいかもしれんが、一般人みんなにとっては激しく不便だろ。
君みたいな人のためだけに殻なし両面RAMをどんどん作れと?
あー言えば上祐(死語)
>>368 バイト店員の立場から言わせてくれ。
片面で殻無しが売れてるのは単に殻付きが置いてないからだと思う。
まぁ、単に安いというのもあるけど…
店側としてはビデオ用殻無しRAMさえおいてあれば,すべてのRAMユーザーをカバーできるのでおいときやすいんだよ。
これも全て、PCでLGドライブが人気あるせいなんだが…
>>394 そこの行だけ引用するなよ。
片面殻無しRAMもレーベルには何も書けないんだからRWと同じだろ、という趣旨を上の行に書いたつもりだが。
>君みたいな人のためだけに殻なし両面RAMをどんどん作れと?
なんで俺の為なんだよ。
俺は殻付きで使えないRAMレコを買ってしまった人の為に殻無し両面RAMも作るべきだ、とは言ったが
RW支持派なんだからRAMは使う気ないっすよ。
「もし使うなら」って仮定で聞かれたから答えただけ。
つーか、大手メーカーの殻無し両面が無いって……アホか?
殻有り買って、殻から出せば良いだけじゃないの。
ID:CX6QFuro は殻が取り外せないとでも思ってるのか?
今時、殻有り両面でも1000円以下で買える。片面換算で500円だろ。
大した額じゃない。少なくとも「-RWより安い」な(w
ま、それ以前に殻があるとか無いとかそう言う問題ではなく、
下 位 互 換 性 が な い 欠 陥 メ デ ィ ア の - R W
とRAMを比べるなと言いたいね。RAMや+RWに失礼だよ。
なんで、片面殻無しRAMのレーベルに何も書けないの。
まあ、それは、ともかく。
昔は、殻ありのRAMが使えないレコーダーというのが
ほとんどなかったから、殻なし両面RAMの需要が少なかった
けれども、今後は、需要が増えていく可能性もあると思います。
しかし、CX6QFuroの主張が正しいのだとしたら、両面のRWが
すでに普及していてるはずなんじゃないか。
CX6QFuroは、なぜ両面RWが普及していないと思いますか。
>>398 きみは今殻付きRAM対応のRAMレコーダーを使っているからそういえるだけだよ。
次に殻付きに対応していないRAMレコに買い替えるのは嫌だろ?
殻付きに対応していないRAMレコユーザーで殻付き両面RAMを常用してる人はほとんどいないと思う。
ってゆうか何で殻付きに非対応なRAMレコが次々発売されるのかそもそも俺には理解できないのだが。
>400
すまんが、あなたは、何が主張したいんだ。
どんどん論点がずれてきていて何がいいたいのか
わからなくなってきているのだが。
>>399 >CX6QFuroは、なぜ両面RWが普及していないと思いますか。
>368のランキング見ればわかるだろ。
悔しいけどRW自体が他メディアと比べたらまだまだ売れていないからだね。
でも最近の業界事情から測れば、RWを使う人が今後増えることはあっても減ることは無いと思っているよ。
えーと、難しいことはよくわかりませんが
スレの流れを見る限り
ID:CX6QFuroに対して賛同するレスが一つもないって事は
彼の主張は単なる少数派意見って事でFAでつか?
>368のランキング見ればわかるだろ。
悔しいけどRW自体が他メディアと比べたらまだまだ売れていないからだね。
わかるか! なにを言い出すのかと思えば…。
メディア売り上げ全体としてのRWの話をしているのではない。
君の言うようにユーザーが両面殻なしRAMメディアの方を選ぶのだとしたら
RWのユーザーにも同じことが言えるだろう。
しかし、今のところ、両面のRWが普及しているように見えないのは、君の主張と
矛盾しているのではないのかといっているのだが。
まあなんと言うか…
俺の言いたいことが理解できてもそれを受け入れられない人ばっかりのスレだからな。
>376を読んで俺の意見に共感してくれた人も何人かはいると思う。
しかし「激しく同意」と書き込めない嫌なふいんき(←何故か変換できない)がこのAV板には充満している。
俺はそんな嫌なふいんき(←何故かry)を少しずつでも打ち消していこうと心に誓った!
俺のレベルが1上がった!
俺のかしこさが2上がった!
俺のカリスマが3上がった!
今日はもう帰らなきゃ…
また遊んでね(はぁと
>>400 >ってゆうか何で殻付きに非対応なRAMレコが次々発売されるのかそもそも俺には理解できないのだが。
殻非対応のRAMレコってNECのだけだろ?
あとは全部マルチだと思うが。
>>406 XS33もマルチだよな?
>>405 RAM使ってないのに、RAMメディアの売行きを論じたり、
メディア会社の方針を決めつけて何がしたいわけ?
哀話と同レベルになっちまうぞ。
RAMもRWも終了しませんってことで
このスレ〜終了〜しようよ_| ̄|○
>405
あ〜あ、やっちゃった。 って感じの敗北宣言でしたね。
自分の愚かさが理解出来てしまったけれど、悔しいから
少しでも、自分を上に見えるようにしないと、帰ることすら
出来ないとは、情けない限りだね。
今日は、などといわず、もう二度と来ないでくださいね。
なんだ、また鬱陶しいのが来てたのか。
っつーかID:CX6QFuro=ID:78Yf7LB1だろ?癖でわかる。
>>405 >俺の言いたいことが理解できてもそれを受け入れられない人ばっかりのスレだからな。
自分の逝ってる事が、他人に受け入れられない極端な話なんだと理解出来んのだろうか・・・。
もう鬱陶しいからコテハン付けろや>ID:CX6QFuro。透明あぼ〜んするから。
付けないなら勝手に愛称決めちまうか。IDがアレだから風呂男とか風呂助にでもするか?
それとも常識不足層と呼んで欲しいか?(ニヤニヤ
そういえば、哀話君が初めて登場したのも去年の今頃じゃありませんでしたっけ?
この季節はこういう人が増えるんでしょうか…
412 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 19:44 ID:zWAyvLM9
まぁ〜まぁ〜とりあえずこの言葉を置いていきます。
R A M 猿 必 死 だ な w
414 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 20:20 ID:zWAyvLM9
でRAMに保存するとどんな良い事が待ってるの?
>414
持た猿者には教えてあげません。
416 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 20:24 ID:zWAyvLM9
まぁ〜とりあえずこの言葉を置いてきます。あとはご自由に
R A M 厨 レ ス 早 い な w
417 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 20:28 ID:lTItmVPW
正直DVDの画質では保存する気にならんぞ_| ̄|○
>>417 とは言っても、保存したい番組がスカパーだったりすると
DVDレコでもオーバースペックだったりするけど。
かく言う漏れは只今哲学の傲慢を録画中@739ch。
>>416 z W A y v L M 9 、 リ ロ ー ド 早 い な w
>>392 すまんね、あのあと出掛けたもので。
で、結局、他の人もいってたけど、何が言いたかったかわからん。
そして最後に
>>405みたいなセリフ残しても意味無いと思うよ。
君がやってるのはRWの普及じゃなくて、単なるRAM叩き。
落ち着いて、自分のやり取りを見直した方がいいんじゃない?
俺みたいに、ちっともRW批判してない人間にまで必死に噛みついても
端から見たら「変な生き物」で終わりますよ。
>420
まあまあ、蒸し返すのはおやめなさいよ
せっかく敗北宣言して逃走中なのに。
>>421 まあ、そうはいうがずっとやり取りしてた者として
返事くらいはしておかないと。
423 :
デジタル至上主義者(三位一体、E150VとMX1が止めの一撃):04/07/05 21:37 ID:3sqhg3sO
おお何と言う事だ!!!!私の居ない所でこんなにも書き込みがあったとは・・・・・
完全に乗り遅れてしまったではないか。
しかし、また叩きがいのあるアンチRAMが現れたようですね。
我はデジタル至上主義者、カートリッジ原理主義RAM叩き叩き派なり!!!
424 :
デジタル至上主義者(三位一体、E150VとMX1が止めの一撃):04/07/05 21:57 ID:3sqhg3sO
まあ何にせよVHSをうまく生かすことの出来たRAM陣営の戦略的勝利だね。
RWに保存するとお得なことがあるわけでもあるまいに
つうか正直、CX6QFuro には哀話の臭いを感じたのは漏れだけか?
>RAM叩き叩き派
アンチRAM叩き派の方が判り易い…、って
「アンチRAM」叩き派?
アンチ「RAM叩き」派?
もとい、判り難かった(´・ω・`)スマソ
429 :
375:04/07/05 23:16 ID:pfql9JTR
>>391 遅レスですが。
金額の評価としても上位機種の順位が高すぎるように思います。
HX8と比べると売れ行きに相当差があるらしいHX10の位置も高いし。
一部ショップのデータのみで結果が出るのではないか、つまり、
データの偏りが大きいのではないかという趣旨の書き込みでした。
ここのランキングについては、メディアも毎回の変動が大きいと思っていました。
ID:pfql9JTRでログを辿ってみると・・・面白いねぇ(ニヤニヤ
>>428 134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/06/28 23:49 ID:qKi8pUqk
これだけ必死にコピペしても
報われないアンチRAM哀れ(w
チョーウケル
135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/06/28 23:50 ID:OMEIRoRl
どれだけ否定されても懲りずに同じ発言を繰り返すってのは
要するに人の話を聞く気が全くないって事だな。
まあ、今更だが。
184 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/07/01 23:56 ID:XQA3nX9b
日本では圧倒している訳ですか...
で、どこの国の方?
358 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/07/04 22:28 ID:2FyT9VRZ
Qちゃん、Qちゃん、君は気付いてないかも知れないけど、ここは日本なんだよ。
>>431 そう言う事にしときたいのかな?(w
常識不足層の風呂男君が大顰蹙を買ってる中、
君だけが同意どころか彼を賞賛してるんだよなぁ。
あれ?何となく君と風呂男君のカキコが似てる気がするのは気のせいかな?
で、君ん家のVX8は元気?(ニヤニヤ
>>433 俺の痛い自爆ッぷりは初心者スレで見られるよ。はずかち。
435 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 05:53 ID:lvmqt4+y
当初は‥
DVD-RW(VR)書き込み対応メーカー
パイオニア
DVD-RAM書き込み対応メーカー
松下、東芝
↓
現在は‥
DVD-RW(VR)書き込み対応メーカー
パイオニアソニー、シャープ、三菱、サンヨー、船井
東芝、日立、ビクター(+8社)
DVD-RAM書き込み対応メーカー
松下、東芝、日立、ビクター、NEC(+3社)
対応メーカーはDVD-RW(VR)の方が遥かに増えてる。
メーカー間の仕様格差が無くなって来ればどうなるか?
そう。少数派RAMレコとなり、RAMに保存する人はマニア化する。
436 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 06:51 ID:sg4D424F
そんなにRAMが憎いのなら自分で買ってそれを叩き潰せよ(藁
期末テストも終わって夏が来る、か。
松下、東芝だけでシェア軽く過半数ですが。
439 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 07:38 ID:lvmqt4+y
可哀想に‥‥何でも早く手を付ければ良いというものでもない。
RAM保存厨、彼らは正に時代に翻弄された可哀想なヲタ達。
彼らの判断が間違っていたのではない。確かにRAMレコの方が制限が少ない。
だが、時の流れというものはあまりにも残酷だ。
RW書き込みメーカーはRAM書き込みメーカーよりも増えてきて、尚且つ仕様面でも
その格差が無くなる。
RAM保存厨が悪いのではない。時代の流れが残酷なだけなんだ。
>何でも早く手を付ければ良いというものでもない。
パイオニアがかわいそうだろ。 あんまいじめるな。
>尚且つ仕様面でもその格差が無くなる。
そんなに+RWを悪く言わなくてもいいじゃないか。
>だが、時の流れというものはあまりにも残酷だ。
今となってはπ社長の勝利宣言も空しいだけだな。
443 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 08:28 ID:IOzbyF0r
RW厨必死だなw
おそらく終わるのはRWの方だよw
レコーダーとディスクに相性があって場合によっては使えないのもあるなんて使えないもんなw
「相互互換性はRAM以上」なんて笑わせてくれるぜw
>>435 その頃のパソコンは
安物=DVDROM
普通=DVD-RWとROM
高額=DVD-RAM、-RW、-R、ROM
というラインナップだった。
つまりDVD-RAMドライブが作れるメーカーは片手間で-RWの対応も可能。
逆に-RWだけのメーカーがRAM対応をするためには膨大な手間が必要。
445 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 01:31 ID:b7BHaDla
<丶`∀´> LG最強
446 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 04:59 ID:d1vinSvZ
>>444 >逆に-RWだけのメーカーがRAM対応をするためには膨大な手間が必要。
RAMに対応しないのは松下がパテント料をボッタくってるからだろうな。
DVDドライブでもRAM対応すると価格が跳ね上がる。
これは正にパテント料が他規格より高いからだ。
さすが関西の商い企業って感じで金儲けには意地汚い。
>>446 ソニーの+RWの使用料よりは安いはずだよ。
それ以前にRAMのパテントってパナだけじゃないでしょ・・・
>>450 +RWドライブのメーカー別シェアは
1位 IODATA 20.8%
2位 NEC 12.4%
3位 Plextor 9.9%
4位 Pioneer 9.2%
5位 BUFFALO 7.2%
6位 Logitec 6.9%
7位 TEAC 5.9%
ですか、ソニー人気無いですね。
DVD-RAMはフォーラムの規格だからパテント料はフォーラムに収納されて参加企業に分配される。
んじゃなかったっけ?
未だにDVD-RAM=松下と思っている香具師がいるのか。
DVD-RAM=DVD Forum参加企業みんなで決めたわけだから、松下だけじゃないのに。
455 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 02:01 ID:DUpja4Qn
SHARPのレコって何気に松下抜いたな。
後発メーカーに仕様で先行3社に勝つってのは今回が初めてなんじゃないの?
歴史的な下刻上が起こったわけだが、一般人はそんな事知らない。
三菱機も先行3社に肩を並べるまであと一歩の所まで来てるし、DVD-RW陣営の未来は明るいよ。
>>455 そうか、よかったな。
で、お前はいつになったらレコ買うんだ?
459 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 03:30 ID:DUpja4Qn
>>458 DV-DS160(普及帯モデル)はDVD-RW(VR)対応です。
なぜRAMだけで勝負しなんだろう‥‥よっぽどRAMって規格に自信が無いんだなw
460 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 03:38 ID:iKMufooh
おまいら!
>>454がパナ糞の敗北宣言してるぞ!
461 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 03:45 ID:DUpja4Qn
>>452 違うな。その規格を開発したメーカーには必ず販売マージンが入る。
パイオニアはDVD-RWでパテント料が入るから、DVD-RW普及に必死。
逆に松下もそれでRAM普及に必死なわけだ。
462 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 03:48 ID:iKMufooh
おっとっと。。
それ以前に
>>452がなんかゲロゲロほざいてるな(・∀・)チンポー!!
なにいまさらフォーラムだよボケが!
パナクソはRAMにとらわれすぎたあまり未だに二層だせずじまいの
時代遅れウンコメーカ=DVDでは主権をとれずに失態したんだ
つーーーの!
えっと、RAM規格はソニーがさんざん注文付けて現在の規格になったのですが
RWは互換性にとらわれすぎたあまり未だに二層だせずじまいの
時代遅れウンコ規格=DVDでは主権をとれずに失態(ママ)したんだ
つーーーの!
だそうですよ。
しゅけん 0 【主権】
〔sovereignty〕
(1)国家の統治権。他国の意思に左右されず、自らの意思で国民および領土を
統治する権利。領土・国民とともに国家の三要素をなす。
(2)国家の意思や政治のあり方を最終的に決定する権利。
しったい 0 【失態/失体】
人の笑いものになるような失敗をすること。体面を失うこと。
「―を演ずる」
二層DVDレコなんて待ってるんだったらブルレイ買おうぜブルレイ
>>455 そういう意味での仕様ならPSXも豪華なものだと思うが・・・
RW陣営のどこかがマルチになるのと、NECがマルチになるの、どっちが早いかな?
RW陣営は今イーシャンテンで、NECが来るとリーチなんだよね。
まあ松下は最後の一社になっても絶対RW牌は切らないだろうけど。
RAM=真空引き
RW =プシュー
471 :
デジタル至上主義者(三位一体、E150VとMX1が止めの一撃):04/07/09 21:32 ID:Sog8idTP
>>469 それはNECのマルチ化の方が先でしょう。うまくいけば今年中もあるでしょう。
三菱・三洋・シャープがRAMに対応するまではあと2年はかかるでしょう。
現在の所いまだに検討すらされていないだろう。
だが今年の末になればいやでも検討せざるを得ない状況になると思う。
>>472 なんだか、ペットボトル入りのが発売されるとか。今シーズンには間に合わないらしいが。
. _________
│ | |
│ | |
│‖ | ‖|
│ | 彡 |
│ | |
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__
B■∧
ミ,,゚Д゚彡
ヽミ ミ ...Nソクノフッキュウミトウシハイゼン....
〜OUU⊃ \ヽ ボウソウマミレノfoxシノショウショクハ.... ヽ/
____
|\___\
| .|r――-t|
|l\||=:@:│|
|l ||  ̄ ̄ ̄||
\.||____||〜
>>194-195 スレ違い、トットト逝け。
>>216 まったくそうですね。
>>221 正論。
>>228 時代遅れのRAM信者。
>>229 >全部RAMで受渡ししてるよ。
あなたの周りには「RAM環境」が整った特異な環境のようですね。
あっしの周りには「全部RAMで受渡」できるような連中はほとんどいないので
当然-R使用になるわけです。
>>230 あなたまったく頓珍漢なレスしてますよ。
>コピーするだけのCDと異なり自分で録画するということから
>書き換え型メディアが使われることが多い。
↑特にここ。
一体なにを根拠に「書換が他メディアが使われることが多い」と断言されてるんで?
脳内ですか?
あっしは、こんな事当然ですが「-Rメディアが使われることが多い」と理解しとります。
>>229-230 を読むにツケ
>>232の突っ込みは誠に鋭く同位です。
>>235 なるほど。
>>474 あ、マジでもう終わったからいいですよ。
ここ数日のスレの進み具合をよくご覧になった方が。
>>236 >そういう人種はここに来ない人か、受け渡しはRでOKと考えてる人だと思うぞ
当然ですが同位。
>>238 >冷静な判断力がある人間は、再生互換性の低いRAMでライブラリー保存なんてやらない。
>もはや書き換えメディアとしてRAMにしか書き込めない機種は松下のみ。
>しかも松下の新製品は全てお前が言う機種自体の再生互換性も低い。
>松下のシェアの高さは上手くVHSを機種のラインアップに絡めた事で、決して規格としてRAMが
>好まれたわけではない。
特に下段二行は同位。
>>240 シェアや機能どどうでもイイのが現実で、実際には安く互換性の高い-Rだけが
市民権を得てるわけ。
この流れはHDD搭載DVDレコの登場により確定的になったわけ。
書き換えメディア論争、ひいては記録メディア論争自体が不毛。
>>241 「普及してりゃいい」って感覚は-Rを主体に使ってない証左。
一般感覚じゃないですね。
>>242 >そもそも、RAMが求められておらず、-RWの互換性(w
>とやらが求められているなら、何故πが負けてパナが勝ったのか?
>今となってはπ機の方が安いというのに、πのシェアは全然回復してないじゃないか。
まず根本的にトチ狂った認識に絶句。
家庭普及率がゴミのような時代に買った負けた、シェアがどうのとほざいても無意味。
ちなみになぜ「松下が驚異的なシェアを確保できたのか」その
理由をどうお考えで?
まさか「RAMだから」とでも?相当左巻きの思考形態ですね。あなた。
>>243 (・∀・)ニヤニヤ
>>244 >冷静な判断力がある人間は、他人に貸す事を前提にライブラリ保存なんてやらない。
>どうせ自分が観る為のライブラリなんだから、利便性の高い規格に残す。
この二段それ自体には同位。
しかしHDD搭載レコを使ってると、「そもそもメディアの利便性とはなんぞや?」となる。
なぜならHDD使用が再生録画においてあまりの利便性のため
メディア使用が書換であろうが-Rであろうが不便きわまる存在になってしまう。
ドライブなどレンタルDVD鑑賞専門となっていてもおかしくないでしょう。
>馬鹿だねぇ。E70Vが登場した時、松下は既にトップシェアだったんだよ。
>むしろ競争が激化し始めた頃だからシェアが低下しつつあった位だ。
ここの認識に同位。
>>245 >もう巻けとか価値とかって問題じゃないんだよ
>RAMもRWも優劣は有っても書き換えは可能だし
>VHSとBetaと違ってDVD-Rで互換性もある
まっっっっっっったくの同位。
>>246 >だから冷静な判断力のある人間はライブラリー保存にRAMなんて選ばない。
一般的にはそうでしょう。
ただ、-Rが非常に使いにくい例えば6752のようなイマダにRAM使用を前提とした
機種を出し続けてるアフォメーカーの製品では
泣く泣く高いRAMを使わざるを得ない状況も考えられるかと。
>>250 >……で、あなたがたはまだ買わないんですか?>キョージュ他
6502のリモコン、デザイン変わった割に全然使いにくいので・・・。
どうしましょ。三菱かな。
>>252 >ソニー機を買った場合→あまりDVDに残さない
>パイオニア機を買った場合→ライブラリは-R中心で特殊用途に-RWを使う
>松下・東芝機を買った場合→-RとRAMのどちらかを中心に使う
傾向はそれぞれあるかもしれませんね。
ただ、HDD搭載レコでは根本的に「HDDで録り貯めし保存したい物は-Rへ」
という思想が支配的なので、特にメーカー毎の傾向はあったとしても小さい話かと。
>>254 >将来の再生互換の高さを犠牲にしてまでもRAMを選ぶ理由は何?
特殊なAVヲタ感覚なのでほっときましょう。
RAM信者の代名詞であるデジ死のレスをいくら読んでも
「ダメダコリャ、メディア基地外」という言葉以外ありませんので。
>>255 >「RAM機を買う人はRAMまたはRが欲しいから買う」のだが、
>「RW機を買う人はRしかつかわない」から、こういう結果になる。
RAM機とかRW機とか逝ってますが、あなた
これHDD搭載レコを前提でRAM機RW機とレスしてんでしょうかね?
だとしたなら問題外の「脳内結果」かと。
HDD搭載レコでは、6502であろうがパイオニアであろうが-R主体で使うのは
当然というか当たり前の話で
「RW機だからRしか使わない」などとどっからそうした基地外認識されてるのか
まったくの疑問。
>>478 >「普及してりゃいい」って感覚は-Rを主体に使ってない証左。
>一般感覚じゃないですね。
さらっと恐ろしいことを言うなよ・・・w
>>256 いまだにRAMマンセーを続けてる化石のような必死さに失笑ですが反論を。
>利便性と耐久性。
>使い勝手はHDD並。書き換え耐久性はRWより上(散々既出なので説明略)。
>殻付きならラベルも貼りやすいしライトプロテクトも一発。子供が居ても安心。
>これでも理由として不十分か?
不十分かどうかよりも、↑そんなこと「果たしてどれだけ問題か」という疑問。
使い勝手はHDD並として、HDD並に使うわけがないわけで論外の指摘。
それから書換耐久性にしても、まったく不毛な問題。
HDD搭載レコで「どうしてそこまで書換耐久性に拘らなくては成らないのか」と
考えると馬鹿の局地。
普通の人は「書き換えられれば別にいーじゃん」程度。
でもって
>>258のレスへ。
>なんでハイブリで書き換え耐久性なんて必要なの?
>あと殻付きは確かに便利だが、その分高いという欠点もある。
>あとライブラリー保存をRAMでやる理由にHDD並に利便性って何?
まるで「あっしがレスしたかのような」レス。
同位の同位。
>>259 いやぁ、ここまで来ると「リア基地?」と煽りたくなる程の
馬鹿馬鹿しいレスですが仕方がないので反論を。
>・まず確実に国内はRAMレコの方がシェアが上。
シェアが上だから「何だ」と?
「シェアが上」だから「RAMレコを買う」と?
ちょっと信じられないカンカクしてますね。
あっしは初心者スレにあるように「メディアなどどうでもいい」的動機が圧倒的だと思ってますので。
>・RAMに拘る人は、最初の製品がRAM機だったのと、売れてる機種・メーカーの安心感。
まず根本的に「RAMに拘る人」など一部の一部ですので。
>・次世代規格の初期段階では、再生サポートを松下が発表済。
そんなこと知ってるから何だと?
だから購買動機に繋がると?
真性?
>・これまでも再生保証に難があるRWよりはRAMの方がマシ!
↑この一節にはもはや返す言葉もありません。
脳内マンセー野郎はトットト氏んで下さい。
>>261 >容量と速度以外はHDDと使い勝手が同じ。使った事無いから知らないんでしょ?
