【MPEG1,2】MOVIE VISION(USB2-MV1)【MP3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
製品仕様

■単体で使用する場合

対応メモリーカード CF(コンパクトフラッシュ、TypeT/U)、マイクロドライブ
(オプション4in1アダプタ使用で)SD、メモリースティック、スマートメディア、MMC(マルチメディアカード)

対応HDD 2.5インチ 9.5mm高 IDE (80G確認)※商品にハードディスク(HDD)は含まれておりません。

対応フォーマット MPEG-1&2、Motion JPEG、MP3、JPEG

画像出力形式 NTSC / PAL 切り替え可能

■パソコンに接続して、カードリーダーや外付けドライブとして使用する場合
対応パソコン DOS/Vパソコン、NEC PC98NX、MacintoshでUSBポートがあるもの。
対応OS Windows 98SE/ME/2000/XP、 MacOSX10.2.6以降に対応。

※Windows98SEはドライバを当社HPからダウンロードする必要があります。
※各日本語製品版のみユーザーサポート、動作保証の対象です。Server版でも動作はいたします  が、内容によってはサポートを受けかねる場合があります。
※Macintoshのドライブとして使用する場合はフォーマット形式をFATにする必要があります。
対応ポート USB2.0(480Mbps)、USB1.1(12Mbps)ポート
製品構成 本体、USBケーブル、Sビデオケーブル、ビデオケーブル、音声ケーブル、ACアダプタ、リモコン、乾電池(リモコン試験用)、マニュアル、保証書
外形寸法 W90×H39mm×D140mm
電源 DC5V/2.6A (ACアダプタ)

System TALKS Inc.
http://www.system-talks.co.jp/product/usb2-mv1.htm
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 19:33 ID:QGPhk9UR
おまんこ女学院
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 20:55 ID:k5Ke6BvS
レジューム機能がほしい
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 20:58 ID:k5Ke6BvS
ちなみに秋葉原で12,800円でした
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 21:32 ID:k5Ke6BvS
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 01:11 ID:CzfFyJMM
1.8インチ用もあるいいね
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 01:32 ID:ImVMjJw3
これはノート用と同じ2.5インチHDD9.5mmが使えるね。
1.8より安くてイイと思うよ。
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 02:16 ID:p/BNp8TH
■デジカメ画像を大画面テレビで高画質表示(16:9のワイドテレビにも対応、S-Video端子にも対応)!!
デジカメ・パソコンで使用している、CFメモリーカード内の写真や動画のデータを、簡単な操作で家庭用テレビに表示させることができます。
カードを入れて再生ボタンを押すだけで、自動的にスライドショー(写真の連続表示)が始まります。
しかも、BGMを同時に流すことができます。(MP3音楽形式なので、ユーザーが自由に曲目を選べます。)

■リモコン対応
全ての機能が使用できる高性能リモコンが標準添付されています。

■カメラ付き携帯電話にも対応!! みんなで盛り上がる!!
メモリーカードを使用した最新のカメラ付き携帯電話にも対応しています。集まった友人同士で、それぞれのメモリーカードをみんなで見ると、大盛況間違いなしです。
※機種によっては対応していない可能性もあります。

■動画から写真、音楽まで、幅広くサポート!!
動画(MPEG-1&2、Motion JPEG)再生が可能。 フルスクリーン・フルモーションの高品質な映像を楽しめます。 オプションのHDDを内蔵すれば、長時間の動画を大量に保存しておくことができます。
MP3音楽形式をサポート。 オーディオ機器に接続すれば、PCスピーカーでは味わえない、大迫力サウンドを楽しめます。
写真は一般的なJPEG形式をサポート。
デジカメ等の写真を楽しむだけでなく、BGM機能を生かしてイベント会場でのディスプレイや案内、プレゼンテーションにも最適です。
機能も多彩です。 ズーム / 回転 / 移動 / スライド機能 / プレビュー / 映像の表示選択 / サムネイル / 自動解像度調整機能 / 画像削除など、便利な機能がそろっています。
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 02:17 ID:p/BNp8TH
■ハードディスクを取り付けて、さらにパワーアップ!!
一般的な2.5インチハードディスク(HDD)を内蔵することができます。(HDDは別売です。)
大量のデータを手軽に持ち歩き、どこでもパソコンなしで使用することができます。
対応HDD : 2.5インチ 9.5mm高 IDEタイプ

■メモリーカードからHDDへ
ダイレクトにデータのコピーが可能!!

