KOSS the plug part3 【ギボシ改造最高】
爆低音インナーイヤーヘッドフォンのKOSS The plugについて
のほほんと語り合うスレッドです。
ギボシ改造は音が良くなるからやるべき。
必要なのは、1000円+小学生程度の技術力+音楽への愛
詳細は
>>2-
3 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 09:54 ID:Gd6WM3VV
E2にしとけって
〜The Plugネックチェーンコード化〜
必要な物
・The Plug
・カッターナイフ
・ニッパー(ハサミでも良い)
・ハンダゴテ
・ハンダ
1.下記サイトのfigure 8にのようにカッターナイフを当てて分解する。(取り敢えずR側)
http://headwize2.powerpill.org/projects/showproj.php?file=cmoy4_prj.htm 2.ドライバに2本コードが半田付けされているので、それぞれのコードの色とそれが
どこにハンダ付けされているか、忘れずにメモしておく(両方分解してしまったらLRが
分からなくなる)。ドライバ側にも赤マジックで印があるはず。
3.1→2をL側に対しても行う。この時点でコードは4色あることに気が付くはずだ。
片側 赤、茶
もう片側 赤と緑の混合、緑
4.元から付いている半田をドライバからなるべく外さないように注意しながら、
半田にコテを当ててコードを引っ張り引き抜く。
5.コードが結んであるので解いて、ハウジングから引き抜く。
6.L側を切って短くしても良いのだが、プラグのコードは長すぎるのでリモコンに
付けて使う場合不便である。3通りの方法がある。下に行くほど難易度が高い。
(1)コードが長いのを我慢してL側を短くするだけ。
(2)途中の分岐点を上側に引っ張るとコードが剥けるので、そこをR側として切断し
ミニプラグ側に向かって適当な長さまで裂く。そしてL側を作る。分岐点はテープ
で止めたりして処理する。
(3)他のイヤホンのコードを使う。やっぱりハウジングを割ってメモする。
ドライバに赤の印があるのでそれとLRを合わせるだけで良い。
但し殆どのイヤホンのコードはPlugのそれよりも太いので7,9でそれなりに苦労する。
7.コードをハウジングに戻して初めと同じように結ぶ。
8.メモした通りに半田付け。
9.ハウジングを戻して完成。
追加注意
ハウジングを戻す際に切れ目を合わせた方がいいかも。
まあ分解したら分かると思う。
コードの先端のみ導通するので、半田付けの際に先端部分を半田メッキして
おいた方がいい。プラグは元から半田付けが適当で、露出しているコードが
ぶちぶち切れてるからそれをなんとかしたらもっといい。
【後ろにずれるのが気になるとき】
俺の場合はギボシカバーを二重にすると良い。
イヤチップが深く入り過ぎないように、plugにつけたギボシカバーの
半分ぐらいの長さに切ったギボシカバーを、plugにつけたギボシカバーの
根元から半分にハメるっつーか・・・文字で説明するのはなかなかキツい。(;´Д`)
| ̄ ̄|― 、
/ ̄| __,――.| | ,
| | |.. | .| | |
\_|  ̄ ̄'ー―-| | ,
|__|―´
↑ ↑ ↑ ↑
イヤチップ. キボシ キボシ2 plug本体
こんな感じで。2つ目のキボシをハメるの結構キツいけど。AAはフォント最小で最適化。
9 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 10:22 ID:IooN9GoL
>>1 乙〜
今時の主流はギボシキャップなんだねー。
俺は未だに3Mの3段毒キノコだけど試してみようかな。
12 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 18:43 ID:CV48oMFc
本日、EP-EX1ヨドバシ新宿在庫なし。
14 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 02:08 ID:G4qnQR/W
プラーグの出来の悪さがこんなに色々な改造を生み出すとは・・・
15 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 02:38 ID:/V6QOlgF
俺はデフォルトで満足ですが
>>14 そろそろKOSSも、スポンジからシリコン製イヤーチップに
バージョン変更してほしいもんだな。
改造は楽しいっちゃ楽しいんだけど、デフォでもっと使いやすく
なってた方が金がかからなくていい。
改造画像を送りつけてやるとか
改造したモノを送るってのはどう?
KOSS主催の改造コンテストなんてのがあるといいかもね。
>>16 最近シリコンのモノが増えてきたから
スポンジのplugの存在価値があがっているようにも思えるが・・・
20 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:31 ID:pJ3eiQgW
さっき発見したんだけど、「E2オレンジスポンジ逆ハメ」はガイシュツですか!?
ちょっと黒管がはみ出すけど、奥まで差し込むとピッタリはまるし、
音も低音がかなり控えめになってメッチャイイ!
なにより、E2チップさえ持ってれば、全く改造の必要ナッシング!ただ差し込むだけ!
E2ほど耳の奥までは突っ込めないので、遮音性やフィット感はやや落ちるが
漏れ的には非常に満足です。
ギボシカバーゲッツ (σ´ー`)σ
さっき試しにはめてみたらピッタンコ
元からの黒チューブ一体化するほどピッタンコ
はずれねぇ!!!
びびった、マジびびった
>>20 E2チップって簡単に手に入るの?
それと改造Plugは
中の黒チューブを金属管や木管にかえるとさらに高音部の篭りが
改善されるらしい。
まぁそれなりに技術が必要だろうが・・・・・・・・
24 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 09:52 ID:hwipLC4Z
>>23 何か注意しないと耳が傷だらけになりそう。当たると凍傷しそう。
>>23 ささいなトラブルを恐れることはない。
飽くなき探求心でトライしてくれ!
26 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 18:20 ID:LeL4NIau
改造plug断線
鬱…
28 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 00:14 ID:jN0YZLV7
>>27 いろいろ探してみたが、
いっそのこと新品に交換かネックチェーン化だな
EP-EX1、本日名古屋でゲット ラストの一個でした
ギボシ改造って黒チューブ外さないのか………外してたので
ユルユルで困っていたのだが、これで解決だな(´・ω・`)マヌケ
32 :
:04/01/29 01:55 ID:n/Nr/dk3
なんとか先人の見よう見真似で改造完了しました。
EP-EX1、大阪限定だけど、日本橋のソニーショップに普通にありました。
ソニーでなければウソだろ?って感じだけどねw
これでやっとプラグがメインになるよ。有難うございます。
ギボシの長さ、形状でかなり音かわるみたいだね。
漏れはちょっきりの長さよりも、ちょっと長めに切った方が、
音の幅が広がる印象があったyo
秋葉の石丸電気本店の一階にもイヤーピース売ってたよ
地元の電気屋で注文しちゃってたから買わなかったけど
ちなみに480円
コードの絡まりを防ぐいい方法ない?
36 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 15:11 ID:XgTdkWPp
3つ網ってどうやってやるんですか?
3本線がないと無理な気がするんですが・・
石丸電気で先週注文して今日入荷予定だったのだが
電話が掛かってこないんで、こっちから電話したら・・・
「メーカーに問い合わせたんですけど、来週になりそうでして(以下略)」
それならそうと電話しろよな。。。まぁ、どうせ俺の注文なんか
忘れられてたんだろうけど。今度忘れたら半額まで値引き交渉するか。
39 :
20:04/01/30 00:01 ID:4estTbz2
>>22 遅レススマソ。
E2チップはサウンドハウスで1000円+送料で買えるよ。
5セットだから1セット200円と考えるとそんな高くないよね。どうせ消耗品だし。
漏れはE2が断線したからplugに一時的に戻ってきたつもりだったんだけど、
このE2オレンジチップ逆ハメを見つけてからは、E2に戻る必要を感じなくなった。
plugの方が開放的で量感たっぷりに鳴るから聞いてて楽しいよ。
E2オレンジチップ逆ハメ、まじおすすめです。
ちなみに漏れはサイズLです。軽く耳にはめるから大きめがいいみたい。
>>39 プラーグ標準のネチョスポと比べた場合、どうですか?
音漏れが少なくなるなら試してみたいです。
MにLを重ねるってどうやって?
やってみたけど出来なかった
43 :
20:04/01/31 00:16 ID:6mbjsmE9
>>40 う〜ん、音漏れはあんま変わんないかも。
ネチョスポから替える利点は、出過ぎの低音を抑えてバランスが良くなることだね。
低音が抑えられるのは、黒管の先端付近とE2チップとの間に隙間が空くためだと思う。
ネチョスポの先の方を漏斗状に切るっていう改造がこのスレでも提案されていたけど、
原理としてはあれと一緒だす。
あと、やっぱりこのE2オレスポ逆ハメの最大の利点は、どこかを切ったり何かを
貼ったりするわけじゃないので、簡単に元に戻せることですね。
>>4見れない・・・
ネックチェーン化、成功しました。
はんだ付け楽でした。
今日、日本橋のソニーショップでEP-EX1(540円)と
どっかの部品屋でギボシ買ってきて改造しました。
いいね〜これ。激低音なのは変わらないけど中高音に広がりが出た。
音漏れはネチョスポと比べてどうなのか気になるところ。
>>43 そですか。。残念。
低音過多はイコライザで抑えられるんで
ネチョスポでガマンしときます。レスどうもでした。
ここのプラグマニアがチカラを会わせれば、
ギボシカバーに優るとも劣らない素敵な何かを発見してくれそうだ。
いまプラーグ買ってきた
ギボシは見つけたんだが、EX用のイヤーチップがみつからねぇ。
そいでデフォルトで聞いてんだけど、低音がやっぱすごいです。
>48
ハンズで売ってる内径4mm外径6mmのシリコンチューブは?
>>51 まず自分でやってみれ!
(過去の人の評価じゃなく)
そんでインプレすれ!!
>>53 あぁ、これだとずいぶん音が変わりそうですね。
試してみたい気がする。
ちょうど手元に内径3mm、外径5mmのシリコンチューブがあったので、
試してみたら、Plug側はピッタンコ入るけど、イヤーピース側も
ある意味ピッタンコ・・・ユルイ。
ヨドバシでEX70イヤーピース(白)客注したら@400(涙)
新毒キノコキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
60 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 21:49 ID:NfxLHSJo
age
61 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 22:28 ID:zWhjlJrI
俺もいろいろやってみた。シリコン、ビニール、真鍮管、アルミ管など。
一応、一番良かったのは黒檀削りだし木管に木綿糸巻きで、溝を付ければ
イヤーピースもずれないしね。
そこまでやるのはバカといえるが、高尚な趣味とも言える。
実はE2Cも買ったけど、イイにはいいけどそんな良くもなく、低音は
KOSS Plugの方がいいし、カナルでなけれは、安いTEAC HP-N1の方が
いい位だし、青少年が、金払うほどのもんでもないかと思われ。
健全な青少年はPlugを買って改造がんばろう。勉強にもなるし。
勉強がおろそかにもなるぞ。俺は今年も浪人か…
黒檀削り出しって、パイプ状に削りだすのは大変そうだね。
是非とも画像upして。
自分の耳穴から直接かたを取ってシリコンピース作れば最強の予感
補聴器専門の所でそういうサービスあるのが関連過去スレで出てた筈。
65 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 17:34 ID:5B+uAOWj
今日オートバックスでギボシ端子買ってきたんですけど
187型スピーカー用端子と110型とふたつ買ったんですけど
ぜんぜんゆるゆるなのはやぱり買い間違えですか?w
何番買えばいいか教えてください
66 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 17:43 ID:5B+uAOWj
カバーを使うのに必死に金具でやってました・・・
スマソ
>>65-66 ワラタw
使うのは端子ではなく端子"カバー"
まだ買ってない人は買うとき要注意
SHARPのMD33とThe plugにEX51のイヤピースってどっちが音質いいでしょう?
69 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 11:05 ID:WcS/ZP3X
ごめんなさい。教え下さい。
「木管」ってどうやって作るんです?
それともどこかに売ってるんでしょうか?
イヤーピースと管の材質の組み合わせで、いろいろ特性が変りそうで
おもしろいですね。
おれのも(ノーマル)やっぱり低音過多です。
しかしこれコードがよーからまるわ。
70 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 12:30 ID:CQPz4tNn
黒檀チューブ画像キボンヌ
無垢からの削りだしですか?
黒檀の丸棒って売ってますか?
旋盤無しで加工できますか?
プラーグ買ってきますた。
耳に入らない.... 鬱だ
あきらめないで練習すれば
いつか入るかもしれない。
まずは落ち着いて自分の耳の穴の形を
把握することから。
めんどくさかったら、
さっさと改造するのがいいかもしれない。
>68
はっ?
イヤーピースで音質かわるものなのか?
SHARPのMD33と、The plugにEX51のイヤピースってどっちが音質いいでしょう?
↑ここに点入れたほうがいいんでないかい?
SHARPのMD33と、、The plugにEX51のイヤピースってどっちが音質いいでしょう?
やっぱいらない
今、plug探してるんだけど見つからない。
現時点で確実に売ってる場所の情報求む。
池袋のサクラヤとかビッグカメラ行けば売ってる?
>>72 だいぶうまく入るようになってきますた。
音もズーっとこれで聞いてたら慣れてきた(w
改造はギボシ端子カバーが見つからなかったっす。
でも、この状態でも悪くないかなぁ。
>>79 昨日、新宿ビッグにてplug売ってましたよ。
ついでに、新宿ハンズ(の5階あたり?)の工具売り場付近にギボシ端子が売っておりました。
EP-EX1は予約にてのおとりよせでしたね。
84 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 11:02 ID:PVnNhToE
今度これ買おうと思ってるんだけど、予備のスポンジとか付いてますか?
意識したことないけどどっちかというと自分の耳穴ちっちゃいほうかなーと思うんで少し心配です。
改造とかしないでも大丈夫ですかね。
>>82 楽しめているようで、
アドバイスした側としてもうれしい限りです。
改造は大して金がかかるものでもないから、
選択の幅を広げるという意味で
一度試してみるのもよいでしょう。
HR/HMを普段から主に聞いてるんですが、
この度plugを購入して聞いてみたところ満足しちゃいました。
改造をしていないのに満足する辺り、自分の糞耳に嫌気がさしてしまいました。
しかし、ミスチルや槙原敬之、ゆずといったところの邦楽を試しに聞いてみたところで気付きました。
爆低音、そしてボーカルの声かわっとるやん... さらに、聞きづらい...
自分の耳に一応の安心、そして改造することへの決心が固まりました。
HR/HMを普段から主に聞いてるというセンスに嫌気がさすべきだったね。
JAZZ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
HR/HM>>>>>槙原敬之>ゆず>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ミスチル
>>87、
>>88 ここは、音楽のジャンルのランク付けをする場所じゃないので、、、、、
90 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 04:22 ID:/u7eBPv2
ギボシカバーはオスメスどっち使うのよ
つーかセットの買えば間違いないか
まあいいや適当に教えて
>>90 適当に教えるが、カバーじゃなくて、ギボシそのものを使ってみたら?
>>91 ありがとう
アドバイスを適当に参考にするよ
93 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 12:32 ID:O6ljWxgc
教えてやってもいいが、その態度が気に食わん。
お前の態度が気に入らない、だろ
95 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 16:26 ID:GMld2+ht
黒檀は放置か?
おしえてくれよ
騙りだな。
そうなのか?
騙りなのか?
黒檀無理ならマホガニーでも・・・・って自分でやっか?
伽羅で木管作ったけど、臭いから捨てた。
99 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 22:18 ID:O6ljWxgc
あのスポンジも、音に大きく影響しそうだ・・・・
100 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 22:29 ID:V6R5acT1
すげーコード見つけたよヽ(`Д´)ノ
103 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 18:33 ID:R6IKIIM3
ところで。
イヤチップ改造とコード移植でチェーンネック化した俺のPlugなんだけど、
ハウジングが耳に当たって長時間付けてると痛くなるんだよな・・・俺だけかな?
これ、なんとかして改善できんものか。ここまでやったのに結局EX71改がメインになっちゃってる状態。
104 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 18:37 ID:NwDWmYZV
イアーチップ二段とか
で、黒檀の件は引き続き募集中ということで、
耳にピッタンコのイヤーピース使ったときの「バリバリ」って装着音
あれって、耳道の気圧でplugのダイヤフラムが変形している音だと思うんだけど
長期的には、plugをいためると思うんだけど(目下4ヶ月異常なし)
管の側面に小さな空気穴を開けるというのはどうだろう?
こんど予備用の材料買いに行ったらやってみよう
106 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 21:40 ID:NwDWmYZV
カナルの意味がなくなるだろw
それならE931買った方がイイって
でも、ダイヤフラムの構造は違うだろうけど
EX51では、この症状はでないんだな
今EX手にとって、ちょっと吹いてみたけど
完全に気密では無いような気がする
>>107 俺はチェーンネック化した後にバリバリって鳴るようになったよ。。
んで、よく見たらハウジングがピッタリくっ付かなくて
| ̄ ̄|― 、
/ ̄| __,――.| | ,
| | |.. | .| | |
\_|  ̄ ̄'ー―-| | ,
|__|―´
↑
・・・の部分にちょっと隙間が出来てたから
それが原因かなと思ってたんだけど、そっちはどうなってる?
バリバリっつーか、グニュグニュっつーか、
なんか言葉では表現しがたい音をユニット押し込んだ時鳴るように。
>>108 そこに隙間は無いよ。
っていうかハウジング自体はばらしてないんだ
音は「バリバリ」
ところで、電車とかでつかってて人にコード引っ掛けられて
耳から抜けたとき、鼓膜破れそうでびびらない?
