【ソロソロ】Panasonic DIGAハイブリ総合スレ54【ブルーレイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 23:09 ID:qCY6TcZA
>>920
俺も。
でもあれ結構キツくね?
3倍テープからダビングしてたら、
同じCMが標準で撮った他のテープにも入っていてショボンヌみたいな。
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 23:47 ID:LNEOM7fl
>>915
くだらん書き込みをするな。なにがわかりもしないのに社員だと?
924 :04/06/16 00:44 ID:bRt1u1xz
E300Hの発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

http://wch.hippy.jp/bbs/test/read.cgi/news/1074817863/
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 00:46 ID:Gylipt9x
URLでバレバレ。もう少し利口な騙しをやれよw
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 00:47 ID:O7pwWXEq
>>924
くだらん書き込みをするな。
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 00:54 ID:f0JF2xx/
>>920
そんな時の為の タイトル編集→部分消去ですがな。
VHS→VHSのダビングだったらショボンヌだけど。
昨日はティモテのCMハケーンしますた。草原の中でパッキンねーちゃんが
髪洗ってたら、白馬に乗った男が現れるやつ。スレ違いスマソ
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 00:58 ID:ufi6007P
>>926
御意。
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 01:01 ID:IgB0t3VE
>>910 HDD無しのRW機なんてお笑いだよ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 03:19 ID:PsitxdGg
>>916
CMカット録画はパナの初号機にはついてたよ。4年も前に実装されてたものが
ウリってのはちと弱すぎる。
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 14:08 ID:T0l02qBm
CMカットって完璧じゃないしイラネ
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 16:41 ID:eU+M0yWU
E250H、E300Hキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ttp://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040616-1/jn040616-1.html
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 17:02 ID:d6CNkEPk
Not Found
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 17:22 ID:eU+M0yWU
E300HはBSDチューナー内蔵は無しか、jate認定されてないし。
無難にGRT、BS、BBレシーバーの三点セットかな
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 19:48 ID:kQ4LHZod
>>934
それでいいけどタイトル毎レジュームはつけてくれよ
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 20:25 ID:8XleDZak
>>923
社員必死だな、頭を冷やして出直して来い
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 21:35 ID:QEplPMjP
>>934

意味のないタイマーボタンの概念もいい加減なくしてね。
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 23:54 ID:cLp7Swue
>>937
漏れはタイマーボタン要るよ...
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 00:35 ID:Orh7MvBj
現行機種でタイマーボタン有/無ってメーカーで分けられますか?

現行は全て無しと思ってたのですが。
自分のは古いので有(パナ)です。
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 03:04 ID:7GKcKa2Q
タイマーボタンでタイマーOFFにしてて、録画ミスする人もいそうだよね。
だったらソニーみたいに単純に"録画停止"ボタンを付けて欲しい。
パナだと非タイマー録画中は、ただの停止ボタンで録画やめちゃうし。
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 03:34 ID:DWfJO6C5
タイマー予約モードもシンプルな録画モードも、従来のVTRユーザーが
今までと同じ感覚で使えるようにするため。
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 03:37 ID:Gf/Lokbk
85を買って1日以上立つんですが番組表が使えないのはどおいうこと?
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 03:42 ID:RWHRPY+p
>>942
何買っても共通のことだが、
EPGの設定はしたか?
番組表の取得時間にはレコーダの電源OFFにしているか?
944名無しさん┃】【┃Dolb:04/06/17 10:05 ID:zKO7Fhtu
>>937
FR録画を多用する俺としては普通にタイマー入/切ボタン使うけどな。
45分のタイトルを2つDVDに入れたいときに、1タイトル目をFR90に設定して
録画スタート、1タイトル目が終わったらタイマー切、これ普通。
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 12:24 ID:b7ikbVCS
>>944
手動でわざわざ停止させる必然性がわかりません。
不要な45分を後から消去すればいいのでは?
946名無しさん┃】【┃Dolb:04/06/17 13:12 ID:zKO7Fhtu
目の前で45分経ってるのにわざわざあと45分録画しろってか。
バカじゃねえの。
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 13:48 ID:5RadZFjF
予約の終了時刻変更しろよ…。
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 13:56 ID:4kX7zyPf
ついに
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
949名無しさん┃】【┃Dolb:04/06/17 13:59 ID:zKO7Fhtu
>>947
FR90に設定って書いたろ。
お前ら本当に使い方知らねーんだな。
ある意味神だよ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 14:48 ID:brP1s6T9
>949
複数からつっこまれるとは…同情するよアンタ(苦笑
言ってることは良く解るよ、うん。
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 15:11 ID:haTRbyuv
DIGAさんは大変ですね
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 15:34 ID:T2bxs1nO
>>941

