4:3テレビ[4:3TV]統一スレッド【Part10】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
4:3テレビについて語るスレッドです。

前スレ
4:3テレビ[4:3TV]統一スレッド【part9】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069903002/

過去スレ、メーカーリンクは>>2-5あたり
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 17:05 ID:Ng9Mkf1P
4:3テレビ[4:3TV]統一スレッド【Part8】
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1064926513/
4:3テレビ[4:3TV]統一スレッド【Part7】
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054238151/
4:3テレビ[4:3TV]統一スレッド【Part6】
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1046696228/
4:3テレビ[4:3TV]統一スレッド【Part5】
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1040683827/
4:3テレビ[4:3TV]統一スレッド【Part4】
ttp://hobby.2ch.net/av/kako/1033/10333/1033309097.html
4:3テレビ統一スレッド【Part3】
ttp://hobby.2ch.net/av/kako/1020/10203/1020330388.html
4:3テレビ統一スレッド【Part2】
ttp://natto.2ch.net/av/kako/1011/10119/1011943957.html
★もう宿題終わった? 4:3テレビ頂上対決!★
ttp://natto.2ch.net/av/kako/998/998172238.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 17:06 ID:Ng9Mkf1P
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 17:20 ID:Ng9Mkf1P
ごめん、メーカーリンクのいくつかはリンク切れがあった。
訂正版↓

aiwa(アイワ)
http://www.jp.aiwa.com/products/tv/index.html
FUNAI(フナイ)
http://www.funai.co.jp/funai/pro2002/menu7.htm
HITACHI(日立)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/hitachi_lineup/lineup/01.html
MITSUBISHI(三菱)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/
Panasonic(松下)
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/tv/
SANYO(三洋)
http://www.sanyo.co.jp/SLE/catalog.html
SHARP(シャープ)
http://www.sharp.co.jp/products/menu/av/tv/index.html
SONY(ソニー)
http://www.sony.jp/products/Consumer/wega/
TOSHIBA(東芝)
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/
Victor(ビクター)
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/index.html
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 18:43 ID:3R1AHK23
スムーズだったな>>1
6 :04/03/22 19:30 ID:da9HW9Ag
ソニータイマーまんせーよ
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 01:14 ID:QwY5brHj
スレ立て乙>1
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 05:06 ID:odJI1owt
25FFG03って何者ですか?
めずらしくコンポーネント端子を装備しているようですけど?
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 12:15 ID:5yy1rPql
教えてください。
なぜ小さめTVは4:3が多いのですか?
これからはワイド放送がメインなのではないんでしょうか?
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 12:16 ID:5yy1rPql
あげるの忘れてた・・・
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 16:06 ID:5yy1rPql
>9ですが、他スレで聞いているので却下します。
お邪魔しました。
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 23:53 ID:+LDWApl+
大手メーカー製21型ステレオフラットで\20000はないですかね。
千葉〜都内で店頭で買える所があれば・・・
自分の探した限りでは三洋の\23800(税抜)しかない悪寒。
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 00:25 ID:GQTCrYIL
>>12
そんな探し回るくらいなら3000円くらい出せよw

ちなみにMITSUBISHIのとかも画質のわりには安いと思う
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 12:31 ID:QCMM2FE5
>>12
東芝と三菱なら19700円であった
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 21:22 ID:Q1jZfGpU
1612:04/03/26 17:34 ID:LBXP5YFh
http://www.hitachi-ls.co.jp/products/audio/flat/010.html
これが鈍器で税込2マソですた。
しかしLG-OEMの噂が・・・
やはり>>15のTOSHIBAを通販が吉なのか・・・
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 04:01 ID:ZhgoCb88
>>8
コジマで売ってるテレビだね。
D1、S×2、コンポーネント端子と装備はなかなかだが
3万円と安い。
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 14:56 ID:aPyHkvZc
TOSHIBA 21ZS17 18900円(税込)で買いました。
ただし在庫切れで展示処分品。
5年保証つけたので大丈夫かな。

ドンキ市原店では
SANYO 21CL-FS5, HITACHI 21CL-FS5 ともに19999円(税込)でした。
僕の選択は正しかったのだろうか。
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 16:56 ID:P9dawwdM
>>18
テレビの展示品は激しく地雷でしょう・・・ソニーでエライ目にあった(´Д⊂ヽ
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 17:07 ID:tYgD2fdz
展示のテレビは付けっぱなしだからなぁ。
10h/日,週1定休で、半年で1600h位か。
独り者だと1年分?俺だと2年分くらい。ヒキコモリだと3ヶ月(藁
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 18:31 ID:lN2x3uc3
うちのPowerWIDEは展示品だったけど今だ元気だ。
2218:04/03/27 19:03 ID:aPyHkvZc
割り切って買ったつもりでしたが、確かに心配です。
まずは初期不良が無いか観察してみます。
問題なければちょっと安心、あとは今後故障しないことを祈るのみ。
初期不良ならメーカーに新品と交換してもらってウマー?
23 店:04/03/27 20:48 ID:ll537sWk
展示品はメーカーが一番最初に作った商品だよ
初期不良が一番多いぞ!
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 00:46 ID:OObEQ367
あほか。初期不良ならデモ中に壊れてるがな。
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 01:01 ID:lTD+3D0G
>>24
だよな
初期不良じゃなくて経年変化w
26:04/03/28 10:51 ID:3T24c+0r
初期生産品は不具合が多いぞ〜
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 18:38 ID:njPdXCkt
おすすめは何なの? >店
28:04/03/28 19:02 ID:VLWOqX32
日立のプラズマだよ
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 19:12 ID:675/nqnW
>>28
いや、ここ、4:3テレビスレなんでw
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 19:59 ID:njPdXCkt
>>28
おれも4:3TVでおすすめ!をききたいな
ってか故障が少ないの。

ってか何相手してるんだろw
31テレビのツボ:04/03/28 20:25 ID:k4WR5JeX
ヤフーショッピングでパナソニックの21型フラットステレオテレビ4月20日に発売予定の新製品のテレビを送料・消費税込みで28000で購入!
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 22:16 ID:JL5lAp9P
>>31
そんな先行購入するほどいいブツなの?
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 00:06 ID:6YOHfCom
>>32
前スレに話題が出てたコレのことだと思う
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040319/pana2.htm

D1とS端子だけしかないなら今更出されても・・・ってな感じか
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 01:30 ID:0cJUYPqH
>33
21のブラウン管はそんなもん。安いテレビ求めている人にはいいんじゃない?
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 04:19 ID:cIYfvIfM
アナログがまともに映るプログレTVがないのでな
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 09:15 ID:ZortYTJF
>>20
うちの母親なら1ヶ月だw
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 16:45 ID:+3ynMzlE
4:3の29インチ、BSハイビジョン見るためのD端子搭載している
機種で綺麗な画質のものを教えて下さい。

1年半ほど前に、プログレ、DRC搭載のものを買ったのですが、
確かにBSハイビジョンは綺麗に見ることが出来ました。
しかし、普通の地上波アナログ放送が、明らかに昔のベガよりも、
ぼやけた感じでスッキリ感がなく、アナログの方が数倍視聴時間が
長いだけに、すぐに家族から苦情が出て売ってしまいました。
当時、電気屋さんにも、アナログ見るのなら昔のベガが一番綺麗ですよ
と言われたのですが、なんとか、D端子搭載のものでアナログ放送も昔のもの
に近い画質で見ることができる機種はありませんでしょうか?

http://www.toshiba.co.jp/product/tv/product/standard/29zp47.htm

これなんか良さそうな感じがするのですが、どんな感じでしょう?
(週末に、電気屋さんへ見に行きますが、他にお勧めがありましたら是非教えて下さい)
売ってしまいました
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 17:23 ID:7sdwuMkM
額縁が嫌ならTH-29FP3かFP5
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 18:51 ID:zCvU3sQy
>>37
そんなテレビがあったら私も欲しいです。

40名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 19:56 ID:tFzrRszO
>>37
地デジで見ればきれいですよ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 20:07 ID:Lkkt8LN5
>38
この場合のBSDチューナーの接続TV設定は4:3?それとも16:9?
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 21:03 ID:elmJj5xX
>>37
ないものねだりはやめましょう。
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 22:58 ID:+3ynMzlE
みなさん、どうもありがとうございます。

4:3の29インチで、D3端子以上を装備していて
地上波アナログを見るときにプログレッシブをオフにできる
機種は存在しないと言うことですね。
知識不足ですみません。助かりました。ありがとうございました。
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 23:53 ID:bQRd1AKX
>4:3の29インチで、D3端子以上を装備していて
>地上波アナログを見るときにプログレッシブをオフにできる

こんなテレビがあったら即買いますな
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 00:50 ID:c/m+99mq
>>44
偏向周波数が2種類か・・・コストがなぁ。
欲しいって言っててイザ出ても10マ近いと買わないんでしょ、どうせ。
同じ値段で回路複雑には出来ないんですからねヽ(`Д´)ノ
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 01:08 ID:tKat42+F
税込み送料込みでD-Sub端子ついてて10万以下ならホスィ
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 01:11 ID:B0+HBd7t
結局地アナメインで考えればいいじゃん。
パナの新型買えよろし。
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 01:38 ID:CWqI53P+
今回のパナはなんで、奥行きスリムじゃないの?
ブラウン管も中国製になった?
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 01:49 ID:PCWr0e9b
パナの29FP5を使ってるんだけど、いわゆる「額縁画面」をズームした時、
S端子入力だとスクイーズ画面にズームしてしまって、人間が縦に
ビヨーンと伸びたままで上下が切れてしまう。

これって壊れてる?それとも仕様?

D端子入力の額縁画面のズームは問題が無い。
50 :04/03/30 08:56 ID:UNg2Pbw3
GRが付いていないテレビなんて糞だろ?
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 09:27 ID:HsEHnDER
C-25A90買った(^^)
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 14:42 ID:zGBR2VO4
DA65はどうですか?
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 19:21 ID:EYlu1NS1
>>17
説明書にはD1×2、コンポーネント×1っぽいね。
間違ってるかもしれないけど。
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 22:04 ID:tfz7hSU5
ソニーのテレビでAVマルチ端子が背面についてるのってないですか?
サイズは25型以上で。
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 22:16 ID:NGFhlJVm
つーか、25インチ以上でAVマルチ端子が前面についてる奴なんかあったか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 23:27 ID:gSqfRA5P
KV-29DX650はAVマルチが背面だったはず。
KV-29DS65は前面。
57家の隣は居酒屋さん:04/04/02 06:27 ID:wi5eRJ0h
58苦粗にー:04/04/02 08:37 ID:CBx0rskJ
苦粗にー製  運地運地
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 10:49 ID:XpOMnkIx
age
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 15:05 ID:1tezyxyC
運地 age
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 20:35 ID:5fJg3hAR
14型テレビの上に備え付けて、その上に物を載せられるボードが欲しいのですが
あれって正式名称なんていうんでしょうか?
また売っている店があったら教えてください。
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 23:20 ID:b6eU3798
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 01:48 ID:f8an0KYv
>>62
そう、これです。ありがとうございました!
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 01:56 ID:TSFVxBIn
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 02:21 ID:Whe3UfQY
panaのTH-25FB8ってゴーストリダクションついてないんですかね?
ついてたら買うんだが。
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 09:22 ID:AeqF/ppH
>>65
これ? 無いんじゃないかな。明記されてないし

ttp://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040319-1/jn040319-1.html
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 11:33 ID:ARIbsq9m
21インチか25インチぐらいで
D3端子以上のテレビってないですか?
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 13:04 ID:ueliMegc
D2以上は29インチからってテンプレに追加しとくべきかな
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 19:15 ID:tXqMmwKU
21インチから25インチのD3対応なら安い28インチワイドがいいと思う
安くなってる28ZP58は、ブラウン管にホコリが付きにくくて掃除が楽でよかった
TH−29FP5はホコリがかなりつくので週に1度はウェットティッシュで掃除してる
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 19:19 ID:Fx0L/7ww
>>67
少なくともブラウン管じゃ無い。液晶ならあるかな?馬鹿高いけど
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 22:23 ID:9TAiTCD4
スレタイにある"4:3"って条件付加したら液晶でもあるかどうか。
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 00:11 ID:m8UC6WXb
>>69
ワイドだとでかくて重いしそもそもスレ違いだしなぁ。。。
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 01:31 ID:6SqU43gR
確かにただのワイドほど無意味な物も滅多に無い。
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 01:47 ID:Y3hNIwhw
>71
SONYの液晶ある。
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 16:45 ID:ADi3HzL4
ソニー29DX550を2年半程使用中です。
地デジチューナーも買って、キレイな地デジ画面に満足していますが、
相変わらず4:3画面の左右に帯つけて無理矢理16:9にして放送している
インチキHD放送が多くて辟易しています。
そんなわけで、今になってパナTH−29FP5のズーム機能が気になって
いるのですが(遅いよ!って?)
ソニーの画面に慣らされてる自分にとって、パナTH−29FP5の画面は馴染むものでしょうか?
メーカーのサイト見たら品薄表示になってるし、後継機は期待出来ないし、
買い換えるのは今しかないかなと。
(32〜36型のワイドを買えば?とも言われそうですが)
で、ソニーからパナTH−29FP5に買い替えられた方がいらっしゃったら
是非ご教授願いたいのですが。宜しくお願い致します。
主に見るのはスカパーの懐かしめのドラマや音楽番組、地上波のバラエティー番組
子供が見るBSデジタルのアンパンマンやCSのきかんしゃトーマスなどです。
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 22:04 ID:vo3+x0Kk
東芝の25ZS18を買ったけどリモコンの反応が鈍くて最悪。
ビデオを再生専用で使ってるけど、外部信号が無くなって数分たつと
ビデオ再生後も画面表示が勝手に入った状態になって邪魔だし、
これを選んでちょっと損した気分。
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 00:55 ID:NF6VOhCY
>>75
KX-32HV50とTH-32D50の比較しか出来ないけど
ソニーに慣れてるとかなり違和感があると思う。
パナは色が濃すぎる。
特に人物の肌の色と赤色にかなりの違和感。
7875:04/04/11 00:07 ID:BFDT3m+8
>>77
やはりそうですか。
額縁で我慢するか・・・。
有難う御座いました。
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 12:32 ID:aQcgs2H8
DX550とDX650の違いって何?
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 20:43 ID:vtcwKLTy
>>79
DX550 → 女子中高生に大人気
DX650 → アニヲタに大人気
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 22:07 ID:CW9EL83w
KX-32HV50と比べるか・・
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 18:02 ID:/AXVxo/D
panaの29FB5欲しいヤシいるか?
上新のwebで63000円になっとる、
83ちゅらさん:04/04/14 21:51 ID:VvmqAaej
死んだと思っていたインターネットTVが薄型TVブームで復活すると

日立ので普通のTVと比べて4万円高という話しらしい。
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 12:38 ID:IcyaDEJO
83製だけど、画面が暗い・・・
これって普通に修理頼んでもだめ?

ビデオ入出力端子もあるし、リモコンが死んだ事以外は全然使えるのだけれど。
たまに垂直同期を調整しなきゃいけないくらいで。
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 12:41 ID:lGhb8mL1
同じ価格帯だったら
ソニーよりパナの方が画質に関しては上のはずだよ。
上級機は知らんけど。
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:31 ID:fVUxSAkr
三菱
29T-D103S (29) 22 45,250

松下
TH-29FB8 (29) 20 49,695

シャープ
29C-FG50(29) 15 42,840

ソニー
KV-29DS65 (29) 34 49,500

東芝
29ZP47 (29) 17 45,670
29ZB28 (29) 29 38,850


rdレコの再生用くらいにしか使わない場合はどれがいい?
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:05 ID:6a/8GfsA
親戚からパナのTH-29FP2をゆずってもらったんですが、
なんか画面がゆがんでるんです。
スカパーのEPGを出すと
まっすぐな横線の中央部分が山なりにうつるんです。
地磁気補正でも変化が無いんですが、なんとか調整する方法はないでしょうか?

それと、画面両サイドの黒い部分中央に1ドットずつ画像がはみ出ているんですが、
プログレテレビはこういうものなんでしょうか?

このテレビ地上波EPGがついてるんですけど、これすごい便利ですね。
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:09 ID:QsR1p4my
>>87
おまじない

テレビがついた状態で本体のボリュームマイナス(−)を
押しながら、リモコンの画面表示ボタンを3回押す。
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:16 ID:iZw7CZNt
>>86

松下
TH-29FB8 (29) 20 49,695
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:30 ID:K2LLcq0n
>>86
カタログスペックで選ぶなら東芝の29ZP47じゃないかな?
この中では唯一D3端子&プログレ対応で抜きん出てると言える。
ただしあくまでカタログスペックで見た場合なので、発色具合とか
店頭で確認して買うことをお薦めします。

あとはどんぐりの背比べと言うところですが・・・

29ZP47(D3) >>>> KV-29DS65(D1) >> 29T-D103S(D1) >>29C-FG50(D1) = 29ZB28(D1) = TH-29FB8(D1)

こんな感じか
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:39 ID:hNMMmMkO
>>86
外部入力の美しさはシャープとソニーが抜きん出てるから
どっちかでいいでしょ。
端子の数が必要ならソニー。そうでないならシャープ。
状況的には安いシャープがベストだろうな。
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 09:25 ID:IckBubCS
>>84
調整機能をフルに使ってもまだ暗い、ってことでしょ?
だったら、それはもうブラウン管の寿命でしょう。
93ちゅらさん:04/04/17 13:47 ID:A45e1sFn
最近のは安くする為に輝度調整の機能も省かれている

私のはドラクエ5で洞窟が暗くてゲームが進行出来ないので

新しいのを買った。
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 14:30 ID:STWCrzcn
>>67
PVMのマルチ、20インチだけどいけたと思う、
ただし、D端子なんておもちゃは付いていなかったかと。
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 14:31 ID:STWCrzcn
>>84
もう寿命でしょ、管。
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 07:33 ID:7ycRjLLJ
>>93
最悪だな
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 07:55 ID:ezwQIlbL
コントラストとブライトネスが調整できないなんてすごくきつくない?
ソースの違いによって設定変更できないと勘違いする人が増えるだけだよね。
「なんだこの暗い画像は」みたいな。
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 16:49 ID:60uw3fiZ
>>93
その安物はどのメーカー?
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 16:53 ID:SGduggV1
>>98
フナイ サムソン LG電子
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 17:59 ID:iPuv67uj
SONY KV29-SF1から
Panasonic TH29-FP5に買い換えた。

SF1と比較して
画面下部の歪みや
オーバースキャンが、やや気になる

プログレッシブ変換の威力だと思うが
静止画部分(TV番組のテロップとか)の表現は素晴らしい

しかし、、動画部分はデジタル臭さを感じてしまう

画質は追い込んでいけば、まだまだ良くなりそうな気がする。
現時点ではちょっと不満あり
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 18:05 ID:p4scX4pl
>>100
いくらでかったの?
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 18:16 ID:iPuv67uj
>>101
80300円(税込)
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 18:20 ID:p4scX4pl
>>102
( ´_`)ノシ アリ
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 19:56 ID:8zb78AYA
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 20:57 ID:SG3N7RLu
>>104
めっさ気になる商品なんだが
ぐぐっても詳細分からんかった。。
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 21:37 ID:8zb78AYA
>105
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040417/price.html

文中から探して下さいな。中国or韓国製だと思いますよ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 21:38 ID:1dUhXdxE
>>105
パナモニスレで詳細のってるよ
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 00:03 ID:cLoOS567
>>107
何処の板にあるスレでしょうか?
探したけど見つかりません(⊃Д`)
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 00:16 ID:xDMSPQuC
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 00:23 ID:cLoOS567
>>109
ありがとう。お手数お掛けして申し訳無いです・・・
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 06:43 ID:YFXZq+HP
ソニーの14型モノラルテレビを使っていますが、
全設定が標準でもまぶしいです。特にゲーム中がまぶしすぎます。
どういう設定にしたら良いでしょうか
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 07:17 ID:W2J/mAvV
すみません、ちょっと聞きたいのですが。
KV-29DX550とKV-29DX650の主な違いは何でしょうか?
KV-29DX550の方が値段が安いので
性能にさほど違いが無ければ、こっちを買いたいのですが。
アドバイス宜しくお願いします。
113店員:04/04/19 09:00 ID:09FrcF8Z
>>112 どっちも安いテレビだよ
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 11:38 ID:GBuHGv4S
>>112
消費電力
550 180W
650 160W
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 12:56 ID:WwcXAqFn
>>111
「ピクチャー」とか「明るさ」を下げながら微調整できないかい?
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 13:09 ID:sBvcS3jX
>>112
たしか奥行と重量も650のほうが小さい。TVとしての性能は別に変わってないと思うが、
ちゃんとした条件で比較した奴なんていないだろうしなぁ。
117店員:04/04/19 14:42 ID:zJDH0H9X
重量が軽くなっている=安い部品に変えたかも?
118111:04/04/19 15:02 ID:YFXZq+HP
>>115
ありがとうございます。
でも、なんか変更した画面に違和感を感じてしまって、
標準に戻す→また変更の繰り返しを続けてしまってます。
119112:04/04/19 21:31 ID:W2J/mAvV
>>113>>114>>116即レスありがとうございます。
KV-29DX550は、すでに販売中止になっているみたいなので
素直にKV-29DX660にしたいと思います。

色んなご意見ありがとうございました。
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 00:30 ID:0IZy6Sz0
>>119
たぶんそれも無いですよって断られるよ・・・
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 01:07 ID:iCw0oMKr
アイワの21インチのとオリオンの安物って死ぬほど差があったりしますか?
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 01:18 ID:k9WhJU51
鍛えてれば死ぬことは無い
123112:04/04/20 01:44 ID:cPvMGYB+
>>120さん
近所のヤ○ダ電気に売ってたんですよ〜。
運が良かったです。
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 10:09 ID:oYjqPM6u
>>123
660は(存在し)ないよというツッコミだと思うわれる。
125112:04/04/20 10:33 ID:cPvMGYB+
>>124
あちゃ〜、いつの間にか製品番号間違えてました。
KV-29DX650でした。失礼しました。
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 17:15 ID:iCw0oMKr
>>122
鍛えてないんですよ。

20000円台のテレビみたいな安物のS端子やD端子ってやっぱ全然意味なかったりしますかね。
ならコンポジットのみのオリオンで十分かな、とかとか。
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 17:40 ID:gawdQpLo
ブラウン管TVの推奨試聴距離って、対角線の何倍でしたっけ?
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 20:02 ID:gyQijwJJ
>>126
だったら死ぬ
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 20:18 ID:h/HEsKlH
フナイ LG電子 サムソン (´・ω・`)ショボ
こんなの買う奴の気が知れない。
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 00:47 ID:eLzMnY/Q
>129
ロゴ剥がせば、なかなかよ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 12:23 ID:ngAVuN/d
一番目が疲れないのは東芝?
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 16:15 ID:lZx6kMGn
基本的にプログレ対応のテレビでアナログ放送見ると、どれでも目が疲れるよ。
よく平気な奴がいるもんだと呆れるくらい。
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 18:29 ID:QQ8CZfAd
>>127
画面の高さの7〜8倍
ハイビジョンなら3〜4倍
別に義務はないけど。
134127:04/04/21 19:23 ID:fhYgEw0+
>>133
回答どうも。
今、試聴距離4倍なんでやっぱ近すぎでした。
さすがに4畳半に25インチは無理があったかな〜
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 21:02 ID:w0KRqiqf
過去ログでは
29T-D103S
の評価ってどんなもんだったでしょうか?
136  :04/04/21 21:20 ID:JJEh2FOZ
一番壊れやすいのはソニー?
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 21:24 ID:ik6AQgaG
divxが見れるレコーダーってない?
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 22:45 ID:VY50rBds
>>136
ウチのソニーTVは6年もったよ(マジレス)
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 22:55 ID:1m2nH/EI
>>138
テレビで6年て短くない?