この一節そのものは同位。
ただ、問題なのが「使い勝手が同じ」だから「使うか?」と考えても
「使わないよ」と答えになる。
なぜならHDD搭載レコではメディアは目くそ鼻くその存在。
それだけHDD使用が圧倒的Convenienceだと言うこと。
>>262 (・∀・)ニヤニヤ
>>266 >一体全体どうしてまた、こんなに呆れるくらいにDIGAが売れ
>まくっていてすでに「DVD録画はDVD-RAMが主流」なのが
重要な点は「DIGA」のシェアの内どれだけがHDD搭載レコなのか?
という視点でしょうね。
>>267 >俺は一旦メディアに入れたライブラリーはほとんどそのまま保管して、
>例えいらなくなっても何回も書き込むような機会は無い。
>HDDがあれば見て消しは全て済む。もちろん一時退去としても利用するが、
>それでも十分な書き換え耐数だ。
>結局、自分の手持ちのライブラリーがいかに将来的に広い再生互換性を持ってるかが重要だ。
まぁこうした認識は当然でしょうね。
同位するまでもありません。
にもかかわらず
>>268のようなレスヲミルト・・・・
恐らく
>>268はあっしのレスに対しても「納得」できなんでしょうね。
ひきこもりのメディア真性は手に負えません。
>>289 >どう足掻いても「-RWが普及しない」事は間違いないので。
逆に「RAMは普及する」と?
-RWが普及しないとはRAMが普及しないとか、まったく一般にはどうでもイイ話を
HDD搭載レコがここまで当たり前に売れていながらイマダに
書き換えメディアで云々語ってるその必死さにパチパチです。
>>485 哀話くん。誰も一般論を語るとはいってないだろ?
>>289の件。
一部マニアが一部マニアのための論争をするのも駄目なの?
いつから君と一般論しか語れないスレになったの?
まあ、もはやこのスレは君のためにあるようなものなのは認めるが。
>>305 >言われるほどにRAMがクズな規格だったら、あっさり消えてる筈だろうが。
>言われるほど悪い規格じゃなかったから生き残っているのであり、
>言われるほど問題がないからパナのシェアが40%なのである。
あっしの認識はまったく違いますね。
「RAM」が素晴らしい規格だったから6752のシェアが4割あるのではなく
たまたま相対で安い機種をズラッと揃えられたからシェアが4割なんです。
ちなみにこのシェアは堕ちる一方だと思いますよ。
RAMだからシェアが確保できたなど脳内妄想も良いところ。
>>311 >一般人はそこまでRAMだのRWだのの規格に頓着してないよ。
>自宅で録れて、再生できればそれでOKだろ。
>メディアの貸し借りがどうとか抜かすヤツがいるが、
>ほとんどの人はそんな頻繁に録画メディアの貸し借りしないし。
同位同位。
>>312 >その内RAMにしか書き込めないメーカーの機種を買ってしまった人達だけがRAMを必死に擁護する様になるだろう。
すでにその傾向あると思いますね。
特にデジ死にみられるように-R使用が大変な6752を買ってしまった
可哀相な方々。
>>486 >一部マニアが一部マニアのための論争をするのも駄目なの?
http://www.2ch.netですからスレ違いじゃなければ自由に。
ただあっしは
>>289の
>どう足掻いても「-RWが普及しない」事は間違いないので。
というレスに対して「あんたおかしいんじゃないの?」とレスしてるだけですので。
>>481 (・∀・)ニヤニヤ
第710回教授会
━━━━━━━━━━━━━━━━━
,__ 今日のネタ
iii■∧
(*゚∀゚)っ/ 小林和泉のニュー速を返せ!!!
(| | アヒャ
|.. |
し J
>>488 はいはい。俺からすれば、止めてもやめない君の狂ったようなレスのほうが
「無駄」だとおもいますよ。
あと
>>481は逃げましたか?
何故、ああレスしたかすらわからんのでしょうね。
あいかわらず、流れを読まずにレス付けますね。
で、マジでもう来なくていいよ。
来るなとは言わないけど、少なくとも今と同じ事続けるなら
荒らしとしか思えないし。
>>487-488 まさしく「真性基地害」だね。
>「RAM」が素晴らしい規格だったから6752のシェアが4割あるのではなく
>たまたま相対で安い機種をズラッと揃えられたからシェアが4割なんです。
じゃあ何で、現在最安値のソニーすご録よりパナのDIGAの方が売れてるの?
何で安くてRWとRが使えるシャープは何時まで立ってもシェアをとれないの?
何でRW/Rの主力メーカーであるパイオニアは落っこちたままなの?
>特にデジ死にみられるように-R使用が大変な6752を買ってしまった
>可哀相な方々。
正直、Rが一番使いやすいのは東芝で、後は大なり小なり同じですが。
……ソニー以外は。
>>どう足掻いても「-RWが普及しない」事は間違いないので。
>というレスに対して「あんたおかしいんじゃないの?」とレスしてるだけですので。
もし、Rが圧倒的なら、それに釣られてRAMもRWも死にますわなぁ。
仮にRが圧倒的でなくとも、メーカーブランド・人気共に最低なRWはRAMに負けますわなぁ。
仮にRAMが駄目だったとしても、海外で圧倒的人気の+RWに負けますわなぁ。
どちらにしてもRWに未来はないですわなぁ。
>>482>>484 哀話の頭の中ではいまだにHDD容量は無限らしい。
苦労を知らないってのはいいねぇ(ニヤニヤ
こっちはHDD容量と格闘してひーこら言ってたんだけどなぁ。
492 :
追記:04/07/10 17:11 ID:7unEAk6O
クズ夫君。君は今年の始めにも、
「RAMレコ(パナレコ)のシェアは堕ちる一方だと思いますよ 」
とかほざいていたが、もう今年は半分以上過ぎ、7月になってしまったぞ。
上半期の結果、パナのシェアは落ちるどころか圧倒的だ。
よって……「ちなみにこのシェアは堕ちる一方だと思いますよ。」
「RAMだからシェアが確保できたなど脳内妄想も良いところ。」
このような戯言は何の価値もない。既に「予想が外れている」のだから。
「上半期の予想は大はずれでしたが、下半期こそは的中します!」
とか言い換えるべきだな。ま、言い換えたところで価値が無いのは同じだが。
まぁ、好きにするが良い。
DVDの時代が終わり、次世代DVDの時代が訪れる時には、
君の「RAMのシェアが落ちる」という希望は叶うであろう。
もっとも、それは遠い未来のことだろうが……
新聞に入ってる量販店のチラシではRW機の方がRAM機(マルチ機含む)より多くなってきたね。
2ちゃんとか見ない一般の人にはRW機の方が優勢に見えてもおかしくないと思うよ。
実際店頭に行ってもRW機の方が多いし。
そういえば俺がいつも行く量販店のメディア売り場、去年の今頃はRAM派の連中が言うように
RAMの方が棚面積が広かったけど、最近になってRWの方が広くなってたよ。
お前らのとこはどうよ?
>>487 >「RAM」が素晴らしい規格だったから6752のシェアが4割あるのではなく
>たまたま相対で安い機種をズラッと揃えられたからシェアが4割なんです。
とにかく安ければいいって人もいるだろうけど、それは一般的ではないでしょ。
ただ安いだけではシェアは取れない。つまりは現状において、
・何故、HX8より高いE85Hの方が売れているのか?
・何故、HX6より高いHX8の方が売れているのか?
・何故、πの旧機種が投げ売りされているのに、DIGAやスゴ録の方が売れているのか?
これらの事象を考慮すれば、松下がシェアを取っている理由が分かろうものだが。
pK13yxfH先生!予告と曜日も時間も出鱈目になってますよ!暑さにやられてしまいましたか?
>>491 以前にもHDD=有限を指摘したら、「当たり前の事言うな」って切れられたんだが、
相変わらずその後のレスはHDD=無限が前提としか読めないんだよな・・・。
相変わらずのアーマゲドン感覚というか、ドンキホーテとしか見えんというか・・・。
って言うか、-Rに否定的な見解を示しただけで狂信者だのキ印だの、熱烈な全体主義者みたいだな。
70年ほど昔に枢軸国で生まれていれば、さぞ幸せな一生を過ごせたろうに。
496 :
236:04/07/10 17:54 ID:EnHlr9G0
>>477 おいおい・・・各人好きにすればいいって意味で書いたんだよ
特定の規格を使うのが一般的なんて粘着主張してる奴に同意されたくないわ
>>496 残念ながらそれは無理。哀話は脳内で都合よく変換してレスするから。
数少ない自分の意見に同意したレスと見做されてしまったのだろう。
都合悪い指摘は見なかったことにするしな。
俺のカキコにも『同位』レスが何個か付いてたが
あいつ読解力が無いから全然本筋を理解せずに、
全部自分に都合の良いように解釈してるんだよね。
もう自動脊髄変換全開って感じ。
>>495 「HDDの容量=無限」と並ぶ哀話理論の前提に、「HDDは壊れない」ってのがあるんだけど、
ヤツは(一般論としては)HDDが壊れるものだということは知っているらしい。
でも「自分のHDDは壊れたことがないから」、「壊れない」ということにして良いらしいのね。
これと同様に考えて、「自分はHDDをいっぱいまで使ったことがないから」、「HDDは容量無限」
ってことなんだろうと思われる。
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ
なんてことを言いますが、経験してないから学べないのが愚者だとすると、経験してないのを
いいことに そこから勝手な独自理論をでっち上げてしまう輩は、なんと呼ぶのがふさわしい
のだろう。
>>475 > 一体なにを根拠に「書換が他メディアが使われることが多い」と断言されてるんで?
> 脳内ですか?
> あっしは、こんな事当然ですが「-Rメディアが使われることが多い」と理解しとります。
一体なにを根拠に「-Rメディアが使われることが多い」としてるの?
脳内か?
>>477 > 書き換えメディア論争、ひいては記録メディア論争自体が不毛。
では2度と-Rに拘った発言するな。
>>478 >「普及してりゃいい」って感覚は-Rを主体に使ってない証左。
何を主体に使うかは自分で決める問題だ。
テメエに決めてもらう問題じゃねえ。
あと、これは敗北宣言じゃねえのか?
> まず根本的にトチ狂った認識に絶句。
> 家庭普及率がゴミのような時代に買った負けた、シェアがどうのとほざいても無意味。
それが前提なら、同じことは-Rにも言えないのか?
大好きな-Rは特別扱いかよ。
>>479 > 機種を出し続けてるアフォメーカーの製品では
君の大好きなRを一番うまく使える製品はどれ?
> 泣く泣く高いRAMを使わざるを得ない状況も考えられるかと。
貧乏人はRを使えってことか?
RとRAM/RWの価格差知ってるかい?
Rって使用単価=値段/使用回数は高いぞ。
こんな計算もできないから貧乏なんだよ。
>>480 >HDD搭載レコでは、6502であろうがハ゜イオニアであろうが-R主体で使うのは
>当然というか当たり前の話で
哀話の当然は世界の当然ではない。
紛らわしいから違う意味の言葉はちゃんと定義してから使うようにな。
>「RW機だからRしか使わない」などとどっからそうした基地外認識されてるのか
> まったくの疑問。
知らないなら知らないって言えばいいのに。
なんでパイオニアは数字でなくて社名で書いてんの?
知ったかだから?
やっぱり厨房なの?
>>503 奴の脳内ではメーカー・ブランドではなくコードで表記するのが
圧倒的に一般的なんだろうね。
>あっしの周りには「全部RAMで受渡」できるような連中はほとんどいないので
>当然-R使用になるわけです。
そういうことは、-Rで渡せる環境作ってから書こうな。
恥 ず か し い ぞ。
まあ、貧乏人の周りには貧乏人しかいないのは良く分かった。
どうせS-VHSの普及率もかぎりなく低いんだろうな。
持た猿の貧乏人ほど「互換性」や「メディアの安さ」に拘る。
何故なら、自分は安物のDVDプレイヤーしか持っていない(あるいは何も持ってない)ので、
「他人から借りる」時に、そのメディアが自分の環境にあった物でないと困るからである。
要するに、他人を自分の環境に強制させようとしている訳だ。
逆に、レコーダーの所有者は互換性に拘らない。
自分で使う分にはなんの問題もないし、仮に他人に渡すような状況にあっても、
その時はそれに応じたメディアへダビングし直せばよいだけで、大した問題ではないからだ。
508 :
デジタル至上主義者(三位一体、E150VとMX1が止めの一撃):04/07/10 20:50 ID:pUP6M0u1
時の流れとは残酷なものよ。
パイオニアの「既に勝敗は決しつつある」。「DVDレコーダーは普及が始まったばかりで、これからでも十分
挽回できる」。「LD対VHDのときは15対1の絶望的な状況を打破した」。
覚えている限りでこのような事を述べておられた。
しかし、今となってはむなしい事だ。
509 :
デジタル至上主義者(三位一体、E150VとMX1が止めの一撃):04/07/10 21:07 ID:pUP6M0u1
去年末の史上最大最強の大攻勢(PSXとスゴ録の挟撃)を跳ね返した今
RAMの負けは事実上なくなったと言えよう。
「後数年でRAMは読めなくなって死亡w、PDの二の舞に・・・・」。が完全に
不可能になる日も近い。
夏ボーナス商戦とアテネオリンピックが終わった時、それが実現していよう。
その調子でRAMを応援して、RWを叩き続けてくださいね。
おい、明日の選挙開票特番のときに登場じゃなかったのか
512 :
デジタル至上主義者(三位一体、E150VとMX1が止めの一撃):04/07/10 21:36 ID:pUP6M0u1
>>510 正確に言うとRAM叩き叩きだ。RWはRAMの対立規格であるため、比較の対象となるのは当然。
だが、パイオニアやソニーのスレに殴り込みをかけようとは思わない。
彼らRWユーザーは特にRAMを敵視しているわけではなく、自分の買った機種がたまたまRWだっただけの事。
それほど規格にはこだわっていないだろう。
だからそれ専用のスレで「RWは互換性があって便利だ」。とか「ソニーはやっぱり最高」。と言っている分には
別にかまわない。彼らはそれで満足しているのだから、叩く必要は無い。
だがアンチRAMは別だ。必ずしもRWユーザーと言うわけではないし、RAMを叩くことに喜びを感じている。
一般のRWユーザーの考えとアンチRAMの考えは必ずしも一致しない。
それはこのデジタル至上主義者と一般のRAMユーザーの考えが一致しない事と同じ事。
> 他人を自分の環境に強制させようとしている訳だ。
本質的に社会主義者であるところの彼の真骨頂だな。
どうせ彼は明日の選挙で社民なり共産なりに票を投じて市民派を気取るのだろう。
実際のところ選挙権を有してるかさえ疑わしいが。
514 :
デジタル至上主義者(三位一体、E150VとMX1が止めの一撃):04/07/10 21:47 ID:pUP6M0u1
このデジタル至上主義者はアンチのアンチ、○○叩きを叩く、○○に反対する会に反対する会
つまりはRAM叩きを叩く。それだけだ。RWと言う規格はRAMに対立する規格、それゆえ比較の
対象としてRAMの優位性を述べるためにRWを引き合いに出している。
だが、規格として叩いてもRWユーザーは叩かない。なんならソニーやパイオニアのスレで「負け規格RWを
買ってしまって残念でしたねw」。とか「たった1000回しか書き込みの出来ないRWしゅうりょーw」。
とかやろうと思えば出来る。だがそれは単なるアンチRWのRW叩きに過ぎない。
ここによくいるアンチRAMのRAM叩きとなんら変わらない。
私はアンチRAMが消えるまでRAM叩き叩きをする。面白いからね。
おそらくあと1年ぐらいで消滅するだろうけど。
515 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 21:53 ID:vjMSsxVi
>>507 レンタル屋じゃあるまいし、数回の貸し借りの為に毎日の使い勝手を犠牲にするという発想は
レコの持ち主にはない。
516 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 22:12 ID:r1eipSz4
>>515 毎日の使い勝手が具体的にどのように犠牲になるのか、
説明キボン
>>493 広告は前からそうだよ。まあ店頭でもヘルパーとか話題になってたし
金だけ払って場所とる事も可能じゃないの?
もしくは旧機種も併売しているとかね。
それに三菱も新規に再参入したし数と場所だけは同等だな。
にもかかわらず松芝だけで6-7割逝っちゃってるんだから
客を騙そうとしても無駄ってことだ。
>>517 RAM派は自分達に都合のいいデータばかり真実とし、自分達に都合の悪いデータは絶対認めようとしないね。
そういうところが姑息で卑怯だと思う。
ランキングでRWが上位を独占していた時も捏造ランキングだとか言い張っていたくせに
RAMが上位にくるとちゃっかり利用するし。
でも参入メーカーの数だけはごまかしようが無いでしょ。
騙すも何も、一般人の目には参入メーカーの数こそが陣営の強さを測る指標になりますよ。VHSとβみたいにね。
1年前は五分五分だったけど、マルチ陣営を2で割れば、RWはRAMの2倍近く対応メーカーがある。
これからはRWの指名買いがもっと増えると思うよ。
また来やがったのか哀話の奴…
この前の-RW至上主義者(>238)もそうだが
「自分の主張に賛同する奴が一人もいない」のにバカ発言繰り返すのは何だかねぇ。
しかも賛同者がいない理由を「自分の主張が間違ってる」とは思わずに
「自分の主張を理解してないから(哀話の十八番「あなた誤解してますね」)」
と決めつける愚か者。
>>518 また規格に拘る香具師か。
> これからはRWの指名買いがもっと増えると思うよ。
増えないよ。
客が指名買いするような機種がでなければ今と変わらない。
>>518 >RAM派は自分達に都合のいいデータばかり真実とし、自分達に都合の悪いデータは絶対認めようとしないね。
>そういうところが姑息で卑怯だと思う。
パナだけでシェア4割という現実が一番のデータ。
RWマンセーな奴にしても、-RWの下位互換性等の不利なデータは無視してるだろ?
>ランキングでRWが上位を独占していた時も捏造ランキングだとか言い張っていたくせに
ランキングでRW機が上位を独占していた時期なんてのが一時的にでもあったのか?
年末にすご録とPSXが数瞬間風速的に機種ランクインしてただけだろ。
まさか、パイオニアが勝利宣言してた時じゃないだろうな(w
大体、RW機が上位を独占していたなら、パナがシェア4割をとれるはずもない。
>騙すも何も、一般人の目には参入メーカーの数こそが陣営の強さを測る指標になりますよ。
フナイとサンヨーに頼っているようではRWもお終いだな。
そもそも、RW機=R専門機であって、RW機なんていくら売れてもRWのシェアには寄与しない。
ちなみに、メディアの売り上げでRWが上位に立ったことは皆無である。
リライタブル系メディアで、一番売り上げが低いのが-RWなのだ。
(日本ではRAM 海外では+RWが圧倒的。)
522 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 23:24 ID:vjMSsxVi
>>516 ディスク毎に散らばった複数の映像を一枚に纏め上げるHDD←→DVD間の自由なダビング編集。
子供がさわってしまっても大丈夫なカートリッジ入りディスクが使える点。
携帯電話やネット経由での録画予約。
所要機器RD-X3
>>518 だからお前は四の五の言う前にDVDレコ買えよ。
いつまでもVX8にしがみついてんじゃねぇ。
524 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 23:36 ID:r1eipSz4
>>522 ・・・・なんつーか、
1個めと3個めは、RAMっていうより芝機の使い勝手のことでは?
2個めに至っては、ずいぶん隙間産業的なメリットだしw
524よ、すこしはまっとうな人間関係を持ったほうがいいぞ。
子持ちの知り合いおらんか?
>>524 RとRW/RAMの差、というかVideoとVRのフォーマット差と言った方が正しい。
互換性が欲しいから、といってVideoで記録してしまうと後々不便である。
Video:
○:互換性が高い。(他のDVDプレイヤーでも見られる)
×:録画できない番組がある。編集がやりにくい。主/副音声の同時録画が困難。
VR:
○:どんな番組でも録画できる。ある一定のレートではVideoより画質がよい。編集しやすい。
×:互換性が低い。(基本的にVRに未対応なDVDプレイヤーでは使えない)
互換性以外、全ての面でVRの方が優れている。
よって、レコ所有者にとっては一回こっきりの使い捨てメディアにVideoで録画する必然性こそがない。
リライタブルメディアにVRで保存するのが「簡便」である。
VRで保存しておけば、タイトルとかDVDのメニューとか、細かいことを気にする必要もないし。
(メニューを創る必要がないし、ライトワンスと違って、タイトル名は後から幾らでも変えられる。)
>>524 1、2はRAMの規格上のメリット。
3は松下機と東芝機共通。
まあ
>>524は小学生の子供が居る親戚の家に逝って
ゲームキューブのソフトでも見せてもらえ。
まず間違いなくディスクの記録面がズタズタになってるから。
俺の甥っ子のなんざ、ディスクに小さなヒビが入ってたわ。
持って無い奴と決め付ける
キタ━━━━━━(=゚ω゚=)━━━━━━!!
529 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 23:55 ID:r1eipSz4
>>525 子供も友人もいますがなにか?
ていうか、レスの流れ読んでる?
「貸し借りには相手のメディアに合わせてあげればいいのだから
メディアに拘る必要はない」って書き込みに対して
「毎日の使い勝手を犠牲にしたくない」っていうから
「毎日の使い勝手って何?」って聞いてるのに、
芝機独自のメリットを並べたてた上に、
「子供が触っても大丈夫なカートリッジRAM」
ときたもんだ。
もう、意味がわからない。
>>499 貴方の問いに対する答えを、私は残念ながら持っていません。
なんと言えばいいんだろうか、あのファシストは。
>>529 お前も他人のレス読めよ。
芝機特有のメリットじゃ無いって言ってるだろうが。
532 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 00:01 ID:fMj/Q5UN
>>531 じゃあ、522は一体どーいうカテゴリーのメリットをあげてるの?
RAM機のメリットってこと?
>>532 まさしく「毎日の使い勝手」に関してだろうが。
(「どこが犠牲になるのか」ではなく「どこを犠牲にせずに済むのか」だろうけどな)
RAMはVRフォーマットだから特にメディア特性を意識することなくファイルのやりとりが出来る。
殻付きメディアなら安全性が高い。
この二つは殻付きRAMメディア対応機ならではのメリットだが。
あ、ちなみに俺は
>>522と別人なのでよろしく。
>>533 捕捉。最初のはVRフォーマットの利点、後のが殻付きRAM対応機のメリットだな。
ところでRWのVRってHDDへの書き戻しが出来たんだっけ?
πはHDDの時点でビデオフォーマットだとか聞いた覚えが有るが。
双六は編集制度がアレなので論外だったと思った。
535 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 00:16 ID:fMj/Q5UN
>>533 522さんかと思ってました。すいません。
>RAMはVRフォーマットだから特にメディア特性を意識することなくファイルのやりとりが出来る。
RWにも「VRモード」ってあるんですけど、これは522のようなメリットは無いのでしょうか?
VRのメリットに限定すれば-RAMと-RWの差はほとんど無いが、
ここを無駄に騒がせてる哀話クンはシェアの低い-RWは無視して、
-Rの仮想敵を-RAMにだけ背負わせてるからな。
x1 x2 x4の各Verに下位互換性が存在せず、
実質的に-RWのVRからHDDに書き戻せる機種が存在しない-RWは、
(二ヶ国語で録画した場合は無劣化でHDDには戻せない。)
厳密に言って「RAM並のVR」とは言い難い。
つーか、理系人でも、CD-RW、DVD-RWの下位互換性のなさを知らない人が多い。
何で同じ規格なのに使えるのと使えないのがあるのだ。と。
MOの容量による使用可・不可の違いは一発でみんな理解したが。
> 厳密に言って「RAM並のVR」とは言い難い。
これは-RWの規格としての問題というよりRW機メーカーの
技術力の問題なんじゃないかね。
一見-RWの方がハードルが低い分だけ技術力の低いメーカーも
紛れ込みやすいのではないか。
紛れ込んだのが早粗三船って訳だ
>>540 >RW→HDDへの無劣化ダビングは、πは制約付き、ソニーは不可能になってる。
>VRフォーマットに限って言えばRW陣営は不完全対応と言えると思われ。
RWを推す全てのメーカは技術力が低いということになってしまうが。
まぁ、「採用」するメーカーはともかく、「開発・策定」したメーカーは……
RAM:松下・日立・東芝
-RW:パイオニア・ビクター
+RW:ソニー・フィリップス
な、訳で。
何処をどう考えても-RW陣営が一番頼りない。
ビクターは松下の子会社同然だし、
実質的に-RWはパイオニア一社の独自規格と言っても良い。
544 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 05:47 ID:itGd0lxu
>>537 >実質的に-RWのVRからHDDに書き戻せる機種が存在しない-RWは、
>(二ヶ国語で録画した場合は無劣化でHDDには戻せない。)
>厳密に言って「RAM並のVR」とは言い難い。
三菱とSHARPのレコは2ヶ国語だろうが何だろうが、無劣化でHDDへの書き戻し可能。
あとダビングで言えば、まともなのは東芝と松下だけであとのRAMレコは糞ダビングだ。
つまりRAM書き込み採用してても、メーカーによってそのダビングの仕様はピンからキリまである。
ダビング機能の制約と規格の特性とは何ら関係ないよ。
545 :
544:04/07/11 06:05 ID:itGd0lxu
訂正。三菱は出来ないみたいですね。
ピッ! ∩∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,・∀・ミ < ちぇんちぇい、>予告と曜日も時間も出鱈目になってますよ
ミ
>>495 ミ \___________________
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄U ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
┌───────
│だから教(ry
└────y──
,_∬
iii■∧ スパーン!
