生録派お勧めマイク記録媒体について【4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942932:04/10/13 22:40:15 ID:FHerVJa6
レスありがとうございます。
HP拝見しました、いろいろ難しそうですが勉強してみます。

MOTUオーディオも使っておられるんですね〜。
数年前、新宿の某ビルで開催されたマックセミナーに
参加したんですが そのときに
MOTUオーディオとG4ノートを接続して録音再生のデモを
していたのですが音の良さに感動しました。
ってこのMOTUと同じですよね。。
メーカーの人に曰く、ソニーのオープンリールより音が良いから
某オーケストラはこれで録ってみたけど、結果は素晴らしかったとか
コストも抑えられて一石二鳥だそうで。。
時代は変わりつつあるんですね〜。

他にご紹介いただいた機種も検索してみます。
ただあまりにもいろいろありすぎて迷ってしまいそうなので
多分2003を買うと思います。 比較的安価で高性能なマイクを
紹介してくださって感謝しています。
又買ったら報告させていただきます。といってもちょっと後になりそうですが

又、御忙しいところ長々と質問に付き合ってくださいまして
ありがとうございました。
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 02:39:17 ID:DSxKP22Q
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 11:05:13 ID:+xxsYFQN
ところでDAT使いの人たちはHI-MDは導入したのかな?
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 12:09:35 ID:sZRg527r
dat使いのやつらは墓場まで有りがたくdat持っていくのよ。
HiMDなんぞ屁とも思ってないのよw。
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 12:19:07 ID:MRd+iXG/
>>945
サイズ、コスト、電池の持ち優先のアナログ回路のままじゃあ
DAT組 は Hi-MD には移行しないよ。
まともな機器が出ないと、CFレコーダーにポストDATの座を奪われてしまうぞ。

--MD使いのやつらは墓場まで有りがたくMD持っていくのよ。
--CFレコーダーなんぞ屁とも思ってないのよw。
なんていわれたりして。
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 12:49:29 ID:+xxsYFQN
ソニーのコピープロテクトがやだなよな
せっかくPCMステレオで生録しても
CDに書けないんだっけ?

コピープロテクト撤廃も視野にとかいってるけど
どうなんだろうね
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 13:52:52 ID:EnwusWCn
Hi-MD:プロテクトで雁字搦め
     44.1kHzが限界
     リニアPCMで2時間取れない?( ´_ゝ`)フーン

ポストDATは明らかにSolid State Recorderだろ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 14:01:50 ID:f1m4cF5B
>>948
 まあ、モーターが無いっていうのも、電池の持ちや、ノイズの点で有利ですよね。
まあ、4GBのメディアが3,000円位になったら考えましょうかねえ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 14:42:58 ID:+xxsYFQN
ところでコンデンサマイクって寿命は何年くらいだろうね
メーカーによって違うとは思うが あと保管方法とかでも
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 15:01:07 ID:f1m4cF5B
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 15:56:26 ID:rxSpEV8s
UTiCdのヴァカこんなところまででしゃばつてたのか
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 18:49:48 ID:iLy0LCNO
>>934たんの真の問題は、マイクじゃなくてカメラでつ。

家庭用DVビデオカメラを使うなら、AT822でおつりが来ます。
それ以上は過剰品質でつ。音量調節もできませんし。

音質を云々したいなら、

 最低でも手動で音量調節できること
 ファントム付の平衡マイク入力があるか、ライン入力がある

必要がありまして、民生だと確か壊滅でつ。

単体DVデッキにはライン入力+手動音声調節+メータな民生機も
ありましたが、遠い過去の話で。

一番いいのは、DVCAMやDVCPROのような業務用機+
業務用ワンポイントコンデンサマイクを買う事だと思いますよ。
マイクプリはなくても大丈夫です。デジタル音声出力もないのですから。

それと、テレビでききやすい音と、「良い音」は相当違います。
ワンマンオペであっても、音は音、画は画で別にとる事を勧めます。
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 19:06:27 ID:VSRRORf/
>>953
映像音声入力端子(ビデオなんかの紅白のヤシ)はLineのはずだけど
あれ使って同時に録音・撮影ってできないもの?
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 19:44:38 ID:ZJVY8Nya
できないよ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 20:30:03 ID:iLy0LCNO
>954様、953でつが、>955師のおっしゃる通り、
赤白の音声入力端子を生かしたかったら映像入力もそこから
入れないといけません。

カメラからはSなりコンポーネントなりコンボジットなりで
画だけデッキに食わせ、
音声はハコからラインを貰ったり、自前のマイクプリやミキサを
とおしたりして別にラインレベルを食わせる必要がありまつ。

