ヘッドホンのランキングを決めよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 16:52:22 ID:1tqXubQ90
>>194
>L3000...なんか心配ですな。
ヒント:一音一音毎の音の密度差

ただ、やっぱりW1000は完成度が高いな。
密度が薄めなのも、綺麗に響かせる為に
あえてわざと、とも取れる。
L3000は音が濃い分、篭りが強調されすぎる。
197189:2005/06/12(日) 17:30:58 ID:lu4javCK0
石丸本店でDHA3000+L3000聴いたことあって
素晴らしかったんだけどなあ・・

自分はアンプ、m902とHA2002しかないんですが
m902だとL3000そこそこイイような気がしてきました。
当面こいつで様子みてみます。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 00:06:00 ID:5UF1+zFH0
edition7持っている香具師のレポを同時に二人分読めるとは・・・
今更だが2ちゃんてすげぇな
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 11:15:44 ID:QufQt3g/0
PRO700とかここのお兄ちゃん達的にはどうなん?
僕ぁ結構気に入ってるんだけど…
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 14:10:38 ID:DTlUQw/k0
ここのリッチな方々にお聞きしたいのですが
ポップスを聴く上で一番イイHPってなんでしょうか?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 10:53:43 ID:nV2JvpcE0
好みによる
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 20:02:29 ID:34UVb6uG0
 
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 23:15:49 ID:jtlIFEmR0
好みはビクター!
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 21:18:17 ID:/SRp1N210
DENON
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 22:16:57 ID:F4XaKiWS0
ATH-SX1はランク的にはどんな感じ?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 01:08:29 ID:vQWKHI5k0
A1000と互角。
つまり糞
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 17:31:10 ID:wSNoaHZ30
一万円上の機種と互角なら全然クソじゃねーじゃん。
つーか、SX1は良いよ。聞き疲れしない音で。ちょっとカマボコだけど。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 21:01:19 ID:i7SrWXHA0
>>206
A1000ってSE-A1000の事?
ここでA1000といったら、ディスコンになった今でもATH-A1000だから、
ちゃんと面倒くさがらずにSE-A1000と書こうよ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 23:18:26 ID:R70KZdE/0
HD25って俺の頭にフィットしねえんだよな。。。。音は俺好みなのだが。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 23:49:42 ID:JzjpgoNF0
現在、ATH-W1000とHD590を使ってるけどそろそろ
新しい物に挑戦しようと思いSTAXのBASIC SYSTEMU
を検討中・・・。
貧乏人なのであまり選択肢は多くないけど他にオススメって
ないですか?
ジャンルはクラシック、ポップス、ジャズ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 08:54:04 ID:59O79Jhx0
カナルになるけど、ER4sすごくいい音、
マジ感動する、
装着感は最悪だけど、
もっといて損しないと思う。
212210:2005/09/25(日) 11:40:00 ID:4w2feiQF0
>211
選択肢の1つにします。
夏前だったらER4s購入してたかもしれない。
高い解像度でATH-W1000気に入ってるけど
さすがに猛暑の中W1000使えないから・・・
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 12:23:02 ID:fN/YPcxD0
ATH-L3000 もええで。
m902 との相性もいいし。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 21:03:08 ID:MPls7M1O0
>>213
ん、m902とL3000って本当に相性いいんですか?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 01:33:42 ID:6VYmTJjM0
>>214
うん。W2002 ともいい感じ。
ぜひ、聞き比べてみて欲しい。
L3000 のエイジングは必須でお願いします。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 01:53:13 ID:GDsjswsN0
W2002とm902はよくないって話がヘッドホンアンプスレで出てたな。
漏れはW1000とm902使ってたけど、
やっぱりオーテクの密閉とm902は合わないと思った。
もちろん息をのむような解像度の高さ、クリア感に感動はする。
でもm902自体が硬めの音で、オーテクは耳元で鳴る感じだから、すっごく聴き疲れする。
サ行がきつい感じも強調されてくるし。
自宅ではRS-1とHD650がメインだけど、m902はこいつらとは相性いい。
高音域が丸めのヘッドホンと組み合わせるのがいいんではないかと。

オーテクの高級密閉L3000/W2002/W1000あたりは、
P-1みたいな美音系のアンプか、DHA3000/HA2002あたりとあわせるのがいいんじゃね?と思った。
音合わせも自社製アンプ使ってやってるんだろうし。

