【モノラルチューナー】PVR-80HD 2【レーコダー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
業界初!差替え出来るHDDレコーダー+プログレDVDプレーヤー【超禁断】PVR-80HD
レーコダーの可能性を信じて

製品情報とFAQ
http://www.rakuten.co.jp/nojima/437679/535447/674841/
http://www.rakuten.ne.jp/gold/nojima/pvr-80hd/pvr-80hd_qa2.htm

前スレ
【業界初!】 PVR-80HD 【HD換装自由!】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1072960725/

その他>>2-10あたりに
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 12:30 ID:Sg9lOgG5
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 12:31 ID:Sg9lOgG5
(・∀・)イイ!!
・リムーバブルケース採用で、一般市販品のIDE型HDDを換装可能。
 HDDは7,200rpm・250GBまで対応。標準で80GBのHD搭載。オプションのHDDケース1,980円。
・USB2.0接続で外付けHDDとして使用可能。(Win98は別途ドライバが必要)
・PVR-80HD単体でダイレクトにDVD→HDDへコピー可能(ステレオ)
・SVSD・VCD・コダックピクチャーCD・CD・MP-3・CD-R(F済)・CD-RW(F済)・CDVが再生可能。
 DVD-R/RW(ファイナライズ済)も基本的には対応。
・追っかけ再生機能(最大60分)あり
・サラウンド用5.1ch音声出力を装備
・NTSCとPAL方式両方のTVに対応
・留守録機能15プログラム(少ない?)
・CATVに対応。対応範囲はC13〜C63。

(´・ω・`)ショボーン
・内蔵アナログチューナーは「モノラルチューナー」
・4GBを越えたファイルはPCで扱えない(4GBは大体SPモードで2時間以上)
 HDDはFAT32、1パーティションのみ、NTFS動作せず。よって4Gの壁越えられず。
 →HDDのフォーマットは本体で行えるので2000/XPユーザーでも安心。
 →い〜でじは「4GB以上のファイルもPCと連動出来る様にソフト等にて検討中」とのこと。(´_ゝ`)フーン
・編集って部分削除すらできない
 >編集機能はございません。タイトル変更や消去といったもののみとなります。
・外部入力信号・スカパー側のAVマウスに連動したシンクロ録画はできない。
・Gコード・EPG・iEPGなし。D端子なし。
・DVDは再生機能のみ
・英語表示の部分が混在(リモコンはフルに英語)
・使いこなしが難しい
 >日本のメーカー製レコーダーに比べればハンドリングが難しいです^^; 
 >機械に自称「弱い」方は使いこなしに時間が掛かるかも知れませんm(_ _)m
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 12:32 ID:Sg9lOgG5
(;´▽`A``審議中
・DVDプレイヤー部はおそらくフリフリと思われるが、はたしてHDDへの外部入力が
 リージョンコード・マクロビジョン・コピーワンスCGMS-Aにどのように反応するか
 >禁断機能に関してはいつもの通り、お問い合わせ頂いてもお答え出来ません。
 >(い〜でじの「禁断」シリーズは、リージョン&マクロフリーです。)
 >(禁断は通常リージョンフリー。超禁断はそれに加えてマクロフリー)
 >Copier DVD on hard disk      ok (except with Macrovision)
・DivX/Xvid再生(PVR-800/NQ7200は可能)
 >このファームで、Divx再生できないかな?http://www.leien.info/nq/downloads.htm
・市販の格安リムーバブルケースが使えるかどうか
・画質
5 :04/01/18 12:33 ID:rNrQcNxG
レーコダーレーコダーレーコダーレーコダーレーコダーレーコダーレーコダーレーコダーレーコダーレーコダーレーコダーレーコダーレーコダーレーコダーレーコダーレーコダー
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 12:41 ID:Sg9lOgG5
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 12:56 ID:7iAS2em3
>>1
乙〜
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 13:05 ID:71oLmsaR
>>1
おぉぉつぅぅぅ!
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 13:26 ID:Zqd97rO0
(・∀・)ニヤニヤ
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 13:39 ID:N4P14m9q
ここに幸あれ!
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 13:50 ID:qbIQ1Odq
売れればいいですね
12テンプレ製作者:04/01/18 17:45 ID:S28Bb415
>>2
前スレ922より
>ちょっと勘違いしてるようだがPVR-800=NQ7200ではないと思われ
>PVR80HDのLPモードの解像度は「352*480」
>NQ7200はLPモード「352*480」であるがDivX/Xvid再生表示無し
>PVR800のLPモードは「544*480」しかもDivX/Xvid再生あり
>つまりPVR80HD=NQ7200であると。
>PVR-80というものも海外にあるようなのでPVR-800がでて
型落ちが余ってるから在庫を日本仕様にして出してんじゃないのかな?

