総力戦!DVD±RW VS DVD-尺AM[第14戦]
よせばいいのに日付変わってから書き込んだものだから
本日のIDまで晒してしまう始末。
もうすっかりパニックに陥ってますよ。
>>950 あはは。釣りでしたか!
そりゃ、RのCPRMに対応してないメーカーなんて
まだまだあるのに何を言い出すのかと思いましたよ。
いやいや、釣りで良かったですね。
-R新規格登場
↓
互換性&価格メリット喪失(存在意義の大部分が消滅)
↓
専門店のみで販売
↓
出荷伸び悩み
↓
その後は???
↓
高くて売れない30分ビデオテープのようになり、
棚の隅のほうでひっそりと売られる。
↓
で、RAMだけ互換性がなく、そうなると終了。
他のメディアならDVDプレイヤOK!
↓
おや?釣り宣言が抜けてるぞ?
↓
それよりも新しいネタないの?
↑
反射
>>953 まだあると言うより、対応してないメーカーの方がずっと多い。
961 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 11:49:50 ID:CnQeJUmr
RAM厨ネズミ共がまだしつこくうろうろしてるな。
もっと強力な駆除薬品が必要なようだ。
ID:IOgh0vPuが強力なのを撒いてましたよ。
もはやレッテル貼りに逃げるしか手が無いとは。哀れなり。
964 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 13:59:02 ID:7zGE6Mf4
DVDの書き換えメディアを作るとき光磁気にしようと言った技術者はいなかったのかな?
GIGAMOの基礎技術はソニーのだから当時、真っ先に主張しそうなもんだけど
965 :
デジタル至上主義者(なぁにがPD-RAMだ!何がPD、何がP、何がP・・・:04/11/06 18:55:43 ID:O6aPQEc7
またしても私の居ない時に強力なアンチRAMの登場ですか・・・・
ウーム、新人さんと言うよりは先鋭化された人のようですね。
>>964 そういう意見も出ました。
DVD-RAM開発が失敗した時にはCD-MOの発展型の選択肢もあったのです。
当時、富士通が積極的にPC業界にアピールしていました。
つまり、当時のPC業界は互換性より信頼性を要求していたのです。
でも、ロイヤリティが転がり込むと手のひらを返すように「互換性」を
主張するようになっちゃいました。ぶっちゃけ、hpの事ですが。
>>デジ至
PDが無ければCD-RWすら存在しなかったのですよ?
松下の30年掛かりの努力の結晶です。
必要以上にPDを貶すのは関心しません。
967 :
デジタル至上主義者(なぁにがPD-RAMだ!何がPD、何がP、何がP・・・:04/11/06 19:26:26 ID:O6aPQEc7
>>966 私はもともとRAMドライブを購入する前はMOでも購入しようかと思っていました。
でもさすがにDVDの時代がやって来そうだと思い、同じようにカートリッジに対応している
RAMを選択しました。
CD-MOですか。別にそれになっていたらそれを買っていたでしょうね。
タダMOを買おうと思ったときもPDを買おうとは思わなかった。
これはたぶん死亡するなと思ったらやっぱり死亡した。
まあ終わった規格をいまさらどうこうしようとも思っておりません。
近いうちに()の中は変更します。
968 :
デジタル至上主義者(なぁにがPD-RAMだ!何がPD、何がP、何がP・・・:04/11/06 19:29:06 ID:O6aPQEc7
PD-RAMとはアンチRAMの造語です。
彼らが勝手に作り上げた言葉です。
969 :
デジタル至上主義者(なぁにがPD-RAMだ!何がPD、何がP、何がP・・・:04/11/06 19:50:17 ID:O6aPQEc7
>>857 >>873 ソニーとパイオニアがRAMの書き込みに対応するのが先だ。松下はその後で良い。
最もそれでもRWに対応しなかったらそれはそれで松下の姿勢を疑うが。
ビクターは松下の子会社でありながら、グループ内では独自の勢力を保っているのだ。
RAMの対応も松下の圧力ではなく、ビクター自身の考えによるもの。
本当に松下に完全に支配されているなら、マルチレコーダなんて発売できない。
HM-VDR10だったかな?開発は進んでいたが出なかった幻の機種なんかはRAM/Rレコーダーであった。
しかもカートリッジ対応。DR-M1が発売されるよりもずいぶん前の話だ。
要するにビクターは-RWの開発を行いつつRAMの開発も行っていたのだ。
早い段階から開発していた事からもそれは明らか。松下の圧力なんて関係ない。
有名なVHSだって松下の命令で作った物ではないのは誰もが知っていよう。
松下もビクターにはあれこれ口出しせず、自由にやらせる方がいい物を作るのを理解しているはず。
ビクターは松下グループでありながら、独立した勢力である。
ソニーの完全なる子会社であるアイワとは違うのだ。
>>デジ至
