お勧めプロジェクターについて語ろう(第二十幕)!

このエントリーをはてなブックマークに追加
929909:04/07/31 23:51 ID:OuNkowyt
>>920
レスサンクスです。
そうなんですよね。液晶だったら二世代前なんて考えられないでしょうけど・・・

いろいろ自分なりに調べてみたんですけど、シャープの回路や光学自体は
そんなに革新的に改良されていないみたいだし、一番違うのはDLPチップかな
と思ったんですよね。
でも、マッターホルンを調べても「ワイドサイズの新型」位しか見つからなくて(^^;
で、HD2+の低画素版だとしたら、ミラー取り付け部が小さくなって、鏡面仕上げ
されたのは結構効果ありなのかな〜と・・・(てか、9000って、折れ角10°なんですかね?)
確か、昔DLPの画面をえらく近くで見たら、画素の中心がぽかんと暗くなってた
記憶もある(この前見たZ200はほとんどなかった)んですけど、Z9000は
その辺どうですかね?
メーカーの言うコントラストはあんまりあてにしてないんですけど、それが
結構目立ってるんなら鏡面度の効果ともあわせて、結構コントラストが違うかな
と言う気もします・・・Z9000を実際に見られれば一発なんですが、なかなか(^^;
長文すみませんが、気が向いたらよろしくお願いします。
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 23:53 ID:gjr++mLw
>>925
3年ほど前のLT-150Jを使っているが、ファンノイズうるさすぎ。
いまの30dbを切ったプロジェクタでも私には十分魅力的。
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 23:57 ID:xYsqnD8p
>>925

自分はz10000持っているんだが、エアコンがうるさいので
プロジェクターの音は全く気にならんよ。
あんたは、よっぽど静かなエアコンを持っているか、
持っていないかのどっちかだな。


932名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 00:00 ID:W+m3+Is8
>>931
私もエアコンは少し気になるが、
とりあえず、騒音源は一つでも小さい方がよいのでは。
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 00:16 ID:W+m3+Is8
>>929
DLPのパネルは
Z9000が1280x720
Z200が1024x576

PAL版のDVDを見るなら、Z200の方が縦方向の画素変換がないから綺麗に見れるはず。
一方ハイビジョンはZ200では画素が足りないので解像度的に厳しいでしょう。
やはりZ9000がおすすめ。
(けれども入手できるのかな?)
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 00:41 ID:JvhbfnC0
>>933
サンクスです。
でも、さすがに画素数の違いは分かります(^^;
一応、手に入りますよ。

簡単に言えば、画素数以外の面で、200には負けてる部分も多いんだろうけど、
それと画素の違いを天秤に乗せてどちらが重いんだろう?
もしくは、画素数以外で勝ってるのはなんだろう?って感じです。
でも、やっぱ9000かな〜・・・う〜ん・・・
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 01:05 ID:1lBaT898
パネルのデカさ重量の重さよりもストレスなく吐き出す綺麗な画が勝負。
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 02:18 ID:i2/bsHBZ
みなさん、AE600を待てってくれ!
きっと期待にこたえて見せます!
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 02:30 ID:tzBWE+G+
936=903?
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 03:35 ID:GWDD4tia
20dBきるのってそんなに難しいんか?
まともに取り組んでるのは三菱くらいか?
確かD2010で23dBだろ?
どうせ上に設置して邪魔にならんのだし
でかくなってもいいんでもうちょい工夫すりゃ簡単に20dB切るとおもうが・・・
エアコンなんて年中使うもんじゃねーだろ?
静まり返った感動のシーンで現実に戻されるのはやだね
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 07:51 ID:aeyoXCj/
>>938
ハロゲンないしキセノンランプを熱源に使用している以上は難しいと思うよ。
ランプ出力を下げれば発熱も下がって排熱問題は解決できそうだけど
今度は色再現域を保てなくなるという矛盾があるから。

