東芝HDD&DVDレコ RD-X4EX専用スレ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
東芝HDD&DVD-RAM/RレコーダーRD-X4EX専用のスレッドです。

――――――――――――――――――――――――――――
■■■初歩的な質問は質問スレへ↓■■■
東芝RDシリーズ質問スレ 37
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1083687459/l50
――――――――――――――――――――――――――――

前スレ
東芝HDD&DVDレコ RD-X4EX専用スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1083134008/l50
本スレ
東芝HDD&DVDレコ【RD-X4/XS41/XS35/XS33/XS32】102
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1084499532/l50

テンプレは>>2-10くらい
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 23:06 ID:NpY4ZewL
RD-Style from TOSHIBA (公式サイト)
http://www.rd-style.com/
RD-Style FAQ
http://rd-style.s16.xrea.com/
RD-Styleなモーニング娘。TV番組表
http://rdxnet.s31.xrea.com/
東芝RD研究
http://ww2.tiki.ne.jp/〜props/rdx1.html

R-Menu Collection (ネットdeナビ対応機種で利用できるRメニュー画像集)
http://rmenu.netwave.gr.jp/
RD-style 情報倉庫 (過去ログバックアップ・検索つき)
http://rdx1.infoseek.ne.jp/

RD-X4EX_ManiaX
http://www.geocities.jp/rdx4ex/
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 23:07 ID:NpY4ZewL
●EX化による便利な機能
○ゴミ箱は録画中でも要らないファイルをゴミ箱に入れられる。
○予約以外でも録画にタイトル自動でつく。
○東芝製デジタルテレビとの連動録画予約において従来の BS デジタル放送に加えて、CS デジタル放送、地上波デジタル放送に対応。
○ネットリモコンで番組ナビ表示させれば、キーワード等の文字入力をPCから出来る。
○ネットdeキーボード、テキストフィールドにフォーカスがあってもEnterで決定になる。
○一括フォルダ間移動機能は、ちゃんと見るナビで設定したソート順で画面上部が表示されるので助かりました。
○録画中にチャプターの編集ができるようになった。
○番組を予約じゃなくて録画ボタン押しで録るとタイトルが自動的に入る。
○BSデジタル、スカパーの番組データもちゃんとDEPGで表示される。
○ネットdeナビ が速くなってる!?
○旧機種で作成したRからHDDへの無劣化ダビングが出来る。
○DEPGを「新」で新番組が全部出てくる。(但し、タイトル自身や出演者に「新」が付くと含まれてしまう)
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 23:07 ID:NpY4ZewL
●EX化の仕様(不具合含む)1/2
○フォルダ名を変更した際、録画予約の方のフォルダ名変更されない。
○「見るナビ」でタイトルを選んだ後、一瞬タイムラグが空くようになったね。しかもそのタイムラグの間にチューナーの絵と音が一瞬出てしまい、ちょっとうざい。
○CM カット機能は使えねー。精度悪すぎ。CM と CM 明けの数秒前にチャプター境界入れられてもねぇ。
○あんまDEPGの操作性がいいようには思えん。遅い。
○録るナビの順番がおかしくなっている。
○見るナビの番号がバラバラなのも困る。
○文字入力の、濁点・半濁点切替えの "+10" が最大の汚点。
○HDD初期化したらフォルダも消える。
○DVD-RWのVRの再生を楽しんでいたところ、入力自動信号で録画がDVDのほうへ始まって、かなりあせった。入力自動はHDDへ固定ってできないの?
○チャンネル設定の表示が[手動]がなくなって[地方*]になった。
○予約設定でのフォルダ自動振り分け、フォルダの名前、少しでも変更すると、予約設定からのリンク切れちまう。
○編集で繋いだ16.9の映像が、次のチャプター越えた瞬間スクイーズからスタンダードに戻ってしまう。
○DEPGは、現在時刻より前の番組は表示しないので時間が大幅にずれているとDEPG使えなくなる。
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 23:09 ID:NpY4ZewL
●EX化の仕様(不具合含む)2/2
○本体設定で番組内容を取得しないに設定していてもジャンルが自動的に設定される。
○ルート表示で見るナビを終了させても見るナビを押すとフォルダ内から表示される。
○ネットdeナビで時計サーバを空白にして、時計サーバにするとフリーズする。
○毎週/毎日の予約録画が終わっても、そのまま先頭に残り続ける。
○存在しないプレイリストが出てて消えないことがある。
○ネットdeナビで「表示ページの情報が本体と一致しません」とエラーが出ることがある。
○「ヴ」の字が打てない。(ウで+10押しても変化しない)
○タイトルが空白になる。(録画時間をみると1分早く録画開始となっていた)
○月〜金の帯番組が同じタイトルで録画される(全て「タイトル 5/12」など)
○録画終了時刻になっても録画し続ける。(手動停止した)
○DEPG操作途中でのフリーズする事がある。
○表示窓の明るさを変えて電源を切ると、普通の明るさに戻ってしまう。
○野球で時間延長になったときタイトル名に次の番組のタイトルを入れられる時があるのは
ちょっと勘弁して欲しい。
○録画予約にあるものが残量計算に反映されない。その反映されない予約は録画時に
「指定フォルダでなくルートに録画されてしまい、タイトルが空白。録画日は正常」
「指定フォルダに録画されるものの録画日・タイトルに含まれる日付がおかしい」などの症状
がでてます。予約を追加した時に既にある予約(繰り返し予約だけ?)に不具合が生じるよう
です。電源再投入で直る模様。
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 23:10 ID:NpY4ZewL
●EX化の今後のバージョンアップへの要望
○見るナビのタイトルリスト一覧は3×8でなく、2×8で使えたらかなり実用的になると思う。
○チャプターもゴミ箱に入れたい。
○DEPGの番組表のフォントを小さくすればもっと見やすいはず。
○Wakeup on LAN 対応。
○HDDフォルダの後にDVDタイトルがきて、次にHDDルート上のタイトルという表示形式が分かりづらい。
使い方は人それぞれだろうから、表示形式のカスタマイズ機能とか追加してほしい。
○プレイリスト編集の奇数・偶数チャプター選択はイイ。どうせならこれを一括削除にも付けて欲しい。
○DEPGはスゴ録にあるような自動延長機能が欲しい。
○本体全面の青いランプがなんも役にたってないので、働いて欲しい。
○同一ネットワーク上に、RDが複数台ある場合で予約が重なった時、予約をRD毎で振り分けて欲しい。
○ルータの推奨設定等アナウンスを希望。特にntp。
○ネットdeナビで、キーワードもフォルダも設定して欲しい。
○HDDの断片化を防ぐ為、デフラグのような機能が欲しい。
○DEPGの番組表、スクロール中は番組情報を表示させないようにして移動の高速化をして欲しい
○番組ナビで画質設定も画面上で出来ればいいんだが。画質設定するために録るナビから設定しなお
すのはめんどくさい。
○[番組ナビ]-[全チャンネル一覧]で前回の日時が表示されるのはそれでいいのだが、今の日時を一発
表示できるボタンが欲しい。
○現在録画中のをタイムスリップを押して再生しようとすると、録画の頭から再生されなくて不便。
○見るナビのリストでカーソルを合わせた番組は、再生して欲しい。
○フォルダ内の時間表示以外にファイル数も表示して欲しい。
○再生中に「再生後に電源断」のような設定が欲しい。(スリープタイマーのような物)
○ntpのソースポートは現状or固定(UDP:123)か選択できるようにして欲しい
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 23:11 ID:NpY4ZewL
◆RD-X4 機能拡張キット

http://www.rd-style.com/top/x4.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040331/toshiba.htm
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/31/news074.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040427/toshiba.htm

【TMRDCONV】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)

X4 → X4EX バージョンアップ時に録画予約情報等が初期化されるので、
それらの情報を待避&復元するソフト。

http://rd-style.s16.xrea.com/tmrdconv.htm
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 23:18 ID:NpY4ZewL
最後に、テンプレとしてRD-X4EX_ManiaXさんのを使用させてもらいました。
毎度^2、まとめ乙であります>管理人殿
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 23:22 ID:gklADpsT
        Λ_Λ . . . .: :::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 23:27 ID:oB1Y/Wjt
(・ω・)ノシ
モキュカレ>>1
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 23:27 ID:WU8Bgf1G
>>1
新スレ乙〜
12RD-X4EX_Maniax:04/05/17 23:37 ID:KUJG5soU
乙です。
前スレは、html化しといたんで見たい人はいつでもど〜ぞ。
それと1000突破ということで、現段階の不具合や要望等の一覧リストを芝に明日、送ります。
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 23:53 ID:RiqjVeG6
>>1
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 00:34 ID:4nq78ox1
>>1
お津ぅ
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 02:40 ID:dFy1VQRB
>12
要望として、「フォルダからルートに抜け出せるボタンの追加」を追加しておくれ〜
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 04:31 ID:4nq78ox1
タイトルリスト一覧でタイトルサムネイル設定をしたらフリーズした
電源ボタン長押しも聞かなかったので、コード引っこ抜いた
どこも壊れてない感じでよかった
17RD-X4EX_ManiaX:04/05/18 08:50 ID:mQumr3XJ
>>15
もう印刷して送りますた(´・ω・`)
一覧には追加しとくけど、フォルダからルートへというのはフォルダの中にフォルダがあってそこからルートへということ?
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 09:04 ID:HzEH0dGR
>>1
グッジョブ!
今日の朝起きたらなぜかリモコンモードが「DR2」になってた…。
何でだ…?
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 09:05 ID:vAGAoSXV
●EX化の仕様(不具合含む)追加

見るナビで任意のフォルダを開いた後にルートに戻らないまま手動録画をすると
開いていたフォルダ内にタイトルサムネイルが作成される。
→要望:手動録画時のフォルダ設定を追加

20名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 09:10 ID:vAGAoSXV
●EX化の今後のバージョンアップへの要望:追加

2/3D1解像度が相変わらず問題外に汚い。
X1並に何とかならんのか。
(ファームアップでの対応が無理なら、せめて次機種からでも)

21名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 10:46 ID:IQhbiNAz
●EX化の今後のバージョンアップへの要望:追加

予約日指定と帯予約が排他的なのは使いにくい。両立して欲しい。
予約数の拡大(個人的には不足したこと無いけど)
メール予約で帯予約ができるようにして欲しい。



22名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 10:57 ID:+m+CY/fx
●EX化の今後のバージョンアップへの要望:追加

直接EXには関係ないけど、
予約が重なった場合の前番組のタイトルのうしろに
「;次予約開始」が付加されるの邪魔。
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 11:11 ID:fSzIyPHP
>>2
東芝RD研究のURLを間違えるのはもはやdefaultなの?
241:04/05/18 11:25 ID:uEtS8bMx
>23
チルダが全角なのは気づいていたんだけど、直リン防止対策かと思ってそのままに
してしまいました。
単なる間違いなのであれば、修正しないといけませんね。(本スレも)
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 12:23 ID:xNXQvyMh
シームレス再生って1秒ほど先を読んでいるだけなのかな?
その仕様のせいで再生1秒ほど間がありその間チラっとTVが写ってしまうということだろうか
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 12:25 ID:RnRYWias
RDX4EX2でデフラグ機能も追加してほしいの
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 14:29 ID:W9n7pz4N
>>26
デフラグなんて無理じゃない?
というか250GBをデフラグすると何時間ぐらい掛かるの?

HDDが1GB位の頃は、よくデフラグしてたけど40GB以上に
なってからは、まったくしてないなぁ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 16:33 ID:xNXQvyMh
フォーマットがFATかNTFSかそれ以外かわからないけど
OSがやるデフラグとは違って未使用領域部分が連続するようにすればいいのだから
アルゴリズムさえしっかりしていれば結構早くデフラグは終わるかもしれん
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 17:06 ID:RnRYWias
コピワンファイルの移動のせいでHDDぼろぼろになってるんじゃないだろうか
ってことでデフラグ欲しいんだけど。
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 17:19 ID:yRREM2Bh
X4EXのスレなんだからRD-X4EX_ManiaX へのリンクは1に持ってくればいいのに。。。
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 17:29 ID:6ryQRQ9z
HDD内の複数のオリジナルタイトルにチャプターをそれぞれ打って、
複数の必要なシーンをプレイリストで選び出し、それを元にRAMにレート変換ダビング

・・・・

チャプター引き継がれてないけど、なんで?

同じ手順で数日前にやったときはチャプターを見事に引き継いでいたんだけど。
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 17:32 ID:+m+CY/fx
>>31
このスレに書いてるってことは機種はX4EXなんだよね?
なんでだろうね。
3315:04/05/18 17:34 ID:dFy1VQRB
>17
乙。
「フォルダからルートに抜け出せるボタンの追加」の補足。
フォルダの中を表示しててルートに戻るには
画面内の左上の項目にカーソルを合わせて決定を押さなければならないけど、
リモコンの何らかのボタンにその機能をあててほしいなぁと。
説明下手でスンマソン
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 17:47 ID:6ryQRQ9z
>>32
もちのろん
記憶を辿ると

前回(成功)
A、B、Cの三つのタイトルをCMカットのためチャプタ打ち
奇数抜きしたかったから、A'、B'、C'のCMを抜いた三つのプレイリストを作成
A'、B'、C'のプレイリストをさらにプレイリストで一つにまとめ、RAMにレート変換
チャプタを見事に引き継ぎ

今回(失敗)
x、Y、Zの三つのタイトルのうち、Y、ZのみCMカットのチャプタ打ち
(xは不要部分無しなのでチャプタ打ちせず)
xと、YZのうちの必要なシーンだけを抜き出して一つのプレイリスト作成、RAMにレート変換

orz・・・なぜ、全部くっつく・・・

そのうち追試します

関係ないけど、複数のオリジナルタイトルからは、偶数、奇数抜きをして
一つのプレイリストにまとめるのって出来ないんだね・・・激しく不便




35名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 17:48 ID:+m+CY/fx
>>33
ワンタッチリプレイボタンでキボン
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 17:50 ID:+m+CY/fx
>>34
追試キボン。
xが影響してるんかねぇ・・・
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 18:03 ID:euHdK6R1
ちょっとした事だけど

現在のディレクトリ、ゴミ箱、オリジナルタイトル、プレイリストと言う
ルート上の並び方を

ディレクトリ、オリジナルタイトル、プレイリスト、ゴミ箱に変更キボン
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 18:42 ID:+m+CY/fx
>>37
フォルダを24個作ると一覧表示で2ページ目の先頭にゴミ箱くるんだよねぇ。
たしかに順番とか気にして欲しいきもする。

でも特殊なフォルダと考えれば今の位置で納得できる部分もある。
このあたりは多数決という感じかねぇ。
順番入れ替えられるようになるのが一番だが、また操作が複雑に・・・
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 03:27 ID:xTpexnDN
通常録画同様、フォルダ内でプレイリストつくったり高速ダビングしたり
すると、そのサムネイルもフォルダ内生成されるのはわずらわしいかな

あと、外部入力の項目に「DVD」追加キボンw
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 03:37 ID:vZAu8Ah2
>>39
をいをい・・・(w
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 05:02 ID:qbkmjLih
>>35
それいいね。
確かに「見るナビ」操作中は使わないからね>ワンタッチリプレイボタン
リスト表示変更にズームボタンを割り当てたのと同様、これならファームの
変更で実現可能だと思われ。やってくれるかどうかはともかく。

個人的には、「フォルダ内のタイトル・プレイリストを全部ゴミ箱へ」
という機能をクイックメニューに付けて欲しい。
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 05:04 ID:qbkmjLih
>>38
ゴミ箱が先頭のほうがいいような気がしてるんだが。
一般フォルダはいくつ作るか分からんので、位置を固定すると
いう意味では最初にゴミ箱があった方がいいかと。
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 07:44 ID:tchtY6FT
ゴミ箱は設定で非表示に出来るようにしてくれ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 11:34 ID:jnPFP5Nm
>>42
個人的にはゴミ箱の位置は頭でも尻でも構わなくて現在の真ん中って事
が不便と言うか、名前の通り不要になった物を入れておく物がど真ん中
設置ってのはどうよ?って思ったので(・∀・;)
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 11:47 ID:8efM76HC
習慣として、部屋の真ん中にゴミ箱があると落ち着かないのは分かる。
だがゴミ箱が部屋の真ん中にあるとゴミを捨てやすいから便利だ。

さてどうする。
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 12:04 ID:xTpexnDN
当方Macですが、ネットdeリモコンがEX仕様になってくれないなぁ
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 12:07 ID:jnPFP5Nm
人それぞれで使い方が違うだろうから、一概にこれが絶対って事は無いだろうし、
フォルダ、ゴミ箱、オリジナルタイトル、プレイリストの4種類の並びをカスタマイズ
出来たらベストかな。

個人的にはオリジナルタイトル(OT)とプレイリスト(PL)もPLを一旦作ってしまえば、
視聴頻度はPL>OLだからPLを前の方に持ってきた方がいいんじゃないのかなーと
X3の頃から思っていたけど、2種しかないしまぁいいかと。でもX4EXは4種だし。
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 12:16 ID:69PSLyfQ
>>41
>個人的には、「フォルダ内のタイトル・プレイリストを全部ゴミ箱へ」
>という機能をクイックメニューに付けて欲しい。

フォルダアイコン上でクイックメニューでゴミ箱ってのが
自然な操作っぽいね。

ところで
リスト表示のズームボタン、何気に便利だよね。個人的には気にいってる。
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 15:04 ID:EVp4Lb1m
>>48
オレもこの意見に賛成。ズームボタンも含めて。
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 16:41 ID:tchtY6FT
クイックメニューで一番下にゴミ箱へをもってきてほしい。
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 17:19 ID:EVp4Lb1m
>>50
つーか削除いらね。
コミ箱内でのみ削除メニュー出る仕様でもいいような。
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 23:31 ID:Pe3XGbiO
俺は最近ズームボタン使ってないなぁ。
タイトルリスト一覧しか使ってないから。

番組録画中のタイムスリップ操作は以下のようにして欲しい。
 ・見るナビで「録画中…」となってるタイトルを選択すると頭から再生
 ・タイムスリップボタンを押した場合は途中から再生(今のまま)
「再生するには、GUI画面を終了して…」
なんてメッセージはいらん。
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 08:35 ID:llVwmzqq
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20040518/108615/
ちょっろ遅いがこんな記事みっけたよ
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 09:16 ID:Y1+W9D16
先日辺りから番組ナビ起動して全チャンネルとかクリックすると

「TVKのチャンネル名が変わりました。チャンネル名設定を変更」云々と出てきて
ネットdeナビから変更(自動でチャンネル名を変更したと表示 :TVK→tvk)。

しかし、その後も番組ナビ起動する毎にチャンネル名変更を要求してきます。
(tvk→tvk)←2回目以降はこんな感じで別段文字は変わってないんですよね。

本体なのかサーバー側の原因なのかが判りません。

同じ症状が出ている方いらっしゃいますか?

55名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 10:05 ID:0IrWghb8
>54
うちでも同じメッセージが出るな(TVKが受信できる地域在住)
最近忙しくて、放置中だったりするけど。
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 10:11 ID:Y1+W9D16
>>55
だとするとサーバー側の問題かもしれませんね。

東芝に問い合わせてみます。どうも。
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 11:46 ID:dbUREHDf
うちのもなります(横浜在住
専門チャンネルでも同症状あり731chなんだけど
tvkと交互にでてくる
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 12:09 ID:t9PmiQ28
それ、チャンネルを設定しなをせばなおるよ。
はじめびっくりしたけど。
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 14:55 ID:vUBdxJS1
>>58
チャンネル設定ってネットdeナビのチャンネル名設定と違うんですか?

そっちは何度もやったんですが駄目でした。
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 16:55 ID:xDf6ZnVS
>>59
初期設定のチャンネル設定もやり直してみればぁ
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 19:36 ID:GgBfrMKY
>>18
過去、本スレで何度か報告がある。
X4で起こる。
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 19:43 ID:Qq+U4+fl
不具合修正版はまだか…。
それともパッケージ版が発売されて、ほとぼりが冷めるまで出さない気か…?
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 20:02 ID:dwqJSPOS
パッケージ版で修正されていて、それでも不具合が残っていたら潰してから
って感じだろうから、早くても6月末ぐらいでは?
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 20:09 ID:Qq+U4+fl
>63
パッケージ版で多少なりとも修正してあるとしたら、パッケージ発売とほぼ同時に、
パッケージ版と同じものをリリースするのが誠意というものだよな。

個人的には、パッケージ版はダウンロード版と同じような気がするけど。
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 20:59 ID:E2pZ2huK
>>59
おれの場合は以下の手順で直りました。
 1.リモコンの「番組ナビ」ボタンを押す
 2.番組ナビのメインメニューで「番組ナビ設定」を選ぶ
 3.番組ナビ設定の「設定画面へ」を選ぶ
 4.番組ナビチャンネル設定(ステップ1)の地上放送の右にある「設定」を選ぶ
 5.全ての設定画面を「登録」選んで終了
 6.番組ナビの「全チャンネル一覧」にて番組表をダウンロード
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 21:01 ID:dbUREHDf
57ですが
65さんの方法を何度やってもでてくるんですよね
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 21:26 ID:bh2ZYJ3C
毎朝、ニュースを10番組ほど予約録画しているのですが、
先程帰宅してみると、指定したフォルダに入っていないばかりか、
タイトルがどれも空白……
3日に一回ぐらい、こんな状態です。
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 21:48 ID:dwqJSPOS
>>64
いやいや、バグ潰して新規に思いがけない深刻な不具合が発生したら…
なんて事を考えると同時期にリリースは恐いんじゃなかろうか
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 23:16 ID:Tg5N/8mm
ここってまとめサイトだと思ってたのに、DVDメディア売ってる。
http://www.geocities.jp/rdx4ex_maniax/
もともとそれが目的だったのか?
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 23:20 ID:BXE4A6V4
>>69
リンクしてるだけだろ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 23:22 ID:iUe9h6Pq
>>69
ハァ?
アマゾンがサイト作ってるとでもいいたいのか?
72RD-X4EX_Maniax:04/05/21 00:19 ID:re+oATUJ
あぁ、悪かったな。評判悪いからメディアは消したよ。
広告はウザくなくて、DVD関係のを追加するつもり。
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 00:44 ID:ec/KJbGG
>>72
アフォのためにサイトを修正するなんて
労力の無駄だよ
ご愁傷様

で、ここでひとつ
今後の要望にあがってる
>○DEPGの番組表のフォントを小さくすればもっと見やすいはず。

これは、使用されるTVのサイズが一定でない以上まず無理な気がする
このまま小さくしてしまう小さなTVでは読めなくなりそうだ

やるとしても、RD側に接続しているTVのサイズを初期設定あたりに
入れるようにして、それぞれにあったフォントサイズに変わるように
とかなりメンドイことになりそう
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 01:03 ID:yaXRR3gD
TVのサイズを設定って言うよりブラウザのように
フォントサイズを大中小から選べるようにしてほすぃ

>>72
乙彼
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 11:26 ID:96/4JfdF
DEPGのために登録した専門チャンネルの1つだけが番組表情報が出てきません。
チャンネルはスカパーの753の「釣りビジョン」。他のチャンネルJスポーツとかは
問題なく表示できてます。
チャンネルポジションはLine3で、CHコードにC000-753と入れて登録しているのですが...
ほかに設定を確認する個所はありますでしょうか。
他の専門チャンネルは上記の手順で登録でき、DEPGで番組表表示できます。
7659:04/05/21 11:35 ID:3qZo0IKi
>>65
おぉ!書かれてるとおりやったら警告表示が出なくなりました(・∀・)

有り難うございます。

でもこの方法ってネットdeナビのチャンネル設定変更と理屈は一緒のはずですよね。
本体操作でないと直らないのは何でなんだろう?

