★カセットテープ談話室  お気楽にどおぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1I/II/IV の世代
ここは、カセットテープ好きの人が
気楽にカキコできるようなスレを目指しまス。

自分がどういうテープがすきとか
思い出・思い入れがあるとかを語ってもらっても結構です。

興味があるかたは、ご自由に銅像。
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 19:40 ID:c3x3YP4s
はい、こんにちは
3I/II/IV の世代:04/05/15 19:45 ID:Uow5glRM
はじめまして。
カセットテープに興味がある方ですか?
4まぁいいや:04/05/15 20:34 ID:4UBRtu7t
じゃぁ、とりあえずお題。
「自分の好きなカセットテープ(できればいつ頃のとかも)」


ちなみに俺は、
「Metal UD(maxell)」
が好きだった。

理由は、一番最初に知ったメタルテープだから。
(80年後半ぐらいから、テープに興味持ったので)

特に一代目のパッケージが好き。
(緑色・金色主体のラウンドケース)
5IIIの世代:04/05/15 20:47 ID:f4Gu0LpA
DUADかな。
あの落ち着いた色の外装フィルムに収められた金色のラベルに憧れたものです。。
6ギリギリVの世代:04/05/16 07:19 ID:mRk2ctU0
New AHFとHF-ES。所謂SingleCrystalGamma系って奴ですな。後代のES-1やね。
あのノーマルテープらしからぬ強烈なMOLと高域の伸び。
基本的にソースは選ばないが特にボーカル曲が最高!!だった。
繊細さにはちと欠けるが豪快かつ煌びやかな音がソニーの高級タイプの良いところでしたね。
あのブルー基調のパッケージも好きだったなぁ・・・。

ちなみにDUADは当時厨房の漏れの小遣いではとても(泣)
後年、処分品のDX5をゲトしたときは小躍りしたものでつ。
そして最近はオクで・・・(w
DUAD世代のソニーは走行部がヤワいので今度、(テープ巻き込んで駄目にした)HF-PRO(初代)のハーフに換装してみよっかな。
>>5

初期のMetal UDは造りが良かったですよね。スリムケースになった2代目辺りまでは、普及タイプとはいえ結構高級感があって。
>>4
7あながボコボコ:04/05/16 10:50 ID:igrrn4Mc
自分は「SA-X・MA-X(最後の)」がおもろいっす。

あな(窓というには小さすぎる)が上に20、下に10あって
ハーフデザインが変わっているから。

そういう意味では、MA-EX(最終メタル)も似たハーフだけど
あれは透明じゃないので、(ハーフとしてはちょttっと)。

一度、MA-X(最後の)をドライバーで開けたことがあります。
(当時はガキだったので、何も考えずに開けてしまいました。
確認後は、ちゃんと元に戻しました。)

ハーフ材(不透明プラ)と窓材(透明プラ)が外せるかどうか頑張ってみたのですが、
何かしっかりくっついてて、結局外せませんでした。

自分でも(今になって)バカなことしたと反省しているので
怒らないでくらさいね。
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 11:49 ID:n77YkokB
スマンが重複。これ以上スレが増えるのは勘弁して。

カセットテープを復活させる方法・2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1068125619/
今時カセットテープ使ってる奴は貧乏人(w
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1072771999/
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 22:32 ID:O6cDhVHG
>>8
両スレがDAT落ちしたらここを次スレにすればいいんじゃないの?
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 20:58 ID:QVMZuJv4
つか、「今時・・・」はカセットを貶めるスレじゃないのか?重複とは言わんぞ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 02:35 ID:Dy02y4V9
昔、土手に落ちてた埃まみれのカセットをどきどきしてラジカセで聞いてみた


大田裕美の歌だった.....
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 02:41 ID:8F6Qoqe4
録音すると高音域がよれた音で録れてしまいます。
ヘッドを掃除しても消磁しても症状がなおりません……
同じテープを何回も再生していても同じように再生音が
よれてきてしまいます。
どうすればいいのでしょうか?どなたか助けてください。
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 21:54 ID:NEUK24Sv
うんこ食べたよ
14カセット復権を・BigFRIDAY事務所:04/05/31 17:48 ID:mLpF7T5W
 あまり専門的な知識が無いのですが…。僕も、カセットテー
プの規格は無くなってほしくないと思っています。
 やはり、普及した期間が長かったのと、使いやすさ、愛着も
ありますし。個人的には、音を聴きながら、回転部分を見るの
が楽しみの ひとつでした。最近になって、MDでも肉声を吹き
こめるものが出てきましたが、しばらくは、おけいこ事や会話
を録音するにも、カセットデッキ以外なかったです。
 からまったり音が悪くなるのは ご愛嬌、ぐらいに考えてい
ます。

 かれこれ5,6年ぐらい前、知人にカセットテープをあげよ
うとすると、プレイヤーが無いのでいいと言われ、その時は信
じられないって感じだったけど、それからしばらくして、完全
にMDへと取って変わられました。
 カセットは'67年に発売され、'70年代にはカーステレオ・ラ
ジカセ・ヘッドフォンステレオの普及もあり、まさに時代の申
し子的な商品でした。MDが普及しても、'00年頃までは一般的
に使われていた気がします。

 途中、カラオケや運転手さん用に売られた8トラックカセッ
トや、テープがオープンリールなみに太いLカセットも出まし
たが、すぐに消えました。マイクロカセットなんかは、留守番
電話の記録用として、とりあえずは残りましたが…。
 オープンリールも、当然 衰退しました。LPも姿を消しまし
たが、これはカセットが駆逐したわけじゃなく、CDの登場に
よるもの、らしいですね。実は この辺、長い間、勘違いしてい
て、カセット>レコード という図式が頭に ありました。我が
家には、どういうわけか、LPよりソフトのカセットが多かっ
たもんで…。
15カセット復権を・BigFRIDAY事務所:04/05/31 17:49 ID:mLpF7T5W
 音の面ではLPのほうが上なので、最初から音楽の入った、
商品としてのカセットテープは、LPほど売れなかったと聞き
ます。

 あと、ベーシック時代のパソコンは、フロッピーじゃなくカ
セットにプログラムが入っていました。普通のラジカセで再生
すると、ピーと信号音がしました。
 初期のカセットテープには、横文字で「コンパクトカセット」
と明記されていて、A面とB面で、デザインの異なるものが多
かった気がします。

 カセットには、「魔法の小箱」という意味があるらしいです。
受け売りですが…。
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 18:53 ID:qobVp/l8
>>14-15
そういう話こそ本スレのこっちへ。

カセットテープを復活させる方法・2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1068125619/
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 09:23 ID:TbecxWqY
>>15
ラテン語の「宝石箱」「小箱」が語源。マニヤ間では有名な話。ロイフィリさん洒落てますね。
レントゲン撮影用のフィルムカートリッジを指す「カセッテ」も語源は同じ模様(こちらは独語経由っぽいが)。

そーいや、厨房〜工房当時マイコン(当時のPCの呼称w)持ってた友人がよくデータカセットをダビングしてたなぁ。
うっかりNR入れちゃってエラーになったのはご愛敬(w
コンピュータ用データカセットなんてのもありましたね。
Sony/Com,TDK/PC,maxell/CP,Victor/DynaFile(当時のオーディオカセットのブランドDynaRecと対にしたらしい)
どれも10〜15分の短いテープなので、ウチにあったのは悪寒のお稽古事用と相成りますた・・・。
ComputerDataCassetteと印刷されたラベルに、筆ペンで「ハンヤ節」とか書かれているのもいとあはれ(笑)
18カセット復権を・BigFRIDAY事務所:04/06/08 15:32 ID:bBIVrieO
>>17 ああ、ラテン語から来てるんですか! なるほど。

 そうでしたそうでした。マイコンピューターの略で、マイコ
ンって言い方も ありましたねっ。たしかに、10〜15分の短い
テープは、おけいこ事にピッタリです。カラオケ用としても使
えそう…。
 パソコンを通さなくても、ダブカセみたいなのでダビングで
きたのですか。で、ノイズリダクション入れたらエラー、です
か!

 けっこうデリケートで、ちょっとでもテープが劣化したら、
なかなか読み取ってくれなかった気がします。最初、なぜあん
なモノにプログラムが入るんだ?と、不思議で仕方なかったで
す。ラジカセで再生して初めて、ああこういう事かと納得しま
した。
 市販のソフトは、バカチョンソフトと呼ばれ、1本3,000円ほ
どしました。まだファミコンに参入する前のハドソンや、電波
新聞社などから販売されていました。
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 16:11 ID:hUHKk4oI
カンサスやサッポロの話はこちらですか?
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 20:31 ID:8YJN7DSW
生テープじゃなくて、音楽の入ったミュージックテープ(日本製)ってほとんどノーマルテープ
ですよね?漏れの耳が安いためか、ジャズのセット買って今聴いているんだけど、いい音ですね。
プロ用の機器で録音しているからですかね?ちょっとビックリです。
で、ドルビーって書いてあるんですが、BかCは書いてませんが、Bで再生していいんですかね?
21カセット復権を・BigFRIDAY事務所:04/06/09 16:20 ID:hf2AIiAH
>>20 '80年代前半は、結構メタルテープが多かった気がしま
す。特にシンセサイザー関連は。それでも、やはりノーマルが
多かったですね。
 近年のプレイヤーは、簡易型なのは もちろん、コンポタイプ
のものでも、どういうわけかメタルテープ録音不可の機種ばか
りです。

 僕も、実は、CDとテープの音の違いが把握できなかったほ
うで、CDデッキも購入したのが遅かったです。'97年ぐらい
だったと思います(笑)。CDデッキを購入した理由は、お気に
入りアーチストの新譜が、カセットで出なくなったから仕方な
しに、です。
 音楽のジャンルにも よると思いますが、演歌系は、根強くカ
セットでの発売が主流のようです。ジャズも、そうなんですか。
 そういえば、森山良子がニューミュージックでは久々に、カ
セットテープでもアルバムをリリースしたそうで、カセット派
には うれしいニュースとなりました。
22カセット復権を・BigFRIDAY事務所:04/06/09 16:51 ID:hf2AIiAH
 お気に入りアーチストの新譜が、かろうじてカセットで買え
た時期も、すぐには手に入れることが出来ず、しんきくさいも
のでした。店頭に ならんでいるCDをレジまで持って行き、
 「これと同じカセットをください。」
と、店員さんに予約をしてもらうのです。で、1,2週間は待た
されましたね。
 CDプレーヤーを買えば すぐ聴けるのに、と思いながらも、
そんな お金があれば1枚でも多くのアルバムを、という気持ち
が強く、デジタル音への こだわりは、まるっきりなかったで
す。
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 20:35 ID:yC2mmx3Z
このスレはこの雰囲気でいこうや
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 02:16 ID:TQwyOy0s
ダイソーのMAEX祭りから始まって電気屋さんCDショップでメタルテープを
買いまくったのはいいけど一生かかっても多分使い切れない
お馬鹿な俺
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 16:59 ID:7KebuIzH
ソニーやTDKの120分テープも100円で買えるなんて、
幸せな時代になった。
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 14:19 ID:SiUwPEGH
おや、こんなスレが。
こんにちは

デッキ側の話になっちゃうんですけど…

数年前にケンウッドの880Dが壊れちゃって、TC-KA3ESに買い替えたんですけど
これも生産完了なんですね。

シングルウェイのデッキも数が少なくなりましたね。

DATデッキよりは種類がありますけど。
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 03:19 ID:rPQ4t1VE
>>20
ドルビーCの普及率はBと比べるとかなり低かったと思います。また、時期的にも少し下りますので、
特に初期のB録音のものは単に"Dolby System"とだけあるケースも多く、
仮にCの場合でもその旨明示してあったと思いますので、特に記載が無ければBで問題ないと思いますよ。
(似たような遣り取りをピュアスレでも見たよーな気もする)
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 21:54 ID:pa7vr19F
厨房時代のバブルテープ(生)所感
ソニ・メタルS→重低音系・高音少々不足
  メタルES→程よいバランス
 メタルマスタ→まるでCDの音!
                   あくまで房の感覚だが・・

あとザッツのSUONOシリーズで一個だけ別格のメタルがあった
はずだが・・・(メタルマスターと同価格でしかも重い)
 あれで録った音が特に良かった印象がある。

当時3ヘッド買ってもらい夢中で聴き比べてた 
どれもRECレベルゲージ12超えても少しも音割れしなかった
   「スゴイバブルテープ達に哀悼の意を表明す」
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 12:28 ID:i91Y8d01
ちょっと訊きたいんですが・・・
今日、近所の電気屋なのに店の電気が一つも点いてない電気屋行ってきて
SONYのメタルテープCDix W(型番:C-64CDX4A)を買ったんですが、
コレの音質とか性能ってどうなんでしょう?
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 17:21 ID:QYhjKO4x
AEは過酷なプロの現場で培った技術をフルにフィードバックして作られているから音質は群を抜いているよ。
特に程よい低域から中域と綺麗な高域の再現性は秀逸だろう。
AEの音質はもはやノーマルカセットというレベルを超越している。
メタルに近いというかメタルの大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
先日ディスコンになったMAEXより明らかに上と断言できる。
他のテープの大多数は、AEの優れた音質の前には大きく見劣りしてしまう。
カセットテープでAEに勝っているのは、MetalVertex、SMMST、MA-XGなど往年の超高級テープくらいだろう。
しかしこれらのテープはオープンリールはおろか、
業務用DSDレコーダーをも遙かに凌駕する圧倒的な音質を誇る珠玉の装置であるから、これと比較するのは少し酷だ。
しかし、それ以外のと比べればAEはコストダウンされたハーフをのぞけば、
往年の高級メタルテープと同等の音質を備えていることに誰も異論はないだろう。
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 23:31 ID:GnKOhYZR
SONYのNEWテープ・DoがFMステーションの雑誌広告でモニター募集
してた頃、房だった俺はモニターの意味が分からなく応募しようとしてたら、
ママンに「あんた!モニターはあとで作文用紙何枚も感想を書かなくてはいけない
んだよ!」と教えられて急にSONYが恐くなったことがありました・・
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 23:36 ID:8/cytpcP
他スレも沢山あるみたいだが、あえてここに書こう。テープをヲークマン
やラジカセやヘッドフォンで聞くのには良い音であるだろう。
しかし、ピュアでテープの音を気持ちよく出すにはかなり難しいんだぞ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 21:42 ID:My2EdjUz
>>31
漏れも出した出した、Doのモニター。当たんなかったけど。
後で買って使ってみたけど、旧UCXに比べて音の厚みとかがかなり見劣り(聴き劣り?)したんで、
ソニーにカタログ請求のハガキ出したときに延々と文句を書いたよーな・・・
上位機種と比較してどーすんぢゃ、って今は笑って済ますとこだけど、当時はそんなにモノ知らんかったしなぁ。
認めたくないものだな以下略。

>>29
カセットハーフの上部にでっかく"METAL"って印刷してある奴ですよね?
CDixとしては3代目、ただし初代(標準ケース)はノーマルとハイポジのみなのでメタルとしては2代目になります。
発売時期は確か'90年代初頭の筈。伝説のSuperMetalMasterと同時期くらいですかね。
ソニーのメタルテープの中では最も低価格帯となるシリーズですが、テープそのものは当時のベーシックタイプ、Metal-XRと同等品です。
音の傾向としては、当時の流行の所為かやや低音寄り、微妙にドンシャリ感あり、といったところです。高音側のレンジ感はイマイチかも。
アコースティック系とは自分のデッキで使用した限りあまり相性が良く無かったので、中低域が強い邦楽ロック系に良く使ってました。
しかし、当時は安っぽく見えたあのテープですら高級品に見える程、現在のカセットハーフの品質低下具合は目を覆うばかりですな。

>>28
SUONOシリーズの本家"SUONO"ですね。That's唯一の超弩級バブルカセットですな。
"SUONO"のみが高比重素材(maxellのXL-Sのような)を使用しているため、突出して重いですね。
他の同デザイン・下位グレードのシリーズ(CD-Sシリーズ)は通常のプラスティックでした。
ローマのコロセウムをイメージしたという、しかもデザインbyジウジアーロという空前絶後のシリーズでしたね。
ただ、あのヤリ過ぎた感のあるデザイン、色々と問題があったのか後期型SUONOやCD-S後継のCD/Fシリーズでは
全体の凹凸が浅くなったり、ガイドブロック部の抉りがなくなったりと少しだけ"普通に"戻されたようですが・・・。
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 17:19 ID:Ypl1Ei2F
>33
ドモ!
あれから実家に行く機会あって、早速バブルカセット探してみた・・
しかしお目当てのメタマスター・SUONO等は見つからなかった。
代わりにSUONOのCDY−Sが大量にハケーン!
房時代に必死こいて3ヘッドデッキで録った音が懐かしかった。
なんとなくCDと違ってキンキン音でなく、少々まろみの有る音でした。
ちなみにアルバムはボビーブラウン!
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 11:07 ID:9hR+9csS
語学カセットをMP3プレーヤにインスコしようと思ったんだけど、ドルビーも入ってない
やつなんでノイズが気になる。うまくノイズを取る方法無い? グライコ買うカネは
無いから、できれば取り込みソフトにノイズ除去ってのがあるといいんだけど、そんな
都合のいいものってあるんだろうか? 残るはドルビーかな? HX使うと取れるん
でしたっけ? でもこの間電気屋行ったらカセット・デッキは置いてなかった(´・ω・`)
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 12:53 ID:EFqQCY8X
3729:04/07/27 14:59 ID:EN4qq7l/
レスどうもです。
まだ録音して実際に聴いていないのですが、この文読んだだけでなんとなくどんな音かわかりましたw
それにしても最近ハイポジさえもあまり見かけなくなってきた罠・・・(´・ω・`)
3829:04/07/27 15:00 ID:EN4qq7l/
>>37のレスは>>33さんに対してのレスです。スマソ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 20:18 ID:2Otp6+r4
>36
うぉー、ノイズ除去がメインのアプリもあるんだな。
こりゃたまらん。明日発注しよう。
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 22:32 ID:O2/RIiVv
ダイソーでAXIAのK1をゲトしたんだが(ノーマル)
どうなんだろ・・・音とか
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 22:50 ID:mFumUrKe
>>40
K1>J'sMETAL
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 23:40 ID:k2tLHgce
>>40
個人的な好みでは、Sony/SingleCrystalGamma系(NewAHF〜HF-ES〜ES1)、TDK/NP-Ferric系(初期AR;1st〜3rd)と並ぶヴォーカル曲最強ノーマルテープ。
高音域のレンジ最強でややゴージャス系、フォーカスちと甘め音質のSony、
高音域はやや弱いもののシャープで硬めな音質のTDK、
高低共に程よく伸び、ウェルバランスな、良い意味でクセの無い素直な音質のAXIA、
といったところでしょうか。
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 05:05 ID:lgz5T2rI
羽田の商店街の電気屋にSA-X90分(黒パッケージ)があった。
「これ下さい」っつったら、1,200円だって・・・。
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 19:42 ID:pT3SC/qB
>>42
追加

マクセル/ブラックマグネタイトで重厚な落ち着いた音質、密度感のあるXL系
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 19:49 ID:Duq5U+yE
数々の高級テープよりも何よりも、マクセルUD-Tを開封したときのあの独特の臭いが、
強烈に印象に残っている俺は変ですか?
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 20:13 ID:wxwm2ZZ1
>>45
変です。俺もだけど(ry
4742(not44):04/07/28 20:17 ID:wxwm2ZZ1
>>44
楕円窓の2世代目の奴ですね。あれも良かったなぁ。
先代までのEpitaxial系は超ハイ上がりで異様に線の細い、個性的というかソースを選ぶモノだっただけに、がらっと変わった印象がありましたね。
4835:04/07/28 20:28 ID:WNNs1hEy
あちこちググッたら
ttp://www.excla.com/index-J.htm
ってのも見つけたけど、問い合わせ先無し、
所在不明で、なんか萎ぇ〜って感じ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 18:02 ID:b1sQ0x51
スタインバーグのCLEAN4.0
http://www.japan.steinberg.net/products/clean4/
を買おうと思ったけど通販してるところが見つからない。
知ってる人いたら教えてくだされーーー。
5040:04/07/31 19:28 ID:omF42U2y
みなさんどうも。
ドルビーNR対応/3ヘッドデッキをHARDOFFかどっかで買ってこよう・・・
家のボロミニコン内蔵カセットデッキにはもったい無さすぎるテープだ・・
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 21:54 ID:yq2TP1xo
写真うpとかしない?
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 00:46 ID:o4/ehk15
>>50
今日ハドオフ行ったけど3千円位から結構あったよ
俺もメタルマスター時代に使ってたけどバイアスいじったりと
結構ひまつぶしになる
SUONOなんかはRECレベル12超えでも歪まなくてスゲー??とか・・
アホナコトシテマシタ
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 08:43 ID:X8bvzvuV
2000円の再生専用のヘッドホンプレーヤー買ったら
スピードが遅くって…。
ちょっと手を加えて、速度を早めるヒケツってあり
ませんか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 14:57 ID:vRVXZKlc
>>53
中に調整用の半固定抵抗があると思うので、それを回す。
でも、良くわからなかったら止めておくのが吉。
55BigFRIDAY on BBS:04/08/04 10:53 ID:PFfmDF5X
 アイワ製再生専用ヘッドホンステレオを1,680円で購入! 良
心的な安さ。音も いい感じなので、音楽&ラジオ録音を聴きま
くる日々。カセット万歳!
 コンパクトなプレーヤーは、品ぞろえも多く、モデルチェン
ジも されているようなので、まだまだ需要は多いのかなと。コ
ンポは残念ながら、ほとんどがMDで…。

>>54 ありがとうございます。難しそうなので、やっぱり やめ
ときます…。
 安物のコンパクトなデッキは、再生をくりかえすたびに、ヘッ
ドが出っぱってきて、速度が遅くなる気もします。なので、ヘッ
ドを引っこめたりは よくしましたが、抵抗をいじる方法は知り
ませんでした。
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 12:55 ID:ozUhNVnz
>>55
一度、定価10万円前後の単品の中〜高級カセットデッキを入手することをおすすめ
します(もちろん中古・・・定価7万円クラスだと中級ですね)。HARD OFF等だと
時々びっくりするくらいに安価に入手できることがあります。ミニコンポのTAPEや
AUX端子に繋ぐだけでも思いっきり音質が違いますよ。
ヘッドホンステレオ用にテープを作るのにも好適でしょう。
57BigFRIDAY on BBS:04/08/04 13:36 ID:PFfmDF5X
>>56 高級カセットデッキ…。考えたことすらありませんでし
た! でも、MDには無い、カセットの魅力を堪能できそうです
ねっ。そういうのは、放送用機材に近いのでしょうか。
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 13:45 ID:wUeU8PW5
>>55
SANYOのコンポは新製品もカセットだよ。ラジカセもテレコもあるし。
サンヨーすごいよ、えらいよ。

5958:04/08/04 13:49 ID:wUeU8PW5
ぬ・・・おしいIDがU4だったら神だったかも。8かよ
6056:04/08/04 13:52 ID:ozUhNVnz
>>57
放送用機材もありますが、あくまで民生機が主ですよ。現行では殆どありませんが、
数年前までは各社がラインナップしていました。代表的なメーカーはSONY、TEAC、
Nakamichi、AKAI(A&D)、Technics(パナソニック)、AIWA、Victor、KENWOOD、DENON、
YAMAHA等々。もう無くなってしまったメーカーもあります。
7万円クラスを超えると殆どは3ヘッド(録音しながら原音と録音された音とを較べ
ながら、調整つまみで音質を調整することができる)機になります。
テープを音質で選び、デッキで更に音質を変える。高級機の趣味性はかなり高いです。
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 19:37 ID:GU/uKv+n
>>60
なんか欲しくなってきたじゃねぇか
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 21:00 ID:ozUhNVnz
ttp://www.niji.or.jp/home/k-nisi/index.html
ここのデッキを眺めてると、ホント趣味性のカタマリだよね。
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 13:28 ID:3gxDC8/6
ドルビーがフル装備(C,B,HX)のミニコンポってあるんだろうか。。。
あったら買おうと思うんだが。。。
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 14:35 ID:GI+oKrHl
Sもあるでよ
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 20:16 ID:v4k0ICbs
>64 ソリは知らんかった…

で、ドルビー全実装はデッキ単体じゃないと無いのか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 21:20 ID:eiICxrCa
Sの付いてるミニコンポは知らないなあ。
ちなみにNRじゃないけどHXとHX-PROを区別すると全実装はあり得ないよね。

ともかくここは場所をどうにか確保して単体3ヘッドを狙うのが吉だと思う。
それならカセットのラインナップされていないコンポで良いわけだし。
・・・まあそうなったらなったでコンポもバラの430幅で、とか欲は出るけどね。
6765:04/08/06 13:50 ID:AiJuHfv3
HXってNRじゃないんだっけ ^^ゞ 暫くオーディオ離れてたんで忘れてしまった。
3ヘッドだと430しか無いんだろうなぁ。ググるか...
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 13:33 ID:YDb+VqYO
>>67
HXはBIAS電流量を自動制御して、高域MOLとf特の改善を図るものです。

NRは、Adresやdbx、High-ComにSuper-Dなど、Dolby以外にも様々な種類がありましたね。
ウチにはデッキ内臓のDolbyB/C/S以外ではAdresとdbxのユニットがあります。
ヤフオクだと結構安く(\1000〜¥3000くらいで)落札できることがあります。
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 17:14 ID:+br8UK3L
俺はTDKのCDing120分テープ使ってる。
緑色が心地よい。ラジオ番組録音(松本人志の放送室)
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 19:01 ID:e8OcSY5O
HX Pro ってのはまた違うのか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 20:09 ID:TRHYZCQo
ダイソー謹製の2本パックはロットごとの当たり外れが激しいですな。
昨年11月に買った20分テープ(水色)は比較的まともなのに、先月買った緑色の74分テープは
ハーフ精度が悪いのか、早送り・巻き戻しすると激しくハーフ鳴きする。
ハーフ鳴きで有名なTDKのD('77年型)でさえ、あんな音しないぞ……?
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 20:36 ID:qIhXS25r
GIG(98年もの)は使わない方がいいぞ
ハーフ鳴きが激しすぎる
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 10:28 ID:ecwKRjre
みなさんデッキを選ぶ基準ってありますか? 自分は(テープが)縦置きでソニーです。
理由は、横置きだとテープがかたよって早巻きが遅くなったりするのと、ソニー以外だと
モータのトルクが弱くてテープを巻けないことがあったりしたからです。でも高級機なら
どこも問題無いのかなぁ…。
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 14:36 ID:8QQREG4C
>>73
>モータのトルクが弱くてテープを巻けない

この場合の原因は、主として
a.デッキの故障(アイドラやベルトのスリップ・モーター関係の劣化等)
b.カセットのハーフ精度やテープ幅裁断精度が劣悪(質が低い)
c.テープのバインダが劣化してヘッドとの走行抵抗が肥大化している
の3点が考えられます。
まずはbやcを疑い、使うテープの質(正確にはハーフの精度)を高めることをお勧めします。
これで直る可能性が大半でしょう。cの場合はキーキー音がしたり、ヘッドが異常に汚れる
などの症状から区別できます。
正常なデッキとテープであれば、メーカーや正立透視/水平ローディングに関係なく走行
は問題ないはずです。
またさして高級デッキでなくとも、走行トルクには問題ありません。
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 03:08 ID:416kB8RL
デッキはふるいものがいい。というより最近のカセットプレーヤはラジオのおまけ
みたいなもの。グレードがさがりつつある。94年ぐらいまではDBB回路やドルビーシステム
も搭載していたし、メタルテープもつかえたんだけど。
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 10:08 ID:SImb+Hh5
>75
当然中古になるけど、どんな使い方してたかによるから不安はあるなぁ〜。
昔のがいいのはなんとなく解るけど。。。
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 20:59 ID:PRAROtiC
>>75
概ね同意。
「下がりつつある」どころか「目も当てられないほど下がった」というのが
正直な所だと思う。しっかりメンテされている機種は信じられないような音が
出るよ。
しかし、メーカーに部品の在庫があり、今でもサポートを行っているか近所に
腕のいい修理職人がいるかが条件になるだろう。古いのにも限度があるし。
メーカーの中ではサポートが良いのはTEAC。Cシリーズのように1970年代の機種
でさえ修理の効く物がある。
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 22:14 ID:lv2DcElq
漏れはカセット末期にカセットに惹かれたものの、名機と言われているような機種は手に入れ損ねました。
今中古で出回っていて良いものというと何がありますかね。
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 23:07 ID:47zMmJVH
TC-KA*ESとかは個人商店を探せばあるだろうな
あとはダイソーで良さそうなのを目利きして、型番をぐぐってみるとか
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 11:15 ID:VuJWXFkQ
>>78
中古で良いもの、というのは「整備された物」といった方がいいかも。
もし未整備なら新しい方が間違いなくいい。
SONYの三連番ならESA・ESJあたりかKAxES、AIWAならXK-00xやXK-Sx000、
TEACならVシリーズ4桁、NakamichiならCR、DRかCassetteDECKシリーズ、
ってなところがよいのでは。
AKAI(A&D)の場合は、かなり良い魅力的なデッキが多いんだけど身近に整備
できる人がいない限りパス。会社が潰れちゃったからメーカー整備できないのだ。
AIWAもSONYに吸収されてから整備が難しいけど、京都に整備してくれる店が
あって、宅配便送付でも受け付けてくれるから安心。
いずれにしても中古はきちんと整備してもらうのが前提だと思った方がいいよ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 23:42 ID:GWAMArKX
ハードオフにでもいこうかな

82名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 01:33 ID:v9sgrSdC
近所のダイソー、大量にAXIAのメタルが残ってる。
俺が確保しとくべきなのか・・・。
メタル対応のデッキ無いしな。
ハイポジ対応のRX-ED50しか持ってない。

83名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 10:47 ID:YLn7IT5H
メタルがあるんだったら、それは買っておいたほうがいいと思うよ。
デッキなら、中古でもメタル対応のヤツをあとで買えばいいし。
 
 ほしいなぁー「メタルテープ」
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 20:19 ID:ebZao9gp
カセット・コーナーよく見てなかったけど、
メタルってあまり流通してないのか…。
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 21:00 ID:7bQ4XfSY
時々このスレ見るけどいいですね
ピュア板みたく専門的じゃないし

>>82
RX-ED90使ってます
ノーマルだけどアクシアのK1がお勧めですよ
とても艶があってJsメタルよりいい感じですよ。
86最強スピーカ作る1:04/08/25 21:41 ID:0yc53UOJ
>>85

それが如何ゆーねん。
むしろ知識人に積極的に挑んで恥をかけ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 22:30 ID:7bQ4XfSY
>>86
せっかくイイ雰囲気のスレなのに。

ここは「お気軽にどおぞ」なんだよ!!
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 23:31 ID:LA/3cAhR
>>84
メタルテープは、確か2002年を最後に世界中の現行商品から消えました。
もう電器店の店頭<不良>在庫かダイソーのような100円ショップへ流れた処分
品でしか通常の店頭では入手できません。
あとはヤフオク等のネットで入手するくらいでしょうか。
もしダイソーとかで見つけたら買いだと思いますよ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 10:25 ID:mZlyhkE4
じゃあ、全部買い占めて来るわ。
90BigFRIDAY on BBS:04/08/26 12:41 ID:2NcASElp
 カセットテープが好きなひとは、フロッピーディスクも好き
な気がする…。容量の多いCDロムに とって変わられても、お
気に入りのホームページなんか、絶対フロッピーに保存します
し。僕は。
 皆さんも そうかなぁ。今のフロッピーディスクは、カセット
テープとポジション似ていると思います。

 DVDに対する、ビデオテープも そうかと…。
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 13:29 ID:u1965FLQ
>>90
私はPCのストレージなら断然MO派です。ドライブの耐久性はイマイチですが、
メディアの耐久性は何よりも良いので、128MB3.5インチが出た当初から愛用して
います。これまで1000枚を軽く超える数使っていて駄目になったMOメディアは最初の頃
買ったショップブランドの128MBのもの僅か1枚だけ。
駄目になったドライブの方が遥かに多いのです。
また、CD-Rメディアなんて何百枚駄目になったのかわかりません。
オーディオ的にはMOはMDなのでしょうが、圧縮が嫌いなのでパス。主としてカセット
とDATを使っています。Hi-MDが一般的になれば使うでしょうけど、カセットは
好きだからやめないでしょうね。

ビデオはベータもVHSもHi8もDVも使います。最近はオーディオのエアチェックに
VHSやS-VHSでPCM録音するので、ビデオテープを使う頻度が上がりました。
92BigFRIDAY on BBS:04/08/26 14:10 ID:2NcASElp
>>91 そうですか。オーディオのエアチェックに、ビデオテープ
を使用されてるんですね。ベータも、ですか。
 20年近く前は、VHSもベーターも、まだ半々だった感じも
ありましたか。たまたま借りてきたビデオソフトがベータで、
家のVHSプレーヤーでは見れなく、ガッカリしたことが何度
か ありました。

 カセットは お好き…。7年前といえば、まだまだカセットが
現役だったと思いますが、そのころ僕は、懐古趣味でオープン
リールデッキに はまっていました。カセットテープが過去のも
のになるとは、思ってもいなかったです。
9391:04/08/26 14:34 ID:Ne9SBDgg
>>92
ベータは昨年SL-HF3000を5万円かけて(アホですね)オーバーホールして、
HF1000Dと2台体制にしました。
オープンリールは2台、これも一昨年オーバーホールに出したものがあります。
私は懐古趣味が思いっきり現役(笑)です。
・・・職業柄、PCはある程度先端を追いかけないとまずいもので、趣味はどん
どん後ろ向きになっています。
カセットデッキはワンウェイ3ヘッド機ばかり十数台溜まってしまいました。
94BigFRIDAY on BBS:04/08/26 15:15 ID:2NcASElp
>>93 ああ、パソコン関係の お仕事を…。趣味の部分では、そ
の反動で、アンティークを好まれるんですね。なるほど!
 カセットデッキも、いいものを お持ちですね。うちのは安物
ばかりで、こないだ買った1500円のヘッドホンステレオ(単三電
池2個・ヘッドホンつき)に、今は夢中です(悲)。
 オープンリール2台もスゴイですねっ。僕も、中古のばかり
ですが、ステレオ・モノラル用のと合わせて2台持ってます。

 最初に買ったのは、モノラルのやつですが、それを買おうと
した理由は、「家族の記録」みたいなテープが大量に見つかっ
たからです。
 初めて聴く、亡き祖父・曾祖母の肉声に感激したり、スピー
カーを通して伝わってくる、数十年前の空気をかみしめたり、
という感じで…。

 少しあとの年代('70年代初頭)に録音されていた、音楽ばかり
のテープはステレオでした。
 これをモノラルで聴いたら、裏面の音まで入ってしまうので、
修理屋へ持って行ったら、ステレオとモノラルでは録音方式が
異なるので、故障ではない、と言われ、ステレオのプレーヤー
を買うように すすめられました。
 つまり、モノラルデッキだと、第1・第2の層でA面なのが、
ステレオだと、第1・第3にA面、第2・第4の層にB面、と
なり、それぞれのプレーヤーには、互換性が無いわけです。

 オープンリール、中古屋さんの話では、
 「マニアの間で、ちょっとしたブームが起こってる。」
とのことでした。リールが回ってるのを見ながら、音楽を聴く
のは、たしかに味わい深いです。コーヒーでも飲みたくなるよ
うな(笑)。
 放送用機材としては、よく使われているようですね。
9591:04/08/26 20:43 ID:LBcDlTgo
>>94
>「家族の記録」みたいなテープが大量に見つかったからです。
これはよく分かります。ウチはオープンの音声記録は無かったのですが、知人が
「このテープの中身をどうしても聴いてみたい」と持ってきたのがそんな感じ
のものでした。カセットにダビングしてあげたわけですが。

>モノラルデッキだと、第1・第2の層でA面なのが、ステレオだと、第1・第3
>にA面、第2・第4の層にB面、となり、それぞれのプレーヤーには、互換性が無いわけです。
そうそう。それを避けるために、カセットではクロストークが悪くなるのを承知で
下から第一・第二トラックにA面L/R、第四・第三トラックにB面L/Rという方式にして、
モノラルとステレオの互換性を確保したわけです。

そう言えば私は8ミリフィルムをビデオにコンバートするアダプタを買った記憶も
あります。あれもビデオとは明らかに違う良さを持っていました。
古いメディアにはその時代を象徴する味がありますね。現代のビデオ等の記録メディア
がそのように振り返られる日も来るのかも知れません。
カセットは既にそうなりつつあるようですしね。
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 23:07 ID:qXyvggRY
カセットを使ういつづけることのデメリットはただひとつ、
馬鹿にされて悔しいw
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 23:57 ID:5bd31/db
最近ラジオを録音するようになったけど
今のCDラジカセはカセットひとつで編集出来ない
パソコンに繋げるのも大変そうだし
一瞬ハードディスク付きラジカセあったら
良いなって思ったよ
ハードディスク付きビデオがあったんだからあるのかな?
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 00:06 ID:PbNZRPjy
語学用の奴ならソニーが出してたっけな。
9982:04/08/27 12:18 ID:YhkXIFg+
PS-METAL46(品番はPSMJ 46)2本パック8個。
あと6本あったけど、買占めはよくないので残しておきました。
今度行ったとき、まだあったら全部買かも。
ってクソ田舎だし誰も買わねぇし、結局全部買うんかいと。。。
何年も同じ状態で全然売れてない。46分だから誰も買わなかったのかな?
また入荷してたら怖いけど。
一応、ダイソー何軒か回ってみたけど、ハイポジとかTDKのBEAMとかノーマル2本組みとか
でメタルはありませんでした。
それよりMDとDVD-Rが大量にありました。

これからメタル対応のデッキ探すの苦労しそうだ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 16:47 ID:HMyvFKNX
語学学習機能なんていらないから、また音のよいデッキやテープをつくってほしい。
オーディオコンパクトカセットとしての未来は、まだ生きているわけだし

 あと、100オメデトウ!
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 19:52 ID:2ooZmzn7
H-Fi audioとはズレる話で悪いんだけど、カセットが絶対的にいい理由がある。
特に年配で音質不問の人向けの話だけど、ラフに扱えてホコリに強いのは
カセットしか無いんだよなー。メモリ・カードは静電気や汚れ、強度に弱いし、
CDは傷や汚れが弱い他に、大きいからじゃまくさい。
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 19:57 ID:XQgcp0Yh
でも噛まれるのには弱い
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 20:07 ID:PbNZRPjy
>ラフに扱えてホコリに強いのは
この点ではMDの方がいいのでは?
カセットはがさつに扱うとすぐ音が飛ぶ(ドロップアウトっていうんだっけ?)するよね…。
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 20:51 ID:4c9mM+2A
MDは意外と埃に弱いよ。頻繁に再生すると応力でシャッターが微妙に歪んできて埃が入りやすかったりするし。
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 21:07 ID:PbNZRPjy
それじゃぁ旅行やラッシュ通勤で持ち歩いたり何回も聞いてるとだめになってくるのはMDでも起こりうることなんですかね。
MD使ったこと無いからわからんけど。
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 21:11 ID:4c9mM+2A
>>105
使わないときは常にケースに入れておくようにすればそう心配ないけどね。
剥き出しにしたまま何度も再生したりすると結構埃にやられるよ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 21:24 ID:N9bz2mZu
まあMDは規格的には2.5インチのMOだから、デジタルメディアの中では一番強い
はずなんだけど、シャッターとかドライブ側とかにデリケートさがあるからね。
原理的には水洗いしたって平気なんだけど、実際にやるとかなりヤバい。
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 23:35 ID:iZBBbujJ
あと、デジタルメディア(で尚かつディスク系)に共通の弱点として、
最内径側のTOC記録部が物理的にもやや弱く、しかもそこが傷むと
速攻で全体が読めなくなってしまうという・・・(特に非国産の激安モノ)
しかも最内径側って僅か乍ら露出してるので、裸で放置しておいたら・・・
FD程酷くないけど、MDも過去に2〜3枚、これで駄目になりました・・・。
カセットはドロップアウトはあるにせよ、カビが酷いか磁性体が剥落しない限り、
なんとか再生できるのはある意味強みかと。
「剥き出し放置」の危険を考えると、MDのほうがヤバいかも知れません。
職場でも、私の周囲のオサーン方は例外なくFDやカセットを裸で積み上げて
おいでですし。しかも表面にうっすらと埃が(^^;
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 11:10 ID:f7WOylWq
カセットで言えば、ホコリも良くないが一番マズいのは湿気だろうなあ。
温度は真夏の車の中ほど(90度くらい)まで上がらなければ大丈夫だけれど、
日本では晴れてても湿度が80%を超えているなんてザラ(特に田舎)だから、
カビだけでなくバインダが劣化しやすい。もちろんビデオテープも同様。

ウチなんて家の裏が竹薮だから、湿度80%を切る方が珍しいくらい。別にカセット
の保存とか考えなくても(カビ防止などで)除湿機が欠かせない。
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 13:50 ID:+JafhIaU
メタルとか高いテープに限って丁寧に扱わないと痛み易いよね。
ダイソーテープは結構丈夫でどんなテープも傷つけてドロップアウトさせてしまう魔のカーステ(埃がたまってるだけなんだろうけど)に何度かけても無事だった。
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 18:22 ID:1eHAgZyU
メタルテープがほしくて、みなさんの言うようにダイソーにいってみたら・・・
ありました!AXIAのメタルが! 2パックで105円というのはうれしい。
みなさん ありがとうございました

AXIAのメタルは「METAL K」が一番だったようなので買ったのですが、
ホントに全て105円だということは、ノーマルもメタルも105!
タイムサイズ関係無く105!    2パックもシングルも105!
ということになってました。 