>>137
スレ違い
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 00:03 ID:m9XQ/Pfi
非プログレで21
PANASONIC > TH-21FA8
TOSHIBA > 21ZS18
SONY > KV-21DA75
この中でどれがいいですか?
他にお勧めはありますか
見るのは
スカパー >> 穴地 >> 穴WOW >> DVD
 
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 00:35 ID:qn5fU4Eo
>>140
21インチだとどれも画質に大差ないのでデザインとか価格で選べばいいと思う。

21で高画質なのがあれば俺も欲しいけどね
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 00:37 ID:Ed8OvDVa
シャープは綺麗じゃん
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 00:51 ID:z2/BdjVV
>>141
そんなあなたに、PVM-D20L5J。
20インチじゃないけど。
いや、ホントに高画質だよ。特にハイビジョンは。目が醒めるよう。
50cmくらいの近距離から見ても全然平気。
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 00:52 ID:z2/BdjVV
×20インチじゃないけど
○21インチじゃないけど
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 01:08 ID:qn5fU4Eo
>>143
そんなのあるんだ。高そうだね。
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 01:29 ID:z2/BdjVV
>>145
ちょっと高いけどね。業務用だから。24万円くらい。
大画面もいいけど、小さい部屋で見るなら無理しないで
箱庭的高画質を楽しむのも悪くない。
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 01:36 ID:qn5fU4Eo
>>146
24万かぁ〜。20万以内だと考えちゃうかも。
自分的には21インチぐらいがちょうどいいんだよね。
業務用とそうでないのって、値段以外には何が違うんでしょう?
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 03:09 ID:c3NLJ2tt
>>141-146
レスいろいろTHAX!
24マソ出すなら
プログワイド28、NONプログ21を1台ずつ買って
並べた方がいいかも
ハイブリレコの編集時とか
だるいスポーツの試合とか
RPGのレベル上げのつまんない時間とか
ネット中にニュースとスカパー音楽CH同時視聴とか
そんな時いかも

149名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 16:03 ID:IyDr4LhM
業務用って実際見ると、色が地味すぎて綺麗には見えないって聞くけど・・・
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 21:40 ID:C9zLvnPw
>>147
一番違うのは蛍光体のピッチ。
因みにD20L5Jは0.3mm、放送用になると0.25mmくらいと、PCモニターに迫る細かさ。
だから近接試聴にも堪えられる。(但し、ハイビジョン放送じゃないと辛いけど)
>>149
業務用は暗くて地味というイメージがあるけど、決してそんなことはないよ。
家庭用モニター、KV-29HV3(プロフィール)のモニターモードと比べても、
むしろ明るくて色鮮やか。
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 00:22 ID:jaloHvW4
>>150
実際に映像を見てみたいですね。
でも、お店とかにはまず置いてませんよね?
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 01:15 ID:X02Oq/3L
>>151
普通の店には置いてないねぇ。
因みに業務用機材を扱っている店はこんなとこ

http://www.fujiya-avic.co.jp/proshop/
http://shirakura.co.jp/
http://www.system5.co.jp/
http://www.pv-station.com/
http://www.videokinki.co.jp/
http://www.kizaiya.com/
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 01:55 ID:z9h16aB2
俺はD20L5が嫌いだ、買うなら高くてもビクターにする。

というかスレ違いだな、業務用は↓で語れだ。
【BVM】業務用モニタについて語るスレ【PVM】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1057051430/
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 02:31 ID:Nwke1io+
今まで使ってたテレビ死にました...

まだ、SONYのKV-21DA55って置いている所あります?(当方、大阪)
通販でも見つからず...
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 14:10 ID:02fKIOHO
ジョーシン一番館に展示してあるけど・・・
在庫があるかどうかは不明
展示品のみかもしれん
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 22:30 ID:u7UUkSSg
>>154
何使ってたの?SONYのKV-21DA55ってこと?

157名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 22:31 ID:F1WCm6Fz
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 14:25 ID:jIeUJsfS
今まで、PVM-14M1J使ってて、画像が乱れる故障が出た。次もPVMと逝きたいんだけど、
20インチのPVMは中古でも高いし、中々出てないで、民生の4:3から3〜4万円で探してるわけです。
KV-21DA75辺りを考えてるけど、どんなもんかな?
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 18:49 ID:Lxdb7hRK
日立の21CL-FS5買ったんだが、ヘッドホン使うと右耳にノイズがのりまくり。
試しに別のテレビで試したら無問題だったので明らかにTV側の不良かと。
買ってから1月も経ってないので地雷か、仕様かどっちかかな。
とりあえずゴルァしてみまつ
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 20:55 ID:4O6wJ8gx
>>158
65か55探した方が良い
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 21:07 ID:jIeUJsfS
>>160

今日ヤマダ電機で75観てきたけど、結構滲むね。
55と65とは大幅に違うのかな? 
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 04:13 ID:K5iui81+
あのなァ、テレビ壊れたんよ。
当然すぐに買うわなァ。
で、見てきたんや。
わい、パナ使うてたからパナや思うたんや。
最初にこれ見たら、ごっつい汚いなァ→ TH-21FA70 いらんわ、こんなの。

ほしたらソニーはどうかと思ったんやけど、これも汚いなァ→ KV-21DA75。
色が全体に青黒いんよ。人の肌が死人の色や。

またパナに戻ろうかと思うたんや。
これは割かしええけどちょっと満足いかんなァ→ TH-21FA8 無駄にでかいしの。

色々見たけど、最後にアイワはどうかと思うんや。
あんなん【故障のソニー】のより悪いわと思うんやけど、意外と綺麗やったわ。
これや→ TVX-F21D1 ちょっと高いし、でかくて重いけどな。
元からソニーの子会社やから心配やけど、その分頑張ってる感じがするんや。
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 07:32 ID:aFyIeAJV
>159
東芝なんか両耳ノイズのりまくりだぞ!
・・・ってかテレビでヘッドホンってそんなもんじゃないの?
インターなんちゃらの高いヘッドホンはノイズがのりにくいと聞いたけど
164パナ:04/04/27 08:33 ID:X9ayaPAd
>>163 それがパナだとノイズが出ないだよな
不思議?
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 08:42 ID:AKMUrUIM
>>163
インピーダンス
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 12:18 ID:lJpZR+DN
>161
違うな〜
カタログだとくし形フィルターの違いだけなんだけど
55,65系だとまっすぐの線が、75系だと曲がってる
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 12:22 ID:U6UwZHx7
どんどんひどくなってるよ、今時の安物TV。
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 12:30 ID:roN/sngp
>>166
それが本当だとするとY/C分離回路のコストダウンだけでなく、他の回路もコストダウンしたあげく悪影響が……

>>167
たとえばパナのテレビ、カタログの数字見たら新型は奥行きが増えているし。
……どれもこれも退化しているね。
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 17:38 ID:zSUnj5dr
スリムブラウン管に無理があったけど、それを改善するコストを嫌って前に戻したんだろね。
170159:04/04/27 18:00 ID:MUHVgmgc
>>163
メールで問い合わせたら回答が来た。
電源から出るノイズを音声回路が拾うらしく、
テレビの仕様らしい。
>>164
おお同志!自分も別にパナのテレビ使ってて、そっちは全く出ない。

しかし、静かに視聴を楽しみたい人向けにヘッドホン端子が付いてるんだから、
ノイズが出るのは仕様ですってのはひどいと思うが・・・
現にパナはノイズ対策できてるみたいだし、他のメーカーにできないとは言わせん。

171名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 18:41 ID:94QqZxHc
>>170
つーか電源がヘッドホン端子と同じ基板に載ってるとそうなるだろ。
洩れが持ってるSONYのDA55なんてダメダメだ。
設計段階からなんとかしないと、後から対策するの面倒じゃね?
172159:04/04/27 19:15 ID:MUHVgmgc
>>171
とりあえず何か対策は無いか聞いてみた。
回答待ち。
173159:04/04/28 23:13 ID:03nrzUKE
メーカー返送で調べるとさ。
スレ汚しスマソ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 02:24 ID:0pKyLaun
非プログレでも
10年まえのテレビよりは綺麗なんでしょうか?
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 11:22 ID:dnNvxwK8
そんなのグレードによるだろう。
物量を投入した機種の場合、今は相当するレベルの4:3モデルがないし。
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 15:03 ID:MsZn9MNH
パナソニック TH-29FP5
¥59800(税込)13%還元
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_10531264_10555347/860460.html

買えたヤシは正直うまやらしい。
177店員:04/04/29 16:55 ID:bcyFugu9
>>176 在庫整理協力ありがとう
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 18:06 ID:jdlMzWUO
ジョーシンでも同じ値段で売りに出てたけど、何かあったのかねえ?
単に在庫一掃セールってだけかな
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 18:58 ID:xHmcZzoE
>>176
限定数3だからね。
さすがに50kgあるテレビは邪魔なので買うの止めたけど。


むしろ俺は1週間ぐらい前の25インチ\36800ががほしかった(買い損ねた)。
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 19:01 ID:xHmcZzoE
>>178
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-29FP5
在庫僅少ってのは「生産終了」を意味するので在庫一掃セールって事で合っているかと。

追記、海の果ての県にあるワースト電器やサンエーに入っている電気屋(どっかの系列)でも7万円で売ってました。
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 13:56 ID:IlsZqg9O
新製品発表されたんだから
在庫一掃決まってんじゃん
182店員:04/05/03 00:10 ID:S2vbq+Tg
よくプログレテレビはお客さんにぼけているテレビだねと言われます(w
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 03:53 ID:foYP3dDP
DA75貶してる香具師がいるけどDA55も変わらんからwあほじゃねえの、真っ直ぐな線が歪む?w
どっちも安物だから今更必死になってDA55なんか探すこともねえしw
どうしてもDA55を一番にしたいのか?その精神が分からんな
ってかパナソニックの新しいの買ったひといないですか?
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 04:19 ID:SjCNImSr
それ言ったら今更4:3の新型に大きな変化があろうはずもない・・・
もー後は死んで行くのみだし。
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 12:09 ID:u/v4cmXB
てゆーかDA75で赤が朱色とか死人の肌とか言ってるやつがいるが
調整の仕方知らんのかね?バカじゃね?
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 12:30 ID:lPaegQQ4
蛍光体の問題で、ソニーは QUALIA 以外は、赤は朱になる
調整でなおるかよ(w
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 12:50 ID:6WfbenIt
>>183
DA75の方がコストダウンしてる。
画質は直接見比べないと分からない差かもしれないけどな。

>>185
DA75で朱色を赤色にするのはどういう設定にしてる?
パラメータ晒して。
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 15:27 ID:fEqF+Aw3
14インチTV(モノラル、しかも意味不明ブランド)が壊れてしまいました。
地デジまでのつなぎとして、21インチのを欲しいのですが、どれくらいがよいでしょう?

予算は2〜3万、21インチ。
ステレオ必須
BSは付いていなくとも良い。
フラット画面。
189(・・):04/05/03 15:39 ID:jZtAswur
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 16:34 ID:lLobC9p9
>>187
俺も気になる
ソニーのテレビはKV29DS1・KD36HD900と使ったが
赤はどう調整しても気に食わなかったんで調整でどうとでもなるようなものではないと諦めてるんだが
他の点はばっちりなんだけどな
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 16:55 ID:7ApI+JfO
哀れな >>187 を、これ以上いじめないで
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 16:56 ID:7ApI+JfO

187 ×
185 ○

187世スマソ
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 03:14 ID:PG+jfDbL
購入考えてるDA75を店頭で見てきた
インテリジェントピクチャーのおかげかクッキリ
55,65系よりきつめの発色
線が歪むというか滲みがそう感じさせるのかも
他のメーカーの方が歪んでることもあった
(21型だとシャープ製が一番好印象)

コストダウンはD1端子数、コムフィルだけじゃなく、
前面端子のふたとか電源スイッチとかもだね
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 03:16 ID:PG+jfDbL
で、絵に関しては55,65系と正直かわらん気が
どっちもどっちw
プレステRGB接続用に欲しいだけなんだが
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 22:00 ID:swY+K1IG
フラットより球面が好きな人
いませんか
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 22:15 ID:5+1/vOiy
TV試聴時に網状のノイズが出てしまい非常に見難い状態です。
スカパーのチューナーの電源を入れると余計ノイズが酷くなるのですが
チューナーが原因なのでしょうか?
197196:04/05/04 22:16 ID:5+1/vOiy
※チューナーの電源OFFにしてもノイズが収まりませんがやっぱ干渉しちゃってるのでしょうか
198店員:04/05/04 22:36 ID:kRkvh0uN
>>195 球面のほうが綺麗だよ!
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 22:40 ID:SLtAPLEv
>>196
電源からノイズを拾っている可能性があるから
コンセント周りをたしかめてみたらどうね?
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 23:02 ID:o9KfEXN9
195です。
>>198 ですよね。

地デジ化が相当遅そうな地域に住んでおりまして、
当面「地アナ+DVD(S-ビデオ端子接続)」くらいの
環境が続きそうな私が、95年製東芝ワイド28DW2Eからの買い替え
を検討しておりやす。

で、球面にこだわっておりまして、ワイドでなくても
全く良く(この10年、結局そうだった..)25or29で
新品で販売されているのが、東芝とシャープくらい
なのですが、
このあたりの、今も販売されている球面って、よく
みんなが言っている「昔のテレビは良かったなぁ..」
ということが、あてはまるのかどうか....

どなたかご教授ください。
(スレ違いならごめんなさい)

201名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 21:48 ID:+TT3yuyw
>>200
値段相応、そのような機種は止めておくことをお勧めします。
202店員:04/05/06 01:08 ID:oOQTIPHF
よくお客さまに平面ブラウン管は線歪んでるとかクレームが凄いです。
球面に戻ってほしいです。
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 12:09 ID:F50iU9Wg
三菱 21インチ モノラル 21T-M01
のサービスマンモードの起動方法が分かりません・・・。
どなたかご存じありませんか?
http://www.yo.rim.or.jp/~tomooki/tv.html
ココ見たのですが、”本体の入力切り替えボタンを押したまま”で肝心の
本体に入力切り替えボタンがない・・・
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 17:57 ID:DEnwwOnH
外部入力ボタン。
205203:04/05/06 18:19 ID:F50iU9Wg
>>204
補足します。
主電源、チャンネル、音量、メニュー、電源
この5つしかボタンはありません。
もしかしてリモコンのボタンで可能なのでしょうか?
タイミング悪いのかなぁ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 18:21 ID:rpbBCV6h
どんなTVでもできると思っているのか?
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 19:51 ID:9ibhl+In
>>202 へぇ。ワイドテレビは平気で売ってたくせに。
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 20:02 ID:MjFmX+2+
でも平面管は確かに四辺がボケていて、時報とかボヤケた上に歪んでる。
ネタに困るとAVメーカーってでまかせの効果の商品だすんだよな。
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 00:22 ID:AAJTbs+j
プログレTV(TH29-FP5)利用者なんですけど
生映像(ニュース、ドラマとか)と、フィルム映像(CFとか)の
違いがわかりずらいです。
生映像が生らしく見えないで
両方とも同じように見えます。

なんでだろ〜
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 06:31 ID:hXqgKkC3
21インチ以上で奥行40cm以下のやつって、パナのTH-21FA70しかない?
画質が良いのがブラウン管の利点だが、TH-21FA70が駄目なら液晶しかなくなる…
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 14:00 ID:PkwSdpPI
画質調整のコツを教えろ
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 14:09 ID:L3HUfzSM
やだ
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 14:11 ID:PkwSdpPI
わーん
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 14:14 ID:L3HUfzSM
つーう
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 14:19 ID:PkwSdpPI
すりー
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 14:20 ID:L3HUfzSM
それがコツだ!
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 14:55 ID:PkwSdpPI
ありがとう師匠
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 17:23 ID:XZsDQ9oy
>>211
なるべく暗めに設定する。まずは省電力モードをオンにして
それからソニーの場合ならリビングモード(一番暗いモード)にする。
っていうか人ん家のテレビがやけに眩しくてよく疲れる。もっと暗くしろやゴラ
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 17:43 ID:PkwSdpPI
>>218
マジレスありがとうごじゃります
ピクチャーと明るさはどのようにすれば良いでしょうか

あと、ソニーのTVなんですが、古いのでリビングモードがありません
どうすれば
220219:04/05/07 17:44 ID:PkwSdpPI
すんません
ピクチャーと明るさは→ピクチャーと明るさのバランスは
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 17:47 ID:y+uRZVKL
>>218
へんなこと教えるなよ
真に受けて、かわいそうだろ
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 17:56 ID:XiRqJxz2
あの、
TH-29FP5がかなり気になってるんですけど、これって2001年発売だから近いうちに後継機とか出たりしませんか?
それとも、4:3のプログレはもう時代のニーズがないんでしょうか?
あと、ほかにプログレ29って東芝のぐらいしかないんでしょうか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 21:46 ID:l7e5Kzs9
買って見始めてしまえば
後継機が出ようが気にならない
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 23:12 ID:SLrATkTH
225 :04/05/08 23:21 ID:mGkcl8fZ
粗にーは壊れやすいから嫌い。
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 23:33 ID:pbHuWKdg
>>225
テレビは駆動部がないせいかそれほど壊れやすくない。
赤は変だが
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 01:05 ID:BYqjoZUn
>>210
パナのTH-21FA70でいいじゃん。
液晶は逆に薄すぎる気がするし、まだ高い。

FA70は14型のテレビ台でちょうどいいよ。
あと、本体上部、側面に通気口がないので
ホコリが中に入らないし、掃除しやすいのもイイ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 03:47 ID:8eQVUZFA
>>226
でもウチのはブラウン管が持たなかった
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 04:52 ID:C4JRWBWl
まあ、ソニオタ以外はやめとくのが妥当
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 08:15 ID:/9EaBh4q
12年前にSONYのkv25dj2を買いました
最近調子が悪いです
左音声が出ない→イヤホン端子をぐりぐりすると直る
前面背面ともに入力2の画像が白っぽい
つーかんじです
修理を頼もうと思いますがいくら以上なら新規購入した方が良いのでしょうか?
新規購入の候補は価格.comで三万で買える三菱のD端子付きの25型です
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 09:24 ID:kv01S9wb
三菱電機が生産した大画面テレビが、
電子回路の異常加熱で発火する恐れがあることを知りながら、
製品の自主回収や問題の公表をしていなかったことが12日、明らかになった。
通産省は重大事故の報告を義務づけた電気用品取締法違反の疑いもあるとして、調査を始めた。
同じ三菱グループの三菱自動車工業によるリコール(回収・無償修理)に
絡むクレーム隠し事件が発覚したばかりで、同グループ企業のモラルが改めて問われそうだ。
(毎日新聞2000年9月12日)
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 10:32 ID:veGHR29P
>>230
>左音声が出ない→イヤホン端子をぐりぐりすると直る
もしスピーカーからならスピーカー端子の掃除とケーブルの交換してみた?
あともし音が鳴らないとかブツブツ途切れ始めたらスピーカーを叩けば治るかも

>前面背面ともに入力2の画像が白っぽい
前の蓋空けてダビングボタンをチェックしてみて。

俺の現役で使ってる14年前に買ったKV21DJ2よりは新しいんだから大事にしてね。
これって最新の比べると画面とか端子数が劣るけど音がいい機種なんだよな。
もしまだ使うならスピーカーケーブルをいい奴に交換すると音が見違えるよ
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 11:47 ID:Fo24mt8U
>>230
半田が浮いてるんじゃない?
分解して基盤みてみたらどうかな。
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 08:31 ID:cE3pGA3Y
232です
ご教授ありがとうございます。
週末にも確認してみます
自分のスキルでは半田付けは無理だと思います(涙
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 16:58 ID:0DDgn1o5
SONYのKV-29DR1使っているんだけど、
この機種がカタログ上ではD1にしか対応していないのに、
内部的にはD2信号も認識して、
コンポーネント端子を通してその映像を見られるってホント?
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 21:34 ID:dXfiwgyL
>>235
どこでそんなデマを・・・DR1のプログレってDRC-MFのことか?
ありゃD1(525i)を内部でプログレに変換しているだけ

DVDP>>D1(525i)>>D1(525i)>>DRC-MF(変換)>>画面(プログレ)

こんな感じ
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 23:28 ID:MVLh6nUY
そして画質は糞
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 01:37 ID:hHoYsPpZ
>>230
>左音声が出ない→イヤホン端子をぐりぐりすると直る

ウチのソニーKV-14PS1(93年製)はイヤホン端子を
常に、ぐりぐりしたままじゃないと音が出ない。
最近は、画面までプツリと消えるようになってきた
映ってる時は綺麗に映るんだけどね。
良いテレビだったので残念だけど、今月一杯でお役目御免になりそう。
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 02:39 ID:VuoH2BAS
>>238
それこそイヤホン部分の半田が浮いたんだね。
浮いてイヤホンが刺さってると同じ状態になってるから音がでない。
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 03:25 ID:FH42J8RK
ソニーのテレビは画面の移り具合にイヤホン端子が関係してくるのか
241235:04/05/13 12:45 ID:r+PiG79B
>>236
ありがとうございます。
騙されるところですた。
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 22:17 ID:0SC6dHvk
日立の10年前の25インチC25-BV20、画面に白色部分が出ると、時々
電源が瞬間的にオンオフします。一瞬画面が暗くなったりします。

どうしたらよいでしょうか。
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 22:53 ID:BYHkTJW/
修理に出す
買い換える
244242:04/05/15 22:58 ID:0SC6dHvk
いくらぐらいかかるんでしょうか、店に聞いても見ないとわからないって。
画質はいいので使い続けたいのですが。
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 01:23 ID:DEPStMsf
>>244
何処が故障しているかによって修理費用だって変わってくるだろうから一概には言えないかと。
もっとも10年も前の機種じゃ確実に寿命だから諦めて買い替えた方がいい
246242:04/05/16 01:39 ID:vcb8t0K7
レスどうも。そうですね、基板j素子とか部品も十年たって結局疲れてますよね。
初月給で買ったんで思いもあるんですが、火吹いても困るし。
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 22:03 ID:fCrfauIR
パナのTH−29FP3を両親に5万円で売り払った。
専用テレビ台付きで。

俺って親孝行?親不孝?
ただであげてもよかったんだけど、お金ださないと
大事にしない人達だからなぁ・・・
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 01:32 ID:Zrec8yxa
panaの新型やけにガワがでっかいなあ。まあ信者なので買うんだが。
249BSDソース:04/05/17 09:28 ID:uLoIwtg4
正直D1とD3ってそんなに違うの?
電気屋もないから通販で決めたいけど、どうもわかりにくい。
倍解像度ってどれくらい違うのか想像付かないな・・・(´・ω・`)ショボーン
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 09:39 ID:ISEEqCuV
>>249はマルチ
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 12:48 ID:d17RqsBE
今日29ZP47買ってきたんですが、
画面真ん中に色むらのようなまっすぐな縦線が入ってました。
肌色もピンクっぽいし白も黄色っぽいし買う機種間違えたかな・・・
これ直す方法ってありますかね?
それにしても居間で使ってる29ZB27と全然発色違うのには驚いたよ・・・
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 15:29 ID:Clvx8yhW
いっぺんサービスマン呼んで調整させる。それでも直らないようなら返品。
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 02:22 ID:z4xQ+1/q
ソニーを29DX5502年間使い続けてきましたが、
地上デジタル接続時の民放の額縁に耐えかねてKD−32HD800を中古で買いました!
今は気分スッキリ、楽しんでいます。
しかし、アナログ地上波の画質、DX550よりHD800のほうが相当イイですな。
やはりDRCはゴーストリダクションが付いて初めて使い物になるような気が。
当方ケーブルTV経由受信のため不必要だと思ってましたが、画面のモヤモヤがスーッと消えます。
4:3テレビ、今までありがとう!幸せになります・・・。
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 03:50 ID:uHZMA+OB
>>253
5502年間も!w
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 08:25 ID:CJbiQaLd
>>253って、雑誌の裏に載ってる開運の新興宗教系の広告のそれに似てる気が
256253:04/05/18 21:49 ID:Fe/5XDI2
>>255
あー、そうでした?
「恋人が出来るペンダント」みたいな?(w
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 22:51 ID:Kkx5IHLc
使っているテレビ(シャープ25C-GS1)が昇天してしまったようなので泣く泣く買い替えを考えているのですが、割と安価で画質が良いものとなるとどういうものがあるでしょうか?
KV-25DA65を候補にしたのですが、このあたりの価格が限界です…ほかに良いものがあれば教えていただけますとありがたいです。
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 06:45 ID:Beq6GzAI
それでいいじゃん。
どうしても安いのが良ければ、東芝。
259257:04/05/19 09:22 ID:rjn6THC1
>>258
了解ですm(_ _)m
今日はひさしぶりに丸一日オフなので今日買ってきてしまおうと思っているのですが、テレビを選ぶ際には画質と入力系統以外に注意するところはありますか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 12:42 ID:Rmu9Y614
>>257
25C-GS1って現行品じゃないの?
それで満足しているなら同じ物買ってくるなり、修理するなりすればいいじゃん。
>>259
東芝の入力系統の中身に注意(他社はD端子が独立系統なのに、東芝は……)。
まあ全部テレビの入力系統ですませるのでなければ気にしなくて良いが。
261257:04/05/19 12:49 ID:rjn6THC1
>>260
修理代が以外と張るようなので…(´・ω・`)
これからKV-25DA65を見に行ってみます。レスありがとうございました。
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 14:51 ID:Rmu9Y614
>>261
ガンバレ。
気に入った物が見つかることを祈る!
263258:04/05/20 04:34 ID:NQ0YdeJN
東芝使ってるけど、悪くはないよ。
SONYも使ってたけど(21型)、タイマーが怖くて買い替え(ノ∀`)アチャー