確かに筐体を大きくして消音ダクトを内部に持てば不可能ではないかもしれないけど
マニアはそれで構わないのだが、その他多数の普通のユーザーに認められないのがね・・・
少数を売って元をとる値段にすればいいのだがクオリアと良い勝負になってしまうかも。

ところでプロジェクタを使うときに空調動かさないの?
漏れの10畳程度の部屋では空調しないと怖くて使えないよ。
プロジェクタを使うときは他の多く機器の発熱も入るから部屋の温度がグングン上がる。
冬に暖房がほとんど要らなくて春夏秋は冷房動作している・・・_| ̄|○
940939:04/08/01 08:37 ID:aeyoXCj/
あ、間違えた。
>>939
「熱源」ではなくて「光源」だ。orz
熱源で通じる文章を途中で変更して直し忘れた・・・
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 13:08 ID:QSgrrA6q
ペルチェ使えばぜんぜん静かになると思うけどな。
今の半分の音量ですむ程度に使うくらいなら、上位機種では値引き分より安い
位しかコストもかからんと思うんだけどな・・・
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 14:23 ID:zL16yj96
ランプの発熱が・・・
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 14:51 ID:2JaXJb2R
>>936=903
レンズシフトくらい付けてくれよ
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 19:56 ID:jz0Ud6tb
>>941

ペルチェの廃熱側の冷却はどうするの?
廃熱側冷やすためにファン使うんであれば意味が
ないのだが・・・
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 20:28 ID:nB03FKns
>>944
そりゃエネルギー保存の法則から言えばそんな感じに思えるんだろうけど、
機械的に何とかできるんじゃない?
目的は「静かに」冷やす事なんだからさ。
例えばこれまでと全く同じ風量で風流を二つに分け、一つは冷却して光源に。
一つはペルチェの排熱側を冷却。
これだと、騒音はだいたい一緒かな?
そこでペルチェの両側の構造を考えて、より熱交換率を高めれば風量を下げられる可能性はある。
その場合、モーター駆動音も風切り音も下がる。
また光源は、熱をより表面積の大きい媒体に移して露出とか言うありきたりの工夫がしづらいけど、
ペルチェはそれができる。

熱交換される「対」の温度差をより大きくする事で、効率は上がるんだからさ。
理論じゃなくて工夫だよ。プロジェクターから発される総熱量は上がるとしても、
「より静かに」冷却する事は可能と思うけどな。
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 20:49 ID:DtuAn0YE
大きな放熱器をつければ筐体を大きくするのと変わらんような希ガス
結局値段にはね返ってくる
947名無し迷彩:04/08/01 20:59 ID:5XVDzqDP
プラズマテレビの方が明るくて綺麗だぞ、プロジェクターはパワー不足の感が・・・・
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 21:09 ID:DtuAn0YE
20万で100インチのプラズマが出たら検討しますよ
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 21:30 ID:Jvogk3xY
>>947
あ、あなたの目は腐ってる。
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 22:02 ID:a9+0uGn5
>>936
AE100-(AE200)-AE300-AE500-AE600?
型式200づつ飛ばないとマイナーチェンジっぽくない?
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 22:18 ID:jt9dhwQZ
>>947

ある程度暗くした部屋でHT1000JかHT1100Jの映像を見たら
びっくりすると思われ

って、シアタープロジェクタじゃなくて、業務用のデータプロジェクタでも
見といたらいいように思われ。パワーありますよ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 08:58 ID:RvW/3d4H
HIDは光源に採用出来ないのだろうか
熱とパワーの問題が解決できそうだけど
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 11:21 ID:vAO5zAQH
だからそれを採用したのがクオリアさんですよ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 11:47 ID:RvW/3d4H
そうだったのか・・・
終了
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 16:47 ID:1MTqavBO
うちの LVP-L01 1年半ぶりにランプ交換したが、
ランプの価格が