まあ好みの問題なんだろうが、
L3000/W2002/W1000あたりとm902で聴いてる人は、
別のヘッドホンも試してみて欲しい。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 04:27:56 ID:6VYmTJjM0
聴き疲れってについてはよくわかんない。そういう印象もったことないから。
今はW1000はもってないんだけど、あれは高音がきつ過ぎる印象がすごく残ってる。
W2002は低音の出方でのバランスで高音きつさが緩和されているのだけど、それでも
やや強め。エイジングが進むとW2002の高音は改善されていくんだけどね。
そのあたりが原因なのかねぇ、聴き疲れるってのは。

L3000がm902といい具合だというポイントがm902の音がソリッドだからなの。
もちろんL3000の解像度を生かしてくれるところもいいんだけど。
L3000は前出の2機種よりずっとクリアに低域から高域まで聞かせてくれるんだけど、
音がもっと柔らかなのね。それがいい具合にm902とバランスする感じ。
じゃあなんでW2002でもいいというの?っては、L3000とW2002には個人的な好みや装着感で違和感がでるからなんだ。
L3000からW2002に換えるとW2002がすっごく軽く感じるのさ。L3000の密着度が高いからだと思うん
だけど、ただ、それに比例するように音もW2002のほうが軽く感じるw
そこらあたりが好みに出るかなってね。

俺のm902とのマッチング評価はL3000>HD650=W2002>>W1000かなあ。ま、W1000は今ないので想像だけど、そう
外れてないと思う。HD650とL3000だとやっぱり透明感が違うしねぇ。あとボリュームもポイントかな。
L3000やW2002だと50以上にする必要を殆ど感じない。ここらあたりも気持ちいいの、余裕があって。
ついでに自社アンプとの組み合わせなんだけど、m902と比べてなんか面白みがない感じ。悪いわけじゃないんだけどね。

ま、こんな感じかな。尻つぼみっぽいけど。普段あんまり細かく書かないから慣れてないもんで。
やっぱり、一番いいのは自分で聞いて確かめることだと思うんだ。
まさか反応あるとは思わずネタ振っちゃったしね。
しかし、L3000って未だに売れ残っているんだよなあ、でもモニタ用に並んでることも少ないというw
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 05:01:41 ID:GDsjswsN0
L3000ってあのモコモコ籠もってるのがいいの?透明感ってマジ?w
m902とL3000って試したことないけど、HD650以上だとしたら聴いてみたいな。
L3000がHD650よりクリア?ふーんw

まあ高い金出した愛機だろうから、バイアス入ってるんだろうが。

L3000はダイナと石丸本店でしか聴いたことないけど、
はっきりいってちょっとアレじゃないかな。
m902と合う合わない以前の問題だと思うんだが。

まあ好みってことなんだろうが。
表現の仕方の違いもあるだろうしね。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 05:07:54 ID:GDsjswsN0
さあ真っ赤になってレス返してこいw

漏れの…
漏れの…
漏れのL3000が馬鹿にされた?

この糞耳がぁーーーー!!!!ってwwwwwwww
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 05:18:35 ID:xhIJv/sk0
なんだただの煽りかよ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 05:22:11 ID:pwsLj6mI0
俺もこないだ5555行って久々にL3000聞かせてもらったよ。
あいかわらず素晴らしいサウンドだなぁと思ったんだけど15万は高いねえ。

しかしあそこアンプがいいせいか何繋いでも素晴らしい音になっちゃうから色々聞いてるうちに
何がなんだかわかんなくなっちゃうよ。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 09:47:37 ID:6VYmTJjM0
煽られてもねぇ^^;
好きなの使って聴くのが一番だよ。
いい機械とかを探すのではなく、自分の好きな音を探すのが一番大事だと思う。
223ポポ:2005/10/16(日) 14:59:53 ID:sKDhKt2u0
ポーーーーー!
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 06:40:53 ID:WrR2T8yU0
ゴメン
スレ違いだった。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 06:42:30 ID:WrR2T8yU0
詳しい方にお願い。
 ULTRASONEなど新しい情報の入ったランキングを書いてくれ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 23:23:59 ID:z/Ablcz/O
なら、
イヤーホンか耳かけか。価格ごと。密閉か開放か。
色々部門を作るべき
227HDMASTER:2005/11/06(日) 03:31:02 ID:VAcvIcxS0
最近漏れが複数系統のシステムでの組み合わせを元に提唱した理論によれば、
ヘッドフォンだけを評価しても全く無意味なのさ。