一応イヤーピースSなんだけど
俺って極端に耳穴小さいだけだったりして
過去レス読んでも、「バリバリ」賛同者は結構少ないみたいだから・・・・・
110 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 00:23 ID:dL8hyBpi
今日、池袋のビックにEXのシリコンピース買いに行ったら品切れ。
池袋のハンズにギボシ端子を買いに行ったら、同じく品切れ。
2ちゃんねらが買い占めたんだろうか。
112 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 01:24 ID:2G+BbwKr
黒檀の木管を削り出した者ですが、モノを見てもどうということはないです。
デジカメ持っていないので。
ただ、プラグの管に内径を合わせて、外径をEXのイヤーパッドの内径に
合わせる。パッドの内側に出っ張りがあるので、それに合わせて木管に
溝を作るということです。長さは8〜9mm位かな。
ひびが入ってしまったので木綿糸を巻きつけてボンドで固めたけど
かえって良かったかも。黒檀は東急ハンズで端板みたいのを買った。
固いので初心者はスプルースがいいかも。あるいは杉とか針葉樹系かな。
いずれも楽器では多用される材なので良さそうです。
材質でけっこう音は変わるみたい。
作り方は試行錯誤しましたが、平ヤスリ、3mmの丸棒ヤスリ、紙やすり、
小刀などがあれば何とかなるかな。大体の形にしたら最初に丸棒ヤスリが
突っ込める位に穴を開けて、ヤスリを突き刺したまま外径を整える。
慣れてきたら、ヤスリを電動ドリルに付けて外周を整えたりしたけど。
最後に、穴をプラグにちょうどはまるくらいに開ける。
最後に小さい平ヤスリの側面で溝を作る、というわけです。
次はガラス管でチャレンジだ。
>>112 まちかねてました。
手だけでやったんですね。すっげえ
昔、木工用ドリルの刃が負けた覚えがあるので
「いったいどうやって?」と思ってました。
とりあえずハンズにあるなら、ぶつ手に入れて
戦術練ります。ありがとうございます。
116 :
112:04/02/12 10:23 ID:2G+BbwKr
ホント、黒檀は固いです。俺はこういうこと好きだし、ヒマにまかせて
やってみたけど、人に勧められるようなもんでもないね。
穴を開けるときは、ちょうど立てて使うハンドドリルのようなものが
あったのでそれを使ったかもしれない。ドリルも金工用かも。
3mmの丸棒ヤスリも金工用のダイヤモンドのヤツ。
100円ショップで売っているけど。
やはりやるなら最初、あまり固くない木で試した方がいいです。
ケガをしないように気をつけてください。
何せ夢中で試行錯誤したから、正確な所は良く憶えていない。
またヤレといわれてもイヤかも。
117 :
112:04/02/12 10:26 ID:2G+BbwKr
プラグはこれ以上は、ハウジングを変えないといけないと思ったけど。
変えても良くなるかどうか。ユニットが大きくて、出口が小さいので
音を押さえつけたようになって、イマイチ濁っているのかと思ったけど。
かといって、ユニットの前に空間があっても妙に響いて良くないだろうし。
それなりに考えて作ってあるようで、素人がいじってもムダかもしれない。
しかし、確か他のインナーのユニットを使っただけだろうし、あの管と
ネチョスポを見ると、そう考えて作っているようにも見えない。
何だか、KOSS は他のヘッドホン、イヤホンを見ても、何でそうなって
いるのか、イイのか悪いのか謎であります。
>>117 適当に作って
あ,音そこそこいいかも売っちゃえ.
ってなかんじだろ
ガイシュツかもしれんが、パイオニアと松下も毒キノコ発売してた。
あと新宿淀にEXパッド入荷
120 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 00:17 ID:G1zJ8pEV
>>112 前スレにブチルゴムを内部にぶちこむってのがあったけど
あれはけっこう効果があるよ。
低域から中域のもわついた感じがなくなってとてもクリアになる。
でもブチルゴムの分量を間違えると音が出なくなったりするし
素人にはおすすめできない罠もあったり。
当方1個目は見事に音が出なくなり再起不能。
2個目でとりあえず成功。
でも左右の分量が均等でなかったのか、バランスがおかしく。
ようやく3個目でようやく納得できる出来になりましたとさ。
Plug3個買うことになるならE2c買っときゃよかったかな・・・_| ̄|○
アキバの石丸1号館でPlugとEX70のチップ買ってきた。1980+480円也。
さいたま推奨店でギボシカバーも買ってきた。6つで60円也。
これから改造してみようっと。
改造完了で聞き比べ。確かに低音が軽くなったね。
これで3kしないんだから御の字、満足できたから
これからも使おうっと。
123 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 00:26 ID:yjx+jcG9
オナニーの時のエロペグ専用イヤホンになってる俺のプラグ改
plug二日間位は改造せずに聞いてみた。
低音がやはりよく出る。そして、歌声やギターの音がややさびしい。
改造後、綺麗に聞こえるようになった。
満足っす。
>>120 試した人がいたんだ!(ブチルゴム)
自分でも弄くり回してて3個壊しているし、危険な改造だよね。
前々スレで、すすめようとしたけど、危険なのがわかって封印してた。
ところで、
>>120の内容を転載させてください。
>>125 3個壊したて・・・w
「素人にはオススメできない」とはまさにこのことだなぁ。
俺一発でいけたけど。。。そんなに難しい?あれ。
128 :
125:04/02/15 06:46 ID:C07V7nCY
簡単だね。なれると10分もかからない。
素材に粘着性があるんで蓋にくっついて、無理にあけようとして壊した。
それから、構造を調べようとして完全に分解したら、基に戻せなかった。
新宿淀Plug新パッケージ大量にあった
EXパッドは残り僅か
そういやkossのパッケージ変わってたな
plugも変わってるのか
今度みてきて涎のついた手で仕方なく触ろう
悪気はないんだけど涎がついてるからなしょうがない
新製品でねえの?
131 :
120:04/02/15 23:54 ID:qxsGDqIk
>>125 こんな拙い文章でいいなら転載してやってください。
個人的には小さいマイナスドライバーをヘラ代わりに使って
まんべんなくブチルゴムをつけていくのがよいと思いました。
アキバの石丸でplugのパッケは2種あった。
簡単に言うと青い台紙のと白い台紙の。
どっちが旧でどっちが新?ちなみに俺は店頭では何も考えずに
青いの買ったんだが帰ってきて見てみたらさいたまAudioの写真のと
紫と銀の色使いが逆だったんだ。こっちが新ってことかな?
漏れのは白い台紙だ。買ったのは去年の11月くらいだった。
取り寄せしてたPlugがやっと届いた。当然、今はデフォなんだが、
俺の耳の穴のサイズの問題なのか装着するのが難しい・・・。
>>134 ヨドバシ行ってイヤパッド買ってハンズでギボシ買え
ギボシ改造も良いのだが、何だかプラーグらしさが無くなってしまい
いまいちな気がする。高域がクリアにはなるのだが、品が無い
のがわかってしまふ。戻そうかどうか考慮ちう。
ギボシじゃなきゃつかいものにならないとおもう。
普通の状態ではめられるならギボシにする必要もないかな
漏れも時々ネチョスポが懐かしくなるなあ。
装着感は最悪だが、あの強烈な銃低音がプラグの象徴でもあったし。
でも、もう戻れない・・・。
唯一まずまずのフィット感が得られていた円錐形スポンジは、
かなり前に砕け散って砂になってしまった。
>>138 ヨドで換えのスポンジ売っていたと思う。
やはりギボシ改造の不満点は重低音に尽きるなあ。
ともかくも出ていた低音が出なくなってる。
ネチョスポ耳に入らんかったから改造しないとありえない。
夜道でイヤーピースM落とした
>>142 俺も落としてまじ探してみつからなかった。
そしたらシャツと体の間に入っていたのでそこも探してみたら・・・
毛だらけの乳首が
ギャーーーーーーーーーーーーーー!!!
147 :
142:04/02/18 15:45 ID:y2agPRS4
パンツの中にも無かったよ
尿道・アスホールの中もチェックしる
149 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 05:09 ID:NMpV3LO0
最近出たパナソニックのカナルは、ややボケた低音が強めだけど
バランスいいし装着感もいいよね。
俺は自分のKOSS Plug木管改の方が、だいぶイイと思っているけど、
手前味噌が入っているかな。
iPodリモコンなしなので、コードも長い方がいいし。
改造が楽しめる人なら、Plugもいいけど、ギボシ改程度なら、
改造しなくてもそこそこの音が出るパナの方がいいかもという気もする。
改造用の部品買うと値段も大差ないし。
なんかEX50用のイヤーピース、新宿ヨドバシに普通に売っててんけど外出?
前買ったときは取り寄せたから。
とりあえず確保しておいたが。
大、中、小と全部入って480円。
>>150 お前ら取り寄せ組みのおかげで普通においてるっての.しらねぇの?頭おかしいんじゃねえの?ありかとう
>>149 ここで聞くのもなんだけど、パナルってネックチェーン?
153 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 18:10 ID:AXl8i5Wd
The Plugやっとこゲットしたよ。
で、これ本当に改造したら音マシになるんかいな?
どうも信じ難い。
音はそんなに変わんだろう。
多少低音が減るだけ。
装着感の改善がそもそもの目的だろう。
155 :
153:04/02/19 18:41 ID:AXl8i5Wd
そうなのかぁ。
とりあえずはノーマル運用してみるよ。レスThx!
>>152 ネックチェーンだよ。
漏れにはやはりPlugのネチョスポは合わなかった。というか装着まともに出来なかったよママン...
昼休みにPlug買って昼休み中ずっとネチョスポと格闘していたら疲れたので帰りにパナルを
買いました。
Plugは休みになったらギボシ化しよう..._| ̄|○
>>139 防音シートとかは使えるかなぁ。
エプトシーラーみたいなやつ。
158 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 17:16 ID:QnAT+q/B
>>157 ある程度問題ないとは思うけど、ブチルゴムはチューイングガムみたいで隙間とか埋められるのね。
小さいから、そういう、粘土みたいなのがいいとおもうけど、
エプトシーラとかって板っぽいやつ?小さくぴっちりに加工するのむつかしいかもよ。
100均でエボシの代わりに電気端子っての買ってみた。
EP-EX1は量販店だとほとんど取り寄せになるんだね。
なんとかゲットして早速作ったら思ったよりいい感じ。
耳に合わない上に切れてボロボロのスポンジは全部捨ててやったぜ。
これで俺もキボシっぽい改造plugの仲間入りだヽ(´ー`)ノ
>>159 ヨドで普通に買えるだろ取り寄せなくても
>>160 地方の人間全てを敵に回す発言ですね。
ちなみにヨドとはいわず石丸だろうがLAOXだろうが大型の
家電量販店では取り寄せ不要で売ってる場合があります。
なにげにキムラヤ行ったら、EP-EX1沢山ありますた。
(田町店、ヘッドホンコーナー)
164 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 09:54 ID:lLiBX/tM
ギボシがねー!!と方々駆けずり回ってたら,
近所のホームセンターのカー用品コーナーに売ってたorz
で,早速やってみようと思ってバラしてたら,ふと疑問が.
Plugに始めからついている細いゴム管の先がバリみたいな感じで
残っているんですが,コレはこういう構造なのか,それとも
単なるバリなのかどっちなのでしょうか?
なんか,バリっぽくてきり飛ばしたい衝動に駆られているんですが…
>>164 ばりでしょう。
KOSSに日本製と同じ作りを期待してはいけません。(マジ
シリコンチューブいいよ。
>>165 レスthx やっぱバリでしたか…米製ってのを忘れてました.
レス待ちの間に,とりあえずバリ取りをせずに作ってみて着けてみたところ
指で抑えればいい感じなんだけど,そのままだといまいちという状態…
やっぱ,カナルは着けるのに製品ごとにコツがいるんだなぁと感じた.
>>166 まじで?ホールまでシリコンになったラブドールが出たの?
オリエント工業かどっか?
>>169 っていうか、すぐにそんなところに誘導できるお前って・・・・・・
いや、きっと169は168のために
そのスレを1時間かけて見つけた
がんばり屋さんなんだよ
172 :
170:04/02/21 16:59 ID:HgNzA6ec
タイムスタンプまで見んかったわ
時差あったのね(w
いや、脊髄反射で誘導してますが(w
もうじきこれ買って一年になるんだけど
買った時から左側だけ装着時にガサガサ音がしていた
そしてとうとう先週音が出なくなってしまった
(その少し前から微妙に音の出具合が悪くなっていた)
明日新しいの買いに行こう
ネチョスポだけが沢山残ってる
新しいの買うとまた大量に… (・*・)
同じ症状ハケーン
多分空気が抜けてないせいで振動板を圧迫しとるんだろうが
なんとかする方法はないだろうか・・・
177 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 08:21 ID:YsEGGAmg
じさくじえーん
178 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 16:19 ID:Es40kLKe
このスレのおかげだ。
男として生まれて数十年。初めて三つ編みのやり方がわかった。
俺は中学のときの技術の授業で電気コードを三つ編みにしたのが初めて
女の子の髪触りながら教えてもらったりしなかったの?
普通しないだろ。。
>>181 そう?小学校とか中学校のときとかやるだろ
あと母親とか姉妹とか
>>4の「三つ編み+ギボシ改造(高画質)」みたいにウマく三つ編み出来ない。
彼女がいれば練習させてもらえるのに…_| ̄|○
ここはどことなく哀愁が漂っているインターネットですね。
↓このタイミングでキンタマ画像うp
画像は↓に任せた。
髪の毛の三つ編みの方が難しいと思う。
上手く力加減をしないと変な方向へいっちゃうし、
アホ毛だらけになったり、、、、
それに比べたらコードはかなり楽。
三つ編みはコードの長さの調整?
コードは上下が固定なのが大変。
髪の毛は下がフリーだから三つ編みしやすい。
俺は昔いとこ(かなりかわいい)の髪使って練習したな。
>>190 そう、左耳の方だけを三つ編みしてやるとソニーとかの
ネックチェーンに近くなる。半田こてとかなくて切断して
短くするってことが出来ないときにオススメ。
三つ編みするのは結構危険だと思うんだけど。
直接的、あるいは間接的に断線させる可能性があるのでは?
>>192 ちょっとキツく縛ってるのと同じだから断線の危険はあるにはあるが
ハウジング内でも抜けるのを防止する為に一つ玉作ってるし、
まぁそんなに気にする必要ないんじゃない?と思う。
問題は切れるかよりも小さいながらもコイル状になるのでノイズが
載りやすくなること。まぁそんなノイズ云々を言える製品じゃないし
別にええか。
>>192 直接的な断線は分かるのだけど、間接的な断線がよく分からないので、
5時間くらい考えてみました。
三つ編みする→彼女(orいとこ)で練習したい→いない→寂しさ募る→プラーグに八つ当たり→断線!
こんな感じ?
>>193 確かにハウジング内で球結びになってますね。
ケーブルを引っ張ったりすると一発で断線しそうですね。
ノイズは元々乗りやすい機種なので、ノイズに関しては気にしないことにしてます。
>>194 そうです。よくわかりましたね。
マジレスすると
・直接的:三つ編みした部分が折り曲げ等のせいで断線する
・間接的:三つ編みした部分の重み等で周りに余計な負荷がかかり、結果、周辺が断線する
という感じで書きました。説明不足スマソ。
196 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 18:13 ID:d6snh4m2
彼女がいない→三つ編みできない→八つ当たりで断線
彼女がいる→三つ編みする→断線
>>192さんはどっちにしても三つ編みのことを考えるだけで断線するって事を言いたいってことかな。
三つ編みの話題は断線を呼んで危険なので人権関係の団体から話題自体を禁止される恐れがあるってこと?
編んでみたけど、最後まで綺麗に編めないんだが。
どうしたらイイの?最後のほうの輪にユニットを通せないので、
結構半端な大きさの輪が残る...
どうやったらあの写真みたく編めるんだろ...
198 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 19:33 ID:s1oloGS2
きつく編んで、編み終わったら後ろの方から均等に目を詰めていくんだよ。
>>195 なるほど大変よく分かりました。
妄想野郎ですいません。
ところでさ、このイヤホン感度良すぎてノイズまで拾いまくってる気がするのは漏れだけ?
PCにつないだらCDドライブが回る音まで聞こえるんだが・・・
>>198 むずいのぅ。あんまり綺麗にならない。
まぁ、イイか(w
>>200 どちらかというとイヤホンより機器側の問題。
たいしていい機構を持ってない機器の場合他の音を遮蔽する
構造のヘッドホン/イヤホンはたいてい拾うよ。
ウチにあるポータブルMDとかは付属のですらディスクへの
アクセス音拾うからな・・・
>>201 前スレで詳しく書いたつもりだけどロスト。
204 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 02:20 ID:+9uC228G
三つ網、提唱者としては流行ってくれると嬉しいです。
確かにコードには良くないかも知れないけど、適当な長さに
することができるので、結果的には断線やトラブルが
防げる確率が高いだろうと思って、提唱したわけです。
・直接的な断線の確率は増えるかもしれないが、おそらく
それほどでもないだろう。
・間接的な断線の確率は増えることもありうるが、おそらく
大抵の場合、少なくなる確率が高いだろう。
ということです。
私の場合、以前には、良く断線を経験しましたが、三つ網を
するようになってからは断線したことがありません。
三つ編みの難点・・・
「三つ編みやーめた!」とコードをほどくと、
コードにクセががついてしまい、ベビースターの様になってしまう
>>205 わざとみつあみにさせて
時間たってからほどかせると
普段ストレートの子がウェーブヘアになって超萌えだよね
いや三つ編みの状態でも超萌えだな
どちらも捨てがたい
小学校とか中学校のときやったよね
貧乏パーマってやつね。
爪で一本一本クセつけてる奴がいたな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
貧乏クサ
本当にそいつが貧乏だったらどうするんだよ!ひどいやつだな!!
三つ編み影響かわからないが三つ編みしていた方断線したよ
保証書→交換で別に何の問題もないけどね。
>>210 貧乏パーマはあやしまれなかったのでつか?
俺断線した所切ってハンダで付けた・・・本末転倒。
213 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 02:47 ID:yxhKpmCy
クリエイティブ社のNOMADmuvo2というMP3プレーヤーに
http://www.nomadworld.com/products/muvo_2_15/ プラグを挿して聞いています。
簡単なイコライザ設定ができるのですが
100Hz 800Hz 3kHz 12kHzの4つで12段階変える事ができます
どうもボーカルに膜がはったような音になってしまいます
今、設定してるのが左100HZから+2 -3 +2 +3という設定が
以前MDプレーヤーでこの同じプラグを使っていた音質に
一番近いのですが、できるだけCDのようなクリアな音質に
ちかずけるには、どのような設定がオススメなのでしょうか?
MP3のビットレートは320という一番高い設定でやっているので
こちらのほうはもういじれません。
4時間ぶっつづけでイコライザ設定してて耳がおかしくなってきたので
助けてください・・。お願いします
214 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 02:50 ID:opzBLe4t
|\___/|
|. | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| Θ Θ | |
| .| <
∧ ∧ ヘ⌒ヽフ \_______
(゚ー゚* ) ( ・ω・)
∪∪|___⊃ ⊃
/|__.| |__|\
| | | | \_|
| ノ ノ \_|
\_ノ| |
|\___/|
|. | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| Θ Θ | | さいたま
| .| < さいたまー
∧ ∧ ヘ⌒ヽフ \_______
(゚ー゚* ) ( ・ω・)
∪∪|___⊃ ⊃
/|__.| |__|\
| | | | \_|
| ノ ノ \_|
\_ノ| |
216 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 06:58 ID:jJFMdP9v
>>213 正直Plugじゃ限界だよ。無理な話。
CDのようなクリアな音質?んなもん知ったこっちゃない。
マッチョな低音を心底楽しむんだよ。
中高音は荒れて小汚い音しか出ないだろ?
もうこれは改造でどうこうEQでどうこうのレベルじゃないんだよ。
とにかくマッチョな低音だけを心底楽しむんだよ。
綺麗めな音がいいなら同じクラスならMX500かE931辺りに換えるしかないな。
だよな
plugの本質は低音だけにあるのに
そう例えるなら六尺褌のガチムチ兄貴
ちかずける(←何故か変換できない)か?
