《DivX/MPEG》NOAX HDD PLAYER 2台目《2.5inCase》

このエントリーをはてなブックマークに追加
845名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 20:39:21 ID:Wtwhc/cK0
>844
あとポータブルにしては大きすぎのような。
しかもmpeg2再生非対応。
846名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 22:41:29 ID:okZQvqYM0
>>844
 >>692でガイシュツ。
いままでは祖父地図など一部の店の並行輸入だったが、
コレガブランドになったことで入手しやすくなるだろうな。
ファームはどうなんだろ?(祖父地図などのは英語のみ)

>>845
「画面」は大きいが、ほとんど液晶サイズのみなので、
全体としてはいまどきの4インチ液晶+コントローラ部分と外形はさほどかわらない。
ましてや、悪名高き(?)mPAVIOよりも小さいし。

HD容量も20Gしかないことだし、「こういう機械」の用途としては
mpeg2は必須じゃないかも。むしろDivXやwmv両対応しているほうがありがたい。

これで、HDだけ60GBくらいに換装すればいいかも。
847名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 22:45:01 ID:K3KVbxJD0
ぶっちゃけケータイでじゅうぶんだし。
casioのWQVGAがもっと普及すれば、ワイド放送もいい感じに。
848名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 19:02:40 ID:cfC+v+0H0
とにかくnoaxはこのサイズでこそ意味があるわけで、
液晶もその他の機能もいらないから正常進化系を作ってくれい。
癖はわかっていても再エンコは決して楽しい作業じゃない。
849名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 23:44:58 ID:pWoIFWVk0
>>844
これを車載してナビモニターにする兵、募集中。w)
850名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 23:53:40 ID:/Zoivagj0
はじめまして。CSV買って今日届いたんですが、ちょっと質問させてください。
買ったのはHDDなしのやつで、日立の80GBを別に買って取り付けたんです。

で、USBモードにしてACアダプタつけてUSB接続したんですが、
不明なデバイスって出てドライブとして認識してくれないんです。
他のPCにも接続してみたんですが、同じ現象。

MELCOのDISK FORMATTERでフォーマットしようとしたんですが、
当然ながら見当たりません。

コピーステータスLEDってやつが点灯しっぱなしなんですが、
これは点灯してていいものなんですかね?

他に2.5HDDを接続できる環境がないのでディスク不良なのかどうか
確認できないんですが・・・

一応明日、サポートに電話してみますが、なにか分かる方いませんか?

すげー楽しみにしてたんでちょっとガッカリ・・・
851名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 00:05:15 ID:cihRJigi0
まずACアダプタを外して接続を試せ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 00:15:23 ID:HPdxV1Vt0
>>850
安い2.5HDDケース買って確認汁 980円もだせば買えるだろ
853850:05/02/24 00:15:34 ID:AkXa+pxF0
さっそくレスどうもです。
一応それも試しましたがダメでした。

ちなみにCSVはバスパワーに対応しておりません。
必ずACアダプタ使用とのこと。

しくしく・・・
854850:05/02/24 00:20:27 ID:AkXa+pxF0
レス書いてる間に新しいレスが!

>>852
明日になればそうしようと思っていますが、今日中になにか分かれば
助かるなと思って聞いた次第です。

無理そうですね。今日はあきらめます。
レスがあっただけでも感謝。

851と852のお二方サンクスでした。
855名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 00:30:40 ID:HPdxV1Vt0
TVにつなげてみたか?
856名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 00:18:40 ID:lO31wkQI0
>>850
もちろんWin98ってオチはなしですよね?
857850:05/02/28 02:29:14 ID:Z0BcBsa+0
結局、初期不良ということで交換してもらいました。

とりあえずご報告まで。
858名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 19:03:28 ID:SWoVwSOq0
捕手
859名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 13:53:14 ID:4ti51ivb0
店頭予想価格は11,000円前後だってさ

恵安、DivX/MPEG再生対応USB 2.0接続のHDDケース
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050307/keian.htm
860名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 07:19:39 ID:rXfzMU010
なんか似てるね〜
これでWMVも対応だったらなぁ…
861名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 07:24:34 ID:TAy+uK7A0
・RGB(アナログ)出力対応
・リモコンで電源On/Off