下のレス受けてテンプレの間違いを修正して貼ろうと思っていたのですが既に立ってた;
このスレ終わるころには別の内容で作り直さなければならないと思うのでどうかご容赦を
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 17:49 ID:S28Bb415
あと「レーコダー」の由来

>700 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/14 09:34 ID:Yvp5uWkv
>本邦初のマクロフリーHDレーコダーの可能性を信じて
>703 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/14 14:28 ID:Yvp5uWkv
>>700
>レーコダーだとよ
>馬鹿だぞコイツ
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 17:51 ID:S28Bb415
ついでにおそらく本邦初のフリフリHDレコーダーはこっち

>551 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/01/10 18:36 ID:mJGg1xE6
>エライモン見つけてしもた…
ttp://www.hakata97.com/gentei/htv2040nd/htv2040nd.htm
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 18:13 ID:NXJ8wdjb
>>1綺麗なスレ立て乙です
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 18:13 ID:1jMcZAv1
モノラルチュナー
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 18:28 ID:7iAS2em3
>>14
このHTV-2040NDはマクロビジョンかかってても録画できるんだな...
でも高いな〜。PVRでも同じだといいんだが。
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 19:35 ID:lWPLx0ym
「オマイの彼女の名前はなんだー!」
「レーコだー!」









>>1 乙
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 20:08 ID:+LYH7HTX
競馬
競輪
競艇
宝くじ
TOTO
PVR-80HD
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 21:58 ID:KDaBN11A
>>19
つーことは当たりもあるわけだな…、可能性として。(藁
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 22:24 ID:GT/rE+EI
PVR-80HDあたってもモノラル、操作画面日本語だけじゃない
これであたらなかったら・・・・・・

22名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 22:28 ID:xVZ/cQEb
泣きっつらに蜂。
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 22:43 ID:KDaBN11A
当たりといえばコピワンスルーしかない罠。
(それこそ宝くじ並みの可能性だが…(藁 )
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 22:58 ID:JOe+U//z
コピワンはスルーだろ。
コピネバは無理かもしれんが。
CGMS-A検知してるとはとても思えん。
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:27 ID:qHQppiUx
最近のA/DやエンコチップはCGMS-A検出機能があって検知するとエラーでデータを吐き出して
くれないから油断は禁物だと思うが。
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 01:37 ID:864Zq922
これでコピワン回避できなけりゃ
ただの80Gの外付けHDD
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 03:50 ID:Q81KUTV6
俺はいつも思う、
スレ立てた奴よりテンプレ作った奴の方が遥かに貢献していると。
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 08:58 ID:HMqIyBeJ
録画一時停止できるのかなあ
編集できないぶん録画か停止しか出来ないなら辛い・・
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 12:37 ID:Zhz/xziW
オレもいつも思う、
テンプレがきっちりしてると、煽りや厨房が乱入しにくいと。

まーここは、嵐の前の静けさだろうけどナー(´・ω・`)
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 13:24 ID:WF1aKKxJ
>>11
でもこれの場合あまりバカ売れしても問題あるし
適当でいいんよ適当で(;´ω`)
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 14:30 ID:9YiqoRwy
漏れはコレクションの一部として所有するためにキャンセルしなかった。
この値段で過度の期待は禁物だったな。
でも似たような色物系でたらまた逝ってしまいそうです。
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 14:55 ID:NS1wsF/L
>>30
Nojima電気の人でつか?
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 15:18 ID:RDIdClF0
モノラルということで興味を失った。
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 16:02 ID:Zhz/xziW
音多/ステレオGRT、3DYC、4GBオーバー記録可バージョンまだぁ〜?
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 16:09 ID:tu93mGtk
GRT、3DYCはまだしも
音多/ステレオ、4GBオーバー記録可
位は普通に対応させろって

PVR800の日本仕様のステレオチューナーで4Gオーバー対応で
出してくれ
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 16:28 ID:/qZnrb7f
これってタイトルというかファイルネームに当然、日本語使えないんだろ。
アルファベットだけだったら凄く使いにくいよね。
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 16:59 ID:ErdeH0T8
モノラルチューナーのPVR-80HD

('A`) イイ!
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 17:43 ID:lVu0yF/I
ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 18:45 ID:Zhz/xziW
ちーと高いけど、
http://www.tristarjapan.co.jp/P3_HTV-2040ND.html
こんなのはライバル機と言える?
USB増設HDD対応とあるが・・・
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 18:56 ID:PCwZFLcn
> お問い合わせ頂きました件、
> PVR-80HDのHDDに録画する分には4GB以上の録画も問題有りません。
> 実機を使用して動作試験を完了しております。(8.3GBまで確認)
> 本機の機能にHDDのメニュー画面が有りますが、特にフォルダを
> 分割している訳では有りません。1つのファイルとして表示されます。
> 従って、通常通り大きなファイルも連続再生されます。

相変わらずよく分からん返答だ。
結局どーゆーファイル管理方法?
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 18:59 ID:Zhz/xziW
>>40
解答してる人も、2chレベルの知識の人がデモ機いじりながら、
「へえー」とか「ほおー」とか「うわあぁぁぁ」とかやってるんでしょ。(w
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 19:29 ID:wG57nmMT
>>39
問題は外付け機器に保存したファイルがPCで認識できるかどうかだな。
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 19:50 ID:joNlZmVO
>>41
「逝ってヨシ」「吊ってきます」とかだったりして...
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 21:35 ID:TdeSqFGI
で、まだ誰のもとにもとどかんのですか?
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 22:02 ID:wG57nmMT
これで到着時期に差が出ると、ひと祭ありそうな悪寒…。(w
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 22:04 ID:nTyK/+vA
届くのは2月はじめぐらいかな?
4G制限はナントカならんのかねぇ。
単純に計算してSPで85分ぐらい? 悲しすぎ・・・。

コレに関してはキャンセルも仕方ないというか、当然だと思うよ。
俺はキャンセルしないつもりだけどね・・・一応。
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 22:12 ID:60bKKXPD
せめて、分割の編集機能があればな・・・
4840:04/01/19 22:15 ID:PCwZFLcn
よく分からん部分を重ねて確認したところ、

