70年代カーステ市場をほぼ独占し、その後カラオケ伴奏テープとして余生を送った8トラック。
思い出を語るも良し、現役ユーザーの情報交換に使うも良し。
8トラ以外のエンドレスカートリッジの話題も歓迎。
よくある質問は2-3あたり、通常はsage進行、質問などはage進行でお願いします。
エイトトラック
はちとら
(よくある質問)
Q1 8トラって何?
A1 1/4インチ(6.25mm)幅、9,5cm/secの磁気テープに8本の音声トラックが記録可能なエンドレスカートリッジです。
ピンチローラーがカートリッジに内蔵されており、「リアジェット型」と呼ばれています。
ステレオ記録に2トラックを使うため、実際のテープ長の4倍が録音・再生時間になります。
Q2 どのような構造になっている?
A2 テープの始端と終端をスプライジングテープ(場合によってはセンシング箔)でつなぎ、ヘッドを
通過したテープは外側から巻き取られて行きます。その後再び内周からテープが引き出されることに
より、エンドレスを実現しています。
テープは滑りの良いバックコートが施されたエンドレス専用品です。そのため、通常の
オープンリール用テープは流用出来ません。
Q3 トラックの自動切り替えはどのようにしているのか?
A3 テープの表面に通常一ヶ所、センシング箔(アルミ製の導電テープ)が貼ってあり、ヘッドより
手前にある金属端子を通過接触することによってトラック切り替えを行っています。
Q4 センシング箔は入手可能か?
A4 非常に難しくなっています。オープンリール用の物が時々オークションに出ていますが、値段は
少々高いです。
Q5 8トラは録音出来る?
A5 もちろん出来ます。家庭用レコーダー、生テープは共に84年頃まで生産されていました。
大手オークションサイトでも、時々出品されています。
Q6 デッドストックではなく、新しいテープを入手したいのですが・・・
A6 日本国内では、まず不可能です。そのため、比較的入手しやすい路線バス用アナウンステープ
(廃品・放出品)を再利用されている方が多いようです。
Q7 ローラーの付いていないカートリッジを見たことがあるのですが・・・
A7 それは4トラックコンレー型カートリッジです。カーステでは8トラが普及する以前(1964-70年頃)に
よく見られ、その後BGM装置や路線バス用アナウンステープとして細々と残っています。
8トラックリアジェット型カートリッジとは互換性がありません。
Q8 テープが再生中に切れてしまった!!
A8 カーステ用ミュージックテープは生産後20年近く経っており、近年同種の事故が多発しています。
ほとんんどの場合、スプライジングテープと機能共用しているセンシング箔の剥離が原因です。
開口部から両側のテープが見える場合はまだ良いのですが、片方しか見えない時は開封修理しか
方法は残されていません。
古いカートリッジは、時々センシング箔の点検を行うように心がけましょう。
ビートルズとかエルトン・ジョンとかのビッグタイトルだと
LP・カセット・8トラの3種のメディアで発売されていたなぁ。
という昔話。
8トラ版はテープに収める関係で曲順が相当入れ替わっていたな。
ビートルズで思い出したのだが、カーペンターズの24曲入り8トラ
(国内版 キングレコード GM-7)でヘルプと涙の乗車券のカヴァーが
入っていたのにはビクーリしますた。
>>6 おいおい、「涙の乗車券」はカーペンターズのデビュー曲だよ。
>7
訂正サンクス。漏れはビートルズを先に知ったので、てっきりカーペンターズが
カヴァーしたものと思っていますた。
ああ、恥ずかしい・・・
8トラじゃないのですが、カーステ用で「ハイパック」というのがありましたね。
(カセット大のエンドレステープ)
確かパイオニア・・・だったかな。
何曲位入っていたのか、ご存じの方いらっしゃいますか?
8トラというとカラオケのイメージがあるなあ。LDカラオケが出てから
見かけなくなっていった。
業務用途(BGM、アナウンス等)には割と使われていたようだけど、
一般家庭ではなかなか使う機会はなかっただろうね。
>>8 「ヘルプ」と「涙の乗車券」は共にビートルズの曲。後にカーペンターズが
カヴァーして再ヒットした。
「涙の乗車券」がカーペンターズデビューアルバム収録曲だったのは本当。
11 :
名無しさん:04/02/12 19:32 ID:sTRAZ3/S
久しぶりに、捨て値で入手したカラオケテープを消去してTC-830で録音。
ハイ落ちはある程度仕方ないが、時代を感じさせるマターリした音って良いね。
長く聴いてても疲れない。
12 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 23:32 ID:WweNlPCe
8トラと言えば、カーステ用の音楽以外にお色気物のテープを聴いた事がありまつ。
ビデオなんかなかった当時、結構お世話になりますた。
この前、田舎の電気店でパッケージの色アセた生テープ(ナショナルのRT-86 60分)をゲト。
試しに録音していみたのだが、SONYと比べて少々ヒスが多い印象を受けますた。
ビクターのテープもあるが、一本しかないので開封出来ない・・・。
>10
追加情報サンクス。漏れは31なので、リアルタイムで聴いた方々の知識にはかないませんです。
14 :
7:04/02/15 22:37 ID:hGJ5YNPD
ありゃ、
>>6=8さんには悪いこと言ってしまったな。
>>10さんの書いたとおりで、
「カヴァー」そのものは否定していないけど
「涙の乗車券」でびっくりするのはちょっと的外れかな、くらいの意味。
でも、「カーステレオテープが自分で作れます」というコピーで
8トラレコーダがカタログに載っていたのって
30年は前の話だろうね。
ちょっと疑問なのだが、8トラレコーダは録音中にセンシング箔のところに来たら
録音が自動停止したのだろうか。
>14
いえいえ、当時の洋楽に疎い私にとっては良い勉強になりました。
私が知る限り、国産初の8トラレコーダーはAKAIのX-1800SD(1968年)です。
但しこれは8トラ専用機ではなく、オープンリールと8トラのハイブリッド機でした。
(8トラは右側面からセットするようになっている)
付属品ではない、純粋な生テープが発売されたのは72年頃(マクセル)で、カーステ市場が
4トラから8トラへ順次移り変わると共に、100V対応の家庭用レコーダーも各社から発表されました。
(ソニー・ナショナル・AKAI・パイオニア・ビクターなど)
あと、センシング箔検知機能についてですが、レコーダーの場合はEACH(検知すると停止・
もしくはカートリッジイジェクト)、CONT(検知すると次のトラックへ順送り)、4-1(検知すると
一つ前のトラックへ逆送り)の三種類が実装されており、通常はEACHに切り替えて録音を行います。
(本来は予め時間を計算するのですが、私の場合はストップウォッチ片手に録音しています)
16 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 22:09 ID:N3571yh8
かなり昔にあった体験。
フリマで何本かミュージックテープを入手した時、妙に録音レベルの低い物が
一本だけありますた。
最初は磁気減衰かと思ったが、どうも様子がおかしい。
デッキは順にトラックをトレースしているのに、ラベルの表記と曲順が合ってない。
開封した形跡もない、単なるミスプリかと思ったのだが、その原因が判明。
どういう訳か、テープが表裏逆に巻いてありますた。
その後、センシング部分からはがして巻き直し、修理完了。
17 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 22:17 ID:wIdROtT4
8トラ独特の故障って結構あるね。
ピンチローラーがカートリッジに固定されているせいか、
カートリッジを押さえ続けていないと走行不良になって
しまうデッキに遭遇したことがあるよ。
18 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 21:46 ID:zNCAheS8
>17
特定のカートリッジのみ動作不良の場合は、カートリッジ起因(形状不良)、
どのカートリッジでもNGの場合はデッキ起因(カートジッジを両側から押さえている
ローラーや板バネの位置不良・破損など)の可能性が高いです。
また余談になりますが、8トラックリアジェット型カートリッジが普及し始めた
当時(68年頃)、ライセンス料逃れのためか微妙に形状の異なる物が存在し
再生できんぞ( ゚Д゚)ゴルァ!! な事もあったようです。
19 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 01:08 ID:QA+Oc+Ng
昨日、センシング剥離で80分テープを一本ワカメにしてしまいますた。
中途半端な場所ではがれるなっちゅーの!!
ああ、鬱だ・・・
20 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 00:28 ID:awgWKoue
テープ切れ(センシング箔の剥離)以外で経験したカートリッジの故障。 (1/2)
1.テンションパッドの朽ち果て
ベースがスポンジでその上にフェルト(ごく一部でテフロンテープ)を貼ってあるもの。
車内の高熱や経年変化などで弾力性を失い粘着化、再生不良・テープの汚損を招く。
カラオケテープでは板バネ製テンションパッドを採用してあるが、カートリッジ内部
形状の違いにより、スポンジ製パッドから板バネパッドへの交換は難しい。
(付けられたとしても、タッチ不良を招くことが多々ある)
現状ではやむを得ず、新しいスポンジを切って再構築しフェルトは流用。
2.テープジャム
ガイドリールのテープ引き出し口から無理に引き出そうとして、走行不良や
テープにシワを付けてしまい音質の低下を招く。
振動の多い場所(車内など)でカートリッジを垂直置き・裏面置き状態で保管した結果、引き出し口
からのテープせり上がりによって発生する場合が多い。
通常はせり上がり防止用の透明シートが入っている。但し、粗悪品や短い(一周5分以内)テープには
入っていないことがある。
無理に引き出そうとせず、極力開封修理を行うこと。
(丸一周せり上がり、絡まっているものもあった。止むをえず継ぎ目からはがして絡まりを解消。その後
元のリールへ巻き直し)
またテープ自作・巻き換え初心者の場合、テープをきつく巻いてしまったために走行不良を招く事例が
見受けられる。(漏れも経験者(w)
21 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 19:13 ID:jdOPNwpC
テープ切れ(センシング箔の剥離)以外で経験したカートリッジの故障。(2/2)
3.ピンチローラーの溶解
70年以前のアメリカ製カートリッジで過去一回体験。ラベルなどは特に問題はなかった。にも関わらず、
ゴム製ピンチローラーはドロドロに溶け、テープを飲み込んでいた。
運悪くそのカートリッジは接着式だったため修理不可。テープ・ガイドリール・せり上がり防止シートを
カラオケ用カートリッジに移植。
4.ピンチローラーの汗かき(?)
国内製カートリッジで過去一回体験。発見時、ローラーは虫が喰ったような凹凸が見られ硬化(色は灰色)、
また付近のセンシング箔が腐食し機能不全に陥っていた。少しすっぱい香りを確認したため、酢酸が発生
したものと思われる。
今後のことも考え、開封修理。交換可能なピンチローラーがなかったため、ローラーとテープの液体を
ふき取り、センシングとスプライジングを実施。
22 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 21:54 ID:p7RVFk0m
8トラのレコーダーを使っていて頭の痛い問題、それは消去の不充分ではないだろうか。
6.25mmの幅に8本の音声トラックが存在するため、単純計算で0.78mm。しかしエッジ
ギリギリまでの記録は不安定であるため、実際に使用可能なトラック幅はさらに狭くなる。
デッキは出荷時にヘッド高さ調整をしてあるが、同社製であっても完全互換はほぼ皆無。
かといって、むやみに高さ調整を行うのは自殺行為に近い。(経験者は語る)
せっかく新たに録音をしても、前の内容が僅かに残る状態は、精神衛生上好ましい事ではない。
それではどうするか。
(次回につづく)
23 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 22:33 ID:62JDX4Ta
(前回のつづき)
結果から言うと、全幅消去用のデッキを一台作ってしまうのが手っ取り早い。
こう書くと、大多数の方は難しいと思うだろうが、中身はかなりローテク。
手始めとして、適当な8トラプレーヤーを確保。(小さい物が好ましい。SONYのTCM-6や8トラカーステなど)
駆動さえすれば良いので、再生回路などは故障していてもOK。
1.まずはガワを外し、再生ヘッドを除去。(小さい六角ナットで固定してある場合が多い。外せない場合は
改造を諦める)
2.木材など、加工しやすい物で再生ヘッドと同じ形状の物を作成。
3.テープに接触する部分に弱い磁石を張り付け。(厚みのある場合、埋め込むような形になるためその分を
削っておく)
4.テープと接触する面は、出来るだけ摩擦を減らしたい。少々値が張るが、耐熱・耐摩擦特性にすぐれた
テフロンテープ(一本2500円位。大きな工具店などで入手可能)を貼る。
5.元のデッキに消去ブロックを取り付け位置調整を行い、完成。
(最終回 補足・雑感に続く)
24 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 22:09 ID:PuEhoxDb
(最終回 補足・雑感)
作成した消去ブロック
| |
| |・・・消去ブロック本体(接地面がツライチになるよう、ブロック側を
| ── | 彫り込んだ。材質は加工が容易なバルサ材を使用)
└┘ └┘
−− ・・・板ゴム磁石
__ ...ボール紙(厚さ約0.7mm)
_____ ...テフロンテープ
当初、板ゴム磁石の上に直接テフロンテープを貼付したのだが、それでも磁力が強く
消去後に雑音を増やしていた。故に、ボール紙は磁力減衰用のスペーサとして用いている。
また、この消去ブロックを作る前に、ニッケルコバルト系強力磁石を使った非接触型の
消去装置も試作したが、消しムラが大変多く実用にはほど遠いものだった事を記しておく。
(同磁石の接触型消去装置も作ったが、これも雑音が多くお蔵入りとなった)
消去したテープは「ヒスのやや多い生テープ」という表現が相当だろうか。
ただ、実際に録音する時はあらためて電気的消去が行われるため、
実用上としては問題ないレベルである。
日曜工作家の拙い書き込みですが、参考にしていただければ幸いです。
おつきあいいただき、誠に有り難うございました。
25 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 23:21 ID:AWRBCZqj
近頃、録音用に中古のバステープを色々入手としているのだが、
何故か一部イレギュラーな物が存在していることが判明した。
4トラック(9,5cm/sec 広電バス・伊丹市バスなど)
標準サイズの他に、もう一回り大きなカートリッジがごく一部(西鉄宮地岳線など)
使用されていることを確認。
8トラック(9,5cm/sec 宮城交通・北海道市営バスなど)
会社名は忘れたが、以下のような規格が発見された。
1.4,75cm/sec 8トラック
2.9.50cm/sec 4トラック
バステープは左chにアナウンス、右chに制御用信号(1KHz?)が2秒ほど
入っている。
また、通常はセンシングホイルでホームポジションを検出しているのだが、
広電バスのテープは磁性面にセンシングは施されていなかった。
後日、8トラのカートリッジに移植して判明したのだが、広電バスのテープは
一ヶ所だけ制御信号が通常より長く録音されている場所があり、それを合図に
運転手が手動で機械をリセットしているらしい。
家に三洋のPAT-5900があるけど
これって性能はどうよ?
27 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 21:41 ID:A2SaFpbs
>26
ググっても情報を得る事が出来ませんでした。スマソ
ただ、以下の条件を満たしていれば貴重品ですね。
・現状で再生が可能、尚かつ録音機能搭載。
(録音機能のみ故障している場合は非常に少ないため)
・レベルメーターが付いている。
・単品の8トラデッキである。
不要でしたら奥に出すのも良いかと思います。
(落札価格 3000-9000円位)
おおまかな人気度は、
単品レコーダー > 単品プレーヤー(ステレオ ) > カラオケプレーヤー(モノ)
といった感じです。カラオケプレーヤーの場合はやはりソフトが古いこと、
中古市場でも供給過剰であることが致命傷となり、500円でも落札されないことが多々あります。
28 :
26:04/03/11 15:12 ID:ugizXgdz
>28
思いっきり失礼な事を書いてしまいますた。スマソ。
30 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 22:12 ID:wlshn3es
そういえば、所ジョージが出演している中古車買い取りの「ラビット」のカーステ、
4トラっぽいですね。ついさっき気づきますた。
(カートリッジの上フタが透明。4トラでは音楽ソフトでよく見られたが、8トラではバステープしか
存在しないため)
規制解除カキコ。
先日、カセットハントをしている途中でビクターの記録メディアカタログ(86年)を発見。
そしたら何と! 生の8トラが申し訳なさそうに載っているではないか!!
デザインは推定79年のものを継承(黒一色で特性グラフが印刷)ちなみに価格は以下の通り。
LN8-80・・・\1700(80分) LN8-60・・・\1400(60分) LN8-40・・・\1100(40分)
思っていたより安かったんですね。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/03/27 23:18 ID:iqICtF58
良スレage
エンドレスカートリッジ用レコーダーといえば、OTARIのCTM-10シリーズなどが有名だが、
某HPで見たものはどうも4トラっぽい。
あれで8トラだったら、中古でも欲しいのだが・・・誰か詳細をご存じの方はいないでしょうか。
34 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 22:33 ID:ZMkRnPfz
hoshu
35 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 17:25 ID:B6ca3zGr
継ぎ目の処理について。
一般的に、スプライジングはセンシング箔と共用している場合が多いのですが、はがれた時の事を
考えると別々に行ったほうが良いようですね。
当初はセンシング・スプライジングを同一場所で行ったため、駆動時のストレスからテープジャムを
起こしてしまいましたが、スプライジングの数センチ後にセンシングを行ったところ、それまでの
ジャムがウソのように解消しますた。
ただ、センシングテープの入手が非常に難しくなってるのが悩みのタネですね・・・。
36 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 00:07 ID:HzL/HU15
8トラ用のアダプタ、あれはカーステ専用のものだったとはつい最近まで知りませんですた。
どうりで家庭用プレーヤーでは機能しない訳だ・・・。
37 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 22:20 ID:0UAdRnhY
前から気になっていた、バス用テープ(ネプチューン)を入手。
特徴としては
・通常の8トラより少し大きい(幅2センチ、長さ1センチプラス)
・ピンチローラーが可動
・表に「ネプチューン MT-90DE」、裏に「PAT.P 無断使用厳禁」の表記
・右側面の引っかけが小さい
といったところ。
とりあえず、通常の8トラに詰め換えて試聴できるか検証予定。
38 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 12:34 ID:VDQuZbsR
うちに録再機があるけど今更ブランクテープなど売っているわけなく
カラオケ用のテープを上書きして録音してみたけど、カラオケ用は
1ループが短くていまどきの J-POP 1曲すら入らねぇ・・・。
オープンリールのテープを詰め替えてやれ、と思ったけど、8トラは
わざわざカーボンを塗布してるくらいだから、オープンの長尺は
テープの薄さと摩擦係数の関係で問題が出そうだから実行に移せず。
ぽしゃったら、テープももったいないし。
39 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 00:53 ID:4KkKJ0wy
>38
私も実際に、通常のオープンリールテープで代用出来ないかと思い
実験したことがあるのですが、やはりダメでした。
程度もそこそこで比較的長いテープを入手するなら、バステープが狙い目です。
ほとんどのカートリッジがリールのロック機能を備えており、上部のフタは透明。
バスコレクターの方には申し訳ないと思いながらも、オークションで時々落札しています。
ちなみに、ピンチローラーの付いていないカートリッジは4トラのため、8トラデッキでは使用出来ません。
(4トラは広電バス、西鉄などで使用)
また形状の似たものに、「ネプチューン」というカートリッジがあります。これも、レス37に書いてある通り
8トラデッキには使用出来ません。
数少ない貴重な8トラレコーダー、末永く大切にして下さい。
(規制解除カキコ。このスレ落ちないかとヒヤヒヤしていますた)
40 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 22:08 ID:/3ZTLyPf
前に書いたネプチューンカートリッジですが、一応8トラのケースに詰め替えて通常速度(9.5cm/s)で
再生出来ました。
専用のデッキが入手出来ず、聴けない方は一度試してみるのも良いかと思います。
41 :
38:04/05/08 18:14 ID:mRv6hD6T
>>39 遅まきながらレス Thanks!