■PC接続で高速カードリーダー、USB2.0 HDDになる!!
パソコンとの接続用に、USB2.0ポートを搭載しています。

■カードリーダーとして使用可能!!
パソコンに接続すれば、カードリーダーまたは増設ドライブとして認識されます。
パソコンにデータを取り込んだり、反対にパソコンのデータをメモリーカードに書き込むことができます。

■超高速ポータブルHDDとして使用可能!!
HDDを内蔵すれば、一般の外付けHDDになります。
しかもUSB2.0なので超高速データ転送が可能です。
※パソコンに接続している時は、映像再生などの機能は使用できません。
 
■画質が全く違う!! 高性能DSPチップを搭載!!
高性能マルチメディア用DSPチップを採用。 テキパキとした動作は専用機ならではです。
映像信号はチップからダイレクトに出力されますので、非常にクリアで鮮やかな画質を実現しています。
従来は、パソコンデータをTVに表示するには、スキャンコンバータを使うケースがありました。 2回も信号変換をしなければならないスキャンコンバータとの画質の違いは歴然です。
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 02:49 ID:hZ0PBRnT
リモコン無しでも、本体ボタンで操作できるのはいいね。
後はバージョンアップで
電源off,on時のレジューム機能。
データの順番入れ変え機能。
画面位置調整機能。
DivX,XviD再生対応。
キボン
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 15:54 ID:mP/D3vp3
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 03:49 ID:0BQGf/+a
age
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 19:37 ID:sCB9tqBE
起動時に1.02Gって表示されるのはファームウェアのバージョン?
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 00:58 ID:k16AaXyY
ファームウェアのバージョンかな?
漏れのも1.02G。

説明書に記載ないが、動画再生中に"EDIT"ボタンでCHAPTER ELAPSEDのON,OFF出来るね。
他にも裏技ありそうだな。
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 01:14 ID:SWKP/SJU
704x480か352x240がいいみたいだけどどうよ?
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 00:41 ID:+J3gXKNu
TMPGEncでMPEG1、704x480、固定品質75、最高3M、最低0Mで映画エンコすると
DVDなみの画質で再生できるね。
S端子マンセーだ。
でも各フォーマット対応とレジューム機能追加のバージョンアップしてくれれば
もっと売れるのにね。
後は日本語対応と並び順入れかえ機能キボン
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 21:43 ID:kklJRcJJ
age
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 19:17 ID:PTXzntE+
早送りしてると時々ハングるんだけど、うちだけ?
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 08:38 ID:FNFMjP81
早い操作すると俺もたまになるよ。
だからボタンはゆっくり操作してます。
PCから接続外す時、「ハードウェアーの安全な取り外し」すると
ランプがオレンジになったままになるのは俺だけかな?
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 17:18 ID:t48wPR1m
sage
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 02:50 ID:0JZMhRYm
age
2218:04/02/26 19:02 ID:wtD+YFCz
>>19
うちもオレンジになります。
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 20:53 ID:P7jKnHZ1
スレ伸びないね。
ユーザーいないのか、不具合が無くてネタ無いのか・・・

そこでひとつネタ投下。
「Win98SEではドライバを公式HPからダウンロードする必要がある」
と箱の裏に書いてあるんだけど、公式HPにドライバが見つかりません。

Win98SE使ってないからいいんだけどさ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 09:42 ID:xqejvejk
のびないなw
確かにドライバやアップデートないね。
俺はxpで使用中
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 13:05 ID:B5fBPRZ0
こんなのうっぷされてる!

ムービービジョン/MOVIE VISION  USB2-MV1
マニュアル、Windows98seドライバ ダウンロード
http://www.system-talks.co.jp/download/usb2/mv1/mv1_download.htm

うっぷデートまだか?
リジューム付けてくれ!
26 :04/03/11 22:13 ID:XrPPBb4S
これ買おうかと思ってます。

出先でデジカメのデータをバックアップするのに使おうかと思ってるんですが、
本体だけでメモリカードをHDDにコピーするの簡単ですか?