5万円前半 → 3万円後半

に値下げしてて驚いた。
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 19:53 ID:55FH0dNG
>>953
おいおい、クオリアはキセノンだぞ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 20:45 ID:IyP1T2WX
>>956
だからキセノンランプってのはね…
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 21:09 ID:h3tPebns
AE600つぎの大安に発表するよ
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 21:15 ID:0OQmI1DQ
>>958
明日だな
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 21:15 ID:fTSJ5wPj
当たったら当たったで社員うざ!って思うだけなんだけど…
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 22:10 ID:crjSw4t2
>958
またウソです
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 22:36 ID:zerlZ5Ql
AE700です。
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 00:09 ID:7TRNP9PG
Victor DLA-HD2K見ましたが、凄くイイですね、ハイビジョンは予想どうり滑らかで
安定した落ち着いた画面で奥行き観もあったんだが、それよりDVDの画質がイイのに
ビックリした!価格は高いがマジで欲しくなった。
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 00:26 ID:e36RGQC8
>>963
大きさがいいよね。
Z11000とかでか杉!
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 00:27 ID:oNMuu9oI
太陽光を集光器で集めて光ファイバーで屋内に取り込み
プロジェクターの光源にする
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 00:42 ID:7TRNP9PG
>>964
そうですね
でも欠点もあります、ファンの音がうるさいです、あと投写距離が若干長めです、
100インチWで4〜5.2m、それとレンズシフトがないことぐらいかな。
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 08:53 ID:1X2EfyXZ
DVDオンリーの場合のおすすめは?
968953:04/08/03 09:23 ID:wJoY57tn
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 11:39 ID:UacpD01F
以前も話題になったような気がしますが
http://home.c2i.net/ahustvedt/lens.html
アナモフィックレンズ自作のページです。
4:3プロジェクターの方に朗報です。
しかし私には見ても理解できないのですが曲面のないプリズムでもアナモフィックレンズが作れるのでしょうか?
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 13:41 ID:UacpD01F
何気にソニーのページを見ていたら
VW12HTとHS20ではHS20のほうが下位機種にラインナップされているのに画素が多いようですね。
出てくる絵はどちらがどういいとか悪いとか上位下位が見て取れるようなものなんでしょうか?
価格的には10万ぐらい違うようですが。
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 15:36 ID:rqmHBmnS
6畳+6畳のマンションから10畳間のある一軒家に引っ越しました。

17"Wideの液晶TVが小さいこと。で、プロジェクター買おうと思います。
DVDレコ、BSDチューナー,SSH-HDTVでD4出力のHTPCがあってソレをVictorの
セレクターで選択しています。

出来ればフルHVなプロジェクターにしたいですが、高いでしょうね・・・
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 17:12 ID:wJoY57tn
フルHD言うと定価240万が2機種ですね。
973971:04/08/04 09:14 ID:yVTeL05E
>>972

ありがとうございます。
やはりそうでしたか。

EPSONより新しい素子が出るというお話もあるので
今は購入に悩む時期ですね。
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 10:00 ID:YfgCDuj5
エプは一応去年の時点でフルHDパネルを発表して今年秋頃それを積んだ製品を
って言ってたから、まあ最長11月末まで待てるなら待ってみれば?
100万クラスだろうし。
975971:04/08/04 10:58 ID:yVTeL05E
>>974

そのころになりますか・・・
100万クラスの上位機種が今の各社のラインナップに登場したとしても
現状の機種の大きな価格下落は無いでしょうね。

SANYOかパナで購入の方向で調べていきます。
ありがとうございました。
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 13:31 ID:H9dKJziU
なんで日立が考慮外なんだ…
977971:04/08/04 15:11 ID:ycqypzHs
>>976

忘れていました。
しかしながら、見たくても展示しているのはパナか三洋なので・・・
AV Watchでレビュー記事有りますけど...
978名無しさん┃】【┃Dolby
Z2やAE500は多分9月頃にチェンジだからそれだけは覚えとこう。