112名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 19:04 ID:+JafhIaU
K-METALの2巻パックあったんですか。
うらやましいです。
うちの近所は半年前は2巻パックで売ってましたが最近はバラ売りです。
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 19:51 ID:/xdB9kfk
ところでカセット型のmp3プレーヤってあるけど、
カセット・デッキの高級機で性能評価したことある人いる?
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 21:09 ID:qfz3Bqi6
dbx
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 02:31 ID:HlDNvN2o
カセットテープがドロップアウトしてしまう主な原因は何でしょうか。
カバンに入れて持ち歩くと、ちゃんとケースに入れていてもドロップアウトが頻発します。
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 08:54 ID:AqIGFj1c
MA-R
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 10:16 ID:L//snY5R
>>115
ドロップアウトとは本来「磁性体剥離」という意味だけど、この場合はそれで当たってる?
・・・どうやらなし崩し的に音飛びなどを指す人もいるようなので、念のため。
(もちろん、ドロップアウトを起こせばその部分は音飛びする。しかし、ドロップアウト以外にも音飛び
の原因はいくつか考えられる)

磁性体剥離の原因なら、とにかく第一はバインダの劣化。湿気の多いところにテープを保管しておくと、
短い場合は半年から一年くらいで剥離が起こるほど劣化する。こうなったらもう棄てる他無い。
第二はヘッド・ピンチローラ・キャプスタンの汚れ。こびりついた汚れが磁性面を痛め、剥離を誘発
する場合がある。
第三は走行系の調整ミス。テープテンションが局部的に高まれば、ドロップアウトの可能性は高まる。
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 20:21 ID:HlDNvN2o
>>117
いろいろな原因があるんですね。
デッキの手入れは頻繁にやっていますがとにかく湿気には気をつけようと思います。
バージンテープの保管箱に乾燥剤入れようかと思います。
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 22:10 ID:Cn+aulZK
ピンチローラは定期的に交換しないとテープがボコボコになるよな。
あと、キャプスタンも掃除しないと錆びてしまう。
結構カセットはメンテナンスが大変、それも趣味だから可愛いけど(w

余談だけど、ベルトに比べてピンチローラは値段が高い。
大体700円位だからWラジカセだと4個で2800円する。
それも自分で交換した場合の値段。
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 00:44 ID:dlNcexlT
今32なんだけど、懐かしすぎる…
http://www1.udn.ne.jp/~dvr-2100/tape/tape_top.htm

なんで子供のころはこんなバカ高いテープを小遣い貯めて買ってたんだろう…
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 05:01 ID:chlyhiuF
俺はガキの頃はラジカセばかり分解してた。
近所にリサイクルショップがあって、そこの店員さんと親父が知り合い
だったから、故障した沢山のラジカセを貰って来ていた。
今から17年くらい前だから、70年代のラジカセブームの
頃に売れたと思われるラジカセのベルトが寿命の頃で殆どはベルトの
交換で直った。
その頃と言えば、世の中はバブル&CDが売れ出した時期でもあり
その量は凄まじかった。
それが俺のカセットとの出会い。

愛用していたテープはソニーのHF。
ラベルの赤と黄色のラインが記憶に残っている。
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 05:03 ID:chlyhiuF
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 15:36 ID:OjBD95Vr
ベルトとかキャプスタンとか交換できる人、すごいよなぁ。
漏れは機械は好きだけどカセットの機構はどっからバラしていいのかさっぱりわからん。
戻せなくなるのが怖いからベルト切れのデッキも手つけてないや。
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 16:37 ID:WVUW+Ie8
結構いいテープだという噂ですが、安すぎない?
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c68254671
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 01:27 ID:qOOsvagi
>>124
92本か・・・本数が多いから単価にするとかなり安いんだろうね。これだけ使う
可能性があるならいいんじゃない?総数が多いから悪い評価も結構ある業者だけ
ど(多分バッタモン引き取りとかだろうな)モノがほぼ現行の新品だから不良品云々
は無いだろうし、配送がしっかりなされるならさして問題無いかと思われ。
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 01:33 ID:jTSLASCq
しかしメーカーなどはこちらで選ばせて…っていう記述が気になるな。
ミュージックギアは餌に過ぎない可能性も…。
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 07:50 ID:LPjNfmme
>>109
禿同。ウチの実家も竹林の中なもんで、カセットに悪いったらない。
押し入れにしまっといたビデオテープなんか全滅だしね・・・。
こないだ帰省してチェックしてたら、未開封のDENON/MDが真っ白に(T-T)
ああっ、こっちの録音済みThat's/FXやCDIIもをっ・・・!!!
DENONやThat'sは特にバインダがヤワいから要注意ですね・・・(シクシク)。
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 11:57 ID:ibR29xPA
>>126
それは十分にあり得るね。てかMGは一本もなくても文句言えない書き方だな。
ただ選り分けてるわけではないだろう(そんな手間掛けるわけない)から、
何が来るかはバクチだね。92本というのは半端な数だけど、箱の大きさか重量
でも基準にしたのだろうか。
ま、漏れなら手間も金も掛かるけど、満足行くモノを自分の足で探すよ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 01:30 ID:DEbvryQT
消磁器を使わないでヘッドの消磁をする方法を思いつきました。
カーカセットアダプタを目的のデッキにセットし、あらかじめ焼いて置いた徐々に減衰する正弦波をポータブルCDプレーヤで大きなレベルで再生してアダプタに加える。
ラジカセでやってみたけど帯磁してるワケじゃないから効果がわからんかった…。
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 14:33 ID:hCaiY8WW
まぁ普通に消磁機使うのが賢明ってことだ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 19:39 ID:DEbvryQT
AC直結の消磁器は遠ざけるだけのスペースが無くてよく失敗するんですよね。
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 15:34 ID:DAzaJgsP
>>129
デッキによってはコードが蓋に引っ掛かって閉まらないのでは?
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 01:07 ID:0zil2zb2
>131
私の持ってた奴は逆にどのくらい遠ざければ良いのか取説に
書いてないもんだからもういいかな?って感じで無理な体勢
になるまでしゃかりきになって遠ざけてた。はたから見たら
ただのバカ。

しかも成功したか見えるもんじゃなし、モノの本にはヘタにやると
かえって帯磁するってオドカシみたいに書いてあるし。

後にカセット型に買い換えた時、あまりの簡単さに感動。
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 17:13 ID:m+GcdSg8
確かにヘッドだけの消磁で2ヘッドなら、カセット型がベストだね。
3ヘッドだと上手く消磁されないタイプもあるから注意が必要だけど。
ハンディタイプならばゆっくり30cmも遠ざければ十分。
私はオープンリールデッキも使ってるから、ハンディとカセットタイプを併用
してる。たまにはキャプスタンなんかも消磁すると安心感があるよ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 20:29 ID:0MWh4I+J
そういやミュージックギアも最近見ないなぁ・・・
少し前まではビックカメラ池袋本店にあった気がするのに・・・

あと、Panasonicのロゴを掲げてる小売店で、TDKのADっぽいものが外から見えたな・・・
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 22:50 ID:0+sTh/rT
>>135
新宿のビックにはMG1/2がこれでもかってほどバリエーションあるから安心汁!
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:42 ID:0MWh4I+J
>136
レスサンクス。
池袋はその点恵まれてないなぁ・・・
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:55 ID:RRs1uGCD
地方在住者から見ると、池袋も新宿も変わりない。23区内にあるならいいんじゃないの?
漏れは自分の好きなテープを探しに休みの日に片道300km(もちろん他県)とか平気で行くよ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 00:47 ID:3fX43QDx
ミュージックギアってまだ売ってるんですか?
今度新宿行ったら探してみようかな。
今のところ通販のXL2で満足してるけどね。
見つけたら使い比べてみるか。
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 00:52 ID:uQPGuTuo
>>139
ヨドバシとか、大型の家電店で売ってる。
(いくらデカくても、K'sとかYAMADAには売ってないぞ!)

個人的にはMGIIよりも通販XLIIの方が好みだけど…
141113:04/09/08 22:16 ID:CGnT5Ply
やっとブツが届いたんで早速動かしてみた。が…
クリアな音を期待していたがサーというカセット独特のノイズは消えない。
でもちゃっちいとはいえイコライザで広域をカットするとなんとか聞ける音。
ま、ラジカセだからかもしれないけど、これはカセットの仕組み上しかた
ないのかも。

最初は、オーディオ・テストCDとかいうのがあるから(結構高いんだよね)を
コレに入れて、カセットのオーディオ・システムのテストにいいなぁとか考えてた
けど…ダメだろうな。それとブツから直接聞くとノイズは無い。やっぱ
カセットの仕様上の問題かな。。。
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 04:26 ID:JYg/syuG
ブログ始めた。
http://cassette46.exblog.jp/
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 11:56 ID:funA86NF
カセットに詳しい方が多いみたいなんで質問させていただきます。
カセットテープって,必ず表記された時間より1,2分長く録音できますよね?

んで,とにかくカセット使いとしては余りを極力0に近づけるため,
あらかじめカセット自体や曲の長さをメモして,
順番入れ替えたり試行錯誤を繰り返して録音するワケなんですが。

一回それで成功しまして。
完成した瞬間は感無量。編集の芸術とも言えるマイベストが完成したワケですわ。
んでボロデッキの中でこんがらがってぶっちぎれてあぼーん。

しかしまあ,それまでの(順番や時間の)データは残ってたので,
まったく同じテープを買ってきてまた録音。

A面終了まであとちょっと・・・って・・・どうした事か,2,30秒ほど足りないんです。
以前録音したときよりは,すこし曲の間の時間を甘くとってしまったかもしれません。
でもってそのままB面録音。次はちょっと間髪いれずに厳しく・・・・

しかしやはり足りませんでした。同じメーカー,同じ種類,同じ時間のテープのはずなのに,
余白部分が少ないようです。

こんなことってあるんですか?ちなみにTDKの120分テープ,NANAという・・・
セブンイレブン限定発売?なのかな?

テープの余白は固体ごとに違うんですか?そんなにアバウトなんで?
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 12:21 ID:BXftyD6x
>>143
それぞれに差はある。
ちなみに余白が一番長いのはmaxell。
TDKは2番目、以下SONY、DENON。
AXIAは余白がほとんどなく、
時間ピッタリなので、ある意味使いやすい。
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 13:51 ID:5G1jVxtV
テープの尺の余裕は、メーカー・銘柄・年代・尺(分数=ベースの厚さ)・ハブの
種類などによっても違いますし、同じ製品でもロットによる個体差がもちろんあります。
そもそもデッキの走行速度の個体差が激しい(基準内であればQCを普通に通過する)
ので、それに対応するためにはある程度余裕を持たせざるを得ないわけです。
どうしても長さが気になる、というのならば長めのテープを「カセット編集長」などで
物理的に切ったほうがいいかも知れませんね。
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 20:06 ID:mDujawKw
最初に録音したのが暑い時で、次に録音したのが寒い時だったとか?
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 09:01 ID:P9xJEMiO
>144
>145
>146

レスどうもです。
ちょっと長くなってしまうなら編集でどうにでもなるんですが,
短いとなると・・・。。。しかもこんな露骨に短くなってると・・・
同じテープなのに。
それぞれ買った時期は3,4ヶ月ほど間があいていまして・・・
ロットの違いなんですかね?

ある程度同じ長さのものに当たるように買いあさるしかないんですかね・・・
かなり悲しくなります。。
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 09:42 ID:hI0WFOIw
カセットの使い方には、ホント色々なスタンスがあるんですね。
音質を重視する人であれば「テープの始めと終わりの2〜3分間くらいは空白にして
録音しない」というのが常識ですし、>147さんのようにピッタリにしようとする
人もいる。
私もつい最近TEACの「カセット編集長」を入手しなおした(20年位前に一度持っていた)
クチです。ハードオフに普通に(現行商品として)おいてありましたから、他の店にも
探せばあるかもしれません。
これがあると、巻き込まれてクシャクシャになったテープも駄目な部分を切って
繋げますし、かなり重宝してます。
149147:04/09/10 18:37:53 ID:P9xJEMiO
>148
用途が車で流すことなので・・・
A面終わったらガチっとB面に切り替わるのが心地いいのです。。
というか家族に聞かせるのが目的なので。

苦心して編集して,そのあとたまたま
いつもとは違うデッキで再生して,いざ出かけることになって
取り出そうとしても何か引っかかってるみたいでフタがあかなくて,
むりやりガチャガチャひっぺがしたらどっかのリールにテープが巻きついてたみたいで・・
呆然としました。。

>カセット編集長

なるほど,そういうのがあるんですか・・・もっと早く知っていたら
そのままごみ箱にポイすることもなかったですTT
そのカセット編集長って,つないだところはノイズ入ったりするんですか?
150148:04/09/10 20:57:53 ID:oZzj0Mjt
>つないだところはノイズ入ったりするんですか?
テープを切る時のハサミが帯磁しているとノイズが入りますが、カセット編集長
のキットには小さなハサミが付いているのでこれで切れば大丈夫です。
要するにカセット用スプライシングテープ(オープンリールでは当たり前の品)
のキットなのですが、最初から平行四辺形にカットされていたり上手く繋ぐため
のノウハウが書かれていたりで、まあまあ便利な物です。当然作業は結構面倒
なんですけど、これがなかったらそもそもできませんから。
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 04:34:26 ID:pi1S0K6+
私はマクセルのカセットテープが好きです。
あのノーマルポジションでもテープが黒くて、他社のテープよりなんか高級感が漂ってるところがたまりません。
音質も私の中では1番良いとおもってます。
特にUDシリーズを愛用していましたね。
私がテープを使うようになったのは95年頃なんで、新しい部類かも知れませんが、カセットテープが大好きです。

あと昔のソニーのテープのデザインはなんか好きです。(親が昔聴いてたテープが家にあったのですが、私が子供の頃、使い方を知らなかったのでほとんどをグチャグチャにしてしまいました。)
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 04:51:10 ID:6J6bkfWN
>>151
>>142のところにもUDが出てるね。あのデザインの窓は好きだなぁ。
窓のデザインならザッツの三角窓も好きだった。
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 09:59:59 ID:gApa1/A1
UDはIとかIIとか付く前のオリジナルUDが好きだな。音は地味だけど質感が好き。
XLI/XLIIの前身UD-XLも良かった。
あの当時、ハーフラベルを張り替えできるのはmaxellだけだったなあ。
カセットは85年頃以降はCDに媚びるようになり、魅力が薄れてしまった。
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 16:12:37 ID:jdOmjhlD
俺の許容範囲は1978〜98年。
あまり古すぎてもダメ、
最近のは外見のみならず
中身も手抜き(外国製)になってる。
155153:04/09/11 18:13:31 ID:fUJqRAVz
>俺の許容範囲は1978〜98年。
これまた広いなぁ!漏れは78〜85年だな。つごう8年間。それを外れると極端
に興味が薄れるよ。
海外向け製品も興味なし。逆に輸入品であっても当時販売されていたものなら
OK。要するに自分がオーディオに興味があった時代の製品ってことなんだけど
ね。
だから初代クロムテープとかは守備範囲外だな。数本在庫は有るんだけど。
デッキも修理に出した折りに、未開封の81年型TDKテープとかを付けて調整して
もらうことにしてる。
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 18:43:54 ID:oNV5jSQD
俺はメーカー別に別れるなぁ…

TDK…1979〜95年
maxell…1982〜95年
SONY…1978〜93年
AXIA…1994〜99年(FUJI世代は不可)
DENON…1983〜89年
松下…1981〜83年と86年以降(オングロームだけ不可)
157147:04/09/11 19:40:11 ID:fbegE6LT
ふむ・・・なるほど,とりあえずカセット編集長探してみます。
レスどうもでした〜
158147:04/09/11 19:41:05 ID:fbegE6LT
あ,上は>150に対してです。
159153:04/09/11 20:18:24 ID:b81Sh2Of
>>156
何か趣味が漏れと逆のものが多いね。交換オフでもやったら双方に利益がありそうだ。
FUJIはFM世代は範囲外で、Range以降が好き。AXIAになってからはごく初期を除いてダメ。
あの頃のFUJIのバインダは優秀だった。OEMのパイオニアあたりも同様。
松下はTechnicsブランドも良いけど、オングロームが思いっきり好き。特にオリジナルの
ハイポジが好みで、在庫は優に100本を超える。・・・このテープはデッキの適性
で左右されるだろうけどね。あとはTDKに準ずるかな。
DENONはDX1〜DXMの世代が好み。特に第二世代のDX5とDX7が好き。
TDKは貼り替えラベルになった81年型と次の83年型が好みで、所有デッキの殆ど
がこれをリファレンスにしてる(SONY製デッキ除く)。
SONYは広窓までが限度かな。自分の中では78年のxHFシリーズが最も評価が高い。
中でも二代目DUADが趣味で、そのためにFeCr対応デッキを4台ほど調達した。
maxellはUDXLから初代UDI/II時代までが限度。それ以降は魅力を感じないなあ。
あとはScotchのMasterシリーズ、BASFのProシリーズあたりか。
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 21:59:04 ID:4R9h10ei
なんか面白いなぁ・・・>>153さんは俺と殆ど同世代っぽいなぁ(w
俺もxHFシリーズが一番のお気に入りだった。
一番良く使ったのがBHF、次がAHFかJHFだった。ほんとに気に入ったLPは
DUADか気合いを入れてMETALLIC、普通の録音はCHF。

・・・でも今のSONYテープは買う気にもなれなくて(FXIIとかCDixの精度、
造りのひどさに目を疑って以来買っていない)・・・こないだ若いのに
「xxさんはアンチソニー派なんですか」って言われた時はショックだったな。
(思わず説教しそうになったが・・・笑ってごまかしたわ)

あと、初めてのカーステ対応FUJIのGT-Iは凄くお気に入りだった。ちょっと
ハイ上がりだったけどASIAとかシャカタクとかいれたっけ。懐かしぃ〜
161153:04/09/11 22:22:18 ID:elzhvybo
>>160
おおぅ、ASIAにシャカタクとは・・・見事に同世代と見た。最近ハードオフでその頃の
中古LPを買い漁って、(当時高くて手が届かなかった)当時のテープ&高級デッキ
でリベンジ録音するのが趣味になってる。当時はテープもデッキもカートリッジも不満だ
らけだったから。

今になって当時のテープの封を切り、当時雲の上の存在だったドラゴンとか
Z-6000とかを動かしてると、当時を思い出してとても不思議な気持ちになる。
・・・ノスタルジィだなあ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 23:47:15 ID:BOD/Zl4n
ここ数年の間にカセットを始めた人間は結構美味しい汁を吸ってるんじゃないかと思う。
ダイソー祭りがあったり、ハードオフやヤフオクで高級デッキが安価に手に入ったり。
高い本などを買わなくても基本的な知識はググればたくさん出てくるしね。
ソースとしてのLPなんかも状態を気にしなければハードオフで10枚200円じゃん。
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 20:53:34 ID:A5Omyh0s
>>161
わはは、見事に時代がオーバーラップしてますな(w

中古屋回ってて、昔の名機(自分の時代の)が安値で転がってると本当に
欲しくなる気持ちは良くわかるんよ。ただ自分の場合、昔録ったテープは
そのままで残してます。(当時は安っすいデッキで、プレーヤーも針も、
スピーカーも中途半端だったんだけど)今聴くと「あれ?こんなに良かったっけ?」
って思うこと(特に一発録りもの・・・FMのライブ物とか)が多くて。

一番の宝物は、カシオペアとかスクエアとかコピーして文化祭で演った時の
ライブテープで(出がけのMTR・・確かYAMAHAの奴で録ったっけ)、これだけは
捨てられないし本当に大事にしてるなぁ・・・TDKのSAで、近所の電気屋のおっちゃんに
「こんなテープお前らには勿体ない」とか言われながら買ったんだが(MTRはTYPE-IIしか
使えなかったから)、宝物なんだね・・・今は。オヤジなんだけどさ(笑

今の若い奴らが、あと10年・・・20年後かなぁ・・・後に、同じような気持ちをもてる
メディアが残っていて欲しいなと、本気で思うんだわ。


おっさんの独り言ですまん。
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 21:02:58 ID:3+tOrhbV
>結構美味しい汁
必ずしもそうだとは思えないな。昔からカセットを使ってきた人間(私もそう)から見れば安く入手できることは勿論おいしいんだけど、そのおいしさは昔の価値観で測った物なわけ。
近年使い始めた人の場合、カセットのメリットもデメリットも含めた存在価値は恐らく異なるわけで、意味合いとしては全く違った物として存在してるのではないかと思う。
最近の人の方が純粋にカセットのメリットを見つめているとも言えるし、昔から知ってる人でなくては、本当の意味での高級デッキ・高級テープの魅力を理解できないとも言える。
だからこそこう言う所で思い入れや経験を交換するのは意味がある事だと思うんだな。
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 23:32:39 ID:fLYRDmNc
そこでこのスレで若者と情報交換ですよ
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 23:53:09 ID:GKihF16n
>>164
むしろ、現行の新品でまともな機器もメディアも殆ど無い現状を思うと、美味しいのかどうか微妙・・・。
カーステのカセットがそろそろヤバいんで買い換えようと思ったら、メタルもNRも使える現行機・・・無いやん(T-T)
漏れは多少高くてもまともにマトモなモノが買える方が(それが出来た時代の方が)余程良いと思う。
今更乍らどーしてあの時やあの時に買い込んでおかなかったのかと自分に対して小一時間・・・orz
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 18:31:52 ID:YadLSunB
>>163
>一番の宝物は、カシオペアとかスクエアとかコピーして文化祭で演った時のライブテープで

うわ、そんなとこまで同じなのか(笑。・・まだバンドブーム前だったと言うのに。
漏れも朝焼けとか高中のサダージとかどっかに譜面あるんじゃないかな。当時は借り物の
JUNO106いじってた。MTRは自前のタスカムPORTOR ONEだけど。
自分のバンドに限らず、当時仲間内で録音と言えばすぐ漏れが駆り出されてたよ。
WM-D6とワンポイントステレオじゃあクオリティは知れてたんだけど、その割には今聴いても
結構いける録音だなあ。

昔録ったテープは勿論残してるよ。当然比較したいし(笑。
でも意外にもかつてTC-FX66で録ったテープが良い音でびっくり。ハーブ・アルパート
なんかかなりいい音だった。
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 00:41:34 ID:3zjEoVrH
agemasu
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 17:35:16 ID:zxyaUTMM
>>>156さん
オングロームが好きでないのは何故です?
170156:04/09/21 23:33:14 ID:b0/2k4M+
>>169
「デッキとの相性で当たり外れが激しい」という噂を
ピュア板や復活スレなどで聞いているからです。
あとはデザイン的な面でも。
TDKとは明らかに一線を画したデザインですが、
シンプルなのが好みなので…
(特にEN/ED/EX世代とNA/GA/HA世代)
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 23:55:33 ID:ujgujzFF
>>170
>デッキとの相性で当たり外れが激しい
ええ、そうですね。だからこそ「当たり」だと凄いですよ。
もしまだお使いでなかったら、是非(少なくとも2〜3度は)お試しを。
AKAI等フェライトヘッドは相性が悪い(消去はOK)という情報があります。
私の経験ではTechnicsはまず大丈夫です。SONYもだいたい良い相性でした。
Nakamichiも問題が起きたことはありません。
個人的にはTEACあたりと組み合わせるとビシッとハマる音質だと思いますけど。
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 02:26:59 ID:QQldEKyn
オングロームを30本以上持ってる俺は神だなw
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 04:53:10 ID:178xems1
オングロームは1本しか持ってないが、専用ケースを持ってる。
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 07:40:08 ID:l9f2McyN
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 07:46:05 ID:QYJv2/nl
懐かしいな
オングロームは素晴らしくワイドレンジだった
176ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/09/22 08:19:12 ID:MlRj4+io
やっぱ今の時代DVDレコですよ!VHSは卒業です。
177sage:04/09/22 08:36:32 ID:7CWfqL6g
>>172
オングロームもメタルマスターも全て売却して
糞テープしか残ってない俺は更に神だなw
178156:04/09/22 13:02:11 ID:QDb57wQi
>>170
「少なくとも2〜3度」と言われても、
オングロームはハイポジの46分を
1本持ってるだけなので、なかなか
使う決心がつかないんですよ…
所有デッキも単品デッキではなく、
14〜15年前ののVictorのミニコンです。
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 14:41:36 ID:178xems1
ミニコンかよ!
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 15:43:58 ID:WdYbzXsn
>>176
男ならベータマックス
181171:04/09/22 16:21:21 ID:I3+qOaVj
>>178
Victorはヘッドアースが悪いという話は聞かないので多分大丈夫でしょうが、
回転ヘッドのリバースデッキだと場合によってはダメかも知れません。それに
ミニコンですとキャリブレーションができませんから、かなり極端な音になる
可能性もあります。正直言ってお薦めはできません。
オングロームはオリジナルハイポジならナショナルのお店に結構残っている
ことがありますし(私は100本超確保しました)、3ヘッドのキャリブレーション
ができる単体デッキも、オークションやハードオフ等で安く(数千円〜1万円前後)
手に入りますから、もし機会があれば探してみるのも良いと思います。
キャリブレーションのできるデッキがあれば、オングロームに限らず様々な
テープでミニコンとは全く次元の違った幅の広い楽しみが開けますよ。
例えばオングロームとの相性が良くてキャリブレーションの幅が広いデッキと
言えば、SONYのTC-K222ESJ/ESAあたりが年代も価格もお手頃ではないかと思い
ます。他社では珍しいREC EQ Calもありますし。
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 19:04:22 ID:7CWfqL6g
バブル期のミニコン(・∀・)イイ
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 13:22:19 ID:HMug2Qxl
今でも容易に入手できるテープで一番音質がいいのはどれでしょうか?
自分はAEに一票なんですが。
是非皆様の御意見を伺いたい。
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 17:36:18 ID:RA+tCD3+
文句なしにMG
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 17:48:21 ID:uKu6fokZ
URに92へぇ〜
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 17:53:08 ID:Cfviizce
AEとURは'95年型がピーク。
あとは下降線の一途。
新モデルに失望した'97年秋。

>>183
PS1・2とMY2かな。
辛うじて日本原産だし。
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 21:58:06 ID:T9SroCdi
>>183
「容易」の捉え方にもよるけど・・・(ダイソーを持ち出したらそれこそキリがないし)。
メーカーが生産中止していない(webサイトに掲示がある)製品限定なら、AXIAのPS1&2。
'90年代の旧機種より品質が落ちているのは否めないものの、それでも唯一の「音楽専用」タイプの末裔だし。
難点を挙げるならば、置いてる店が極めて少ないこと。うちの近所もCDコーナーのある書店1軒きり。レンタル店はJ'zしかない。
>>184 ミューギアが現行なら迷うことなく同意。現在、マクセルのサイトではカタログ落ちしてしまいました(T-T)
唯一の供給源である近所のホームセンターさん、在庫ある限り置き続けて下さい(懇願)。

他の低価格帯ハイポジは個人的には使いたくない。自分としてはPS2やMG2が音楽用としては許容限度。
あとはMOLが絶対的に不足であるとか、ハイポジのくせにバイアスノイズがノーマル並もありやがるとかで不可。
ダイソーQXは論外として、CDix2もCDing2もMy2もJ'z2もA2も出力不足とハーフの安定性、特に走行系の弱さが×。
マイチェン前の国産(現在は中国製)J'z2現行型がギリギリ使えたかな。あれは一応それなりに良いパーツも使ってるし。
聴き疲れしなくて音が素直なだけLNクラスのノーマルの方が余程マシ。ただこのクラスもコストダウンの影響が、ねぇ。
New AEはついさっき試聴したけど、旧タイプよりちょっと高域特性が改善されてるようですね。
つーかキャリブレートしたらAD1並にえらくバイアスが深い(Victor/V515で90%程度)ので驚いたけど。
その影響か、従来のAEの繊細さに加えてシャープで硬質な昔の('70年代終期)ADのクセが加わった感じ。
ただし、やはり女声ヴォーカルのサ行は破綻しがちなので流石にこの辺りはまだまだADに及ばないんですが。
音の点ではURが国産でなくなった今、このAEと、My1(=国産時代のUR)辺りがベストかな。
あと走行性が著しく不安定でテープの性能ムラ(塗布ムラの所為?)が激しい点に目を瞑れば、Victor/RZもややノイジーで荒削り乍ら悪くない音。
目を瞑らにゃならん点が多すぎるのが最大の問題ですが、先々良いテープに育ちそうな素質が買いってとこで。
188183:04/09/27 19:47:01 ID:ZQm615SG
ありがとうございました。
まさかこんなに本格的なレスがもらえるとは
思っていませんでしたので凄く嬉しいです。
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 20:12:25 ID:N5lFydby
うちの近所ではSA-Xが容易に入手できますが、値段が高い・・・。
90分が900円。60分が800円。46分が750円。絶対にまけてくんない。
190187:04/10/02 15:24:47 ID:RquJfyj0
済みません、My1って現行は韓国製ですね(国産は2だけだったorz)。

>>189
送料とか考えるとオクより安いかも。どの型ですか?
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 23:45:20 ID:Thsxa2Mj
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 12:45:30 ID:ew4M/42A
定形外送付で3本セットくらいで落とすことを考えれば、オクの方が安いね。
漏れならそういう店に出会っても「あ そう」でスルー。
大量在庫の処分に困ってるような店を足を棒にして探して「在庫を全数買い取
るから1本50円にしてくれ」って言うようにしてる。多いときは一度に300本く
らい買ったことがあるよ。
その上で気に入らないテープはオクで二束三文で売っ払うんだけど。
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 18:16:15 ID:HZEWTyx9
カセットテープって今使ってなにがいいの?

... って聞いちゃダメかな

劣化はするし、管理は大変だし
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 18:23:15 ID:2cwt9Hae
MDが嫌いなだけ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 20:03:47 ID:6Eli3utA
ハードオフで値が高かったのか、半月ほど誰も見向きもされていなかったT-07Sジャンクをゲット。
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 21:15:09 ID:xAeff+5t
>>193
他の人がどうかは知りませんが、私は音質を自分の努力で向上させたり、意図的に変化させて楽しんだり
できるからです。デジタルは単に記録だけど、カセットやオープンは「録音」って感じ、と言えば分かるで
しょうか。
カセットは劣化に関して言えば40年以上平気で聴くことができる実績があるのに、CD-Rは数年で聴けなく
なる(カセットは劣化しても聴ける)ものがあったりして、必ずしもデジタルの方が保存性がいいとも言い
切れないと思います。その意味ではアナログレコードが最も長期間音声を保存できるのでしょうけど。
管理の大変さは、大したことありません。専用の保管室では温度は室温のまま、湿度だけ60%以下にしています。
できれば30〜40%くらいがいいのでしょうが、田舎ではなかなかそうもいきません。
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 22:05:54 ID:2cwt9Hae
自宅での管理はそんなに大変ではないですよね。
面倒なのは持ち歩きで、通学で2キロほど徒歩があるので、大雨に降られるとかばんごと濡れてしまい、耐久性の低いものからダメになってしまうんです。
なので最近は安物テープしか持ち歩いてません。そうしてみてわかったこと、なぜか安物は湿気に強いみたい。
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 10:30:07 ID:Yd3G8EJy
車にカセットデッキしかついてないから。
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 12:00:12 ID:Q98SxSpx
マイナー好きなんでね。
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 12:34:51 ID:Q98SxSpx
質問です。 ノーマルポジションしか使えないデッキでメタルとかハイを
使うと音が歪むそうですが、
どんな感じになってしまうのですか?
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 15:11:54 ID:fVG8q0Cb
>>193
俺は元の音よりもカセットを通した方が好きな場合もあるから使ってます。
あと、テープがくるくる回ってるのを見るのが楽しいから。

ちなみにカセット使うようになったきっかけは
半年くらい前に好きなバンドの昔のデモテープを入手
→カセットデッキなくて再生できね(´・ω・`)
→千円くらいのデッキをハードオフで買おう
→何がいいか分からなかったが、TEACのCDPを使ってたというわけで、同社のV-6030Sを5Kくらいで購入
→テスト用に100円テープを買おうと帰りに寄ったダイソーでメタルテープ(PS-METAL)発見
→一連の動作を確認後にメタルに録音
→ウホッ。いい音

で、以降メタルテープや高級なテープを100本近く、デッキに至っては4台購入
あの時の「ウホッ。いい音」という感動がなければ、多分デモテをMDやCDにコピーして終わりだっただろうがね
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 19:34:53 ID:L5lSP0gb
>>201
俺はCDやレコードがくるくる回っているのも楽しいがな。
MDやメモリやHDDも回っているところが見えれば買いなんだがな。
ちなみに趣味はスロット。
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 20:16:42 ID:SOnHQQK0
メモリは回転せんだろうに(笑)
204ミーシャ@超人ロック:04/10/05 00:48:51 ID:adgdkvqv
>>203
いや、"電子使い"なら電子の動きが(爆)
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 02:03:34 ID:pUJ//uzN
iPod買った。

かてきょ先の高校生(♀)がなぜかカセットテープのウォークマンだった。
久しぶりに机の奥からWM-FX1を引っ張り出した。
厨房の時に友人から借りパクしたユニコーンのテープがあった。
昔と同じかすれ具合だった。なぜか安心した。
iPodでは決して満足できないものがあると思った。

おいおまいら、こんな漏れにおすすめのデッキとテープを教えてください。おながいします
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 03:58:01 ID:OdW/wlhE
>>205
SANYOのラジカセとTDKのAE。おすすね。
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 16:19:42 ID:OdW/wlhE
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 18:18:06 ID:MhY9b+n0
>>207
(゚д゚)ポカーン
言葉が出ない・・・
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 12:35:55 ID:M26FeVBw
"誰か説教して!"に見えた(ワラ

ま、文体からしてジジイだな。
もう先は長くないんだから、好きにやればいいやん。
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 21:03:47 ID:UKOMgsaj
ダイソーにPSメタル売ってた。しかも日本製。いつのよこれ。

8個も買っちゃった・・・
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 22:13:41 ID:axTdHFKf
ラッパのマークの正露gじゃなくてPSメタルなら、
97年3月くらいのシングルが録音してあったから、それくらいの時のやつかと

俺はそれの40分なら調子こいて40個くらい買った
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 22:39:25 ID:xNhWMK71
目が描かれているPSメタル
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 22:56:34 ID:vQ2Cx9XL
漏れの地域のだと唇だぞ
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 23:04:31 ID:8lhpKgx2
>>210-213
ラッパは'96年の暮れか'97年の年明け。
目って言うか、顔の左半分のやつは'95年。
唇のはPS-Metalじゃなくて、1ランク下のJ'z Metal。
発売年は'98年か'99年あたり。
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 23:33:06 ID:axTdHFKf
唇のJ'zMETALってそんな後の方だっけか。あれも97年じゃなかったっけ

目のPS-METALが売ってるダイソーもあるんですね
ラッパのはスケスケで好きじゃないから目のやつが欲しい
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 23:36:46 ID:xNhWMK71
>>215
しかも2巻セットが大量にある
人目にはつかない立地かつテープコーナーなので当分は世話になるだろう
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 23:43:40 ID:n6NAgGJc
南の島みたいなデザインのJ'z見つけた。
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 01:11:27 ID:8Jo98sJX
>>211
40個も買ったのかよヽ(;´Д`)ノ
それで8個しかな(ry

>>214
おいらが買ったやつは目だから95年かぁ。(・ω・`)

ステレオマイクロプラグとステレオミニプラグの変換コネクタ買ってきたから、
昔のウォークマンで今使ってるヘッドホンが使えるよ。
それともうすぐヤフオクで落としたカセットデッキが来るころ。
40分に何を入れるか考えるとワクワクするね。
開封したときのマジックインキみたいなにおいが懐かしい。

メタルの高音質もいいけど、ノーマルの聴きまくってカドが取れたノイジーなやつもなんかいいね。
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 01:46:37 ID:UUpJ2/+N
TDKのAEっていいらしいんすけど、本当ですか?
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 07:13:17 ID:tul5XD2r
>>219
現行機・同グレードの中(所謂LNクラス)ではね。
好みもあるかも知れんが多分最良の1つ。
今や数少ない国産テープという点がポイント高し。
・・・流石に往年の今は亡き"音楽専用"テープには及びませんが。
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 23:59:42 ID:8Jo98sJX
AE買おうと思ってヨド行ったら、MaxellのMusic gearとかいうのがあって、
ノーマルとハイポジ買ってみた。どうだろ。とりあえず録音するか。
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 02:14:18 ID:NHTQAIvt
CD-ing1とどっちがイイだろうか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 02:56:31 ID:1wef7Fa8
お父さんは恥をかきました
MaxellのMusic gear
買いなさい 必ず買いなさい。
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 05:14:17 ID:mntHb16z
うちのラジカセ、メタル録音対応してたなぁ。音質調整なんてできひんかったけど、低音の効いた音してた。こもってたけど。

小学生の時、親にせがんでお金もらってはシングル借りて、どのテープ買おうかなやんだなぁ。(マクセルのノーマル・ハイポジかTDKのハイポジばっかりやったけど。)
そのラジカセも終焉をむかえ、今使ってるコンポもノーマルのみ…。
あの時は良かったなぁ。何人かで集まってテープに色々いれてたし、ただ後悔してるのはメタルが3本程しか所有してないことかな。
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 08:33:01 ID:JvqzCAVM
俺は小学校時代にはメタルばかり使ってたな。といっても
J'zMETAL CDix4 CDing4 METAL-CD's
といった一番安いメタルばかりだったけどね。
しかし、K-METAL MA MA-EX ES-METALといった高価なメタルも数本使った記憶がある

友人と録音しあっても、他の奴に録音してもらったのは音がよろしくなかったから
録音してあげてたけど、されたもはあまり聴かなかった
気に入ったら、できる範囲でレンタルしてきて、自分のミニコンで録音し直ししてたな
今思うとふざけたガキですた
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 05:12:32 ID:ftsDWvXi
俺は緑色が好きなので、TDKのBEAM1が好きだった。
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 18:19:27 ID:235Mi2qW
195さん是非T-07Sの使用感想をお願いします。発売当時とっても気になった
機種だったので
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 18:20:13 ID:wjFLQLsL
現行品のLNクラスのノーマルは
AE>UR>>>HF>>ダイソーなどの安物
こんな感じかな。HFは高い割に良くない。

URは中低音のボリューム感がある。
AEは中高音にかけて鮮明で、ノイズ感も若干少ない。

あとAXIAのA1を試してみたい。
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 18:02:09 ID:eebncTgZ
新しいAE、全体的にかなり安っぽい。
旧AEもかなり安っぽい感じはしたが、さらに・・・
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 18:11:53 ID:wQfvzlkP
とりあえず「片面○分」という表記はやめれ。
デザインに漢字使用が許されるのはmaxellの響だけだ。
これはURのインデックスやHFにも言えること。
特にURは普通に表面をインデックスにして、
裏面は「maxellカセットの特徴」でも書いて欲しい。
クリーニングリーダーテープは昔と変わってないんだし。
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 01:45:26 ID:dRG/8fjU
>>229
羊の皮を被せた狼 ですよ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 02:07:08 ID:pACdmTu1
80年代(小学校時代)までソニーのHF−ESとかUX使ってたんだけど、
90年代に入りAXIAからWコーティングのPS1が出た。

ハマった。高音と低音が微妙に持ち上がって軽くラウドネスかけたような音質。
最終的に500本くらい録音すた。
90年代にMDに流れなかったのはPS1のおかげでつ。

00年代はCD−Rに移行しますたが。
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 18:05:47 ID:nRu2djdN
周りがMDばっかりだから優越感に浸れるw
ちなみにリア高です。
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 20:51:24 ID:cD3/daF2
漏れも工房ですが、周りを見てるとみんながMDを使っていた時代はもう終わったのか、CD、MD、MP3プレーヤなどみんなそれぞれ好きなものを使っています。
こんな時代だからこそ、カセットを使っています。
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 22:30:21 ID:j5sPRgu0
Panasonicブランドのカセットテープって未だにあるんだよね・・・
PX2はかつてのSAで、PXはかつてのAE。

手元にEPってやつがあるけど、これがなかなかシンプルで悪くない。
AEやURと同じくらいのLNクラスだが、「片面○分」とか嫌らしい表記はなし。
しかもハーフが一体成形ではなくネジ固定・・・
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 22:59:51 ID:xYBBggK9
>>235
SAクラスの物はもう無いと思う。確かPX2=AD2で、SRorSR-Xクラスのはず。
SAと同じだったのはかつてのXA、XAII、HA。
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 23:22:21 ID:WILia78f
俺の叔父(親父の弟)は、かなり長い間独身だったので、明らかに親父よりも
自由に金を使ってたのさ。特にオーディオと車。
で、厨房だった俺は、叔父さんの高級オーディオシステムでCDからカセットテープに
ダビングしていたのよ。テープは叔父さんに貰ったK-Metalだったよ。
キャリブレーションもして貰ってたな。

高校に入ってから、自分用のMDシステムを買って貰って、テープからMDに変えたわけさ。
初めて聴いたMDの感想は・・・
「?カセットのほうがよくねえか?」
自分の耳が悪いと言うことでごまかしてきたさ。まさか工房の俺に圧縮音源とは何かなんざわかる由もない。
それから5年以上もMDだったわけだが、俺が録音しにこなくなった叔父さんはちょっと寂しそうだったな。

それよりも自分のクソ耳が悔しい_| ̄|○
合計ン百万の機材で録ったメタルと極々初期のMDの善し悪しもわからなかったとは
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 00:12:15 ID:Q8oKMFhw
>>235-236
無印PX=AE、PX1=AD(途中からAD1)、PX2=SR(途中からAD2)。
SAのOEMは他にもNationalからEXってのがあったね。
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 01:58:07 ID:mCabiUR1
TDKのカセットのデザインが好き。
皆は何のカセット愛用してる?
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 12:42:23 ID:9gwIF4WZ
K1/2とかPS-METALとかJ'z-METAL
デザインよりも音を優先
ただ、近所のダイソーで手に入る範囲で(メタルは俺が全部かっさらったけど)
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 14:29:53 ID:l1HYbnMn
ヨーロッパとかでもカセットはつくっていないのですか?それとも高音質のカセット
ってもともと日本にしかなかったとか・・・?教えてください。
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 14:31:43 ID:9nfxVGlf
いやです
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 15:27:59 ID:l1HYbnMn
まあ、そうおっしゃらずに(笑)是非ご教示を
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 15:47:10 ID:TxLWUPst
>>237 そんな耳は
芳一に寄付しなさい。
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 15:54:35 ID:WegCZL6C
>>243
米Scotch=カセットから撤退
独BASF=社名変えEMTECに=一昨年倒産、現在再建中。一応ラインナップに
カセットは残っているが、実際に販売されているか微妙
米AMPEX=Quantegyと社名変更=一応こんな感じでまだ生産中
ttp://www.quantegy.com/PDFs/specsheets/472.pdf

