《DivX/MPEG》NOAX HDD PLAYER《2.5吋外付ケース》
930 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 10:52 ID:cTWLVFsV
起動時のファームROMサーチをルートだけに限定すれば、
起動時間が結構短縮されると思うんだがなぁ…
931 :
1001:04/04/12 10:55 ID:l7hdn3CW
アキバのT-ZONE DIYで税込12800。
昨日の時点ではかなり残ってた。
…ファームupまだかなぁ。。
932 :
な:04/04/13 20:47 ID:BcucCFhP
>>932 WMV9対応は鬼だな。
めっちゃ欲しい。
934 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 00:48 ID:wioVA0BY
ビデオ信号用のアッテネーター(?)って無いのかな?
安物のポータブルDVDプレーヤーをモニタ代わりに使っているんだけど一番暗くしても白トビ
してしまうんだけど。
ビデオデッキを中継するとまともに見えるけど車で使うので、このためだけにビデオデッキを入れたくないし。
えーー、秋葉をエロエロ探し歩いた結果、
http://www.acrosjp.com/usb/asb-hbgp.html こういうUSBハブを仕入れてみました。
普通は4ポートのUSBハブなんだけど、スイッチひとつで3/4と5/6が切り替えられる
という・・・
これで、NOAXの全ての端子には接続したまま、ACアダプタのON/OFFと、
USBハブのスイッチで、ストレージとプレイヤーモードの切り替えが自由自在に
なりました。
# 2.5mm4極のプラグもジャックも見当たらなかった(´・ω・`)ショボーン
>>934 単純なビデオ分岐ケーブル(単に二股になってる奴)を入れて、片方に抵抗または
安物のAVセレクターあたりをぶら下げれば、単純に輝度だけは1/2になるカモね。
936 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 11:29 ID:V72gWM9z
>>937 俺はmpeg2ファイルしか使わないから、これの前のモデルの「MP20-HDD」でも
いいような気がしてきた。レジューム対応してればNOAXから買い換えたいかも。
でも、車載だと置き場所に困りそう・・・
まず、本体−カードリッジ間用の延長ケーブルみたいなのを付けて欲しいね。
それだけでも需要がかなりあがると思うのは俺だけですか?
本体を車内に固定でつけて、カードリッジのみを持ち歩く。
なんて使い方ができるんだけどねぇ。
縦挿しじゃぁ車に置いても安定性ないし、惜しい。
電気に詳しいだれか、延長ケーブル作ってくれ〜
NTFS対応してくれれば少々高くても買うけど。。
うちの奴は120fps再生でけた・・・・
MP3:160kbpsも再生でけた・・・・
なぜだろ?
俺のは120fps不可。
MP3 160kbpsは問題無し。
日曜にドスパラで買ってきた香具師。
カノープスのヤツはちょっと期待してる。
ブランドがブランドだけに、熱暴走であぼーんとかいうことは少ないだろう。車載用にいいかも。
まあ、振動問題はどれでも同じってことで。DivX認証取得ってのもファイルの再生互換性の面でウレシイ。
前の型が出たとき、「何でDivX対応しないんだよ!」って思って泣く泣く諦めたから今度は買い。
NOAXは放熱対策したうえで、寝室用として余生を送らせよう。
>>943 ほく。カノプのもようやくDivX対応になるんだ。俺も対応フォーマットの関係で見送ってた
から気になるなぁ。俺はこっちのプレイヤ買っちゃったからカノプのには手を出さないと
思うけど。WMVにも対応してるなら考えないでもないけ。
945 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 04:00 ID:e6kjGYKn
先日購入して40Gを装着!音楽ファイルとライブのビデオ満載でドライブに出発!
リモコン家に忘れてきたよ!
タイトル画面を拝みながら本体ボタンが欲しいと思いました。。
>>945 そんな貴方には、予備のリモコンか、「学習リモコソ」をおすすめします。
俺的にはちょっとでかいけど、学習リモコソをお勧め。
車だと、ナビのリモコン(画面表示切替に使う)とNOAXのリモコンを別々に操作する
必要があったのが、これ1つでOKになったし、押しやすいからね。
メルマガに液晶、バッテリー付きを発売予定ってあったね。
値段が問題だよな。
若松通商 税込み12,800円になっていたとはしらんかった。
そろそろ購入検討.......