これは大きいかも。
862名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 10:52:31 ID:ChQHatTv0
バスパワー対応も(・∀・)イイ!!
863名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 17:44:51 ID:dZfMjwib0
AivX DVP-254ってどっかで手に入らないのかなぁ
864名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 11:50:25 ID:2UfgvjiV0
>>860
自己レス。

ttp://wmlicense.smdisp.net/ic_approved/ を参照すると、
これで使われてる "ES6168FA "って
"WMV Decode v7"の検証を受けてるみたい。

"WMV Decode v7"ってなんだろ?
865名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 02:24:34 ID:zNBO0dy/0
JHMP-2500Sの確認結果

NOAXからHDDのみ入れ替えてみて正常動作を確認。
心なしかNOAXより安定して動作する模様(TVでの認識が)。
ただし、リモコンのPowerOffでもHDDは回転し続けている。
あと、NOAXほど熱くはならんがほどほどに温度は上がる。
Jフォントを入れていたせいか知らんが一部の漢字が表示された。
メニュー自体はファームの提供元が同じなのかほぼ変わらず。
※NOAXの英語版ファームとデザイン/色ともにほぼ一緒
VGA出力時はリモコンで切り替える必要あり。
ケースサイズは厚みで2ミリほど減り、長さで1センチほど増えた。
CrystalMarkでのBENCH結果はNOAX同様Read/Write共に12MB/Sec程度。

とりあえずこんなところか。
866名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 02:33:09 ID:zNBO0dy/0
情報追加

ACアダプタをつないだ状態でもUSB接続して問題なくHDDをPCで認識。
再生動画は映像Mpeg2/音声MPEG-1 Audio Layer2で確認。
867名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 03:35:10 ID:zNBO0dy/0
さらに追加

Linear PCMの場合、音声が出力されません。
あと、NOAXのJフォントを削除してみても一部の漢字は表示されるみたい。
※カタカナはアンダーバーになってしまって表示されない・・
868名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 08:27:44 ID:SZj1oKZ50
情報乙です。
869名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 16:49:13 ID:+VowgLou0
JHMP-2500SのVGA出力は640x480でしょうか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 23:09:24 ID:Q0im58Bp0
俺もJHMP-2500S買ってきたんですが、
DVDファイルの再生やってみたんですよ。

それで、VTS_01_1.VOBはちゃんと再生されるんだけど、
VTS_01_2.VOB以降は映像だけで音がでないというよくわからん状態になっちまいました

でもVTS_02_01.VOBとかはちゃんと再生できたりするんですよねぇ。_
俺が不勉強なだけでこれが正常とかだったり?
871865:05/03/20 02:55:42 ID:RLKkD55s0
>>869
自分のモニターはVGAケーブルが直出しなんで確認がぁ・・・
参考にならずスマソ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 12:29:40 ID:ycVqJG5u0
>>870
VOBファイルを結合汁!
既出
873870:2005/03/21(月) 23:18:05 ID:UXigGFzx0
>>872
サンクス〜
>>869
JHMP-2500SのVGAの出力を確認したところ、
640*480/60Hzでしたよ。まんまスタンダードな感じ。

これもファームウェア更新できるみたいだけど
KEIAN更新するのかなぁ。不安だ。
874869:2005/03/21(月) 23:58:57 ID:EkQ4e0z60
>870
Thanks!!
ファーム更新の件も気になってるんですが、
ファーム更新できそうってのは、どこのソースですか?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 06:41:05 ID:zfq6KHx00
ものすごくおぼろげになんとなーくだが、ムービーはムビタン、NOAXは固定運用にて、単なる
PCレスMP3プレイヤーという用途に決まってしまったオレ的に最近気になってみたのが、
http://bibio.jp/product/jukebox.html
なんだが、PCからの転送が10BASE-Tのみ、デジタル録音は暗号化必至とかなると、
もう国産には誰も期待するかっ!て感じ・・・・

更に考えると、iPodとかのHDDプレイヤー逝っといた方がイイような予感が・・・うーーーん
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 19:12:10 ID:cRVuye7n0
875>>それはオンキョーのNet-Tuneですでに失敗しているだろうが・・・
とはいうものの当方もNEC AX-10でたまに使っていたりする・・・
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 03:26:04 ID:THJ0oqz20
>>875
ポータブルでの映像データの運用について利便性を求めたものが
NOAXなりJHMP-2500Sだと思っているので、MP3用途がMainなら
iPodとかの専用品で十分と思われるけどそれって板違いかと…
878870:2005/03/24(木) 19:12:15 ID:FQcSlPy/0
>>874
マニュアルにファーム更新のやり方書いてあるんですよ〜
例によってBank30.romをコピーしてから起動しろって書いてあります。
879870:2005/03/25(金) 01:12:30 ID:UUPYfRLX0
あ、そうだコレを忘れてた
JHMP-2500SのAVプラグは3.5φ4極でした。