○ 本体での8GB以上の録画・再生は可能
○ そのファイルを外のPCに持ち出すことは不可能

ということだそうだ。
つまり(例えば)SPモード2時間以上の録画をしたら、そのHDDを抜いて保存する以外、
録画内容を保存する方法は「まったくない」とのこと。

これでは実質的に自家録画・再生しか使い途がない。
普通のHDレコーダと変わんねーじゃん。

キャンセル決定。
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 22:17 ID:wG57nmMT
>>46
90分足らずというと通常のサッカー中継だとダメで高校サッカー位だね。
あ、それでも決勝戦とかで延長になっちゃうとアウトか。(w
5048:04/01/19 22:18 ID:PCwZFLcn
> ○ 本体での8GB以上の録画・再生は可能

4GBの間違い
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 22:23 ID:HMqIyBeJ
俺は保存したいのは車、バイクのレースだけだから
90分もあれば大丈夫だな
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 23:16 ID:wG57nmMT
>>51
でもF1でもMotoGPでもリアルタイム視聴でなければ90分に収まらないのでわ?
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 23:21 ID:3NMfd6m+
編集&他メディアへの保存がSPで90分未満は耐えられない。

私はキャンセルするよ。
「根性無し」「負け犬」と藁ってくれて構わない。

夢に挑む冒険者達に幸あらんことを。
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 23:24 ID:ynxwsqSz
サッカーはハーフタイムでうまく調整すればOK。
けど、めんどくせえな。
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 23:37 ID:nTyK/+vA
>>53
正常な判断だから藁ったりしないよw
この船(たぶん泥舟)を降りる人が次々に出るのは少し寂しいけどね・・・。
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:07 ID:SRL7eAZK
そこまでするなら家電のハイブリレコの安いやつ買った方が
精神的にも楽
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 01:06 ID:vOPCrDBD
>>55
俺は降りないぞ。泥船上等じゃん。(笑
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 11:04 ID:8tG5U6QJ
本体で再生可能なら、Windowsじゃなければ持ち出せるんじゃね?
ダメかな...
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 18:27 ID:25tBH5En
FAT32X ってなんだっけ?
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 18:33 ID:vOPCrDBD
やれやれ、みんな沈む泥船から逃げ出しちまったんでスレッドが寂しくなったなあ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 18:47 ID:o23WJSc0
たとえば国産のハイブリッドレコーダー持っていて
サブ機としてこのモノレーコを選ぶなら十分ありではないだろうか?
USB2接続やリムーバブルHDDで十分パソコン用途で潰しが利くわけだから
C/Pはそれほど悪いものではないと思う

もちろん俺はハイブリッドレコーダーなんか持ってないが
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 19:38 ID:MbEphU4b
exploreとかで移せないだけで
何かの編集ソフトで読み込みして、別ドライブに出力できないかな
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 19:52 ID:25tBH5En
いやだからファイルシステムが…(;´Д`)
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 20:09 ID:P4Tkwuhs
アニオタなので30分づつでOKw
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 20:22 ID:AAcTFmKP
気になっているのは予約の際に同じチャンネルを
17:00〜18:00
17:55〜19:00
というように少し時間が重なるように2つ予約したらどうなるのかな?
17:55〜18:00の間はどちらが優先されるのかが疑問。
必ずどちらかが優先されるだろうから、それによりタイムロスなしで
2つのファイルできるのであれば嬉しい。
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 20:24 ID:vOPCrDBD
>>65
それは俺も真っ先に考えた。多分無理だろ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 20:45 ID:zc4GFXdd
基本的には後ろ優先で、事前に前の予約を終了するんじゃねーの。
最悪、後ろの予約が全く実行されなかったりしてな。

どっちにしろ、タイムロス無しってのは有り得んだろ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 21:00 ID:vOPCrDBD
コマーシャルの入る時間が判ってるならそこで繋ぐって技も使えるけどねえ。
あ、2台買えば無問題だね。
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 21:01 ID:AAcTFmKP
昨日、家のビデオデッキで試したら同じチャンネルの場合、
続けて録画になりました。
それぞれ予約を違うチャンネルにしてみたら初めの予約が優先で、
その予約が終わったらチャンネルが切り替わりそのまま録画。
HDDレコーダを持っていないので、どんな風になるかが疑問でした。
まぁ人柱として頑張る事にするよ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 21:37 ID:8gS/RrJD
FAT32を直接触って、クラスタチェーンをたどってファイルを吸い出すツール作ってみた。
さすがに、現物が来ないことには、4GB超えたファイルがどう格納されてるかわからないからテストもできないけど。
現物きてうまく動くようなら無料HPさがして、アップするつもり。
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 21:47 ID:B8Fdkk+e
現物来る前から神キタ━━━━━━ヽ(゜∀゜≡゜∀゜)ノ━━━━━━ !!!!!
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 21:56 ID:DH0ksbS3
暫定神 キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!! (出遅れた...)
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 21:58 ID:vOPCrDBD
>>70
おまい、神!
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 21:59 ID:8ttbuSAV
GUIなんて如何でもイイから、コアのソースだけ公開して欲しい。

