ポータブルカセットプレーヤーってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
サイズはHDD系プレーヤー並にコンパクト。それでいてMD/CD並みのバッテリー駆動時間を実現!
そしてもちろん液晶リモコン付属で操作性も抜群。単三バッテリーの併用も可!
メディアはカセットテープを使用可能なのでわざわざ新しいCDを購入しなくても今までカセットに録りためた
音楽をすべて再生できるのでとっても汎用性が高いです。録音機能にAMFMチューナー内蔵モデルもあったりして
バリエーションもすごく豊富です。
みなさん愛着がある等とか変な意地張ってないでそろそろカセットに移行したほうがいいと思いますよ!
最先端のオーディオシステムを一刻も早く体験してもらいたいです
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 08:27 ID:nROtDCpH
重複スレ

【あえて】カセット・ウォークマン【まったり】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1065713139/
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 20:15 ID:JlvSjyjd
>サイズはHDD系プレーヤー並にコンパクト。それでいてMD/CD並みのバッテリー駆動時間を実現!
そしてもちろん液晶リモコン付属で操作性も抜群。単三バッテリーの併用も可!
ここだけ見るとすばらしいように見えるw
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 20:45 ID:1F+iHTWM
世界最薄!驚愕の100時間連続再生!
新音質モード「メガサラウンド」搭載!
カッコいいオールステンレスボディ&操作しやすいワンボタン液晶リモコン!

これがウォークマン20年の集大成だ!
WM-EX20
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 22:04 ID:yJQi0OQ1
スレスト↓
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 17:05 ID:8WAF1EBv
カセットって何時間録音できるんですか?
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 17:30 ID:kLV7Pb7O
>>6
最高約300分
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 01:47 ID:Wr3sXbBf
せめてこれで、もちっとマシな生テープが売ってれば・・・。
ダイ○ーくらいしか入手経路が無いなんて、悲しいぞ。
CDing1の中身もAD相当→AE相当にグレードダウンしちゃったしな。
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 09:03 ID:2uPYMHRC
カセットプレイヤーっすか?
そりゃいいよ。
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 15:00 ID:Rv1pbkkg
カセットウォークマンはいいっすよねぇぇぇひ
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 15:51 ID:xEBcZClt
AGE
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 13:38 ID:d7eBzUIt
もう、アモルファスヘッドじゃないのね。
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 19:25 ID:L0c73OkR
現行機種のEX921 EX631 FX888 GX788 この4つは何ヘッドなの?
FX888あたりを買おうかと思うんだけど。
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 22:04 ID:/fMkB83J
>>13
こちらで訊いたほうがいいですよ。

【あえて】カセット・ウォークマン【まったり】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1065713139/

このスレは重複スレとして削除依頼が出ています。
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 16:53 ID:K3UsjCjL
向こうはソニー限定だろ?氏ね
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 17:02 ID:LnaJa6Ok
別にソニー限定じゃないですよ。
スレを読んでいただければわかりますが、パナもアイワも他メーカーも話題に上っています。
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 17:16 ID:fIJHpwfj
ただ、最近はまともなの(厳密に言えば違うが・・・)はソニーしか出してないから
自然に1メーカーの話に偏るんだな。
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 08:17 ID:djnGr4FM
>>13
アモルファスヘッドは今から10年ほど前に、レギュラーラインナップから姿を消しています。
現行の機種のヘッドがどういう素材なのかはカタログで公開されていないので解りませんが、アモルファスヘッド以前のソニーはパーマロイでした。
現在のカセットデッキでもノーマルパーマロイは殆ど使われていないし、現行のウォークマンのヘッドも流石に使われていないのでは……?
音楽用に使うのであれば、せめてドルビーの付いてるのを薦めます。921と888のみだっけ?
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 02:21 ID:bU1JQe5V
ドルビーのないウォークマンなんて……
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 19:39 ID:qQHG2dZ6
チャーシューのないラーメンなんて……
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 21:38 ID:eD5GS3dj
コーヒーを入れないクリープなんて……
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 22:02 ID:Grq64wxf
阿部なつみを入れないモー娘。なんて......
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 20:47 ID:fz1d+Bg0
阿部×
安倍〇
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 22:38 ID:2VGPfNmx
カセットウォークマンを聴きながら歩く女の人がいた。めっちゃカッコイイ。
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 22:56 ID:q7vCmgma
仕事の後の疲れが癒えます、カセットの音は。
いいですね。
アールクルーのギターの音色はアナログでこそです。
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 13:10 ID:VoF2MWmC
カセットテープはなくならないわよ

カセットウォークマンはなくなりそうだけどね

ageるわよ

27名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 12:54 ID:0QCEFczO
普通に音楽聴くんだったら、どうしてもバブル期のアモルファスヘッドの使いたいけど、ポンとその辺に置いて音楽流しておける様なスピーカー付きのも、たまに欲しい気もします。
前者はヤッパリ金属ボディのロジカル操作のがいいけど、後者のならガチャボタンのが逆に味があっていいなぁ。
で、たまにヤフオクで見掛けるソニーの少し前のステレオスピーカー付きのウォークマンって、ドルビーとメタルモードは付いてるのでしょうか??
付いてるなら欲しいかもです。
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 22:07 ID:JUThTX8C
ホシュアゲ
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 13:01 ID:tbvX33XU
MDもたまにはLP2くらいなら、と
セキュアでmp3聴いたり送ったり
ちょっとHDDプレーヤーをかりて聴いてみたり、ちょっと憧れてみたり
まん丸でぺちゃんこのCDウォークマンで音トビさせまくったり、ソニータイマー発動させてみたり……