バスのテープですか・・・テープの幅が同じ物を狙えばいいのかな。
トラック数は論理的な話なんで、ヘッドが上書きしてしまえば関係ないと
思いますし。
それにしても8トラ、消去ヘッドが無いように見えるんですが録再ヘッドの
ギャップの直前にあるんですね。ヘッドをまじまじと見つめてようやく
判りました。
センシング箔検出用の接点のほうが目立ってます (^^;
42 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 23:46 ID:eVdjYegm
>41
バステープについてですが、ウデに自信があるようでしたら別のカートリッジから
8トラカートリッジに巻き換えて使うのも良いかと思います。
(出品されているほとんどのエンドレスカートリッジは、8トラに流用可能な6ミリ幅の
テープが使われています)
またセンシング箔は、オープンリール用の物(オートリバース機でリバース検知用に
使用。一部の生オープンリールテープにも8枚ほど付いていた)がそのまま使えます。
オークションでも滅多に出てこない(月に1件位)ので、見つけた時に入手しておいたほうが良いです。
8トラのヘッドについては、私も構造を理解するまで不思議に思っていました。
(同じくセンシング箔も・・・光学的検知と思っていた)
あと、この板は予想以上の過疎状態ですので(苦笑)sageなくてもOKです。
もう少し住人が増えると嬉しいのですが・・・。
43 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 22:06 ID:TzQQtpCB
ヘッド汚れで録音・再生に影響がでる場合って、結構多いですね。
ウチのTC-830はタッチのせいか頻繁に録音不良(レベルの不安定)を招きます。
汚損防止効果の高いクリーナー液(確かVTR用でフッ素配合の物)が入手できれば
良いのですが、なかなか難しいようです。
44 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 22:49 ID:rpYdUQww
ピンチローラーの溶解を経験したことのある私にとっては、ゴムローラーの劣化も
頭が痛い問題です。(質の悪いゴムだとエッジの部分がポロポロと欠けて行く)
しかしこの前入手した米国のカートリッジは、何とピンチローラーまでプラスチックでした。
耐久性はピカイチかもしれんが、テープが伸びないか心配・・・。
45 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 22:58 ID:QJBO0gP4
カーステ用の8トラ音楽テープをまとめて入手。
その内、半数近くに開封履歴が見られたのでイヤーな予感をしたのだが見事的中。
阿鼻叫喚、素人修理のオンパレードですた。
スプライジングに電工用ビニールテープが使われてたり、剥がすのが面倒だったのか
センシングテープの付いた部分を数センチに渡って裏側から貼り付けたり・・・。
(走行トラブル出まくり)
テープの修理だけで一日が終わった・・・。
その根気は表彰に値する。
47 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 03:04 ID:qooTEmEc
うちのオヤジが今だに8トラプレーヤー持ってて、
「使えるスピーカーがあったら、くれ」と言ってる。
オヤジ専用の部屋(小屋)が出来たので、昔の機材を引っ張り出したみたいだ。
もらい物のミニコンのスピーカーでもやるか。
小学校の低学年の頃は家ではラジカセでカセットテープ、
クルマでは8トラで音楽をきいてたなぁ。
オヤジが持ってたのは五木ひろしや八代亜紀などの演歌だったが、
今も持ってるかは不明。ちなみに8トラのレコーダーは家には無かった
このスレにカキコしてる人たちは8トラでどんな音楽を聴いているのかな?
8トラは小学校以来聴いてないから久しぶりに音を聴いてみようかな。
俺はあゆの I am... を録音してみた (w
20 代前半だから 8 トラ全盛期の頃は知らない。ジャンク屋で偶然レコーダー (据置デッキ) を発見したから、
興味本位で買ってみた。だからブランクメディアに困ってるのよ。カラオケのは短いし。
>46
ありがとうございます。
単純なトラブルだけで、聴かずに捨てるのは勿体ない!ので
ついつい修理してしまいます。
先日も、ピンチローラー溶解・しかも接着カートリッジだったものからテープのみ救出して
カラオケカートリッジに詰め替えました。
>47
いらっしゃいませ。スレを立てた本人です(藁
8トラは実質、レーザーカラオケの登場によって一般の市場生命を終えてしまいましたが
バスの車内アナウンス、工場・大手企業社内放送などの一部で現在も活躍しています。
よく聴くテープは邦楽のインスト(歌のない歌謡曲、ヒット速報'74・・・)、映画音楽など
録音は今時のもの(宇多田、椎名)が多いです。
8トラで「automatic」を聴いた時には何故か鳥肌が立ちました。
>48
いらっしゃいませ。現役8トラオーナーが増えて嬉しい限りです。
録音用テープですが、当時の生テープは奥でも少々高い(60分物で2000円弱)ので
比較的状態が良くて入手しやすいバス用アナウンステープ(放出品)を狙うのが良いかと思います。
ただ、一部特殊な製品(4トラやネプチューン)があること、録音内容によっては高値に
なること、画像から長さを見極めなければいけないなどのリスクを負う必要があります。
よろしければ前のレスも一読下さい。
ちなみに漏れは30代前半で、リア消の頃父親の車に付いてたのを見た記憶があります。
面白がって、チャンネル切り替えを押しまくって「壊れる!」と怒られたのが懐かしい・・・
50 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 22:17 ID:xe0F20bl
カーステ8トラの場合、一流メーカー以外の物が結構あります。
大抵の物は、直付けのコードから直接スピーカーケーブルが伸びていますが、
一部マイナー製品の中には昔のDINのような形状の端子が付いている場合があります。
中のパターンを読める方は良いのですが、初心者の方にはあまりおすすめ出来ません。
知り合いは誤配線で同様の製品一台をオシャカにしてしまいますた。
51 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 21:53 ID:dDnUccH+
ダメ元で某制作会社に掛け合ったところ、何と新品を実費で分けてもらえました。
早速カートリッジに詰めたのですが、どうも巻き取りが揃わない。
「やはり素人巻きでは限界か・・・」と思ったのですが、3ループほど通したら
ウソのようにキレイに巻き、走行も安定しました。
どうやらエンドレスのバージンテープは、カートリッジに詰めてから「慣らし」が
必要のようです。
今後の8トラライフを送る上で、良い勉強になりました。
あんまりキツく巻かないほうがいいよね。
53 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 23:36 ID:WsT4HHI7
>52
自分も本格的に8トラを使い始めたのは、つい二・三年ほどですのでまだ試行錯誤の状態です。
フルの場合は30センチほど余剰分を作っても良いのですが、一曲用(数分)の場合は10センチ
でもたるみが出てしまいます。
テープ種類によっても多少変わるので、数多く巻き試ししてみるしか方法はないようです。
(中古品の巻き換えだったら案外すんなり行く事が多い)
54 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 22:21 ID:4LhjD+mX
この前入手したバージンテープをカートリッジに巻いてみました。
しかしどういう訳か、音質は満足行くものではありません。
(ドロップアウトが多いような感じ)
比較的新しい某バステープを落札した時も、同じような傾向でした。
(使用頻度は高くないはずだが、音質はBONカセット並だった)
米国スコッチもエンドレステープの生産をやめたという話を聞いたので
その影響かもしれません。
(特徴)磁性体は茶色、全体的にやや薄手、磁性面は他のテープより
少し光沢がある。
ちなみに黒っぽい茶色のテープは、使用頻度に関係なく比較的安定しています。
55 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 23:55 ID:YUyw5pPt
この前、久しぶりに休みが取れたのでテープの巻き換えを行ったのだが、
スプライジングだけでセンシングを忘れるという大ポカをしてしまいました。
しかも全幅消去後だったので、継ぎ目部分を探すのにえらい時間を
費やしてしまった。
ところで、センシングテープの長さって、皆さんはどれくらい貼っているのでしょうか。
大半のデッキはソレノイド吸引を動力源にしているので、出来るだけストレスを
抑えたい・・・という事で、私は10ミリ前後を貼付しています。
56 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 21:57 ID:uskLOFtR
センシング絡みの事で思い出したのですが、一部の市販ソフトでは
トリミング(センシング箔を貼った後、はみ出した部分だけでなく
両端のテープまでもえぐるように切除する処理)が行われています。
見た目は良いかもしれませんが、個人的にはあまり好きではありません。
大量生産・短期間使用ならばよれでも良いですが、現役8トラユーザーとしては
末永く使いたい。ですので私は、はみ出した部分のみ切除しています。
(たまーに手元が狂ってテープを切ってしまう事もあります・・・笑)
57 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 23:06 ID:/QRNvXuU
友人の親御さんから「調子が悪いので見て欲しい」と、一台のカラオケ機器を託されました。
8トラの音がおかしいとの事で、早速着手。
ベルトは何ともなかったのですが、ヘッドを取り付けている部品がポッキリ逝っていました。
(典型的なアジマスズレでした)
私の所有する機器は亜鉛合金で、六角ネジで強固に固定しているのですが、その機器は
材質がプラスチック。ああ、なるほどと思わず納得。
当然、部品は供給終了だったので小さな金属板を両面に接着。
また一本コンデンサの液漏れがあったのでコレは交換。
どうやらこのコンデンサ、音声関係の部分だったようで、修理前はモコモコだったのが
見違えるようにシャッキリとした音になりました。
スピーカーはモノラルだったのですが、カラオケ機器で聞く宇多田もまたオツなものです。
58 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 22:29 ID:D0Fbeir4
たまにオークションとかでも8トラのテープが出てきますが、
マクセルの製品は特に少ないですね。
(UDは見た事ある。噂ではXLIの8トラも有るらしい・・・)
私の個人的意見としては、
ソニー > ナショナル > その他マイナーメーカー
といった感じですね。
ただ、ソニーも万能かと言えばそうでもなく、バックコーティングの影響か
しばらく使うと「シャー」とか「チリチリ」という耳障りなノイズが徐々に増えてきます。
(ナショナルは街の電気店でも時々見るが、ヒスノイズがソニーに比べて多い。
高域のシャープさも今ひとつ)
実用品として使うのであれば、比較的長尺が多い広電バスの4トラテープを
巻き換えるのが賢い選択だと思います。
マニアックだな、
60 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 23:15 ID:o+sEXXth
>59
う〜ん、マニアックですか・・・。
旧車オーナーとかは、割と8トラのカーステを搭載している事があるので、
まだ一般的とは思っていたのですが。
苦労も色々ありますが、やっぱり私は8トラが好きです。
61 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 21:59 ID:MDppFurj
盆休みに丁度上京する機会があったので色々と店を回ってみたのですが、
ベルトを売っている店は予想外に少なかったです。
8トラ用の平ベルトは、結構タフな使用にも耐えるように、一般のカセットデッキ用より
厚く作ってあります。
試しにカセット用のものを使ってみたのですが、10hも使わないうちに伸びる始末・・・。
中古のベルトは使わないのが大前提ですが、これでは有る意味仕方のない事です。
ベルト取りのため、適当なデッキを探すとしますか。
バス用アナウンステープを上書き用に使っているんですか。
なんてもったいない。
上書き前にバス用アナウンステープ貸していただけないでしょうか。
お礼にカラオケ用テープなら沢山差し上げますので。
63 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 23:05 ID:6/ucoUSv
>62
残念ですが、入手したテープは速攻全幅消去の上、近頃のJ-POPなどを録音しています。
(昔のデッドストック生テープより音が良いので)
ただ、私もバスコレクターの方とケンカするつもりはありませんので、
・カートリッジにフル近く巻いてある。
・一本あたりの落札時価格が送料を含め一本300円以下。
という条件をクリアしていない品については(収録内容一切関係なく)入札をしません。
また、地元のバス会社はかなり昔に合成音声化されたため、(即売会でもテープが放出された事がない)
お探しの貴重な音源を闇に葬り去った可能性は限りなく低いと思います。
それにしても、バスコレクターの方の熱意もすごいですね。
(たった数分のバステープ一本に万単位の価格がつくことも・・・)
申し訳ありませんが、カラオケテープは収録時間が短いので、私の部屋では無用の長物と化しています。
BGMマシーン用の大型エンドレスカートリッジなら、私も欲しいのですが。
64 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 22:26:16 ID:bveJl6yb
少し前、カラオケの8トラについて触れましたが、各社カセットは独自でも
8トラのメカAssyはほぼ一緒のメーカーが作っているようです。
(部品がほぼ同一)
ただ、一部イジェクト機能を実装した機器(Lo-Dのセパレート型プレーヤーなど)では、駆動を
キャプスタンモーターと共用しているので、少しセンシング部を送ってしまった状態で出てきます。
専用の頭出し装置もあったようですが、コレはちょっと考え物ですね。
65 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 03:13:50 ID:4LjpjpBy
この前大阪市営地下鉄の車掌室覗いてたら放送装置にプラスチック製の箱が
ぶち込んでありましたがこれが8トラカセット?車両は昭和43年製造って
書いてありました。
平成製造の車両は金属製の真ん中に円形の凹みとHDDのヘッドらしき凹みが
あり、かなり大きい箱がぶち込んでありました。これはHDDですか?
66 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 00:39:22 ID:pKqufc34
>65
いらっしゃいませ。
現物を見た事がないので、あくまで推測ですが
恐らく4トラの大型カートリッジではないかと思います。
(雑誌でいうA5判とB5判の中間位の大きさ。上部のフタは濃い半透明の緑色で
せり上がり防止の針金がナナメに入っている物を、某地方鉄道のアナウンステープ
として使われていたのを見た事があります)
簡易的ですが、4トラのテープも8トラのカートリッジに詰め替えて聴く事が可能です。
>平成製造の車両は金属製の真ん中に円形の凹みとHDDのヘッドらしき凹みが
>あり、かなり大きい箱がぶち込んでありました。
すみません、全く想像出来ません(苦笑)
パソコンの記憶装置では一時期海外でリムーバブルHDDやその亜種(フロッピーの中身
みたいな柔らかい磁気円盤に80〜200MBほど記憶出来たらしい)があったので、
それを応用したものかもしれないですね。
ただ、振動の多い車内で使うものですから、案外中身はフラッシュメモリ一個だけとか
従来のテープが中に入っている可能性も否定出来ません。
写真でも良いので、一度現物を見てみたいです。
67 :
65:04/09/29 06:54:24 ID:85JyXeFd
>>66 昨日改めて見た所、通常のバスとかで使われてる8トラサイズのテープのようです。
金属製の箱は車内にあるLED掲示板のデーターが入ったHDDだそうです。
箱の下に隠れてちゃんとテープが刺してありました。
大阪市営地下鉄は最新車両でもまだまだ8トラ現役ですよ
68 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 15:38:59 ID:rYpAR2Qs
>67
掲示板のデータ格納にHDDを使うのですか。列車搭載用というのは初めて知りました。
あと、ウチの近くも調べたところ、佐賀が本社の昭和バスは現在でも8トラテープを使っているようです。
数は少なくなりましたが、頑張ってほしいものです。
69 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 21:45:34 ID:iAbNv9V1
先日持ち込みのあったカラオケ機器。
アジマスズレ(ヘッドの固定部分割れ)の他に「チャンネルの切り替えに失敗する」という
少し珍しい現象が出ていました。
(切り替えの音はするが少し小さい)
LED表示基板を下ろし、高さを切り替えるギアを押さえつけて回すと、確かに少し固い模様。
丁度手元に余っていたVTRメンテ用グリスがあったので塗布し組立。
切り替え失敗は見事無くなりました。
古い機械の場合、金属用リチウムグリスが塗布されている事が多いようです。
ただ、コレも困った事に油分抜けによる固化が進むと全部そぎ落とす必要があり、結構やっかい物。
某メーカーのカセットデッキ(プラスチックギア)にも塗布されていて、技相で「アメ色のグリスをふき取って
白や水色のプラグリスを塗布して下さい」という回答をもらった事があります。
ちなみに、プラスチック用グリスは大型ホームセンターなどで入手可能です。
70 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 21:05:42 ID:TsxvcPmW
8トラのヘッド位置調整といえば「高さ」が一般的ですが、先日預かった8トラレコーダーには
ヘッドの傾き(アジマス)を調整する部分もありました。(確かBELTEKの据置型)
前ユーザーが分からないまま散々いじくった形跡があり、ウチでも手に負えず
結局は未修理でお返ししたのですが、大変良い勉強になりました。
71 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 22:33:38 ID:dd2uBvHO
8トラ故障で最もビビッたもの、それは音声出力の異常発振でした。
仕入れたデッキをつなげてカートリッジをSET! すると「ブー」という物凄い雑音が!!
慌ててコンセントから引っこ抜いて出力を絞り、再セットするとあるポイントから急激に
発振することが判明。
目視では液モレなどの外損はみられず、半ば諦めていたのですが、見落としていた
重要な部品を発見。
録音・再生を切り替える大きなスライドスイッチでした。
電源を抜き、録音ボタンを20回ほど押してから神に祈る(笑)
そして、恐る恐る出力ボリュームを上げると見事治っていました。
この切り替えスライドスイッチ、未だにMD搭載のコンポ(カセット内蔵)にも
付いています。
今ではCMOSのセレクタを使っているものと思っていたのですが、以外と
ローテクな部品も残っているのですね。
72 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 13:00:31 ID:B5lGgfOH
素朴な質問ですが、カラオケ用等の8トラテープの中身を取り出し巻きなおして
一般的なオープンリールプレイヤーで再生することはできるのでしょうか?
