東芝RDシリーズ質問スレ 35

このエントリーをはてなブックマークに追加
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 01:40 ID:AL4Oa0bI
>>751
今まで正常に使えていたRAMを、念のためXS31でフォーマットしたら
エラー出まくりになった。
何じゃこれ?、と思って、パナのE30でフォーマットしたら正常になった。
それ以来、フォーマットはパナに任せている。
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 02:05 ID:N+BJeTFE
RD-X4からDVD-RWに書き出して、それをPCに持っていってトランスコードで
ファイルサイズを削減して、もう一度RD-X4に戻したときに、DVD-RWからHDD
に無劣化で書き出しできません。
これができれば合計3時間ほどの番組を解像度を落とさずにDVD-Rに保存
出来るのですが。
PCで焼いた-Rや-RWをX4で焼いたと認識させる方法はありますか?
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 02:10 ID:ooh5naIZ
パナの3倍速で書き込んだRAMは、X4で読めますか?
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 02:24 ID:IkeXDcQA
最近になってX1での、NHK教育テレビの映像がノイズが酷く録画
した映像、X1を通した画像共にノイズだらけです。
 
ノイズが出るのは、NHK教育だけでX1を通さなければ普通に観れます。
又メインで使っているX4では、このノイズはでません。
 
X1のチャンネルの映像設定や、ケーブルを交換しても効果が有りませんでした。
お願いします。
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 02:50 ID:lZlhQcE4
>>755
藻前の地域のNHK教育は何chなのか分からんよ。
全国で同じじゃないんだから。
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 03:00 ID:FHtPZKeO
こんどDVDレコーダーを買おうと思っていて、
テレビは東芝のD4000を使っているのですが、
松下E85Hを買おうか、東芝XS41のどちらを買おうか迷っています。

正直、価格が安くて最新のE85Hに惹かれているのですが
XS41は東芝のHP読む限りではネットdeナビとやらでBSデジタルも
連動できるとか書いてあるのですが、
この機能は1.5万円ぐらいの価格差に見合う機能なのでしょうか?
(他に番組のデータとか得られたり、地上デジタルとも連動できるのでしょうか?)

どちらを買ったほうがいいでしょうか?教えてください。


758名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 03:04 ID:hlvDJ8h1
>>755
まず何をお願いしてるのかが分からん
まあ、分かったからと言ってアドバイスできるわけでもないんだが
759755:04/04/17 04:01 ID:IkeXDcQA
受信チャンネルは、3チャンネルです。
 
ノイズの原因がハードの故障による可能性が、有るのか尋ねたかったんですが
言葉足らずですいません。
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 04:15 ID:XSD04Pcn
>>759
X1はチャンネルのチューニングってできないの?
チャンネル設定しなおしたりチューニングで直らないかな?
だめなら、X1だけの症状だから故障と見ていいんじゃないかな。
761755-759:04/04/17 04:47 ID:IkeXDcQA
レスどうもです。
 
X1のチャンネル設定の微調整では、改善されませんでした。
故障の可能性有りですかね。
 
もう一度ケーブルチェックしてを、接続しなおしてみます。
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 04:58 ID:Bg7sPssa
>>757
ここはRDのスレだからE85Hに詳しい住人は少ないよ。
ここで訊くより↓のほうが、より適切な助言がもらえると思う。

で、初心者はDVDレコーダーどれ買えばいいのい?26
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1081564937/

テレビがD4000ならXS41のほうがいいんじゃないかな。
地デジは連動できないけど。
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 05:00 ID:E3fNFYC8
>>761
どういうノイズなのよ。ビートノイズなら修理じゃ直らんと思うぞ。
764757:04/04/17 05:33 ID:FHtPZKeO
>>762
ありがとうございます。
そっちで、聞いてみます。
765761:04/04/17 06:04 ID:IkeXDcQA
>>763レスさんくす。
メダカノイズの様なちらつきと、ざらついた感じのノイズが出ます。
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 07:46 ID:8X5zns6S
RD-XS41と26L400Vを先日一緒に買ったのですが、
まだネットdeナビをできるようにしてません。
昨日、BSデジタルのメトロポリスを録画したのですが
入っていませんでした。
テレビの方の番組表から録画したのですが、RDからの
録画もしたほうが良かったのですか?
BSデジタルの番組ってGコードが付いているのでしょうか。





767名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 08:02 ID:Url7ztDh
>>753
> PCで焼いた-Rや-RWをX4で焼いたと認識させる方法はありますか?