とにかくうざったい表示が消えたのは嬉しい(・∀・)アリガトウ
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 11:38 ID:HonSFuvq
>>75
今のところ全部のチャンネルが見れるわけではないですよ。
マニュアルの操作編1 P.98 に無いチャンネルは表示されません。
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 12:39 ID:yTXznsI3
>>73
テレビサイズ云々よりも、コンポジットとかで接続してたら
そもそも、小さい文字はボケて読みにくくなります。

というものの、もう少し小さくてもいいだろうから、
>>74 の案が一番妥当だろうな。
7975:04/05/21 13:23 ID:96/4JfdF
>>77
あ、説明書に書いてましたか...すいません見落としでした。
ありがとうございました。
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 21:54 ID:tTcAE0Jm
>72
 おいおい、逆切れかよ(w
 確かにサイト作ってくれんのはありがたいが、いきなり途中にDVD販売
っつ〜のはエグくないか?
 まあ、あまり怒らんとってくれ。
81RD-X4EX_ManiaX:04/05/21 22:10 ID:zq/nTeC7
悪かったなぁって言ってんのに、なんで逆切れになはるんだ?
見たくないなら見るな
クリックしたくないならするな

…とマジレスしてみる
まぁ俺が作ったサイトだ。意見は聞くがあんまりごちゃごちゃ言ってんなよ
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 22:18 ID:be+yt+KV
>>81
Panasonic LF-K123LCJ1 レンズクリーナー【\2,079】を残したのは、
センスがよい
つーか、漏れ、買うかもしれないので(笑)
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 22:20 ID:Gu9rJT94
>>81
放置しろよ
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 23:14 ID:3UP38Uk3
>>81
お前がそんなに馬鹿とは思わなかった。
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 23:44 ID:xkaOgb2k
>>81
俺は投げ銭システムの支持者だった(勿論、アマゾンのアソシエイトも支持してる)
んで、購読層を意識した商品紹介を期待してるよ。
勿論、魅力的な商品ならビアで買うよ(これが投げ銭の代わりって事ね)。
俺もblogやってるから気持ちは分かるつもりだけど、お互い頑張ろう。

2ちゃんなんてエロだもんな〜
もうちょっと板毎に添ったCMを打てんもんか?(;´Д`) 支持してても投げられま銭
86RD-X4EX_ManiaX:04/05/21 23:48 ID:re+oATUJ
RD-X4EX_ManiaXの批判はスレ違い。
やりたいなら、RD-X4EX_ManiaXの掲示板にでも書いてくれ。
まぁ馬鹿でもなんとでも言ってくれ。
・・・って書くから荒れるんだよな。orz

フォントだけど、標準・小って選べればと考えてたけどそういう風に書いたほうがいいってことね。
内蔵フォントは1種類しかもってなさそうだから、小さいフォントをインストールしないといけないって
ことか。・・・それはたぶん無理っぽいなぁ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 01:05 ID:QAiORoAS
本家に出ていたので、こっちにも

ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/21/news072.html

X5はオリンピック商戦のタイミングでは出さないそうな。
(XS33以外のXSシリーズがオリンピック前に出る可能性はあり)
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 10:27 ID:oJiX2zoA
EXのDEPGは、もう放映が始まっている番組でも
指定して予約登録すると、即録画がスタートする。
これは意外に便利。
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 10:53 ID:ybqbDAS9
待機中のX4EXがD-LDって表示が出てたけど
これってsntpにアクセスしてるのかな?
9065:04/05/22 12:19 ID:jg4CcSNo
>>66
ネットdeナビのチャンネル設定も更新してみてください。
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 20:44 ID:+21B3vD2
 初日にEXにアップデートして以来、快適に使っていました。
 ところが一昨日、空き領域が減ってきたため番組録画中に高速ダビングしたのですが、
そのDVD-Rが認識しなくなるトラブルが2度続けて起こってしまいました。
 そこで、試しに高速ダビングでなく、通常のDVD作成をしたところ問題なく焼けました。
 念の為、先程停止状態から高速ダビングを試してみましたが、また認識しなくなりま
した。
 ダビングは正常に終了するもののファイナライズができず、ディスクを入れ直したら
異常状態で見るナビすら見えなくなります。
 アップデートするまではこんな現象は無かったので困っています。
 とりあえず、明日ディスククリーナーを買ってこようと思ってますが、皆さんの環境
では問題ないでしょうか?
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 20:48 ID:+21B3vD2
>91
 ごめんなさい、ちょっとわかりにくい文章でした。
 トラブルが起こるのは、高速ダビングで「HDD→DVD-R」した後です。
 最初は録画中に2回、そして今日は停止中に1回発生しています。
 普通にDVD-R焼きをした時は起こりません。
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 21:14 ID:anSpSwH6
>>92
多分、現状認識としては「DVD-Video作成」からの-R焼きは問題なくできてると、そう思ってるよね?
でも、試しに「DVD-Video作成」で焼いた-Rをドライブに入れて、見るナビボタンを押してみて。
俺の予想が当ってるなら、「再生専用〜」というダイアログが表示されて見るナビ画面が開かないはず。
これはドライブがヘタって上手く焼けてない時の症状。
勿論、メディア側の問題である場合もあるけど、これまで問題なかったメーカーのディスクが、突然失
敗する様になったんだとしたら、ドライブの方がくさい。

俺の経験では・・・・・・・
-Rへ高速ダビング→トレイをオープン&クローズ→-Rを見るナビで開く
これで問題なく見るナビ画面が開けるなら大概は大丈夫。普通にファイナライズして終了。

もっと正確に焼け具合を確認したいなら、-Rを見るナビで開いてHDDへ高速ダビング。
これが問題なくできる様なら100%大丈夫。

て言うか、東芝に連絡してドライブ交換してもらうのが一番かと・・・・・・・
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 22:01 ID:+21B3vD2
>93
 お世話になります。
 今、さっきのカキコから焼いていたDVD-Rを確認してみました。
  ・書き込みは正常に完了
  ・最初からの再生も正常
  ・見るナビでチャプター表示すると、チャプター15までは正常で、
   ・・・21〜26で「ディスクをチェックしてください」
 後半コケてますね(_ _;)
 御指摘どおりです。
 購入後半年以下なんですが、もう劣化なんでしょうかね?
 明日クリーニングして、ダメだったらサービス依頼します。
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 01:48 ID:kM/xgu2i
メディアじゃないのかと・・・
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 01:58 ID:tKWunjFE
少しづつ情報を出す作戦ですね、釣られませんよ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 02:07 ID:i4jGi9Hz
海外産Rに沢山書き込んではいけません。
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 14:42 ID:aiFBBLhV
同じ時間に終わる予約と始まる予約があると
「予約時間が重なっています」
と録るナビで出るのが鬱陶しいので、終わる側の予約をマイナス1分
するとDEPGでの同一ジャンルでは予約されていない事になるのを
何とかして欲しい

該当番組が「完全予約(EPGでの時間まるまる)」、「一部予約(マイナ
ス1分等)」、「裏番組が予約されている」の3つに分けてのアイコンを
表示することで分かりやすくしてホスィ
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 18:35 ID:LS+T4GPb
DEPGは素人が考えてもかなーり複雑な
ことをやっているから、これからバグつぶしが
されてバージョンアップで解決(改良)されるんじゃ。

うちでは幸いにしてデータ受信失敗は一度もない。
なんでだろー。
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 19:40 ID:A1quir9T
-R焼きでレンズが汚れていますと出て焼けなくなりました。
-Rは三菱の4倍速です。
レート変換ダビングで間違ってワンタッチダビングのボタンを押してから
ダメになってしまった。
RAMは平気です。
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 19:59 ID:uYzXFLBr
昨日家に帰ったら報道特番みたいなのいぱーいやってた
当然予約した番組は中身全部ずれてた (´・ω・`)
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 20:10 ID:q368CZYo
何で日記が紛れてるんだ?・・・
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 21:22 ID:oGpPdxOT
X4EXのバージョンUPは無料だよね?
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 22:43 ID:JnvZYwqt
バージョンアップは有料でしょ。
バグ潰しだったら無料だけど。
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 23:03 ID:761Jgtxe
いよいよ明後日だ。ワクワク(・∀・)
クレカ持ってないから・・・
皆さんX4EXは快適ですか?
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 02:22 ID:fcH75hJ8
>105
怪適;-)
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 02:22 ID:fcH75hJ8
>106
怪的かな?;-)
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 02:24 ID:Qk6Ou/0r
今からワクワクしても、発送は6月中旬なわけで・・・
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 02:27 ID:fcH75hJ8
>108
それまで不具合修正版ないのかなぁ…?
今日も(タイトルなし)(ジャンルなし)2つ…;-(

まぁ、録り損ねがないのが救いだが…。
110超初心者です。。。。:04/05/24 03:26 ID:+9ER8alX
昨日X4を買い、早速EXにバージョンアップさせようとがんばってるんですが、
ファイルがまともにダウンロードできません;;
DISC1の13.6MBのファイルをダウンロードして
ダウンロード先のフォルダ見ると258KBのファイルになってたり。。。。
パソコンの要領は十分あるはずなんですが;;
パソコンがおかしいのでしょうか?
X4の質問からなんかずれてる気がしますが返答おねがいします!
111超初心者です。。。。:04/05/24 04:27 ID:+9ER8alX
13.6 MB,
一人でなんとか焼ききれました!が、
次なる問題が・・・
書き込んだCDーRをX4が読み込んでくれません。
ちなみにCDーRはなにで焼いたかというと、ウィンドウズXPに
最初からついてるソフトです。設定もそのままで。
WinCDRとか、東芝に推奨されてるソフト買わないとだめなんでしょうか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 04:36 ID:9J5VZcbk
>>111
とりあえずここを読んでみる。
http://www.geocities.jp/rdx4ex_maniax/#6

自分でいけそうかどうか判断して、どうしてもダメなら市販のソフト買うもよし。
113超初心者です。。。。:04/05/24 05:10 ID:+9ER8alX
112さん、レスありがとうございます!

CDRECORDフロントエンドでやってみるとした場合、どんな設定にすればいいでしょうか?
EX化目指して、かれこれCDーRを4枚無駄にしてます・・・
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 05:31 ID:9J5VZcbk
>>113
これで解決するか分からないけど。

前スレより
>716 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/05/07 01:02 ID:3UxENr/s
>>713
>「タスクの選択画面でそのまま"次へ"ボタンを押し、 」
>ここで
>「既存のディスクイメージを書き込む」としてやってみ?
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 06:16 ID:Qk6Ou/0r
東芝はX4EXで、DEPGの動作確認をユーザーにまかせているんだろう。
それ自体は悪くないが、思ったほど要望なり感想が上がってこないから
次機種への反映が遅れるかもしれない。
大々的に発売して不具合なんか起きたら目も当てられないからね。
もしかしたらDEPG実装の遅れで、次機種の発売が遅れるかもしれない。

と言うことで、少し提案。
番組表の時間軸とチャンネル軸を変更してほしい。
新聞もTVサーフも横軸はチャンネルになっているから、それに合わせた
方が見やすいと思う。
文字の見易さとかレイアウトとか苦労すると思うけど。

あと自動延長対応とまでいかなくてもいいから、ドラマ全種などで検索
したときに、前番組にスポーツなどがあって延長の可能性がある場合に
一目でわかるように警告を出して欲しい。
もちろん延長可能性のある番組自身にも警告を出して欲しい。
116超初心者です。。。。:04/05/24 06:42 ID:+9ER8alX
115さん
見事に成功しました!ほんとにありがとうございます!
次はLAN関係の設定だ〜!スムーズに行きますように(つд`)
117超初心者です。。。。:04/05/24 06:43 ID:+9ER8alX

114さん宛てでした、すいません(?Д?)
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 09:51 ID:1Okj/29x
EX化してからX4以外で作った裸RAMが「ディスクをチェックしてください」
メッセージが出て認識されなくなった。
裸の状態で認識されないやつを殻に入れると認識されて再生、録画、
消去もちゃんと出来る。

こんな症状出てる方いません?
ドライブの故障なんだろうか・・・
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 11:15 ID:DjeG1tnC
サポートでなんて言われたの
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 12:01 ID:+ud7LOPN
>>118

ママ〜裸じゃ嫌〜
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 12:44 ID:F91KoHub
>>120
オッサン働けよ(w
ネタが分かる俺もオレだが
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 13:21 ID:/qKG7fNz
>100
 えっ、そんなメーセージがあるんですか?
 ディスクがどうこういうメッセージはよく見かけるのですが・・・

 ところで、フォルダに入れたタイトルの番号と、見るナビで表示させた
番号が合わない時があります。
 電源切っても再現するフォルダもあれば、全く問題ないフォルダもあり
ます。
 これって、既出バグでしょうか?
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 13:43 ID:LReIHHQk
ところで、EXのバグ修正パッチって何時ごろ出るんだろう。明日発表のCD版
はまだ無理だろうが、せめてオリンピックには間に合わせてほしいものだ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 15:41 ID:Auv0bU7X
http://rd-x4/help/help.htm#SEC3
ネットdeナビの詳細ヘルプについて
オンラインヘルプ (http://www.rd-style.com/help/rdx4exstj.htm) をご覧下さい。

HTTP 404 - ファイル未検出
Internet Explorer

Σ(゚д゚lll)ガーン
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 15:42 ID:H81uXMn7
>>115
DEPGのチャンネル軸変えると、表示できるデータ数が減っちゃうんじゃない?
ちなみに、うちのスカパーEPGは横軸時間だからぜんぜん違和感ない。
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 16:41 ID:zrOoe70n
お気に入りで予約をすると時計マークが付くときと付かない時があるんだけど
これはバグ?
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 16:53 ID:rhsVopGr
>>126
うちもなる。お気に入りというか検索で出てくる一覧で再現可能
00や30までの予約を59や29に変更しているのが原因かと思ったのだが違うみたい
>>125
縦軸:ch/横軸:時刻はまだ使いやすいと思うが
縦軸:日付/横軸:時刻は使いにくいのでそれなら
縦軸:時刻/横軸日付またはchにしてほしいとは思う
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 22:06 ID:r91uoc6f
本スレとマルチでごめんなさい。
X4EXにて、X4時代にビデオモードで焼いた国産のDVD-RWをフォーマットさせたら、39%のところで固まって
しばらくして、エラー(番号忘れました)発生して使用不能メディアになっちゃった。
偶々メディアの不良だったのだと思い、再度別のディスクで試みても39%のところで固まって同じ。 計3枚脂肪しました。
新品のRWメディアですと、台湾激安メディアでも問題なしで使えますが、X4で焼いたメディアだけ駄目。
うちだけ? 皆さんはどうですか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 22:51 ID:KjZ5L2yV
レコーダーのチューナーの映像がノイズだらけで全然見られなくなった…
テレビの方はちゃんとクリアに見られる…
昨日まではちゃんと正常にレコーダー側の方でも映像が出ていたのに…

これってRDのチューナーの故障なのかなぁ…
RD-X4EXまだ買って2週間なんだけど…

        Λ_Λ . . . .: :::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 22:55 ID:mYqXGqln
アンテナ線が抜けただけだろ
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 23:03 ID:RTCYQ3Is
>>130
おそらく アンテナ→RD→TVだろうから
アンテナ線抜けたてたら、TVもみれないんジャマイカ
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 23:46 ID:oXQc+Uyd
最近rd-style.comもroom1048.jpもつながらないよ・・・(´・ω・`)ショボーン
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 00:40 ID:KXizQfN3
LANケーブルが抜けただけだろ
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 00:46 ID:0hTV+XuN
ちょっくらいいでつか?
ネットdeナビで、番組予約をいじってたんだけど
時間が重複してる状態で「登録」ボタンを押すと
「予約が重複しています」とかなんとか出て
「戻る」ボタン以外は詳細画面から抜け出せないんだけど、俺のだけ?
EX化前は登録自体はできて、登録後の予約一覧画面で
「予約が重複しています」と出てたと思ったんだけど。
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 01:43 ID:VTyq+lev
ちょっと待て!
CD-Rドライブが逝ってしまって、仕方なくパッケージ版待ってたんだが、FAXのみだと?
しかもPDFから自前で印刷しろと?
プリンタ持ってねー!!
ネットorFAXで受け付けじゃねーのかよ。
俺は一体どうすれば。
それとも昼過ぎになればネットでも受け付け始まりますか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 05:54 ID:HDto3r3C
↑同じく。
しょーがないので会社で印刷してくるか。
しかしログの不具合を読むたび、ヴァージョンアップにも迷いが。
既にEX化された方、不具合にも勝るEX化の魅力とはなんですか?
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 06:30 ID:/LbgB9+X
優越感
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 06:33 ID:aZMrzANf
DEPG
鼻血が出そうなほど便利。
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 07:44 ID:lI//Iu83
>>134 すまん、取説のみ注文しようと思ってたんだが
どこにFAXのみって書いてありますか?
確認の為、拡張キットを買ったRDのサイトに行ったけど
インターネットまたはFAXとしか書いてないよ……
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 08:31 ID:WHsEadzt
>>129
うちは買って二日でそういう症状になり
結局、初期不良で交換してもらいました。

東芝の修理サポートが来るまで
電源を切っておいたら一時的に復活して困りました。
「症状が出てなきゃ分からないですねぇ」
ということで帰って行ったのですが
その日の夜に再発して、また次の日に来てもらったりしたので
初期不良認定もらうまでに時間がかかりました。。。
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 08:31 ID:NQaXpPmP
フォルダかな
タイトル付けとか編集が死ぬほど楽になった
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 08:49 ID:lQVuJgBS
>>138
鼻血出た。
143129:04/05/25 09:07 ID:trshJG1F
昨日のノイズまみれ映像が、今朝見たら直ってた

…なんだったんだ?いったい…北の妨害電波か?

        Λ_Λ . . . .: :::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 09:15 ID:ur/A4x8D
フォルダイラネ
できればごみ箱も消したい
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 09:36 ID:8xBWkouL
−EXの魅力−
フォルダ
(ゴチャゴチャしない管理しやすい。後で番組ごとにRへ焼くとき便利。)
 
DEPG
(広告無し・BSデジ完全対応・CS一部対応で超便利) 

細かい機能
(DVDRのディスク名を予め登録できるので、焼くたびにリモコンで入力しなくてもいい。
 チャプター偶数選択。)  

−いらない機能−
DVD-RWのVR記録 と、RW・Rへの直接録画      
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 10:33 ID:nqS3SeQt
パッケージ版発売でもそれに関しては余り盛り上がりを見せない様子ですね。

>>135
ちなみにもうネット販売してるみたいよ。
その時間帯ではやってなかったかもしれないけど。
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 10:42 ID:nqS3SeQt
今買いました。非登録ユーザーで。
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 11:02 ID:DaZ7hHEv
今買いました 登録ユーザで。
使えるカードの種類少ないですね、AMEXも使えるようにして欲しかった。

およそ一ヵ月後に到着するのを楽しみに待ちます。
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 11:39 ID:4TSbn3CI
昨日、FAXで注文したけど、紙詰まりとかになってないだろうな・・・
ちゃんと受け付けてもらえてるのか不安。
150135:04/05/25 13:06 ID:4cat4cV6
>>139,>>146
今見たら、ネットでも買えるようになってたー。
カード以外もいけるー。
早速、注文致しました。

>>135を書いた時点では、登録ユーザー、非登録ユーザーの所は
ダウンロード販売しかなかったです。
パッケージ版はFAX注文の項目しかなくて、しかもPDFが置いてあるだけで、
どうすんだーって思ってたので助かりました。
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 13:35 ID:hp9AMKVP
>141
> タイトル付けとか編集が死ぬほど楽になった

毎日帰宅するたびに(タイトルなし)で録画されているタイトルにわざわざ名前つけてやらなきゃならないんだが…;-)。
昨晩も3つ…。
だんだん習慣になってきてしまったが、はやいとこ何とかしてくれー。
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 15:22 ID:TaH/jp5j
東芝機って予約の時に手動でタイトル付けられないの?
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 15:36 ID:syFE3N7o
>>152
できる。
録った後にタイトル入れるより、予約時にタイトルいる方が普通と思う。
設定との絡みかな。
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 15:36 ID:ZJe++UfX
>152
X4EXのバグで、タイトルなし、ジャンルなしになっちゃうことがあるの。
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 15:38 ID:qM0uZSCF
パケージ版ネットで申し込んだが同時に来るとか書いてある
確認メールがいまだこない。
問い合わせメール送っても返事なし。
受付番号がありや買えてるってことかな?
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 15:47 ID:zkwjmfYj
>151
とりあえず一旦電源入れ直せ。
それでとりあえず次に予約追加するまでは正常なはず。
その現象が出るときはおそらく残量計算に予約が反映されないのでそれを目安にしる。
つか過去ログ嫁。
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 15:50 ID:ZJe++UfX
>156
> とりあえず一旦電源入れ直せ。
> それでとりあえず次に予約追加するまでは正常なはず。

電源は入れ直したが、毎晩予約内容は更新されているので安心はできず;-)
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 15:53 ID:ZJe++UfX
>157
そか、とりあえず予約の変更が済んだら、電源入れ直せばいいのか…。
sntpでの時刻同期もされる(はずだ)し、一石二鳥?;-)
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 18:30 ID:gwUO5JQq
>sntp
sstpとか言ったなら突っ込んでやったのに。w
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 19:04 ID:XCCKaOCn
        Λ_Λ . . . .: :::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

また「ER0004」が出た…今週二回目だ…
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 19:23 ID:nqS3SeQt
>>155
メアド間違えたとか。私の場合直ぐ来たよ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 19:25 ID:lI//Iu83
ありゃ、登録ユーザーだと取説のみの購入は出来ないのか
否登録のメニューから注文するか
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 19:31 ID:hp9AMKVP
>159
sntp使ってるんだと勝手に思ってるんだけど、実は違ったりして…。
デフォルトが「東芝サーバ」ってあたりで妙に不安が…。
164136:04/05/25 20:03 ID:HDto3r3C
これからネト注文するなり。
EX化の魅力をレスして下さったみなさんどうもです。
会社で印刷してきた申込み案内には受付期間が2004年12月末日までとなってた。
1000セット限定じゃなくなったんだね。ホ。
で、やはり年末辺りX5発売?
ならば早いうちにEX化して踊ってしまったほうが吉と見ました。
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 20:13 ID:Hh82ASUk
EXにしてから何故かRAMの認識が悪くなった
10回くらいに1回認識してくれる・・・
たまたまレンズが汚れたのかなと思ってレンズクリーナかけても効果なし
同じディスクをX2に読ませたら問題なし
保証期間内だし修理に出したいけどRAMに保管できないしなぁ・・・
ちなみに使用ディスクはLM-AF120K10(Pana)
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 20:21 ID:btKkT2v7
どんな不具合よりもまずタイトル空白をなんとかしてくれ。
電源入れなおしたら落ち着くけど、またしばらくしたら再発。
再限度100%。ちゃんと動作チェックしろ!!
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 20:23 ID:1YGWJTbc
>>155
おなじく、俺も来ないや
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 20:43 ID:73eUOvVk
これから拡張キットのパッケージを申し込もうと思うんだけど、
今後もう一台X4を買った場合って、EXにするにはもう1セット拡張キットを
買わなくてはいけないんですか?
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 20:45 ID:lQVuJgBS
>>168
当然だろ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 21:08 ID:CxgC60wa
>>159
RDのSSTP対応マダー?
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 22:18 ID:Na36+a+Z
DEPGのmyジャンルで映画全般を選択すると
WOWOWの4時台ぐらいの番組が2重に表示されるものがある

特に困ることはないのだが、やや気持ち悪い

172名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 23:52 ID:bLt6acR3
>>155>>167
昼に申し込んで、夕方5時に来た。
しかも内容は、振込み用紙届くから値段とか確認して払ってね的な簡素な物。
何を注文したとか、値段とかは一切なし。
コンビニ/郵便振込みにしたからだろうが、あまりにあんまりで、全然「ご注文内容確認」じゃねーじゃんって思いました。
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 02:19 ID:EJ2MIYAj
>165
RD-X4を買って即EX化してしまったので、EX化前からヘンだったのかもしれないけど、
DVD-RAMをなかなか認識できなくて(30回くらい出し入れしてやっと認識って感じ)、
クリーニングしても効果がないので、出張修理をお願いしたら、
サービスマンがやってきて、その場でDVD-RAMドライブを交換してくれますた。
それ以来、怪鳥です。修理時間正味15分くらい。HDDの中身も当然そのままで済んだ。
(一応消えてもいいものしか残してなかったけど。)
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 12:25 ID:mccxmzNU
タイトル空白の不具合だけど原因を推測してみました。

>5 の
○毎週/毎日の予約録画が終わっても、そのまま先頭に残り続ける。
○月〜金の帯番組が同じタイトルで録画される(全て「タイトル 5/12」など)

これらに関連する事なんだけど毎週/毎日の帯予約を設定すると、撮るナビ上では設定にあった最寄の日付が入る。
で、その予約録画終了後に電源を切らない限り帯予約は次の録画日時に更新されない。

これが問題で予約日付が変わらない為、月〜金の帯番組はタイトルに入る日付が同一になる。

毎週の場合、予約が一周すると撮るナビ上の予約日付と録画日付が違う為、
予約時に設定した情報が反映されないで、ルート上にタイトルなしで録画されるのではないだろうか。

また、この状態になるとブラウザ上で予約情報を変更しようとしても
『予約日時が現在日時より〜』といわれて更新できなくなってしまう。

おそらくこれらの現象が再現している人は電源を入れっぱなしで使用し続けていると思う(自分含む)ので、
修正されるまでは週一ペースで電源OFF⇒再起動を行って自衛する必要があると思われます。
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 13:16 ID:RFnJ32+5
>>174
毎週予約なら週一だけど、月〜金の帯予約なら(ほぼ)毎日再起動する必要があるんじゃ…
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 13:50 ID:ZCpz+wRr
ぼくの肛門も拡張キットがアップロードされそうです。
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 13:52 ID:Fgz/rxz7
>>176
ハングアップしませんよおに(;´Д`)
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 14:44 ID:k0y7db9m
>>176
フォルダ機能使いたいな
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 20:41 ID:4mSM39Sm
>>140

おそらく、チューナーパックの足の半田割れが原因。
温度による基板の伸び縮みによって、症状が出たり消えたりする。
電気的に繋がっているべき端子が付いたり離れたりしているから、
受信できなくなる。

鉛フリー半田を使っているので、
半田付け時にわずかでも温度が下がると半田の流動性が失われる。
結果、熱が逃げやすい部品の足には、最小限の量の半田しかついていない。

X4を分解してアナログ入出力基板を眺めたが、
最初から端子の足が半田割れしていたので、自分で直したよ。
もっとも、割れていても一見使えてしまうから怖いのだが。

一応、チューナーパックのシールドの足では
メーカーが基板検査して半田を盛り直した痕跡も有ったけどね。
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 20:45 ID:6jyk3dPw
>>174
ゴミ箱が空だと発生すると思われる。
ひょっとしたら、空フォルダが一つでも有ればなるのかも知れない。

フォルダのの中にファイルがあるのではなく、
フォルダの中のタイトル、と言う属性がファイルについていると考えて、
ファイルとフォルダ-タイトル、の関連づけにバグがあるのかも。
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 21:29 ID:RFnJ32+5
>>179
エライ的確な指摘やねー。その業界関係の方ですか?
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 23:02 ID:HdPK4YoG
X4EXの次はデフラグソフト販売して欲しいじょ
X4EXDとか
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 23:17 ID:1ScsZpGr
俺は外付けHDDを販売して欲しいね。
XSHDDって名前になるのかな。
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 23:44 ID:feKNB8Vx
パッケージ版購入しました。バグフィックスは期待薄でしょうか。
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 00:09 ID:4Na0kSS0
>>184

製品にプレスして発送する時間があるなら
バグフィックスは即ネットにアップされるのでは?
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 00:18 ID:nyI+rvLn
バグフィックスされているようなら、ISOイメージうpすれば神になれるかも。
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 01:34 ID:gES54Zd7
>>174
素晴らしい推測です。
ウチは出先からX4EXにアクセスできるようにしているのですが、
おととい〜きのうは帰宅が遅くて家でいじる暇がなく、昼休みにでも職場から
予約設定するかと思い電源を切らないでおきました。
そしたら、26日の予約9件のうち、6件が25日の日付で録画されまして……。
よく見たら、その6件は、月〜金や月〜木の帯予約でした。
>>174 の推測がぴったりです。

>>180
私は、ゴミ箱は空ではありませんが、他に空のフォルダがありました。
こちらも推測が当たっていそうな感じです。

とにかく、見るナビを最初に見たときは、録画に失敗したのかと一瞬あせりました
が、ここ見て納得しました。
(今までに何回かER0004や録画中フリーズには遭遇してますので。)

早く修正されたバージョンアップがあるといいですね。
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 09:24 ID:OkELc6ye
ゴミ箱に表示される合計時間おかしくない?
4h+2h+0.5h*3のタイトルがある状態で11時間と表示される。

あとルートにタイトルが1つある状態でそれを削除するとカーソルがフォルダではなく
タイトルに移動する仕様のせいでかなり焦るね

俺だけかもしれないが鍵フォルダを開けたとき閉めるのどうやるのか数時間悩んでしまった
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 09:51 ID:vOF0y93Z
フォルダはかなり使えるが
2階層くらいまでフォルダ作れたらもっと良かった
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 10:10 ID:PxNo7O1g
>>189
そうなんだけどね、作る側から言わせて貰うと(拡張キットを作った訳じゃないよ)、
1層と2層じゃプログラムの面倒さが随分違うんだよ。
2層にするのは作る決定さえすればできるけど、
その費用対効果を考えたら、他の案件に振った方が良いと思うな。
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 10:17 ID:vAAVaV0F
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=2207&no2=7165&up=1
ブロックノイズが...