73 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 19:46:39 ID:3w064tod
>72
いらっしゃいませ。
ご質問の件ですが、8トラのテープを通常のオープンリールデッキ(4トラック2チャンネル)で
再生した場合、トラック幅の関係でプログラム1と2が同時に再生されてしまいます。
まともに音楽として聴きたい、又は8トラからカセットやMDなどにメディアコンバートを
お考えでしたら、家庭用小型8トラプレーヤーをお探しになったほうが賢い選択だと思います。
(再生専用の場合、オークションでもそれほど高くなりません。大体5千円以内でおつりがきます)
74 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 17:20:38 ID:mLqr1HfJ
>73
ご回答ありがとうございます。
実は当方、8トラのデッキは所有しているのですが、肝心なメディアがコンレー式で
中身を通常の8トラカートリッジに移植して再生を試みたのですが、3本中1本だけが
正常に走行することができず巻きなおしやカットを行っても聞くことができませんでした。
そういった経緯でオープンリールでどうにかならないかと考えていたんです。
75 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 22:41:14 ID:k9bqPrAg
>74
巻き換えで走行不良を招く場合はテープの物理的不良(ワカメなど)と
「巻き」に余裕が無い・少ない場合が考えられます。
(私の行っている方法)
1.元のカートリッジから8トラのカートリッジに巻き買えた後、(始端・終端はまだ接続しない状態で)
外周からではなく内周からテープをほどく。
(全長が一周数分位の場合は接続後のタルミが10センチほど、ガイドリールにフル
近く巻いてある(一周20分越え)場合は25-30センチほど。
内周の「遊び」を作るためなので、引っ張って締めてはいけない。)
2.たるんだ状態でテープ始端と終端を接続。
3.ヘッドの当たる中央口からたるみ部分を出した状態で組立。
(テープを通す場所を間違えないように注意)
4.ガイドリールストッパ(バステープには大抵装備されているが、カラオケ用カートリッジには
付いていない。再生ヘッドの当たるパッドの下に付いている)を解除してから、
テープを内周引き出し側からゆっくり引っ張る。
5.たるみ部分が内部にうまく入り、テープ走行に問題がなければデッキにかけてみる。
6.走行が安定すれば移植完了、引き出し口でテープが詰まったり走行不安定な場合は
上部フタの止めネジを少し緩めてみる。
それでもダメな場合は再度巻き直した後、前回よりたるみを多く(内周引き出しで1-2回転)とって
再度接続してみる。
ちなみにこの方法で、広電バス・伊丹市交通・名古屋市営(少し大きいネプチューンカートリッジ)の
再生に成功しています。
76 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 23:02:53 ID:AJipk/rI
(補足)
4トラックコンレー型カートリッジの場合、プログラム1のみ録音しているものなら
走行方向とスピード(ほとんどの物は9.5cm/sec)を合わせればオープンリールデッキで
正常に再生できます。
ただ、エンドレステープは滑りやすくするバックコートが塗布されていますので、
リール内周ににテープ端を適当な粘着テープで固定しておいてください。
ちなみにモノーラルのオープンリールデッキでは、正常に再生できません。
以外ですが、オープンリールのステレオとモノーラルヘッドは配列に互換性が無いためです。
77 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 22:50:30 ID:6xagcGQv
テープメディアでよく「久しぶりに再生しようとしたらカビでまっ白・・・」という
話を聞きます。
しかし8トラの場合は、そのような被害に遭遇したことがありません。
違いはカーボンの塗布くらいだと思うのですが、よく考えると不思議ですよね。
8トラ懐かしいね。
一時期、ソニーの単品デッキが欲しかったな、
周波数帯域がかなり狭かったようだけど。
昔のトヨタクラウン(MS100系)の純正ステレオが綺麗に収まってて、
渋かった印象が残ってる。
あと、不思議な8トラカセット型のコンパクトカセットアダプタに
興味津々でした、中身どうなったたんだろ?
79 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 21:58:01 ID:oTltUB5s
>78
いらっしゃいませ。
ソニーの単品デッキの場合、初期型(型番4ケタのTC-8000など)と後記型(型番3ケタの
TC-83など)があり、デザインや性能などの優位点から後期型が人気が高いようです。
(オークション価格でも数千円位)
周波数特性は73年当時60-13000Hz位ですが、現在は磁性体の品質向上により
もう少し上がっています。
ただ、高域の単音とかが頻繁に入っている今時の音楽とかを録音すると
「アレ、こんな曲だったっけ?」という事も時々ありますが・・・。
スペックにとらわれず、長く聴いても疲れない8トラの音は、私は好きです。
カセットアダプタについてですが、駆動する動力は8トラのキャプスタンから直接もらい
音声入出力回路のみ別の電源(水銀電池など)で動作していたようです。
この頃の製品は、まずカセットの音声を磁気ヘッドで拾い、回路で増幅してから再び
内蔵のエンドレステープへ録音、それをカーステ側の磁気ヘッドで再生、という
非常に煩雑なプロセスをとっていました。
抵抗と磁気ヘッドしか入っていない、今時のカセットアダプタとは大違いです。
80 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 23:10:59 ID:IThhxZj/
>TC-83など
TC-830など の間違いでしたorz
81 :
78:04/12/13 05:47:56 ID:WrNeafjd
>>79 解説ありがとう、
アダプタってすごく手間がかかってる構造だったんですねぇ。
うちの車で使っていたカセットアダプタはエンドレステープじゃなくて
磁気ヘッドで8トラ側に伝えてました。
アダプタだけ残しておけば良かったなぁ・・・_| ̄|○
83 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 15:44:35 ID:EvX4gGjj
東芝の8トラレコーダーを入手したのですが録音の方法がわかりません。
テープが入っていないときはRECORDボタンを押せるのですが、テープを入れると
再生が始まってしまいRECORDボタンが押せなくなってしまうので録音することが
できません。どなたかご存知ないでしょうか?
84 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 01:19:40 ID:1dRh1642
>82
いらっしゃいませ。
カセットアダプタで8トラ側が磁気ヘッドというものがあったのですか。
初めて知りました。
入手出来れば、テープタイプのアダプタと聴き比べてみたいです。
>83
いらっしゃいませ。
東芝の8トラレコーダーは実機を見た事がないので分からないのですが、
ウチのソニーTC-830の場合は以下の通りです。
1.PAUSEキーを押す。
2.RECキーを押したままカートリッジをセットする。
3.レベル調整を行ってからPAUSEキーを解除。録音開始。
ちなみに、TC-830の場合もカートリッジをセットしてから録音キーを押す事は出来ません。
よろしければご参考下さい。
85 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 22:13:07 ID:9KV4HVNz
>>84 早々に回答を戴き有難うございます。
当方所有のデッキにはPAUSEキーがないのでRECキーを押したままセットすることで
録音することができました。カラオケテープに上書きしたものですがなかなか味わい
のある音がでました。これからもいろいろご指導下さい。
86 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 23:06:23 ID:DfWQyaki
>85
うまく録音出来たようで、ひとまずは安心しました。
8トラの魅力は、今時のデジタル機器ではそう簡単に再現出来ない
「マイルドな音作り」に尽きます。
カラオケテープは今の曲より短いのがタマにキズですが、時々オークションで
生の長物テープも出品されていることもあるので、そちらを探してみるのも
良いかと思います。
前のレスにも色々と書いてますので、よろしければご一読下さい。
87 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:57:47 ID:jbsnuXYi
少々遅くなりましたが、皆様明けましておめでとうございます。
今年も地道に8トラの布教・保存・救出活動を展開して行く所存でございます。
88 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 21:23:32 ID:HvJSi/R7
冬の冷え込みが厳しくなり、ウチの愛機を久しぶりに稼働させたところ
どうも普段より気持遅くなっているようでした。
グリスアップも施したいところですが、当時のモーターはほとんど密閉式なので
下手にバラせません。
仕方なく、室内温度を上げてデッキも暖気運転し、ようやく速度が安定しました。
色々と手のかかる製品ですが、やはり8トラは良いですね。
89 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 09:57:40 ID:a1n7O4yt
>>88 密閉式ってアルミの2つ割りケースに入っている様な
モーターとは違うのですか?
このタイプのモーターなら手間は掛かりますが分解してます。
ベルトを変えると軸受けのフリクションが増えてトルクが負ける
事が多いので・・・
90 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 21:44:04 ID:356k7Aoz0
>89
レスありがとうごいざいます。一応、外装を開けてみたのですが、
どうやら二重構造のようでした。(間に制震用ゴムシートが入っているっぽいです)
ただ、シャフトに付いているプーリーは外し方が分かりません。
(ネジ止めではなく、圧力を掛けて押し込んでいる模様)
前にプーリーを付けたまま裏フタを外し、ブラシの部分を戻せずに
ゴミ箱行きになった苦い経験があるので、何か良い方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
91 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 22:05:57 ID:L4qQRn4K0
以前、ビクターの中古8トラック再録用デッキを買いました。
さび付いたヘッドをピカピカに磨き上げました。
再生の音は良いのですが、録音の音が良くありません。
どうしてなのでしょうか?
特に、壊れたところはありません。
考えられることを、教えてください。
>91
まずはレコーダーの入手おめでとうございます。
録音した音声はどのような状態でしょうか?
(高域が伸びない、音の全体的なひずみ、音が小さい等)
ヘッドがさび付いていたという事ですが、内部にカビの発生等は無いでしょうか。
保管環境にもよりますが、以下の可能性が考えられます。
1.録再切り替えスイッチの接触不良(過小レベルで音ひずみ、再生時異常発振)
2.ヘッド及び基板・電装部品のアース不良(ジッターノイズなどの発生)
3.ヘッド腐食による凹凸、それによる消去・録音の不完全
4.ライン入力から録音回路までの不良(バイアス回路を含む)
過去に電解コンデンサの劣化(足の腐食、基板に液モレの痕跡など)により
高域特性が低下していた事がありました。
なお、テープを替えてみて現象が変わった場合は、テープ側起因によるものです。
また、74年頃までのデッキはあまり高域特性が良くありません。
(通常では聞こえる高域の音が消えたようになる)
ソースがレコードなどではあまり気づかないのですが、CD(特にニューミュージック)では
デッキのアラがモロに出ます。
93 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 20:46:33 ID:IEM7fblR0
どうも、有り難うございます。
タスカム の 業務用8トラが欲しいですね。
周波数特性は20キロを超えるとか。
やっぱり、修理に出します。
メーターのゲインとか言う、つまみもいじられていますので。
修理で、メーカーにたよらず、
おすすめの工房をご存じでしょうか?
94 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 22:12:08 ID:47Y90IoH0
>93
他の録音機器(オープンリールやカセットデッキ)では有名なお店があるのですが、
残念ながら8トラはユーザーが少ない故に自力修理を強いられるのが実状のようです。
メカならまだ救いようがあるのですが、バイアスや他の回路をいじられていると
私の手にも負えません。
ビクターは割と面倒見の良いメーカーですので、ダメ元で修理に出してみるのも良いと思います。
(ビクターサービスの支店へ直接出すほうが良いです。入手時の状況(内部がいじられていた事など)
も伝えておくのがベスト)
タスカムの業務機があるのですか。全く知りませんでした。
私もOTARIのCTM-10(デッキ部と操作部が別々になっている録再機)を探しているのですが、
国内では需要がなかったのか国内のオークションでも全く出てきません。
(海外のeBayとかは結構8トラ関連品が出品されています。カテゴリ分類もされている)
test
96 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 20:40:33 ID:SNrsaGMe0
すみません、オタリの間違いです。
あったら、入札予想価格20万円か????
97 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 20:42:58 ID:3kYoTeDM0
輸入代理をしてみませんか?
業務用8トラのヤフー販売
98 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 09:38:36 ID:85VJ1gjd0
懐かしいなw
頃合や由!
100なら柏原芳恵とセックスできる。
もちろん8トラ録音は必須!
101 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 13:13:40 ID:YcmeadVx0
あ
102 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 18:08:52 ID:1eXDADgA0
OTARIのCTM-10の再生録音は、普通の8トラと互換はないそうな。
調べてちょうだい。8トラ式では無いのなら、アカイのGX77でも買おう!
情報求む
103 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 10:25:49 ID:I4QO7uJb0
>>102 ebayに出てるけどステレオ×2で4トラックっぽいなぁ・・・?
アジマス調整がフロントに有ったりテストオシュレータがあったりして
かっこいいね。
なんだ?
8テラ
106 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 21:10:48 ID:B9zH/wDA0
お久しぶりです。長期出張の間に色々あったようですね。
>102
某国内のコレクターも持っているOTARIのCTM-10ですが、海外では「FIDELIPAC」という
通称(メーカー名でもある)で、放送局用の効果音やCMなど短時間の音声送出用途品として
普及していたようです。
またおっしゃる通り、カートリッジは4トラックコンレー型でした。(ebayの出品物で確認)
当方の誤記により、一部混乱を招いてしまった事を、おわびします。
(ちなみに日本国内では、60年代にカーステ、その後はバスのアナウンステープ、更に特殊な物になると
TOAの防災放送卓に組み込まれたプレーヤー(大型カートリッジも再生可能)や
銀行・企業などの定期放送装置、レンタル用BGM装置(白いボディでBMGと書かれた機器)
などが存在しました)
近頃はebayをよく見ているのだが、米国は日本より8トラが普及したおかげで
dolby搭載機種なども時々見かけます。
近頃はebayの代行業者も増えてきたので、自力で修理するウデがあれば
使ってみるのも良いかと思います。
(大半の製品は日本製。トランジスタも日本規格のものを使っている可能性が高い)
ここで余談。
家庭用4トラカートリッジテープ(コンレー型カートリッジ)は、
通称「muntz stereopac」と呼ばれていたようです。
家庭用4トラプレーヤー、4トラカーステも初めての製品は日本のOEMっぽいです。
108 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 21:57:58 ID:DA2bAdJA0
前回に引き続き海外の8トラ事情について。
国内ではほとんど見かけない「音声入出力ケーブル直付け」という仕様を見ます。
新たにケーブルを買い求めなくて済むのは良いかもしれんが、細い物が結構多い。
(panasonicが多分最後に発売したデッキ(LEDメータ搭載のRS-856)も直付け)
実際、高い輸送費をかけて使う価値のある製品としては、
panasonic・RS-856、CENTREX(パイオニアの海外ブランド)RH-65、パイオニアR-H100、
SUPERSCOPE(米マランツのオーディオブランド)TSR-820・TDR-830くらいでしょうか。
逆に、国内ではそれほど人気のないポータブル再生機、松下のRQ-8(ダイナマイトスイッチ
みたいなデザインのアレです)は、結構高値で取引されています。
109 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/06/02(木) 15:28:34 ID:UjSxxi2R0
レス108 誤>TSR-830 正>TDR-830
海外製品では比較的Dolby搭載製品を見ますが、REALSTICのデッキは
どうも日立のメカを使っているようです。
エジェクトはゆっくり押し出されるタイプですが、チャンネルセレクトとイジェクト時
多少テープを送ってしまうのが難点。
また同じメカを使った日本国内製品では、ヘッドの取り付けフレームがプラスチックなので
大半の物が割れてしまい、ヘッド固定がまともに行えなくなるという致命的な
設計不良(というより、欠陥に近い)を抱えている。
ヘッド部分の確認は出来なかったが、購入を検討している方は覚えておいたほうが
良いと思います。
8トラデッキをオークションで落札して、早速バステープを挿入したところ
電源が入るものの回転しなかった。
分解してみたところプーリーのベルトがなくなっていることに気づき
幅広輪ゴムで代用してはめたところテープが回転したが
ポーという信号音しか鳴らなかった。
違うバステープとかカラオケテープを入手して再生してみるとするかな。
>110
いらっしゃいませ。
お手持ちのデッキで、通常のカラオケテープでも
チャンネル切り替えに失敗するようなら、デッキの故障が考えられます。
ただ、バステープは特殊な物が多いので
出来ればバスに搭載していたオートコーダーを入手するのが良いのでは
ないでしょうか。
(音楽用は8トラ9.5cm/secに対し、バステープは4.75cm/secの物が多い)
9.5cm/secのバステープなら音楽用8トラで普通に再生出来るはずですが、
半速の場合は記録側で加工する必要があります。
(オープンリールなら19cm/secで録音、9,5cm/secで再生。PCなどへ
取り込んだ場合、元の50%速度で再生する。)
112 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 01:00:04 ID:PhWyMhyJ0
規制解除カキコage
先日、8トラ仲間の友人から伝説の名機と言われるAKAIのGXR-82Dを
触らせてもらいました。
8トラの中では唯一GXヘッドを搭載した機種ですが、音については少々?でした。
現オーナー曰く「入手後、全く部品を交換していないし、過去に交換されたような形跡もない」
との事。
73年製ですから、当然オールトランジスタ構成と思います。(中は見せてもらえなかった)
ただ逆の考え方をすれば、ノーメンテでこれだけの音が出ているのはすごいですね。
ワウフラについては間違いなくピカイチです。
(他の8トラデッキに比べ、はるかに重い。このあたりが秘密か?)
そねん。
114 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 23:37:21 ID:HrwVpVDH0
規制解除カキコage
またebay関連で申し訳ないのだが、muntzのカーステで「12track」と記載された物を
見つけました。
最初は何事か?と思ったものの、英文を見てみると「8track+4track」ということで
12trackと表記されているものでした。
(つまり4トラと8トラのハイブリッドマシン)
訴訟大国アメリカで、こういった紛らわしい表記があるのも珍しいですね。
115 :
坊主拳法:2005/08/06(土) 23:57:45 ID:+BcEIJoY0
はじめて0じゃまです。
みなさんエンドレステープの入手はどうしてるのですか?
京都市電が廃止になったころからその筋のカートリッジを触るようなっ
たのですが。10インチのストリップ巻スコッチもやめて相当経つらしい
ので入手できないのですが。
テープの製作はオープンで録音してカートリッジに巻き込んでいますが、
最近はテープを触ること自体がなくなってしまったです。
116 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 17:47:34 ID:+/n6mNmx0
>115
いらっしゃいませ。
久しぶりのお客様で嬉しい限りです。
さて、エンドレステープの入手方法についてですが、
以下のような状態ではないでしょうか。
1.一般の旧車オーナーの方
国内で生産されたデッドストックの生テープ、または不人気(長唄とか民謡など)の
8トラミュージックテープをオークション経由で入手。
2.バステープ制作会社
海外のメーカーなどから10インチのパンケーキ巻きを輸入。
但し一時期転写や走行不良などを引き起こす真っ黒なテープ(中国製だったらしい)が
出回り、色々問題になったらしい。
3.私の場合
ひろでんバスの放出廃品テープ(4トラ)を8トラに巻き換え、生テープとして再利用。
ひろでんのテープは利点が多いのでお気に入りです。
(長尺物が多い。コレクターが少なく安価。テープの状態も良い)
どうしてもヴァージンテープが欲しいのなら、個人輸入しか方法は無いと思います。
参考URL
ttp://www.cartguys.com/ctr_prices.htm のDYNAMAX Bulk 1/4" Back-Lubricated Tape の部分
ちなみに上記サイトは、放送局などで使われている音声送出用エンドレスカートリッジマシン(通称Fidelipac)
を扱うところです。
なお、Fidelipacは4トラックカートリッジなので8トラックリアジェットカートリッジとは互換性がありません。
(テープ幅は同じ1/4インチです)
117 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 23:27:57 ID:ibDGy3ol0
引き続き、国内では情報の少ない(というかほぼ無いに近い)4トラカートリッジについて。
形状は、
8トラ->正面側の両端が斜めになっている
4トラ->正面側の両端は背面と同じ
というのが半ば常識になっていますが、比較的4トラが多く出回った米国では
8トラそっくりの形状でありながら4トラというカートリッジも少なくない。
(上フタも乳白色などの不透明素材で、正面両端が角落とししてある)
もしかして、70年代前後に4トラ・8トラ兼用カーステが出回った事と
関係があるのではないだろうか。
(初期のmuntzカートリッジは、標準より少し大きい7号も存在した。
しかし終期近くになると、標準サイズの3号カートリッジしか存在しない)
118 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 23:27:03 ID:/jozg7HJ0
やっと涼しい季節になってきましたね。
ベルトには良い温度ですが、これからモーター等のグリス劣化による
不具合がそろそろ出てきます。
心配な方は一度メンテに出すか、比較的柔らかいグリースを塗布しておきましょう。
119 :
あみ:2005/10/31(月) 02:13:55 ID:GbE8KOvM0
おじいchanの唯一の楽しみのカラオケが壊れてしまいました;;ズット前に購入したみたいです。
普通のディスクよりも大きくて、レコーダーみたいな大きさのものなのですが、、、セットして
再生すると、直ぐにストップと表示され再生できません。なぜなんでしょう。。。
すっかり気を落としてしまい、壊れてからあまり笑ってくれなくなりました;;
誰か、詳しい方がいましたら、助けて下さい^^
そこのカラオケのメーカーさんは、今もう無いみたいです。困りました。。。開けてほこりを
取ったりしたのですが。。。ダメでした。再生を押すと読み取る部分が動くのですが
直ぐにストップです;;かなしい。。。宜しくお願いします。
>>119 いらっしゃいませ。
中を開けてみられたとの事ですが、駆動用モーターベルトの状態は動作時
滑っていませんでしたか?