GS1ってフラットじゃないから、今更買ってもねぇ。
ちなみに修理見積もりって、いくらくらいなのか気になる・・・

BSDやDVDみないなら、4:3でもまだ逝けるのかもね。
でも、38000円で28フラットが売ってるような時代だから、移行しても良いと思う。

264260:04/05/20 19:31 ID:O5bTMcsl
>>263
店で見たら東芝の画質は好みのタイプだったよ。
値段も安めだし(25インチ3万円税込み)。

でも、色々な物をごちゃごちゃ端子につなげる人間だからなのか、何となく買う気が起きない。
(できれば前面端子は使いたくないし)
265257:04/05/21 21:12 ID:awE3ZCP1
見てきました。
パナソニックのものも画質がよく見えたのでKV-25DA65と迷ったのですが、店員さんの「こちらはプレステ端子付きですよHA HA HA」にやられてKV-25DA65にしました。
レスをくださった方々、ありがとうございました。しばらくは幸せな日々を送れそうです。
それにしても、テレビを家電量販店に出向いて選ぶ時は隣のハイビジョンコーナーに背を向けて選ばないと危険ですね…まじまじとみたのは初めてですが、ハイビジョンがあれほどのものだったとは…
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 03:47 ID:b0J3QHK8
>>253
29インチからワイド32インチへの買い替えって
サイズ面で不満が出るという話がよくあるみたいですが、
実際のところどうですか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 03:51 ID:BZHzjUlt
つーか、TVの修理ってやっぱ高く付くのか・・・?(;´Д`)
28くらいまでなら買い換えた方がマシ・・・か?
(´・ω・`)ショボーン
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 04:03 ID:nshpRSg6
>>266
不満が出ます
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 04:15 ID:BZHzjUlt
不満は出るけど、そんなの最初の1ヶ月だけ。
直ぐ慣れたよ。
25→28。
それより、横長になって引き延ばされる方がずっと気になるはず。
アレは最初マジで違和感有る。
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 04:23 ID:7C5Ek4E7
4:3放送を引き伸ばしてみてるのか、
まったくあほだな。
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 04:32 ID:BZHzjUlt
>270
ハア?
普通そうするだろうが、お前の脳内常識で語るんじゃねぇ。( ゚д゚)、ペッ
hiはともかく、現在の地上波はそういう形式なワケだからな。
横真っ黒の小さい画面で満足する方が少数派だって事くらい覚えておけや。ボケ
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 04:51 ID:CvkPhYaF
>ID:BZHzjUlt
ナイスボケ
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 09:15 ID:GDtUI+M2
>271
よく、歪んだ画面みてられるもんだ・・
俺は、カーナビの7インチワイドでも、TV放送は4:3で見てるぞ
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 10:28 ID:6+JKeER+
KV-29DX550が自己診断エラーで(赤4回点滅)サービスマン呼び出し。
4時間×3日通ってもらったが修理できず、最後には応援呼んで
マンション約4階分の階段を二人で抱えて持って帰った。
5年保証加入だったので何も考えず購入店経由でソニーサービスにきてもらったが
購入日時を確認して唖然。ぴったり12ヶ月と2週間目。これが噂のタイマーかよ(笑)
もって帰った後に原因不明で時間がかかりそうだと連絡が入りKV-21DSを代替に持ってきて
そろそろ1週間

DVDやらいろいろ買ったがさすがにこのサイズではみる気にならない罠

もう時間かかるんなら差額でほかのに買い換えたい気分・・・
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 10:50 ID:wGPD7NgC
28インチはソニーと東芝使ってるけどさ、4:3はワイドでみることないな
2分割でみてることがほとんどだな
29FP5も使ってるが、小さな2画面でも便利
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 12:45 ID:nshpRSg6
>>271 は 25や29インチとかでも
4:3放送をV圧縮してみてるんだろうな(w
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 14:34 ID:kOE4w2Km
4:3の液晶テレビで一番大きいの教えて
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 15:23 ID:92r5zkhs
>>277
液晶テレビはスレ違いです
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 17:07 ID:G49hcUmb
スレ違いじゃないよ
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 19:44 ID:YEwKqpQm
「横長テレビ」という呼び方は間違っていると思う
あれは、「縦狭テレビ」だよ
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 19:51 ID:sHJrl+6/
そんなこと昔いったけど、相手にされなかったなw
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 19:53 ID:sHJrl+6/
小さなサイズ出たてを縮められたら、より小さくなるだけw
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 19:58 ID:IOWkXkjV
25インチと同じ縦幅を得ようと思ったら30インチくらいの横長テレビが必要なんだっけ?
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 20:02 ID:zDHZdwfy
>>281
長岡鉄男さんですか
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 21:44 ID:FSAb6UZD
横に引き伸ばして見てるようじゃヒエラルキーの底辺から抜け出す事は出来ないな。
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 01:05 ID:sGI5MxNA
つーか4:3地デジ接続して上下左右黒帯状態見たら
どうしても16:9が欲しくなる罠。
左右黒帯だけのほうが精神的にもよろしい。
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 03:49 ID:6jXKGGhC
リサイクルショップで、ソニーKV-14DA1を発見しました。(9,800円)
これは、押さえておく価値はありますか?D1端子が気になるもので...
部屋が狭いので、14型で不満はないのですが。
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 05:25 ID:dEZ1Wq6I
リサイクルショップってことは中古か
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 05:53 ID:lSsuOYPj
どっかにPED-W17M余ってないものか…
強烈に綺麗で、今までで一番インパクトがあった。
球数でてないし、無いよなぁ…
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 17:56 ID:Cx9MVmTx
テレビデオのスレってどこかにないですか?
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 18:07 ID:dG939Gx/
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 18:33 ID:3yyhBBKD
>>289
たまにヤフオクで7、8万前後ぐらいでみかけるYO
でもそんな綺麗だったかな・・・?
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 21:36 ID:jWyzccP8
思いでは美化されるもの
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 00:08 ID:X7YNqL6v
見た目お洒落
ステレオ
画面大きめ
料金30000以下
この条件でお勧めのテレビありませんか?
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 00:10 ID:X7YNqL6v
あ、出来れば通販で買える物が良いです。
ウチの周りに大き目の電気店が無いので…。
持ち帰るのもチャリだと大変だし…。
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 02:33 ID:4DHl2H5J
そんなもん価格コムでいくらでもある
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 02:40 ID:2ZFpRXd8
>>295
一定額以上(一例を挙げると1万円)購入すると送料無料の通販がありますよ。
通販でgoogle検索するなり、なんたらカメラの通販サイトを見るなりしてみましょう。

……でも普通電気店って配送料取らないと思うけどなぁ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 03:33 ID:vHFRO2f5
>>292
友人宅で見たんだけど
真HDのNHKをD4入力させた時の階調っつーか、解像度感が素晴らしかった。
真面目に作ったCRT機としては最後なのかな?
テレビではないけれど、T766のFDトリニトロンも綺麗だね。
高くても良いから真面目に作ったCRTテレビをSONYに作って欲しいところ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 05:28 ID:975xNfFU
そのがんばったのでクオリア程度なわけだが
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 08:18 ID:4DHl2H5J
つーか、
真HD
偽HD
とか、わけわからん(´・ω・`)ショボーン
D3D4の違いを言いたいのか・・・('A`)
301290:04/05/24 08:24 ID:noNloJGp
>>291
スマソ
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 14:09 ID:UGWk7IaY
アップコンバートじゃないの、偽HDって?
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 18:26 ID:Apih99e6
テレビ壊れました。明日にでも新しいの買いに行く予定ですけど
お薦めとか有りますか?21型です。
いまのところはTH-21FA8にしようと思っていますが。
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 20:30 ID:/DBexsM6
予算 使用用途 必要入出力数 ぐらい書きなよ
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 21:02 ID:bL/Tq28H
KV−29DS65ってプログレッシブ搭載してますか?
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 21:18 ID:UGWk7IaY
ない。
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 22:40 ID:bL/Tq28H
プログレDVD−D1端子−プログレ非対応テレビできれいになりますか?
初心者でスマソ
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 22:45 ID:Ih4zfmKv
D1だったらSと変わらん。
画面が暗いと思うかも
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 22:54 ID:bL/Tq28H
>308サンクス
DVDプレーヤーがプログレでテレビが非プログレでもきれいになりますよね!?
あとAVケーブルでつなぐよりもD1端子でつなぐ方がきれいに見えますか?
質問ばっかりでスマソ
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 23:03 ID:TkVakTh2
>>309
もちろんTVもプログレ対応じゃなければ意味が無い
AVケーブルがコンポジット(黄色の映像端子)ならD1端子でもそれなりに綺麗にはなる

コンポジット<<<<<S端子<D1端子

こんな感じ
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 00:10 ID:NSnWhGrC
>310
サンクス
テレビ買ったばっかりだ_| ̄|○ 
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 08:32 ID:mCh/P5Tr
心配するな
プログレは趣味程度の差しかないから。
プログレ表示をするにはプログレ対応テレビがいるが
プログレ対応テレビではプログレじゃない映像が見られない。
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 13:35 ID:8SNkDsiB
ということは、
プログレ対応テレビ、という表記は誤りで
プログレテレビ、ということですね。
314303:04/05/25 18:21 ID:cP2QWPx0
今日はTH-21FA8買ってきました。
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 10:34 ID:3N2WaN5N
お!おれもそれ買おうと思ってます。パナ信者なのでロゴマークだけで買いかなと。
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 19:22 ID:EFtw+jog
>>315
ロゴマークで買うのを止めるのはともかく、それを理由に買うのは絶対止めておけ。
後悔するぞ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 19:30 ID:f5q2DNPs
店頭で見たとき、型番は忘れましたがパナの画面も奇麗でした。やっぱり松下電器は質が良いのでしょうか
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 22:06 ID:to0wRSTh
TH-29FP5って、どこでも評価高いけど、
プログレ+ゴーストリダクションの4:3って
他に無いんだっけ?
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 22:13 ID:gyQhHAzp
あんな貼り絵のような、デティールのないのっぺりとした、色だけ派手な絵が?>>317
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 22:42 ID:kolKzT4Y
>>318
最大の理由は額縁にならないって事じゃなかったかな?
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 22:48 ID:to0wRSTh
>>320
地デジがまだ先の地域の人には
あんまり関係ないとみていいの?
逆に言うと、「地アナ+DVD」の人には特にTH-29FP5
が良いというわけでもないということですかね。
(でもGR付きというのが地アナ的には魅力?)
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 23:45 ID:mx7J0tyt
地デジまでの繋ぎで4:3はいいかもしれんが、
関東では年末からと告知されていた家でも
いつの間にか民放が見れるようになっている。
案外地デジ化、早いかも。
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 23:52 ID:iND3aOfi
>>321 うちはGRT必須だったのでFP5。テレビのために引っ越すわけにもいかないんでね。
324とうしば:04/05/26 23:56 ID:IzljZNmp
の29FFG03って何者?コジマ仕様?29ZP17とスペックが似てるんだけど
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 01:17 ID:6yVrZA79
>>322
そのうち萎んでくよ
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 03:21 ID:PVfJWqzG
>>324
コジマ仕様。
コンポーネント入力あり。

ぐぐると東芝サイトの取扱説明書が発見できるはずだけど。
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 05:25 ID:1fG4lFCU
29型のプログレッシブTV買ったんで
D端子接続でゲーム(GC、X箱)をやってみたんだけど
なんですかこの美しさは
ここまで違うものだとは思わなかったぞ
今までのTVがゴミのようですわ
SONYのTVと違い青みが強くてカッコ良い

328名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 08:08 ID:Z/O8AI3r
地デジだかなんだか知らんが16:9が主流になっていくのマジウザ
16:9って縦の空間が無駄になってることになぜ気付かんのかな
なにがワイドだ。俺からすれば縦がナローなだけにすぎん
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 10:36 ID:HedoFf8n
むしょうにFP5が欲しくなってきた
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 13:29 ID:/FKNpsVB
>>329
ジョーシンwebに急げ!
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 14:49 ID:HBvex8lP
>>330
59900円だね。
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 17:24 ID:gFNX+B0i
>>328
あなたが地デジチューナー買って額縁映像を見たら
その考えは変わります。
25型以上を考えてるのならワイドのほうがいいかもよ。
ちなみにブラウン管16:9は今がピーク。4:3みたいに退化の一途をたどると思う。
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 20:06 ID:3fYsOIrK
パナのTH-15FA5を使用している人いますか?
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 20:18 ID:HQwhsIjw
328は映画館にも文句たれて来い
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 20:46 ID:S7pDtl2y
今のテレビに必要ないもの
・VM回路
・プログレッシブ化
・残像の出る三次元y/c分離
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 21:09 ID:wVer9+55
>>335
VM回路はどうして必要ないの?
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 21:10 ID:wVer9+55
>>335
VM回路はどうして必要ないの?
338とうしば:04/05/27 21:26 ID:W/g+7t0s
>326 ありがとうございます。 でも、何で特別仕様なんか作るのでしょう。生産管理や設計変更がめんどくさそう。東芝のメリットがわかりません。どうせオーブン価格なんだから、値崩れを見せなくする必要もないと思うんですが。特別仕様じゃスケールメリットも出にくいので
コジマのメリットもよくわかりません。この辺の仕組みについて詳しい方、教えてくださいませ。
339とうしば:04/05/27 21:28 ID:W/g+7t0s
>326 ありがとうございます。 でも、何で特別仕様なんか作るのでしょう。生産管理や設計変更がめんどくさそう。東芝のメリットがわかりません。どうせオーブン価格なんだから、値崩れを見せなくする必要もないと思うんですが。特別仕様じゃスケールメリットも出にくいので
コジマのメリットもよくわかりません。この辺の仕組みについて詳しい方、教えてくださいませ。
340とうしば:04/05/27 21:30 ID:W/g+7t0s
>326 ありがとうございます。 でも、何で特別仕様なんか作るのでしょう。生産管理や設計変更がめんどくさそう。東芝のメリットがわかりません。どうせオーブン価格なんだから、値崩れを見せなくする必要もないと思うんですが。特別仕様じゃスケールメリットも出にくいので
コジマのメリットもよくわかりません。この辺の仕組みについて詳しい方、教えてくださいませ。
3412:04/05/27 21:32 ID:W/g+7t0s
>326 ありがとうございます。 でも、何で特別仕様なんか作るのでしょう。生産管理や設計変更がめんどくさそう。東芝のメリットがわかりません。どうせオーブン価格なんだから、値崩れを見せなくする必要もないと思うんですが。特別仕様じゃスケールメリットも出にくいので
コジマのメリットもよくわかりません。この辺の仕組みについて詳しい方、教えてくださいませ。
3422:04/05/27 21:35 ID:W/g+7t0s
すんません。いっぱい投稿してしまった
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 22:03 ID:S7pDtl2y
>>336 337
源信号に存在しない輪郭を作り出すから。細部がつぶれるから。
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 02:48 ID:WjhViIGt
じゃあなんでついてるんだろうね。
昔はそんなのなかったのにね。
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 04:34 ID:jyi6X+Pj
>>341
完全に同じ商品だと値引き合戦に突入するから。
オリジナルモデルなら逃げられる。
それより>>327を見て29型は
プログレモデル以外切ることを勧める。
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 09:45 ID:m8+kqFUN
FP5注文した。

箱、GC、PS2、DVDプレイヤーのケーブル買うだけで1万超えウボァー
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 10:55 ID:N+qHFV1a
今度加入するCATVでは地上デジタルも映るのでFP5を検討してるのですが
額縁回避の4:3ズーム機能ではどの程度画質に影響があるのでしょうか?
348346:04/05/28 16:20 ID:m8+kqFUN
もう発送メールが来た。ジョーシン仕事早すぎ。

TV台以外、全部パナだからだろうか?
DVD-S75が取り寄せ表示でコレなら、メーカー直送かな。
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 17:55 ID:RX96L5x/
>>348
特価品の中では今一番気合い入れてるからね
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 21:49 ID:ZOxg3+2y
質問なんですけど、
いままでの4:3ブラウン管テレビ(フラット&フラットじゃないのも含む)で
インターレースで三次元Y/CとGRTがのったやつってありましたか?
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 21:50 ID:ZOxg3+2y
質問なんですけど、
いままでの4:3ブラウン管テレビ(フラット&フラットじゃないのも含む)で
インターレースで三次元Y/CとGRTがのったやつってありましたか?
352350:04/05/28 21:57 ID:ZOxg3+2y
連続カキコすいません。
やっぱり2ch調子悪いですね。
かなりタイムラグがあって書き込まれちゃいました。
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 22:42 ID:rHq8lwwG
いつ見てもなんでパナのテレビはあんなに汚いんだろう
汚さを追求したような画像にしか見えない
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 23:05 ID:XCaPK/Ro
じゃあ同価格帯でチミのおすすめは?
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 23:23 ID:3PYcr6xc
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 00:09 ID:+f4IfFIz
CRTを自前で作れないビクターか・・・
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 00:30 ID:g47r6tBN
あふぉだな。
ブラウン管を供給してるパナや東芝より、同じブラウン管で画質がいいんだが。
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 00:36 ID:+f4IfFIz
良質のトリニトロン管が一番いいよ、画質。
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 00:37 ID:+f4IfFIz
>>357
所詮そこまでだw
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 00:44 ID:ZQLg2SV3
>>358
まだそんなこといってる香具師がいるんだな...
20年前かよ
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 00:50 ID:8qvrOhBF
>>351
今買える物で言えばTH-25FB7とか。
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 00:52 ID:+f4IfFIz
>>360
えっ、BVM知らないの・・・
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 00:54 ID:g47r6tBN
あふぉだな。
BVMはテレビではないわけだが
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 01:00 ID:+f4IfFIz
チュ−ナーをつなげばTVだが・・・
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 01:05 ID:g47r6tBN
それはモニタというんだよ
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 01:08 ID:+f4IfFIz
モニターはTVとして使えないのか・・・鬱だ・・・
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 01:11 ID:ZQLg2SV3
BVM持ち上げるアニヲタはBVMスレにいけよ
まあ持ってもいないわけだろうがな
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 20:58 ID:FLOxcwBm
>>366
業務用モニタと民生用テレビを同列には語れないだろ…
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 21:02 ID:V9o0ltSg
業務用(特機)モニタは
耐久性が(・∀・)イイ!!のが特徴
370350:04/05/29 23:14 ID:cjeWV/hN
>>355
>>361
どうもありがとん!
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 13:54 ID:YoP3eJiB
>>370
TH25FB7って前モデルだから既に売っていない可能性が……
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 19:13 ID:wgNS8S2i
TH-29FP5、先月くらいのカタログでは在庫切れ表示のマークが
(★)あったのに、6-7月のカタログではマークが消滅してる・・・
誤植なのか生産存続なのかどっちかな?
一応パナのHPでは在庫僅少になっているみたいだけど。
373346:04/05/30 20:35 ID:YQqKV8tL
ジョーシンはまだセール継続してる。
あせって注文しなくても良かったかな。

4:3の新商品出すとも思えないし、まだ生産継続するのかね?
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 21:39 ID:vgn7i3s/
生産はないんじゃないかな、
恐らく在庫全量を引き取ったジョーシンだから
あの値段に出来たんだろうしね
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 21:59 ID:bDshzIPy
俺が欲しいのは4:3の21型ブラウン管で、地上デジタルチューナーの奴だ。
つうか、メーカー何ぼさっと仕事さぼってんだよ。
社員共、会社に遊びに来てねえで早く造って出せ。
なんでお前ら家電メーカーは、ライバルが前に一歩出ねえと何もしねえんだ。
仕事やる気あんのか?
利益出す気あるのか?
何のために人雇ってんだ?
お前らのために会社があるのか?
じゃあお前らと一緒に会社も無くなるんだな?
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 22:01 ID:rq+nr12z
ゲームでプログレッシブ映像を楽しむ場合
パナのTH-29FP5とSONYのKV-29DX650では
どちらのほうが画像が綺麗なのでしょうか
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 22:06 ID:SusMdMNp
あらゆる面においてDX650が綺麗だと思ってて間違いない
煽りでもなんでもなくソニーが綺麗というよりパナのテレビが汚すぎる
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 22:30 ID:2lg0nlvS
>>377
ゲームはソニーかもしれんが、あらゆる面で綺麗ではない。
ソニーは地上波のプログレ破綻が結構ある。
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 22:38 ID:bEyl3fQp
ゲームしかしないからイイ
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 23:20 ID:YQqKV8tL
>376
D4入力とAVマルチ入力がDX650の利点ですな。
鉄騎やソウルキャリバー2をやるなら選ぶ価値はあるかも。
PS2のプログレ対応以外のソフトはDRCが鬼門らしいが<AVマルチ

価格でFP5を選択したが、XBOXメインなので正直D4ありは羨ましい。
本当はワイドTVのほうがいいんだろうけどね。
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 23:23 ID:7BkoO3nC
DX650って偽D4じゃないの?
XBOXなら真D4じゃないともったいない
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 23:41 ID:YQqKV8tL
真D4TVを買う余裕なんて(´・ω・`)ナイヨ

キャリバー2はD3対応でないし、変換でもD4入るTVのが良さそうなのよね。
トラスコならD4いけるけど、大きいCRTを今更買うのもつらい。
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 03:42 ID:zKcFgJer
FP5の利点
GRT、デジ放の額縁解消機能、ガンコン2対応

DX650の利点
AVマルチ、偽D4、豊富な画質調整機能
ちなみにDX650はガンコン2非対応

甲乙つけがたいな
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 10:47 ID:D3ej+cO6
機能だけ比較すると甲乙つけ難いかも知れんが
画質を比較対象にすればパナは選べんよ
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 17:57 ID:cpKAfPJy
うちはパナのFP2使ってて
EPGが便利なんですが
FP2のほかにEPG搭載の4:3テレビって今までにありましたか?
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 22:51 ID:C6PZIamI
なんか急に松下叩きが始まっとらんか。前スレではソニー叩きが酷かったが。
それに少なくともGRTの効果は看過できんぞ。ゴーストのない地域に住んでるの
ならソニー買ってもいいけど。

某量販店でFP5と650の地上波放送の同一チャンネルを見たけど、接続方法の
問題なのか、なぜか大差なかったなぁ。ソニーの方がキレイだと思って期待して
見たんだけど。
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 22:55 ID:r4EuenNt
電器屋でDX650とFP5が並んでてNHKで森とか神社とかの
風景の映像が流れてたのだが映像の緻密さが段違いだった。
FP5のシャープネス設定も確認してみたけど
最大に設定されていてソニーの底力ってのを思い知らされた。
FP5は展示処分品になってたからさんざん使い倒されて
フォーカスが甘くなってただけかもしれんけど画質面ではやっぱりソニーなんかなー。
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 23:09 ID:O22poOJ+
叩いてるのは一人だけじゃないのか?
価格が違うのだから、そう較べても仕方ないと思うのだが。
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 00:24 ID:z5OQ1nDK
>>387
ソニー信者は巣へお帰りください
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 00:51 ID:6k3mrDlJ
比べることもできないような質の差なのですかそうですか
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 08:58 ID:RCx0ZDur
どちらもたいして変わらんよ。
価格も安くて幅も小さいFP5にしとけ。
SONYは枠がデカすぎて画面が小さく見える。
更にズーム機能もなくガンコン2も使えない。
コストダウンの影響でDX550よりも質が落ちているし。
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 21:42 ID:38f62+qL
店頭のFP5、57500円まで下がってるな、
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/03 01:31 ID:Xb2WAGlq
29型
4:3丸型
BSなし

そんなテレビって無いの??
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/03 02:04 ID:fNgdTIuf
あるよ
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/03 09:54 ID:Zv9ItG7p
>>392
ネットでも下がってるね。どうしようかな・・・
どうせ買いかえるなら偽であってもD4対応のほうが長持ちしそうだが
4:3じゃなくなるしなあ・・・(;´Д`)
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/03 10:06 ID:64Iz6Ul3
4:3放送は4:3のまま見ればOK
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/03 11:07 ID:UcIIU2SK
>>395
昨日、「在庫僅少」の表示に煽られて買ってしまった。
本日届く予定。現在は在庫切れなので取り寄せになるらしい。
398393:04/06/03 15:43 ID:Xb2WAGlq
>>394 入手可能な物の型番を教えてください。 m(_._)m
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 08:16 ID:eeLwWw4Z
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 08:26 ID:eeLwWw4Z
各メーカーざっと見たけどLGでさえフラットなんだね。
http://www.lg-japan.com/product/av/tv/cr29sf1.html
非フラット29型、もう上の東芝のしか無いのかも。
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 08:58 ID:GBYTCYsd
>391
具体的には550と650、何処が違うのですか??
コストダウンによる品質低下と、新規設計による
品質向上を天秤に掛けると、どうなるんだべ??
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 09:15 ID:CtW0YX2P
テレビは知識がいくらあろうとも見る目がない人間の意見は全然役に立たない。
百歩譲ってDX550よりDX650の質が落ちていたとしても、FP5より数段上なのは普通わかるぞ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 10:20 ID:eeLwWw4Z
東京・鮫洲の免許センターに更新に行ったついでに寄った京急鮫洲駅そばの
質屋兼ディスカウントショップに質流れ品(?)のDX550発見。(6万円位)
コレ買って、ソニーサービスでDX650のリモコンを入手すれば最強?(w
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 10:47 ID:iM6bgXcE
>>402
玄人が見てようやくわかる程度の違いしかないと言うのだけは理解できました。
見る目が無いのでFP5にしておきます。
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 10:55 ID:CUqC0A16
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 14:40 ID:PO8uhBg7
当然だけど、ネットでカタログとか評判をいくら調べても、実際の画質は判らないよ。

俺がDX550を発売直後に買った時の話だけど、FPのアナログ放送の画質はディテールがつぶれてて、
木なんて緑のモコモコした物体だった。ギガクオリティープログレッシブ機は全て同じだった。
DX550の画質も期待したほどじゃなかったけどね。

FP5買った人はアナログ放送の画質とか教えて欲しい。
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 14:45 ID:/VF3LXP9
つか内蔵チューナーで地上波見るようなやつはプログレ買って画質云々言うなよバカ。

FP5だってDX5(6)50だってモニター用途以外は使用禁止だボゲ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 15:26 ID:MyGH7Sux
>>407
口調は気に入らんが、藻前の意見には賛成だ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 15:29 ID:PO8uhBg7
>>407
頭悪そうだね。

アナログ放送の画質っていうのは、店頭の状態の再現だよ。
それと、D1以下の入力ならDRCとかかかるよ。
そもそも、FPのメリットの一つってGRTだろ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 16:36 ID:/VF3LXP9
>>409
ギガクオリティープログレッシブ機 なんて言っちゃうやつに頭悪いなんて言われたくない

>アナログ放送の画質っていうのは、店頭の状態の再現だよ。
再現してどうしようって言うんだよバカ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 16:42 ID:80iLCmzD
KV-25DA65買ってRGB変換でゲームをやる
これまじオススメ
D2より綺麗だよん
DRCも無いしね
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 23:36 ID:8BLH2tto
FP5とDX650を実際使ってる人の情報が知りたいです。
特に、「ダメなところ」「後悔しているところ」情報。
413393:04/06/04 23:52 ID:1ePIpqc7
>>399-400 ありがとうございます。

ほんとありませんよね〜。
というか、29AS17S高いし。 BS・フラット、ありありの物と変わらない orz

なしなしで三万円台前半は無いの〜?

