【終了】 epステーション Part11 【後始末】

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 20:15 ID:SrnDkq8d
今日のBS-hiの新撰組の予約録画失敗しました。
EP-P100です。予約は午後5時からとなっていましたが、
実際には高校野球か何かの関係で午後3時に放送されま
した。3時半に気づいて、P100の番組表を見たところ
正しく3時に変更されていて予マークもついていました
が録画はされず、逆に5時に録画開始直後に中断して
予約失敗のメールが入っていました。
P100の番組追従って後ろにしか行かないのでしょうか?
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 20:22 ID:deI+wMbu
>>941
まあ、新撰組!なら再放送が金曜にあるから、ダメージは少ないな。
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 20:24 ID:6LOEQ0Xe
>>941
P100に限らず前方向への時間変動は正しく対応しないと思ったほうがいい。
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 20:25 ID:qvNQWlr9
>>941
10時からのBS2じゃダメなのかい?
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 20:28 ID:6LOEQ0Xe
>>944
HVじゃないじゃん
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 20:29 ID:deI+wMbu
>>941
環境によっては、地上デジタルって手段もあるな。
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 20:29 ID:s0RNO8up
大河より巨人戦が大事とは、NHKは狂ったな。
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 21:19 ID:U37hs+GK
T100も、5時から野球を録画していた・・・
前方には、EPG録画予約は移動できないのか・・・

ところで、後ずれだったら、ちゃんと移動するの?
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 21:26 ID:6LOEQ0Xe
後方は失敗したこと無いな
950941:04/04/04 23:03 ID:Epm8T0WL
たくさんレスついてて感激です。
実はepはどうしても信頼性にかけるので10時のBS2も予約して
あります。しかし3/31に念願のハイビジョン対応TVを買った
のでBS2で見るのは忍びないです。
すかさず金曜の再放送も予約しました。
T100でも同じとなるとEPGの仕様なのか?!
しかし番組表は更新されていて予約マークもついていたのに
釈然としませんな。もちろん予約一覧は5時のままでした。
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 23:24 ID:uziKGmZc
うちのP100。さっきやっとチャンネル設定画面になった。
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 00:20 ID:VkhtDdhm
電源を切っていたら、前方にずれたこと自体知ることができないから
原理的に無理なのか。

スカパーチューナみたいに「事実上24時間電源を切らない」というような
電気がもったいない仕様にでもしない限り。

>>949
後方は1回失敗したことがあるな。
開始時間はずれたが、終了時間はずれずに後ろ切れ(w
EPGデータ作成ミスじゃないのかと今でも思っている。
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 00:53 ID:hONCN/Jk
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e36525018
ずいぶん高い値が付いたもんだな
この値段なら楽天のWOWOW半年付きが買えるじゃないか。
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 07:03 ID:KXlyhu65
みんなが2chネラーじゃないのさ。

ヤフオクはそういうヤシのおかげで成り立ってる。
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 15:07 ID:ioXEjmOx
>>953
そこの入札履歴にある34,500円まで上げた新規の人って
出品者自身の自作自演に間違いないだろう。
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 15:47 ID:D/ZXJYWb
ウホッ。epの機器返却代金振り込まれたよ。定価組なので8万円強。
12月キャンペーンで入手したT100がもう一台あるけど、3万円くらいで売れるなら
返却代金と合わせてHRD2買っちゃおうかなあ…
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 01:44 ID:cEEtmpWF
昨日からEP-T100で録画できなくなった。
コピワンのせい?それとも、もうHDDが逝ったか??
コピワンが始まったせいで、録画前に一つ確認ダイアログが増えた。
しかもデフォルトが「いいえ」だから、矢印の左を一回押す必要がある。
面倒な仕様だなぁ。

-------------------------------
この番組はHDDに録画した後、他
の録画機器にデジタル録画できませ
ん。
     録画を続けますか?
-------------------------------
    ↓ 「はい」を押す
-------------------------------
    HDDに録画しますか?
-------------------------------
    ↓ 「録画する」を押す
-------------------------------
    録画を開始しました。
-------------------------------
    ↓ 約5秒後
-------------------------------
HDDのエラーにより録画を中止
しました。詳しくは取扱説明書を
ご覧ください。
-------------------------------
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 02:00 ID:yuFZjDdN
WOWのT100ですが今日(というより昨日)のマネートレーダーちゃんと録画できてた。
もちろんコピワンソースなのでHDDに録画されたものはD×になっているが。
只今むなしくパソでアナログキャプしてます。
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 03:12 ID:+Cc6Jhma
コピワンって、逆に考えればアナログ程度の画質であれば、
不正なコピーでも黙認するって事なのか?デジタルだと
高画質のままいくらでもコピーできるからというのが理由なんだし。

ところで今までに発売されたアナログのキャプチャーボードは、
コピワンだろうが禁止だろうが、何でも取り込めるんですかね?
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 11:38 ID:38Sd2jT4
>>959
古い物や海外のもはコピワン検知しないが
最近のはキャプチャーボードとはいえども、チャント検知する。