滑っているようならベルトの伸び、ピンと張ってるなら駆動回路・電源回路等の
コンデンサ劣化が考えられます。
機器のメーカーがすでに無い場合は、修理は諦めたほうが良いかもしれません。
なお、コロムビア・クラリオン等のメーカーは、まだ一部の機器を修理してくれます。
すでに8トラのカラオケ機は、生産が終わってから最低でも15年は経っています。
今後も使われるようなら、リサイクルショップ(ハードオフとか)などで現状動作する物を
探されたほうが良いと思います。
ご期待に添えなくてすみません。
121 :
あみ:2005/11/02(水) 03:20:33 ID:FTRkzYiX0
わぁ〜^^♪お返事、有難うございます!!!本当に本当に嬉しいです”^^”
心の底から感謝致します♪♪♪メーカーは、コロムビアです!機器を修理してくれる
所があるんですか!?おじいchan泣いて喜びます;;嬉しいです;;
もし宜しかったら、修理を頼めるところを教えて頂きたいです。もう、半分、諦めて
いたのですが、ここにレスをした事で、こんなに物知りで親切な方にお逢い出来てあみは
スゴク運がいいです#><#あ〜〜〜;;本当に感謝致します><
>>121 現在、コロムビアの製品はDENONのほうで修理しています。
参考URL
ttp://denon.jp/info/info02.html まずは製品型番(機器の裏側に記載しているものが多い)と症状を
最寄りのサービスセンターの電話で伝えて相談してください。
メーカーにもよりますが、個人からの修理を直接受け付けるなら、
直接持っていったほうが良いです。
(量販店持ち込みより多少速く、割安になる可能性があるため)
量販店などでも他店購入品の修理受付をしてくれるところはありますが、
メーカーからの請求に自店の利益を乗せるので、少々割高になります。
ちなみに、メーカーを問わない修理専門店もあるので、タウンページで
「家電」の項目から探すのも良いでしょう。
なお、私が知人から預かったコロムビアのカラオケはカセット部の不調でした。
ベルトとコンデンサ交換で9000円弱の請求だったと記憶しています。(家電修理専門店持ち込み)
一応、ご参考までに。
123 :
あみ:2005/11/04(金) 02:03:15 ID:e+rlnCUC0
大変、貴重な情報を本当にアリガトウございます!!!ココに来て本当によかったです;;
早速、おじいchanに伝えたいと思います;;直りましたら、ご報告させて頂きます☆
きっと、きっと、ポロポロと涙を流して喜んでくれると思います^^
私も、ウルウル状態です♪♪♪何か、御礼をと思うのですが、、、どうしたらよいでしょう?
とてもとても感謝しております><!!!
あみさんへ
気にしなくても良いですよ。自分の知ってる事を少し書いただけですので。
おじいちゃんのカラオケ、直ると良いですね。
125 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:42:46 ID:G3nkRh+M0
教えてください。江ノ電バスに搭載されていた8トラのデッキで
車内放送用のテープを再生するとかなり高速で再生されるのですが、
通常の速度で再生する方法はありますか?
本来再生できるはずのデッキは稼働はするものの、
音声が出ません。解体してヘッド付近を掃除したものの、
全く反応がないので・・・。
よろしくお願いします。
バスに使ってるやつだと4トラの可能性があるかも。
127 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:04:47 ID:G3nkRh+M0
>>126 情報サンクス
4トラのテープのようにテープの裏側に丸い穴はないです。
このテープの裏側は半円のくぼみがあるだけで、
念のため4トラデッキに入れようとしましたが、
入らなかったです。
129 :
坊主拳法:2005/11/23(水) 03:10:33 ID:v89qof5L0
>>125 うちにある松下のルートガイダーはモーターの電圧を落して4.75センチ/秒の通常速度
と、高い電圧で通過(早送り)動作をしているので、電気的なことにお詳しいのであれ
ば何らかの方法で、電圧を落せばテープ速度も落せるかもしれません。
#たとえばレギュレータICを用い、電圧を調整する。
ただサーボコントロールによるテープ速度を制御する場合は、調整部分があります。
取りあえず音を聞くだけでしたら、倍速を録音してオープンテレコでスピードを落して
聴く、WINユーザーだったら何か録音ソフトで、テンポを遅くする機能を持つものが
あるように聞いています。
#衲マカーなのでマドはわかりません。スマソ
本来のデッキで音声が出力しないのであれば、再生アンプの故障、出力プラグが断線
といった可能性があるでしょう。またアンプの接続もたしかめてみてください。
今のデッキは殆どパワーアンプ内蔵かもしれませんが、昔のデッキはデッキ+バスアン
プで別に出力部が必要でしたので、接続も確かめてください。
130 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 17:35:14 ID:xPlhiiD90
テープの巻きなおしはどのようにやったらいいですか?
箱を開封したらテープがこんがらがっちゃって大変なことになってしまいますた。
131 :
坊主拳法:2005/12/01(木) 00:11:56 ID:DPDOsSUA0
衲ならまず皴にならないように、絡まらないようにいったん空リール(オープンね)に
巻き取って、最初からまき直し。巻の強さは難しいけど。皴がいったらアイロン掛け。
>>130 ウチの場合の方法。
1.まず継ぎ目を探してそこからテープを切り、テープ先端を数ミリ折って
空の8トラカートリッジに同じ方向に巻く。
(途中、絡んでいるところはていねいに通し、順次巻いて行く)
2.巻き取りが終わったら、内側から3-4周分のテープを引き出す。
(ガイドリールを回さず、垂直にテープを引き出す事。引き出された内周の
スペースが、テープを円滑に回す遊びになる)
3.テープの表裏・ネジレが無いことを確認してスプライジング(接続)する。
4.外に20-30センチほど出ている状態でカートリッジを組立。内部から
引き出されている側のテープを引っ張ると、順次テープが収まって行く。
5.デッキでテスト。プログラム表記の曲とトラック表示が一致し、尚かつ
通常の音が出ればOK。
#元のカートリッジに戻したい場合は一度頭出しをして継ぎ目から切り離し、
内周引き出し側から同じ方向に再度巻いて下さい。
状況にもよりますが、ガイドリールからテープが完全に脱落してバラバラに
なった物を復活させた時は、約2時間ほどかかりました。
健闘を祈ります。
133 :
130:2005/12/04(日) 00:25:16 ID:pQGeP7wF0
>>131、132
ありがとうございます。
早速暇なときにでもやってみます。
134 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 21:36:52 ID:Iog1jwml0
あけましておめでとうございます。
例年になく寒い今年の冬、皆様所有のデッキの調子はいかがでしょうか?
車と同様、寒冷期の暖気運転は必須ですね。
今年も、一人でも多くの8トラ・4トラカートリッジの愛好家が増えますように。
135 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 02:45:03 ID:1lP2JpFs0
当方、ビクターのKD-E18を所有しています。
テープスピードコントロールがうまく調整できないので修理持込しようと思っていますが
最寄のサービスステーションには「修理無理かも」といわれてしまいました。
やっぱりあきらめるしかないんでしょうかねえ。
136 :
ごまみそ君:2006/01/09(月) 00:01:02 ID:ueEGD2U30
14ケ月ほど前に他社製品では飽き足らず、DVD Surroud ReceiverとMARANTZ
のSpeakerをセットで購入し愉しんでいました 先日CDもDVDも再生しなくなりました
購入先のビックカメラへ修理を依頼したところ本日完了し、原因はローディングベルト
磨耗による交換(消耗品)と説明されました 平均3時間/週使用で1年強での磨耗は
考えられないことと今後も約一年でベルトを交換する必要があるのか また取扱上
注意する事項を教示願います 費用は8,400円でした 何卒よろしく
137 :
坊主拳法:2006/01/09(月) 00:52:30 ID:ozvPi2QX0
>>135 修理にだしてみないとわからない、といえばそれまでですが.....
どのような構造の機種かわかりませんが、専用部品がないといわれると悲しい。
>>136 スレ違いになりますが.....
ベルトは常に引っ張られているので、伸びるとスリップして正常な動作が出来なくなり
ます。一年はちょっと早いような感じがしますが.....
138 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/02/02(木) 22:58:35 ID:QnyvyESJ0
救済age
>>138 救済ageサンクス。近頃勤務先が激務(サビ残毎日4-6時間当たり前orz)なので
まったく板を見てませんでした。
ところで、80年代の製品としては唯一8トラの録音機能があるAIWAのAD-K80、
これを復活させた方はいませんか?
自分が入手したのはベルトがベタベタに溶け、メカ動作できるところまで持って行ったが
録音機能死亡。さらにメーカーに技術相談までしたが「当時の資料が一切残っていない」
という事で結局ゴミになってしまった。
(基板に部品番号が書いてないのも致命的だよな、あの機械)
140 :
あみ:2006/02/21(火) 23:18:59 ID:NXQx8ZRi0
おじいchanのカラオケ修理から戻ってきました><
レンズが曇っていたため再生されなかったようです。
3000円程で済みました。本当に有難うございました。
ここに来ていなかったら、諦めていました;;
心より御礼を申し上げます!!!
おじいchanも大喜び!!!大きな病気をお医者さんに
申告されて、カラオケも壊れて。。。笑顔が全くなかった
日々が続いていました。けれど、最近また歌を始めて。。。
自分の歌声に酔いしれています^^♪もう年で、仕事も
していないので、毎日ボーっとしていましたが最近は
元気に歌を歌っていて。。。トテモ嬉しいです!!!
感謝の気持ちでイッパイです♪
おじいchanからくれぐれも御礼を言っておいてくれと
言われました。本当に本当に有難うございました!!!
141 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 22:49:10 ID:scgnkiAD0
>>140 お久しぶりです。
カラオケ、治って良かったですね。
私も微力ながらお手伝い出来て嬉しい限りです。
末永く、お幸せに。
142 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 14:30:06 ID:iP6AKVWF0
30年前のカーステといえば、8トラで聞く演歌だよな。
その8トラの郷愁を誘う唯一のひととき、NHKFM「ひるの歌謡曲」が今月で終了とは。
>>142 禿同。
でも、まともに録音可能な8トラを入手して、今時のJ-POPを聴くのも
なかなかオツなものです。
高域はさすがに力不足ですが、低域の増大(音が厚くなる)によって
雰囲気の良い、時代を感じさせる音になるのが8トラの魅力だと私は思います。
ひるの歌謡曲、終わってしまうんですか! うわぁ、何かショックです。
144 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 12:56:21 ID:agEKBwPw0
京都市営地下鉄の放送は、市有車はICですが、近鉄車は8トラのままです。
145 :
坊主拳法:2006/03/21(火) 18:42:57 ID:Q4SPGB0Y0
京都も音声メモリーによる放送が増えてきましたけれど、まだテープ作れるのかな?
京都○○突起。近鉄は赤字で設備更新しにくい?
>>145 国内ではテープの生産が終わっているので、唯一米国からの輸入に頼っているようです。
バス用4トラカートリッジも、一部では海外の製品(ブロードキャスト音声送出用フィデリパック。
ケースが赤いらしい)を使っている。
ただ、塗布ムラ?によるドロップアウトが多く、音楽用としては厳しいそうです。
>>146 国際放送企画が担当している8トラテープは再利用しています。
つまり、だんだん伸びて放送の声が…
>>147 ついに現場ではそこまで来たのですか・・・とても残念です。
現在主流のICカードでは、データ消去しての再利用が当たり前なので
ますますオリジナル音源の入手が難しくなりますね。
テープに比べてランニングコストが安価、メカ駆動部がないので
それに起因する故障は少ないですが、やっぱり何か味気ないです。
149 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 16:02:47 ID:gUdNyp3P0
>>147 神奈中や名鉄も国際放送のテープだから再利用かな?
悲しい。
音声合成って、こもった音なんですね。
150 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 20:20:41 ID:LDBUhAIg0
初心者質問&既出だったら申し訳ないです・・・
この前、バス用の8トラをオークションで落札したのですが、一般的な
8トラデッキにそのまま挿入したら再生できるのでしょうか?
151 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 23:34:31 ID:FTIIaUJI0
>>150 いらっしゃいませ。
8トラバステープについてですが、会社によって速い(9.5cm/sec)物と
遅い(4.75cm/sec)物が存在します。9.5cm/secの物はそのまま
カラオケ機器などでも再生できますが、4.75cm/secの物は
当然倍速再生になってしまいます。
(南国交通、南海バス、宮城交通は確か半速だった)
オートガイドシステム等で再生したい場合は、AC100VからDC24Vを
作り出すスイッチング電源、進行・停止などの操作部、オートコーダー本体の
最低3ユニットが必要です。
オートコーダーは、クラリオンの他ネプチューン、松下製等も存在しており、
基本的に動作互換はないので注意して下さい。
また、下のスレのレスを一通り読んでみるのも良いかと思います。
趣味カテゴリ、バス・バス路線板
【テープ】バス部品を集めよう【幕】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1094742207/l50 余談ですが、カートリッジ裏に26ミリ程の穴が空いていて
ローラーの内蔵されていない物は4トラです。再生には4トラの
オートコーダーが必要です。(8トラでは再生できません)
152 :
名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 22:20:56 ID:fr3nqsig0
PSE法でどうなるか心配してましたが、どうやらハードオフも
ジャンクコーナーは継続するようですね。とりあえずは一安心です。
さて、カートリッジの修理で一番ネックになってるのは「センシングテープ」では
ないでしょうか。3-4年前なら一部ネットや秋葉原の専門店などで入手可能でしたが
今はほぼ絶望的。しかし諦めるのはまだ早い!
実は、市販されていた一部の10号オープンリールテープに6-8片のセンシングテープが
オマケで付いています。(SONYは確実に付いてました)
シールと一緒に付いていたので、昔からオーディオをされている方やショップをあたって
みるのも良いかもしれません。
>3-4年前なら一部ネットや秋葉原の専門店などで入手可能でしたが
オープンのリバース機での話ですが、
台所用アルミ箔に薄い両面テープを貼って代用します。
両面テープは、紙ベース品だと経時変化で剥がれたりズレたりするので厄介。
薄手の強接着タイプを選んで下さい。
しかし、スリップさせる前提のエンドレステープに使えるかどうかは不明です‥
DCCスレの
>>72 さんへ
昔のカラオケ8トラテープは大体一周3-4分なので、今の曲は収まりきれないですね。
ただ、当時売っていた生テープは40分(一周10分)〜90分(一周22分30秒)ほどあるので
結構入りますよ。
音のほうはさすがに時代を感じさせますが(低域が厚く高域が詰まる)、テープとデッキを
しっかり選べばそこそこ満足の行く音が出ます。
ノイズリダクションについては、国内製品は残念ながら搭載されずにメディアの寿命を
迎えました。(8トラの録音機は85年頃まで製造)
ただ、アメリカではカセットの普及が遅れ8トラが家庭用としても広く浸透した結果、
DolbyBを搭載した8トラ録再機が数多く発売されました。ヴィンテージ品としても
コレクター市場が形成されています。(オークションのwww.ebay.com などでも
専用のカテゴリが存在)
155 :
72 at DCC:2006/05/13(土) 13:56:33 ID:NAt0T0Eb0
>>153 いらっしゃいませ。書き込みありがとうございます。
実は1/2インチ幅のセンシングテープが一巻7350円と言われ、
あまりの高さに代用品を探したことがあります。(結局買いましたが)
銅箔の導電テープなども試してみましたが、やはり厚みや粘着剤の
はみ出しなどで上手く行きませんでした。
オープンのオーナーさんも色々苦労されてるのですね。
157 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 07:54:59 ID:moiK9/zQ0
10曲のアルバムを8トラに収めるべく、テープの関係上曲順が入れ替わりますが、
振り分けする時、最も効率的な方法は、曲の長さを紙テープに置き換え、
ミリメートルの長さにすればよいでしょうか?
例えば、3分21秒の曲であれば321ミリの長さの紙テープを、2分54秒であれば254ミリと。
このようにすれば、視覚で非常に分かりやすく並び替えが可能ですよね?
もっと良い方法がありますか?