それでも、カセットウォークマンを使うと、「おかえり」って感じがする。
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 09:17 ID:vwZbZiVK
ワウフラを排除するだけで、アナログテープの音はかなり存在感増すんだね
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 20:55 ID:jJzwqdFq
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 18:50 ID:/HpcwBJo
WM-FX202って、TVまで入るシンセラジオ付なのに、
3バンドのシンセ選局のポケットラジオよりずーっと安いね。
何気に凄い。
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 22:47 ID:8YYVa2R2
昔のアルモファスだろうがパーマンだろうが、修理できない物は止めとけ。
運良く手に入れたとしても、年経劣化(特にゴムベルトやリバース故障)で
実力の半分も出せないし、ワウフラ(音が安定しない)はヤバスギ。
ガム電池も充電器も在庫無しだし。
お勧めは97年モデルのソニーが良いと思うぞ。ガム電池の性能もUPしてる
し、なんせACアダプターで聴ける事には感動できるぞ。ウォークマンを解体
して直せる人ならともかく、一般人はそんなに拘る必要なし。
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 23:06 ID:k+vIfBvv
パーマンって・・・
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 01:40 ID:g1jNXXPj
年経劣化sage
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 04:09 ID:KGD/f5r/
2000円前後のローエンドカセットプレーヤを熱く語れるヤツは居ないのか?
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 08:06 ID:04vALeFA
遊歩人
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 10:08 ID:KGD/f5r/
>>37
う〜、泣ける名前を出してきやがる!
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 18:41 ID:y9e1SJaj
>>36
AiwaのやつをAMを録音したテープ専用に使ってる
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:25 ID:nB8MnVyc
4000円前後で売ってるラジオ付きローエンドカセットプレーヤの
パナRQ-CR18V-S と ソニWM-FX202 W を比べてみた。
ラジオの性能はソニの方が良い。でもパナはオートリバース付き。
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 16:52 ID:32w56Ydf
ローエンドのやつってアンプが弱いのかな?歪っぽいけど。
でもその音がマッタリしててイインだよな。
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 18:53 ID:wru/P6Fb
1980円のカセットプレーヤでも単3が2本で24時間連続再生。
・・・・iPodより凄い!
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 19:12 ID:1MSnoFFU
>>37
OEMでカセットプレーヤ作ってたメーカー、
前世紀末に廃業しちゃったんだよな。
今はWebsiteにも、カセットのカの字もなし。
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 13:30 ID:Y1EuAKrI
パナソニックRQ-CR18Vのオートリバース機構を見て驚いた。
てっきり4chヘッド使用だと思ってたら、ヘッドが何ミリかスライドして
リバース側のトラック位置に移動する方式。恐れ入りました。
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 23:29 ID:tl7Ey+cf
パナソニックの低価格帯に付属のインサイドホンはボーカル向きに
作られているというか、低音が出ねぇ。
ま、2000円メカのオマケだから割り切って作られているのでしょう。
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 00:20 ID:1HLwLZ6Z
>>1
>AMFMチューナー内蔵モデルもあったりして

確かにAMFMチューナー搭載のポータブル機はカセットだけだ。
これだけはすごい。


・・・・・・てかチューナー搭載のポータブルMDって出て欲しかったのに(涙
47|)(|DOLBY-C NR:04/09/03 21:01 ID:uc0o7+a3
「ウォークマン」のあしあとを見ていくと、どれもすごいものばかり!
WM−550Cは EXアモルファスヘッド搭載
           ノイズリダクション ドルビーB/C
         DBB回路・オートリバース機能搭載
           TYPEW メタルテープ対応
音楽を持ち歩くというのはこうゆうことでしょう
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 10:15 ID:YB5RhY7H
AMとるにはマアマアでが
AMステレオはMDLP4があるからな
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 01:35 ID:Q8IDBCrv
ボルボとか木目のビュイックに乗って
カセットでジャズとか聴くと(・∀・)カコイイ!
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 17:54 ID:+ldJklR3
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 00:29:05 ID:Pfe3RnWD
age
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 01:34:35 ID:GJnsUkHK
保守
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:43:53 ID:YSBnSwSm
Panasonic RQ-SX87Vを愛用してます。
iPodよりこっちの方が使える。
AMラジオ聞けるし、英語はその日聞くテープのみ
通勤の往復に聞ければ十分だから。
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 05:55:24 ID:X8TfHKD5
すみません質問です。
学生時代にドルビーCで取り貯めたテープを聞きたいのですが、現行型はドルビーC搭載型は皆無ですか?
手元に単体デッキも無いもので、おねがいします。
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 09:29:47 ID:JthmdlYI
>>54
とっくの昔にないよ。
ケンウッドが最後まで作っていて、それが96年頃じゃなかったかな。
ソニー・パナ・アイワは90年代前半でやめちゃった。
56名無しさん┃】【┃Dolby
>>54
>>55の言うとおりポータブルの現行機では新品は販売されていない。
(最後のC対応ポータブルはWM-D6Cでは?・・・デカイけど)

どうしても聴きたいなら中古しかないが、ポータブル機の中古は
個人的にお薦めできない。単体のデッキを手に入れた方が良いと思う。

数年ぶりに聴くと、テープってこんな音良かったっけ?という感動が
あったり無かったり。楽しいもんさ。