ありません。
全部-R作成は全部PCで。
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 08:03 ID:XSD04Pcn
>>266
持ってないからよくわからんが、
RDとTVはネットワーク接続したか?
ネットワーク設定はしたか?
マニュアル読んで設定と録画予約したか?
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 08:24 ID:/5bnJQY6
>>746
本当だ。試しにRAMの空きディスクをRDでフォーマットして
DIGAで容量見たら、4MBぐらい食ってた。
で、DIGAでもう一度フォーマットしたら、綺麗に0MBになった。
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 08:44 ID:XSD04Pcn
4MBって、SPで7秒くらい短くなるってことか。
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 09:03 ID:N+BJeTFE
DIGAでフォーマットしようが、RDで録画するときにまた4MBくらい食われるから
結局は一緒。
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 10:49 ID:8X5zns6S
ネットdeナビの方はまだ設定するのに時間がかかりそうなので、
別のことを聞きたいのですが、お願いします。
LANケーブルはカテゴリ5を使ってくれと説明書に書いているのですが、
買ってきたのはカテゴリ6でもいいのでしょうか。

また、見るナビでのタイトル一覧がTV大阪の番組を映したのに、
NHK教育になっていて、変えることはできなのですか。
番組そのものはちゃんと映っています。
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 11:02 ID:3xbfVDeW
>>772
チャンネル設定しる。

ってかマニュアルを、「最初っから」ちゃんと読んで
順番に設定してから使いましょう。
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 11:28 ID:HQm23MZl
RD-X4のHDDがどうもおかしくて修理を依頼しようと思ってるんですが、
もしサービスマンにX4自体を持って帰られてしまった場合
代替機はどうなるんでしょうか?
自分で用意?
それとも、X4は検査のため持って帰りますので代わりにコレ使ってくださいって
置いてってもらえるんでしょうか?
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 11:42 ID:VvlJvuOk
>>772
カテゴリ6でも問題ないです。

チャンネル設定は初期設定で行えるよ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 11:43 ID:VvlJvuOk
>>774
代替機はないので、点検・修理のために持ち帰ることになったら手元には
なくなります。
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 11:54 ID:2kdupkMu
RDにRAMディスク入れた瞬間にライブラリ情報などを書き込むので
結局同じなのよね。
778774:04/04/17 12:32 ID:HQm23MZl
>776
そうですか・・・。
ど、どうしよう・・・。
(;´Д`)
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 12:43 ID:EYqd2uPz
交渉しれ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 13:13 ID:8X5zns6S
>>775
初回設定はちゃんとやっているのですが、TV大阪は19なので
それをあいているチャンネル番号の5に入れているので、
それが問題でタイトル一覧が違って入るのかな。
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 13:25 ID:HN91Fiou
XS30 XS40
なんですが、同時発売になった機種のようですが、
内部エンジン・光学ドライブも同じ物ですか?

大きな違いは、ネットでナビ、60G→120Gくらいしか調べても解らないのですが。
これらが追加されただけの機種と言う認識で良いのでしょうか?

782名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 13:32 ID:/kHjIKGU
XS30、XS40、X3は光学ドライブは松の
同一機種じゃなかったっけ?
>>781の認識でいいと思う、ただし私はXS30を買って
ネットdeナビが付いていなかったのを激しく後悔したとだけは伝えておこう
(後にX4を買って確信した)
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 14:08 ID:/26pv8lE
XS30で質問がるのですが、DVD-R書き込み時の比率を今までは
「元ソースと同じ」というような設定で書き込んでいたのですが、
洋画などのように上下に黒帯が入っている物(4:3)を「16:9」で書き込むと
4:3画面とワイドスクリーンでは、各々どのように表示されるのでしょうか?
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 20:50 ID:lvGh/xWW
XS30に誤ってDVD-RW入れたら取り出せなくなってしまいました。
一度コンセント引っこ抜いて取り出しボタン押したんですが、
延々とRoading状態のままで先に進みません。
何か手はないものでしょうか
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 21:01 ID:x1SZlehl
>784