これも悪くないのでつが、それに使える「録音レベルが判る」
民生据え置きデッキすら過去の製品なのでつよ。LPCM積んだ
DVD-RAMレコが生き残っているかもしれませんが。

ともかく今の民生ビデオ製品は音楽の録音に使う事なんて考えてません。

それと、機材が増える毎に指数関数的に失敗が笛まつから、
一人で全部やるなら、XLRでコンデンサマイクも+4dBのラインも
受けられる業務用ビデオカメラ買うのが一番で津。音声はハコの
ラインを貰うのがまずは失敗のないやり方でつ。

音も自分でやりたいなら、薩英は諦めるか、誰かエネスコ先生の
ようなマニヤをだまして^H^H^H^Hつかまえて一緒にやるのがいいかと。

DVが出てから業務用が安いので、百万円もしないでフルセット
そろい末よ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 20:40:19 ID:+xxsYFQN
PD-150くらいから可能なのかな?
それとも VX2100クラスでもでいるのかなあ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 00:42:42 ID:8IT3vwIQ
>>954
撮影時、あの端子はLINE出力端子と化す。
959初心者:04/10/15 01:14:48 ID:hSG2GxLr
ライン入力とマイク入力の違いってなんですか?
どなたか教えていただけますか?
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 08:14:44 ID:hJ+hZpcC
ほんとに初心者ですね。
まあ、ムッとしないで。
以下を読んでください。
マイク入力はマイクの出力電圧が低いので間にマイクアンプ(増幅器)が入れてあります。
約20dB〜40dBの増幅率(10〜100倍)です。
逆にいうとラインの信号はマイク出力電圧の10〜100倍位の大きさの信号です。
だからラインレベルの信号をマイク入力の端子に繋ぐと音がバカでかくなりひずみだらけ、
マイク出力の信号をライン入力端子に繋ぐと音が小さくて使い物にならないというようになります。
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 13:17:14 ID:H078n/6S
すると入力が過大すぎてマイク端子じゃ手に負えないときとかに
Line端子に接続すると幸せになれるってことですね。
でも持っているマイクは全部XLRコネクタで48Vファンタムが
必要なんですよね・・・Line端子につなげと言われても・・・
962初心者:04/10/15 14:00:31 ID:hSG2GxLr
レスありがとうございます
XLRがないカメラでも
ステレオミニジャック入力があり そこでラインかマイクか切り替えできるのですが
XLRから変換するアダプターをかまして接続すれば家庭用でも可能でしょうか?
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 14:36:05 ID:8IT3vwIQ
>>961
入力が大きすぎてと言っても、せいぜいマイク入力の最大値の2〜3倍大きいという程度では?
マイクアンプは通常40〜60dBの増幅をするので、それだと小さすぎると思う。
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 14:36:55 ID:8IT3vwIQ
>>962
ファンタムが必要なければね。
965初心者:04/10/15 15:54:43 ID:hSG2GxLr
>>964
レスありがとうございます。
上の方で質問されてる人に提示されてた機材例えば(MXLのコンデンサマイクと
M-AUDIO)のアンプを組み合わせ、アンプのライン出力から
カメラにつなげば ファンタムはいらないといくことでしょうか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 16:08:48 ID:+iOB24Jn
カメラにライン入力があれば可能。
ただし、撮影時に音声ライン入力できるカメラは少ない。
967 ◆EnescooLVI :04/10/16 01:48:25 ID:P9EbUIAR
>>956
喜んでだまされますよ、マイクロホン担いで^^; 

>>952
UTiCd氏を知ってる人がここにいることに驚き^^; HPでmicbuildersにリンクしてる人とみた。違うか。。
無関係レスすまそ...
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 17:35:33 ID:yEpSobjF
EDIROL のR-1の購入を考えている奴らへ

電源、ポータブルHDD内蔵メモリカード・リーダライターがあるぞ
連続長時間録音の課題は残るが、メディアの容量の心配はいらなくなるぞ

http://www.planex.co.jp/product/spec/MRW-25H.pdf
http://my.reset.jp/~and/
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040904/ni_i_hc.html#7in1cwd