ファイル名がだぶってたりしても、勝手に上書きしないでくれると嬉しいのですが…
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 11:59 ID:cX97g3Sm
「CF>HDD」ボタンでコピー出来るみたい。
実際HDDしか使ったことないけど、たぶん上書きも大丈夫だと思う。
動画、静止画の再生画像きれいなので、買って損はないよ。
故障もなし。
28酔龍:04/04/21 18:54 ID:EDsVOOpb
HDDが1〜2ミリ大きくて入らないんだけど、みんなはちゃんとはいる?
2台のHDDで試したけれどダメだった。
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 23:17 ID:A0KPapMm
>HDDが1〜2ミリ大きくて入らないんだけど、みんなはちゃんとはいる?

言われてみればチトきつかった気がする。
でもちゃんと入って使えてますよ
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 00:51 ID:wQq7603X
HDDは9.5mm?12.5mm?
もし12.5mmなら普通に入れようとすると蓋がしまらないよ。
9.5mmならぴったりはいるが12.5mmだと蓋の内側のネジ穴の出っ張り4箇所を
削ればぎりぎり入ります。
コードが邪魔しないように注意。
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 14:47 ID:cQOXBcsJ
ttp://www.system-talks.co.jp/product/vision/usb2-mva/usb2-mva.release.htm
これ絡みのスレってありませんよね?
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 18:43 ID:VXotcwL2
TVに接続時、小刻みに画面がブレる症状は仕様なのでしょうか?
TV画面を見ていたら酔いました。
気になって購入店に持っていって他の在庫(新品)も試させてもらったら、
やはり画面がブレる症状がでていました。ハズレロットとかあるのでしょうか?
ちなみにシリアル番号は034XXXです。
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 00:16 ID:DFgl1M/l
>32
そりゃテレビが悪いんじゃない?
うちのは振れないし、実家のTVでも振れないよ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 12:49 ID:p+m/qSS+
レジューム機能がないようですが、早送りは何倍とかの種類はあるのでしょうか?
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 13:37 ID:T5Yy0ZME
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 16:59 ID:4PDwvRZU
もうひとつ質問です。サポートのところに
「FAT32は仕様上、ファイル1個あたりの作成可能な最大容量は、 4GBになっている為、USB2-MV1で再生可能な最大容量は、4GBになります。」
とありますが、4GB超のMPEG2は認識されないのでしょうか?再生が出来ないだけなのでしょうか?
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 21:41 ID:bOwXCDjt
それ僕も気になるなあ。持ってる人誰か教えて下さい。
映画でMPEG2はすぐ4Gくらい超えちゃいますよね。
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 10:20 ID:4rSR5TJb
>>36
実機持ってないので何とも言えないが、FAT32の制限なら普考えて
4G越えのファイルはディスク内に存在し得ない、が正解じゃないか
つまり作成も出来ないし、コピーも出来ないと
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 10:37 ID:5wLiZXZS
>>32
既に解決済みだと思うが画像ブレる時はSETUPのPIC MODEをFlickerlessに汁。

>>34
最高8倍までだよ。

>>36>>37
4G超のMPEG2はもってないからわからない。
DVDだって1G分割されてるんだから、そのまま1G分割かチャプター分割でいいんじゃないの?
4G超のMPEG2なんてもってるのか?
フォルダーにまとめてあればシームレス再生されるし、分割ポイントで頭だしもできるんだから
無理して4G超のMPEG2作る意味もないだろう。
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 10:40 ID:5wLiZXZS
>>38とかぶってびっくり!
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 16:54 ID:EJetuGTE
買った。映像を再生する分には問題なし。S端子の方がいいみたい。
CF>HDDボタンに期待していたのだが
MovieVisionが対応していないファイルは転送しない様だ。
MZ3を持ってて撮った動画(MOVファイル)をHDに転送したかったのだが。
一応マニュアルに「CF上のデータをすべてハードディスクにコピーします」
とあるのでメーカーに問い合わせた。来週あたり回答来るかなあ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 17:27 ID:p+6ZCqcT
メーカーから返答あり。