// / (#゚Д゚) 从 ∧,,∧
「 ̄ ̄」=⊂ 彡⊃< >≡ミ,,+д+ミ
 ̄ ̄ 〜y 丿ヾ W ≡ミ つつミ
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ @,,,,,,,,ミ
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
>>334 >データも常識もへったくれも無いわけだ。
( ゚Д゚)?
>>336 >するようなウザイ真似はいい加減、止めて欲しいんですけど教授。
教授の胡椒を使われているので、勘弁してやりましょう。
>>341 あんた
http://www.2ch.netに向いてませんね。
(・∀・)カエレ!
>>342 「シャープ」のそれを買う人が「デジタルチューナー」使用前提と断言されているので
「まぁそこまで言い切らなくても」という感想ですね。
よって(´・∀・`)ヘー 。
>>344 >E85登場してから松下だけでシェア50%いってる勢い
相変わらず脳内妄想でシェア語ってる基地外ですか。
>>348 >漫画喫茶に行く、
>漫画喫茶のPCで2chを閲覧
正解。
>2chに書き込み可能な場所に移動
>2chに書き込み
自宅のPCでカキコです。
>>351 あんたも
http://www.2ch.netに向いてませんね。
>リアルタイムで答える気が無いのなら
あっしのレスを丁寧に読まれれば、誤解だと言うことが分かりますよ。
>>355 >これが妄想だとすると、一般的に導かれる解は
>>・犯罪者(ワンピース・こち亀・コスモス荘大好き。P2Pでタダ見しほーだい)
「こち亀が大好き」とは妄想ですよあなた。
有りもしないことレスしないように。
ちなみに
>>356。ネタです。
>>360 個人的な番組への興味に批判されても返す古葉もありませんが。
まぁ次期に買いますよ。
>>361 勘違いか、そうでなければ屁理屈ですね。
>>362 丁寧にレスを読めば猿でも分かる事実ですが
「どちらが反論できていないのか」明白でしょう。
>>365 そうですね。こうした「具体的な数値」を元に議論を進めないと。
つまり2003年度は↓
>松下電器産業が35.7%で1位、
>以下ソニーが22.1%で2位、
>「東芝が16.6%の3位、
>僅差でパイオニアが4位となっている。
で、2004年度の見通しは↓
>メーカー間のシェア争いは激化することが予想される。
まぁあっしが簡単に言い換えれば「6752のシェア堕ちる一方」という事です。
逆にこれで6752のアフォ経営陣が「シェア50%」等という
できもしない目標を立てていること自体dでもない盲目馬鹿と言わざるをえません。
>>336 台数までは「事実」でフォーマット別シェアも仮に事実としても
使われているメディアのシェアはまったく別物なんでね。
そこを理解されてないと話にならない。
つまり実際に売り場に行ってみれば小学生でも分かる事実ですが
「-Rばかり売れている」ということです。
>>366 台数までは「事実」でフォーマット別シェアも仮に事実としても
使われているメディアのシェアはまったく別物なんでね。
そこを理解されてないと話にならない。
つまり実際に売り場に行ってみれば小学生でも分かる事実ですが
「-Rばかり売れている」ということです。
>>367 >あとさ、「大嘘」とか「出鱈目」とか言って誤魔化しても駄目だよアニヲタのクズ夫君(w
>DELLのPCとか、DVD持ってないとか、2ch削除人とかの話は、
>「全部過去ログに残ってる」から。脳内で無かったことにしようとしても無駄無駄!
┐(´ー`)┌。
必死ですねぇ。あっしは自分のカキコミログ凡てあるわけで。
大嘘出鱈目の「事実」を逝ってるわけです。
誤魔化す?( ゚Д゚)?
まぁ死に物狂いにあなたの「脳内にしかないレス」を探して欲しいモンですね。
現実にはあるわけないですが。
>>368 このソースイマダに貼り続ける真性いますね。
あなたそれほどまでにそのソースに信頼性を感じるのなら
実際小一時間でもヨドバシ新宿西口で調査されてはどうでしょう?
売れてるのはRAMでもRWでもなく「-R」ばかりですよ。
>>371 >そこのランキングは信頼できるランキングってことでいいの?
販売高ランキングとしてみれば多少信頼できるかと。
ただ、point算出基準も明確ではないので
>ポイントが出てたんでメーカー別に集計してみたら
>PANASONIC 199
>SONY 118
>PIONEER 101
>TOSHIBA 54
>SHARP 44
こんな分析は意味がないと思いますね。
>>372 >ただし、そこのポイントって金額ベースだったはずだから
そうでしょうね。
>>373 >・RW機を買っている人はRしか使ってない(RWは使ってない)
>・RAM機を買っている人はRAMもRも併用している
まったくトンでもない認識だと思いますね。
各社の専用機種スレをみても書き換えメディアと-Rの使用比率に
それほど差があるとは思いませんがね。
>>374 >誰も使ってない・・・は言い過ぎでしょ。
>使ってる人はRAMに比べて少ないだろうけど。
そうでしょうね。
特に6752は馬鹿の一つ覚えで「RAM仕えや( ゚Д゚)ゴルァ!!」で
-R使いづらいですから泣く泣く高いRAM使われても仕方ないかと。
>>376 面白い分析をされているので。
>RAMメディアがバンバン売れているということは、ほとんどの人が書き換えないで次々メディア
>を買い増ししているということ。
「バンバン売れている」かどうかはともかくとして
実際には「書き換えメディアを使用」したとしても「書き換えないで」、「次々メディアを買い増ししている」
という一節。
つまり「書き換えメディア」である必然性がないわけ。
まぁコピワンやら保存性に執着してる真性は一部に居るでしょうが
実際には「書き換えメディアを買っても書き換えないで」そのまま保存されちゃうわけ。
なぜなら面倒くさいから。
それだけHDDの存在が巨大って事でしょう。
>>522 >子供がさわってしまっても大丈夫なカートリッジ入りディスクが使える点。
そういや
「うちは小さい子がいるから、カートリッジ(入りメディア)を使えるのがいい」
と芝X4を買った若夫婦がおったな>勤め先
なるほどなるほど
>>383 >あなたはそう言ってくれるかもしれないけど、AV板全体で見るとRWを負け組と定義付けようとしてる人が
>結構いっぱいいるんですよ。
>一方的にQ(という架空人物?)を悪人に仕立てて祭り上げてるけど、RAM派にもQっぽい人多くいるでしょ?
>RW派の主張もちゃんと聞いてもらえると嬉しいんですけどねえ…
あなた冷静ですね。
>>384 まるでデジ死のようなRAM基地外ですね。あなた。
>>402 ここら変の議論はちょっとあっしには難しいですが。
>悔しいけどRW自体が他メディアと比べたらまだまだ売れていないからだね。
この「他メディアと比べたら・・・・売れてない」というレスは当たり前ですが素晴らしい。
このスレに限らず、AV板の厨房共は
「売れてる売れてない」の基準がとにかく曖昧で
デジタル至上主義者に関しては、その基準はメチャメチャ。
「何に対して」「どれくらい」の話をされているのか、簡単な一節がないので
馬鹿げたレスとなってるケースが多くてね。呆れます。
>>551 >各社の専用機種スレをみても書き換えメディアと-Rの使用比率に
>それほど差があるとは思いませんがね。
なぜそう思ったのか根拠を教えてくれ。
>>423-424 スレ違い。
>>426 というより当たり前のことを冷静にレスされてるだけですね。
>>489 ( ゚Д゚)?
>>490 左巻きの思考形態をされてる厨房のようですが簡単に反論しましょう。
>何で安くてRWとRが使えるシャープは何時まで立ってもシェアをとれないの?
シャープの機種売り場の占有率どれくらいですか?
>何でRW/Rの主力メーカーであるパイオニアは落っこちたままなの?
一般の人が「RW/Rの主力メーカー」=「パイオニア」等という認識
どれだけもたれてますかね?
>もし、Rが圧倒的なら、それに釣られてRAMもRWも死にますわなぁ。
-Rの相対で考えればとっくに「終了」してますね。
だからあっしがこのスレにいるわけです。
>仮にRが圧倒的でなくとも、メーカーブランド・人気共に最低なRWはRAMに負けますわなぁ。
メディアの人気は売上枚数と考えていいでしょうが
メディアのブランドという認識は一般的にどれだけあるでしょう?
加えて「最低」等という感覚は「あなた個人」のものであって一般的認識ではないですね。
>仮にRAMが駄目だったとしても、海外で圧倒的人気の+RWに負けますわなぁ。
ここに至れリ話がずれてますね。
>>491 >哀話の頭の中ではいまだにHDD容量は無限らしい。
>苦労を知らないってのはいいねぇ(ニヤニヤ
>こっちはHDD容量と格闘してひーこら言ってたんだけどなぁ。
何の為にあっしが外付けHDD使ってるとお思いで?
参考
--------------------------------------------
Date : 2004/06/22 22:12:32
Subject: 【信者】RAMって〜終了〜だね 37【勧誘】
URL :
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=1086711359 あっしは面倒臭がりやなんで、まぁP2Pでファイルが暫時増加傾向なんで
もー外付けHDDで丸ごとコピー
--------------------------------------------
容量と格闘してるから使うわけ。
>>492 さて毎回無様なレスを続ける真性ですが、瞬殺の反論を。
>上半期の結果、パナのシェアは落ちるどころか圧倒的だ。
↑どこのソースを基にレスされているわけで??
あなたの脳内でしょ?
「上半期の結果」、「6752のシェアが堕ちるどころか圧倒的」とは
信じられない認識ですね。
ありもしない事実を語るのはお得意のようですが
実際の事実はあるわけで、お話になりませんね。
あっしは
>「RAMレコ(パナレコ)のシェアは堕ちる一方だと思いますよ 」
まったくこの方向性に疑問を感じませんね。
>>493 >そういえば俺がいつも行く量販店のメディア売り場、去年の今頃はRAM派の連中が言うように
>RAMの方が棚面積が広かったけど、最近になってRWの方が広くなってたよ。
そうですね。
ここら辺はもちっとよく売り場見た方が良いですね。
新宿逝ってみてきましょう。
第711回教授会
━━━━━━━━━━━━━━━━━
,__ 今日のネタ
iii■∧
(*゚∀゚)っ/ ふたば「ネットキャラ」板出産祝!!
(| | アヒャ
|.. |
し J
相変わらず読解力がないご様子で。
>>556 >>何で安くてRWとRが使えるシャープは何時まで立ってもシェアをとれないの?
>シャープの機種売り場の占有率どれくらいですか?
これは鶏が先か卵が先かの話に通じるところがあると思うが。
占有率が低いから売れないのか、売れないから占有率が低いのか。
>>何でRW/Rの主力メーカーであるパイオニアは落っこちたままなの?
>一般の人が「RW/Rの主力メーカー」=「パイオニア」等という認識
>どれだけもたれてますかね?
>>490が言いたいのは、哀話が-Rが圧倒的に売れていると言っているのに、
-Rの使用を主眼に作られているπ機が売れないのはなぜか、って事でしょ。
561 :
525:04/07/11 08:18 ID:yPiRH3x1
>>529 カタログを数社集めて検討して、東芝かなーと決めて店に行ったのよ。
で、店員はパイオニアの77Hってのを薦めてくる。
その機種もカタログで見たけど、ドライブが速そうだがディスクは裸のやつだけ限定だし、
店員もDVDプレーヤーやPS2で見られるとか喧伝していたけど、それだけのためにほかの機能を捨てる気もないし、
なによりRDのやりたい作業の流れを説明したカタログを見て「これすげー」状態だったのでRD-X3にした。
貸し借りは同じ趣味の香具師が会社に一人いるが、そいつはディーガらしいので普通にできた。
スマソ俺は522だったです。
X3の弱点である変な形状のリモコンで頭打って逝ってきます。
563 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:34 ID:3U0Rg9WB
>>556 >何で安くてRWとRが使えるシャープは何時まで立ってもシェアをとれないの?
>シャープの機種売り場の占有率どれくらいですか?
ギャハハ! 「占有率」だとさ(w
このアホは「占有率が少ないから売れてない」とか言いたいらしいな。
さすがにPSXを擁護して「PSXの生産休止は計画的なもの」とか吠えてた奴は違うよ。
売れ行きが悪いから占有率が減る、のであってその逆ではない。
ソニーなんて店頭の占有率が圧倒的だったのに結局パナに負けたじゃないか。
大体、シャープのレコを大々的に宣伝すれば、パナより売れるとか思ってんのか?
つーか、元々の話は「パナのレコは安いだけだ」とかいう妄想から出た話なんだよな。
そこから、「じゃあ、パナより安いシャープはどうなんだ?」と反論された。
そうしたら「占有率」だもんな(w
パイオニアがシェアとれないのは「RWメーカーとしての認識が一般にない」からで、
シャープが勝てないのは「店頭の占有率が低いから」
ソニーが負けてるのは「計画的にレコの生産を休止してるから」か……
まさしく大本営発表とはこの事だな。
「アメリカ(パナ)は安価な兵器で物量作戦をしてるだけだ!」
「我が軍(RW陣営)の後退は計画的な戦術的転進である!」
哀話は松のシェアがトップなのが気に入らないから
難癖付けているだけだよん。
哀話の導き出した予想(妄想)は全てただの願望ってわけ。
現状とかけ離れ過ぎているから
叶えられる事は100%無いだろうけどね。
>>547 厨房か・・・お前は。
>「シャープ」のそれを買う人が「デジタルチューナー」使用前提と断言されているので
>「まぁそこまで言い切らなくても」という感想ですね。
>よって(´・∀・`)ヘー 。
わざわざ、シャープの地デジ対応レコを買おうかというやつに
「-R中心でしょ?やっぱ」とかいう方がよっぽど(´・∀・`)ヘーって感じだろ。
だからいつまでたっても、お前はここに憑依するバカでしか居続けられないんだよ。
「どっからみても反論できてないのは君ですよ」
>>554の
>>338の件は君が全く文書を読み取れてない証拠ですよ。
ひとつもRAMの擁護なんかしてないし、にRAMの悪口を並べ立てるくらいなら
RWのいいところをいった方がよっぽどいいのじゃないの?と諭してるだけです。
それとも、所詮はRAM叩きの哀話くんの精一杯のメッセージですかね?
「両面殻なしRAMは店頭で見かけないからRAMは人気ないですね」なんて
主張をしてくる方がよっぽどキチガイじみてると思いますが。
三菱とフナイの頑張り次第では、15%ぐらいはかなうんじゃない?
松下のシェアが5ポイントほど削られるという結果で。
一般的にはDVDレコとは録画のためにあるのだが、哀話クンにとっては講義のためにあるのだなあ。
だから買う買わないは二の次なんて名言も飛び出す。
哀話クンの講義は笑えるのでぜひ続けていただきたい。
陰ながら応援してます。だから間違ってもレコ買わないでね。
>>557 お 前 は ア ホ か !
全く、毎度の事ながら自動脊髄変換してきやがる。
DVDレコの話をしてる時にPCの話を持ち出すんじゃない。
読解力のないお前の為に、要点をまとめて書いてやる。
たとえば、DVDレコで朝生をバンバン録画しました。
保存しておきたいのですがHDDが一杯になって次回放送分が録画できません。
そんな時どうしますか?って話だ。
(保存する価値云々で逃げられると鬱陶しいからHDDの中身は朝生に限定)
おっと、-Rに保存とか言って逃げるなよ。
お前は
>>484で
>なぜならHDD搭載レコではメディアは目くそ鼻くその存在。
>それだけHDD使用が圧倒的Convenienceだと言うこと。
と言ってるんだからな。さあどうする?
それともHDD増設できるDVDレコが有るのか?
有るなら挙げてみろ。どうせ逃げてごまかすだろうけどな。
>>569 消せばいいだけです(´д`)
って言うだけですよ。いつものことですわ。
じゃあおまえも(PCで)外付けHDD使わずにファイル消しまくれよ、ってなるんだけど、
ヤツは自分の論理に混乱したりしないんかな。
うらやましいほどにフレキシブル。
そこで一般人理論ですよ。
今日はどの板も名無しがそうだ選挙に行こうになるの?
>>569 > (保存する価値云々で逃げられると鬱陶しいからHDDの中身は朝生に限定)
ワラタ
教授、貴方が信用できる調査結果って何?
> 特に6752は馬鹿の一つ覚えで「RAM仕えや( ゚Д゚)ゴルァ!!」で
> -R使いづらいですから泣く泣く高いRAM使われても仕方ないかと。
ここまであからさまに使ったことのない人間の意見というのもないな。
どこのメーカーだってVRで使う方が使いやすいに決まってる。
それはそもそもの規格レベルでそうなってるのであって、
メーカーによる誘導の結果ではない。
「-R使いづらいですから」だって。
一枚だってDVD-R使ったことないくせに。
熱いですね、ココでの議論ではなく高校野球の話ですが。
地元千葉での結果です。
清水 0-45 千葉北 5回コールド終了
佐倉 30-0 浦安南 5回コールド終了
P2P使用者の録画機器論ぐらいの差がつきました。
ハァ?、ポカーン、ニヤニヤ てな所です。
ああ、板違いですか。P2P使用者の書き込みと一緒で。
> あんた
http://www.2ch.netに向いてませんね。
> (・∀・)カエレ!
といういかにも自称・元削除人様らしい偉そうなオモシロ書き込みを散見したので
彼がどれだけ2chのキャリアがあるかテストしてみたくなったのですが。
俺はバスジャック以降どころかネットランナーあたりを見て流入してきた学生だと
思ってるけど。
つーかさぁ
> ふたば「ネットキャラ」板出産祝!!
これってどうなのさ?
DVD-RW(VR)書き込み対応メーカー
ソニー、パイオニア、シャープ、三菱、サンヨー、ビクター、東芝、日立、船井
DVD-RAM書き込み対応メーカー
松下、東芝、ビクター、日立、NEC
Blu-ray陣営
ソニー、パイオニア、シャープ、三菱、ビクター、日立、松下
この通りDVD-RW(VR)に保存すれば、将来大安心です。
書き込み対応すれば将来的にも再生サポートの責任はそのメーカーに付きまとう。
賢い人は、DVD-RW(VR)をライブラリー保存に選ぶ。
ソニーのBlu-ray機はRWVRに全く対応してないけどな。
>>578 >といういかにも自称・元削除人様らしい偉そうなオモシロ書き込みを散見したので
確かに昔は元削除人だったことを自慢してたんだが、
>>340 で、
>>・2chで削除人やってた事がある(唯一の自慢。)
>↑出鱈目。
とか書いて、過去を隠蔽している。
どうやら、「今の彼」にとっては元削除人の肩書きは消したい事実らしい。
最初っから削除人だったのが嘘だった可能性もあるがな(w
ま、都合の悪い歴史は全部捏造・隠蔽するのが哀話流歴史学だ。
>
>>491 > >哀話の頭の中ではいまだにHDD容量は無限らしい。
> >苦労を知らないってのはいいねぇ(ニヤニヤ
> >こっちはHDD容量と格闘してひーこら言ってたんだけどなぁ。
>
> 何の為にあっしが外付けHDD使ってるとお思いで?
さすがも持た猿!AV板で外付けHDDだってよw噴飯ものだな。
レコでの「外付けHDD」としての存在がRAMだって言ってるのに。
「丁寧にレスを読めば猿でも分かる事実ですが」
どうでしょう哀話くんw
> 左翼フレーズの翻訳
>
> 「政府は何もやっていない」
> →自分たち好みの行動を取っていないという意味
>
> 「議論が尽くされていない」
> →自分たち好みの結論が出ていないという意味
>
> 「国民の合意が得られていない」
> →自分たちの意見が採用されていないという意味
>
> 「内外に様々な波紋を呼んでいる」
> →自分たちとその仲間が騒いでいるという意味
>
> 「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」
> →アンケートで自分達に不利な結果が出てしまいましたという意味
>
> 「心無い中傷」
> →自分たちが反論できない批判という意味
>
> 「本当の解決策を求める」
> →何も具体策はないがとにかく政府等のやり方はダメだという意味
>
> 「異論が噴出している」
> →自分たちが反対しているという意味
>
> 「冷静になる、落ち着く」
> →自分たちの意見に賛成するという意味
こんなテンプレを見つけたが。
朝生大好き君に当てはまりすぎて困っちゃう困っちゃう。
★★★★ライブラリー保存はDVD-RWが良いよ!★★★★★
DVD-RW(VR)書き込み対応メーカー
ソニー、パイオニア、シャープ、三菱、サンヨー、ビクター、東芝、日立、船井
DVD-RAM書き込み対応メーカー
松下、東芝、ビクター、日立、NEC
Blu-ray陣営
ソニー、パイオニア、シャープ、三菱、ビクター、日立、松下
この通りDVD-RW(VR)に保存すれば、将来大安心です。
書き込み対応すれば将来的にも再生サポートの責任はそのメーカーに付きまとう。
賢い人は、DVD-RW(VR)をライブラリー保存に選ぶ。
風呂?
教授を自称する何も教授してくれないファシストへ。
>日本語を読み・書き・理解出来るのであれば、そろそろ分かって頂きたいものですな。
>”ここはAV機器板なんだよ!HDDは増設も換装も出来ないの!PCとは違うの!”
>それから、ライトワンスメディアを使う事を強制したい様なので、私の要望を伝えさせていただきます。
>・2ヶ国語放送の録画,コピワン放送の録画,見なくなった番組は要らないので消去したい
>上記を満足させるメディアの開発に成功した暁には、又御高説を賜りたいと愚考致します。
76で以上を書かせて頂き、上2行への回答風味の書き込みは有ったが残りに対しては誠意ある回答を頂いていない。
どうもまわりくどい言い方では理解出来ない様なのでハッキリと言わせて頂くが、引用部分の下2行の要望を満足させる
メディアが開発されるまで消えろといっているのだ、ファシストよ。
でなければダウンロード板にでも引き篭もっていろ、ファシスト。
ほうほう、今日も哀話が湧いていたのか。
哀話はいつも古レスに対し書き逃げだけど、
後出しジャンケンで負ける哀話って一体…
"賢い人"は現在の情勢と格規格の一長一短がわかってるので、自分の好みで選ぶ。
【 恐怖のブラックマンデー 】
どうか民主党が
再起不能になるまで
叩きのめされますように
__
B■Λ 。カブサゲテドースルヨ(;´Д`)
(,,゚Д゚) /
━━ (| つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
>>486 >一部マニアが一部マニアのための論争をするのも駄目なの?
一部のマニアが一部のマニのための論争ももちろん歓迎。
ただし・・・・。
一部のマニアの論争が「さも一般論」かの如くのレスに対して
「おかしいでしょ?」と。
それだけ。
>>489 (・∀・)ニヤニヤ
>>490 >じゃあ何で、現在最安値のソニーすご録よりパナのDIGAの方が売れてるの?
>何で安くてRWとRが使えるシャープは何時まで立ってもシェアをとれないの?
>何でRW/Rの主力メーカーであるパイオニアは落っこちたままなの?
まず確認したいことは
「 あ な た は な ぜ そ う 思 っ て い る の か 」
という現状認識ですね。
あっしの考えは簡単です。
>現在最安値のソニーすご録よりパナのDIGAの方が売れてるの
売れてる売れてないって大した差じゃないでしょうに。
特別「より売れている」というほどの問題じゃないと思いますね。
>何で安くてRWとRが使えるシャープは何時まで立ってもシェアをとれないの?
極めて簡単。
購買動機に「何で安くてRWとRが使える機種」という選択が
大したウェイトを占めないからです。
>何でRW/Rの主力メーカーであるパイオニアは落っこちたままなの?
当たり前のこと言いますよ。
いいですか?
「RW/Rの主力メーカーであるパイオニア」等という認識
そもそも一般層にあるとお考えですか?
>>593 >一部のマニアの論争が「さも一般論」かの如くのレスに対して
>「おかしいでしょ?」と。
「何も持ってない貧乏人の低脳」が「マニア視点」で「一般論」を語るのが
お か し い で し ょ ? と。
>どうか民主党が再起不能になるまで叩きのめされますように
共産主義思想の持ち主で自民派か?
ナベツネみたいな奴だな(w
む、またあぼーんレスが付いてるって事は
哀話君のご登場か?
いいかげん懲りないね…
>>494 >・何故、HX8より高いE85Hの方が売れているのか?
>・何故、HX6より高いHX8の方が売れているのか?