複数でやったほうが効率がイイ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 22:05 ID:B8Fdkk+e
ところで・・・いつ頃来るのか、問い合わせた人はいますか?
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 22:30 ID:sNBuyTog
販売前から神頼みかよw
7770:04/01/20 23:16 ID:8gS/RrJD
まだルートディレクトリにあるファイルしか引っ張れないけど、明日あたりサブディレクトリからもできるようにするつもり。できたら、geocities あたりにソース置いとく。
w2kとxpでしか動かないコンソールアプリなんで、GUIとwin98系は誰かよろしく。
で、ブツはいつ届くんだ!?
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 00:04 ID:roRok5zK
旧正月明け
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 00:29 ID:2FOjFELe
>>で、ブツはいつ届くんだ!?
27日発送予定。
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 02:48 ID:+zCvrWti
>>14
>>17
ttp://www.e-monz.com/tkxcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000002&GoodsID=00000030
HTV-2040NDってどこも同じで竹〜なぁ。
やっぱPVR予約してよかったっ!早くこないカナーわくわく
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 03:46 ID:+zCvrWti
DVDに焼く場合、PVRとUSBのDVD-RWを直接つないで保存はできないの?
やはりPCでPVRをUSB外部HDDとして認識させてPC側で記録するしかないのか
HTV-2040NDの説明を見るとUSBのDVD-RWを直接つないで保存できるらしいが・・
まあ漏れはリムーバブルHDDに魅力を感じているのであまり気にはしないが、
たまにDVDで保存したいときにいちいちPCを起動するのは、ちと面倒だな。
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 07:00 ID:luuxUFbq
しかもそのたまに保存したい番組は4GBオーバーだったりするわけだ。W
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 07:07 ID:DL4M5WrC
ああ、あれだ
DVDに入らないサイズの録画はするなという親心だ
84 :04/01/21 11:43 ID:hr+Jq3yn
CMカットしてビットレートいじって4GBに収めるか
複数枚で保存すればいだろ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 12:53 ID:QZdquzRn
>>68
思う壷だなw
86oioi:04/01/21 13:12 ID:KVmfEb9v
>84
現状4G以上はいじれないんだから
CMカットも無理ジャン。
それでみんな迷ったりキャンセルしたり
吼えたり、オナったりしてんだから、
過去レス読んでないなら参加すんな。

87名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 13:29 ID:jHQ5diJw
4G以上の録画データのうち4GまでPCにi取り込み出来るんなら
それ以降はPVRからPCでキャプチャーすればいいのかな。
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 13:38 ID:V5Yzuc77
編集機能は全くないんだっけ?分割も無理?

>>87
>4G以上の録画データのうち4GまでPCにi取り込み出来るんなら
絶対無理。神を待て。
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 13:43 ID:yWFJMoHG
>87
それならコレに頼らずはなからPCでキャプチャしたほうがええと思うけど・・・
90oioi:04/01/21 14:48 ID:KVmfEb9v
ようするに、悩んでる人は
コピーできないもろもろを
2時間以上SPで録画したいんでしょ。
うちはスカパ1とCATVだから導入決定。
地上波用には東芝とパナあるし。
91oioi:04/01/21 14:49 ID:KVmfEb9v
コピー不可物がもし録画できるなら
2時間以上のものはLPで我慢か。
「4Gぴったりモード」が
あればいいんでけど。
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 16:30 ID:px05/xmm
4G以上の問題っていうのは、PCに取り込む時でしょ?
そんなにPCに取り込む人多いの?
ここは家電板なのにPCヲタばっかなのね・・・
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 16:47 ID:F98ya5z0
とゆうかこれはどう見てもPCヲタ用のハードでしょ
まぁ単体で使えるんで家電でもあるんだけど
映像を残そうとすると必然的にPCが必要になるし

単品エアチェック用のビデオサーバーとしてこんな買う人は居ないだろうし
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 16:57 ID:xxDqH96Q
1.PCで4G取り込み
2.レコで4ギガ弱まで削除
3.1に戻る
これであとはPCで編集汁
2が出来るのかわからんが(藁
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 17:36 ID:4DQqwN0C
面白そうなのが出るみたいです

DivX/MPEG再生対応2.5インチHDDケース−リモコン操作でS映像/コンポジット出力
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040121/thanko.htm
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 18:15 ID:ojXgnsFy
>>95
ny厨御用達みたいなハードだな。(藁
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 18:32 ID:tRCpckbV
これの評判聞いてから
コレ買うかほかのHDDレコを買うか決めようと思っている
9870:04/01/21 18:55 ID:GmSdDvtG
約束したソースプログラム提供。適宜コンパイルよろしく。
ttp://www.geocities.jp/bjsoftab4/index.html
DドライブがFAT32のドライブと仮定して、
fat32.exe d:\hogehoge.avi c:\hogehoge.avi って感じで叩くと c:\hogehoge.avi に保存する。
D: を排他でアクセスするから、D:を参照してる他のプログラムは全部止めといて。
それと、4GB超えるファイルなんだから保存先は当然NTFS必須。
なので、w2kやxpだけ。
win98は当然動かない。理由わかるね。
じゃっ
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 19:08 ID:PEcljg/T
               キタ、
             タキタ キタ
             キ    キ
             タキ    タキタ
              タ      キタ
              キ        キタ
               タ         キタ
               キ           キタ、                キ  
              タ             キタキ          キタ 
              キ                タキタ       キ タ
              タ                  キヘ≡゚∀゚)キタ, キ
              キ                             タ
             ,タ'                             キ
             キ                             タキλ
             タ                              タキタキタキタ
             キ                                キタ
      キタキ、    タ                            キタキタキタキタキ
      タ  タキタキ                         ,キタキタ_キタ
       キ                        キタキタキタ
     タキタ                        タ
     キ    キタ     タキタキタ          キ
    キタ   キタ'' キタ キタキ    キ       タ
   タキ   タ   キタ        タキ    キ
    タ    'キタ             キタ   タ
    キタ    キ              キタキ
      キ   タキ
     タ  タタキ  タ
    キ   キ  タキ
    タキタキタ
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 19:26 ID:aePqrdbl
>>97
両方買え。(w
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 19:58 ID:UvqYp6/f
初期化されますた
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 20:21 ID:HU19mGgn
よく聞こえなかった。もう一度!
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 20:38 ID:5/Jhouvk
初 期 化 さ れ ま す た !
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 20:45 ID:1BnHy1x7
ネ刀 其月 イヒ
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 21:42 ID:JNp1cAYK
>70
ダウンロードできません。ツール使わないとダメかい。