ピン配列は>>27
先端から白、赤、黄、GというNOAXと同じ配列です。
汎用のL字ケーブルがあったので途中でぶったぎってハンダして
やってみたらばっちり映りましたよ〜
これで部屋と車とでAVケーブルもってあるかなくてよさげ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 20:38:48 ID:o88ozOb20
JHMP-2500S買いました。
第一印象は、その小ささ。もともと持っていたタダの2.5inHDDより小さい。
いくつかファイルをぶち込んで、VGAで再生してみたが、特に問題なし。
AVI1.0 480x270 24Bit DivX 5.2.1 29.97fps 8971f 4002.68kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 320.00kb/s CBR JointStereo
こんなへんなファイルも問題なかったです。
日本語ダメだけど、OSDに中国語があるようで、中国語と同じ漢字使ってるやつはOKっぽい。
Flash romは16Mbitです。bank30.romは2MBか?
あとは、ファームの改善を期待する。
ファーム、現Ver.でよいから公開してくれないかなー。
少しは改造できる気がする。


881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 20:40:15 ID:o88ozOb20
あと、AVプラグの配列だがヘッドフォンをさすのにとても都合がよい、
って言うか、そのための配列のような気がする。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 20:51:35 ID:zfMKwSr00
よさげですな〜
883Socket774:2005/03/29(火) 15:55:58 ID:/0a9eDyu0
NOAX CVSもJHMP-2500SもChipはES6168FAなんだが、前者はH383 TTVEQ34521、後者はH393 TTVEQ34525・・・この部分ってなんか違いあるんだろうか?ぐぐってみてもよくわからん。
おせーてエロいひと
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 17:36:39 ID:SqYLEUHs0
JHMP-2500S
恵安にファームアップがあるかメール問い合わせてみた。
現在開発中とのこと。

保守代わりに。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 14:08:57 ID:JwEVB4aS0
NOAX初代の日本語フォント消してしまったので取りに行ったら
またパスワードが変わっているワケだが。
日本語マニュアルなんぞ持っていないのだ。
パスワード教えてくれとは言わぬ。マニュアルをPDFにして流してくれ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 18:55:55 ID:/A/GjOBQ0
フォントだけでいいんだろ。
ttp://up2.sakura.ne.jp/index.htmのup0519.zip パスなし
DeleteKeyを設定してないので落としたら消しといてね。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 22:52:52 ID:m7PAgM790
はうぁッ

もう消えてたよ
誰だよ俺が取る前に消したヤツは!まさかサン○ーの社(ry

とにかく、受け取れなかったけど礼は言う。>>886よ、ありがとう。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 00:06:20 ID:G2bw4BYk0
つか日本語フォントならサポートからダウンロードできるんだが?
パスワードがいるのはファームだけだがな。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 01:51:28 ID:Tze/lo4h0
恵安に乗り換えたくてもファイルの日本語表示がダメなので躊躇中
DivXで4Kbpsが可能なのは自分的には欲しいところなんだけど
NOAXも余計な機能はいらないから改良型を出してほしい
できればレジューム付きで
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 02:58:38 ID:Hb32LFfQ0
>>888
マヂすか?と思ってサンコーのサポートページ見に行ったらフォントだけは
認証なしでダウソ出来た。マヂ申し訳ねぇ久しぶりに吊ってくる。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 21:06:43 ID:mjS8GfSU0
windows media videoくらい対応してほしいもんだな・・・もしかして、と思ったけどやっぱりダメだった(^∀^)ゲラゲラ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 12:09:47 ID:Ux5wVrhd0
V880スレに誤爆したけどこっちにも・・・新製品

Sarotech AivX(DVP-254) \13000弱
(外付けHDDケース,2.5インチHDD用,MPEG/DivX/MP3/WMA再生機能付き
,FMトランスミッタ内蔵,USB 2.0)
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050416/ni_i_hc.html
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 22:22:02 ID:Fwr093LH0
>>892
http://www.utobia.co.jp/parts/aivx.html
http://www.cooldrives.com/aidimi2usbdr.html
日本語ダメっぽいが人柱さんの報告希望
894名無しさん┃】【┃Dolby