158 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 18:59:10 ID:GyNFIbwt0
トミックスの室内灯のアルミ箔はつかえますか。
おお、久しぶりのお客様。
>>157 実はこの問題、未だに解決出来てません。**m**s形式で
任意の時間を入力し、それをできるだけ平均的に四等分するような
プログラムがあれば良いのですが・・・。
自分の場合は、一曲に数秒のブランクを加え、それを小数点に置き換えて
計算機を弾いています。
(例:5分30秒の曲に5秒のブランクを加算し5分35秒に。秒数を6で割り、
余りが2秒までは切り捨て、3秒以上は0.1加算。この場合、5.6になる。
5分28秒なら、28/6で4余り4、よって5.4+0.1で5.5になる)
最終的にどうしようもない場合は、別のアルバムから一曲引っ張ってきて、
途中でフェードアウトし調整しています。
(過去にユーミンの8トラテープで、曲の途中なのにトラック終端でフェードアウト、
次のトラックでフェードインといった物がありました)
紙テープで並べ替えを行う場合は、1分を60ミリ換算で行った方がより明解と思われます。
>>158 公式webを見てみたのですが、よく分かりませんでした。
センシング箔として使える条件としては、
1.表面に電気的な導通がある。(これが最も重要)
2.アルミホイル並かそれより薄く、貼付した場合でもしなやかでテープ送り出しに支障をきたさない。
3.磁性体に貼付した場合でも、容易に剥離しない程度の接着強度がある。
3.粘着材の塗布は薄く、短期間(だいたい半年以内)ではみ出したり、走行部分の汚損を招かない事。
このような感じでしょうか。ただ、代用品を探すのは大変ですので、オークションなどで時々出品される
オープンリール用のセンシングタブを代用するのが最も確実です。
160 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 21:12:57 ID:VHP72Q+S0
残念、トミーのそれはしなやかではないです。。
失礼しました。
161 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 07:07:09 ID:WzNq9aUG0
嫌な時期ですね
ジメジメアツアツ
テープまきこみ処理で汗ダクダクです。
162 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 14:51:46 ID:0MPctfd50
相鉄ローゼン、ワンポイントアドバイスを、小中規模店舗で流してるエンドレステープ、冷蔵庫の上に差し込み式デッキがありますが、さすがに引き出すことも出来ず気になってます。
8トラでしょうかね。なんとなく違うように感じます。
カートリッジはグレー色です。
>>159 箇条書きのナンバー振り間違えてしまったorz
>>160 高湿度はテープにとっても大敵ですね・・・。ただカセットやビデオテープは
カビの発生をよく耳にしますが、8トラのテープではその話を聞いた事がないのです。
バックコートが防カビも兼ねているのだろうか。
>>162 いらっしゃいませ。おそらくその装置は8トラではないです。
BGM用フィデリパックプレーヤーという物で、ピンチローラーが内蔵されていない
カートリッジを使用。2トラックモノラル構成です。
(外見特徴)
カートリッジの差込口が、8トラのカートリッジよりはるかに広い場合が多い。
差込口に、三角形の記号と3・5・7という数字が書かれている。
カートリッジの下部分は黒やグレー、上部分は半透明の緑や黒色の物が多い。
7号以上のカートリッジは、中央を含め5本のネジで上フタが固定されている。
単体のプレーヤーとしてはKENSHI(PLEXTOR)・ナショナル・ビクターの3社、
防災設備の組み込みラック用としては、TOA製が確認されています。
カートリッジは店内BGM用として著作権料が発生するため、厳密には放送局の
関連会社などから制作したものを借りています。
現在ではゆうせんチューナー等にとって変わられ、稼働しているのはほぼ皆無状態。
用途が特殊なため、オークションではほとんど出てきません。
ちなみに一部のバスアナウンス用テープと形状互換があるため、このBGMプレーヤーを
再生機として使っている方もいるようです。
>>163さん
どうもです
ローゼン行ったときにまた見てきます。
家の近所のローゼンは改装で、埋め込みスピーカーからの放送になってしまいました。
165 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 13:20:41 ID:M7UKlSfF0
8トラテープですが、プレーヤーに入れて、再生する度にローラー横からテープがビロンとでてくるようになりました。
しかもさらに気付かずに頭だしハヤ回しさせたらカラカラカラという音と共にテープが切れました。
これはプレーヤー側に問題でしょうか、それともテープでしょうか。
それほど古くないはずなんですが。
167 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 17:48:56 ID:k37eNP4I0
どうもです。
相鉄ローゼンの案内機ですが、南万騎が原店で確認しました。
「TEXEL BGM再生機 BE185」と書いてあり、カートリッジはやはりフィデリパック(バスの4トラ)のような感じですね。
二俣川店ではロムコーダなような感じで、テープではありませんでした。
ご教示どうもです。
168 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 18:23:37 ID:LEVZKOsv0
8トラテープって、2トラ分は、何分の記録ができるの?
>>165 いらっしゃいませ。
ご指摘の症状ですが、特定のテープのみ発生するようでしたら恐らく
カートリッジ側に問題があるかと思います。
可能性としては、
1.中央のリールシャフト(止めネジの受け側です)にスレやヒビ割れが発生し、
リールの動作が固くなった。
2.リール自体が経年変化によりおわん状に反ったり変形したりして、
スムーズに回らなくなった。
3.長期滞留や熱による経年変化により、センシングホイルから粘着材が溶出し
接する面のテープに張り付き送り出しがスムーズに出来なくなった。
などでしょうか。
カーステ用ミュージックテープは、少なくとも25年ほど経っていますので
一度点検をされたほうが良いかと思います。
>>167 BE185という型番から推測すると、どうやらシナノケンシ(PLEXTOR)の製品ではないかと
思います。(フロントはアルミシルバー色でしょうか)
>>168 いらっしゃいませ。
8トラの2トラ(1プログラム)分の記録は、テープの始めから終端までの時間になります。
またヘッドの位置を、機械的に4段階ズラして使っているため1プログラムの4倍が、
全録音・再生時間になります。
昔のカラオケテープは、一周およそ3分(合計12分)から4分半(合計18分)です。そのため
今の曲は1プログラムに収まりきれません。
市販の生テープは、全演奏時間16分・40分・60分・80分・90分などの物が存在しました。
リール外周限界まで巻いた場合、一周26分・合計104分のテープが出来上がります。
(リール形状などにより、多少の前後はあります)
>>166 見た瞬間大爆笑しました。こんな物が存在してたのですね。
171 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 08:10:30 ID:k0S5Qs140
>>169サン
たしかにTEXELは調べたらシナノケンシの旧愛称なようですね。
ボディパネルはおっしゃるようにアルミシルバーの無塗装仕上げなようです。
昔から売り場の冷蔵庫に乗っているのが気になっていまして、当時は他店では、普通のラジカセに、エンドレスのコンパクトテープで流していたりだったのに、ローゼンは高そうなの使ってるなと思ってました。
ようやく夜寝られます。どうもでした。
172 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 22:20:03 ID:U6sIje0j0
いつもお世話さまです。
毎日乗ってる神奈中の8トラテープ放送の音のクリアさには感心します。
デッキはClarionのCA204で、9.5回転2プログラム式(1tr-1音声、3tr-2音声、5tr-1信号、7tr-2信号)です。
テープ録音は国際放送企画で、以前はブルーなカートリッジでしたが、最近はごく普通なクリーム色のバス向けカートリッジです。
アナウンサーの息継ぎまで聞こえます。
テープにこだわっていた神奈中も音声合成化が進んでいます。
まあ歪みなどは近年のデータ式デッキは皆無なんでしょうが、8トラの音の良さは忘れがたいですね。
173 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 20:26:00 ID:oNsrUVW/0
高音に弱いとされる8トラですが、クリスタルキングの大都会を再生してみたい。
>>172 いえいえ、こちらこそどうもです。
オートガイドシステムには疎い私は、色々と勉強になる事が多いです。
(信号に3chも使っているのは初めて知りました。私は広島電鉄の4トラがメインなもので)
息継ぎまで録音されているのはすごいですね。
現場では、扱いやすさとランニングコストの事を考慮すると合成音声化は
致し方ないのかもしれませんが、やはり寂しいものです。
(数年前に、スコッチがテープの生産をやめたのが一番の痛手。唯一残るDYNAMAX製は
品質が安定せず雑音も多い)
ICカードは消去して使われるため、テープのように放出されないのも残念なところです。
>>173 デッキとテープを選べば、結構良い音で聴けると思います。
175 :
音派:2006/06/25(日) 07:45:22 ID:Aq8rhnXv0
バス用8トラ、うちの所有のデッキをでは各詳細の全ては確認できませんが、
バス会社によって、機器が違うので、放送以外の付加機能はまちまち、いろいろあるみたいです。
基本の音声.停止信号のほかに、運賃表.整理券.方向幕を連動させる信号や、くりかえし放送などデータをデッキ内に録音入力するための信号などがある様子です。
あと頭だし用の停止信号、それから、自動早送り(無操作でサーチする)の信号もあるようです。
中には専用のデッキがないと信号が干渉して音が出ないものなどもあります。
ほんの細い8トラテープには秘密がたくさん入っているものですね。
176 :
坊主拳法:2006/06/25(日) 14:45:53 ID:YovPxSSQ0
うちの松下通工製は多区間ワンマン対応のため、整理券器(小田原機器)に出力する
信号があり、センシングで頭だし、車内・車外交互放送、通過扱いといった動作があり
ます。どれもそれぞれのトラックに記録されている1000Hz位の信号と、機器の設計による動作です。4.75センチ/秒のテープスピードなのでf特が悪いのは仕方ありません。
息継ぎが聞こえるのは録音スタジオの環境、マイクの扱いもあるでしょう。(それが
いい意味か悪い意味か?ですが。♪白い野ばらを捧げる僕に「はあ」〜三田明・美しい十代)
AKAIの8トラ録再デッキを残してありますが、この数年使っていないので使えるか
どうか。またTOAと松下WB-850のフィディリパックBGMプレヤーも、さて使えるか
どうか?
177 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 19:17:24 ID:bVwjCAgK0
ここで言うことでは無いかもしれませんが(「バス部品を集めよう」か、「萌えてしまう車内放送2」のスレで言うこと)かもしれませんが、
所有している東海バスのテープ、自社録なんですが、救急車の音が紛れてます。
バス車内くらいで聴くと聞こえないんでしょうが・・・。音質が悪いのに意外とよく聞こえるものです。
あと、岐阜バスのテープ、かなり有名メーカー録音なのですが、「ギューッ」という音が混じっています。アナウンサーのお腹の音なのか、スタジオの設備のキシミなのかわかりませんが、
これNGじゃないの??と感じてます。
178 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 16:42:29 ID:7fYn+w770
今朝、森永卓郎さんのラジオでやってましたが、「シナノケンシ」って、長野の信濃・絹糸(けんし)。絹糸のメーカーだったのですね。
知りませんでした。
179 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 06:03:44 ID:K5QOpUAB0
部品即売会で買った8トラのバスデッキ、徹底的に手入れしたら音がすごい良くなった。
180 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 20:13:37 ID:+Dd5QWek0
そういえば、バスの8トラデッキって、動作時にテープがガクッと引っ込んで再生するものと、そのまま再生するものがありますね。
違いは何でしょう。
>>180 再生時だけキャプスタンとヘッドに接触させるタイプかもしれないですね。
私は動作してるオートコーダーを見たことないので詳細は分かりかねますが。
そういえば、国鉄バスのテープでカートリッジを縦に3本位つなげたような超ロングタイプの
物を、写真で見たことがあります。イタズラ防止だったのかな・・・。
182 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 06:47:00 ID:I0gC1ycM0
3本縦にというのも凄いですね。まったく想像できません。
ところで、バスの8トラカートリッジで、回転の時、「カチカチカチ」という音が出るカートリッジが存在します。
はじめは不良品か、なにか引っ掛かってるのかと思ったら、友人曰く、リールにわざとそういう音が出る機構がついていて、回転が確認できるように音が鳴るのだそうです。
それによる再生音声のブレはそれほど感じません。
ナショナルの8トラプレーヤーをハケーン
見た目はコードリールみたいな形で、上のレバーを押すとトラックが切り替わる。
184 :
坊主拳法:2006/07/16(日) 14:01:36 ID:c+2ogt6K0
RQ-8?とかいうやつね、たしか。
185 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 15:18:55 ID:2vgJI4pg0
質問があります。
最近 AKAIのCR-80D-SSという4ch対応の録再機を買ったんです。
動作は問題ないのですが、サァ〜っていうノイズが出てしまいます。
この辺てやはり修理に出さないと直らないんでしょうかね?
なんとか聞けるぐらいのノイズ音量なんですが、直せるなら直したい
です。
みなさんは修理は自前で行っているのでしょうか?よろしくお願いします
186 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 08:34:15 ID:V5jBls5A0
コンパクトテープもラジカセ位(ラジオがない)だと、ゴーーという雑音が入ったりするね
187 :
坊主拳法:2006/07/17(月) 11:25:27 ID:Q81g2gLj0
システムノイズが多くなったということですね?
片チャンのみサーが大きいようでしたら、部品の劣化でしょう。
昔の機器ですとトランジスタ一個交換でおkでしょうけど、IC化されて
たら面倒かも。
>>185 AKAIの8トラでICを使った製品は確か無かったと思います。
修理はもっぱら自前ですね。すでに20〜35年選手の製品ですから当然純正部品も残っていない。
国内の製品でも、Lo-DとTechnicsでモーター不良を経験した事があります。
Lo-D:D-138
動作数分以内でスピードが半分以下に落ちる、ひどいワウフラ、VUメーターの照明が
ワウフラと連動し不規則なフリッカを発生。(現状、モーター探し中)
ベルトを外し、無負荷状態でも同現象。モーターの配線を外すと全くフリッカが出ない事から、
モーター不良と判定。
Technics:RS-825U
慣らし運転中、通常再生が早送り以上になった。FFスイッチon/offでも症状変わらず。
仕方なくプレーヤーのRS-822Uからモーターを流用したが、こちら安い再生機なので
ワウフラが多少多い。ちなみに故障したモーターをRS-822Uに移植したら同程度の
スピードになったので、ほぼモーター故障と見て間違いない。
189 :
坊主拳法:2006/07/17(月) 14:26:59 ID:Q81g2gLj0
松下のルートガイダー(バスの車内放送テープ再生用機)で、テープス
ピードが遅くなり、ワウが多くなったものがありました。機構的にサー
ボ回路があるのでなく、単純にモーターが回っているだけなので、モー
ター交換しました。古いモーターをバラしましたが、ブラシが摩滅して
ました。
190 :
185:2006/07/17(月) 18:30:11 ID:cTFtfZmv0
みなさん貴重な意見ありがとうございます!
修理に関しては以前アンプで痛い目にあいました。だいたい部品が無い
というのが理由でした。今回も多分トランジスタの経年劣化だと
思うのですが。
モーター等は問題無さそうなのでもったいないんですよね。使ってみて
トランジスタを自前で交換するかどうか検討します。ただ本当は交換後に
それなりの調整を行わなければいけないはずなのでその辺が気がかりです。
191 :
坊主拳法:2006/07/17(月) 20:46:29 ID:Q81g2gLj0
まあDCモーターは寿命が短いのは仕方がないと思います。
きれいなビクターのカセットデッキが捨ててあったので、拾ってきまし
たけれど、早送り巻き戻しは可能でも、キャプスタンモーターが回らな
い。
電圧を当ってみて端子に電圧が出ていたので、モーター故障と断定。
モーターが入手できそうにないので、またゴミ箱行きになりました(^^;
sankyoとあるモーターでした。
メーカー修理でも、頼めばやってくれるはずなんですが、部品がない
とか嫌がりますね。メカ部品なら部品エンドでダメでしょうけど、
「トランジスタ単体やCR類なら修理できるだろ!」ってサービスに
言ったこともありました。
>>190 アンプはオーディオ機器の中でもかなり難しいですよ。石も特別な選別品使ってたり、
DC漏れのオフセット調整なんかはテスタが同時に2-3台必要だったりする。
トランジスタは足が真っ黒になってたり、足の根元の黒い樹脂に虹状の模様が
あったりしたらアウトの可能性大。
ただこの頃のトランジスタは廃番になってることが多いから、秋葉原や茨城の
半導体専門店で在庫品を探すか、互換表を手がかりに入手可能な部品を
探すしか方法はないです・・・。
193 :
坊主拳法:2006/07/19(水) 11:17:51 ID:oUY1ixcp0
190の修理は日立のオープンリールのテレコだったのですが、システム
ノイズが多い上に操作ハンドルのネジの頭がつぶれていて、上面パネル
が外せず、音をあげて修理に出したものです。(その後、ネジが外れて
アイドラ交換したりしましたが、結局廃棄しました汗)
トランジスタの交換がされていましたが、基板の裏からトランジスタが
つけてありました。すでにオリジナルのキャンタイプの石はなかったよ
うなので、問題の片チャンだけエポキシの石に付け替えてありました。
調整個所があったのかは不明ですが。
194 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 22:26:37 ID:/fr15R4+0
バス会社でまだテープ使ってるところ、意外に多いですね。
195 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 22:23:11 ID:UBRk372D0
ナショナル(松下)製の CB-01MDA(4トラック、9.5mm/s)と専用リモコンCY-22RDなるものを預かりました。
説明書などが無く出てきている結線が今ひとつ判りません。
CB〜本体から 青/白ライン、赤、橙、白、黒、灰(シールド付+中は黄)が出てきています。
バスに付いていたということなので、灰の中の黄と青+白ラインが24V電源と推測しましたが他がイマイチ?です。
CY〜は赤、黒、青/白ライン、青/赤ラインが出ており、CB〜本体に線色通りで繋げばいいのか悩んでます。
預かり物でなければ色々とバラしながら弄ぶのですが…。教えてクンでスミマセン。ご存じの方居りませんか?
196 :
坊主拳法:2006/08/05(土) 23:56:59 ID:WQ1Vhs8g0
グレーで正面に音量つまみ、チャンネル1、2のスイッチ、ピンチローラーのレバーがあり、
TapeGuideと書かれているやつですね。
実家に○○市電用に改造されたCB-01MDAがあるのですが、もう30年近く触ってい
ないので記憶もハッキリしていないため具体的にわからずすみません。
このシリーズは単純で、リモコンがなしで本体だけでも、+−を接続し、起動線に+の
電圧を加えると起動します。シールド線はもちろん音声出力で、バスアンプに繋がり
ます。線を辿るとある程度分かると思いますが、どうでしょう?
間があれば業者に確認しますが、資料ないかな?
197 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 21:02:56 ID:rXH+Kxjk0
>>196 レスありがとうございます。
まさに貴殿が思われている機材と同じです。
CB-03PDというアンプも出てきたそうなので時間があるときにいろいろと弄ってみます。
また、新たな情報がありましたらよろしくお願いします。
基盤を止めてあるネジの頭が潰れて回せないのが線を追っかける上でネック…
ねじ山舐めたビスのはずし方もあるはずです。
私もねじ山がつぶれたデッキをメンテしようとしたも分解できず、メーカーに出したらきれいに交換されていました。
どなたかクラリオン製のバステープデッキCA204の配線方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
操作盤との配線方法がわからず困っています。
配線コードはついてますか。
クラリオンで接続コードを買えば簡単です。基本的に同じ色のコードを繋ぐ仕組みになります。
どなたか、TOA MA-727を買ってくれませんか?
かなり昔の機種でnetで検索してもなかったので、大きさは横45cm 高さ60cmです。
テープ1の開閉が出来ません。テープ2と8トラックは良好です。
興味があればメールください。
バス8トラテープでごくまれに、動作させるとパックが左右に振れるものがあり、再生に不良を起こすものが存在します。
原因はローラーでしょうか。
あと、再生の音声にパサパサパサと音が出るのはなぜでしょうか。
ローラー変えればOK。
パサパサいうのは改善無理だ。
205 :
195:2006/10/09(月) 20:20:25 ID:rLfdnYES0
いつぞや、ナショナル(松下)製 CB-01MDAのことを聞いた195です。
一応、電気屋の端くれなので仕事の合間に分解しながら構造を理解。
とりあえず動くようになりました。
本体から出ている線
青= DC24V(+)
本体筐体に DC24V(-)
青と赤の短絡でテープが走り、ちゃんと聞けました。
CY-22RDリモコンを本体につなぐのに
青[本体]−赤[リモ]
赤[本体]−青/赤[リモ]
でOKでした。坊主拳法さんの196の内容も参考になりました。
感謝です。
207 :
コンレー:2006/10/14(土) 10:26:37 ID:cBK/llaw0
8トラのリアジェット型に対して4トラをコンレー型と言いますが、「コンレー」って英語なんでしょうか?
どのたかご存知ありませんか?
>>207 実は私も色々と調べているのですが、未だに「コンレー型」の呼称の謎は解けずにいます。
(英文のサイトを見ても、その記述が見当たらない)
欧米では発売した会社名から、4TrackよりMuntzの呼称が多いようです。
婚礼型?