106名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 21:45 ID:JNp1cAYK
ああ、ディレクトリ直接たたいたらOKでした。

早速、のぞいてみます。
こういう趣味のプログラムは楽しい!
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 21:50 ID:1BnHy1x7
リンク先まちがってるな。いっこ上でもろ見え状態。
http://www.geocities.jp/bjsoftab4/storage/
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 21:51 ID:1bixFpdA
そうだねぇ、仕様は糞だが、噛みごたえのある糞という感じがする。
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 22:33 ID:cnTd/p8o
噛むか?

糞を、

踏みごたえにしておいたほうがいいよ、スカトロくん
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 22:42 ID:1BnHy1x7
踏みごたえのあるスカトロくん
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 22:55 ID:vsbpAABt
猫のうんこ踏め
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 23:02 ID:1BnHy1x7
猫踏んじゃった
11370:04/01/21 23:15 ID:GmSdDvtG
あー、ソースがタコだったんで、ちと直した。
そしたらそれを転送しそこねてた。スマソ。
直した箇所は DeleteFile をコメントにしただけなんで、落としなおすほどのことはないが。>該当者
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 19:20 ID:lLbg9d/M
NTFS未対応のOSの人は、「元ファイルの先頭○GBの位置から○GB分」の指定で抜き出せるようなのがあるといいかもね。
漏れは該当しないし、プログラムも分からないので何もできないけどw
とりあえずアイディアだけ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 21:25 ID:LyAsIZkJ
おい、398で予約再開してるぞ。
キャンセル分か?
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 23:11 ID:hR8H1oV3
>>115
どこ?
リンク教えてください
49800完売以外見つかりません
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 23:21 ID:n5lBu8+H
これと安物中古ビデオカメラとの組み合わせで防犯カメラとして
使うのはどうだろう。
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 23:52 ID:qnUfaT0A
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 00:26 ID:k/v2WwAY
>>115
多分キャンセル分では?

買いそびれてたので、キャンセルしてくれた皆様TANX!
12070:04/01/23 00:34 ID:f+z3W2ef
>>114
それいいかも。
MPEGファイルが分割されると編集ソフト対応しないかもしれないが、1GBごとに分割して吸い出しておけば .IFO ファイル作れば参照できるかも。
よーしらんけど。(w
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 01:27 ID:TZilJtFe
これってHDDにMP3入れてミュージックサーバーとしても使えるの?
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 01:35 ID:Mqdb3CSl
http://www.rakuten.co.jp/nojima/437679/535447/674841/
>「内蔵チューナーを使用せず、外部入力及び搭載のDVDからの録画はステレオ録音です」
なにげにすごいことが買いてあるような気がするんだが。
これが秘密機能なのかね。
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 06:38 ID:O+B7AehE
>>122
いや別に
DVDのすべてが市販品な分けないだろ
しかもライン入力しないとマクロに引っかかりそうだし
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 06:39 ID:z7bICx3a
>121
NorthQの情報だと使えるよ。DVD-Rのmp3もOK
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 10:30 ID:TlKE9yEo
>>109
踏み応えのありそうな地雷と言った方がいいような気がする。
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 12:58 ID:6Ka3H2a5
ニオイはするが爆発しない地雷。
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 15:41 ID:wXTZsVLg
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |          | ̄| |
 |  | ̄ ̄ ̄ ̄  | |
 |  |   お     | |   開けると中身が手に付く
 |  |   好     | ┥←つまり、これぐらい使えない
 |  |   み    | |   
 |  |   醤    | |
 |  |   油    | |
 |  |          | |
 |  |_____| |
 |_______|
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 16:36 ID:RFtmGgb5
>>128
うまくやればべつに汚れずに使えるぞ。

お前がヘタなだけ。きっと女の扱いもヘタだろ?
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 17:08 ID:CIaWDCVA
>>128
(´-`).。oO(独りごとか...しかも自虐系)
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 19:38 ID:iWvjaE/3
しかもAAにマジレス・・・・
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 19:56 ID:C54N8fHm
マジレスにコメント・・・・
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 20:23 ID:EvC5fZbd
オイオイ、現物も届かないうちから荒んでどうする・・・
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 20:32 ID:Vc9fLlIU
時がたてば

「そんなHDレコもあったよね w」

と、笑って語りあえる日もくるさ・・・
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 21:07 ID:cJx67SbA
AKIBA PC Hotlineのそのほかの項目にある『カノープス MP20-HDD』のコメント欄を見てみろ!
以下抜粋。