220 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 16:04 ID:o9dzNsMd
近づける
アホ棚【御前
222 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 16:08 ID:o9dzNsMd
tikadukeru
chikazukeru
tikadukeruだと変換できるのに
chikadukeruだと変換できねぇ
もしや大発見?
うちのPCならできますが・・・
パソコンの古さを発見してしまいましたね\(◎o◎)/!
226 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 18:40 ID:o9dzNsMd
ああ、plugかったがいいけど耳の穴が小さくて、ゴムを手でつぶして小さくしても入りにくい。。。
低音がねぇよ!
228 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 19:48 ID:o9dzNsMd
まじ装着感悪い。。
なんかねぇかな。。。
低音が味わえネェよ
>>229 だな
自分の耳の形を把握して耳を改造しよう
逆万力とか作って寝る前にそれつけとけば数日で耳の穴広がるよ
>>226 簡単なところで100均の耳栓改造でもしてみたら?
ギボシカバー+E2c透明チップなかなか良いよ
E2cで低音がものたりねぇって奴にオススメ
ギボシ+EXチップやってみた。
スポンジ使ってたときにはあんまり気が付かなかったけど、
左右の耳穴って形とか大きさって微妙に違うんだなぁと思った。
右はすんなり入るんだけど左はいいポジションを見つけるまでに時間がかかる、、
うまく入れられるように練習しよう。
>>233 スポンジ使いだけど、穴の形の違いは確かに気になる。
うまく入れないと、何か音のなる場所がずれて落ち着かないし。
改造したら改善するかなと考えてたのだけど、そうでもないのかな?
私もギボシ+EXチップ2枚をやって,望む低音が得られて満足しています.
で,ちょっと疑問に思ったのですがEXチップ2枚をやる場合,
ギボシをPlugに元々あるゴム管の長さで切るとチップ2枚より短くなって
しまいます.
2枚をやっているひとは,ゴム管に合わせてるのでしょうか?それとも
チップ2枚分の長さにしてるんでしょうか?
私は現在ゴム管の長さのままですが先端側のチップが落ちやすくなると
言うことはないのでそのまま使ってます.
>>235 えーと
>>14の作者です。
ギボシはゴム管の長さに合わせてあります。
そして、ギボシの底とEXチップの底をあわせて、
その上に更にチップを重ねる感じです。
真上から見ると、チップと管に1-2mm程のズレが出てますけど
耳の奥に差し込んだときに管が耳管?に当たらないので調子いいです。
237 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 00:41 ID:mAqgCarY
チップ二枚は何のためですか?低音増強?遮音性向上?
239 :
235:04/03/04 13:21 ID:tLZBo9m8
>>236 レスありがとうございます.作者さんのお言葉であり,また現状でも
満足しているんでこのままで行きます.
>>237 私は始め普通のチップ1枚でやってみたんですが,はめ方が悪いのか
低音どころか音が思いっきり漏れてしまっていて,押し付けないと
まともに聞こえなかったんですよ.
それでチップ2枚にしたらあら不思議,素晴らしい低音と.きっと,
1枚だとPlug本体とチップの間があいているのが悪さしてるんじゃないかなーと
勝手に理由つけて納得してます.
1枚で満足できなかった方は2枚を是非オススメします!
二枚ってどうやるの?
241 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 12:16 ID:wnmcma+N
チップ2枚、私も知りたい。
過去画像希望です。
画像は
>>13にある
ただ、
>>8のやり方も大して変わらん気がするが
見た目の問題?
243 :
241:04/03/05 13:00 ID:wnmcma+N
コピペでしたか。
245 :
235:04/03/05 18:59 ID:jyqeQ9df
247 :
236:04/03/05 20:37 ID:XFPo+I77
>>14じゃなくて、
>>13でしたね。
自分の為に試しに作ってみて、ほんの出来心でUPしたのですが
ちょこっとは役に立っているみたいなのでうれしいです。
製作法をUPしました。
(写真が複数なのでHPにしました。)
248 :
236:04/03/05 20:38 ID:XFPo+I77
今まで修理中のiPodの代替品としてSONYのMDプレーヤー
使っててそれで初めてPlugを使ってた。んで、
「この程度の低音じゃたいしたことないな」
って思ってた。今日、今まで修理行ってたiPodが帰ってきて
代替のMDからiPodに戻し、Plugをつけて聞いてみる。
「なんじゃこりゃぁーーっ!!」(松田勇作風に
と思うほど低音過多。まぁSONYのMDプレーヤーは
高音過多な音を出すってのは分かっていたんだが、
それでもこれには驚き。でもこれはこれで面白くていい。
なんかぼこって変な形になったりはみでたりして結構めんどくさいわりに最初のギボシ端子改造からの変化はそこまでじゃないからめんどいので戻した
誰かうち来て綺麗にはまるようにしてくれ
つーか
SM
MS
LM
ML
SL
LS
で音の変化はありますか?
つーかオレはMしかはまらないからギボシ二重でMが一番いいかなぁ
251 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 08:16 ID:ZedIruO9
おい、カワサキのニュぅヨドバシでプラグが新しいパッケージで
いっぱい売っているぞ。色の組み合わせも色々あったので
思わずほしいやつかっちゃった。
いつパッケージかわったの?お兄さんがいなくなって小さくなった。
252 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 08:19 ID:ZedIruO9
既出かよ。チェッ
ところで2段重ね、これいいね!
おれは、LとMの組み合わせでやっている。完全に密封されて
タマンネ!
久しぶりに来てみたら二段重ねとは・・・。
プラグ改造ネタなかなか尽きませんな。
ヌチョスポのスペアって、どっかで手に入りますかね?
EXチップもいいけど、たまにはあの黒スポンジもいいかなって思いまして。
あれ、使ってるとすぐに汚れるしボロボロになっちゃうので。
>>254 もういっこプラーグ買って改造
スポンジもゲット
梅田のヨドでは売ってるね
>>255 >>256 ありがとうございます。ネックチェーンにしてみたい気がするので、失敗したらもう一個買いますか。
Plug改造で楽しいのは、「どんな素材をどのように耳に突っ込むか」ってところだと思うので、
これからも模索していきたいです。
258 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 14:03 ID:IlQHDFQr
厨房なのですがSONY MDR-EX70/51/71のイヤーピースって3つの中ならどれでもよいのですか?
一番やすいので?
カタログ見てごらん。
ちゃんと教えてやれよ糞が
262 :
258:04/03/09 18:09 ID:0TuMXHhm
自分で厨房宣言してるくらいだから、誰にどんな扱いされてても気にしなーい。
265 :
??:04/03/09 23:35 ID:dyIYlGt+
ゴチャゴチャ逝ってねーでとっとと答えろよ?
屑どもが!!
こんな良スレにも厨なヴァカが着てるのか・・・
春休みまだだってのになぁ・・・
私立高は既に実質春休み
高校生でplug使ってる香具師いんのかな。
>>268 E2に乗り換えるまで使ってますた。
プラグ部分断線→プラグ殻割り修理(正面から見たら曲がってる)したから見た目ボロボロ_| ̄|○
漏れの友達にも1人居ますYO
俺高校卒業寸前にPlug買った人間だけど。
オーディオ系が好きな人はイロイロ買ってるし、
Plugを買う高校生ってのはいるんじゃね?
もちろん改造はしてる。
高校生なら
聴く音楽のほうに金かけろっての
275 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 00:31 ID:ffggdPlF
ん?
例えば?
高校生Plugどうなんでしょう。
俺は高二で使ってるけどね。
少なそう。
277 :
273:04/03/11 01:13 ID:Y+5KSgit
Muzieとかネットで無料公開されてるの音楽しか聴かないんで。
金かけたらいい音楽が手に入ると思ったら大間違いです。
無料で配布されている音楽にもいい音楽が沢山ありますよ。
>>277 ネットに無料配布されてる音楽だけがいい音楽だと思ったら大間違いです
渋谷のレコード屋回れ
嘘です。
やっぱり誰が何聞いてようとどうでもよかったです。
音楽のことで熱くなるのはまだオレが青いせいでしたすみませんでした。
高校生がJAZZとか聴くのか
281 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 04:11 ID:g51Ym2l7
いいじゃねえか。高校生がジャズ聴くのも。
俺の高校時代の友達は、当時(30年前)、ジャズのレコードを
400枚も持っていてビックリした。
Plugの改造を楽しむのは高校生に相応しい。
安いし、ぶりぶりの低音が青春してるね。
282 :
268:04/03/11 07:50 ID:kn6xwtPD
結構いるのな・・・高校生でplug持ってる人。
そういう俺も実は高校生なんですが。ギボシ改造済みです。
283 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 08:35 ID:Qp/bowtw
plugなんて未成年の玩具でしょ?
いい大人が使うもんじゃないよ。
AMラジオでも聴くのに使うのかな?
>>283 だからこそ高校生の癖にE2とか使われると困るんだよ俺が!!!!!!!!!無職をなめんな!!!!!!!!!!!!
大学生でPlugはいけませんか、そうでつか・・・。
山下達郎みたいに白手袋でCD屋を徘徊する高校生のみPlug使用可能ってことでいいじゃないか。
白手袋って何のこと
高校生でキボシ改造済みのplugでアニソン&ゲームソングしか聴かない漏れはキモヲタですか、そうですか_| ̄|○
別に誰が何を聴こうと勝手だし、何で聴こうと勝手だしいいじゃないか。
ちなみに漏れも工房の頃は低音房だったのでその頃Plugに出会えて
いたらきっと買っていただろう。参考書1冊分我慢すれば買えるんだし(w
おまえら何冊くらい参考書買ったの?
俺ゼロ。
シスアドとか情報系資格の本なら結構買ったけど。
高校の勉強なんてネットワークエンジニアになるには
半分近くいらないし。参考書なんて無駄無駄。
リア厨ですがコルトレーン聴きます。
ヨドバシいって「ギボシ端子ありますか?」ってきいたら
「どういうものですか」「何に使うものですか」などなど・・・
結局見つからず(・ω・)
>>293 ギボシ端子ではなく、ギボシ端子カバーだよ
ホームセンターか、カー用品店等で売ってるよ
plug改+通勤ラジオ=ラッシュ時でも聴きやすくて(・∀・)イイ!
サラリーマンの皆様方、是非ともお試しあれ!
>>293 ヨドバシで買うようなもんじゃないぞ・・・。
>>293 確かに,ヨドバシではイヤーピースを買う所だな…
ギボシカバーはとりあえずカー用品売り場に行けばほぼあると思う.
なんで皆ギボシカバーかな?
ホームセンターかなんかでシリコンチューブ(外形:φ5/内径:φ3)買う方が安上がり
だし入手しやすいと思うんだが。黒チューブ使わないから、なくしても再生できるし。
いや、ギボシカバーの方がはるかに入手しやすい上に全国統一規格。
俺はplug買ったときにギボシカバーを買うの忘れて、
いろいろ試してみたらLANケーブルのビニル部分がちょうどよかった。
>>299 ギボシカバーっていっても型番色々でサイズも色々だしょ?
どこのメーカの何かっていいかわからんから漏れはハンズでシリコンチューブ
買いました派。メータ20円だし、新宿西口・南口で本体・チップ全部揃うから(w
>>301 ギボシカバーはS23の刻印の入ったものを使えといわれているので
それを使えばいいという意味で豊臣秀吉。
カー用品売り場に行くと大抵一種類の規格しかないね。
んで、凹凸があるからチップもずれ難いし、色も数種類ある。ブルー買った。
新宿だったらドンキのカー用品売場に行けばあるだろ>ギボシ
西口・東口で揃うから南口利用するより早い鴨
というかラジコン扱っている店に行けばギボシは入手可能だから
西口のみでも揃うのではないか?
>>298,301
電車の中でチップ引っ掛けて中の黒チューブごとなくしてしまったんで新しいPLUG
かわなきゃならんと諦めていたけど、ここで見て高島屋のハンズでチューブ、ヨドで
EXチップ買って500円でPLUG復活できた。ありがとー!
シリコンチューブは6Fの左側ではかり売りしてた>新宿。
他のハンズにもあるとは思うけどね。
>>シリコン厨
オレ様が改造プラグ発明しましたみたいな書き込みしてんじゃねえよ
普通にシリコンチューブもオススメですよって書きゃいいのに。
>>298の書き込みは敵意丸出し、押し付けがましすぎ
あとはEXのカナルを手に入れるだけだが、
日曜に行くヨドバシにあるかどうか・・・
EX本体を買うのはあほらしいしなぁ。
>>308 最近はヨドだけじゃないよ。ビック亀とかキムラヤでも見た。
他の店にもあるんじゃないの?
とうとう荒しがここまで来るか。。今年の春は異常だ。
適当に買ったギボシでリフォーム終了
装着はしやすいね
でも、あの異常な低音がないと寂しい…
純正スポンジの装着しやすいタイプでないかな…
一回り小さくて、ちょい堅めのがあればなぁ
となると耳栓改造か…
う〜ん
とかやってたら踏んじゃったよ…
パッキリと割れた…
アロンアルファあったかな
何してるんだ俺…
やっぱり装着がめんどくさくて、死蔵されてたplugが、ギボシ改造のおかげで
再生したよ。やっぱり、装着感重要ですよ。ついでに、三つ編みでネック
チェーン化にチャレンジしてみたけど、三つ編み出来ねぇ。手先の器用さに
はそこそこ自信あったんだけどな。コードを二重に束ねて、それにコードを
グルグル巻き付けて、二重巻きの終点の輪っかになってるところに、コード
の終点を通して、キュッて引っ張って、巻き付いてるコードをまんべん
なく広げれば、三つ編み風になるよ。って、説明下手でスマン。
>>313 手先が器用とかじゃなくてやり方知ってるかどうかだけだろ
ギボシカバー密柑ね。S23って何処に書いてるざますか?
別にS23に拘る必要はないような。
黒チューブにぴったりはまりそうなサイズのギボシカバー買ってくればいいだけ。
長さは切ればいいから気にしないでいいし。
あーあー
断線したから直そうとして分解して半田付けやったら
片方音でなくなった
ちゃんと先端くっつけてやってもでないからどっか壊しちゃったかな
また買うのか・・・
パナル買ってみようかなぁ
やっぱりplugほど低音でないのかな?
それともE2買っちゃったほうがいいのかなぁ
このスレ的にはもう一個plug買えって言われそうだけど
俺が次にとるべき行動を教えてください
Plugもう1個買え。
はっきりいって、ここでそれ以外の答えがあるとでも・・・。
不満ならナイスなインナーいってらっしゃいな。
いや
plugを買うつもりだったんだけど後押しして欲しかった。
つーかなんで音なんねぇんだろなぁ
テスター当てりゃ、どこで導通が切れてるのかすぐ判る
>>320 テスタ欲しいけどplugが買えちゃうよ
編めない…
>>322 切って半田付けしちまえ
そして失敗しろ
おれのようになあはははははあああああああああ
>>323 半田付けの方が早いんだけど
ソレは負けみたいで悔しいじゃんw
妹に頼んだけど何か別なモノにされたのでほどいたらヘロヘロ…
クソッ!俺の妹はなんで男らしい妹なんだ!
(ずっとショートカットでソフトボール部、ガッチリ系…)
「お兄ちゃん…」とか呼んでくれる儚げなロングヘア美少女妹なんて実在するのか?
…つーことで風呂はいったら再チャレンジしよう
>>324 妹と風呂はいるのかよ!!!!!!!!おれもなかまにいれろ!!!!!!!!!!!
なんか暴走してる香具師がいるようですが。
三つ編みは根気だね。俺は5回目の編み直しで満足のいく編みが出来た。
テンプレ参考に編んでみて、コツってか編み方のパターンみたいのを
つかめば意外と簡単に出来るよ。
ダイソー、半田ごてや半田吸い取り機まで売ってるんだから
簡易テスターとか出さないかな、300円商品で構わんから。
328 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 04:18 ID:9F29T77N
三つ網、提唱者としては、いろいろ楽しんでいただいて嬉しいです。
でも、何か別なモノにもされてみたい…。妹いるだけでもうらやましいぞ。
妹であるならば何でも良し
妹なら二人いますが何か?
ギボシ改造出来たー
たまらんなこりゃ。
>>327 俺はクリスマスツリー用のライト?を使って簡易テスターを作ったぜ。
ってかプラグ自体はどこで買えるの?
通販でかえる?
うち田舎なんで(´・ω・`)
俺のはブルーだがパープルもあるよね?
>>336 俺パープル。あとシルバーの部分と逆の色になってるのもあった。
それぞれブルーとパープルで。KOSS文字が書いてある部分がパープルの
買ったんだけど、シルバー部分が剥げてきちゃったよ(´・ω・`)
質問なんだが、みんな半田ごてって普通に持ってるもんなの?
あれって一家に一台?みたいな普通のアイテムだっけ?
なんかこのスレではみんな普通に持ってるみたいだけど・・・
うちないんだけど・・・
昔学校で買わされてないのかい?
それならば買うんだ、2千円もしないから。
半田ごてはダイソーで売ってる200円
基板改造とかやらないならこれで十分
>>338 俺は秋葉で980円でハンダとハンダ取り付きを買った。何故か3つ持ってるけど。
ダイソーは売ってるとこと売ってないとこがあるからホームセンターみたいな
とこ探した方がいいよ。都心ならハンズとか行けば売ってんじゃないかな。
何かと使えるから買っといて損は無いよ。
342 :
323:04/03/17 19:35 ID:dGS2gHUK
>>341 だよな
ハードオフでジャンクで買ってきた内蔵電池が切れてる機材に電池ボックスがないから自分で電池ボックスつけて電池交換したりな
ほかには・・・
やっぱりあんま使わないな
最近使ったのはplugの改造だな
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>342 おまいに必要なのはハンダごてではなく冷静さだなw
>>335 サウンドハウスのプラグの画像、
耳垢付いてるように見えるんだが・・・(;´Д`)
半田ごてはセラミックヒーター、半田はアルミットがお約束だろう。
持ってる。100円ショップにも売ってる時代だ。
347 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 09:11 ID:tuo/r3pn
誰か編んでるとこ録画してUPしてください!!
348 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 09:17 ID:aKkfxP/I
ほかは知らないけどヨドバシは選べた。
>>350 サンクス
色って今の所ブルー、シルバー、パープルの3色?
どの色が一番つかっててモテますか
全部、もしくは一つも無い
354 :
323:04/03/18 20:57 ID:wBGXkPLl
>>353 一個も無いに決まってるだろ
しかも改造なんてしてたら目も当てられない
もうちょっとカッコイイデザインで出してくれよ
俺が断線で改造しなくてすむように。
新パッケージPlug買テキター。
装着・・・・ん?
