ナイスなスピーカースタンド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ないみたいなので立てて見ました。
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 23:01 ID:kHzn+MRs
いやはや、 疲れる話になりそうですね。
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 23:05 ID:qXZNg+FP
>>1
「なス」で検索したら、ナイスなスピーカーと一緒にこのスレもひっかかるので削除依頼だせ。
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 02:08 ID:/4ATm5/e
ハァ?スピーカースタンドなんていらねぇよ
コンクリートブロックで十分
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 10:36 ID:rRAVUyyw
イスで代用してるけど
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 16:53 ID:KVpEg2LG
AV板の人間はスタンドなんか使わないんだなー(クッキング)
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 16:58 ID:cSTpsCd6
スタンドとブロックの間にはゴム挟んでますか?
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 17:14 ID:2Lv06EnC
メタルのインシュレーター入れてまつ
キンキンして最高です
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 03:03 ID:c9Hzgxk6
みなさんリアってどのくらいの高さに設置してますか?
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 11:46 ID:FPA2CZrU
後ろにスピーカなんて無い
気持ち悪いだろ
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 11:18 ID:1f5mereb
アコリバの特注品。
12非通知:04/03/17 11:38 ID:BmStnVH1
スピーカーはパテで壁に埋めてます!!
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 13:40 ID:yD/fx1tC
オーディオプロのスタンドは安い割にかなり良質だね。
http://www.kloss.co.jp/audiopro.stand.html
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 00:49 ID:fFe6S5bN
http://www.soundweb-asia.com/DM_2002_06/leg/page_1.htm
これの一番右下の2つカコイイ!
IMAGE11用に考えてたんだけど純正より安いしいいのかな〜。
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 01:16 ID:DcXJMzvC
>>14
高さ80cmだぞ。
さらにSPの高さが加わる。
椅子に座って、その高さに耳がくるのか?
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 01:47 ID:fFe6S5bN
スピーカーが30cmくらいとして高さ110cm
ソファじゃなくワーキングチェアに座ってる今は大丈夫そう。
一般的なトールボーイっててっぺんまでで90cmくらいみたいだし
高さのないソファだと言われてみると高いような気もする。
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 22:25 ID:ucBtfkYz
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 18:09 ID:CaFd3vsG
http://store.yahoo.co.jp/u-life/alc-124.html
ホームセンターで買ったこれですがなにか?
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 00:21 ID:kgTj9lJr
スピーカースタンドって高いのな
2018:04/04/13 17:31 ID:IamYVmn7
>>19
そうなのよ。
だから適当なもんで代用してんだけどもっといい代用品あったら教えて。
金額的には左右で1万以下な。
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 19:56 ID:fq8WLVSv
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 21:39 ID:ZXNxPY2p
>>20
いやいや、その発想はなかなかいいんでない?
その予算なら作ってみたら?
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 22:15 ID:NTuubeKx
重量ブロックが安くてマアマア
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 22:19 ID:NTuubeKx
重量ブロックが安くてマアマア
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 13:37 ID:5zit6g9i
手で持てば只
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 15:14 ID:5zit6g9i
ホームセンターで500円くらいのパイプ丸椅子買ってきて
台にしてたことがある。坐面が厚さ2cmほどのムク板の
嵌め合わせ材?でけっこうしっかりしてたよ。
下の空間に物置けるし(w

いまは坊主のブラケットで本棚から横に出してる。
SPはYAMAHAのちっこいのだけどね。
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 00:58 ID:BouuhRpz
7>
はさんでます。
人工芝用のブチルゴムテープを8重くらい重ねてサランラップ
かテフロンテープでつつんだものが評判がよい。

私の場合は、バッフル面の振動が床に直接伝わる工夫を
するようにしている。

9>私の場合、リアは耳の高さで、後ろに向ける(少しだけ内側)、
位置が音場感が広がって、1番良かった。色々やってみれば?
後ろのスピーカーを耳に向けると高域がうるさくて、多分
好みの問題だが、音が広々しない
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 17:16 ID:tRrYAYdH
スピーカースタンドを自作しようと思います。
スピーカースタンドに必要な条件などおしえてください
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 21:46 ID:6hp3dY2c
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 01:56 ID:xt9dJvQd
>>28
・がっちりして揺れないこと。
・できるだけ金属は使わないこと。
・天板の水平、支柱の垂直がきちんととれていること。
・でかいSP載せるのなら、動かないように滑り止めすること。

あとはどうでもいいよ。砂詰めたり変な小細工はむしろやめといた方がいい。
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 18:52 ID:Y469Hk7D
>>28
安定している
スタンド自体の響きが少ない、又は綺麗
大きさや高さが適当である
スピーカーから出たエネルギーを素早く減衰し、スピーカーへは戻さない

支柱にステンレスのパイプを使い、中に粘土やお米を詰めてみるのも面白い
表面にフェルトを貼るとか・・・安いところではロール紙の芯がけっこう使える
手で叩いてみて響きが綺麗な物が吉

↓ 丈夫さと響きの少なさは相反してしまう、上手く組み合わせよう(鉄と薄めのゴム、木とコルク等)

ttp://www.rask.co.jp/raskprouse4-1.html
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 22:37 ID:WA0mzttT
>>28
一番必要なのは根気だ。
3328:04/04/27 16:09 ID:WvP+kxxm
>29-32
ありがとうございます。
とても参考になりました。
ゴールデンウイークあたりにでも作ろうかと思います。
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 16:20 ID:ASo0L4t+
スレ違いすいませんが...