なお、使用できるHDDはFAT32でフォーマットしたものに限られており、
このためファイルサイズが1ファイルあたり4GBまでの制限がある。
4GBより大きなファイルの場合は付属ソフト「MpegClipper」を用いて分割することで連続再生が可能。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040124/newitem.html

135名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 21:12 ID:cJx67SbA
よく読んでみるとNTFSに書きこまれたファイルをFAT32に転送する際に分割するだけってことか、これ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 22:22 ID:HVfLNSrV
俺はそっちより、et-BIOSの方が気になったよ('A`)
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 22:31 ID:1eyhz0cD
キャンセルしたんだけど、最近また買ってもいいかなと思案中。
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 08:51 ID:YW3twJfk
\49800で申し込んだ人は怒らないのか?
1万値引きになったの?
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 09:28 ID:J8RJMjDw
>138
キャンセルして再申し込みすりゃいいだろ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 09:30 ID:DTy2dZsM
ちゃんと情報集めた人は期間数量限定で39800って知ってるだろうからな。
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 09:33 ID:L9lzsyOF
39800の申し込みどこかわかりません
どうかお願いします
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 14:12 ID:eqLyTvAD
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 14:32 ID:L9lzsyOF
>>142
認証求められて見れないのですが
私だけでしょうか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 14:39 ID:GBKSzAOW
>>143
売り切れたんじゃない?メールマガジン購読者用のページだったし。
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 14:43 ID:L9lzsyOF
>>144
やっぱりそうですか
残念・・・・
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 15:54 ID:WVoY9YcG
いや売り切れてないよ。
今見たらまだ注文フォームも生きてたよ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 15:58 ID:wmN4LlrH
ここにいる人柱の報告をまってからでも遅くはないだろ
それによっては一万円台にまで暴落するかもしれんし
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 16:37 ID:8zB23O5z
>>146
確かに…。でもここでパスワード晒す訳にもいかんし。
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 16:39 ID:Mu04dj9I
1万円台でも高い気がする
1万きるならネタで買ってやるよ
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 17:44 ID:zahylpNw
>>149
バカ、ハケーン!
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 18:22 ID:D3rSwX1f
>>148
いーでじがユーザー名とパスワードを
【モノラルチューナー】【レーコダー】にしてくれると粋だけどな。
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 18:26 ID:C12zp4gO
>>123
でも、これが秘密機能でないなら、DVDの付いてる意味がほとんど
ないよな
サイズ小さくしてハードディスクだけで298でいいよ
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 18:33 ID:3TcHKp4W
画質にこだわらないのならば
(TVのエアチェックの記録保存用なら)
LPモードで充分1番組2時間程度なら1ファイルで4GBいかないような
気がする。
それにしても物の本でFAT32では4GB以上は扱えない!と書かれている
にもかかわらず、レコーダー本体だけなら壁を超えられる(PC転送は
出来ないのに)その秘密は如何に?
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 19:09 ID:iWnJdxqD
>>153
>その秘密は如何に?
前スレでガイシュツ
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 19:14 ID:7/aPVNqG
>>120
先頭のGOPに満たないゴミを排除できればOKと思う。
ツールによっては先頭のゴミは無視するのもあるけどね。

切り捨てると不連続になるから、切れ目を多少重複させるか、
あるいはサイズ指定したときに、そこから直近上位のGOP境界で切るようにすればOKかと。
まあ、それだけ大容量の動画ファイルを扱おうって香具師がNTFS使ってないとは考えにくいので需要は少ないかな?
15670:04/01/25 00:39 ID:zPhvM0VQ
>>155
多少ラップさせて書き出せばまぁOKかな。
でも実はWin98で論理ドライブを直接触る方法を知らなかったりする
それ以前に今忙しいので手も足も出ず。スマソ
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 08:53 ID:5WkRKuOc
>>156
今更Win9xのことを考える必要はないだろうけど。
たぶん多分INT21Hか、WINASPIあたり使うことになるんじゃないかなーと
元ソースも読まずに言ってみるテスト。
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 11:42 ID:xjgLLEuc
>>157
切り出せたところで、それだけ大きなものを編集したりする環境も整えられないだろうしね。
編集後もかなりのサイズになるだろうし。
159oioi:04/01/26 01:17 ID:JWO9FNii
なんか停滞してますね。
最短で今日には入荷らしいですが。
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 02:45 ID:HEPU+kyi
>>159
三宮店オープン オメ!
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 03:54 ID:gRUY0by7
ヤフオクのアラートに入れといたぞ。
早く売れ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 13:31 ID:Rhuv2FYq
♪ まだかな まだかな〜
い〜でじの おばちゃん まだかな〜♪
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 15:06 ID:dZfKUVUx
>>162
おっさんだろ?(藁
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 15:09 ID:I6teThbr
そういえば昔ニッセイのおばちゃんって言ってたのに
いつの間にか使用自粛なってたなぁ
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 18:36 ID:/UjsyIV4
まだかなぁ、注文してないオレでも、なんかo(^-^)oワクワクしてたり・・・
怪しげな商品なんで、初期購入者の半分くらいはチャネラーかな?
その内の7割はこのスレ見てる?
大メーカー製品に比べて、スレへの報告率が高そうなんで楽しみ〜
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 19:08 ID:EaFwW8AQ
俺も予約できなかったのにテンプレ作っちゃったくらいだからなぁ・・・・(;´Д`)
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 20:38 ID:+ghxNzmO
>>163
お前もなw
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 21:12 ID:GLvp3mHO
出荷のお知らせキタワァ*・゚゚・*:。。:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:。 。:*・゚゚・*
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 21:37 ID:g8HgycSS
1/26出荷!
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 21:44 ID:KtVrM99R
普段、他人がどんな機種つかってても気にならないけど
今回だけは不思議と気になる。
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 21:47 ID:6K+/46Z3
ワクワクワクワク いよいよ来るな。 
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 21:50 ID:VK6vRUSN
ウチにも出荷メールきた。