他社についてわかったら書き込んでください。
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 15:59:33 ID:l1HYbnMn
ご教示有り難うございます。 独BASFのはかつて日本で売ってたみたいに
テープにテンションかけるメカがついているのでしょうか?メタルやクロ
ームもラインナップにありますか?そして何よりも日本で入手可能でしょ
うか?
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 16:04:43 ID:l1HYbnMn
QuantegyのHP見ました。ハイポジなんですね。感動。
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 17:40:25 ID:TPLLEBqE
メタル(TypeIV)はMAEXが世界で最後まで生産されてた・・・
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 23:06:16 ID:PdrySOhq
>>246
ダイソーブランドのゼブラシリーズってやつの一部がBASFのテープです
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 23:13:25 ID:nrEQXs1B
ゼブラはハーフがチープできゅるきゅる鳴く。
音質も情報量不足で国産LNに比して相当劣る。
個性があるのは確かだが
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 01:31:09 ID:jsIfbnBf
曲作りの為、メロディを吹き込みまくった120分カセットが。
50本を越えた。アレンジもせずにほっとくから(´・ω・`)
252単晶γ:04/10/19 21:12:07 ID:cG40bY9O
>>246
※EMTEC(旧BASF)--> ttp://www.emtec-consumer.com/Products/
ほんの半年前くらいまでは、HPにきちんとラインナップがあったのですが・・・暫く見ない間に無くなってますね。
私の記憶では、FE(FerroExtra;LNクラス)、CEII(ChromeExtraII;ハイポジの低価格クラス)、CSII(ChromeSuperII;ハイポジの標準クラス)
の3ラインナップだったと思います。(FEはゼブラテープのOEM元という噂を聞きましたが・・・ご存知の方、いませんか?)
尚、'90年代初頭にドイツ本国で発売されていた、BASFブランドとしてはほぼ最後になるシリーズの最上位機(Maximaシリーズ)には
例のテンション爪(SMメカ)は有りませんでした(このMaximaシリーズ、SonyのProシリーズのようにガイドブロックが独立部品となった
所謂3ピース構造になっています。・・・セラミックではありませんが。オクで入手したものです)。
日本国内では最後と思われる、'80年代中期のPROシリーズやXシリーズのDENON似の横長窓タイプのモノでは存在していたので、
日本市場撤退の後、モデルチェンジがあったのでしょうか?'
先のMaximaを出品された方によると、最盛期('90年代初頭)のBASFのラインナップは、低価格のExtra、標準機のSuper、高級機のMaximaとなっていたようです。
ただ、各ポジションに全てのグレードがあったかどうかまでは定かではないのですが。
そういえば、ちょっと前にヤ○ダ電器でEMTECブランドのDVD-Rを見かけたのでつい買ってしまいました。・・・ウチにはDVD-R無かったんですがorz

>>249
ウチの近所のダイソー、ゼブラが韓国製になってた・・・BASFは在庫切れかしら。

>>245
AMPEX(旧)は頑張ってますねー。テープメディアほぼ揃ってますな。国内メーカー(一部除く)も、ちっとは見習って欲しいです。
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 07:19:23 ID:7LmXEL4E
ダイソーのフラワーシリーズ、音結構イイぞ。
意外に掘り出しモノだった。
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 22:53:59 ID:oc5KLkKT
禿同
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 23:01:07 ID:oc5KLkKT
てかダイソーテープでもいい録音機、いい再生機使えば
それなりの音は出るとおもうのだが。
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 23:29:30 ID:IRbnTHP/
そうは言ってもハーフ精度がどのくらいか気になる。
ダイソーのGXでラジカセを1台ダメにした過去があるんで。
まして、大事な単品デッキでは怖くて使えない。
1978年型CHF、1977年型D、1978年型UL、1980年型DRと
同等以上のハーフ精度なら、とりあえず安心して使えそう。
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 23:39:06 ID:8JPc+/ZZ
>>256
分別カラーのものと比べてもGXはひどいね。テープ自体も違うっぽい。
作ってるのは全部同じところなんだろうけど、なんであんなに違うのかなあ?
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 23:58:06 ID:IRbnTHP/
>>257
やっぱりGXが飛び抜けて悪かったのか…
フラワーシリーズは分別カラーシリーズが
モデルチェンジしたものと考えていいのかな?
分別カラーシリーズは価格と原産国の割に、
かなりまともだったけど。
259257:04/10/22 00:50:28 ID:dzTKV4eC
>>258
ゴメン、勘違い。GXとLXを勘違いしてた。やはりGXもあまり良くないけど。

安物CDラジカセでの比較だが、LXはハーフ精度が悪くて巻きが重いし、
テープもヒスノイズが多くて妙にレンジが狭かった。
分別カラーは全体的にもっとマトモ。高域が妙に明るい感じ。

GXは120分のしか見たことがない。こちらはハーフ精度はそれほど
ひどくなかった。テープはLXほどではないがやはりレンジが狭く、
同じ120分ならMEの方がいい。分別カラーと似て高域が明るめ。

いずれにしても、GX、LX<分別カラー、ME。
値段同じ、作ってる会社も(たぶん)同じなのになんでだろう。
分別カラーとフラワーが入れ替わりつつあるので後継だと思うけど、
まだ試してないので何とも。
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 01:42:44 ID:nlzPTgSk
分別カラーって時間ごとに色が違うやつだろ。
おれはあれが一番ひどいとおもうのだが。
しばらくしてから聴くとヘッドに変な粉が付いたりして使い物にならん。
金ない時期にアレを多用したが今はほとんど聞けないものばかり。
あとLXもヒドイ。買った瞬間から使えないとか、とにかく走行に難アリ。
それに比べるとGXはその点の問題は全くない。
音質気にするなら元からダイソーテープ使わなきゃいいわけだし。
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 02:49:38 ID:dzTKV4eC
>>260
そう、それ。
保存性までは考えてなかったけど、所詮は2本105円の韓国製テープだし。
会議録音みたいな、使い捨てていいようなものにしか使う気はしないなあ。
でも、そんなに酷いのか…

確かにGXはLXと比べれば遙かにマトモ。
ハーフ精度はGXもMEも分別カラーも似たり寄ったりだと思う。LXは論外。
MEや分別カラーの音の方が好きなだけで、GXを貶すつもりはなかったのだが。

音質や保存性など信頼性を重視するなら、はなから100円ショップブランドの
テープなんて論外。あえて100円ショップブランドのテープを買わなくても、
最近だと旧AEとか、型落ちのテープが安売りされていることがあるので、
そういうのを買いだめしておけばいい。
というか、このスレを覗いているような人なら、好んでダイソーテープなんて
使わないと思う(w
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 17:54:59 ID:VPDK0Qqe
>>261
レスサンクス。
GXはとりあえずまともに使えるって意味での良品。デザインも良かったし。
でも音質に関してはNG。初めてGXに録音したとき失敗したかと思ったからね。
あまりに音質悪くて・・・。

ただそう考えてみると、分別、LX、GX、MEと確実に良くなっている。さらに
>>253の言うようにフラワーシリーズが良作となったことは好ましいことだと思う。
はっきり言ってあれならいくつかの音響会社の現行テープも食われるんじゃないかな。
もうどの会社もカセットテープなんて力入れてない中進化した物を販売し、そして簡単に手に入り、
安価で、さらに時にはメタルなどの良品も売ってるダイソーを、このスレ的にも評価してもいいと思う。




263名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 22:18:43 ID:SC5hFSfY
ダイソーでもAXIAのメタルを見かけなくなってきた。
デッキ(ソニーの333ESJ)もオーバーホールしたことだし
あとは地道に足で探しまわるしかないか・・。
264単晶γ:04/10/23 10:35:35 ID:yvLGnKZI
>>262
確かに。現状で製品のup-to-dateを堅実にやってるのはこことTDKくらいかも。
願わくば、現行品は全てLN相当なので、LHクラスを出して欲しい・・・。
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 19:35:53 ID:ZQSBcccO
J-POPばっかり録音してると録音レベルの感覚が狂うのかな。
ダイソーでホームコンサートシリーズ9を買ってきたんだけど、
最大3dbくらいで(0db=250nWb/m)録音されてるんだけど、あんまり歪まないことにびっくりした。
これは業務用デッキが凄いからなのか、クラシックだからなのか、それとも漏れの感覚が狂ってるのか…。
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 20:43:26 ID:76CeE44H
>>265
>J-POPばっかり録音してると録音レベルの感覚が狂うのかな。
それはあり得るね。今のJ-POPの周波数分布は(意図的に)中低域の音圧と高域のそれが
同じ、という通常の楽曲ではあり得ないものになってきている。
かつては+6dB前後まで入力しても、それが中低域に限られていたからノーマルでも全く
問題無かったものが、現在では(ソースのデジタル操作により)中低域と高域のレベルが
ほぼ同じ、という人工的なものになっているので、ノーマルではピークが0dBでも歪む場合
が十分あり得る。こういう(J-POPのような)ソースにはアナログテープは不向き。
J-POPには、元々ソースにアナログでないと出ないような微妙なニュアンスなどが含まれる
ことは殆ど無いから、こういうソースはMDやMP3のような圧縮録音の方が向くと思う。
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 04:36:16 ID:auTG42+C
カセットデッキ・・・
メーカーによりアジマス、テープ進行速度が違っていて、
デッキを購入する度に調整・・・。
しまいには最後と最初に1kHzの基準信号を入れたり・・・。
色々やったけどCD-Rになってからそんな苦労は無くなった。
しかし、あの手軽さとかテープの種類で音が変わるとか、
ノイズリダクションがどうとか、なんとかかんとか、
そういった楽しみは忘れられない。
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 04:49:49 ID:auTG42+C
今、思い出したので追記。
遥か昔に高スルーレイト高速上下対称コンプリメンタリ増幅器(なげーよ)を設計。
その入力側で信号と高周波交流信号(100kHz)をMIXし、
カセットテープに録音したことがあった。
当時(何時だろ?)の市販のデッキよりも音が良かったと思う。
その後似たような回路を採用した(TRIOだっけ)が現れたので必要はなくなったが。
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 17:09:53 ID:6vT2gtdC
アホな質問なんすけど、テープに録音したら、以前より低音域が弱くなっているんですけど、ヘッドがおかしくなってるんですかね?
ちなみに2ヘッドの安モンコンポです。ビンボーなもんで…。
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 17:11:58 ID:OTegx1Mc
快録ルパンが熱い!
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 18:18:31 ID:vayO2tvr
http://www.tmac.tdk.co.jp/webshop/cam00300.htm
もう売り切れちゃったみたいだけど、こーゆーのなんかイイネ
TDKの70年代にラジオにかじりついていたウェブ・マスターさんとやら、ナイスですよ
って事で…またやって
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 21:07:34 ID:aWqpOkuV
昔、「まんが日本むかし話」が大好きで、初代のソニーのHFに録音して
ました。
ラベルにも「まんが日本むかし話」と書いて、何回も聞いていました。
で、そのテープが20年ぶりぐらいに出てきたんだけど、ラベルをよく見
たら「まんが本日むかし話」と書いてあった_| ̄|○
27382:04/10/28 11:02:39 ID:4SQstr6f
ダイソー行ったら、PSMETAL買ったところでJZMETALが新入荷されてた・・・orz
今回は1本105円なので一本だけ買った。
どんだけ在庫あるんだろ?
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 19:07:46 ID:6Nt1nKPH
近くのダイソーでラッパのメタルハケーンしたけど、
漏れのノーマル専だから使えん…orz
こないだハイポジを間違って使ったけど、
そんなに音質変化はなかったぞ。 何で?
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 19:25:05 ID:ccf/IyoN
>>274
まっさらなところには録音できますが、一度したところに上書きすると…
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 19:55:03 ID:cAYB22Ok
age
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 00:33:50 ID:Jw+4k5Ph
マジでTDKのAE音いいな!
ほんのさっき布袋のアルバム録音して今聴いてるけど、
しっかり低音域から再現されてる。
SONYのCFD-370っつう古っちい
ラジカセで録音しますた。
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 02:21:04 ID:T5187JJ/
どっちを買おうか迷ってまつ。カセットは付いてる方が良いっす。

自分の考えでは・・・
「MDコンポ」は音は良いが持ち運びが不便。
「MDラジカセ」は音は劣るが持ち運びが便利。
どっちも持ってる人の意見欲しいっすヽ|*´д`*|ノ
279278:04/10/29 02:22:04 ID:T5187JJ/
すんましぇん、MDコンポとMDラジカセのどっちを買おうか迷ってますヽ|*´д`*|ノ 
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 02:34:53 ID:LQc9MjkV
失礼します。
こちらのスレはカセットデッキの調整の話題も良いのでしょうか?
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 03:30:43 ID:WPp1e/FS
>278
何故このスレで聞くのか疑問だw

持ち運びしたいのならMDラジカセ、
持ち運びしないのならMDコンポでいいのでは?
音質に関してはどちらも大差ないです。
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 10:30:23 ID:sXt1S841
>>278
カセットは付いていないが外部入出力端子のあるMDコンポにして、ハードオフ等で単体
カセットデッキの中古(完全動作品)を買って来てつなぐのがよろしかろう。

>>280
調整って、内部の半固定抵抗いじる程度のものかしらん?テストテープとオシロが無いと
いずれにせよキビしいよ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 15:33:08 ID:LQc9MjkV
>282
アジマス等の調整です。
今手元に3ヘッドのクォーツロック機2基と、2ヘッド機数基があるのですが、
ずれている疑いがあるので調整したいのです。
本当はバイアス回路の調整もずれているはずですが、
こちらは録音時の手動調整でなんとかなっているのでしばらく保留しようと。

オシロはPC用のフリーのスペアナソフトでリサージュと波形は見られるので
これで代用しようと考えていますが、ただこれだと測定対象が音声のみということと
あと肝心のテストテープがないというわけで…

そこでテストテープを入手したいのですが、いま考えているのが
1、何処かで正確なテストテープを購入し、自力で調整する
2、メーカに調整を依頼し、戻ってきたデッキでテストテープを作り、それで他のデッキを調整する
2の場合は、回路の劣化部品を総交換してから、それらの調整も含めて
メーカに依頼し、回路の調整も済ませてしまおうかと目論んでいます。
費用が安く上がるほうにしたいのですが、1はテストテープが幾らするのかまったく不明なこと、
2は技術費含めても2万は超えないだろうという予測ですが、こちらも不明です。

長文失礼しました。
284282:04/10/29 15:59:49 ID:lbZs1MCK
>>283
厳密にはアジマスのテストテープはフルトラック録音だから、普通のデッキでは作成不能。
またどれか一つのアジマスに合わせるだけならば、テストテープではなくこれまでの録音
テープで合わせればOK(人には渡せないけど、それもイイかも)。
http://www.teac.co.jp/testmedia/casj.html
にあるように、テストテープは今でも売ってはいるけど結構高価だった気がする。
・・・問い合わせてみるよろし。
まあ結構高くても怪しいデッキが数台あるなら、サービスに出すより安く上がるだろうけどね。
また、アジマス以外にもデッキに問題(コンデンサ劣化やヘッド摩耗etc)がある可能性も
(症状がハイ落ちならば)あり得る。漏れは以前にBIAS回路の問題で録音がハイ落ちしていた
デッキがあった。
現状と希望によって、どうするのがベストかは変わるから、自分で決めるしかない。
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 23:21:21 ID:VLGFFWBo
文字転写シート買ってきてラベル作るのに凝ってたっけ・・・
ラジオ撮りやってたんで反転間のロスが痛かったなぁ
286サザン好きな人!!!:04/10/30 00:35:35 ID:73bmdc1i
♪古ぼけたカセットに〜、思い出を閉じ込めて〜
 君といた夜の浜辺にうずめたら〜]
潮騒のバラードが〜、この胸を締め付ける〜
 とめどなく涙溢れて夏はいく〜〜

 ↑憧れるシチュエーションなんで、やってみたいでつヽ|*´д`*|ノ 
287283:04/11/02 02:40:42 ID:QSQcj2OE
レス遅れてしまい申し訳ありません。

諸事情で回路をオーバーホールして調整に出すのも、
テストテープを用意して調整するのも困難になりましたので、
片方を基準にしてもう片方を調整しました。

問題のデッキはTC-K222ESLと同ESAで、自己録再では
両方とも鮮明でしたので、とりあえず回路系の異常はないものとしました。
その上で、双方のデッキで基準信号を録音し、そのテープをヘッド固定の
ウォークマンタイプのプレーヤー数基で再生しリサージュを観測して、
波形が綺麗だったほうのデッキを基準に、もう片方のデッキのヘッドを調整しました。
若干難儀しましたが…
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 07:54:59 ID:yqtoHYoW
age
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 23:27:55 ID:7Vomj6wU
今買える音楽用のテープで、高音質なおすすめのテープを教えてください。
290289:04/11/11 23:37:48 ID:7Vomj6wU
>>289の者ですが
もちろんメタルも視野に入れての話ですが、過去レスを読んでいると、
なかなか手に入りにくそうなので、どこでもいつまでも簡単に買える事も
ポイントに入れて欲しいです。
あとはとりあえず値段はある程度無視して、音質重視でお願いします。
291289:04/11/11 23:42:26 ID:7Vomj6wU
MD、HDDと色々考えた挙句、やはり衝撃に強い、歴史が長く成熟している、
録音時に喪失データのないアナログならではの音質、コーデックの汎用性の悪さ、
それらの点や値段を考えると、特にHDDは今は買い時ではない...etc
などの点からウォークマンのWM-EX631(もしくは651)を買おうと思っています。
ちなみに昔からそうでしたのでドルビーは使わない予定です。
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 15:02:48 ID:7h5+oW09
>>289
マクセルがネット通販で販売している米国向けXLII。
TDKも今日から米国向けSAのネット通販を再開した模様。
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 15:13:19 ID:7h5+oW09
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 16:46:38 ID:CDstjaUn
>>291
EX921の方が何かと便利だよ
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 07:21:49 ID:SHqcKCJJ
ハードディスクのポータブルプレーヤーを使ってたのだが、出先で携帯ラジオからMP3で録音しようとしたが全然ダメ。モニターも出来ないのでかえってから聞いてがっかり。(HP120使用)
屋外でのラジオ録音はやっぱりカセット?。WM-GX410にしようかと思っている。
久々カセット復帰するかも。
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 11:24:58 ID:YwpCSRJr
GX780の方がいいかも・・・
297289:04/11/14 09:02:49 ID:BjA6rf2I
>>294
ありがとうございます。
でも、再生スピードのコントロールが必要なのですよね・・。
なので必然的に選択肢が限られてきてるです。
せっかく教えてもらったのにスミマセン。


>>293
ありがとうございまつ。
ネット売買は出来ないので、店で・・買えるかな?



>>295
HDDポータブルプレーヤーのラジオは、
全部かは分からないけどおまけみたいなものもあるらしいですね。

そうだ、ジョギング用にウォークマン買おうと思ってるので、
ラジオもついている幸せかもです。
スピードコントロールつきでラジオつき・・。
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 11:27:54 ID:qeHuoSy+
ジョギング中にカセット聴くと多分音がゆれるよ。
歩いてるだけでも気になるかも。
そういう用途にはシリコンオーディオがおすすめ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 14:53:14 ID:CZoq+Xlj
最近、リサイクルショップで\10とかで売られている中古テープに凝っている。
スリムケースでなければ90年代以前の、まだCDが完全に普及する前の
レコード起こしの可能性が高く、結構古い型番のテープも見つかる。
何が録音されているのか、インデックス通りにちゃんと入っているのか、
再生するまでまったくわからない、もし大音量で再生すれば大変な事態に
陥りかねない、予想できない展開が面白い。
自分の趣味で選んでくるわけではないので、以外に良い曲に出会ったりして
音楽の趣味も広がる(?)
ただ、テープの状態によってはデッキにダメージがいきそうだが…
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 17:48:16 ID:0SgjUPOb
>>272
遅レスですが、うちはコロンビアのテープに入った
「俺たちひょうきん族」が出てきました。

ラベルには「俺たちひょうきん旅」って書いてあったけどorz
301295:04/11/15 21:04:00 ID:0C01779g
>297おっしゃるとおり、感度も低いしノイズも強いです。プレーヤーから出るノイズでしょうか?

>296
GX780,ググッたけどどんなのか出てきませんでした。

結局http://www.jp.aiwa.com/products/portableaudio/tp/TP-RS850.html
の方がデザインよかったので、こっちにしました。たぶん中身はWM-GX410と同じですが、実際使ってみると、
やっぱり周波数表示はデジタルの方がいいです。
旅行や出張の時、他の地方のコミュニティーFMとかを録音したかったのですが、この機種の表示はアバウトすぎてよくわからない。ちょっとさわると大きく変わるし。
テープ速度を落として、二倍の時間録音できるんですね。二倍でも使ってみるとけっこう音はよかったです。実用レベルですが。
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 00:02:36 ID:oJhdTaDf
>>301
WM-GX780

もう遅いか
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 00:03:40 ID:oJhdTaDf
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 23:50:30 ID:LnnnPo8c
マクセル「響」とかXL1・2 良かった。
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 05:41:43 ID:WbZkUEl0
TDKのAR−Xってノーマルポジのテープを今でも使ってるんだけど、ヨドバシとかで売ってる100円くらいの奴でもメタルの方がやっぱり音質いいんだよね?。
腐るほど余ってるから死ぬまでノーマルカセット生活確定だよorz。
306単晶γ:04/11/23 07:45:56 ID:Rzz8lYeh
何を仰る。
「性能ばかりが決定的な違いではない」と彼の赤い人も言っていたではありませんかいな。
メタルがメタルたる所以の、他ポジションを圧倒するSN比は、確かに「音質」上の重要なファクタに違いないが、
要は最終的にどう耳に伝わるかではないかと(スペックだけならMDの方がむしろ良い訳だしw)。
車で言えば、各ポジションの差はエンジンのキャパシティの差(最高回転数とか排気量とか気筒数とか・・・)と思う。
メタルは確かに回転数も排気量もリミットが絶対的に高いのだが、ただ回りゃあいいってもんではないってのもまた、事実。
インプレッサWRXやランエボと、安いグレードのクラウン、どちらが幸せかは乗る人の好み次第です。
個人的には、重厚かつ華麗な音質の超高級ノーマルは今でこそ貴重なテープだと思いますが・・・
取り敢えずどの機器でも聴けますし。最近はカーステをはじめ、ノーマル専用機ばかりだ罠orz
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 09:01:41 ID:nOwEOr2R
>305
もはやメタルテープはヨドバシにもビックにもノジマにも生息してないっすw。
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 22:11:31 ID:X2cGrXYZ
>>305
AR-Xは、TDKの最高級ノーマルですから、ファンは相当数いると思われます。
外観の程度にもよりますが、オクに出せば結構な値で捌けるでしょう。
そのお金でメタルを購入されては?替わりに買うのがダイソーのAXIA製100円
メタルならオクの手数料を差し引いてもおつりが来るはずです。

まあ私なら「もったいない」って思いますけどね。もうAR-Xのような高級
ノーマルこそ手に入らないわけですから。
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 22:33:59 ID:ZUzVwseo
いきなりなんですけどテープとMDはどっちが音質がいいですか?もし良かったらテープにしてみようかなと…ウォークマンでおねがいします
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 22:49:33 ID:GF9L0NVp
>>309
テープをカセットテープと解釈して書かせていただきます。
私はヘッドなどの走行系がきちんとクリーニングされているレコーダ・プレーヤで、
テープの録音時に適切なバイアス設定で録音されているのなら、テープのほうが良いと感じます。
レコーダがしっかりしていて、プレーヤの走行系も綺麗ならプレーヤのグレードは
あまり問題になりません。ただし、音揺れや回転ムラは別の話になりますが。
ポータブル機は外部からの振動などの影響や、小型軽量化の努力がされていますので
どうしても音揺れや回転ムラから逃れることが出来ません。
過去、固定のデッキ並の性能をもったポータブル機もありましたが、
現在では個体数の少なさから相場価格が上がり気味です。

MDの場合、普通のポータブル機でも一定の安定した音質は得られますが、
しっかりした録音・再生のテープと比較してやはり迫力に欠ける感じです。

不確定で面倒な部分はありますが、これを許容でき、あくまで音質を求めるならカセット、
安定性と操作性を求めるのならMDを使われるほうがよいでしょう。
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 23:19:33 ID:ZUzVwseo
ありがとうございます。いろいろこれを参考に考えてみます。やっぱしミニコンポなんかで録音したようのじゃいい音はでないですよね?
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 23:21:36 ID:X2cGrXYZ
>>309
まともな音質のカセットウォークマンの入手が非常に困難な現状では、ウォー
クマンに限るならMDやiPod等を薦める。シリコン系なら全く音揺れが発生しないし。
ソースと聴く環境にもによるが、ポータブルは比較的圧縮の弊害が目立たない
シチュエーションと言えると思う。

反面、マトモなコンポに繋いで録音を、と言うのならば、オクで中〜高級3ヘッド
デッキを落とすなどしてカセットを使用する方を薦める。しっかりしたシステムで
あればあるほどカセットの良さが顕著に現れる。
良いテープや良いデッキとはどういうものか、録音の楽しみはどこにあるのか、
などといった部分は強烈な魅力だ。アナログの雄であるオープンにもそれはあるが、
カセットほど多様なバリエーションで気軽に楽しめるものは他に無い。
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 00:53:04 ID:8peEmYtk
今からデッキ、テープ、ポータブル、知識・・・と揃えるのは時間も金も相当かかるな。
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 00:57:45 ID:wEVy8NiB
運さえ良ければテープはダイソーでメタルを大量ゲットし、デッキはハードオフのジャンクがたまたま完全動作
知識はカセット関連スレの過去ログで。

なんてことも。

問題はメンテナンスとか、故障したときとか。どうしようかな。
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 03:17:18 ID:rkK9j79i
>>311
そのコンポの年代、発売当時の価格帯にもよるでしょう。
現在の走行系やヘッドのずれなどによっても変わります。
メーカ出荷当時の状態から変化していなければ(年数が経過していれば有り得ませんが)
それなりの音質は期待できると思います。
もちろんテープによっても音質は変わりますが、それより録音時のバイアス、レベル、ヘッドの状態で
大きく変わります。

>>313
309氏が機械やオーディオ関係の知識を若干でもお持ちなら相当というほどは
かからないと思います。デッキやポータブルプレーヤ収集を始めるとお金も時間もかかりますが(汗)

>>314
故障、もしくは調整が必要でメーカに依頼した場合、間違いなく技術料で
1万はかかりますからね。良いデッキならそれだけする価値がありますが。
ゴムベルトの劣化程度ならメーカから部品を取り寄せて、メカをよく観察すれば
なんとかなるでしょうから、あとは回路系の不具合が発生したときでしょうか。

余談ですが、つい最近友人に3ヘッド機を1台譲ることになり、入門書代わりにと
カセットを使うコツのようなものを書いたドキュメントを作ったのですが、
需要ありでしょうか…
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 20:12:07 ID:MHpuxNIf
>>315
うぷキボンヌ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 00:31:58 ID:p/AbEgNT
>>315
ぜひおながいしまつ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 11:33:11 ID:h3ZFRZQR
初カキコするが、ここの住人って皆こぞって音質ばっか見るのな。
まあ、音楽だし当然といえば当然だが…

個人的にTDKやAXIA(特にAXIA)はテープが重くなりやすいので嫌だ
maxellなら、そんなことない。
今まで使ってきて多少重くなったのはUSとMyくらいだな。
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 17:33:48 ID:tAS94dxv
重くなる?
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 20:55:35 ID:BgtKOJbg
仮説その1:文字通りカセットハーフが重い。
仮説その2:テープ送りテンションがあがる(リールを回すのに力が要る。)
仮説その3:>>318のカキコに矛盾するが重い音質になる。
仮説その4:ハーフやテープが吸湿して重量が増える。


番外編:子泣きじじいにとりつかれやすい。
321単晶γ:04/11/25 22:09:28 ID:q11mIF5J
>>320
わはは。子泣き爺ぃ説に500ドラクマ!

>>318
初期のAXIAは特に。特に年季の入ったGT-xシリーズは録音中に止まったことがある。何度も。
特にダブルキャプスタン機は過剰にテンションがかかる傾向。シングルキャプスタン機だとそうでもないんだけど・・・。
あと、DENONの初期広窓ハーフやNewDBハブ仕様機(最後期型DX3/4/7/初代HD6/-S/MD)もかなり重いです。
DBブリッジ・ハブになった第二世代機(RD系/HD系/二代目MD)からはやや軽くなったけど。
Sonyは基本的に軽かったような。特に"スタミナ"機はえらく軽い。後期型X系やES系とか。
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 23:30:30 ID:nMBpUkDM
横に寝かせて保存すると回転が重くなるよ。
バインダが傷んでるやつは巻き乱れも出てくるし。
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 07:01:17 ID:8rCTLvhU
ダイソーメタルとの比較ならAD−XやAR−Xの方がいい音出てるように思えてならない。
カセット全盛期の音楽専用テープのプラシーボ効果は凄い。
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 11:29:12 ID:NdNoUINc
>>323
プラシーボじゃないかもよ。バイアス回路の設計などでかなり左右されるから、
デッキによってはメタルは「使える」だけで「良い音質」ではないものもある。
他にヘッドが減りかけている場合も大電流のメタルでは歪みやすくなるし。
また、録音ソースによってはノーマルのテープコンプが聴きやすさを増す場合
も多い。この場合はテープの方がソースより「いい音」に感じることすらある。
特にダイソーに出ているAXIAのJ'zあたりは質的にも低いから、メタルと言って
も絶対的に音質が上ではない。
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 21:46:55 ID:gFh/2Jf/
今、手に入りやすいテープではPanasonicのPX I(AD?)が好き。
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 23:36:51 ID:rTrlK/Ji
>>325
まさしくADのOEMだね。
「I」「II」の表示がないのはAEだけど。
327単晶γ:04/11/28 00:05:50 ID:l+xFJEtJ
>>324
胴衣。意識して聴くと確かにメタルの方が全域のレンジは出ているのだが、一部の低価格グレードでは明らかに荒っぽい音。
高級ハイポジの繊細極まる高域の艶やかさや、高級ノーマルの量感溢れる中低域の鳴りはまた格別(|(^^)|)♪
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 02:09:48 ID:iUqELd7S
触発されてKメタ、PSメタ、UDII、AR−X(劣化してないだけでも立派、というのは置いといて)をガチ比較してしまった。
ソースはYellow submarine songtrackのAll you need is love(ビーだけど、このリミックスは素晴らしいよ)。
あくまで主観だから理屈は抜きでAR−Xが一番良かった。
音場が一番リアルに感じられたし、ストリングスの低音が内臓に来るのがイイ。

自分はヴォーカル好きで、高級ノーマルにはマニロウ等で散々世話になったので公平を欠いてるよ、多分w。
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 12:14:11 ID:1dpI+++l
>>328
2位以下の結果もお願いします。
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 16:52:19 ID:Gb4An/hM
昔の120分テープが再生出来ないです。

デッキで再生押しても、デッキのカセットを回す力が弱いのか
動きません・・・ なんか最後まで再生し終わったときの感じ 
何か解決策ないでしょうか?

聞きたいんです・・・
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 17:55:58 ID:d9wThMUP
>>328
マスタークオリティーテープを名乗るKメタルの立場が・・・w。

でも、たしかに弦楽小編成のチェロのボディ攻撃とか、アルトやバリトンのボーカルには高級ノーマルはいいね。

>>330
早送りや巻き戻しを何度か繰り返してから再挑戦してみたらどう?。
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 18:02:31 ID:+dNLdB5O
>>316 >>317
了解です。
若干、加筆修正をしたいので、申し訳ありませんがもうしばらく
期待なさらずにお待ちください…(笑)

>>330
デッキ内部のベルトが劣化・伸びてきた、もしくは
それらのベルトによって駆動されているギア等の
グリスが古くなって固着してきた場合に
オートストップが誤作動して停止してしまうことがあります。
7年前に買ったアイワのコンポのカセット部が同様の症状に
陥ったことがあり、久しぶりに重い腰をあげてみてみたところ、
ベルトが伸びて、滑っていました。

解決策としては、ベルト・プーリをアルコールで掃除するだけでも
効果があるかもしれませんが、万全を期すとしたら、
ギアの古いグリスを掃除して、新たにグリスを塗布してメカ駆動の負担をなくし、
走行系(ヘッド・キャプスタン・ピンチローラその他テープガイド)を掃除すれば完璧でしょう。
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 18:54:14 ID:Yr/5Ixl4
>330
新しい60分テープなら聴けるの?。
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 20:09:26 ID:UKnNoLHu
こんなスレがあったのか。

そういえば中学生の頃にTDKのアルミのレームの重いメタルテープに
「伊藤つかさ」を録音してる猛者がいたなあ・・・。
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 20:47:39 ID:RaOs21jS
>>330
いくつか原因が考えられますが、最もありそうなのは、
1)ベルト等の劣化でデッキの巻き取りトルクが低下しているため、少し巻きの
重いテープになると止まってしまう。
2)テープの巻き乱れで走行抵抗が増しており、上手く巻き取れない。
3)テープのバインダが劣化したため、テープ表面に粘り気が出てヘッドとの走
行抵抗が増大して上手く巻き取れない。
というところでしょうか。
1)と2)は両方の可能性がありますね。1)は修理が必要、2)だけなら鉛筆等で手
巻きして送るなどした後、早送り巻き戻しを繰り返すと治ることがあります。
3)の場合は、ハッキリ言って諦めるしかありません。これに当たる場合は、少
し走行しただけでヘッドが酷く汚れる、走行中にキーキー音がする、等の症状
が出るのですぐ分かります。
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 23:54:57 ID:Gb4An/hM
みなさん ありがとうございます!

デッキの劣化がそんなにも影響するとは思っても見ませんでした。
実際10年以上前のaiwaのミニコンポですし
思い当たる節が多くあります。

聞きたいので、是非実践してみたいと思います。
337332:04/11/29 04:06:25 ID:ta6I5c9Z
>>336
頑張ってください。
ただコンポを分解する場合はくれぐれも感電や稼動部に
指等を巻き込まれないようにお気をつけください。

基板を触る場合は部品には触れないようにし、事前に手を洗う
金属に触れるなどして静電気を逃がしてからにしましょう。
ベルト・プーリには油をつけないようにし、ついた場合はアルコールで拭いて
脱脂しましょう。

注油をする場合は、プラスチック等の樹脂部品にはCRC556は
樹脂を侵してしまう場合があるので使用しないように気をつけてください。
模型店で売っているミニ四駆やラジコン用のグリスあたりが最適です。
つけすぎは逆に負担となりますから、必要な量だけつけます。

ベルトの表面が摩擦等で滑っているだけなら、やすりがけで再利用可能な
場合がありますが、伸びてしまっている場合は基本的に交換します。
部品は家電量販店等で、メーカ名・型番・部品名を言って注文します。
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 05:42:53 ID:0q1yyMyr
>>334
俺も中学生の頃MA-R買ったが、未だに使えず持っている。
一生使わずに終わりそうだな・・・。
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 08:36:05 ID:ajsFycAu
>>336
テープのリールを良く見て、リーダーが結構はみ出ていたら(基準としては0.3mm以上だろうか)
歯を上から爪で押し込んだりしてみると結構テンションが下がったりするよ。
俺はテープの巻き取りテンションが増大してきた場合こうしてる。
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 09:35:15 ID:yiiMivNl
120/150分テープのことで質問なのですが、ラジカセ、カーステ、単品デッキに至るところの説明書に、『120分テープは走行トラブルの原因の為、使わないで下さい』と明記してありますが、それなら120分テープはどうして製造しているのでしょうか?
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 13:12:06 ID:BwTLn5EU
ラジオ録音(オールナイトニッポン)の為に黎明期のテープ生産期から120分テープは普及したそうな
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 17:09:31 ID:ETZaSQP0
>>340
需要があるから
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 18:54:53 ID:99txzWYg
>>338
誰でもいいから、使いたがってる香具師に譲ってやってくれ、とか一応言ってみる。
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 15:44:53 ID:sMMorF14
いまさらですが・・
メタル・ドルビーBのテープをノーマル・ドルビーなし、にダビングしたいとき
注意することはありませんか?
ドルビーはON・OFFに関係なく録音テープに反映されてしまうのでしょうか?
14年前のコブラトップがまだ健在ですが・・最近のはノーマルしか対応してないから
気になってきました。
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 20:51:55 ID:vgWYVhOl
>>344
再生側にメタルポジション、ドルビーBNRが装備されているなら全く問題ありません。
録音側はNRのある無しやNRの種類を自由に選ぶことができます。当然、ノーマルで
NR無しにダビングしてもOKです。
しかし、それらのポジションが無いもので再生し、録音する場合はそうはいきません。
DolbyNRは、知識の無い人に説明する場面では単に「録音時に高域を上げ、再生時に
下げるしくみ」とされていましたが、実態はそうではなく高域を「上げる方向で圧縮」
して録音し、下げる方向で伸張して再生する仕組みです。
ですから、それを無しにするには必ず再生側でDolbyNRを入れて再生しなくてはなりません。
これに対しメタルポジションは再生イコライザ70μsで、ノーマルは120μsの違いはあり
ますが、これはグライコ等で高域を下げれば事足ります。
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 22:37:37 ID:uOT15z5l
>>345
レスありがとう。
Wカセット・メタル対応・ドルビーB搭載のコブラトップで問題なさそうです。
いつかは壊れるかなあ・・・と思っていて、安物CDラジカセでも再生さえできればと
ノーマルで作っておこうと・・。

・・・中古3ヘッドデッキさがしてみるかな。
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 22:50:04 ID:+Q3J0rZg
>>336
顛末報告ヨロ。

カーステレオだとすぐトルク不足で再生不能(早送りも出来ねー)になるけど、バーテンダー並にシェイク&鉛筆巻き巻きが一番効くね。
大概はテープ側に原因あるけどエロイ人達が解説してくれるハード側の問題なら買い換えしかっ・・・てカー用じゃもう無理。
カロッツェリアの現役カセット最高級機が弐万円也。
ドルビーBとブランクスキップという最低限ギリギリの装備orz。
348340:04/12/01 07:22:07 ID:A+VmiXji
>>341-342
ありがとうございました。
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 20:35:34 ID:HOsBq/lf
「脆い150分テープをラインナップから消して、
代わりに100分か110分テープを作れ」と思っている人の数。
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 21:32:11 ID:8q3503BM
>>349
あんまり多くはないのでは?
150は1度録音できて数回再生できれば脆かろうが何だろうが構わないという
音質を無視したニーズがあるだろう。
逆に漏れみたいに90以下しか使わない、主力は60以下、と決め付けてるから、
100とか110なんて別に興味ないというヤシもいるし。
それらのニーズは長時間エアチェックくらいだから、それなら漏れはオープン
かPCMビデオを使う。そこからカセットへの編集も楽しいから。
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 01:37:10 ID:AwXUeHaP
今のMDラジカセで録音したテープを、同じMDラジカセで聴いても音はちっとも良くないが、以前TEACのV1010で録ったテープをきいたらわりかし音が良かった。再生だけならちょっとは使えそう。
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 22:44:37 ID:rr/fF30B
活性age
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 01:33:13 ID:8aLfTN8+
代車 借りたらCDプレーヤー積んでた   段差 越えた 針飛び?した
自分の車戻ってきた カセットデッキのみ  段差 越えた 再生スムーズウマー
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 11:40:31 ID:TC+t0UUO
ヒロシです。
ウチの車は昭和生まれなので、カセットしか無かとです。
CDもMDも勿論、カーナビ?何それ?な世界とです。
ヒロシです・・・(ref.&f.o.)
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 18:27:55 ID:lnsf9/+F
あはは♪
おいらは、車にはカセットとDATだにぃ〜。
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 20:39:27 ID:jilmRJg9
もはやマトモな品質のカセットは貴重品になってきた。
そういうテープはカーステレオやウォークマンには勿体なくて使えない。
タマに屋外用にどうでもいいカセットにミックステープを作ることはあるが、
もっぱらウチではカセットは屋内専用になっている。
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 03:05:39 ID:loEqkQfD
120分とか150分のテープってそんなに脆いんですか?
毎日ラジオ録音して上書きしながら使いまわそうと思っているのですが・・
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 07:30:01 ID:JwgDltn4
それならMDのLP4の方が・・・
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 07:41:28 ID:t68/wL/d
>>357
頻繁な停止をしなければ、むやみに巻き込まれることはないぞ
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 10:42:19 ID:ln4PSNnS
>>357
>毎日ラジオ録音して上書きしながら使いまわそうと

120でもかなりやばいですが、150はまずやらない方が無難ですね。
特にデュアルキャプスタン機ではやらない方がいいでしょう。また、使用する前には
ピンチローラやキャプスタンをアルコールでしっかり掃除して、完全に乾いてから
使うと少しは長持ちします。
いずれにせよ150は会議の一発流し録り、という感じのモノなので、何回も使うのは
かなり厳しいですね。
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 22:34:54 ID:OLuSkC/F
AEの150分で20回以上上書きしてるけど何ともないよ。
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 10:01:17 ID:4Z4tnL6X
うーむ
しかしメーカーの説明書には90分以上のテープはあまり推奨しないと書いてあるね。
ということは80分テープならかなり巻き込み確率は減るのだろうか?
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 19:13:21 ID:YfOex3FP
80分と90分は基本的に同じ厚さのはず。
まずいのは100分以降だと思う。
(Nationalはオングロームの92分以降)
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 16:03:15 ID:ZcmQpkRT
メーカーによっても多少異なる(大概薄い方へシフトする)けど
〜60
64〜74
80〜90
100〜110
120
150
の、6段階くらいでベース厚が異なる。
走行系のクリーニングをしっかりしていて、ピンチローラのヘタリが無ければ、90以下なら無問題。
それ以上だと段階的にデッキと取り扱いに関する要求がシビアになると思えばよい。
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 23:01:21 ID:mfFn4va5
AXIAの70分と74分って異様に薄いよな…
64分から70分になった途端ガクンとテープの厚さが減ってる
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 22:30:53 ID:V9tpjLAX
>>364
C-64の厚みがC-60以下分数と同等のメーカー
maxell(国産)
DENON
AXIA(国産)
That's
BASF製のダイソー・ゼブラ

・・・解かり易い例だと、maxellのMyシリーズ同士の同じC-64でも、
国産のMy2と韓国産のMy1を各々日に透かして見ると一目瞭然。
367お得情報。:04/12/28 23:43:08 ID:uVzoGAi/
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5268910


私は、とある理由でヤフーオークションには参加できませんが
皆さんは、いかがでしょうか?
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 00:18:38 ID:7eEr81/U
たいしたことない
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 19:55:44 ID:KLipP8Aj
>>367
AR-Xはまあ1本あたり300円と言えなくもないとしても(それでもかなり高い)この世代のAD-X
にはとてもこれだけの価値は無いなあ。初代なら程度により1本1000円くらい行くけど。
コレクション的には外観程度がイマイチ+新しすぎるから対象外の世代だし、実用には値段が高すぎる。
手間や送料を考えたら1本100円で出品したとして入札が入るかどうか、というところでしょう。
相場を知らない人が間違って入札しないかぎり、これでは回転寿司と思われ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 16:18:40 ID:H/6d4SmR
カセットデッキいまから新品を買うとしたらどこの何がいいでしょうか?
予算は3万以内くらいで。
371名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 16:42:39 ID:8HRUIPwk
>>370
>予算3万以内
・・・どう考えても中古の整備済み品の方が遙かに上だが、敢えて新品を、
と言うのであれば、もうこれしか残っていない。
ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/hifi/kx-493/kx493.html
実売価格はこの程度。
ttp://tenant.depart.livedoor.com/t/edigi-ld/item_detail?id=130889
372 【大吉】 【609円】 :05/01/01 20:54:49 ID:+zGt4WTj
実売3万円以下、というならこれも入る。
ttp://www.teac.co.jp/av/home_audio/v1050.html
373名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 00:36:32 ID:lCtIXjjm
K555ESJをHOで購入したのだが
やはり整備・修理費用もESクラス?
374名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 01:32:26 ID:/1YJdz6B
>>373
「ESシリーズ」という括りで料金体系が異なるとは考えにくいですね。もし
気になるのでしたら、サービスに直接TELしてみては?