BSなんて、オブソリート目前の規格いらないし、いらない物搭載しても故障率が上がるだけだしだし。
フラットなんて、貧乏人にはどうでもいいし。

ただ、13年前の壊れた29インチなしなしのテレビをリプレースしたいだけなのですが…。
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 00:11 ID:Vb204hLX
ズバリ、TVがプログレである利点は?
(DVDがプログレでない場合)
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 00:13 ID:V3Um5D18
>>409
>DRCかかるよ
一部からは画質劣化機能といわれているみたいですね。

>>413
たしかに3万円代前半は滅多にないですね。
(フラット・29型・BSナシ\39800なら土日のセールで出てくると思いますが)
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 01:51 ID:07u0/d9c
>>414
D2〜D3(D4)の信号をつっこめる。そういうソースがないなら無用の長物。
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 08:55 ID:O/3PciTM
>>412
DX550使ってる406ですが、
一度、電源が入らなくなりました。保証期間切れてたけど、無料で出張修理してくれて、
再発防止対策もしてくれたので安心したけど、ショックでしたね。
それ以外では悪いところはないですね。ネットで情報調べて店頭とかで実物見れば
DX650を買ってから後悔しないのでは。

>>414
利点に限れば、当然だけどチラつかないです。ゲームの文字とか凄く読みやすくなりました。
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 10:44 ID:afYHeSwE
東芝のD3-29インチを買おうと思ってるんですけど、
29くらい有れば、16-9放送が上下黒帯になっても、
28インチくらいの感覚になるんでしょうか?
サイズ的には横も55と60(28インチ)くらいです。

額縁も25インチ相当で見れると考えて良いんでしょうか?
調べると22インチ相当だという人もいるようなんですが・・・

29を使用されてる方、宜しくお願い致します
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 13:20 ID:CvLbXTMZ
>>418
確か28インチだと16:9=28、4:3=21程度で29インチだと16:9=27、4:3=29程度だったかと
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 14:58 ID:Utl2JXCP
>>418 そんなもの紙に絵でも描いて、比の計算すりゃわかるじゃん。
29持っている人だって額縁画像見て何インチかは分からんよ。額縁放送を見て測れってか?
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 15:34 ID:MsLmn8fD
4:3=16:12
16:9
額縁だと縦9でこのとき横は12になるから
16:12→12:9になる
要するに3/4になるってこった
29インチなら21.75インチ相当
25インチなら18.75だ

また29インチは横23.2インチ縦17.4インチ
28ワイドは横24.4インチ縦13.7インチだ

4:3の29インチを(縦無視して横だけで)換算するとワイド26.6インチ相当といえる
またワイド28インチを(横無視して縦だけで)換算すると4:3の22.8インチ相当となる

ただテレビのインチはブラウン管サイズなので実際の画面表示サイズとは異なるはず
つーかテレビメーカーのHPのスペック表で画面表示サイズチェックすれば済む話だよな
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 17:30 ID:KS0BSvx7
>>421
オマエ数学の成績悪かっただろ。計算ムチャクチャ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 18:15 ID:MjQO81Ll
しかも額縁放送の話とワイドテレビで4:3ソース表示したときの話を混同してる
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 23:02 ID:y72BVCAX
三菱の21C-MTが5台限り(抽選)で出てたので、申し込んだら
当たったよ
持ってる人いる?
なんか画像粗そうだったけど
425 ↑  ↑:04/06/05 23:04 ID:y72BVCAX
21C-MT1だったよ
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 07:52 ID:FLhNGR78
>422>423

漏れにはよくわからんのだけど、それだけ自信満々に>421の事言えるんだから
詳しいんでしょ?
何処がどう間違ってるのか説明してよ。
まさかはったりで言ってるワケじゃないよな?

427名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 10:08 ID:mi0rzli1
ブラウン管サイズなら、(4:3→16:9に買い替えの時)
「29なら36」
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 10:44 ID:Ljy0BYkP
           ムシャ         |
             ムシャ       |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J>>426 ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴  しけた釣りだクマー
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ

マジでわからんのなら小学生からやり直せ。
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 10:50 ID:FLhNGR78
29なら26とかそんなのは誰でも知ってるよ・・・

もっと>421のどこの計算がおかしい、こうしてこうなるってのが聞きたい。
はったりじゃないんだろ?(;´Д`)

額縁、16-9の場合

>428
はったり野郎本人?
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 10:51 ID:FLhNGR78
29なら36ね↑

4-3TVの場合+7同等ってのは有名だから。
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 13:19 ID:ZQGBfEZ3
>>FLhNGR78
このスレには頭がおかしい奴がいるから。

421おつかれ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 13:50 ID:PIzmKEik
ジョーシソでTH-29FP5がまた安くなってるけど
これって後継機が出る前兆かな?
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 17:27 ID:negBepyZ
>>432 単なる在庫処分のような...
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 17:42 ID:EupjPUCm
>>432
後継機無しって可能性も
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 17:54 ID:9sZ96rE+
またって更に安くなったのけ?
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 19:45 ID:aIRfl5co
>>434
うんうん、それはありえる
十分ありえる
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 19:55 ID:XNY7qode
>>435
2500円程値下げです。

どのみち買う予算がないのであきらめるが。
……置き場所もないし。
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 20:52 ID:80vJeEF8
JoshinWebでTH-29FP5で買いました。
が、思っていたより画像がよくない・・・
なんか黒っぽいちらつきが気になるし、
動きの早い映像なんか、ブロックノイズ状のものが出る。
これは仕様?それともハズレつかまされたのかなぁ。
どないなもんでしょ?
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 21:04 ID:XNY7qode
>>438
アナログ地上波?
TVゲーム?
440438:04/06/06 21:13 ID:80vJeEF8
>>439
アナログ地上波です。
前のノーマルテレビの方が綺麗だったような_| ̄|○
例えばテロップが出た時に、字に横に細かいノイズが出ます。
画像も立体感がなく、ベタっと色を塗ったように感じます。
ざらつきも気になるし。
TVゲームもあまり良くなかったので、D端子接続してマシにはなりました。
映らないわけではないので、初期不良で出すのもためらいます・・・

441名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 21:54 ID:XNY7qode
>>440
そりゃ仕方ないよ。
プログレテレビはアナログ地上波見るとき525iを色々と補正処理して525pに変換しているんだから。
補正処理って時に馬鹿やってくれるからもうorz。

プログレDVDプレーヤとか、本領発揮のデジタルチューナでもつなげてやって下さい。
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 22:06 ID:Ahwb8sLk
松下工作員による被害者がここにも…
あんな汚いテレビは話題に挙がるだけでも不思議なのに。
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 22:26 ID:REr+FaOP
それでもソニーよかマシだからな・・・
444FP5ユーザー:04/06/06 22:39 ID:negBepyZ
>>440
> 前のノーマルテレビの方が綺麗だったような_| ̄|○

前のテレビって?14とか21じゃないよね?
29のインタレって見られたもんじゃないよ。

> 例えばテロップが出た時に、字に横に細かいノイズが出ます。

うちでは無いなぁ。SONYの展示機ではよく見るけど。
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 23:10 ID:ea9JeYBi
現在、28型のワイドテレビを使ってます。
が、横長のDVDなどを見ても、無理やり引き伸ばしたように
なることが多いので、あまりワイドで見ることがありません。
(縦横バランスが悪いか、画質が著しく悪化)

よって、いっそのこと28型ぐらいのスタンダードタイプに
戻そうと思っています。

条件は、入力端子がたくさん(できれば4つ)あって、
BSチューナーなどがないもの。
(catvなので、不要。その分価格が安いほうがいい)

またテレビを買う際に注意すべき事項などあれば、お願いします。
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 23:23 ID:0tjYRR3o
>>442
誰が見ても汚いテレビを薦めても自らの首を絞める行為にしかならないよ
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 23:34 ID:rWhr6P2S
どうせ見る目がない一般大衆には、
実際の画質云々よりGRTの3文字のほうが効果があるというような考えなんだろう

つくづく凡庸だな
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 00:13 ID:+gO51lzb
技術開発者のオナニー被害者。
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 00:27 ID:/Di+Ox8F
>>445
28型はワイドしかないと揚げ足取りを(ry
4:3テレビのサイズは25型か29型ですよん。

29型で端子(入力系統)の条件を満たすのは、三菱29T-D103だけ(3系統+D1端子2系統)かな?
25型だとソニー、松下、三菱(これらにはD端子含めて4系統以上の入力がある。普通の端子は3つとも3系統)。

東芝はD端子が独立系統じゃないので条件満たさず。
サンヨーのはネットで解らないのでカタログを自分で見てくれ。
なお、コンポジットで入力が4つほしいならBS内蔵しかないと思うぞ。
(デコーダ入力をビデオ入力端子に変更できる)
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 01:12 ID:8XY8qp1V
最近地デジになったんだけど、大抵の放送が
上下左右が切れるのに萎えorz
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 01:53 ID:bIwxsUMu
ソニー29DX550持ちだけど
D4端子2つにSビデオ入力3つ(ビデオ1〜3、但し2は前面)
あとWOWOWデコーダー兼コンポジット入力(ビデオ4)がありますよ。
あとプレステ使わないならAVマルチがD端子もどきとして使えるらしい。
(つないだことないけど)
650も同じじゃないかな?
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 03:20 ID:A7LJOYUs
質問なのですが、DVDレコで録画する際の画質はTVもプログレ対応などの
物のほうが良い画質になるのでしょうかね?
それとも録画画質はTVには影響されないのでしょうか?
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 07:59 ID:Z1pUDbmd
>>452
地上波もVHSビデオもDVDレコも同じ
元がインターレース画像のものは非プログレ機のほうが綺麗に見えます
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 08:59 ID:ppybUCNo
プログレ機はほぼゲーム専用だと何度いったら(ry
ちなみに前TH29FP5所持者なんですけど
これは回避すべきですよ
黒つぶれと白飛びが酷く不自然なベタ塗り絵で青味が強く、とても見れたもんじゃないです
調整でどうにかなるレベルではない
SONYのTVと画質がかなり異なるので以前SONYのTVを使っていた人は
かなり違和感を感じると思います。
私は非常に後悔しました。
現在はDX650を使用していますが
こちらのほうが断然良いですね。ゲームで使用するならSONY安定。


455名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 09:47 ID:e9UHHWr2
ゲームっていうより外部入力だとソニーの方が明らかに綺麗。
地上波だとソニーの方が少し綺麗。

ちなみに外部入力はシャープもかなり良いと思う。
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 10:16 ID:bqK66T+J
まだそんなデマ流してるのか?
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 10:46 ID:+gO51lzb
プログレって60分の一秒を正確に表示できるの?
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 11:10 ID:1ZRqXT83
>>454
ソニー信者は巣へお帰りください
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 12:01 ID:IN6YWf4+
今のTVの画質って酷すぎるよね。
CRTにしろ液晶にしろ、ゴテゴテギトギトの化粧し過ぎ。
東芝のワイドTVの第一だった第二世代の32インチ(3次元YCのみ搭載)
を未だに使ってるが(全く壊れないからw)、こいつのは方が遥かに自然で
キレイ。買い換える気が全くおきん。
460438:04/06/07 12:30 ID:V3mYNSV0
結局仕様ってことですねぇ。
授業料だったと思ってあきらめます。
画質の良し悪しの感じ方は個人差があるけど、
少なくとも私自身はFP5はイマイチってことで。
次こそはデジタルハイビジョンだな。
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 12:39 ID:GW/xkV/v
箱とか取ってあるならヤフオク出せばいいだけじゃん。
大部分は戻ってくるだろ?
462438:04/06/07 13:42 ID:V3mYNSV0
>>461
いつも箱は置いておく主義だったんだが、取り出しの際
重くて上から出せなかったので、その場で解体してしまった。
箱ナシじゃあ、いい値段では売れないでしょうねぇ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 14:09 ID:GW/xkV/v
箱無いなら引っ越し便で梱包も頼めばいい。('A`)
箱無いと値段は下がるが、そんな極端ではない。
どうせ捨ててしまわれるんだろうからな。
箱が付属品として重要なジャンルではない。

あくまで梱包の意味で言ってるんだが。
それも引っ越し便でどうにかなる。

気に入らないなら売りゃ良い。
TVのような物にストレス為ながら見たって楽しくないだろ?
しかも5-10年近く付き合うわけだし。

57500-575=実質57000。5万いくらかで売れりゃ良いのなら。
常時使うような物は
464449:04/06/07 14:51 ID:mG33sIO7
449に追記。

29型についてもBSなしの条件で書いたけど、BS有りならもっと入力端子の条件を満たすものがある……
(29型はBS付きしか作っていないメーカーがあるのです)
S端子入力が4系統ほしいとか、前面入力抜きでコンポジット4系統ほしいと言われると少し困るけど。

あと29型のBSチューナなしでサンヨーの機種があるみたいだけど、webじゃ入力の詳細が解らないから自分で調べてくれ。


>>450
BSデジタルだけど萎え〜
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 16:03 ID:+dOrUfS0
>>460
2年前から29FP5、今年3月から28ZP58を使用
地上波はゴーストが多い地域なんでキレイだと思うけど
以前のソニー3機種大昔のプロフィールプロ27HV2、8年前の28FW3、
6年前の25SF1と比較して、29FP5、28ZP58の画質はかなりよくなっている
FP5はヤマハユニバーサルDVD−S2300とD2接続、アニメには相性がいいよ
FP5にはD2接続のXBOX、S端子接続のPS2とDC、以前のHV2より見やすく、眼が疲れない
画質調整にはかなり苦労したけどさ
28ZP58はスカパーなどテレビ視聴専用、今月買った21ZR8の地上波はZP58よりかなりひどい
28ZP58が7万、21ZR8が17800円だからあたりまえか
音質は29FP5、28ZP58もあまりよくないので、どちらにもヤマハのAVアンプ接続
FP5はスピーカー6本+SW、ZP58は3本+SW使用
27HV2、28FW3は壊れてないのでPCモニタ4台とともに物置に放置してるが、じゃまだなあ
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 17:56 ID:W8A7yqGr
>>438
406ですが、FP5を最近購入した方を待ってました。
アナログ放送の画質、やっぱりよくなかったですか。
でも、よくなるかもしれないですよ。
まず、ビデオ等から入力してよくなるなら、内蔵チューナーで観た時が問題という事になります。
次に、D2出力できるゲーム機をお持ちなら、D2とD1出力で画質を比較してみてください。
D1出力が極端によくないなら、プログレッシブ処理等が問題という事になります。この場合、
地デジにすればよくなると思います。
D2以上の入力でもよくなかったら……
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 19:05 ID:ggT2mwI0
FP5からDX650に買い換えるのなら、それはそれでレポよろしこ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 23:28 ID:x++7y/fK
地上波はプログレよりインターレスのテレビが良いと言われるのは
やっぱりプログレ処理で映像が変わってるからなのでしょうか?
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 08:09 ID:SXVsQzRD
放送局がインターレスで映える映像作りをしている可能性はあるけど、、
プログレより 間引いてるインターレスのほうがイイってことはないんじゃないの?初期のプログレはともかく。。
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 08:14 ID:1Yrne1bq
実際今日来るからこの目で見るしかないな・・・>地上プログレ
正直、汚いとか書いてるのは画質オタだと思うけどさ。
そもそも、3D分離やDNRがあるし、同等くらいにはなるはず・・・
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 09:18 ID:WwXiYg8l
29と8万位の32ワイド、15万36デジタルこれから買うならどっちが良いですか?

見るのはwowowばっかりです。
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 09:37 ID:kzyyD4as
wowowならどう考えても、15万36デジタル
ハイビジョンみるとDVDなんて画質悪くて見られなくなっちゃうよ
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 10:10 ID:Bt3+zPbk
>3D分離やDNR
残像追加されるじゃん。
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 11:36 ID:1Yrne1bq
家はケーブルだし、GRTも(゚听)イラネ
純粋にTVの画質だけで判別できるはずだ。
475438:04/06/08 13:35 ID:YRRbHRba
>>463
引越し便か。なるほど。
で、ヤフオクで20kで出してる人がいたけど、誰も入札してなかった・・・
50kはキビシそうですねぇ。

>>465,466
いろいろとご教授感謝します。
結局D端子じゃないとダメってことですよね。
とりあえずPS2はD端子接続で良くなりました。(S端子の方がいいの?)
地デジチューナーは高いので手が出ません・・・

>>470
別にオタではないんですが・・・あまり詳しくないし。
感じ方は個人差があるので、なんとも言えませんねぇ。

とりあえずもうちょっと使ってみます。
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 14:15 ID:P7qlbSpi
>>475
FP5はD端子2系統なので、PS2はS端子にしました
FP5のD端子2系統には、DVD−S2300を直結
XBOXとDVP−S9000をAVアンプを通して接続
S9000はD2出力の品質がよくないので、D1専用です
FP5はD1とD2で同じ入力でも別々に画質調整できるのが便利
D2のXBOXとD1の9000の画質調整が個々にできるので楽です
ZP58もD端子2系統あるけど、ゲーム機は接続しないんで
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 16:53 ID:o4xcrxmM
パナのテレビはなぜ暗い場面が見えにくいのですか?髪も見えにくいですし。微調整してもあまり改善されないんですが、サービスマンモードというのをいじらないといけないのかなあ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 08:21 ID:J4EZ4RKG
>>474
>家はケーブルだし、GRTも(゚听)イラネ

ウチもケーブルですが、GRTがあると増幅されてしまってるザラツキも消えますから
効果大ですよ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 17:07 ID:8bUqeOHC
>>474,478
ウチの実家がCATVなんだけど、元がゴースト少ないのでGRT入れると逆にゴーストが目立ってしまった(藁

そのあたりはケースバイケースなのでしょうね。
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 00:19 ID:ekjNo6lU
>>475
オク見てみたが、なんで2万円なのに入札者いないんだろ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 00:37 ID:u6uhgtop
21型テレビ
東芝orソニー
どっちがいいよ?
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 01:02 ID:bFsrrxIS
>>481
21型でも映像はハッキリとメーカーの個性が出ます。
是非実物を見て、そしてビクター・パナ・三菱・三洋あたりも選択肢に入れて選びましょう
モノのつくりの丁寧さは東芝よりはソニー、パナ、三洋が上のような気がしますが。
東芝は上級機種でも、とにかくつくりのセコさが気になります。
483481:04/06/11 02:13 ID:u6uhgtop
>482
実物は見たんだけど今一決められなくて・・・
確かに東芝は作りがチャチかも。あとシャープと。
映像に関しては明暗の設定が細かく出来て
字幕がクキーリならどれでもいい印象でした。
東芝とソニーと言ったのはデザインでこの二台かなぁ、と。
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 02:16 ID:YE0F6uHX
ビクターや三洋なんか論外だろ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 03:47 ID:XEjujxrG
SONY安定。Pは地雷。
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 10:32 ID:sZxdLaHK
>>484
ビクターは発色がいいぞ。黒つぶれなんかも無いし
隠れファンは結構居る

ビクターのTVは画質が最高
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/996257088/

>>485
糞ニーが安定?(゚д゚)ハァ?
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 10:35 ID:b1j91f7b
ビクターのTVで立体感を感じたことがない。
ソニーのTVではある。
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 10:55 ID:XEjujxrG
びくたぁってなぁに?
ぼくわかんない
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 10:57 ID:3HTjfZDl
まぁFP5を喜んで使うこのスレのレベルならビクターだって最高だろうな
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 11:22 ID:5oO9gBC/
質問です。
先週、芝の29ZP47を買ったのですが、新車のニオイをきつくしたような臭いがします。
あまりに臭いので、芝に問い合わせたところ、「そういう苦情はあるが、一週間程で臭いは消えるはず」と言われました。
今日で調度一週間。臭いは大分消えたのですが、まだ換気扇を止めるとノドにくるような臭いがしており、アレルギー体質のため気になります。
最近のテレビって、どこのメーカーでもこんな臭いがするものなのでしょうか?
プログレッシブテレビって発熱高そうなので、そのせいなのかなとも思っているのですが。
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 18:43 ID:u6UbySsv
>>489 ソニオタは自分の板に帰ってくれんかなぁ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 23:27 ID:76XDD7os
現行モデルの29型テレビで、ONタイマーが付いている機種ってありますか?
今使っているテレビの調子が悪いので買い換えたいのですが、
テレビを目覚まし時計代わりとしても使っているので必須の機能なんです。
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 23:36 ID:OZCVmU1Z
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 04:20 ID:yh5az20d
テレビを買ったポイントでめざまし時計を買うのが良いでしょう。
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 10:29 ID:hTb6l778
>490
同じ様な芝機種買った。6月8日。
確かに匂うが、そんなかぁ?
電化製品には最初は付き物だろ?