949 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 21:32 ID:gBT4fLGP
OAナガシマ(ZOA、パソコンの館系)も12800円だったよ。
最近使ってないけどね・・・。
東京出張のついでにじゃんぱらで売ってたFujitsuのMHT2080ATって80GB
のHDD買って来たんだけど、ノートに換装したらWinXPのセットアップ中に
コケるんで使えねぇことが分かって、こっちに付けてみますた。
したら問題なく認識するみたい。今フォーマット&クラスタチェック中。
ところで板違いになりますがご存知の方がいらっしゃいましたら
お教えください。WinXPHomeの無印ってインストールできるHDDの
サイズってなんか制限ありましたっけ?どうもBIOS上ではちゃんと
認識できてるみたいだからインストール出来ないこともなさそうな
気がするんだよねぇ。60GBまでは換装の実績があるPCだし…。
OmniBook500って奴でチップセットはBXながらなかなか使えるノート
なんでHDDでかくして延命したかったんだけど…。
951 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 14:10 ID:eII3aT3h
952 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 18:17 ID:AM3VqmkO
画像見る限りではマウンターから外せば普通のディスクになりそうだから物理的には付くと思う。
但し、容量的に問題があるかもな。
俺がメーカーに問い合わせた話しによると10GB以下のディスクだと認識しないって話聞いたぞ。
まぁ、物理的に付けば壊れる事はない筈だから試してレポよろ。
953 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 21:16 ID:i3d6EsaQ
ウチの6Gなんですけど
ウチも5GBで無問題ですが
つーか、10GB以下で認識できないという根拠がわからん。
955 :
951:04/04/18 23:15 ID:eII3aT3h
951ですけど
俺のビブロ、初期のだからすごくおっきいんですけど
これに内蔵されてるのって、そもそも2.5インチのHDなんでしょうか?
956 :
952:04/04/18 23:27 ID:AM3VqmkO
んー認識って言い方がマズいのかな。
一昔前のHDDって消費電力がね。
そういう意味で”動かない”って事なんでしょう。
957 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 23:31 ID:AM3VqmkO
でも動いてるって人も居るんだよね_| ̄|○
958 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 23:38 ID:OYRKDktE
>>955 9.5mm厚の2.5吋しか入らないのでは?
>10GB以下のディスクだと認識しないって...
動作しないことは無いが、プラッタ毎の容量や転送速度の関係によって、
高解像度・低圧縮の動画が見れなくなる率があがる。
つまり、動画1sあたりの読み込める最大データ量が少なくなるので、
正常に動作しない。
うちでは、DivXは通常通りに再生できるが、同レベルの解像度のMpeg2はたまにコマ落ちする。
960 :
959:04/04/19 10:59 ID:JfDqUqjf
あ、ちなみにATA100の6G HDDでの話。
ATA66の3G HDDの時は再生できる解像度が話にならなかった。
961 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 15:35 ID:AuMXKMlN
962 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 16:02 ID:wol4LbdW
MP3兼用機にもなりそうな相川待ちなんだけれど、実物見たら衝動買い
してしまいそうだな。。
964 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 21:45 ID:gOwApCT3
>959さんの説明が理解できません。
もう少し易い説明をお願い出来ますでしょうか。
解像度が影響するんですか?
965 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 22:12 ID:b5SCUXV+
豆ちゅー2004あげ
966 :
959:04/04/20 10:49 ID:1lntkZ8F
解像度が上がる = 単位あたりのデータが大きくなる。
一度に読み込めるデータ量 = プラッタや転送速度などに影響
ゆえに
チョット古いHDD -> 高解像度ではコマ落ち or 再生不可
って感じ。
思いっきり古いの間違いでしょ。8MBit/s=1MByte/sでしかないのだから。
ランダムリードでも1MByte/sに達しないなんてなんてありえません。
まして99%はシークェンシャルなんだから10Mbyte/sはいく。
それ以上早くてもNOAXの方が先に限界に達するから一緒。
発熱によるデレーティングでもちょっと古いくらいならそんなに遅くなる前
にシャットダウンする。考えられるのは扱いが悪くて偏芯=オフトラックに
よるバッドブロック多発くらいかな。
>8MBit/s=1MByte/s
なにが 8MByte/s なの?