・・・・喪前らネチョスポが一回り小さくなってるぞ!!
>>352 どっかのサイトで見たブルーとイエローかな。
エージングってのをやってみてるけど
どれくらいの音量でどれくらいの時間やればいいのかわからん
普通に聞いてるだけで良い
>>355 お、俺スポンジとパイプ3mmずつ切ってつかってるからそれいいかも。
ひょっとして前のPlugに355の耳が慣れてそう感じてるって事はないよね??
わかったぞ!
>355の耳の穴が一回り大きくなっているんだ!(AA略)
>>4の改造方法の写真が見れなくなってるんだけどだれか再うpしてください
>>363 なんか新の方が汚いんですが…。
これは小さいというよりもサイズが一定してないだけじゃなかろうか。
俺のなんか元の形状からして潰れてたし…
>>364 ん?1枚目の画像も、2枚目の画像も
左右の大きさが違うのわからん?
左のほうがデカイんだよ!
>>366 うるせぇな
投稿してから気付いたんだよ
上のURLと下のURLって意味で書いたんだよアフォが
つーか並べて写真撮るんじゃねえよ俺が困っちゃうだろうが
>>365 汚いのは正直スマン。
4つとも平均して旧より小さいよん。
もう一回アプするのめんどいからやらんけど。
耳の画像のアプかと思って期待してたのに…
>>367 逆ギレなんてカコワルイぞ…。
>>368 そうなのか。俺全部ボロボロになっちゃったから改造して後は捨てちゃったYO.
これだと黒いチューブと高さ同じくらいになる?三つ編みも失敗気味だし
塗装は禿げて白くなってきたし、新しいの買おうかなぁ。
今使ってるプラーグ、左右の音量が違うんで、コレを機に買い換えようかしらん
左右の聴力が(ry
冗談はおいといて、
plug、好きなんだけど耳が疲れるんだよなぁ。
>>370 うるせぇ!!!!!!オレがかっこ悪いのは生まれつきだ!!!!!!なめんな!!!!!
最大音量でスクエアプッシャー聞いても音がビビらないから満足した。
僕はあなたの耳が心配ですよ
改造すると遮音性はやっぱり元よりも落ちますか?
それが気に入って買ったので・・・
遮音性はアップする感じ
the plugとEX70を比べたらthe plugの方が遮音性がよかった気がしたんで
それを改造してつけるとどうなのかなーと。気にするほどじゃないかもしれないけど。
キボシ三重にしたらどうだろう…。二重やると俺の場合左耳だけ塞がってしまう…
遮音性は当然上がるんだけどなぁ。
SとMで二重改造
良いっスわー
良いっスわー
384 :
低音房:04/03/22 04:45 ID:Cs3KvrTa
今日うわさのプラーグ買ってきたんですよ。
使ってみてなんじゃこりゃ?!低音ゴツい(・∀・)イイ!!
3時間ほどエージングかけて、まぁギボシセット買ってなかったから三つ編みで
ネックチェーン風にでもしようと思ったわけですよ。
15分くらいかかってデケタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
さっそく聞いてみた。
断 線 し て る じ ゃ な い か ・ ・ ・ _| ̄|○
三つ編み跡が怪しまれるかも知らんから、
お湯につけて伸ばした方がいいかも。
388 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 22:24 ID:uVEY4TSh
ついにプラグ買ったが耳にはまらない・・・なぜ・・・_| ̄|○
てかドンキ行ってカー用品どこですかって言ったらうちには置いてないって言われた。
>>388 ハンズ行け
いや
カー用品売ってる店に行け
390 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 02:49 ID:JiYc1EJg
カー用品ってどこに売ってるんだようウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
オートバックス
イエローハット
コーナン
ニックホビーショップ
家の近所だとこんなとこ。
後の人がスレを検索しやすいように:ギボシ ギボシ端子 ギボシカバー カー用品
ホームセンターでも売ってる
カー用品がどこで売ってるかわからんって、小学生か?
ネットで他人に聞くばかりが検索方法じゃないぞ、一家に一冊、黄色い電話帳という
強い味方があるだろーが。
「電気」とか「自動車」とか「模型」とかで調べりゃ、ギボシ売ってるところくらい少々の
田舎でもなんぼでも見つかるぞ。
394 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 11:06 ID:Sl7jswyn
ギボシって模型でも使うの?
つか、模型屋でも売ってるの?
ラジコンのモーターとかに使われてます
396 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 16:00 ID:V0ktUfLZ
つかキボシって何?用語?
今まで流して読んできたけどキボシキボシいっぱい出てくるから気になってしょうがない
んで三つ網動画まだー?
ホームセンターとかにもうってるかなぁ
>>398 カインズホームというところにはあった。
でもそこで買わないで隣のオートバックスで買った
400 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 16:49 ID:74AJmTUr
>>398 売ってるところとそうでないところがある。
オートバックスの方が確実
401 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 17:02 ID:V0ktUfLZ
なるほど
このキボシっつーのを黒いゴムの筒の変わりに使うわけか
Thanks!!
>>397
402 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 17:36 ID:74AJmTUr
403 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 17:39 ID:V0ktUfLZ
違うのか・・・
Thanks!!
ホームセンターっつか京王アートマンとか東急ハンズみたいなとこの
電気関連扱ってるコーナーに行けば置いてあるよ。
中野のシマチュウでギボシ買ったよ。
エーモンって会社のギボシ端子セットで、
余分に端子やデカいカバーもあるけど8セットで180円。
小さいカバー使ったけど、デカいのも大幅に切れば使えるから16個分。
んで新宿ヨド購入のEP-EX1と組み合わせて改造完了。
長くネチョスポ生活からの変化を期待してたが、装着のしやすさの若干の向上くらいか。
Sサイズを耳引っ張りながら押し込むって感じで、遮音性は特に変わらないかも。
耳穴が大きければスポっと差し込むだけで良さそうでうらやましい。
>>406 > Sサイズを耳引っ張りながら押し込むって感じで
大変だな・・・
ドンだけ耳小さいいんだ
とりあえずでかいギボシも付いてるならそれをうまく切って二重にしてみろ
もっと遮音性あがるぞ
>>406 エーモンはその世界ではトップクラスの会社ですよ。
エーモンステー、よくお世話になってます。
ニックホビーショップって京都以外にもあるの?
reset
The Plugを買って1ヶ月、ネチョスポで頑張ってきましたが、
ギボシ改造やってみました。
確かに取り付け性が上がって良いですね。
特にネチョスポでは左右の刺さり具合が変わったりして苦しんだんですが、
その辺が安定してて◎です。
イヤーチップSM二段よりはギボシ二重の方が
音的にも音漏れ的にも良い感じがしてます。
413 :
412:04/03/24 19:54 ID:fhPnxcN0
はんだ改造やった方に質問です
・音質の変化はありましたか?
・正直、やってよかったですか?
・こわれたりしたことはありますか?
>>414 壊れたよプンプン
まったく!!!!!!!
あきゃあああああああああああああああああああああああああああ
やらなきゃよかった!!!!!!!!!!!!!!
でもどっちみち断線してたからなぁ
寝るときに聞きながらとかやっぱダメなんだな
安いんだから次がんばれ
>415
ちっこいスピーカー買って枕もとに置いてる。
寝る前に小さい音で聞くの。
¥300なのでとてもチープだけどそのチープさ加減を楽しんだり。
>そのチープさ加減を楽しんだり
イイネ(・∀・)
>>414 >>5-6にある改造のこと?俺は(3)のでやってみたけど。
>・音質の変化は?
低音が減ってバランスが良くなった。気がした。
しかし同じことをやってむしろ低音が増えたという人もいました。
>・正直、やってよかったですか?
やって良かったと思います。なんか三つ編みは抵抗あったし。
ポータブルCD付属のイヤホンのチェーンを使ったので長さとかちょうどいいです。
>・こわれたりしたことはありますか?
壊れてませんよー。
朝の地下鉄で女の子がthe plug使ってたよ。
しかもコード三つ編みで。
ここ読んでるんだろうな。かわいかった。
写真うぷきbpn
見てたらレスください!!!
AV板住人は女の子にはやさしいのさっ!
AVは一本も持ってないよ、ほんとだよっ!
あー、あり得る
三つ編みは二人でやったんだろうな
>>425 俺「('A`)マンドクセーナ三つ編み」
彼女「あ、そこちがうわよ」
俺「え、どこ?(おっぱいをさわりながら)ここ?」
彼女「キャア!もうエッチなんだから!(顔を赤らめる)」
俺「(´▽`*)アハハ 」
彼女「(´▽`*)アハハ 」
↑ぅゎぁ…(|||゚д゚)
プレゼントというより彼女に勧めて
三つ編みまでしてあげたけど。。
>>428 キモイ
あれを外で使える神経がわからん
しかもそれを彼女にあげるなんて
使うのは自分だけにしとけよ
>>429 Σ(゚д゚) エッ!?
おまい外で使ってないの?!
じゃあどこで使うんだよ?
プラーグ改にしてからというものの
急に出てくるチャリンコとかにいちいちビックリするようになった。
電車で寝ててもかなり高確率で寝過ごすようになった。
おれはこのイヤホン向いてないのだろーか (つд`;)
音は気に入ってるのに。。。
>>430 いや
みつあみ改造してるのを外に持ち出すなってことね
かっこ悪すぎ
外でいちいち人のしてるイヤホンが
三つ編みかどうか確認なんかしないと思うが
Plugは1ヶ月前に買った。EXのイヤーピースは今日買った。
あとは、キボシカバーだけ。
ところで、黒チューブにキボシカバーを被せて、ちゃんとフィットするの?
キボシカバー落ちたりしないんだろうか・・・ってのが疑問。
>>434 信じるものは救われる。
このスレではそれを実践してきた人が何人もいることを忘れないように。
はじめは半信半疑だわな。
俺もそうだった。
はめてみたらぴったりだった。
俺は天を仰いだ。
>>435 信じとく。
>>436 俺も天を仰いでおく。
明日、近所のホームセンターで物色してきまつ。
S23のキボシカバーあれば良いけど。
地下鉄で見たのって何線でつか?
>>437 俺なんてプラグ買う前にギボシカバーかってきたよw
ってかキボシじゃなくてギボシだろ?
>ってかキボシじゃなくてギボシだろ?
図星だな
普通に外で三つ編みしてるけどねー。
友達とかにはなんで編んでるのとか聞かれるだけでダサイとは言われないね。
気にするやつは気にするのだろうか。思ってるほど見られないから
大丈夫だよ。外で三つ編み
>>442 最後に小さなわっかができてイヤホンがはいらなくなったら
三つ編みを少しずつずらしてその小さなわっかを無くすんだよ
>>442 ギボシ二重にしたか?
三つ編みは知らん
>>443 >>444 いや、三つ編み改造したいんじゃなくてハンダを使ってネックチェーン化しようとおもってるんです
画像はうpされてたのを使わせてもらいました
>>447 開けてみればわかるよ
あの部分はコードとくっついてない
つーか
どっかに説明書いてあったろ?読めよ。
ギボシってさ、
装着する時に上手くいかないと気圧の急激な変化?っぽい感じにならないか?
「グボオッ!グボオッ!」って
あと、今更だが
>>440は「ギボシ」と「図星」と掛けてるってことだな?
ボケ説明されちゃったよ
ボケにしてはあまりに拙かったけどな
なんかギボシ改の、新しい改造法を見つけた気がする。
自己融着テープをチューブとシリコンチップの間に
充填する様に巻きつけるとなんか低音が増強すると
同時に中高音のにごりも改善した気がする。
自己融着テープ持っている香具師ためしてみれば。
書き方が悪かったか?
まず通常どうり改造をおこなう。
つぎにシリコンチップを逆剥けにめくる。
シリコンの内側の太さまで根元のチューブ部分の上に自己融着テープを巻く。
次に、幅をましてチューブの内側部分とチューブ根元を重ねて巻きつける。
訂正。
誤り> 次に、幅をましてチューブの内側部分とチューブ根元を重ねて巻きつける。
正しい>次に、幅をましてシリコンチップの内側部分とチューブ根元を重ねて巻きつける。
今日ダイクマのカー用品に言ったら,ギボシカバーがあった.
改造はやっているしもういらないんだけど,100個300円と知り
何故か買ってしまった.
コレでPlug改が50個作れるぜ!
>>456 あたまわりぃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でも俺も買っちゃうかも
>>454 全然わかんねぇ
つーかシリコン改造なんてほとんど誰もやってねぇからどうでもいい
シリコンチップ自体は改造しない。
チップのベラベラ部分の内側を埋めてやるだけ。
適当にうめたら逆剥けを解消して元の形状にもどす。
ところで、
しばらくこれで試聴していたら改造前と全然別物だな。
これはすごくいいかも。
まさかKOSSでクラシックが聞けるとは。
>>458 シリコン改造広めたいのはわかるけどお手軽じゃないから流行らないよ
つーか画像をくれれば明日にでも改造しちゃうかもしれないが
461 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 03:02 ID:xAf7k6yi
シリコンチップってEXチップのことか?シリコンチューブではないよな?
EXチップの事。
画像はあるんだが、うpなんかした事がないから
やるのはげしくめんどくさそう。
ギボシ改造済みのKOSSがあるなら
ホームセンターにいって自己融着テープ買ってくるだけだよ。
あとは適当にはさみで切って延ばして巻きつけるだけ。
アンテナ売り場かテープ売り場にある。
scotch(3M)とか。
ようはEX71チップの間にゴム系の素材で詰め物してやればいいってことだろ。
結構簡単だけど、そのゴム系の素材を探すのが面倒だな。
面倒だし幅広の輪ゴムでいいか。明日にでもやってみよう。
ゴムだとどうかな?
融着テープは制震効果がある。(減衰効果)
ゴムだと俗に言うゴムくさい音になるんじゃないかな。
あとギボシ端子の振動も食ってくれる効果がある。
副次効果で耳にフィットして影響があるのかも。
融着テープはハンズ、ビーバートザンやヨドバシなら扱っているよ。
世の中には電線にブチルゴムをまいて振動をおさえて
音が変わるという人がプア板なんかにいるが、
ギボシ端子は確実に振動している。
固有振動数で定在波が発生している。(音源にさらされているんで)
これが音を濁らしていたんじゃないかな。
これをダンプして(抑圧して)混変調成分を減少させる。
ついで、低音の音漏れを防ぐ。通常改造のままだと顔をしかめたりすると
低音が増えたり減ったりするが、うまく再改造するとそれもなくなる。
似たような改造だけど、
二重シリコンチップの土台側にplugの黒スポンジ輪切りにして詰めてるの私だけ?
変形するのが嫌だったから詰めたんだけど音変わったような?
>>ID:R9M80hlZ
わりい
全然読んでなかった
ギボシ改の新たな改造って書いてんじゃん
ちゃんと読め死ね俺
シリコンチューブのことかと思ってた
どうりで全然想像できなかったわけだ
眠くて思考回路が止まってたってことで許してくれ
もしかしてそれでチップがずれにくくなるかな?
ギボシ改でもどうしてもチップがずれる…
音も確かに変わると思うがが、例えばMサイズのイヤーチップだと
微妙にゆるいがLサイズだと完全に大きすぎで入らない時に、
Mサイズに加工すればフィット感の調整がききそうだな。
自己融着テープ持ってるから後で試してみよう。
>>472 AV板だからじゃないのか?
AVトータルで揃える場合リビングとかに設置って多いからね。
うpしてみた。
>2005&2006
暗いところで撮ったので写り悪くてすまそ。
>>474 ちんぽみたい・・・
この色(・∀・)カコイイ!!
んなちんぽなわけなかろうが
どれどれ
ちんぽじゃん
んで画像貼ってくれって言ったけど
貼ってもらってもいまいちチンポ改造をどうやるのかわからん
自己融着テープ使ったことない香具師にはイメージがわかないか?
こいつは伸ばすと粘土みたくテープ同士が粘着する性質がある。
最初は粘つかんが。
で、紐みたいな細切れを作って側面から伸ばしながら巻きつければOK!
事後も粘ついたりしないからビニールテープみたく
ネバネバが染み出してきたりしない。
どうしてもギボシ2重にできないんですが・・・。゜(゚´Д`゚)゜。
朝っぱらからチンポ見せんな。
(・∀・)チンポー!!
∧_∧
( ;´∀`) ちんこそんなに見ないで下さいよぉ〜!
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
ホームセンターで外径6mmx内径3mmの
透明チューブ20cmを15円で買ってきた。
…コレ(・∀・)イイッ!
チューブを切る長さで音質調整出来るし
ギボシ改よりチップがズレにくいyo。
作業は切って被せるだけ。
カンタン(・∀・)イイッ!
ギボシカバー買ってきますた。
カッターで切らなくても良い適度なサイズのギボシカバーを
見つけたから、それ使ってみますた。
>>435 >>436 黒チューブにぴったりでビックリした。
487 :
466:04/03/29 23:20 ID:VdicmOSx
スポンジ詰やってるの私だけかぁ〜
遮音性上がった気がするのだけど、
気のせいかもしれない。
>470女ぢゃないけど、なんで?
なんでってお前・・・
そっちのほうが萌えるからだろうがぁ!!!!!!!
>>487 一人称が私じゃないかぁああああああああああああああああああ
パパパパパーン
_, ,_ ∩☆))Д´) ←
>>488 ( ・ω・) 彡☆))Д´) ←
>>489 ⊂彡☆))Д´) ←
>>490 藻前ら落ち着け!
>>487 激しく女っぽいレスだから。
・・・萌え。
本人がどういおうと俺は女だという前提を元にレス読んでるよ。
r,''ヘ_
_,,,,_⊂-くノ`ヽ, ←
>>466 _ 〆_゙'ir''⌒" )
ξ⊂! っ》` く ∠___
.''\ノ''''‐`` i、 ,ノ │,-ヽ7=、、 ,,rー'"`-、
\_゙l、,,,_,/i゙、 ,ノ 〈 ゛ `ヌ⌒ )/=i、 l
`゙゙'''"`'ミ--/-,_ ´ /" `''
\ .,,、`lニン-゛
\__ノ
____
_,゙l r __/
l゙⌒ |ノ‐、 ゝ┌j
゙| / /~) レ /
,,l゙{..__/ノ,|_/
(゛ -\"`/ )
┌ \ Yミ/
.凵ヘ___人⊇
↑おまいら
ちん・・・自己融着テープも試してみたいんだが
あとでちゃんと剥がせるものなのか?
