東芝RD-X4・XS41・XS35・XS32・XS31質問スレ 30

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 04:12 ID:tn3Iulp+
>>951
番組情報取得アドレス(専用サイト) を書き換えてはいけません!!
そこだけ、取扱説明書 ネットdeナビ編 28ページの内容に書き戻してください。
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 04:21 ID:L8qIxw0c
うわぁ!取れたぁ!
947さん、ホントにサンクスです。
顔も知らない方だけど、使い続ける限り感謝し続けます!
本当にどうもありがとうです。
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 04:32 ID:7AyQd7rh
tn3Iulp+ (≧∇≦)ъ ナイス!
955911:04/02/07 07:18 ID:Yu+IQn8y
>917
できました。ありがとうございます。
タイトル自動更新ってのは、サブタイトルのつもりで書いていました。
言葉が足りずすみません。
ただ、タイトルも番組が新番組に変わったときにも自動で更新してくれないかなと
思っていたもので・・・。
とりあえずできるようですね。ありがとうございました。
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 07:45 ID:84EJ4FdW
あれっていつ情報更新するんだろ、
予約録画時だから
やっぱ録画直前なのかな?
録画翌日くらいには勝手更新してくれれば
情報見れて便利なのに。
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 08:32 ID:u1YncAQb
説明書によればどうやら録画終了直後のようですよ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 09:09 ID:ShB3sHE0
HDDに録画した番組を再生しながら、録画したり
録画中に追っかけ再生していると、HDD内から
ゴツゴツといった音が聞こえてくるんですけど
購入1年以内なんですけど、こんなのは保障対象には
なりませんか?
959東芝DVDレコーダー信者必死(w:04/02/07 09:12 ID:afImZKuZ
東芝DVDレコーダー信者必死(w
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 09:19 ID:QqJ10W3Z
>958
もっと酷使して壊せばいい。
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 09:24 ID:ShB3sHE0
>>960
なるほど!了解しやした。
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 09:37 ID:mTu3SvZC
>>958
過去レス見たか?
極普通の現象。只のシーク音。
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 09:43 ID:ho5I63ws
フジのロードオブザリング録ってDVDRにしたいのだけど。
もまいらは、どのくらいで録る?
3.0M D2ぐらいですか?
あと、なにか良い壁紙ないかな。
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 09:49 ID:Xr+NtyM3
地上波をD2は勿体なくないか?
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 09:49 ID:ho5I63ws
もうひとつ質問なのですが、
三菱の両面RAM殻有、てのが凄い安く売ってるのですが、これって平気?一応国産みたい。
つーか、パナのと一緒ぽいんですけど。。
一緒ならメチャ安の三菱を買いたい。
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 09:52 ID:ho5I63ws
じゃ3.2M D1かな?
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 10:00 ID:ShB3sHE0
>>962
どうもすみません。
ヘッドホンで聞くことにします。
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 10:14 ID:SIgisBUT
当方XS41検討中なんですけど、うちのインターネット環境がADSLじゃなく
CATVなのでiEPEG使えるのかどうか心配しております。
現在、ケーブルモデムにPCを直結してDHCPでつないでるんですが、間に
HUBを噛ませば良いものでしょうか。
同じような環境の方でやってらっしゃる方はいませんか?
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 10:15 ID:tn3Iulp+
>>963
せっかくならCMカットして残さない?
CMや前説を除けば2:19(4.0D1)に収まりそう。
おいらは、9.2D2で録ってプレイリスト編集して時間がどれくらいになるか確認。
4.0以上のレートになるようにレート変換ダビングする。
あと、音はTVで聞くとD1もD2も変わらんけど、ステレオに繋ぐと違いがわかる。
まぁ、音にこだわるなら市販ソフトを買うだろうけど。
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 10:17 ID:Yd+5uqf5
どういうダビングをした場合に劣化するんですか?
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 10:18 ID:tn3Iulp+
>>967
ヘッドホンしないと気になるくらい大きな音なの?
それなら東芝に相談してみるといいかも。
ゴリゴリ言う音ならシーク音だけど。
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 10:22 ID:tn3Iulp+
>>965
めちゃ安っていくら? どこだろう?
品質は心配なさそうだよ。
海外の安RAM(両面で600円)だと殻の作りが悪いのかガタガタ音を立てることがあったけど、中身を取り出して入れたら問題なく使えた。
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 10:24 ID:e1mlOIUy
初心者な質問ですみません。
RD-XS41を買ったのですがつなぎ方が分かりません。
ビデオからDVDへのダビングがしたいのですがどのようにつないだらいいのですか?
今あるビデオ、新しく買ってきたDVD共にTV(BS2含む)を録画できて、ビデオからDVDに
ダビングできるつなぎ方を教えてください。
よろしくお願いします。
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 10:25 ID:OfXoabBn
>>972
ええっ!
RAMって殻をとっちゃっても使えるんですか?
知りませんでした・・・・・
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 10:28 ID:tn3Iulp+
>>968
そこのCATVはパソコンを2台以上繋いで使うのを許してる?
許してるなら、HUBを買ってくてば大丈夫そう。(DHCP使えてるので)
CATVモデムがブリッジタイプかルータタイプかがわかれば確実なんだけど…
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 10:30 ID:tn3Iulp+
>>974
Type4って書いてあったら殻から取り出せます。
Type1なら取り出せない。
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 10:32 ID:tn3Iulp+
>>970
レート変換ダビングとラインUダビングが劣化する。
高速ダビングは劣化しない。
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 10:33 ID:FG1kfx8q
>>970
ラインUダビング
レート変換ダビング
が再エンコードになるので劣化します。
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 10:37 ID:SIgisBUT
>>975
結局あと一個IPアドレスが必要とゆうことなんですよね。
http://www.koala-tv.co.jp/net/qna.htm
こいつです。1台しか許してないのでダメっぽいですね。
月間1000円上乗せで使えそうだけど、ただでさえNET代が高いのでなんか
むかつくなあ。。。
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 10:42 ID:FG1kfx8q
>>979
ルータの使用に制限はないみたいだから、ルータを導入すれば解決。
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 10:43 ID:Yd+5uqf5
>>977,978
だんけしぇーん
982名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 10:44 ID:FG1kfx8q
次スレ立てようとしたけど出来んかった。
誰かよろしく。
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 10:49 ID:SIgisBUT
>>980
ありがd
984名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 10:51 ID:tn3Iulp+
>>973
アンテナのつなぎ方は、取扱い説明書 準備編 16ページ。テレビがビデオだと思って読んでください。
ビデオからのダビングするためのつなぎ方は、同じく21ページ。ケーブルのつなぎ方だけ見てください。
985名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 10:56 ID:ho5I63ws
>>969
ありがとうございます。マネさせていただきますね。