(2.5インチHDDケース+メモリカードリーダー
 ,バッテリ内蔵,単体動作対応
 ,CF/スマートメディア/メモリースティック/SD/USBメモリ
 ,USB 2.0)
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 17:43:32 ID:EotZUQ3/
>>968
こっちに移し変えて撮り溜めして、内臓HDDがクラッシュしたら悲惨だな。
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 17:48:00 ID:zmN6mNmL
>>966
それでENG用マイクプリは出力が-50dBと+4dBの切り替えができるのが多いの?
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 17:55:29 ID:tSDSUox1
いろいろ調べてみたのだけど
最近のビデオカメラはライン入力とマイク入力を切り替えできるみたいですね
ちょっとした高級機だと
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 18:04:04 ID:+1I65YPV
>>971
20万円以上の機種ね。
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 18:37:43 ID:XHhwvhJX
974名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/18 21:44:05 ID:BKNwuMIz
↑R-1の内蔵マイクって結構いいみたいだけど外付けするなら何がいいんだろう
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 22:36:45 ID:sg2pYfOp
実際に市場に出回って、その音のサンプルが出るまでは良いかどうかの判断なんかつかない。
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 23:10:57 ID:UlHsho13
R-1の内蔵マイクって結構いいみたいと思う根拠。

・周波数特性が20Hz〜20000Hz。
・周波数特性がいいので、パナカプセルではないかという噂あり。

以上
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 23:30:30 ID:IOUOzA4B
>>973
のサイトにあったサンプルだって
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041018/sample1.wav
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041018/sample2.mp3

パナカプセルはこれよりもう少しいい音のような気もするが・・・
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 00:06:10 ID:6bgPDVqw
>>977
 しかし、これで『良い音』連発のF本氏は評論家としてどうか? 
Rolandとしても、同価格帯のカセットテレコより劇的に音が良くないと、
新メディアとしてどうなのか?ううむ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 00:30:58 ID:ZYL9GWuY
はなっからひょー論じゃないよ ちょーチンだろ くうき世目
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 00:33:18 ID:Pj+j5K5H
グルメでいう山益みたいな状態じゃないの?
それよりこのサンプルを乗っけちゃって逆に営業妨害になりそうだなw
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 02:15:19 ID:wtxZFaKg
なんかR-1、S/N比が悪そうだな
982名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 02:19:54 ID:wtxZFaKg
>オーディオ機器メーカーでないRolandが手掛けたオーディオ機器

これってまずくないか?
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 02:44:29 ID:ZYL9GWuY
>977
サックス吹きですが
WAVの方は歪んじゃってるね・・・リミッターかかってるし
こんなの公式サンプルとして出したらいかんだろ。
(ただ吹いてるのはスタジオトッププロ 竹野氏かな)

もっとオフでとるとかレベル下げないとどうしようもない意
マイククリアな音色だけど固めかな

フジ件の環境音は論外 バカじゃねーのほんと。
984名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 05:40:01 ID:1/FFxw3x
無指向性のAB収録に使うマイクは、小〜中口径のシングルダイアフラムが主流のようですね。
1インチの大口径ダブルダイアフラムマイクの無指向性モードでAB収録では、
何か問題でもあるのでしょうか?
985名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 10:50:25 ID:H6i2bfQd
別に流行っているわけではないと思います。
1inchの場合は18kHz以上が怪しくなるので
高域の再現を考えて1/2inchの小口径が好んで使われているのが実情ではないかと思います。
東京・王子ホール、篠崎史紀と仲間たち(弦楽5重奏)の収録では、
DPA4011単一指向性のNOS+ノイマンのバウンダリーを使用していました。
これはこれでなかなか良い。NHKにはセンスのよい人が、やはりいるものです。
明日もBS2、10:00から放送がありますのでご視聴されてみたらいかがですか?
986名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 11:31:44 ID:f3qklHMF
ノイマンのバウンダリーw
987名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 12:11:29 ID:6q5w9nc9
>>985
DPAのようなシングルダイアフラムの場合、口径が大きいと指向性がついてきてしまうので、
小〜中口径なのだろうという事はわかります。
ただ、1インチのダブルダイアフラムマイクの無指向性モードでAB収録したという話しは聞きませんが、
別にダブルダイアフラムの無指向性モードに、AB収録上問題があるという事ではないのですね?
988名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 17:25:07 ID:NSyBtxj5
R-1のよかサウンドスケッチャの内蔵の方がSN良かったり。
内蔵ってことで、ほとんど同じくらいのレベルだろうけど。
989985:04/10/19 17:33:29 ID:H6i2bfQd
>>985
昔のマイクの主流は1inchでした。わたしも過去にこの口径のマイクでABで録音をよくしました。

>>986
ドイツ本国のホームページを見てください。自分の無知、無情報、無勉強がわかるでしょう。
990名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 17:34:21 ID:CRUD4e27
>>989
違うよ。バウンダリーを使う理由が眉唾だって言ってんの。適材適所って事だよ。
991名無しさん┃】【┃Dolby
口径で周波数帯域が決まると・・・メモメモ