8トラテープをもらってきましたが、なぜかテンションがかかっていて回りにくいテープでした。
一周聴いたのに一行にテープの回転が安定しません。
いい直し方ありますか。
211 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 23:00:10 ID:qRfoZxIv0
>>210 いらっしゃいませ。状態の確認ができないので不明ですが、以下のような可能性があります。
1.テープ自体の寿命(バックコート落ちによるテープの巻き締まり)
2.リールを通している中央シャフトのヒビ割れや変形に伴うテンション増大
1の場合は継ぎ目から1-2周ほどいて継ぎ直すことにより、一時的に回復しますが
根本的解決ではありません。可能ならば別のテープへの複写をおすすめします。
2の場合はネジを少しゆるくすると直ることもあります。ただしカートリッジ自体に物理的
ダメージがある場合は、テープのみ移植したほうが良いと思います。
どうもです。
前者の例と思います。それなりに新しいテープでしたが、テープ自体の状態が悪いようで。
暇をみてやってみたいと思います。
m(__)m
214 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 18:04:56 ID:eeg/awS00
簡単に配線などをやってくれる専門店、アキバにないかな?
>>213 まず必要なのが24Vの電源
チューブに入っていないコードの中で
ヒューズの付いた青に+、黒に−をつなぐ
あとスピーカー
100均で売っている耳元スピーカーでも大丈夫
黒チューブに入っているピンが4本のケーブルに繋ぐ
本体とリモコンのカプラーを同じ向きで並べて同じ位置の
コード同士を繋ぐと良いでしょう、1本余るが気にしない
本体の上にある機器は聞くだけなら別になくても良い印象があるのだが・・・
本体やリモコンの背面にある説明も参考にしてください。
>>214 うちでしてあげても良いが・・・
対応状況は
クラリオンのCA001、CA010は純正のリモコンがなくてもOK
CA104、CA105、CA204、CA205はリモコンが必要
CA03*系とCA040はクラリオンのケーブルも必要
ネプのTC11CとTC88はリモコンなしで対応、
他の機種も対応できると思いますが
実際に見てみないと判りません
純正のリモコンはつなぎ方が判りません
パナは、リモコンがあれば音の取り方、電源のつなぎ方は判ります
箱形に限りますが
2スピード改造は理屈が判らないのでできません
送料(往復)+実費+気持ち+時間で受けても良いですが・・・。
事業者によってカスタマイズした仕様があるのでお手上げになる場合や
はじめから故障している場合もあります
また、引き渡し後の保証は判る範囲でしか出来ませんが
それでよろしければ。
あと、電源は新品なら6000円くらいします、オクでも買えますが・・。
217 :
213:2006/11/11(土) 22:53:15 ID:IjDDO1WX0
>>215 マジありがとうございますm(_ _)m
とても勉強になりました。
本体の上にある物はてっきり必要だと思いましたが実際に必要ないんですね。
これバスで使っていたものなので実際に本体の上にあるのがわかりませんが・・・
謎の物体の型番は「RCA-039」とありました。
とりあえず24Vの電源とスピーカーさえあれば再生できるわけですね。
音だけ聞くだけなので。
CA204のサービスマニュアルを見ますと、RCA039は自動操作機らしいです。
6P
(茶)ドア・(黄)ASU・(橙)動作ランプ・(灰)ヘッドライト切り替え(いすゞ車のみ)
自動操作機を必要としない場合は破線内は必要ありません。
そのときはオートコーダー本体の灰色のコードは互いに接続して下さい。
操作器としてはRCA151−100を使用して下さい。
9pのコードがコントローラーに繋がります。
サウンドコントロールの線が、オートコーダーの灰色のコード2本に繋がります。
使わない場合は、オートコーダの灰コード2本どうしをつないでループさせます。
たぶんドアと連動させ、無操作でテープをまわすための機械でしょうか。
ASUはなにかわかりませんし、ヘッドライト切り替えはなんでいすゞだけなのか・・・。
>>217 青のケーブルが2本ありますから
目印を付けるなりして判るように
しましょう
本体側は太さが違いますが
リモコン側は同じ太さです。
音が再生出来ないので無理矢理押し込んだら再生できるようになったんだけど
その部分だけ音がギザギザになってしまったorz
しわですか。
うーん。
再生できない原因がわからないと無理は出来ません。
うちも一本もののテープだめにしました。
巻きが重くキツクなっている?
ウチのテープもある程度使うと(データ取ってないので具体的な回数は不明)
急に走行が不安定になって動作自体も固くなります。
巻き締まりっぽかったので少しゆるくしたのですが改善には至らず、結局
他のテープに音だけ移して捨ててしまいました。
まぁ、ウチのカーステで月20回・フル演奏で3ヶ月位使っていたから寿命っぽいです。
ついに自宅近くのバスから8トラが消えました。
あと、特定のトラックだけ再生音声にこもりと音質不良が出るというのもあるね。
やっぱしバックコートの潤滑剤が落ちて重くなるのでしょうかね。
うちではまれにしか再生しないので経験ないです。
中古のへたったテープをもらってきたこともありますが、まったく
経験ないのです。昔のスコッチテープだからよかったのかな?
さてうちではカートリッジテープの路線、どのぐらい残っているか?
最近はテープをもらいに逝かないのでわからない......
227 :
テープ小久保:2006/12/01(金) 08:01:28 ID:IsiPtw3d0
バステープヲタです。
昔のテープは見た目スリキレてても聞くには問題はありませんでした。
最近イベントで買ったテープはほとんど使われて無さそうにかかわらず、聞取りに難ありがありました。
磁気移りでしょうか。
>>227 一時期出回った真っ黒で光沢のあるテープは、保磁力が高いせいか
転写が起きます。(アナウンスの音声がかぶる)従来ではなかったトラブルですね。
(バスのスレ住人によると、中国製とのこと)
仙台方面のバステープは、かすかに光沢のある暗めの茶色のテープを使って
いますが、品質が安定しないせいかドロップアウトが多く音が悪いです。
逆に、ツヤ消しで明るめのレンガ色をしたテープはほぼスコッチとみて
間違いないです。
(某業者から同色の未使用エンドレステープを買った時、スコッチのタブがついていました)
229 :
テープ小久保:2006/12/02(土) 16:37:37 ID:GPMUvj2L0
>>228さん
トンクスです
黒いツヤツヤのはやはり音質がいまいちでした。特にやはり仰るコダマ状の乱れがありました。
あと茶色の半ツヤもマスターテープのノイズかもしれませんが、音がカケるのが若干ありました。
ツヤのないテープはかなり安定も良いですが、巻がトラブルると、しわがかなりよりやすい感じですね。
230 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 22:59:43 ID:mkHuppB10
8トラの音楽をパソコンに取り込む方法って何か特殊な機械は必要ですか?
普通に8トラデッキの音声出力端子とパソコンの音声入力をつなぐ方法ではだめですか
232 :
松戸・三木:2006/12/21(木) 14:39:36 ID:qBJAS8N60
日本コロムビアカラオケプレーヤーGPK560(8トラック・カセットテープ)・ボリュームつまみを回しても音量が僅かしか出ない。DENONへ修理依頼をしたが、部品(LA3600)が無く修理不可。何処か修理をしていただく処をお教え願いたい。
LA3600 でググるとそれなりにヒットする。
グライコIC?
自分で入手して、デノンへ持参すれば良いかも。
間違って同じ品番のブレスレットを買わないように。w
234 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 21:42:17 ID:T4yeVJCk0
規制解除カキコ。
>>232 メーカーによっては、持ち込み部品による修理依頼不可の場合もあるから
一度相談したほうがよさげだと思う。
あと、量販店に持ち込んでも結局メーカーか修理委託先に丸投げされるのがほとんど。
街の小さな電器店で、部品単位で修理している所とかだと掛け合ってくれるかもしれません。
前にDENONのスピーカー付LDカラオケを修理した時(音が出ないという故障)、単にアンプの
パッケージICの足がハンダ割れしてただけだったなぁ・・・微妙にスレ違いスマソ
235 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 00:58:19 ID:k2KOSm1I0
>>235 別にテープ同士のダビングと同じこと、それでおk。
あけましておめでとうございます。
今年もエンドレスカートリッジのオーナーが一人でも増えますように。
余談ですが、wikiのプレーテープの項目を書いたのは私です。
あけおめよろ。
今年も一年、みなさんのデッキが健在でありますようお祈り致します。
240 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/19(金) 17:29:06 ID:lbzDz2/Q0
緊急浮上
241 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 13:20:57 ID:VeLS1doK0
エンドレステープ自体見なくなったね。
テープ自体使う機会が減ってきたし。
市販はTDKのEC-3エンドレスカセットぐらいぢゃないかな?
243 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/24(水) 19:14:24 ID:FFnFIudu0
エンドレステープ、テラナツカシス(´・ω・)
昔、46分テープを改造してエンドレスにして遊んだりしてた。
当然、ベースとバインダーが違って摩擦が大きいから
よく絡まった。けど、それなりに使えた。
確かに、スーパーの食品コーナーでもセンサー付きボイスレコーダーが
結構普及してきましたね。
でもメーカー等から促販として配られるのは、未だにエンドレスカセットが多いのも事実。
面倒な設定も不要で、一度吹き込めば終日メッセージを流してくれる。この単純明快さにより
TDKのエンドレスカセットが生き延びていると言っても過言ではないだろう。
昔は少し安いCVS(エコーソニック)も有ったが、現在はTDKのみ。
>>242 ECは1・3・6分が存在し、地味にマイナーチェンジ(オートリバース機対応、音質向上など)が
行われています。maxellについては過去の海外製品で20分モノが存在したらしいですが。
昔、有名?なところでソニーからエンドレステープ(リール)の
RE-2,RE-3,RE-4なんていうのが売られてた。巻き換え用のPYB-6
だったか、オープンで録音して巻き込んで使用したのが懐かしい。
TDKのフィディリパックET-3というのも使った。
昔のテープのブランドは記憶がないけれど、マクセル?フジ?は
バックコートが落ちやすかった。
耐久性があるのはやっぱりスコッチテープだった。
>>245 おおっ、TDKのET-3をご存知の方が居たとは!
ウチにも同様のカートリッジがあり、型番の横にsynchroと書かれてます。
どうやら1960年代中期頃の製品のようです。
一般向けは4トラックカーステ用、業務用としてはBGMプレーヤー位にしか
採用されてなかったので、ある意味レアかもしれませんね。
話は変わりますが、エンドレステープを使ったバスのオートガイドシステムは
いつ頃から存在したのでしょうか?私も色々調べてるのですが、テープ実施日を
写真で確認できるのは昭和55年(1980年)あたりまでです。
ワンマン化はもっと早かった気がするのですが・・・(昭和43年前後?)
>>246 バス以外に、路面電車のワンマン改造が比較的改造歴がはっきりして
います。詳細は調べないと正確には書けませんが。京都市電あたりの
2000型、2600型あたりの時代、1960年代の中ごろから後半66-67
年ではなかったでしょうか。
松下通工のテープガイド「CB-828(だったかな?)」が使われていま
した。後に同じ外観のCB-01,CB-01MDになっていた。
うちにはCB-01MDAを残してあるので割合覚えている。ET-3のような
3型、案内を外せば5型も挿入できる。
CB-828が初期の製品だと思うので、コイツの製造時期を調べてもわか
るかもしれない。
バステープも群馬中央なんかは市販のコンパクトカセットに録音しているものがあったり、8トラだったり。最新は音声合成ですな。
>>247, 248
レスありがとうございます。
見てきたところ、クラリオンでは1970年が最初のようですね。
それにしてもデカいなぁ > KA-001A
今どき帝国電波なんて知らないだろなー
253 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 13:40:04 ID:UL12OfDs0
素朴な疑問。KA-001って中身ぎっしりなのかな。
254 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 23:02:32 ID:s3+q12kO0
CA-204持ってるんですが配線が全然わかりません。
操作機もあるんですが配線がめちゃめちゃ多くわかりません。
このスレでも何回か上がってるみたいですが、よくわからず・・・・・。
某店でCA-010Aの即動作品を買いました。
それを見ると青いコードと黒いコードが24Vについていました。
24Vのところをよく見るとまだ2つほどつけられるところがあります。
CA-204はコードがめちゃめちゃでコードの先端にプラスチックみたいなのが付いています。
ただ操作機との繋ぎ方はわかりません。ちなみにスピーカーはあります。
秋葉原近辺で配線をやってくれる店はないかな?
黒はマイナスのことよ。
バスのデッキCA204を持っていますが、1プログラムと2プログラムで音質がかなり違うのですが、これはデッキの問題なのでしょうか。
アズマス調整すると直るのかお伺いいたします。
あと、パックガイドがちょっとあまいのですが、何かいい方法ありますでしょうか。
258 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 20:27:07 ID:lRWJnA560
同じ色のコード同士をつないでみる手があるし、クラリオンから接続コードを頼む手もある。クラリオンはしっかりした会社だから実費で対応してもらえるよ。。
動いたら やったね。
動かなかったら 残念。
爆発したら ご愁傷様。
>>258 すいません
RCAではじまる型番が
本体裏に記されていると思うのですが
RCA224
262 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 19:21:38 ID:+l/eBfQo0
263 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 15:57:38 ID:UPm9Id5n0
大切に扱ってくれる人に行ってくれるといいね。
うちなんて、家族に、漏れが死んだらゴミに出すと宣言されたし。
>>263 ウチも似たようなものです・・・現在手持ちが5台(プレーヤーも含めると11台)あるので
親からすこぶる不評です。
それにしても、上のデッキが5万で落ちるなんて末恐ろしい時代になった・・・orz
そもそも8トラの4ch・matrixカートリッジなんて数えるほどだし、当然収録時間は半分。
テープカウンタが付いているのは珍しいが、そもそも72年頃の古い機械だから
音についても期待しないほうが良いと思う。
前にAKAIのGXR-82Dも使ったことがあったが、ワウフラはピカイチだったものの
音は平凡でした。
266 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 01:41:17 ID:YHOMAbeqO
8トラの音声をパソコンに取り込む時に何か特別なコードは必要でしょうか?
267 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 08:09:48 ID:SgIsAi0O0
機器にもよるけど、テレコやプレーヤーの接続コードと同じでいいと思う。
要は出力端子がどんな形なのかがあるんです。
>>266 一般的なタイプだと、8トラ側のLINE OUTからRCAコネクタオス(赤白のピンケーブル)、
PC側は3.5mmステレオミニピンジャックオスでLINE IN(確か茶色)に接続。
テープを大切にする気持ちは分かるけど、やっぱりカートリッジで聴いて欲しい・・・。
269 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 14:46:33 ID:O0hS50HH0
スレ違いですがエンドレスカセットの話が出てきたので質問があります。
ナレーションを吹き込んで某施設で終日流すことになったのですが
尺が約10分あるナレでして、それに合うカセットを探しています。
しかし最長でも6分(TDK)のものしかなく・・・。
どこか10分位のエンドレステープを販売しているメーカーはご存知
無いでしょうか?
オートリバースのデッキもMDデッキも無い施設なので悩んでおります。
>>269 いらっしゃいませ。8トラに限らずテープ関連なら歓迎します。
さて本題ですが、おっしゃる通り国内で入手可能なテープは最長6分になります。
海外では以前、12分タイプがあったのですが最近生産終了となり入手はほぼ絶望的です。
オートリバースデッキなら、往復20分のカセットに吹き込んでループ再生モードすれば
良いのですが、どうしてもエンドレスカセットが必要な場合は6分モノを二本つなぎ合わせる
しか選択肢はありません。
つなぎ目の部分は音声が多少不明瞭になります。
35年ほど前にはカセット幅と同じエンドレステープを使った「ハイパック」という規格が
存在し、その中身だけを流用する方法もありますが、オークションですら年3回出れば
良いというほど普及しなかったため、現実的ではありません。
271 :
269:2007/04/16(月) 15:12:46 ID:W7s17tQ40
>>270 ありがとうございます。やっぱり無いんですねぇ。
つなぎ合わせる方法は私には出来そうもないので
なんとかナレ原稿を削って、多少早口でしゃべり、
ムリヤリ6分に詰め込んでみます。
大変丁寧な回答ありがとうございました。
PCに吹き込んでエンドレス再生ってのは?
ノートPCでiTunesとか
そういえば、TDKのエンドレスカセット使う時でも、テープのスプ
ライシングされている部分をよく見て、吹き込んだことを覚えている。
接着したところはどうしても多少は録音レベルが変動するので、接着
部分を避けるため、僅かに透けて見えるテープの窓?を接着部分が
通ったあとポーズをかけて、cueした。
274 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 06:25:48 ID:v7Ll2tF/0
MDに録音。
お手もちのポータブルMDに入れる
それを会場の放送装置の入力端子に繋ぐ。
繰り返し再生スタート
ではだめ?
>>274 持ち込み機材の接続を制限していたり、ライン入力を備えていないかも・・・。
カセットは操作が簡単なので、他のメディアや装置をあえて導入しないことも
結構多い。
屋内放送設備は、スピーカー出力が1000オームの特殊な物を使うので
市販のコンポ等では代用できないといった事情もある。
そういえば、カセットテープ型のMP3プレーヤーを昔見かけたのだが
あれは使えないだろうか?
スレ違いスマン。
276 :
269:2007/04/20(金) 13:30:41 ID:Tia1JL+S0
なんとか6分に収める事ができました。
>>275 まさにおっしゃる通りです。
施設はかなり古いものでして、デッキも(オートリバース機能のない)
カセットデッキがひとつ、防災設備に付属している形で取り付けてあります。
また、操作する側も(私もですが)音響知識のない高齢の職員の方でして、
やはりカセット以外の(操作の複雑な)物を敬遠するようです。
一応解決しましたのでご報告まで。沢山のご意見ありがとうございました。
40年前のカラオケ装置はカセットがダメでもハチトラだけが生きている機械もあるしな。
ハチトラは強い。壊れにくいのがタフさだ。
>>276 無事完遂乙
メカを使いきれない人には、テープをポン、でプレイするのは簡単で
いいですよね。8トラカートリッジみたいなのも。
>>275 ちょっとまえ、秋葉に逝ったとき、イオシスで売っていた。
便利かな?と思ったけど買わずに帰ってしまった、ん〜。
>>277 デッキのメカ的にはモータ軸とフライホイル、キャプスタン、ベルト
ヘッドの上下機構で壊れにくいでしょうか?平ベルトの寿命が問題
でしょうが。......代用輪ゴム(w
カーステのハチトラはダイレクトドライブだったぞ。
車内は夏は高温となるため、ゴムベルトではすぐにダメになる。
カーステのカセットプレーヤーのメカニズムもギアドライブかダイレクトドライブになっているのはこの為だ。
280 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 12:35:39 ID:aSqnYidW0
>>279 それは興味深い製品ですね。私も過去に数機種開けてみましたけど
全てベルトドライブでした。エコノミークラスばっかりだったのかなorz
この前偶然手に入れたHIPACについて。パッドのスポンジは腐ってて
テープは継ぎ目からはがれていたのを修理しましたが、8トラ等より
数倍やりにくかったです。比較的よく出てくるスピーカ一体型も、
そのほとんどがベルトが伸びててワウフラ出まくりの状態だからなぁ。
カートリッジも演歌や歌謡曲(島倉千代子、森進一、村田英雄etc)が多く
珍しくても入札が無いのが実情。この前も同じようなテープが11本付いた物が
入札なしで終了した。
281 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 07:58:23 ID:aNH+BgX40
森進一なんて貴重だな。
おふくろさん
282 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 16:01:22 ID:5p6F1uzc0
バス用8トラデッキって、高けぇな。
283 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 07:31:46 ID:g1FjbMG50
バステープデッキも、Clarion社CA-204はベルトだったが、CA-031はダイレクト型。
後者はテープが動作するときはガチャっとカートリッジがわずかに引っ込むタイプ。
284 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 19:37:59 ID:H3RIUZmH0
8トラってステレオ録音できるの?