ところで、商品ページから98用ドライバに関する記述(後日、プランテックHPから
DLできる)が消えてる気がするのですが・・・
商品にドライバCD付属とかになったのかな?
・・・と、希望的観測をする98SEユーザーな私・・・
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 22:13 ID:Su1yaykA
ウチにも出荷メール(・∀・)キター!!
つーコトで、一次受注分は同時配送かね。
まぁどうせ残業で受け取りできないだろうから、オレが使ってみるのは今週末か。
不安と期待が入り混じって、これだけワクワクドキドキする商品も久しぶりだな(w

>>172
98ドライバの件は気付かなかった。
オレは2k/proかXP/Homeか、若しくは来月到着予定のSBSで使う予定なもんで。
しかしブランテックって、あのヱロゲの会社か?
そこがドライバ開発を請負ってるのか…著しくフアーン。
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 22:33 ID:/I6Iyhy6
  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 22:54 ID:/UjsyIV4
プランテックと言えば、
http://www.tristarjapan.co.jp/P3_HTV-2040ND.html
こんなモロなのもあったな。
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 23:09 ID:qfi/a5Yr
宣伝うざ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 23:14 ID:EaFwW8AQ
早く第二弾受付しないかなぁ・・・
俺の手元に来ればあんなことやこんなことをしてやるのに
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 23:20 ID:KhK6kvsZ
明日になれば勝ち組みかどうかはっきりするな。
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 23:47 ID:dscXdL9G
まだ届かんな...............
あ、俺注文してなかった。
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 01:01 ID:8Mb9N4rn
キャンセルしそこねて来る羽目になったっつーか…
まあ来るとなったらやっぱり楽しみではあるわな。

一通りいじったら、またこのスレのぞかせてもらいます。
なにがおきても、みんな、マターリマターリだよ!
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 05:03 ID:eUANnYh1
塚ヲタ?
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 07:58 ID:1ALXDwsn
祭りになるか 暴動になるか (w
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 09:46 ID:JwvwHVTM
番組録画→こんなもんか
DVD録画→ざけんな!

いじょ
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 10:01 ID:S8w9Ce/z
>>183
詳細きぼんぬ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 10:49 ID:DBaFHEl6
単体でDVDに録画できないということ。
いや、CD-Rディスク買ってきて、保存できない言うから見たら単なるCD-ROMドライブ
だったってオチが2回…おっさんら、説明したけど、「じゃRWならOK?」とか言うな!
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 10:55 ID:1ALXDwsn
>185
DVD録画出来ると思ってたのか? (w
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 10:58 ID:MefoAxyr
ハァ?
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 10:59 ID:MefoAxyr
>187 は >185ね

現物マダー??
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 11:03 ID:PHY/QkoP
到着したぞ〜 一番乗りかな? 
これから梱包を解きま〜す。^^
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 11:12 ID:LSlCXAnz
次スレのテンプレには「記録型DVDドライブではないのでDVDへの
録画はできません」て書いとこうな (w
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 11:29 ID:DkeakMAy
説明書を読まないと全く使い方がわからない。
DVDは再生できた。
あと、MP3記録したDVD-Rも。
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 12:02 ID:CM35tsOY
>>191

>>4を、>>4
らディズニー当たりの絶対マクロ掛かってるようなのを別のDVDプレイヤーからHDDに録画ぁ録画ぁ
193191:04/01/27 12:09 ID:DkeakMAy
ただいま、いいともをSPでタイマー録画中。
この間にマニュアル読むよ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 12:34 ID:REJjUNp2
>>193
ファンの音はうるさい?
195191:04/01/27 12:43 ID:DkeakMAy
ファンというかHDDの音がうるさい。
稼働音はHM-HD1よりは小さいが
"コォー"って音がする。表現が難しい。
今エアコンを付けているのでなんとかなるが、
エアコンを切ると気になるレベルだな。
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 12:51 ID:Iw9c/xPQ
つーか、みんな無職ですか
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 12:52 ID:Iw9c/xPQ
まあHDDは交換できるから、音の静かなHDDに交換すればいいだけでは
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 12:54 ID:TiJFNEk0
>>196
つーか、おめーはどーなんだよ?
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 12:55 ID:Iw9c/xPQ
>>198
学生ですが
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 13:02 ID:dObI6XAY
>>199
じゃ、こんなとこいないで勉強すればぁ?(藁
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 13:16 ID:olqS6yzC
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
寝ないで待ってたかいがあった
あ、ちなみに夜勤やってます(W
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 13:35 ID:Iw9c/xPQ
スレとまったね
203191:04/01/27 13:36 ID:DkeakMAy
>>192
ディズニーのものは「美女と野獣」くらいしか持っていないが、
裏にマクロビジョンと書いてある。それで試した。
DVDを再生中にRECボタンを押すとDVDの録画が始まった。
15分くらいでやめたが、ちゃんと録れている。やった〜〜。

SPで録ったので十分見られるレベル。
ただし、最初の2秒位に”RECORDING..”という文字が入るので、
どうにか消したい。
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 13:37 ID:CM35tsOY
待ってるだけだ
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 13:39 ID:Iw9c/xPQ
結局コピワンとか無視で、無限に不正コピーし放題ということですか
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 13:41 ID:CM35tsOY
>>203
キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!