画質は
旧RD-X3 >> RD-X4
ということですか?
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 11:04 ID:OkELc6ye
>>190
作る側をさらに妄想すると単にタイトルにフォルダ番号なる識別子をつけただけだろな
フォルダに見えるけど内部的には全部ルートにある状態
タイトルA:フォルダ>アニメ
タイトルB:フォルダ>ドラマ
タイトルC:フォルダ>アニメ

というのを見せかけだけ

+アニメ+-タイトルA
|    +-タイトルC
+ドラマ+-タイトルB
としているに過ぎないから2階層は困難だな
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 11:22 ID:PxNo7O1g
>>192
フォルダをどう作るかなんて技法は、1層でも2層でも判ってる。
(その辺はメーカなんだから当り前)
新しく考えなくちゃならないようなもんじゃない。
ただ、技法が判っていたって作るのにはお金が掛る。
それと、ソフトが出来たとしてもレスポンスが程々かという問題が残る。
全部クリアしても最後はやっぱり費用対効果の問題。
皆んなが強く要望すれば、次は2層(3層でも対して変らない)にしてくれるかも。
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 11:47 ID:b9BEtx+4
>>191
BSDTを外部入力で繋いだ場合のみ酷い
BS-hiのポップジャムをX4(D1入力-MN92)、HS1(S入力-XP)、ELSA1000TV(S入力-9.2Mbps)
の3機種でテストしたが
HS1、ELSA1000TVで若干ブロックノイズが出る部分でX4だけは完全にモザイク状態になる(再生は全てX4)
同条件ではないが77Hでもモザイクになるのは見たことないし
おそらく現行芝機の画質は全DVDレコの中でも最低の部類だと思う(外部入力は)
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 11:52 ID:XkjsXgor
>>191
RD-X4エンコーダ パンチラ破綻問題スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1075625900/l50
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 11:56 ID:fikZ9VIr
>>193
バグりまくりの東芝に、費用もクソもねえだろ。
知ったような、小さくまとまったような、意味不明な発言だな。
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 11:59 ID:OkELc6ye
>>193
言いたかったのは1階層フォルダは疑似フォルダによって実現できるが
2階層からはHDD管理構造から作り直さないと難しいのではないのか?ということ
2階層が実現できるなら3階層だろうと4階層だろうと実現できると思われる。
フォルダ機能の開発費が500万だとしたら2階層にするのはさらに500万ではなくて
1億ぐらいかかるぐらいの変更が必要だろうから要望が多くても実現はしないのではないのか?
AX-300のようなLinuxで動いているなら話は簡単なんだがな
もちろん2階層以上あったほうが良いのはわかっているさ
でも疑似でしかないフォルダ機能に2階層化は開発側からしたら難しいと作る側から代弁したかったわけ
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 11:59 ID:PxNo7O1g
>>196
DQNに理解して貰おうとは思ってないから。
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 12:03 ID:PxNo7O1g
>>197
主旨は良く判ります。
(比喩としても、500万と1億ほどの開きはないと思うけど、まぁどうでも良いレベル)
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 12:04 ID:70oGCU3p
>>198
お顔が真っ赤でつよ
(2chメモ:50年ぶりに聞いた言葉には礼儀を持って50年前のコピペでレス)
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 12:36 ID:vAAVaV0F
>>195
そんな専用レスが立ってたんですね。





でも、荒らされまくってますね。
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 12:59 ID:x67lQfXY
フォルダ2層にしないと管理し切れないほどHDDに貯める
って使い方まで想定していくとなると
フォルダ管理もネットdeナビでできてくれないと使いにくそう…
あるいはツリー表示やカラム表示じゃないとわかりにくそう…
となるとさらに開発の手間が…っていう連鎖もあるかも。
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 13:07 ID:tbx+KWRe
単純にフォルダの階層まで読み込むから動作が重くなるのを懸念したのでは?
まぁRAM起動40秒とかそっちを何とかしろって話だけど。
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 13:15 ID:LQORq2yS
フォルダは便利→便利だから何でもフォルダ分け→整理されて見るナビが見た目うざく無い→
うざく無いから整理しないでHDDに溜まる…
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 14:06 ID:+bTQ9Tw/
>>194

おまえ、パナ工作員か?

HS1・・・・・(笑)
敏感すぎるAGCによって、微妙に点滅する映像が一番低画質だと思うが。

ELSA1000TV・・・・・(爆笑)
PC向けのコテコテ派手コントラストで高画質なんですか?
それに全場面にブロックノイズを確認できる、このPC用ボードを引き合いに出さないほうが
良いでしょ?
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 14:44 ID:b9BEtx+4
>>205
引き合いに出すもなにもその3つしか持ってないが
X4が圧倒的に画質悪いよ
今は1000TVで録画して編集と番組名/内容、ライブラリ管理だけX4でやってる
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 14:52 ID:OjwBwK8U
X4が駄目なのは再生だけですか?
録画自体には問題なし?
X4今かってきたんだけど。。。
再生プレイヤー買えば回避できるかな?
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=7&no=1572&no2=3516&up=1
これみてめっちゃショック受けてます

マルチなったけどすいません
こっちでレスよろしくです
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 15:12 ID:ZWMVnypc
>>207
ブロック状にノイズが出る場合は再生ではなく録画が原因 >>191
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 15:17 ID:OkELc6ye
>>205
コピワン放送ってPC録画できたっけ?
うちもRD-X4でBSのHD放送録画するけどブロックノイズは気にならないな
もちろん放送を生で見るのと比べると劣化している(当たり前)が
それ以前に16:9をちゃんと撮れるレコって芝以外あるんだっけか?
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 15:50 ID:+bTQ9Tw/
>>206
>今は1000TVで録画して

へえ〜、1000TVで録画した番組を、どうやってX4に持っていくのかな〜
別アプリで、再エンコしてRAMに書いてからやってるの?(笑)

なんだ、結局脳内ユーザーの荒らしかよ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 16:00 ID:b9BEtx+4
1000TVはコピワン、スルーするから
MtvMaGenとムービーアルバムでRAM移動
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 16:04 ID:TfWd1FjL
>>207
こっちも録画がダメだな。
http://d-purasu.hp.infoseek.co.jp/rd/index.htm

ここの
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=7&no=1572&no2=3516&up=1
レート節約モードは比較の対象が違うから私は気にしない。
使わなければ済むだけ。
最高画質レート節約という言葉が誤解を招いてる。
仮に使っても、コマ送りで見なければ動体視力が追いつかない人にはあまり気にならないと思う。

こっちは
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=2207&no2=7165&up=1
気になるね。
今のところSP以上ならX4でも悪くはないと思ってるけど、暇があったらもう一回検証してみよう。
でも、見てない番組だし、解説もないのでどんなシーンかわからんな。
動きが早ければこのぐらい荒れてもある程度妥協できるし、ほとんど静止しているシーンで目に見えて崩れるのは、いくら何でも?って気がするし。

213名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 16:11 ID:MRbgewG9
>>208>>212
まいど
とにかく残したい録画はSP以上で録ればいいですね
もうX4買ったのでなんとか対策しないと・・・
単純にVHSより便利で綺麗てだけの知識しかなかったので
ブロックとかCMスキップにしてもそうだけど退化してるとこもあるんですね
πがCMスキップついたみたいだけど。
カセットテープ→CD見たいな感じで上手くいかないもんですね
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 16:38 ID:+bTQ9Tw/
ELSA 1000TVってさ、1万5・6千円ぐらいの安物で、貧乏人には重宝しているようですな。
それで、価格com掲示板でも評判は非常に悪く、こんな出来の悪いオモチャとX4を比べること自体が愚考ですな(笑)

ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=055515&MakerCD=88&Product=ELSA+EX%2DVISION+1000TV&CategoryCD=0555
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 18:26 ID:b9BEtx+4
こんな感じ

ttp://hanamaru.s5.x-beat.com/cgi-bin/img/yobi0100jpg.html
ttp://hanamaru.s5.x-beat.com/cgi-bin/img/yobi0101mpg.html

1000TVの画質は別にどうでもいいがとにかくX4が悪すぎ
歌番組でトークの部分なんかはきれいだが
歌が始まると1000TVやHS1ではブロックノイズなのに
X4だとモザイクになる(MN92-レート節約切)
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 18:43 ID:+bTQ9Tw/
>>215
なんだ、この画像(笑) わざわざ、ご苦労なことですな。 自慢の1000TVでキャプした画像ですか。
姑息な偽情報で、RDを陥れるのはどうかと思うがね。
そんなに君は、RD-X4が怖いのかね?
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 18:48 ID:PJd7xhvo
X3とX4EX持ってるけど自分が良く使ってるビットレート2.8だと
X4の方が画質が悪い
こんなことならX3の部品そのまま使ったほうが良かったのに
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 18:50 ID:b9BEtx+4
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 18:57 ID:CdeNRF1y
X4のエンコーダあるいは外部入力が逝かれてるのでは?サポートに電話すべきじゃない?
他の録画はどうなの、内蔵チューナーでは?外部入力で別ソースは?他の外部入力は?
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 19:04 ID:b9BEtx+4
外部入力(S-VHSは問題ない)で動きの速い部分のみこんな感じ

ttp://dominavk.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/30pack/source3/mup_2072.mpg
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 19:28 ID:UHffIAKj
      ID:b9BEtx+4 自作自演ワンマンショー実施中


晒しage
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 20:14 ID:oeJJc3cC
一月経ちました、EXのバグフィクス版アップデートまだぁ〜?
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 20:36 ID:NtDKjrKH
>>222
生理休暇申請しろ
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 20:45 ID:x3D5w5Qn
何日か前に番組表を受信できないと書いた者ですが、
あれから数日経ってまた受信できるようになりました。ほっ。
やっぱ時計がずれてたのかな。
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 21:02 ID:B2PqJdoJ
>>220
xs41と同じrdの仕様
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 21:23 ID:hAr+Z/S8
>>225
くだらねえ
mpeg2の仕様だっちゅうの 何度言わせれば・・・ry
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 21:26 ID:hAr+Z/S8
もしかして、b9BEtx+4は、ねっく?
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 22:14 ID:b9BEtx+4
こんな酷いのは芝だけだろ
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 23:30 ID:K/oXSSaj
ねっく キタワ・・・・・・・・
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 23:55 ID:nyI+rvLn
帰宅したら、予約時間を超えて延々録画してました。
(ちなみに、今朝電源を再投入している)

それから、DVD-RAMからHDDへの高速ダビング中にERR-03発生;-)
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 00:14 ID:U+OhKpu+
>>215

X4だとフラッシュ・炎・アニメ等の
フレーム間で被写体の位置が急に変わるソースで
数フレーム、大きなブロック歪みが出る癖がある。

コマ送りして見たいなら、別の機種で録れば。
メーカーと数ヶ月単位でやり合うよりは、使い分けた方がよほど現実的。
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 01:09 ID:Yg1C0QdV
またスケベがコマ送りで大騒ぎですか?
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 04:38 ID:jAmog4cE
EXにしてから、HDDの断片化が激しいのか、サムネイルの読み込みに時間がかかるようになりました。
そこで、2度ほど、初期化してみたのですが、その後がどこかX4の時と違う気がします。
どちらの場合も、ライブラリが残っていないのはわかるのですが、
他に、何が残っていて、何が残らないか、
わかる方おられますでしょうか?
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 04:58 ID:0p6tSctX
ズームボタンを押すと速くなるよ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 08:42 ID:K6Cg9qLi
うちのX4はそんなんなった事ないなー
コマ送りでも全く問題なし
個人的にはX1売っぱらってX4買って正解だったよ
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 08:56 ID:eJrT0uG6
漏れもX4買ったyo。X1のリモコンが使えるたのでおもわず( ̄ー ̄)ニヤリッ
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 08:56 ID:zvmkJ0hO
>>233
嘘つけ詐欺師
製造番号晒してみろや、このペテン師
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 10:03 ID:dnC8Lcxl
パッケージ版を水曜にWeb申し込みしたけど確認メールが届かない・・・
確認するには電話するしかないんだろうか?
受付番号はでたから安心して待ってればいいのかな
239名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/28 10:10 ID:vkJ76j+B
>>238
俺も水曜日に注文したけどメールなんて来ないんで
大丈夫だと思うよ
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 10:49 ID:kJuUK2GJ
俺はメールきたよ。
メール未着が一人じゃないからって、大丈夫って根拠にはならないんじゃない?
最善を考えるなら確認した方がいいかもよ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 11:30 ID:U+OhKpu+
5月25日にWeb上で申し込んで
注文番号と申し込み番号はWeb上で出たが、

未だに芝から確認メールは無し。
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 11:45 ID:zhhAG6lh
>>237
荒らすなよ
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 12:55 ID:4yUs2mZZ
>>194
その3つならX4が一番低画質であたりまえだな
RDのブロックノイズ→モザイクは有名なんだから買うのが悪い
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 13:14 ID:jAmog4cE
>>237
は?答えもなしに、なんですか?
PL1420****ですが、詐欺師さんは?
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 13:40 ID:DuY5Fghv
>>243
荒らすなよ
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 14:16 ID:WHYcPrLg
25日に申し込んだが、うちは30分くらいでメール来たよ。
来ない人は確認した方が良いかもね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
XXX@XXXXXXXX様
ご注文ありがとうございました。
ご注文内容は下記の通りです。
■ お申込番号:XXXXXXXXXXX
■  受付番号:XX-XXXX-XXXX
■ ご注文品リスト
----------------------------------------------
1.商品名:「RD-X4機能拡張キット」パッケージ送付サービス
 商品コード:402
 価格:\9,500
 個数:1
----------------------------------------------
小 計:\9,500
送 料:\0
----------------------------------------------
合 計:\9,500
■ お支払い方法:クレジットカード(MASTER 一回払い)
株式会社東芝
デジタルメディアネットワーク社
デジタルAV事業部 DAV国内営業部
mail:[email protected]
FAX 03-3258-0470
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 14:45 ID:dnC8Lcxl
もしかしてメール届いてる方ってみなさんカード支払ですかね?
ちなみに届いてない私は郵便振替/コンビニ振込です
248名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/28 14:51 ID:N0IR0rH5
俺も郵便振替/コンビニ振込だけどメールは来ていない
カード使用者のみに確認しているのかな
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 15:04 ID:hIkx0hLw
カード支払いだけどメール着たよ
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 15:15 ID:sZvd8lA4
カード支払いですぐにメール来ました。届くのが楽しみです。
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 15:17 ID:YMHfGU9a
FAXで申し込んだので連絡来ません
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 15:33 ID:Dd54vSg9
郵便振替/コンビニ振込で、メール来た。
で、今日東芝ファイナンスから振込用紙が届いた。

メールの方は、何を買ったかよくわからない内容で
「届いた書類で確認してください」みたいな感じだったけど
この振込用紙も、購入商品の欄にたったの一行
「RD-X4機能拡張キット」パッケージ送付サービス」
としか書いてないのね…。
いや別にいいんだけど、なんか大手企業の仕事にしては
物足りない感じがする。
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 16:37 ID:qYJ7xW3v
拡張キットサポートスレはここですか?
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 19:00 ID:U1ptLBzQ
うちはBSアナログアンテナをつけて、地上波プラスBSアナログをみているのですが、
拡張キットをいれてから、初期設定でアンテナへの電源を「切/パワーセーブ」をパワーセーブにしても、
1回BSの番組を録画すると、その設定が「切」に戻ってしまいます。
また設定しても、BSの番組を予約録画するまでは設定が生きてますが、
録画すると切になってしまいます。
これはうちだけでしょうか?
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 19:45 ID:wpyFo1k+
突然、失礼を致します。質問スレとどちらに書くか悩みましたが、
EXの事なので、こちらに書いてみました。

EXにしてから、録画した後に自動的に付けられていた、
チャンネルと録画の年・月・日・時が、自動的に入らなくなりました。

録画ナビで、予約に名前を打ち込んだ所、
暫くは、その名前と月日だけは、自動的にタイトル名として入ったのです。
ところが、何かのきっかけがあったのか、1週間位したら、
またも録画タイトルが空欄になる様になってしまいした。

物凄く不便で困っています。
せめてタイトル名か、できればVerUp前の年月日が入るように
戻す方法は無いのでしょうか?
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 19:53 ID:y7Kd9fxA
>255
とりあえずここの過去ログを読んでみてはどうかな?
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 20:22 ID:mHtdiI1b
郵便振替/コンビニ振込で申し込んだけど
メールが着てない人で、振込用紙が届いたって人はいる?
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 20:29 ID:wpyFo1k+
>>256
ありがとう。不具合でしたか。
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 20:46 ID:ayKqF/iJ
郵便振替/コンビニ振込で申し込み、確認メール未着でしたけど
今日振り込み用紙が届いていました
大丈夫なようですね
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 20:47 ID:ayKqF/iJ
郵便振替/コンビニ振込で申し込み、確認メール未着でしたけど
今日振り込み用紙が届いていました
大丈夫なようですね
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 20:50 ID:u+xvgDzK
>>258
つまり、不具合は治ってないということか・・・
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 20:52 ID:ayKqF/iJ
エラー出ているのに2重カキコかよ
失礼しました
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 20:56 ID:mHtdiI1b
>>262
なんか、あちこちで2重3重のカキコを見かけるからサーバーの調子がおかしいと思う
264 :04/05/28 21:28 ID:c/DjBGyg
大手店でRD-X4が安くてちょっと嬉しかったが訳ありのようね。
買い控えとくよ(´・ω・`)ショボンヌ
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 22:07 ID:gLVrecK+
同じく郵便振替/コンビニ振込でメール未着で振込用紙は届いてました
振込み組はこれでいいのかもしれませんね
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 23:21 ID:lyNnH2YT
うーん、HDD->DVD-RAM に高速コピー中の動作が
ちとあやしいよーな

上記コピー中に暇なんでなにか再生しようと
映画とりだめてあるフォルダ内にはいって
サムネール表示中にフリーズ。

ちなみにコピワン物と地上波の映画が交じって
るフォルダです。

結構な確立なんだけど皆様どーでしょか。
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 00:44 ID:cpHdc3MP
>>264
ん? どういうこと!?
今月の給料も入ったことだし、そろそろ買おうと思ってたところだけど・・・
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 10:43 ID:qO4LPMA3
>>233
うちも同じです。
初期化した後、予約や、DVD-Videoメニュー、チャンネル設定が、
残っているときと、なくなっている時がありました。
何度か試してみましたが、いつも結果が違います。
個体固有の不具合なのか、バグなのか、どちらなんでしょう?
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 18:50 ID:gqbwwPj1
パッケージ版の確認メール問題ですけど、
私も郵便振替/コンビニ振込で確認メール未着でしたが本日振り込み用紙が届きました。
(申し込んだのは25日の午後6時過ぎ)
サーバー側の問題でメールが送信されてなかっただけっぽいですね。
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 19:10 ID:O8XOdeef
FAX申し込みでまだ振込用紙が届かないってことは受け付けて
もらえてないようだな_| ̄|○
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 20:37 ID:Fn6jq46G
>>270
FAXは住所とか手作業で入力だから時間がかかってるだけなんじゃないの?
Webからならそのまま登録されるようにしてるだろうし
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 22:11 ID:yewc5nMd
X4とHS1で録画画質比較してみたがX4はホント酷いな・・・
両方ともS接続で最高画質録画、再生はX4、BSフジのヘイ3

DMR-HS1
ttp://dominavk.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/30pack/source3/mup_2201.mpg


RD-X4
ttp://dominavk.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/30pack/source3/mup_2202.mpg
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 23:19 ID:pSJyvHVL
X4EX持っててメ〜テレ録画出来る人お友達になってください。
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 23:28 ID:Fn6jq46G
>>273
何故だ?
ぱっぱ屋でも見たいのか?
275273:04/05/29 23:31 ID:pSJyvHVL
>274
某アーのファンなんだけど、名古屋在住のHDレコ所有者が見つからないのです・・
なのでファンの中から探すのは諦めました。
2chの他にX4使いが集うような場所知らないのでココに書かせてもっらた次第です。

スレ違いは重々承知の上なのでウザかったらスルーしてください。
ホント困ってるんです。
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 01:55 ID:fs9FtBsx
某アーって誰なんだろう
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 02:18 ID:bHw3Je6H
チャプター編集中に録画が開始されたのに、そのままチャプター編集を続けてました。
プレイリストを作りました。
見るナビから、作ったプレイリストを再生しようとしました。
画面は見るナビのまま、音声だけ流れてます(唖然)。
一切のコマンドを受け付けないようです(大汗)
録画の方は大丈夫なのかな…(大汗^2)

とりあえず、プレイリストの再生が終わるまで様子を見よう…。

278名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 02:24 ID:sGpgfx8V
>>277
録画が終われば電源切れると思う。
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 02:25 ID:sGpgfx8V
電源ボタン押して電源切れると思う。
録画中に早見しててスキップボタン押したらそうなった。
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 02:26 ID:bHw3Je6H
>278
普段電源切ってない(というか、録画開始時に電源切ってなかった)からダメではないかと…。
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 02:26 ID:sGpgfx8V
中途半端なまま何度も書いてすまない。
録画が終われば、電源ボタン押して電源入れ直せば復活すると思う。
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 02:27 ID:bHw3Je6H
>281
録画予約は、朝7:45まで…(;^^A
幸いその後は夜まで予約入ってないが…
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 02:29 ID:bHw3Je6H
>281
録画中に、電源ボタン長押ししたら、逝っちゃう?
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 02:30 ID:bHw3Je6H
>277
> とりあえず、プレイリストの再生が終わるまで様子を見よう…。

プレイリストの再生は終わったようですが、再生ランプが消えない…(ノД`)
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 02:35 ID:sGpgfx8V
>>283
ほぼ間違いなくHDD初期化するハメになる。
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 02:36 ID:sGpgfx8V
録画とめていいなら、本体停止ボタン2回押してみたら?
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 02:39 ID:bHw3Je6H
>286
番組の切れ目で試してみようかな…。
とりあえず録画が終わるまで、放置した方がいい気もするけど。
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 02:45 ID:bHw3Je6H
>287
あ、「見るナビ」画面から解放された…。
とりあえず、(^。^;)ホッ!
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 02:46 ID:bHw3Je6H
>288
放置してたら勝手に…です。一応報告まで。
状況確認しないとならないけど、「見るナビ」を開くのがコワイよー
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 02:48 ID:vSYypydU
>276
Gです。
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 02:50 ID:sGpgfx8V
ブラウン管保護設定を有効にしてると、15分間同じ画面が続くと強制解除される。
とりあえずよかったね。
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 02:52 ID:bHw3Je6H
>291
なるほど…。
とりあえず助かりました。

番組の合間に一度録画を止めて、電源を入れ直したほうがいい気がしてきたなー
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 10:11 ID:L1HXxkQl
「音多連動自動チャプター分割」を予約録画時にデフォルトで「入」に
したいんだけど、できますか?
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 11:55 ID:E7EXzm9w
>>290
Gってなに?全然わからん。
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 12:02 ID:LKzE1uVN
>>294
ゴルゴ13じゃね?w
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 12:07 ID:NzyKkhvY
そういえばゴルゴ13を、ゴルゴBって読んだ奴がいるな。
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 12:18 ID:WOIFfwVf
>>272
東芝が速攻で潰したせいか見れませんね
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 12:29 ID:ji9BLmPF
>>296
16進数かよ!
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 13:25 ID:NeAedUmN
>>298
1と3がくっついてBと読んだんだろ?
13hは11。
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 13:26 ID:pCBxUSUc
>>299
マジレスすんなw
301299:04/05/30 13:26 ID:NeAedUmN
>>299
13hは11ってなんだ俺・・・orz
Bhなら11、13ならDhだね。
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 13:31 ID:vSYypydU
>294
メ〜テレ録れる人?
だったら晒すけど・・・
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 13:47 ID:rBw6ANMe
これか?