多分君とは比較にならないくらいの酷いアレルギー持ったオレでも、
平気だし。

そうしてもも気になるなら、「ずっと」窓開けて一週間過ごせばいいだけ。

つーか、医者行けるなら行けばいいだけだろ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 10:51 ID:1+gfCQp4
アホか
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 11:48 ID:IOuHjJ8O
パナはあんまり29インチTVに力を入れてない感じする。
つくるの積極的でないような。
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 14:44 ID:yMTMKtKf
>>494
朝の天気予報で、ゆったりと目覚めるのがよいんですよ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 14:51 ID:JBXtkIEp
>>495
レス有り難うございます。
最近の電化製品はこんなものなのですね。
何分、テレビを買って臭いがしたのは初めての経験だったもので。

昨日今日で、ようやく気にならない程度の臭いになってきたので、なんとかなりそうです。
お世話になりました。
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 14:54 ID:8J3ol54O
500(*´д`*)ハァハァ
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 21:58 ID:1o0vMf75
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 22:25 ID:SH15MIRm
FP5が来た。

覚悟はしていたが、地アナはやっぱりキツイ。
画質調整にも疲れた。
もう、慣れるのを待つしかない...

かと言って後悔しているわけでもないよ(ポジティブ志向なので)
4:3で、この辺のスペックの後継機はもう出ないような気も
するしね。

DX650と悩むこと1ヶ月...悩むことに疲れ果てての購入だった。
あっ、ちなみにうちの場合、GRTは効果あるよ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 23:14 ID:hJO4ErM6
>>502
FP5はハイビジョン用にチューニングしてあると思われ。画像のプリセットが
ハイビジョンで使うのに丁度いいから。
地上波だとコントラストがきつくてギラギラしてるから、自分で調整しないと
厳しい。内蔵アナログBSはかなりキレイだと思う。デジタルチューナー使ってる
から普段使ってないけど、内蔵BSチューナー使う人にはオススメ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 00:12 ID:C8vlE2YA
>>503
502です。
おっしゃる通りのようで...

ところで、スレ違いかも知れないけど、画質調整していて大変だったのが、
地上波の場合、局や番組、またCMによっても、元画像(発信元の画像と
言うか、番組そのものの制作段階での画質とでも言うか..)によって、
良い具合の設定が全然違ってくるんですな、これが。
これって、TV局側で、「インタレ向け」とか「プログレ向け」とか
そういう作りの違いとかがあるのですか?(この辺、超無知なもので)

どなたか、お願い。
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 01:34 ID:ZiLqpRFo
KV-14DA1持ってまして、これ相当のものをもう1台検討してます。

AIWAのTV-F14TS1が良さげですが、実際の評価はどうでしょうか。
ほかの候補は松下のTH-15FA5くらいかな。
ソニーのDA75は評判がよろしくないようなので考えておりません。
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 09:27 ID:ZrEPCroV
パナ坊はいい加減目を覚ませよ
FP5の存在を頭から忘れてた方がよほど幸せ
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 10:11 ID:Q1hpuXFq
FP5の価値を勘違いしてる香具師(>>506とか)が居る予感
額縁にならないのが最大の売りなのにね
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 13:21 ID:xspRIMBL
げげっ、 ジョーシソがTH-29FP5値上げしてんじゃん。
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 14:31 ID:laW4Zk4K
TH-29FP5を安く買う→D3端子があるので浮いた金で地デジorBSデジチューナーを買う→
アプコン番組が多くズーム機能でウマー→しかしハイビジョン画像がイマイチ→
結局、16:9ハイビジョンテレビが欲しくなる
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 16:30 ID:Yx+2e/ij
FP5の利点って額縁しか無いですよね
それ以外はありとあらゆる面でDX650に随分と劣っている
まあ、この場合値段の差が画質の差ということで
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 17:55 ID:D9zBExTP
>>510 何度も言うがGRT。
うちの場合、電波環境の良い所にでも引っ越さない限り、選択肢に650は入らない。
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 19:56 ID:1SZoLC8m
家も電波環境は良い方じゃないんだが、
GRTなんてほとんど効果無いぞ。
GRTの分を差し引いても650の方が綺麗で音質も良い。
FP5の絵は奥行きが無くて黒が潰れる。
ゲームの画質もやはり650のほうが一枚上手。
ここの住人には関係なさそうだが最近のスパロボなんて29のプログレじゃ
ドットが目立ちすぎて見れたもんじゃないが、650だとAVマルチ接続でCGゲームモードかけると
適度にボヤけてドットが目立たなくなり非常に良くなるぞ。2D以外は切ったほうがいいがね。
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 20:36 ID:c4w9npvN
ソニー厨房はいつも元気だなあ
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 20:42 ID:C2Crf5m2
あぁ〜...もうこれ以上FP5を責めないで〜
覚悟して、納得済みで買ったが、あまりにも悲しくなってくる...

ちなみにオレん家は、山梨の、とある村のケーブルTV加入だが、
電波自体が東京タワーからなのと、あまりにしょぼいケーブル
会社なので、アンテナ性能イマイチみたいで、GRTがガンガン効いてる。
(GRTはかなりケースバイケースかもね)

この「GRTが効いている」ということだけをを心の拠り所に、
FP5を選んでしまったことにくじけず、日々生きています。
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 20:53 ID:U8ziNU8u
音質で選ぶならやっぱソニーなのか?
字幕切れるとか激しく心配なんだが
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 21:19 ID:D9zBExTP
>>512 うちの電波環境でのGRTの効果を見せてあげたい。
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 21:25 ID:CGtLQnUb
しかしゴーストだらけの最悪な環境でよくこんなスレに来ようと思うよね。
持ち主ならGRT以外は糞だということは知り尽くしているだろうに気分が重くなるだけでは。
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 21:25 ID:soFSzWOL
FP5のGRTは効果ある。それもかなり。

>>513
激しく同意。一匹うざいのが紛れ込んでる。

>>516
ただのソニー厨だから放置しる。GRT無いもんだから必死なんだよ(w
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 21:30 ID:CGtLQnUb
なんだかソニーをやたら目の敵にしてるみたいだけど
FP5と比べたら三菱、ビクター、三洋、シャープだって十分綺麗なんですよ。
FP5と比べればね。
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 23:37 ID:HuCRR4Fa
FP5が来て1週間目の今のオレの状態

・プログレDVD・・・キレイ
・地アナ・・・慣れた(GRT効いた)
・S端子S-VHS・・・見れたもんじゃないんっす
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 23:57 ID:KO2o1zYw
GRTは外付けチューナー(ビデオデッキ他)でどうにかならんこともないが、
TVの画質自体はどうにもならんからな。
ソニーのDRCもだが。
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 02:03 ID:HjEFqXX6
TH-25FA7ってどうっすかね?
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 02:38 ID:G9+zU55h
>>504
つーかインターレース放送なのだからインターレースで調整してるよ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 18:32 ID:LQRMjpv0
すまんけど、誰か用語教えて
GRT、GRって何?
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 18:54 ID:qersDSiA
>>524
「幽霊縮小調律師」の略<おい
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 20:11 ID:lx7OkZBR
今からジョーシソでTH-29FP5注文してきまつ
後継機が出ないことを祈りつつ、、
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 20:40 ID:Kq2X1+V9
>>526
FP5買って1週間のオレ。
オレも後継機出ないの祈ってる...
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 20:51 ID:ZdW5Qh3D
また被害者が出るのか・・・
529438:04/06/15 00:14 ID:PzoTr8zR
>>520
同意。こないだ初めてS−VHSビデオの画像みて愕然としたよ・・・

>>523
調整の例を教えて下さい。
いろいろいじってみたが、どうにも分からんので(もはや無駄?)
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 01:46 ID:UP0CaYrA
>>529
インターレースはDX650もFP5も不得意分野なんだから
妥協点見つけるしかないんじゃない?
そんな都合よく「こんな設定が!」なんて出てこねーだろ。
もう充分調べたっしょ?
そんなことより別のことに力注いだほうがよいかと。
デジタル化するとかさ。
そしたら今度はチューナー選びが発生するわけだが…
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 05:00 ID:1oMx5UWL
>>527
パナの後継機は出ないと思う。出たとしても間違いなく
性能・機能をケチったコストダウン機。
ソニーなら2世代前の29DRX5、
東芝なら3世代前の29ZP32、パナならFP2が間違いなく頂上機だった。
各社とも性能はころげ落ちる一方でしょ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 05:33 ID:zBB+3EXF
FP5でS-VHS使ってるけど、愕然とするほど酷くないけどなぁ。
プログレのせいだと言うのならソニーとか東芝でも同じじゃないの?
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 08:10 ID:FWygkrMx
>>532
ソニヲタだからまともに相手をしちゃダメ
○○は駄目、糞ニーが最高!!って主張しか出来ないアホな連中だから
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 08:36 ID:0AKrAFBF
FP5は黒が潰れるというのが致命的な気がするが
ずっとパナのTVを使ってきた連中なら違和感を感じないのだろうな
ちなみに29DRX5はD3までで
AVマルチだとPS2でD2表示できなかったような気がするが
GRTを搭載しているようだから地上波を見る分にはDX650よりこちらの方が上か
たしか最近ヤフオクに出品されていたな
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 13:35 ID:K3sIIJ7p
>>532
DX550にS-VHS使ってたけど、
唖然とするほどひどい画質だったよ。
もうVHS使うのはあきらめてコクーンにしちゃった。
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 16:50 ID:r7B5O6i1
GRTはケーブルテレビのゴーストも消せますか?
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 18:43 ID:HBgS4odz
FP5批判するとソニー厨って書いてくる奴って、中学生くさい。
脳内FP5の画質は良さそう。
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 18:51 ID:B3xkoOWB
そして忘れ去られた東芝。
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 19:26 ID:lVBh2ofk
>>537
FP5批判に反応してるんじゃなくて
なんでも糞ニーマンセーが指さされてるのに気づかないのか(w
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 20:21 ID:ipMcs/N7
>>536 前方のゴーストのこと?
うちもケーブルだけど、かなり効き目有り。
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 21:19 ID:Zpo+fiAU
15型から21型に乗り換えたヤシが
「前より映り悪い。前よりキメが悪いっていうか。
前が良かったから同じメーカーの21型買ったのに!」
って怒ってたのをふと思い出したよ。
21型に15型のキメ細かさを求めるほうがどうかしてるのだが・・・
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 22:04 ID:Z64BsgMN
幽霊を

祓えと買った

FP5

されど世界が

べとべと闇夜

543名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 07:58 ID:KU2f7bVi
出川必死だなw
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 17:04 ID:2VMmEHRr
>>540
thx。
GRT付いたテレビで検討します。
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 19:00 ID:l+e7v5Mo
>>544
ケーブルがデジタルをパススルーしてるならデジタルも検討したらいいと思うよ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 19:26 ID:KU2f7bVi
今日リアルジョーシソでパナのTH29FP5見てきたけど、
なんか文字とかがぼやけててクッキリ感がないんだけど、プログレはどこもこういうもんなの?
確かにちらつきは全くないんだけど、あそこまでぼやけてるとは思わなかったので、購入意欲がぐらついてきてます。

所有者の方、そこらへんのとこどうなんですか?設定でどうにかなるもんですかね?
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 20:58 ID:df3F2EdF
>>546
アナログはぼやけてどうにもなりません。
プログレはこういうもんです。
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 21:02 ID:v/86s0Q4
挙句にFP5じゃあね
なぜわざわざ酷すぎるというテレビを購入しようなんて思うのか
本気でソニオタの戯言だと思ってるのかな
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 21:19 ID:H/eJui4B
うん。
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 21:25 ID:hhxv9APX
>>548 叩きの度が過ぎているんで、単なる煽りにしか見えないんです。
購入者や購入相談を装いながら叩くのもどうかと思うよ。
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 21:33 ID:KU2f7bVi
>>547
昔、ゲームのプログレ画面を見てスゲーと思ったのでプログレ買おうって思ってたんだけど
地アナに関しては普通のヤシのほうがぜんぜんいいのかな?

パナだったら、TH-29FB8とかの方が地アナに関してはぜんぜんイイの?安いし。
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 22:09 ID:H/eJui4B
店頭で地上放送観るとプログレは確かにボケて見える。
でもインターレーステレビの走査線が一旦気になりだすと、もうダメ。
ブラインドの隙間から絵を見せられている感覚にイラつく。

29インチ未満のテレビにプログレが売ってないのは、走査線が
目に付かない大きさだから。21インチなんて直ぐそばで見ても
29インチに比べれば全然わからんよ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 23:24 ID:yeKe6hyW
同じ525本でも、インターレースの方が高解像度に見える。
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 00:43 ID:RRt2EZZH
ゲームもやるんだったらソニーのでいいんでない?
25DA65か29DX650が良い
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 08:18 ID:ED2Dxh5l
プログレ機能がスイッチ一発でON/OFF出来れば一番いいんだけどな
そういうのないの?どうなの?
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 12:08 ID:HluXz27h
>>555
それがあったら、みんな買っとるよ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 13:14 ID:2KyuTMlt
>>552
昔SONYベガになかったっけ?>25インチプログレ
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 13:53 ID:EMpzkgFr
>>557
秋葉に展示品があったよ。
昔はすごかったんだなー。
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 14:14 ID:CSRHEy7v
>>555
うちの29FP3はその機能あり。
ずっとプログレ設定で運用中だけど。
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 15:09 ID:mxxAAdEM
FP3のは疑似インターレースだがな
あっても結局はあまり使わない罠
561店員:04/06/17 16:04 ID:SiLX5iuC
GRT付いていないテレビは糞
フラットブラウン管は球面ブラウン管より劣る!
フラットブラウン管を初めに作ったのは糞にー
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 16:31 ID:J3rSCrq9
>>561
フラットブラウン管に関して言えば、糞ニーのベガより前に、
PC用のディスプレイとして、パナ(だったと思う)が出していたと
思ったが。
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 18:27 ID:czA8rSAl
>>562 ベガ以前にもソニーは画面がほぼフラットなTV「キララバッソ」を作っていた
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 01:10 ID:exDxfpE7
プログレなんだから地上波の汚さはあきらめれ。
プログレで使いなさい。
それでもって言うんならコクーン買ってみたら?
GRT入ってるし、気持ち悪いほどDNR効いてるから
プログレテレビでもざらつかないよ。残像出るけど。
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 01:13 ID:VIH3sSn9
FP5の特徴
地上波=汚い
スカパー=汚い
DVD=汚い
ゲーム=汚い
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 02:19 ID:WIiH2pof
なんかソニー厨が住みついちゃったな( ´Д`)ハー
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 04:07 ID:xnrtx2ye
>>566
        _、_  
     (;;:::::;゚;ё;゚) 彡 もう来ねーよ!
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 04:33 ID:po650tXd
もー来んなあぁぁぁぁぁ!
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、        /^i
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;| |  (-=・=-  -=・=-  )  | もちつけ
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /  <  / ▼ ヽ   >   、
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \
        :    ヽ_     丿
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 15:35 ID:vh/MMx5g
まあ折角のズーム機能があるんだから
地デジ受信可能地域なら地デジチューナー買いなはれ>FP5ウェーン組
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 04:06 ID:XKFx+8TB
悲しいけど>>531が結論かな。
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 13:14 ID:EbE75qLF
その中の2機種持ってるけど
どれもプラズマの前には霞むけどね。
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 15:18 ID:tgMcpRy4
新しい釣り師登場。
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 21:27 ID:HOKJNgnW
有機ELってどうなったの?
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 00:04 ID:ET3mIDtS
カーオーディオの液晶部分や一部の携帯電話などで使われております。
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 01:19 ID:e4FB41lo
>>531
>>570
しかし、性能の悪化の仕方が激しすぎ
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 12:09 ID:iAeLe+OO
>>575.570.531
4:3好きとしては、今のうちにマシな機種を買っておかないと、
もう、まともなスペックのものは買えなくなりますでしょうか?
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 13:24 ID:2z8KwNED
もうかえません、残念
578店員:04/06/21 19:52 ID:eChDKpBt
>>577 そのとうりです。お客様が値段の安いものを求めるのでコスト削減モデルしか
ありません。
だから糞にーとかの言葉も生まれるのです。
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 19:55 ID:mso5nWmq
だからシャープの化石機種が密かに人気。
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 20:57 ID:hb2WXi1d
たのみこむに、たのみこむ?
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 21:27 ID:hb2WXi1d
過去の頂上機のスペックって?例えば?
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 21:31 ID:/YjalR/3
>>581
ソニーのDRXシリーズかな・・・
583店員:04/06/21 22:07 ID:N9cCfUd/
DRXなんて糞機だよ!
クオリアが最高!
584店員:04/06/21 22:13 ID:N9cCfUd/
くおりあが最高と糞にー社長が話していました(w
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 09:22 ID:TKzP/8di
奥行がテレビ48cm、テレビ台45cmと
3cmオーバーするんだけど大丈夫?
テレビはまだ買ってなくてSONYの21型のやつ
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 11:35 ID:D8/LnUC4
>>583 >>584
SONY板 プロフィールスレで、なんかくおりあの事が
いろいろ書かれている。 
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 11:41 ID:vjey6Up6
25型で、なるべく外寸がコンパクトなのを探してるんですが

東芝 25ZS18
三菱 25T-D103

どちらがオススメ?どっちもどっち?
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 11:49 ID:imzr9Lz/
>>587
東芝
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 19:20 ID:FGqUx/Ta
黒崩れのテレビは、タダでも要りません。市んで下さい。>某メーカー
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 21:32 ID:x78bbGaS
テレビをノートパソコンで見ようと思って手のひらサイズの
TVチューナー買ったらテレビアンテナの線があわない、、、
説明書にはRCAピンジャック端子って書いてます。
自分の家は一回り大きいです。
何とかなりますか?知ってる方がいたら教えてください。
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 11:07 ID:oLuVIZd8
>>587
それぞれの特徴にも注意な。
画質とか、メーカーで味付けが違う。
592587:04/06/23 12:35 ID:wvtO/AsX
>>588
>>591
レスありがとうです。東芝に決めかけてたんですが…
三菱25T-D103を31500円(税込)にしてやると言われて迷い中です。

593名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 13:01 ID:oLuVIZd8
>>592
個人的にはそれも良いと思うよ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 13:25 ID:5o71WPIg
>>592
その2つだったら三菱が(・∀・)イイ!!
サイズを我慢できるのならSONYのKV-25DA65がベストだけど
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 14:29 ID:B4780Ir+
12年前のSONY製29型テレビを使ってるんですが、
何回かの修理を経て、最近また調子悪くなってきました。
画面が変わったときに色が一瞬変わったり、サイド部分がぼけています。
さすがにもう買い換え時だと思っているのですが
どのタイプを買うか迷っています。
プラズマや液晶の薄型テレビがいいとは思いますが
テレビごときに40〜50万も出すのには非常に抵抗があります。
地上波デジタル放送は当地では今年末に受信できるようになるので
最低でも地デジチューナー内蔵のブラウン管ワイドテレビ(20〜25万円)を
買うか4:3ブラウン管テレビ(5〜8万円)にしておくかで迷っています。
見るソースは地アナ、DVD、たまにBSデジタルです。
いまさら4:3を買うのはやはりもったいないのでしょうか。
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 18:43 ID:hU16deWu
>>595
ブラウン管ハイビジョンを選択するのが正解です。
薄型テレビ達は見るに耐えない。
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 07:47 ID:0nVXmu0t
よく分からないのですが
デジタル放送で上下左右が切れない為には
どういう機能のテレビを買えばいいのでしょうか?
598店員:04/06/24 10:22 ID:o8oxJiBR
>>597 ワイドテレビ
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 14:09 ID:vUibdTOO
>>595
悪いことは言わないから
ワイドにしろ。
そしてワイドスレへ行け。
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 17:04 ID:pBuxBqHd
600
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 01:28 ID:M6TQU9Lp
>>595
地デジにする気があるならハイビジョンテレビを勧めます。
関東の今年末の拡大予定地域なら前倒しで8月から増力試験が始まりますし
4:3+チューナーにすると額縁で泣く事になりますから。
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 01:34 ID:UY3nNxxk
おれはV圧縮あるからいいやw
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 02:05 ID:M6TQU9Lp
>>602
V圧縮のある4:3で地デジ(BSも)のアプコン番組を見る場合、額縁になりますよ。
29インチで21インチ相当になります。
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 06:01 ID:KEB2CsLy
KV-21DA55はワイドテレビではないのに
額縁にならないのは何故ですか?
5年前のサムスン製テレビだと
まさに額縁みたいにひと回り画面が
小さくなって観られたもんじゃなかったですが…。
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 06:35 ID:5qRfHCus
KV29DX650か
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/tv/acc/index.cfm?PD=9588&KM=KV-AR29M86(JE)
で迷ってるんだけど、どちらがいいですか?
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 08:26 ID:3JY6VEsr
テレビではないがデジタルチューナ→トランスコーダー→パソコンのモニター
だと額縁にならんがそもそも面倒なのと大きさが小さいのが…。
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 19:01 ID:d0ItHTnG
>605
ARは輸出仕様ですから日本では使えませんよ
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 21:23 ID:7/GoHvKe
>583
我が家の29DRX9は結構いい感じですよ。6万円で買った割には。
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 02:06 ID:vbAL2FJJ
数年来のブラウン管スレ住人としては
16:9スレが壊滅してるのは悲しい。
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 05:23 ID:ldZ7vc3v
>>604
4:3画面に左右黒帯つけて16:9にして放送している番組を
4:3テレビで見た場合、額縁になるよ。
BS-iやBS朝日、あとBS日テレのアンパンマン、地デジのNHKの4;3番組は識別信号をつけていて
チューナーの接続テレビ設定を4:3にすると左右額縁をカット出来る様になってるが。

611名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 15:00 ID:lSApxL/h
>>609
俺もAV板設立以来だが
16:9の惨状は‥ありゃ一体何なんだ?
612店員:04/06/26 20:08 ID:Zm+Pxw55
4対3なんか売っても儲からないよ   ごりゃー
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 20:59 ID:grS/Eqi3
地元のディスカウント・ショップで
KV-34SF1を発見してしまった。
59800円だって。

本当は欲しくて欲しくてたまらないのだが、
営業中、常時電源入れてるのが気にくわないので
泣く泣く我慢することにした。
614613:04/06/26 21:49 ID:grS/Eqi3
↑もちろん中古だよ
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 22:01 ID:lfCrvn7v
>>613
たけぇなぁ
616店員:04/06/26 22:06 ID:Zm+Pxw55
中古なんか買うなよ!
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 13:38 ID:cq0usuHD
コマシーシャルの音をカットする装置はありませんかね。
最近、「洗脳目的」のコマーシャルが多くて困っています。
三菱のテレビでは音が多少小さくなるものがありますが。
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 13:42 ID:yIWxFsVM
おれのKV−25DS65なかかなきれいです。

個体差もあるようだが。
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 19:18 ID:WFW8qqU/
パナのFA70が¥25800。如何しようかな。それか、ワンランク上げて
25DS65か、悩む。レンタルビデオが綺麗に見えるのはどっちなんだろう
か?
620Socket774:04/06/27 20:27 ID:4cQleTDh
>>619
TH-21FA70は設置面積の割には大きめの画面が売りなのであって、
画質がどうとか言うものじゃないと思うんだが・・・。
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 22:20 ID:H514cvlI
こういうことあるのかい?