>・何故、πの旧機種が投げ売りされているのに、DIGAやスゴ録の方が売れているのか?
大した問題じゃないでしょう。
売れてる売れてないって、どれだけの「差」だと?
そもそもあなたの考えを伺いたいですね。
あっしは極めて簡単で
HDD容量、安さ、ブランド
この程度。
デジタル至上主義者などが妄言を吐いている「RAMだから」等という動機は
ほとんど有り得ないと思ってますね。
>>495 ┐(´ー`)┌
>>496 その通りですね。
あなた誤解してますよ。
>>497 >都合悪い指摘は見なかったことにするしな。
ヤレヤレ。
その「都合の悪い指摘」を具体的に持ってきて欲しいモンですね。
言っときますけど、あっしは当たり前のことを当たり前にレスしてるだけなので
そもそも「都合の悪い指摘」等ないわけ。
>>593 > 一部のマニアの論争が「さも一般論」かの如くのレスに対して
> 「おかしいでしょ?」と。
このスレで一番「一般論」を振りかざしているのは哀話自身だが?
もう語るに落ちるっつーか何つーか。
を、ちゃんと開票速報と同時に登場したな 藁
>>498 誤解されてますね。
おそらくあなたの意見とほとんど同じですよ。
>あいつ読解力が無いから全然本筋を理解せずに
その本筋をぜひ伺いたいですね。
具体的にどういう本筋なのでしょ?
>>499 相変わらずどういう思考携帯してるんでしょう。
捏造厨というか妄想厨とうか。救いようがないですね。
有りもしないレスを脳内ソースで持ってこられては溜まりません。
>、「HDDは壊れない」ってのがあるんだけど、
>ヤツは(一般論としては)HDDが壊れるものだということは知っているらしい。
>でも「自分のHDDは壊れたことがないから」、「壊れない」ということにして良いらしいのね。
ま、↑そんなレスした覚え全くないんだけど
どっからこんなこと捏造できるんでしょうかね。
頭おかしいんでしょうか。
>これと同様に考えて、「自分はHDDをいっぱいまで使ったことがないから」、「HDDは容量無限」
>ってことなんだろうと思われる。
これも全く出鱈目。
おめでたい頭してますね。
601 :
496:04/07/11 21:16 ID:va5gqaPE
>>597 >あなた誤解してますよ。
2行目の事を言っているのか?
このスレ見る限りお前が自分自身を誤解してるだけだぞ
>>500 >一体なにを根拠に「-Rメディアが使われることが多い」としてるの?
>脳内か?
あれだけ決定的なソースをしかも
あれだけ貼りまくってなおも例のソース必要ですか?
それでも欲しければ貼りますよ。
>では2度と-Rに拘った発言するな。
拘った?
ちょっと勘違いされてますねぇ。
何処を斜め読んでるんでしょうかね。低能ですねぇ。
>何を主体に使うかは自分で決める問題だ。
>テメエに決めてもらう問題じゃねえ。
全く同位。
個人使用の価値観を一般論まで広げる基地外=デジタル至上主義者のようなアフォ
やらRAM信者やらに「おかしいですねぇ」とレスしてるだけですので。
>それが前提なら、同じことは-Rにも言えないのか?
>大好きな-Rは特別扱いかよ。
単体機が全盛の時代は書き換えメディア売れました。
しかしながら
HDD搭載レコ全盛の時代では-R使用が当たり前ってこと。
簡単なことでしょ。それだけ。
>>501 >君の大好きなRを一番うまく使える製品はどれ?
-Rが大好き?
勘違いされてますよ。あなた。
>RとRAM/RWの価格差知ってるかい?
>Rって使用単価=値段/使用回数は高いぞ。
一言。
化石のような価値感されてますね。失笑。
>>506 >そういうことは、-Rで渡せる環境作ってから書こうな。
あなた「何を根拠に」こうしたレスできるんでしょうか?
脳内ソースの捏造もいい加減にして欲しいですね。
>>507 >持た猿の貧乏人ほど「互換性」や「メディアの安さ」に拘る。
問題外の認識ですね。
あなた実際の売り場逝ってみたこと無いんでしょうかね?
まぁヒキコモリだから仕方ないですか。
現実に売れてるメディアなんなのか?
一度自分の目で確かめられて方が良いと思いますよ。
604 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 21:26 ID:AI5z4weh
・個人使用の価値観を一般論まで広げる基地外=デジタル至上主義者のようなアフォ
→ 「RAM使用が一般的だ!」と、個人使用の価値観を「一般論」にするな!
・HDD搭載レコ全盛の時代では-R使用が当たり前ってこと。
→ 「-R使用が一般的だ!」と個人使用を一般論化。
この二つの言及に矛盾を感じない
哀話という物体は、やはり病院行きが相応しいと思われ。
>>515 >数回の貸し借りの為に毎日の使い勝手を犠牲にするという発想は
>レコの持ち主にはない。
これは同位。
>>518 >RAM派は自分達に都合のいいデータばかり真実とし、自分達に都合の悪いデータは絶対認めようとしないね。
というか・・・。
有りもしないソースを捏造される真性がいましてね。
先ほども初心者スレで指摘してしまいました。
あまりの脳内ソースぶりに怒り沸騰でね。
参照→
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1089454079/314 >>519 >「自分の主張に賛同する奴が一人もいない」のにバカ発言繰り返すのは何だかねぇ。
まったくもって馬鹿げたレスしてますね。
あなた確認したいんだけどあっしの「主張」って何だとお考えで?
それすら具体的に応えられないクセしてよくもまぁ図々しいレスされてますね。
ま、低能だから仕方ないですね。
>>521 ┐(´ー`)┌
まず確認したいんだけど
>パナだけでシェア4割という現実が一番のデータ。
勝ち誇ったよなレスされてますけど、一体何時のデータなんですかね。
栄光の過去に浸ってる化石人間?
>大体、RW機が上位を独占していたなら、パナがシェア4割をとれるはずもない。
そもそもこうした価値観自体が「異常」ですね。
6752が「なぜ驚異的なシェアを獲得できたのか」理解できないから
基地外の分析されてるようです。
>>536 >-Rの仮想敵を-RAMにだけ背負わせてるからな。
まったく勘違いされてますね。
ああ、もう哀話君は完全にループしちゃってて面白くなくなってきたので
今後は完全放置にしませんか?
彼も企画論争は無駄だから、それを説き伏せに来た使者(気取り)ですから
本望なはずです。お互いのためにもそれが素敵な結論ではないでしょうか?
というわけで、皆様是非ご協力を。
>>555 もう一度
>>551を読んでそれでも分からない低能なら
もう一度レス下さい。
>>559 >これは鶏が先か卵が先かの話に通じるところがあると思うが。
>占有率が低いから売れないのか、売れないから占有率が低いのか。
この指摘はその通り。
昨年の今頃までのDVDレコ売り場が「6752に占領」されてたワケで
現在とは隔世の感があるわけです。
「売り場の占有率は重要だった」という分析は6752の
高シェア獲得の一要因。そーゆー事です。
>-Rの使用を主眼に作られているπ機が売れないのはなぜか、って事でしょ。
ここは間違った指摘だと思いますね。
「-Rの使用を主眼に作られているπ機」等という認識が
一般層に果たしてどれだけあるのかという疑問。
おそらくありませんよ。そんな認識。
>>564 しかしどうしてこう有りもしないレスを脳内から捏造してレスされるのか。
ほとほと疑問というか、病気なんでしょうかね。
いや低能だから仕方ないですか。
妄想厨、捏造厨。
救いようがないです。
>さすがにPSXを擁護して「PSXの生産休止は計画的なもの」とか吠えてた奴は違うよ。
こんなこと「一体何処で」あっしがレスしました?
有りもしないことを次から次へと。病院逝かれた方が良いかと。
>つーか、元々の話は「パナのレコは安いだけだ」とかいう妄想から出た話なんだよな。
>そこから、「じゃあ、パナより安いシャープはどうなんだ?」と反論された。
>そうしたら「占有率」だもんな(w
あっしは始めから(一年前から)その認識でしたので。参照↓
--------------------------------------------
Date : 2004/01/04 22:28:15
Subject: 【シェア】RAMって〜終了〜だね 31【崩壊】
URL :
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=1071668273 常識に考えて、松下のシェアは激減。こんなことは当たり前の話。
松下の驚異的な高シェアは、単にDVDレコ売り場を幅広い
価格帯の製品ラインナップで占領し、なかでも頭一つ安価機種を提供できた結果の
単純きわまる話で、機能の善し悪しなどではまるで無関係。
要はHDD容量と価格。これだけ。
レコの低価格傾向は一層強まるでしょう。
--------------------------------------------
>>565 >哀話は松のシェアがトップなのが気に入らないから
>難癖付けているだけだよん。
被害妄想ですよ。
あっしは更々そんな気ありませんので。
>>566 >わざわざ、シャープの地デジ対応レコを買おうかというやつに
>「-R中心でしょ?やっぱ」とかいう方がよっぽど(´・∀・`)ヘーって感じだろ。
これはその通りですね。
なるほど。
>ひとつもRAMの擁護なんかしてないし、にRAMの悪口を並べ立てるくらいなら
>RWのいいところをいった方がよっぽどいいのじゃないの?と諭してるだけです。
いつまで経っても勘違いされてますね。
あっしは「RAMの悪口」とか「RWの良いところ」とかそんな感覚は
一切欠片も無いわけで。
>所詮はRAM叩きの哀話くんの精一杯のメッセージですかね?
RAM叩き?
あっしのレスの「何処がRAM叩き」なんでしょうかね。
相当勘違いされてるようです。
今更だが確認したい!
┐(´ー`)┌
ファシスト哀話が上のAAを使った時は、
”反論出来ないけど認めたくないので取り敢えず勝利宣言”
と認識しておけば宜しいんでしょうか!
>>568 講義ネタも山のようにしたいんですが、なにせ忙しいもんで。
>>569 さて。
>読解力のないお前の為に、要点をまとめて書いてやる。
>たとえば、DVDレコで朝生をバンバン録画しました。
>保存しておきたいのですがHDDが一杯になって次回放送分が録画できません。
>そんな時どうしますか?って話だ。
↑上記のケース。当然あり得るわけ。というか常識的には大多数が遅かれ早かれ
陥るケースなわけですね。
どうしましょう。
あなたどう考えてるんですかね?
あっしは極めて当然の考えですが
「HDD内を取捨選択し空ける」
「-Rに焼く」
の二点でしょう。
可能性としては「HDDフル一杯で使い続ける」ということも考えられますが
現実的には苦しい限りなので、前者二項。
重要な点は
「HDD一杯」だから「書き換えメディアを使う」ワケではないということ。
簡単でしょ。「-Rで十分」ということです。
>松下の驚異的な高シェアは、単にDVDレコ売り場を幅広い
>価格帯の製品ラインナップで占領し、なかでも頭一つ安価機種を提供できた結果の
>単純きわまる話で、機能の善し悪しなどではまるで無関係。
>要はHDD容量と価格。これだけ。
これって、年末のソニーだろ?(w
パナは年末年始には新型を出せなかったが、
それでも普通にシェア3〜4割を確保してたわけで。
そもそもパナレコは単体機を除いてさほど安価ではなく、
シェア獲得の一端を担ったHS2はHDD容量40GBと最低で、
値段も結構高かったが、77H並かそれ以上に売れてたわけで。
まぁ、1年前から「パナのシェアは減る」とか言ってるような「低脳」じゃ話にならんわな(w
何しろ、すでに今年も半分過ぎたが、パナのシェアは減っていないのだから。
精々、頑張って「激減した」と言う明確なソースでも探してきな。
つづき
>>569 >と言ってるんだからな。さあどうする?
>それともHDD増設できるDVDレコが有るのか?
>有るなら挙げてみろ。どうせ逃げてごまかすだろうけどな。
あっしがですね
>>なぜならHDD搭載レコではメディアは目くそ鼻くその存在。
>>それだけHDD使用が圧倒的Convenienceだと言うこと。
こうしたレスをした理由お分かりに成られていないようですね。
>>612で指摘したとおりで
HDDが一杯だから「どうして」書き換えメディアを使うのか?
という根本的な疑問ですよ。
「HDD一杯:だから「メディアは目くそ鼻くそ」だから
「安い」から「-Rで十分」なわけです。
>>571 >じゃあおまえも(PCで)外付けHDD使わずにファイル消しまくれよ、ってなるんだけど、
>ヤツは自分の論理に混乱したりしないんかな。
ついでに頓珍漢ですね。
>>575 ま、具体的な根拠となる数値が明記されてる全ソースですね。
哀話さん、反論レスはもういいですから一度あなたの主張をまとめてください。
話はそれからです。
>>611 ちょっと違う。
AAは登場時につかうだけの誤魔化し。
哀話は反論など全くできないので、以下のような発言で逃げるだけ。
「あなた誤解してますよ。」
「相変わらずどういう思考携帯してるんでしょう。
捏造厨というか妄想厨とうか。救いようがないですね。」
「これも全く出鱈目。
おめでたい頭してますね。」
「低能ですねぇ。」
「化石のような価値感されてますね。」
「問題外の認識ですね。」
「ま、低能だから仕方ないですね。」
「被害妄想ですよ。」
>>576 >ここまであからさまに使ったことのない人間の意見というのもないな。
>どこのメーカーだってVRで使う方が使いやすいに決まってる。
>それはそもそもの規格レベルでそうなってるのであって、
>メーカーによる誘導の結果ではない。
>「-R使いづらいですから」だって。
なるほど、そういう視点からの見方もありますね。
>一枚だってDVD-R使ったことないくせに。
ここは間違ってますよ。
どっから捏造されてそんな有りもしない事実をレスされるのか本当に疑問です。
第711回教授会 (夜勤)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
,__ 今日のネタ
iii■∧
(*゚∀゚)っ/ 今夜の平松晶子、惚れますた!
(| | アヒャ
|.. |
し J
>>612 > あっしは極めて当然の考えですが
> 「HDD内を取捨選択し空ける」
> 「-Rに焼く」
> の二点でしょう。
RAM/RWに逃しておく
という発想ができないあたり、持たざるモノの限界だな。
>>614 >「HDD一杯:だから「メディアは目くそ鼻くそ」だから
>「安い」から「-Rで十分」なわけです。
安い以外にRの利点は無いわけね?[Y/y]
まぁ、どう考えても
「哀話がDVD-Rを使ったことがないのは明白」だよな。
言動が不自然すぎる。あまりにも-Rと言うメディアに対して無邪気すぎる。
普通に使ったことがあるなら、こんな理屈には絶対ならない。
ずぶのシロートでも、一度はPrincoのRでコースター創って絶望したりするものなんだが。
(むしろ、シロートほど安物メディアに騙されやすい。)
大体、使ってれば「安物メディアは時間とお金の無駄」だと言うことを悟る。
哀話がこれほど拘るのは使っていないからに間違いない。
まぁ、あったとしても「店頭で試しに焼いてみた」とか
「友人のPCで何度か焼いてみた」とか言うレベルだろ(w
622 :
デジタル至上主義者(三位一体、E150VとMX1が止めの一撃):04/07/11 22:07 ID:r2F0nOr/
夏商戦とアテネオリンピックでE150VならびにDR-MX1が大量に売れるでしょう。
アテネオリンピック終了後E150Vの存在はアンチRAMにとって喉元に突きつけられた短剣に
のような存在になっている事でしょう。
今現在のダメージはせいぜいかにさされた程度(今まではそれすら感じていなかった)。
あと1年いやあと1年半ぐらいかな?どんなに頑強なアンチもRAM死亡が不可能だと悟るのは。
その時が今から楽しみだ。
>>612 はい、自爆。
>なぜならHDD搭載レコではメディアは目くそ鼻くその存在。
と言ってるのに、何故-RはOKでRAMはダメなんだよ。
お前は勝手に-Rを(使えるもんなら)使ってろ。
俺達は-Rの不可逆性と信頼性の低さが不安だからRAMを使うだけ。
他人の使い方にとやかく言うな。RAM派は-Rを否定してる訳じゃない。
> 可能性としては「HDDフル一杯で使い続ける」ということも考えられますが
典型的な持た猿者の言い分だな。そんな事を考える事自体がおかしい。
HDD一杯で使い続けられる訳無いだろうが。再生専用にするつもりかよ。
>>614 >「安い」から「-Rで十分」なわけです。
それはお前が貧乏かつDVDレコ童貞だからそう思うだけ。
俺達は実際に-Rを使って不十分だと確認したからRAMを使ってる。
多少高くてもそれを埋めて有り余るメリットを感じるから使うだけ。
(メリットに関しては散々既出だから割愛)
結局、哀話の頭の中には『信頼性』という概念が無いわけだな。
使ってなけりゃ生まれる訳もないか。
624 :
デジタル至上主義者(ソニー新機種発売前夜祭?1周年:04/07/11 22:10 ID:r2F0nOr/
デジタル放送よもっと普及してくれ。CPRMがRAMに勝利をもたらす。
625 :
デジタル至上主義者(ソニー新機種発売空騒ぎ前夜祭1周年記念:04/07/11 22:11 ID:r2F0nOr/
PC市場もスーパーマルチが主流。
>>597 >HDD容量、安さ、ブランド
>この程度。
一昔前ならそれで良かったかも知れないが、現在ではEPGも大きなポイントだろ。
全く分かっちゃいねーなw
>>621 だよな。-Rの安物メディアときたら、それはもう絶望的に品質が悪い。
俺はSWの10枚スピンドリルを買ってそこそこ使えたので、気を良くしてもう一つ買ったら大失敗。
記録面が肉眼で確認できるほどにムラだらけ。当然書き込んでもまともに読み込めない。
返品する訳にもいかんから、結局まとめて捨ててしまった。
もし読み込めても、あんなレベルのメディアには怖くてとても保存する気にはならないよ。
>>626 哀話的には認めたくないかも知れんが、
現実には更に「VHS」も大きな要因になる。
それはもう圧倒的に一般的なニーズなので。
>>623 >俺達は実際に-Rを使って不十分だと確認したからRAMを使ってる。
>多少高くてもそれを埋めて有り余るメリットを感じるから使うだけ。
┐(´ー`)┌,脳内妄想,キ印,勘違いしてますね
どれが返ってくるか賭けません?
ふと思った。
従来のパターンからすると、時代はもう、
"BD" VS "HD DVD"
という議論になってもいいと思うのに、未だにRAMだ、Rだ、RWだって…
次世代は両方とも期待されてないから?
それとも一方の圧勝が目に見えてしまってるから?
それとも一部の人間が原因?
>>629 俺は「まるでデジ死のようなRAM基地外ですね。あなた。」と来ると読む。
>>630 一部の人間が原因です。
規格叩きをやってるのは「未だに何も持ってない人」だから。
レコユーザーは気楽に録画ライフを満喫してるよ。
極端な話、PCがあればどんなメディアに録画しても他メディアに移せるから、
規格なんてどうでも良いし。(コピワンを除く)
まぁ、だからこそ「使い捨てメディア」は一番の無駄なんだけど(w
しかし、今月にも二層Blu-rayが登場。受像器もプラズマだ、
液晶だリアプロだ、有機ELだ……と、どんどん技術が進歩しているのに、
哀話は今日も「HDDとDVD-Rが……」と寝言ほざくだけの毎日か、哀れだなぁ。
そういや、次世代DVDは基本的にリライタブルな訳だが、
哀話的には「使う必然性がない」「基地害メディア」なのかね?(w
>>629 「"一部のマニア"ではなく"一般人"について…」というようなことを書いてくるに一票
>>631 選択肢を並べておいて何ですが、小生は
「そういった特殊な用途は参考にもなりません。あっしは一般論を問題にしてるわけで。」
で逃げるにFA!
VHSだと低品質でもとりあえず写るから、低品質DVD-Rでも見れるぐらいには写るとか
思ってるんじゃなかろーか
あ、写るになってた。
> 「HDD内を取捨選択し空ける」
> 「-Rに焼く」
> の二点でしょう。
[BS|地上]デジタル放送でのコピワンの事などまるで頭に無い…、と。ψ(._. )メモメモ
>>608 ごめんね。低脳な哀話君には質問の意味が分からなかったようだね。
通常の読解力があるなら流れから分かると思って文章省いちゃったから、
小学生でも分かるように書き直すよ。
>>551 >各社の専用機種スレをみても書き換えメディアと-Rの使用比率に
>それほど差があるとは思いませんがね。
各社の専用機種スレのどの部分(レス)をみて、書き換えメディアと-Rの使用比率に
それほど差があるとは思わなかったのか教えてくれ。 具体的にお願い。
それでいつになったら彼は松下が売れてないとのソースを出してくれるの?
ていうかシェア何割なら売れてる売れてないということになるの?
640 :
デジタル至上主義者(ソニー新機種発売<空騒ぎ>前夜祭?1周年記念:04/07/11 22:52 ID:r2F0nOr/
これからはCPRMとPC市場がキーワードとなってこよう。
>>639 ・UFO信者の理屈
「UFOが宇宙人の乗り物ではない、と言う明確な証拠はない」
「だから、UFOは宇宙人の乗り物であり、実在しているのだ!」
・ブッシュJRの理論
「イラクに大量破壊兵器がなかった、と言う明確な証拠はない」
「だから、イラクに大量破壊兵器はあったのである!」
・哀話理論
「松下のシェアが拡大しているというソースはない」
「だから、松下のシェアは激減しているのである!」
「RAMやRWの使用が一般的であるという明確なソースはない」
「だから-R使用が一般的なのである!」
こんな感じだから処置無し。
642 :
デジタル至上主義者(ソニー新機種発売<空騒ぎ>前夜祭?1周年記念:04/07/11 22:55 ID:r2F0nOr/
音元出版の2003年中旬〜2004年中旬の年間売上データの発表はまだか?
GFKと共に自分が楽しみにしているデータなんだが。
今回の一位は果たして?
E80Hなんだろうけど。
哀話くん
>>584はスルーかね。
┐(´ー`)┌のAAぐらいつけてくれよーw
哀話の「HDDが一杯になった時どうしますか?」の反論↓
>あっしは極めて当然の考えですが
>「HDD内を取捨選択し空ける」
>「-Rに焼く」
>の二点でしょう。
> 何の為にあっしが外付けHDD使ってるとお思いで?
いやぁー笑わせてくれるなぁw
ああ、そうだ。
シェアは関係ないとかいう変な逃げはしないでくださいな。
仮に「売れてる売れてないが大した問題じゃない」であったとしても、
自分の発言には責任を負うべきだから。
削除人やってたと言うのなら、当然それくらいは分かるよね?
645 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 23:14 ID:V7HER6Pk
哀話君がまた登場か。
質問に質問で返して議論のループを狙ってるな。粘着しても無駄だと思うけどね。
多勢に無勢じゃ勝ち目は無いぞ。反論する人数は山ほどいるから。
具体的な数字を出したほうが勝ちなんだけどな。突っ込まれるようなソースばかりじゃ、
ぜんぜん「一般論」にならないぞ。この調子じゃ、ソース出せ出せの応酬が年単位で続くかもな。
どのメーカーの何てモデルを買った人物がどのくらいいて、その人はどんな番組をどのくらいの
頻度で録画するか。その録画した番組はHDDに記録したのかRAMかRWか-Rか。その比率はどれくらいか。
その人が購入するメディアは何を何枚、どういう比率で買うのか。消去して使い回すメディアと頻度を
具体的な数字で答えろ。
これが出来てから「一般論」を語れ。全体を詳細に鳥瞰しなけば大勢は見えない。朝生見てるなら世論調査の
いい加減さを哀話は理解してるはずだが・・・?一般論を語るということは恐ろしいことなんだ。
社会人だったら軽々しく口に出来るものじゃない。知らず知らずのうちに思いこみにはまる。
>>646 二重レス、よく見たら結構付けてるよ。
いつもどうでもいいことしか言わないから
たいした影響ないけど。
つか、マジで哀話君放置した方がいいと思うんだけど。
立ち去ったあとのつっこみも同じになってきたし、
もはや吉本新喜劇状態。
648 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 23:38 ID:yPiRH3x1
次期スレは「RAMって終了だね」後継として、
【哀話】HDDとDVD-Rのレコで十分【理論】
でおながいします。
649 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 23:39 ID:E8knESdQ
>>647 対応は人それぞれ。何が一般的かわからないけど、適当に対応するのもありでしょ。
こっちは快適なデジタルライフを満喫して、持た猿哀話君はP2Pで動画集めに必死。
余裕の度合いは天と地ほどの差があるでしょ。こちらはレコも金もあるし。
彼はビデオキャプチャに興味があって、しかし挫折したんじゃないかな。
PCからの視点でDVDレコの特徴を捉えてるような気がするんだ。
差別は嫌いだが、こういう見下げ果てた香具師はどうしても無視できない・・・。
>>648 コピワンがあるので-Rだけじゃ不十分だよ。
>>651 哀話はきっとこう言うと思うよ↓
コピワン番組の視聴者なんてごく僅か。
一般人はコピワン番組なんて録りません。
重度のヲタですか、あなたは?