安価な洋楽輸入盤CDが今後撲滅されかねない法案が参院で可決されました。

↓のリンク参照
http://blog.livedoor.jp/memorylab/archives/432213.html
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1080878014/

要約すると、日本で原盤製作されたCDのアジアからの還流防止が建前の法案ですが、
安価な洋楽の輸入盤CDを売る業者がこの法律をタテに大手レコード会社に
訴えられかねない状況をつくり、輸入業者に”脅し”をかけ自粛させ、結果として
安価な輸入盤を撲滅しようと意図されています。
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 18:21 ID:SlAbDEcX
スピーカー買ったメーカー推奨の専用スタンドって買った方がいいんですか?
結構高いから買わずにイスにのっけてるけど専用スタンドの方が
音質が良かったりするのでしょうか?
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 03:26 ID:QBasMw/R
メーカーにもよるだろね。細い鉄の棒一本で支えているようなものは論外、だけど
国産メーカーには結構多い。
海外メーカーはスタンド込みなので、推奨スタンドの方がいい。癖がある音を
スタンドで調整してたりするから。音質の善し悪しというより、キャラクター
だわな。
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 15:32 ID:Xli+pb7H
こんなんどーよ。
評判なかなか良いみたいだが。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g19592176
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 15:39 ID:c1wT3hPd
      ☆ チン     
                        
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < >>28のスタンドまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
3928:04/05/05 18:25 ID:Lez1N0sC
なんだかんだで、作る時間ありませんでした。
すいません
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 00:33 ID:AdwZVznN
実際作るとなると面倒だもんね。材料の選定から始めないといけないしね。
本棚だと、下手に自作するより既製品の方が安かったりするが、SPスタンドは
圧倒的に自作の方が安い。柱みたいな太さの木材買ったって1000円ちょいだし。
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 01:06 ID:aDAuKQAm
と思ってたらこんなん発見した。
知らなかったな。
評判もいいみたい。
http://orion.mt.tama.hosei.ac.jp/faraday/Act/010903.htm
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 23:18 ID:OvwzEfWT
>>41
このサイト見て、この通り作ったけど最悪だったよ。
ぐらぐらして、話にならなかった。
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 00:59 ID:MlYxM63o
・・・この手の構造の木工は、ぐらぐらしても簡単に止められるが。
ちょっと精度が足りなかったんだろ。自分でやすりがけぐらいはしたの?
面倒だったら、接続部位に木工ボンドを注入してりゃよかったのに。
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 11:18 ID:3IhaWcZH
スピーカースタンドにスピーカーを固定したほうがいいんでしょうか?
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 15:34 ID:k4Hem2Cq
しない方がいいです。
スピーカーはどこに置くにしろ、存分に振動できる、ことが必要
です。スタンドはそれを妨げない、あるいはスタンドに伝導した振動を
返さないことが重要です。
固定したら、スタンドごと振動してしまいます。
467743:04/05/11 11:45 ID:vedYra16
ゴム系のインシュレ−タ−使えば結果的に天板に固定されるから固定したければゴム系使うべし
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 23:14 ID:QlI5nQs8
高さ120cmくらいのスタンド作りたいんだけど、どんな設計だといいかな?
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 07:57 ID:975SRZby
机にコピー用紙3段重ねしてる
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 18:04 ID:meFyhCy/
>>43
作ってみればわかるよ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 16:59 ID:yp2MwIYo
>>49
作ってみて言ってるんだが。実際今使ってるよ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 19:09 ID:dDs24YOB
>>49=43?
本人さん?信者?別になんでもいいけど。
ぐらつかない良い見本のうpお願いします
>>50=42?
ぐらつき以外の感想はどうですか?
うpお願いします
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 11:29 ID:5dSqm02b
>>13のSS 531って何Kgまで乗せられるの?
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 19:29 ID:R7Iozzdm
やはり、高さがあるスタンドだと天板より底板が大きくて、重いほうがいいのだろうか
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 19:37 ID:suWr3Igf
今 スタンド作ってるぜ
5554:04/06/21 17:47 ID:Vt1NyaGI
できた
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 17:49 ID:WQfCGPWD
>>55
オメ
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 19:00 ID:l0pblpev
up kibon
5855:04/06/21 23:20 ID:OHya8L7Y
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/8236.jpg
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/8237.jpg

フロント2コ、リア2コ
木材、レンガ、ビス、ノコギリ で
合計4,443円で出来ました。

下手ですが、勘弁して下さい。
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 23:35 ID:xx13BeqX
>>58
1脚1100円ですか。やっぱエコノミーにできますな
スピーカーのポジションが、ちと高めのような気もするけど、TVとの位置関係上、やむを得ないのかな……