FP5買って3週間。段々、画面が馴染んできたというか、
マシになってきた。
絶対「慣れ」じゃないはず。もう1台隣の部屋で10年前の
テレビ使っているので、最初インタレの画質の差が歴然(当然FP5が下)
だったんだが、最近、画質の差が縮まってきた。

慣らし運転というか、なんというか、ブラウン管にも
こういう「買ってすぐより、しばらくたつとマシになるんだよ」
ってこと、あるのかい?
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 22:56 ID:6yA9chuR
絶対慣れ
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 23:32 ID:H514cvlI
>>622
やっぱり慣れかなぁ...
まあそれでもいいや。マシになってきたから。
しかし、慣れって怖いねぇ...
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 23:36 ID:uSk89Ba/
エージングはあると思うけど、やっぱ慣れかな。

自分は16:9TV買って地上アナログのあまりの汚さに呆れて、
4:3TV使用に戻そうかと思ったけど、2日で慣れた。
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 00:46 ID:6eEbGNNI
>>624
621です。エージングって何です?
何か、本当に慣れただけなのか、他の理由があるのか、
今イチ自分の目がわからなくなってきちゃって...
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 01:21 ID:GRhS22bu
4万程度で、25インチで、軽いやつないかなぁ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 01:58 ID:+Cu48mch
21インチだとソニー、パナソニック、ビクター?しか選択肢が無い。
デザインは断トツにFA70。総合力はソニーなんだろうけど。なんせ
銀色は嫌なんだよね。でも、端子は豊富だしRGBも付いてるし。
と言う事で、ビクターにします。
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 06:23 ID:RZjc7x23
SONYだったら、一昔前のKV-21DA1、DA55が良かった。

ちなみに、今の時代、黒い家電は流行らないみたいね。
オレは好きなんだけど。
ビデオデッキやDVDレコーダーにしても、黒なんか1つもない。
昔は黒が多かった気がするんだけどね。
やはり、こういうのにも流行ってのがあるんだなあ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 11:19 ID:y9Bn7U6+
AV機器は黒と銀が交互に来るのが習わし。
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 13:36 ID:vqAh+cxC
FA70が激しく歪むってのはほんと?
最近直ったとかいう話、聞いてない?
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 13:46 ID:jSoahFko
>>627
なんか似てますワ。
俺は音声出力端子が絶対条件だから、パナが外れて日立の非フラットとアイワが入ってる。
ソニとアイワは耐久性に自信がもてんので、俺もビクターかな・・・。
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 22:42 ID:SiPKV0rz
21型に関しては色々と電気屋で見たり、ここを参考にしたりしたけど。
ソニー、アイワ、日立、ビクター、パナ、シャープ、ステレオテレビな
らこれしかないと思う。25型だとAVアンプとかスピーカーなどを設置する
のにちょっと多き過ぎるし。本当はワイドの24型が欲しかったんだけど。
大体、相場は3万切るくらいに+ポイント還元かな?
パナのFA70は両側にSPが付いてない分、面積も取らないしスッキリしてた
から購入しようと思ったが。悩んだ挙句に安いシャープにしたよ。(w
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 04:52 ID:t/D4JjZU
ソニーのDA75ですが
DA55と違ってAVマルチ入力端子が前面に無いようなのですが
どこに着いているのでしょうか?側面や後ろだと
少し不便な気がするのですが……。
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 12:04 ID:yjNIdtkg
常時繋いでおくなら後ろでいいと思うけど。
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:30 ID:tTbgM+5x
線だけつないでおけば同じじゃんw
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:42 ID:wBnBZ8yV
ま、きっちりさんがケーブルも毎回片付けたいってのはわかるんだが。
あの手のケーブルは抜き差ししまくると、接触部がすぐへたるからな〜。
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:48 ID:b3e+VTI5
21インチステレオフラットなんてORIONで充分。
っていうか画質気にするなら、最低V圧縮が必要だと思うのだが。
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 21:16 ID:QDMdsuBN
主にPS2用に、21型D1付ステレオTVを購入しようと、自分なりに、
KV-21DA75、21C-FA70、TH-21FA8、AV-21K3、21ZS18、21T-D103、21CL-FS5、を候補に。
(意地でもテーブルに載せ、かなりの近距離視聴&コンポ,hフォン使用でSPの質は問わず)
…込み込みで2万円台では正直、メーカーも構っちゃいられん!と言う感じで、
あまり差は無いでしょうか? 一応ソニー、パナ(デカイ!)辺りを考えてます。
どなたかアドバイス、叱咤?頂けませんか。 ホントはPCモニタで共用予定でしたが…
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 21:26 ID:r7gpcXdd
S端子で十分
640638:04/06/30 21:48 ID:QDMdsuBN
>>639
レス有難うございます。
やっぱりこの価格帯で少しでも高画質を…は無意味ですかね。
UPスキャンコンバータも検討したんですが、コンポーネント接続の25000円位の高級機?
でも安物TVに及ばない様なので、いっそD1接続でTVと思ったのですが。
641店員:04/06/30 22:52 ID:hmhrLXiI
安物テレビしかありませんがなにか?
糞にーのク○リアなんてどうですか?
642638:04/07/01 00:09 ID:MROw1tTZ
>>641
桁が、、、
ホームセンター等で売られてる、デ○みたいのを言ったつもりです。
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 00:14 ID:Y5A/twM7
今日、電気屋で平面と曲面を見比べてみたんだけど、
平面の縦方向のゆがみって、思った以上にひどいんだね。
正直、びっくりした。もう、テレビ買えないや。
644店員:04/07/01 00:28 ID:yqnfbEta
だから 言ってる駄炉!
球面ブラウン管のほうがいいって
糞にーが平面ブラウン管を作ったからクレームの嵐だよ!
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 00:29 ID:yz8Tiby6
>>643
色ずれも酷いよ平面は・・・
29型で10万でもいいからまともなのが欲しいよ
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 00:41 ID:Y5A/twM7
あぶなかったよ、テレビ、平面に買い替えようかと思ってたんだ。
でも、球面のまともなのって絶滅しちゃってるんでしょ?_| ̄|○
647店員:04/07/01 00:44 ID:yqnfbEta
LGと糞芝があるよ!
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 00:50 ID:Y5A/twM7
>>647
あ、21インチだと東芝があるのか。
今のうちに買っておいた方がいいのかな〜?
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 01:00 ID:yz8Tiby6
>>648
東芝非平面はこれしかないけど・・・
ttp://www.toshiba.co.jp/webcata/ctv/_ctv.htm
限界までコストダウンした感じだしおとなしく平面買った方がよさげ
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 01:02 ID:Y5A/twM7
>>649
そうか_| ̄|○
どうもありがとう。買い替えるのやめるよ。
あのゆがみをみた後では、さすがにちょっとな〜。
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 01:06 ID:i23dhu2T
いまだに89年の三菱の25型球面テレビ使っています。
かなり、コントラストがなくて暗くてマタ〜リ?しています。
少し前、壊れて出張数理で18000円かかりました。
先日やっとデジタル地上波が来ました。
でも、高くて買えません。いや、魅力なくて買えません。
窪塚みたいに、空を飛ぶべきでしょうか?
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 01:09 ID:bxNv/p9u
>>651
空は飛ばずに、電波を直接受信した方が良いと思われます。
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 01:20 ID:wSyu3BSI
 へ
  ( |:3ミヽ ざぶ〜ん
〜 〜 〜 〜 〜〜 〜 〜
 〜    〜    〜
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 15:37 ID:1DkRYjd1
おいおい、
4:3スレまで壊滅させるなよ
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 00:56 ID:FvG0PCGC
でも買って家に設置しちゃえば他のと比べる機会は多分次ぎに買い替えるまでないからねえ。
656名無しさん:04/07/03 05:59 ID:B4L2U7mY
液プロとワイドtv持ってるが地上波メインならインタレ4:3の
ほうがやっぱり綺麗だよねー。一度古いソニーの25インチ引退
させたが最近復活させた。91年製なんでかなり古く光度も落ち気味
だし買った当初から歪みあったんだけど 色も白が薄く黄色っぽいが
それでも地上波見るなら一番綺麗に見える。ハイブリレコの絵も
ソースが地上波やアナログbsだとやっぱりインタレtvが自然で綺麗に
見えるよ。grt搭載してないのでtboxかrdのチューナーをs端子経由
であてがってる。このtv一度も故障したことがない。糞ニーなのに。
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 09:48 ID:1jgSR5Do
この前三菱の29T-D103S買って画質のよさに感激してるんですけど
一部?のチャンネルで左下の方が大きく歪んでます。昨日のおもいでぽろぽろの上下帯画像なんか
帯幅が右下より左下の方が明らかに狭かったです。(右対左が4:3ぐらい;)
TVゲームも画面左下の方がやや欠けていてすごく気になります。

平面テレビってこういうものですか?それとも一部のハズレをひいたんでしょうか?
設置するときにだいぶガサガサしたので、中の何かが動いてしまったのかもって心配もあります。

ほかの29T-D103Sや29型ユーザーの人はどうですか?大丈夫なの?
658店員:04/07/03 09:55 ID:qPW6PEP+
>>657 普通です。クレームに来ないで下さい。平面ブラウン管を作った
糞にー文句を言って下さい。
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 10:06 ID:gN6dm+n4
また三菱かw
ちゃんと造れないのに、まねしてw
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 10:07 ID:gN6dm+n4
>>657
三菱に、ゴラァコールしる。
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 10:11 ID:1jgSR5Do
>>658
普通ですっていうのは歪んでるのが普通ですってこと?
みんな左下が歪んでるんですか?
>>659
他のメーカーは大丈夫なの?三菱のひずみが他メーカーに比べて大きいってこと?
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 10:14 ID:gN6dm+n4
少なくともうちのソニー、KX-29DS55ではそんな大きなひずみはないな。
平面特有の4角の色むらはあるが。
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 10:15 ID:gN6dm+n4
色むらといっても、全白とかじゃないとわからないよ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 10:27 ID:1jgSR5Do
具体的な歪み具合ですけど、画面の左辺が右辺に比べて1cmくらい下に間延びしてるような感じです。
だから放送によっては全く気にならないんですけど、ワイド帯画像とかは帯部分の幅差がはっきり現れるし、ゲーム画面とかだと画面下の水平線の左側が斜めに消えていくような感じになってます。

これはハズレですか?

設置のときすごい苦労して今も全身筋肉痛なので、できればもう2度と設置作業したくないんですけど。。
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 10:32 ID:gN6dm+n4
所詮、三菱ですからw
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 10:57 ID:iQ3o7mOX
>>664
多分ハズレ。
早めに言った方がいいよ
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 21:26 ID:Inb51H6O
オーメン
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 21:32 ID:Avv1RBYk
TH-29FB8と迷ったけど、KV-29DS65を買いますた。
ケーズデンキで48,800。
地上波を見るぐらいだし、ソニータイマーとか言われてるけど地デジまでの繋ぎなので。
669店員:04/07/03 23:30 ID:fPCMlY8L
>>668 29FB7がいいですよ! しょせんコストダウンモデルですが?
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 23:38 ID:Avv1RBYk
TH-29FB8はブラウン管のまわりが黒ってのが嫌で止めますた
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 00:03 ID:A1dxNEFZ
>>668
KV-29DS65に決めた理由は?
オレもその2機種で迷ってる。
入力端子の多さでソニーにしようとは
思ってるけど。
>>670
で、何買ったの?
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 00:13 ID:qFnpgjz/
>>671
同じ人じゃない?
673668=670:04/07/04 00:21 ID:tigFAqoC
>>671
同じく、入力端子の多さも選んだ理由の一つだよ。
店頭で二台を比較して見ても、どっちもそれほど気になるような変な映像じゃなかったけど
ブラウン管のまわりの黒い枠が気に入らなかったからソニーにしますた。
実際、じっくり見て(比較して)決めた方がいいと思うですよ。
674お願い!SOS!:04/07/04 02:58 ID:dQxi7x1Q
東芝製TV21型(21ZM5 )の安い仕入れを探しています。
100台(1台当たり35000円)購入したいんです。
どこの店???紹介ください。いたずらしないで下さい。
よろしくお願いします。
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 03:08 ID:Ln40fltP
パナソニックの新型21FA8が税込み\24800。
数量限定なしなので、明日、ヤマダに行ってきます。
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 14:01 ID:6waZ4DBj
ひずみがあるので修理来てもらったけど
結局笑顔で大型ブラウン管のうんちくたれるだけたれて、どこいじったの?というぐらいほとんど改善させずに帰ってった。。
相手の口が上手いと納得してしまう漏れにも問題あるけど。
むしろ最初の状態よりややフォーカスが甘くなったような気がしてさらに欝だ。。
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 14:35 ID:t+xJTeJp
>>676
その糞メーカーと糞機種は?
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 14:40 ID:t+xJTeJp
「DX650 VS FP5」 に続く名勝負、
「KV-29DS65 VS TH-29FB8」

みなさん、盛り上がってくださいな。
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 15:03 ID:6waZ4DBj
>>677 上のほうでも書きましたが∴です。
購入前にジョーシソで画面みたら、∴、パナナ、ンニーのが、#や紀香より画面きれいだったので、
あと、パナナやンニーは前に飼った事あるので∴にしたんですけど。

最初は気付かなかったけど画面端のひずみがひどいですね。特に上下。
ンニーは好かんのでパナナにしとけばよかったかも。。
っつか歪むぐらいなら平面ブラウン管として売るなっつーの。
あと、どんな安い機種でも多少の傾き・歪みは設定で修正できる機能ぐらい付けとけっつーの。
680店員:04/07/04 22:27 ID:NHB/SYcr
だから〜平面ブラウン管はクレームが多いんだよ!
糞にー文句を言え!
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 22:54 ID:lFWGwsdH
歪みって、実は番組や局によっても違うような気が
するんだけど、気のせい?
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 03:23 ID:rxx0zkdf
昨日21FA8を買ってきたんだけど、セッティングしたら幅が長くて合わない・・・。21FA70なら良かったんだけど。
これって返品できるかなぁ?(購入は○マダです)
幅がないのって21型だとFA70しか選択肢がないんだよね・・・。
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 03:50 ID:sZefRhCX
KX-29DS55ってゲームだと歪むって価格で言われてるけどどうなの?
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 09:06 ID:E+Fa84cu
>>683
実写だと多少の歪みは気がつかないからじゃね?
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 02:19 ID:HewshVKK
panaのTH21FA買った。

10年前に買った同じパナのスリム型「TH-21VA」がそろそろ寿命を迎えそうなので。
さすがに10年経てば画質も多少なりとも上がっているだろう・・・と思ってたら・・・。

甘かった。
奥行きも1センチ長いし、四角い形になってる。入力1〜3まで全部S端子あったのに、1つは省略されてるし。
画質もギトギトした感じになってた。これじゃ前のほうが全然いいよ_| ̄|○
もしや、前のが神機だったのか・・・?
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 05:24 ID:S+fv8Ubc
ソニーKV25DA65 34800円
    対
ビクターAV29YB11 44800円(BS付き)

で悩んでいるんですがBSチューナーの有無は問題ではなくて
単に画面の大きさで決めかねてます。
共に画質がキレイだということでこの2台に絞りました。
29型>25型の画面の差は差額一万円分を出す価値はありますか?

現在の主な用途は地上波とVHSのみですが
しばらくしたらHDD/DVDレコーダーを買う予定なので
DVD視聴も視野に入れて考えたいんですが。

687名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 06:19 ID:bhVz++i2
>>685
昔のはどうか知らないけど
最近のパナのTVは色が濃くて
黒が潰れるからな
最近の21型はどこもマトモなのが1つもないよ
>>686
その2つだったらソニーの25型がいい
DVDも見るようなのでKV-28DA55も候補に加えてみては?
どちらも画質は結構良いよ
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 08:19 ID:P/1ro3ij
>>686
より大きい画面で見たいと思うなら一万円出す価値はある。
ゲームをやらないならソニーのTVを買うのは購入選択から外した方が無難
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 09:56 ID:qJg/sOxs
KV-29DS65って男一人で設置できると思う?
あとソニーのブラウン管って日本製?
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 10:14 ID:872Imrmg
十年くらい見てた三菱の31C-DX1とかいうテレビが壊れたので
TH-29FP5買った
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 11:54 ID:Qst0YwR3
>>689
KV-29DX550を一人で設置したけど、かなり大変だった。
梱包から出すのが一苦労。
まず、普通の男性だと難しいかも。
持ち上げられる力自慢の奴でも、サポートしてくれる人がいた方がイイよ。
落としてあぼんしたら、泣くに泣けないぜ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 12:01 ID:U3ZV8Ec2
>>689
昔このスレで話題になったことがあるが、俺含めて29インチTVを一人で設置した経験のある人間の結論は
「悪いことはいわんからやめとけ」
だった。

身体とTVのどちらか、あるいは両方を壊しても構わないならとめはしないが。
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 12:29 ID:lit5JxEL
そ、そんなに重いのか・・・。
こりゃ家族の手を借りた方がよさそうだなぁ(;´Д`)
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 12:34 ID:gfqyvMxa
13年ぶりにテレビを買いに電気屋に行った。予算10万也。
ひえーーーななんでこんなに安いんだ。
25型ソニーが33000円。あまりの安さにメーカーに同情する。
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 13:22 ID:jhAtJ3fv
プラズマとかの値段見たの?
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 13:57 ID:nJ1xh9gB
>>689
重さは約50kgってところかな。
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 14:05 ID:qsy0O0e7
698686:04/07/06 14:10 ID:S+fv8Ubc
>>687>>688
さんきゅーです。
どっちにしても地雷をふむことはなさそうなので
実物を見た上で今週中に決めようと思います。
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 15:55 ID:qJg/sOxs
>>691
>>692
ありがとうございます。素直に人手借ります。

なんかシャープの評判が微妙にいいのがきになっているんだけど、29C-FG50とか
どうなのかな?もしかして画質ならこれ一番なんじゃないの?音はだめだめらしいけど・・。
カメラもコニカの画質に定評ある最後のやつ買ったし、見て気に入ったらシャープのブラウン管
最終モデルであろうこっち行っとくか・・・。
喜び勇んでベガ買ったら昔のシャープより汚かったという書き込みも見たし・・。
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 16:04 ID:5X/ihrrq
最近我が家のテレビが画面の一部分が青くなったり黄色くなったりするんですが
これって故障ですか?もう10年ぐらい使っています。
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 20:31 ID:bl457AV2
>>699
シャープに限らず、ほとんどのメーカーの4:3は
昔の方がいいよ。なのでここは、
「昔のテレビより汚かった」と読んだ方が意味が
正確なのでは?
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 23:44 ID:Ld2ciEdc
>>689
俺は一人でやったけよ。
重さはたいしたことないけど、デカイから持つのがマンドクサかった。
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 00:07 ID:U1btEDpl
力持ち!
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 01:21 ID:GPWAWhN7
SONYは、他社より10Kg程度重いね!(29インチの場合)
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 01:36 ID:WcyACYyz
16:9のスクィーズ映像うぜぇ
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 06:24 ID:Oz/V0I0X
KV-21DA55は
ゲームのフラッシュ時(KOFなど)に
画面が0.5秒程暗くなるのですが
他の型や他のメーカーの場合はどうなのでしょうか?

ちなみにソーニーの14型の場合は暗転しませんでした。
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 11:25 ID:QfspXlzz
29インチ・平均以上の体格の男なら出来る。
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 11:45 ID:kIpkRFAb
腰痛めるから誰かに手伝ってもらえ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 11:59 ID:ANDtBYav
158 名前:身長184cm体重74kg男[] 投稿日:02/10/13 03:50 ID:cecTrVCr
彼女ん家の29インチテレビを1階から2階にあげたんだけど、死ぬかと思った。
階段の途中で中腰の体勢で「戻るべきか、このまま登るべきか・・・」ってマ
ジで悩んだ。重さそのものは大丈夫なんだけど、とにかく持ちにくい。
あんなに持ちにくいモノだったとは。
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 12:14 ID:ANDtBYav
二年前のスレ読んでみたけど今とまったく同じようなことが話題になっているな。
将来性考えたら云々とか今はまだ4:3でいいとか。二年後も似たようなものじゃないのか?
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 12:51 ID:LYsWniYy
WOWOW・スターチャンネル・グリーンチャンネル等すべてのチャンネルが無料視聴可能
という万能CATVチューナー「CATV-MAGIC」
というのは、ほんとにそのように機能するのでしょうか?
違法性は?
神戸大阪地域では、ケーブル会社が妨害電波をだしているとか・・・
どうなんでしょう?
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 14:01 ID:z/d6gXLo
>>711
もちろん違法です。
買って放送を見たらあなたも違法です。
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 19:57 ID:nYtBpSZo
>>711
販売も違法
買って放送を視聴するのも違法
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 20:46 ID:eeVZrVD5
なんかソニーのテレビが一番綺麗みたいなのが定説になってて一番売れてるみたいだけど
本当に綺麗なの?
FDトリニトロンって意味あるの?
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 20:47 ID:U0mLwutK
>>714 過去の栄光です。
716目に悪いよ:04/07/07 21:41 ID:g1k7bZRE
糞にーは目に悪いよ!
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 22:05 ID:N5L4mzqo
ソニーのKV-29DS65を買いますた。
消音にすると左下に"消音"と表示されて気になるんだけど・・・。
普段はステレオで音楽かけながら
テレビは画像だけ垂れ流してるもんで。
他のメーカーとかもそうなの?
718717:04/07/07 22:07 ID:N5L4mzqo
あ、ボリューム下げれば・・・とか言わないでね。
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 22:38 ID:U1btEDpl
自分でミュートしておいて、音が出ないと騒ぐアフォがいるため。
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 22:39 ID:mU5Z2M6H
ボリューム下げれば
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 22:41 ID:N5L4mzqo
>>719
そんなアフォが居るのか?w
単純に目障りだと思うんだがなぁ・・・

>>720
それは言わ・・・
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 01:32 ID:FNBnyKs2
>>711
試験、実験なら合法とか言うけどやってみないと。
実際使っても何も見られないかも知れないし。
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 20:25 ID:BuaQMt48
4:3で地上波EPGのったやつってFP2しか知らないんですけど
ほかにありましたっけ?
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 22:53 ID:lW6+Pi0C
ほぼ外部入力専用に、ヤマダにシャープの21C-FA70買いに行った。
でも隣の東芝TVより結構オーバースキャンしてるから迷った。
店員に聞いてら、同じ機種での個体差は無いって言ってた。ホントかなぁー。

ソニーの21型が安売りで2万円だったので「おっ」っと思ったけど、
これはさらに先ほどの二機種に比べ、かなりオーバースキャンしてた。
結局、一番映像が欠けない東芝21ZS18を2,3800円で購入。

こういうのって、サービスマンモードで調整できませんか?
外部入力はシャープかソニーが良いってカキコ見たんだけど
ソニーはオーバースキャンの度合い見てすぐ萎えた…。
725店員:04/07/08 22:59 ID:9StN5c8g
>>724 ヤマダの店員さんはどれも同じと話しますよ!
参考になりませんので
テレビの性能が悪いのでオーバースキャンしてますので、仕様ですよ!
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 23:14 ID:xgvYbrsW
パナのFA70うそみたいに綺麗になってるな。
改良乙>パナソ
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 01:33 ID:9QopLPGr
また夢見る馬鹿がきたよ
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 06:08 ID:x4r1T4f2
ソニーの21型なら俺は中古で
21SF1かDA1買うわ。
14型ならAF1かDA1。
現行のDA75よりも全然いいわ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 08:02 ID:EVZ21ylb
25型のDA1使ってたけどあれは歪みがひどいよ。
ゲームするなら特に気になるかも。俺のがハズレなだけかもしれないけど。
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 19:16 ID:Pln2/+lB
>>727
噛みつく前に1回見て来いよ。
731名無しさん】【IDolby:04/07/09 19:39 ID:h4NeLdEB
最近パナのTH-29FB7買ったのですが
品番がTH-29FB7Aになっていました。
これってオリジナルなんですか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 01:55 ID:w8RjB5qW
>>726
(゚o゚) ほ、ほんとに綺麗になってました…
   疑ってスマソ…
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 02:04 ID:2cQmVr7/
また夢見る馬鹿がきたよ
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 02:05 ID:VZUb5YdG
こういうのってはっきり言ってしまえば詐欺でしょ
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 13:48 ID:quf9xMlJ
探すのメンドクサイからageとく
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 13:54 ID:1gjkwnOP
探す?
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 21:40 ID:urUvSUea
いい21インチがないのう…
KV-21DA75はD1ひとつしかないし
せめてKV-21DA55が欲しいのう…
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 22:53 ID:DHjGAppw
KV-21DA55は生産終了だが、
KV-21DS55はまだ現行モデルなんじゃないの?
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 00:40 ID:sZj9jN6B
うちのテレビ、主に画面が縦方向に動いた時に
横じまの干渉溝?みたいなものが、うっすら
何本も見えます。これって普通ですか?
買ったばっかりなのに気になる…
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 06:44 ID:1t8OnzcI
パナソニックの29VS35というTVのチューナーが壊れたので、今回
KV29-DX650というのを買ったのですが、10年くらい前のTVの方が
綺麗に見える感じがします。
発色などはいいのですが、目が粗いというか・・・フィルター越しみたい
というか・・・
空などの画面も明らかにクリアじゃないのです。
初期不良なのでしょうか?
新しいということで、かなり期待していたのでショックです・・・・
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 06:51 ID:jNfHIgFs
>>740
プログレの仕様です。ゲームやDVD以外は汚く映ります。
地上波は安いインターレースKV-29DS65の方がきれいです。
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:19 ID:ZGekseb8
>>740
プログレはインターレースとくらべると
細かくてボヤけたように感じるがそのうち慣れるだろう。
すると逆にインターレースに違和感を感じるようになる。
ちなみに明るさ設定はリビングがいい。ダイナミックとスタンダードは絶対ダメ。
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:29 ID:bYIprQpe
D1のプログレはボケた感じがするが、よく見るとインターレースより滑らか。
インターレースは実はかなり粗い。一見クリアに見えるがシャープネスを無理に
上げたようにノイジー。プログレに慣れるとわかるようになるよ。