あわせるCDPとAMPを指定した上で、
ジャンルごとに好みの音を出すセットが決まると考えている。

まあ、下記は、実はあわせる機器のチョイスが違うのだが、

クラシックならHD600 > HD 650
ポピュラーならHD650 > HD 600

とか、傾向がある。

STAXは好みが分かれるとみる。
007の音は、誰がなんと言おうと、やっぱし異様に軽い感じだからな。

228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 20:10:49 ID:jlYbEj/D0
Z900すげぇ
低音はスーパーウーハー並みにでるし
ピアノの音がエコーがかかったように響く
オータクと比べても定位、音場の空間表現が圧倒的にいい
音に厚みもあるし艶も温かみもある

オータクニカニカみたいなスカスカ、冷たい音、音近い、音場悪い、楽器の分離度悪い、低音弱い、迫力無いヘッドホンに不満がある人はZ900おすすめするよ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 05:03:31 ID:7YYZw3QA0
A900
PRO700
K271S
Z900
この中で万能度ランキング頼む
ポップス、ロック、ジャズ、クラシック、テクノ
基本的に何でも聞くからオールマイティに良い音出すヘッドホンがほしいんだ。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 17:07:07 ID:obg290OZ0
ところで皆さんはプレイヤー+アンプ+ヘッドフォンで、だいたいどのくらいの
価格バランスで買ってますか?

私は
プレイヤー(10万)+アンプ(12万)+ヘッドフォン(4万)です。
ヘッドフォンは某15万のを買う予定ですが・・・
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 17:18:07 ID:QwCWTCn50
>>230
誰も価格のバランスじゃ買ってないと思うぞ。
CPの良い物も悪い物もあるから、周りの評判と自分の耳で選んでるんじゃないか?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:03:04 ID:t5IKDBGn0
質問なんですけど、ロック聴くにはどういうのがいいですか?
ただ、外でも使うので密閉型やカナル型などがいいのですが・・・。
あと、2万円以下ぐらいがいいのですが・・・。
ずるずるすいません、よろしくお願いします。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:37:43 ID:9GMYI9joO
1からみてきたけど、HD580とかはよくでてるのにHD595が一回もでてきてないけどそんなに悪いのか?と思ったり…
234名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/17(木) 16:16:50 ID:JU6pzRdA0
ランキングはどうなったですか?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 16:51:09 ID:hsu9Bw5F0
>>233
このスレが盛り上ってたピーク過ぎてから出てきた機種だからじゃないかな。
俺はあんまり幅広く公平に判断できないのでランキングはつけられないけど。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 20:16:28 ID:vqLpGpyM0
HD595は正直音の輪郭がぼける
オールジャンルに使えるオールマイティなヘッドホンという評価があるが、正直漏れは使い余してる
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:02:13 ID:vtYIeSvO0
10万円未満で、オールジャンル目的の場合はどれが最もオススメですか?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:06:35 ID:l6CW15Vk0
>>237
HD650+ZUケーブル。
王国の中の人も推奨している。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:48:37 ID:3LWCogeA0
>>238
でもピュア板では評判いまいち。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:58:00 ID:vqLpGpyM0
無条件に650とZUとm902がオールジャンルで最高だとかいうからおかしなことになる
王国の人のところだってレポが甘いって散々言われているだろうに
その上でマジレスするとしたら

>>237
オールジャンルつっても求める音によって違う
解像度なのか、音場なのか、音の響きなのか云々
アンプ込みで考えりゃ、やはりSTAXいったほうがいいと思うがな
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:44:22 ID:SkTK3L8U0
STAXってのは、例えばベーシックシステムとCDプレイヤー買えばもう聴けるものなの?
また、その場合のCDプレイヤーはどの程度のグレードのが適切なの?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 08:53:58 ID:koO11hvk0
>>241
STAXはアンプ付きのシステムだからCDプレイヤー買えば聴けるよ。
CDプレイヤーのグレードはよくわからん。拘るならプレイヤー関連のスレ行ったほうが良い回答が得られるんではなかろうか。
オレはなんでもかんでも繋いで聴いてる。
243まる:2005/12/02(金) 18:54:23 ID:HaWJJCmx0
MDR-XD200とSE-M380のどっちを買うか迷ってるんですが、どちらがいいんでしょうか?値段は両方3000円程度です。
ちなみに、違いは前者10〜22000HZ,70Ωに対して後者は5〜28000HZ,32Ωなんですけど…。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 19:24:10 ID:yItgJzWL0
マルチ

ダメなヘッドホン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1053945918/936
245名無しさん┃】【┃Dolby
>>228 Z600より良いですか?