ESJはまだ部品在庫があるはずなので、オーバーホールするなら今のうちで
しょう。もうこういったレベルの製品は、新品では二度と手に入らないわけ
ですし、単なる整備レベルではなく、数万円掛けてでも新品同様のレベルまで
オーバーホールする方がいい、と私なら思います。
いずれにせよ、SONYのサービスは専門的な注文をした人はそれ相応のレベルの
技術者の所へ回しますが、ただ「整備してくれ」では緻密な対応が期待できま
せん。なるべく細かく要望をレポートして出すことが肝心です。
375名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 01:15:22 ID:6Pvry0Hq
すみません質問です。
ローノイズとローノイズ&ハイアウトプットは何が違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
376名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 06:41:45 ID:8dgLSLZw
>>375サンに便乗して質問します。
DやHF、UR等のLNテープと、ADやHF-S、UDT等のLHテープとでは、「音楽用」と「音楽専用」の違いがありますが、
昔のカセットデッキでは、このLNとLHとでは同じノーマルポジションでありながら、それぞれ専用のポジション切り替え(LNポジションとLHポジション)があったようです。
この切り替えによって、デッキの動作が何の為にどう変化するのでしょうか?
また、後発のデッキでその切り替えがなくなったのは何故なのでしょうか?
教えて下さい。

保守age
377名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 10:03:28 ID:W1eZ7j5d
>>375-376
「ハイアウトプット」は「高出力」の意。MOL(最大無歪出力)やSOL(高域飽和レベル出力)が高く、
ローノイズテープよりも高レベルで録音しても歪みにくい高性能を謳ったもの。
LNポジションとLHポジションは、単純にBIAS電流量の違い。そういうポジションのあるデッキは、
BIAS調整つまみが無いものだったはず(主に1970年代後半の製品)。つまみでBIAS調整を連続可変
することができるようになった場合はLN/LH切り替えは不要になった。

知っての通り、BIAS電流を増減させれば高域特性を変化させることができるが、それだけではなく
BIAS増(深くする)→中低域MOLがUPし高域MOL(SOL)がDOWN、歪み率減少
BIAS減(浅くする)→中低域MOLがDOWN、高域MOL(SOL)がUP、歪み率増加
という結果も得られる。1980年代以降、性能的に余裕のあるLHクラスのテープでは、BIAS変動による
周波数特性変化をなるべく押さえ(ブロードな特性にし)て、好みやソースによってBIAS電流を増減
させることによってMOL特性を変化させることがHiFi録音では定着していった。またそれを補助する
ためのEQ調整を装備したデッキも登場し、DolbyNRに対応するための感度調整と合わせ、現在のテープ
キャリブレーション(BIAS、LEVEL、EQ)が確立していった。
378375:05/01/14 10:55:52 ID:5vmGSSUm
ご丁寧なレスありがとうございます。
先日評判の新AEを使ってみたのですが、
LHテープと比較してヒスノイズが多いように感じました。
これはLHより感度が低い分、
相対的にノイズが多くなるということでしょうか?
379376:05/01/14 14:34:12 ID:8dgLSLZw
>>377
丁寧にありがとうございます。
そのポジション切り替えは、固定型のバイアス調節だったんですね。という事は、録音時のみ有効な切り替えだったんですね。
よくわかりました。

>>378
それもあるでしょうし、磁性体の種類や大きさ、バインダの具合、テープ表面の仕上げやハーフの精度など、ノイズの原因は色々あると思います。
あと相対性は、比較したテープにもよります。
大健闘のAEですが、やはりLNテープですし。
380377:05/01/14 14:39:07 ID:N7QneGp1
>>378
>これはLHより感度が低い分・・・
そうではないと思う。相対的ではなくて、それはAEの特性(個性)ではないだろうか。
NewAEは、感度、MOLともに80年代のLHクラスと同等程度と言える。「LNクラスのテープとしては」
破格の高性能だ。
ただし、その特性を出すために使用している磁性体がLHレベルのテープとは異なるため、ノイズレベルが
かなり高くなってしまっているようだ。実体はローコスト向けのコバルト系(ハイポジにも使われるのと
同系)磁性体らしいのだが、かなり無理をして高MOLを出しているのかも知れない。
また、ピアノの(高音の)アタック音などの録音(特に生録)でハッキリ現れるのだが、私の使用してみ
た感じでは通常レベルの録音時に、80年代のテープと比べて若干歪み感が多く感じられた。と言っても
耐えられないほどではなく「若干荒れる」という程度で、昔のテープで思い切りBIASを下げた時の音質に
似ている(MOL特性は全く違うが)。
しょせんはLNクラス、騒ぐほど高性能ではないが(他を犠牲にして)思い切り高MOLに振った特性の、
十分使えるレベルのテープと言えるだろう。
381375:05/01/14 17:18:13 ID:xMgfiK1T
>>379
>>380
ありがとうございます。
ノイズの原因もいろいろ考えられますね。
新AEいろいろな音源で試してみようと思います。
382名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 05:41:54 ID:VmSm+Bp2
>>380
確かにLH初期のテープに近いイメージはありますよね、新AE。
"LN"より"HO"優先といった感じの微妙にヒステリックな・・・。
別スレでもヴォーカルの"サ行音"破綻の問題が出ていましたが、
あれはSOLに余力の無いテープの宿命ですからね・・・。
また、かつてのLH級標準機ADからするとノイズレベルが大きめですが、
これはNRでごまかせる範囲ですからまぁ良いかなと思ってます。
「LNクラスとしては」と言い切っているあたり、むしろTDKの良心とプライドを感じます。
出来れば正常進化を続けて、せめてADレベルに成長してくれることを願ってやみません・・・。
・・・つーか、CDing2のあの中域抜けな特性を何とかして欲しい・・・。
383名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 08:42:00 ID:C4kgozdZ
ESU売ってたから数本買ってきた
以前イルカのCDing2に録音したものと
同じソース、同じ機材で録ってみた
音の輪郭がはっきりしていてとても繊細

クラスが違うから比較するのはどうかと思うが
とてもイルカの及ぶものではない。
384名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 09:07:33 ID:7HH/EeiW
ES-IIはどのタイプてした?
1.楕円形の広窓タイプ(ガイドブロック上辺にも細い透明部あり)の標準orスリムケース・・・前期型
2.ハブ穴間に細い窓があるタイプ(パッケージに"STAMINA"表記)・・・後期型(最終型)

クラスが違うというか・・・あれの前身はUX-SというTDKならSAクラスの代物ですからね。
しかもUX-Sの元は、実はUCX-S。時代的・グレード的には初期型SA-X(SAの上位機)相当のモノですから。
後に後継機のUX-PROに新開発の磁性体(HighPowerUniaxial)を採用したため、ひとつ下のクラスに
磁性体を流用したようです。血筋はメチャ良いんですよね〜(^^)
385名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 10:06:12 ID:C4kgozdZ
>>384
最終型のSTAMINAです
何か普通にいい音
TDKのようにやたら直線的でもなく
マクセルのように柔らかくもなく
あぁ、SONYの音って感じ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 15:36:52 ID:9fikbQMs
単純に、
UCX-Sが→UX-S→XSUやESUになった上位ハイポジでSA-Xクラス
同様にUCX→UX→XUの標準ハイポジでSAクラス
Doが下位ハイポジでSRクラス
かと思っていました。

途中で各グレードが格下げになってたんですね。

すると、
UXが下位SRクラスで、UX-Sが標準SAクラス、UX-ProやUX-Masterが上位SA-X相当という訳でしたか。

するって〜と、HFUや中〜後期CDixU、GIG2等はとんでもなく低いグレードのテープになりそうですね。

387名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 17:24:46 ID:/q+1FTtS
すみません質問させてください。
ノーマル、ハイポジ、メタルで一般的にヒスノイズの量は違うのでしょうか?
違うのであれば一番ノイズの少ないのはどれなのでしょうか?
よろしくお願いします。
388名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 17:32:20 ID:5xEkuN5S
>>387
ヒスノイズの量は、ハイポジ≦メタル<ノーマルというところでしょうね。
まずハイポジとメタルは再生EQが同じ70μs、ノーマルは120μsというところで大きく差が付きます。
あとは微妙にハイポジの方がメタルよりノイズレベルが低いことが多い、と言う程度です。
銘柄によって大きな差がありますので、(特にメタルとハイポジの)ポジションによる違いは逆転する
ことがあります。
389名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 17:49:10 ID:/q+1FTtS
即レスありがとうございます。
私はドルビーが好きではないのでハイポジを使っていこうと思います。
390名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 20:07:06 ID:/q+1FTtS
すみません続けて質問させて下さい。
各社の現行のラインナップを一通り見たところ、
AXIAのPS2が一番良さげに見えたのですが、
音質等いかがでしょうか?
また、現行テープでオススメがございましたら教えて下さい。
お願いいたします。
391名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 21:10:48 ID:6qlzfaJr
現行ならSAとXL2がお奨め共にウエブショップで手に入る。
392名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 21:39:06 ID:ND6aIefi
>>390
一般家電店で手に入る現行品だと、
AXIA=PS1・2、TDK=AE、maxell=My2かな。
SONYは残念ながら皆無。
393名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 21:58:47 ID:0rJAJFUe
ビデオカセットに録音すればいいべ。ドルビーどころか調整も必要ない。
高いデッキにはキャリブレーションがあるが。
394名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 22:32:46 ID:YW1+Z+Cd
カセットデッキ並み(以上)の音質でビデオカセットに録音するとなると、
PCMプロセッサが必要ですね。私は今も日常的に使っていますが、ランニング
コストが安くて長時間録音できるので、大変重宝してます。

ただ、録音の楽しみと言うことになると、カセットの方が遙かに上です。
デッキを選び、テープの銘柄を選び、キャリブレーションで特性を追い込む。
それぞれのプロセス毎にかなりの幅で音質を変えることができます。
現行テープはもちろんですが、旧タイプのテープを足を棒にして探して見つけ出し、
その封を切って録音する楽しみは、他に代え難いモノがあります。
395名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 23:22:07 ID:9fikbQMs
>>394ですね。

>>394を前提にすると、低ノイズならTDKのSA-Xを見つけて試してみて欲しいですね。
ところで、テープ表面が滑らか艶々=低ノイズという訳ではなかったでしたっけ?
ダブルコーティングも関係あるのでしょか?
一時期のアクシアなんて、ノーマルもほとんどのグレードがダブルコーティングだったし、
メタルなんてトリプルコーティング当たり前だったような記憶がある。
396394:05/01/17 08:07:26 ID:0PuyTvYy
>>395
>テープ表面が滑らか艶々=低ノイズ
表面処理は変調ノイズには確か相関関係があったと思いますが、バイアスノイズとは
関係ないと思います。
ダブルコーティングは、周波数特性やMOL・SOLを大きく左右しますね。時期特性全般
に関わりますからノイズも関係あったと思いますが、主たる目的はMOL・SOLの方でしょう。
同じくバックコーティングが変調ノイズ対策で非常に有効でした。しかし今となっては
劣化が最も早く来るのがこのバックコーティングというのは、皮肉なことです。
397390:05/01/17 09:03:29 ID:vIq/lkIZ
>>391
>>392
ありがとうございます。
家に昔のPS2があったのでとりあ
えず試してみたいと思います。

>>395
昔のPS2にはダブルコーティングと書かれています。
しかし現行のには書かれていません。
これは仕様が変更されてダブルコーティングではなくなったのでしょうか?
398名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 22:25:54 ID:XprYxp0v0
FUJI/AXIAは、FUJI時代かAXIAになったばかりの頃までの製品に惹かれるなあ。
特にFUJI末期のDR/ER/FRxシリーズは好み。その一個前のDR/ER/UR/SRのシリーズ
もいい。K1/K2/K-METALとかはダイソーで結構確保したけど、性能はともかく魅力
としてはずっと落ちる。
399395:05/01/17 23:52:02 ID:jGOB72xRO
>>397
それは私も気になるところなんです。
ダイソーでよく見かけるPS-METALでも、型番PSMHとPSMJの間で「三層構造磁性体」の表記がなくなっています。
表記がなくなったのが、性能低下を指すのか、時代やニーズに合わせてマニア用語を排除しただけなのか、わかりかねます。


デュアルコーティングといえば、DUADのテープの表と裏でまったく色が違うのを初めて見た時はビビりました。
400名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 00:44:21 ID:OTGOJSHX0
>>399
使用した限り、音質傾向は大して違わないので、単にわざわざ表記しなくなっただけかも知れませんね。
一般のユーザーからすればあんな訳のわからんものは単に"ウザい"だけでしょうし。
かつてはそういうスペックがセールスポイントに出来た時代が確実にあった訳ですが・・・。

>>398
FUJI最後期のデザインと音質、当時は地味に感じてましたが、改めて見直しているところです。
ノーマルは比較的ノイジーでしたかね。音は厚みがあって良かったけど。DRが価格にしては良い音でした。
FR-Iはポップス向けの結構さっぱりした音だった。富士ではあれが最後の酸化鉄系磁性体の高級機かな?
昔、地元のデパートでFR-Metalが山積みに売れ残ってたんですが・・・買い込んどくんだった・・・。
AXIAは、個人的には2代目のPS-xとGT-xがデザイン・音質とも洗練されてて好み。Masterは別格として。
スリムケース以前のAXIAはバランスの良い音なので好きです(J'z登場以降は全般にハイ上がり気味なのが--;)。
ただ、その中でもAU-xは最後の高級機の貫禄がありましたね。ストックあるけど勿体なくて使いづらい・・・。
401390:05/01/18 01:22:55 ID:4s/Jasc20
PSメタルは昔よく使ったテープでした。
メタルでは珍しい40分があったからです。
ビートルズやサイモン&ガーファンクルのアルバムを吹込むのに重宝しました。
昔のアルバムは40分未満が多いですよね。
音質ではMAEXやメタルESが圧倒的に上だったので当時は軽く見ておりましたが、
64分や74分(PSMHからですが、)もあり40分から90分まで分数のラインナップに穴がないこと、
64分でもテープ厚が薄くならないこと等、
今思い返すと非常に使いやすく魅力的なテープだと思います。
402名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 10:46:07 ID:a8rsuNWB0
デュアルコーティングは、手間は増えるし磁性体は消費するしで、テープ製造コストの中ではかなり重い
ものの部類なので、やっていてパッケージに書かないのはあり得ないと思います。単純にコスト削減で
やめたのでしょう。
パッケージに書いて理解できない(うざいと感じるような)ユーザーには、それだけの品質を出してやる
意味は全くありませんし。
PSに限りませんが、各製品の品質は年を追って確実に低下していますね。それだけユーザーの品質(w
が低下したと言うことでしょう。
403名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 21:59:54 ID:xoYqu/n60
いまカセットテープで新作リリースしてる世界って演歌以外ありますか?
404名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 23:23:16 ID:hXMVwM5sO
ミックステープくらいかと
405名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 04:37:44 ID:t0TWRQJh0
なんかこのスレ見てて、さだまさしにMA-XGを使ってた俺がバカに見えてきた
406名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 08:20:58 ID:9V35TdZI0
子供向けの童謡やお遊技、英語のうた物。お経、民謡の類は
今でも新作が出てますよ。
あと番外でミスターチルドレン等の大物ミュージシャンが、
ハーフとケースを特製にしたサンプルを出すこともあります。
407名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 11:22:14 ID:r+RCIe8NO
インディーズでもたまにカセットで出すやつがいるなあ
408名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 23:54:42 ID:Pjo8CSE80
>>402
いっそのこと、たのみCOMで
メタルテープの製造再開でも募りますか?(もうやってる?)

>>405
オ○ンジ○ンジじゃないぶん、いいじゃないですか。
409名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 00:10:33 ID:9O4L4xr80
>>408
ピュアAUとかこことかの住人を足したら何人ぐらいになるかな?
410名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 07:04:48 ID:t80J7jMt0
>>405
いやいや。
うちの弟なんざ、チェッカーズにMA-R(最終)、おニャン子にMetal-ES(初代)、斉藤由貴にXLII-S(金ラメ)・・・
おまいはもぅアフォかと。
・・・それらのテープは兄のところで幸せな余生を送っておりますとさ(w
411名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 10:41:44 ID:9r1+gx6C0
>>408
絶対ペイしないとオモ。
412390:05/01/21 13:03:18 ID:HlIndFjj0
先日PSのダブルコーティングの件でAXIAに問い合わせてみました。
現行のPSは二層塗りではないそうです。
どこで変更になったかまではお聞きしておりませんが、
おそらく表示がなくなった時点ではないでしょうか。

二層塗りを止めた結果、
音質の方はどうなのでしょう。
悪くなっていなければいいのですが‥‥
413名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 17:06:41 ID:gpmIA/d50
>>412
使ってみれば一聴瞭然、着実に確実に品質は悪くなっている。
414名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 19:58:41 ID:/rr9fpwD0
トリプルコーティング最強
415名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 20:58:52 ID:8es25To20
ダブルコーティングはDCのロゴが入ったやつかな?
それだったら各社メタルテープより先に廃止になってたはず。
少なくとも1997年夏に購入したPSシリーズにはDCが見当たらない、
つまりダブルコーティングが施されてないってことになる。
SONYもmaxellも1999年頃まではメタルテープ生産してたしね。
416390:05/01/23 23:11:59 ID:DlbcrKoM0
PSシリーズももうダメなようですね。
それに60分未満がないので使い難そう。

そこでマクセルのMY2についてお聞きしたいのですが、
ttp://www.maxell.co.jp/company/news/2001/010801.html
↑を見ると、
MG2とMY2はテープ自体は同じに見えるのですが、
いかがなのでしょうか?
417名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 01:52:29 ID:l2UyIu7e0
DVD-Rが10枚980円(国外製だが)だったので安かったから買った。
CD-Rが10枚2500円(三井金PRO)だったので安かったから買った。
カセットテープ(TDK MA-Ex)が1本320円だったのでまぁいっかと思い5本買った。
これって正常なのでしょうか?
418名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 02:53:28 ID:WdV+dKJEO
>>417さん
TDKのMAーEXなんて私のまわりにはありません、羨ましい。そのくらいの値段までなら私も買いますね。昨日、SONYのCDixIVを35本保護してきた私的には正常と云うことでw
419名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 07:04:15 ID:WIN9ThoQ0
>>416
データ上は同じ筈なんだけど・・・My2はとてもBlackMagnetiteの音に思えない。
むしろ初期UD2に近いような・・・プラシーボ効果なのかなぁ?
420名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 13:59:38 ID:iKnVjpxx0
まだまだたくさん売ってるAD-1

何度かADと比較したが
AD-1のほうが高域がきれいな気がする(気のせいかな?)
ADはほんのすこしだけどぼんやりしてる気がする
この2つ 各数値は全く同じなんだけど??
421390:05/01/24 16:14:22 ID:sOeb7z840
>>419
どうなんでしょう。
ハーフが違うのでそのせいかも。
音質は現行PS2より良ければ文句は言いません。
422名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 00:40:06 ID:ntXglRmW0
ホームセンターでソニーのテープが売っていました。
テープはアメリカ製なんですが、買いでしょうか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 01:08:45 ID:qSG6O8RVO
>>422
商品名を書かないと何とも言えませんが(CDix?)、そう高いものじゃないと思うので買って使ってみては?
ただ、取りあえず「買い」だとは言いません。好きずきでしょうし。
424名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 06:55:21 ID:qjevfG8D0
CDixは2000年以降(テープ:アメリカ 組立:タイ)はオススメできない
99年のCDixIIなら結構いいかも
425名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 22:18:10 ID:RCk6uoz6O
SONYは今のカセットは弛みや隙間から外に飛び出すのが多いのでおすすめできません。現にテクニカルインフォメーションセンター豊里にちょくちょく修復に出しましたし。SONYテープのおすすめはHF-ES・HF-PRO時代です。
426名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 23:01:54 ID:qjevfG8D0
そんな古いテープ今では使いづらい
&マルチポストうざい
427名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 23:56:01 ID:mreOb/+20
こんばんは。カセットテープに関しては素人です。
ダイソーでアクシアのK2と言うのを買いました。
パッケージにアクシアカセット最高の音って書いてあります。本当なんでしょうか?
あとPS2もあったんですが、パッケージがトランペットの写真でした。
ダブルコーティングとか書いてあったです。
最近のテープより品質が良いでしょうか?
428名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 00:09:40 ID:3KW9Um2i0
こんばんは。
K2は当時のAXIAのハイポジ最上位モデルです。
現在は廃版です。
ハイポジ録音対応の機種でないと録音できませんので注意してください。
PS2に関しては、
最近話題になりましたので上のレスを読んでみてください。
429名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 06:25:37 ID:CyzFZg8O0
Z2にもアクシアカセット最高の音・・・みたいなこと書いてあったが?
どっちなのよ?
430名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 06:37:11 ID:iwvSXNZ/0
K2CとZ2Bの差でしょ
CとBの間にZが廃止されて一番上になった、と。
431名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 12:03:26 ID:dlvshORJ0
79年〜84年くらいのカセット売り場に行きたい。
あのころの俺にあえるかもな

432名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 13:05:42 ID:fBjDRjwE0
>>431
そこには棚の一番上にあるMA-Rを手に取って、羨望の眼差しで眺め回した後そっと棚に戻し、
ADやBHFを手に取ってレジに向かう漏れもいると思う。
433名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 21:03:14 ID:n76xIoaI0
私の憧れはメタル・フェルモでした。
でも今はMY2で満足しております。
贅沢は言いません。
なのでMY2だけは廃版にしないでくれ。
さもなくばおれは生き倒れてしまう‥‥
434名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 03:10:49 ID:ajYd3/vR0
中学生の頃、セラミックでできた白いカセットテープを
思い切って買ったなー。これがかなり重量が重い物体で
親の車のカセットデッキに入れたら、重すぎて排出できなくなって
非常に怒られたよ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 04:58:05 ID:/aWw7dX30
That'sとAXIAのメタルが安かった。SONYのなんて高くて買えなかった。
そんな俺の勝負録音はXD-Master
436名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 07:03:01 ID:z9Y8usJf0
>>434
なんて金持ちな厨房だ・・・!!
漏れはその当時ですらおいそれと買えんかったよ・・・orz
Masterシリーズは凄かったねぇ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 07:08:42 ID:z9Y8usJf0
>>433
Fermoも重かったなぁ。しかもゴツくて硬い。いかにもTDKらしい。
My2やPS2の国産ハイポジもだが、こうもハイバイアス対応機の激減した今となっては、
むしろ国産のLHクラスを復活させて欲しかったり。唯一のPS1もいつまで残ってるか・・・。
ソニーはもう駄目だろうから、せめてADとUD1くらいは何とかならんものか。
438名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 07:37:28 ID:WcKxbCsm0
ソニーが27日発表した2004年10−12月期の連結決算は減収増益となり、
記者会見した井原勝美副社長は
「ユーザーの目線に立っていたか、何を守り何を捨てるかで過去に戦略的誤りがあった」と厳しく分析した。

復活するかも
439名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 09:59:57 ID:/CxZmNyjO
AEがアレだけ良いんだから、現在の技術でADを復活させたら凄いだろうなぁ……と毎日のように夢想する
440名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 18:44:41 ID:bG0+EFBl0
新AE登場の背景と狙いを推測しました。

・事実上、すでにメーカー内に上位製品が存在せず、今後の開発予定もない。
・現存の録音機器は、ごく一部を除き「ノーマルのみ可。オートレベル調整」
 という仕様に定着している状況であり、今後の進展はないと思われる。
・多くの機器で採用されている「オートレベル調整」は、要するに「簡易なコンプレッション回路」であり、
 予め固定されたポイントを基準に、入力信号の大小の差が一定範囲内に収まるようにしたもの。
・固定ポイントは、全体の音量感を均等に保つため、概ね高めに設定されているため、
 ピーク入力に対しては「(破錠がない程度の)オーバーレベル気味」になる。

→ユーザー認知度、市場での浸透性から従来の「AE」を極力踏襲しつつ
 高MOL化 

441名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 21:30:47 ID:szjpDlN70
現行のCDコンポ、CDラジカセでハイポジ録再可能なものってある?
パナのED57ってノーマルしか使えない(再生はハイ・メタル共に可能)って
カタログにあったけど。
単品デッキか中古のコンポを探すしかないのかな?
442名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 22:13:06 ID:/CxZmNyjO
>>440
分析乙です。

まあ、多分そうなんでしょうねぇ。TDKとしてもギリギリの選択としての新AE投入だったと思うんですよ、実際。現行機種のラジカセなど、ハイポジすら録音出来ないのが殆どですもんねぇ orz
年末年始にテープを探しに歩いた時、1件のテープ屋さん、つーか記録メディア専門店(?)みたいな場所で、メタルの店頭在庫を確保してきたんですけど……会計の時に何度も聞くんですよ
『こちら、メタルですけど本当にヨロシイですか?』
って、店主が。
あーあ、メタルの需要なんて本当にごく僅かなんだろうなぁ、と痛感しました。勿論、マニアからの需要は今後も無くなることなんてないでしょうけど、なんだか寂しい気分になりましたよね。
で、この店、古いテープは私が買ったメタルだけで、他の店頭在庫は全て現行のテープばかりなんですね。不思議に思ったんで店主に事情を聞いたら
『メーカーにも在庫が無いものですから、何とか探して流通の倉庫に眠っていたモノを仕入れまして、僅かばかりですが販売させて頂いております』
だって。しかも1本90円で提供、他の現行種はプロパーに近いプライスで売ってるのに。なんか、店主の心中を想像して切なくなりました……。

着地点不明な駄文スマソ
443名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 23:20:32 ID:zPGB3Gww0
そういえばテープ形状のMP3プレイヤーがありますよね。
ライブメタル・・・でしたけ?
あれは音質的にはどうでしょうか?
444名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 23:20:49 ID:6Z8yHmdk0
AV板のカセットテープスレはムズカシすぎて発言できんかった・・・
ここくらいほのぼのと話せるのが良いかと思いました。


僕は高校の頃にカセットに出会って(その前にMD持ってた)MDより音が良い事を
知ってハマったっけ。
一番のお気に入りはAXIAのZ2。
ちょっと高めだったけど安物からメタルマスターまで聴き比べて一番安くて音が良い
のはこれしなかなった(と自分では思ってた)
でもカセット全盛期を過ぎて安売りしているのを横目に、「こりゃ〜売り場から消えて
なくなるかな?」と直感した僕は2万円くらいかな〜・・・2ヶ月くらいでカセットの為
だけに費やしてしまって買った後に後悔していました。
でももったいないからチビチビ使っていたら、CD-Rが登場してダンボールいっぱいの
テープは押入れの肥やしに・・・
でも現在は時々開封してはチビチビ使うのが楽しみになってます。
もう売ってないMAやらXL系やらKシリーズやらを見てニヤニヤして、録音して聴いて
音楽にとろけてます。

テープ増やしたいけど、売っていないのが悲しい・・・もっといろんなノーマルポジション
のテープ買っておけばよかったと現在は後悔。
K1あたりでいいから売ってないかな〜
445名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 23:22:47 ID:6Z8yHmdk0

くだらない事長々と書いてスンマセン(汗
446名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 23:32:23 ID:WcKxbCsm0
>>441
ED57はハイポジ録音できるって
447名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 23:33:52 ID:WcKxbCsm0
あと、K1あたりはまだダイソーに残ってる
448名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 23:42:40 ID:xlWGYLiOO
K1ならダイソー巡りをしてれば必ず出会えるよ。
ハイポジやメタルばかりを使っている時、たまにひょっとノーマル使うと、ハイポジやメタルにはない…音の素直さに見直させられますなぁ。
白UDやOD辺りのパンチのある自然な音や、初代HF-Sの抜けのいい音が大好きです。
449名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 23:57:40 ID:6Z8yHmdk0
近場のダイソー2件は軒並み売ってないな〜・・・
K1より、K2&K-METAL(46-54分)とかPS-METAL(54分)とかしかなかった。
どこを探しても高級(志向)ノーマルがもう売っていないんですよ。

でもMETALでも売ってた頃は血眼になって買い漁ってました(恥
30本も40本も大量にまとめ買いさせていただいたダイソーさんには迷惑掛けました。
(店員さんにも変な目で見られてたし)
でも恥を乗り越えて家路に着いた時は嬉しかった・・・(悦

現在家にあるノーマルはK1(74分)×10本強+コニカの安物くらい。
>>448さんの言う素直な音は僕も好きです。
メタルも楽しいけど、どうしてもCD-Rと比べてしまう・・・比較したくないのですが(汗
450名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 00:51:06 ID:xAgIspAm0
CD-Rの音が欲しければCD-Rを使えばいい。
俺はメタルテープにもCD-Rと違った音を求める。
451名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 11:34:59 ID:yK2mO6CM0
>>446
型録嫁。
ED57(Panasonicホームオーディオ総合カタログ 2004/7-8版 P20下)
テープセレクター(録音/再生)・・・ノーマル/ハイ(再生のみ)/メタル(再生のみ)
先代のED50はハイポジまでは録音可だったけどね。
452名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 11:46:43 ID:yK2mO6CM0
そう言えば、HF-SやUCXは当時(上位機種のHF-ESやUCX-Sが派手な音質だったこともあり)、
結構地味な印象があったのだが(デッキもヘボかったので)、改めてちゃんとしたデッキで
録り直して意外な良さに驚いてる。なんというか、素直で落ち着いた品の良い音。
最初期の音楽専用タイプの方のHF(透明ハーフではない方)が「無理にレンジを広げない素直な音」と
評されることがあるのだが、その伝統を継いでいる最後の系統が前述の2機種かも知れない。
・・・こういう再発見もあったりするんで未だにやめられんのよね、カセット。
453名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 12:25:49 ID:9W9T9DRm0
>>452
>「無理にレンジを広げない素直な音」
それそれ。それが欲しいんだよね。言っちゃあナンだが、現在のAEの対極にあるような。
初代UCXなんて紫のドギツいパッケージで下品な音を想像するんだけど、全く逆。
ピークバイアス近辺で使うと驚くほど上品・上質な音が出る。
結構多めに確保して置いて良かった。
454452:05/01/29 13:05:53 ID:yK2mO6CM0
>>453
おぉ、同士(^^)
UCXの印象は正にそれ。HF-Sは見た目どおりかな。
ウチUCXあまり無いのが今にして思えば残念。
後継機のUX-SやES-IIは上位機のUCX-Sのコストダウン版なので
音質傾向が全く違うし(これはこれで好きだけど)。

最近探してるのが富士/FR-IIとDENON/DX7。当時あまり売ってなかったので・・・。
あと、'80年代以前のコバルト無添加酸化鉄タイプの高級ノーマルも気になる。
Sony/AHF(初代)&Classic、TDK/OD、Fuji/FR-I、DENON/DX4(初期)・・・
最近、'70終期のDX3に最近の歌を録ってみたらえらく聴きやすい音なのに感動した。
455名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 13:12:15 ID:NsDfUOMV0
>>451
それはカタログだろ?
説明書にはちゃんと録音できると書いてあるよ
456453:05/01/29 13:29:23 ID:9W9T9DRm0
>>454
>富士/FR-IIとDENON/DX7
確かにその辺もいいですねぇ。FR-IIは全く在庫がなしです。その一世代前のUR(maxellではない!)
なら数本ありますが。DX7は当時2代目を結構使いましたが、華やかな感じで好きでした。
酸化鉄の高級ノーマルと言えば、ODやRange6が思い浮かびます。ODは最近になってまとまって入手
できたので、パッケージの破れた物から使っています。これも上品で懐の広いテープですね。
私はこのところ量的に確保できているDUAD(第二世代)をよく使うのですが、同じFeCrでは、わずか
に入手したDX5がもったいなくてパッケージを開けられずにいます(笑。
457名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 00:16:13 ID:a2kVlvc5O
>>449
いいなあ。うちの地域はK1が大量にあって、メタルはJ'zとPSのみ…

今日、ふとPCのJaneを開いてみたら、ピュア板のカセットスレのログがあった。
2年前の今頃のログだった。(まあその時期にネット解約したからなあ)
(ただ、当時はカセットには全く興味なかったから、誤ってクリックしたんだろう。)
ちょうどMA-EX祭りの真っ只中だったようだ…いいなあ(´・ω・`)
458名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 00:51:39 ID:kOa2qD0r0
>>457
そうかー、MA-EX祭りからもう2年もたつのか。早いなあ。
あの時買った60×100本、90×200本はしっかり梱包して段ボールに入れ、
湿度管理した部屋に置いている(テープ部屋)。
あの頃、テープハント始めて1年くらいだったから、ハント歴も3年になるんだな。
3000件を超える電気店・カメラ店・レコード店等を巡ったんだから、それくらい
経っていても当然かもね。
459名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 16:32:53 ID:OghbP1YQO
妹が友達から借りてきたレンジの“MUSIQ”の録音頼まれた
妹のコンポにはMD無し。(俺のお下がりSONY/Pixy使用)
妹は録音の仕方が良く分かってない様子。
ここで質問なんだが録音する際に手持ちのメタルテープを使うか
それとも、店に売ってるノーマルテープ買うか迷ってる。
皆さんならどちらにしますか?
460名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 17:28:11 ID:l46Fy0Na0
ちょっといいノーマルテープでHX Proかけて録音

レンジなんてテープに録るに値しないという問題はこの際無視しておく
461名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 17:32:19 ID:OghbP1YQO
>>460
回答サンクス。
取りあえず、ダイソーに行って、適当に買ってきます。
てか、雪が降ってるorz…
462名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 20:02:48 ID:dcy+g7fB0
>>459
俺は姉貴にノラのダビング頼まれた時はK-Metal使ってやったがな。
カーステで聴くらしいけど・・・。
463名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 20:12:44 ID:MldhxvJcO
野良の重量盤アナログなら価値あるKーMETALかと
464名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 12:37:09 ID:7QSE+RZm0
WM-6Cってもう新品では流通してない?自分史上、最後のカセットなんだけど
MD出て眠らせておいたのがいけなかったのか、4年くらいして押入れから発見
した時には自然死してた。無念
465名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 14:51:57 ID:7QSE+RZm0
いまだにDUAD使ってる人いるけど、録音のテープポジションは
1ノーマルでバイアス深め
2ハイポジでバイアス思いっきり浅め?
3フェリクロポジションがある
4ノーマル無調整で再生ハイポジ
のどれですか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 15:48:18 ID:c02Io7fS0
>>465
DUADは結構使ってますよ。FeCrポジションの有るデッキをこのテープのために買いました。
TC-K555ES、ESIIの2台体制です。この2台を使えるようにするためにもう2台部品取りで
死んでます。また整備時に未開封の実物を添付して頼み、DUADで完全フラットになるように
改めて調整済みです。

しかしDUADは良いですね。特に低音がゆったりとしていてスケール大きくて上品で。自己録再も
いいですが、これをNakamichiデッキで再生した時の音が堪りません。上記に繊細な高域の伸びが
プラスされ、限界は低いものの質的には高級メタルを超えると思います。Nakamichiのデッキは
一般にFeCr録音は苦手ですが、再生なら問題無いどころかベストマッチです。DRAGONでの再生音は
もちろん完璧ですが、意外とZX-5が秀逸です。シャープな高域の割に腰が高く軽い低域だった欠点が
DUADの低域で補われ、目を見張るようなスケールで音が出てきます。お持ちの方は是非お試しあれ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 17:25:22 ID:pS4D7ovC0
>>11
おー!、まったく同じ経験者がいたとは
最後の一葉の頃だったか
468名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 22:14:39 ID:v0DTjKNUO
>>467
私のDUADとの出会いはまさにそのシチュエーションでした。
道端に落ちていた茶DUAD。
「なんだ…この謎ポジションのテープは…」
テープの裏と表の色が極端に違うのでビビりました。当時小学生。
拾って持って帰ったのを今も記念に残しています。
個人的には黒DUADの方が好きですが。

他にUR-FやXLII等を拾いました。
469名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 16:40:04 ID:77qmSuX10
>>468
俺も小学生の頃、よくカセットテープを拾ったよ。
ゴミ置き場とか道端とかいろいろ。
大量に捨ててあったときは流石にびびった。
その当時はテープの種類と言うより、何が録音されているのかが楽しみだったよ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 17:36:03 ID:aSHfJbjo0
このスレみて、久々にカセットテープにある曲聴きたくなって
引っ張りだしてきたが、ドルビーCに対応してるプレーヤーが
なくて、ちゃんとした音で聴けない OZT
471名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 21:40:26 ID:B+6toAWv0
>>470
オクで落とせば?ジャンクとかだと腕がいるけど。結構整備済み品とかもあるよ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 22:31:01 ID:aSHfJbjo0
なるほど。チェックしてみました。結構いいのあるね。この際だから
ちゃんとしたやつ買って、デジタル化するかなぁ。
テープのデジタル化って根性いるよね・・・
473471:05/02/02 23:15:32 ID:B+6toAWv0
デジタル化ももちろんだけど、そのままテープで聴いたりテープに録るのがまた
更に良いんだ、これが。
テープの銘柄とデッキの銘柄で音は千差万別。動作させるBIAS値によってMOL
もひずみ率も、当然音質も変わる。デジタルじゃこれが無いのがね。
NRの種類を選んで、メーターとにらめっこで録音レベル調整したり。うまく
録音できた時の充実感は他に代え難いものがあるよ。
また古いテープを町の小さな電気屋で見つけたりするとうれしいったら無い。
それで何録ろうかな、ってワクワクは、子どもの時のままだ。
最近はジャンクLPを思いっきりクリーニングして、最高の音質で録るのが休日の
楽しみになっている。
474名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 17:45:37 ID:23plURpA0
カセットウォークマンで音飛びがしなくて音質が綺麗な奴ってありますか?
購入しようと思っているのでアドバイスお願いします。
475名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 21:24:34 ID:VA3yObrq0
>>474
NR・メタル再生対応
 WM-EX921・・・再生専用
 RQ-SX93F・・・録音・ラジオ付き(在庫僅少)
 RQ-SX87V・・・ラジオ付き(在庫僅少)

NR無し・メタル再生対応
 WM-EX651・・・再生専用
 WM-GX788・・・録音ラジオ付き(在庫僅少)

NR無し・ノーマル専用
 RQ-SX76・・・再生専用
 RQ-SX46・・・再生専用

現行機はこんなとこ。というか他に選択肢が無い(ToT)
WM-はソニー、RQ-はパナ。
機種によって機能がはっきり分かれているので、
選びやすいと言えば選びやすいけどね。
476名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 10:59:35 ID:MbN7C6kC0
>>474
WM−EX2000がいいだろう。
今なら中古で手に入れても、生産打切後の年数を考えても十分に修理ができる。
ウォークマン最後の高音質機がおすすめだ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 19:35:58 ID:KquHGlkJ0
>>473
いい文章ですね。心が洗われました。

いま「ビバリーヒルズコップ2」のテープを聴いています。拾ったものです。
こういうレコード屋さんで売ってたこういうテープのことなんていうんだっけ?
478名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 21:21:13 ID:9jdE0wshO
当時私は、「ミュージックテープ」と言ってました。
自分で録るのは「生テープ」。

479477:05/02/07 23:31:35 ID:KquHGlkJ0
>>478
そうでした、ミュージックテープですね。



このスレをきっかけに、テープに録音することにしました。デザインのいいテープは、やっぱり美しい。そしてなごむよ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 20:44:39 ID:AwfAbbZu0
癒しとかなごみとか言ってる奴に限ってろくに仕事できなかったりするのな。
481名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 20:58:13 ID:IFd7TVJi0
未だにSONYの鏡のウォークマン使ってる。
なんとなく買ったフルステンレス製のウォークマン(どっちも型番忘れた)を予備というか
鏡が壊れた時に使おうかと思ってるんだけど、なかなか壊れない。

個人的には鏡のデザインが非常〜に気に入っているのですけどね。
482名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 21:07:22 ID:NrrO1vQ+0
カセットテープって何?
483名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 22:01:10 ID:0iIW9hz8O
次週のプロジェクトX、
カセットネタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
484名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 22:04:34 ID:cEmEuW+w0
>>483
http://www.nhk.or.jp/projectx/165/index.htm
ね。一応予告しておこう。
485名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 22:04:46 ID:ePAJpOZy0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
486名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 07:40:43 ID:Db3qUXoF0
うう、畜生やってくれるじゃねぇかNHK。
録るのはもちろんTDKのS-VHSだな。
487名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 19:04:39 ID:0L/lzyqf0
うるさい2ちゃんの連中の心証を良くしとこうという、すごく遠まわしな
NHKの策略を感じないでもな
488名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 19:10:00 ID:46GOyXDi0
>>487
カセットテープ使ってる2ちゃんねらなんて、ほとんどいないよw
489名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 19:52:52 ID:3B1M0HBL0
>>488
おまえ以外はみんな使ってるんだよバーカ
490名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 20:24:08 ID:BsSjmRGL0
カビラ弟が解説なんだな。
491名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 20:32:10 ID:46GOyXDi0
>>489
ごめんなさい。俺もWM-EX5、まだ大事に持ってます。
492名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 23:36:00 ID:R+m7aEY10
>>486
XPですか?
自分はまさにS-VHS標準で撮ろうと思ってます。

久々にカセットが恋しくなってデッキを押入れから出して聴いたんだけど、
カセットを出し入れする所が壊れて使えなくなった・・・

速攻ヤフオクで適当な3ヘッドデッキ落札した。
493名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 23:44:15 ID:+i0lCsgB0
>>491
ほら見ろ!