Gacktがそう、あのガクトがメ〜テレにやってくる

EX化してない俺には関係ねーな。
先週買って箱から出してないし。
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 13:58 ID:FUloPezu
EX化の有無は関係ないじゃろ
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 14:02 ID:rBw6ANMe
あ、そだね。
EXスレだもんで勘違いしとった。

でも30分番組でチラっと出るだけっぽいじゃん。
あんま興味ないけど見てみるか。
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 14:12 ID:WmXkAbgY
>>304
いや、よくわからんがEX限定のようだ

273 名無しさん┃】【┃Dolby sage [email protected] 04/05/29 23:19 ID:pSJyvHVL
X4EX持っててメ〜テレ録画出来る人お友達になってください。
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 14:18 ID:LRmjRuH2
というかメ〜テレってなに?
大阪で地上波で録画できるなら録ってもいいよ
でもEXじゃないよ
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 14:26 ID:jVCb4bTX
>>307 名古屋テレビの新しい名称「メ〜テレ」
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 14:29 ID:rBw6ANMe
>>307
名古屋テレビから改名。
東海地区のローカル番組。

05/31(月) 後06:20〜後06:55  メ〜テレ
大須ぱっぱ屋 
緊急生出演・ガクト▽山田邦子&伊藤秀志の爆笑(秘)トークライブ

ガクトがスタジオに生出演。名古屋が第二の故郷という彼の趣味や
私生活など、その知られざる素顔に迫る。


いまセッティングしてあるのはXS31だけど、こんな機種で録画しても
お気に召さないんだろうな。
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 15:03 ID:vSYypydU
>309
出来れば自分と同じ機種がイイナと思って
X4EXスレだしX4EXでキボンしただけでRDであれば全然OKです。
中身は変わらないし、9.2/D2でRAMに録って貰えれば鼻水出るほど嬉しいです。
あとその番組の他にも出るらしいんだけど放送日がわからないッス。

名古屋ってHDレコの普及率が低いなんてことないですヨネ?
北海道と大阪と九州にはレコ友いるのに
なんで見つからないんだろう(´・ω・`)
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 15:48 ID:o4VXnEPq
>>310
要するに著作権法違反共犯のお誘いってことだな。
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 16:05 ID:FUloPezu
おとり捜査だったりw
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 16:21 ID:+F9WTM5U
手の込んだ広報活動だろ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 17:20 ID:vSYypydU
(´・ω・`)

イイヨもうおまいらには期待しない。
名古屋人は貧乏アナログ民ばかりなんだな・・・
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 18:01 ID:kOhgeGpt
EXパッケージ版をFAXで申し込んだ人で
東芝から何らかの連絡が届いた人いる?
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 18:40 ID:xIZqUKmj
>>315
マニュアルだけFAX申し込みしたけど、未だ無しのつぶて・・・。
放置プレイですかねぇー。
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 18:53 ID:rBw6ANMe
>>315
まだです。
明日、何も届かなかったらネットで申し込むつもり。
318307:04/05/30 19:40 ID:k99GkACm
>>308>>309
ありがとう 俺じゃ無理みたいですね すまそ
319307:04/05/30 19:44 ID:k99GkACm
>>310
新聞の朝刊取ってる人が夕刊もとってるのはだいたい比例してるんだけど
名古屋は比例してなくて夕刊取ってる人がすごい少ないらしい
理由は夕刊は広告とかないかららしい
名古屋人はすごくおまけが大好き
だからレコ売るならRAM20個とかつけないとだめかも
20個つけてやっと名古屋的にはデフォだからそこから更に何かつけないと駄目かも
ちなみに値引きとかはあんまり効果なしらしい
TVでやってたので反論はやめて。。。こまっちゃう
>>310
みつかるといいね
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 19:52 ID:2UnPJU5R
>>314
そういうこと言うからダメなんだよ。
がっかりした漏れは愛知県人。頑張ってガクトのDVDレコ同胞探しな。
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 19:56 ID:2lg0nlvS
>>314 逆ギレかっこいいな。
322ntaich055104.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:04/05/30 19:56 ID:2UnPJU5R
>>319
親切なやっちゃなー。
ここで晒しても名乗り出る人がいないのは2ちゃんだからってのもあるけど、
>>311-312の言うとおり、公開の場でダビッて下さいっちゅーのは
著作権法違反に問われてもしょうがないんだよ。

愛知県人の証拠にfusianasanしとくわ。
323294:04/05/30 20:31 ID:y9wSlhXz
なるほど、ガクちゃんのことね。
ま、三重県民でXS40ユーザーの漏れには関係ない話だな。
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 22:28 ID:h+H9xO9t
友達なら、「私的複製」の範疇だからいいんでしょ、って言いたいんじゃない?
逆ギレしてぶーたれるくらいなら、言わないでください、ってこった。
ていうかファン同士のコミュニティでどうぞ。



ところで、例のタイトル無しになっちゃう問題って、
iEPGで予約したのだとなるけど、DEPGで予約するとならないと思うんだが、どうかな。
どっちにしろバグだから早く修正アップデータ用意して欲しいところ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 22:47 ID:o4VXnEPq
最初に複製目的でお友達捜しだから、私的複製ですよー、ったって通らないわな。
まー、こんな小口に摘発もないだろうけど。

いずれにしろ。地デジが全面コピーワンスになっちまったのの一因にこういった状況
もあるわけだが。
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 22:47 ID:A+3cyEnE
困ったもんだね。
念の為に書いとくと、私的複製の許される範囲の「友達」は
家が隣同士だとかの極めて密接な関係が必要で
学校のクラスメート程度でも厳密には認められないからね。
メール友達レベルで許容されるなどと努々考えるなかれ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 23:21 ID:+F9WTM5U
愛知は痴呆だから許してやりゃーぎゃー。
つーか、もういいよこの話にゃー。
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 23:21 ID:zYGPn8i+
て言うか、ガクトのファンて若者中心なんじゃないの?意外とローテクなのかな?
氷川きよしのおばちゃんコミュニティーなんかだと、今年に入ってからいきなり凄
い事になってますが・・・・・・・・
TV番組やCM中心とは言え、VHS&DVDの配布は当たり前、うたたねでフルコン
プ共有中とかいうエグイのまでいて、そこらのアニヲタよりやりたい放題ですよ。
市販品以外は合法なのよ理論炸裂です_| ̄|○||| 違法だっつ〜の……

あとさ、コンサートチケットの個人間売買って違法だよね?
うちの親が、抽選方式のチケットを複数申し込んで当選チケットの中から一番良
い席を自分用に、残りはヤフオクで売りたいとかヌカしてるんだけど……
これってたとえ定価で売ってもダフ行為でしょ?
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 23:27 ID:A+3cyEnE
若者のモラル低下や犯罪が取りざたされてるけど
活動力や範囲、影響力等から目立つってだけで
利己主義的なモラルハザードは大人に起きてることなのね。
その子供世代に分別がないのは当然っちゃ当然なわけだ。

スレ違い申し訳ない。
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 23:28 ID:FUloPezu
ガクトのファンっておばちゃんも多いよ
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 00:55 ID:Ao8gtuxq
RD抱えて名古屋まで行って安いビジネスホテルかどこかで
番組を録画して日帰りで帰るのが真のマニアです。
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 00:58 ID:JLiCBHr6
アンテナ端子と電源とDVDレコ置けるスペースだけ貸し出したら結構売れる…
わけないか。
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 01:12 ID:KY1b4hqf
>>332
メディアの交換と配送サービスもないと
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 01:14 ID:Eq0GrMJU
これからは携帯HDDレコーダー。
いつでもどこでもRD-Stailってのがトレンドになると思う。
東芝の1.8インチHDDを搭載してMPEG4で録画。
それをIEEE1394端子でPCやRD-X4/XS41に繋いでDVDに保存出来る。
335332:04/05/31 01:25 ID:JLiCBHr6
>>333
いやいや、そこまでやっちゃうと著作権法違反幇助で某雅な土地柄の警察署に引っ張られるから
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 01:27 ID:MYs77E1P
俺が考えた録画サービス これは違法になりますか?
マジでやろうと思ってます
まず代行してほしい録画の予約をうける
iepg使って客から転送してもらう
録画終了したらRAMに焼いて客に送る

ポイント
客が予約録画します
HDDからRAMに焼くのを代行するサービスです(VHSをRに焼くサービスと同じ考えです)
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 01:27 ID:D4QphVRe
>>331
そこまでやったら天晴れだよね。

パッケージ版組なんですが、パッケージ版が発売されたら検証しとくことって
ありますかね?
パッケージ版発売が6月中旬以降だから、それまでにダウンロード版も
バグフィクスのアップデートが来るような気もするんですけど。
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 01:28 ID:MYs77E1P
>iepg使って客から転送してもらう
これは携帯やPCからメール使って予約するタイプを取ります
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 01:32 ID:KY1b4hqf
録画する機器が客の私物ならOKなのか?
よくわからん
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 01:32 ID:FAIAXbCv
リアルタイムでネットで流すとまずいのか?
共同アンテナ線はよくて、インターネット線は悪いって根拠は何だろう。
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 01:35 ID:QiXj3he/
ダウンロード組を使って今バグ報告させてるから
パッケージ版発送までには大方のバグは取れるでしょ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 01:35 ID:MYn9blfo
>>340
電波法と著作権じゃない?
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 01:37 ID:9uBWWyts
>>336
精査して判断してるわけじゃないけど
HDDに焼いたものをDVDに焼くのは、ムーブであれコピーであれ複製だから
コピーする本人が所有する機器を使用しないと複製権侵害だし
私的利用の範囲も超えてるんじゃないかな。
あとデジタルデータであるHDD/DVDレコ等は、ビデオテープのVHSとは
適用される条項が違ってくる部分が多々あるから留意しないといけない。
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 01:43 ID:MYs77E1P
>>343
なるほど
ちまたでやってるVHSや8ミリやDVHSをRに焼くサービスはたぶん大手電気屋もやってるので合法と思うんだけど、HDDからDVDは調べないと駄目ですね
個人使用じゃないと駄目な場合はレコをレンタル扱いにします
レコ貸し出し 客がメールで予約 HDD−RAM移行代行という流れになるかな
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 02:05 ID:9uBWWyts
>>344
それでも「複製は自分の持ってる録画機器で行わないといけない」
という部分がクリア出来ない。
それに代行録画なんて、延長・臨時番組と内容保証、電波状況と画質保証、
録画の失敗や裏番組と重なった場合などを考えると、
運営側が設けるべき免責項目が多すぎてあらゆる意味でハイリスク。
悪いことは言わないから別のこと考えたほうがいい。

それから巷でやってるのは基本的に、ハンディカムで撮った息子の運動会、
町内会の旅行などのビデオを焼くサービスだと思うけど。
まっとうなところは著作権が絡むものは扱ってないんじゃないかな。
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 02:17 ID:FAIAXbCv
NECのレコとか、リアルタイムでネット経由で番組流せるでしょ。
その時間あたりレンタル権を売れば手っ取り早いし録画の問題も解決。
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 10:24 ID:Q5ejMhV0
自分(録画する側)の手元には完全に残さない、代理録画もダメなのかな?

厳密には著作権違反になるだろうけど
録画したものを売ったりとかでなく、交換とか代理録画なら
TV局側もあまり目くじら立てないと何かで見た?聞いたことがある。
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 10:39 ID:7B7r9o+D
まぁ著作権は親告罪だから
ただ御時世として他人の著作物で「儲ける」という行為が絡むと危険度が高い
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 10:42 ID:FAIAXbCv
>他人の著作物で「儲ける」
TV局の本質だな。
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 11:03 ID:LSOU9zFc
いや、JASRACとACCS等の権ゴロでそ
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 14:04 ID:vpOQXE5w
海外で、日本の番組をネット経由で見る...という記事をどこかで見たような。
客には、(形だけかもしれないが)PCをかってもらって、
それを日本国内に設置。
そのPCに対して録画予約をし、ネット経由で録画番組を見る。
352277:04/05/31 14:47 ID:DKIKAyCJ
>277
> チャプター編集中に録画が開始されたのに、そのままチャプター編集を続けてました。
> プレイリストを作りました。
> 見るナビから、作ったプレイリストを再生しようとしました。
> 画面は見るナビのまま、音声だけ流れてます(唖然)。
> 一切のコマンドを受け付けないようです(大汗)

また再現しました(T_T)
今度は録画はしてなくて、単純に、作ったばかりのプレイリストを再生しようとしただけ。
画面は見るナビのまま、音声だけ流れて、コマンド一切受け付けず。
277のときは、再生終了後しばらく放置で自動解除されたのだけど、
今回はなかなか自動解除されないので、やむを得ず電源ボタン長押ししますた。
一部データが破損しますた(ノД`)シクシク
気味が悪いので、一応HDDの初期化をしました。
ハード的に不良セクタとかできていなければいいのですが…。

早く直してくれー>東芝
早く直してくれー>東芝
早く直してくれー>東芝

ソフトのバグのために、強制電源OFFしてHDDが破損したら、保証効くのかなー( ´・_・`)
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 15:18 ID:bxjXO0jC
>>352
東芝に連絡したか?
ここに書いても直らんぞ?
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 15:59 ID:8+8EQRr6
>334のRD-Stailが気になるのはおれだけか?
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 17:37 ID:Be/6YU3G
>>351
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/airboard/
それってこれじゃない?
まぁ、こんなん使わなくても
PCが2台あればできるだろうけど。
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 18:07 ID:jkvq7EX2
ひょっとしてEX化した方がオリジナルX4よりバグ多い?
EX化しようか迷ってたけどバグ増えるならまともな版出るまで待つけど…
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 18:21 ID:ekeodcHf
>>356
バグの実数は判らないが、ソフトの常識として、
同じような開発体制で、ソフト開発をすれば開発量に比例してバグがある。
EXはかなりの機能追加をしていて、その開発量は明らかに、
 XS41(=X4) - XS40 < X4EX - XS41
なので、X4EXの残存バグ数が多くても極自然と思う。
ただ、これはXS41に比べてバグ数が相対的に多くても仕方ないと言ってるので、
市場投入した製品の残存バグ率が多いと言ってるのではない。
(残存バグ率は、よっぽど組織的に調べないと判らない)
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 19:00 ID:DKIKAyCJ
>356
X4EXって確か「先着ン名」とか書かれていたような…。
でも、今rd-style見たら先着の記述は消えてるねぇ…。
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 19:04 ID:DKIKAyCJ
>358
( ゚o゚)ハッ
「先着」というのは、てっとりばやく人ばしら〜を集めるためのブラフだったのか…
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 19:12 ID:FAIAXbCv
>>357
バグがあって当然だと言いたいわけ?
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 19:32 ID:ekeodcHf
>>360
余程、小さいソフトでなければバグがあるのが普通。
信じられないかも知れないが、ソフト開発者の常識。
想定できるバグを限られた条件下でテスト&バグ取りをして製品にしている。
絶対的な100%のバグ取りは不可能なんですよ。
銀行システムだってバグはポロポロある。
ただ、バグによる誤処理のフォローをやって被害が拡大しないようにしてるだけ。
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 19:34 ID:cMUnj35+
芝厨必死だな
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 19:38 ID:34oaE+C3
そうやって開き直ってるからいつまでたっても駄目なんですよ
芝じゃなくて君が・・・
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 19:46 ID:IpeCEcsa
バグがあっても対応してくれればそれでいいんだけど
何の音沙汰も無いしな・・・
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 19:49 ID:FAIAXbCv
>>361
教養のなさがにじみ出るような厚顔無恥な主張だな。
ソフトエンジニアを賤しめるのはやめてくれないか。
これだけのバグがある芝製品は不良品の範疇だろ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 20:02 ID:pcECS+FV
毎日予約や毎週予約が電源を切らないと、録るナビで上に残ったままや
同時刻終了開始のプログラムに「次予約開始」とか入る程度のバグは
ガマン出来るが、起動失敗のエラーは録画さえされないんで早く対応して
ほしい…
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 20:07 ID:/mILya+N
実のところ噛み合ってない。
「バグのないプログラムが存在しない」ことと
「ユーザーがバグに対して文句を言う」ことは
どっちも間違ってないし、論点が違う。

バグというのは理屈としてなくすのは不可能だが
企業は問題になるバグを少なくする努力と
残ったバグに対処することが求められる。
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 20:23 ID:54SmOEGT
東芝RDシリーズにバグなんてありません。
全て”仕様”デス。
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 20:35 ID:6a3mEzav
家電として考えると、ちょっと不良多すぎる気はするな。
ただ、自分の中では録画に特化したPCという位置づけなので、ソフトウエア
アップデートでバグ潰しをしっかりしてくれれば問題ないと思ってる。
個人的にはDVDドライブの質の方が大問題。
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 20:41 ID:HI5oKr8v
あなたの質問か問題の性質により、この出来事は私たちの3番目のレベルサポートチームに
再び拡大されています。このグループの誰かが、あなたにできるだけ早く応答するでしょう。
あなたのサポート依頼に値する注意を払うために、我々に出来る限りのことをしていると保障しますが、
遅れている事を謝罪します。
あなたの忍耐に感謝します。
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 20:44 ID:qUYw5LQ5
>>358
>>164 受付期間は2004年12月末日まで
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 20:56 ID:SnwvpT51
やっぱり、

「録画」「再生」「消去」

この三つのファクションだけに限定すべきだ
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 21:01 ID:HI5oKr8v
登録ユーザーに登録しないと駄目みたいだけど
どうやったらいいの?
ハガキってなんですか?
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 21:23 ID:/mILya+N
>>373
気を悪くしないで欲しいんだが
そんな事すら自分で調べられずに聞いてくるようでは
EX化はしない方がいいと思う。
色んなところでつまづいてかえって苦労することになる。
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 21:46 ID:aF8MpBOP
>>354
書いてる内容からして高校生ぐらいなんだからスルーしてやれ。

>>334 は、このあたりを予約しとけ。
英語であそぼ ピタパタランド
100語でスタート!英会話
いまから出直し英語塾
376373:04/05/31 21:57 ID:HI5oKr8v
ネットで登録してRoom1048にログインしたんだけど
メンテナンスダウンロードサービスっていうとこでDLできる
メインソフトとDVDドライブソフトは導入してもいいのでしょうか?
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 21:57 ID:PqEvshIm
発熱についてはこのスレで話題になっていない様ですが、
触れないまでではないけれど、結構熱い状態の人いませんか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 22:11 ID:54SmOEGT
>>377
発売された当初は何度か話題になったよ。
熱くなるのは電源部だからそれほど心配はしてない。
熱くなるのは、静音化のために低速回転FANを使ったからだろうとは思うけど。
X4はX3までとは違い内部に風向版が設けてあって、左側面から取り入れられた空気が
最後に電源部を通って排出されるようになっていて、結構効率的になっているとは思う。
379377:04/05/31 22:41 ID:PqEvshIm
>>378
ご教示ありがとうございます。Made in China 3月製使用の者です。
左側面のスリットは、吸気しているのですね。φ(._.;)
ちなみに、熱くなる右側部(ファン前部)には HDD もマウント
されているということだそうで、その点も気になっていました。
(私は左側若しくは、DVDマルチドライブ下とかにあるのかなと...)
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 01:28 ID:bbWFgw9p
RDX4EXツールって、先にX4を買わないといけないのか!
めんどくさいな、2回設定しないといけないのか
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 01:41 ID:7ZD5cN0k
>>380
別に二度設定する必要性はないと思うけど...
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 01:51 ID:afpeRlT1
必要はないが、EX化の前にひととおり使ってみることをお勧めする。
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 03:27 ID:eIlX01h0
>>367

禿同。


理屈の上では、規模が少し大きくなると全検査はほとんど不可能に近い。
defectが少ないという意味で高品質なシステムを構築する手法があるが、
コストは高くつく。

かといって、西海岸流のgood enough qualityが家電製品で受け入れられるとは
思えないし、個人的にも我慢ならん。少なくともマニュアルに記載されている
機能はきちんと動作するよう責任を持つのが普通と思う。対応の度合いはメーカ
によるが、芝はどうなんだろうね。

384名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 03:58 ID:x1asPd8V
バグは過失だろ。
重過失は故意に匹敵する。
東芝の場合はもうその領域だ。
三菱との違いは、死人が出てないってダケ。
まさしく>>368みたいな感じだな。
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 04:12 ID:eIlX01h0
ソニーの携帯電話の例もあるのでユーザー同士の情報共有も有効だが、
まずは芝に対応を問うのが先決。

過失とか重過失とか法律の話はわからん。
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 11:02 ID:bgSgjfCx
>>380
斬新な発想だな。一流の釣り師になれそうだ
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 19:30 ID:wA6AR4UL
そんなこといいだしたらマイクロソフトは死刑だな
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 20:51 ID:R+RpE32k
6月になったよ〜AT-Xの登録まだぁ〜
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 20:52 ID:R+RpE32k
6月になったよ〜AT-Xの登録まだぁ〜
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 21:12 ID:x1asPd8V
>>387
マイクロソフトが死刑にならないのは、バグってようがなかろうが、
オマイら一般大衆にそれを判断する能力がないためだ。
それが民主主義なんだろな。w
もういいよ飽きた。
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 21:14 ID:5lagRkec
芝の誤算は使用者が予想以上に低性能だった事だな
392317:04/06/01 21:28 ID:LoUvnmou
FAX申し込み組>>315>>316はその後どう?
まだ何も届かないんだけど
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 21:37 ID:6ANF9Zz3
パッケ版予約したけど東芝ファイナンスなんて会社初めて知った
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 23:45 ID:q+ZpNY3m
待機状態の予約メールの受信回数って変更できないの?
しかも説明書の記述と確認時間が違うんだけど。。。
EX化すると変わるのかな?買ってすぐEX化したからわからん。
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 02:00 ID:VjUYLt8g
>>394 EXのPDFマニュアルを読んでください
チェックの回数は格段に増えている筈です
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 02:28 ID:Ep02tCFB
>>395
ありがd

しっかし3時間おきかよー。
おかげで今日サッカーの予約し損なった。6:40に実行されると思ってたよ。
1時間おきとか、任意設定できるようにしてほしかったなあ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 03:28 ID:h0yLDXRM
>>392
漏れは25日の夜にFAXしたんだけど
まだ何も届かない( ´・ω・`)

というか、パッケージ希望者はFAXのみと
勘違いして送ってしもた_| ̄|○
398315:04/06/02 04:52 ID:rsm1t5ur
>>392 >>397

315です。
5/31東芝DVDインフォメーションセンターに電話して確認したところ、
「送ったFAXの受付処理は間違いなく完了している」
「遅くても今週中に振込み等の案内が届くはずなのでお待ち下さい」
との事。
オンライン注文よりFAX注文の処理が遅れているのはなぜか、と聞いてみたら、
「FAXは紙媒体のため、社内のセキュリティーの関係で・・・」
との返事でした。どう理解すりゃいいのか・・・??
399317:04/06/02 05:22 ID:YQLzcXC/
>>397-398
報告dクス!

拡張キットが届くの待ってまだ設置してないのに1週間で
大幅値下げしてる上、先着じゃなくなってて(´・ω・`)
受付開始2日前にX4を購入した意味ないじゃんかヽ(`Д´)ノ
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 10:08 ID:wrBL1E4e
>>392
25日朝に FAXで申し込んだけど 26日に WEB申し込みの
存在を知ってそれでも申し込んだ。
そうしたら、WEB申し込みの申し込み番号の内容で
振込用紙が 29日に届いた。まだ FAXのは届かない。
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 12:28 ID:Jn189Hvk
>>399
とりあえず、使えよ。初期不良品だったらどうすんだよ?
今のうちにレート毎の画質チェックとか、R焼きのチェックとか
いろいろしてればいいじゃん。
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 14:26 ID:+G1KPA0q
>>399
ていうか設置しろよ。初期不良品だっ(ry
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 16:26 ID:6knT4KGH
東芝のX5はいつ頃出そうなのか教えろ
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 16:48 ID:QNbDyL1Y
EX化してから、録画中に本体停止ボタン2度押しの強制録画中止出来なく
なりました・・・
同様の症状の人いませんか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 17:34 ID:fnLqAQAW
>>404
録画はHDDで、モードがDVDになっているとかじゃなくてか?
406404:04/06/02 18:47 ID:c38C/TVL
>>405 さんレスどうもです。
なるほど!DVDのリレー録画にしてたからかもしれません。
取説から、見つけること出来なかったんですがリレー録画解除で確認してみます。
ありがとうございました。
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 18:54 ID:nHo6gkrA
X4もX4EXも持ってないので質問します。

EX化してもタイトル数って最大199個まで?
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 19:35 ID:+3ZBSyf9
>>407
HDD内最大タイトル数が198は、XS40、X3世代。(199ではない)
XS41、X4世代の最大タイトル数は396。
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 20:09 ID:p8mKerMd
>>396

そんなにこまめにメールチェックしてほしいのなら
常に電源onにして使用すれば。メールチェックの
タイミングは任意で設定できるし。

つーか、取扱説明書をもっと読め。
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 20:42 ID:pNvC6dK1
いつもGコード予約→録画ナビにしてDVD互換モードsetって流れなんだけど
デフォを互換入りにはできないのでしょうか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/03 00:01 ID:kksXKzm8
>>409
電気代もったいなくない?
すっごい熱くなるしー。
PDFはあんまし読む気にならんね。
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/03 00:03 ID:Efc0FrHW
>>411
電気代が勿体なけりゃ、ブレーカ落して、サッサと寝ろ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/03 01:56 ID:qovLsuNS
EXで電源落としてるやつなんているのか?
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/03 02:07 ID:9wp3h9uB
>>413
深夜に録るものが無かったら、寝る前に落として、起きたら電源投入する
415L:04/06/03 06:05 ID:guhpsfIP
S
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/03 11:10 ID:F6UHIL2y
>>413
なんで電源いれっぱなしなの?

ねてる間ぐらいおとしときゃいいのに
どうせ次の予約がたちあがる時電源勝手にはいるのにさ
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/03 11:17 ID:F6UHIL2y
http://www.geocities.jp/rdx4ex_maniax/
のぺーじにある
●EX化の仕様(不具合含む)
だけど仕様と不具合はわけたほうがいいと思うけど.

仕様というわりにはうちでは
○タイトルが空白になる。(録画時間をみると1分早く録画開始となっていた)
○録画終了時刻になっても録画し続ける。(手動停止した)
になったこと一度もないし.

個人でされてるページだからあまり口だししてほしくないのかも
しれないけど一応.
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/03 11:48 ID:S7KSp+Lv
>>408
THX! XS41から増えてたのか。
XS40で、198越えたこと無いので、HDDの容量がほぼ倍のX4でも
越えることは無さそうやね。
419RD-X4EX_ManiaX:04/06/03 11:55 ID:7ChJeh/u
>>417

仕様か不具合かは、メーカーの判断の為まぜてある。
ユーザーにしてみれば、仕様も不具合だから。

昨日、深夜に録画が始まって朝起きたらEXの電源は切れていたけどなぜかファンがまわりっぱなし
だったから一回電源いれてすぐに電源落としたらファンが止まったんだけど、その深夜に録画した番組
が保存されていなかった・・・。〜23:00までの番組と23:00〜で時間がかぶっていたのが原因なのかなぁ・・・。

それとサイト更新。
・延長時間計算を追加(延長の時間を計算するのがめんどくさかったから作ってみた。局によっては
 1時間20分とか80分とかバラバラで発表されるからそれにも対応)
・Gコード予約選択時に、Gコードが載っているサイトのリンクを追加
420RD-X4EX_ManiaX:04/06/03 12:00 ID:7ChJeh/u
それとEXと関係ないが、Gコードをエンコード・デコードしてjavascriptを組もうとしたが、
需要もなさそうだし、Gコードは暗号化されてて面倒なのでやめた。

ttp://members.at.infoseek.co.jp/gcode/
421410:04/06/03 12:34 ID:0vgvgCLF
移動します
422317:04/06/03 17:26 ID:nyJRAHfy
振込用紙が届いてたのでさっそくコンビニに行ってきまつ
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/03 18:35 ID:hfyJSYJI
拡張キットパッケージ版、FAXで申し込んだが、
今日振込用紙届いた。
が、打ち込んである住所や名前が誤字だらけ。
形の似た字と間違ってるならまだしも、
読みが同じの全く別の字と間違えてる。

このまま振り込んでいいのか否か・・・

レベル低過ぎ>東芝ファイナンス

解読配達乙>郵政公社
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 00:25 ID:3Fu6C05U
郵便番号があってればだいたい届く。
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 01:30 ID:rA+vI7ZK
EX化餅ですが、今日の、毎週録画で予約してた、TBSの「ロンロバ金メダル」
録画後見てみたら違う番組がとれていた。おかしいなと思い録るナビの予約内容
みても録画タイトルの詳細情報みても、TBS(6ch)の同時間帯のもの
なんだが、なぜか録画された内容の方は同じ時間帯の8chのもの。
初めて起きた現象なんだが、因みに先週とかそれ以前の録画内容はおかしくないんだなぁ。
違うことといえば、録画開始された時間には録画済のタイトルの再生中だったということ。

こういう現象に遭遇した人いますか?ガイシュツかなぁ?
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 02:58 ID:v6sEw2WV
RD-X4を注文したんで、そのまましばらく使うかEXにしてから使うか
迷ってます。特に録画予約が実行されないバグはEXじゃなくても
結構起こることなんでしょうか? 機能が増えるのは良いんですが
録画再生機として致命的なバグも困るし…。

EXにした方、意見聞かせてください。
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 03:07 ID:FwTr6ysU
EX化しなくてもバグは、ロンロバ金メダル賞なみでつ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 03:15 ID:g2aPD4UV
>仕様というわりにはうちでは
>○タイトルが空白になる。(録画時間をみると1分早く録画開始となっていた)
>○録画終了時刻になっても録画し続ける。(手動停止した)
>になったこと一度もないし.