VHS(S含む)は検知しない。
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 11:52 ID:zNuqmAY3
内容が暗号化されているので解読できないしくみはなかったかな?
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 11:54 ID:xngMCNP1
>>960
ケースバイケースだけど、現行国内メーカー品でもマクロのみ不可で
CGMS-Aはスルーな場合も多いかと。
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 12:00 ID:G530/w0z
EP-T100って自前でHDD交換できるの?
できるなら予備ディスク持っておきたいね。
964.:04/04/06 13:16 ID:K15ul+WP
さっきやってみたけどEP-T100、NHKの放送延長に対応してました。
Jスポではダメだったのに....
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 13:53 ID:A9hx8xZi
>899

おれエロしかみてない
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 14:06 ID:KyLSIIqP
>>963
これdoだい使えば換装できるそうだよ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 14:31 ID:G530/w0z
>>966
 THX
 一瞬なぞかけかと思ったけど、そういう商品があるのね
 でも14K+60GHDDで2万弱だと、T100をもう一台買うかで悩む(笑
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 15:43 ID:07fvVENi
>>966
ガセながすなや
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 16:12 ID:4EckMG5U
交換しても容量は増えないって報告があったはず。
増えるんならとっくに祭りになってる
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 16:14 ID:4EckMG5U
>>969
自己レス
文見る限り増えるとは思ってないね。
失礼しました・・
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 16:25 ID:7f9tQpHo
>>967
それが最大の問題(笑

>>970
そう、この方法では、増量できないそうです。
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 17:55 ID:G530/w0z
>>968
 元ネタと思しきHP見つけました。EP-T100 HDDで検索
 使用されているディスクは80G-HDD MAXTOR 4R080L0 とか
 DDコマンド使えないかな(^^;
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 18:58 ID:Elbbk0DG
>>972
linuxって、幾らかかるの?
総額でどっちが安いかだな・・・
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 19:30 ID:OVgZvuPF
ddでいけそうな気はするね…
knoppixとかのCD bootなLinux使えばその辺のPCでもできるし
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 21:39 ID:9H8R8kmO
>その辺のPCでもできるし
ATA133対応じゃないと遅くて実用にならないと予想される・・・
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 22:35 ID:pID49g39
>>973
 今PC持ってるなら、ただでしょ。
 OSをDL、インストールする時間が必要なだけ。
 GUI(Xwindow)がいらないならディスクは1Gあれば余裕。
 若しくは空きパーティションにWinとデュアルブートとかでもOK。

>>975
 まぁ度々必要な訳じゃないから良いんじゃないの?
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 23:22 ID:ElpfjKCU
>ATA133対応じゃないと遅くて実用にならない

ボトルネックがどこにあるかを知っておかないとね
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 00:10 ID:/wPMPdYD
次スレ
epステーション Part12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1081263976/
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 00:11 ID:/wPMPdYD
次スレ
epステーション Part12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1081263976/
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 00:22 ID:6wqE0JEF
前から疑問だったが、120分の録画をするとして、DVHSならHDで120分、SDで240分きっちりだが、T100内蔵HDDだと(同じ時間・同じHDでも)番組によってかなりHDDの占有率が異なる。
また、SDだとHDの2倍どころか4〜5倍ぐらい録画できる。テープとHDDでなんでこんな違うの?
ついでに報告するがT100に40分のHD番組を保存していて、追加でBSフジのデアボロス2時間40分を予約した。
パンク覚悟だったが、ちゃんと撮れててなおかつHDDの空きが20%残ってた。
まさか自然に20G分が開放になった?と妄想してます。
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 00:27 ID:9VElXFSp
HDDの場合MPEGのストリームの分だけ無駄なく記録するんで
放送が低レートの場合長時間録画できますな。
982名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 00:42 ID:lH9Ti53X
早い話、道路に置き換えると
(放送のデータが車、記録メディアが道路)

テープは2車線、3車線の区切り(記録モード)を一回区切ったら
途中で変更できないが、
HDDで記録する場合、交通量(データ量)にあわせて
車線を増減させるできるようなものです。
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 00:56 ID:h5z/x/9A
epの場合他のパケットも記録しているからなぁ。5.1chとかもあるしね。
運用形態によって容量は変わるよ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 01:41 ID:TN69f2iA
放送局毎のビットレートの違いだな。
985名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 07:47 ID:Gw/0xYXX
>>975
こういう無知が鴨にされるんだよな。
986602:04/04/07 08:12 ID:9NoVOB2Q
コラ、これdo台で換装できるとか、本当なのか、ネタで言ってるのか、
ハッキリ汁!

>>602-605
987名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 08:16 ID:5ExxVibm
人知れず、一昨日返金されていた。
何を買うかな。
988名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 11:11 ID:4p+7AB3T
>>986
これdo台で、増量はできないけど、換装はできるそうだよ。
989名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 16:33 ID:p9Mnf5sX
バカは放置すればいいのに
990986
>>988
サンクス