498 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 10:15 ID:zyHfrIkk
このイヤホンって根強い人気があるな
漏れはSHUREって会社のE2でThe plugから卒業したが、
いい思い出だったよ
>>486 気に入った。
耳垢がネチャネチャタイプの漏れとしては、Plug改のほうが嬉しい。
高音、中音、低音とバランス良く出るようになったし満足。
チンポ改造は試したいけどめんどくさそう
SHUREのE2はヨドとかで簡単に手に入るなら買う
つーことで当分ギボシだな。
チンポにするとチップの交換が大変そう。
画像を上げれば絶対流行るってわけではない。
匿名でやってるんだし、元ネタがどこにあったかなんてすぐにわかる
んだから、参考程度に見とけばそれでいいんでない?
ちょっと過剰反応気味だよ。
506 :
484:04/03/30 16:39 ID:KG5U3aA1
>503.504氏
ヤな気分にさせたみたいだな、ゴメン。
画像は削除したしもう書き込まないので許してね。
507 :
504:04/03/30 16:49 ID:qvZvmFP4
>>506 削除せんでも。
流行らせようとしたわけじゃないんだろうし
俺は一般論を言ったまで。
そもそも例のギボシ改造のサイトに
画像をアップしたから流行ったという言い回しがあるからね。
あああああああ
うそだよ〜
消さないでよ〜
そんなに打たれ弱いとこの先俺がお前のこと不安になるつーの
むしろ糾弾されるべきは俺なのに
なんじゃこいつ
>>508 パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
いつのまにか淀.comからプラーグが消え去ってるんだけど。
何故?
ID:kyASYSX4は結局いいヤシだったということでいんでつか?
>>511 おれが苦情言ったからかなぁ・・・
とどいた色が写真と違ったから交換しる!!ってメールしただけだけど・・・
一日で届いたから結構対応いいなぁと思ったのに
>>514 前に似たようなことになって電話したら一時期消えたよ。
昨日いきなり外でSENNHEISERのMX400が壊れたのでその足でplug買ってみた。
なんか装着しづらいなとは思っていたがまさかこんな改造が流行ってたとは驚きだったな。
ギボシカバーは手持ちであったのでイヤーピースだけ買ってきて早速やってみた。
とりあえず装着しやすくなるんならいいやと思ってやったんだけどまさか音もここまで良くなるとは思わなかったな。
KOSSも最初からこれで売り出しゃいいのにな。
>>517 きっとなぜか値段が高くなって売り出される罠
ソニーのイヤホンみたいに
色別になって再登場では?
ギボシ改造済みになって再登場に500ペリカ
521 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 22:03 ID:n4SOAIhK
最初からまとまなヤツで出せば良かったんだよ。
たいしたことでもなし。ユーザーが勝手に改造して、
装着感も音も良くなるなんて製品としては欠陥だな。
ソニーにも言えることだが、EXは音、悪すぎて市販するレベルでない。
ギボシ改造して装着感はともかく、音はよくならんだろ。
ちょっとだけ傾向が変わるだけ。
使っていると、やっぱ価格相応の音なんだな、と感じてしまうよ。
良くなったてのは数千円性能が上がったってことじゃなくて聞きやすくなったって感じな。
まあ俺の場合逆に最初から過度な期待を持ってなかったから思っていたより良くなってうれしかったってのはあるよ。
値段相当でいいと思うよ。最近はそれすら出来てないもん多いし。
>>523 わかってる人はいいんだ。
けど、このスレ読んで過大な期待をしちまう人も多そうなので、表現に気をつける必要もありそう。
ギボシ改造はあくまでも装着感向上を目指した物で、音の変化は副次的なものだから。
ちなみに俺は改造プラグはラジオ用に愛用してる(ノイズが気になるけど我慢)。
俺なんかはそのまんまでも十分満足してるよ…今まで安物の中の安物しか
使ってこなかったんだなぁと強く感じた…改造してなお(・∀・)イイ!!
さらに愛着沸いてもっと(・∀・)イイ!!こんなとこかなー
普通の付属イヤホンより音悪いと思うがどうよ
いままでどんなの使ってたのよ
>>526 え、100円均一とか、とにかく一番安いイヤホンとかだね…
>>526 まあそこら辺の感覚は人それぞれってことで。
ここらの低価格帯のってちょっと話題になると人によっては凄い期待しちゃうなんてことありそうだけど
有る意味常識的に考えた割り切りは必要だとは思う。
そういうのふまえた上で漏れはPlug良い買い物だったと思ってるよ。
かねないし、何買っていいかわかんないから
MX500とかこれとか、とりあえず買っとけ的なものがあると
自分で満足できる。
>>529 俺もMX500とKOSS plugだけを買った人間…
お互い情報に流されやすいですな ┐(´ー`)┌
>>528 同意。
いろんな人が言ってるけど耳栓効果で通勤電車での音漏れの
気遣いもいらなくなったし、MP3系のしょぼい音を派手に聞くには
かなりいい感じ。
おまけに1000円足らずの改造で盛り上がれるしほんといい
買い物だったよ。そもそもPlugを買わなかったらこの板に来る
こともなかったかも(笑)。
私もMX500とplug買ったよ、電車の中でplugに付け替えてたらMX500落としちゃってて
そのままバイバイ…(;_;)
アコースティックギターはMX500の方が綺麗に鳴ってたと思うけど、
バスドラとかデス声はplugの方がいいよね!
デス声なんかきかねぇよキモい。
ごめん。女性なら謝る。とりあえずお詫び渡すから明後日暇かな?
どうもここには「私」という文字に過剰反応してしまう香具師が何人か生息しているようだな…
バスドラとかデス声聴くのにプラグって向いてるかな?
低音の分離が悪いから迫力は出ても聴きにくくなりそうなんだけど。
538 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 16:44 ID:1lK6deFI
>>535 何だお前?女性なら謝るってどういう意味だ?氏ねよ。
ところで私の場合大きいイヤーチップだと音が塞がっちゃうのね。
だから小さいサイズで仕方なく聞いてるんだけど、イヤーチップもう1セット
買ってきて小サイズ重ねとか大2枚重ねとかやってる人いる?
ハードミニマルに向いてる
トライバルミニマルに向いてる
ナードコアには向いてない
>>539 ごめん。とりあえず死ぬかどうかは会ってから話し合おうよ。
>>544 俺ナードコアって書こうとしてやめたのに
私は通勤でプラグを使っています。中央線で見かけたらよろしくお願いします。
よろしくって?
亀レスですが、女の子がplugを使っていたのは丸の内線です。
でも書き込んだ日以降は見てません。
私は南北線だから違うや(´・ω・`)
意外と女性が多かったみたいですね。
私は違いますよ。
>>537 ギボシ+小チップ+中チップスポンジ詰のplug(plug側→中→小→耳の順)
とMX500を比べた時の私個人の意見です。
ある程度聴きやすいようにEQで微調整していますが、
何というか「綺麗なジャイアン」みたいな違和感があったので。
Plug断線キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
で。次の安イヤホンに何買うか悩んでおります。
というのも、右耳が痛くなるんですよね。
plug+EXイヤーピースなんですけれども、
左耳はMサイズでぴったしなんですが、右耳の方がMサイズで長時間使ってると痛くなってくるんですよね。
それで、右耳にSサイズを使おうとすると、低音がスカスカで聞く気になれません。
これはもうEXイヤーピースのサイズが僕に合ってないってことで諦めるべきなんですかね?
そんなこともありつで、パナルのようなネックチェーンモデルならば耳への重力が減る分耳にやさしいかなぁと思ったりして悩んでもおります。
plugのネックテェーン化については、ハンダを覚える気になれないので却下で。
そのようなわけで、
plug、 パナル、 パナルwithEXイヤーピース、 E931、 MX400
この辺りから進むべきだと思われるものはなんでしょうかね。
当方、低音結構好きなので、plugには未練たらたらではあるのですが、耳が痛くて...
そこで、何かしらの意見頂けないでしょうか。
今後どうすべきかの参考にさせてもらいたいと思っております。
よろしゅう。
思いきってそれ全部買っちまう、てのは?
>>553 ハンダは小学生でもできるくらい簡単だよ
レッツトライ!
>>555 そりゃ半田付け失敗して壊した俺に対するたてつけか!!!!!!!!!!!!!!!!!
あてつけか!!!!!!!!!
まぁ そうだろね
>>556 たてつけが悪い安アパートに住んでる俺へのあてつけか!!!!!!!!!
>>561 二番煎じ。よって30点。甘い採点です。
563 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 02:10 ID:hmmHIPLv
山田くん 座布団ぜんぶ持ってって!
564 :
553:04/04/03 03:29 ID:kQUpvU4j
>>554 全部買う位のお金を使うなら、E2cにでも突撃しますよ(´・ω・`)
基本的に、EXイヤーピースに右耳が合わないせいなんだろうがどうしよ。
もう今更、オープン型のイヤホンでは満足できなそうな気もしますし。
プラグ+ハンダ改良のための初期投資の費用は、パナル買うより高くついたりしないんですかな。
さらに、556のようなハンダ失敗のリスクを考えると、ちと怖い気もする。
ここは、パナル逝ってみて、
右耳パナルチップ、左耳EXチップのような不思議な組み合わせを試したりしてみるべきですかなぁ?
低音に満足出来なかったら、プラグに帰ってくるようにしようかしら。
>>564 お前みたいな注文が多いやつは俺の鼻歌で十分だ。
566 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 03:47 ID:8sZCKU2r
座布団のことを、あてけつと言うのか…
567 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 05:01 ID:8sZCKU2r
てなわけで、別な改造法をもう一つ提案。
内径3mm外径5mmのビニールチューブを適当な長さ(8〜9mm?)に切る。
東急ハンズで10cmでも売ってくれる。10cmならわずか数十円だと思う。
それをハメるとE2Cのチップがそのまま使える。楽器屋でも取り寄せてくれた。
カタログでは別サイズセットになっていたけど、同一サイズのセットもあり。
EXチップMの人は透明ならM、オレンジの場合はSが合うと思われ。
オレンジ5セットで1,800円。オレンジのスポンジの方が低音寄りで遮音性が高い。
透明チップは高音寄りで遮音性が低いがEXチップよりは遮音性が高い。
チューブの長さによって音が違う。長いと低音がブーミー、短いと高音がきつくなる。
遮音性はEXチップより確実によくなるけど、装着感はいずれも耳に詰まった感じが強い。
素のママのネチョスポはもちろん、ギボシ改よりも音は良いと思うけど、場合によりけりかな。
欠点は、E2Cのチップが少し高いとの、チューブ、チップとも、ちと入手しにくいこと。
それにしてもKOSS Plugは個体差が大きい。同時期に買った2つ(色も違うけど)は
全く違って、チップの違いより差が大きく感じる。
音質が悪い方は低音がすごい迫力、良いと思われる方は高音寄りで低音はあまり…
悪いと感じる方が音量が出ているので、ハンダ付けの不良だけではなさそう。
バラしていないのでよくわからないけど。
>>567 また自分で改造開発しました厨か。
画像貼ってよ
貼ってくださいだろボケッ!
てか、別にEXチップが手に入りやすくて安いという理由で多くの人がやってるだけで、
他のチップをつけるというのは何回も紹介されている感じだから、
提案というより単なるレポートだと思う。
素直にEXなんたらを買うのと音どれくらい違う?
>>571 俺は所持していないので、詳細は他の人にまかせるが、
EX51・71は相当酷評されていると思う。
>>571 EX51買ったけどあれは酷かった。イコライザで修正しても焼け石に水。
その後plug買ってまぁ満足(イコライザ使用)という感じ。今はE2だけど。
>>571 EX71改をつかってたが、デフォルトPULGにも劣る音質だった
んでこのスレ見つけてEX71を再利用できたわけ
本体ははんだ付けの練習にして捨てた(´▽`*)アハハ
パナル>EX>プラグ
>574
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
俺もEX71改からの移行組。
いつか使うんじゃないかと捨てられないでいるところだけが違う_| ̄|○
>>575 それはパナルの音がいいってことか?
明日買ってこよう
>>575 この評価は
EX>プラグになっている時点で信用できない
>>575 これは,575自身のインナーイヤーの変遷なのか,それとも評価なのか…
改造しない状態で、良い音の順。
EX最近の奴は言われてるほど酷くない
>>580 改造後はどうなるんだよ?
早くしないと俺家でちゃうよ
パナル買っちゃうよ?
E2cキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
…
低音でねー( ´∀`)
いや、PLUGに比べてな
他のに比べたら十分出てます
>>582 PLUGより低音出してどうするのかと・・・
584 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 17:43 ID:nf0jXxaP
プラグに耳糞がいっぱいくっ付いてくるんですが
どうすればいいですか?
しばらく見とけ
耳を清潔に保ちませう。
電車の中ならベチャベチャに舐めまわした後そばに居る女の人に匂いを嗅がせればいいよ。
588 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 20:02 ID:nf0jXxaP
592 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 01:06 ID:uI4nts7K
専用スレッドでこんなに愛されているイヤホンって凄いな
まあ、なんていうか弄りがいがあるからだと思われ。
改造してもどうにもならないようなイヤホンだったら、とっくにdat落ちしてそう。
ほんのちょっとの細工だけど、
自分で手を加えれば愛着わくよね。
改造用のアイテムが微妙に手に入りにくいあたりもミソ。
>>594 比較的手に入りやすいから流行ったんだと思うよ
そんな入手しにくいものだったら誰もやらないし
>>595 だから簡単に手に入るんだけど
微妙に「ギボシ?」とか「スペア売ってんの?」とか
そういうこと。
まぁオレの住んでる市は田舎なのででっかい電器屋がなく
店でスペアのカナルを注文する度胸も無いので
隣の県に行ったときにヨドバシで買ったんだけどね。
店で見るまでは売ってるかどうかすら謎だった。
自分の事書いてしまってスマソ。
598 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 02:48 ID:s6ybk5jm
| ̄ ̄|― 、
,┐ / ̄| __,――.| | ,
| →| | |.. | .| | |
'┘ \_|  ̄ ̄'ー―-| | ,
|__|―´
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ギボシ2' チップ. キボシ キボシ2 plug本体
イヤチップ固定用ギボシを導入したらチップが完全に固定されていい感じ。
ギボシ二重化でチップを挟んで、イヤチップの後ろズレも前ズレも防ぐ。
絵が下手でスマソ
>>598 前スレで誰かがやってたやつだな。
あっちは図解がなかったからいまいちわかりにくかったが、こっちは一目でわかる。
600 :
600:04/04/10 21:01 ID:OO7jl9wR
600get
601 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 21:36 ID:AOgx2pyL
>絵が下手でスマソ
んなことない
猛烈に感動。・゚・(ノД`)・゚・。。ウマイ
602 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 22:49 ID:WP8dy9eg
>>598 あ、これ俺もやってる。
一回イヤチップ落としてなくしたことあったから。
つーか、久々にきたがスレ伸びてるね。
ギボシ改マンセー
考案者に改めて感謝。
603 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 23:05 ID:O8kTxYpM
あんのぅ、パナソニックのカナル型だからパナルって呼ばれてるんですか?
あっちは低音具合はどうなんですか?
あと、カナルカバーとNUDEのカバー付ける改造って、低音減ったりしませんよね?
(低音減らすのは耳栓つける方法ですよね?)
>>542-543 ハゲドウ!!
やっぱプラーグ信者にはテクノ聴き多いのかな?
604 :
543:04/04/10 23:31 ID:VDB/76xD
でもいくらplugで聞いてても全然楽しくない。
電車んなかで踊りだすわけにいかないし。
とりあえずエレクトロニカで我慢。
石丸電気で買ってきました。
ギボシ改造はデフォですね。
Plugを知るきっかけをくれたこのスレと
ギボシ改造を編み出した先駆者に感謝!
606 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 04:32 ID:o3cEmWC1
>>580 どうやってるって絵どう書いたんだってこと?
えっとじゃぁご丁寧に説明を…
@Windows標準のペイントを起動
A頑張る
こんな感じですね!!
607 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 04:33 ID:o3cEmWC1
はい、590でした!!
せっかくのウケ狙いが台無しだ・・・・
(どうせウケないか
どうでもいいけどこういう絵の場合はJPEGじゃなくて
GIFとかPNG使ったほうがいいぞ。JPEGだとにじむし。
610 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 10:51 ID:o3cEmWC1
>>609 そうなんだよね…
それは失敗だったと自分でも思った
ってそこまで真剣に作ったわけじゃないからいいんだけどさ
611 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 11:00 ID:o3cEmWC1
今読み直して気付いた!この板でどうやって絵かくのかなんて聞くアホいねぇよ!w
えっとこの下蜜網プラグの作り方は、ご丁寧に説明すると
@ペンチでコードの分かれ目の四角い変なのをグイグイ潰します
Aグイグイ潰すとスライドするようになるので、自分の好きな長さまで裂きます
B適度な長さまで裂いたら、左側のプラグのコードだけを下に引っ張ります
Cそしたら、四角の固定の下にコードの輪が出来るのでこれ以上裂けないようにしたりビニールテープで固定したり接着剤で四角いのを固定します。
D固定が終わったら輪の部分と、裂いてない部分のコードを蜜網します
E完成
こんな感じです。
>>590さんスマン
漏れも、どっかの写真を黒く塗りつぶしたりしたのかな?
って思って「どうやって絵を描いたのだろう?」ってオモタけどねw
613 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 20:47 ID:1y7nw3S+
>611 ココで三つ網み提唱した者だけど、なかなかいい創意工夫ですね。
俺としては勝手に嬉しいです。真似してみたいと思うところですが。
ネックチェーンは鬱陶しくなくて、店なんかで片耳外すとき便利だけど、
タッチノイズが気になる俺は、耳にコード引っ掛けている。
この場合は最近は両方同じ長さの方が都合がいいんだよね。
KOSS Plugはバラツキ多いし、普通の人なら今はパナルの方が無難だと
思うけど、改造して楽しめるのがイイよね。改造道も佳境に入った感じですね。
>>598 おぉいい感じですね早速試してみた。便利そうだ
615 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 22:50 ID:c3NHGZuj
ギポシつけてイヤーピース付ける改造したら装着性だけじゃなくて
プラグ特有の過度な低音が無くなって音質も向上するの?
>>615 多少低音のブーミーさが軽減されるようです。
聴きやすくはなりますね。
617 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 00:56 ID:dUyTqobN
昨日学校でノリノリで音楽を聴いていて、友達に何聴いてるの?と言われ
話が盛り上がり、これも聴いてみ?いい曲だよと友達のMDプレイヤーのイヤホンを借りて聴いたんだが
音が悪すぎてとても聴けなかった…
Koss the plug… もう手放せませんな
>>617 それわかるなぁ。
友達の安物耳掛けで聞いてみて、全然臨場感がないなと思ったことがある。
大半の人はイヤホンに関心なんてないんだなと思い知らされた。
>>619 確かに付属のイヤホンをThe plugに変えたときはときは衝撃だった。
付属のイヤホンが如何に酷いものかを思い知らされたよ
一部のポータブルプレーヤーはまあまあのものを付けているみたいだけど
大半はゴミのような付属品ばかり
今はE2に変えたからThe plugはしまってあるけど、いい思い出だったよ
ギボシ改造万歳!