そんなことはこのスレに来るような奴は百も承知。
パナはそこら辺ひきずって初心者層をとりこんでるんのはわかるんだけど、
もはや無意味で、逆に足枷になって弊害なんだよね。
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 15:36 ID:Dotd5jPd
うっかり上書きしちゃう心配のあったVHSと違って、
DVDだとそんな事はないんだから、予約ボタンはあんま意味ないよね。
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 17:58 ID:TYT/gZot
>>944
録画停止ボタンがあれば良いだけでしょ。

タイマー入/切ボタンいらないじゃん。
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 18:22 ID:UbQWPCAR
>>949
君が理解できてないだけ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 19:10 ID:g8I+0JSW
FRでの予約録画中は、録画終了時刻を変更できなかった希ガス。
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 19:46 ID:glGdhuf3
地上・BSデジタルチューナ搭載ブルレイハイブリッド機はまだですか?
出来ればD4入力端子ダイレクト録画機能も欲しいんですけど。
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 20:07 ID:UbQWPCAR
>>956
あれ、そうだっけか。失礼。

つうか、TVに張り付いてそんな神経質に画質気にする使い方する位なら、
PCでキャプチャー&エンコードでもすれば良いだろう。
zKO7Fhtu は単純にハイブリ使わない方が幸せになれる。
959名無しさん┃】【┃Dolb:04/06/17 22:44 ID:zKO7Fhtu
なに人のせいにしてんだよアホ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 01:32 ID:nBScdyte
VHS⇒DVDに取って変わった感のあるレコーダーですが所有してます?
http://bbs.35hr.com/dvote/comvote.cgi?id=DVD
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 02:00 ID:TRYlnAwT
>>959
キモイやつだな。
962名無しさん┃】【┃Dolb:04/06/18 12:36 ID:OI2QsCn0
>>958
タイマー入/切ボタンの必要性についての答えにこれっぽっちもなってない。
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 13:43 ID:TRYlnAwT
>>962
そもそも、画質の話とタイマー入/切の必要性を混ぜこぜに
してる時点で話がメチャクチャ。
zKO7Fhtu がどんな用途でタイマー入/切してるか
を考えれば十分回答になってる。

手間をかけてでも画質を気にするのが目的として有るなら、
手段から変えたほうがよい結果を得られるって話だぞ。
画質気にしないなら、適当にLPで録画すりゃいいんだし。

意地でもハイブリでやりたいなら、機種選定を間違えた自分を
呪うしかない。DIGAは気楽に使うようにしかできてないんだから。
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 14:14 ID:Rc5vxlzk
必死やん
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 14:53 ID:1iEMQKUO
>>964
煽るだけで自分の意見を言えない、考えられない人ハケーン。
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 17:39 ID:GxsVZE5+
必死やね
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 17:44 ID:EbFz6ZMq
>>966
煽るだけで自分の意見を言えない、考えられない人ハケーン。
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 20:33 ID:GZUcDEYh
男は黙ってXP録画でFR流し込み
HS1ユーザーこそ正義
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 23:53 ID:82hrZGgF
そろそろ150が納品された頃か?
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 02:23 ID:1HEsKWqr
やい、価格どっとこむ見ると150もう配送されてるぞ。
既に手に入れたやつなんか情報書け。

とりあえず、VHS&S-VHSの再生が
SVB10程度なのかSXG550程度なのかそれ以下
(それ以上ってことはないよな)なのか、
それだけでも教えてくれ。
どうぞよろしこ。








おねがいだよ〜 ・゚・(ノД`)・゚・。
971名無しさん┃】【┃Dolby
松下、早くブル冷出せ。
ノーマルの灰鰤なんか興味無え。
何時まで隠玉にしてたって、どうせお前らが夏に出すことは見通せてんだ。
ノーマルなんか買わねえよ。
さっさとブル冷出せ!
何時までも隠すな!もう見せろ!
何度も言うがノーマルのレコは買うつもりは無え!
牛歩戦術で誤魔化してもダメだ!
とっとと披露しろ!!