【DVD±RW/HDD】SONYスゴ録 9【めちゃイケ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃DolbyHX:04/03/24 14:21 ID:TwcVo0Zj
マジレスすると、放送時間が重なったら録画できません。
953名無しさん┃】【┃DolbyHX:04/03/24 14:23 ID:TwcVo0Zj
F1はCM抜くと予選が40分、本戦が1時間30分程度になる。このままだと本戦をSP予選をLPにしないと入らない。
しかも結構余る。

しかたないので、それぞれSPで+Rにやいて、PCで編集、そのまま書き出したのをDVDShurinkにかけてぴったりに。
まぁいいんじゃないかな。一応ぴったり録画だし。
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 14:38 ID:N9Zpszyg
>>951
糞ジェムはポロポロ録画を取りこぼします。
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 14:50 ID:AG0oidfF
なぜかK-1が一つもひっかからない
全角、半角、真ん中のハイフンをつけたり消したりといろいろ試したけど
一度もひっかからない

同様の症状の人いますか?どうしたらひっかかるんだろう
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 16:54 ID:oiQLMvv/
>>953
スカパー!の生放送の場合、今年の予選方式だと予選の方が
決勝より長時間になるという…。

私は観たら消しちゃうので焼き方式については考慮不要…
のはずだったんだけど、ジェンソン・バトン表彰台!って
ことでやっぱ残しとこうかと悩み中。
957名無しさん┃】【┃DolbyHX:04/03/24 19:39 ID:6Mm2NK54
そりゃ生放送だと時間は長くなるでしょうねw昔よりも長くなるのはアレだとしても
不治は本戦後半のCMぶつ切りがとてもいやなので、ことごとくCMを削除してますw
だってひどいときには1分くらいしかインターバルないんだもの。

録画中に見られるときは、CM入りとCM明けにチャプターを入れて編集しやすくしてます。
958名無しさん┃】【┃DolbyHX:04/03/24 19:41 ID:6Mm2NK54
>>955
たとえば、K-1の番組の番組説明あたりにキーワードになりそうなものを選んで
登録しておくなどするといいかもしれません。

直前に省略されて録画されないこともかなりありますので、そのへんはいろいろ試してみるということで。
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 20:11 ID:MO3g+tEf
俺はスカパーのF1はかなり苦労してる…
まずはHQ+でHDDに録画してそれをRWにLPで録画
その後、プレイリストでレース開始前と開始後のコメントを取り出す。
そしてそれをHDDに戻してからHDDにある本編のコメント部分をA-B消去。
んでから本編とLPのコメントをRに焼くって感じ。
時間も労力も相当必要ですが…予選と決勝両方だし(;´Д`)
購入した時は編集なんて絶対使わないって思ってたけど、
やっぱりせめてHDDで分割ぐらいは出来ないと厳しいですね
960名無しさん┃】【┃DolbyHX:04/03/24 21:12 ID:6Mm2NK54
6月のル・マンまでにはどうするか決めとかないといけないな。
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 22:14 ID:EPfGmiKw
はい、スゴ録フリーズです。
午後9時57分。トリビアを再生しつつ水10の録画準備が始まった途端に
フリーズ
普段水10録画どころか見てもいないのになんで今日に限って。
電源長押しで復旧。すぐタイトルリストを見ると今日撮ったおすピーヘキサゴントリビアが全部消えている!!

と思ったらタイトルリストが「未視聴」で整理されてて上記3番組は生きていた。

同時でない事を祈るがどうかな今回は
関東フジテレビですが
962名無しさん┃】【┃DolbyHX:04/03/24 22:15 ID:6Mm2NK54
>>961
トリビアはおま録しているので、帰ったら確認しまする
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 22:30 ID:EPfGmiKw
今回は同時多発ではないようですね。
前回のめちゃイケのときもフリーズしたけどあのときは番組の途中でフリーズしたので
めちゃイケは録画出来なかった。
今回は録画3分前の例の録画準備に入った瞬間だからすぐ復旧して特に問題は無かった。
がもし気付かず寝てたらどうなってたんだろか
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 01:01 ID:+oT0zNkc
EPGないほうがいいんじゃね〜のw
offにできないの?
965名無しさん┃】【┃DolbyHX:04/03/25 01:03 ID:IONFXiL3
>>964
できるよ。

