【人柱】SCITEC DVP-550DX【募集中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 08:38 ID:Xc6adeak
HP見ると、在庫がなくなり次第予約注文になるそーだ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 21:39 ID:zRjSN8lM
>>938
俺が買った。
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 21:51 ID:Xoryemul
>>939
現在のところWMV再生を正式サポートしてるのはKissの DP-600 だけだろ?
しかもまだ日本で売ってなさそうだし・・・。
値段も高そうだし。

って事で 550DX が最強。
まぁ、Oggぐらいはサポートして欲しいとこだが。
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 22:10 ID:u1x+JQ+s
ありきたりのソース並べてどこが最強なのかな?
OGMなんかもちょっと考えれば対応しないのはわかるだろうが
946::04/06/14 23:52 ID:xjHEVFcB













  


                                                。


947名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 13:04 ID:HDgLPk7K
これって、既出? MediaTek系プレーやのhackサイト、
あとDOOM9のフォーラムも結構、濃い人多いよ。

>ここら辺が海外で弄りたおしてるサイトね。参考になるのかも。
>http://www.8883.mth.pl/
>http://www.cosmic450.com/mediatek/hacks.htm
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 21:28 ID:nwLTd2du
>>944
本当かね?DVP-550DXもサポートしてるんじゃないの?
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 21:46 ID:oHTeMWKY
( ゚Д゚)...
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 22:54 ID:COY3gUeA
メディア同時購入3000円引き、全国的に終了かな?
先週注文した分引き取りに行ったんだけど
もうこれで終わりですよって言ってはった。
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 23:02 ID:COY3gUeA
あ、あと同じ部屋でTVの上と下、計2台設置しましたが
国内機に比べてリモコンの感度が悪いおかげで
作動させたい方にリモコン向けて操作すれば違和感なく使用できてます(w

ワランティ使い回し(゚Д゚)ウマー
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 23:40 ID:p5YebpUm
>950
京都人か?
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 00:39 ID:S7GrTLEZ
>>952
意外と神戸周りでも使わん?「〜はった」
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 00:51 ID:yfg/q1jB
>>953
地図神戸で550DX持ってるやつ今日みたぞ!
店員に商品用意してもらって手にメディア持ってた!
デジカメのレジの所だろ!どうだ!
955954:04/06/17 00:57 ID:yfg/q1jB
で、「言えば出てくるんだな!オレもゲットだぜ!」と思って
ソッコーで近くにいた店員に
「DVP-550DXってDVDプレーヤーありますか?」って
聞いたら即答で「ないです」って・・・。
「さっきの持ってた人いましたけど?」って抵抗したら
「あれが最後の一台です」とやっぱり即答。

目の前でラストワン買うんじゃねーよ!!!
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 01:00 ID:DxQ5Rlio
奪い合うほどの機種か?なんかここのマンセー度はすごいな…
957793:04/06/17 04:06 ID:p9UK8+AN
108MHzビデオDAC搭載でフリフリでこの価格ならマンセーしてるいいんでないの?
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 10:03 ID:D+rQvObs
わしが買うんじゃ!誰にも渡さへんで!!!
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 13:09 ID:btKyv7TE
108MHzDAC搭載でフリフリでも直販の22000円なら
それほど騒がれもしないだろうなぁ・・・
15800円なればこそでしょう

関西祖父では-3000円終わったようだけど関東もそうなんかな?
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 13:58 ID:2/jS8BXs
>>959
じゃあ質問。
君ならどれを選ぶ?
いや正直俺買いたいけど迷ってるからサ。
DivX等の再生能力、フリフリ、DVD再生機としての性能を求めてるんだが…。
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 15:24 ID:DxQ5Rlio
俺的に、フリフリは全く使い道がない(海外DVD買わんし、ダビるくらいならリプる。リプればリーフリにもできるし)。
DVD再生機としてもそこそこいいらしいが、今持ってるデッキでも特に不安はない(これが一台目って人はどれくらいいるの?)。
日本語通らないのは今どきあきれる仕様だし。
なによりLANが付いてないのはメディアプレイヤーとしていかがなもんかと。

よってこれとカノプのは一万円でもいらんのだが。
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 15:59 ID:2/jS8BXs
>>961
いや、君が欲しいかどうかでなく「DivX等の再生能力、フリフリ、DVD再生機としての性能」が欲しい場合のオススメを知りたいワケで…。
トータル的にコレより良い品があればそちらを買いたいが…。