表面に仕上げ材の類をかけておくと見た目&耐久性うpするかもしれませんね
6055:04/06/22 03:02 ID:h4E6AvbD
>>59

やっぱり高いですか・・・
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 19:05 ID:DVP6BT24
>>60
ツィーター=耳の高さが一応基本だと思われ
ソファー等に座って視聴するのであれば、ちょうどいいポジションじゃないかと思うけど・・・

それはそうと、足の間にレンガ積んで安定性を調節できる工夫はイイ!!ですね
6260:04/06/22 21:28 ID:WpLEVOps
>>61
ソファーに座ってますが、すこし高いかなと思ってます。
でも、なにもなくて床に置いてたころよりはるかに良く聞こえるので満足しています。
値段もやすくすんだので。

>それはそうと、足の間にレンガ積んで安定性を調節できる工夫はイイ!!ですね
ありがとうございます。自分でも良いアイデアだと思っていました。
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 19:48 ID:H65YQWrB
http://www.kinyo.co.jp/kinyo_japan_018.htm

スタンドの専用スレあったのか。廉価スレにも貼ったけど。
画像が小さくてよくわからないけど、ネジ穴付きスピカーに使えそうにも見える、うーん。。。
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:53 ID:Hy9JM6mr
インシュレーターネタでスマソ。
「緋襷」をJBL4312SXに使ってみたら、すげー良かったよ。びっくりした。
低音の濁りで気をもんでいるJBLユーザーには試す価値ありと思う。
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 10:51 ID:3Umdm5jl
インシュ 高 っ
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 15:12 ID:xWkGlTtG
発泡スチロール製のブロック。
安定感はないけど、振動の減衰とコスト面で
有利だとおもわれ(一個300円)。
ダメ?
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 16:21 ID:9jk9DrpJ
>>66
いや、案外悪くない。
振動は明らかに減衰する。
上に御影石とスパイク受けでも置けば使える。
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 21:43 ID:r/Zftx0h
>>64
http://members.stvnet.home.ne.jp/xtw/index.html
「7月24日到着分」参照。
こういうヲカルトを信じるわけだ…
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 10:24 ID:TRYF+UPD
今更感がありますが、>>41を見て真似して作ってみましたので報告。

音に関してはどうこう言える耳を持ってないので偉そうなことは言えませんが、
床に直置きしてたときと比べれば雲泥の差です。満足してます。お話になりませんか。すみません。
今まで聞こえなかった裏で鳴ってる楽器とかコーラスの声とかが聞こえる〜って感動してます(w

>>43で指摘されている通り、確かにぐらぐらします。
といっても、ガタが出るとかそういうことではありません。
三脚ですから足の長さが少々違ってもガタなんか絶対に出ませんし。
そうではなく、安定感に欠けるという意味です。ちょっと触っただけで倒れます。
たぶん、>>43氏が言いたかったこともそういうことだと思われます。

猫が踏み台にしてより高い場所へジャンプしようとするのですが危ないです。
ですので、倒れても何かに引っかかってSPは無事になるような配置にしておきました。

材料ですが、専用の継ぎ手を使うより2×4材を同じ大きさに切って
ドリルで穴あけて使う方が遙かに安上がりです。
厚さが1mm違いますが、気にせず組み立てても誤差は別の部分で吸収できます。

意外と木の表面仕上げがいいので、ペンキで塗るだけでけっこう高級感が出ます。
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 12:33 ID:EcMTQSGe
デスクトップ用のスタンドが欲しいな
高さが10〜15センチくらいの奴
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 11:41 ID:HLfBh0Xa
Mopad最強
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 09:41:50 ID:twl8USMV
>>71
同意
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 13:21:25 ID:JhxHkuHf
浮上
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 01:14:14 ID:psh0IAWL
 恥ずかしい話ですが、左側は鉄製の四足パイプ椅子(座るところはビニール製)だけ。
右側が面積が30cm×30cm、厚さ約1cmの板の上にホームセンターで買ってきた
折り畳み式のパイプ椅子(座る面は厚さ1cm程の板)、
…の上に安くて薄いゴム製インシュレーターを四隅に置いて使っています。

 左側の四足パイプ椅子が以外に安定していい感じだったので、
買おうと思ってホームセンター行ったが同じ様なものが無かったので、
右側のような仕様になりました。
今のところはまったく不満が無いのですが、
これに今度S−A4II−LR(230(W)×427(H)×298(D)mm 15.0kg)を
置こうと思っているのですが、今のスタンド(?)に置くと
5cmぐらいずつはみ出るので不安で仕方がありません。特に右側が。

 とりあえず、今のところははみ出ていないせいか、
両方とも地震でもスピーカーが落ちたということはありません。
上に御影石でも置いた方が安定するでしょうか?
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 16:48:56 ID:hYtYsGFO
0
76名無しさん┃】【┃Dolby
RZ24とゆうスピーカースタンドを注文してみた。天板を大きいのに、変えてもらい2つで四万五千円でした。明日届くので、わくわくしてます。
いい音になるかなぁ?