>>972
5枚で4280でした。タイプは4。外側から見ただけですが、色はパナのと一緒でした。
うちの近くのお店なんで、これから買いに逝ってきまつ。
986名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 10:58 ID:tn3Iulp+
>>983
最近のルータは安くていいねぇ。3800円だってさ。HUBと大差ないね。
http://www.planex.co.jp/product/broadlanner/brl04ax.shtml
987名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 13:04 ID:tn3Iulp+
>>980
がーん、ロードオブザリングって3時間以上あったのね。
4.0以上は絶対無理でした。
とりあえず9.2で録っておけば後で色々考えられるからいいけど。
988名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 13:05 ID:tn3Iulp+
>>980 じゃなくて >>985 でした _no
989名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 13:15 ID:aaA8H1Wo
東芝RDシリーズ質問スレ 31
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1076127211/
990名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 14:25 ID:vhs7XYJd
いや、素直にDVD買った方がいいと思うが<ロードオブザリング
5.1ch(゚д゚)ウマー
991名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 14:30 ID:pFrG6aPZ
>990
劇場公開版は市販では売って無いでしょ。
992名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 14:33 ID:tn3Iulp+
>>990
本スレにDVDの通常版とSEE版持ってて、TV版も奇麗に残したい(音声はD1)と書いてる人がいた。
993名無し募集中。。。:04/02/07 14:42 ID:RVxShQZv
ビデオの資産を(エロビデオじゃないよ)デジタル化しようと
東芝のDVDレコーダーを購入
理由は単にマルチドライブが便利かと思って・・・
色々メディア試してみようと、TDK、三菱、LG、マクセル、台湾メーカーなど
購入して焼いてみたら、なんと39枚中16枚ファイナライズに失敗!
東芝に電話したら、推奨メディアの太陽誘電を使ってくれとの事
ある程度(20枚に1枚程度)の失敗は覚悟はしてたが
太陽誘電以外のメディアは使えないって事か!と文句を長々言ったら
東芝の対応者が「個人的な私見ですがRを焼く場合、マルチドライブ機は
性能が劣るから、自分は買わない」と言いやがった
2ch見たら、ファイナライズの失敗のカキコは多数あるので
やっぱり性能悪いんだね
販売店に理由を言って、パイオニアに替えてもらいました。
パイオニアは50枚近く焼いて失敗0、
なんなんだこの違いは・・・・
994名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 14:47 ID:x02BgJ2e
> 販売店に理由を言って、パイオニアに替えてもらいました。

(((((((;゚Д゚))))))))))ガクガクブルブル
995名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 14:51 ID:mTu3SvZC
>>993
只の煽り。前にも書いてあったよね。
もし、本当の話なら、R焼きメインの予定で東芝機を買った愚か者。
購入前の調査をきちんとやらずに思いこみで買った結果。
996名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 14:54 ID:u1Cm9U1N
どこだ、その程度で交換に応じてくれる販売店は
俺もそこで買うから教えろ
997名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 15:03 ID:Qtk09ByI
xs43 期待 埋め
998名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 15:11 ID:X/jKFBp8
次スレ

【ヘルプ】助けて!DVDのリモコンが…【ミー】

マ●コに刺さりました!
999名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 15:16 ID:moNieFVD
もうちょい
1000名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 15:17 ID:moNieFVD
1000ゲトー⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
⊂(´<_`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡
⊂(゚ー゚*⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
ズサ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。