俺だってPL-HS70,RX616,JX560,WM-EX808,EX5,EX921,FX999(ベルトアボーン),FX2,FX888,TCS-90,TCM-48・・・大事に持ってる
ようするにあれだ。カセットマンセーだよノシ
494名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 10:44:24 ID:H8FaI+L+0
>>493
カセットデッキ20台ほど持ってるくせに、それらの機種が殆ど分からない・・・orz。
ウォークマンの型番?WM-ってのはそれっぽいのだが。FX2って、TC-FX2?'81年発売の。
ウォークマンなら、ウチにはWM-D6ってのがある。
495名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 14:43:17 ID:utrZuym80
>>494
493じゃないがFはチューナー付きって意味。
だからFX2は、EX2(15周年記念モデルEX1の後継機)のチューナー付きのこと。たぶん96年。

ソニーならここ見ればわかる。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/walkman.htm
496494:05/02/10 15:33:20 ID:SKoFGSjU0
>>495
Thanks.そうかー、やっぱ据え置きデッキじゃないのね。残念。
TC-FX2といえば、SONYでは廉価版のデッキで、TechnicsのRS-M13、M211あたり
と並んで小・中・高校の放送室などに大量導入された機種だった。
1981年10月発売。当時の定価\36800。同時にDolbyCを備えたFX20も発売された。
・・・そんなことを懐かしく思い出したのだがなあ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 18:14:11 ID:w+XgME9W0
プロジェクトXでカセットテープが。
498493:05/02/10 20:43:00 ID:HwT6elwB0
ウォークマンはイパーイ持ってても、デッキがKA3ES一台しか持ってないという罠.........................orz

あぁ、KA3ES厨ですか、、、そうですか。
499名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 21:02:53 ID:L/QdSNli0
>>498
ラジカセやミニコンポよりは素晴らしいと思うが。
500名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 21:17:27 ID:HwT6elwB0
>>499
そうだよねぇ、よかったよかった。




























と、見せかけてガッw
501名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 22:29:25 ID:rA2CSD/80
現行機ときたら、民生機ではπのD7しか残ってないからねぇ、そのクラス。
ソニーなんてあなた、今じゃWデッキの最廉価機しか(涙)
・・・最早、業務機(Tascam,marantz)しかないのか・・・
そー言えば、マランツの業務機に3ヘッド1ウェイのWデッキというなかなか面白いのがありますね。
502494:05/02/10 23:10:41 ID:4cYcD6L60
>>501
確かにあれは、面白そうですね。marantzはSD-60しか持っていないのですが、
高域にアクセントのある音質で、低域にアクセントのあるTEACとは逆です。
他に今残ってる業務機がTASCAMですから、対照的なメーカーと言えますね。
ぜひ一度あのダブルデッキも聴いてみたいです。
ちなみに、私の持っているTASCAMは122MKIII、民生TEAC機はC-2X、Z-5000、
Z-6000の計4台です。どれも低域にアクセントがありますが、その中にも
それぞれ個性がハッキリしていてとても面白いです。
503名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 12:53:28 ID:020E4ers0
うはー K222ESJをオーバーホールしたいが担いでソニーショップまで行くのがまんどくせ
部品がわずかしか無いと分かっていてもたいぎだ
504名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 19:28:31 ID:6Y/bnjR+0
逝ってよし
505名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 22:53:31 ID:JhV0QoxT0
え?222ESJの部品ってあとわずかなの?
それじゃあウチのマシンのためにストックしとこう。
506名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 00:44:39 ID:am32oISN0
懐古ヴァカスレw
PCは未だに440BXとかで改造しまくって本末転倒
車は昭和年代
聴く音楽も奈津メロ
輝ける過去にすがって生きるしか楽しみのないハゲだしたヲッサンの墓場スレ
507名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 01:05:34 ID:OFI9Tyx/0
・・・・・・(笑)
なかなか愉快なプロファイリングありがたう、若者よ。
とりあえず車が昭和生まれってのだけ当たってるわ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 01:35:57 ID:/r8IH1A+0
>>506
俺24歳だがCDやMDなどというデジタル信号に感化される時代なんてまっぴらご免だね。
509名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 02:15:38 ID:QuoQ7Qn30
どうも、22歳のおっさんの登場です。
重宝するのは、やはりカセットとCD-Rの最強コンビ。
MDはどこが楽しいのか分からん。利便性も。
利便性と音質ならCD-Rの方が一般的だし、
楽しさを追求するなら単品デッキでカセットに限る。
510名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 03:21:03 ID:5jYLBjm50
オッサンならまだしょうがないけど、若い癖に「アナログのあったかみがある」
とかバカ発言してるヤシは今すぐ氏んで欲しい。
511名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 03:22:27 ID:dcgQrHeD0
TDKのCDing2はクソ!
昨日録音してみたが、音が枯れてるし、何よりも音量レヴェルが低い、
そして音がふらつく!
ほかのテープでは、問題なく音質良く録音できたのにーー!!
パッケージはオシャレで、
本体も半透明のホワイトと可愛らしいのですが、騙されてはいけません!!!
みなさん、TDKのCDing2には要注意ですよ!
512名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 09:18:03 ID:1nby89rP0
おいらも昭和の車に乗ってるザマス。
聴く音楽は、70から80年代。
街を歩くときは、下駄ざんすよ。

はいっ!!
やんや〜ん や まくびてぃ〜♪
513名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 13:58:05 ID:NGqrfr9p0
>>510
中学生ですが今から死んできます
514名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 14:01:42 ID:1CUECf/Q0
>>511
CDingに限らず、CDixにしてもJ'zその他にしても、'90年代初期モデルと比較するとグレード的に1ランク落ちたと言わざるを得ない。
・・・実際、落ちてる訳だけど。orz
最近、初期CDixIIに録音して、「あれ、こんなに音良かったっけか」と軽く驚いた。
515名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 14:02:36 ID:1CUECf/Q0
>>511
追記。
ハーフの品質が落ちているのが最大の問題かも。
516名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 16:37:02 ID:hVpqQ/v+0
>>511
あのハーフが白濁してる香具師だろ?
あれはウンコだよ、、、

















(゚Д゚)ウンコモラッシャーーーー!!!
517名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 17:55:42 ID:GIvn75vt0
>>516
ごもっとも。
最初見たときはあまりのことに、真剣に"ヤクルト容器?"と思った。
(昔、ヤクルトの廃容器を再利用した定規とかの文具があったので)

それはともかく、
初期型からすると音の厚み(特に中低域)と肌理細かさが
かなーり後退してしまったのは確かだぁね。
初期のCDing2はやや低域寄りの硬めな音で、
個人的にはあまり好みとは言えなかったが、
それでも現行型のように中域がスッポリ抜けるようなことは無かった。
中期型までの透明ハーフタイプはそこまで酷くないのだが・・・。
イルカ(R)や青に◎(T)まではまぁ許容範囲かなと思います。
セブンイレブンのNaNaはベースが1〜2世代前なだけに、幾分まともな感じ。
ダイソー専売のDS2は現行型と似たり寄ったりですね、流石に。
518名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 22:39:27 ID:fEZKQzWy0
松下、リモコンと充電スタンド付属のヘッドフォンステレオ
−指一本で操作できる「ワンフィンガーリモコン」

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050210/pana.htm
519名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 21:52:00 ID:5l+dnix40
明日だな>プロX
520名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 00:37:55 ID:2/tVF3cbO
何時からですか?
521名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 01:01:31 ID:ZpIEQK/e0
とりあえず120分テープの3倍モードで
夕方5時から録画開始すれば間違いないだろ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 03:34:41 ID:9HoohvUi0
往年のオーディオマニアですけど、ウォークマンネタを少々・・・

・太陽電池で駆動するタイプがあって、マジでほしかったけど、いつの間にか消えていた。

・一時期、大量に売り出されていたワイヤレスタイプ。
音はあまりよくないし、電池代が2倍かかるから、いつの間にか消えていた。

・ドルビーC対応。
アイワから発売していたのを持っていた。
今ではドルビーC自体が死語。
523名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 03:57:36 ID:TZOK2XJO0
>>522さん、同世代かしら。

・ソーラーウォークマンでしたっけ、ありましたねー。ソニーは他にも防滴型とか、スポーツ系も結構出してましたね。

・実はWE01(ソニーの最終型)使ってますが・・・一度バスの中で聴いたら雑音が凄いこと(T-T)
 今は専ら普通のヘッドフォンで聴いてます(ワイヤレスの意味が・・・)。

・ドルビー死? ・・・笑い事ではなく、NR自体が消滅しつつありますね・・・。B搭載機も数える程しか・・・。
524名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 07:26:10 ID:WDdzBnWu0
525名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 14:13:12 ID:zHqz4CAj0
太陽誘電では駆動しませんが、何か?
526名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 14:39:55 ID:4UGL7tST0
>>525
that's?
527名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 21:46:20 ID:wzGmdEg/O
TDK(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
528名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 21:48:05 ID:EMaRvBBF0
さりげなくdoragonがでたぁ
529名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 21:57:30 ID:5Ud+O67l0
MA-XGか・・・。部屋のどこかにあるな。
METAL MASTERの未使用もあるよ・・・。
でも録音したいソースが無いんだなー。
530名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 22:04:35 ID:G80SzW5V0
TDKにはメタルテープの再生産をして欲しいなぁ・・・
531名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 22:06:07 ID:+ceb+7Ad0
プロXよかったね。
新しく知ったこと多かった。
おなかいっぱいw
532名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 22:27:31 ID:xnMdqbJu0
テープが先だったとは知らなんだ。
ってか、家庭の医学が終わって放送日だって事に気がついた(;´∀`)
明日の再放送見よう・・・
533名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 22:29:28 ID:yngo7jh+0
>>531
サクセスストーリーは相変わらずの感動ものだったが
時折映るSE、AE、ADのハーフとともに懐かしい思い出もよみがえってきたよ。
スティービーワンダーを聞きたくなったのでいまかけています。
534名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 22:32:29 ID:Ss4aS9XR0
俺はTDKカセットのAD-Xメインで使っていたな。
今でも、ウォークマンで時々聞くよ。
当時結構いいデッキ使っていたから
まだ結構いい音する。
 
535名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 22:33:18 ID:RlW457LU0
プロX面白かった。ナカミチにTEACまで登場。出てきたMA-XGもSAも80年代の美しい
モデル。番組製作者もファンなんでしょうね。(ADはでてなかったようですが)
TEACの3ヘッド機も生産完了だそうですが、音楽用カセットってやっぱりなくして
はいけないものだと思いました。それにしてもカセットがフランス語で宝石箱のこと
だったとは・・・皆さんは先刻ご存じだったのかもしれませんが、私は初めて知り勉
強になりました。
536名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 22:41:11 ID:94BpSLzp0
CassetteはCasse(英語のCase)に「小さいもの」という接尾辞の-etteがついたもの。
つまりもともとは「小さなケース」という意味。
小さなケースに何を入れるかというと、まず宝飾品。
ということで「宝石箱」を指すようになったんですな。
537名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 00:29:32 ID:azgg2kmC0
カセットに戻ってきそう
538名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 00:33:13 ID:55K3M0su0
急に残業になって見れなかった。

再放送いつ?
539名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 00:34:18 ID:ur9lhEkx0
ホント、プロX面白かったですね〜。
僕はカミさんが家庭の医学見たいって言うからビデオ録画だったけどさっき見て感動した。

フランス語で宝石箱というのにも驚いたけど、たしかに自分にとっても宝石(音楽)
の入った箱ですしね。
沢山勉強させていただきました。

なので久々にデッキを出してCDからダビングしてまつ(汗
いや〜急に昔が懐かしくなったもので・・・(現在24歳)
540名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 00:38:51 ID:azgg2kmC0
>>538
明日の今頃(0:15〜)
関西は日曜
541名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 03:00:26 ID:55K3M0su0
>540
ありがとう。
関西は日が違うのか。
542名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 03:30:08 ID:HBpEO8e/0
元々、赤字工場だったのなら、また赤字覚悟でメタル生産キボン
543名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 08:52:16 ID:qbYAZu0k0
SDの名前、パーケージで中身は現行AEの厳選品、黒ハーフかなんかで
限定復刻したらいいのに。
544名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 11:34:21 ID:Tdpxwdrv0
プロXを見て残念に思ったのは、テープのタイプI〜IVポジション区別がなぜ始まったのかが公開されなかったことだ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 12:20:05 ID:JDYZ3pgR0
プロX、たまたま見かけて最後のほうは見られなかったけど再放送あるのか。
今度はしっかり見るぞー
546名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 12:30:55 ID:0vVZy60q0
関西の再放送日変わってるよ 木曜25時〜
547名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 13:03:33 ID:PJr/rP5/0
ふふふ、今更カセットテープなんて、と思って見なかったが
年の為VHS3倍で録画しておいたよ。
そうか、そんなに面白いのか、あとで見てみるよ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 16:10:59 ID:OVEK9be70
テープが良く聴けるラジカセってどれがありますか?
バブルラジカセみたいのって今売ってないですよね?
ああゆうのってやっぱもうないんでしょうか?
あと、オートリバース機能とかラジカセってついてますか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 17:05:24 ID:QvFhbhMx0
ハードオフ行ってRX-DT701買って来い
550名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 17:55:45 ID:OmNUTn100
そういや今でもハイポジションとかの切り替えスイッチあるのかな。
おらのミニコンには這いポジもメタルも選べない。
551名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 18:23:13 ID:bAaDIN8h0
ダイナミックだ! で、ナレーターの声が大きくなったのがビクったw
552名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 19:28:17 ID:qghg0YEu0
テープについての番組だったが、
自分はHDDに録画してPCでDVDに
焼いているところ。

記録にテープを使っていない。皮肉なことだ。
まあ磁性体繋がりはあるけどね。
553547:05/02/16 19:59:31 ID:BTevVBl10
今見終わりました。先見の目があったんですね、これだっ!ていう。
いろいろテープは買いました。当時マイナーだった三角窓のThat's、
ナショナルの蒸着FeCr、発売直後のAXIAは普通か...
CDとダビングしたテープの音の違いがわからないくらい鈍感でしたが、
TDKが一番音が前に出てるというか、くっきりした感じがしたので
途中からテープはいつもTDKの買ってました。
マイベストはMA−R、スーパーマイベストはMA−XGだっけ?
メタルボディのスケルトンの一本千数百円するやつ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 20:01:25 ID:uHojUzDR0
>>552
自分は磁性体で撮るぞ!



何年かしたらディスクに移すのかもしれんが・・・
555名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 20:04:36 ID:5z1rDU9F0
>ナショナルの蒸着FeCr
オングロームだよね。
テープ面がピカピカに光っていた記憶がある。

オレは、他にはTEACが発売していたリール脱着式のテープも持ってたよ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 20:35:32 ID:BC10eDkr0
>>553
オングロームにFeCrは無かったはずだけど・・・?
確かノーマルX、ノーマルG、オリジナルハイポジ、ハイポジHG、メタルMX、メタルMAの6種類。

MA-Rは、最初の開発計画ではFeCrだった。開発者のSONYに一泡吹かせようとの思いだったのだろう。
そのため、プロトタイプのMA-Rのハーフにはメタル検出孔は勿論のこと、当時既に一般的だったハイ
ポジ用検出孔も用意されていない。
ところが開発途中でScotch(3M)からメタルが発表され、急遽そちらに乗り換え。何といっても最高級
テープのコンセプトだったから。
それが無ければTDK製TypeIII・FeCrテープが登場していたはずだったのだが・・・。
557553:05/02/16 21:03:34 ID:BTevVBl10
>556
ああ、やっぱり記憶がメチャクチャでした、すみません。音にこだわり
無かったんで珍しいのを好んで買ってました(笑)
「オングローム」でしたね、「蒸着」でテープがテッカテカ!だったのを覚えてます。
自分が買ったのはたぶんハイポジだったと思います。
MA−?も記憶が...普通のボディのがMAで、重いメタルボディ&スケルトン
がMA−Rでしょうか?MA−XGって...うーん思い出せん...
558名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 22:14:12 ID:pshB5NYz0
>>557
透明ハーフで金属が填め込まれてたのがMA-R。
MA-XGは、その後継機種。海外ではSA-XやHXよりも
上のグレードとして、SA-XGなんてのもあったっけ。
559556:05/02/16 22:53:02 ID:ZwZpQbW20
オングロームは高域特性が良かったのはいいんだけど、デッキによっては走行で静電気が発生。
ノイズが乗りまくって使い物にならないデッキもあった(特にAKAI製GXヘッドなど)。
猛烈な繰り返し再生など酷使にも弱かった。

松下はオングロームでだけTDKのOEMではなかったけれど、その前後はずうっとTDKのOEMだった。
OEMと言えばSHARPはTDKとmaxell両方に作らせてた記憶がある。
560名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 01:37:38 ID:zHWoFPp90
プロジェクトXの最初と最後でシルエットになって回ってた奴です>>MA-XG
TDKの超高級シリーズで、メタルフレームにアクリル透明ハーフのメカニズムを持つタイプとしては最終型。
先代が世界初の"超高級"メタルテープ、MA-R(3世代)で、後継にして最終機がMA-XG"Fermo"。
561名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 02:04:58 ID:FQUsMl9fO
フェルモというのを見た事がないのですが、どんなテープなのですか?
RやXGは持っているのでわかりますが。
562名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 07:54:44 ID:ETmgc55Y0
そ、そっかー…
オートリバースのWデッキ、パイオニアT-7070WRを使い続けてる
オイラは邪道なのか…
563名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 07:55:24 ID:R/x01L02O
TDKの名の由来とかわかって良かった。
元々TDK派だったけど、もっと好きになったよ。
この先買うテープはCDingかAEでキマリだな。
564553:05/02/17 11:44:36 ID:TBS7jKPC0
>558-560
ああ思い出しました、MA-Rの後継がMA-XGでしたね。
確かXGの頃は金欠で買えなかったような。
オングロームはテープがスベスベで静電気が発生したんでしょうか(笑)

上のほう読んで音に無頓着な自分が何故TDKのテープ選んでたか
なんとなくわかりました。家のオーディオの相性が大きいですが、
TDKのは、音が硬質でデジタルっぽかったのかもしれません。
あくまで”そんな気がする”レベルですので御容赦を...
565名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 12:39:42 ID:ROwKrf9G0
Web Shop 限定発売のオーディオカセットテープに、新しく 『SA-X』(米国仕様)、『MAEX』 の発売を開始。
http://www.tmac.tdk.co.jp/webshop/cam00300.htm
566名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 12:59:39 ID:GL0D1kxY0
メタルキタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!

…でもお金がない(´・ω・`)ショボーン
567名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 13:03:32 ID:FlJA56zp0
感動した。
568新潟県人 ◆Jy53BOlark :05/02/17 13:53:13 ID:diwARR1G0
社宅に出入りしている塗装業者がアンテナ壊しちゃった。
NHKは写りが悪かった…。

TDKだけひいきにせずともAXIAでもmaxellでも買っていきますとも。
569名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 14:44:31 ID:NNl7h+SE0
地上波の再放送見逃した人、まだチャンスあるよ。
BS11 月曜 17:15-18:00 アンコール館 プロジェクトX
570名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 14:50:53 ID:/mMQoI650
NHKには金がない、ProjectXにはネタがない!
よってこの先何度も再放送されるヨカーン。
571名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 16:26:28 ID:OFyDH/zw0
>570
良作はDVD化してますから。
セイコーのクオーツ時計編をDVDで借りて見ますた。
572名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 16:48:35 ID:GL0D1kxY0
なんだかんだ言っても、映像関連はデジタルメディアのほうが
画質・保存性はいいですからね。
映像系だけはフルデジタルに移行してしまおうかと検討中。
573CPU_TRIP:05/02/17 21:26:16 ID:7cVUsePo0
>>565
情報ありがとう!
SA-Xを20本注文してしまいました。
MAEXは未使用がまだ手元にたくさんあるので・・・
574名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 00:55:51 ID:R0QU5S350
>>572
画質は良いとして、保存性はどうなんだろうか・・・
カセットは30年前のが聴けたけど、30年後にDVDやDVを見る事は
できるんだろうか。
(データをコピーすればいいんだけど、ライブラリが増えるとコピーだけでも
手間だしなぁ・・・)
575名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 01:18:57 ID:hg/Zx3+V0
>574
それはテープにも言える。

例えば、ドルビーC、dbx、adress(綴り自信なし)、SuperANRS(ビクター、記憶があやふやw)など
効き目の強いNRで録音したテープは保存性はともかく
正しい音で再生できなくなってるのでは。
576名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 01:29:06 ID:boHv5YdL0
そう言えば、オープンリールみたいにテープを出し入れ出来るカセットがあったような・・・
ご存知の方、情報キボン。
577名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 01:34:03 ID:hg/Zx3+V0
>576
TEAC。
別売りの編集キットで編集できて、切り貼りができて、
リールに巻かれたテープだけ別売りしていた記憶があります。

ただ、脱着が面倒でした。
578名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 01:50:41 ID:boHv5YdL0
>577
情報ありがd
スッキリして寝れそうだす。

579名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 08:18:13 ID:s27++eR10
プロジェクトX 観たらなんか無性にカセット聴きたくなった。
MDは編集に便利だけど音質には飽きたし(正直耳が疲れる)。
貧乏なんでとりあえずRX−ED57買うかな。
歌ものはCDing、インストものはAEでも使ってみるか。
580名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 10:54:08 ID:KgQDJfLh0
関西なので昨日の再放送をようやく見た
技術者が持ち歩いてたフィリップスの小型カセットプレーヤー
あれとよく似たSONY製のやつが家に残ってるよ 親が使ってた
昭和40年くらいの製品で、大きさは同じで操作キーはもっと多いけど
SONYがコピーした元があれか そういえばこの番組で昔やってたかな
581名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 15:37:53 ID:qRYnJocu0
あれと同じフィリップスの試作プレーヤーに触れた事があるけど
真ん中の操作釦を前後左右に動かしてPLAY,FF,REWとか超シンプルな操作だった。
そのまま商品化したメーカーもあったけどピアノキータイプが多かったと思う。
縦長の奴オレも持ってた。って親と同じ年代か。orz
582名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 16:36:01 ID:KgQDJfLh0
ああ、そうです ピアノキーというタイプでした
検索してたらソニーのページにありました
ttp://www.sony.co.jp/Fun/SH/2-5/h1.html

なんとコンパクトカセット一号機だったとは。でも家にあったくらいだから
結構ヒットした有名な商品なんでしょうね 一緒に写ってるテープも同じだあ
583名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 20:28:48 ID:zkK9+2WP0
最近はノーマルした対応してない機種が多いけど
ノーマルで一番音がいいのは何ですか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 21:05:55 ID:BRCoIgcH0
やっぱ、AEでしょうね。
585名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 21:50:46 ID:B5oFgilJ0
>>583
手に入ればダイソーに売ってるAXIAのK1かTDKのDJ1でしょうか。
短いのしかないですけど。
586名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 23:59:42 ID:itDv8dqK0
>558
なんと海外向けにはSA-XGなんてのがあったんですか?見てー知りてー詳細キボン。
587558:05/02/19 02:13:36 ID:rNJvanXI0
>>586
ttp://c-90.nm.ru/tapes_tdk.htm

画像なら↑のサイトにありますよ。
.ruはロシアのドメインかな?
588名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 03:08:28 ID:QZTS8YFb0
ノーマルテープの音質的な利点って何なのでしょうか?
589名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 03:24:28 ID:SufAAHcFO
>>588
音が素直なところかな
590586:05/02/19 10:33:04 ID:q0D0aBS90
>587
サンクス。実は画像が読み込めなかったんですが、SA-XGのみならずSA-XSとか
SAリミテッドエディションとかSAデル・ソル・リミテッドエディションとか
知らないテープが一杯あることがわかり勉強になりました。限定で良いから日本
で売って欲しいと思いました。(絶版なのかもしれませんが)それにしても、この
サイトは、ヨーロッパ・アメリカのテープも紹介しているのですね。スゴイ
591名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 15:50:46 ID:ihH7+3sy0
>>587
BASF CR II-Focusは、That's OW と
BASF CR II-Studio,BASF MP IV-Studioは、That's 新CD系と
と同じデザインだね。なんか関係あるのかしらん。
592名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 18:52:16 ID:f+g3DVF30
いちばんのキワモノはLAXMANのアジマス調整トリマ付きカセットテープだと思う。
独立3ヘッド用にそれぞれトリマがあるんだけど、もちろんひっくり返すと
RECとPLAYが逆になるんでまた調整しなおさねばならぬという・・
593名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 19:43:00 ID:ireH/IBV0
現行で一番マトモなノーマルテープって、どれなんでしょ?
594588:05/02/19 20:32:47 ID:QZTS8YFb0
>>589
レスありがとうございます。
CDから録音する場合、
ハイポジの方が原音に近いと感じるのですが。
「素直」と「原音に近い」は違うのでしょうか?
595名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 22:51:31 ID:Ab5o8v8r0
>>558
SA-XGの画像見ました。なんとMA-XGのハーフに入っているではありませんか。
超かっこいい。MA-XGとともに再発して欲しい。
596589:05/02/20 00:54:03 ID:jXvcwOZ/O
>>594
その質問には答えようがありません。
その人がそう感じれば、その人にはそうなんだと。
ノーマルテープも星の数程ありますし、ハイポジも沢山あります。メタルも。それぞれ音が違うもんです。
一番いい音のテープなんて決められません。
あなたが一番好きなのを見つけるのはできると思うけど。
私は初代Metal-ESが一番好き。







ちなみに、「音が素直」なのはテープの問題。「忠実」はユーザーの腕前の問題。
597名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 01:09:51 ID:1SVHARfj0
>>596
その腕前とやらも、ラジカセやミニコンでは発揮できない罠。
あくまで機械任せ。ユーザーにできるのは相性の良いテープを探すくらい。

とりあえずノーマルの音質的な利点は圧倒的な互換性と、
微妙にMOL値が高いことくらいかな。現行品では殆ど意味ないけど。
ちなみに俺が一番好きなのは'88〜'92年頃のADとAD-X。
598名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 02:57:01 ID:jXvcwOZ/O
「忠実」を問われた上でラジカセやミニコンを出されてもなあ。

ラジカセとかなら「忠実」なんて要求するよりも、使う楽しさを見出すほうがいいかも知れない。
アカイのGX3ヘッドで追い込みをしつつも、私はラジカセはラジカセで楽しんでます。
599名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 07:10:26 ID:CCQrW4vH0
商店街の個人のカメラ屋さんに入って、カセットテープはありますか?
と訪ねたところ、箱を出して中を見せてくれました。88年頃のAD,AD-XSRなどがありました。本音は90分以上のテープが欲しいのですが、46分しかないのですが、買いでしょうか?沢山買うのでしたら、100〜200円位で売ってくれると交渉成立はしたのですが...。
600名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 09:31:52 ID:phalUQ30O
迷わず買い
601名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 11:04:22 ID:ffnapxJu0
>>598
ラジカセは楽しいですよね。私も3ヘッドデッキを15台持っている身ですが、
先日SHARPのGF-909を入手して遊んでます。
これはオーディオとかに限りませんが、高級機であれ、チープな機種であれ、
それぞれに違った面白さや魅力が必ずありますから、いろんな楽しさを見い出
せると、俄然面白くなってきます。もう、何やっても楽しいというか。
602名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 11:25:06 ID:plSoqMHu0
>>593
上にも書いてありますが、TDKの「AE」。
次点で富士フイルムの「PS1」
あとは無理して、パナソニックの「EP」「PX1」の日本製テープだそうで。
603名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 13:25:03 ID:ajMkBoVn0
ウォークマンで聴くならPS1良いですよ。
ワカメになりにくいので(60分と64分)。
604597:05/02/20 13:42:51 ID:/naP8TB70
>>598
デッキの型番もテープの銘柄も書いてないんで、
ラジカセかミニコンしか持ってないのかと思ったw
もしくは2ch初心者か。
605名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 15:33:33 ID:Fd3Xb3H20
>>602
親切にどうもです。
AXIAはハーフの質感が良く作りもなかなかしっかりしていて、昔から好きでした。
AEにも期待してみます。
にしても、パナってカセットテープ出してたのね・・・。
あそこはMDも出してるのにほとんど流通してないし、
D-VHSテープもそんなに見かけないし、メディアではとことん不思議なメーカーだ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 19:04:33 ID:jJo5QnBM0
>>605
>パナってカセットテープ出してたのね・・・。
松下は1970年代から、TDKのOEMで「National」や「Technics」等のブランド名で
カセットテープを発売していました。カセットデッキの生産も多く、ナショナル
のお店も多かったですから、カセットテープのブランドとしては結構メジャー
です。今も小さなお店を根気よく探せば結構見つかります。
1980年代の半ばに、Nationalブランドで世界初の蒸着カセットテープ「オング
ローム」シリーズをオリジナル開発し、世間をあっと言わせましたが、3年程で
またTDKのOEM生産品に戻りました。現在は全てTDK製です。
607605:05/02/20 22:19:05 ID:YddSNMmB0
>>606
80年代前半生まれの俺では、パナの全盛にはリアルタイムじゃちょっと遅かったのかな・・・。
Technicsはパナの高級ブランドとして単品オーディオ等ではよく使われてますが、
カセットなどにもこのブランド名を使っていたとは初めて知りました。
ラインナップも豊富だったんでしょうね。
いやあ、色々面白い話をありがとうございます。
オングロームは見てみたかったな。
608606:05/02/20 23:03:45 ID:6JuuLn250
>>607
お若い方なんですね。80年代前半と言えば、カセットテープがピークを迎えた頃
そのものです。私はその時代にどっぷりカセットに漬かっていました。
Technicsテープのラインナップは、EN=D、ED=AD、XA(II)=SA、MX=MAでした。
殆どTDKブランドのものと同一なのですが、ハブの色が違ったり、わずかにハーフ
デザインが違ったりと少しだけ異なります。
当時、家電メーカーもオーディオ専用ブランドを持っているのが普通でした。
松下=Technics、東芝=Aurex、日立=Lo-D、三洋=OTTO、シャープ=OPTONICA
このうち、Lo-DはmaxellのOEM、AurexはTDKのOEMでカセットテープをラインナップ
していました。特にLo-Dとmaxellは、TDKとTechnicsのように僅かな差があり、それ
が音質に影響を与えています。実際に聴き比べてみると興味深いですよ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 23:21:39 ID:jXvcwOZ/O
>>607
オングロームはまだまだ手に入りますよ。
個人店にけっこう残ってます。
610588:05/02/21 01:03:17 ID:mHiyp0fI0
>>597-598
どうも私にはノーマルテープの良い点を見出せないようです。
ノイズも多いですし。
611都作 ◆MkK/p2OGjw :05/02/21 01:11:21 ID:l4VwwvL+0
>>607
同世代ですね(ちなみに'82年生まれ)。
Panasonicのテープは小学生の頃、リアルタイムで愛用してましたよ。
特にGA(=AD)とGA-X(=AR?)とHA(=SA)。カタログ落ちで安かったので。
中学の頃はPX(=AE)/PXI(=ADまたはAD1)/PXII(=SRまたはAD2)が
(当時の)現行ラインナップで、これらは今でもカタログに載ってるようです。

>>608
Technics…LN(=D)/XD(=AD)/XA(=SA)/MX(=MA)
National…EN(=D)/ED(=AD)/EX(=SA)/EM(=MA)

TechnicsからNationalになったのが1981〜82年、
NationalからPanasonicになったのが1989年頃ですね。
612名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 01:13:37 ID:2Tg+tAVN0
>>610
そのうちわかる日が来るさ・・・
いまはもっぱらノーマルばっかり使ってるよ。
それなりのデッキを使えばノーマルでも素晴らしい音を奏でるし、
いざという時、ハイポジやメタルを使えばまた素晴らしい音を奏でてくれる
最高だぜカセットテープ(*^ー゚)b
613名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 01:14:55 ID:2Tg+tAVN0
>>611
そういう俺も82年生まれだ。
カセット全盛期に産まれてきたのは誇りに思うぜ!
614名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 01:24:34 ID:8N0aWxTT0
録音時間を変更・調節出来るカセットテープ持ってます。(TDK)
615都作 ◆MkK/p2OGjw :05/02/21 01:25:32 ID:l4VwwvL+0
>>612-613
同意。できればAD1やMUSIC GEARあたりを使ってみてほしい。
(ハイポジ録音対応の)ラジカセ・ミニコンでも違いが分かるはず。
単品デッキなら、より一層好みの音に近づけることもできるし。
616名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 01:53:22 ID:IvprD8li0
>608
他にはDENONとかSONYが自社テープですね。

カセット全盛期の頃には、バイアスを調整できるデッキが販売されて、
テープメーカーごとのテープの音の差を減らそうとしていた時期もありました。

バイアス調整がどの程度の効果があったのかは個人差もあるんでしょうけど、
微調整してメーターの振れがぴったり合った時には、
「多分、これで音が良くなるんだろうなぁ」と、思ったりもしました。

記憶があいまいなんですが、
確か最初にバイアス調整を取り入れたのはナカミチだったような気がします。
どなたかご存知ないですか?
617名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 02:00:36 ID:IvprD8li0
もうひとつ。

ソニーのCD再生専用機を何台か使っていましたが、
カセットテープに収録するための機能があって、
設定時間を入力すると、自動でテープの片面に収録できるように選曲できました。

例えば、46と設定すると、A面で23分、B面で23分に収まるように自動選曲して、
A面の分を再生し終わると、一時停止になり、
再生ボタンでB面を再生するような感じでした。
618名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 10:27:07 ID:QTA7ZH6Y0
>>616
BIAS電流量の微調整は、ノーマルテープ内でのBIAS量の変化を実現したかったことから70年代に生まれ
たものだったと思います。当時オープンテープも含めて一般的だったのは、高性能テープを用いると
高域が上昇するので、アンプのトーンコントロールで聴感上補正して下さい、というものでした。
これを是正するために、ノーマルが次第にLNポジションとLHポジションに分割(BIASの差は約10%)さ
れた機種が増えていきました。メタルはまだ無いので、LN・LH・CrO2の3種類のBIASスイッチです。
これが、高級機ではよりシビアに対応できるよう、連続可変になったものがBIAS調整つまみでした。
70年代に各社から現れ始めた高級3ヘッドデッキがその端緒になったのは間違いないのですが、詳しく
最初のメーカーは記憶していません。確かNakamichiかLo-Dだったように思うのですが、もしかしたら
TEACやAKAIの可能性もあります。いずれにせよ70年代半ばの話です。
また、BIASを変動させるとMOL特性とひずみ率も変化してしまうため、BIASを極力変化させずに録音EQ
を変化させることを提唱したメーカーもあったと思います。確かSONYもその一つだと記憶してますが、
SONYは後年3連番デッキの後半で、これを逆に取り、ソースに応じて積極的にMOL特性を変化させるた
めに、録音EQを変化させるつまみを備えてきたのには感心した記憶があります。パイオニアなどはそれを
自動化していましたが。
619588:05/02/21 21:39:01 ID:iHOkmTcr0
本日ダイソーでAD1の50分二本組ゲットしました。
もったいなくて開けられないですけど。
620名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 06:45:12 ID:J7bXiT2E0
GLAYのAD2パックが家にやたらある
621名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 22:32:01 ID:hwoKCTCR0
知ってっかな〜・・・
昔SONYの出してたGIGシリーズの3Dホログラムバージョン。
音質以外の無駄な所に金をかけていた時代が懐かしい・・・
622名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 03:24:00 ID:ndy9HZt40
メタルテープの匂いを久々に嗅ぎたくなった
623名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 17:55:46 ID:vrjbbyKW0
TMNのUDメタルのパック、ウタダの赤いMDがある
624名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 02:21:38 ID:uhOm/SkA0
変な店でAXIA原産国J 120と46のハイポジが1本30円でしたので、無意味に1本づつ買いますた。
625名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 20:35:23 ID:RrA9bPAgO
ダイソーのBASF製ゼブラはドルビー付きウォークマンに使うならば結構イケるなぁ……更に良いのは、同じくEMTECのSOUND-1かなぁ。
ハイ上がりの音が、TDKの新型AEより好みの味付けだなぁ。ま、ウォークマンでの使用に限る話だけど。クラシックの録音も無理だけどw
626名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 03:52:09 ID:Rtu5kxF80
テープ使うくらいなら、100円ショップで売っているMDに録音したほうのが良いような気がする。
627名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 04:14:58 ID:uiaJj0e00
>>626
根本的にそういう基準で語っているスレじゃない。
とりあえずこのスレ>>1から読み直して来い。
628名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 07:39:54 ID:F1NybQQk0
>626
MD使うくらいなら、CD-Rに焼いたほうが安いし、音も圧倒的にいいわけだが。
629名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 07:58:28 ID:7Wv/19eT0
>>628
そっくりそのまま、カセットにも言えんか?
そーいうのを自縄自縛と(ry
630名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 10:01:28 ID:vtQMslgeO
80年代半ば?後半?くらいのSONYのHFを大量捕獲したが、さて、どうするべかな……46分オンリーなんだけど、ジャンク屋で10本50円に釣られてつい orz
631名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 11:25:43 ID:nb8mJtHL0
>>626
>>629

 俺 達 は カ セ ッ ト を 使 い た い ん だ

632名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 12:15:01 ID:UefgnL850
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |    音も  |  | |圧倒的に  || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J    MD         |     |       ||焼いたほうが安い
   | ∪  ( _●_) ミ             .| いいわけだが J|
  彡、   |∪|   |             .CD-R            レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
633名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 12:32:25 ID:E88BEr2T0

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ 焼いたほうが安い  クマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
634名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 14:05:24 ID:knPrq6HA0
CDをデジタルコピーしてもつまらんし、アナログ録音するなら、レベルオーバー即
ノイズとなってしまうデジタル録音機よりアナログテープメディアの方が面白い。
635\^^\:05/02/27 14:09:01 ID:xFnx57el0


とても悩んでます。 

由紀さおりの童謡のMDをウルトラスーパーダイナミック高音質のままCD-RにPCM録音する道具(機器)を紹介してください。

CDレコーダーのお勧め機やPCツールなど紹介して下さい。 どうかお願いします。

使い勝手のレポートがあれば尚感謝します。 




636名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 17:14:10 ID:y+ZyMBAFO
>>635
そのまま悩んでて下さい

637名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 19:52:52 ID:B9BPcT6F0
仕方ないな・・・じゃー、いつものやるかっ!!

はい! やんや〜ん や まくびてぃ〜♪
638名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 20:02:26 ID:Rtu5kxF80
まるでボン・ジョヴィ
639名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 23:46:38 ID:y+ZyMBAFO
一気に和むじゃないか〜
640名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 23:57:31 ID:MvhmwFE/0
外でエアチェックする俺は、ポータブル機のチューナーの感度からしてカセットしか選択肢がない。
641名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 22:13:43 ID:rd9ga4t00
外でエアチェックって番組中は電波のいいところでじっとしてるの?
642名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 22:43:26 ID:B7gjt77v0
は?
643名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 19:03:17 ID:csr1HHl90
鳥のさえずりとかをエアチェック
644名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 20:51:55 ID:luC9UPw10
せっかく盛り上がっていたのに・・・
645名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 01:06:04 ID:EOIUi7bKO
よし、いくぞ。


スーパー………ダイナミックだっ!!


646名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 20:31:18 ID:NxN4dP+H0
ちがうだろ〜っ!!