ちなみにフリフリはVTRにしたい時につかう。
DVD再生機はPS2しか無い。

>日本語通らないのは今どきあきれる仕様だし。 なによりLANが付いてないのはメディアプレイヤーとしていかがなもんかと。
コレを満たしてる機種って… リンプレかな?
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 16:06 ID:8zcmz8cD
>>962
高品質なDVDプレーヤーが欲しければ、国内メーカーを買っとけ
「DivX等の再生能力、フリフリ、DVD再生」これを満たすのはこの機種しかないのだから
選択の余地はない
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 16:15 ID:DxQ5Rlio
まだ満足出来る商品は存在しない。
どうしてもなんか買いたいんだったらアンタの条件ならこれでいいんじゃないの。
フリフリ・DVD再生機としての性能・てとこですでに決め打ちのようだが。
メディアプレイヤーというよりも、「DivXが再生出来るDVDプレイヤー」だし。
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 16:21 ID:btKyv7TE
>>960
>DivX等の再生能力、フリフリ、DVD再生機としての性能
DivXスムーズ再生にフリフリの時点で他に選択支ないじゃん

俺的に、フリフリはかなり使い道がある(手持ちは半分以上海外盤だしリプるのもめんどい、
趣味に英語学習兼ねて就寝前にベッドに寝ながら再生してるから気が変わった時にいちいちDVDの
入れ替えがめんどくさい、よって頻繁に見るようなのはHDレコに保存してある)。
DVD再生機としてもそこそこいい。今持ってるデッキでも特に不安はないけど不満あり
(X4のが優秀だけど、如何せん海外盤は再生できない。108MHzビデオDACには
特に期待してなかったけどそれまで使用してたDV4300や500PROXと比べると明らかにノイズ減)。
PCで作成したDVDなんて再生しないんで日本語通らなくても問題なし。
PCの動画見る時はDでダウンスキャンしてるんでメディアプレイヤーにLAN機能はいらん。

よってなぜ>>961がここにいるのかがわからんのだが。
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 16:28 ID:DxQ5Rlio
>>965
この手のプレイヤー全般に興味があっていろいろみてるんだ。キニスンナ
ところであんたもすごいね。完全にDVDプレイヤーとして使ってるんだ…それこそ他に選択肢なかったの?
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 16:33 ID:btKyv7TE
>>966
他に選択肢、の意味がわからんのだが
あんたもすごいね、って何がすごいのかもわからんが
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 16:42 ID:DxQ5Rlio
>>967
DivX再生とか使ってなさそうだし。
フリフリDVD機なら他にもあるんじゃないかってこと。
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 16:46 ID:8zcmz8cD
>>968
雑談は別なスレでやってくれ
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 16:56 ID:DxQ5Rlio
視野が狭いな。
この機種はメディアプレイヤーと考えるよりも、フリフリDVDと考えるのが案外いいかもねって話してるのに。
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 16:56 ID:btKyv7TE
>>968
確かにDivXは全く使ってないが、
他のフリフリDVD機は軒並み27MHz/10bitDACだからなぁ・・・
これ買うまでは500PROXである程度満足してたけど
一度違いを確認してしまうともう戻れないな
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 17:04 ID:DxQ5Rlio
>>971
うん、納得した。
言われてみればコレはやっぱりDVD再生がメインだね。
LAN付きのとは真逆の方向性なのな。
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 17:04 ID:pw6tRC++
もしかしてここでマンセーしてる奴らは祖父店員じゃ・・・
974962:04/06/17 17:08 ID:56cN22Fe
>>963-973
いやぁ>956>959を見て、他にもっと良い選択肢があるんかな〜と思ってサ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 20:40 ID:3uCMa3US
>>961
TVと550DXの間に、ビデオデッキその他を通してたりなんかして
マクロビジョンがおいたする環境で見ているひとには
マクロフリーはありがたいんじゃないのか?
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 21:53 ID:/Bgbzm0H
DVD内蔵TVとかあるからね。
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 21:55 ID:/Bgbzm0H
ビデオ内蔵TVの間違い。
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 01:51 ID:rwYf7Upk
>>971
500PROXとDVD再生性能も随分違うんか?
漏れは EM8620L 載せたDVDプレ待ちか550DX予約か迷っとるんだが、
EM8620L待ちなら500PROX買おうかと。