>>651 それが理解できない輩と会話するスレです。
あんなのが他のレコの使い方相談や比較のスレに出てきたら邪魔なので実質隔離なのだが。
>653
哀話は既に初心者スレに出没してるんじゃなかったっけ?
松下購入検討者が出ると「タイトル毎レジュームがないからダメ」と
バカの一つ覚えだった気がしたが。
色々と屁理屈こねてるが、ぶっちゃけ哀話の根底にあるのは、ただのパナ叩き。
そもそもHDDとRが中心という論法なら、
パナ機買ってRだけ使うと言うスタンスでも良い筈なのだが、
哀話的には「パナレコはRが使いにくいから駄目」だから問題外らしい(w
実際はマルチタスクのないソニー機が最悪で、あとはどれも同じ。
取り立ててパナ機のRが悪い訳ではないのだが。
大体、「メディア論争自体が不毛」と言う結論の癖に、RAMには駄目出しするし(w
あげくに、「E70Vなんて言うVHSでシェア保ってるパナはカス」とか罵倒する始末。
じゃあ、PSXなんて言う駄機出したソニーは何なんだよ? と言ってやりたい。
別にメディアやメーカーに拘らないなら、どのレコが売れても関係ないし、
ましてやメーカーのシェアなんてどうでも良い筈なのに、
何故か「パナのシェアは激減する!」と必死にパナだけを叩く哀話。
偉そうに講釈たれるも、哀話の本性はこいつ(↓)と同じ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1075903816/274 下司な本性が見え見えだ。
>655
勘違いしてますね
と来るヨカーン
初心者スレをロムっていると度々「VRモードならRWもRAMも互換性は同じ」というカキコを見かけるが
これについて俺の考えを少々述べさせてもらおうか。
互換性というのは、既に市場に出回っているプレーヤーのことももちろんだが、それより今作られている
プレーヤーが、どの規格に対応した物の方が多く出ているのか、ということの方が重要だと思っている。
DVDプレーヤーが5万とか10万とかしたのは昔の話。(もちろん今でも高級機はあるが一般人には無関係)
今のDVDプレーヤーは大手国産メーカー品でも1万円前後のものが中心となって売れている。
買えば1万ちょっとだが、壊れた場合の修理代は7〜8千円する。これは別にぼったくっているわけではない。
人件費の安い海外で大量生産しているから安く買えるのだ。修理は人件費の高い国内でするので高くて当たり前。
修理も人件費の安い海外でやればいいじゃないか、なんていう馬鹿はいないだろうね?
…そういう馬鹿もいるような気がするので一応説明しておくが、壊れた製品を一個一個海外に送ると
輸送コストの方が高くつく。修理にかかる期間も長くなる。発送担当者の人件費もあるので国外修理は無意味だ。
今やDVDプレーヤーは保証期間を過ぎて壊れたら修理しないで買い替える、使い捨て製品になったと思っている。
いつまでも「VRモードならRWもRAMも互換性は同じ」などという詭弁は通用しないんだよ。
ソニーやπや三菱などのRW陣営は積極的にRW(VR)対応の安価なプレーヤーを供給しているのに対し
RAM陣営でそれを行なっているのは松下だけ。なぜ東芝や日立は安価なDVDプレーヤーを出さないのだろうか?
出さないのではない、出せないのだと思う。
RWならコストをかけずにVRに対応させられるのに対し、RAMに対応させるには(それなりの)コストがかかる。
ビクターが2万円前後のプレーヤーでだけRAM対応しているのを見てもわかるだろう。
松下が低価格のRAM対応DVDプレーヤーを出しているのは、MSがXboxを赤字販売してるのと同じ理由だと思う。
DIGAが好調な松下だけに出来る力技。他社は真似したくても出来ないのではないだろうか。
一年以上前からずっとこんな状況が続いている。
この状況を変えることが出来なければ、RWとRAMの互換性の差は今後さらに広がっていくだろう。 <終>
659 :
658:04/07/12 15:36 ID:sMBtYgTM
すまない、15行目の
>なぜ東芝や日立は安価なDVDプレーヤーを出さないのだろうか?
の部分を
なぜ東芝や日立はRAM対応のDVDプレーヤーを出さないのだろうか?
に変えてくれ。
DVDレコは、当然再生もできる。あたりまえ。
今年、DVDレコはDVDプレーヤの売り上げを超えるまでに成長した。
今後この流れは、ますます加速する。
よって、プレーヤーを基準とした互換論争は滑稽でしかない。
>>658の文章って、見事なオウンゴールだわな。
後、RAMとRWは同じVRとはいえ、使い勝手は同じではない。
ファイナライズなんて馬鹿らしいものはRAMには存在しないからだ。
なぜ、もっとスマートに使い勝手重視の選択ができないんだろうね。
>>660 > なぜ、もっとスマートに使い勝手重視の選択ができないんだろうね。
そりゃ貧乏だから。間違いない。
もしかして哀話って年間1000枚くらいメディア買ってるのか?
>>660 俺は初心者スレでよく見る「VRモードならRWもRAMも互換性は同じ」という意見に対して反論しただけ。
「レコーダーで再生出来るから問題ない」という意見もRAM派の負け惜しみにしか聞こえないけどね。
君は自分の部屋にレコーダーがあるのかもしれないが、自分の部屋にアンテナ線がきていない人は
居間にレコーダーを置いて自室にDVDプレーヤーを置くのが一般的だと思う。
違うかい?
>>662 >互換性というのは、既に市場に出回っているプレーヤーのことももちろんだが、それより今作られている
プレーヤーが、どの規格に対応した物の方が多く出ているのか、ということの方が重要だと思っている。
自分はこれに対して、もはやプレーヤはレコ以下の売り上げなんだよと言ったまで。
もはや、プレーヤーが足を引っ張るようなレベルじゃなくなったんだよ。
それほどレコの市場は広がってるってこと。
いつも思うんだが、レコをプレーヤとして使う事が、そんなにおかしいのか?
なぜレコで再生することが負け惜しみになるの?
全く理解できないね。
自室のプレーヤー問題でRWを選択するのは勝手。
でも、自室の置く場合ってお下がりが多いでしょ?
旧式のレコが置き換わる可能性は無視?
それに新規に購入するなら、条件はイーブンでは?
VR対応機器は、実はそんなに多くないんだよ。
自分は規格競争に興味は無いが、利便性を考えればRAMにならざるを得ない。
RWの身勝手な仕様に日々付き合わされるなんて馬鹿馬鹿しい。
自らフィルターをかけて利便性を捨てるような愚はしないよ。
DVR-1000からDVDレコに付き合ってきた結果導いた結論だ。
レコ買ったらプレーヤーなんて使わなくなると俺は思うのだが
みんなはどうかな?
>662
> 君は自分の部屋にレコーダーがあるのかもしれないが、自分の部屋にアンテナ線がきていない人は
> 居間にレコーダーを置いて自室にDVDプレーヤーを置くのが一般的だと思う。
そのDVDプレイヤーは何に繋いであるんだ?TVだよな。
TVが有るならアンテナも来てるだろ。だったらレコ入れる方がいいじゃん。
前提に無理がありすぎ。必死な風呂男君のオウンゴールでした。
>>663 >もはや、プレーヤーが足を引っ張るようなレベルじゃなくなったんだよ。
プレーヤーで対応出来ない規格を無理に正当化しようとしている気がする…
Blu-rayとかHD DVDはDVD規格にとらわれない高レベルなものを期待してるけど
DVDレコーダーにはあくまでDVDという規格の枠の中で出来ることをしてほしいと思う。
一般的なDVDプレーヤーで再生出来ないものは俺にはやっぱり容認出来ないよ。
ソニーやπがレコーダーでRAMに対応しないのも、プレーヤーのことを考えているからじゃないかな。
RAMレコーダーを作っているメーカーは、プレーヤーもRAMに対応した製品を出すのが当たり前だと思うから。
松下がDVDプレーヤー、DVDレコーダー、Blu-rayレコーダーでRWを再生出来ないようにしてるけど
こういう戦略が正しいのだとすれば、PS3もRAM再生に対応することは無いと思う。
>>666 室内アンテナというものを知らないのか?
俺の友達は自分の部屋でゲームするために29インチのテレビ置いてるよ。アンテナ無いけど。
つーか自分の部屋でHなビデオとか見るために普通の人はアンテナなくてもテレビぐらい買うだろ。
お前は想像力無さすぎ。
ところで、RAMとRW。
一見似たような規格が何故二つあるのか考えたことある?
669 :
667:04/07/12 18:18 ID:sMBtYgTM
揚げ足とられる前に書いておこう。
>PS3もRAM再生に対応することは無いと思う。
わかってると思うけどPS3ってプレイステーション3のことね。
松下のポータブルDVDプレーヤーのこと言ってるんじゃないぞw
>>668 競い合わせる為っていいたいのかい?
>>669 誰がそんなことを?
競いたがってるのは君にしか見えませんが。
普通の人がDVDとBlu-rayを区別することなどないと思うんだが。
どちらも映像の見られるディスクであって。
Blu-rayは特別だからなんて都合のいい言い分だよ。
>ファイナライズなんて馬鹿らしいものはRAMには存在しないからだ。
まるで-RWのVRには存在するような書きっぷりだな。
現状でもPS2はRAMに未対応な訳だが、
そのハンデはRAM陣営にとって全く痛手になっていない。
遅ばせながらPS2は-RWに完全対応した訳だが、
その再生互換性は、RW陣営に何ら有利に働いていない。
……と言う、厳しい現実をかみしめる必要があるな。
今までの所、「RWの互換性」とやらは全く意味を成していない。
何故なら、所詮RWの互換性はRに劣るからであり、
保存はRAMへ、他の環境で見るならRへ、
と言うパナの宣伝広告が完全に「はまっている」からである。
そもそも、下位互換性のないメディアが一般に受け入れられる筈もない。
ど素人が、買うときに選択を誤るようなメディアは普及しない。
>>673 >遅ばせながらPS2は-RWに完全対応した訳だが、その再生互換性は、RW陣営に何ら有利に働いていない。
そうでもないぜ?RWとRAM、どっちにしようか迷っていた俺がRWに決めたのはPS2がRWに対応したからさ。
同じ理由でRWを選んだやつも大勢いると思う。
それ以前にRAMレコを買ってた友達は悔しがってたよ。まあそいつは今でもRAMユーザーだけど。
でも年末のPSX2(仮称)の完成度次第ではRWに乗り換えてもいいと言っている。
ゲーム好きならソニーの動きからは目が離せないよ。
退社時間過ぎたんでまたね。
ここまでのたたかいをきろくしますか?
→はい
いいえ
ID:sMBtYgTMは、先日の裸両面RAMの話をしてた彼かな。
何で無益な戦いをしてるんだろう。何でけんか腰である必要があるんだろ。
>>668の質問に対して
>>669の回答を貰ったときに読めましたが。
競い合いたいだけ。
ユーザーが競い合ってどうするのよ、って思う。ユーザーは選ぶだけ。
なのにあたかも規格上の優位を我の優位のように思いたい。
その衝動に突き動かされているだけ。
俺がわざわざ
>>668の質問をしたのは、それぞれのメディアに得手不得手があって
その取捨選択をユーザー・メーカーがしながら、利用していくことに意味があると言うことに
気づくべきだと言いたかったから。ID:sMBtYgTMにとってはRWがいいのはよくわかった。
しかし、ここで「RAMがいい」って言ってる連中にも理由があるんだよ。
それがわからずに喧嘩をしたいだけだから何が何でも難癖付けて話が変な方に進む。
以前も同じ指摘したのにちっとも進歩ないね。
もっとも、こういう指摘すると哀話君曰く「デジし並のRAM基地外ですね」だそうですがw
哀話は結局RAMとRWを争わせたいのか?w
ついにセブンイレブンでDVD-RWメディア取り扱い開始
RAM脂肪
ドラマやアニメを最終回まで見て、保存するかどうか決めるって人は少数派なのかな?
同時期に複数放映するドラマ/アニメを全話録画。
散発的にバラエティやスポーツ。
結果HDD容量が心許なくなってくる。
で、一時的にRAM/RWに退避。
全部見終えて、
面白かった → R/RAM/RWに永久保存。
フーン…/DVD-BOX(初回限定版)ゲッツ! → 消す。メディアは使いまわす。
これってオタ的発想?
つーか、PSXを評価している人は絶対的な少数派であり、
PSX2なんぞに期待している時点で「マイノリティ」だと言うことに気付くべきである。
普通の人が、難しいことを考えずにパナのレコを買っている現実をかみしめるべきだな。
ゲーマーは一般人ではないのだよ。
ソニーが躍進したいのなら、「普通のレコ」を創るべきであって、
プレステのネームバリューに頼った安易な企画から脱却しないとな。
現実問題、一般人はPSXよりすご録を選んだのだから。
つーか、DIGAを評価している人は絶対的な少数派であり、
DIGAなんぞに期待している時点で「マイノリティ」だと言うことに気付くべきである。
普通の人が、難しいことを考えずにPSXを買っている現実をかみしめるべきだな。
アニオタは一般人ではないのだよ。
禿下が躍進したいのなら、「普通のレコ」を創るべきであって、
禿下のネームバリューに頼った安易な企画から脱却しないとな。
現実問題、一般人はDIGAよりすご録を選んだのだから。
>>677 DVDの買い方とRAMでの保存スキームは洩れも大体同じ。
放送終了後数ヵ月は保存して、愛情が薄れたら消してる。
ビデオテープで同じ事してる人は多いと思うけど。
オタかどうかなんて別にどうでもいい問題だし。
>>679 > 現実問題、一般人はDIGAよりすご録を選んだのだから。
PSXで無いは笑うところ?
>>667 風呂男面白すぎ(wもう理屈こねくり回しすぎて滅茶苦茶になってるんだが。
> つーか自分の部屋でHなビデオとか見るために普通の人はアンテナなくてもテレビぐらい買うだろ。
なるほど、風呂男君の意見を要約するとこうなるわけだ。
「エロビデオしか興味の無い奴でも自室で再生できるから-RWサイコーッ!!」
で、エロビデオには興味があるが、わざわざTVが有るのに室内アンテナさえ着けない=TV番組に興味のない奴が
一体何を録画して観るんだ?エッチぃ番組か?
そうかそうか、エッチぃ番組を皆の居るリビングで録画する訳ね(w
> 俺の友達は自分の部屋でゲームするために29インチのテレビ置いてるよ。アンテナ無いけど。
で、そう言った事例は一般的なのか?これだけゲームが下火になってる現状で。
その友達ってTV番組を録画してまで観ようって意欲があるのか?
っつーか、そんなニッチなケースばかり持ち出さなければ訴えられないメリットに意味があるのか?
普通に考えてみる。室内アンテナ環境でもビデオで録画している奴は大勢居る。
保存する番組はリビングのレコを使わせて貰うとして、
一回観たら消すような番組なら室内アンテナでも十分じゃないのか?どうせいつも観ている状態と同じだしな。
わざわざ家族の顔色を伺わなければ録画すら出来ないなんて馬鹿馬鹿しい。
いつでも観られる様に自室にTVを置くなら、いつでも録画できるようにしたくなるのは自然な欲求。
室内アンテナでもDVDレコ買える奴は買うよ。買える奴はな(w
682 :
デジタル至上主義者(ソニー新機種発売<空騒ぎ>前夜祭?1周年記念:04/07/12 21:16 ID:Xmqqao0f
やがてDVDプレイヤーの時代は終わる。これからの時代はDVDレコーダーだ。
かつて再生専用VHSが消え去ったように・・・・
自分の部屋でビデオを見るためにデッキを持ち運ぶなんて
ナイス・ボケがまかりとおるんだからなんでもありなんですよ。
684 :
デジタル至上主義者(ソニー新機種発売<空騒ぎ>前夜祭?1周年記念:04/07/12 21:18 ID:Xmqqao0f
今年のRAM普及の原動力はVHSを生かしたハイブリッド。
来年はPCとCPRMが原動力となろう。
>>679 >普通の人が、難しいことを考えずにPSXを買っている現実をかみしめるべきだな。
>アニオタは一般人ではないのだよ。
>現実問題、一般人はDIGAよりすご録を選んだのだから。
オイオイ(w
改変コピペやるならもっと頭使えよ。
この流れなら、最後も「PSX」で締めろって。
まぁ「一般人はPSXを選んだ」ではあまりにも嘘が過ぎるが(w
>>685 実はDVD-RWのVRにもファイナライズはあるんだよな……
つーか、実体はセッションクローズして追記できない状態にしてるだけだとは思うが。
687 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 21:35 ID:BPUmxL6g
>>679 DVDレコーダー売れ筋ランキング
1. 松下電器産業 DMR-E85H (2004/4/1)
2. ソニー RDR-HX8 (2003/11/21)
3. 松下電器産業 DMR-E150V (2004/6/21)
4. ソニー RDR-VD60 (2004/4/1)
5. パイオニア DVR-510H (2003/10/1)
6. 松下電器産業 DMR-E95H (2004/5/10)
7. ソニー RDR-HX6 (2004/4/1)
8. 東芝 D-VR1 (2003/12/1)
9. 東芝 RD-XS32 (2003/12/1)
10. 松下電器産業 DMR-E75V (2004/4/21)
DIGAバカ売れ!
教授からの提案
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
,__ あっしからすれば、次スレタイトルは
iii■∧
(*゚∀゚)っ/ 【大容量HDD】 リライタブルは終了なんです 【DVD-R only】
(| |
|.. | が一般的なんです。
し J
童貞はお呼びじゃないよ。
690 :
デジタル至上主義者(ソニー新機種発売<空騒ぎ>前夜祭?1周年記念:04/07/12 21:53 ID:Xmqqao0f
早くBSデジタル放送が今以上に普及してほしいものだ。薄型テレビが当面の原動力になる。
来年中旬あたりでCPRMとVRモードに対応しているRAMの優位性が一般層にも理解されるであろう。
そう考えてみれば、哀話はBSデジタルすら視聴してないんだよな……
アニヲタの癖にスカパーもWOWOWにも未加入だし。
やはりただの貧乏人の僻み、勝ち組企業へのルサンチマンだな。
論ずるにも値しない小人よ。
ああ、すまん。
哀話はP2Pの犯罪行為でアニメの違法取引してるから、
WOWOWもスカパーも無用なんだったな。
どうぞ、外付けHDDで頑張ってくれたまえ。
ま、ウィルス一発で全滅するHDDなんぞ保存媒体として信用できないがなー(w
(ましてやP2PなんぞやってるPCと接続なんて……)
それにしても哀話クン一般的にこだわりすぎ。
よっぽど一般的・一般人にコンプレックス(あにぷれっくすじゃないよ)あるんだろうなあ。
そう言えば最近Qのコピペ見ないな。
とうとう閉め出されたのか?
>>694 > 一般人にコンプレックス(あにぷれっくすじゃないよ)
アニプレックスにワロタ
>>695 諸君らが遊んでくれたQは死んだ。何故だ!!
697 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 03:20 ID:f2bdXT1A
(セックスを語る童貞)坊やだったからさ。
誰かさんも気をつけなよ!
698 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 04:43 ID:iGmcxCS2
>>690 DVD-RWもCPRMに対応してます。
>674
> そうでもないぜ?RWとRAM、どっちにしようか迷っていた俺がRWに決めたのはPS2がRWに対応したからさ。
おい、こいつ前に510HとXS30を持ってるって言ってなかったか?
RAMの特性を知らない自称XS30ユーザーだったけどな。
初心者スレに居たソニー工作員かもね
哀話教授、風呂男君の友達のように自室のTVにアンテナ付けないのは「一般的」でしょうか?
DVDレコーダー売れ筋ランキング
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/ 1. 松下電器産業 DMR-E85H (2004/4/1)
2. ソニー RDR-HX8 (2003/11/21)
3. 松下電器産業 DMR-E150V (2004/6/21)
4. ソニー RDR-HX6 (2004/4/1)
5. ソニー RDR-VD60 (2004/4/1)
6. パイオニア DVR-510H (2003/10/1)
7. 松下電器産業 DMR-E95H (2004/5/10)
8. パイオニア DVR-520H (2004/6/1)
9. 東芝 RD-XS32 (2003/12/1)
10. 松下電器産業 DMR-E75V (2004/4/21)
703 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 13:23 ID:PLftjVIM
RWは4倍で、一層のように見えるのだが…
±Rって書き換えできるようになったの?
だからどうしてそう
飛んでみれば一発で捏造だとバレるリンクを
わざわざ貼るのかと…
(まあ貼らなきゃ貼らないで、ソース無しの記事など誰にも信用してもらえないわけだが)
>>703 >16倍速DVD±Rの書き込みは約7分という。
16倍速の意味がねぇ〜っ!!
プレクスターの12倍速より遅いじゃないか。
つーか、-RのDLはまだかよ。役に立たないなぁ、パイオニアは……
やる気無いんじゃないの?
708 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 20:17 ID:iGmcxCS2
★★★★ライブラリー保存はDVD-RWが良いよ!★★★★★
DVD-RW(VR)書き込み対応メーカー
ソニー、パイオニア、シャープ、三菱、サンヨー、ビクター、東芝、日立、船井
DVD-RAM書き込み対応メーカー
松下、東芝、ビクター、日立、NEC
Blu-ray陣営
ソニー、パイオニア、シャープ、三菱、ビクター、日立、松下
この通りDVD-RW(VR)に保存すれば、将来大安心です。
書き込み対応すれば将来的にも再生サポートの責任はそのメーカーに付きまとう。
賢い人は、DVD-RW(VR)をライブラリー保存に選ぶ。
710 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 20:19 ID:iGmcxCS2
当初は‥
DVD-RW(VR)書き込み対応メーカー
パイオニア
DVD-RAM書き込み対応メーカー
松下、東芝
↓
現在は‥
DVD-RW(VR)書き込み対応メーカー
パイオニア、ソニー、シャープ、三菱、サンヨー、船井
東芝、日立、ビクター(+8社)
DVD-RAM書き込み対応メーカー
松下、東芝、日立、ビクター、NEC(+3社)
コレが現実です。
コピペに頼るようじゃ末期症状だな。
それだけあってまともなのはパイオニアだけなんだからどうにもこうにも。
まあ、ほっとくしかないね。
でも、映像用途だとRWとRAMでメディア出荷量が倍近く違うのだけど。
714 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 20:49 ID:nvO8//Ye
マルチドライブ採用の東芝やビクターより松下の方が断然強いんだから
大多数の人たちは規格など気にしていないと持ってなくても気づかにゃならない。
対応メーカーが増えてもシェアが減ってるのが悲しいな。(RW陣営)
むしろ、パイオニア一社で頑張ってた頃の方が-RWに勢いがあった様に思えるが。
ところで頼みの綱の双六って新機種まだなの?
717 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 21:14 ID:1fxjr/h0
スゴ録は秋だろ。
PSXチームの連中が余計なことをしなければ、
まともな商品第一弾が完成してくる。
しかし、クタの息がかかった連中だから、
辻ちゃんをつぶしにかかる可能性もあるわけだが・・・
風呂男君はRAMを叩くよりも-RWユーザーに
「もっと使ってくれ」と訴える方がよいのでは?
一応聞くけど風呂男って誰なの?
+RWって何処で売ってるの?
その名の由来を知りたいんだ。
なんか新キャラのようなんで。
QとかAIWA君とかは知ってるんだけどね。
>725
初登場時のIDを見れ。
727 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 22:34 ID:nvO8//Ye
ああ納得。
単に「出川」でもいいと思うけどね。
出川だと糞煮信者になるだろ
風呂男は-RW信者だからちょっと違う
風呂男ってもっと前から居たんだけどね。
例えばこのスレでも
>>238からデムパ垂れ流したID:78Yf7LB1とか。
今年頭の単発スレでは「画質にこだわりを持つソニーが勝つ!」とか
「E70Vを買う奴は知識不足層」とか散々書き散らして
その度にボコボコに叩かれてたりする。(文体や論調からまず同一人物)
まあPSXで寄ってきたアンチ松下の糞煮信者かつゲヲタなんだろうけどね。
どうせゲヲタなら風呂男じゃなく風呂ポン君とか呼んでやっても良かったんだが(w
RD持ってるって書いといてRAMが何であるか全く理解してなかったのも風呂男君だったっけ。
>>730 1) RAMを全く理解してなくてもRDは使える。
2) RD持ってるのは嘘
どっち?