>>284 録音機能付きのデッキなら、ほぼ間違いなくステレオ録音できます。
一部の4chマトリックス機なら再生だけでなく4ch録音も可能。
ちなみに
通常の8トラ・・・2ch4プログラム
4chマトリックス機・・・4ch2プログラム
という違いがあり、当然4chマトリックス機は収録時間が半分になります。
286 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 23:31:30 ID:MdAhqHgK0
すみません助けてください。
CA-010Aに、操作用ボタン?やらスピーカーやらが結線されたものが
知り合いの倉庫から発掘されました。
こいつを使ってLINE OUTしたいのですが方法が全くわかりません・・・。
どいつがLINE OUTの線なのか全くわからず、スピーカーへの線をはずして
MIC入力に突っ込んだら電源のノイズ?を拾ってしまい、電源コードが
ささっている間ずっとひどいノイズが・・・。
どなたか、LINE OUTする方法をご存じないですか?
287 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 09:06:01 ID:eehOSH050
MIC端子は増幅がついてるから、LINE入力端子を使うがよい。
もしMIC端子しかないら抵抗入りのプラグ線を買って配線するのは駄目かな。
オートコーダーは元々LINE OUTは搭載していなかったはずだから、
スピーカー出力をカセットデッキ等の録音入力(LINE IN)につなぐしか
方法はないと思う。
試しに録音するデッキのRECレベルを1ぐらい、オートコーダーの
音量ボリュームを0から徐々に上げて行って確認してみてはどうだろうか。
(録音するデッキは録音・一時停止状態で入力を確認できるようにしておいて下さい)
話は変わって、ハイパックのことを少々。
最近ではネット上の知名度が上がってきたせいか、徐々に高値に推移してますね。
先日もチューナーパック付きのポータブルが5000円以上で落札されてました。
289 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 17:57:30 ID:AEPKqtPa0
デッキが暑くてダウン?
松下のACテレコだけど、下手にモーターをバラしたせいか、モーター
がヒートするとテープスピードが落ちるようになった。
それで、排気口から扇風機で冷やした覚えがある。
291 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:48:45 ID:tE1bfIw/0
うちのクラリオンオートコーダもノンストップにさせるとモーターが熱くなって回転が不安定に。
この前モーターを新品に載せ変えてもらったばかりなんだけど。
292 :
286:2007/07/03(火) 16:09:07 ID:viDFTO3A0
>>287-288 報告遅くなってすまんです。
スピーカー出力をLINE INにつなぐと、つないでいる間中すごいノイズが
のってしまい使い物にならず(電源ON/OFFやボリュームに関係なく)
おそらく電源系統から回り込んでいるノイズと考え、トランスかましたり
抵抗入れたりしたのですがぜんぜん改善できず、あえなく断念しました。
で、結局ヤフオクで8トラのカラオケデッキを購入して逃げました。
以上ご報告でした。ありがとうございました。
どなたか京都市バスの8トラデッキの結線方法分かる方います?
数年前にイベントで買ったやつが今頃になって発掘されたので、動かしてみようと
思いますが。
>>292さん
時に、もともとのスピーカーの時はどうでしたか。
でも、カラオケデッキで解決したならよかったね。
>>293さん
松下はわからないなあ。
京都市バスはテープ停止信号もちがうよね。
ピョローローローロッ。
ぴーピ魯ピ魯はバスロケの信号だった。
松下の買いましたか?品番は?
ピンチローラのあるタイプ?それともCB-01系のないタイプ?
293です。
ナショナル製で、本体の品番はCB-15FD、コントローラーの品番はCY011RDです。
297 :
坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2007/07/05(木) 23:08:14 ID:SD5HBUtM0
うちにはリモコンがないので、汎用部品(スイッチ)で取りあえず
リモコンボックスを作ってある。
仕様書が現在行方不明なので、取りあえず衲(わし)の作った基本動作
のできるリモコン結線を参考として記載します。
作る場合に用意するもの
電源:直流24ボルト
スピーカー:8Ω程度、2個
プッシュスイッチ:プッシュしたときのみONになるもの2個
起動用と通過用
トグルスイッチ:1個
本来は(後)扉を開閉するナブコ等のスイッチを使うと気分が出るが
一般的ではないので、普通のトグルスイッチでもおkと思う。
また柄の長いタイプのほうが握りやすい(といっても2センチしかない)
CB-15FDの後面を見るとコネクタが二つあります。
左が横向き、右が縦向き
まず横向き
■?@?A?B?C
?D?E?F?G
■?H?I?J?K
■は隅に切り欠きのある側のこと
?Aがスピーカー1
?Eがスピーカー2
?Jが両方のスピーカーの共通線
この2個のスピーカーは車内と外板で、外板のスピーカーは、後扉を
開けているときに、車外スピーカーに経路放送のテープトラックを
放送したり、マイク放送ができます。
続く
298 :
坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2007/07/05(木) 23:09:24 ID:SD5HBUtM0
縦向き
?@?A?B■
?C?D?E
?F?G?H
?I?J?K■
?Iに電源+
?Fに電源−
また?I?Eを接続する(?Eにも+をつなぐということになります)
?E?Dにプッシュスイッチを接続。これは通過扱いで、後扉を開けなかっ
た場合の車外放送のトラック部分を早送りして、次の車内放送を流すス
イッチ。
?E?Bにプッシュスイッチを接続。これは通常の車内放送。
?A?Hを接続したものと?Eにトグルスイッチ(後扉スイッチ)を接続。
実際のバスでは、扉の開閉でONOFFするスイッチ(らしい)
外板スピーカーに切り替わり放送が流れる。
電源に接続すると、チャンネル1のLEDが点灯します。
起動しますとLEDが点滅し、テープが走行していることを示します。
チャンネル切換を押すと1,2交互に選択できます。
運賃と整理券のLEDは、信号が送りだされると点灯します。
たとえば多区間整理券車91系統ですとか....
頭出しは早送りして、頭のセンシングテープを検出して停止します。
その他本体から整理券の制御信号が出ていたりしますが、詳細は省略
します(整理券機もないし、資料が行方不明なので)
?@?A...は当方でふった番号です。
以上
299 :
293:2007/07/06(金) 00:55:00 ID:VBP3vV1J0
回答ありがとうございます。
早速週末にでも試してみたいと思いますが、・と・・がコネクタ図のどこをさしているか
いまいち分かりません。
厚かましいですが、もう少し詳しく教えていただけませんか?
300 :
坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2007/07/06(金) 08:20:28 ID:InQTFBZF0
> CB-15FDの後面を見るとコネクタが二つあります。
> 左が横向き、右が縦向き
と書きましたが、これではわからないでしょうか?
本体後面
┌─────────────────────────────┐
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
├─────────────────────────────┤ │ │
│ │
│ │
│ ?@?A?B■ │
│ ■?@?A?B?C ?C?D?E │
│ ?D?E?F?G ?F?G?H │
│ ■?H?I?J?K ?I?J?K■ │
│ │
└─────────────────────────────┘
301 :
293:2007/07/08(日) 17:04:42 ID:P+vW+z240
色々とありがとうございます。向きは確認しています。
>・・...は当方でふった番号
とありますが、番号はどこについていますか?
機種依存文字じゃね?
当方でつけた番号ですから、コネクタに番号は書いてありません。
ただ説明文と対象するためのものです。
#ICや真空管の脚も同等です、番号は書いてありません。
それと本来ならば機種依存文字は使いたくないのですが(衲は○カー)、
殆どはドサで大丈夫かと思っていまふ。
304 :
293:2007/07/09(月) 00:47:19 ID:nnEM+N2q0
当方のPCでは・・のあとに番号が表示されないので、機種依存の関係でしょうね。
何とかして配線してみます。
ありがとうございました。
305 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 06:24:31 ID:zynqZe/S0
機種依存で思い出したが、8トラテープにも機種依存テープってあるねww???
この前買ってきたテープが、信号干渉でまともにかからない。
ただ逝っておくと、京都の場合トラックをずらして有るらしいことを聞く。
他の業者泣かせ。
漏れのPCでも・・のあとの数字は見えんね。
坊主拳法さんはMacユーザーでつか?
Hi,○カー
けど、おさい銭で(10円)あげるときは
「?I」(←まる10)って2ちゃんねるではよく使ってるんだけどね。
309 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 06:09:44 ID:dLQOTKQ/0
漏れはMACは機能的にはいいんだけどサポートが最悪なのでやめた。
>>303 便乗質問スマソ
左上を1、左から右へ順に付番し右下を12としたとき
どう繋げばいいですか?
ついでに
CB-02MDAというデッキを持っているのですが
CB-D52DAやCB-61FDなどとコネクタの形状や数が
全く違いお手上げ状態です、どなたかお助けを
あ、スマソ
コネクタはCB-15のこと?
CB-02というと、フィディリパックのレバーを上げてピンチローラー
を上げる機種?あまりはっきり知らないのでスマソ
314 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 07:25:52 ID:bypKujP10
横から別ネタスマン
奥で8トラ型のラジオチューナーが出てたな。
なんか良く分からないものだ。
クラリオンのバス用
CA−001の配線方法を教えていただけないでしょうか。
リモコンは有ります。
24Vとスピーカ端子を教えてください。
宜しくお願いします。
SONYの録音再生出来るデッキが6800円で
リサイクルショップで販売してたけど
微妙な劣化外観で手が出せません。
松下RQ−88は最近リサイクル屋で良く見るなぁ(特に赤色)
特定のテープで、音が小刻にブレ、音がダブるようになりました。
テープ側の問題ならいいけど、デッキ側ならガクブル
orz
318 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/07/27(金) 09:52:20 ID:4YpJ1AMW0
テープ側のローラー(ピンチローラ?)の劣化じゃね?
>>315 オートコーダーについては詳しい方が居ますので、少々お待ち下さい。
>>316 TC-830・TC-835なら俺は迷うな・・・音については割としっかりしてるので
買って損はないと思う。(但し6800円は少々強気な価格です)
RQ-88はスピーカーが直径数センチほどでモノラル出力、トラック切り替えも
手動なので、どちらかといえば時代小物として見たほうが良いかと。
>>317 一時期出回った、光沢のある真っ黒なテープは音声の転写やかすれが
確認されています。
音の小刻みブレはテープ締まりやピンチローラーの可能性が高い。
>>315 緑チューブに音関係と電源をつなぎます
右に抜け止めの突起がついていてるように
カプラーを向けて左列下から
1はアース 黒コード
2は24V ヒューズ付きの青コード
3は車内音声+ 青白コード
4は車内音声− 黒緑コード
5は車外音声+ 緑黄コード
中列下から
6に車外音声− 黒緑コード
7と8に運賃表示器 青橙コードと緑橙コード
9と10に整理券器 黄赤コードと緑赤コード
右列下から
11は乗車口ドア 茶コード
12はBTS(意味不明) 灰コード
13は降車口ドア 茶赤コード
14は運転席のモニター+ 白コード
15は同− 黒コード
24Vを分岐させ、
タンブラースイッチをつけて
11につなぐと下段のテープが
回ります
321殿
情報ありがとうございます。
早速配線してみようと思います。
ありがとうございます。
うちのクラリオンのオートガイドはものすごいテープとの相性が悪い。
一時期出回った光沢ある黒いテープのカートリッジを入れると、回転はするものの、声がぶれてロボット声になる。テープが滑ってるんだろうか。
修理に出して、パックガイド・モーターその他交換して、調整してもらったのにそれは改善されなかった。
325 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 06:08:47 ID:hxH5GpMU0
>>324さん
それはもしかするとカートリッジに問題があるかと。
うちのも聴いてるうちにカートリッジから「キーブブブーー」と回転に何らかの不安定が出て再生音が割れる。
テープ自体の増し締まりはないんだけどね。
326 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 08:00:10 ID:WKZXfVCc0
バスイベントの秋です
確か9月18日がバスの日で、その近辺の週末に色々イベントが開催されるようですね。
ただテープ放出に限って言えば、音声合成装置の普及がかなり進んだ関係で
どの地区でも減っているらしい。テープ式のオートコーダーも同じく。
くれぐれも、バスコレクターの方とテープ争奪戦にならないように
節度をもって行動して下さい。
328 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 11:51:39 ID:kYcwPT/40
バスも都内ではエンドレスのガイドテープはとっくに終って、テープ追い出した音声合成のデッキですら淘汰され、新システムに対応するデッキに変わりつ。
でも、地方都市の路線バスはまだまだテープは健在です。
329 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 06:56:45 ID:G8p74QxT0
8トラデッキを中古リサイクル屋に。壊れてないはずなのに、「動きませんね」「音も出ませんね」「こちらで処分しますよ」と買い叩かれた挙げ句、数週後に、ビス位置そのまま「完動品」として出ていた。
330 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/30(日) 11:22:10 ID:Qukfutge0
よかったですね(^^)
>>329 それは災難でしたね・・・買取価格にもよりますが、今はオークションに出すほうが
良いかと思う。(最近、8トラやフィデリパックBGM装置等を殿様入札でもぎ取って行く参加者が居る)
金額に満足できなければ、契約を拒否するのも当然の権利。
俺は某中古屋で、悔しそうな顔をした店員をあざ笑うかのように
持ち込んだ機材を引き取ったことがある。
ちなみに某FC店の買取は店頭価格のおよそ一割です。
332 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 07:22:31 ID:hBUGIp2c0
さてさて珍しい8トラ
毎度バスヲタです。
今年も海老名の小田急の鉄道展に立川バスと東海自動車がテープを売りにきてました。
驚いたのは全く関係ないオバサンが「面白そう」と買っていきました。
一本あたりの単価は安いですが、果たして持ち帰ってから掛けられたのかです。
あの会社のテープはカラオケデッキだと回転が合いません。ものすごい早口になります。
「なによこれ」で、処分されてしまわなければいいんですが。
>>333 私の行ったイベント(ひろしまバスまつり)では、収集家の方に混じって
親子連れをところどころに見かけました。
ただ、こちらのメインは広島電鉄の4トラやネプチューン大型カートリッジが
多かったので、シールやプレートなどの小物を買い求めていました。。
4トラってどうも相性悪いみたいで、再生がおかしいなと思ってデッキから出すとテープがビローン。8トラではこんなこと無いんだけど。
>>335 4トラ(フィデリパック)は駆動部分周囲のすき間が広めに作られているため、
テープ余長(たるみ)が多いと巻き込みやはみ出す傾向があるようです。
無音部分を数センチ単位で切り詰める方法もありますが、テープ全体の
長さによって適正余長も変わるため、ある程度編集に慣れた方でないと
おすすめはできません。
余談ですが、私が買った広島電鉄の4トラテープ数十本は、今のところ
ノートラブルです。
個人的にはピンチローラのあるタイプとフィディリパック(TDKのET-3)
みたいなのも、変らないように思うのだが.....
結局捲きの甘さ、といった希ガス。
入手した録再機のベルトが溶けて、輪ゴムで代用中。
どこかに平ベルト売ってないですか〜?
338 :
335:2007/11/02(金) 15:06:49 ID:SFp+f64B0
>>336-337さん
どうもです。
やはり面倒そうですね。
ちなみに私のテープは古いですが、その広島電鉄バスで
、「テープはこれで終りです。」の声が、本当に終りになってしまいました。
暇があったらいろいろやってみたいです。
逆に巻きがスカスカでも問題なく聞けるものもあります。
なんだかなという感じです。
>>337 都内でしたら千石通商でしょうか。あとオークションで角ベルトを売っている方は
平ベルトの取り扱いもあるようです。
私は地方在住、おまけにビンボーのWコンボなので、ジャンクで買ったカセットデッキの
中古ベルトを流用しています。
>>338 テープのコシの強さによっても状況は変わってきます。磁性体がレンガ色でツヤ消しの
テープはコシが強く、濃いネズミ色のテープはやや薄手でコシは多少弱かったと
感じました。
thx、トウキョウへ出たときあちこち覗いてみます。
川島オデオ?とか、まだベルトがあったようでも、平ベルトは数が
少ない。
腰の有るテープというと、やはりスコッチテープでしょうか。
もう造ってないのがとても残念。
341 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 22:47:49 ID:bjDqIYW50
救済age
ヤフオクがebayと提携すると書いてありましたが、面白そうなことになりましたね。
欧米ではDolby搭載のデッキとか、BASFやAMPEXの8トラ生テープなんて物も
存在する。
これでボッタの代行を通さず珍品が手に入ることを期待しています。
テープのワゥもまた楽し。
「♪一番ン星ィ空からぁああ」
8トラック野郎
>>342 ワウフラって一般には嫌われ者ですけど、あえてMP3やCDから8トラに落として
聴く私にとって「古い音」を楽しむエッセンスの一つだと思います。
最近、BGM用フィデリパックをまとめて入手ししました。5号(中サイズ)で
演奏時間は60分前後、雰囲気の良い曲ばかりでちょっとゴキゲンです。
344 :
【凶】 【1655円】 :2008/01/01(火) 11:47:16 ID:qGr19w9J0
おめでとうございます。
2008年、8トラの未来は末広がりの∞でありませう。
今年も、皆様、あとカートリッジ.プレーヤー共々元気に過ごされますようご祈願申します。
345 :
オタッキー:2008/01/02(水) 12:50:47 ID:XmkKgGgTO
あけおめです。はじめまして。早速ですが、半未開封の8トラの生テープ三本持ってます。夏頃に入手しました。
誰も昨日の日めくりタイムトラベル観てないのかよ。
8トラカラオケが採り上げられててワロタ。
347 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:19:12 ID:XxmkWF3E0
岩手のバスの8トラテープも続々と音声合成化が進んでいる模様です。
そろそろテープの残る所を手で数えた方が早くなって来ました…
ついでに保守age。
>>347 保守ageサンクス!!(一ヶ月近く規制かかってましたorz)
確かに、エンドレステープの国内生産が終了しているこのご時世では、
ある意味仕方がないのかもしれませんね・・・。
群馬中央の前橋は古いバスは、8トラでつ。
新車は乗ったことないから分からぬ。
伊勢崎はカセットテープでつ。
音質のよさは音声合成<<<テープ。
過疎ってますね…
盛り上げなければ…上げときます…
以前、夏に生テープ入手したとカキコんだ者です。
手に入れたぬは、クラリオンの20分のモノなのですが、これって品質とかどうなんでしょうか?
そもそも、当時発売されていた生テープにグレードとかはあったんですか?
>>350 ageサンクス!!(また規制かかってましたorz)
実物は見てないので詳細は不明ですが、恐らくカラオケ練習用などを想定して
作られたLN相当と思われます。
8トラに限って言えば、日本は大半がローノイズ相当でマクセルが一時期UDシリーズを
出していた位でしょうか。
欧米に関しては多くの8トラレコーダーが普及した背景もあり、Hi-Fidelityを謳った
生テープがスコッチやBASFなどから出ていたようです。
353 :
オタッキー ◆FSGSryAULU :2008/02/09(土) 22:56:40 ID:3TPzwAXvO
ageときましょうか!?