>>963
うちは大丈夫でした
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 06:38 ID:LGsrAVbf
うちも一回だけ録画開始時刻に
他のタイトルを再生開始したらフリーズした事がある。
2つ同時に始まったんで処理しきれなかったのかと
思ったけど、同じ状況でもそれ以降はフリーズしないから
よくわからん。ただ突発的に起こっただけかもしれない
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 08:33 ID:fobfk3XG
>>965
EPG offってどうやるの?
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 08:51 ID:3Z0hyVJU
>>966
その状況だと気付くから被害は少ないけど
フリーズは自体は勘弁だな
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 11:24 ID:aZk5y6gf
超初心者の質問をさせて下さい。
RDR-HX10を発注したのですが、これって従来のVHSテープからDVDに
焼くことが出来るんですよね?
ちなみにビデオデッキはパナのSXG550です。

ウザイ質問ですみません。
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 12:20 ID:TJ6gBhuW
>>969
できるよ。HDDにもDVDにも録画できる。
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 12:23 ID:KM10cNnM
>>969
問題ないですよ
ただ番組、話毎にタイトルにしたい場合はスゴ録はタイトル分割ができないので
手動でビデオデッキとレコーダーを操作する必要があります
972969:04/03/25 12:29 ID:aZk5y6gf
>>970-971
よかったぁ〜
これで心おきなく届くのを待てます。

> 手動でビデオデッキとレコーダーを操作する必要があります
その場合は頑張ってマニュアルを読破します!

ご回答下さりどうも有り難うございました。
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 12:34 ID:b2crCHfL
>>972
基本的にOKだけど、コピーガード信号を含んでいるテープは別の話だからね〜
974972:04/03/25 12:40 ID:aZk5y6gf
あい! 了解です。

ありがとうございます。
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 15:02 ID:MTdHGR67
>>961 の様なフリーズなら、既に3回位経験してる。
例えば録画中にはできない処理、録画済タイトルのA-B間消去とかを
録画開始時間の10分位前から、録画開始時間まで処理しようとする。
かなりの確率でフリーズする。俺のハードだけかもしれないが。
マルチ処理というか排他処理というか、この辺に若干問題があると思う。
最近は怖いので録画開始時間の5分前には、単純なタイトル再生も含め
全て処理しないようにしている。
タイミングが悪い時にフリーズすると、ディスクにもゴミが残る。
残容量の計算がどうしても合わないので、最近全消去した。
大事な番組を保存したい時は、気をつけたほうがいいよ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 15:55 ID:g3U59HEJ
ほとんど地上波のタイムシフト用途で、極たまにDVDに残す使い方を想定してます。
たまに残すDVDは、高画質とおもって比べていると、スゴ録のHQ+が気になりました。
スゴ録の画質って語られないけど、大した事ないのですか?
977名無しさん┃】【┃DolbyHX:04/03/25 16:06 ID:7VYDNYHR
>>976
HQ+については不満が無いから話題にならないとも言っても良いと思いますよ。
不満点は、HQ+はHQ以下に落とさないとDVDに焼けないこと
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 19:11 ID:ZMdS2SoA
ガイシュツだったらごめん。

取扱説明書ダウンロード
ttp://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/OTHER.html
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 20:19 ID:g3U59HEJ
>>977
>>978
ありがとう。
DVDに残すつもりなら、とりあえずHQ+でHDDに撮って、
モード変換ダビングしたら画質最高って事ですね。
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 20:24 ID:n/nO/Qe4
ファイナライズが30分かかっても終わらないんだが、どうしたらいいと思う?
981名無しさん┃】【┃DolbyHX:04/03/25 21:02 ID:7VYDNYHR
>>980
ちょっと異常ですね。でも終わるまで待ったほうが良いと思う。
待てないのであれば、電源を抜いてDVDはRWなら初期化。(うまくいかないかもしれないですが)
982名無しさん┃】【┃DolbyHX:04/03/25 21:04 ID:7VYDNYHR
>>979
DVDにSPで保存する場合でも、ふつうにSPで録画するよりも、HQ+で録画してSPでDVDに焼いたほうが遥かに綺麗です。
983名無しさん┃】【┃DolbyHX:04/03/25 21:06 ID:7VYDNYHR
おま録で白い巨塔特別版の録画を開始した。奇跡だ。
984980:04/03/25 21:10 ID:tmCL2pqT
>>981
メディアは-Rなので捨てます…