>>731 RDを普通に使えばRAMの使い勝手ぐらいは分かると思うから
2) RD持ってるのは嘘
が正解でしょう、たぶん。
そこもまた面白い所でな。
「画質にこだわりを持つソニーが勝つ!」と言ってた時に
それだけ画質にこだわるならさぞかし良い機器持ってるんだろ?と聞くと
ビクターのVX8と言ってた。持た猿者と発覚した途端、周囲から集中砲火(w
その時の苦い経験からハイブリユーザーを騙るようになったと思われ。
ちなみに「E70Vを買う奴は知識不足層」と言ってた時は
「E70VがVHS→DVDに向いてるなんて間違い。どう考えてもハイブリしかない」とか言うから
E70Vならワンタッチで作業が出来る、ハイブリとVHSでどうやって作業するか手順を書け、
と言ったら、全く答えが返ってこなかったんだよね。
実は当人がその程度も知らない知識不足層だったと言うオチがついちまった。
RAMは悪く言う奴は持たざるである。
法則発動ワロタ
買える買えないは別として、今のところ哀話に最適なレコってパナの2層ブルレイのような気がする。
メディア容量も50GBでHS2よりも大きいし、これをリムーバブルHDDとして使えばいいんじゃないのだろうか。
>>736 いや、ヤシに最適なのは、HDD&DVD-R機だろ。
更に、豊富な機能を持っていて安い機械を求めてるんだから、
そういう意味合いじゃぁ、PSXが妥当だろ。
今後、ヤシが来たら、「PSX買え」でいいんじゃないか?
>>736 「単体機&リムーバブルメディア&パナソニック」
と言う、哀話にとっては鬼門のようなレコだぞ、BRは。
哀話の思想には「リムーバブルメディア」と言う思想がないので、
「容量の大きいメディアならHDDの代わりになる」と言うのが理解できない。
個人的にはBRレコはHDD+BRと言うハイブリッド構成より、
BRドライブ二台と言うハイブリッド構成の方が良いと思う。
ドライブが二つあれば、片方を今までのHDDのようにテンポラリ用として使えるし、
もう片方のドライブへダビングできる。
SDならそれでもいいけど、やっぱHDだと足りないよ50GBなんて。
740 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 18:52 ID:jhg9wovD
★★★★ライブラリー保存はDVD-RWが良いよ!★★★★★
DVD-RW(VR)書き込み対応メーカー
ソニー、パイオニア、シャープ、三菱、サンヨー、ビクター、東芝、日立、船井
DVD-RAM書き込み対応メーカー
松下、東芝、ビクター、日立、NEC
Blu-ray陣営
ソニー、パイオニア、シャープ、三菱、ビクター、日立、松下
この通りDVD-RW(VR)に保存すれば、将来大安心です。
書き込み対応すれば将来的にも再生サポートの責任はそのメーカーに付きまとう。
賢い人は、DVD-RW(VR)をライブラリー保存に選ぶ。
741 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 18:55 ID:jhg9wovD
当初は‥
DVD-RW(VR)書き込み対応メーカー
パイオニア
DVD-RAM書き込み対応メーカー
松下、東芝
↓
現在は‥
DVD-RW(VR)書き込み対応メーカー
パイオニア、ソニー、シャープ、三菱、サンヨー、船井
東芝、日立、ビクター(+8社)
DVD-RAM書き込み対応メーカー
松下、東芝、日立、ビクター、NEC(+3社)
コレが現実です。
風呂男クン、コピペに徹しているのは、
下手に書き込むとバカがばれるから?
>>742 いや、すでにバレてるだろ。
傷口を広げない手法だと思う。
どっかのだれかさんと同じ。
だとすろとQと変わらんなぁ。というか亜Qの域を出ない。
うへ、すろとって何だよオレ
746 :
名無しさん:04/07/14 21:04 ID:D0+laK5H
Q・亜Q・汚Q・哀話・風呂男・ケン・デジタル至上主義者・皮先・皮先の子分・エタひにん・一目瞭然RAMは死亡
NON-NOより抜粋
「10代〜30代の男性800人が選ぶ、こんな女とだけは絶対結婚したくない!って女」 (複数回答可)
・1位:三次元の女 326票
「街中で歩いたり話したりする立体の女って物体として異常」(21歳・アニオタ)
・2位:金銭・定職に拘る女 298票
「フリーターじゃなきゃヤダーとかマジ痛すぎ」(24歳・ハイブリ厨)
「別にお金持ちでなくてもいいけど、収入がないのはちょっと・・・って女は本物の恋愛ができるはずもない」(19歳・フリーター)
・3位:社交性がない・男友達が少ない男に理解のない女 221票
「社交性がない男=暗い男と脳内妄想して決めつけるような女は一緒にいてもつまらないし結婚もしたくない」(24歳・無職)
・4位:RAMレコを理解してない女 194票
「RWの互換性や、Rの速さばかりに目がいくのは、おかしいと思う」(20歳・RAM猿)
「RAMのことを悪く言うやつはなのに、ハイブリレコを持っていると思うのってマジウザ」(22歳・無職)
それは本当に集英社から発表されたのですか?
本当にされていた→著作権法違反
そんな事実はない→ウソを書いたと言うことで問題
惜しい。最後の行はどうしちゃったのかな?
751 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 23:22 ID:rfZ5HvRB
>>748 もし本当にこのような記事があったのだとしたら、
引用元をハッキリと表示しているなら問題にはならない。
ただ、「NON-NO」だけではどこから引用したかは明確ではないので問題になるかもしれん。
特定の誌名を出してガセネタを書き込んでいるのなら大問題だが。
>>747 他の掲示板から追い出され、ここ数年は2chに寄生している、
40代のS-VHS使いの意見を聞いてみたいのだが。
あと、2chで削除人やってた事が唯一の自慢な、
DELLの安物PCでオンライン株取引とP2Pやってる、アイワのVHS使いの意見も聞きたい。
二人とも独身なのは間違いないしな(w
>>751 必死ですね。
そんな事いってたら2ch中が(ry
>>751 >もし本当にこのような記事があったのだとしたら、
ある訳無いだろ。
>>753 必死なのはお前の方じゃないのか?
>>747は少なくとも「NON-NOがこう書いた」ということを、
そのような事実もないのに記しているわけで(いや、本当にそう
書いてあったら嗤うけどさ)、これはもう十二分に
NON-NOが削除依頼を出したり訴えたりすることは可能な
レベルの虚偽内容であることは明らかなんだが。
NON-NOの何号かが特定されているかどうかなど問題にならん。
あと、馬鹿馬鹿しいから普通の会社は無視するということは、
そういう内容を書いても絶対OKとか大丈夫という意味にはならないぜ。
ま、せいぜいアク禁にならない程度にな
>>753
とゆうかそのての雑誌でこんな香具師のアンケート載せる訳ネーし
(21歳・アニオタ)(24歳・ハイブリ厨)(20歳・RAM猿)
これもギリギリすぎるし
(24歳・無職)(22歳・無職)
この辺はまだいいけど747ってこれ以外が適合する香具師だろ?
(19歳・フリーター)
757 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 00:12 ID:NYAM4xHF
>>747 >NON-NOより抜粋街中で歩いたり話したりする立体の女って物体として異常
つまり集英社は女性の存在を否定することを容認しているわけですか。
なるほど、ちょっと問い合わせてくるか。人権団体にも集英社の姿勢を伝えないとな
まあ、本物はnon-noなんですけどね
しかし
>>747はこんなもの書いてて空しくないのかね
箸が転んでもRAM脂肪。
な方ですから。
決してRW万歳とは言わない所がオチャメですが・・・
>>747 は改変コピペ。元ネタは、これ。
SPA!より抜粋
「10代〜30代の女性800人が選ぶ、こんな男とだけは絶対結婚したくない!って男」 (複数回答可)
・1位:「彼女いない歴=年齢」の男 326票
「20代後半とかで恋愛経験がない人って人間として異常」(21歳・大学生)
「ちゃんと恋愛できない男は結婚を望むのはやめてほしい」(26歳・経理)
「いい歳して恋愛経験ない男って人間に余裕がないし、自己チューで最悪」(23歳・看護婦)
・2位:無職・定職についてない男 298票
「30過ぎてフリーターとかマジ痛すぎ」(24歳・事務)
「別にお金持ちでなくてもいいけど、収入がないのはちょっと・・・」(19歳・大学生)
・3位:女性に暴力を振るう男 279票
「DV男は人間として論外」(26歳・スチュワーデス)
「前の彼氏に暴力振るわれて殺されるかと思った。暴力絶対反対!」(18歳・大学生)
・4位:社交性がない・男友達が少ない男 221票
「社交性がなくて暗い男は一緒にいてもつまらないし結婚もしたくない」(24歳・歯科助手)
「男友達の多い男のほうが女にもモテるし、人間的に魅力的」(22歳・ピアノ講師)
・5位:ブサイク・ファッションセンスが悪い男 194票
「美人は3日で飽きる、ブスは3日で慣れる、あれ嘘だと思う。ブサイクはいつ見てもブサイク」(20歳・専門学生)
「一緒に街を歩いて恥ずかしい男は勘弁」(25歳・営業)
761 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 05:16 ID:6iM2EJap
(゜Q。) NON-NOより抜粋
ノ( )ヽ (←持た猿必死)
ノωヽ
>>760 梶田にはキツ過ぎるような ( `,_ゝ´)クックック
(。Q゜)つω キソタマドゾー (゚听)イラネ
ノ( ) ←虚勢を張る去勢持た猿
ノ⌒ヽ (←キソタマ取れた痕)
>なるほど、Qのは使い道がないから
>いらないんだな。 (・∀・)このままじゃ絶滅だ!
>>762 QやRAM叩きご苦労様です。
いつものアルバイト料振り込んでおきました。
今後もよろしくおねがいします。
禿下便器RW叩き推進部
梶田は行動時間が一定すぎるな。
梶田は行動時間が一定すぎるな。
>>763 自分で何やってるかもわからなくなってきたのか・・・
>>761 俺にも760はキツすぎる…
男子校→理系大学→院で、学部在学中に病気して2年でレントゲン+CT計100回程度、
緊急入院5回、全身麻酔外科手術数回、今も通院中(医療費計60万円程度)で
24年彼女がいない状態でさらに、親が買った家のローン3,000万円程度残っていて
FI-ICP-DRC-MSとRD日常的にいじっている俺はもうあきらめるしかない…
>>763 禿下便器という言う謎のものがRW叩くって…
RWって、Relax Water closetの略でRWなんでしょ?
そうだとしたら、板違い。
>>768 ほんとお前はゴミ以下の生き方をしてるな。マジでそれだとカジタ以下だよ。
770 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 23:41 ID:lQS9hoeV
>>768 同情しようかと思ったけど
後半のレスで気が変わった(w
お前、彼女いないのは境遇のせいじゃなくて、
そのサブいレスからも醸し出されるサブ男だからだと思うぞ。
>>770 まあね(謎)
それに、よく自分から積極的に行動しなければダメとか言う話を聞くが、
最近は行動なんかしたら「ストーカー規制法」又は
「迷惑防止条例」に抵触するし。
…誰か恋人いない人がノーベル賞取って、
「異性の気持ちを理解するのはノーベル賞を取るより遙かに難しく、それは不可能なことだ」
という発言してくれないかな?
…まあ、板違いな上に基地外発言のためsage
ノンノの愛読者です(・∀・)
JJとかよりもノンノの方が自分にあっているし、読んでいて面白い。
ブランドという言葉には弱いけどバックとかより機械のほうが好きだなぁ〜
CD-DVD板で、何かのDVDの記事での出展(?)の文字がNON-NOに見えたことはあった。
心の中でちょっとニヤリ
773 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 07:09 ID:e1enrtNK
当初は‥
DVD-RW(VR)書き込み対応メーカー
パイオニア
DVD-RAM書き込み対応メーカー
松下、東芝
↓
現在は‥
DVD-RW(VR)書き込み対応メーカー
パイオニア
ソニー、シャープ、三菱、サンヨー、東芝、日立、ビクター、船井(+8社)
DVD-RAM書き込み対応メーカー
松下、東芝
日立、ビクターNEC(+3社)
コレが現実です。
やはり主流はDVD-RWです。
>>773 日本はRAM書き込みが有利なポイントとして働いてるからなー。
775 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 07:20 ID:e1enrtNK
それは君が無知だからだよ。
777get
1.RAMは最強にして完全無欠であり、RやRWは論外である
2.そのうえ通販や秋葉原で普通に300円以下と安い価格で買える
3.したがって将来はRAMがVHSにとってかわるのは明白で
互換性なぞ問題にならない
4.このような素晴らしいRAMを貶すのは、持ってない奴か、きちがいの仕業である。
5.きちがいや、R、RWは徹底的に叩き、素晴らしいRAMを広めることが正義である。
779 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 09:02 ID:yTLWdOK0
全メーカーDVD-R対応してるからRAM機とRW機はどっちでもいいが
★ 家族の大切な映像保存ならカートリッジ付DVD-RAMがオススメ。
扱いに気をつかわないから。
>>778 違いますな。
その様なコピペを貼ったり、意味もなく自分の嫌いな規格を貶すだけのやつがキチガイですよ。
RW貶してようがRAM貶してようが同じ事です。
前触れもなく始まるのは大抵、RAM叩きですよ。
R叩きに至っては見たこともない。
781 :
デジタル至上主義者(ソニー新機種発売<空騒ぎ>前夜祭?1周年記念:04/07/16 21:06 ID:7mh9UJ+l
>>778 残念だがカートリッジ原理主義RAM叩き叩き派であるこの私ですら賛同できません。
>>781 いつもご苦労様です。
ノルマ達成できるように、RW派を叩くアルバイト
こんごともよろしくおねがいします。
禿下便器RW叩き推進部
だから禿下便器って何?
784 :
デジタル至上主義者(ソニー新機種発売<空騒ぎ>前夜祭?1周年記念:04/07/16 21:36 ID:qAhx76p5
>>782 違うな、私はRW派叩きではなくて、RAM叩き叩き派だ。アンチのアンチ、○○に反対する会に反対する会
批判の批判だ。
私はRAMを叩かないRW派を叩きはしない。あくまでもRAMを叩く人を叩くだけの事。
松下以外のRAMメーカーが増えて松下色が薄まる事を願うRAM叩き叩き推進部
>>784 その言い訳最高です。時給UPしますので、
こんごともよろしくおねがいします。
禿下便器RW叩き推進部
786 :
デジタル至上主義者(ソニー新機種発売<空騒ぎ>前夜祭?1周年記念:04/07/16 21:51 ID:qAhx76p5
松下(と東芝)さえ消えればRAMを倒せると思ったら大きな間違いだ。
確かに松下の果たした役目は大きいかもしれない。
だが、松下以外のメーカーが今後RAM推進してくれるのでRAM=松下のイメージ
は払拭されよう。
日立・ビクター・NECよ、そして、これからRAMに参入する予定のメーカーよ!!!!
RAMが松下(及び東芝)だけのものではない事をなんとしても証明するのだ!!!!
いい意味で松下規格で無くなった時RAMの勝利は確定する。
787 :
デジタル至上主義者(ソニー新機種発売<空騒ぎ>前夜祭?1周年記念:04/07/16 22:08 ID:qAhx76p5
松下と東芝以外のRAMメーカーがこれ以上増える事、それはRAM叩き派にとって
非常につらい事。
なぜならRAMは松下と東芝以外は全部RWレコーダーであるとの大前提が崩れるからだ。
ティアック・デンオン・トムソン・サムスン・LGこれら5社が今後2年間にRAMに参入するメーカーだ。
| - ̄ ̄ \ |
) | |
. 丿 | |
|■■■ ■■■| |
__ _ | |
● _> [ ● ] ||
 ̄ | ||
\ ‖
「 _ ] |
: : : : : : : |
: : : : _: : :: ノ その言い訳最高です。時給UPしますので、
: : :ヽ仁/ : : / こんごともよろしくおねがいします。
: :: : : : : :: /
http://images.jokaroo.com/2/Kajita.jpg
DVDレコーダー売れ筋ランキング
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/ 1. 松下電器産業 DMR-E85H (2004/4/1)
2. 松下電器産業 DMR-E150V (2004/6/21)
3. ソニー RDR-HX8 (2003/11/21)
4. ソニー RDR-HX6 (2004/4/1)
5. パイオニア DVR-520H (2004/6/1)
6. ソニー RDR-VD60 (2004/4/1)
7. 松下電器産業 DMR-E95H (2004/5/10)
8. パイオニア DVR-510H (2003/10/1)
9. 松下電器産業 DMR-E75V (2004/4/21)
10. 東芝 RD-XS32 (2003/12/1)
長い間2位の座を守ってきたHX8がついに3位に後退。
HX6に売上げが分散した模様。
替わりに2位に浮上したのがE150V。
VHS強し、と言ったところか。
>>791 予想されていた事ではある。
ブランド力はソニーとパナが圧倒的だからな……
パイオニアはパナと競っている間にソニーに後ろから刺されて敗北。
東芝は一般の素人から見捨てられて自然にフェードアウト。
πの新型は高いだけで魅力がないし、東芝の新型は完全にマニア用。
シェアの拡大は見込めない。結局、生き残るのはパナとソニーだけか。
しかし、やっぱE150Vは強かったな……
冷静に考えれば、HDD80GBで8〜10万だからバカ高いのだが、
素人はオールインワンの魅力に逆らえなかったか。
つーか東芝は端境期なんじゃないかと。
794 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 01:38 ID:7pDjUbE/
>>790 東芝終わったな。
オリンピック商戦ではXS33がEPG非搭載の為にシェアの回復は困難だ。
今年の東芝のシェアは相当落ちるぞ。
>>794 去年落ちるところまで落ちたから変わらないんじゃないの。
指名買いがほとんどなんでしょ、東芝。
798 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 02:04 ID:7pDjUbE/
>>797 去年以上に落ちる。単純に今年のシェアはパイオニアより下だな。
そうかもな。台数ベースで横ばいだと、市場が拡大した分シェアは落ちるもんな。
おれはRDユーザーだから芝には頑張ってもらいたいんだけど。
>>785 .,,,,,,iiilllllll!!!!!!!!!!!!lllliiiiiiiiii,,,,
,,iillllllllll゙° `゙゙゙゙゙!!lliii,,,,,
,,illlllllllllllll, '゙llllllli,
..lilllllllllllllllllllllii,, ゙゙lllllii,,,、
,,illllllllllllllllllllllllllllii,、 ゙llllllllll,:
: ,lllllllllllllllllllllllllllllllllll: llllllllll|
.illllllllllllllllllllllllllllllllllll゜ lllllllllll:
,lllllllllllllllllllllllllllllllll!゙、: : iillllllllll
lllllllllllllllllllll!!゙゙゙゙゙゙゙llllllllllllllllii、 .,,,,,iiii,iilllllllllll
llllllllllllllllll!° ` ゙゙゙゙̄’ .゙!!!!!!llllllllllllll!
lllllllllllllllll° .,iiiiillll,,, ._,,,,,,,,: :lllllllllll
llllllllllllllll′ .゙゙゙!lwi゙l! : .l!!llll,,lトlllllllllll:
llll: ゙llllllll: :ll: : : : .,illlllllll!
゙llli、゙lllllll: :゙l,、 llllll!!゙:
.'!lli,,..゙lll,: `゙ly .llll:
: ゙llllli,,llll、 ,,...,,,,: ..,,,ll: ..,lll゙
'lllllll゙llll: : :゙゙'゙~゙l!l゙° :lll
,iil!!!゙゙`lllli、 : : ;;;;;;;;;;;: ;;;;;;;;;;: .,,il! 私が禿下便器ですがなにか?
!llli, llll,,、 : ;;;;;,,,-'llllllll゙ケ;;,illl!
`!llli、 .゙!lll,: : : ,,: : : : ゙゙l┯ll┛;,,illll,
: :!lli: !llllllii、;;;;;;;;;;;;;;;: : : ;;;;;;゙゙゙゙゙!lii,,
'llli: .゙lllii、;;;,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; .゙!llii,,
>>797 ていうより東芝は、すでにRDを使用している友人の快適さを見ての
「指名買い」でしか売れていないと思うのだが。
そして既存のRDユーザーですら勧められないようなXS33は壊滅的に
売れないと思うぞ。RDユーザーとして残念だが。
このスレを読んでとりあえずわかったこと
>>755 が必死すぎ(藁
既に終わった話に今更レス付けてるやつもどうかと思うが。
しかも、アレ、全部読んだのか?
中年必死だな
東芝は値段を下げることから始めないとどうしようもないな…
807 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 12:46 ID:LKZqD+xj
松下DIGAの独走はいつまで続くんだ
まあ、本来の煽り目的すら果たせない発言しか
できないやつが情けないわけでして。
809 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 13:54 ID:luyG0w+i
ソニー RDR-HX8 がTOPから落ちた後、しばらくの間、アンチRAM派はおとなし
かった。もう、このスレも本当に終わったとその時は思った。
しかし、一ヵ月後には開き直ったアンチRAM派が大攻勢をかけてきて、また盛り上がった。
今度も同じような経緯を辿るのかな?
810 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 14:06 ID:g5x8hkaO
やっぱりソニーはHDD80GB+β+Hi-8+PS2なコンボハイブリッドゲーム機を出すべきだよ。
派っていうほど人数はいないと思うな
IDを検索した感じでは
コピペ豚と-RW(VR)信者は同一人物だね。
そこに風呂男氏とodn.ad.jpを加えると
結局約3名ですな。
>812
おそらく違う。
-RW信者=風呂男。禿下便器と書いてた奴からも風呂男の臭いがする。
哀話と風呂男、あとせいぜい亜Q(本物は居ないと見た)ぐらいだな。
814 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 15:00 ID:d6s8jxUn
おまいら、三連休の初日の昼下がりに何不毛なことやってんだ?
少しは外の空気吸えよ、この引きこもりどもめ。
ん?俺?
俺は今大事なエロビデオコレクションをDVDに保管中。
実に有意義な休暇を過ごしているよ。
あ、メディアが足りねーや。
おい、ババー、ちょっとDVD買ってこいや。
間違えんなよ、RWだぞ。
815 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 15:14 ID:ELcPqveI
>>814 >少しは外の空気吸えよ、この引きこもりどもめ。
>
>ん?俺?
>俺は今大事なエロビデオコレクションをDVDに保管中。
自分に言い聞かせているんですか?
>815
ネタにマジレスカコイイ
>>814 >間違えんなよ、RWだぞ。
同じ-RWでも、x1 x2 x4で三つのバージョンがあり、
下位互換性がないのが痛いところだ。
x2しか対応してないレコだったら、x4のメディアは使えないからな。
まぁ、ネタであるのは承知の上なのだが、
こういうケースでも-RWは初心者に優しくないメディアだと痛感させられる。
RAMか+RWなら、どれ買ってもとりあえず使えるから安心。
818 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 17:09 ID:7pDjUbE/
★★★★ライブラリー保存はDVD-RWが良いよ!★★★★★
DVD-RW(VR)書き込み対応メーカー
ソニー、パイオニア、シャープ、三菱、ビクター、日立、東芝、サンヨー、船井
DVD-RAM書き込み対応メーカー
松下、NEC、ビクター、日立、東芝
Blu-ray陣営
ソニー、パイオニア、シャープ、三菱、ビクター、日立、松下
この通りDVD-RW(VR)に保存すれば、将来大安心です。
書き込み対応すれば将来的にも再生サポートの責任はそのメーカーに付きまとう。
賢い人は、DVD-RW(VR)をライブラリー保存に選ぶ。
何の説得力もない糞コピペに自己満足して
あちこち貼りまくる低脳。
820 :
デジタル至上主義者(ソニー新機種発売<空騒ぎ>前夜祭?1周年記念:04/07/17 18:04 ID:3h0rMlEV
>>817 オマケに始末の悪い事に-RWの1倍速にはバージョン1・0とか言う初期の物も有るにはある。
一部で互換性に問題がある。現在はバージョン1・1がほとんどでもう売っていないに等しいが
地方の小さい電気屋にはごくごくタマーに見かける(ビクター製とか見た)。
-RWユーザーの方はまちがっても買わないように。
821 :
デジタル至上主義者(ソニー新機種発売<空騒ぎ>前夜祭?1周年記念:04/07/17 18:05 ID:3h0rMlEV
買えば-RWの互換性の高いと言う幻想がまたもや崩れる事になるかもよ。
822 :
デジタル至上主義者(ソニー新機種発売<空騒ぎ>前夜祭?1周年記念:04/07/17 18:19 ID:3h0rMlEV
>>790 やはり最強E70Vの跡を継ぐのはE150Vであったか。これからの新最強機種E150Vの活躍に期待する。
それから東芝にもE150V相当の機種をRD-X5と共に投入する事を進める。
東芝はまだまだ底知れぬ力を持っているはずだ。
>>820-822 3つ書いてもアルバイト料は3倍にはなりませんので、ご注意ねがいます。
今後ともRAMをよろしくおねがいします。
824 :
デジタル至上主義者(ソニー新機種発売<空騒ぎ>前夜祭?1周年記念:04/07/17 18:37 ID:3h0rMlEV
>>823 そんな事言わずに5つ書いたら5倍ぐらいくださいよ。
それとも何か?永久に実質1・5倍までしか出さないとでも?
ねえ3つ書いたら3倍のアルバイト料をください。
1・5倍しかくれないなんて明らかに詐欺です。
825 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 19:02 ID:7pDjUbE/
826 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 19:59 ID:A/W7JT3Z
2006年に量産って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年は何年だったっけ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>825 やっとそのネタを引っ張ってきたか
昨日は寝てたのか?