550DXのほうがいいなら、550DX買っちゃおうかなぁ。
でも次の入荷は7月中旬なのよね。
買いたくても買えん。
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 01:57 ID:PDQbOcaU
こいつはスレ読む能力がないのか?
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 08:22 ID:DNNHTSUp
DVDリプが楽なのは承知してるのだが、
PALのディスクをNTSC専用のプレイヤーで見たい場合、
これ使ってダビングするのが良いと思ってな。

それとVCD見る場合、画面の縮小機能があるのが嬉しい。
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 08:25 ID:BtpBQfc2
>>978
あんたなら500PROX買ったほうが幸せだろう
982名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 12:27 ID:sI2Ru4Zc
108MHzビデオDACって550DXだけだと思ってる香具師が多そうなんで言っておく。
このDAはメインチップMT1389の内蔵機能。なんで、MT1389系プレーヤはすべて、
スペックは一緒だよ。

日本で入手可能なのは、他にカノプのMultiR、ドスパラのTW3408があるよ。
いずれもフリフリになるしね。
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 13:26 ID:EMBLszY3
>>982
画質、その通りだと思うね。
ただ、DVDの内部はノイズが多いので、基板上での
映像信号の引き回しや、基板から、出力端子への
配線(ワイヤリング)によって、画質は大きく変わる。
あと、金メッキ端子がそれほど有効とは思えないが、
550DXが唯一金メッキ端子なのはソソられる。

音質のほうは、オーディオDACは外付けだから、スペックの
時点で差がる。
5.1chアナログアウトで出来て、おまけに、6ch 192kHz/24bit 
は550DXだけ。(DVDオーディオもフルスペックで対応はイイ!)

最強かどうかは別として、スペック以外の動作フィーリング
や見た目も、550DXがAV機器のレベルに達しているのに対し、
MultiR、TW3408 は、PC周辺機器といった感じ。

550DXはちょっと値段が高めだけと、値打ちは有ると思うよ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 13:47 ID:FoKKfwK9
と言う事は

いろんなメディアを再生したいなら550DX
とにかく安く見たいならTW3408
カノプブランド&前面パネルの日本語表記が好きならMultiR

こんな区分けになるかね?
550DXを買って満足してるので他はイラネ
985名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 14:42 ID:HpVX3mMX
>>982
カノプのMultiR、ドスパラのTW3408ともにリーフリはOKだけど、
マクロフリーにもできるの?
986名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 15:08 ID:8TVirLZN
ここ最近のカキコ見てるともう祖父にも在庫は無い、という感じなのかしら

HDCDデコーダ積んでてこの値段ってとこにちょっと惹かれております。
DVDプレーヤーはSONYのNS715使ってるのでこっちで行くとして、
今NS715がCDプレーヤーも兼ねてるので、こいつをCDプレーヤーにしようかなぁとか考えているわけですが。

ただこいつのスペックで唯一気になるのが、CDデジタル出力時に48KHz固定なんじゃないか?ってところ。
説明書ちょっと読んでて気になったわけですがこのへんどーなんでしょ?>所持してる方々。

まーHDCDの場合どうせアナログでアンプに繋ぐしかないんだろうけれども。
987名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 15:14 ID:3SnIjlP4
>>986
48KHz、96KHz、192KHzに設定できるよ
988986:04/06/18 15:55 ID:8TVirLZN
>987

レス感謝ー
説明書にもそのようにかかれてましたね。

で、CDの44.1KHzはどうなるんだろうか?と思って質問したのです。
ということは、その3つのどれかにアップコンバートということでFA?
989名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 20:01 ID:cSAawSja
名古屋のドンキに DV−1000が12800円でやっぱり
売っていた。名古屋ではあまり人気ないのかな?
これどうみても500と同じに見えるけどどうよ?
990名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 20:27 ID:3SnIjlP4
>>989
まだ現物見てないんでなんとも言えないけど
差といっても>>983みたいな感じじゃないの?

一度500PROXで痛い目みた俺としては長期保証の有無が
一番大きいけど、メディア割引なくなった今は祖父店頭でも
保証込19800円、7000円差がつくと大きいね。
991名無しさん┃】【┃Dolby
330 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/06/17 23:19 ID:Surjx+qV
今日DX-1000を12800円税込みで買ってきた。550DXよりも良いかも。安いし画質も良い。
マクロはでておらず、同時購入のファインディングニモがそのままHDDに録画出来た。
リージョンフリーはまだわからん。