家は複数回おきたことある。君はラッキーと思わないといかんぞ。
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 07:15 ID:K9J5xMe6
>>425
価格.comにマルチするなよ・・・
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 09:12 ID:yJDld7y0
>>425
別にEX化しなくてもたまに起こる症例。
今まで何度か報告がある。
ウチでは、X3でも一度なった事がある。
もしかしたら物理的なチャンネル切り替えに失敗しているのかもね。
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 16:59 ID:r0P15f+I
X4EXで初-R焼き、見た目がすさまじい結果に
測定ツールは使い方わからないので・・・
http://v.isp.2ch.net/up/a8917687942a.jpg
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 00:21 ID:JkRyItnA
>>430
うちのXS40、チャンネルを変えると映像だけは変更したチャンネルの物に切り替わるけど、
音声が切り替わらないと言う現象が2回ほどあった。その他は正常なので、電源を切って
からコンセントを抜いて10秒程度放置して入れ直したら復旧。

自分の時は幸いにもタイマー録画で発生したわけではないけど、チューナー回りも注意が
必要な場所かも。

若干スレ違いスマソ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 03:37 ID:2dnc4E1q
EXにしてから、初めての不具合です。
HDD録画中に、見るナビから別の番組を再生していました。
ギターの番組だったので、弾き方を詳しく見たくて、何度か、少し戻して同じ部分を見たりしていたところ、
急にタイトルの最後に行ってしまいました。
その後、再生しようとしたのですが、具合がおかしくなり、タイトルの最初の画面になりました。
しかし、タイムバーを出してみると、一番最後にポインターがあるのです。
再生ボタンを押しても、早送りしようとしても何も出来ないので、仕方なく停止を押しました。
すると、X4でRAM録画したときに何度か見た、「このディスクは問題があるので、録画も再生も出来ません。」が・・・
で、見るナビを見ると、フォルダやゴミ箱まで消えていました。

その後、どうしても外出しなくてはいけず、録画したい番組があったので、
HDD初期化をして、先程帰宅しました。

一応録画は出来ていて、今のところは、問題なさそうなのですが、同じような症状が出た方おられますでしょうか?
殆ど家にいないので、サポセンに連絡しても…という感じなのですが、
このままでは、今後の使用に支障があるでしょうか?
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 05:41 ID:pyGtGV2o
>>433
うちのは無いねぇ
(スキップと1/20織り交ぜて連打したり、画面に表示されるよりも早くリモコン操作したり
とか荒々しい使い方してるけど、フリーズはあっても消去は無い)

バグ(この順序で操作したら消去されるってパターン)があるかもしれないから
サポートに報告しておいてくれませんかー?
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 05:50 ID:IslqLmgA
>>434
多種多様な不具合報告から見て、バッファ破壊してんだろ。
すごい家電だな。w
436316:04/06/05 07:31 ID:oyy0t1E+
FAX申し込み組ですが、未だ振込用紙届かず。

それどころか本体故障!HDD交換となりました。データとともにお亡くなりに。
HDD換装情報はご法度ですか?本スレでカキコしたらネタ認定されてしまった。
有益な情報と思いカキコしたんですけどね。
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 08:41 ID:EdLiPUHO
パッケージ版っていつ届くんだよ
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 09:53 ID:sCob28sh
そのうち
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 10:57 ID:CZc3nvjX
>>436
なんで未だに問い合わせないのかが疑問。
アフォですか。
440316:04/06/05 11:42 ID:oyy0t1E+
>>439
398見て問い合わせ済みですよ。問い合わせてないとは一言も書いて無いでしょ?
未だに所定の用紙が未着という事実は事実です。
東芝さんが遅いのか郵便局がサボってるのか?

441名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 12:10 ID:5oENWTLo
質問スレから誘導されてきました。よろしくお願いします。

X4が今日届くのですが、すぐにEX化しようと思いすでにCD3枚作成しちゃいました。
さて、RDは自社HPからファーム(?)の更新ができるんですよね?
そこで質問ですが、EX化前に一度最新状態にしてからEX化するのと、いきなりEX化するので違いはあるんでしょうか?
あと、EX化する前に(初期)設定などはいじる必要がありますか?
特に問題がなければ、立ち上げて最初にEX化しようと思っていますが…
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 13:14 ID:EdLiPUHO
普通に考えて違いがあったら問題だな。
EX化してください。
443441:04/06/05 14:31 ID:5oENWTLo
>>442
どうもです。
もしかしたら今ある物に追加(補修)するのかと思って、順を追わずに
いきなり飛ばしてEX化したらうまくいかないこともあるのかなぁと思ったもので。
でも考えてみたらパソコンソフトのバージョンアップなんかも飛ばしても平気ですもんね…。

EX化したら結局チャンネル設定もやり直すようですし、いきなりEX化してみます!
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 16:03 ID:8L1cCWlh
おれはEX発売直後にX4買ったから、初期不良確認を2〜3日して、
いきなりアップデートしたよ。
設定も操作もメニューもがらっと変わるから二度手間したくなかったので。
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 17:34 ID:TYW+aHnC
俺も通電してすぐEX化したよ。
クリポンが壊れての買い替えでせっぱ詰まっていたからX4をいじってる暇
なんて無かった。だから友人に違いを聞かれても全然分からんかったw
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 17:54 ID:minezCIA
おれは購入して1週間後にルーター引いてiEPGデビューして
いまさっきパッチ?導入したけど違いがわからない
だから今度はEXいれてみようとおもう

X4かってよかった タイトルつくのがかなりいい
あとアップグレードがなんか得した気分で楽しい
EXは1万円いるのでまだいれてないけどフォルダ機能?
あれってPCでいうフォルダと同じでしょ
絶対ほしいわ
いま見るナビ開いたらひどいことになってるw
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 18:37 ID:pOeOXel9
>あれってPCでいうフォルダと同じでしょ
名前は同じだけど実現方法などで完全に同一じゃないよ。
1階層だけの制限付きが判っていれば、PCのフォルダと同じと思っても良い。
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 19:56 ID:DBVrXE60
>>447
ありがとう
1階層でもフォルダ便利そうですね
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 11:20 ID:NSzAWXsP
録画中にタイトル名の記入 タイトルの削除ってEXではできますか?
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 11:32 ID:LKh6KU/c
>>449
できない
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 11:41 ID:NSzAWXsP
>>450
ありがとう
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 12:08 ID:Zadn9Nun
東芝RD非公式情報データベース http://nikki24.hp.infoseek.co.jp/rd/
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 12:25 ID:WP2D8X1M
すいません。ひとつ初歩的な質問です。

X-4を持っていてEX化の移行を検討しています。
EX化の移行のメリットで「録画中も編集できる」
というのを某ページで見かけたのですが、これは
チャプター分割等も含まれるのでしょうか?

録画中にチャプター分割ができないのは
かなりしんどいので、それのためだけでも
EX化しようかとかんがえているのですが。
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 12:30 ID:CZM2cQ4U
録画中のチャプター打ちはEX化せずともX4では可能。

フレーム単位で指定して打ちたければ、
タイムスリップにした上で、チャプター打ちすればよい。
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 12:53 ID:frMYVwbK
そろそろ修正パッチを出してホスイ
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 14:57 ID:WP2D8X1M
453です。

すいません。「録画中のデータをチャプター分け」したいのではなく
「録画中に既存のデータをチャプター分け」したいのですが、それは
EX化すると可能になるのでしょうか?
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 15:04 ID:yyMrFMPq
>>456
EX化しなくても、普通にできるでしょ?
編集ナビでも再生ナビ+チャプター分割ボタンでも。

458名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 18:41 ID:DAIZY9o9
>456
EX化前でも
編集ナビ>チャプター分割だと嫌われるけど
見るナビ>クイックメニュー>編集機能>チャプター分割
でチャプター分割画面に行けたと思った。
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 19:58 ID:WP2D8X1M
453です

ありがとうございます!できました!
てかできるならなんで編集ナビから
直接はできないようにしているので
しょうか、、、絶対そっちからできた
ほうが使い勝手は良いと思うのですが。

457さん、458さんありがとうございます!
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 21:02 ID:x17KfU0e
>>459
ある動作状態でクイックメニューから選択できるのが、その状態で可能な機能
マニュアル読まない人に親切な設計
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 23:08 ID:uUewWi42
今気付いたけど一旦EX化すると元には戻せないんだよな
じゃあRに焼かずにRWに焼いてから消せばよかった

とか書いてて気付いたけど、そーとーセコイな漏れも
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 00:13 ID:rOpfTusX
ダウンロードしてCD-Rに焼いたアップグレードディスクって、他のX4にも
使い回せる?
もちろん登録や送金は各々のX4で必要だけど、RWに焼かずにRに焼いて
しまったのでできればディスクを無駄にしたくない。あと焼く手間も。
Rの値段自体は大した事ないから、駄目なら駄目で諦めるけどね。
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 00:28 ID:IXMhSXOS
推奨メディアのRAMとRWとRっていくらぐらいするの?
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 00:33 ID:TM+71+Ll
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 00:35 ID:IXMhSXOS
>>464
urlはいいや 値段書いて
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 00:39 ID:hP6tWVCX
1.プレイリスト作成
2.それをレート変換ダビング HD→DVD-R
3.ファナライズ

上記を実行すると必ず頭に変なチャプターが1個作られます。
じゃまなんですけど作られない方法あります?
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 00:43 ID:rOpfTusX
それをもう一度レート変換ダビングすると、更にもう一つ不要な
チャプターが作られるぞ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 01:20 ID:6LtXTpo4
>>465
RAM 6215
RW  8617
R    4984
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 09:53 ID:DmuHTB1g
>>462
それは問題ない。
使い回せるよ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 22:03 ID:hP6tWVCX
>>467
回避できないってこと?
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 01:21 ID:zqsZ2Zu2
>>470
回避不可
レート変換ディスク内コピー後再編集してから高速ダビしろ
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 12:29 ID:Jwz4sjdu
頭だけチャプター結合すればよかろう・・・
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 20:54 ID:mCE/5cmS
質問スレにしようかと思いましたが、あえてこちらに。

購入してEX化して、さて番組ナビなるものを使ってみようと思っていろいろいじっているのですが、
「全チャンネル一覧」で一番上の段から日テレ、TBS・・・となるようにしたいのですが、
表示順の変更などをいじっても、いまいちうまくいきません。
変更後すぐはいいのですが、一度番組ナビを閉じて再度表示させるとダメです。
マニュアルを読んでも、表示順の変更は一時的なものだからどうのこうのと書いてありますが、
どうにか開いた最初の状態で民放各chが表示できるようにはならないでしょうか?
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 21:00 ID:Y26wvPBP
好きな順番に並べれるよ。
も一度トリセツ読んで見るべし
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 21:14 ID:QkuCCC93
>>470
今までもレート変換したら黒画面は追加されていた
ただ今までは、チャプター分割されてなかっただけ

気になってた奴は、前から自分でチャプター分割して消してた
気になってなかった奴は、そのまま結合しとけ
それで今までどおりだ
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 21:45 ID:uLeXtn9y
今日帰ってきたらMAIL表示で固まってた。。。よくある?
しかも火傷するくらいむちゃくちゃ熱くなってた。。。
もしかしたら普段から熱いのか?
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 21:47 ID:k8Exakqn
>>476
故障でないかな?
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 22:02 ID:LG9B7Ldm
AT-XのDEPG配信マダ〜?マチクタビレタ〜
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 22:08 ID:uLeXtn9y
>>477
う。。。故障なの?買ったばかりなのにー。。。

いろんなボタン押しても直らず、
コンセント抜き差しで復活しました。
再発したらどうしよ。。。
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 22:11 ID:k8Exakqn
>>479
熱いって方が気になるんだが・・・。
初期不良が効く内ならメーカーに問い合わせてその後ショップに掛け合ってみるとか
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 22:23 ID:EjEdZoA5
>>479
おいおい、電源ボタン長押ししなかったのか?
取説読んだ方がいいぞ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 22:42 ID:PZrneGLU
>>473
漏れも最初悩んだ。
どうやら現在選択されているチャンネルが画面中央に来る仕様らしい。
外部入力になっているときは1chが中央に来る。
本当は1chが一番上に表示されて欲しいのに。
483まじめ:04/06/09 00:10 ID:gYOWWIPb
>>480
熱いという事象だけでも取り合ってくれるの?
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 00:18 ID:3M1zyQr+
「異常に熱い」って訴えれば対応してくれるでしょう。

熱だと電源系のトラブルの可能性もあるわけで。
もしそうなら火事になる可能性もあるわけで。
メーカーとしては対応しないはずが無い!
485まじめ:04/06/09 00:21 ID:gYOWWIPb
>>484
TNX
TEL してみようと思います
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 00:25 ID:4wZdoKBu
>>485
熱い場所の温度を測っておくといいよ。
筐体の外でもこれだけの温度でしたと言えば向こうも分かりやすい。
487476:04/06/09 01:09 ID:4p803wCU
>>481
長押しですか。それはやらなかったです。
ちゃんと取説読んでみます。

>>484
>>485
また再現したら温度測って連絡してみます。
普段も測っておかないと。
よく考えたら温度計ないや。買うか。。。
488473:04/06/09 01:23 ID:+M4gEWwY
>>482
なるほど〜、その時選択中のチャンネルが中央(4段目)に表示されるってことか・・・
どおりで何度やってもダメだったわけだ。
とりあえず好きな順には並び替えたから、まぁ仕方ないとするか。
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 12:58 ID:NznaXCKZ
>>461
漏れは、CD-RWを1枚使い廻してバージョンアップしたよ。
PCでDISK1焼き→バージョンアップ
PCでDISK2焼き→バージョンアップ
PCでDISK3焼き→バージョンアップ
てな感じで。
というか、こういう人って稀?
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 13:26 ID:QrmAh9VR
これだけCD-Rが安くなってるのにそんな事する人って希だろうね。
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 13:50 ID:SPFemMeh
X4買ってSP・DVD互換で録画してるのだが
ざらついた画になるけど、こういうものなの?
映像ソースはアナログ地上波・内蔵BS・デジタルBS
のどれもざらついた画になるし・・・
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 14:33 ID:lKTDjW+I
5/25に FAX申し込みしたものですが、昨日振込用紙が届いた。
WEB申し込みよりも日数がかなりかかるね。
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 16:16 ID:WkfRkxoc
>489
自分も同じです。

>490
資源の節約。
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 16:39 ID:yhBXJSCr
>>491
そういうもの
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 17:25 ID:ZhLoWIq0
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 17:43 ID:BMu08u2i
>>495

これさ、ネットdeダビングがあるからさ、LAN経由でパソコンに吸い込めそうだね…

そのうちパソコンからネットワーク再生が可能になりそうなよかん…
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 19:06 ID:rcO4eWv5
さーて8月までにはファームアップがありそうだなぁ。7月くらい?
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 19:26 ID:Uz3abe9v
また、殻付きRAMを再生しようとしたら、録画内容を消して、「このディスクは録画も再生も出来ません。」
と出るようになってしまった。(幕両面のみ)
今度時間があるときに、サポセンに持っていこうと思うんだが、
代替機は、EX化してあるのだろうか?それとも、普通のX4?
最近、持ち込み修理した人がいたら教えて下さい。
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 19:43 ID:npjN1xXq
>>496
まず最初の段階は相手のMACアドレスを見て
東芝機かどうかを判断してるだろうから
NICを東芝のOUI番号に偽装しなきゃな
パケットモニタ使って、解析する必要があるし
そう簡単じゃあないだろ
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 19:46 ID:Lo0QY0+B
これ、X4EXにも使えまつか?

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040609/tos_4067.jpg
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 20:06 ID:P4Yv/Zo1
今頃、ソフトの担当者は泣きながら53と43の開発をしているだろうから、
X4EXのバグフィックスはその後では無かろうか。
まあ、53と43の開発結果をフィードバックするだけだから、
時間はそれほど要しないだろうが。
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 20:09 ID:J/xvbC8a
>>500
ABボタンがないから無理かも
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 20:14 ID:t1mm38pJ
>>501
XSシリーズで潰したバグとその実装もあると思うけど、
X4EXとは結構コード違う気がするんだよな。

ABボタンが無いとか操作系の差異もあるので、ちゃんとモジュール化してないと
バックポート作業は意外と大変かもしれない。

どちらにしろ中の人ガンガレ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 20:37 ID:Lo0QY0+B
53,43の陰に隠れてるけど何気にイイ!

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040609/skyper.htm
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 20:40 ID:n92isTbs
>>504
EX化待ち人間としてはちょっと救われた気分・・・
ネットdeダビはもうちょっと我慢しよう・・・
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 20:51 ID:xNhYg3C3
ER0004ってなに?
仕事終わって部屋に帰って来たら電源ボタンだけ美鳥ランプで
上のエラーコードが出ててすげー焦った

電源ボタン長押しで一旦落として、リモコンで電源オン
何故か見るナビボタンで電源が落ちた

再度電源オン、普段どうりになったが、電源オンの時間で4秒ほど録画してたし…

取り合えず追記も可なので一安心ですが
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 20:55 ID:UUViz/89
>>505
これってRD-X4EXの人にとってメリットは何?
現時点のDEPGとどう変わるの?
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 20:58 ID:F7yBA0wt
>>507
ONTVのテキトーな番組情報がスカパーEPGの番組情報に
変わる。
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 20:59 ID:F7yBA0wt
あ、まだEX化してないからONTVって書いちゃった・・・
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 22:20 ID:RPh0Cwfu
>502
公開されてる画面とXS33のボタン配置から推測すると
ABボタンの名称がモード、戻るになっただけでX4等でも使えると思われ
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 22:50 ID:NpwAdUd2
するとABブラザーズは、モード戻るブラザーズになるわけか・・・
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 22:57 ID:4wZdoKBu
>>506
Room1048でのFAQでもあるけど、その質問にたどり着くのは結構面倒。
うろ覚えだけど、起動時にCPUとの同期に異常が発生してまれに出ます。
みたいな感じだった。

実際、まれとは思えないほど出るけどなw
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 23:11 ID:SuS+qzIJ
>>512
うちのX4(12月購入)は全く出ないけどなぁ<004
基盤のリビジョンとかによるんだろうか?
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 00:11 ID:VWvyLg3D
>>489
自分もそうやった
515名無しさん┃】【┃Dolby :04/06/10 01:40 ID:HDGFZhVq
DPEGの番組表っていつ更新されるの?
金曜日までしか表示されてないんだけど・・・
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 01:44 ID:mfnwZS6N
8日
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 09:32 ID:yWuNsEmW
使いやすいリモコン別売りでだしてくれよー。〜X4EXまで使えるやつをさ。
間違いなく売れるぞ、東芝ちゃん!
ちなみにリモコンはデザインより使いやすさだからな。但しレコーダー本体のデザインは・・あとは、わかるな?
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 12:27 ID:4OHqFSez
>>517
別売りで出すまでもなく取り寄せ出来るだろ。
519518:04/06/10 12:28 ID:4OHqFSez
XS53付属リモコンも嫌ってんなら話は別だが。
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 14:32 ID:yWuNsEmW
X4EXでもXS53のリモコンが使えるという前提で、取り寄せ出来るだろといっているが
なぜ使えると言いきれる?
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 14:53 ID:4OHqFSez
>>520
インフォメーションセンターに聞いたからだよ。
何か文句有るか?
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 15:00 ID:0Ir1gl0m
>520
RDにはリモコンコードが2つまたは3つ用意されていて
1つのリモコンで複数台の操作を行うことを前提としているため。
また、リモコンコード、各ボタンのコード等を従来機とは全く別のものにしたとしても
ユーザーにもメーカーにもなんのメリットもないため。
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 16:13 ID:teRuTRMy
>>520
すこしは自分で調べろよ バーヤ
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 16:34 ID:IaHKib9a
>504
既にできている気がするんだけど、気のせいかな…。
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 16:35 ID:yWuNsEmW
>>521
じゃぁ、最初っからそう書けよ

>>523
・・・・誰?
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 16:44 ID:R18z8Ftl
>>525
>>522には突っ込めないんだなw
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 17:30 ID:4OHqFSez
>>525
自分で調べる事もせずに、「何でそう言い切れる?」とか偉そうに言ってんじゃねーよ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 17:34 ID:mkvWWHwQ
>>524
気のせい
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 17:36 ID:4OHqFSez
>>527
使えると言い切れる…か。
まあ、いいや。
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 18:02 ID:yWuNsEmW
>>527
調べてねーから知らないだろが。おまいは、
「インフォメーションセンターに聞いてみたのですが、X4EXでもXS53のリモコンが使えるとの事ですよ。
 よかったですねー、お役にたてましたでしょうか?」
と書けばよい。

>>526
あぁ、520宛てだったか。なるほど、ありがと。
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 18:18 ID:mrF6MJ7T
>>530
おまいが始めから「自分はバカだ」ってことを書いてくれれば親切に返事してくれただろうよ。
532 :04/06/10 18:27 ID:kyZmxmz5
説明レスが出ていても自分の話題と気づかぬままこのキレよう。
(^∀^)ナイス
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 18:50 ID:OfwnjaqQ
>>531
お前がそんなにバカだとは思わなかった
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 19:01 ID:4OHqFSez
>>530
インフォメーションセンターに聞いてみたのですが、X4EXでもXS53のリモコンが使えるとの事ですよ。
よかったですねー、お役にたてましたでしょうかゴミ野郎?
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 19:06 ID:eqQY2wof
今更違うリモコンなんて使いづらそうだなぁ。
なんでこうコロコロ買えるかねぇ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 19:08 ID:6r9t2nhQ
>>530
おまいだって「ああ、そうなんだありがとう」とか書けばもめないだろ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 19:16 ID:RoH3PBTO
この間の質問スレのプログレの時といい、匿名掲示板なのにムキになっちゃって
引き際を誤る人が多いね。
「スマソ」で済ませれば荒れることなく何事もなかったように進行するのに…。
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 20:59 ID:fbv6QyWQ
>>534
あぁ、ご苦労。次からはちゃんと口の利き方を考えるようにな。
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 21:26 ID:0uENCxjO
>>522
RDにリモコンコード(モード)が複数あるのは
複数のRDを近くに置いて使用する場合の誤動作防止のためで、
1つのリモコンで複数台の操作を行うことを前提としているためではない。
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 21:57 ID:0Ir1gl0m
>539
ああ、書き方が悪かったなぁ。
>RDにはリモコンコードが2つまたは3つ用意されていて
>1つのリモコンで複数台の操作を行うことを前提としているため。
と書いているが、「前提としている」ではなく「想定している」が正解だね。
同時に
>RDにリモコンコード(モード)が複数あるのは
>複数のRDを近くに置いて使用する場合の誤動作防止のためで
というのも間違いで、この事態のためだけにリモコンコードが複数あるとは断定できない。
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 23:40 ID:6r9t2nhQ
>>539
何様のつもりだ?
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 00:39 ID:ZlIDrgHv
>>541
>>538の間違いだな。
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 01:32 ID:r2yTpaX4
暑くなってきたせいか週に一度は日中にERROR04がでて録画失敗してる(;´Д`)
リピートがあるCSとBSデジで補完できる地上波の番組なのでなんとかなってるけどさ
そろそろ初期化の時期かな・・・
ネットDEダビつけてくれ〜
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 06:12 ID:VsFB5iIm
昨日買ったばかりの RD-X4で 初めて DVD-Rで DVD-Videoを
三枚、作ったのですが…。

リモコンの「メニュー」ボタンでは チャプターメニューが表示できません。

タイトルメニュー(トップメニュー)の チャプタ表示用メニューからは
チャプターメニューの表示できるのですが…。

RD-X4EXで 作成したDVD-Videoの仕様なのですか?
それとも 個別の不具合(故障)等の トラブルなのでしょうか…。
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 09:39 ID:BG+y0kpU
>>544
電車移動中なもんで確かめられんのだが…
メニューでは何も出なかったはず。
市販DVDだと、字幕や音声を選べたり、説明を読めたりするんだっけか?
X4なら見るナビでもチャプター選べるでしょ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 09:40 ID:qmuiQQ27
>>541
おまいよりは地位は上って事だろ、ボケが。
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 09:46 ID:35Khfb2J
年末にモデルチェンジするから、それまでは購入を控えようかなー。
何か、新機能追加やバージョンアップもあるのだろうか・・・。
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 15:59 ID:yzP30SMV
>547
年末まで、半年以上あるぞ。
年末に買う頃には次のモデルチェンジが見えてるぞ。
ずっと買えないな(藁
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 16:07 ID:2MKo4GMy
そんなあなたに、X5とEX
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 19:06 ID:+/I46asi
んで、EXのパッケージ版いつくんの?
買っといて全然しらね。
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 19:16 ID:EmFe/hQt
>>550
六月下旬に発送開始予定
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 20:24 ID:bC/3T+ea
>>548
今回はオリンピックで早めにでたけど、来年はまた元のサイクルにもどる。かも?

11月〜12月に出るとまであと半年ほどだけど、新型が出るのが2ヶ月後だから
半年待つわけじゃないし。

8月からは3〜4ヶ月待つのですむが、年末から待とうとしたら次の新型まで
8〜10ヶ月待たなければならない可能性が高い。
そしたら年末を待つのもありなんじゃない?
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 20:31 ID:QA7svrPa
XS53って8月1日発売だっけ?まだ2ヶ月近くあるし。
東芝のいつもの価格設定から言って初値は高そう。
下手すると発売が(XS31の時のように)2ヶ月くらい伸びて10月になるかも。

・・・・いやX4買いの愚痴なんですがね。
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 20:45 ID:UK2/PppQ
>>553
RD選らんだ時点で失敗だがな
555544:04/06/11 20:51 ID:VsFB5iIm
>545
>市販DVDだと、字幕や音声を選べたり、説明を読めたりするんだっけか?
市販のだと そう動くソフトが多いですよね^^;

RD-XS30や40で DVD-Videoを作ると 他のRDシリーズや市販のプレイヤーの
リモコン「メニュー」で チャプターメニューを 直接 見られてたのに(T_T)

RD-X4で DVD-Videoを作ると 使えないんですね(T_T)

あって当たり前だと 思ってた 機能が 無いのは とても不便です(T_T)
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 21:36 ID:dKr4fsPy
>>554
ワロタ
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 22:35 ID:E2GMggcV
モレタ
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 01:46 ID:pQf3A1v4
煽ってもX4EX以上の選択は今無いだろ。。。
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 06:02 ID:p9JulSlf
>>558
本気か?
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 06:18 ID:vsxTajPJ
>559
少なくとも現在発売されてる製品の中では
総合的な機能面の充実でX4EX以上のものは存在しないだろ。
エンコ画質にこだわるのなら他の機種もアリだが。
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 11:12 ID:bGZnHnOl
残量表示でゴミ箱に入っている分は色を分けてほしい

●●●●●●●●●●●●◎◎◎◎◎○○○○○○○○○○○○○○○○
    [ゴミ箱以外]       [ゴミ箱]

といった感じで
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 15:23 ID:mKJ79IeN
>>561
それいいね
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 17:19 ID:F/bTCtBe
RD-X4EX なんですが
今日映画をDVD-RAMに高速ダビングしておいて
終わる頃見に行ったら本体のところに「ERR-0E」と出てずっと点滅してます。
これはいったい何のエラーでしょうか?