はいっ!やんや〜ん や まくびてぃ〜♪

が正論
647新潟県人 ◆Jy53BOlark :05/03/09 21:36:44 ID:6F8dzDlU0
AXIA PSが何故評判にならないのか分かった。
音の解像度がかつてと比してかなり下がっている。
国産ローノイズクラスと見た方がいいかもしれない。

人に勧めるにはちょっときついなあ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 22:43:32 ID:XH/OYbzQ0
ワカメになりにくいのでウォークマンでの使用にはおすすめです。
649名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 22:46:29 ID:4sIcb5B40
AXIA HD-MASTER
HIGH DEFINITION SOUND
650都作 ◆MkK/p2OGjw :05/03/09 23:01:32 ID:nVc1ymWQ0
>>647
しかし、ダブルコーティング(DC)仕様は劣化が早いとの噂が…
ADより先にSA-Xがダメになったという人もいるようだし。

PSシリーズは非DCになった直後(1997〜98年型)がベストってことかな?
651名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 23:12:06 ID:9FXGGpZX0
ドルビー、ハイポジ録音対応かつ、ラジオ予約録音対応の機種って
ONKYOかDENONのシステムコンポしかないのですかね?
余計なものがついてくるのでなんか他にないかなと思うのですが。
652名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 10:16:43 ID:KGe+uuW/0
>>651
コンポを単品で組むべし。
タイマー・プリメインアンプ・スピーカ・カセットデッキ・チューナを揃えて
繋ぐだけ。余計な物は一切付いてこないし音は良い。ラジオがFMなら、まとも
なアンテナは立てようね。
※余計な物※
CDプレーヤ(レコーダ)・MDデッキ・アナログプレーヤetc...
653名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 12:57:00 ID:YR1ranzDO
アナログプレイヤーは、カセットと組み合わせてかなり活きるもんだと思うがな。
昔のだけじゃなくて新譜も出てるし、CDのアルバムに入ってない限定ミックス等もあるし。
654名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 21:14:26 ID:6WTWtLnv0
単品のカセットデッキのでかさに納得いかないのですよね。
VHSはいっとるんかくらいの。
655名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 22:02:12 ID:WoXY9kZx0
そう言えば、小さいカセットデッキで音の良いヤツなんて殆ど無いな。
小さいのはどれもこれもロクでもない音のヤツばかり。
良いヤツはほぼ例外なくデカくて重い。VHSデッキなんぞ目じゃないくらい。
同じメカでもケースがデカいだけで音が良くなるとかあったし。
RS-M02くらいかなあ。小さくて良かったのは。やたら重かったけど。
あとはTC-K88とかかな。あれは小さい訳じゃなくて薄いだけだが。
656名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 04:25:23 ID:u7ec81Kd0
>652
デッキの調子が悪いので
デッキだけ買い換えようとして色々と調べた結果、
単体のデッキは激減して種類が少なく、しかも性能がかなり悪くなってることに気づいたんですが・・・

今持っているデッキは3ヘッド、ドルビーC&HX、バイアス調整可です。
657名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 10:14:15 ID:mrcDnkIE0
>>656
その通り、新品デッキ民生用は生産中止直後のTEACV-1050かPioneerのT-D7くらいしかありません。
あとはプロ用でこれも生産中止がささやかれてるTEAC=TASCAMの122MK3ですね。
以上3機種以外を求めるなら、オークションで整備済み中古を落札するのが最も早いでしょう。
ただ、人気機種は中古とは思えない価格が付いたりしますが・・・。
658新潟県人 ◆Jy53BOlark :05/03/11 21:13:55 ID:vhi9BCMA0
T−D7は民生用カセットデッキとしては最後の日本製。
V−1050とKX−493は中国製。

音もそこらの人が聞けば驚くくらいの音は出してくれる。
カセットデンスケD5Mとの相性も抜群だった。
659名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 00:46:14 ID:iPvA+v8L0

うちの493は、マレーシアン製でやんす。
660名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 01:57:43 ID:8NZp85W9O
493ってどう?
音いい?
661名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 20:16:45 ID:tLrpjskj0
おーい非MD同盟の取り巻きのクズ共見てるかー。
DATの最後の高級機のソニー DTC-ZA5ESが発売終了したぞ。
http://www.ecat.sony.co.jp/products/catalog/HiFi-sou.pdf
音楽用CD-Rデッキの高級品ヤマハ CDR-HD1300も発売終了したぞ。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/hifi/cdrhd1300/cdrhd1300.html
カセットデッキのデジタルNR機パイのT-D7が発売終了するらしいぞ。
カセットデッキの3ヘッド機のテアクV-1050も発売終了したぞ。
http://www.teac.co.jp/av/home_audio/index.html
いつの間にかテアクとマランツの音楽用CD-Rデッキの民生品が全滅しているぞ。
http://www.teac.co.jp/av/home_audio/index.html
http://www.marantz.jp/he/products/audio/others/index.shtml
フィリップスはDCCと音楽用CD-Rも出した途端に逃げまくりだ。
そしてMDのソニー MDS-JA333ESも発売終了したぞ。よかったね。
http://www.ecat.sony.co.jp/AV-HiFi/products/product.cfm?category=MD&PD=404&KM=MDS-JA333ES
いよいよ単体録音デッキは壊滅状態だ。これで満足したか?
これは明らかにPCオーディオ、HDD・シリコンプレイヤー/携帯着歌の台頭のせいだよ。
MDもJA333ESが終わったからな。良かったな。MD撲滅の願いが叶って。
いつまでもMDのせいにしてるのは筋違いなんだけどネ。いやー、呑気だねー。
MDが全盛の頃はそれなりに様々なメディアが共存していたのにね。
その頃より情勢が良くなってよかったね。なにせ壊滅状態だからねw
MDを撲滅するためなら、MP3をも称えるお前らは、音質のこと語るとは笑止だよ。
非MD同盟のお前ら、この先MP3/AACの音楽配信ばかりになっても満足か?
あ、そうか、MD以外ならどんな圧縮フォーマットでも満足だったか。
MDの悪口しか書けなかった能無しにはお似合いな結末だなw
PCオーディオ、HDD・シリコンプレイヤー/着唄にも注意を払うべきだったなww
さて俺は、オーディオ機器なんてどうでもいいから、HDDとサウンドカードとiPodでも買うか。
662名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 22:20:30 ID:nrj+Dp7m0
660じゃないけど
ヤマハの493は気になる
ピュアには該当しない価格かもしれんが音質はどうなんでしょう?
V−1050やパイの・・・・3ヘッド なんだっけ?
そのあたりと同等なら買ってもいいかな
663名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 22:24:57 ID:ynIlrsSx0
【ラジオ】NHK-FM伝説の番組「クロスオーバーイレブン」がCD化
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1110549334/

格好のエアチェック番組でしたね。
664名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 22:52:09 ID:CbAtXSGw0
ほう、これはこれは。
あと、音楽番組じゃないけど個人的には、夜にやってた帯番組のラジオドラマを出して欲しい。
「青春アドベンチャー」とかその前のシリーズとか。結構マニアックで好きだった。
あと日曜夜にやってた「FMシアター」とか。
しかし>>661、私が巡回する先々に書き込んでやがる。はぁ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 23:01:35 ID:WiB/GZ0w0
>>664
わりとおっさんと見た(w
こんなんはどう?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/995128723/l50

マスターテープはNHKに無いが、出演者(というか・・)の方がマスターから
DATにバックアップしているそうなので、版権さえクリアできればCD化は
可能なはず。
666新潟県人 ◆Jy53BOlark :05/03/13 03:33:03 ID:Z87MhwBu0
T−D7は3ヘッド・シングルキャプスタン。キャリブレーションは
「XDフラットシステム」と呼ばれる自動調整機能のみ。
去年10月に豊橋市のオーディオ店にて取り寄せで購入したのが日本製だった。

名古屋のビックカメラで試聴した際、店員にカセットデッキの売れ具合を
聞くと音楽をやる人が買っていっているのだそう。
その店にはT−D7(日本製)、V−1050・615(中国製)、KX−493(同)あり。

D5Mよ、なんとか生き残ってくれよ、、、。
667664:05/03/13 15:48:25 ID:WpjelAkq0
>>665
ははは、バレたか(^^; 中高生の頃にハマってたんですよ。
海外短編ホラーとか、国内の有名漫画とか、ミュージシャンとのコラボ
(当時はそんな言葉は無かったが)とか、なかなか楽しいセレクトでした。
有名どころでは吉田秋生の「BananaFish」を3週連続くらいでやってたりしましたね。
あれは原作読みながら聴くとまた泣けるんですよ、これが。
実家にエアチェックしたカセットは残ってる筈なんですが・・・。
どうせならちゃんとしたパッケージで欲しいかな、と。
668664:05/03/13 15:57:05 ID:D+xnTOig0
>>665
情報THX。
ラジオSFは多分私よりもう一回り上の世代かも。
(「少年ドラマ」世代だろうか?)
でもこちらも中身が濃い・・・聴いてみたいな。
669名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 14:16:33 ID:MvBdoP8+0
以前、歴代ウォークマンの紹介をしている個人HPをみつけたのですが、失念してしまいました。
ご存知の方いらっしゃいますか?
google先生に訊いたも見つからないので...無くなっちゃったのかな。
670名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 14:17:33 ID:MvBdoP8+0
ああ、見つかりました。
もうちょっとよく探せば良かった...

ttp://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/walkman.htm
671名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 17:56:18 ID:1CB0U2Bg0
672名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 20:22:15 ID:CcZoODVK0
>>455
カタログでもハイポジ録音可能とありますよ。
673670:05/03/20 00:07:33 ID:fDm1L9it0
どうも。実はリンクでみつけていだんですが(笑

明日、早速近所のハドオフでポータブル機を買って来ようかと思います。
100円くらいでジャンク箱に沢山入っていたので...
674673:05/03/20 00:08:12 ID:fDm1L9it0
>>673>>671へのレスです。すんません。
675名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 19:56:36 ID:Kgg/KHuT0
初カキコのReal工房です。おれんち自宅に“蔵”があって、
蔵の宝探ししたら、じいちゃんか親父が買ったものと思われる
ムカシのカセット発掘しました。(MD使いの)オレや
オーディオに興味ない親父たちには、歴史的意味も理解できません。
未開封のものだけでも書き出します。
maxell UD-T90
AXIA GT-T80
TDK AD-1 74
SONY UCX 60
maxell UD-T60
TDK! CDingT54
TDK!SUPERCDingT50
maxell UD 46
SANYO C-U46(↑ダックスフントのワンポイントイラスト入り)
知ってる人いますか?
676名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 21:23:23 ID:a1OXFWNp0
>>675
だいたい'83年〜'86年頃のテープだね。まずまず良いものだと思う。
特に旧UCXやUD(Iの付かないもの)、GT-Iは個人的に好きなテープ。
UCXは紫メタリックのパッケージ(旧)?それとも窓の広いもの(新)かな?
677都作 ◆MkK/p2OGjw :05/03/20 21:36:14 ID:OzHxY0oM0
>>675
CDingIとAD1は割と最近のものだよ。
と言っても、もう10年くらい前になるかな…CDingIは。
AD1(AD2も)はモデル(型番)にもよるけど、
2〜3年前までは現役でカタログにも載ってた。
一番古いの(ダークグレーのハーフ)でも1995年頃。
678名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 23:13:34 ID:hByMZMqx0
頭がぼけたので質問しますけど、
UDの側面のラベルがメタリック系になって光りだしたのは
UD-Iからでしょうか?
それとも、UDが新旧2種類あるんでしょうか?

山下達郎がCMをしていた当時のUDを持っているんですけど、
全く光ってません。
679名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/21 00:20:00 ID:uKxmZGXc0
>>678
メタリックになったのはUDIからでしょう。
UDは少なくとも2種類あります。(うちにあるのでは)
タイトル部分が張り替えでは無いタイプと、シールで張り替え
が出来るようになったタイプです。
680名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/21 00:30:28 ID:H2KFTx5/0
UDはUDIになる前に、貼り替えタイプだけでも2世代は出ていた。デザインは
非常に似通っているが磁性体が違う。貼り替えタイプの古い方のUDが「UD111」
として、maxellのノーマルポジションリファレンスになった。
ちなみに、UDXLIIからUDが取れてXLIIになった最初の世代が、「XL211」と
してハイポジのリファレンスになっている。
681679:05/03/21 01:10:14 ID:uKxmZGXc0
>>680
ああやっぱり張り替えタイプは2世代あったんですね。
気になって補足しようとしていたところでした。
感謝

ところで山下達郎というとADのCM、UDだと吉田美奈子というイメージが
あったんですが、達郎もUDのCMに使っていたんですねぇ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/21 01:16:53 ID:uq+xDEMn0
UDはTM NETWORK
FUJI(名称失念)はYMO
683名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/21 01:53:22 ID:YC7UveVI0
UDで山下達郎というと「ライドオンタイム」(達郎本人が出ていた)ですね。
あと覚えているCMソングは村田和人の「一本の音楽」かな
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 06:48:06 ID:rutOgYz8O
T'hatsに安全地帯と工藤静香。
安全地帯のほのぼのCMがなんか好きだった。

YMOの「トキオぉ〜、トキオぉ〜、」のCMはカッコ良かったけど、雑誌にあった広告で3人がカセットと一緒に飛んでるのはなんかマヌケで、これまた好きだった。

685681:2005/03/21(月) 08:02:00 ID:QIk/ZGV20
>>682,683
達郎はUDだったんですね。感謝です。
何勘違いしてたんだろう orz
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 09:04:04 ID:oVIs4Km90
>682
FUJIのはER(青いラベル)他を新発売したときに
イメージキャラがYMOでした。

ちょっと検索したら、ER他の懐かしいテープの数々が・・・
http://www14.big.or.jp/~kiichi/tape/cas1.html

そういえばソニーのBHFも知っているだけで2種類あって
初期は非メタリックラベル、後期はメタリックラベルでした。

一時期、メタリックラベルが流行したんでしょうか?
687675:2005/03/21(月) 12:51:57 ID:gEaHBtYC0
昨夜レス貰ってたのに早寝して気付きませんでした。学校(部活)から帰ってきました。

>>676
〜'86だとしたら生まれる前です。その割りにキレイだけど。
UCXひときわ目立つ紫メタリックです。見つけた時「わーえげつない色」と思いました。

>>677
10年前ならぴかぴかの消防時代で、当時うちにはばかでかいCDラジカセがあったおぼえが。
親父はそれでCD(orFM)→CT録音してた気がする。今おれの使うMDラジカセはカセット無し。
カセットは録音どころか再生環境も無いです。

>>681-686
話についていけませんが楽しそうですね。現役工房でもMDやCD-RのTVCMに
記憶に残るものが無いのが不思議な気がします。明日学校でネタふりしてみます。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 14:20:18 ID:snLNcQ2+0
盛り上がってるなぁ。 >>675さん、ネタ振り乙。
UCXの紫メタはリアル厨房時に初めて買ったクロムテープ(=ハイポジなんだけどこっちの方がしっくり来る)。
90分で1000円超えてた・・・。UDIIをはじめとする低価格タイプが出るまではハイポジは結構な高級品でした。
ただ、'80年代前期までのソニーのリファレンスクラス(BHF,HF-S,UCX,MetallicMetal-S)は、派手な外観に対して
総じて癖の無いフラットな音質で、これは今でこそ言えるのですがデッキで追い込んで初めて実力を発揮するタイプ。
そういう意味では、ウチの友人の間ではハイ上がり気味で音質のメリハリがついているタイプの方が人気はあった。
(例:AD,SA,UDI,UDII,ソニーだと上級のAHF,UCX-S)まぁ、斯く言う自分もそうだったりしたのですが(^_^;

CMと言えば、全盛期が過ぎようとする'80年代終期〜'90年代初期はアイドルが多かったですね。
>>684さんの工藤静香もですが、ビクター(RZシリーズ)の酒井法子、アクシア(初期)の斉藤由貴、etc...
ミュージシャンだと、アクシアGT-Xシリーズの矢沢永吉、ソニー初期CDixのプリンセス・プリンセスとか。
そういえば、初代CDingシリーズのキャッチコピーはTDKがとうとう壊れたかと思った程、ハジけたものでした・・・。
曰く「たとえで、すみません。ちちに ちちあて、CDに CDing」・・・orz
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 14:31:56 ID:snLNcQ2+0
>>686
ソニーはメタリックといっても折り紙の金銀のような代物でしたが、
(インデックス貼り替える時に剥がれかかったり破れたりしたorz)
他のメーカーは殆ど金属箔に透明プラをコーティングしたしっかりしたものでしたね。
TDKの初代AR-X等やマクセルの初代UDシリーズ等がこのタイプの完成型でしょうか。
広窓ハーフが流行ると、文字は直接印刷するようになったため、その間の過渡的なものだったのかも知れませんね。
ソニーはラベル変わっても中身は大きく変化していませんが、唯一AHFが別物といって良い程激変してましたね。
前期型は一般的な酸化鉄タイプだったのが、後期型で例の"シングル・クリスタルガンマ"を採用して、
他社のひとクラス上に迫る程の性能を持つようになりましたし。あの鮮烈な高音は今でも印象に残ってます。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 15:09:49 ID:gel4Uhuz0
TDKのカセットのCMで、子比類巻かほる(今どうしてるんだろ…)の曲が使われてたのがあったような…
最後にカーステレオから「ガシャッ」とイジェクトされて出てくる映像が使われて多様な…
遠い昔の記憶ゆえ、合ってるかどうかは定かではありませんが。
691676:2005/03/21(月) 16:57:47 ID:V0b0QRKt0
>>687
>UCXひときわ目立つ紫メタリック
間違いなく1983年型(初期型)です。一足先に発売されていたUCX-Sに続き、
それまで定評があったJHFの後継銘柄として発売されました。そのUCXが発売さ
れた時はあまりのパッケージの下品さに「SONYは一体何を考えているのだろう」
と正気を疑ったものです。
しかし、その下品な外観とは裏腹に、UCXのサウンドは実直で上品な素晴らしい
ものです。パワー的にも申し分なく、今も非常に気に入っています。
実はつい最近程度の良い初代UCXを数十本単位で入手したので、時々開封しては
使っているのですが、クラシックもボーカルもハードロックもそつなくこなし、
ジャズもシンセもきらびやかです。
BIASもRECレベルも追い込めば追い込んだだけのものをキチッと返してくれます。
お気に入りテープの一つですね。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 23:21:23 ID:EJjP9z/00
>>690
それは、TDK SR
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 04:34:45 ID:NjbcGGnp0
ジャンクのWM-GX77を一万円かけてメーカーに修理してもらって今使っています。
ISS 1 2 3 というスライドスイッチが付いているのですがこれは何の効果があるのか良くわかりません。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 13:22:10 ID:Diemj3aq0
>678-681
遅レスですが、UDIになる前のUDにも、メタリックラベル仕様がありますよ。
1981年発売の最終UDのモデル末期に一時的に出ています。
私が知っているのは46タイプでのみなのですが、他にもあったかもしれません。

ちなみに、張り替え世代のUDですが、外装フィルムとハーフに貼った銘板ラベルで
見分けがつきます。
・78年型-白フィルム外装/銘板ラベル全体に細い縦スジ模様。
さらに、初期と後期で、中のインデックスカードが違います。
・81年型-黒外装フィルム/銘板ラベルは窓の高さ横一列に78年型より太めの
縦スジ模様。46タイプでメタリックハーフラベルを確認。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 17:30:33 ID:XANnhHrvO
ミニコンでも単品デッキに近い音で録音できるテープはないですかね。
久々に電源を入れてAXIAのK1に録音してみたんですが、抜けが今ひとつで…
スペックはハイポジ録再対応、Dolby-B付き、Victorの1997年製で、
ヘッドの消磁と走行系のクリーニングは一通りやってから録音しました。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 18:11:14 ID:4QeTe/Kb0
>>695
K1でダメとなると今のテープでは結構難しいですね。音の「抜け」という場合は
ヘッドアンプ部の性能がモノを言いますから、それだけ気になるイイ耳をお持ち
なら単品デッキ、それも3ヘッドの中級機以上のものを強くお薦めします。
かつての初代〜2代目ADのようにラジカセレベルのデッキでメリハリのある音を、
というレベルで良ければ、新AEあたりが比較的良いかも知れませんが、所詮は
演出された音質ですからクオリティが高いわけではありません。遠からず不満が
出ることでしょう。それなら中級以上のデッキでどのようなテープでも最低限の
クオリティを確保し、テープを替えて音質の変化を楽しむ方がベターだと思い
ます。
697都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/03/22(火) 20:20:11 ID:xg8pGf1H0
>>687
いわゆるバブルラジカセだね。
昔のは低級機でもそれなりにデカかったし。

>>695
696さんの仰るとおり、3ヘッドデッキを手に入れるのが一番ですが、
ミニコンで抜けの良い=ハイ上がり傾向のテープをお望みなら、
maxellのXLII(web通販で買えます)、TDKのSA(同じく通販で購入可)、
SONYのCDixII、AXIAのJ'z2などはいかがでしょう。
'80年代のものではSONYのHF-ES、TDKのSFなどもおすすめです。

ミニコンやラジカセのカセット部分にも、
調整に使ったテープが必ずあるはずなんですが、
取扱説明書に明記されてないのが痛いですね。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 21:33:39 ID:kP46pk0L0
伺いたいんですが、メタル対応のデッキがハイポジ対応とは限らないんでしょうか。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 21:37:01 ID:XANnhHrvO
>>696-697
レスありがとうございます。
実は去年までSONYのTC-K222ESLを使っていて、K1の良さももちろん知っていたんですが、
調整不可能なミニコンで録音すると、予想以上にクオリティが落ちることに驚いてしまいまして…
音のバランスは良いのですが、低い水準でマターリまとまってしまっている感じです。
ちなみにTC-K222ESLは実家に放置しておいたところ、妹が勝手に売ってしまい、
かと言って新しくデッキを新調したりMDに乗り換えられる状態ではないので、
「ミニコンでもサマになるテープを…」と思い、書き込みました。
ひとまず次は新AEとJ'z2とUD2を試してみます。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 21:46:31 ID:5MVVNMbm0
>>693
それはAMラジオの感度調節です。
1で聞きにくいときは2で。
2でも聞きにくいときは3でお楽しみください。
701693:2005/03/22(火) 23:49:50 ID:NjbcGGnp0
>>700
ありがとうございます。
カセットテープとは関係なっかたんですね。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 00:07:07 ID:vY1IIdpM0
カセットデッキとかVHSデッキってネットを注意してると只や只同然で
手に入るね。
もう古いと思われてるんで粗大ゴミ扱い。ウマ−。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 01:31:58 ID:VTDL+y1Q0
>>698
基本的にメタル対応なら当然ハイポジ対応。上位互換というやつですね。
逆に(録音で)ハイポジ対応でメタル非対応ってのは現行機でもゴロゴロしてますが。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 01:53:27 ID:VTDL+y1Q0
>>699
J'z2の現行型(K)は、発売当初からの国産モノと、昨年辺りから入れ替わりつつある海外モノがあります。
#国内産(ハブ穴が細長い縦スリット状に3箇所):
 キツめのハイ上がりで重厚感の無い(強いて言えば子供っぽい)音質ではあるが、音の粗さはさほど無く、現行品の中では(個人的な感想では)かなり良質。
#海外産(ハブ穴が3連の小穴で5箇所):
 全体に立ち上がりが鈍く、高域が頭打ちになりがち。はっきり言って、ダイソーQXに近い。音の粗さは意外と無いので素質は悪くないのかもしれないが・・・。
パッケージにも表記が有りますが、ハブの穴の形が違いますので区別が付きます(J'z1も同じ)。
たまに売れ残っていることもありますのでマメに探してみることをお勧めします。
705675:2005/03/23(水) 21:08:20 ID:sXPfZ1lU0
>>691(676さん)
ありがとうございます。だけどせっかく詳しく教えていただいても“猫に小判”です。
皆さんのようにカセット本来の素養を引き出して活用する事はできません。
ていうか今のところまた蔵で眠る事になるのかも?

>>697都作◆MkK/p2OGjwさん
親父に訊きましたが、ばかでかラジカセの機種判りません。
彼にとってPanasonicの黒いヤツという認識しかないようです。

今回発掘されたカセットたちが開封されるとしたら、おれの手によると思いますが、
何年か後進学か就職して、カセット付のMDラジカセ(←ヘンな言い方だな)を
使うようになってからかもしれません。お世話になりました。
706691:2005/03/23(水) 23:59:04 ID:/e2u3fWa0
>>705
今、カセットはハッキリ言って終焉期を迎えています。私などは、今こそかつての高性能
カセットを保存する最後の機会、と考えて「保護」している最中です。
もう、地方の小さな電器店にしかまともなテープの在庫はありませんし、デッキも現行機種
は本当に性能の低いモノしか残っていません。
その代わり、かつて一財産はたかなくては入手できなかった超高級デッキの中古や、1000円
を軽く超える超高級テープが信じられないような安値で入手できます。でも、それもここ
2〜3年のことで、すぐに消えていくことでしょう。
もし、あなたが「マトモなカセットの音」を聴きたいと思うなら、今が最後の機会です。
もう今後二度とマトモなデッキやテープが生産されることは無いでしょう。そして今なら
高校生の小遣いやバイト代でもかなりのモノが入手できると思うのですが。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 00:59:29 ID:y6RWa3SbO
ぃゃ……特に根拠は書かないけど、音楽用途のカセットは一旦絶滅までいった後に、復活する気がする。
…カセットの様に使えるメディアに、代用が…実はない。
そのメディアのニーズに、音楽用途以上の品質を求められたら……

708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 01:47:49 ID:2CPSVQi20
>>707
問題があるとすれば、どれだけの人がそれだけの品質を欲しているか・・・でしょうね。
会議用には現行品で充分、カラオケや稽古事でもそこまで拘る人は・・・。
ハイポジ対応機もNR対応機も絶滅しつつある現在、せめてノーマルの音楽専用タイプだけでも残して欲しいのですが・・・。
709698:2005/03/24(木) 05:51:22 ID:WG0cy/r30
>>703
レスありがとうございます。なるほど、上位互換ということなんですね。
710699:2005/03/24(木) 12:19:54 ID:xMrrj5090
あれから新AEとJ'z2(ダイソーで買った国産の旧型)を試してみました。
新AEはヒスノイズのせいかK1以上に抜けが悪く、もっこりしてましたが、
Dolby-Bを使うと一気に抜けが良くなりました。
ヘッドフォンで聴くとバランスの崩れが目立ちますが、
普通にカーステレオなどで聴く分には必要十分ですね。
J'z2は抜けが良くなるというより、高域の押しが強く感じられました。
ノイズに関しては、さすがにハイポジションだけあって低かったです。
当面は新AEとJ'z2とPS1が主力になりそうです。
711長文ですみません:2005/03/24(木) 22:22:22 ID:Nta6FzkvO
マクセルのUD1(N)46分を250本くらい抱えたリサイクル屋さんを発見したので、試しに5本購入。1本48円。
カセット復活してからマクセルのテープを使うのは初めてなんで、ワクワクしながら家路を急いだんですが……。
UD1って割に素直な音だった記憶があるんですけど、なんだか最近いろいろ試した中でもかなり駄目な結果になってしまってます。
とにかく少し録音レベルを上げると歪む、0dBを越えたか越えないかでもう駄目。あと、とにかく高域が出ません。
使用デッキはTEACのWー790R、録音ソースはLPでスティーリー・ダン『エイジャ』のUSオリジナル盤。
たしかに安物デッキなのは承知の上なんですが、基本的にウォークマンかカーステで聴くためのカセットだったので、今までは『まあ、別にこれくらいでイイか』と妥協できる範囲でした。メタルを使えばイイ音で録れましたし、安物なりに。
今回、ダイソー・ゼブラやエムテック、新AE、K1から最終ARーXまで全部で15種類くらいのノーマルで試し録りして比較したけど、UD1だけが上手く録れないんです。
UD1は高級デッキで追い込んで初めて真価を発揮するテープなんでしょうか?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 22:54:04 ID:3Wkaf67T0
>SANYO C-U46(↑ダックスフントのワンポイントイラスト入り)
おしゃれなテレコU4の付属品だろうか?
当時、SONYのWキッドっての使ってたな〜

バブルラジカセ全盛の頃は
♪え〜すおーえす・うーみのみ・え・る図書館♪のCMが好きだった
あれの新品テ−プどっかに無いかな?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 23:31:48 ID:CSThiwSS0
>>695

亀レスだが、
Pioneer T-D7 ドゾー

714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 00:22:33 ID:mONBQeC/0
>>711
確かにmaxellテープは追い込んで真価を発揮する・・と言う傾向が無くは無いですし、他のテープが
軒並みハイ上がり傾向のものが挙げられていますから、相対的には高域は弱いのは確かですが・・元来
TEACのリファレンステープ自体がmaxellのUDIクラスですから、最近のローコストダブルデッキとは言え、その銘柄だけが音質&性能が低い、というのは通常考えられないですね。ソースもオールディーズの
LPですから、音域分布的にもまだ逆(UDIだけが良い)の事態の方が考えられるくらいです。
ヘッドの消磁やクリーニングが万全だとすると、そのUDIの保管状態が悪かった・・という疑いが濃厚になってきます。
例えシュリンクが健在なテープでも、湿度の高い環境に保存されていれば品質は低下しますが・・
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 02:25:08 ID:VH0AuU280
>>711,714
確かに。UDI/UDIIはもともとミニコンやラジカセユーザーを想定したテープでもあったので、
むしろ普及機でもそれなりに性能を発揮するタイプだったと思います。
(追い込まないと真価を発揮しないのはむしろソニーや富士やコロムビア)
私も以前、外観は美品のソニーX-Iを箱買いしたらパッドだけがボロボロ(テープは無事)という
泣くに泣けない状態だったこともあったので・・・やはり保存状況でしょうね・・・。

>>712
三洋は一応自社ブランドのカセットを出していました。C-Uシリーズはそのうちの一機種です。
当時売れていたU-4シリーズに合わせたデザインに、これまた当時流行のパステルカラーを
あしらったギャル(死語^^;)向けの手軽な音楽用(LN)テープでした。音は・・・まぁ会議用ですね(^^;
昔はテープも結構高かったので、こういったLNクラスベースのカラーヴァリエーションが結構ありました。
他社ではDENON/PastelLive、Victor/MusicPalletteなど。怪しげなメーカー製も割とあったような。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 08:05:19 ID:5qIYrNuoO
>>711
ほぼ間違いなくテープの劣化ですね。
私は同社のXLII-SやナショナルのオングロームDUで、同じ症状を経験しました。
717691:2005/03/26(土) 10:00:44 ID:nzAc4jCz0
>>715
>UDI/UDIIはもともとミニコンやラジカセユーザーを想定したテープ
私は初代しか知りません(その後長くオーディオから遠ざかったので)が、
UDIIはローコストハイポジの旗手でしたがUDIはLHクラスUDの正統な後継で、
録音レベル・BIAS値共にかなり追い込みを許容したテープという記憶があり
ます。
その前の無印UDが、どちらかと言えば受け身で追い込みを必要とした性格でし
たから、それがUDIになっても受け継がれていました。対照的にTDKのADが
キャラクター型で高域主張が激しいテープでしたから、それに対抗した意味が
強かったと思うのですが。
718都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/03/26(土) 12:44:06 ID:W1M85EqN0
UD1もモデルごとにバラつきがありますね。
比較的フラットなのが初代('83年型)と2代目('88年型)と最終型('00年型)。
割と高域が目立つのが7代目('97年型)と8代目('98年型)。
他は適正バイアスが浅くて、調整機能のないミニコンでは厳しいです。
(SONYのTC-K222ESJとPanasonicのRX-ED55で録音しての印象)
でも、maxellは基本的に劣化が少なかったはず(意外に脆いのがSONY)。
むしろ、その店での保存環境が気になりますね。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 20:59:15 ID:wnYyFqTd0
>>718 都作さん
7,8代目というと、窓がアイライン(瞳)型か扇型のタイプでしょうか?
その代は何故かUD2しか持ってないので詳しく知らないので・・・。
最終型はミューギアのベースモデルの、逆三角青窓+白ハーフの奴ですよね?
あれは以前に近所の書店でC-74のみ大量捕獲できましたが、
確かにフラットで癖のない良い音ですね。

私の場合、無空孔タイプ酸化鉄の初期UDIは主にソニーの安物一体型ミニコンで使用していたのですが、
それの基準テープの初代HF-Sと比較しての印象だと、ADは仰るとおりの高域主張型、
UDIはHF-S同様フラット型でも、磁性体の特質からか音質が全体にシャープな印象でした。
高域は同タイプ磁性体の初期AR同様、やや頭打ちではありましたが、ノーマルらしい中低域の太さと
新世代のテープらしいシャープで軽快なキャラクターが印象に残っています。
無印UDは(後に磁性体が継承されたURもそうですが)、貰い物の中古品しか使ったことがないのですが、
UDIとはまた違って、非常に繊細な音で、むしろ上位機のXLIの音質に近い印象があります。
当時のマクセルの中ではUDIこそがかえって異端だったのかも知れませんね。

 #(意外に脆いのがSONY) << むしろイメージどおりという気が(苦笑)
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 00:24:29 ID:85X2ytLpO
こういったレポは大変趣き深いしためになります。
私は、ソニーのデッキで録音したHF-Sの音が、伸びやかにして繊細なので好きです。
TDKなら、追い込んだODの音が、パワーと厚みがあって好きですね。3ヘッドを楽しくするテープです。

ところで、AD-XとARではARのが上位品になってますけど、AD-Xに比べてどれ程優れているのでしょうか?。MOLが高いのでしょうか。
721719:2005/03/27(日) 09:16:34 ID:VOf6zBHE0
>>720
'88年に発売された初代・新AD-X(最上位機AR-Xの前身となった旧AD-Xと区別するために敢えてこう言います)と、
その時点で発売していた3代目ARとをデータ上で比較した場合、低域の感度とバイアスノイズはARが優れているものの、
その他はほぼ同等、高域感度とSOL(高域出力レベル)に関してはむしろAD-Xのほうが優っています。

これはやはり、無細孔酸化鉄(TDKだとNPフェリック)と、従来のコバルト被着酸化鉄の特性の違いではないかと思います。
無細孔酸化鉄だと、特性的に残留磁束密度(全体の出力)は稼げるものの保磁力(高域出力)があまり上げられないようで、
(これは同時期の他社製品(maxell/初期UDI系、DENON/最後期DX3,DX4〜RD,RD-X)も同様の傾向があるようです)
ある意味長所短所のはっきりした磁性体といえるかも知れません。
マクセルなどは後に、高域出力を落とさずに出力を稼げるBlackMagnetiteが出るやそちらに切り替わっていきましたし・・・。

両者とも翌'89年にモデルチェンジして、その時にARはNPフェリックにコバルトを添加してノンポア・アビリンとしましたが、
やはりベースの酸化鉄の特性が出ており、低域ではAR、高域ではAD-Xのほうが優っていたのは変わりませんでした。

・・・ただ、特性云々を抜きにしたあくまでも個人的な感想ですが、>>719でも触れたように無細孔酸化鉄の特長ともいえる、
旧来の高級ノーマルタイプが持っていた中低域の音の厚みと新世代らしい音のキレが併存している点は他に代え難く、
酸化鉄系の名作ODの後継として生まれたARは、最初から高級機としての設計がなされていたように思います。
ただ、どうしても磁性体の特性上の弱点はフォローできなかったので、敢えて長所を伸ばす方向で育てた、と。

極論ですが、AD-Xは早い話AR-Xのコストダウン版というか、SFやSRといった低価格ハイポジ用の磁性体をノーマルに
転用したものとも言えますからね。価格帯がたまたまARと近かっただけというか・・・。
実際、'89年当時、歴代最多を誇っていたTDKのラインナップでは、高級機ラインがMA/SA/ARの系列、普及機ラインが
SR/AD/AEの系列という区別が綺麗にできあがっていたようですし。
722720:2005/03/27(日) 14:28:01 ID:85X2ytLpO
>>721
素晴らしいご説明有難うございました。

元々AD-Xが最高級ノーマルだと思っていたタチで、ODは当時は扱い方がよくわからない変なテープ…という認識でした。
ところが、突然スティービーワンダーのCMでARが出てきて、気づいたらXもつかないモノまでAD-Xの上に立っていたので「?」のままでした。
また、初代ARの出た頃のTDKの新シリーズが気に入らなくて(ヘッドタッチが悪いのか定位感悪し)、丁度未来感覚な広窓を出したSONYに移行していったので、
ARが定着していくまでの過程をあまり肌で感じていませんでした(各ラインナップ1本は買っていっていましたが)。
後に歴代のARをアイワCDラジカセ等で使っている内に(貧乏学生だったので…実家に残したデッキは親父のモノ)、今度はAD-Xの方がわからなくなっていきました…。
近年では3ヘッドのデッキを数台使ってカセットを楽しんでいますが、OD、AD-XやAR系は球数が少なくて、今ではなかなか思いっ切り使えなくなっていましたが、
最近はTDKのこれらのテープを「追い込み甲斐のある中堅」として注目しています。
特にODは、3ヘッドを使い出してから大好きになりました。色濃く、元音とは変化するものの、低域の力強い立ち上がりと高域の鋭さを兼ね備えている割に、中域の艶やかさが犠牲にならないのが面白いテープです。

…下らない私信長文を書いてしまいました。
本スレだと怒られそう。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 14:51:58 ID:RLFR/HMS0
>>722
>AD-Xが最高級ノーマル
かつてはD<AD<OD<AD-Xのラインナップでしたね。
私は今でも貼り替えラベルになったばかりのその時代のTDKが好きです。
ODはADよりも上位なのに動作BIASが低い妙なテープでしたし、当時は周波数レンジがより広い
ハイポジテープに興味が移っていたので、ADを超える高級ノーマルは殆ど使いませんでした。
今になって高級デッキを使うと、ODやAHFなどがいかに面白いテープなのかが感じられてきます。
ガンマ酸化鉄テープは、高級デッキで追い込むと実に味がありますね。低価格のCHFやDX1などですら、
ピークBIAS付近でソースを選んで録音レベルを上げていくと、全く違った表情が現れてきます。それが
高級ノーマルテープになるとさらに多彩で深みのある音へと変わっていくのが大変楽しいです。
724都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/03/27(日) 15:31:23 ID:W9JUpswr0
>>719
7代目が扇形窓、8代目は黒ハーフ+三角窓です。
特に8代目は120分のメタルがあったり、
ハーフが抗菌処理済みと、かなりのイロモノでした。
ちなみにアイライン窓は2種類あり、リーダーテープが
若干長いのが'94年型の5代目、ショートリーダーを
採用しているのが'95年型の6代目です。

無印UD(〜'82年型)は中古品どころか使ったことすらありませんが、
XLIは全体的に高域が持ち上がって、かなりテンションの高い音ですね。
特にシンバルやドラムなどの高音域の伸びが凄まじいです。
(楕円窓の'87年型と卵型窓の'89年型を使っての印象)

参考までにUD1・2の画像UPしてみました。

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1111900132.jpg
(上から、'92年型の4代目、'94年型の5代目、'95年型の6代目)
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1111903086.jpg
(上から、'90年型の3代目、'98年型の8代目、'00年型の最終型)
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 01:52:29 ID:q/iF4u6T0
METALUD120は6代目からあったぞ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 22:10:31 ID:Pz5cCttG0
>>724 ALL
バイアス調整した上での音をレポートしようね。
デッキの機種毎に特定テープへの反応は様々。
>XLIは全体的に高域が持ち上がって、かなりテンションの高い音ですね。
>特にシンバルやドラムなどの高音域の伸びが凄まじいです。
>(楕円窓の'87年型と卵型窓の'89年型を使っての印象)

漏れの当時のAD-FF60で、バイアス深めに掛けると実に深みのある
素晴らしい音がした。聴感上はパーフェクトにフラット、低域の
伸び、シマリ、中高域の抜け問題なし。愛用してました。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 22:53:51 ID:HcpGzXaU0
>>726
個人的にはBIASはf特をフラットにするよりも、MOL特性やひずみ率を左右するために
用いるべきだと考えています。
その上でf特はRecEQを調整してフラットにする方が、ソースに応じたRECレベルの
追い込みがしやすくなると思います(できる機種が限られますが)。かつては
TEACの高級機やAKAIやPioneerの自動調整では可能でした。
それ以外の機種では、入力側にグライコを挟めばOK(調整は外部オシレータが
あると便利ですが、PC+フリーウェアでも代用可)です。

こうしてフラットにして録音した場合でも、その上でBIAS値毎、テープ毎、デッキ毎、
NR毎、そして録音レベルの追い込みによっても、音質も反応も大きく異なってきます。
たとえデッキが1台・テープが2〜3種類でも、数十種類の音質が得られるのは当たり前
なのです。これでデッキが数台・テープが十数種類もあれば、気が遠くなるような種類
の音質で録音が可能です。それも特性は全てフラットなのに。
つくづく、カセットの録音は奥が深いと思います。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 23:12:36 ID:VXuR53Tc0
>>726
>バイアス調整した上での音をレポートしようね。

「しっかり調整しねーと、そういう悲惨な結果になるぞ」って意味じゃないか?
ここは2ヘッドやラジカセしか持ってない奴も結構出入りしてるようだし。
たしかにXL1を無調整(ラジカセと同じ条件)で使うと高域が暴走して、
Dolby-Bで録音したテープをDolbyなしで聴いてるような、変な音になる。
そういう意味では、XL1やARは3ヘッドデッキで追い込んで初めて真価を発揮する
「高性能テープ」なんだと思う。元々バランスの良いHF-ESなどは別として。
729AEマニア:2005/03/29(火) 11:41:58 ID:dX8kD+/2O
XL1みたいなゴミテープで騒ぐ厨は大人しくMDでも使ってろ。
スレの空気を汚すな。春休みだからと言って調子に乗るな。
TC-KA7ES以外のデッキでバイアスだのF特だのと軽々しく口にするな。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 12:48:18 ID:g7SXRql9O
…ぁぁぁ……出たぁ…

731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 13:26:57 ID:eSbQibvG0
ああ・・・桜はまだだけれど、もう春なんだねぇ。

しみじみ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 15:10:45 ID:qj6lBsnb0
春だねぇ…
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 20:28:35 ID:W4CiHSgF0
前は5ESだったのに。脳内グレードアップしてるし・・・
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 02:58:34 ID:d/EsDoSZ0
・・・おお・・・そう言えば開花予報では来週だったなぁ。
しかし脳内って(w

