★誰かが物凄いスピードで質問に答えるスレ【16】

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 00:58 ID:V8ZLztLe
>>928
TDAはVOBも読めたはず
930918:04/04/20 01:25 ID:tr3KsqZU
>>927
ありがとう。ノイズ出る場合はBSアンテナを最新のものに
すればいいのでしょうか。さらにマンション全体の分配器
とかブースターもデジタル用に換える必要もありますか?
とすると住人会議を開かねば・・。
931913:04/04/20 01:49 ID:LX1BpSnL
レスありがと結局新しいヘッドホン買いました。
ところでモノラルのテレビに、ステレオヘッドホンで両耳から音を出す、変換プラグってありますか?店員に聞いて
ステレオミニ→ミニプラグのやつを買ったけどだめでした。
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 01:52 ID:/01/0ec5
テレビデオとDVDレコーダーってつないでDVDに録画は
可能なのですか?
誰か教えてください
933913:04/04/20 02:01 ID:LX1BpSnL
自己解決しましたスマソ
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 03:01 ID:W/bYw58p
>>932
そのテレビデオにAV出力端子があればできる。
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 03:20 ID:uVQ0NPOC
質問ですが、
MDコンポが壊れてしまって、買い替え様にも中にMDが入ったまんま取れないんでなるべく修理したいんですが、説明書とかもう無くなっちゃってて何処に問い合わせすればいいのか…
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 03:31 ID:D+8ZlrZi
>>935
とりあえず、近くの電気屋。
それか、メーカはわかるのならウェブで調べて問い合わせの電話番号へ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 09:51 ID:KHuunYJ8
CDウォークマンが壊れてしまったのでこれを機会にMDウォークマンに
すべきかと考えております。MDの利点というのは
・自分で編集できる。
・小さくて持ち運びに便利。
以外だと何がありますか?あとCD→MDとダビング(と言えばいいのかな?)
することになるわけですがCD→カセットテープの時のような音の劣化は
あるんでしょうか?
MDコンポも持ってないのでそれも買うことになるのでウォークマンと
あわせて安く見積もっても4〜5万の出費になるので迷っております。
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 11:08 ID:uVQ0NPOC
>>936
どーもです!
とりあえず近所の電気屋行ってみます。
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 11:13 ID:Mj5pDpQR
>>937
果たして5万円で収まるかどうか…

メリット
・殻に入っているので指紋などが付きにくい。
・CDのように頭だしが簡単にできる。

デメリット
・几帳面にタイトルや曲名などを書いておかないと、どのディスクに何が入っているのかが
分からなくなる。インデックス自体のサイズも小さいので少々面倒くさいかもしれませんね。

音の劣化はテープのように伸びたりはしませんが、MDLP4で録音した場合には感じると思う。
(MDLP…ビデオでいうところの3倍モードのようなもの。音質を落として長時間の録音が可能。)