>>825 国内でそれを採用するメーカーはどれくらいあるんだろうね?
国内ではあのソニーですらRAM再生に対応するのにね。
831 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 23:12 ID:7pDjUbE/
>>830 うあぁ〜デタァ〜
散々叩いといて最後には泣き入れているよぉ〜
「ソニー様ぁ〜どうか対応お願いしますぅ〜このままでは糞メーカーのBlu-rayレコしか買えなませぇ〜ん。
どうか御社のレコを買わしてくださぁ〜い(泣)。松下の糞面白くも無いレコには魅力無いんですぅ‥。」
あぁ〜嫌だ嫌だ。こんな実現性の低い夢にすがる規格なんてw
妄想の激しい方で(ry
833 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 23:22 ID:7pDjUbE/
ソニーがRAM保存厨の救済措置なんてするわけないだろう。
まぁ〜RAM保存厨はせいぜい松下製ブルレイでも買ってろw
7pDjUbE/のようなDVDレコすら買えない持た猿にとっては、
ブルレイなんかもう別次元の話なんだろうなw
まぁ普通に考えれば
あれだけRAMを嫌っていたソニーがRAMリードに対応すると言う事は
RAMユーザーの層が無視できないほどに大きいという事なんだがな。
次世代規格に移行する時点で勢力分布は御破算だから
少しでも多くのユーザーを確保する為の方策としか取れないよな。
ソニー信者の風呂男君には面白くない事だろうけどね。
頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 鈴木義治氏ンじゃったね。
\__ ______________
∨
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| お笑い漫画道場懐かしいわぁ〜。
\___ __________________
∨
,__
B■∧ ,__
_,ミ゚Д゚,,彡__ B■∧
ノソ\ ̄旦 ...\ミー゚*彡
く~~く:※ \_____\ ヽ
ヽ~\※::※::※::※:※\ )〜
\~\:※:※:※:※:※)\
\ ~~~⌒⌒~~~~~~ :)
~⌒~~⌒~~⌒~~⌒~~
>>580 >賢い人は、DVD-RW(VR)をライブラリー保存に選ぶ。
相当疑問ですね。
>>583 >とか書いて、過去を隠蔽している。
>どうやら、「今の彼」にとっては元削除人の肩書きは消したい事実らしい。
どうでも良いですけど、スレ違いのレスにレスし続けるのは如何な物かと。
そうしたネタレスは、最悪板などが相応しいので、そちらで。
>>584 >レコでの「外付けHDD」としての存在がRAMだって言ってるのに。
ちょっとよく分かりませんね。
具体的に「どういう使い方」を前提に「レコでの外付けHDDの存在がRAM」だと
認識されているのか、伺いたいですね。
そこの説明ができない癖の厨房だから、方向性の定まらないレスをされてるのかと。
>>589 頭おかしいようですね。
現実に「-Rばかり売れてる」わけでして。
何度も言いますけど、個別の使い方については当たり前ですが「あーだこーだ」言える
立場にないわけ。
ただ、その「個別の使用方法」がさも「一般的使用方法」の如くレスに対して
「あなたおかしいですね」と。
>>591 >後出しジャンケンで負ける哀話って一体…
(・∀・)ニヤニヤ
>>595 >「何も持ってない貧乏人の低脳」が「マニア視点」で「一般論」を語るのが
>お か し い で し ょ ? と。
具体的に「マニアの視点で一般を語る」とはどのレス?
低能だからしょうがないですが、具体的なレスを引用してもらわないとねぇ。
>>601 >このスレ見る限りお前が自分自身を誤解してるだけだぞ
具体的に「どのレスが」誤解していると?
>>604 >この二つの言及に矛盾を感じない
>哀話という物体は、やはり病院行きが相応しいと思われ。
あっしは「事実」を元にレスしてるわけですよ。
現実に「-R」ばかり売れている「事実」をね。
だから矛盾も糞もないわけです。
>>613 >何しろ、すでに今年も半分過ぎたが、パナのシェアは減っていないのだから。
また脳内ソースの捏造レスですか。
楽しそうですね。
>>616 レスで勝てない低能の遠吠え。
>>618 >RAM/RWに逃しておく という発想ができないあたり、持たざるモノの限界だな。
ハッキリ否定しましょう。
「RAM/RWに逃しておく」ではなく「RAM/RWを使って逃しておく」なら同位。
書き換えメディアを使用してPC(のHDD)を最終保存先もしくはバックUp先と
する使用方法は当然あるでしょう。
>>621 どうでもいいけど、事実と異なることを捏造で永遠演説されても仕方ないかと。
>>623 >と言ってるのに、何故-RはOKでRAMはダメなんだよ。
「-RでOK」こんなレスどこでしましたかね。
そもそもあなた誤解してますよ。
「-RでOK」なのではなく、一般的に書き換えメディアよりも-R使うという
HDD搭載レコの常識を逝ってるだけですので。
これすら否定されるとなると、ちょっとお話になりません。
>典型的な持た猿者の言い分だな。そんな事を考える事自体がおかしい。
よくレスを読まれた方がいいかと。
>>623 >俺達は実際に-Rを使って不十分だと確認したからRAMを使ってる。
いやはや爆笑の一節。
「俺達」は「RAM」を使っているのは別にいいでしょう。
問題は「俺達」が考える「世間の皆さん」の使い方ですよ。
あっしは「俺達」の使い方などどうでもいいわけで。
あなた世間一般に「HDD搭載レコで-R使用が当たり前」だという認識
本当にないんで?
ぜひ確認したいですね。ここは。
>結局、哀話の頭の中には『信頼性』という概念が無いわけだな。
だったらなぜ相対で「信頼性に劣る」とされる「-R」が売れてるんでしょうか。
842 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 05:09 ID:mu/ex5PW
日曜に登場するようになったな
>>626 EPGも実際ほとんどの機種に採用されちゃってるんで、
購入動機のウェイトとしては論外の指摘ですね。
ただその使い方に関しては「好み」があるわけで、そうした意味からすれば
多少「あり」でしょう。
>>627 あなた一般にHDD搭載レコでは-R保存が当たり前だと思いません?
>>628 認めてますね。
>>630 根本的に「HDD」の存在があまりに圧倒的なわけでして。
>>632 >極端な話、PCがあればどんなメディアに録画しても他メディアに移せるから、
>規格なんてどうでも良いし。(コピワンを除く)
>まぁ、だからこそ「使い捨てメディア」は一番の無駄なんだけど(w
この指摘にはまったく同位。
こうした使用方法があるので「そもそもメディアが売れていない」現状があるんでしょう。
>>637 頭にないですね。
>>638 どのスレみても「-R関連」レスばかりだからです。
ライブラリー保存で用いるメディアで大切なのは、保存耐久性の高さと将来に渡る再生互換性の高さです。
RAM保存厨はそんな大事な事を考えれなかった低脳集団。
>>639 売れてる売れてないと判断するためにはその基準があるわけですね。
「何に対して」「どれだけ」というモノサシです。
「前年比」「目標比」「妄想比」「対抗機種比」まぁめぼしいところはこれくらいでしょう。
>>641 >「松下のシェアが拡大しているというソースはない」
>「だから、松下のシェアは激減しているのである!」
あなた今年も6752のシェア、昨年並みに維持できると「本当」にお考え?
信じられませんね。
>>644 ハニャ?
>>645 >多勢に無勢じゃ勝ち目は無いぞ。反論する人数は山ほどいるから。
反論が反論になってないんでね。
勝ち目とかどうでもいいわけです。
あっしは「当たり前のことを当たり前に」レスしてるだけですので。
まぁ「世間の常識はAV板の非常識」ですから。
あと、あなた
「HDD搭載レコでは-R保存が一般的」という認識お持ちですか?それすら否定?
しかし、やがて低脳でもRAMがライブラリー保存には不向きである事を知る。
なぁ〜んだ。一旦メディアに入れて保管してしまう用途(ライブラリー保存)なら、
書き換え耐数なんて関係ねぇ〜‥‥というより今手元にあるこれを再生できる機種って
くだらんメーカーばっかりだな‥‥こんな事ならDVD-RWにしとけば良かった。DVD-RWなら将来も
RAMが再生出来る機種限定で探さなくとも済むからなぁ〜‥まさにマックユーザー、ベーターユーザー状態です。
>>651-652 >>338の
>>74に対するレス参照。
>>655 >そもそもHDDとRが中心という論法なら、
論法も糞も、それが「当たり前の認識」だと思いません?
それすら否定ですか?
>哀話的には「パナレコはRが使いにくいから駄目」だから問題外らしい(w
妄想がお好きなようですね。
6752を多少毛嫌いしているのは個別具体的な機種の話になったときだけですよ。
よくレスを読まれた方が宜しいかと。
>別にメディアやメーカーに拘らないなら、どのレコが売れても関係ないし、
>ましてやメーカーのシェアなんてどうでも良い筈なのに、
>何故か「パナのシェアは激減する!」と必死にパナだけを叩く哀話。
上段の二行はまったく同位。
ただ、最後の段はあなたの被害妄想ですよ。
「必死にパナだけを叩く」?
そんなレスしたつもり無いんだけど、もしあったら是非持ってきて欲しいですね。
こんな時間にコソコソ隠れながら書き込みか。
>>658-659 朝から読解力の限界を感じましたので、またワンピ終了の頃お邪魔予定。
第718回教授会 (早朝)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
,__ 今日のネタ :
iii■∧
(*゚∀゚)っ/ 死亡したのは安堂なつみさん
(| | アヒャ
|.. |
し J
>>839 > 具体的に「マニアの視点で一般を語る」とはどのレス?
たくさんあるから例示はしないけど、-Rを使うってのはすでにマニアの視点だよ。
一般人はライトワンスメディア使わない。君の定義では違うんだろうけどね。
>>840 > あっしは「事実」を元にレスしてるわけですよ。
> 現実に「-R」ばかり売れている「事実」をね。
> だから矛盾も糞もないわけです。
Rは売れてるのは当り前だね。一回しか使えないから。
前提が合ってるのに結論が現実と矛盾してるのは脳内妄想としかいいようがない。
>
>>616 > レスで勝てない低能の遠吠え。
別に勝とうとはしてないと思うけど、反論せずに逃げたら負けを認めたも同然だぞ。
きっぱり否定すりゃいいじゃん。
>
>>618 >>RAM/RWに逃しておく という発想ができないあたり、持たざるモノの限界だな。
>ハッキリ否定しましょう。
>「RAM/RWに逃しておく」ではなく「RAM/RWを使って逃しておく」なら同位。
>書き換えメディアを使用してPC(のHDD)を最終保存先もしくはバックUp先と
>する使用方法は当然あるでしょう。
ああ君はHDDを神聖視してるんだっけ。HDDのバックアップをHDDでとってて、
まだ一度も壊れたことないからといってHDDを過信しすぎだよ。
RAMでバックアップとる方法もあるんだから、そいつは認めなさい。
しかし、HDD->RAM->HDDと2回もコピーする時間があるなんて暇人だね。
>>841 >「-RでOK」なのではなく、一般的に書き換えメディアよりも-R使うという
> HDD搭載レコの常識を逝ってるだけですので。
> これすら否定されるとなると、ちょっとお話になりません。
その説を肯定しているレスを見た記憶がないのだが?
君の能内常識を一般化しないでくれ。
> だったらなぜ相対で「信頼性に劣る」とされる「-R」が売れてるんでしょうか。
信頼性がなく、1回しか使えないから。
哀話と風呂男が並ぶと
哀話:旬が過ぎて滑り続けるお笑い芸人
風呂男:Qの劣化コピ
程度にしか見えないな。
コピペ
批判対象の質:高い--------------普通---------------低い
↑ ↑ ↑
正 比 例
↓ ↓ ↓
アンチの質:馬鹿---------------------------------まとも
まあ当たり前の概念なんだけど、逆の方向から改めて見てみると
面白いことが見えてくる。つまり、アンチの質を計ることで批判対象の
質を判断できるってこと。
ちなみにこのスレの場合、アンチ意見の馬鹿度(まともじゃない度合い)
から察するに、図らずとも「DVD-RAMは質が高い」と判断せざるを得ない。
(言うまでも無く、俺個人の思惑は一切抜きにして。)
いいのかい、アンチ諸君?頑張ってまともな批判を展開しないと、マズイ
状況だと思うんだが。
856 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 11:04 ID:/3sXn9Q0
ライブラリー保存で用いるメディアで大切なのは、保存耐久性の高さと将来に渡る再生互換性の高さです。
RAM保存厨はそんな大事な事も考えられなかった早漏低脳集団。
さようなら、規格争いという時代の波に翻弄されたかわいそうな早漏諸君w
>>850 君、加速試験に対する知識が無さ過ぎるよ…
VHSは保存耐久性と将来の再生互換性が絶望な訳だが…
>>856 >ライブラリー保存で用いるメディアで大切なのは、保存耐久性の高さと将来に渡る再生互換性の高さです。
>>837を参照
>>839 >
>>584 > >レコでの「外付けHDD」としての存在がRAMだって言ってるのに。
> ちょっとよく分かりませんね。
> 具体的に「どういう使い方」を前提に「レコでの外付けHDDの存在がRAM」だと
> 認識されているのか、伺いたいですね。
> そこの説明ができない癖の厨房だから、方向性の定まらないレスをされてるのかと。
持た猿っぷり大爆発wってかんじだな。持っているものなら誰でも感じること、
理解できることなのに。だいたいそのレス周辺の流れを読めば「普通」は分かるだろ。
自分の「理解力」不足を人の「説明不足」のせいにする、もしくは正論すぎて反論できず、
分からなかったことにする。もしくは分かろうとしない。これが「なんとかの壁」ってやつか?
>>860 何度も言われているにもかかわらず「説明が出来ない」だからな
香具師の目は節穴だ。「理解力」どころか「読めない」んだよ。
その数値すら怪しい保存耐久性は大差がなく、また将来にわたる再生互換性の高さとやらも大差がない
RAM叩き厨はそんな当たり前な事も受け入れられない自閉症低脳集団。
さようなら、規格争いという時代の波に翻弄"されいる"かわいそうな自閉症諸君w
"されいる"じゃねー!
"されている"だorz
"されいる"じゃねー!
"されている"だorz
"されいる"じゃねー!
"されている"だorz
"されいる"じゃねー!
"されている"だorz
"されいる"じゃねー!
"されている"だorz
まさに低脳。
>>850 これを見るたびに思うんだが
アンチRAMな人はあと90年以上生きるつもりなんだろうか?まあ長生きしそうではあるが。
90年後にはNTSC自体存在してないだろうし、それどころか日本が存在してるかすら解らん。
無用な心配より、とりあえずレコ買った方が幸せになれると思うんだがな。
> >とか書いて、過去を隠蔽している。
> >どうやら、「今の彼」にとっては元削除人の肩書きは消したい事実らしい。
> どうでも良いですけど、スレ違いのレスにレスし続けるのは如何な物かと。
> そうしたネタレスは、最悪板などが相応しいので、そちらで。
さぞかし都合の悪い話なのだろうな。
スレ違い?ネタ?
自分がここで書いたことではないか。阿呆かね。
> >何しろ、すでに今年も半分過ぎたが、パナのシェアは減っていないのだから。
> また脳内ソースの捏造レスですか。
> 楽しそうですね。
過去に彼の側からソース出されたことあったっけ?
>>858 普段VHSの三倍使ってる人間が三倍の互換性がどうとかで
大騒ぎしたことが過去にあったな。
Qだが。
>>855 >いいのかい、アンチ諸君?頑張ってまともな批判を展開しないと、マズイ
>状況だと思うんだが。
もうすでに5年たったが、相変わらず同じ事しか言えない連中に何が出来ると?(w
Qは論外。哀話にしたところで、その実体は単なる「アンチパナ厨」に過ぎない。
「えたひにん」とか言うコテハンと一緒。
哀話的にはパナが勝つと困るので、色々と捏造して叩きたいのさ。
そもそも、「HDDとRが中心」とスタンスでも、「RAMレコが衰退する」という結論は出ない
(パナレコ買ってRしか使わないという人もいるから)のだが、
哀話的にはパナは滅亡する運命にあるらしい(w
どうも哀話の脳内では「Rを中心に使う人はパナレコを買わない」という結論が出てる様子。
全く、来年はBR(次世代DVD)の年になると言うのによくやるよ(w
哀話キュンが珍説を振りかざして2年目に入りましたが
説得力ゼロ、賛同者ゼロのまま
後何年ピエロを続ける気が哀話キュン本人に有るかって所でしょうな。
松下のエンコーダが一番Iフレーム入れるのが上手いので
個人的には松下以外にRは使いたくない。
871 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 14:59 ID:cfdxVsac
哀話的にはAIWAがソニーに吸収され消滅してから狂ってしまっているので。
哀話的にまったく眼中に無かったVHSコンボやVHSハイブリッドコンボが
売れに売れまくっている現実が更に狂気に拍車を掛けてしまって・・・。
既に妄想界から現実界に戻れなくなっている。
ソニーがアイワブランドでVHS+DVDレコ機を出せば彼の狂気は止むのだろうか?
┏━━━━━━━━━━┓ |
┃ ⊆⊇コロッケ(゚д゚)ウマ-. ┃ |
┗━━━━━━━━━━┛ |
|
__ / ̄ ̄ ̄ ̄ |
B■∧ <たんたんたららん♪ |
(,,゚Д゚) \____. |
 ̄∫∫∫(つ_つ__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄⊆⊇旦\| BIBLO | \ \
======= \ \
>>658-659 頓珍漢なレスじゃないですね。正論だと思います。
>>661 >もしかして哀話って年間1000枚くらいメディア買ってるのか?
どうでしょ。10枚くらいかな。
>>663 >>662への反論にはそれなり説得力ありましたが
>自分は規格競争に興味は無いが、利便性を考えればRAMにならざるを得ない。
>RWの身勝手な仕様に日々付き合わされるなんて馬鹿馬鹿しい。
結論に至れリ「自分の使用方法」を強調するが愚行で台無し。
あくまで一般論の結論をレスするとよほど説得力でたようです。
>>873 > 結論に至れリ「自分の使用方法」を強調するが愚行で台無し。
それはお前だろ。
> あくまで一般論の結論をレスするとよほど説得力でたようです。
意味不明。できれば日本語で頼む。
現実と理論が対立したら現実の方をゆがめる。
いわゆる「サヨク」の常套手段ではないか。
>>673 >現状でもPS2はRAMに未対応な訳だが、
>そのハンデはRAM陣営にとって全く痛手になっていない。
ったくこの人脳内ソースで妄想レスするのが癖になってるみたいですね。
低能だから仕方ないですが。
>保存はRAMへ、他の環境で見るならRへ、
>と言うパナの宣伝広告が完全に「はまっている」からである。
さてここに至れリ唖然呆然。
「保存がRAM」って本当に世間がそうしてるとお思いで?
なかなか奇特な脳内ソースでおめでたいですね。
ちょっと記憶に残る伝説の馬鹿レスに乾杯。
>>677 「一時退避の書き換えメディア使用」で仮にPCを活用するという話なら別でしょうが
そもそもHDD容量が一杯なのに
書き換えメディアで一時退避していても、根本的には何ら状況の改善がないわけで。
少なくともHDDを空ける作業が早急な重要なわけで。
>>684 無様ですね。
保存がRAMって‥‥あまり賢い選択じゃないね。
RAMに保存してる人とってア○ですか?
俺は「部屋にビデオデッキを持ち運ぶ」ケースはかつて一件しか知りませんね。
一般的と定義するのは相当無理があると思います。
それで松下が売れてないとかいうソースはいつになったら出していただけるのですか?
>>878 > 「一時退避の書き換えメディア使用」で仮にPCを活用するという話なら別でしょうが
> そもそもHDD容量が一杯なのに
> 書き換えメディアで一時退避していても、根本的には何ら状況の改善がないわけで。
改善してるんだけど。
> 少なくともHDDを空ける作業が早急な重要なわけで。
HDD空くと思うのだが…
もしかして、君が想像する「RAMへのバックアップ」というのは
HDDにはデータ残すのが絶対なのか?
>>737 >更に、豊富な機能を持っていて安い機械を求めてるんだから、
誰もが求めるニーズですね。
>>738 >哀話の思想には「リムーバブルメディア」と言う思想がないので、
>「容量の大きいメディアならHDDの代わりになる」と言うのが理解できない。
一言。理解できてますよ。
>>774-776 さて、
>>775が暗にソースを要求したところ
結局脳内ソースの妄想癖でレスしているID:6uFrpVqAが無様な反論に終わるわけです。
彼、おそらくあっしにもレスしてきてますけど
まったく具体的じゃないんですね。脳内ソースの妄想レスばかりだからお話になりません。
>>807 独走?(゚Д゚)ハァ?
>>809 デジ死、コテ忘れてますよ。(プ
>>811 その通り。一部のアフォが「○○陣営」とか「○○派」とか
HDD搭載レコ全盛の時代に、いまだに書き換えメディアの優劣競ってるわけ。
さてと夕飯までにサッサトレスしちゃいましょう。ハァしんど。
>>818 >賢い人は、DVD-RW(VR)をライブラリー保存に選ぶ。
賢い人も賢くない人も-Rをライブラリー保存に選んでますね。
>>820-822>>824 もはや重病ですね。ご愁傷様です。
>>842>>848 なにせ忙しいんで。
>>844 保存性にそれほど固執してるかどうかは価格との睨みで疑問ですが。
>>885 ねえねえ、今度のボーナスで買ったんでしょ、ハイブリレコ。
もったいぶらないで教えてよ、何買ったの? ねえねえ。
>>880 もう青天井だな。突き抜けてる。
哀話には、ルーターでポート閉じたりとか、FWで対策したりとか、
そう言うセキュリティの思想は全くないのだ……
P2Pで違法ファイル交換やってる癖にポートも閉じず、
「オンラインスキャン」で適当にファイルスキャンしてるだけの環境とは恐れ入る。
次々と哀話の「奇行」が明るみに出てくるな。やっぱ基地害だわ。
>>885 つーか、「メディア論争は不毛」とか言いながら
一人でDVD-Rに拘ってるバカはもう消えて良いよ。
>>851 いよいよ馬脚・・・というか物の見事の馬鹿丸出しレスがひっかかりまして。
(・∀・)ニヤニヤ。
>たくさんあるから例示はしないけど、-Rを使うってのはすでにマニアの視点だよ。
>一般人はライトワンスメディア使わない。君の定義では違うんだろうけどね
(´・∀・`)ヘー
で、どうしてそう思うんですか?
どっかのソースでも?
脳内ですか?
おめでたいですね?
ハッキリ逝って信じられない現状認識だと思いますよ。
お笑いです。
あなたのこの一節はレコードしときますんで。
凄まじい現状認識度の落差に万歳。
>まだ一度も壊れたことないからといってHDDを過信しすぎだよ。
だから「壊れたこと無い」ってあなたどっから妄想してんですか?
ありもしない事実を捏造でレスしないように。
>RAMでバックアップとる方法もあるんだから、そいつは認めなさい。
これは認めてますよ。それが一般的かどうかを議論してますので。
>しかし、HDD->RAM->HDDと2回もコピーする時間があるなんて暇人だね。
なるほど、これについては最終保存先をPCと考えるソース↓以下参照
>
http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120040610500 >HDD内蔵型DVDレコーダーユーザーの85%は映像・画像データの保存先にパソコンを活用している
があり、まぁこれも当然かなと。
>774-776
>さて、
>>775が暗にソースを要求したところ
さんざ書いてあっても節穴は見なかった事にしてるからな
お前さんを含んだ少数を除く多くの人は
そんな当たり前の事を何度も繰り返したくはないんだよ
>>852 ちょっと信じられないんだけどもう一度確認しますね。
あなた
H D D 搭 載 レ コ で は - R 保 存 が 一 般 的 で は な い
とそうお考えなんですか?
だとすると書き換えメディア使用が一般的?
是非、おもしろい方なのでご意見傾聴したいですね。
できればソースも欲しいですが、間違いなく脳内でしょうから要りませんよ。
あっし的には「なぜあんたがそう思うのか」その「根拠」を具体的に
伺いたいって事です。
よろしくお願いします。
>>860 >持っているものなら誰でも感じること、
>理解できることなのに。
具体的にレスできない低能ですか?
作文力に欠けてるなら仕方ないですね。
レスで勝てない馬鹿は
http://www.2ch.net向きじゃないですよ。
>>866 そもそもスレ違いネタですので。
>>868 >哀話にしたところで、その実体は単なる「アンチパナ厨」に過ぎない。
違いますよ。
世間一般の当たり前の認識を当たり前にレスしてるだけ。
それだけの話。
簡単でしょ。
>>869 >説得力ゼロ、賛同者ゼロのまま
説得力零とは例えば具体的にどこのレスを指して逝って居られるのか。
賛同者零?
あなた全くスレ読めてませんね。
読解力不足のヒキコモリですか?