>1の東芝RD研究ページ
基本FAQのメディアが出てこない!
は試してみた?
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 21:04 ID:x1SZlehl
って1にないやん

>→DVDのオープンボタンを押して電源を入れる(強制イジェクト)
>(X1にはイジェクトピンの穴もあります)

とありました
RDぽいID
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 22:30 ID:HQm23MZl
RD-X4のネットdeナビを使って
DVD-Rのユーザーメニューテーマを登録したいんですが、
ぜんぜん登録されません。
参照ボタン押してbmpを選択して、
「ユーザ・メニューテーマを登録しています。しばらくお待ちください。」
っていうメッセージは出るんですが、その後いつまで待ってもずーっと変化なし。
メッセージ出っぱなし。
bmpは東芝公式サイトからDLしたので規格違いのハズはないんですが・・・。
なんなんでしょう?
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 22:46 ID:FDdqJhw4
デスクトップに置いてからやってみたらどうすかね。
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 22:50 ID:XSD04Pcn
OSは何? バージョンは?
ブラウザは何? バージョンは?
Javaは何? バージョンは?
Javaを最新にしてみたらどう?
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 22:57 ID:lvGh/xWW
>>786
無理でした。ディスクがキュルキュル回ってる音はしてるけど
ずっとそのままで出てきません。ピンを入れる穴は無いみたいだし・・ウワーン
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 23:22 ID:HQm23MZl
Win98SE ver4.10
IE 5.00
Javaに関してはドコ見たらいいのか良く分かりません。
多分Microsoftの標準のやつだと思います。
ネットdeナビの推奨スペックがIE6だったような気がするので
その辺が問題なのかも・・・。

>788
やってみましたが、ダメでした。(;´Д`)
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 23:24 ID:pP6ckUn3
>>791
ここは無能なヤツしか居ない。

【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1081880375/l50

↑へ来なされ
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 23:32 ID:GO3AIBiC
RD-X3のHDDに、カードキャプターさくらの第二話を録画したら
(地上デジタルチューナー SONY DST-TX1のS端子を接続)、
30分で5箇所程度、なんかコマがひっかかったような状態が
見受けられました。録画時からそういう感じでしたし、再生してもそう。
みなさんはどうでしょうか?ちなみに、こんなこと初めてです。
もしかしたら、放送時からそうなってしまっているのかも知れませんが。
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 00:29 ID:A3b2XGzX
>>793
書くとこ間違えてないかw
ちなみに漏れは気付かなかったがどの辺だった?
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 00:54 ID:GWOL/ZYB
X4です。ノートンのせいでネットdeナビを表示させるのに
サイト別の設定を全部許可にしても表示されず
ノートンを無効にしないと出てこないのですが、どうすればいいですか?
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 01:01 ID:skpNLdtR
>>795
そりゃ 藻前のせいだろ。
ノートンインターネットセキュリティはちゃんと仕事している証拠だ
マニュアルを読んでX4との通信を全て許可すれば無問題
がんがれ!
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 01:02 ID:flBz+sC0
HDD交換て帰ってくるのにどのくらいかりますか?
798793:04/04/18 01:17 ID:sdwG52uh
>>794
5箇所ぐらいと書きましたが、もっと多かったと思います。10はありそう。
気づかない筈は無い!!っていうレベル。
という事で、今のところどこか原因がはっきりしませんが
録画時に、RDの出力をモニターしている時点でコマ落ちがはっきりと
認められた場合、S端子の信号の時点で、コマ落ちしていると見て良いの
でしょうか?そうだとしたら、デジタルチューナーの問題かなぁ?
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 01:52 ID:A3b2XGzX
>>798
見直して見ても異常はなかったよ
詳しい原因は分からないけどRD自体に不具合の可能性が大だね
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 02:00 ID:dtvSaF4C
>>795
サイトの許可ではなく、IPアドレスの許可でないかな?
X4のIPアドレスを許可してあげないと
801名無しさん┃】【┃Dolby
RD-XS41を使っています。
まだネットDEナビの設定ができないので、Gコードを使って
番組録画をしているのですが、番組のタイトル情報などが
表示されません。初回設定のCH合わせは済んでいるのですが、
どうしたら番組情報を見るナビに残せるのでしょうか?