マニュアルの「本体表示窓のエラー表示」の一覧見ても
載ってないエラーです。

ちなみにRAMへ焼くのは成功しているようです。
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 18:12 ID:LYQJLseC
>>563
いまからいろんなとこが壊れますよ〜うきょきょきょきょ〜Ψ(`∀´)Ψケケケっていうサインだよ
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 20:23 ID:vsxTajPJ
>563
RAMへのコピー自体が成功してるなら
特に気にすることはない。
いや、まぢで。
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 21:04 ID:k0qUfBvJ
>>563
0*のエラーは頻発しない限り気にしなくて良いとサポセンから回答貰った
ってカキコをどこかで見たいような気がする
567563:04/06/12 21:19 ID:F/bTCtBe
本体の熱がかなり高かったので
電源OFFして数時間扇風機の風あてて冷ましておきました。

で冷めた頃に電源入れなおしたりしてもまだエラーは消えなかったのですが
リモコンの「表示窓切替」で表示を変えていたら、エラーの表示は消えました。

その後はとりあえずは問題なく使えてます。
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 21:27 ID:eg6KycgS
>>554
ある意味正しいな
RDを実際に使ってみなければ
ここのみんな、他社のレコで充分満足できただろうにね
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 21:48 ID:/7jfqymE
>>568
いや、RDを買う時点で下調べしている人ばかりだと思うから
他社のレコでも満足しない。
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 22:31 ID:/BtBw7PH
>>569
RD買う香具師は最初から決めてる指名買いが多いらしいな
漏れもそうだが
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 22:42 ID:ILx40s3L
>>561
この機能は良いね。ゴミ箱空にしてどれくらいHDDに空きが出来るかわかると便利そう。
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 22:47 ID:1fhpSVXq
>>561
その機能の開発作業量は小さいので次のソフト更新(もしかするとX5)で、
必ず載ると思う。
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 23:26 ID:fa3SeZ0I
最初のひと月は番組情報の取り逃しが結構あったけど
最近はスカパーの番組情報も完璧に記録されるようになった。
いい感じ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 12:37 ID:/AyUG4Fv
うーん、RD側なのかDTV側なのか、DTV側だとは思うんだが、
RDからの制御が出来ずに、真っ黒無音30分とか、真っ黒音だけ30分とかあって困る。
タイトル名無しもやっぱおこるし、
どちらも再起動(主電源OFF/ON)すれば直るからまた腹立たしい。
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 12:47 ID:qbajOGLN
名無しタイトルは、頻繁すぎ。
予約満タンで、帰宅後、32この名無しタイトルを見るとガクーリするよ…。
部品交換でサポセンに来てもらう用事があるんだけど、これには対処してくれないんだろうか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 13:06 ID:0iVBlfTW
>575
とりあえず過去ログ嫁。
回避法はある。
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 13:10 ID:3mPM2H3F
ダビング中に突然ERR-14が出てチューナー画面が止まって焦った。
ダビングは成功していたようだが。
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 13:36 ID:Ch8zED38
>576
初日にEX化したので、過去ログはずっと読んでますが、
暫定的なものではなく、根本的に改善されないと、
11番組(朝のニュース)は連続で録画するため、非常に不便なんです。
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 17:25 ID:0iVBlfTW
>578
根本的な解決はソフトウェアの修正ナシには無理だと思うんだが。
それをここでいうのは間違いじゃないか?
暫定的な解決法はあるのにそれをせずに嘆いてるおまいはいったい何がしたいんだ?
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 18:16 ID:TuqmgsDy
初めてHDD付きを買って便利さに感動していろいろ録画し始めたんだけど、
タイトル一覧で「これは見た」「これは見てない」みたいな
表示(チェック)をすることってできないんですかね?
毎日やってる短い番組なんかを時間があるときにまとめて見ることも多いので、
いつの分まで見たっけ・・・と迷うことがあるんです。

まぁ保存目的でないものなら、一度見たらごみ箱に移動すればいいのかもしれませんが、
保存も考えているものだったり、しばらくは残しておきたいとかいうものもあって・・・。
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 18:24 ID:fVGtFqcZ
フォルダは色々応用が効くすばらしい機能だと僕は思う
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 19:08 ID:z4ghbnWz
「未移動」「未視聴」フォルダの中身がどんどん溜まっていくよ…。
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 19:11 ID:FL6fIWg8
>>580
「これは見た」フォルダ作れば?
584580:04/06/13 19:29 ID:TuqmgsDy
>>583
それも考えたんですが、今は番組のジャンルでフォルダを分けてるけど、
各ジャンルのフォルダでそれぞれ「見た」「見てない」フォルダを作るとなると、
フォルダ数が膨大になり過ぎて・・・
だからといって、見てないものはひとつのフォルダで
見たものをあとから各ジャンルに分ければとも考えましたが、
そうなると見てない番組が多すぎて探すのが大変になってしまうんですよ。

一覧画面でパッと見て「見た、見てない」がわかれば便利だな〜と思ったんですが、
どうやらそのような機能はなさそうですし、もうちょっと検討してみます。
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 19:39 ID:CwGyHxCC
ソニーのレコーダには未視聴データにアイコンが付く機能があるが、
一瞬でも再生したら消えてしまうので、あまり役に立たない。
かといって、最後まで見なければ消えないのでは、
本当に最後のCMまで見ないといけないのでやはりあまり役に立たない。

自力で記憶したり、整理したりするほうが実質的、
というような機能はあまり付けない、というのはRDのひとつの思想だわな。
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 19:41 ID:90JXgEQZ
ふつう見た・見てないは自分で覚えてるもんじゃない?
おれ、記憶力薄弱だけど、そんなことで悩んだことないけどなぁ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 19:51 ID:btVyihxp
>>585
>一瞬でも再生したら消えてしまうので、あまり役に立たない。
Cocoonは1分くらい再生し続けないと消えないんだけど・・・
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 19:56 ID:R8+NCzcZ
>>587

スカパー!のエッチ番組みたいですね
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 20:53 ID:ZIsLtQ6J
X4を接続したら地上波の画質が著しく悪くなったような気が…
液晶ワイドだからもともと画質はよくなかったけれど輪をかけてひどくなったようだ。
なにがいけないんだろう?
アンテナケーブルってなにかと交差させちゃいけないとかってある?
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 20:55 ID:ZIsLtQ6J
あと、これってBSデジタルチューナー非搭載だったんだ・・・
BSデジタルを録画するにはどうすればいいのかな???
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 21:08 ID:yrNV4TnI
>>590
D4000かDX100を買って繋ぐ。
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 21:29 ID:4LaSx8kf
見た・見てないはタイトルサムネイル使えば?
見てないのはデフォルト、見たのはスポンサー画面
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 21:35 ID:xZy4fkHU
ジャンル設定もいいよ。
見たら「その他」にするとか。
594585:04/06/13 22:15 ID:CwGyHxCC
CSV-S57とPSXは一瞬の再生で消えたと思った。
595585:04/06/13 22:17 ID:CwGyHxCC
今はもう手元にないので勘違いかもしれんが
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 22:28 ID:0bjtenja
あれだ!
MacOSにあるような「ラベル」を設定可能にする。
赤 重要
桃 編集中
緑 未見
青 個人用1
紫 個人用2
みたいな。
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 22:32 ID:+bq3lWi4
>>594
P500は再生したら即消えた
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 22:44 ID:AQT4pDC0
そろそろ6月中旬だが・・・
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 23:13 ID:ZIsLtQ6J
>>591
うちのテレビはBSデジタルチューナーついていて、みれるのよ…
どうしたらいいの?
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 23:17 ID:HD0Xiwo+
テレビの機種名ぐらい書いてもばちは当たるまいて
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 23:30 ID:TmucuUUU
>>599
大抵はテレビ側に出力端子あると思うけど。
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 23:42 ID:BlgyBtyt
最近X4買った者ですけど、
EXにしたらネットdeナビが上手く使えなくなってしまいました。
使えないというか上部のメニュー以外が表示されないのです。
完全に使えないわけじゃなくて、録るナビとか本体設定が表示されなくて
ライブラリだけ普通に使えるという状態です。

バージョンアップに失敗してるのでしょうか・・・
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 23:53 ID:Xj6+eaRD
RD 記念
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 03:25 ID:svpjhHPp
デジタル放送の受信区域ってどこで調べるの?
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 08:48 ID:ket+dFgA
少なくともここではない。
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 10:23 ID:VaNJLxW8
>>602
ブラウザのキャッシュをクリアしてからブラウザを再起動してみれ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 10:46 ID:m8BOnZq3
買ってすぐEXにしたのですが
番組ナビから予約録画したときのタイトルに
日付を自動的に入れることはできないでしょうか?

X4だと自動的にタイトルの末尾に日付が入るという書き込みを見たことがあるのですが
一度も日付が自動的に入った事がないです。
どこかで設定できるのかと思い探しているのですが見つかりません・・・
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 11:52 ID:M10VAA29
>607
タイトルに日付が入るのは
毎日or毎週録画の時。
609607:04/06/14 11:56 ID:m8BOnZq3
>>608
  サンクス。そういうことね

  でも番組ナビから予約する時にタイトルに日付を入れられるように選択できる機能あったらいいな
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 12:30 ID:IVsOatld
日付をつけるかどうかの選択があったらうれしいね。
あと、#1、#2、#3と通番をつける選択もあったらうれしい。
予約毎に「毎週予約、初期値#5」とか。
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 18:21 ID:2/2If9Oj
EX化したらMac用のRDライブラリアン読み込めなくなっちゃったな
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 21:45 ID:3Vb5Gr/O
>>610
置き換え機能が欲しいね。
$YY:録画時の年
$MM:録画時の月
$DD:録画時の日
$HH:録画時の時
$MM:録画時の分
$N1:Nの後に続く数字を初期値にカウントアップ
って、ここまで書いて思ったが、マニアックすぎる上に汎用性がないな。
実装コスト決して安くはなさそうだし?やっぱこういうのはPCの仕事だな。
ネットdeナビ経由でバッチ処理すればいい気がする。
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 21:50 ID:LEvJxo8a
XS40→X4だったので
日付が無くなったのはなにげにショックだった
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 23:11 ID:homXzMgR
毎日/毎週予約しといたらiEPGで毎回サブタイトルとか引っぱて来て
入れてくれる機能が欲しい。タイトルがこんな感じで入るやつ。

番組名◆話数◆サブタイトル
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 23:36 ID:3Vb5Gr/O
正規表現を搭載して
$Title = $Title-Info=~/#(\d+)\s+「(.*)」/$Title◆第$1話◆$2/
とかしてみるのはどうか?
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 00:18 ID:Fv5eqTym
>>615
ワルノリし過ぎ
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 00:21 ID:V8yZNFHl
>>616 ごめんなさい(´・ω・`)
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 08:57 ID:ocbzE0Xf
先日X4買ったばかりなので、初歩的な質問で申し訳ないんですけど・・・

ルートに作ったファイルを、フォルダへ移動させるにはどうしたらいいんでしょう??
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 09:17 ID:VVFEMOQ+
>>618
取説を読めばわかる
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 09:23 ID:NVKIBHqp
>618
見るナビ→クイックメニュー→フォルダ機能→フォルダへ移動

ちなみに、念のために聞いておくけど…
ここで質問してるって事は、当然EX化はしてるって事だよね?
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 09:33 ID:ocbzE0Xf
>>620

おお、" °・:,。★\( ´_ゝ`)♪ありがとう♪(´ι _` )/★,。・:・° "

てっきりネットdeナビからやるもんだと思ってて、取説も
そっちしか読んでなくて、、、ないじゃんってなってた。

見るナビの取説にありますね。

どうも板汚し失礼しました\(__ )
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 12:32 ID:/Lb9JsZ/
クイックメニューって死ぬほど便利だよな。
クイックメニュー押しとけば説明書見なくても
大抵のことはなんとかなるもんね。

ところでこの機能って一般的?それともRD固有?

623名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 12:42 ID:cUcaqe7t
他社機にはクイックメニューを使うほどの機能がない。
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 12:48 ID:l2veweKo
>>622
いいよな、そんな程度のことで死ぬほど感動できるって。
散歩に連れてゆくのに小便もらすほど喜ぶ犬みたいだな。
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 13:08 ID:Ayyr/xM6
日が浅いユーザーは取りあえずクイックボタンを押しまくりで
取説なんて見なくてもそれなりに使えてしまう
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 13:14 ID:cUcaqe7t
取り敢ずはクイックメニューで良いが、
取説は時間を見つけて読んでおいた方が良い。
操作を覚える必要はない。
どんなことができて、どの辺に説明があるかを大体把握出来ればいい。
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 15:44 ID:fC/fCxzk
RD固有つうか余所はクィックメニュー使う程に大したGUIなど無い
628名無しさん┃】【┃ Dolby:04/06/15 22:06 ID:jsXAcUNz
EXにアップグレードしたけど、漏れ的に残念なのは
電源を切るとディスプレーの表示が使ってた状態を
維持しないことだな。XS53はできるもよう。
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 23:57 ID:ym3PXtsR
DVD-Videoを作成すると、焼き上がった時に「もう一枚作成しますか?」と
聞いてきてウザイ。
しかも最初に「いいえ」が選択されている。
わざわざ否定させる事を聞いてきて、いちいちボタンを押させるのは使い勝手が
悪いと思う。
DVDを作成したときにもう一枚焼くか質問しない設定にするか、質問されたら
自動で「はい」を決定するような仕様に変えて欲しい。
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 00:02 ID:fZaNxSnS
>>629
普通は「いいえ」がデフォルトだろ。そういう場合。
逆に「はい」がデフォだったら使い勝手が著しく悪くなるだろーが。
もう一枚作る事はあまりないんだから。
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 01:43 ID:xWCOXZei
>>622
て言うか、Windowsで言うところの右クリックでしょ?>クイックメニュー
ステートトランジションを持ったメニューは家電ではあまり見かけないけ
ど、コンピュータの世界ではとてもメジャー。つ〜より、毎日見てるでしょ?
632 :04/06/16 04:30 ID:FbqXZ7OD
>>630たしかに微妙に分かりにくいが、このくらい
意図を酌め。
どうでもいい部分に突っ込み入れてる。
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 07:52 ID:7M+jxztk
RD-XS53の、X4EXより劣ってる所って、
価格とGRTだけと考えていいですか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 08:20 ID:SavgnkSP
>>633
XS41がX4に劣っているところはそのままだろう。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031112/toshiba1.htm
使用部品、再生画質、ノイズリダクション、S1対応外部入力数など。
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 11:05 ID:/9BaSUHA
パッッケージ版さっき届きました。
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 15:07 ID:wxLoIUAl
>>635
うち、来ねぇよヽ(`Д´)ノ
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 15:33 ID:SH4n1yGa
下旬じゃなかったのか。
速くフォルダ使いたいよ。
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 17:26 ID:LpcxwAEa
>>635

ダウンロード版とバージョン違いますか?同じですか?
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 07:57 ID:oaJ2CVvw
もうそんな時期か。
パッケージ版って限定だったよね。まだ売ってるかな。
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 08:08 ID:oaJ2CVvw
売ってた。買った。
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 09:03 ID:HX6m7E+S
限定じゃなくなったんじゃなかったっけか?
とりあえず知りたいのはバージョンだな。
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 11:16 ID:bwYZvM2v
マニュアルこないな。
来た人いる?
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 13:20 ID:bkwzpFfd
バグというか不具合多すぎ
 ・ネットdeナビと画面表示の番号ずれる。
 ・番組予約で↓ボタン押すと放送局名がずれてしまう。
 ・番組予約でAボタンで完了できずにいちいちカーソル動かさないと
  いけない。
 ・DVDファイナライズ、DVD作成、それぞれ「XXXに切り替えてください」
  って、わかってるんなら勝手に切り替えろ〜!!
 ・野球やサッカー中継で放送時間ずれたら、番組タイトルやコメントま
  で道連れ。毎日チェックしないといけないの〜!(自動追尾しろや)
 ・同じメディアを使っていても、X3と焼き跡が違いすぎる。
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 13:22 ID:haTRbyuv
>>643
下の4つはバグでも不具合でもないよな。
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 15:14 ID:Vbyp+7tg
>>644
いや一番下のは明らかに不具合だろ。
ファームアップするごとに(微妙に)良くなってきてるって事は、
芝自体も このままではマズいと認識してる証し。
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 16:10 ID:haTRbyuv
>>645
焼跡がなんで不具合なんだ?
焼跡の仕様があるっていうのか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 16:28 ID:KAdCfll1
改ファームキタ(゚∀゚)!!
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 16:52 ID:crsG+0oJ
ここにも貼っておこう。
HDD&DVDビデオレコーダー RD−X4 拡張キット <RD−X4EX>
ご購入のお客様へ <重要なお知らせ:ソフトウェア修正のご案内>
ttp://www.rd-style.com/support/index_j_x4kit.htm
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 16:53 ID:VIk9n5Ih
http://www.rd-style.com/support/index_j_x4kit.htm

【パッケージ版の発送遅延のお知らせ】
  同様のメインテナンスソフトを盛り込む為、もうしばらく送付開始に日数がかかります。
 誠に申し訳ございませんが、発送開始が6月末からとなりますのでご容赦願います。

>>635嘘じゃん。
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 17:04 ID:OwqNKLb5
あーこのバグ、実は体験したよ。
何で消えちゃったのかなーと思いつつ再設定したが。
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 17:04 ID:RlSenj2A
しかし、直した不具合って本当にそれだけなのか?
もっと世の中ではいろいろな不具合が出ているのだが。
単に書いてないだけで直してるのならいいが…
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 17:21 ID:haTRbyuv
>>651
あの説明読むとリコール級のバグだから、
取り敢ず、あの説明の現象だけ直した、というのも充分ありそう。
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 17:25 ID:VIk9n5Ih
>>652
パッケージ版に間に合わせるために、最優先のものだけ対応したって感じだね。
細かいのは従来同様ネット経由の修正で追々対応するんじゃないかな。
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 17:33 ID:RlSenj2A
ということはRWを初期化しない奴にはあまり関係ないってことかな?
ヴはともかくw
655RD-X4EX_ManiaX:04/06/17 17:47 ID:3Pmlv694
前に芝に不具合等のリストは送ったけど、見てくれてないのかな?
ヴだけじゃないだろと言いたいのだが・・・。
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 17:50 ID:PuPB+Gt8
-R/-RWのライト性能上げてるって書いてるから修正パッチ当ててみようと思う。
ヴはともかくw
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 17:52 ID:i56UV643
ウプデートした方CD-Rディスク何枚必要でした?
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 17:58 ID:ThvhGUMR
>>657
2万両
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 18:07 ID:iW1T2N9i
東芝にとっては「ヴ」が最重要課題なのか?
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 18:09 ID:VIk9n5Ih
修正が容易だしネタになるw
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 18:13 ID:6W3eYH9j
ex化も手許に余っていたRWでやったし、ファームアップもRWでする
つもりだけど、Rで焼いてる人はゴミが今後もでつづけるのだな・・・・
既に累計5枚だろ。
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 18:15 ID:RlSenj2A
まーそーだが、RWくらい買えばいいし。
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 18:29 ID:spKFb79X
・極めて限られたネットワーク条件下で、DEPG情報の取得が出来なくなることに関する改善。

これ、うちの環境で起きてた奴だ。
要はISDNなど遅い回線を使ってる場合に起きる不都合だったらしい。
最初に不都合の電話してはや一月以上、何度か途中経過の連絡はあったんだけど
「やっと対応出来ました、遅れて申し訳ありません」と
ついさっきサポセンから電話で連絡があった。
別に怒ってはいない、むしろ今までお疲れ様と言いたい。

ともあれ、EXにしてから一度もまともに使えてなかったDEPGが
これでやっと使えるようになるよ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 19:13 ID:CSRHEy7v
>663
> 「やっと対応出来ました、遅れて申し訳ありません」と
> ついさっきサポセンから電話で連絡があった。
> 別に怒ってはいない、むしろ今までお疲れ様と言いたい。

まだ山ほど不具合あるのに「やっと対応出来ました」じゃねーだろ…>東芝
やっぱ直接(゚Д゚ )ゴルァ!!しないとプライオリティ上がらんか。
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 19:16 ID:CSRHEy7v
でも、心の隅では コソーリ いろいろ治ってることに期待…。
まさか改善点として何十個も書けないよねぇ…。
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 19:25 ID:VIk9n5Ih
本来対応を謳ってない非ブロードバンドにも関わらず
わざわざ電話くれてるのは丁寧だと思うが。
>>663DEPGの件に対しての「やっと〜」って返答なんだし。
改善要求は結構だが、輩に成り下がったら効果が下がるぞ。
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 19:30 ID:LdQDiqxy
ヴ(笑

今からアップしようと思うんだけど、またch設定とか予約とか消えるの?
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 20:20 ID:RlSenj2A
消えてない。それまでの通常のファームアップと同じ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 20:37 ID:eYm7dPVY
容量的にはCD1枚に収まるんだから,ファイル一つにまとめて
くれないかな。
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 20:46 ID:CSRHEy7v
>666
> 本来対応を謳ってない非ブロードバンドにも関わらず
> わざわざ電話くれてるのは丁寧だと思うが。

丁寧かもしれんが、優先度を間違えている。
本来対応を謳ってないのであれば、不具合というより仕様に近い。

ま、困ってた人にはおめでとうと言っておくけど。
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 21:05 ID:VIk9n5Ih
>>670
ん?問い合わせた人にその件について、その人に直接された返答と
一般に対するその他の不具合のアナウンスを同列に捉えて
それを根拠に文句を言うのは筋違いもいいとこだと思うんだけど。
それとも>>664は今回修正された部分やそれ以外の不具合に対して
問い合わせてたのに自分の方に一切連絡がないから怒ってるって事?
それなら怒る理由も分かるけど。
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 21:12 ID:gYG0ua3o
VerUPしたんだけどチャプター名をキーワード選択で選ぶと
英字の欄にゴミが出るように_| ̄|○
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 21:17 ID:AN0AWOkY
>672
なぬ?チャプター名もなの?
番組ナビでもゴミがでる・・・

番組検索画面でキーワード1、キーワード3を
「キーワード選択」、「人名選択」から選んだら
キーワード2の部分に変な斜め線が数本入るようになった。

ヽ(`Д´)ノ ウワアアン
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 21:43 ID:YLvHGLk7
あらら
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 21:46 ID:iW1T2N9i
EX化でも人柱なのに、すぐさまファームアップするのは更に選ばれた人柱かよ(´・ω・`)ショボーン
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 21:47 ID:VIk9n5Ih
パッケージ送付、さらに遅れそうだw
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 22:11 ID:PuPB+Gt8
人柱、乙w
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 22:15 ID:Xbtth9MF
Ver.upしたらフォルダ入れ替えで発生してたフリーズが消えた。
公示してある対策以外にも色々やってあるみたいね。
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 22:24 ID:xJNrsrRb
キーワード使わなければゴミは入らないのかな?
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 22:28 ID:A8RqH8no
番組ナビで番組リストを映画全般にするとWOWOWのAM4:00台の番組が
2重に表示されていたのがなくなってるかも

でも >672,673 の不具合はうちでも確認
表記以外のバグも直ってそうだけど、かわりに新しいバグがまだ潜んでそう・・・
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 22:54 ID:9G27Oc/e
・・・朝EX化してヤタ〜と思って会社から帰ってきたら・・・
また番組あわせしなおさなきゃならないのかなぁ・・・
でもHDD消えるのはやだしなぁ・・
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 23:00 ID:uzXl4Pku
update完了。
フレッツISDNでもDEPGが使えるようになったのが嬉しい。
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 23:03 ID:j71P7Xte
DVD-Rの認識の向上がうれしい
EX化で使えなくなってたRが使えるようになるかも
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 23:10 ID:yxQZDdhf
DVD-RAMの認識が早くなるのは嬉しいね。
明日CD-RW買ってきてファームアップしようっと。
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 23:18 ID:6Q5ilkwm
早くなるの?
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 23:18 ID:13Zx6Vy+
ドライブのファームバージョンが知りたい。
前にEX用に1313が存在するって言ってた人がいたが
今回のバージョンアップでその1313になるの?
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 23:22 ID:tDUYMjwO
うpした人に質問。
x4ex03.imgのファイルサイズって1,048,576バイトであってる?
焼こうとするとなぜかB'sが落ちる・・・
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 23:22 ID:hw1lVTfk
>>686
今日のうpデートで1311→1312になった。
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 23:22 ID:RlSenj2A
1312。
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 23:23 ID:hw1lVTfk
>>687
それであってる。
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 23:24 ID:PuPB+Gt8
速くなってないような気もするけど?
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 23:25 ID:13Zx6Vy+
レスサンクス、1312ですか・・・・・・・

XS41には提供してくれないんだろうか?て言うか
1311でもいいんで提供してポッチィーン(´・ω・`)
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 23:27 ID:tDUYMjwO
>>690 THX
なぜ落ちるB'sよ・・・ _| ̄|○
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 23:29 ID:yxQZDdhf
うそ、DVD-RAMの認識早くなってないの?
鬱だ・・・
まずここを一番最初に直すべきだろ。
DVDに保存するのがRDスタイルなんだから。
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 23:34 ID:ZjTqCHFi
見るナビを表示するときに一瞬チューナーの画像が映る現象が無くなったみたい。
細かいところでいろいろ修正されているみたい。
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 23:39 ID:A8RqH8no
>>695
見るナビから再生するときのこと?
うちでは、ばっちりとチューナー画像が一瞬映ってるよ
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 23:43 ID:iBdu/2u7
4EXの改修パッチ(DL)ってEx化ディスクの2,3相当みたいなんだが
これ当てるのってディスク1もまたひつようなのかな?
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 23:45 ID:ZjTqCHFi
>>696
あ、ごめん。勘違いしていた。
見るナビから再生するときの現象はそのまんまです。
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 23:47 ID:RlSenj2A
>>697
要らない
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 23:52 ID:yxQZDdhf
これじゃX5のソフトはどうなっちゃうんだろ。
心配だな。
XS43/53から大きな変化がない方がかえって安心出来るね。
XS53にGRTと再生性能向上とバグフィックス追加してHDD容量を
倍増して発売して欲しい。
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 00:29 ID:JukMx/DG
>>693
B'sのバージョン最新にしてる?