それにしても>>728さん、"Dolbyなし"とは言い得て妙ですね(^^)
昔、BiasもEQも調整が無い安物デッキで録った時のXLIは正に、
(特に銀ハーフラベルのモデル辺りから顕著ですが)パッケージ裏の
f特グラフそのままの高域暴走(相対的に中低域脆弱)音質でした。
ARは逆に中低域の押しが相当に強烈で、高域はやや詰まり気味
ではありましたが、まぁ個性の範疇かな、といった程度に思ってました。
HF-ESに関しては同意です。中低域の腰がある上に高域が伸びる、
ほぼ死角のないテープでしたね。
先代の新AHF時代から後継のES-Iまで歴代、愛用してました。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 13:38:52 ID:J6c2a6mMO
俺はDolby-BテープをDolbyなしで再生する音は結構好きだな。
聴感上の高域特性は上がるし、Dolby付きの半端ミニコンで
URや新AEを常用してる俺から見れば、低域重視のテープは
あまり好きになれない。XLI>最終系AR>HF-ES>初期AR。
個人的にベストなのはDolbyいらずの通販SAとCDXLII。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 13:51:43 ID:TjFol+WE0
>>724-735
エピタキシャル世代のXLIは、ちょっと気難しい面がありましたね。
同クラスは、ハイポジとの棲み分けで、パワーやエネルギー感で押してくる方向に
各社が向かっていった中で、密度感や質感と言った要素を前面に打ち出してきた
やや毛色の違う素性を持っていました。
BIAS-EQ連動で適正BIASポイントを探れるデッキでは、陰影感に富むしっとりした
音の表情や音場をも描き出す、アコースティック系に強い良い音がするのですが、
反面、荒々しさや音が前に出てくる感じは、歴代通して控えめだったようです。
無調整時や、浅めバイアスでバランスが取られたデッキでは、強烈な高域アップの
煌びやかな音で、そのポテンシャルのかけらすら見えてこない音なのですが、
それはそれで活発さが出て、好きな人も多いようです。

初期ARについては、正直印象薄いですね。
UDIが高域が詰まり気味になる同系の磁性体を使いながらも、キレやスピード感で
欠点を上手くまとめていたので、キャラクターのかぶる割高なARは敬遠気味でした。
737名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/02(土) 00:09:14 ID:xCs7XE4/0
TC-D5Mが・・・
738名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/02(土) 02:32:20 ID:Ch5Z9a4l0
>>737
悲しいけど、テープの時代が終わる(終わった)んだな・・・。
739734:2005/04/02(土) 06:44:33 ID:bA2RINFF0
最後の|】【|対応WM、EX921もとうとう在庫のみだし。
これでπのアレが消えた日にゃ決定的ですね・・・。

>>736
同じ機種に対する感想も人それぞれで面白いですねー。
キャラ被りとは言われてみれば確かに・・・。
ARについては、私はむしろ、高域特性の弱点をアビリン化でカヴァーした筈の
中期型以降の印象が薄く、却って初期型の豪快な中低域のインパクトが強いです。
これもまたキャラ被りかも知れませんが、全帯域伸びるタイプなら、前述の
HF-ESの方が豪勢な音でしたからね・・・。比較するとかなり地味めの音質というか。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 01:35:47 ID:Yejs0Q5HO
ES V
X V
CDixV
HF V
DUAD Pro
DUAD MASTER

741新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/04/03(日) 04:31:17 ID:SgLxE9dP0
重野なおきの漫画「Good Morningティーチャー」に
カセットネタがあるので気が向いたら読んでみてください。
今発売中のまんがくらぶオリジナルという4コマ漫画誌。

D5Mを新品購入できたのが1年半におよぶカセットライフ史上一番の喜び。
このデンスケがカセットの基礎的知識を全て教えてくれた。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 06:59:42 ID:j5z1E4U60
>>740
typeVのカセットね・・ってESVやXVなんてなかったよん。
DUADは発売当初使ったことがある。ただ、その頃はまだ義務教育世代だったもんでいいデッキ使っていなかったから特性引き出せなかった。
まだカセットケースの中に眠っているけどね。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 07:18:33 ID:69wXBBdq0
>>740
もしTypeIIIが駆逐されていなかったら・・・という奴ですな。
ならDENONもあるだろうから、
DX5→FD→FG/FG-X→GR-III/GR-IIIsとかなるんでしょうか?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 09:59:35 ID:MqtPDXF/0
>>740
テープ自体の性能は初代と二代目でしか変わってないから
ESIII〜HFIIIは無理だが、DUAD Pro と DUAD MASTER は
ハーフ詰め替えでいけるんじゃない?(HF-Proや UX MASTER
あたりの駄目になったテープとスワップする)

その気になれば MA-R あたりとスワップして DUAD-R も・・
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 12:01:23 ID:Yejs0Q5HO
日曜日だから妄想してました(?)アホですみません。
ES V や X V はなんとなくこんなのだろうなと想像できるのですが、
CDixV や HF V は難しいです。
…「輝く音。魅せるエブリタイムCDixV」という具合かなぁ…。

DUAD-R。
TDKはフェリクロ出していましたっけ?。もし出していたなら、その型番に -R つけたいもんですが(DA-R?、FA-R?)、
MA-R発売直前にTDKのフェリクロ-Rは一応実在はしたそうですね。
それより、フェリクロが波に乗っていたら、どこに検知穴がついていただろう?
ド真ん中に1つかなぁ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 12:38:05 ID:DYFa40nZ0
いやいや。私なぞ当時から妄想してた大馬鹿ですから。
(高校時代に、広窓タイプDUADの仮想カタログ作って遊んでた^^;)
この磁性体とこの磁性体なら相性が・・・とか。
HFIIIは流石になさそうですけど、CDix3はもしかしたら・・・
HF-S(NewCrystalGamma)+HFII(Uniaxial)のCDixベースモデルペアでどうでしょう?
X-IIIはHF-X(FineCobaltCrystal)+UX(ExtraUniaxial)の後のXペア。
ES-IIIはHF-ES(SuperCobaltCrystal)+UX-S(SuperFineUniaxial)の後のESペア。
ProはとばしてDuad-Masterは下層同じで上層がUX-Pro(HighPowerUniaxial)。
いや、敢えてES-IIIは差別化の為にデチューンして旧HF-ESのSingleCrystalGammaを・・・等々。

>>検知穴
以前本スレで、「ソニーはIECにハーフ上辺の中央寄り位置(現在のメタル用の位置)を申請したが蹴られた」という旨の書き込みがありましたね。
あと、TDK、マクセル、富士はフェリクロは造っていなかった筈。そのために代替として高級ノーマルがラインナップされていたようです。
(TDK/ED.maxell/UD-XL,Fuji/FX-DUO等)富士のFX-DUOなどはダブルコートを強調する等、明らかに対抗意識が見えます。
後のコバルト系磁性体使用の高級ノーマル(AD-X〜AR-X,XLI-S等)は、この血統と言えるかも知れません。
国内では最後までフェリクロに拘ったソニーと日本コロムビアが同クラスをラインナップしたのも、フェリクロ中止(DX5)か放置決定(DUAD)の後でしたし。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 15:03:48 ID:Yejs0Q5HO
を〜III妄想ってストイックだけど意外に楽しいですね。
仮想カタログ面白そう。

検知穴は、もしIIIがマーケットに定着していたらIECもOKしていたかも知れませんね。
ハイポジとメタル以外に開けるとしたら、もうド真ん中(テープの巻き取りの邪魔にならない部分)しかないかなと思っていたら、なんの事はない…メタル穴開けてハイポジ穴塞げばいいだけでしたね。
III妄想が止まらなくなってきそう。

I:素直、II:低ノイズ、W:大音量…という傾向の中で、IIIがどう進展していっただろう…。
私的には、他社ですがノンポアやAR、OD系辺りの図太さに、ESIIの中域〜高域伸びをバックコート諸ともトリプルコート&バックコートで合体させたり(できるのかな…)、
メタルなハイポジのCDII等を合体させたらどんなもんかな…と。
…そう考えたら「駆逐されなかったIII」の行き先は、「じゃあメタル使ってしまえばいいじゃん」と言われない為に、
次々発売されるIとIIの中から人気のモノを、次々合わせ技で横並びラインナップな発売をして、マニアックなウケを狙う商品が多数出ていたかも知れませんね。
「欲張りな音」というネタ的なノリでCDixVも出たかも知れないし、TDKの型番はDD、DD-X、あと「UCX→UX」の時に「DUAD→DUB」と改名したりとか…。

しかし、末期のIIIは妄想したくないです。ガビガビの末HFにザラザラの末CDixII合わせて遮磁板のない白ポリに入れたら、どんな音がするかなんて……
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 21:43:28 ID:0XyqJZAm0
>>ガビガビの末HFにザラザラの末CDixII合わせて
ひー、リアルに想像できるだけに恐ろしい・・・ガクブル
フォーカス甘々の中低域にがさつな高域・・・そんなのFeCrじゃないやい!!

ん〜と、実はTDKヴァージョンも考えたことがあって・・・
私は酸化鉄系の"-Ferric"と"Avilyn"を併せて"FA"にしたんですが。
まず、スタンダードが名作AD+当時の低価格タイプSFの組み合わせ。"FA"
完全に高域シフトのシャープかつ軽快な音・・・かな。
高級タイプが当時期待の新星、AR+定番SAで、"FA-X"
これはARの中低域とSAの高域が互いを補完し合う形で最良の組み合わせになりそう。
で、幻のダイキャストフレーム、"FA-R"というか"FA-XG"というか。
低域はAR-XのAvilynで良いとして、SA-XのAvilynは元々2層塗布なので、
トリプルコーティングになっちゃうのかしら・・・。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 23:59:29 ID:Yejs0Q5HO
トリプルコーティングの「TRID(トリド)」、上層デュアルコーティング&デュアルバックコーティングの「TTRD(テトラド)」、A-B面で異なるコーティングを施した離れ業「PARD(パラド)」……
ぃゃもうお腹いっぱい…。

AR+SAは、IIIのリファレンスになりそう。

…そろそろ日曜日もおしまいなので現実に戻ろうかな…w
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 21:46:25 ID:5QaWnGsC0
このスレみてフェリクロ探したけど見つからなかった・・残念。
そのかわり、10年以上昔の未使用テープが60本近く出てきた。
ここ一発用・・として買っておいても使わなかったのかメタルがやたら多い
メタルマスターの60分×2 90分×2
メタルESの90分,60分,46分×2 54分だけ3本
MA−XGの90分,60分各1本 MA−Xの60分×2 46分×1
MA80×2
MD74,50各2本
ハイポジはXLU−Sが9本 UX−PRO3本、UX−S2本など。
さすがにウォークマンもなく、カーステもCD−Rに焼いたものをチェンジャーに入れるようになっているので、もう使わないだろうと思いつつ捨てられない。
ただ、録音済みのテープ再生の為にソニー555は健在。だけど555が壊れたら、もうまともなデッキはほとんど売っていないんだね。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 12:17:10 ID:/HdUwZH60
オレが持っているカセットテープ
PS-IIs 46分
Jz2(イルカ) 54分
Jz2(初期) 46分
Hi 46分
AU-II 50分
CDixIV 46分
K2 46分
PS2 40分
CDIIF 54分
HD-X 54分
PS2 (平成7年発売) 50分
PS2(テープが切れにくい)40分
SA 54分
CDing-II 54分
UDII 54分
XLII 54分
XLII-S 46分
GT-Ix 50分
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 12:38:36 ID:8OLAVQ7E0
もう少し頑張れよ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 14:30:58 ID:2le1WBfa0
FeCrの話が出ていたが、当時そもそもTDKがSA-Xを出したこと自体がDUADに対する対抗だった。
TDK製のFeCrも実際に開発はされていたようだが、最高級品としての開発だったため、メタル
登場のタイミングとカブり、発売はされなかった。そのハーフが流用されて発売されたのが
MA-Rである。
BASFのFCR、DENONのDX5、ScotchなどがFeCrをラインナップしていた間は良かったが、
ポジションとして体を成さなくなった83年になってSONYはFeCrを見限り、DUADの後継として
UCX-Sを発表した。それ以降DUADはモデルチェンジされることなくフェードアウトする。
考えてみれば、SA-Xの赤茶色を基調としたハーフも、そしてUCX-Sの茶色メタリックのパッ
ケージも、DUADの渋い黒/金を意識したところから出たと考えると納得がいく。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 18:02:03 ID:PteE6KRc0
>>753
憶測も含まれているだろうが、良い話だ。当時はこうした情報交換の機会もな
く、想像もつかなかった。それが今になってよくわかる。別スレで「主力製品
と派生製品の微妙な関係」についての記述など、なかなか唸らされる話が多い。
リアルタイムで新製品を買う興奮はなくなってしまったけれど、カセットはま
だまだ俺たちの中に生きているんだよな。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 21:34:00 ID:qB0csVHw0
エピタキシャルはUD-XLから始まったな。たしか昭和52年ころ。
TDKは同じような技術でSAを発売したのが昭和54年ころ。
この間スコッチがコバルトドーピングタイプをLHポジションで発売していた。
このころはマクセル、TDKは自分の所でコバルト被着をおこなっていた。
元の核晶は、よその専門会社から購入して行っていたらしい。
初代SAはドンシャリだったが、2代目SA(Improved)は、核晶を他の専門会社に変えたため、フラットで温かみがあるような音質に変わった。
音質は、核晶5割、コバルト被着1割、あとの決定要因はテープメーカーのセンスというのが私の持論。
AR系(A社)はパンチがある音、コバルト被着してもその音質は引き継ぐ。
SA(SR,AD)系はフラット且つしなやか系(B社)、SA-X(SR-X,、AD-X)はフラット且つ透明系(C社)、という専門メーカーの音色が出てくる。
異テープメーカーで同磁性粉が出ていた時期が有った(他社は低価格LH、他は最高級LHという時期)が、
それぞれ磁気特性は異なるけれど(値段の高い方が磁気特性は優れている、もちろんMOLも値段相応),
音質は非常似ているという事が分かり面白かった。
(パイオニアのリボンセンダスト搭載のCT-770,オートBLEで自動調整して得た評価です)
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 12:00:39 ID:Sm+TOwVy0
>>755
そうですね。エピタキシャルやアビリンを始めとするコバルト系磁性体は、ずっと
二酸化クロムの代替と言われ、ノーマルに"転用"されたかのように言われてきまし
たが、そもそもその生い立ちはLHクラスでしたね。
ところで、もう各社の磁性材納入元の具体名が出ても事実上の時効だと思いますよ。
できれば具体名を聞かせていただきたいです。特に異テープメーカの同一磁性体の
テープ、というのは興味深いですね。自分も是非聞き比べてみたいです。
757755:2005/04/08(金) 19:35:50 ID:loC2e9hL0
>エピタキシャルはUD-XLから始まったな。たしか昭和52年ころ。
>TDKは同じような技術でSAを発売したのが昭和54年ころ。
これは年が間違っていた。昭和52年→昭和49年、昭和54年→昭和51年。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 10:31:45 ID:Qm0Odycv0
>>755
> この間スコッチがコバルトドーピングタイプをLHポジションで発売していた。

ハイエナジーの事かな。
さっぱり高音が出なくて1本買っただけで二度と買わなかったけど。
デッキ側でチューニングすれば違ったかもしれないが、そんな高尚なデッキは当時持っていなかった。

余談だが、このテープのおかげでエナジーと言う英語を知ったよ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 10:36:38 ID:Qm0Odycv0
秋葉原デパートの4Fにあったフジオンでノーブランドテープが安く出ていてよく利用していました。

ノーマルテープはテープの色、音の傾向からTDKのAD系だと思って使っていました。
(セールストークにADと同じ、と書かれていたかもしれません。覚えてない)
使っていた方は他にいませんか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 22:09:10 ID:85XkraW30
磁性材生産会社ってもしかして数社(1,2社)しかないの?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 00:58:18 ID:ss/r6LJDO
>>760
たぶん、そう多くはないのでは?


さて…
最近入手したテープの中で一番嬉しかったのは……数多くのメタルよりもTDKのADだったりする。‘82年型というのかな?コレが何より嬉しい♪
かつてはラジカセで録ったけど、今度は単品デッキで録ろう……ジョー・ジャクソンを!www
762都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/04/12(火) 01:03:19 ID:eHGUzLkk0
窓の下に銀色のラベルが貼ってあるやつだね。
たしか1981年の発売当初は46・60・90・120分のみで、
54分が追加されたのは1982年になってからだっけ…?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 01:14:40 ID:ss/r6LJDO
>>762都作さん
そうです、ADの文字が小さい頃のやつです。コレは‘81年発売でしたか……で、54分用が出たのってそんなに早かったでしたっけ?全然憶えてないやw
カセットというと、脳裏に浮かぶのがこのタイプのADなんですよね。実際に多く使ってたのはフジのERなのに……。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 08:08:04 ID:5gz1fFkp0
>>762
うーん、81年型ADには54分はなかったよーな。
84年型で追加されたよーな気がするぞ

54分て時間は、ソニのRockやPopsと言った
ジャンル別シリーズで存在したぐらいで、
80年代初期は、珍しい存在だった。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 11:07:36 ID:w8glwm0W0
>>764
81年型ADの54分は、私の記憶では多分82年末頃に追加されました。手元の資料では少なくとも
83年(DやMAがモデルチェンジした時点)にはラインナップに載っています。54分(74分・84分も)
という長さは、SONYのジャンル別が最初で、それを追いかけてTDKが出したのがこのADの54分でした。
ちなみに当時80分はFUJIが、50分はDENONが出していました。
766都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/04/12(火) 11:49:50 ID:MPT2Jdgu0
>>763-764
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3000/audio/tdk/t8209-02.htm

UPされてるカタログを見る限りでは、ADのC-54は
1982年9月の時点で既に発売されてますね。
この後、AD-XとSAにも追加されたようです。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 12:04:25 ID:aTPtbkS10
KENWOODが、60分の代わりに54分を設定するという、
変則的なラインナップを持っていましたね。
ちなみに54分は、地方ではCDコピーが全盛になる85年頃までは、
あまりで回っていないようです。
768新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/04/12(火) 13:46:22 ID:G/Xp4BX20
昭和50年代のオーディオブーム経験者でも年度毎の販売銘柄と分数の
網羅までを果たしたHPを開設した人は見当たらないね。
所有テープの写真掲出に留まっていて。

昭和55年生まれの自分じゃ至難の技だ。
「HI−FI STEREO GUIDE」の昭和51年版と56年版が数少ない資料だよ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 17:54:01 ID:2kfE9JHv0
>>768
実際に自分がカセット世代を経験していると、自分の使った世代は懐かしく感じ強烈な思い入れもあり
ます。私が中学生当時など、カセットに録音をしなかった日が年に2日しかなかった、という年もあり
ました。それだけカセットテープは生活そのものに密接に溶け込んでいました。
しかし、私がオーディオにのめり込むより以前のテープには特に思い入れはありませんし、自分が
カセットやオーディオに興味を失った世代以降のものにも興味が湧きません。最近のテープなんてコレ
クションはおろか使う気すら起きません。
私も自分の未開封カセットコレクションを紹介するHPを作りたいと思ってはいますが、動機から言っても
個人的な思い入れに基づく独善的・主観的なページになることは避けられないと思います。
そういう意味ではあなたのように、実際にカセット全盛期を知らない若い世代の方の方が、クールで客観
的にカセットテープを見ることができるのだと思います。ここはぜひ、あなたがそういった客観的な視点
でHPを作ってみて下さい。楽しみにしています。
770都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/04/12(火) 22:37:01 ID:o4+RdRzU0
思い入れ以前に、私の場合は実用になれば世代・メーカーを問わず、
何でも使ってしまいます………(コレクションも並行してやってますが)
中学時代にMDの普及が進み、高校時代はCD-Rにも手を出してた、
という中途半端な世代なので(ネオむぎ茶や酒鬼薔薇と同学年)。
私も細々と手持ちのテープ画像をHPでメーカー別に公開してますが、
やはり品数の面ではカセット世代のHPには到底かなわないですね。
未開封に限定すると、最古のものはHITACHIで1979年製、TDKで1983年製、
SONYで1981年製、maxellで1984年製、Nationalで1984年製といった状態です。

>>769
主観が出てしまうのは仕方ないかと。
私も今のCDingやCDixなどは買う気も使う気も、
まして紹介なんかする気にもなれません。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 23:38:02 ID:LOeYnfMs0
>>769
http://metaltape.hp.infoseek.co.jp/
こんなサイトもあるよ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 23:53:34 ID:hLTnV+6x0
なんかC-54ネタで盛り上がってましたね・・・。

私の記憶でも、54,74,84はソニーのジャンル別('81)が嚆矢で、
同時期の富士前期R系(DR/ER/UR/SR)が80、
日本コロムビアの初期DX系が46の代わりに50というので間違いないと思います。

件のADも、手許のカタログでは'81の新発売時(DとADがモデルチェンジ。
他はC-表記の前世代モデル)には46/60/90/120で、
次に新しい'83版(他のラインナップがADと同世代で揃った版)には54があります。

考えてみたら録る時間でメーカーが決まってた時代もあったんですよね・・・。

亀レススマソ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 00:06:25 ID:hLTnV+6x0
>>768
新潟県人さん思ったよりお若い・・・( ゚д゚)・・・
それは兎も角。
年度別のラインナップとなると、これは余程マメにカタログ集めてないと難しいかと。
自分も音楽に目覚めて入れ込んでた'80年代の資料はそこそこ持ってるのですが、
'70年代以前&就職してそれどころじゃなかった'90年代以後となると全くの暗黒時代だし・・・。
オクでたまーに出てもまたこれが洒落にならん程価格が釣り上がる・・・何故?
個人で画像upしてるネ申々や、ここで時折出てくる情報はホントに貴重です。
774769:2005/04/13(水) 00:15:22 ID:OTrHjtPN0
>>772
Fujiの80分だけは70年代末(78年頃?)からありましたね。Rangeシリーズあたりでしたか。
私は54は殆ど使いませんでしたが、当時登場したばかりのレコードレンタルでLPを借りてコピーする
場合に(少し長いと)50分は重宝したため、DENONは欠かせないメーカーだった覚えがあります。
逆に短い場合はFUJIの80分の片面でした。

>>771
このHPは見たことあります。ここは間違いなくかなり若い方の作られたページですね。
リアルタイムでテープを使っている古い者にはとてもこの並べ方はできません。もしやったとしたら
精神分裂病か芸術家か、というところでしょう(笑。
私も早く公開したいなあ。中途半端にはできてるんですけどね。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 00:42:19 ID:ywulWjbD0
DENONの42分タイプはLPを録音する時に良く使いました
1巻1タイトルといった使い方でしたがまだ高坊だったのでDX3とDX4ばかり・・・

776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 08:00:32 ID:s0SQd1Fo0
54分とかの中途半端な時間って何をもとにきまってんの?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 09:54:59 ID:RrcYuUR+0
>>776
54分テープは、ソニーの音楽ジャンル別テープが発祥だったと思うけど(ポップス、ロック、クラッシック等)、
当時のLPレコードだと片面27分、両面で54分程度の長さのものがあり、
60分テープで録音するより余りが少なかったからでは?

LPの収録時間は、音楽のジャンルによって、ある程度の傾向があったが、
カセットテープの46分(当初は45分)、90分はLPレコードの標準的な長さとされていた。
(90分はLP二枚分)
また両面で30分だと短いとされ、60分を越えるものは音溝を刻む関係からあまりなかった。

84分テープも同様で、片面だと42分だけど、
それは片面21〜22分、両面で42分強のLPレコードを、
カセットのA面、B面に続けて二枚録音するのに、具合が良かったりする。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 10:13:46 ID:0zCObw9p0
10/20/30/40/42/45/46/50/52/54/60/64/70/74/80/84/90/100/110/120/150
分数はこれで完璧ですか?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 10:40:16 ID:6c1kmd5J0
>>778
16分と92分があったような気がする・・・
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 11:15:52 ID:SoomPBxG0
>>777
C54はCDが登場してから、CD企画のベスト盤等を中心に収録時間が長目になり、
C46では収まらないが、C60では余りすぎる場合の救済措置かな。
LPで片面25分超というのは、廉価版ベストや映画音楽集などの詰込企画盤には
あったが、一般的な部類ではなかったと思う。
各社の定番商品でC54のラインナップが始まったのは1983-4年頃だったので、
CD登場時期とほぼ一致しており、どうもこちらの要因が大きそう。

>>779
92分は、ナショナルのオングロームだな。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 11:27:46 ID:7584HQI+0
>778
TDKのカラオケ用テープ「PLAYTIME8」(8分)
TDKアメリカのD180(83年頃の180分)
ソニーのCDixでは55分、65分、75分
ソニーのカラオケ用Vocal16(16分)
とかがあった。
ナガオカのカラオケ用にも19分テープが存在した気がする。
782都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/04/13(水) 11:30:48 ID:mjdfxLWeO
>>778
TDKの初代SR(1988年)に22分、同社のPLAYTIME(1983年)に8分、
PC(1983年)に15分、初期CDix(1990年頃?)に5分刻みで55・65・75分、
2代目J'z1(1994年)に12分、TDKのD(1981年)に180分なんてのもあります。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 11:35:41 ID:zgWJCEuOO
TDKのパソコン用のテープに15分があったみたいです。
PC15
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 11:37:36 ID:0zCObw9p0
>>779,>>781
なるほど。自分では完璧のつもりだったが迂闊だった。

>ソニーのCDixでは55分、65分、75分

初耳。いつごろのですか?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 11:38:26 ID:zgWJCEuOO
あ、被ったねぇ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 11:50:34 ID:8Z6YDlvJO
みんなマニアック杉w 漏れは全っ然ついていけてないよ orz

ただ、ココしばらくの話題を覗いていて改めて判ったのは、アナログ盤世代とCD世代では、カセット・テープの分数との各々の使用感(距離感)が露骨に違うんだなぁということ。
たしかに長時間録音されたレコードって、LPでは稀だったものね。たま〜に1枚に70分を越える内容を無理に詰め込んだLPがあったけど……。
今のCDでは70分強の収録時間が普通にゴロゴロしてるもんね、いわば2枚組LPばかり……集中して聴くのにも限度が orz

長尺テープから消えてゆくのも当然だよね。ビミョーにスレ違いsage↓
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 12:06:00 ID:svF4zjcB0
米国には180分テープがあったのか。
私は、マイクロカセットのオングロームを分解して3巻分つなぎ合わせて180分テープを作って使ってたよ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 13:08:46 ID:SoomPBxG0
>>786
人間が、集中して聴き込めるのは20分前後と言っていたな。
およそLP片面、クラシックの1楽章あたりの時間。
盤を裏返す時間、楽章間の小休止が集中力を回復させるのだと・・・
CD時代になって聴き込みが浅くなったという人がいるけど、何となく納得。

CD収録時間も、LPの呪縛から解き放された80年代末期には、
通常のオリジナルアルバムで60分を越える物が増えてきて、
C74程度だった60-90分の間に、細かなタイムバリエーションが
一気に増えたし、CDixやCDingの様なテープも登場したね。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 14:14:54 ID:zqvcTwaL0
これまで出てきた分数を全部加えると
8/10/12/15/16/19/20/22/30/40/42/45/46/50/52/54/55/60/65/64/70/74/75/80/84/90/92/100/110/120/150/180
という結果に。
これをカセット数列と名付け・・(ry。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 14:16:45 ID:zqvcTwaL0
しまった、64と65が逆転してたスマソ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 15:25:56 ID:C6medTK50
エンドレステープの分数は入れないの?
と言ってみる。w
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 17:52:30 ID:ghXi8rCr0
>>789
今まで気にも留めていなかったけどこんなに種類があったとは圧巻です。
793792:2005/04/13(水) 17:54:18 ID:ghXi8rCr0
ID惜しかったなぁ
最後に2がつけば・・・
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 19:26:37 ID:+x0G+nQ50
>>783,791
音楽用以外はさすがに入れるべきではないんじゃ・・・
795777:2005/04/13(水) 23:24:46 ID:RrcYuUR+0
>>780
自分もそうですが、憶測と当時の記憶に頼ったものであり、
>>776の疑問に答えるには不十分な回答内容でしたね。
当時の広報資料なり、カタログ、パッケージに記述がないか探したのですが、
流石に20年以上前なので、資料自体出てきませんでした。
何か見つかったら、また投稿するとしましょう。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 00:10:34 ID:5wgfGS1i0
>>788
そういやロバートワイアットの一番新しいCDでは
CDの中ごろにわざわざ空白をいれてあって
ここで聞くのをやめて間をおいてそれ以降を聞いてねみたいなコメントがあった
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 01:35:31 ID:uxIqKh4uO
>>796
彼らしいやw
共産党と決別してからの彼は、なんかリラックスしていてホノボノする。


そーいや、俺もテープに録る時には必ずA面終了後にブランクを入れるなぁ……音質的な面での配慮もあるけど、それ以上にアナログ盤を再生している時を意識してる。

スライの「暴動」みたいw
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 02:27:30 ID:R1JoFACO0
>>796
鈴木祥子という人のCDにはスタートに針ノイズ、中間でブランク、その後に
また針ノイズという、まるでレコードのA面・B面を再生したようなのがあったよ。

最近カセットデッキ続々生産中止になってる。なんでTEACまでまともなモデル
やめちゃうの。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 08:05:24 ID:ez28DOvX0
>798
部品調達の関係もあるのかねぇ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 11:39:19 ID:TeZPMV9i0
技術的にも10年以上進化がないからねぇ。
今更新機種を出すほどの需要も見込めないし、細々と継続生産をしてきても、
部品調達とコストで限界を迎えたって事じゃない?

技術的な完成度と量産効果、多くの熟練工の手とバブルによる物量投入で、
C/Pがピークを迎えた1988-90年前後の10万円クラスの物を今復刻したら、
一体いくらになるんだろうね。
801新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/04/14(木) 13:02:20 ID:zCsTCC1E0
以前、東京の国立国会図書館を駆使してエニックス(現 スクウェア・エニックス)の
漫画誌の新人漫画賞をほぼ全て調査してます。少年漫画板のあるスレッドの為に。
これは約1年半かかりました。

「HI−FI STEREO GUIDE」が所蔵されていたら年単位の各社ラインナップは
簡単に揃うはずで、各銘柄のモデルチェンジはオーディオ誌をあされば
大概揃うでしょう。(スレ住人の間であやふやになっている90年以降も)

問題は交通費と距離の遠さ。「あなたが東京在住だったら…」とよく言われます。
802都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/04/14(木) 14:20:10 ID:goOanphq0
1992〜93年以降であれば、カタログや雑誌などなくても
ほとんど分かります。リアルタイムで使っていたのは、
むしろその頃だったので(小学校4〜5年から中学まで)。

オーディオ雑誌って国会図書館にも置いてあるものなんですね。
多摩に住んでいた頃に、一度足を運んでおけばよかった…
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 15:35:11 ID:BJoLAmQsO
ダイソーでAXIAのPS-METALハケーソ♪
…て喜んだら40分テープだ…orz
30本以上あるけどなんか手が伸びない。90いや60、せめて46なら、あぁせつない。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 21:45:08 ID:+82oC5cJ0
MA-Xが欲しい 山のように沢山欲しい
俺のPSメタルと交換してくれる人募集します
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 22:36:26 ID:tGhyLg1W0
PSメタルよりもK2(ハイポジ)の方が高かった現実。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 22:56:53 ID:ez28DOvX0
>803
40分2本分繋いで80分に改造したらどうよ
テープ厚の関係で入りきらないか

PS-METAL40なら近場のダイソーに20本くらいあったからやってみるかな
スプライシングテープだったっけ?まだ手に入るかな
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 05:15:56 ID:FJiF7zAh0
ピュア板よりこっちの方がカキコが多いね。
最近ダイソーでメタルが見つかりません。
J'sばかりでPSメタルがない。
あきらめて、オクに入札しようかなー。
出品している人はどこから仕入れているんだろ?

近頃、減ってきたK1やK2を集めている。46分か50分しかないけど。

>>804
そんなに音が違いますか?MA-EXじゃなくてMA-X?
808806:2005/04/15(金) 20:30:33 ID:RqE1cUmI0
良く考えたらPS-METAL40を20本にスプライシングテープを買うなら
オクでAXIAのメタル10本セットを買うほうが安上がりだ

>>807
メタル生産中止後値上がり見込んで100円ショップとかで
大量にストックしたんだろうね。
最近でもアウトレットでまとめて売られたりしてたし
あぁ、オレも落札してしまいそうだ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 20:42:37 ID:lMi7QHb60
2年程前、ダイソーMAEX祭りで300本ストックした。
ああ・・ここの所の金欠で手放してしまいそうだ・・・


・・・売らん、まだ売りはせんぞ!
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 21:14:15 ID:J6uX5oAP0
ソニー系の個人電気店でMetal-ES(深緑)をせこせこと入手中
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 00:15:31 ID:g7QmGJ8C0
DUAD 1箱ゲット!!
メタルUD 2箱ゲット!!
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 06:10:09 ID:4RJ6Nnw90
>>808
PSメタルは未開封を100本以上持っているけど、もっと確保しようと思って探しているところ。
つい2ヶ月前に千葉県のあるダイソーで2本パックをたくさんゲットできたけど、たまたまその店に売れ残りがあっただけで、
周辺のダイソーでは売っていない。

オクでもMAEXは高めだけど、AXIAは安いね。

未開封のメタルテープだけで少なく見積もって500本以上をストックしてある。
MAEXとK-METALはごく僅かだけど。
そのほとんどは今年買った物。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 07:53:09 ID:HAZ+knttO
自慢乙
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 08:00:16 ID:g7QmGJ8C0
PSメタル程度のモノをストックしてもしかたないだろ。
K2(ハイポジ)よりも安かったんだから。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 08:04:07 ID:5Xqa1oxG0
音質はPSメタル>K2かと。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 08:21:30 ID:/6zWZnuH0
あぁ 暇なので書いちゃうよ

俺も最初はダイソーでPSメタルやKメタルを買いまくった
何より安いし音も悪くない、 が何故か所有満足に欠ける
最近のテープはどれも安っぽく思える

次に目指したのは往年のメタルテープ
MA・メタルES・マクセルだったらMX、どれも音質的にはすごく良い
がしかし じゃんじゃん使えば徐々に色あせてくる

最近は昭和50年代のテープに興味がある
UD-XLやDX-5、TDKならSD
電器屋、レコード屋100件廻ってもまず見つからない

つぶれてシャッター下ろしてる店のシャッターを叩こうかと思っている。 
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 11:46:27 ID:D4dPmCXX0
1979年より前だと、経年劣化でダメになってそうな気がする。
未開封のMA-Rでもネジとかがサビてるのが結構あるらしいし。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 16:01:19 ID:YOQJT9ke0
私は最近のテープから初期型ADやUDXL、78年型DUADなどの70年代中〜後半のテープ
までいろんな年代のものを使うけれど、特にダメになっているモノは年代ではなくて
保存環境に依存することがハッキリわかる。
90年以降の新しいテープでも、湿度の高い環境で保管されたモノは殆どダメだし、
70年頃のテープでも低湿度環境にあったものは(性能はともかく)特に問題なく使える。
ウチの環境では、性能的にキャリブレーションがしっかり取れるのはほぼ78年型以降と
言えるけれど。

>>817
ネジが「錆びてる」と言う段階で高湿度環境にあったことがハッキリしている。
それはダメだね。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 18:26:29 ID:exFeMkNi0
確かに。
以前に入手した'90年代のSony/X1(Stamina表記の奴)は、パッドが使用を躊躇うほど腐食していたが、
最近落札した'80年代中期の同社HF-X(広窓初代)や、使用済みの'70年代後期AHF,BHF(前期型)は
特に問題なく使えている。
保存環境でしょうね・・・。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 19:59:00 ID:L1cqnmyJO
多湿港町、木更津で手に入れたオングロームもやはり録音特性が落ちてました。異常に低SOLとなり、キャリってなんとかなるものじゃなくなっている。
…どうしても歪みが出るけど諦めるのもシャクだったので、キットクレイトンのラテラルフォースをEQでウソ補正して録音。
元々ガリガリにノイジーな歪みサウンドで我ながらうまくいったけど、本当は艶っぽい曲を入れたかったな。
港町要注意!。(残してくれていたお店には当然感謝してますよ。)
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 20:29:42 ID:5qDHBD8s0
小さな電器店を冬に回ってカセット探しをしていると、結構な頻度で加湿器を
掛けている店に出くわす。この冬にも何軒もあった。ファンヒーターの横で白い
湯気をしゅうしゅうと発散する憎っくき文明の利器が。こういう店に限って、
お店の方が非常に親切で、一生懸命テープを探してくれたりする。
怪しいなあ、とは思いつつも、思い切り値切って入手することもあるが・・

ああ・・・orz。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 20:16:34 ID:urQVet4H0
今日はPSメタル40分買いました。
JzメタルとK2だったらどっちがいいの?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 20:57:46 ID:uIUtTT3m0
どっちでもイン
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 07:27:11 ID:zhckzYMw0
K >> PS >> J'z
825新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/04/18(月) 21:28:15 ID:dD/C221r0
あ、あれ?近頃コンビニや量販店に置かれてるSONYテープがどんどん
「テープ:米国/組立:タイ」から「テープ:日本/組立:タイ」になってきている!

エイデン田原店、サークルK高岡末広店 他、続々増えてきている。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 21:35:09 ID:GhBl6A4eO
きっとHFがTDKの新AEに負けてちょっと悔しいんだよ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 21:37:39 ID:XsFpxyB/0
>>825
「田原」って愛知県だよね?新潟県人さんって、一体何の仕事してる人なの?
もしかしてトヨタ関係?ちょっと素朴な疑問。ヤバかったら答えなくて良いけど。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 21:52:57 ID:/RFNdNfM0
・・・あーあ、聞いちゃいけないことを。
今のうちに謝っておきまさいw
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 23:22:38 ID:KQUwHrXh0
ほんまや、ほんまやぁ〜
ほん真屋順子はどこへ行った?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 00:54:20 ID:EONOrC280
>>823
ワロス
831名無しさん┃】【┃Dolby :2005/04/19(火) 18:33:34 ID:8ycvAngv0
Maxell Vertex、気に入りました。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 21:21:32 ID:wagFyhgT0
MEMOREX(ZIPドライブの発売元)って
データカセットでは有名なんやけど
音楽用のも作っていたいたかな?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 23:28:05 ID:u7Mwg5zU0
>>832
MEMOREXは、アメリカでは音楽用を発売していたと思いますが、国内正規販売は
無かったような記憶が。それもOEMだったような記憶もおぼろげにあるので、
音楽用を生産していたかどうかは更に不明です。
うーむ、この辺は記憶が曖昧。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 23:28:21 ID:3o55UBL00
この間、なかなか使う機会がなかったHF−PROを開封して使ってみた。
半透明のテープには驚かされたが、セラミックを使っている高級品ということで期待していた。
そしたら、
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 00:08:54 ID:XMvgAdy10
川から桃が流れて来ましたとさ。
おばあさんはその桃を・・・
836都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/04/21(木) 00:53:03 ID:bv7Z/8iy0
包丁で割ったところ、中にはメタルマスターや…
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 01:08:48 ID:2SAmsXBd0
コニカ・アンペックスって、コニカとどこかの合弁会社だったよね?
やぱーり、米国の会社?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 02:14:54 ID:LnKc9kX00
>>837
小西六アンペックスは、そのまま米AMPEX(現、QUNTEGY)。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 20:24:15 ID:rSYECjSf0
爆笑!!