MJPEGで再生できるファイル形式は、拡張子aviです。拡張子movは再生出来ません。下記にUSB2-MV1の詳細な仕様を載せましたので、ご確認ください。
USB2-MV1ではCF>HDDを行った場合にコピーできるファイルは、USB2-MV1でサポートしているファイルのみとなっております。拡張子movなどファイルがCF内にあった場合、そのファイルはHDDへコピーはされません。
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 17:28 ID:p+6ZCqcT
USB2-MV1 仕様(その1)
---------------------------------------------------------
<TV>
テレビ方式 NTSC / PAL 、フレームレート 25Hz(PAL)、29.97Hz(NTSC)
--------------------------------------------------------
<動画関係>
デコード対応形式:MPEG-1、MPEG-2
MPEG-1 (ISO 11172)、解像度:320×240、ビットレート:1.5Mbps以下、音声サンプリング周波数:48KHz 、CBRおよびVBRサポート、Video-CD規格準拠
MPEG-2 (ISO 13818-2)、解像度:720×480、ビットレート:12Mbps以下、CBRおよびVBRサポート、音声サンプリング周波数:48KHz、DVD-Video規格準拠
MJPEG(AVI)320×240
---------------------------------------------------------
<静止画>
対応画像フォーマット:JPEG 、最大解像度:5,120×3,840 
---------------------------------------------------------
<音楽>
対応オーディオフォーマット:MP3、音声サンプリング周波数:44kHz、48KHz、対応ビットレート:128Kbps〜320Kbps
----------------------------------------------------------
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 17:29 ID:p+6ZCqcT
USB2-MV1 仕様(その2)
<対応メディア>
ハードディスク 2.5インチ HDD9.5mm高 IDE ※1,2
コンパクトフラッシュ (TypeI/II): 8MB〜1GB、マイクロドライブ :1GB
オプション(USB2-MV/4in1アダプター使用時)メモリースティック :8〜128MB、SDカード :8〜256MB、マルチメディアカード(MMC): 8〜256MB、スマートメディア :8〜128MB

※1 サポートフォーマット形式 :FAT32、※2 ボリュームラベル名、フォルダ名、ファイル名は半角英数のみのサポートになっております。
※ メモリースティックPRO、メモリースティックマジックゲートには、対応しておりません。
※ メモリースティックDUO、miniSDカードを使用時は、別途アダプターが必要です。
----------------------------------------------------------
<その他>
対応ポート :USB2.0及びUSB1.1ポート※
転送速度 :USB2.0(480Mbps)、USB1.1(12Mbps)
出力端子 コンポジット映像出力、S端子映像出力、ステレオミニジャック(L,R):各1系統

外形寸法/質量:90(W)×38(H)×139(D) mm/180g
電源電圧定格:+5V±5%、電源電圧:4.75V〜5.25V、消費電流:550〜650mA、消費電力:2.6W〜3.1W、使用温度範囲(℃):0℃〜65℃
使用湿度範囲(%):20%〜80%(結露なきこと)
※バスパワーで動作致しません。
----------------------------------------------------------
<対応OS> PC接続時
Microsoft WindowsXP Professional、Microsoft WindowsXP Home Edition、Microsoft Windows2000 Professional、Microsoft Windows Millennium Edition、Microsoft Windows98 Second Edition 、Apple MacOS X 10.2.8以降、10.3以降
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 11:50 ID:Ijxr8Mcb
本格HDDオーディオコンポが10マソくらいするので、これと80G程度のHDDを使って
据え置きMP3プレイヤーとして使おうと思ってます。
そこで気になるポイントがいくつかあるんですが、
・シャッフル再生はできるの?
・数時間連続再生時の発熱で壊れない?
・曲数/フォルダ制限はあるの?
・日本語ファイルは文字化けしても再生は問題ない?

どうでしょう?
46名無しさん┃】【┃Dolby
>>45
>・シャッフル再生はできるの?
再生は全体リピート、フォルダーリピートだけでシャッフルはない。

>・数時間連続再生時の発熱で壊れない?
発熱で壊れたり、熱暴走は今までまったくないな。
発熱は本体底辺の空気吸入口スリットから空気が入り
HD,DSP等を冷却した熱は本体上部のスリットから
廃熱するように設計されてるよ。

>・曲数/フォルダ制限はあるの?
80GのHD使ってていくら詰め込んでも制限に当たったことないからわからない。
1フォルダーに255制限あるとすればフォルダーわけすればいいし
実際はジャンル、作品、アーティストごとにわけちゃってるからね。

>・日本語ファイルは文字化けしても再生は問題ない?
・日本語ファイルは文字化けするが、表示、再生は問題ない。

メーカーが国産なのでこれといった問題はまったくないが
DVDだとメニューが出ない、リジュームが出来ないのが不満