関連スレは見てるので、経緯は分かってます。
ただ、PDを必要以上に貶す人が多いので、チト小言を言いたくなったのです。
相変化方式ディスクは「絵に描いた餅」と馬鹿にされ続けていました。
しかし、松下が化学メーカーと共同で見事に相変化方式を完成させました。
その時の衝撃はかなりのものがありました。
当時は画期的製品と賞賛されたものです。(PDは第2世代になります。)
その後、CD-RW、DVD-RAM、DVD±RWに採用され、リライタブルの標準となりました。
BDもHD DVDも相変化ディスクです。
SONYが松下をBD陣営に引き込んだのも、相変化ディスクの技術が欲しかったから。
特に「実用的な」多層式相変化ディスク技術は松下位しか持っていなかったですし。
1998年には2層式DVD-RAMを作っていた事実から、いかに技術があるか分かるでしょう。
30年にも渡る努力の成果です。技術は一日にして成らず。
デジ至はPDを「パナソニック・ディスク」の略だと思ってる程のアホだからな。
哀話と同様、勢いと思いこみで行動するアホなフォロワーだ。
(正しくは Phase change rewritable Disk(相変化型書き換えディスク)の略)
それはデジ氏じゃないだろ。
デジ至はRAM派の人たちからもウザがられているのを気づいて無いのだろうか?
デジ至は分かっててやってると思うよ。
>>972 いや、デジ至は平然とパナソニックディスクと公言していた。
無知なフォロワーである点は哀話と一緒。実に情報に疎い。
ただし、デジ至はレコ持ってるから、哀話より圧倒的に立場が上なのは事実。
977 :
デジタル至上主義者(なぁにがPD-RAMだ!何がPD、何がP、何がP・・・:04/11/07 00:16:13 ID:jyI0SOqn
>>973 それはしょうがない。例えて言えばRAM派の人たちはイラク人の反米武装勢力。
つまりは自分の国に攻め込んで来たアメリカ軍に反発を覚えて立ち上がった地元の人。
それに対してデジタル至上主義者はアルカイダに相当する。
イラクの反米勢力にとってアメリカ軍に対する反発はあるだろうが、必ずしもアルカイダ
の支持者とは限らない。
この場合の例えはアメリカ軍=アンチRAMで無理やり例えてみました。
978 :
デジタル至上主義者(なぁにがPD-RAMだ!何がPD、何がP、何がP・・・:04/11/07 00:23:50 ID:jyI0SOqn
>>975 PD=パナソニックディスク
それはPDの正式名を知らなかったから便宜上そう読んでいただけ。
PDには全く興味が無いのでわざわざ調べるつもりも無かったので正式名は
長らく知らなかった。
しかし、今でも私の脳内妄想ではPD=パナソニックディスクであります。
要するに松下が突出した規格。
今のDVD-RAMとは似て非なるもの。
SDメモリーカードもMMCとは似て非なるもの。
アンチRAM事、アンチ松下がこれらSDやRAMといった規格を松下規格と言う
矮小な存在に貶めようとしても無駄。
これらの規格は松下の手を離れて松下以外の企業の力で普及するのだ。
>>976 ちゃんと名乗るからあぼーんできて楽でイイ。
その点は迷惑の中にも礼儀有りだな。
981 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 11:17:55 ID:8cb2o5Nv
PD−尺AM
逝ってよし
また恥っかき子が来ました!
>>981 は CD-R 焼き、2枚失敗しただけでメゲたヤシ
>>6 ( ´,_ゝ`)プッ
450 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/23 01:54:38 ID:???
>>448 馬鹿の代名詞は糞Q
988 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 08:01:16 ID:rKJsFOK/
RAM坊必死すぎプッ(´ε`)
993 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 23:27:08 ID:xpTmR1eT
>>991 そんな賊スレ誰がつかうかよ。
RWに対して無礼千万なスレタイ、断じて認めん。
994 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 23:37:41 ID:L0Q8hroH
>>993 主役のQちゃんは消滅し、風呂男さんや哀話クンが完全粉砕してしまったので、
好評のこのシリーズもこれにておしまい。
>>993 じゃ、終わりにしよう。それがいい、うん。
>>994 ていっても、RAM信者がいる限り終了とはならんだろう
では皆さん、さようなら。
今後もDVDレコーダー市場が発展することを祈って、終了の挨拶とさせていただきます。
999
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。