間違い。
なにが 1MByte/s なの?
970 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 22:06 ID:bv1WjJNS
>959
>解像度が上がる=単位あたりのデータが大きくなる
単位あたりってどういう意味ですか?
たとえば、
720*480と
320*240の場合では、同じ8Mbpsでも解像度の高いほうが
動画が見れなくなる率があがるという事ですか??
おそらく「単位時間あたり」だと思われ。
972 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 22:54 ID:eUclHGAG
4月20日現在の進捗状況としまして、朗報がございます。
TVモードでの日本語ファイル名の文字化け対策のための日本語化パッチプログラムのベータ版を検証中です。
日本語ファイル名も問題なく表示されており、非常にうれしいところです。
但し、まだベータ版の動作検証は始まったばかりであり、日本語ビットマップフォントのライセンス締結など、
技術面以外の問題もございますので、今しばらくお時間を賜りたいと存じます。
だと。
どこが朗報なんだか・・・
結局、いつ?
>>971 /s の表記を知らない香具師に言っても無駄かと思われ。
要するに、10GB以下なんて骨董品レベルのハードディスクなんて古すぎて、
再生するためのデータをハードディスクから読み出すスピードが
追いつかないからコマ落ちする可能性がある。
・・・っていうことなんだろうが、はっきり言ってたかがDivxムービー程度の
スピードに追いつけないHDDなんて
あ り え な い 。
たんなるデマだと思われ。もしくは店員が「相性」で片付けたかったか。
>973
「ビットレートが上がる=単位時間あたりのデータが大きくなる」
なら正解だろうけど、
彼は
「解像度が上がる=単位あたりのデータが大きくなる」
と表現しているようです。それについて説明をお願いしているんですが。
なんで「/s の表記を知らない香具師」になるんだか・・・。
>>975 本当に割り切らないといけないね。
画質はカシオの1万円くらいのTVを考えたらいいでしょう。
ま、列待ちとかの暇つぶしには必要十分な画質。
ヘッドホンが2つつくのもイイ。
(これで、せめてTVチューナー内蔵してたら・・・・)
ただ、問題はメディア。
メディア単価が高いので、何枚も持ち歩くにはちょっとね・・・コストかかるし。
そういう意味では、漏れはアイリバー待ちかな。
977 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 21:39 ID:i7nQ3KGg
>>974 一般的にQVGAよりVGAの方が表示サイズがでかいんだから、
1フレームに費やされるビットレートが大きくなると考えるのが普通だと思う。
単位あたり=Byte/secか Byte/frameってのが、
ここで言う単位のこと(のはず
ビットレートが上がる←→/sec or /frameのデータ量が増える。
これは必要十分条件。
解像度が上がる −− /sec or /frameのデータ量が増える。
これは必要条件でも十分条件でもない。
反例は、QVGA 24minで200MBの動画データと
VGA 24minで100MBの動画データを挙げればわかる。
ただし、QVGAよりもVGAの方が/secや/frameのデータ量が増えていると考えるのが「当たり前の考え」
普通は突っ込まずに聞き流すものだがなぁ。
コマ落ちは表示サイズ依存じゃなくてデータ量依存だよ。
表示サイズを16の倍数に固定してなかったり、fpsがやたら高かったりするなら話は別だが・・
それは前提が間違ってると言うか、
TMPGEncオフィシャルガイドが参考になるので購入してみれ。って感じです。
978 :
な:04/04/22 06:05 ID:PeHc/17m
次スレタイ候補にどうでしょ?
《DivX/MPEG》ポータブル系HDD PLAYER《NOAX他》
《DivX/MPEG》Mobile HDD PLAYER《NOAX他》
>>978 基本的にポータブルHDDプレイヤーのスレでつか?
それともポータブルDivXプレイヤーのスレでつか?