それと常駐ソフトは全部切る
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 00:30 ID:i2dG46af
>>700
X4EX について希望をいうと、
マルチドライブを M621 相当品にして欲しい
ファーム担当もいい加減いじるとこなくなったのでは
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 00:39 ID:n3UK9xfy
このDVDには問題があり再生しかできません
というアラートは出るものの、パッチあてる
前は読み込めなかったRが読めるようになったよ
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 00:42 ID:5o/EqyoI
x4ex03.imgってどこでDLできるの?

普通にDLしてもx4ex02.imgしかDLできないんだけど。
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 00:45 ID:5o/EqyoI
あ、ドライブソフトがx4ex03.imgなわけね・・・。

てっきり「CDが焼けない人のために東芝がドライブソフトまで提供したのか」と思ってたよ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 00:47 ID:i1gASJU4
>>676
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

振り込んでから1ヶ月も待たす気かヽ(`Д´)ノ
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 00:48 ID:WhNL44h2
同修正を盛り込むため、RD-X4拡張キットのパッケージ版の発送開始が、6月末に延期される。
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 01:26 ID:4ge4+vNl
アップデート中。
しかし、相変わらずこっちが心配になるほど時間がかかるな。
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 08:48 ID:hnPdviDG
アップデートした。
2/3D1のジャギーの汚さは予想通り全く改善無し。
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 08:56 ID:9UUDX/wU
既にアップデートで不具合でてるのにこんなのパッケージ版に盛り込まれてもな。
7月中旬になるのかな・・・
とりあえずフォルダ機能くらい使わせろ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 09:16 ID:ap41Ww17
次のアップデートではフォルダの中からルートに戻るのをスキップ、
フレーム/値変更、スローボタンのどれかに割り当ててください。
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 10:03 ID:QqA6ZhvG
アップデート怖いなあ。DVD-RWは使ってないからしばらくこのままで行くか。
芝の品質管理体制はどうなってんだ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 10:28 ID:AqoV4Dy2
パッケージ版の発送が6月末になると言うメールが東芝からきた
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 10:56 ID:tuPWSG5H
メール来たな。
>>550で聞いたの俺なんだが>>551は知ってたんだな。
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 12:45 ID:c+uoS76/
>>672
>>673

パッチ適用にあたって、このエラーが気になるので東芝に電話したん
だけど

「直接お客様からご報告がないとこちらとしては動けない。」

とつれない反応でした。で、食い下がって、実機が目の前にあるような
ので試してもらったら通常のチャプター名へのキーワードからの入力
では再現しませんでした。

追加修正についてきいてみたけど、開発側の理屈ばかりで
エンドユーザーの視点全くなしですた。で、なにも返事もらえませんでした。

あきらめて適用するしかないのかなあ(泣)


716名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 12:52 ID:2gt1TZYi
>追加修正についてきいてみたけど、開発側の理屈ばかりで
>エンドユーザーの視点全くなしですた

そんな主観的な書かれ方しても判らない。
あんたの感想はどうでも良いから、事実だけを具体的に書いて欲しい。
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 13:03 ID:c+uoS76/
>> 716

すまん、熱くなってた。

・お客様から直接発生したとの報告をもらえない限り切調査はできない
・追加修正の有無、期間については現象がわからない限り一切返答できない

が返答でした。で、

「私はエラーがおきるリスクをしょってパッチをあてるしかないの」

って聞いたらそれについては返答はなしでした。
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 14:20 ID:5EKadLC8
>>717
該当の画面をキャプるなり写真撮るなりして
「こんななんだけど」と相談してみては。
あと頭に血が上っていては人間は話は全く出来ないので
冷静に。
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 14:32 ID:MYibJvWR
で、アップデートしたほうがいいの?
なんか不安なんだが。
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 15:20 ID:Vo+CuAjH
>>717
正直東芝になにをさせたいの?

自分ではパッチもあててないんだろ?

人の噂をうのみにして難癖つけてるとしかおもえないんだけど
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 15:52 ID:c+uoS76/
>>718

噂というが、板で2件もでてれば使用者としては気きになるよ。
パッチあててエラーが出ても戻せないし、利用者はその後はいつでるとも
分からない次の修正を待つしかないし。

で、あてるまえに

・エラー報告が他にあるか?
・実際にあったとしたらどのくらいで直すか?

を聞きたかっただけ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 16:17 ID:ZUdHGg+X
>>721
>・実際にあったとしたらどのくらいで直すか?
こんなこと聞いたって答えられるわけねーだろ。

だいたいパッチ当ててない状態の不具合のほうが影響度大きいだろ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 16:19 ID:rL6XusP9
>>721

> ・実際にあったとしたらどのくらいで直すか?

開発側の都合と思うのは自由だが、これは普通直ぐに答えられないと思うぞ。
・事実の確認
・原因の調査
が済まないと開発側でも把握できないし、他の不具合との優先順位の兼ね合いもある。
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 16:29 ID:c+uoS76/
>>722

影響度は人それぞれ。
自分の場合は、DVD-RW使わないから今回のパッチは適用しなくても
ひとまず平気。

>>722
>>723

ごもっともです。
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 17:26 ID:cgRIOWF2
芝機は片面2層DVD+R Double Layerの再生ってできるのか??
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 17:33 ID:TGu/gzst
>>725
ROM化すればOKだった。
RD-X4EXで試したけど、700AでROM化してないのは再生できなかった。
2510Aで焼いたのは再生出来たんでROM化すれば大丈夫っぽい。
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 17:49 ID:PRA8n5jR
>>725
747スレやパイオニアのD&L掲示板でなぜ似たような質問
しまくっているんだ?
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 17:55 ID:KA0WR5C8
>>721
こういうところに書き込まれてる事が全て事実とは限らないよ
だから、自分の目で実際に見た事意外は軽々しく流布しない方が良いよ
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 17:55 ID:Trr0F2CL
それは二層DVD+Rの再生互換性の問題でしょ
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 19:34 ID:OoeY/oHs
ドライブのファームうpしてみたら、以前激安メディアに焼いて、見れなくて放置していた-Rが
見れた。感動したよ。もし焼きミスして、放置してるのがあったら、再生してみ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 19:40 ID:ZmJNT102
>721みたいなTELが掛かってくるって東芝の中の人も大変なだ
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 20:37 ID:3sLTOEC6
アップデートしたら、録画終わった毎週予約が、ちゃんと一覧の下に行くように戻った……気がする。
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 20:44 ID:KISBfCx6
とりあえず、ドライブだけフォームUPした。
メインはとりあえず保留。
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 21:41 ID:yuua9s5t
こういうのって、そんなに慎重になるもんなの?
俺なんかはオッシャーとばかりにすぐにやってしまうのだが・・・
こういう人だっているでしょ?? っていうかこういう人のほうが多いんでない?
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 21:49 ID:nQIlAJUb
>>734
俺も、待ってましたどばっかりにすぐアップしました!

なんか問題あれば、サポートに言って戻してもらえばいいわけだし
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 21:52 ID:rbqptFXa
キーワード選択画面を呼び出した後の画面で変な斜め線が画面に表示される
って現象だけど、別の画面の呼び出しや切り替え、またはカーソル移動等による
画面の更新があれば正常な描画が行われまつ。

あと>732の言う通り、録るナビの毎日、毎週の表示順が
EX化前のように正常になったっポイ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 22:14 ID:OR0Ds6GW
さーてやるか。こんどはCD-RW用意したし。
ヴはともかくw
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 22:43 ID:us8x0qZ8
おあずけメール来ました(´・ω・`)
気長に待ちます
739sage:04/06/18 23:14 ID:HzrcJxXA
なにげに
『編集で繋いだ16.9の映像が、次のチャプター越えた
 瞬間スクイーズからスタンダードに戻ってしまう。』
のバグ、治ってません??
パッチ当ててから調子いいんだけれど・・・
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 23:26 ID:lUVIIOlt
アップデートしたら、

DVD−RAMからHDDにファイルをコピーする時に「コピープロテクションなんたら・・・」とゆうメッセージが出て、
それ以降はそのファイルを一切移動させる事が出来なくなる(ファイルにコピー禁止フラグが勝手に付く)という現象がおきはじめた。
元々はHDDに録画してそれをDVD−RAMにコピーした物だからコピープロテクションなんてかかっていないはずだが・・・。

あと、一括コピー中に間違ってリモコンの|<<(スキップ)ボタンを押したら、
コピー中にもかかわらす動画の再生が始まって、しかも普通に停止も出来てしまったりとか・・・。(これは一回だけ)

なんか個別のバグというより、システムレベル(メモリー管理とか)のバグのような気がするのだが・・・。

だがともかく、コピー禁止フラグが付いていなかったファイルに勝手にフラグを付けるのだけは止めてくれ!
それをやられるとX2でも一切ファイルを移動させられなくなる。
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 00:07 ID:exKoeBaV
EXにすると、以前のRDで焼いたDVD-Rでも無劣化でHDDに戻せてたけど
ファームアップしたら、これが出来なくなるなんて事ないよね?
なんかバグっぽい動作だし。

それだけが心配。
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 00:15 ID:HbtL0WVU
ソフトウェア修正なのに様子見か、やれやれ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 01:53 ID:pX7E7Ddi
>>740
それアップデート前からあったぞ。ちなみにX3で録画したものだが、
X4で再生したらブロックノイズでまくりだった(X3では正常)。
殻でらいとぷとテクと書ければよかったのだが、勝手にコピー禁止に
するってのは勘弁してほしいねぇ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 09:03 ID:1HXscJNV
ふと思ったんだが、保障期間が切れた後で芝の用意したアップデートで壊れた場合は
保障はどうなるんだろう?企業としては保障せねばならないと思うが・・・
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 10:34 ID:oBzOakX/
>>741
ファームアップ後、XS40で焼いたRを無劣化でHDDにダビング成功。
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 10:41 ID:TyaLq0M1
>>743
うちも、全く同じ現象あり。電源再投入しても変わらず。

747名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 11:42 ID:kwCunIx7
>>742
え?psxのこと?
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 12:24 ID:f9CuYWQg
地上波のEPGを拾ってきてくれない…orz

単なるサーバ不調か、直前に操作したゴミ箱を空にと言うのが関係あるのか。
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 12:25 ID:zA/hVnLB
>>748
うちではちゃんと見えるぞ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 13:03 ID:exKoeBaV
>>745

ありがと〜、これでなんのためらいもなくアップデートできます。
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 14:26 ID:tDb6xT07
うちも昨日ファームウエアとドライバのアップデートしたけど、何かチープな不具合
大杉
いっそのこと、完全に洗い直してユーザーに修正版のCD無料送付して欲しいなぁ。

なんか、今の状態ってM$の某OSみたいで・・・・┐(´ー`)┌
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 14:28 ID:tDb6xT07
つうか、折角 常時接続しているんだから、ファームウエアの自動ダウンロード機能みたいなのを追加した方がCD浪費しなくていいんだけん。

所で、R4の冷却ファンって、風量可変するんでつか?(筐体温度の上昇とかで)
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 15:15 ID:9bj8iS7w
>>752
http://www.rd-style.com/support/index_j_x4kit.htm
※ネットdeナビによる直接メンテナンスの対応は、今しばらくお待ち下さい。
今回のメンテナンスは、イメージファイルをダウンロードし、CD-Rを作成する方法でお願いいたします。
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 16:57 ID:f9CuYWQg
>>749
今見たらキテター(・∀・)

>>753
そんな予定もあるんだ、メーカーにとっては不具合をコソーリ修正出来るからいいのかもね。
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 17:26 ID:9bj8iS7w
>>754
自動ダウンロードの捕らえ方が違うかも。
昔からネットdeナビのメンテナンスでのファームアップできる。
メニューから選ばないといけないからコソーリはできない。
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 23:39 ID:4aZA7G7w
アップデートしたら、パナのPCドライブでも使えなかったSuperX -RW(5枚のうちの1枚)が使えるようになった。
殻入りRAMの不具合以外は、実力すごく上がったんじゃなかろうか。
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 00:19 ID:sqiLzFv5
アップデートしたらmaxellの4倍速メディア(プリンタブル)がやたら認識失敗するようになった。相性??
安メディアはすいすい読んでくれるのに。。。
しかたないのでドライブのファームだけ前回のに戻して使ってます。

一番気になってた16:9ソースをプレイリスト再生すると編集点でアスペクト比がおかしくなる問題が直ったのはうれしい。
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 03:17 ID:v5UOd6/F
トレイにRAM入れっぱなしで電源OFFして外出。
その間、HDDに録画予約が行われる。
そして帰宅後電源入れると、
「ディスクに異常があるため、録画も再生もできません」ときたもんだ!

DIGAやPCの方にそのDISCを入れてみたけど一切使用不可能。
録画データがパーorz

DISCの不良の可能性も高いので、しばらく様子見ることにしよう。
しかし「レコーダの不具合かもしれない」という
不安を持ってしまうような品質の製品はいかんと思うな。
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 03:19 ID:v5UOd6/F
ちなみにパナの殻付きRAMです。
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 11:43 ID:qs+UIoFU
他のディスクを入れて同じ事を試してみては。
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 13:45 ID:5Y3x7yYA
>>758 速攻で東芝に連絡をとってドライブ交換をお薦めします
他のディスクを入れると次々と同じ目に逢いかねませんよ

私自身の体験からです
762不具合レポーター:04/06/20 20:52 ID:Zo6+xcDa
6/17 リリースされたアップデート適用した X4EX 使用

番組ナビボタンから、
番組リストの「お気に入り2」選択で表示される番組一覧に
予約済の番組(6/26放映予定地上波)があるのだが、番組名欄
の先頭に時計マークが表示されないし、
背景色表示が変わってもいない。
番組表の方の情報は正しく表示される。
アップデート後に「お気に入り2」経由で録画登録したモノ
はこの一件のみの為、追試はしていない。
尚、アップデート前から毎週予約にしている番組は登録済で
あることを正しく表示している。
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 21:44 ID:vqLYcQ75
アップデート自体にも不具合があるみたいだから、この後にアップデートpart2が
発表されると思うけど、それはアップデートpart1を入れないと駄目なのかな。
できれば今回のアップデートはパスしたいな。
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 22:42 ID:6BAaVPKm
WOWOWのEURO2004を全試合録って来たのに、
今日の深夜に録った試合を見ようとしたら何故か砂嵐に
それで今朝アップデートして夕方の再放送を録画
夜、帰宅して見ようとしたら又も砂嵐に
ちなみに録画予約はDEPGから、試しに予約した映画は録れていたのに・・・
今まで全試合録れていただけに余計原因が分からない
しかも、オランダ×チェコ戦はベストゲームだったらしいし(ノДT)アゥゥ
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 22:46 ID:c0kMQVym
EX半年遅れで出してバグ出まくりで、
その後2ヶ月経ってほとんど直ってない。
それどころか、デグってる。
X5までのあと半年でも直りそうにないな。
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 22:53 ID:fY2q1Opp
>>764
砂嵐になってしまう原因は
ブルーバックに設定していないからだと思います。
その他わたしにわかることといえば、
オランダ×チェコ戦はサッカーのいろいろな面が
ほとんど出たそれはそれは素晴らしい試合でした。
幸運にもわたしは情報を遮断してX4EXで録画したものを
擬似ライブで見ましたが、結果を知ってから見たのでは
あの興奮は味わえないことでしょう。
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 23:00 ID:k8xHniFr
>>765
元々3月予定だったから、
遅れたのは1月だけど。
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 23:24 ID:n9ecZrJC
>>764
おう、愉しい試合だったぜ( ゚д゚)
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 23:25 ID:l9KatzxY
今回のうpデートでアナウンス以外にこっそり直されたバグってあるの?
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 23:44 ID:RQ0n/msR
>>764
オランダが負けて、がっかりですた。
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 00:23 ID:3X0/bEDe
>>767
表向きは3月だったけどね。
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 00:25 ID:utKEpUlE
>>764
BSアンテナ電源供給の設定が切になってしまったのでは?
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 01:08 ID:JSw7R0Oh
>>763
Part2が出たら、Part1も修正するでしょ。
しなかったら芝の委託先業者は病気です。
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 02:19 ID:NhjSlNQD
今一人で見つけて思わず笑ってしまったのだが、
EXのマニュアルの180ページのタイトルが「ダビンブ」になってたw
既出だったらスマソ
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 02:42 ID:z1Jw9Vzr
つーか、あのマニュアルは誤字脱字の荒らしだぞ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 03:17 ID:8YJw9rCx
マニュアルぐらいならいいが、ソフトウェアが誤字脱字の荒らしだからかなわん
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 03:20 ID:25JAe4W9
777get
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 03:26 ID:9EQWxUn0
EXキットっていつから値下がるんですか?
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 05:10 ID:bb/l0RZu
値下げ以前に、EXキット販売の終了がある
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 07:02 ID:i0vcByuf
RAM→HDD 高速ダビング中、頻繁に、ERR-0Eと、ERR-0?が出ます。
ぱっと見は、きちんとダビング出来ていると思うのですが、
最初から最後までチェックしている訳ではないので、よくわかりません。
このエラーは何でしょうか?
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 10:32 ID:Vv/l2zXc
RAMの読み込みエラーが起きてるとか?エラー箇所はブロックノイズになってるかも。
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 12:05 ID:9xkHmLb2
>>764

   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /   
                 ,.、 ,.、    /   /      
    /    /      ∠二二、ヽ    / /  
  /    /   /   ((´・ω・`)) 台風来てるよ…  アンテナまがるよ
               / ~~:~~~〈   /  / 
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   / 
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 12:36 ID:aMbw1qXT
>>762
うちも「お気に入り」関連でおかしい。

先週「お気に入り1」を使用して予約録画した番組が
「お気に入り1」を選択しても表示されない。
キーワード検索では表示される。
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 14:18 ID:hKykcnK+
>>765
XS43/53はどうなってるか激しく不安
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 16:01 ID:SzqRTUi7

HDD&DVDビデオレコーダー RD-X4 拡張キット[ソフトウェア修正]
ネットdeナビによる直接メンテナンスを開始しました。

ttp://www.rd-style.com/support/index_j.htm
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 19:39 ID:c+Uaj/AJ
なんか対応早いな。相当深刻なバグがあったんじゃ…。
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 19:52 ID:DVREZyAd
バージョンアップ後に再起動して、
ブラウザリロードしたら、再度バージョンアップ作業が始まった。_| ̄|○

DISC VERSION    : ZP21
CURRENT VERSION : ZP21

どうしろと。
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 20:37 ID:GXdD82iT
>>786
単純にネットdeナビ用の方がプログラム化で時間がかかって
タイムラグで遅れただけなんでは?
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 21:07 ID:APx8qycd
サーバーに負荷がかかるからじゃないの
早くアップデートしたい人は焼くでしょうから
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 21:40 ID:c+Uaj/AJ
まぁどういう理由にしろアップデートした俺は引き返せんw。
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 21:46 ID:i/rKKN5U
        
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 02:28 ID:S/yMbZM6
>>786
HDDの中身がすっとぶってのは相当深刻なバグに値すると思うが……
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 02:32 ID:L5+fhcH0
深刻なバグを慌てて対応して新たなバグを呼んでちゃ世話ないよなあ。
こういう時こそ落ち着いて、完全に評価してから出荷して欲しい。

もちろん不具合内容と回避策は先にアナウンスする必要がある(RWでVRは使わない等)。
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 06:38 ID:e8miYK26
>>740
漏れも。
アップデートしたら、じゃなくて、EXにしてから、なんだけど。
EXにする時に全部RAMに退避したもんでいい機会だからとHDD初期化したんだが
いざHDDに戻そうとしたら半数以上の確率で「コピープロテクション信号・・」ヽ(`Д´)ノ
EXにする前は全然問題なかったのに。
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 06:41 ID:lIlSfxby
番組ナビで番組表見ようとしたら、番組表の画面にはなるんが、
データがまったく表示されないんだが。昨日の朝までは問題
なかったのに。
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 10:01 ID:3ZV+p415
>>794
自分もなりましたよ。
でも、サポセンは、「HDDの異常です。」と…
交換はしてくれたのですが、10枚チェックしたRAMはブロックノイズ付きに書き変わっていました。
もうそれ以上は、確かめる気力もないし、HDDは空だしで、踏んだり蹴ったりです。
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 12:46 ID:LcC2sgmS
俺も経験あるが、実はそういうメディアもX3で再生したら普通に見れたりするのがねぇ…。
読めるんだからコピー禁止は解除してくれよ!
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 13:37 ID:mvbN9xRb
X4とX2持ってるんだけど
丁度EX化した後あたりから
X4で録画した殻付きがX2で読めなくなった。
保護アリになったり、ディスクが汚れてます、と出たり。
殻から出すと問題なく読める・・・
単にX2のドライブにガタが来てるだけなのかもしれないけど
他にこゆ現象出てる人いる?
とりあえずクリーナー購入してみるっす。
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 13:47 ID:qTbuCloD
>>798
X1でそう言う現象は体験。
X2のドライブ不良でX4はたぶん無関係。
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 21:33 ID:AQDDVz7X
うーん使ってみて3週間だけど・・・
毎週日曜日の6時から7時を録画っていう予約はできないのこれ?
ここだけビデオよりも不便だよー
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 21:34 ID:nQUSW+e1
>>800
できるよ。説明書見れ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 21:37 ID:AQDDVz7X
あとハイビジョンの映画を録画するときってS端子で入力した映像を録画するしかないのね。
D1と光入力だったらもっときれいにとれるはずなのにー
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 21:38 ID:TNzyuD0B
出来ますが? 何を根拠に出来ないといってるの
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 21:49 ID:mcfhgjQ1
ハイビジョンもチューナーの出力をD1(525i)にすればD端子画録画できる。
これも取説に書いてあるはず。

「出来ぬ出来ぬと嘆くより、すすんで取説読みましょう。」
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 21:51 ID:JmcvuDf2
ここまでどうしようもないのは久々だな。
ageてるし釣りの可能性もあるけど。
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 22:43 ID:MaJ9BLgh
今日、サポセン全くつながらず。
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 22:45 ID:nzJ5bpbb
ネットdeナビでバージョンアップできるようになったみたいなので、思い切ってやってみました。
いや〜簡単でいいですね、これが本来の形なんでしょうが、妙に新鮮でしたw
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 22:45 ID:AQDDVz7X
釣りじゃないよー
説明書読んでみるよ
教えてくれた人ありがと
チュパ♪←フェラのおと
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 23:39 ID:MaJ9BLgh
教えて下さい。
本体側のボタンが効かないです。
予約録画中に中止しようとすると本体の■ボタンを2回押せと。

しかし、うんともすんとも。。
ていうか、POWERとトレイのボタンしか効かない。

故障ですか?
(なお、EX化前です)
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 23:54 ID:mcfhgjQ1
ここはEX専用スレ。
質問は質問スレへ。
811809:04/06/23 00:09 ID:cyXv/g4E
すいません。
逝ってきます。
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 07:58 ID:1sSPRf8t
EXにバージョンアップして、ドライブも 1311→1312 にアップしたが
DVD-Rがほとんど認識しなくなった。(太陽誘電4倍速)

1311 に戻そうとしたが、ホームページの拡張キットのイメージファイルが
1312 にすり替えられていてダウンロードできない。

1311 のイメージファイルほしいよ。
813812:04/06/23 08:00 ID:1sSPRf8t
前のバージョン 1311 じゃないかも。
間違ってたらごめん。
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 08:36 ID:IGh4dnfm
>>804
宗教家キター
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 08:46 ID:5gKWSz9G
>>812
何枚くらい駄目なんだ?全滅か?