354 :
オタッキー ◆OI6v26zj1w :2008/02/09(土) 23:01:32 ID:3TPzwAXvO
↑↑↑↑
トリップ入力ミスしてしまいますた。。。orz
>>352 見てきました。確かにクラリオンの製品ですね。
私が知る限りでは、オークションでも数年で3回ぐらいしか見たことありません。
昔は自分が歌ったカラオケをその場で録音するサービスもあったので
そのような用途を目的としたのかもしれません。
ただ、クラリオンは8トラのレコーダーを出していなかったはずなので
少し謎も残りますが・・・。
>>355 訂正
クラリオンは8トラカラオケ終期近くに、ML-6000?というレコーダーを出していました。
8トラのダブルデッキで一つがレコーダー機能あり、録音操作の部分は黒いフタで隠されている。
レベルメーターは緑と赤のLED表示。
AIWAも82-3年頃にWカセットと8トラレコーダーのついたカラオケ装置を出していました。
どこかのサイトに写真があったが、リンク先消滅orz
音については、機器の製造年やブランドには必ずしも規則性はありません。
SONYのTC-830・TC-835、パイオニアH-R99は72-3年頃の製造ですが、
高域なども割と気持ちよく聴かせてくれます。
8トラで唯一GXヘッドを搭載したAKAIのGXR-82Dは、直径100ミリオーバーのフライホイールを
搭載しているだけあってワウフラについてはピカイチですが、音作りは古くささが残る。
あと見た目より重く、各方向に部品が詰まっているのでメンテ性はイマイチ。
国内では最後の8トラデッキ、TechnicsのRS-825Uについては
83-5年製造にも関らず、オペアンプ(IC)が一つも使われていない。またモーター故障による
速度異常事例があるそうです。(当然、メーカーの交換部品はEND)
>>356 情報乙です。
でも、ハドフとかでもデッキは殆ど見ませんね。特に録音できるのは。
因みにモノラルのカラオケデッキを祖母に譲ってもらうよう頼んではいますが、まだ、デッキは所有したコトがありませんorz
358 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 23:47:42 ID:qJlN/mUV0
救済age
8トラ再生機(カラオケ機器含む)も末期になると、ヘッドの取り付けアーム?がプラスチックになり
止めネジの穴が割れてヘッド位置が変わってるものが散見されます。
HOとかで実物を見る時の参考にして下さい。
話は変わりますけど、補修に必要なスプライジングテープやセンシングテープの入手が
かなり難しくなりましたね・・・。
359 :
オタッキー ◆OI6v26zj1w :2008/03/18(火) 23:09:11 ID:I5Law7CgO
干し揚げ。
ハドフになかなか録再デッキ置いてないんですょね
再生機はなんとか見つかるんですけどね… 録音してぇ><
>>359 2-3年前に比べると、確かに8トラの録再機を見かけることは少なくなりました。
昨年の10月頃に、外見のきれいなSONYのTC-830が近くの店に並んでましたが
一週間経たずに買われて行ったようです。
良いデッキとめぐり合えるといいですね。
361 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:56:01 ID:qKRHzrY30
日本から8トラの灯を消さないためにもage。
すごいスレだなココ
1970年頃親父のサニーに装備されてたな
裕次郎の赤いハンカチを聴かされた
363 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:49:59 ID:PUuKt3wP0
バス運転士やってたおじさんは回送の時にバスのオートコーダーで聞けるようにと音楽を録音したテープを持ってた。
バスは普通のトラックポジションとは違うらしい。
>>362 旧車乗りの方は純正8トラを付けてカセットアダプターを使い
音楽を楽しんでる方が多いようです。ちなみにウチは、平成生まれの車に
8トラカーステを搭載し、8トラテープに録音しています。
>>363 オートコーダー用は2プロ(2プログラムで4トラック使用、アナウンスは1トラックで
残りは制御信号用)、4プロ(4プログラムで2トラック使用、アナウンスと制御信号で
各1トラックづつ割り当て)があり、さらに等速と半速など結構ややこしくなっています。
ちなみにオートコーダーに通常の音楽テープは装着できません。
おじさんの勤務されていた会社は、4プロで等速の機器を使われていた可能性が高いです。
(半速の8トラレコーダーは一般家庭用として存在しないため)
例えば、モノラル2トラックで録音されたテープを一般向けの4トラックのデッキで再生すると、
片方に、音が小さく聞こえ、もう片方に、逆転再生された音が聞こえてきます。
鯖が移転しますた
367 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 11:42:49 ID:iKidVTqf0
∞
ソニーの録再機TC-8000を手に入れた。
取りあえず再生はおk。録音もメーターは振るのでおk?
ベルトはアキバ入手したけと、現在輪ゴムで代用中。
松下のルートガイダー用ベルトも、松下は持っていないとのことだった。
フライホイルベルトの幅広ベルトは、とっくの昔に絶滅したみたい。
369 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:04:06 ID:RYydwdfY0
どうしても8トラデッキ機械の劣化が気になる今日この頃。
たまにはデッキに通電させてやらないと…
保守age。
370 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 07:07:09 ID:E91Xz3UJ0
何年か前にお笑い番組で横転したバスの運転席に、クラリオンのオートガイドがつけっぱなしだったんだよなあ。
あの場に居たらもらってたよ本当に。
たぶんバスとともに潰したんだろう。
この前テレビで古い家電の危険性を特集していたのですが、8トラデッキも
一部ACモーター搭載機があり、ほぼ必ずアルミ管タイプの進相コンデンサが
付いています。これは早めに樹脂タイプの現行品に交換したほうが良さそう。
(以前、オープンリールの同タイプが動作中に液体を噴いたことがあった)
>>369 グリスのせいか、ウチのデッキが冬場の調子がイマイチだったりします。
>>370 それは勿体ないですね。ただ近年では、解体業者以外が部品を取り外すことを
禁止する?法律のため、そのままだった可能性もあります。
そういえばバスの部品スレ、dat落ちしてしまいましたね・・・住人も少なくないと思うけど
何故でしょう。
>>371 諸般の事情…と言うより鉄道に比べて人気のある部品がどうしても限られる
(ワンマンテープ、幕等)ため、なかなかスレを維持しにくいのも原因かと。
ここ最近あまりバス会社から部品も出てこなくなったしね。
特にテープは少ない。
全体的にテープの相場が上がっている気がする。
373 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 07:13:15 ID:BauDIImQ0
だいたい出てくるテープは末期の伸びやすいテープだね。
酷いものは回りが悪い、音がかすれる。
一見、テープ自体はすごい輝いてるんだけど。
374 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 00:25:00 ID:4UtWIJ7y0
>>373 結構音の転写も多いし、品質低下がはっきり分かるね。
予備品らしく全く使っていない物もあったが、一回テープを全部走らせてみても
回転が悪い代物も。
10年前の古びたテープの方が調子が良いってどうよ。
375 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 15:35:56 ID:0NcUv87e0
そうそう、見た目コートが剥がれてるというか、スジ入っているテープの方が音質がよくて参った。
376 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 11:34:36 ID:90s62DLe0
90年代頃までは、まだスコッチとマクセルがテープを供給していたので
音質が良かったと思います。
上記二社が撤退した後のテープは、ドロップアウトや転写、走行性に
難があるものばかりでしたから・・・。
入れ物(4トラ用フィデリパック)も生産が終わった関係で、末期の伊豆急バス?は
放送局用の物を海外から輸入してました。(通称赤パック)
8トラハーフ?も産業廃棄物にしかならないらしいので、
結構リサイクルしてた。
伊豆っ箱なんて自社録でダビングもしてたね。しかもかなり音質がいい。
ここだけの話、バスイベントで何の路線が欲しいですか?なんていって、予約つのってオーダーメードしてたww
つまりまだ生テープがあったのかな。
毎年同じ日にやってますから今年も楽しみですよ。
大昔富士急三島営業所に頼んだことがあったけど、結局使用済みの出物
機会に出会うことなく、入手できなかった(´・ω・`)ショボーン
富士急はグループにレゾナント(ネプチューン)あるからなあ。
前にイベントで売ってたよ。3000円で。
1本に4路線入ってるからまあまあだけど、3000円はぽんと出せないな。
そういえば新橋交趣会ビル壊してるね。
あそこで横浜市営の松下の8トラデッキが売ってて、買いますよ。と言ったのに壊れているから売れないといって売ってもらえなかった。
それでも構わないと言ったのにだめだったな。
今日ハドフに外観まずまずのTC-835があったのでとりあえず確保しました。
動くかどうか楽しみなような怖いような。
値段は315円でした。
382 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 21:39:01 ID:7HbAtbVw0
>>379 ウチの近くにも昭和バスの営業所があるのですが、この事業者はバスイベントを
やってません。恐らく福岡に乗り入れてる所では最後までテープを使っていただけに
残念です。(たまに出品があっても高値になる)
>>381 オメ!!
ジャンクでもその価格は安い。録音方法はレス
>>84 を参考にして下さい。
スコッチのClassicカートリッジを使う場合のみ、スイッチをSPECIALに切り替える
必要があります。(BIASの切り替えスイッチです)
383 :
381:2008/06/02(月) 19:34:25 ID:R+xyJcBb0
>>382 ありがとうございます。
ベルトが切れていたので幅広の輪ゴムで代用、
とりあえず再生できることだけは確認できたのですが、
テープが切れてしまって…、2本ダメにしました。
384 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 22:52:26 ID:tePUMK370
昭和バスのテープは何本か持ってるけど、いずれも「チリチリチリ」といった小雨がトタン板に当たるような音が入ってる。
あれは何の音何だろう?テープ動作確認のためわざと?
♪目とメッガネとコンタクト!、天神愛眼〜メガネビィル〜
385 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 23:00:40 ID:7byT0kSJ0
ナショナルのRS-806Uというデッキを購入しようかと思うのですが、
8トラのヘッドってパーマロイとかなんでしょうか? 9,5cmだから摩耗し易いですよね。
古いので仕方ないとしても高域が全然出ないと困ると思ったので…
自分は大学生ですが小学校の頃、部屋に古いナショナルの8トラのカラオケがあって
ガチャガチャ選曲したり途中で引っこ抜いたり乱暴に扱っても最後まで全く故障
しなかったので丈夫なメディアだと思っていたら結構デリケートなんですね…反省w
余談ですが、二コ動にビクターの8トラデッキの動作する様子がうpされてました。
カラオケのテープに上書き録音しても、意外とまともな音が出るんですね。
387 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 14:58:17 ID:aSF4G8X+0
むう
人減ったなぁ
389 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 06:18:29 ID:0mjFICNg0
仕方ないですよ。
認めたくないけど、メディアとしての生命線は事実上絶たれたも同然ですからね・・・。
旧車乗りは当時のオリジナルに拘って8トラを載せてる方も居るけど、
カセットアダプタを使っている場合が多いと聞く。
(カセットアダプタが8トラ録再機より高値なのは、そのためらしい)
初年度登録が平成の車に乗せているユーザーは、俺の知る限りでは2人。
391 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 06:43:59 ID:SDeWYsrA0
ご近所のスーパーの「いらっしゃいいらっしゃい、奥さん魚が安いよ」とかいう放送が、カートリッジテープでなくなってました。
>>391 チョット前までエンドレスカセットが多かったけれど、最近はICメモリを
使用したアナウンスマシン(商品名:アナウンスロボ?)が増えてきた。
昨日初めてyoutubeに行ってきたけど、(自分の環境がナローなので
見向きもしなかった)海外のフィデリパック(アナウンスレピーター)コレクターの
デモンストレーション動画があって、なかなか良い音で鳴ってて猛烈に欲しくなった。
検索でfidelipacと入力すれば出てきます。またupしたユーザーは
8トラや4トラの動画も投稿していました。
394 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 21:14:58 ID:GEeDtjWI0
見ましたが、外国語で何いっているのかわかりませんね。
テープの巻き方がちょっとうちの手持ちのものとは違います(映像は右下から引っ張り出して、パックの内周を回って右上に戻る)。
あと「車内放送」で検索しても何件か8トラが出てきます。
395 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 21:25:46 ID:b75+D/CO0
>>391 家の近くのスーパーはまだカセットだけど最近ラジカセの方が前までNationalやらSONYやらだったのが安物CDラジカセになってきた…
(一部売場ではNationalとかも現役)
>>394 アナウンスレピーター用フィデリパックは、主にラジオ放送局などの
音声送出用に使われるため、19cm/secというかなり早い速度でテープが回ります。
あくまで推測ですが、テープの引き出し方向も速度と関係しているのかもしれません。
ちなみにこの装置、国内中古市場では一度も見たことがない。
オープンデッキやVTRとかは、放送局の放出品を扱う店で結構見るのにな・・・。
397 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 07:20:51 ID:KiO9bjx50
店内放送だけど、今はCD-Rも手軽に焼ける時代だから、CDやMDによる繰り返し放送も多いね。
うちの近所の100円ストアはエンドレステープを入れた2台の安物ぽいコンパクトカセットラジカセが同じ内容をながしてるんだけど、2台のスピードが微妙に違うので追い掛けっこ状態ww。
ちなみに録音用コンパクトカセットテープはここで安物買ってます。
最近の一流品はカセットの組み立てが圧着なので。
スレ違いスマヌ。
昨日メディアを買いに行ったら、TDKのエンドレスカセットが製造完了
と書いてあった。(あとハイポジカセットも)
もうテープメディアも僅か、って気がしてきた。(まだ普通のカセットテープ、VHSビデオもまだ大丈夫とは思うものの.....)
>>398 ついにその日が来てしまいましたかorz
エンドレスカセットは自分で6分物をニコイチにして使ってました。
個人的には100円ショップとかで流れて来ないかと期待しているのですが、
元々単価が高いから無理っぽい。
エンドレス片道カセット廃止とは、残念。実に残念。
あれはTDKオリジナルなのかな。他社から類似品とかあれば違うんだが。
というか、エンドレスカセットは素人が普通のテープのように扱えるものではないからなァ。
だいたい録音もストップウォッチ片手じゃないとだめだよね。
オイラなんて、一周録音させた上にそのままタイムオーバーさせて録音かぶしちゃったし。
>>400 キリ番オメ!
一時期はTDKの他にCVS(エコーソニック)が出していました。
カセットハーフは少しスモークのかかった透明で、TDKのOEMではない模様。
TDKより少し安かったので、中小の店舗でよく見かけました。
402 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 21:27:41 ID:+aVQLdAH0
トン
403 :
八トタ:2008/07/26(土) 06:30:50 ID:s7/nLbn80
暑いからオートガイドデッキもバテてる
404 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 07:44:29 ID:a+Gdfr890
うん
>>403 そこで、カーステのカセットプレーヤーは
夏場の高温下に耐えるように、機構部は
歯車駆動としている機種が多い。
歯車駆動やダイレクトドライブでないと、
夏場の車内ではベルトドライブじゃ持たない。
406 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 09:37:35 ID:8dBUpIni0
ゴムが張り付いちゃうんだよね。
うわあ、懐かしい話題発見。お邪魔します。
小さい頃は盆正月に親戚のとこ集まって、8トラカラオケでした。当然画面なんかないから
歌詞ブックのページをを一生懸命開きながら・・・・そう、おじさんたちの目的のページを
見つけてあげるのが子供の役目だったような。
勤務先に、8トラデッキ+コンパクトカセットデッキを積んだモノラルカラオケ機があるのですが、
目下ただのマイクアンプとなってます。デッキ部の動作は不明。
そうそう、『音声多重』 って文字が誇らしげに書いてあります。
左に伴奏。右にボーカル。
ほとんどがオリジナル歌手ではなく、レコード会社の名の知れてない歌手。
ボーカルだけ聴く人っているのかな。
ボーカル岡
クォーツ制御DDの機種はありませんかね?
>>410 海外の製品も色々調べてみたが、該当する製品はなかった。
テクニクスのRS-825なんかは84年頃まで売られていたが、
中身はDCモーターで回路は70年代から全く進化してなかった。
店舗用BGM演奏装置なら、DCサーボモータによるダイレクトドライブも
存在していた。ちなみに8トラは再生できない。
412 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 08:28:58 ID:ZhAdNYGF0
クラリオンのAC-105で格闘中。
配線や周辺機器がカスタマイズされていて、
電源投入まではたどり着いたけれど、
テープの再生にはたどり着けません。
>>412 おをもう一歩!
こっちなんてCA204配線して、電源も入りスピーカーもたしかな手応え。
ところがモーター唸ってるけどテープが回らない。
あまりに頭にきて、ムキーッと配線引きちぎり、友人にそのことはなしたら、それはベルトが外れてるだけだと言われた。
しばらくフニャラの生活でしたが、今はそのデッキでゴキゲンに楽しんでます。
415 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 18:34:26 ID:hXdObvBB0
はい
416 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 09:04:08 ID:RUap/Oa60
昔スピーカーが再生音声に合わせてひかるプレーヤーがあった
417 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 08:06:38 ID:0DatsYN60
うん
定期的にageなくても、AV板でdat落ちすることはまずない。
関連する話題がなければ、このスレも不必要だということを理解していただきたい。
伊豆箱根バスのイベントで
好きな路線の車内案内を、頼んで4トラに録音して組み立ててくれるのがあった。
ていうことは、エンドレス用新品テープがあるんだね。
>>419 バス部品スレでも少し前に話題になっていましたが、伊豆箱根バスは
海外からの安定した輸入ルートを持っているのではないかと推測されます。
現物を手にしたことないのですが、同社で時々見かける赤パックは
放送局向けのフィデリパックのようです。
テープ自体はDYNAMAX製の可能性が高い。
(最後までテープを供給していたため)
テープメディアがなくなりつつあるのに、まだなんとかなるのが驚き。
それ以前にデッキの修理ができるのかも心配です。
純正以外ならなんとでもなるのでしょうが、パナに平ベルトを聞いたら
「ない」っていわれた(´・ω・`)ショボーン&(-_-#)
トン楠です。
伊豆箱で作ってもらったテープは、詳細はわかりませんが、茶色のまあ普通の光沢があるテープでした。各社に近年見られた黒のツヤツヤ(見た目はいいのに耐久性がわるくて音質が最悪)ではありませんでした。
ガワのカートリッジは適宜再使用していたようで、白パックや赤パック、あと形状が違うものも混じってました。
再生途中で、スピーカーからの音声に、テープの回りがズルズル滑っているようなノイズがしましたが、調べたところどうやら問題はテープやデッキではなく、録音時によるものみたいでした。
でも、自社録の設備が生きてるのはすごいですよね。
ほとんど同社のバスはテープレスになってるみたいですが。
423 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 21:50:08 ID:o1dVs51B0
>>423 質問でもないのにageるのは止めてもらおうか。
お前のような礼儀知らずは消えろ。
なんでそんなに必死なの
悪かった。ごめんなさい。
ちゃんと
>>1を読んでいなかったよ。
礼儀知らずは消えます。
>>423 イインダヨ。話題が無いからイインダヨ。
428 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:58:41 ID:Q0ri8UBC0
保守。
寒い冬、皆さんのデッキの調子はいかがですか?
429 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
まあまあです