空の画面がクリアじゃないのは、ソニーの色の設定が原因では?
ソニーは結構淡白な色使いがプリセットになってるでしょ。
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:40 ID:o+KCRNGz
>>740
糞ニーのテレビなんて買うからそんな目に・・・
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:28 ID:ZGekseb8
DX650は悪い機種ではないと思うが?
むしろ29型プログレッシブTVでは一番良いのでは?
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:52 ID:kmIsXVis
>>740
走査線が目立たなくなった人の初期症状。
空の色云々は画質調整次第。
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:56 ID:blXZ4QEM
NTSC、走査線が見えるような距離で見るなよ、目に悪いぞ。
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:57 ID:blXZ4QEM
はっきりとを挿入してね、走査線がと見えるの間に。
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:39 ID:auSWHpNb
インタレからプログレに買い換えた人は、慣れるまで我慢しましょう。
1週間くらいで本当に慣れます。
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:52 ID:mNc/D8xx
逆にプログレに慣れると
よその家のテレビの走査線の隙間が気になって仕方が無い
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:35 ID:PtjgDI/r
ようするにインタレの方が絶対いいってことか
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:47 ID:60TptcCV
>>751
地アナに関しては所詮

インタレ=天然
プログレ=加工

ですからね
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:47 ID:kmIsXVis
>>751
何を以って良しとするかは人それぞれ。
フリッカーや走査線、「キーン」が無ければテレビではない、
という人ならインターレスの方が良いのかもね。
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:55 ID:n3o1O1rd
なんだこの馬鹿はw
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:21 ID:blXZ4QEM
もう夏かw
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:00 ID:kmIsXVis
最近はレス相手を明示しない煽りが流行ってるのか
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:07 ID:vNmf87Q5
自覚してるくせに何言ってんの?w
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:56 ID:kmIsXVis
いちいち分かってやりませんから
759名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:44 ID:2zuTBl5k
>>756
「キーン」の意味がわからなかったんじゃないか?
760名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:49 ID:cRjJ+Pio
んちゃ!
761名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:28 ID:xhn0zElp
選挙から帰ってきてテレビ付けたら「ブチッ」って音がして
テレビが御隠れになってしまいました。
まぁ主電源が効かなくて毎回コンセントをスイッチ代わりにしてた
くらいの20年ものだったしなぁ
デジタル化まであと8年あったのlが救いだな

というわけで29インチで4万前後のお勧めを教えてくだせー
今すぐ教えてクレー
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 21:02 ID:/yF82BY8
>>761 悩むほど種類無いよ。価格.comで29インチ以上50000円以下で検索してみ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 21:04 ID:z8RXHHcu
大画面4:3標準画質テレビなんて
もっとも国内メーカーが捨てたい分野だな
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 21:07 ID:clM+5kk0
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 21:32 ID:e7wIDHcn
ちょっと質問。3日ほど前、ビクタ-25型の94年式のテレビの映りがおかしくなった。
症状は、上下が黒で切れてて、画面がブレて、そのうちに、下の黒の部分が
覆い、絵もつぶれた感じになった。これは、ブラウン管の寿命ですか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 21:39 ID:boji16B6
叩けば直るよ
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 23:44 ID:A8exYbcY
>>763
今は残った数社でウハウハ状態なんだけど。
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 23:55 ID:VIBXjXty
いつウハウハ何だよ
あんな値段でまともな儲けが出るとでも思ってるのか
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 00:07 ID:Jxg7gkML
4:3って、今後2〜3年で、どうなっていくの?
770740:04/07/12 00:20 ID:o/g7upHl
>741>742>743さんなど多くのレスありがとうございます。
少し慣れたようで、来たすぐよりは見やすくなってきました。
741さんの言うとおりDVDはとてもきれいに映りました。
ただ、少し目の疲れが以前のテレビより激しいような気がします。
これも特徴なのでしょうか?
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 00:51 ID:RYaD6Yd8
>>768
ブラウン管製造メーカーが少なくなったからそこに集中してる。
国内でもまだまだ数が出るし、先進国以外では主流だ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 04:23 ID:ZVQQSYW3
残存者利益ですな WBSでゆってた
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 05:58 ID:Hx2qsjHI
ブラウン管って三菱独占状態なの?
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 06:14 ID:19GW45Yf
>>771
先進国って…?
日本以外ではどのあたりで16:9を標準化しようとしてる国があるの?
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 07:18 ID:lpR6CsrO
>>773
ハァ?三菱はとっくにテレビ用は撤退
ずっと東芝の管をつかってるよ
国内メーカーは松下東芝とSONY
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 10:05 ID:Gx4IgaA5
>>774
アメリカ。イギリスやフランスでもHDTV化が進められている。
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 15:34 ID:yAxaRg5y
>>768
いつってもな、年間100万台出荷とかいってんのに。
ニュース見ないのか?

>>774
4:3管の話だぞ。
778:04/07/12 20:14 ID:KwYz0wy8
糞芝と糞にーとパナだけなのか?
パナが一番マトモなのか?
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 20:36 ID:81swyOi/
まともじゃないよw
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 20:59 ID:pGFVqozk
まともかどうかは、環境次第だなぁ...
パナFP5(プログレ)で、地アナを必死で頑張って
見てるオレなんて、もう、何がなんやら....
DVD見てる時はまともなんだが。
781774:04/07/13 04:33 ID:EhMd78EF
>>771>>777
よく読まずにスマソかった
>>776
なるほど。
まだかなり先っぽいけど、それらの国で順次導入ってことは
いずれホントにテレビは16:9で見るものになるんだね。
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 20:44 ID:BnsiUNfE
CRTでもジー音って気になる程しますか?
東芝の29ZPY3買ったんですがかなり離れてても気になる・・・
他のCRT使ってる人はどうですか?
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 21:29 ID:4bT3Gx4C
>782
基本的には、そんなの無いはずだが。
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 00:58 ID:AJqQ90gB
ソニーのKV29-DX650を買ったのですがスイッチを入れたときの
音がスゴイのですが普通でしょうか?
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 01:13 ID:8V3kQ+jt
>>784
消磁機能がまともに動作している証拠
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 04:03 ID:AJqQ90gB
>>785
速レス、どうもです。
早速「消磁機能」を調べてみました・・・・・が、よく意味が分かりませんでしたw
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 09:24 ID:8V3kQ+jt
>>786
ブラウン管が磁気を帯びたり地磁気の影響を受けたときにできる
色むらが画面に残らないようにするための機能。
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 16:42 ID:NQFg1NPo
>>778
パナが一番マトモかどうかは、まさに環境次第。
環境によっては糞にーが一番マトモな場合もある。
789Socket774:04/07/15 01:25 ID:ZMIMfGBr
TH-21FA70を買いました・・・。設置面積とかで選んだから
字幕、特に細かい文字とかが読みにくいのはまあ妥協するとして、
型番にAがついてるのはどういうことだろう。

#TH-21FA70Aになってた。
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 03:27 ID:0tIxpd/6
29型のお手頃なテレビを探していて、迷いに迷っています。
最初はFP5にしようかとも思ったのですが、画質の面ではソニーに劣るとの声が多いので、
DS65にしようかと思っています。
地アナやスカパーをDVDレコを使って見たり、PS2やGCからD端子接続する程度なのですが、
DS65で満足出来るでしょうか?
ちなみに、ゴーストはほとんどない地域です。

そんなん自分の目で確かめろ、と言うかもしれませんが、イマイチ踏ん切りがつかなくて…。
まあ、最終的には店頭で確認して購入するつもりですが…。
791A:04/07/15 03:29 ID:NY4iH9U9
>>789 不思議だ ねだんが同じだし
なぜAが付くのか 分かる人いないのか?
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 04:16 ID:unK/WvFd
>>789
それ新ファームの改良型。
上でもレスついてたけど、これでずいぶん綺麗になった。
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 04:27 ID:unK/WvFd
>>789
それ新ファームの改良型。
上でもレスついてたけど、これでずいぶん綺麗になった。
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 08:26 ID:a5T3GdRq
>>790
( ´_ゝ`)
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 08:43 ID:x92fjUTj
>>790
ソニーに劣るんじゃなくてすべてに劣るの
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 10:01 ID:ruN8f/3h
>>783
レスサンクスです。
やっぱりサポートセンターに電話か・・・
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 14:53 ID:fxqgN4mK
>>790
ゴーストでないならまぁプログレでもいけるんっしょ。
GCのD2は感動もんだよ!
798店員:04/07/15 14:59 ID:lzJwSDmP
GRチュナー付いていないテレビはゴミだよ(w
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 16:46 ID:1PdOIyw1
>>798
地デジでもGRチュナーは必須ですか?
800店員:04/07/15 17:10 ID:N5lrDox/
日立のプラズマ買え!
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 19:06 ID:SO/mWbxN
液晶の4:3なんであれなんだが枠縁回避の拡大機能があるね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040715/sharp.htm

ただ現状はこんなものですね…。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040715-00000001-zdn_lp-sci
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 21:34 ID:TWEfTFG8
最近近所の電気屋に逝ったんですよ
そしたら某社の液晶テレビとソニーのテレビを並べておいてあって
液晶のほうがホラ綺麗でしょというビデオ流してたんです。

比べるのは良いんですよ、そうやって購買意欲を掻きたてようっていうんですね。
でもね画質はどう見てもソニーのブラウン管が良いというのはどうかと思うのよ?

他のメーカーだと結構いい奴あるんだが・・・
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 21:44 ID:9W38BN3f
>>802
その店はまだ良心的なほうだな
ひどいとこになると
液晶・プラズマはチャンネルをBS-hiに
ブラウン管のチャンネルは地上波に合わせておくなんてことを平気でやってるとこもあるし
804Socket774:04/07/15 22:01 ID:sHmLUpaG
>>792
これで『綺麗になった』というんだったら前はどれだけひどかったんだよ・・・。
805店員:04/07/15 23:20 ID:OiJvpJE+
>>804 韓国企業とテレビを作るソニーさんよりいいですよ!
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 23:38 ID:6QlzI0r1
>>803
他にも、平気で府内や哀話の球面ブラウン管と並べている所もあるからね。
14インチの…。
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 00:02 ID:vHzaaW27
最近プログレブラウン管が店頭から消え始めてる感じがする。ソニーの650は
割と見かけるが、残りはインターレースばっかり。FP5も見かけなくなった。
プログレは液晶とPDPだけになって、ブラウン管が買えなくなる日も近いかも。
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 00:08 ID:vHzaaW27
↑4:3の話ね。
809店員:04/07/16 00:15 ID:waOEJpnd
>>807 ワイドならいっぱい余っていますが?
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 00:19 ID:b5efmsla
↑4:3の話ね
って言ってんだろ!
811店員:04/07/16 00:25 ID:waOEJpnd
なんでワイド買わないんですか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 00:59 ID:OuCbfgIE
>>803
糞ニーさんが良くやる手ですね
他の会社のは地上波、糞ニーさんのはD端子から〜で「糞ニーとっても綺麗」みたいに
見せかけて、消費者を騙しているのを販売店で何度も見たことがあります
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 07:12 ID:vHzaaW27
>>811
スレタイを100回、声を出して読め。
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 15:31 ID:hDt+TlHc
>>813
オレは>811ではないが、意外とこれはこのスレの
本質的なテーマかもしれないよ。
「なぜ、我々はワイドを買わないか」
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 17:00 ID:5JV6Uw8W
だって、地上波歪んでみえるじゃん。
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 17:08 ID:TJb+Do53
ズームモードで単純に拡大したら歪まないし
コンバージェンスがずれてたら4:3でも歪む
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 19:20 ID:h1yrWsSZ
>>799
イラン。
デジタルにゴーストなど無い。
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 20:06 ID:FP6aHs2n
一番コストパフォいいのが29か25くらいだからっしょ。

そりゃ金持ってりゃデジタルハイビジョンの大型欲しぃっつーの。
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 20:36 ID:XxgdRJUn
ソニーのキララバッソなんですけど
両サイドがフォーカスがずれたように
ぼけてきています。
サービスマンモードで調整できますか?
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 20:41 ID:vUCMEpgu
芝の問題点を確認してきたけど噂に違わぬ酷い状態だな。
デジタル放送関係は全部が横に伸張していて全滅だった。

店員にこの点を聞いたら、
「ああ、伸びてますねこれワイドモードになってるんですよ」って
リモコンを手にとって「あれっあれっ、ノーマルですね?」だって(藁

丁寧にもt店頭から電話で20〜30分かけて工場に問い合わせてくれたんだけど
「サービスマンモードで直せるそうです安心して購入されて下さい」
との回答だそうです。

それで店員が去った後にサービスマンモードに入って調整してみたけど、
適切なアスペクト比にしたら地上波が縦に伸張してしまって話しにならない状態に。

これって、このふそうの残り火がチリチリしているこの時期に
こんないいかげんな芝の対応で大丈夫なのか?
821店員:04/07/16 20:51 ID:h5OFHTjs
>>820 うざいよ 安いからしようがないだろ?
くおりあがありますよ!
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 20:55 ID:WGAkhCXU
>>821
クヲリアも地雷じゃねーか
刺ね
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 23:41 ID:HDPlatkG
>>821
あなたの店は経営大変そうですね。同情します。
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 19:42 ID:GkuhUEQx
>>819
キララバッソ
懐かしい
マイケル・ジャクソンがCMに出てたな
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 19:46 ID:MBV3Yh1X
管のレベルが一気に下がったよね、あれから。
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 21:10 ID:dQkitUdF
>>820
>それで店員が去った後にサービスマンモードに入って調整してみたけど、
>適切なアスペクト比にしたら地上波が縦に伸張してしまって話しにならない状態に。
つまり店頭の展示機をサービスマンモードで勝手にいじって、
しかも「話にならない状態に」したわけですね?
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 22:27 ID:nL3AL/Cd
デジタル放送だけが横に伸びてるのに
サービスマンモード弄ってどうするんだろう
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 01:02 ID:a3CfdzTc
>>802
うちの近くにあるエ○デンなんざ
液晶とブラウン管はスカパーでプラズマは
BS-hiだなあ。
液晶でスカパーなんて購買意欲を無くする人が
かなりいそうな気もするが・・・
829店員:04/07/18 01:27 ID:ex4GbGB0
プラズマは儲かります(w
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 09:26 ID:oAemkDzD
スカパー用にS端子、ステレオつきの14型か21型を探してるんだけど
もまえらのおすすめは?
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 12:26 ID:n4cGYyZl
去年の10月頃にソニーの25インチ買ったんですが
画面を小さく感じるようになってしまっったんで
29インチに買い換えてみようかと思うんですが
650mm×517mm×465mm→765mm×578mm×492mmに変わったら
はっきりとした画面の大きさの違いって分かるものなんでしょうか?
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 13:07 ID:U85geCor
わかるよ、同じ距離で見れば。
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 13:22 ID:n4cGYyZl
>>832
やっぱり分かりますか。

まだ一年も使ってないけどパイオニアの757ってユニバーサル機を最近買ったんで
プログレ対応テレビでDVDみてみたいし
28インチワイドなら25インチ4:3とはあんまり変わらないんですよね
う〜ん・・・悩む。
どうしようかな
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 13:28 ID:lFoqewOi
>>833
>28インチワイドなら25インチ4:3とはあんまり変わらないんですよね

 小 さ く な る 。
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 14:01 ID:n4cGYyZl
>>834
そうですか・・
縦のサイズが短くなるから当然小さくかんじますよね。

やっぱり4:3にしようと思いますが
過去ログで出てたTH-29FP5にパナソニックのDVDレコ(D2)をつなぐと
地上波の画質改善されるんでしょうか?
今はソニーの25インチなんでソニーの29インチにしたいですけど・・高いっすね。
TH-29FP5なら6万以下で売ってますから。
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 14:05 ID:zLBZE8Iz
プログレッシブテレビでDVDみるならワイドのほうが良いですよ
4;3なら無駄な金かけずにインターレーステレビ買ったほうが良いんじゃないんですか?
つうか何をメインにしたいんですか?
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 14:38 ID:4Z23Xrap
>>830
( ´,_ゝ`) プッ

>>835
地上波のTVで視聴する映像は綺麗になるがレコの録画の画質改善とは関係無い
配線考えればわかるでしょ?
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 15:17 ID:eiX3DBhm
>>837
テレビ側でD2を受けられるなら垂直解像度は上がる
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 15:39 ID:n4cGYyZl
>>836
買い替えの目的ですが
まず、画面をもう少し大きくしたいのと
先にも書いたDVDプレイヤーつなぐのでプログレ対応
XBOXをコンポーネントでつなぐってとこです。
あとは置き場所の関係で重いのはきつそうです。

>>837
ログ読んでるとそのままテレビのチューナーでは画質悪いとの評判ですので
レコーダーのチューナー通せばましになるのかなと
録画画質は改善されないですよね、入ってくる信号は一緒ですから。


DVDレコのチューナー使ってテレビ見るとそれ程でもないんですが
テレビのチューナーでよくよく見るとゴーストが目立ちます。
KV-25DA55なんですがTH-29FP5に換えるとゴースト目立たなくなるんでしょうか?
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 16:00 ID:yGggn4kc
DVDレコ通すときれいになるってのは
Y/C分離とかDNRとかの関係じゃない?
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 18:02 ID:p/lieoLt
>>840
GRT積んでる機種じゃね?
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 18:39 ID:yGggn4kc
あ、ゴースト云々ならリダクションか。
843名無しさん:04/07/18 21:24 ID:zDBu63M2
>339
私はインタレ25インチ デジタル32インチ 480pパネル液晶pj
持ちですが、x箱でゲーム dvd鑑賞 ハイビジョンなどの用途
だとデジタル32インチかpjが綺麗です。アナログ地上波
dvdレコーダーの録画物鑑賞はインタレtvのほうが綺麗。
デジタルTVだとザラザラしてて地上波ソースは見るに耐えない
です。
チューナーの件ですが購入予定のtv側がgrt搭載なら解決
しそう。デジタルtvとかだとgrtや3DY/C DNR搭載の機種は
結構あります。
あなたの用途だとデジタルTVのほうがよいのではないかと
思います。x箱はコンポーネントで繋ぐともう後戻りできない
ほど綺麗ですから。私は今レインボー6やってますがもうほんと
発色綺麗でたまりません。ゴッサム2とかやると実車に乗ってる
かのようです。
844名無しさん:04/07/18 21:33 ID:zDBu63M2
スマンソ
>893さんへでした。
25インチ所有してるなら追加でpj買ったほうがいい気が
してきた。映画 X箱専用にPJにして地上波は25インチ
ってのが理想。480PパネルのPJなら高くてもスクリーン
込み14万安いと10万以下だし。25インチから29インチ
への移行だとあまり買い替えの有り難みがないと思います。
ただpjはランプ交換が2000時間くらいで発生します。
ランプは2.5から3万くらいしますのでLIVEとかずっと
やると厳しいです。
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 21:57 ID:691fY8om
今日色々見て回ってきましたが
結局決められませんでした。
明日までもう一晩悩んでみようかと・・orz

>>843
詳しい解説ありがとうございます。
テレビ2台環境っていうのはちょっと無理っぽいです。
置き場所確保が難しいです。
スレ違いになりますが今日見てきた中でソニーの32インチワイドで
D4付きのやつに心惹かれました。
パナの4:3、D3、29インチとどちらにするかまだ悩んでるんですが。
プロジェクタは3年前にパナのAE100ってやつを18万で買いました。
最初の頃はよく見てたんですが最近は結線とスクリーンのセッティングが面倒であまり見てません。
賃貸住まいなので天吊りは無理ですしスクリーンは床に置いて引っ張りあげるやつ買ったんで。

1台のテレビで全ての視聴環境を賄おうとするのは難しいですね。
846名無しさん:04/07/19 00:32 ID:j5s80SVz
>845
AE-100持ってたんですね。私は300です。
ソニーの管は確かに綺麗だと思います。私の25インチ
ソニーですがもう13年故障知らずでピクチャー落としても
黒つぶれしづらくて32インチの三菱より目が疲れないです。
ソニーの管だと明るいシーンに合わせて明るさ調整しても
暗いシーンで黒つぶれしづらいのがいいのですがただ
インタレTVと比べてデジタルTVのソニーはスダレがないため
ダンパー線が2本はっきり見えてしまいます。これが気にならない
なら買ってもいいのではないかと思います。あとソニーの
16:9はD2以上は綺麗だけど地上波の評判が最悪とワイドスレ
の過去ログで読みましたので買う前にその辺の確認もとった
ほうがいいです。重量もトリトロン管の場合他社よりも重く
多分32だと70キロあるはずなのでその辺も確認したほうがいい
です。
ちなみに25インチと32インチの共存方法ですが
エレクター上に縦に2台置いてエレクターの一番上に
プロジェクターのスクリーン吊るしてます。
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 00:33 ID:qBLtaE+Q
25で小さいなんて!!
漏れなんて21が故障して今14ですよ・・・。
848名無しさん:04/07/19 00:33 ID:j5s80SVz
ちなみに私も借家の6畳でやってます。
849名無しさん:04/07/19 00:37 ID:j5s80SVz
845さんの場合一度PJまでいってるから25でも小さく感じる
のは致し方ないと思われ
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 03:20 ID:I0HVrAyI
>>847
ウチは29型から3型液晶へ_| ̄|○
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 16:25 ID:DHBvCB6X
>>846
色々参考になるお話ありがとうございました。

今日も電気街まわってきましたが
結局テレビ買い替えやめる事にしました。
やっぱり薄型テレビ見てるとブラウン管はどうしても・・・
って事で限定特価のAVアンプを買ってしまいましたw
とりあえず今までテレビにつないでたレコーダーやゲーム機を
全部D端子でつないで画質改善ってところで納得しました。
映画見るときはプロジェクタ引っ張り出す事にします。
面倒くさがってちゃ80インチがもったいないですもんね。
今年の年末にでもちょっと頑張って薄型テレビに行く事にします。
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 20:46 ID:TVTV/4fy
4年ほど前にAQUOS以前の#液晶15インチを15万円ほどで購入。
いまはPCの液晶が19インチ。
TVが小さく見える。
独居!DKだからいいんだけど
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 19:13 ID:x9uWoqS5
ビクター、“テレビ「きき楽」”搭載のBS内蔵29型CRTテレビ
8月初旬発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040720/victor.htm
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 19:32 ID:x9uWoqS5
三星「スリム型」ブラウン管を開発
2006年以降
http://japanese.joins.com/html/2004/0719/20040719195550300.html
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 19:47 ID:HMK12trQ
>>853
病院の待合室に似合いそうなテレビだな
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 22:15 ID:k3ci3+b5
インタレースなのは好印象。綺麗だったらうれしいなぁ。
ミスってFP5とかいう汚いプログレ買ってしまったんだけど早く買い換えたい。
ただビクターのリモコンってもう1%ぐらい見た目に気を使ってほしいなぁ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 22:38 ID:VS4pR0NQ
>>852
ID
858サムソン:04/07/21 07:28 ID:d6Mj7ddB
サムソンのうす型ブラウン管興味あるな〜
糞にーより良さそう。
859名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 13:44 ID:x0CkqI+M
>>846
デジタルテレビってどんなの?
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 21:14 ID:opEvfh6+
13年目のToshiba 29BS100の画面が真ん中に横1本の線状態になっちゃった。
とうとう来たかこの微妙な時期にと思いつつ何を買おうかとカタログ見てたんだけど
ふと思い立って修理屋さんを呼ぶと\12,000也で修理完了。
30分もかからず。

話を聞くと、この故障を業界ではヨコイチと言い電子銃の寿命と思って
買い換える人が多いんだけど、実は単なる基板の配線とか半田部分の接触不良との事。

金の無い私にはありがたい事でした。
29KB3に手が届いてたんだけどね。
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 21:19 ID:iyPI2LTO
テレビの設置っていくらぐらいかかる?普通テレビの配達は無料?
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 21:26 ID:iyPI2LTO
>>860
うちもその症状だけど電源何回か入れなおすとなおるんだよね・・・・。
863店員:04/07/21 21:46 ID:md3s5L2y
>>860 ○直出力の故障だね! すごく暑くなる所だからな
熱でハンダが溶ける。
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 21:48 ID:UILVNtHy
そんなところに、なぜ半田を使うのかな?
865店員:04/07/21 21:50 ID:md3s5L2y
>>864 アルミ板で熱を逃がす構造になってるから10年は持つ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 21:55 ID:UILVNtHy
10年でいかれるようにしているということか?
867店員:04/07/21 21:57 ID:md3s5L2y
>>866 そうだよ!とくに糞にーは弱い。
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 22:01 ID:pur7Oqqf
>>867
俺は展示品処分のソニーのテレビを15年使ったよ
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 22:03 ID:UILVNtHy
>>867
うちのプロフィールは、もう18年だが・・・もう壊れても管もないだろうな、長持ちしているのも・・・
870店員:04/07/21 22:04 ID:md3s5L2y
>>868 展示品買ってくれて、ありがとう 手あかが付いていなかった?
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 22:09 ID:iyPI2LTO
>>863
>>862も同じ症状だと思っていいのでしょうか?
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 22:09 ID:pur7Oqqf
>>870
傷はあったけど手垢は憶えてない
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 23:36 ID:cOV1hWBQ
すまん誰か教えてくれ

4:3テレビで
29型or25型を買いたいんだが

@耐久性
A画質
B音質の順番で決めたいんだが
  どこのTVがお勧め?