あと、MDコンポも買うのなら、ポータブルMDは再生専用を買った方がいいと思います。
940937:04/04/20 11:37 ID:KHuunYJ8
>>939
ありがとうございます。
音の劣化はやはりありますか。ビデオでいう標準モードで録音しても
CDの音質そのままとはいきませんか?
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 13:12 ID:qoxliBF0
音質はかなり落ちるけど野外なら問題ないかと
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 15:44 ID:1GrnL8Ko
>>940
まーそう心配するほど音質落ちはしないから安心おし。
標準モードなら、劣化はよほど耳の良い人が気が付くかどうか?というレベル。
こう書くと「俺は簡単に聞き分けられるゾ!」といきり立つ人が必ず現れると
思うが、機器に問題があったか、または余程自慢したい人なんだろう。
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 16:31 ID:k7vO4SgJ
ミニコンポの説明見ていると「R/RW対応 CDテキスト表示対応」と
書いてあるのですがCDテキストとはなんですか?ID3?
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 16:36 ID:W/bYw58p
>>943
MDのようにアルバム名や曲名を表示することが出来る。
まぁID3のようなもの。
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 16:57 ID:k7vO4SgJ
>>944
じゃあCDテキストってのはコンポ側の機能ってことで理解していいですか?
R対応って書いてなくてもRが再生できたりするように
もしかしたら家のコンポでもID3みたいなのが表示できるかなと思ったもので。
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 17:20 ID:W/bYw58p
>>945
もちろんディスクにCDテキストの情報が入っていることが前提だが。
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 18:06 ID:h56nAVlU
コンポーネントケーブルの代わりを赤白黄のAVケーブルで代用してるんですけど、何か不都合はありますか?
AVケーブルだとインピーダンスマッチング取れないので、コンポーネント専用ケーブルにした方が画質が良くなったりますか?
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 18:17 ID:YPhGsH0S
我が家のMDラジカセが壊れてしまったので
新しいのにしようかと思っています。
CDからMDに落とせるものでMDLP対応の安い機種教えてください。
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 19:12 ID:9quoffft
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 19:49 ID:k7vO4SgJ
>>946
ディスクにCDテキストの情報ってどうやっていれるんですか?
それとも最近のCDには入っているのでしょうか?
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 20:00 ID:W/bYw58p
>>950
PCでCDを焼くときに使うライティングソフトにそんな機能がついてるのがあるし
全部ではないが最近のCDには入っているらしい。
コンパクトディスクのマークのところにTEXTと書いてある。
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 20:18 ID:JQwnSDZ5
最高画質のTVを買おうと思っています。巷ではプラズマと液晶が覇を
競っているようですが、やはり画質ではブラウン管が最高ということで
よろしいのでしょうか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 20:21 ID:Qx9V8kd+
>>952
現時点では、
画質重視ならブラウン管のハイエンドモデルが最善の選択
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 20:26 ID:JQwnSDZ5
レスありがとうございます。
やっぱりそのようですね!
ブラウン管を買うことにします。
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 20:29 ID:5vVj5fn7
>>952
テレビではありませんがクオリア015というのが最高画質みたいですよ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 20:52 ID:nfYSxtY5
>>934
ありました〜!!
ありがとうございます。
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 21:12 ID:k7vO4SgJ
>>951
分かりました。
ありがとうございました。
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 21:26 ID:YPhGsH0S
>>949
ありがとうございます!
参考になりました。
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 21:33 ID:5Wx1+s7X
自分は音楽を大音量で聴くんですけど
MDで1番でかい音で聴けるのってなんですかね?
ついこの前買ったのがすごい音が小さくて・・・
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 21:49 ID:W/bYw58p
>>959
ヘッドホンアンプを買い足せ
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 21:53 ID:vpm5MYXB
単体デッキ買ってMDそのものの録音レベル上げるのが一番だな。
音質はシラネ
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 21:57 ID:5Wx1+s7X
ヘッドホンアンプってなんすか??
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 22:09 ID:sDEu13o9
デノンのDVDPのA11って、画質音質ともにソニーの9000ESより勝っていますか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 22:11 ID:W/bYw58p
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 22:27 ID:8Ufwh5BD
シャープ LC-32GD1のスレッドはないんでしょうか
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 01:37 ID:cNc+rH2V
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 20:04 ID:+0vTo1cI
HDDレコーダと、HDD&DVDレコーダって、どっち買った方が便利?
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 20:29 ID:QurL1Ld3
>>967
ディスクの収集癖が無く、タイムシフト用と割り切れるならDVD無しでも構わない
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 22:33 ID:cNc+rH2V
>>967
見る時間がある人→HDDレコ
見る時間がないのに録画する人→ハイブリ(DVD付き)レコ
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 00:00 ID:c5U3fNRj
スピーカーケーブルの皮向き末端処理、
今のとこハサミで切れ込み入れてそこを刃で横に押し込んでやってるんですが、
もっと手早く出来る方法って無いですか?
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 00:03 ID:hZwK7yK/
電工ペンチ
後、皮むき専用の工具がホームセンターで売ってるよ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 00:09 ID:AsvOmWCg
>>970
カッターナイフで鉛筆削り方式
973:04/04/22 00:10 ID:LTJNCc3I
スピーカーのつなぎ方についてアドバイスしてもらえますか?
974:04/04/22 00:16 ID:LTJNCc3I
スピーカとアンプのつなぎ方で、
アンプはバナナプラグ使えないかませるタイプです。
スピーカもかませる方式で、口径が約2ミリ。どちらもごく細い導線がぎりぎり入る程度の穴。
しかし買ったのはねじってある線がだいたい4ミリくらいあるのでぜんぜんはまりません。どうにかして太い線をつなぐ方法はありますか?
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 00:22 ID:AsvOmWCg
976:04/04/22 00:25 ID:LTJNCc3I
こういうのがあれば!とおもっていたら、撃ってるんですね!
ありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 00:52 ID:gErOUsSG
富士通vsサムスンの関連スレってどっかにないですか?
978名無しさん┃】【┃Dolby
>>977
【企業】富士通、プラズマパネルで韓国サムスンを提訴
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1081289742/