アームレスヘッドフォンは耳にかけられるほど軽くなってると聞いたとき
音質の面では不安だってのが納得できた。
パナル買ってきた。
ゴミ買った気分・・・
>>623 あふぉか!!!!!!!!!!
俺はplugに裏切られたんだ!!!!!!!!!!!!
半田ごてくらい逆に溶かし返せっての!!!!!!!!!!!!!
ヨドバシいったら売り切れてたんよまた近いうち買うよ。
625 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 00:19 ID:DhBP46av
>624
まさか!札幌のヨドでは?
漏れが最後のplugを買っちまった。スマソ
ギボシ&蜜網 成功!
ギボシによっては、デフォの黒パイプ使わなくてもピッタシだね。
漏れはイヤキャプSサイズ使用。
ガム噛みながら使うと、口の中の音ひろいまくりなんだね。<カナル型初心者
やれやれ…
あらためて読んでみたけど、plug信者はイタいな…
ヤバイ
ヤバすぎ
マジで
オレ?
plugは3コしか買ってないから普通だよ
つーか、ちょっとネチョスポが欲しいんじゃ
普通に売ってろオマエ!
買われるために作られてるんじゃないのか?
今どきネチョスポ使いたがる奇特な客だぞ
めんどくさいから4コ目買っちゃうぞてめぇ
>>626 横レスすまんけど
エージングするとよくなるの?
買ってみようかしら(のび太風)
未だに三つ編みができない
動画うpしてくれ…
>>627 ネチョスポ、かなり前の話だが梅田ヨドで単品で売ってたぞ
>>627 新宿淀で普通に売ってるが。<ネチョスポ
ネチョスポのためだけにPlugごと購入って十分信者だわな。
突然、猛烈な腹痛が襲来。
ギボシ改造済みのプラグつけたまんま、トイレに駆け込んだ。
そいでケツを不幸と思って立ち上がった瞬間、コード引っ掛けてプラグがすっぽ抜け。
耳にEXのピースのみがさしっぱになったんで、抜こうとしたら水乃ごとき軟便の中にピースがポチャン。
かなり凹んだけど、とりあえず水洗い。
でも、ギボシ改造しといて大正解。
ネチョスポのまんまだったら洗っても再利用する気なんないしね。
ちょっと待てよ。え、使ってんのそれ。え?あー、そうか、え?マジで?
iPod HDD Player ♪42曲目♪
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1081137239/ 291 名前:名無しさん@3周年[SAGE] 投稿日:04/04/13 08:44
うあ…、KOSSのTHE PLUGって白いのあるんか…。
探しても売って無さそうだし どっかネットとかで買えるとこありませんか?
このヘッドホン、相当気に入ってるんだけど色は統一したい…。
317 名前:288[sage] 投稿日:04/04/14 01:03
>291
これは、パッド部分を白にかえているだけですね。
頭の部分はやはり一色だとおもいます。
パッドだったら、替えが売っています。アメリカ在住ですが、
こちらには売っていました。
ということで、アメリカではplugの白ネチョ売ってるらしいよ。
なんかすぐ汚れそう・・・
このスレではほとんどネチョスポの需要なんてありません
636 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 18:53 ID:Dmr8yZDJ
Plugの取替え用の耳栓(?)なんて売って無いっすよねー?
普通の耳栓買って穴開けて取り替えようと思うのだが黒い耳栓なんて何処にも無いよぅ!
耳糞付きまくりで汚いよう!
>>636 藻前は高々数レス前のログも読めんのか
氏ね
>>637 いや636はネチョスポじゃなくて普通の耳栓を欲しいのだと思うが。
んで普通の耳栓で黒が無いと。
オレンジとか黄色の方が耳糞目立たなくてかえって良いと思うが?
>>636
どうよんだって
最初からついてるネチョスポ欲しがってるようにしか読めないが
耳栓が欲しいなら?なんてつけないだろ。
>>638 ネチョスポがないから耳栓で代用しようとしているように読めるわけだが
ネチョスポが売っているなら話は変わってくるぞ
641 :
638:04/04/14 23:47 ID:GAQlL0LV
2〜3行目から深読みしすぎたかも。スマソ
,.-‐''^^'''‐- ...,
; ' ' ,
.;' uvnuvnuvn ;
; j i
; .,, ノ ,.==- =; =ャ=ャ
( r| j. ーo 、 ,..of
': ヽT  ̄ i  ̄}
': . i ! .r _ j /
'; | \ 'ー-=ゝ/
人、 \  ̄ノ
645 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 00:33 ID:JRszFdIX
>636
デフォルトの円錐状の黒ネチョなら、ヨドバシに売ってたぞ。
すいません、E2c使ってるものですが。
ギボし改造を前提にプラグ買う意味ありますか?
両方持ってる人いたら教えて下さい
>>646 ものは試しで買ってみては?
ちなみにE2cは高くて買ってません。
>>646 暇で3k程度の出費が全く気にならないのならば試す価値はあると思う。
しかし音質的には意味は見出せないと思うぞ。
iPod用にPlug買ったけどボムボム鳴ってる感じだね。
ていうか耳痛いよ。
E2cのスポンジだけ取り寄せてまで使いつづける意味あるかな?
ちなみに既にアップルカナルを代わりに買った。
plugは2000円ぐらいのインナーイヤーとしてはかなり音がいいし、
低音の響き(しかも低音で他が消えるわけでもなくバランスよく低音強化)は
インナーイヤーとしてはありえない音色で、MDとかに付属のしょぼしょぼを
そのまま使ってる奴はすぐに買え!とオススメできるのだが。
でも、それは2000円ぐらいのインナーイヤーの世界の話で、5000円、1万円と
グレードをあげていくとそれはそれでまた違う音の世界があったりする。
(5000でも1万でもダメな奴はplug以下なのは知ってて損はない)
事実今日はこっちかな?ってPorta Proからplugに差し替えて出かけると
音が悪くなったのがわかる。すぐ慣れるけどね。ポータブルオーディオの
ヘッドホンはTPOで適当に使い分けるものではないかと思われ。
>>650 なんかまとめようとしてるけど誰に言ってるの?
>>651 長文書くやつはキチガイ
って言いたいんだろ。
>>649 私も低音が凄すぎて使わなかったタイプ。
でも、音に慣れると(・∀・)イイ!!感じ。
奥にぐりぐりつっこまず軽く入れても十分な低音。
654 :
:04/04/17 11:39 ID:bdtP1uO6
気がついたら左右の分岐点のところの被覆が剥けてた(´・ω・`)
とりあえず接触不良はないけど、そのうちちぎれちゃうだろうから買い替えかな…
と思ってたが、どうせ捨てるならと思いネックチェーン化を敢行(`・ω・´)
テンプレの5〜6を参考にして、不器用ながらもやってみたところなんとかなりますた。
折角だから長すぎてもてあましてたコードも短くしてみますた。
ハウジング開けたりコードを引き抜くのは簡単ですたが、
コードを半田メッキするのが大変ですた。半田ゴテなんて久しく扱ってなかったので(;´Д`)
しばらく使ってみてトラブルなければ成功という事で。
このスレに感謝。
>>20 俺もそれやった。
オレンジのが粘着すぎて少し汚いけど(笑)
この間、会社のエレベータで「烈しく音漏れしてたよ」と上司に指摘されたので
音漏れ少なそうなこれを買ってみた。
オレの耳にはかなりスポンジが大きかったのでフィットしなかったですが、
はさみでスポンジを適当に刻んでいったら、フィットしました。
左右で耳穴の大きさが違うらしく、このあたりもチューニングできましたね。
三つ編みでネックハングモドキにできるのは秀逸です。早速いただきました。
658 :
636:04/04/18 12:05 ID:40upyf0/
>>637 638さんの言うとおり黒い耳栓を探してるって意味です。
不足な説明すみませんでした
>>638 オレンジとか黄色のほうが耳糞目立たない…
その通りなんですけどデザイン的問題がどうなるかなと。
まぁ使えればいいんですけどね
黄色やオレンジはダサくなりそうだから白とか探してみます
(白だったら案外かっこよさそう)
>>645 デフォルトの円錐状の黒ネチョってPlugのあの黒ネチョですか?
ん?ということは取り替え用耳栓ってのが売ってるってことすか?
なんかいまいちよくわからないから
詳しく教えて欲しいです
>>658 つまりPlugは交換用のイヤーフォームが別売りされている。取扱店は少ないけど淀では
目撃例が多い。
>>630-631などを参照。
ちなみに普通の耳栓だが白いのは3段キノコタイプしか見かけた事が無いな。
>デフォルトの円錐状の黒ネチョってPlugのあの黒ネチョですか?
>ん?ということは取り替え用耳栓ってのが売ってるってことすか?
ネチョスポを耳栓とか書き換えるから話がややこしくなるんだよ
結局PLUGのネチョスポがほしいんだろ?ネチョスポが売ってるなら単なる黒い耳栓はいらないんだろ?
ネチョスポは単品で売ってるからヨドバシ行って買ってこいって
ところで六角ネチョスポ使ってる香具師なんているのか?
>>661 円錐が砕け散ったので、一時期使っていた。
が、でかすぎて俺の耳にはかなりフィットしていなかった。
結局EXチップ改造を施したことでお払い箱になった。
やばい!チップが耳に埋まった!!
ネチョスポでけぇいう香具師はカッターとか鋏で切ってみ。
結構収まりよくなるよ。
666 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 04:43 ID:yxpSJVhH
>>665 コツとかあるの?
俺もデカいと思ってた。
ハサミで切ったらものすごく荒削りになった
>>776 漏れも。
細い六角スポンジみたいな感じ
しかも小さくなりすぎた
_| ̄|〇
667だった・・・
買ってから2週間ほど経ちますが、
音楽聴くのが楽しくて楽しくてって感じですわ。
久しぶりにいい買い物をしたなぁと。
>>666 コツねぇ・・・ 特に無いと思う。
勘だけで切ってたから。。。
多少六角っぽくはなるが、何度かやれば
だいぶ丸く出来る。いくつか予備があるから
ためしに何度かやってみてそれから本番やると
いいかな。
聞くジャンルがラップやロックなのでもっと低音が欲しいので、
>>13 の下のほうのに惹かれました。
正確な作り方とかわかる人いませんか?
674 :
ι:04/04/22 00:35 ID:hczi4xH6
>>674 おお、カコイイ!
シリコンゴムチューブのφわかりますか?
あと、ハウジング後部の穴塞ぐと音が変わるのでは…って
どうせPlugだから何でもありか。
音について全く触れられていないね
>>676 全くではない。少ないけど。
音に関しては本人たちが納得して使ってるので。
678 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 03:59 ID:+nARDIv/
音質どうでしょうかね?
MDR-EX71SLかパナルかThe Plugでまよってるんだけど・・・
聞くのは、トランス&ヒーリング系かな
機種はi AUDIO 4
679 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 04:16 ID:Su07K+Op
トランスとかヒーリングとか言って3世代前の流行追ってるやつは車にBOSEのスピーカ6基ぐらい積んどけ!
680 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 06:53 ID:+nARDIv/
682 :
ι:04/04/22 10:37 ID:hczi4xH6
>>675 シリコンゴムチューブは5φ(内径3φ)です。
50cm買っても200円しないので、長さは試行錯誤でお好みで。
付属の黒いゴムチューブは使わないので、代わりに外径 3φの
金属かプラのパイプでも入れるとまたチューニング変わって
面白いかも。
音についてはオリジナルが耳に入んなかったので
比較してどうとは語れないですが、2000円にしてはイイんじゃ
ないかなあ。他に持ってるのが HD600とかなんでさすがに
比較にならない。
あと後ろの穴を塞いだら音の広がりが若干狭くなった気が
するけど主に地下鉄で使うので遮音性重視でやってみた。
剥がせばいつでも元通りだしね。
>>682 HD600いいなぁ・・・
俺もHD580かおっかな・・・
金ないや(´・ω・`)
貧乏人にはPlugがぴったり!
ちょいと金持ちにはE2c!
684 :
636:04/04/22 22:06 ID:PsxxHBtO
>>660 おお!そうなんですか
黒いチューブのゴムも付いてるんですか?
値段どれくらいか調べようとヨドバシのHPで検索したりGoogleで検索してもHITしないや
それとネチョスポのみの商品の名称とかあるのかな…
なんか質問ばっかりで御免 全然HITしないんで…
ネチョスポだけ欲しいの??
ヨドバシとかで売ってると思うけど、
うちのいらないのをオクに出しときました。
Lのコードを三つ編にしたら負担与えたみたいでノイズが入るようになっちゃったよう。・゚・(ノД`)・゚・。
無茶無茶気に入ってたからすごいショック……。
何か治す方法とかあったら教えてくださいお願いします。
>>686 マジレス。
ダイソーで105円イヤホン買ってくる↓
Plugのケーブルと交換(要半田付け)↓
(゚д゚)ウマー
689 :
636:04/04/24 11:54 ID:KVqBHnQZ
>>685 冗談かと思ってみてみたら本当にあった
送料込みで220円で買えるのであれば買います
691 :
636:04/04/24 14:42 ID:KVqBHnQZ
つーか、わざわざネットで買わんでもリアルで買いに行けよ
ヨドのない地方ならスマソ
>>692 >ヨドのない地方ならスマソ
いちいちこういうことかくのがいちいち癇に障る
心が”淀”んでるらしいな
うちは確かにヨドの無い県なので
そういう人間から見れば理不尽さがなくて
好感触なのですが。
696 :
636:04/04/24 22:30 ID:KVqBHnQZ
>>692 ヨドはいつも学校の行き帰りに通る
だけど、取替え用ネチョスポ検索しても見つからないし
何が入ってるのかもわからない(店いけよw)
しかも220円で買えると思えないし黒チューブ欲しい
だから買おうかなと…
ちゃんと取引すればヤフオクの評価もお互い上がるしね
>>693 あー、無いんだぁー淀無いんだぁーあはははぁ〜。
…どこでも取り寄せは出来るだろーが。
E3C買ったらやっぱり低音少なめだったので
比べたくなってplug引っ張り出してきたら
パイプがほぼ同じ太さだと気づきますた。
イヤーチップたくさんついてきたので
余りをplugにそのまま移植。
なるほど装着感も密閉感も相当よくなるね
699 :
636:04/04/25 11:31 ID:W6kICIT0
俺が買うから入札するなっていったのに…(w
700plug
>>698 イヤチップには何種類かありますが、どれが良かったですか?
>>688 恩に着る。
本当にありがとう。
やり方は自分で調べる。
本当にありがとう。
俺もネチョスポほしかったけど 新しくplug購入してきますた(・∀・)ニヤニヤ
改造してみた。
が、ネチョスポの音が最高にツボだったので微妙
全体的に音が硬くなった印象。
一般うけする音はこっちなのか?
うーむ・・・
>>704 音が一般受けするというよりも、装着感の改善に魅力を感じている人が多いと思われ。
706 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 03:35 ID:sx752h7O
というよりネチョスポがまともにはいらないんだよ。
だからネチョスポでOKならネチョスポのままにしときなよ。
KSC5とKSC19って形は同じっぽいけど
何が違うのですか?
>701
ソフトな黒チップは穴が小さめで
plugの柔らかいパイプには入れることができませんでした。
透明のMか黄色フォームチップ(これも装着が大変)がいい感じです。
トリプルフランジを切って大きさを整えてつけてみたりもしたけど
これはちょっと微妙。
ネチョスポは標準の円錐形のヤツを逆さ向きにすると多少は入れやすい。
ネックチェーン化した・・・
なんか音が悪くなったような気がする・・・
みんな音の変化はないの?
あと割ってみておもったんだけど
俺のは結構まともに半田付けされてたよ
露出している線もぶちぶちきれてなかったし、先端はしっかり半田メッキしてあったし
やっぱり個体差なのかなぁ・・・
>>710 インナーイヤホンと言えども、価格帯によって使ってる部品のグレードは
全然違う。
ダイソーのイヤホンから取ったコードと、一万円クラスのイヤホンから
取ったコードでは音も違って当然。
君は何のコードを流用した?
それと、君の半田付けの技術が高いのか低いのかわからないんで一応
言うと、半田付けの時に熱を加えすぎると、イヤホンのダイヤフラムや
ボイスコイルにダメージが行く。
手早くできた?
714 :
636:04/04/28 02:01 ID:peoX42ws
>>713 それだけ半田に自信があるのだろう
僕には怖くて三つ網しか出来ないや(三つ網もママンにやってもらったし)
715 :
636:04/04/28 02:02 ID:peoX42ws
やべぇ!今思い出した!
ヤフオクのネチョスポ忘れてた!
あぁぁ!!
>>715 ああ、もう。
うちで余ってるネチョスポあげるから、捨てアド晒して下さい。
おまけで しあわせもあげるから
717 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 12:33 ID:yJ9UZuhR
(・∀・)ニヤニヤ
718 :
636:04/04/28 16:52 ID:peoX42ws
>>716 マジでくれんの!?
やったー!
でもその幸せが危ない幸せかもしれないから警戒…
>>712 俺が使ったのはパナソニックのプレーヤーについてたコード
そんで半田は比較的早くできた
半田付けっていっても余計な半田は使わないで、もともとPLUGについてるものだけで十分できた
たぶんパナソの方についてたも半田もちょっと使ったのかもしれないけどね
みんな半田は余計な半田つけてるの?
もともとあるので十分じゃない?
720 :
701:04/04/29 03:02 ID:eurOsnC3
>>708 コメントありがとうございます。
ちなみに、透明のMと、PLUGに付属の円錐チップとはどのくらい大きさが違いますか?
また、音質はどうなりますか。
PLUG付属の円錐チップでは削らないと耳に入らなかったのです。
が、削ると結構音質(特に低域の量感)が変わりますね。
>>718 耳垢とか耳垢じゃないのとか色々内蔵されたネチョスポだから、鼻に詰めるなり舐めまわすなり。
なんかエロい展開だなぁ。
シチュのCG化きぼん
・・・虹にでも逝って来る
>723
見事だ!確かにシチュのCGだ!素晴らしい!
> 723
乙
726 :
636:04/04/30 23:03 ID:f0mK+EJl
>>721 おお!良いね!
俺スカトロだからモウマンタイ!
727 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 19:36 ID:GgAcp6CU
前使ってて3ヶ月くらい前にシャープのMD33に変えてたんだが、
久々に聞いたら恐ろしいほど音が曇って聞こえる・・・
前から篭ってるとは思ってたけどここまで酷かったかな?