874名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 23:56 ID:pur7Oqqf
>>873
スーパーブライトロン管の東芝29ZP47か、
D4端子・BBE回路搭載のソニーKV-29DX650、
ゴースト除去チューナー付きのビクターAV-29KB3

全部3次元Y/C分離がついているが松下には無かった。
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 02:11 ID:M8AMUO6C
ブラウン管21型で以下の条件のものを探しています。
色々さがしてみたんですが、思うようなのが見つからなくて・・・情報下さい。

1. D1端子とS1端子、後面にそれぞれ最低x1
2. 音声出力端子(アンプを通すので)
3. スペースがないので、できればスピーカー下部
4. フラット、球面はこだわらない

↓にある日立の21CL-FS3がいいかなと思ったんですが・・・

http://kadenfan.hitachi.co.jp/hitachi_lineup/lineup/01/010204.html

このページの仕様では「モニター(映像/音声)出力」とあるのに、取扱い説明書にはそんな端子
見当たらないんですよね。仕様変更?

876名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 02:32 ID:nhUxDD2T
>>869
うちのプロフィールも19年ですよ。しかしついに寿命のようだ。
画面がかなり暗くなってしまったし、かなりボケてるし。
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 02:34 ID:VVMQROAf
出力端子のあるテレビなんて、絶滅しちゃってない?
それ以前に、テレビから音を外へ出すのは絶対なの?
ビデオやDVDレコとかからじゃなくて。
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 02:46 ID:3rGl357x
>>875
3以外は満たしてるのはSONYかな。
デカいのが最大のネックになるが。
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 02:49 ID:M8AMUO6C
>>877
色んなもの繋いでるので、アンプの外部入力端子に余裕がなくて。
セレクタで切り替えるのも面倒なんで、ビデオやDVDやデジタルチューナーからの
音声出力はテレビで統一したいんですが・・・

出力端子つき21型はそこそこ出てるようですが、スピーカ横付けはみんな外寸幅60cm前後。
部屋が狭くておさまらないので外寸幅50cm前後のものを探しています。
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 04:22 ID:ImXXEMXo
>>877
漏れの#の液晶,映像音声とも出力あるよ
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 09:55 ID:oc/wqh3P
>>877
音声出力ってよっぽどショボイTV以外は標準でついているもんじゃないの?

>>878
3以外なら糞ニーに限らず、大抵の他の会社も満たしているんですが・・・('A`)

>>879
そのページの記載ミスじゃないかな?
商品詳細の方を見ても載ってないし。
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 10:30 ID:mUdjYVEc
>>875
多分これの間違い。これにはD1端子が無い。
ttp://www.hitachi-ls.co.jp/products/audio/video_tv/013.html
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 10:33 ID:mUdjYVEc
>>882
あ、D1端子あったわスマソ
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 10:35 ID:oc/wqh3P
>>879
外寸幅50cm前後でネットで確認できる範囲ではこれしかないな

パナ TH-21FB60
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=TH-21FB60
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/manual/2003/tv/th_21fb60.pdf (PDFマニュアル)
51.0×48.7×39.0でモニタ出力あり
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 11:14 ID:jDBZHhiq
いま29インチくらいの4:3使ってて、それがダメに
なりかけてる人って選択が難しいよね。
いまはやりの薄型にするか、それとも画質優先で
ブラウン管32or36HDTVか4:3ブラウン管で薄型が
安くなるまでつなぐのか

まさに自分がその状況です。

886名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 12:41 ID:/V538qRO
痴呆は4:3ブラウン管

都市圏はHD

液晶価格はまだまだ下落いくからどうしても欲しい人以外は後数年まだ待ちの時期。

うちのばーちゃんなんて画質の差も分からんから4.3ブラウン管で演歌聴いてればそれで満足みたい。
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 12:43 ID:5UNobhin
あ〜あ〜川の流れのように〜♪
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 13:18 ID:1AgxuSDd
KV-29DS65やKV-25DA65にも音声出力ついてるの?
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 13:40 ID:1RsEqf8T
>>888
憑いてるよ
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 13:44 ID:1AgxuSDd
>>889
マジですか・・・。
KV-25DA65持ってるのに気付かなかったよ(´Д⊂
素早いレス、サンクス
891名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 14:20 ID:II5KREFq
>>885
ブラウン管32or36HDTVにしなはれ。
国産機が10万円そこそこで買える今が最後のチャンスだよ。
これからはコストダウンで性能・機能は削られる一方だと思う。

892名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 14:34 ID:sFvK3qlr
長年使ったKV25-??(プロフィールプロと同時期に出た製品)が
ついに煙を吹いて昇天してしまいました

貧乏なくせに地デジ導入したくて
このスレを参考にFP5を買い、昨日工事が終わりました
めっちゃ綺麗っすね

ただ一つ残念だったのは、オート画面切り替え機能が付いてるのに
自動では額縁が解消されない事です
今のところNHK教育しか反応してくれません(ノД`)
893875:04/07/22 16:42 ID:M8AMUO6C
みなさま色々アドバイスありがとうございます。

>>884
が紹介してくれたTH-21FB60の在庫をネットで探してみたんですが・・・
もう残っていないみたいですね (ノД`)

この際部屋にスペースぎりぎりまで作って、端子数が多くて横幅56cmの
ソニー KV-21DS55にしようかとも思ってるんですが、
これってどうなんでしょう?実売40,000前後か・・・
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 20:38 ID:6GKXXBFy
DA55を30000円で買って来ました。
どうでしょうか・・・・
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 21:11 ID:vNENDg3T
最近
SANYOの
C-25DT2(K) が気になってる・・・・

しかし実物見かけんし
どっこにも評価がないから・・・・・
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 21:25 ID:kbJ8x/UX
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 10:38 ID:unprkd87
>>892はどのレスを参考にしたんだろう
FP5なんてさんざん叩かれているのに
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 10:59 ID:LJV5pvtk
>>897はレスの何処を読んでいるんだろう
FP5の額縁解消機能が上手く作動していないとしか書かれてないのに
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 11:28 ID:EcXr4PwM
>>892
NHK教育は元々識別信号が入ってるから
FP5じゃなくても4:3表示になりますよ。
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 12:08 ID:JuKtpVKV
4:3なら、消極的選択としてFP5になってしまう
気持ちはわかる。
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 13:14 ID:TVWXDqg3
しかしFP5が綺麗ってこの世の終わりを予感させるな
902名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 13:22 ID:wlFH2JoX
29型4:3でゴースト除去ができるのって何があった?
903名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 13:27 ID:LOnHk7aQ
ビクター
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 13:29 ID:0159/n4R
ゴーストが消えたところでモヤモヤになるだけだからな(実際は消えもしないし)
わかってる奴は誰も買わない
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 13:29 ID:LOnHk7aQ
ぶっちゃけプログレでみる痴情派ってそんなに綺麗なのか?
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 13:32 ID:U2cuM2vM
>>905
きれいなんて誰が言った?
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 13:32 ID:q8DmlN8r
汚くはなっても綺麗にはならない。ベタッとなるだけ。
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 13:40 ID:LOnHk7aQ
>>906
メーカーさんが言ってました。プログレは綺麗だって
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 14:53 ID:unprkd87
綺麗になるのは地デジでは?
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 17:33 ID:HTqmv7Ef
家に、パナのプログレテレビと、ソニ-のノ-マルテレビあるが、
正直画質はそんなに変わらんぞ。プログレのベタっというのは確かにあるな。
911店員:04/07/23 17:40 ID:5NK8kyF7
>>910 機種名を書いてね!
912名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 17:56 ID:uK04ee+H

「 神画質プログレTV 」 の機種名発表 クルーーー!!!
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 19:48 ID:wlFH2JoX
プログレでベタッとした画になるのは
元からそういう映像だった可能性がある
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 19:51 ID:Wav0T5zA
西から太陽が昇るぐらいの確率だけどな
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 20:28 ID:wlFH2JoX
そこまで低くはないよ。明日雨が降る確率ぐらいじゃないかな。
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 21:40 ID:uQQ/Da7K
panaもうすぐ21インチ新型発表
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 22:52 ID:tO9vRxKg
>859
D2端子以上あるTVのことアナログ地上波とか480Iの信号を強制的にアップコンバートするので絵が汚くなる インターレースTVつまりD1端子までのテレビは480Iはそのまま480Iで映すので綺麗
電気屋でD2以上のTVとインタレTVでアナログ地上波を比べて見ればよくわかるよ アプコンした地上波は不自然だから
デジタルTV買うメリットはハイビジョンやDVD見る用途でしか見いだせない だから折れは用途別で使い分けるはめになった ハイビジョンもDVDもアナログ地上波も綺麗にみたい スペースはあまりとりたくないならインタレTVとPJ導入が一番安く場所もとらないよ
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 23:08 ID:tO9vRxKg
>910
プログレTVだと地上波がザラザラした質感でインタレTVだとザラザラ感なくてしっとりしてると感じるんだけど TVは三菱の401という偽D4TVとソニーのキララバッソの一つ前の25インチ
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 23:41 ID:GIT+ulEk
句読点というものを知らんのか?
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 23:42 ID:y88uvJAF
店頭で見るとわかるけど、プログレだから地上波が汚いとは断定できないよ。
動きの少ない映像は滑らかで見やすく、たとえばドラマのセットの食器棚とか柱とか
顔のアップがキレイに表示されるし、内蔵チューナーのBSアナログもかなりキレイに
映るよ>プログレ

先日、アキバの店頭で比べて見た感想。要は、2ちゃんの情報を鵜呑みにしないことかな。

ビクターの29インチインターレーステレビが、インターレースの割りに走査線が目立たなくて
いい感じだった。他のメーカーのインターレーステレビはモロに走査線が見えてたし、プログレ
に比べるとザラザラしてた。
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 23:59 ID:wlFH2JoX
特定の国の人は句読点を使う習慣が無いらしい
922店員:04/07/24 00:02 ID:tlOR1mPG
お前ら どうせアダルトビデオしか見ないからどれも同じだろ?
923875:04/07/24 00:07 ID:YgZ7VVx4
>>896
情報ありがとうございます!最安で¥42,800けっこう高いですね
でも画質やデザイン云々を気にしなければ、これが一番条件に適っている・・・
↑に「パナ21インチ新型発表」なんて書いてあるし・・・悩むところです。
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 00:38 ID:ZN989imX
>920
確かに動きが少ないシーンだとプログレも、綺麗だと思うことはある。
ただ同じソース同時に
映すと(DVDレコで録画した地上波)インタレのほうで見たくなる。折れのプログレTVが地上波 糞なだけかも知れないけど
925892:04/07/24 01:32 ID:QDtbwgbP
FP5について、地アナの画質について(GRT含む)叩かれてるのは
どうでもいいんですよ、うちではもうアナログ見ないんで

地デジ、BS/CSデジの画質について具体的に批判されている方は
このスレにはいませんでしたし、
実際この機種はデジタルを前提とした絵作りになってると思います

デジタルが綺麗で安い、だから買いました

>>899
そうみたいっすね‥他の局も早くやって欲しいっす
('A`)マンドクセ

とりあえず学習リモコンで画面モード切り替えながら
ボチボチ楽しみます
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 01:38 ID:B4gesviw
だからさー地アナやゲームが綺麗に見えるところにそもそもの4:3の価値があるわけですよ。
そんでそれらのソースを綺麗に見えるのがインタレースであり、汚い機種の筆頭がFP5なわけ。
地デジを頻繁に見る環境ならコストダウンの塊みたいな4:3買わずにみんなワイドテレビを買ってるよ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 02:08 ID:QDtbwgbP
>>926
何せ貧乏人なもんで、勘弁して下さい
でも理由はそれだけじゃなく
地デジのほとんどが4:3の似非HD状態の今、ワイドを買って
横の隙間を見続けるのは精神衛生上よくない事
おそらくブラウン管を買うのはこれが最後なので
HD/プログレワイドあたりまでの予算を割く必然性が感じられなかった

‥こんな感じだす
ちなみにゲーム用にはKV25-DA65を2台確保っす
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 02:21 ID:0yA40dPX
>>927
いいんじゃない? 別に。何買うかなんて個人の自由だし。
ただ、ちょっとこのスレの存在意義とは外れてるけどね。
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 02:25 ID:QDtbwgbP
>>928
地デジ前提の人はスレ違いって事っすね‥
すんません、失礼しましたΛ||Λ
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 02:56 ID:j0AWg2pO
>>928
存在意義なんてどこにも書かれてないじゃん
何書こうと自由なんでないかなぁ
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 03:56 ID:qvaOUdRr
このスレにはFP5を病的に叩いてる常駐粘着がいるので気にするな>>927

実際に店頭で比較すればソニーのと大差ない。拍子抜けするほど大差ない>地上波
百聞は一見に如かず。
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 04:33 ID:01TtN9WL
うちはKV29DX650をDVD&ゲーム(GC、X箱)
KV14AF1をスーファミやPS2等の2次元映像に使用しております
どちらも最強に綺麗です。
今話題になっているFP5はリビングにあるのですが
画質調整機能がソニー程豊富ではないです
ソニーの場合、数値を1つ変えるだけで明らかに画質が変わるのですが
FP5は最小値と最大値でもあまり変わらないです
650と比べるとFP5は黒が潰れやすいですね
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 04:37 ID:Wmi6fKHg
>>931
927を利用して926他をあおるのやめなよ。

次スレはまともなスレにしようね。
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 04:47 ID:Wmi6fKHg
書き込み中に>>932が書き込まれていました。
あなたに対してではないよ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 12:36 ID:WRlAk+Ws
>>932
ウチはDX550。黒ツブレとは無縁だから部屋を暗くして映画を観るときは
プログレッシブとも相まってフィルムらしさを感じさせてくれるから好きなんだけど
前向きなことばかり書くと「ソニー厨必死だな」とか煽ってくる香具師が必ず現れるからなぁ_| ̄|○
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 12:46 ID:JFMI+Sof
FP5はよく黒つぶれが話に出てくるけど、オレは
むしろ「白飛び」の方がよっぽど気になるが

黒は調整で何とかなったけど、白だけは...
(料理番組のご飯とか、真っ白)
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 12:51 ID:WRlAk+Ws
最近は放送の送り出しの方で勝手にガンマ補正を掛けて
無理に映像を明るくしてるからそういうこともありえる。
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 13:08 ID:ISc517wG
でもなぜか他のテレビは大丈夫・・・と。
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 14:44 ID:qvaOUdRr
んなこたーない。店頭で実際に見てないだろ、おまいら。
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 14:47 ID:ILQG2a5o
店頭ではプログレは全部潰れてるからな
まぁその中でも極端に潰れてる機種があるわけだが
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 14:55 ID:67Lv8SAq
糞ニーのテレビのことですね
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 16:58 ID:WRlAk+Ws
こいつら画質調整の仕方を知らないんじゃないのか?
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 18:23 ID:lzHRHpWK
テレビが壊れたので買い換えるのですがお勧めとかありますか?

主な用途はゲームでたまに地アナ観るぐらいです。
予算は3.5万ぐらいで25インチ希望です。
贅沢を言えば音がいいやつがいいです。
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 18:47 ID:SUaQq8cw
>>943
KV-25DA65
945店員:04/07/24 19:04 ID:dzyp8HNV
GRチュナー付いていない機種はゴミだよ!
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 19:32 ID:g/4cEj8d
>>942
誰に言ってるの?
ID変え忘れて煽っちゃっただけ?
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 19:54 ID:nzfMhcuN
21、25なら8月下旬にPANAから新機種が出るよぉ
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 20:48 ID:WRlAk+Ws
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 20:59 ID:5HRJ3bIS
店頭で一つ一つ画質調整なんてする奴はいねぇよw
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 21:35 ID:WRlAk+Ws
>>949
別にする必要ないんじゃない?
店頭モードだけでそのテレビの全てを分かったようなものの言い方をするのはどうかと思うけどね。
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 22:56 ID:5Jqvf4xO
KV-25DA65を送料込みで3万で買いました。
28型ワイド使ってたのですがゲームするとき不便だし歪みも大きく見えて
我慢できなくなったので買い換えました。28ワイドは親にあげてリビング
で使ってます。
グラディウス5をマルチAV接続の綺麗な画面で遊べて非常に満足ですね。
でもブラウン管のテレビを買うのはこれが最後だろうなぁ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 02:45 ID:XW2IOBRO
>>950
そんであんたは何がわかってるの?
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 03:54 ID:YbzyyqT1
地上波、ゲーム用途のブラウン管テレビを探してて結局KV-25DA65買いました。
これからよろしくです。
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 05:53 ID:PWLVrA0f
ソニーは赤の発色がおかしい
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 10:51 ID:SqdOyQ6d
>>952
その程度の煽りしか出来ないお前の稚拙さは
このスレの住人なら誰でも分かるよ
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 14:57 ID:d0RPoVVT
>>951
25型で三万ってえらい安いな。
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 15:16 ID:BoL+Tos0
日本人拉致、北朝鮮への不正送金、韓国による竹島の不法占拠、等、 
現在日本と南北朝鮮との間には、さまざまな問題が山積みです。 
 しかし在日韓国・朝鮮人がマスコミに圧力をかけているため、マスコミは 
国民に真実を報道しないどころか偏向報道を行い、正常な世論形成の為の 
大きな障害になっています。ですのでこれらの問題の解決をするためには、 
在日韓国・朝鮮人の圧力を排除しなければなりません。 
 しかし世間には「在日韓国・朝鮮人に対しては批判することすらタブー」 
という風潮があり、在日韓国・朝鮮人も、必ずと言っていいほど自分たちへの 
「批判」を「差別」にすり替えるために、在日韓国・朝鮮人への批判や対処を 
ためらいがちになっています。 
 ですので南北朝鮮との数々の問題を解決するためには「まず国民に真実を知らせ、 
在日韓国・朝鮮人への批判や対処をしやすい風潮を作っていく」ことが最優先課題だと思われます。 
 我々の力だけで全ての国民に真実を知らせること、法律や制度を変えることは 
困難かも知れません。しかし、 
「在日韓国・朝鮮人に対し、真実に基づいて正当な批判をしている多数の人間がいる」 
ということを世間に知らしめるだけでも、風潮を変える大きなきっかけになるのです。 
「社会の風潮を変えていく」だけなら、我々一般市民でも決して不可能ではありません。
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 19:11 ID:MOGZ2r5O

こういうの貼るヤツってなんかの団体に所属してんの?反在チョンかなんかの
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 22:55 ID:SBZWS2OK
多少値段が高くてもいいから、各クラスで良いモノって在って欲しい。
21インチ〜26インチで、なんでこんな値段なの?ってので
画質良いやつってないかなあ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 00:18 ID:B8y6OR3C
>>959
もはやそういうブラウン管テレビが売れる時代では無くなったし
ごく一部の要望に振り回されていられるほどメーカーも余裕なさそう。
小型の地デジ対応テレビなどはもうそろそろ出ても良い頃だと思うけどね。
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 02:12 ID:QxQh8B9N
KV-DA65が7ヶ月でお逝きになりました。
早めに逝ってくれてありがとう。保証が効きます。
内蔵チューナーの画質が安定するのに3ヶ月かかりました。最後まで赤は変でした。
合掌。
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 10:42 ID:CgnyYmv4
>>961
どういう感じで逝った?
いきなり?
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 23:29 ID:K9edL/HZ
>>961
マジかよ〜。俺も、ビックカメラで33600円(5年保証付き)で今月買ったけど、
7ヶ月は早いなぁ。どうゆう風な症状でたか、参考までに教えてよ。
ソニ-の色は噂どうり赤が朱色に見えるのはしょうがないけどさ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 12:24 ID:R6E3vP1x
淀.comでTH-29FB8注文しますた。46,800(税込)、ポイント13%還元でした。
でもホントはFB7が欲しかったな・・・
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 20:30 ID:U7NgtZ3j
>>964
FB7って、もうどこにもないんだっけ?
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 22:37 ID:HuX3tR1n
>>965
ネット通販で在庫ありって表示されてたところに注文したら、完売で
入荷の目処もないってメールが来たよ・・・orz
根気よく探せばあると思うんだけど、めんどいのであきらめますた。
967店員:04/07/27 22:45 ID:vZL7rOo2
FB7はあるよ!
前のFB6だってあるから(w
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 23:10 ID:SlnHszhY
土曜日にSONYのKV25DA65買う予定なんですが、PS2やるのでRGB端子がどこ
についてるか教えてもらえませんか?裏だったらいいですが・・・。
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 23:22 ID:iEV6hHat
KV25DA65って何処製ですか?
なんか安いし…>961の話も気になる。

日本製じゃないよね?
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 23:24 ID:Ch4xEH1U
どうせ俺んちのテレビ台は幅65cmしかないさ

東芝の29が乗っかる限界さ
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 23:42 ID:HuX3tR1n
>>967
まじー?どこに売ってるのー
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 00:17 ID:t3XqO0TP
内のKV21DA75はマレーシア製。
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 03:37 ID:OLrIBsXR
>>968
現行の4:3TVだと、AVマルチ端子が背面にあるのは
KV‐29DX650だけだったはず
昔の機種だと14AF1が右側面14DA1が背面にあった
25型は昔からずっと前面だよ
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 13:48 ID:uePQwgk3
>>967
淀キャンセルして買いたい・・・
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 17:25 ID:ZJmFlYXH
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 17:41 ID:4MpYzJmL
>>973
うちにあるパナの25は前面に1つ背面に3つついてるんだが・・・。
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 18:21 ID:hVC4e/Y2
AVマルチって、PS2つなぐやつじゃなかったっけ?
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 18:24 ID:CYrTvvsN
>>976
アチャー(ノ∀`)
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 18:33 ID:lqV+Qygw
>>961
そーいや懐かしいこと思い出した。
昔のソニーは高いモデルはやたらと高品質で耐久性もあったけど
安物はすげー安物だった。金払わない客は露骨に差別してたね。
筋金入りのソニーオタならソニーの安物は絶対避けてたハズだよ。

ましかし、今のソニーは安物ばかりだが……
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 19:08 ID:F3fQgkVG
ソニーの25インチを去年の10月に買ったんですが
もうちょっと大きいのにしとけばよかったと後悔しきりです。
思い切って買い換えようかと思う事もしばしばですが
まだ一年も使ってないのにと考え直してと堂堂巡りです・・・orz

皆さん後悔しない買い物をしてください
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 19:13 ID:GNNYecrx
>>975
ありがとう!早速注文した!
いろんなとこにメールで確認しても在庫無し、入荷予定無しだったんで
あきらめてたよ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 14:33 ID:anfllaNK
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 14:59 ID:T/OtdKTB
ワロタ
984名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 10:57 ID:pHJH3g3P
うわわーんやっぱりFB7ないって言われたよー。゚(゚´Д`゚)゜。
在庫ないならwebの表示直しといてくれよ・・・

やっぱり淀でFB8か・・・orz
985店員:04/07/30 11:20 ID:l3VPXMwX
>>984 宇都宮の鈍器に38000円で売ってるかも?
986名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 11:46 ID:pHJH3g3P
>>985
マジ?でも宇都宮は遠い・・・近所の鈍器でも見に行ってみるかな
987名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 13:35 ID:W/tNZR+Y
>>984
ヤフーショッピングの方のレーダーって店は在庫2とか出てるけど?
988名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 13:50 ID:pHJH3g3P
>>987
そこは最初在庫3で、おいらが注文して2になりますた。
その後電話があり、手違いで在庫有りの表示になっていたとのことでした・・・
989店員:04/07/30 17:20 ID:g5bF27vl
でも○器は不○返品されたものがあるし〜
990名無しさん┃】【┃Dolby
>>989
そうですかぁ・・・あきらめて他の買います。
皆さんいろいろありがとうございました。