・・・中にはメタルマスターやTDK「D」が入っていました。
ハーフとテープを入れ替えてみると・・・
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 20:25:16 ID:kd8rwA5W0
TechnicsのXAUという90分テープをgetしました。
(A・B面じゃなくて1・2面表記なのでカセットではないかも!?)
黒い本体に青いラベル(上半分は白)がベタッと貼ってあって、
ハブも異様に黄ばんでるやつです。(元々こんな色だった?)
これっていつ頃のなんでしょうか?TDKと同一品であることは
検索で分かったんですが、詳しい発売年までは見つからなくて…
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 21:00:49 ID:ucGPlnlK0
>>840
XAIIはTEDのSAのOEMで、当時の松下はA/Bではなく1/2面表記で統一されています。
私の記憶では79年末か80年初頭にXAからXAIIにモデルチェンジした筈です。81年には
次のEXにモデルチェンジしていますから、80年のものと言って差し支え無いでしょう。
ハブは意図的に黄色に着色されており(テープエンドが見やすいセールスポイント)
窓の形状もテープエンドを見やすくするために、TDKのSAとは微妙に変えてあります。
ハーフに紙ラベルが直接貼ってあるのは当時は当たり前です。現在のように貼り替え
式のラベルを採用していたのは78年頃のmaxellのUDまたはUDXLが最初です。
TDKは1981年になって初めて貼り替え式ラベルを採用しましたから、OEM品も同様です。
音質は、各社のリファレンステープとして採用されたSAだけあって、大変ニュートラル
で優秀なものです。特に色づけは無いと言って良いですが、僅かに低域が膨らむ傾向
がありました。
XAIIは我が家にも未開封が数十本あります。良いテープですよ。
842841:2005/04/21(木) 21:01:52 ID:ucGPlnlK0
およ?TEDって何だ?(笑。もちろんTDKの誤植です。
843840:2005/04/21(木) 21:37:42 ID:kd8rwA5W0
>>840
ありがとうございます。
全然劣化してない上に25年も前のものと分かって、更に驚きです。
本当にクセがなくて、汎用性・互換性も高そうに感じました。
当時の大手メーカーのカセットは今では全然見つからないのに、
何故かマイナーなOEM品(Lo-Dとか)は多く見つかりますよね。
844840:2005/04/21(木) 21:38:35 ID:kd8rwA5W0
おっと、こちらもアンカーミス。
>>841-842さん宛てでした。
84520世紀アクシアKメタル・K1:2005/04/22(金) 01:31:07 ID:0ZbxvfNMO
Kメタル、K1廃番(飛切の音) 現行アクシアPS1Q 46〜64(切断強度10N/国産唯一カーオーディオ対応)売切時はマクセルMG1-20〜64(国産でタイムバリエ広い)70分以上は切断強度7NなのでダイソーMD74でトル!今年国産最後なんだ!
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 15:51:09 ID:iOQGdhzhO
クランプってどの部分のこと?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 19:58:08 ID:PV++4Oiz0
>>846
クランプと言えば「連結する」と言うような意味だから、多分カセットテープでは
ハブとテープを繋いでいる部分だと思う。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 20:43:43 ID:Gsv50nSN0
>>847さん、正解。
849222ESJ@修理不可:2005/04/22(金) 20:58:07 ID:5Av+oMlO0
このスレでははじめまして。カセットデッキスレからやってまいりました。
今日、親しくさせていただいてるH/Oの店員さんから「カセットが何本か入りましたよ。メタルも何本かありますよ」と連絡が入り、早速買ってきました。
が、全体的に古めな上によく素性のわからないテープが…
もし↓のテープの詳細についてご存知の方おられましたらご教授願います。

参考画像:

購入したテープの内訳
ノーマル
 A・M・L Super LN-60 1本
  →完璧にナゾです。AMLなんてメーカー聞いたことないです。Made in JAPANとのことですが、どこかのOEM?
 maxell XL1-S 90分 2本
  →同じデザインのUDを持ってます。UD<XL1<XL1-Sというグレード構成みたいですね。
 YAMAHA music GX 90分 1本
  →これもはじめて見るテープです。どこかのOEMでしょうか?
ハイポジ
 FUJI GT-2 90分 2本
  →AXIAではなくFUJIブランドなのは、時代が古いから?FOR CAR STEREOの記述があります。
 TDK HX 90分 3本
  →SAの上級に位置するグレードらしいです。TDKのハイポジにはほかにSRもありますが、どういう順序?
メタル
 Victor ME60P 1本
  →はじめて見るテープだが、残念ながら内部にカビ。無料でもらったが使う気せず。
 Scotch METAFINE 60分 3本
  →これも見たことないです。いつごろのもの?これもカビてそうで開封するのがちょっとこわい…
その他
 以前から所有してる、Technicsのオープンリールタイプのテープがあります。
 Concise componentの文字があるのでステレオシステムのオマケかなにかだと思うんですが、自社製なのかOEMなのかわかりません。

…以上です。個人的には珍しいものなので、年代、詳細などわかればと思っています。よろしくお願いします。
850222ESJ@修理不可:2005/04/22(金) 21:02:13 ID:5Av+oMlO0
写真貼り忘れた(汗)

↓で見れますので参考にしてください。
http://photos.yahoo.co.jp/hi_bpm
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 21:21:58 ID:UJUhVjNT0
>>849
AMLはAudioMay'sLimitedという名前のメーカーで、SVCと並んでリールタイプカセットを出して
いました。OEMどころか、リールカセットでは数社に供給するOEM元だったと記憶しています。
(ただしうろ覚え)
YAMAHA musicGXは、TDKのAD-X(初代)のOEM。最高級ノーマルです。FUJIのGT-2は初代ですね。
耐熱カセットとして話題になりました。どちらも84年。
TDKのHXは、TDK最初で最後のメタル磁性体使用のハイポジです。これも84年発売。
当時TDKはSA<SA-X<HXの3種のハイポジラインナップ。SRなど影も形もありません。
VictorのMEは、それまでTDKのOEMだったVictorが、独自に生産した初めてのメタル。
MEpと2グレードありました。83年。
ScotchのMETAFINEは、世界最初のメタルテープ。このテープがメタルのIECリファレンス
となっています。もちろんメタル検出孔はありませんから、オートテープセレクタの
デッキでは使えません。78年発売。
852851:2005/04/22(金) 21:31:09 ID:UJUhVjNT0
おや、写真を見るとVictorはMEpですね。こちらが上級モデルです。
Technics=松下は、オングローム以外の殆どがTDKのOEMですが、確かリールカセット
だけはAMLかSVCのOEMだったと思います(これもはっきりしません)。
コンサイスコンポは、Technicsのシスコンの名前で、70年代末〜80年代前半に
発売された、高性能ミニコン(現在のハイコンポなど足下にも及ばない高級機)の
シリーズ名です。後に安物にもその名が付けられて、高級イメージが崩れていきました。
853846:2005/04/22(金) 21:37:51 ID:iOQGdhzhO
>>847-848
サンクス。
繋いでいるというより挟んでいる部分ですな。
例えばMA-Rだと赤と黒に着色されてる部分。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 21:38:36 ID:HZzOb25C0
「クランプ」は「挟む」という意味だから正解。
855KA3ES@整備済:2005/04/23(土) 02:22:08 ID:TbYqeYAQ0
ども。>849です。デッキスレのほうでコテハン変えたので、こちらでも。

>>851
丁寧なレスありがとうございます。っていうかレス早ッ!!
質問してから30分もたたずにレスがつくなんて思ってませんでした。恐るべし、2ちゃん(笑)

色々と貴重なテープもあるようですね。
YAMAHA GXは最高級ノーマルということで興味しんしん。AD-Xは使ったことあるんですけど、当時は安物ラジカセだったんで実力を発揮させてやれませんでした。
でも1本しかないから勿体無くて開封できない(汗)
TDK HXは「最初で最後」というのが何ともソソりますね(笑)使うのが楽しみ。
Victoe MEpもビクター初の自社製メタルということで興味深いけれど、カビがあるので使えないですね。惜しいなぁ。
Scotch METAFINEは世界初のメタルですか。そんなに貴重なモノだったとは(ガクガクブルブル)僕より1つ年上なんですね。
でもよくみたら、確かに検出孔ないや。これじゃウチのデッキじゃ使えないorz
テクニクスのテープ、長年のナゾが解けてスッキリしました。(まだハッキリしない部分もあるけど)
コンサイスの名前は一応知ってます。が、やはり僕の年齢('79年生まれの25歳)だと、ハイコンポのコンサイスのほうが馴染みがありますね。それにしても「シスコン」って響き、懐かしい。
ちなみにこのリールカセット、レンジはそれほど広くないけど、基本的に癖のない音色だと思います。ただちょっとノイズレベルが高いかな。

本当にありがとうございました。これからもちょくちょく顔出させていただきますので今後もよろしく。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 18:45:38 ID:BKElnqotO
>>855
ケータイなので画像は見れてませんが、そのコンサイス600だかのリールテープ、「ナタリ〜♪」とかいうのが入ってるヤツですか?
だとしたら、持ってるかも知れません。
懐かしいですね。
857KA3ES@整備済:2005/04/23(土) 20:17:00 ID:2P4WgJIM0
>>856
もしかしたら入ってたのかもしれませんが、譲ってもらったときにはAB両面にラジオの語学講座が録音されてました(笑)
小学生の頃、友達の家にあった(お母さんのテープ)のを、カッコよさにひかれておねだりして貰ってきたんです。後日SONY HFを代わりに差し上げました。
両面合わせても30分ちょっとと録音時間が短いんですよね。
今は、赤い鳥の「翼を下さい」と「竹田の子守唄」が入ってます。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 02:25:31 ID:7JBss8NwO
アジマスについてある事を思いついたのですが、調整用機器をお持ちの方にはあまりに下らない事と思うので、ピュア板ではなくここに書きます。
3ヘッドのデッキで録ったテープも、アジマスやティルト等がズレていては、例えばウォークマン等では気持ち良く聴く事が出来ません。
テストテープもオシロもない私は、例えば生ハイハットが入った音楽などを使って、
「デッキでAB面録る」→「ウォークマンでAB面聴く」→「再びデッキで少しヘッドを微調整して録る」→「ウォークマンで聴く」→「再びデッキで少しヘッドを微調整して録る」→……
等と、気の遠くなる様な方法でアジマス手調整していました。
が、ウォークマンの殆どがアジマス調整のできない固定ステージの両面用ヘッドです。
このタイプの録音ウォークマンを(極力新品で)仕入れてきて、その録音ウォークマンでハイハット音をAB面録音して、そのテープでデッキのアジマス調整をしたら、すんなり成功しました。
普及型の録音ウォークマンでも、10000Hzくらいまでは記録してくれるので、私の耳では問題ありませんでした。
あとはこの状態のデッキで自己テストテープを作っておき、ネジのゆるみ止め剤をつけて完了。
録音ウォークマン、ナイス!。

859KA3ES@整備済:2005/04/24(日) 03:28:00 ID:dRuh/R/s0
上のほうのレスで、コテハン都作 ◆MkK/p2OGjw氏が82年生まれと知って驚愕。
79年生まれも僕より年下なのか。テープに関してもデッキに関しても知識量が多く、落ち着いた感じの文章を書かれるので、30代以上の方だと思ってました。
いやはやすごい若者もいたもんだ。

完全なるスレ違いスマソ。あんまりびっくりしたもんで、つい。
860新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/04/24(日) 11:55:08 ID:wPQdIhKV0
初代AD2にそっくりな松下のPXII。これまで「テープはSRだ」「AD2だ」
とソースも無い発言ばかりが飛び出してからどうにも気になってて
あえて松下を次にしてまずTDKに詳細を手紙で問い合わせた所、

「資料がございません」

との事(当たり前か)。PXIIは結構クセモノな存在のようです。

しかしほっとくと全然話題にならないね、このテープ。
861KA3ES@整備済:2005/04/24(日) 12:08:42 ID:dRuh/R/s0
松下製カセットの話題が出てるので便乗。

小学生の頃近所のスーパーで買った、National GAっていうノーマルカセット。
あらためて見てみるとハブの形が昔のTDK SRやAEとまったく一緒だ。(ハブにテープを固定する部品、クランパーでしたっけ?の色が赤いのはAEと一緒。SRは白)
Nasionalの自社製かと思ってたけど、こりゃTDKのOEMかな…。
どなたか詳しくわかる方いらっしゃいます?

他に松下製といえば、Panasonic EPってのもある。いかにもローコストノーマルな感じの外見だけど、こっちはTDKっぽくないデザインで、これまたナゾ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 12:30:12 ID:ndApGiRi0
>>861
松下自社製のカセットテープは、オングロームシリーズだけですよ。
その他の殆どはTDK製。1970年代からずうっとそうです。ハーフやハブ特注して
TDKと差別化を図っていた(Technicsブランドなど)こともありました。
リールカセットだけはTDKではないはず・・どこだったかな。ちょっと失念。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 12:43:36 ID:ewJnNVqA0
>>861
ノーマルのGAは、AEではなくADのOEM品のようです。
私の手元にある初代GAは、1986年AD(初代H窓)とよく似た傾向を示しています。
864単晶γ:2005/04/24(日) 17:49:09 ID:0yrh+9fO0
NationalブランドのGAというと、初代AEと同型の透明ハーフの奴ですね。
中身はTDKのADの筈です。姉妹機にSF(SRの先祖)相当のHA、初代AE相当のNAがありました。
当時は上級機に自社製のAngromシリーズ(G/X/HG/MX)があったために普及タイプのみでしたが、
Angromが消滅した翌年に上位機としてGA-X(AR?),HA-X(SA?)が発売されていたと思います。
メタルは未確認(当時の松下は値下げもあまり無く、Angrom以外はさほど興味が無かったので・・・)。

後、Panasonicブランドになってから、末尾の記号がA→Xと変わった新シリーズにバトンタッチ。
NA→NX(AE;ハーフがモデルチェンジ後のタイプで恐らく2nd.)
GA→GX(AD;フラッシュサーフェスデザイン以降のタイプ)
HA→HX(SR;初代か2nd.)
未確認ですがメタルと高級タイプは恐らくなかったと思います。

>>860新潟県人さん
PXIIの出自についていろいろあるようですが、あれは"SRかAD2か"なのではなく、
"SRとAD2の"2バージョン存在する、というのが真実ではないかと思われます。
以前にピュア板でupされていた画像のPXIIは、明らかに初代AD2と同型のハーフでした。
しかし、私が近所の松下系電気店(個人営業)で捕獲したPXIIは、外装はどう見ても同じなのですが、
中身が全く異なり、明らかに最後期型SRと同型のハーフです。
その店では、テープはもう10年近く売れ残ったままになっているものもあるという話だったので、
恐らく私が捕獲した方が初期型(SRベース)で、現行品が後期型(AD2ベース)になるのではないでしょうか?
↓推定前期型(SRベースの方)
ttp://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200504a/20050424174800_6630.jpg
865都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/04/24(日) 18:43:08 ID:/95Ta2q70
ネジ止め=SR、融着=AD2…ってとこでしょうか?
866都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/04/24(日) 22:34:57 ID:/95Ta2q70
>>859
テープに関する知識は大半がネット上(2chも含む)から拾ったものです。
あとはデザインやインデックスカードなどから大雑把な年代を推測したり。
(例えば、サービスセンターの電話番号が東京23区内で9ケタ表記なら
'91年3月以前、大阪で9ケタ表記なら'98年12月以前…といった具合に。
その他、リーダーテープやハブ・クランプの形状などからも推測は可能です)
デッキに関しても、個人的な事例に基づいた推測で書き込んでることが多いですね。
何せTC-K222ESJ(SONY)とK-650(YAMAHA)の2台しか持っていないので。
867新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/04/25(月) 02:12:25 ID:ICm2vVu10
昨年6月ピュアAU板にてコジマでPXIIを取り寄せしたと書きました。
60分と74分、80分、90分の各1本で計4本。
随分取り寄せに時間がかかりながらも店で受け取ったPXIIのうち
80分だけどう見てもSR。あれまでした。

現在生産されているものはSRでもAD2でもなく、おととし自社の
カタログから姿を消したDISC JACK2のかもしれません。
そもそもPXIIについては何がベースかもそれ以外も断定表現できません。

これが無くなったら(通販限定品を除けば)MY2に乗り換えます。
868KA3ES@整備済:2005/04/25(月) 04:41:47 ID:Rejvq8Qo0
>>864
Natuinak GAの中身はTDK ADでしたか。
AEとよく似た安っぽい感じの外見なので見くびってたけど、ちょいとよさそうですね。

>>862
上のほうで教えていただいたけど、TechnicsブランドのリールカセットのOEM元はAMLかSVCだとか。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 19:01:23 ID:KoP+FAg20
GA発売時、FM雑誌でモニタープレゼントキャンペーンをするなど、
結構積極的な売り込みをしていたな。>松下
中身はADそのものと分かっていたが、ガキっぽいデザインが何だかなー。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 00:13:04 ID:sl2LyWMg0
ガキっぽいというか安っぽいですね。
まぁAEのハーフなんで当然っちゃ当然なんですが。
何故今のPX*系や過去のE*系のようにそのままOEM
しなかったんだろう???
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 02:16:05 ID:C80CDiDIO
今やそのAEのハーフすら高級感ある部類に入ってしまうってのが悲しい
orz
白濁再生ポリハーフのカセットなんてものが溢れてしまったもんだからな

872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 07:43:36 ID:wLR5kDZ90
>>白濁再生ポリ
あれってどうもヤクルトの容器に見えて仕様がないですね・・・。
同じ色でもThat'sのPasDeDeuxなんかはまだましだったんですが。
あれが白濁(再生ではない)タイプの元祖かなぁ。
もしくはソニーのHFヴァリエーション("A-la?"など)か。
873新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/04/28(木) 13:10:49 ID:bGbIFOnj0
テープが国産に戻ったCDixIは値段の割に細やかな音で意外とヒスが少なく、
録音レベルも高めに取れて結構驚いた。
これで録音機がT−D7以上の機種だったらどんな音になったのやら。

あと、ハーフを入れるケースがTDKと共通化されていたけれど、
テープの音色自体はAEと全然違う。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 06:37:25 ID:bxor3Gb10
きょうは「キューピーメロディーホリデー」の放送日ですね。
新聞に伝統のカセットレーベルが載ってたので120分テープに録音します。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 11:43:44 ID:oOk5SHiS0
>>873
え!? とうとうケースまでOEM化しちゃったのか、ソニー・・・orz
取り敢えずテープが良くなったのは朗報ですけど。
現行の米国製HFの(見るからに酸化鉄な)テープではなく、
かつての全盛期のHFテープに戻ってたら嬉しいですね。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 12:18:01 ID:O8IVzWJ50
>とうとうケースまでOEM化しちゃったのか
今、SONYのカセットテープは自社で作ってないの?
877新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/04/30(土) 02:25:55 ID:a4dUE/eY0
CDixIIもHFもテープのみ国産に戻りました。
そのHFにしたってそう遠くない未来、回想するのに充分な音色です。
そもそもCDixIもHFも同一のテープだと思います。

デザインを楽しむのだったら視覚障害者用のHF(無論現行)はいかが?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 02:35:40 ID:VzvqgbcK0
近所の電気屋で C-46X1B と C-46X2B を購入・・・品質いいじゃなぃ。
原産国:アメリカになる前はまともだったんだなぁと改めて実感。
アメリカ製CDixとFXのあまりの酷さに二度とSONY製テープは買わないと
決意した自分としては、生産が日本に戻ったのは嬉しいけど手を出すのは
しばらく様子見の状態。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 11:32:43 ID:e18CEUWb0
あぁ、FXは酷かったですね。いかにディスカウント向けとは言え、仮にも"SONY"ブランドでありゃ無いだろうと(--#)
あれや初期AXIA/A1,DENON/C'Do1等の海外OEM軍団を初見したときにはアタマがクラクラしたものでしたが・・・。

>>新潟県人さん
そういえば、HF(B)の点字刻印ver.ってまだ現行でしたね。3代目でオプション設定されて以来生き残っていたのか・・・。
中身も当時のままなら言うこと無いのですが。
・・・最近、'80年代後期の最盛期LNクラスを色々発掘してハマってます。
Sony/HF,TDK/AE,maxell/UR,AXIA/UP.DENON/RE,RE-X,RS,That's/Fm,・・・
新AEの進化について各所で語られていますが、あの時期、確かにLNは"音楽専用"へ一歩踏み出そうとしていたのに・・・。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/03(火) 01:53:39 ID:YW+t6QZGO
一部分国産に戻ったらしいCDixは未だに発見できず orz
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/03(火) 02:25:29 ID:OND/9HG20
現在購入可能なおすすめテープありますか?
使用目的はFMのエアチェックです。
メタルも録音できるらしいですが・・・。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/03(火) 07:30:26 ID:8UcayMg60
みんな個人の電器店周ろうよ
少なくともダイソーよりはまともなカセットがたくさんある
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/03(火) 08:28:10 ID:BvTRRCKR0
>>881
web通販なら、TDK/SA,MA-EX(在庫が無いかも知れませんが),maxell/XL2ですね。この辺りは別格。
店頭品で在庫があるならば、AXIA/PS1,PS2,HelloKitty(デザインがアレですが中身はPS2相当)。
比較的扱われているものでは、maxell/My2,TDK/AE(G)が比較的まとも。他は似たり寄ったりです。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 13:46:57 ID:rbsrQitE0
>>878
B世代のXといえば超広窓タイプのパッケージが赤(2)青(1)の奴ですね。
XIはHF-X(FineCobaltCrystal)、XIIはUX(ExtraFineUniaxial)の直系なので、
カセット最盛期の中級機を引き継いだ性能ですからね。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 13:57:52 ID:IcKiP6KW0
>>883
ありがとうございます!マクセルのやつを取り寄せてみようかと思います。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 00:56:29 ID:a8ituLZ70
>>877
SONYのベーシックは「テープ・韓国 組み立て・中国」
の物が最近混じってますが、ご存じでしょうか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 01:06:46 ID:a8ituLZ70
>>883
マクセルのサイト見てきました。
あっちでは、MY1が「原産国・日本」になってますね。
近所とか近隣の町の店頭で見かけることがあっても、
「原産国・韓国(角にネジ入り)」「原産国・テープ韓国・組み立て日本(ネジ無し)」
しかないというのに…。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 08:47:26 ID:ORtzX/na0
>>886
最近までは原産国・米国ばかりだったのに・・・
とうとう完全OEMになってしまったのでしょうか?

>>887
そういえばそうですね。
ということは、国産UR相当になるから、
現行品よりは音質が期待できそうですね。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 16:55:32 ID:9l9f8zqyO
保守
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 00:58:33 ID:umxBz6km0
MDを買わずしてコーヒーが飲めるか!!!
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 09:57:22 ID:HDHmF2EL0
>>890
MD・・・これのことかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/coffeeyasan/425590/425655/484470/
僕はカリタよりサイホンの方が好み。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 22:04:25 ID:k4pVDr2f0
あははっ!
しかたないな、アレ、やるかぁ〜!!

はいっ!
やんや〜ん や まくびてぃ〜♪
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 08:42:28 ID:7Tez0CsrO
>>892
ぉお〜一気に和むじゃないかぁ

894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 07:38:37 ID:FIrzN9YF0
スレタイなノリで宜しいですな(^^)

でさ、MDと言えばDENONですよ。
3代目のオブリーク・ウィンドゥ・ハーフの奴が
剛性感・安定感共にあって好きだったなぁ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 12:51:00 ID:C1aVpsql0
MDメディアでも音質の違いってあるのか
録音機のAD部分での違いしかないんだと思ってた

カセットスレでMDの話でスマソ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 17:59:39 ID:gGmrBjYT0
>>895
もしかして>>894を見て言っているのですか?
849氏の言っているMDはMDメディアの事ではないと思いますよ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 19:07:14 ID:oAiL9/x70
MDよりもDXMと言うべきだろうな。DENONのメタルカセットのブランドは。
まあ「MD」というブランドができた当時はMDというメディアなぞ無かったわけだし。

で、その「MD」だけど、第二世代を結構大量に在庫してる。結構いい音だよ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 20:24:53 ID:C1aVpsql0
あぁ、こんがらがってしまいますた
DENONのカセットテープはDXシリーズで記憶が途切れているもので・・・
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 22:22:13 ID:ZkFdoE46O
ソニー&ダイソーの韓国製のカセットテープ&ビデオテープはSAEHAN(韓国)の製品らしい…

デンコードーでSAEHANブランドのテープで確認♪
900894:2005/05/15(日) 22:31:24 ID:uL5zc+ol0
あぁ、舌足らずでスマソ。
DENONは'80年代中期に、それまでのDX*シリーズから
*Dシリーズに漸次切り替わったので(混在時期あり)。

かつてのシリーズでいくと、
(IV)DXM→MD
(II)DX8→HD-S→HD-XS
(II)DX7→HD-X
(II)(6)・・・HD6(新設)→HD
(III)DX5→(廃番)→RD-XS(超高級ノーマルとして新設)
(I)DX4→RD-X
(I)DX3→RD
(I)(2)・・・RD-Z(新設)
(I)DX1→RE&RE-X
・・・'80年代終盤以降のG系は更にややこしいので略。

'80年代には品種が激増したために、シリーズ通しの
ネーミングでは付けにくくなってきたのでしょう。
同時期の他社同様、ポジション+グレードに変更されました。




901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 01:08:11 ID:Nc90RNo10
┌──────────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      < MDをCDに高音質でコピーする楽な方法を教えて下さい。
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
──────────────────────────────────────────
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 01:45:03 ID:oG7OFH710
いまどきカセットって、いつの時代の人たち?
カセットにこだわる理由を述べよ!!!
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 02:39:38 ID:mveHTxP40
>>902
Schoeps CMC-56U とか、Sennheiser e865 とか、
機材持ってるんで知り合いによく録音頼まれるんだけど、
MDとかだと、声楽録ると全然だめだよ。
なんか、会場の暗騒音や音声が一餅一緒くたになっちゃって。
全然、音楽じゃなくなっちゃうんだよね。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 05:41:10 ID:xEKIy0wv0
相手しなくていいよ、つけ上がるだけだから・・・
905Uniaxial:2005/05/17(火) 18:45:17 ID:W93XESca0
国産に戻った(テープ:日本 組立:タイ)CDixとHF入手しました。
音はまだ聞いてませんが、CDixTは黒褐色に磁性体が変わっています。
CDixUは見た目に違いがないが、匂いが変わってる気がする。

意外だったのはHFも原産地変更されているのを発見したこと。
以前のはいかにも安物チックな磁性体(茶色)だったのが、黒褐色に変わったこと。
NEW AEに対抗してのことでしょうか?

後で録音チェックしてみます。
906Uniaxial:2005/05/18(水) 23:28:03 ID:2dEmv2wj0
HF:高域の感度が悪くなった気がする。前作のほうがよかった。
   推定磁性体:不明
CDixT:GOOD!高域の切れは少し改善された感じ。
    推定磁性体:Fine Cobalt Crstal(HF-X-B-Type)
CDixU:明らかに悪くなった。+2以上あげると明らかに歪む。
    推定磁性体:Uniaxial (UX,GiGU)
なお、BSM(バッテリーセービングメカ)はやめたようで、ガイドローラーの
手前のピンの位置が昔の位置に変わっていた。
漏れのデッキ:TC-KA7ESでのインプレッション
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 14:58:42 ID:4I14r7Ta0
CDix I 買いにいってくる!
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 20:55:54 ID:+//h50HU0
保守
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 10:12:05 ID:hR8p68WT0
>>906
う〜む・・・こっちはまだ入らないなぁ・・・国産ver.
CDixIにFCCが復活したのなら非常に嬉しいところ。
あれは中級ノーマルでは個人的にベスト3に入る。

あと、無印Uniaxialは初期のDo〜初期UXのものと、
後のHF2やGiG2等では世代が異なり、後の方が
やや性能も落ちているようですね。
910Uniaxial:2005/05/22(日) 19:08:11 ID:0nbluLch0
>>909
ちなみに入手先はヨドバシ梅田でした。
分数によって、日本製と米国製が混在していますが。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 23:08:42 ID:bE3JaxlE0
>>909
お近くの電気店で取り寄せ注文しました。国産HFの方です。
ケースがAEにそっくりでしたよ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 23:11:44 ID:MWVmciVY0
ああ、響き・ノーマルが欲しい。
10本単位で買える、XL−Uのノーマルポジション版(「響」ってこれ?)
が欲しいです。MY1、2のパッケージは好きになれないな〜。
最近のテープは、皆、あんな感じの物ばかりだよ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 00:32:09 ID:OBeQiHSRO
響きって、具体的にグレードはどの辺りなんですか?。
私はまったく見たことがありませんでした。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 02:18:53 ID:gvAozvE70
>>913
響は、XLI・XLIIクラスですよ。97年頃かな。
CDXLI/IIの後継モデルで、XLI-S/II-S(最終モデル)とも併売されていました。
915都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/05/25(水) 10:52:27 ID:2LEt320c0
XLシリーズ最終型…1989年発売
(その後、1992年にカタログ落ち)
CDXLシリーズ…1993年発売
響シリーズ…1994年末か1995年発売

>>913
グレードはXLクラスですが、かなりコストダウンされてます。
(薄型ケースは仕方ないとしても、二層ハブ廃止は痛い。
おかげでクランプとの凹凸の跡が従来品に比べて目立ってます)
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 11:18:09 ID:c2c9eoux0
>>915
95年4月時点では、ラインナップはまだCDXL。響は手持ちのカタログでは97年初出。

私もあんまり良いテープとは思わないけどなあ。まあ今の物に較べれば良いけど。
917都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/05/25(水) 12:28:45 ID:2LEt320c0
>>916
響は店頭販売で初めて見たのが1995年11月頃だったかな。
カタログでは1998年の春頃まで残ってたと思う。

響はグレード上はXL系統かも知れないけど、
音はエピタキシャルのXL系とは程遠い。
外見の高級感を除けばUD1と大して変わらない希ガス。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 14:48:34 ID:CwHyM4970
>>917
有り難う御座いました。
そうか、そうだったんですね。探してみたら、【XL−U−S】が何本か有りました。
そのテープを使っていたからか、何か、今のテープは違うなあ、思っていたんです。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 18:57:22 ID:PVjNvA7M0
今日はじめてダイソーでPSメタルみっけた
あんまりなかったけど(15本)思わず買い占めたw
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 20:58:55 ID:dP4NBRp50
AD-XとAR-Xとのグレードはどっちが上でしたか?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 21:08:19 ID:eRi0juIt0
>>920
AR-Xはノーマル最上級。AR-X>AR>AD-X>AD>AE
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 21:08:25 ID:L+BcrF3f0
>>920
AR-X
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 21:21:04 ID:xaHn3n110
時代によってはAD-Xが最上級だった。AD-X>OD>AD>D
私はこっちの方がしっくり来る。
924920:2005/05/26(木) 21:58:36 ID:MYsKKbx50
>>921-923
ありがとうございます。こんなにバリエーションとランクがあったんですね。
ODは、ARの前身モデルで合ってますか?
925都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/05/26(木) 22:57:06 ID:Ma4CpOu70
>>924
使用している磁性体は違いますが正解。

(〜1978年) D→AD→ED
(1979年〜) D→AD→OD
(1982年〜) D→AD→OD→AD-X
(1984年〜) D→AD(AD-S)→AR→AD-X
(1985年〜) DS→AD→AR→AR-X
(1988年〜) AE→AD→AD-X→AR→AR-X
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 23:08:05 ID:H68DYKL60
>>924
>ODは、ARの前身モデル
聞くと何か猛烈に違和感のある言い方だけど、価格的にはそんなとこだろうね。
最終型OD(81年型)の60分:650円、91年型ARの60分:640円。10円しか差がない。
音質的には狙った物が違うが、高域より中低域重視であるところは共通。
ちなみに初期型AD-X(82年型)の60分:750円、91年型AR-Xの60分:690円。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 02:45:55 ID:aGSsK2iqO
メーカー提示とは違うけど、私の心の中ではいつも、
D<<AE<AD<ED<AR<OD≦AD-X<AR-X
だ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 11:36:25 ID:LWgUWivY0
昔、安物デッキで使っている時は、Dは「酷いテープだなあ」と思ってたけれど、
今になって各社の高級デッキを入手すると、これが実に味のある音を聞かせてくれる。
相変わらず走行性は悪いけれど、デュアルキャプなら無問題。当然限界は低いが、
素直で深みのある音は非常に魅力的。AEのように無理な背伸びをしたような所は
全く無く、歪んでもある程度は心地よい歪み方なので、安心して聞ける。
AR-Xあたりは、限界が非常に高く高性能なのは分かるんだけれど、音質的にはその
限界を超えた部分の質(歪み感)が今ひとつザラつく感じで気に入らない。それ
なら初期AD-Xの方がいい。
AEはDや昔のAD以上に限界が高いけれど、いきなり破綻するハード・ディストーション
で、なおかつその歪み方がAR-Xなど以上にどうにも不快に感じられる。
今の私の中では、TDKノーマルはODが最高。まあ使うデッキで結構変わるけれど。
OD>D≧AD-X(82年)>AD(81年)>AR-X>AR>AD-X(後期)>AD(後期)>>>>AE
こんな感じかな。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 14:18:53 ID:3lLqvy0aO
ケッ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 23:10:28 ID:8wWEusDL0
>>928
何となく言いたいことが分かる
俺はCHFで同じようなことを感じた
レンジは狭いしノイズは多いんだけど
中域がしっかりしていて聴き疲れしない お試しあれ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 01:59:31 ID:0UjrmuyG0
>>928 >>930
同感。
DR、CHF、D、ULあたりはヒスノイズも大きかったけど、中域にハリが
あって聞きやすいと思う。「声」が綺麗に出る感じ。

でも最近のLN系ってノイズは少ないけど中抜け感がするのであまり買わないなぁ。
ちょっと線が細い感じで、悪くはないのだけど力強さが欲しいと思ってしまう。
・・・贅沢なのかもなぁ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 05:03:56 ID:UAsaULmp0
AR-Xを捜し回る旅してるけど、見つからないよ。ヤフオクでも無いし。AD-Xならよく遭遇するんだけど...。皆さんはいかがですか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 12:39:15 ID:YY1hboq40
>>932
AR-Xねえ。特に珍しいテープではないけれど、多くもないかな。
年代にもよるけれど特に探そうと思っていない物なので、時々あるな、って感じ。
私はこれの場合は1本100円切らないと買わないから、結構スルーしたよ。
まあDやCHFみたいに惜しげもなく使われたり酷い場合は捨てられる、という恐れ
は原価が高めな分少ないので、元々のタマ数が少ない割には残っていると思う。
白地に緑パッケージのやつや、金茶のものなどは1本50円で結構入手したなあ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 12:43:17 ID:A0vvPx3uO
>>932
少ないけど皆無じゃないです。諦めずに探して下さい。
私の知ってる店を教えてあげたいけど、残り僅かだ急げ!な店じゃなくて、あの当時のままのテープ売り場を構えている秘密の店なので、荒らされたくないんです。
すみません。
一度綾瀬の店を根こそぎ荒らされた経験があるので、激励だけにしておきますね。
もしどうしてもと言うのであれば、今日たまたま近くに行くので、私が買ってきて領収書付きで直接お渡し致します。(都内)

上の話ですが、
大型ラックのテープメタルES、ESI等数百本を、ある日突然どこかの金持ちに1本残らず全て買い占められていました。
仕方がない事だけどそんな買い方はやっぱ悲しい。媒体よりも「売り場」を残して欲しかった。
いつもの店から突然テープ売り場そのものが忽然と消えるのは、なんともやり場のない悲しみです。
「また、ひとつの時代が終わった……」そんな気持ちでした。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 12:58:19 ID:bHnYI04s0
AD-X、AR-X、ヒスノイズがADより多いのが欠点だったっけなぁ。
高MOLで録音レベルは稼げたけど。そんな想い出のテープだ。
936都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/05/28(土) 13:00:54 ID:VMHnjWSp0
>>932
特定のものは大抵見つかりにくいものですよ。
1980年代後半のmaxellのテープを探している途中で、
初代AR-X('85年型)を偶然見つけて衝動買いしてしまったり。
AR-Xは>>933氏の言う通り、現役時代の価格設定が高くて
一般的に敬遠(?)されてた分、残存数も多いはずです。
あきらめず気長に探していれば、いずれ見つかりますよ。
937932:2005/05/28(土) 15:48:45 ID:oypYl8SO0
>>933-936
皆さん、優しいんですね、レスどうもありがとうございます。
もう少し頑張ってみます!
どうしても見つからなければ、934さんの協力をお願いするかも知れませんが...
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 16:38:29 ID:/q+1liYc0
>>934
気持ちはよく分かりますね。特にカセットにノスタルジーを感じている身としては、当時の
雰囲気を今も残している店に出会うと嬉しくなります。
しかし、そう言った店がやむにやまれず閉店に追い込まれる場面も多く見ましたし、店主が
代替わりして売れないカセットは全て産廃行き、という話を聞いたことも一度や二度ではあ
りません。飛び込みで訪れた金持ちにごっそりさらわれた、というのは悲しいですが、捨て
られたよりはマシでしょう。
私自身「捨てそう」な雰囲気の店では(当然捨て値で)全て買い取ることにしています。
もし捨て値にならないのなら、それは保持する意欲がある、と言うことでしょうから。

今、個人経営の電器店やカメラ店は間違いなく斜陽産業なわけですから、その全てをノスタ
ルジックに保持することは不可能です。さみしいことなのですが。
939新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/05/28(土) 16:44:46 ID:s1BkHlDn0
>>934
数に限りのある絶版テープはADの様な割とポピュラーな銘柄でも
見つけては毎度買占めはせず、ある程度残していきますね。
店のおっちゃんに「全部かってけよ(笑」と言われても
また自分みたいな人が来てもいいようにと残していきます。
このスレにもピュア板にも乱暴な買い方をするのがいるのも、、、。

あとPXIIの詳細や国産時代末期のURの磁性体名について
色々分かったので次スレで。
940934:2005/05/28(土) 17:20:51 ID:A0vvPx3uO
>>937
ええ、協力します。今出先なので世代型番は調べられませんが、白いパッケージのヤツです。
1銘柄が大量にある訳ではなく、幅広く種類を置いている店なので、「AR-Xだけ10本」とかは無しですよw。
あと、¥も当時のまんまです。
この店だけは、感謝とショバ代のつもりで¥払ってます。¥も含めて当時のままの買い物が味わえる貴重なお店というワケですw。

>>938
確かにその通りですね。
捨てられくらいなら………。
私も、まさに捨てられる寸前のUDIやRD-X(もうゴミ袋に入ってた)を「もう捨てるモノだったからタダでいいよ。」と譲り受けた事があり、
「保護」という観点…よくわかります。
私は、テープ残してる店には必ず「なくさないでね」とお願いしてます。
「もう無くすんだよ」という場合は、欲しいだけ買ってまだ残りがあれば店情報をネットで流したりします。
店の見極め、なかなか難しいですけどねw。
941新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/05/28(土) 17:32:49 ID:s1BkHlDn0
カセットテープ談話室 Part2

通販のSAやXLIIが発売されて久しいですが何も良質テープは
これだけではありません。PanasonicのPXIIをどうぞよしなに。

<パナソニックオーディオメディア>
http://panasonic.jp/media/md.html

前スレ:カセットテープ談話室 お気楽にどおぞ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1084617532/

正直、カセットスレが立つのを見るたびにTDKばかりじゃなくて
こちらにも注目して欲しいと思ってた、、、。普段はテンプレなんて
作らないけど、次スレ立てる人はコレをベースでお願いします。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 17:56:04 ID:IYY8qGHP0
かつて、バブルカセットを置いてた小売り店のAR-X、SA、SA-Xなんかが1本もないってのは、店側が捨ててしまったとかの理由なんですかね。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 19:39:31 ID:EFV/KIIe0
>>939
何か独りよがりな事言ってるな。
あんたが買わないのは勝手だけれど、人の買い方に「乱暴」とは、何様のつもりだ?
だいたい>938が偽善的な表現するからこういうヤツが出てくるんだ。
そもそも電気屋(それ以外の場合もあるが)は生活のために営業してるんであって、
ノスタルジックなテープ売り場の保護のためにやってる訳じゃない。
15年も20年も売れ残ってると言う時点で、明らかに仕入れのミスな訳だよ。それを
捨て身の処分をしようと言うのを何の権限があって妨害するんだ?
自己中もいい加減にしろよ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 19:52:36 ID:tC8BHT/00
というか100円200円で在庫処分するだけでも、当時の仕入れ値は度外視しないといけないし・・・

何時までも店で埃を被ってるよりはコレクターにでも買って貰った方がテープも幸せだとは思うんだけどなぁ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 20:28:14 ID:sxcUaI+40
うん。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 20:50:56 ID:5BNEkvgh0
>>944
度外視しない店もあるよ。個人店の某ラジオ店に80年代の黒いAD-X、
2代目ARなど少し並んでるけど、2割も引いてくれない。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 21:11:27 ID:xMKaazeg0
>>946
あるある、そういう店。
そう言う店こそが22世紀までカセットを保存しててくれるわけだ。感謝しなきゃね(w。

でも、そういう店に限って冬には加湿器バンバン使ってたりして、保存環境最悪なことも多い。
おいらはもちろん華麗にスルー。
948都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/05/28(土) 21:12:03 ID:VMHnjWSp0
俺は見つけたら(予算の許す限り)買い占めてしまうタイプだな。
リアルタイムで手に入れられなかったコンプレックスからか、
12〜13年以上前のテープは特に容赦なく買い占めてしまう。
AD-X(後期型)などを数本残して数ヵ月後に再訪問したら、
閉店して空きテナントになっていた痛い経験もあるし。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 21:22:46 ID:RoUTvqHY0
>>943
同意だな
店の店主としては早く売り切りたいに決まってる
さぁ明日もADを買いに行こう。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 22:25:40 ID:4EsdomT30
まぁイイじゃない
買い占めたお金餅が大量の未開封テープを残してアノ世に逝ってしまえば
またオークションやら何かに出回るわけだし
長生きして待ってましょ、


なんてね
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 03:07:15 ID:AfKnlZAUO
まぁまぁマターリいきましょう。
「お店の見極め」って書いてあるんだし。

さっさと売り切ってしまいたい店と、いつまでも残して置きたそうな店はなんとなく分かるし、私は店の人と必ず話すから必然的にわかります。
後者のタイプのでいい店は大抵秘密にしてますね。
でも中には、完全に定価のままにしてたり、はたまた定価より高くしてたり、中にはレジに持っていくと黙って表示価格より高くして、おつりチョロまかす店まであります。
色んな店がありますなぁw。
952940から950のどれか:2005/05/29(日) 04:47:57 ID:40FbLggrO
よく考えたら、自分の買ったテープが買占めを控えて残された物だったとしたら、、、。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 17:00:07 ID:oHwt1uk70
>>952
訪れた電器店で「先客」の存在を段々聞くようになってきたし
自分も多少はその恩恵を受けていたかも。GW中もそんな店で
MA−Xゲットできたし。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 10:55:24 ID:4/376u670
素朴な疑問で失礼します。
87年頃のDENONのRD-Xなどは80分までラージハブ仕様でしたよね。
ラージハブのほうが個人的に好きなのですが、普通のハブとの比較で
音質に差はあるのでしょうか。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 12:39:04 ID:boo1a7J10
>>954
耳で聞いて分かるような違いはまず無いんじゃないかな。少なくとも私は感じたことはない。
ハブの大経化はまあ真円度の向上には繋がるだろうけれど、変調ノイズや巻き乱れにそれが
音質に現れるほど大きく影響するかと言われると、否だと思う。
ラージハブの最大の利点は、早送り巻き戻しを高速化できる点だから、ウォークマンなどで
は特に有利とされただろうけれどね。
長時間テープにあえてラージハブを使えば、当然テープ厚は薄くなるので、それがもたらす
デメリットは大きいと思うけれどなあ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 14:45:09 ID:zE3/tzka0
いや、ラージハブは輪軸の作用によってリール軸のコギングが若干ながら緩和される。
つまり、これは特に2ヘッド機のテープテンションに影響するよ。

因みに、私の手許にあるTASCAM112では、それを音場情報の透明感の差で描き分けることが多い。
957名無しさん┃】【┃Dolby






人生に没落した者は、この方の洗礼を受けなさい!!!

天皇陛下万歳!!!

http://www.torihada.com/