>>875 あっしが自分の使用方法をレスしていると思っていたなら誤解ですね。
あっしは一般的な使用方法(当たり前のことを当たり前に)レスしてるだけですので。
まぁここら辺は「AV板の常識は世間の非常識」ですから
仕方ない側面もあろうかと。
レスをよく読まれれば、反論できていないのが誰なのか。
具体的にレスしているのが誰なのか一目瞭然でしょう。
>>891 >違いますよ。
>世間一般の当たり前の認識を当たり前にレスしてるだけ。
>それだけの話。
ふ〜ん。
・パ ナ の シ ェ ア が こ の 下 半 期 、 半 年 で 激 減 す る
・パ ナ は 去 年 の シ ェ ア ( 3 5 〜 4 0 % ) を 保 て な い
のが「世間一般の当たり前の認識」なんだ。
(^∀^)ゲラゲラ
>>888 反論できないならレス付けないで。無駄だから。
ちょっと質問しておくよ。yesかnoで答えてね。
Q. 哀話は使ってるHDDが壊れたことがあるか?[y/n]
>>890 君が言ってる説なのに、なんで自説の有効性を先に示さずに、
否定意見のソースを先に求めるわけ?
肯定意見を探してくる方が先でしょ。
>>880>>887 っと。オンラインスキャン逝っちゃいましたか。
誤解ですよ。
http://www.trendmicro.com/jp/home/personal.htm にお世話になっていますので。
>>881 ビデオデッキが無い部屋で仮にビデオをどうしても見なければならない状況に
なった場合、あなたどうしますか。
テレビでもビデオでも持ち運ぶでしょうに。
┐(´ー`)┌
>>882 あなたの考える「売れてる売れてない」の基準は何なんですかね?
そもそも。
>>845など参照。
>>883 >改善してるんだけど。
>HDD空くと思うのだが…
なるほど。あっしの誤解でした。スマソ。
この点は同位。
ただですね、一時退避しても場しのぎなんですね。
結局はその退避したメディアを何らかの形で判断しなければならない。
とするなら、HDD消去、もしくは-R焼きという手段の方が
priorityあるかと。そうした意味です。
>>886 (゚д゚)ウマー
>>889 >さんざ書いてあっても節穴は見なかった事にしてるからな
え?
これは分からないんで、何処なんですかね?
具体的におながいします。
何度も繰り返しってあっしは全然尻ませんのでね。
それとも脳内だから具体的に出せないので?
おめでたいですね。
反論できない脳内ソースレスは幸せです。
>>892 >・パ ナ の シ ェ ア が こ の 下 半 期 、 半 年 で 激 減 す る
>・パ ナ は 去 年 の シ ェ ア ( 3 5 〜 4 0 % ) を 保 て な い
あっしが何処でこうしたレスしてますか?
また脳内ソースの捏造野郎ですね
ちょっといい加減にして欲しいです。
ありもしないことを次から次へと、病気なんですかね。
「ビデオをどうしても見なければならない状況」
いきなり「一般的」でない状況持ち出されても。
>>893 >Q. 哀話は使ってるHDDが壊れたことがあるか?[y/n]
いえす。
しかもウィルスに犯られますた。
>君が言ってる説なのに、なんで自説の有効性を先に示さずに、
>>57参照。
第718回教授会 (夕刻)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
,__ 今日のネタ :
iii■∧
(*゚∀゚)っ/ 綾 瀬 は る か た ん ハァハァ
(| | アヒャ
|.. |
し J
> あなたの考える「売れてる売れてない」の基準は何なんですかね?
> そもそも。
>>845など参照。
コンニャクだな。
>>845がなんのソースだというのだ。
「松下は売れない」。
そう言い切ったからにはそう判断するだけの具体的根拠があるだろうから
それを出せと言っている。
「あなたの考える」だ?寝てるのか?
求められているのは「お前」の方だ。
>>894 >ビデオデッキが無い部屋で仮にビデオをどうしても見なければならない状況に
>なった場合、あなたどうしますか。
>テレビでもビデオでも持ち運ぶでしょうに。
>┐(´ー`)┌
普通は元の部屋で見るだろ。
部屋が使用中だったら、見る時間のほうをずらすと思うんだが。
どういうシチュエーションなんだろう。
>>894 >>改善してるんだけど。
>>HDD空くと思うのだが…
>なるほど。あっしの誤解でした。スマソ。
>この点は同位。
認めてもらえてうれしいよ。
やっとまともな会話ができた気がする。
HDDに残しつつRAMにバックアップという方法もあるので、
それは使い方の問題なので別に否定はしない。
>ただですね、一時退避しても場しのぎなんですね。
>結局はその退避したメディアを何らかの形で判断しなければならない。
>とするなら、HDD消去、もしくは-R焼きという手段の方が
>priorityあるかと。そうした意味です。
たしかにRに焼くという手段もあるでしょう。そのpriorityは個人に依るけど。
しかし、少なくとも判断を一時保留できるわけですよ。
君みたいに消し/保存を即決するなんて無理な人もいるわけ。
全てRにするという方法以外にも、RとRAM/RWを使い分けてとりあえず保存して
見飽きたら消して使いまわすというVHSテープ的な使い方もあるわけですよ。
哀話脳では
一般的=善
それ以外=悪
となってるみたいだな。
何故そこまで自分が特異な存在だと認める事を恐れるんだ?
>>898 哀話は頭の配線がぶった切れてるからなぁ。
哀話:「松下はシェアを維持できない」
質問:「シェアを維持できないと言う根拠はあるのか?」
哀話:「あなた、6752がシェア維持できると「本当」にお考え?」
この体たらくだよ ┐(´ー`)┌
宇宙人みたいだ。意志の疎通が出来ない。
普通の人間なら「私はこういう根拠で、こう結論しました。」と答えるはずなんだがなぁ。
UFO信者:「宇宙人は実在する!」
科学者:「宇宙人が実在するという証拠はあるのか?」
UFO信者:「あなた、宇宙人はいないと本当にお考え?」
これ(↑)と同じだもんな ┐(´∀`)┌
まぁ、頭の壊れた人だと思って放置するしかないぜ。うざいけど。
>>894 >(゚д゚)ウマー
って何だよ。真面目に答えろよ。
「あっしの誤解でした」だ?
どんな誤解があり得るってんだ。馬鹿め。
>>903 ビル清掃じゃボーナス出ないんじゃないの?
可哀想だからそっとしときな。せいぜい虚勢を張るのが関の山なんだからさ。
「あっしの誤解でした」
全く誠意を感じさせない台詞だ。
そもそも、「短期間のうちに錯誤を繰り返すような輩の「理論」なんぞ
誰も評価なんてしてくれない」と言うことに、何時気が付くのだろうか?
まぁ、愚者は自分が愚かであることに気が付かないから愚者なのであるが。
-Rが売れているのは多くの一般人が買っているのではなくて、
実はごく一部のマニアが大量に買っているという可能性について、
哀話は考えたことが有るのだろうか?
そもそもDVDレコの普及率は10%未満なんだから、
その中でも今のところハイブリレコ買ってるのはマニアか、
またはマニアに近い層が多いと思うんだけどねえ。
こんな状況下でのGfKのメディアのシェア見て、
「-Rが売れているぞ、やっぱり一般人は-Rで保存だよな」
って短絡的に考えるのはいかがなものか。
登場して2年目に入っても未だに
哀話キュンが御自慢の珍説を披露し続けているのは
計算通りなんですかね?(・∀・)ニヤニヤ
>>891 >賛同者零?
>あなた全くスレ読めてませんね。
哀話キュンに全面的に賛同してるレスがあれば
是非「具体的に」提示して頂きたいものですなぁ
909 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 18:50 ID:KnXDDVkK
お前等寄って集って基地外を虐めてそんなに面白いか?
>>897 >Q. 哀話は使ってるHDDが壊れたことがあるか?[y/n]
> いえす。
> しかもウィルスに犯られますた。
これ「ウィルスにHDDを壊された経験あり」と受け取っていいね?
HDD自体が逝ったことがあるかを聞いたんだけど、
データ壊されただけではPCというかWindowsの問題だぞ。
HDD壊れた経験無し->HDDの神聖視は普通のバカだが、
HDD壊れた経験あり->にもかかわからずHDDの神聖視は大馬鹿だ。
>>57参照。
pdf見たけど、要するに
1. -Rが一番売れている
2. レコでの見て消しと編集はHDD上
3. 実際のユーザが使うのは追記型DVDメディア
4. -Rは対応する機種が多い
と各論では間違ってないけど、これは君の理論の根拠であって結論ではない。
なので有効性は示せていない。
上記3を飛ばして、1と2と4から「HDD付きレコではR使用が一般的」
とする結論には論理の飛躍があり納得できない。
>>907 >-Rが売れているのは多くの一般人が買っているのではなくて、
>実はごく一部のマニアが大量に買っているという可能性について、
前、哀話に
「使い捨ての電池と、再利用できる充電池の販売数を比べても意味無いよ」
と、説明してやった事があるのだが、彼は理解できなかった模様。
「売れた数 = 利用数」はイコールでつながらないと言う理屈が解らないらしいのだ。
>>885 >なにせ忙しいんで。
忙しいんならもう来なくていいよ
>>904>>906 哀話はリライタブルメディアの否定が前提だから、
正論であったとしてもまず否定ありきなんだろう。
歪んだ見方しかしていないという良い見本だな。
915 :
736:04/07/18 19:47 ID:utinp0S3
手が届かない値段だからってスルーしないで哀話の感想聞かせてよ。
SD録るなら50Gでも十分な容量だと思うんだけど。
好評のこのスレですが、初代の主役があぼ〜んと昇天し、
二代目の主役が決定した為、後継スレは
【哀話】HDDと-Rで〜十分〜だね 1【理論】
に決定しますた。
★★★★ライブラリー保存はDVD-RWが良いよ!★★★★★
DVD-RW(VR)書き込み対応メーカー
ソニー、パイオニア、シャープ、三菱、サンヨー、ビクター、東芝、日立、船井
DVD-RAM書き込み対応メーカー
松下、東芝、ビクター、日立、NEC
Blu-ray陣営
ソニー、パイオニア、シャープ、三菱、ビクター、日立、松下
この通りDVD-RW(VR)に保存すれば、将来大安心です。
書き込み対応すれば将来的にも再生サポートの責任はそのメーカーに付きまとう。
賢い人は、DVD-RW(VR)をライブラリー保存に選ぶ。
当初は‥
DVD-RW(VR)書き込み対応メーカー
パイオニア
DVD-RAM書き込み対応メーカー
松下、東芝
↓
現在は‥
DVD-RW(VR)書き込み対応メーカー
パイオニア
ソニー、シャープ、三菱、サンヨー、東芝、日立、ビクター、船井(+8社)
DVD-RAM書き込み対応メーカー
松下、東芝
日立、ビクターNEC(+3社)
コレが現実です。
やはり主流はDVD-RWです。
【期待の新人】賢い人は、DVD-RW(VR)【風呂男】
ってのはどお?
>>907 > 実はごく一部のマニアが大量に買っているという可能性について、
マニアよりも業者かも。裏DVD屋、海賊盤DVD等。
922 :
デジタル至上主義者(ソニー新機種発売<空騒ぎ>前夜祭?1周年記念:04/07/18 20:53 ID:0IKcbVm2
>>917,918
残念だが-RW(VR)はDVD-RAMには勝てない。なぜなら多くの主要メーカー製PCは
DVDスーパーマルチドライブを搭載していて、DVD-RAM(VR)で録画が出来るからだ。
DVD-RW(VR)はせいぜい読み込みが出来るのが関の山。NECも富士通も・・・・
PC市場を制する者はAV市場も制するのだ。
過去のPCとAVで使用しているメディアが全然違った時代とはわけが違う。
Blu-ray陣営
【ソニー、パイオニア、シャープ、三菱、(ビクター、日立】松下)
※【 】内はDVD-RW(VR)の再生を100%保証してくれるメーカーです。
( )内はDVD-RAMの再生を100%保証してるメーカーです。
このようにDVD-RWなら将来的に安心してライブラリーを作れます。
924 :
デジタル至上主義者(ソニー新機種発売<空騒ぎ>前夜祭?1周年記念:04/07/18 21:03 ID:0IKcbVm2
今年のRAM普及の原動力はVHSをうまく生かしたことに尽きる。
来年はPC市場の動向と、CPRM問題がRAM普及の原動力となろう。
>>922 ご苦労。その調子で頼むよ。
では反論すると、主要メーカーと言わず全てのメーカーが搭載しているのはDVD-RWの方だ。
頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
927 :
デジタル至上主義者(ソニー新機種発売<空騒ぎ>前夜祭?1周年記念:04/07/18 21:12 ID:0IKcbVm2
>>925 それはそうだがNECも松下も東芝も日立もビクターもIBMもソフトがDVD-RW(ビデオモード)の
書き込みにしか対応していない。読み込みは出来るけどね。
PCでは-RW(VR)は決して主流ではない。-RW(ビデオモード)が主流だ。
929 :
デジタル至上主義者(ソニー新機種発売<空騒ぎ>前夜祭?1周年記念:04/07/18 21:17 ID:0IKcbVm2
多くのPCメーカーはVRモードはRAM、ビデオモードは-RWとすみ分けているのだろう。
スーパーマルチ、マルチとは名乗っていてもその実VRモードに限って言えばRAMしかないのが現状。
まあDVD-RW(VR)も昔と違って書き込みソフトはあるのでそれを今後搭載するかどうかだね。
現在はNECや東芝は搭載していない。
風呂男クン、俺はどうしても-RWが「おまけ」にしか思えないんだ。
だから君のコピペも鼻で笑うしかないんだけど、
君の力でこの認識を変えて欲しいんだ。
無理にとは言わないけどね。
さぁ〜東芝も完全にDVD-RW(VR)を受けれた現在、もう将来ソニーやパイオニアやその他たくさんのメーカーの
プレイヤー並びにレコを買えないという不安から開放されるよ!!
これでみんなもDVD-RW(VR)の大きな安心感を享受でるね!!良かった良かった。ナイス東芝!!
932 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 21:47 ID:vyULNln8
RAMだRWだといろいろ意見があるものですね。
私も当初は(ここの掲示板を見て、消えにくい)RWにVRモードで保存していたが、
それをPCに入れ、あるソフトをいじっていたら内容が初期化された苦い記憶あり。
その後購入するメディアはRのみ。
紫外線で消えやすいかもしれないが、人為的(電気的)ミスでは消ないRの方が安心できる。
...おっと、「殻付きRAMは誤消去防止」が可能..の反論が聞こえてきそう。
しかし、そこまでして書き換え可能メディアに録画する理由が見あたらない。
Rに焼いて適当な時期に(残したければ)新メディアに移し替えれば良いだけのはなし。
その価値のないものは廃却です。
コピワンはどうするの?
>>932 あるソフトって何?
ま、人為的ミスは防ぎようはあるが、
勝手に消えるのは防ぎようがないからなー
その適当な時期って時に読めなくなってたらどうするんだよ?
自らの愚かさの責任というのはなかなか認めたくはありませんからな。
>>931 風呂男クン、もしかして君はわざと-RWの評判を落とそうとしてるの?
>>937 やってることはQと同じだし、その通りになると思われ。
> もう将来ソニーやパイオニアやその他たくさんのメーカーの
将来的にはここら辺のメーカーの信者以外にはどうでもいい話なんだがな。
まぁ、誰かさんの言う"他社よりも圧倒的に魅力的なレコ"というのを作るという確約があるなら話は別だが…
最も、テープデッキと一緒で圧倒的な商品なんて何処のメーカーも作れないだろうけど…
それ以前に、"魅力的"なモノなんて個々人によって異なるから(以下略)
>>ID:/3sXn9Q0
なんでSONYの開発したレーザーピックアップの情報は出さないんだ?
RAMに対応してるから?
あと、シャープと三菱もRAMリード対応の可能性がものすごく高いんじゃないか?
それはともかく、お前が-RWに心酔してて、ROMと物理互換性の無いRAMが嫌いなのはわかった。
RAMの欠点ばかりが目に付き、利点がお前にとって何の魅力も無いものだということもわかった。
で、RAMより少しでも互換性が高い-RW(VR)が大好き、で-RW(VR)を布教したいこともわかった。
でも、自分が理解できないからといって、欠点も利点も納得して使ってるRAMユーザーをRAM保存厨とののしったり、
RAMのネガティブキャンペーンを始めたりする気力が何処からわいてくるのかがわからない…
つーか、そんなことやってないで、どうぞ-RW(VR)で録画ライフを楽しんでください。
君がこれだけ押している-RW(VR)を、自身が使ってないとか言い出したら笑うしかないが…
941 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 01:09 ID:JarOYA/1
ここには
結論をはっきりさせた上で買おうと思ってる持た猿か、
2種類もDVDレコ買って喜んでるAVヲタ
のどちらかしかいない。
普通の人は1種類のDVDレコ買って
それぞれに満足して使っている。
そう、ここはいわゆる一つの隔離スレ。
まぁせいぜい不毛な議論続けてろ。
>>941 俺一種類しか持ってないよ。
もうレコは成熟期に入りつつあるから
この時点で結論を出せない奴は結局買う機会を逃すと思うがな。
っつーかアンチRAMは結論が出てるはずなんだが。
持た猿と言うのは間違いだな。持て猿が正解。
> 結論をはっきりさせた上で買おうと思ってる持た猿か、
馬鹿言え。そんなのがここにいるもんか。
この期に及んでも買えない奴はいつまで経っても買えない。
>>941 >結論をはっきりさせた上で買おうと思ってる持た猿か、
>2種類もDVDレコ買って喜んでるAVヲタ
違うな。
「DVD事を全く理解していない癖に、何故か他人に講釈たれる持た猿」と、
「それをからかってる連中」の二種類しかいない。
買うことを決めているシロート連中は、他人に講釈なんぞたれたりしない。
頭の中は「何を買うか」と「買った後に使い倒す」事でいっぱいの筈だ。
ここは「アホな持た猿の癖に、他人に説教する異常者」と戯れるスレッドである。
946 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 01:35 ID:+gLrbITe
>>945 >「DVD事を全く理解していない癖に、何故か他人に講釈たれる持た猿」
こんな特殊な人間が、そんなにたくさんいるとは思えないのだが。
もしかして、もはやここには、からかってる連中しかいないのではないだろうか。
>>946 うん、たくさんはいないよ。でも定期的に大量のネタを提供してくれる哀話クンや
「ポストQ」こと風呂男クンががんばっているので、からかい甲斐があるってもんです。
>>931 RD-X4EXですがRWはビデオモードの録画→出先で再生→消しの用途で一枚だけ。
出先のプレーヤーがあぼーんしたらRAM対応を買うつもり。
だってそれだけの為に使い勝手の悪いRW専用機を選ぶ気ないしな。
そっか、時代はもう
「プレーヤーで再生できるから-RW機を買う」じゃなく
「RAMが再生できるからRAM対応プレーヤーを買う」になってるんだな。
>>949 狭い世界で時代を語るなよ。
その時代ってお前の部屋の中限定の話だろ?w
今年、レコがプレーヤの売上を超えたから、あえてプレーヤを買うという
選択肢自体が減りつつあると思うけど。
プレーやの需要が「0」になることは無いと断言できるが。
ま、レコの普及が進めば、プレーヤを基準とした互換じゃなく
レコを基準にした互換で選択する人が増えるのは不思議じゃない。
むしろ、世間を見るべきは
>>950じゃないの?
>>951 RAM(CPRM)に完全に対応してるプレイヤーは松下製のみで、
尚且つその松下製プレイヤーがそこまで売れてるのかというと、
RAM非対応のプレイヤーに比べて、それらを凌駕するほど売れてない。
これが今の時代なんだよ。
>>949の文章は明らかにおかしい。
自分の既に持ってるレコーダーの規格に合わせて、もしレコを買ってから
プレイヤーを買い足す場合に、自分にとって都合の良い規格の物が再生できる
ものを選ぶと点では
>>951に同意。
>>952 言い争いをするつもりは無いからね。
自分は規格争いに興味は無いし、
>>952には同意する。
参考までに、昨年のgfkのプレーヤランキングで、約1年に渡って
トップセラーだったのはNV-VP31だったりする。(RAM対応VHSコンボ)
さすがに、総数ではRAM対応機は少ないと思うけどね。
実際のところ、RW(VR)の再生環境もイマイチな訳で。
これだけレコが普及すれば、レコの規格に合わせたプレーヤ選択
というのはレアケースじゃ無いし、これから益々増えるでしょ。
もっとも、今後プレーヤの比率が減るのは間違いないだろうけどね。
結局、RWもRAMも残るから、無理に択一にする必要は無いと思うんだけどな。
なぜかRAMに対して排他的態度をとる人が多いね。不思議。
ソニー信者でアンチ松下の人は何故かRAMが嫌いな傾向が有るみたいですな。
ひょっとしたらRAM=松下と思い込んでるのかもしれませんね(仮説ですが)
>>831
なんかユーザーがプレイヤーとレコを併用する事を前提に話が進んでるが、
プレイヤーを買う層の大半は市販(レンタル含む)ソフトの再生しか考えてないんじゃないか?
それに日本の住宅事情を考えると、レコで市販ソフトを再生できるなら
今まで使っていたプレイヤーと置き換えるケースも少なくないだろうし。
オバちゃんは再生と録画で機械を使い分けるなんて理解できないからな。
それに、ビデオ入力2系統以上のTVが有る家ばかりじゃない。
VHS+DVDプレイヤーなんて製品が売れてた事を考えても
TV側の制約って結構大きいんじゃないかと思うんだが。
そんな訳で、プレイヤーでの再生を考慮してレコを選ぶと言う考え方は
実はマニアの視点じゃないかと思ってしまう訳だ。
956 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 12:40 ID:2bJFPv05
つーか、もうとっくにプレイヤーの販売台数を上回ってなかったか?<DVDレコーダー
初代基地外がRAM脂肪wを唱えてからも3年以上になるのに何故販売データではずっと
RAM優勢なままなんだ?
>955
余談だが、そういうVHSつきプレーヤーは、コンポジット端子だけは
VHSの再生画もDVDの再生画も両方出てくるけど、S端子やD端子は
DVD専用で、VHSの再生画を見るためにはコンポジット端子も繋ぐ
必要があったりするものがほとんど。
なので、イパーン家庭ではD端子のついてるテレビにもかかわらず、
コンポジット端子だけで接続されている例がかなりあると思われる。
ケーブル2系統繋ぐ必要がある(しかも、たいていのプレーやにD端子
ケーブルは付属してこないので別に購入しないといけない)だけで
なく、テレビの入力を切り替えなきゃいけないってのも敬遠されてそう。
レコーダとプレーヤのどちらを先に買ったかが問題になる気がするな。
置き換えだと
>>955みたいな話にもなるし。
このスレだと、「プレーヤで見えないと困る」というセリフは言い訳がましく見えるな。
>>960 何せ相手は
エロビデオを観る為にアンテナ無しでTVを置くのが
一般的だと思ってる人だからねぇ(w
まさかNHK代も払っていないんじゃ…
>>956 一時期パイオニアが盛り返すかという気配もあったんだけど
ソニーの物量攻勢が始まって気配だけで終わっちゃったねえ。
>ソニーの物量攻勢
ソニーの出荷シェア → そのまま不良在庫へ)´_ゝ`)
965 :
デジタル至上主義者(ソニー新機種発売<空騒ぎ>前夜祭?1周年記念:04/07/23 18:34 ID:5+YSD24O
RAMレコーダーの発売ラッシュが続く。7月25日はビクターから三位一体型DR-MX1が
発売される予定。
これにはHDDの増量程度では対抗できない。それほどまでにVHSは魅力的なものだ。
VHSをうまく生かしたRAM陣営の戦術的勝利と言えよう。
966 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 19:02 ID:NhnyUvkf
しっかしRAM厨は必死だな。
ソニーブランドには強力な販売力がある事が、本格参戦した去年の年末商戦から十分に証明された。
今後、内製競争力が付き、仕様的にも飛躍する事でRWレコのシェアはどんどん伸びる。
RW陣営は2層+Rでソニーが2層-Rではパイオニアが他社に先駆けてレコを市場に投入するだろう。
これでRAMレコのシェアはガタ落ちだ。
そのブランド力を生かした結果が今の状態?
常勝ソニーのブランド力も地に落ちたな・・・
逆に庶民ブランド・真似下と言われつづけた松下のほうが勝ってる。
968 :
デジタル至上主義者(ソニー新機種発売<空騒ぎ>前夜祭?1周年記念:
>>966 その余裕いつまで続くか見物だな。アンチRAM生き様そして、死に様を最後まで
見届けるとしよう。
去年のPSXとスゴ録の挟撃でも倒せなかったのにその程度ではどうにもならない。
今年はVHSをうまく組み込んだ事が勝因。
来年の勝因はCPRMとPC市場におけるスーパーマルチドライブのデュアルドライブに対する勝利
であろう。