故障だろ。サポート呼びつけろよ
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 09:31 ID:+pJ24z1/
昨日仕事から帰って録画予約番組が録れてるかチェックしたら、録れてなかった。
録るナビで確認したところ、時間はとっくに過ぎてるのにいまだに予約が残ってる。
本体時計が狂ってるのかと思い、初期設定で確認しようとしたら、
「まもなく予約番組が始まるのでその設定は実行できません」
みたいなメッセージがでる。
表示窓切り替えで時間見ると、狂ってない。
しばらく様子みるも、状況は変わらず遅れて録画が始まる気配も無し。
仕様が無いのでその予約を取り消したら正常?に戻りました。
その後の予約は問題なく実行されたんですが、こんな症状にあった方います?
ちなみにこないだのバージョンアップ済みなX4EXです。

BSD番組だったので、保険でXS41で同じ番組録っておいてよかった…。
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 09:49 ID:bq+wHmoE
>>816
東芝に電話して症状伝えた方がいい。
そうしないといつまでも直らないまま放置される。
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 16:50 ID:DWQcnUGb
>>816
俺も一ヶ月くらい前に全く一緒の症状がでたよ。
機種はVerUP前のX4EXで、CSの番組(Line1)で起こった。
ただその一回きりで、再現させることはできなかった。
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 17:01 ID:JVUvTS92
何があっても録画予約だけは逃さないのがRDの信条だったはずなのに…
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 17:03 ID:5gKWSz9G
>>819
だから故障だっつーの
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 18:20 ID:nPJ/3fCV
DVD作成の時に「入力自動を切りにして下さい」と、出ますが、これは
どの入力自動の事でしょうか?
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 18:24 ID:bt9lzg6/
>>821
質問スレでやれよ・・・

L3の自動入力だろ。
切にするための方法は取説読め。
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 19:29 ID:67A5GoEI
>>816,818
同現象ありました。
近々のバージョンアップ前(2週間前くらい?)で、
アナログ地上波の帯番組(月〜金)予約録画で発生。
他にも、予約録画終了時刻に録画が終了しないで
録画し続ける現象が過去2回ほどありました。
録画が終了しない件は東芝に電話しましたが、
原因不明で他のユーザーから同現象問い合わせは無く、
ハードディスクを初期化して様子見しろとのお告げ。
購入して間もなく、断片化にも気を付けて使用していたので、
ソフト上のバグと思い、サポートセンターの言うことは信用しませんでした。
その時点で判明しているソフト上のバグはあるか聞いたところ、
全く無いとのこと。
しばらくして、バージョンアップ推奨のお知らせがありました。
よくわかりませんが、時報&時刻サーバー系のバグなのかなぁ?
サポートセンターは正直に現状のバグを公表して欲しい。
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 19:31 ID:G6mQz5TM
>823
> その時点で判明しているソフト上のバグはあるか聞いたところ、
> 全く無いとのこと。

エンジニアには言えないセリフだよな…
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 19:32 ID:2yi5O4pH
しかし、停電するとBSアンテナ電源設定が『切』になる仕様は何とかならんもんかね
XS30は全く問題ないので激しく仕様を変えて頂きたい。
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 19:33 ID:G6mQz5TM
予約修正/追加/確認後に電源OFF/ONは毎晩の日課になってしまいました…。
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 19:34 ID:G6mQz5TM
>825
別の機器からBSアンテナ電源取るべし。
それしかBS機器がなければやむを得ないが…。
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 19:48 ID:OmPKdPMJ
こんなバグがあるとユーザ間で話題になってますが?と持っていくなら
2ちゃんよりも価格コムでの掲示板を出した方がいいだろうな。
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 20:19 ID:htWlOJoI
マニュアル注文してたの届いたー
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 21:19 ID:nYA6b8zP
>>829

ウチも届いた。RD-X4のマニュアルよりデカイので本棚に入らない…orz
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 21:32 ID:EnrN8G6M
>740、752
 こまめに改行入れてね。
 読みづらいから。
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 02:02 ID:IrMbtCIW
>831
おまいのレスも読みづらいが。
レス番はちゃんとリンク貼られるように書いてくれ。
各専ブラ微妙に違うけどさ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 03:06 ID:jseMRkjF
つーか超亀レスだよな・・・
834816:04/06/24 09:25 ID:XIv5+7TE
皆さんご報告ありがとうございました。
同じ症状出た方もいますし、今度サポセンに電話してみます。
仕事忙しいのでいつになるかわかりませんが…。
返答もらえたらまた書き込みます。
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 10:40 ID:WrHHr9QY
>>823
>予約録画終了時刻に録画が終了しないで
>録画し続ける現象が過去2回ほどありました。

これは俺もこないだ1回あった。
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 22:32 ID:JbC5J280
遅ればせながら、EX化後 初の-R焼き。
随分と焼きムラが減った気がする。
発売当初からこれだったら苦情も減ってただろうに…
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 23:13 ID:WRR6QrHd
PSXが開発途中で発売したみたいで叩かれてるけど、
X4も近いものがあるよな。
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 23:16 ID:6EkP0Rdo
メンテナンスして大丈夫なの?
変なバグない?
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 23:32 ID:JbC5J280
いまんとこ変なバグは無さそう<あくまで私個人の場合だけどね。
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 00:58 ID:fV4UN7us
>>837
全 然 違 う 。
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 01:09 ID:0SXLYXLz
それどー考えても釣りだからスルー汁
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 01:31 ID:6aSiZv9l
メーカー擁護も大概にしないと。
この不具合の多さはおかしいでしょ。PSXと同じかどうかはともかく。
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 01:39 ID:xkXZkMPx
今後リピーターになってもらえるような安定した作り込みは期待したいとこ。
うちは幸い家族専用のものも含め三台とも安定して稼動しているので今後も芝のお客さんであり続けられると思う。
しかしなんだ、ここ最近のスレを見ているとうちは宝くじにでも当たったようなもんだな。
そこまでアレか?
自分としてはとてもそこまで品質バラバラとは思えないのだが。

少数の不具合が煽りのテンプレとして利用されているように感じる。
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 02:11 ID:tSz8f9hN
そんなに致命的な不具合は今まで出てないけどな。
個体差があるのかな。
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 07:02 ID:KHturCw/
実は俺もX4(EX)使って半年だが、問題が起った事は無い。
・地上波/BSの録画(HDDへ)
・チャプター設定→プレイリスト化→オリジナル化
→DVD-R/RAMへコピー→元ファイルをゴミ箱へ
・PCで録画した映像をDVD-RWに焼き、Line-Uを用いてHDDへコピー
・VHS/S-VHSからHDDへコピー
・DPEGでの予約
・ネットdeナビからの予約
・ネットdeナビからの各種設定
・市販DVDの鑑賞
まあこんな程度しか使ってないけどね。
ほぼ毎日使ってますが安定してて、良い買い物したと思ってるよ。
ちなみにX4は無線LANでワイヤレスBBルーターと接続。
メディアは、Rが誘電、RAMがパナ(両面)、RWがパイオニア(かなり昔に買った)を使用。
もしかしたら不具合に気がついていないだけかもしれないが‥‥‥

846名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 10:17 ID:2r8W/YXt
>>844
1件致命的なのが出て芝も対応してるだろ。
RWのVR関連でHDDが飛ぶというやつ。
RDのHPにでてるよ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 10:23 ID:P6HvuMl1
致命的とかそうじゃないとか、そんなのはどうでもなく、
明らかにテストせずに出荷してる機能が見受けられるのが問題。

レアなケースじゃなくて、普通に使ってて100%発生する不具合とかあったし。
品質管理に対する姿勢を疑う。芝ってISOとか取得してないのか?
848名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 10:30 ID:P6HvuMl1
ああ、なんかアンチみたいになっちゃったけど、
今現在は、RD4EX便利に使ってます。
怪しげな動作はまだあるけど。
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 10:34 ID:2r8W/YXt
そんな抽象的なレスじゃ、アンチの叩きと内容は変わらんよ。

ISOなんて極論すれば、個人に依存せず組織的仕事してますよの指標みたなもんだから、
ISO取得=高品質なんて保証じゃない。
シニカルに言えば、全機種に同じように不具合付、がISOの成果ってモンだ。
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 10:35 ID:2r8W/YXt
>>848
ゴメン、自覚してたのね。
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 11:20 ID:/M2Q00W9
2層焼きの+Rって読めますか?
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 11:52 ID:1DtkPvRZ
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 11:53 ID:ljdjSaB/
>>851
ROM化すればOK。(市販のDVD-Video)

-R、-RWもROM化できれば読み込み安定するのにな。
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 12:07 ID:/M2Q00W9
>>852
ありがとう
正直2510AとLF-M721JD迷ってます
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 12:15 ID:D+KNZV54
>>853
>-R、-RWもROM化できれば読み込み安定するのにな。
-RWがROM化できたらCPRMに未対応になるわけだが。
ROM化はIDの偽装行為であることをお忘れなく。
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 14:58 ID:4buA4saN
>>844
ソフトに個体差は考えにくいから、使い方の微妙な違いなんだろうな。
100%再現させてしまう使い方してるやつと、100%再現させない使い方してるやつがいるんだよ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 15:08 ID:2r8W/YXt
>>856
確かにソフト自体の個体差は無いが、この手の機械は、センサーから信号を受けて、
処理の制御を変える。
で、センサーのバラツキの度が過ぎていたり、故障で異常信号を拾ったりすると、
それがトリガーで、散在バグの地雷を踏むことは有り得る。
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 15:45 ID:e2nYzeUI
>>856
考えにくいというか、バージョンが違わない限り(それを個体差と表現するのが適切かどうかはまた別の話)
ソフト部分の個体差はありえないわけで。
(意図的にぶっこんだとかそういう話は論外ね。ふつうありえんし。)

で、857氏も行ってるように、センサーそのたの部分のばらつきや違いが
個体差の原因だろうな。ソフトバグあるなら、同じバージョンのソフトには
(問題ないように見える固体にも)一様に存在しているわけで、
起こる起こらないは、あくまでそのトリガーがあったかなかったかが違うだけ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 15:52 ID:2r8W/YXt
もう一つ、熱暴走が起きるとしたら、熱の耐久性は個体で多少のバラツキがあると思う。
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 17:38 ID:IEBJX1wv
アップデートしたがEX化前に書き込めたDVD-Rは書き込めなかった。
がっかり
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 18:20 ID:fV4UN7us
>>860
ディスクの固体差じゃねーの?
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 18:43 ID:qv6hMalP
>>861
いや、書込み時のレーザーのパワーが変更されていると思うが。
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 21:25 ID:bJ0TL571
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040624/pana.htm
今後の機種ではこのドライブ搭載してくれよ〜
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 23:04 ID:SV42oYBg
発生条件
・見るナビの表示は「リスト一覧」
・予約録画中である
・「録画中…」のすぐ隣にフォルダがある(上下左右どこでもよい)
・そのフォルダ内にタイトルorサムネイルが存在する

事象
→録画中に見るナビを表示
→ルートにある赤文字の「録画中」上へカーソルを移動
→隣のフォルダにカーソルを移動
→フォルダの中を表示
→フォルダの中が全部赤文字!
→ルートに戻っても赤文字だらけ!

最新ファーム
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 23:25 ID:d5NJd69t
怖くて実験出来んw
866名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 00:43 ID:VzKpejvn
これでキミのX4も

シャ ア 専 用 に

…赤いのは字の方か。だめじゃん。
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 03:27 ID:29EmW8iw
予約録画が終わらない現象、うちでも出てました。
もう該当タイトル削除しちゃったので定かじゃないんだけど
ファームアップ後は多分出てないと思う。
その時は約1時間後に別の録画予約が入ってたので
1時間くらい余計に録画されただけで済んだけど
もしHDの残りがギリギリだったら、肝心の予約が録れてなかった恐れがあったんだな・・・
そう考えるとガクブルです。
ちなみに1日にワイドショーを三つ予約してて、二番目の予約だけ終わらなかった事が
一週間のうちに二回ありました。

もう治った・・・よね?
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 06:30 ID:4c6J+rKv
>>867
うちは、EXにして、更にHDDがぶっ飛ぶ問題の修正ファームアップをした後に発生したが。
東芝に報告した方が良いぞ。
こういうのは数が大事だから。
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 06:59 ID:WTvZUCdl
1番欲しいのは確実に再現しうる条件の発見報告だけどな。
いくら報告があっても現場で再現できるまではいつまでも直らない…
870867:04/06/26 11:54 ID:29EmW8iw
>868
まだ治ってないのか on_
芝に報告しときます。
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 11:59 ID:29EmW8iw
>864
実験してみた。

更に、録画中タイトルの隣にタイトルがある場合、
そいつをAボタンでチャプター表示させた後、
またタイトル表示に戻ると、全部の文字が赤に(゚∀゚)アヒャ

でも一回カーソル当てると元に戻るね。
イヤー害はなさそうなんで面白い現象だw
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 13:36 ID:2Pglv/3f
>>4
>○CM カット機能は使えねー。精度悪すぎ。CM と CM 明けの数秒前にチャプター境界入れられてもねぇ。

これファームアップでマシになりますたか?
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 15:34 ID:VetvAKvF
RAM買いに行ったらLM-AD240とLM-AD240Lって言うのがあったんだけど
どっち買えばいいのですか?
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 16:32 ID:nElhxVRR
>>873
スレ違い
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 17:57 ID:vC8eKwON
出来が良すぎて存在抹消されそうな日立CMカットをなんとか
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 18:13 ID:rHcNiPs6
 今日RD-X4本体を購入し、ネットで拡張パックを購入してファームウエアの
更新を行ったのですが、Disk1とDisk2は正常に導入できたのに、Disk3で
ディスクのバージョンが異なるというメッセージが発生し、アップグレードが
出来ませんでした。
 番組ナビ機能は使えているのですが、どうにも気持ちが悪いです。

 Disk3の内容って一体何なんでしょうか?
 また、同様の現象が起きた方っています?
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 19:19 ID:rGaL6+Z3
>864
赤文字現象
・見るナビの表示は「リスト一覧」
・予約録画中である
・フォルダ数+ルート上タイトル数+ごみ箱、の合計が24個
 (見るナビの丁度1ページ分)
の条件でも発生します。

事象
→録画中に見るナビを表示(「録画中」が2ページ目の先頭)
→1ページ目を表示
→先頭のフォルダorタイトル以外赤文字だらけ

最新ファーム
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 23:15 ID:INaDDsPJ
>>876
私も同じように3枚目だけダメでした。

サポートに電話したところ、なぜダメなのかはっきりした回答は得られませんでしたが
聞いた内容を纏めると、3枚目はDVDドライブ関連のものらしく、
バージョン(初期設定→管理設定で表示される内容のバージョンのところ)が
想定しているものと異なっているために適用できないのではないかと思われるとのことでした。

※全然わからんです。あくまで私の聞いた範囲での予想です。

ちなみにうちのは1枚目と2枚目だけが完了して3枚目だけが終わってない状態で、
バージョンのところが「ZP21/1414」となってます。この1414がどうやらありえない数字(バージョン?)
らしくてどうのこうのと言ってました。サポートで把握している最新は1312らしいです。

とりあえず交換するということなんですが、在庫がどうのと言っていて月曜の連絡待ちです。
きちっと終わってなくて気持ち悪いですな。。
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 00:58 ID:KWHTgajK
>>876
>>878

俺も今日(昨日か?)買ってきて、早速EXに更新したんだけど、
同じく3枚目がダメでした。
バージョンがZP21/1414なので、878さんと同じ状態なのかな。

今のバージョンが、3枚目で入るバージョンよりも新しいのなら、
ちょっと気持ち悪いけど、このままでいいのかな・・・
という気もしないでもない。
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 04:15 ID:2Lh5Nlw1
π機と併用してる方っている?

安かったんでπの77H買ったんだけど、
77HのHDDに録画→RWに高速コピー→X4EXのHDDに高速コピー
→X4EXで編集&R焼き
って可能?
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 04:27 ID:Byz3t/nX
>>880
いくらで購入したんですか?
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 04:29 ID:2Lh5Nlw1
39800(税抜)

いーでじにて。
今頃これの新品売るなんて、どっかの倉庫に隠れてたんだろうか!?
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 04:40 ID:Byz3t/nX
>>882
レスどうも。
ヤフオクでもそれくらいの値段で打ってました。
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 04:41 ID:xqdTatFY
>>880
R焼きは再エンコになるぞ
なぜわざわざ品質の悪いRDでR焼くの?
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 05:27 ID:2Lh5Nlw1
この前のアップデートで随分とましになったと思うけどなー<EXでのR焼き

>>884
あれっそうなの?どの時点で再エンコになります?
#全て高速ダビング(=ファイルコピー)でイケるものかと思ってた…
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 05:38 ID:xqdTatFY
>>885
他機種で録画したものはRDのHDDまでは無劣化で持ってこれるが
Rに焼く場合は録画データなど不明の為再エンコになる
RAMやRWにVRモードで焼くなら再エンコ無しでいける

R焼きは今でも相当ひどいよ
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 05:46 ID:Kt7qzn1k
>>886
どこ製のRがだめ?買わないようにするから教えて。
sony製Rがだめなのは知ってる。
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 06:08 ID:xqdTatFY
>>887
自己再生なら国産使えば問題無いと思うけど・・・
ただ俺の持ってる再生機2台はRD録だと必ずブロックノイズ出る

松の旧機種なんかだと相性悪いディスクは初めからから認識しなくて使えないんだけど
RDはとりあえず書き込めて後日再生しようとすると認識しない事が多い
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 06:12 ID:2Lh5Nlw1
>>886
> Rに焼く場合は録画データなど不明の為再エンコになる
まーっじっすか!両機の受渡し用にRWを1枚だけ買おうかとも思ったけども
やめようか…ん?RWでX4→77Hへ移動して77HでR焼きとかはできるのかな?
(取説 見た分には駄目そうな悪寒
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 07:05 ID:Kt7qzn1k
>>888
自機再生なら随分前に買ったLEADDATA等倍(台湾産)、三菱4倍(シンガポール産)で問題ないので、自分が使ったことないメーカー品で自機ですら使えないRがあるのかと思って。
うちにある他機は旧型RDとPC用LG4042Bだけど、いまのとこ問題は出てない。
問題の出てる再生機は何?再生機用の新しいファームは出てないの?
891876:04/06/27 07:14 ID:KejSDMpw
>>878
>>879

 レス有り難うございます。やっぱDisk3のファイル自体に問題があるっぽい
ですねー。月曜有給取って東芝さんに電話してみようかな。

 今録画中なのでバージョンは分からないですが、たぶん私もZP21/1414だ
と思います。今のところ、Disk3のアップデートを行ってないことに依存する不
具合は起きてないのですが、そちらはどうです?

 Disk3のイメージファイルのサイズがきっかり1024KBってのが妖しいですよ
ねぇ...。
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 09:28 ID:NEGUl4RA
とあるアウトレットでX4を安値でゲットしたので、さっそくEX化してつかてます。
番組ナビで検索に行ってキーワードを入力して番組検索に戻ると画面にゴミがでるけど、そんな症状は既出でつか?
実用上は問題ないけどいかにもバグっぽく確実に出ます。
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 09:48 ID:YMyDP/5z
>>892
既出。でも肝心の芝サポート側じゃ再現しなくて難儀したとかいう話もある。
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 09:48 ID:+Ye8pAcq
>>889
77Hで-RWへVF(ビデオフォーマット)で書き出し後、その-RW(VF)をX4EXでHDDへ
書き戻しすれば、RDでHDDから-Rへ無劣化書き込みできると思う。
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 11:56 ID:xqdTatFY
>>894
ビデオフォーマットだとX4EXのHDDに移す時点で再エンコになると思うが・・
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 11:59 ID:kmnvPu7A
>>895
過去ログ読直せ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 12:01 ID:+Ye8pAcq
>>895
X4EXはπレコで作られた-R/RW(VF)なら無劣化でHDDへ戻せるらしい。
俺はXS41なんで未確認なんだが、詳しくはEX専用スレを読んでみて。
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 12:03 ID:+Ye8pAcq
あっ、ここが専用スレだった_| ̄|○|||
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 12:07 ID:xqdTatFY
Rしか無いんだが出来ない・・・
どーやるの?
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 12:24 ID:xlRl/2oW
起動したら久々にERR-04が出て電源ボタン長押しで欝。

>>899
見るナビで見たらどーなってる?漏れはX4でRしたのしかやったことないけど。
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 12:46 ID:EhUQ/L8S
できるものとできないものがある。いろいろ試したが、機種による訳ではなさそう。
ちなみに、「見るナビ」で見られるものは、無劣化ダビングできる。
902名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 12:58 ID:xqdTatFY
>>900
何枚かやって見たけど見るナビでは見れないが・・・
903HS2&M1&510H ユーザー:04/06/27 13:04 ID:JACK86xJ
>>889
スレ違いって言われそうだけど
510HならRAMを丸ごとRかRWにバックアップしたのは再生可能、HDDに取り込みは
二ヶ国語と中間解像度以外なら、無劣化で取り込めるかも
(パナはダメだったけど、ビクターは出来たので、RDでも可能かも)
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 13:42 ID:R4CoRzrF
>>903
パイオニア製品はRAMの再生できないだろ。
Rの無劣化取り込みも駄目だったような。
905HS2&M1&510H ユーザー:04/06/27 13:59 ID:08DdpLLV
>>904
RAMを再生するのでなくて、RAMの中身をRに入れ替えるのです
510HはRとして認識するから読めます
でこのRはVRモードなんですが、チェックしてないみたいでRWとして読んでくれます

それと510HはRのビデオモード、再エンコでHDDに取り込めます
(無劣化じゃないので意味ないですが)
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 14:32 ID:iSjphiwg
質問スレとこちらとどっちが適切かいまいち判らないのですが……

先日,EXのパッチが出たので調子に乗ってEX化したのですが,今
まで読めていたDVD-RAMがすべて読めなくなってしまいました.

現象は以下の通りです.
1.DVD-RAMを入れる
2.「ディスクをチェックしてください」と表示される
3.見るナビにすると「再生用ディスクでは,この操作はできません」
  と出る

今日,東芝さんに来てもらって確認してもらったのですが,うちの
管区ではこのような報告は一例も無いとのことでした.ちなみに,
東芝さんの持ってきたPanaのDVD-RAMを入れたところ,エラーは
出なかったのですが,再生した物はブロックノイズが出まくりで,
全面モザイク状態でした.
本社の方に問い合わせてもらうことになったのですが,同様の現象
に逢われた方はいらっしゃいませんでしょうか?

結果がわかりましたらまた報告させていただきます.
907878:04/06/27 14:50 ID:RXrb8Tvo
>891=876
>879

> と思います。今のところ、Disk3のアップデートを行ってないことに依存する不
> 具合は起きてないのですが、そちらはどうです?

いまのところ DVD-ROMを読ませても、-Rや-RWに書き込んでも特に問題らしい
ことは起きてないです。RAMは持ってないので試してませんです。

自分のやり方が悪いのかと思ってたんだけど、少なくとも最近買った3人がダメって
ことは、最近の出荷のものはバージョンがあがってるってことなのかな。
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 14:51 ID:6vFF4AS0
>>906
うちもEX化したらRAMの認識率が悪くなったよ。
全部ってわけじゃないけど、EX化する前に作成したRAMが
30%くらいの確率で「認証に失敗しました」って出る。
再生は出来るんだけど、録画は出来ない状態。
メディアはPANA殻付き何だけど、殻から出したら問題なく認証する。

さらには新品RAMも認証失敗するようになって、さっき10枚試して全部失敗・・・
とりあえずレンズクリーナー買ってこようかと考えてる。

ファームはメイン、ドライブ共に最新。
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 15:54 ID:STfykU6s
EX化してから今まで焼けてたDVD-Rが焼けない
新規DVD-Rですと認識してファイナライズまで行くけど
再挿入するとまた新規DVD-Rですと表示される
ディスクを見るといつもある焼いた縞が無い
レーザー弱くなってるんとちゃう?
910879:04/06/27 16:12 ID:y66elCSi
>>891
>>907

> と思います。今のところ、Disk3のアップデートを行ってないことに依存する不
> 具合は起きてないのですが、そちらはどうです?

-RAMも問題なしです。
再生も録画も編集も特に不具合はないみたいです。

-Rも問題ないみたいですね。
-RWは持ってないので、試してないです。
911名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 19:11 ID:i024P8eq
>>906,908
うちのは、扇風機でX4本体を冷却してからだと認識度がUPしました。
912ククルス ◆x4Km8fXTQ. :04/06/27 19:19 ID:7/KFwpHD
<font size=6>ハァ?(゚Д゚)</font>
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 19:38 ID:bxy0tIEe
EXのパッケージとどいた。
…シリアル番号シートってのはどこに?
2枚目以降のアップデートが出来ないよ…
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 22:06 ID:mImXkeB1
ダウンロード販売で質問があります。
RecordNow DXというライティングソフトでCD-Rを作成した方居ますか?
ちなみに当方のバージョンは4.61です。
ダウンロード販売で購入しようと思っているのですが、
自分の持ってるライティングソフトでCD-Rを作成できるか不安なので・・・。
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 22:41 ID:5x/dTHxe
DELL Note
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 01:36 ID:ICUiyS0t
>>914
RecordNowじゃ駄目だったよ。
パイオニアのDVD-Rに付いてくる書き込みソフトなんだけどね。
.isoは焼けるが、.imgは焼けない。

CDRECORDフロントエンドっていう、フリーのCD-R書き込み
ソフトがあるからそれを使うと良いよ。
わざわざB's Recorderとか買わなくても大丈夫。
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 03:50 ID:1M+bOfAs
>.isoは焼けるが、.imgは焼けない。
拡張子を変えるだけで焼けるんじゃないのかな。
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 10:49 ID:Qptzl+C/
>>916
をれはRecordNowで焼いたよ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 11:56 ID:OHP0bVzq
銀座Now!
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 12:59 ID:os+UWZvi
>>891
>>878
>>879

割り込んですみません。
私も数日前に購入して、3枚目のアップが出来ない状態です。
動作に支障はありません。
大丈夫なんでしょうか?
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 13:05 ID:jrMhqFzG
>>920
サポで「3枚目の中身って何ですか?」って聞いてみれば?
922906:04/06/28 17:30 ID:ulyqETVK
本日東芝より電話がありました.他にも類似の報告があり,工場の方で
確認したいので読めなかったDVD-RAMを貸してくれということでした.
とりあえず,明後日職場に取りに来てもらうことにしました.
どうなることやら……

2週間前にドライブ交換してもらったばっかりなのにな……
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 18:04 ID:tSl3sm1k
>>922
君の苦労は決して無駄にしないよ(T^T)
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 18:37 ID:jRkbg09C
>>922
頑張れ。ウチのドライブもEX化してからブロックノイズ出まくり。
不在がちなので出張修理に来てもらうタイミングが取れない…
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 19:08 ID:bkE3d62/
DISK3関連の不具合。漏れのケースを報告します。

昨日27日AMに都内の淀橋でX4購入。
早速同日PMにダウンロード版でEX購入、CD−R3枚作成(Corecode-FE使用)。
1枚目、2枚目のCD-Rは問題なく認識し、滞りなくUPDATEの手順を進めるものの、
3枚目で「バージョンが違います。ダウンロードし直して下さい。」云々のメッセージが出て
全てのキーが効かずディスクの取り出しも不可能となったため、やむなくパワーOFF/ON実行。
再起動後にディスクを取り出した。(既出の皆さんのカキコとほぼ同じ症状と思います)
その後の操作範囲での基本機能について特に不具合は感じられない。

本日28日16:55に東芝のサポートセンターに電話。女性オペレーター(OP)に上記顛末を伝える。
以下、電話でのやりとり。
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 19:09 ID:bkE3d62/
漏れ 『・・・・、ということで、3枚目のCD-Rがどうしても認識されないので、拡張キットの導入が完了できないんです。』
O P 『判りました。つまり、3枚目のCDの作成が出来ないということで宜しいでしょうか?』
漏れ 『いや、そうではなく、CD-Rは正しく作成できてると思うんですが、インストールが途中で・・・(ry』
O P 『少々、お待ちください。』 (約3分、待たされる)
O P 『お客様、2枚のインストール後の管理画面でのバージョンは判りますか?』
漏れ 『ZP21/1414、となっていますが・・・』
O P 『少々、お待ちください。』 (約5分、待たされる)
O P 『お待たせしました。3枚目のCD-Rは、バージョンが1312以前のお客様のみ必要な手順なので、お客様の場合は
     2枚目までのインストールでオッケーでぇ〜す。』 (でぇ〜す、は無いだろ・・・)
漏れ 『はぁ。でもそんな情報どこにも書いてなかったと思うんですけど・・・。途中で作業がフリーズしたような格好なんです
     けど本当に大丈夫なんでしょうか?』
O P 『う〜ん、これは最新の情報のようなので、まだ公にはなってないんですよ。』(公になってない、って機密情報かよ!)

てな具合でした。最近の出荷製品バージョンではDISK3は必要ないってことなんでしょうかね。
導入作業がエラーメセージで終了なんて気分的に釈然としないものがあるのですが、とりあえずこの状態でもう少しいじり
倒してみたいと思います。
昨日PMの試行錯誤の手間賃と今日のサポセンへの長電話代(携帯から電話したのでナビダイアル代)返せー!
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 19:14 ID:JACiYo4T
>>926
まぁ、確認に3分、5分なら、マニュアル化されたFAQ以外ではどこのメーカーでもそんなもんだろ(^^;
しかし、「でぇ〜す」には笑った(笑)
そのまんまデートにでも誘いたいねーちゃんだなw
928名無しさん┃】【┃Dolby
ドライブのファームバージョン1414の人にお願いなんだけど、筐体開けて
ドライブのバージョンを確認してみてくれないかな?
もしかしたら、ドライブのリビジョンが上がってるのかも?

現状の報告で確認されてるドライブバージョン(非ファームバージョン)は
1.00と1.01の2つだけど、3つめのバージョンが存在する可能性は高いと
思う。