9時から録画予約があったので、52分くらいに電源長押ししました。
メディアの相性だろうか?
今日からSuperX→SuperxXxになったんで。
SuperXもう売ってないんだよなぁ…
985名無しさん┃】【┃DolbyHX:04/03/25 21:22 ID:7VYDNYHR
Xdickで問題ないと思いますよ。
あと、秋葉の九十九でメモレックスの-RWが1スピン1190円です。これもなかなか良いです。
986名無しさん┃】【┃DolbyHX:04/03/25 21:24 ID:7VYDNYHR
メモレックスの-RWは1倍だけど、VBRダビングでは等速だから問題なし。
987名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 23:20 ID:guvH9oPr
自分用にスゴ録買うかなぁ…

父親(約60才)にDVDレコをねだられ、お約束の
「VHS/DVDハイブリは意味がない、HDDに撮るから
こそ楽(だし、録画時間を気にしないですむ)」
「画面に番組表が出ていたほうが楽」と言うことを
理解させるまでが苦労だった。

一時期、TBS以外のチャンネルで電源つけっぱなし
にしていたので(?)EPG受信できなかったようだけど
そのときは「時間打ったりGコード打つのは(老眼だと)
面倒」だと言うことだった。あの糞ジェムEPGでも
ない生活には戻れないようだ。

tスゴ録を買った漏れの見立ては正しかったわけだが、
いまさらながらいざ自分用に買おうと思うと、
PSXにするか迷ってたりする…
988名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 23:56 ID:31bZWWLE
質問です
すごろくでラジオを録音できるのでしょうか
試した人います
入力に音声のRとLをつなげばできるのかなー
989名無しさん┃】【┃DolbyHX:04/03/26 00:19 ID:E6tHrphG
>>988
映像信号がないと無理かと思って実験してみたけど、録音できたよ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 00:23 ID:J3BlMGxv
>>988
わざわざ双六で音だけ録ってどうする?
991名無しさん┃】【┃DolbyHX:04/03/26 00:26 ID:E6tHrphG
長時間録音用にわざわざ録音機買わなくて済むメリットはあるんじゃない?

たとえばカセットやMDで毎日三時間番組しかも留守録音するのは大変。
992名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 00:33 ID:3QrBsV8A
SLP大活躍だな。
993名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 00:36 ID:95joAHdK
>>980
ディスクの未使用が多いままファイナライズかけるとやたら遅いらしいが。
994名無しさん┃】【┃DolbyHX:04/03/26 00:37 ID:E6tHrphG
ラジオをタイマーセットして、スゴ録をSLPモードで録音すると、最大6時間までぶっ通し録音できるから
メリットあるね。しかもタイムカウンターを見ながらCMカットしたりできる。
995名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 01:12 ID:wpCzDa8Q
995!
996980:04/03/26 01:54 ID:5D/WEHJ0
>>993
ディスクはLPで1時間番組を3本入れました。 4.2/4.5Gって感じです。
んで、さっきもう一回ファイナライズしたら、2分くらいで終わりました。
さっきのは何だったんだ…
997980:04/03/26 01:55 ID:5D/WEHJ0
ちなみに、焼いてた番組はめちゃいけだったりするのですが…
998名無しさん┃】【┃DolbyHX:04/03/26 02:33 ID:E6tHrphG
漏れもファイナライズ終わらなかったことが1回だけあったよ。原因は今もわかりませんが…
RWだったのでPCで初期化したら出来ました。それ以来再発はしていません。
999名無しさん┃】【┃DolbyHX:04/03/26 02:41 ID:E6tHrphG
本体の表示窓に録画モードを表示するようにして欲しい
1000名無しさん┃】【┃DolbyHX:04/03/26 02:42 ID:E6tHrphG
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。