なんかそこら辺の数百円のイヤホンの方がよっぽど良く聞こえる
>>727 数百円のイヤフォンがあんなに低音でるか?
久々にこのスレにきますた(`・ω・´)
1から読んだけど、いい雰囲気ですなぁ(・∀・)
俺はシリコンチューブなんだけど、少数派ですね…。明日ハンズでギボシ(σ・∀・)σゲッツ!! してきます。
んじゃノシ
THE PLUGは、今年の3月頭から使っていました。
超重低音に辟易して、MP3プレーヤー側のイコライザでごまかしてしのいできました。
そのときたまたま眺めていたもえげーサウンドスレッドで「PLUG改」という語が目について
あちこち探索の後に、ここに来ました。
いや、単独スレ立ってるとは〜
ギボシ端子カバーは、最近カーオーディオのヘッドユニットを交換したばかりで、ちょうど
エーモンの余分があったので、早速作業開始。10分後終了。
イヤーピースに去年3週間使用後、耳からむしり取って床にたたきつけたまま放置プレイ
のEX71のものを付けて完成。
と思ったらちょっと緩くてイヤーピースがはずれそうなので、>598と同じ発想から、切り取って
不要部分のギボシカバーを2mm厚の輪切りしにて、固定リングとしてイヤーピースの前後に配置
なかなかよい感じです。音もだいたい好みの感じに来ています。感謝感謝。
ギボシ端子はハンズでも売ってますか?
ハンズならシリコンチューブ買えばいいんじゃない?
俺はこの前川崎ハンズでシリコンチューブ買ったよ。
1フロアオンリーの川崎ハンズですら売ってるんだから、
どこのハンズでも売ってるような気がする。
新宿ハンズでシリコンチューブかいますた。
>>674を参考にシリコンチューブと熱収縮チューブで改造してみたところ、
イヤピースは確かに根元に移動しないんだが、
耳から抜く時にイヤピースだけ耳の中に残ることが多々発生…。
ちなみにイヤピースはS使用。
シリコンチューブも熱収縮チューブも大量に余ったので、
厚さ増強用(シリコンチューブと同じ長さ)と根元移動防止用という感じで
熱収縮チューブを二重化してみた。
ラジオペンチとかでひろげながらでないとイヤピースをチューブにつけられないけど、
そのかわり耳の中にも残ることがなくなってグッド。
しかし、もしかしたら根元移動防止用はもはや不要だったのかも。
>>710 俺は音が良くなったよ
なんていうか音のバランスがすごく良くなった
シリコンチューブってどのサイズを買えばいいの?
やべぇ
このスレplugスレじゃん
他のスレと間違えてた・・・
>>737 マジレスすると内径3mm×外径5mm、長さは適当に。
1mも買えば何度も何度も失敗しても余裕だと思うけど、
メートルあたりの単価は安いので、好きなだけ買いなさい。
ハンズなら熱収縮チューブも売ってるよ。
俺は収縮前10mm収縮後5mmを買ってきた。
秋葉原でKOSS the plug店売りしてるとこ有りますか?
有るなら場所も教えてくれると助かります。
>>742 石丸あたりなら売ってそうな気がするけど、確証はない。
ヨドバシ行けばまず見つかるだろうと思われる。
745 :
742:04/05/03 23:56 ID:3fJpg9C7
>>743 わかりました、アドバイスありがとうございます。
無かったらヨドバシまで足を伸ばしてみます。
どうでもいいけどIDがJpgって・・・
746 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 00:56 ID:PwhOB0EX
右だけうまくはいらない。・゚・(ノД`)・゚・。
試行錯誤の結果、右→S、左→Mにしたらまぁいいかんじ。
一度お試しあれ。
うまく入らなかったら大きさ変えるなんて幼稚園児でも気付くだろ
何が一度お試しあれだよw
面白すぎるw
俺も今度から文章の最後に
一度お試しあれ。
ってつけるようにするよ。
一度お試しあれ.
正直スマンカッタ。・゚・(ノД`)・゚・。
イジメ (・A・)イクナイ!
一度お試しあれ。
>>751 ごめんよ。悪かった。でも気に入っちゃったんだよ。
一度お試しあれ。
なんだかなぁ。
一度お試しあれ。
↓は軌道修正を一度お試しあれ。
俺には軌道修正できない。
↓一度お試しあれ。(と、自分でネタにしてみるテスツ)
ハウジングの穴をふさぐのに、粘着剤付きの鉛版を使ったら
音が硬い感じになってしまった。
即日復旧。
↑一度お試しあれ。
他スレでオタメシアレって書いヤシ!出てきなさい!!
好きな男の子とメールしてて、ちょっと下品な話になって
むこうが冗談で「オナラかウンコがわからないときあるよなー」っていうから
私ものっちゃって「あるある!オナラしようと思って踏ん張ったら、
ウンチがちょっとでちゃって焦ったことある〜」って冗談で返したら、
それ以降メールが来ない・・・うう・・・
慌てて後から「冗談だよ。本気にしないで」っていれたのに、返ってこない・・・
なんでこんなことになっちゃったんだろう・・・
もう駄目だわたし・・・
一度お試しあれ。
>>762 空気読んでないヤシハケーン!!
でもそれもおもしろいかも。
一度お試しあれ。
誰か聞いてください。・゚・(ノд`)・゚・。
今日授業中に改造プラーグで音楽聴いてたんです。
そしたら音漏れしているって言って先生に怒られたんです。
そんな大きい音で聴いてたわけでもないし、
今まで同じようにやってきて音漏れしたことなんかないから
何でだろうと思って見てみたら
プラーグにヒビが入っていてそこから音が漏れていたんです。・゚・(ノд`)・゚・。
何がムカつくってこのちゃちイヤフォンです。買い換えねばならんのか_| ̄|○
真面目に授業受けてなかった罰だな
767 :
766:04/05/06 23:04 ID:HszOg/yK
>>764 もとい。骨伝導式のヘッドホンに替えなさい
骨伝導は口を開けると音もれするのでダメだよ。
一度お試しあれ。
リスニングに耐えない、普通に音漏れする、しかもかなり高価。
そんな使えないアイテムが欲しい人には骨伝導ヘッドフォンがお薦め。
一度お試しあれ。
こないだ秋葉のヤマギワで視聴してきたよ。
びっくりするほどダメダメなヘッドフォンだったな>骨伝道
一度お試しあれ。
お前らなんでもかんでも一度試したらどうにかなると思ってんじゃねーぞ。
>>772 まぁ、そういわずに貴方も
一度お試しあれ。
マジでオススメ。
>>768 爆笑したんだがマジで?
一度お試しあれ。
暇だったので鼻に挿入してみた。
もちろんネチョスポではなくEXチップね。
ドキドキしながらPLAYボタンを押す。
なんということでしょう。
き、聴こえる、聴こえるよ!
「あーたし さくらんぼっ」
一度お試しあれ。
アータシ 錯乱ヴォーイ
∧_∧ ∧_∧ ))
(゙゙ヽ 'A`)') ('('A` /゙゙)
(( \ / ヽ /
((⌒) ( ) (⌒))
``ヽ_,) (,__,ノ゙´´
一度お試しあれ。
>>776 冷めたんだがマジで?
一度お試しあれ。
>>776 口でもできるか、そのEXチップで一度お試しあれ。
肛門
>>781 プレイヤーの電池が1本しかないね。
セロテープがどこに貼ってるのかわからんかった・・・_| ̄|○
なんかしばらく来てなかったら面白いことになってるから記念カキコ。
一度お試しあれ。
まぁアレだ。シリコンチップ二段装着を試して位置が安定するようになった。
漏れの耳は M サイズなわけだが、根元を L にするとそっちにこもった振動
まで伝わってきて音質悪化。S なら耳内と接触しないのでモウマンタイと。
つかさ、この改造で装着感アップ&低音減退して思ったんだが、plugも
結構いけてるぢゃんか、音的にも。売りは失うが十分リスニングに耐えるぜ!
んでお約束だからな。
一 度 お 試 し あ れ 。
今日ひさびさにシーツを洗おうと思ったんだ。もちろんザプラ付けてノリノリで。
そしたら、まぁ、手が絡まるじゃんか、シーツ外すときに。
そして偶然手がザプラのコードにかかって、ザプラ本体が左右同時にスポッと抜けたんだ。
EXチップを耳の中に残して。
一度お試しあれ。
今日ひさびさにペニスを洗おうと思ったんだ。もちろんパンツつけてノリノリで。
そしたら、まぁ、ペニスが絡まるじゃんか、ペニス洗うときに。
そしてその快感にうかれてたら偶然手がパンツの紐にかかって、パンツ全体が左右同時にバサッと裂けたんだ。
右手を俺の股間に残して。
一度お試しあれ。
788 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 12:11 ID:gTi874im
一 度 で は な く 、 何 度 で も お 試 し あ れ
プラーグって背面の穴塞いであるのとかないのとか、
イヤチップ取り付けるパイプ部分の長さ長いのとか短いのとか、
何種類もあるの?
イヤチップ取り付けるパイプの部分の長さ?
ゴムチューブの長さのこと?
事情あってもともと付いてる黒いゴムチューブ半分ぐらいの長さにしちまったんだけど、音が悪くなった_| ̄|○
ゴムチューブ単体でどっかうってたり、何か変わりにアル文があったら教えてくれ。
俺のは短い。4ミリくらいか?
言い忘れた、うちのはΦ3.5x4です。
あっ、いやね、友人がプラーグ用のイヤパッドアダプター切削で作ってくれるから、
いくつか余計に作ってもらおうかと。
>>791 おれもゴムチューブ欲しいんだけど
売ってないっぽいから代わりになるもの探してるんだよね…
今日ホームセンターでシリコンチューブ見たけど太い太い!
見た感じネチョスポの穴に入るとは思えんものしかなかった(俺はネチョスポ派)
仕方ないからセロテープでも丸めてつけるか…
この間のヤフオクの逃さねば・・・クソゥ
The PlugもEP-EX1(EXチップ)も近所の電気屋やPC屋に売ってねぇー。
淀とかは田舎だからかなり遠くまで行かないとないし…。
ネットじゃ買えないのかなぁ。
>>791 ハンズへ行って熱収縮チューブ(商品名だとヒシチューブとかスミチューブ)
買ってこい。1cmくらいに切ってplugに挿してドライヤで温めると出来上がりだ。
>>796 plug ヨドバシネット
ep-ex1 取り寄せ
俺はこうして入手した
プラグ買いますた!
今まではパナのCT500付属でしたがこんなに違うとは思いませんでした。
この低音は癖になりますねw
この安さでこの密閉感と音質なら大満足です。
純正のネチョスポも漏れの耳には入るので問題なし!
(゚Д゚)ウマー!
とりあえず今は左だけみつあみしています。
みつあみ考案者に感謝!
早速同じCT500を使ってる彼女にもオススメしておきましたw
kossマンセー!
>>796 http://www.soundhouse.co.jp/index.asp ここでどうですか?
>>798 ネット淀ってPlug無くないですか?
前はあったってことなのかなぁ…。
>>799 おお、Plugありますね!
EP-EX1はやはり無いみたいですね。
>>798さんの言うようにEP-EX1は店頭で取り寄せてもらえばいいかな。
二人ともありがとうです。
test
804 :
799:04/05/11 19:50 ID:6Cxw0wx8
>>800 漏れは新宿ヨドで2079円ですた!
通販は送料的に高いので足で買いに行きました。
805 :
☆:04/05/11 20:18 ID:OloA4Axr
近所の電気店行ってキター!!!
EP-EX1取り寄せてもらおうとしたらメーカーのほうにも在庫がないらしいorz
ってことは店頭においてない限り他の店行っても無駄…?
どうしたことかな…
>>806 今日、EP-EX1買ったよ
池袋の駅前のさくらや
まだ3つあったがそれ以外に在庫あるかはわからんけどね
やっぱがんがって遠出するしかないか…
がんがれ
ちなみにビックに行ったら、取り寄せは2週間かかるといわれた
秋葉原の石丸にEP-EX1があった。
連休中の話。
このスレをみて、思い立ったが吉日とばかりに改造を決意。
新宿ヨドバシでEP-EX1を購入し(店員にいうと出してくれるけど、在庫があるかは不明)
秋葉原でギボシ端子カバーを8個購入。
そのまま大学に行ってロビーで椅子に座ってちゃちゃっと改造。
今までスポンジでは上手く装着できなかったのが難なく装着できるようになり、
しかも、音に広がりが増したように感じました。(スポンジの穴をふさいでたから?)
ありがとう、2ch。
ありがとう、改造を提唱してくれた人。
ありがとう、このスレのみんな。
一度お試しあれ。
そして今、元々付いてたゴム管が壊れそうなので、いっそのことゴム管の代用品を作ろうと
ハンズで材料をそろえたところです。
たんにネチョスポを上手く装着出来てなかった+低音が減っただけで、
人為的に音質が悪かったという人は改造すべしぐらいの感じ。
ちなみに最初のゴム管に関してはなんかドライヤーで暖めると縮むとかいうやつだと
何度も何度もこのスレに出てきてた。
インイヤーって耳の穴の中で支えてるからコードが歩行で揺れる
度に引っ張られて抜けるような感覚があってかなり気になってた。
ためしに下の画像のように2つに分かれたコードの中間あたりで
結んで真ん中に首通してイヤホン装着。
そうすると引っ張られても首が支えてくれるから耳にやさしくなった。
見栄え悪いけど・・・
ttp://denpatest.muvc.net/temp.jpg
>813
耳にコードを掛けようとは思わないのかw
>>4をみて、両端がつながってるのに三つ編みなんて
絶対無理だ!((;゚Д゚) とか思ったけど、
Plugの場合一本フリーになってるから、かなり楽勝だった。
しかし、4の両端がつながってる三つ編み、かなり難しそうなんだが、、。
初めて買って、試してみたけどギボシ改造良いなあ。
元から耳に入らないから、この改造は必須だったけど、ギボシ3重で、
特に低音の減りも感じられない。ギボシ万歳。
買ってみた、ギボシ改造、ホント良くなってびっくり、パナル卒業しました
しかしデフォのネチョスポはありえない・・・正直はめられる気がしない
いまやっと板移転してるのに気付いた・・・_| ̄|○
818 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 15:46 ID:aSELtUTi
KOSS本体にギボシカバーつけるとゆるゆるなんですけど
これで大丈夫なんでしょうか?
カバーはS23と書いてあって間違ってないと思うのですが。
誰か半田使ってコード短くした人画像うpしてもらえませんか?
一応、やってみたんですが失敗した_| ̄|○
>>819 俺は成功したよ
すまんがうpできない(デジカメも無いし、携帯にもカメラついてない(´・ω・`))
どのように失敗したの?
>>821 ネットとかにも書いてあるとおりやったけど、音が出なくなるという初歩的なものです_| ̄|○
半田でつなぐときってコードの中身をよじってから半田つければいいんだよね?
もしかして違う??
>>822 ギボシ2の部分を小さく切り取り
イヤーピースをギボシにつけたあとその上にふたをするかんじで
切り取った物を入れる
切り取った物はイヤーピースのなかに隠れ
イヤーピースは簡単な衝撃じゃ落ちなくなる
鞄とかにいれてもなくならないようになったよ
どうもありがとう!
良い感じっすねこれ
>>823 銅線の先端しか電気を通さないようになってる。
簡単だからって、先っぽを出してハンダ付けしたら音が出なくなる。
俺はそれになってかなり焦ったが、
>>1読んで気付いた。
それでも無理ならコードの方向間違ってるとしか考えられん。
>>826 >簡単だからって、先っぽを出してハンダ付けしたら音が出なくなる。
え、どうやってつけたらいいんですか?
私はハンダ付けやったこと無いけど、
導線の先っぽがハンダの中に入るようにすれば良いんじゃないかな?
829 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 15:22 ID:iYApD2/9
スーパーグッジョブ!!!!
831 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 15:50 ID:iYApD2/9
おお!喜んでもらえて感謝でつ
プラグかった!
ギボシ端子カバーがハンズでうってなかったんで、シリコンチューブと熱収縮カバーをかってきた。
使っていたEX51と比べたが曇っているように聞こえる(どっちもどっちだと思うが)
でもボーカルの音は51よりよく聞こえるな。プラグエージングすりゃもうちょいよくなるのかね
低音は別に強いと思わなかったのが・・・(EX51になれてるからだとは思うが)むしろEX51のが強く聞こえた
833 :
832:04/05/16 16:24 ID:lpgl0kyX
そういえば耳に普通に入った!これって改造しない方がいいのか・・・(改造したいがためにプラグかったのだがw
834 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 16:31 ID:iYApD2/9
>>833 改造部品買ってはかるけどまだ改造してないってこと?
836 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 17:39 ID:iYApD2/9
>>835 それだったらもったいないないね
改造しても低音失うだけだしさ
なにか低音を強化する改造法無いのかな
とりあえず俺はネチョスポがベスト(耳に無理やり押し込まないと入らないけど
>>829 個人的には便利だと思うし、
>>830と同じ気持ちだが、やっぱり違和感あるな。
スレ内で出てきた画像とかなら、ここで「使わせてもらいます」って言えばすむ
かもしれないが、無断でページ丸ごとコピーってのはまずくないか?
http://www.geocities.jp/koss_the_plug/kai.htm さいたまんトコのページをそのまま使ってるが、最後に「元ページ」って表記した
くらいで免罪符になるとは思えない。元ページが健在なのだから、キャッシュだと
しても最低限の礼儀として許可を取るべきではないか?
可能な限りの確認を取って、変なケチのつかん形で頑張って下さいな。
838 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 17:48 ID:iYApD2/9
>>837 了解!許可とるのもあれだからとっとと消しまつ
ところで直リンクはOKなのかな
>>836 あの人はちゃんと装着できてるか疑問なんですけど、俺だけ?
あの低音で強いと思わないって…?
840 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 18:00 ID:iYApD2/9
>>838 マナーがどうこうって話なら微妙なのかもしれんが、基本的にweb上に公開されてる
ページへの直リン程度は許されるんでないの?直リンを禁止するなら、管理者が
パーミッションなりリファラなりで制御するべきもんだから。
それよか気をつけるべきなのは画像の無断使用だろ。。。
842 :
839:04/05/16 18:02 ID:pT7hXqWS
843 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 18:07 ID:iYApD2/9
>>841 そうだよね画像無断使用してるしね
許可得るっていっても連絡取れないから閉鎖したほうがいいかな?
>>843 ってか消したよーっていってたが一体何を消したんだ?
さいたまのページのまんまだぞ?
さいごのHOMEの部分をおしてもさいたまに飛ぶし
>>844 よく見ろ、さいたまのページに直接リンクしているだけ
リンクはいいのではないの?
ただし、(さいたまAudioのページにリンクします)程度の表示は入れるべき
ちょっと呆れ果てたわ
あのな、自分のサイトで公開している「自分のコンテンツ」と、他人様の公開している
「自分のコンテンツではないもの」の区別くらいはつけろよ。
これは直リン程度の問題ではないよな?
http://www.geocities.jp/koss_the_plug/kai.htm なんの説明もなく、ギモシ改造のリンク先がさいたま。
どうみても普通iYApD2/9のコンテンツだと誤解するよな?これじゃ?
そういった誤解をまねかないよう、自分のコンテンツではないものには
きちんと説明をつけて区別できるようにする、そして必要があれば
コンテンツ公開者にリンクの許可を求めていくってのが皆やってること。
今の状態は悪質なコンテンツの盗用と取られてもしかたない。
まとめサイトの存在はありがたいが、こんなのじゃ早晩トラブルになるのが見えてる。
それと、別サイトは別窓開くほうがいいね。
848 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 20:40 ID:iYApD2/9
OK、トラブルは御免だ!
せっかく作ったが仕方ない
皆様ご迷惑お掛けしてすみませんでした。
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!!!
850 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 20:58 ID:iYApD2/9
遊び心…
もし写真の持ち主の方などに連絡手段がみつかれば許可を得て再開いたします
そして、無断で複製、使用し、御迷惑をおかけしたことを深くお詫び申しあげます。
ログ持ってんだろ?自分で確認しろよ、自分が公開するなら。
あぷろだ系で確認不可能なのは、このスレで許可を求めれば?
クレームの出たものは削除しますってことわって。
普通にリンク先が公開中の画像やページは、最低限リンク先を明記して、
借り物のキャッシュだってことがわかるよう表記。引用レベルですまない
ものなら、常識的に元サイトの管理人に掲載の許可を求める。
普通のことなんでないの?
plugスレのまとめサイトで、iYApD2/9が勝手に自分のコンテンツにしちゃいたい
のでなければ、普通は問題なんてならんだろ?それともパクりたいのか?
>>850 さいたまAudioに関しては掲示板もあるし、メールアドレスも公開されている。
ここで求めても仕方がない
とっとと連絡しろ!!
皆さん落ち着いて。
きっとiYApD2/9さんに悪意はなかったはず。
>>853 悪意がないなら早く修正するべき
対応が遅いから悪意があると見なされる
855 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 00:35 ID:7pBIZG82
対応が遅い?どういうこと?
勝手に画像つかったりコピーしたのは本当に悪いと思ってる。
Koss the plugが好きだから色々な改造作品を展示したり
誰でも簡単に改造が出来るように解説して
皆で楽しめるようなサイトを作りたかっただけです。
だけど僕にあまりにも常識的な知識がなくて結果こんなことになってしまった
本当に悪かったと思っています。
懲りたわけではないので、努力してなるべく色々な人から許可を得て
また再開できるように頑張ろうと思ってます。
皆様本当に御迷惑お掛けしました
大変申し訳ありません。
>>829は確かに間違っていることをしたと思うけど
それは単にネチケットが分かってなかっただけで
悪意は無かったんだから(というより善意でやったんだから)
それを指摘するのにもうちょっと優しく言えなかったのかな、とは思う。
それを強い口調でいうからスレの雰囲気も乱れたと思うし
実際見てて気分が良いもんじゃなかった。
>>857 彼には悪気はない!むしろ感謝すべきだ!禿同です!ネチケット以外…。
ザ プラグ('A`)ミツカンネ
↑俺の近くではヨドでもヤマダでもドンキでも売ってなかった・・・。ソフマップにあったけどね!
SONYのEX51聞いた事あるか?あれも凄い低音だぞ。EX51としか比較できなかったからプラグがたいしたことない(変わらない)ように感じたのかもしれない(もちろん普通のと比べたら低音強いが)。さらに俺は糞耳だからな・・・。
結局シリコンチューブで改造した。てか熱収縮チューブつかわねー。かったのがアホだった。
>>859 さんざん既出。
淀かサウンドハウスで通販しる!
あーあ、誰かプラグをハンダを使って短くする方法画像つきで教えてくれないかなー?
>>862 電子工作などんどでハンダ付けはしたことある?
>>863 ないです。
でも、おとといハンダとハンダゴテ買ってきてためしに安いイヤホンで実験しました
結果はもちろんぜんぜん駄目。
ハンダをどこにどうやって付けるのかがまったくわかりませんw
銅線がエナメル線のようにコーティングされてっから
紙やすりである程度コーティングを剥がしてやる必要アリ。
そのままでハンダつけても通電しないよ。
とりあえず、ネットで電子工作のページでも探して、ハンダ付けの方法を学べ。
1、コテで最初についている半田を溶かして、コードとスピーカを外す。
2、コードを適当な長さで切って、先端の被覆を1cm程度剥がす。
3、軽く紙やすりをかけて線のコーティングを少しはがす。
かけすぎると線が切れるし、後々熱でコーティングは溶けるから、
コーティングがかなり残っても無問題。
4、電線のハンダメッキ。
5、チップと、電線を暖めてくっつける。
6、数秒放置。
悪意がなければ他人のもんを勝手に使っていいのかそうなのか
ネチケットとかそういう問題じゃなくて大人なら誰でも分かることだろ
まだ粘着質の馬鹿がいるようだな
>>867 もうウザイ。やめろ。
いろいろ苦労して集めて、簡単だけど、サイト作った方の身にもなってみろ。
>>869 一番最初にコンテンツ作った奴の身にもなれよ
苦労して作ったのにぱくられたらそっちのほうが可哀想だろうが
>>867 べつにそれをやっていいなんて誰も言ってないだろ
>>864 半田をどこにつけるというか、元々プラグについている半田だけで十分だよ
元々ついてる半田を溶かして、コード引き抜く
そんで違うコードを半田のついている所に当てて半田を溶かしておわり
873 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 22:54 ID:UwFeXjOK
>>870 本当に申し訳なかったです。
もう閉鎖したんで、他の人の気分損ねるし僕も嫌なので
悪いのですが、その話はしないでほしいです。
ところで、今日ネチョスポを求めてヨドまで買いに行ったんだけど
結局売ってなくて店の人に聞いたら「取り寄せましょうか?」といわれたのでお値段聞いてみたら
4つ1セット(?)で400円らしくて少し高いと思ったけどネチョスポ欲しさに手がでてしまった
はやくネチョネチョ楽しみたいです
ちなみにそこ千葉駅近くのヨドなんだけど、そこにはPlugが5つもありました!
色もそれぞれ別だったので色々あるんだな、と20分くらいみてましたw
今日は満足した1日でした
ネチョスポは全く耳に入る気配がないんだが。
みんなそんなに耳の穴でかいのか?
かなりつぶしても半分も入らない。
876 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 00:42 ID:YYG4ou1P
>>874 リバースネチョスポを反対側につけよう!
指で横にも縦にも小さく潰し、戻る前に一気にPlugを耳の中へ入れよう!
入れた後、耳を指で外側に思い切り引っ張って反対側の手でPlugの耳の奥側を耳の奥に押し入れよう(耳はPlugの押し入れる方向と反対に引っ張る)
それでも安定しなかったらネチョスポとPlug本体の間に爪を入れて耳を外側に引っ張りぐりぐり入れよう!
これで入ると思う
ちなみにこれをしつこいほど続けてると簡単に入るようになる(俺だけか?
なんか最近音が良く聞こえるようになった(Plugのせいで耳の穴でかくなったかな?
それでも駄目ならカッターナイフで要らない六角ネチョスポとかを切ろう!(はさみだと難しいみたい
878 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 13:53 ID:glaMJfbW
チューブとスポンジ底部2〜3mmカットが音的には一番好みなんだけど、
装着する手間がやっぱり面倒で結局キボシ+EXチップ
EXチップ紛失しますた。
ってか俺のプラグは約8000円くらいかかってるなぁ・・・
EX71改を分解してパーツ流用したから・・・
EX71は5000円もするんだもんなぁ
882 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 00:30 ID:orcagflu
友達の女の子にキボシ改造済Plugプレゼントしたらすごく喜ばれた
>>882 あなたも、その女の子もうらやましい。。
俺も女の子にネチョスポしたい!
昨日山手線の車中で初めて改造Plug使ってる人見つけたー。
実際に使ってる人見つけてちょっとうれしい。
青いシャツ着た青年、スレ見てないかなぁ。
イヤチップ固定用ギボシはどのギボシを使えばよろしいでしょうか?
できれば、具体的に教えてください。
ヨロシク御願いします。
さいたま見て恋
888 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 20:34 ID:BUBX26Xb
さいたまにかいてあったっけ?
いや、>>8に書いてあるんだけど、
ギボシ1はS23って書いてあるやつを使うのは分かるけど、
ギボシ2がわからないんです。
891 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 21:26 ID:UU4ds816
ゴムチューブをはさみで短く切ってしまい音が多少悪くなり、
近くのお店に熱収縮チューブが無かったのでヤフオクで300円で購入
今日家に届いてチューブを長めに切ってPlugが燃えないようにライターでジワジワ
すかさずPlugを耳につけてLet's music!!
低音が落ちたような気もするが音がすごい綺麗になった!
もう脳内で音楽が流れてる感覚・・・
熱収縮チューブ・・最高だ
EXチップってネットで買えないかな?
引っ越してきたとこが田舎過ぎてどこにも置いてない。
全部よく読め
>>892 ありがとうございます
なんとなくわかりました。
>>896 オラは鉛テープを背面の穴塞ぎに使っているが、全体的に音が締まったよ、ほんの僅かだがね。
それよか、電車内で音漏れ皆無になったのがメリット。
>>891 なにもプラグにつけて熱しなくても・・・熱してからはめりゃ良い良い
おれはオーブントースターでやった。したらトースタ内がゴムのこげた匂いが!
899 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 19:59 ID:N4zDyTR/
>>898 え?熱したらもうハメれなくなっちゃうでしょ
6つくらい作ったんだけど、さすがに2回目はPlugと同じ大きさの代わりの棒を用意して
それを微妙に突っ込んで熱したよ
ただ、そのオーブントースターで作ったパンは食べたくない
久々来ました。で、なんとなくネタ提供。
金属管いいぞぉw。
ゴムチューブにばかり縛られんでもいろいろ遊べるんよ。
>>900 900ゲットおめ。
ゴムチューブに比べてどん位良いですか?
あなたの主観で教えてください。
902 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 21:54 ID:N4zDyTR/
おれは低音バクバク派なんだけど
金属管は低音どうなの?
なんとなく低音抑えられる予感するんだけど
今日ソフマップで売ってるのをみた。
俺が持ってるのとパッケージが違ってた。
いつごろ変わったん?
>>899 最大まで縮めると丁度はまる大きさになっとるよ(10_→5_) 4_以下に縮むゴム売ってなかったしな
906 :
900:04/05/22 15:51 ID:IMPZyeqk
ではたいした耳でもないので主観で。
低音は確かに若干落ちてるかな。
個人的にはノーマルが強すぎたのでこれくらいがちょうどいい。
それよりもむしろ高温の伸びがいい。
曲によっては不快な響きが残る両刃の刃だけど、合う曲だと金属管独特の響きがとても気持ちいいのです。
ネチョスポだと耳傷つけそうだけど、EXチップにしておけばその心配もないし。
>>900 試してみたいと思わせる内容ですね。
今度試してみたいと思います。
ヤフオクで新品、税、送料込みで2100円で売ってる
Plugのチューブの反対側にある穴(ハウジング?)は
ふさいだ方が音漏れは少ないかな?
913 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 15:10 ID:6GIXCHfo
>>912 それやるとかなり音漏れしなくなるよ
俺はやってる
915 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 01:12 ID:phkwXU64
自分はアルミテープ(台所用品)をポンチで円形に切り抜いてそれを貼ってます>孔塞ぎ
でも、音の抜け(音質的な意味での)が悪くなるような気が・・・。
あと、イヤーチップがしっかりはまってないと隙間を通る風の音がしますね。
アレが結構うるさい。
ポンチとかそういうシモネタやめようよ。
>>919 自動車関連でよく出るよね。
なかなか嫌らしい響きを感じるけど。。
>>919 はぐれ刑事純情派によく出るよね。
なかなか嫌らしい響きを感じるけど。。
>>919 フルーツ… 給食に時々出るよね。
なかなか嫌らしい響きを感じるけど。。
君達、ナニつまらんことに反応して盛り上がっとるんだ?
穴あけ工具を「ポンチ」と言うのは、英語の Panching:パンチング(打ち抜く、の意)から。
エロイラストやアニメ絵のことを「ポンチ絵」と呼ぶのは、「平凡パンチに載っているような絵」というのが語源。
で、デザートの「フルーツポンチ」のポンチとは・・・。
この場合の「ポンチ」とはサンスクリット語の ポーンティ から来ている。
ポーンティ とはサンスクリット語で数字の 5 の意味。
つまり「5種類のフルーツの入っているデザート」だから「フルーツポンチ」な訳。
もともとはインドを領有していたころのイギリスで生まれた商品名。
おい!調べたらこうだったぞ!
風刺を込めた滑稽な絵。漫画。ポンチ。パンチ。〔1862年頃、画家ワーグマンが
創刊した英文の漫画雑誌「ジャパン‐パンチ(The Japan Punch)」に掲載された漫画を称したことによる〕
他も怪しいんじゃないか?
>>925 うん、ネタをネタと見抜いた君は偉いと褒めてあげよう(賛
あと二つも調べてみてね(はぁと
71のイヤーピース2個付けやってみたけどあんまりよくなくて、んで、付属の円錐形のスポンジの細いほう切って根元にハメて、
んでその上に71YPはめたらなんだか無性によくなった。失われたあの時代の低音が帰って来たー
って既出?だったらスマソ
928 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 21:37 ID:TtD5X7lI
>>914 俺は前も言ったようにセロテープ2枚重ねだぜぃ
>>927 なるほど、デザインは可笑しそうだけど面白いですな
929 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 22:43 ID:ytc3Vl7y
今日鞄の中で整髪用のジェルぶちまけちゃって、Plug改もそのジェルの大海にダイブインしてシマタ。
ギボシ改なのにネチョネチョしてます orz
なんか高音の抜け悪くなったし。どうしましょう?
930 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 23:13 ID:2z6B2NYe
>>927 俺も最近それ発見した。音的には一番気に入ってる状態だ
932 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 20:12 ID:b3eCPmBT
Plugでノリノリで音楽聴いてたら
友達の女の子が俺になんか言ってて
Plug外したら、その女の子の声が聞こえてきた…
「耳糞汚い!!」
僕、今後どう生きていけばいいんですか?orz
934 :
929:04/05/26 23:15 ID:7jkFr4xM
くそーっ結局L側が死んだ〜。。。
とりあえずPlugの前に使ってたソニーのE931を繋ぎで使ってるけど
Plugもう一個買うか、はたまたShure E2cへとステップアップするか。悩みどころだ。
何かE2に逝きそうなんだけど。
935 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 23:36 ID:b3eCPmBT
>>934 ドンマイ!
俺なんか 耳糞汚い! だぜ
同情してくれ
>>935 まじで同情するよ。
か わ い そ う に 。
まぁそれはいいとして、久々に音をおっきくしたら俺のプラグがビビルようになってしまった…orz
勘違いかもしれないけど、昔よりビビリやすい気がする…。買い替えか…。
>>232 デフォルトのまま使ってたの?
EXチップにすれば耳糞の付着はかなり抑えられるような気が・・・。
今更だけど、ねちょすぽは装着感だけでなく、衛生面でも嫌なんだよなぁ。
当時は人にこの曲聞いてごらんとPlug差し出すことはできなかった。
939 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 17:26 ID:mX5qP4HO
>>936 多分Plugの中に耳糞入って振動でビリビリ言ってるんだ!
君も耳糞仲間だ!
>>938 音が割れるってことでつ。
>>939 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工!
だれか同情してくれ…_| ̄|○
プラグは耳クソ避けフィルタがないので、長年使ったプラグは内部にいろいろと溜まってる可能性大。
あとはケーブルとコネクタが弱いので断線してないかチェック。
>>941 ユニット部が断線しかけてたので接着剤で固定しますた
943 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 14:43 ID:PSS0oeau
>>941 そうそう、Plugってケーブル弱いよね
買ったときこんなに細くて切れないのか?ってびっくりしたよ(切れたこと無いから弱いともいえないがw
んでもって話変わるけど
熱収縮チューブでゴムチューブの代わりを色々作りまくってみたんだが、
結果、チューブの穴が大きくて(太くて)耳の奥まで届くような長いのが
一番音が良かった。
ネチョスポ派のみんな!
熱収縮チューブがあったら太くて長いのつくってみよう!(ただ、長いと耳に当たって痛い
ギボシ改造はE2にこそ採用されるべきものです。
一度ギボシE2を使うと手放されなくなるです。まじお勧めです。
945 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 03:33 ID:2g1Q3p40
>>944 E2でも同様にギボシ改造できるの?
音の印象は変わる?
946 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 03:45 ID:ROgcZbAD
キボシ改やると周りの音とかネチョスポより聞こえるようになりそう&低音が薄れそうだから
まだやってないなぁ…
947 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 03:53 ID:85nTvW+9
age
>>946 ちゃんとフィットするならそのままでええ。
949 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 14:47 ID:INhLeJTs
>>948 おお!そっか
ならこのままつかいますわ
そういえ4つ入りネチョスポ買ったんだけど
なんか付属ネチョスポよりサイズ小さくてBest!!
ネチョスポ比較って画像がそれのことなのかな?
とりあえずラッキー
950 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 16:17 ID:Ts+cSkZJ
Plugラヴ
951 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 18:52 ID:RhUsdBln
左右の分かれ目のところの皮膜が剥けてコードの中がモロ見えになってしまいました。
どうしよう?
左右の分かれ目…剥けて…中がモロ見えに…どうしよう?
954 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 23:58 ID:Ts+cSkZJ
左右の胸の分かれ目…剥けて…中がモロ見えに…どうしよう?
次スレッドは?
957 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 14:21 ID:vtMD6R4q
>951
漏れもそうなりました。
いい機会なんで半田ゴテ片手にコードの短縮に挑みました。
是非。
960 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 00:06 ID:nZKu35Ii
plug初心者なのですが購入三日目にしてイヤパッドはめるとこの黒いゴムチューブ
みたいなの片方なくしてしまいました。なにか代わりになるものってあるんですか?
教えて欲しいです。
このスレ読めんで出直してこい
962 :
961:04/06/01 00:09 ID:80dUHPMe
il||li _| ̄|○ il||li
963 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 00:16 ID:nZKu35Ii
恥ずかしい打ち間違いしたんだから教えてよ
968 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 15:45 ID:IZ4mPEqe
PortaPro 2も出ること(既に出てる)なので、Plug 2が出るのをひっそり期待
ume