付属のDVDプレイヤーで再生?
それともマクロ回避できないプレイヤーからの外部入力で録画?
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 13:46 ID:1ALXDwsn
>205
あのなぁ、そういう直接的な言い方でなく、もう少し無難な表現があるだろ。 (w
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 14:01 ID:olqS6yzC
とりあえず 手元のDVD24(海外ドラマ)を録画してみた
ガードはスルーの模様♪
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 14:06 ID:Iw9c/xPQ
デッキからパソコンへのファイルの転送はどう?
デッキで録画した動画をパソコンへ転送してパソコンのDVDレコで焼けるのか?
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 14:07 ID:LSlCXAnz
>>203
ほほう。マクロスルーということですな。
スカパーのエロなチャンネル用に買うかな...
それと誰か神の作った例のツールで4G超のファイルを読み出せるか
テストしてみてくれい
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 14:09 ID:olqS6yzC
タイムシフトでテレビや外部入力はずっと録画状態か
ちょっと録画とかややこしいな
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 14:15 ID:LSlCXAnz
>>205
不正ではありませんが、何か?
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 14:21 ID:olqS6yzC
ん〜 録画一時停止は出来ないみたい
214191:04/01/27 14:22 ID:DkeakMAy
>>206
本体のDVDプレーヤーからも外部の普通のDVDプレーヤーからの
録画でもHDDにコピーできた。
ただし、両方ともマクロビジョン信号もコピーしてしまうようで、
HDD再生しているものを普通のDVD&HDDレコーダーに録画しよう
とすると、アラート(コピー禁止信号を検知しました、みたいな)が出て
出来なかった。
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 14:24 ID:CM35tsOY
>>214
キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
乙彼様です
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 14:25 ID:Iw9c/xPQ
じゃあHDDにデータを保存するしかできないのね。
保管先はHDDのみで、たまったらHDDをとりかえるのみ
217oioi:04/01/27 14:26 ID:QrZr09Q4
HDDのデータをDVD-Rに焼いたら
普通にDVDプレイヤーで見れるのだろうか。
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 14:26 ID:Et8H5e0/
>>212
マクロ回避ならイイが
CGMS-A回避は言い訳できないけどな
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 14:27 ID:XVeTpxU8
ウチにもさっき来たが、仕事で週末までさわれない…。_| ̄|○
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 14:28 ID:CM35tsOY
HDDにさえ入れば直でパソコンに移動できるからなぁ
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 14:35 ID:BYdhANdB
HDDそのままPCで認識できるか知りたい。
これが出来ないとリムーバブルで増やせるとは言っても
本体壊れて、入手も困難になったとき困る。
222191:04/01/27 15:26 ID:DkeakMAy
HDDにMP3やJPGをパソコンにつないでコピーすると再生できた!!
ジュークボックスになるかな?

パソコンで録画(SmartVision使用)したMPEGは
拡張子を.MPGにすることで再生可能。
m2pのままだとファイルリストに現れない。

自分で作成したDVDのVIDEO_TSフォルダもコピーしてみた。
一部のVOBファイルはそのままで再生できるが、すべては再生できな
かったし、メニューとかが使えなかった。

オーディオ部がAC-3のMPEGファイルは音が出なかった。
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 15:30 ID:CM35tsOY
>>222
キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
乙彼様です
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 15:38 ID:olqS6yzC
おー 俺もやってみた
MP3そのまま再生できるし
画像もスライドショーできるね
画像はズームもできるし(W
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 15:45 ID:WIyNOtdq
解決すべき問題点
1. 4G超えのファイルが例のソフトでいけるか?
2. ステレオ放送は不可だが、改造でいけるのか?

1. に関しては他人におまかせ
2. に関しては前スレの通りステレオのデコードモジュールがあればステレオに
できる可能性がある。それを確認する為には現在ついているチューナモ
ジュールのメーカおよび型名を調査する必要がある。チューナの音声出力が
それに対応していれば、適当なメーカのステレオキャプチャ買ってきて
モジュールを移植すれば恐らくステレオ対応になるだろう。
ということで中の写真をきぼんぬ。できれば周辺ICも知りたい。
アドバイスくらいはできるぽ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 15:46 ID:2EQiL6mR
PCにはどの方法で接続しているのかな、皆の衆?
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 15:47 ID:U8wCoh+q
マイクロビジョンの掛かったのをHDDに録画するのは可能
それをPCに持っていってDVDメディアに焼いて
DVD&HDDレコーダーやDVDプレイヤーで再生することは出来るんですか?
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 16:05 ID:Iw9c/xPQ
HDDをデッキからひっこぬいてからパソコンにつながないで
USBでパソコンに転送することはできんの?
つーか単にusb経由では遅いからやらないだけか
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 16:13 ID:tHvOpLW3
>>228
A-AタイプのUSBケーブルを持ってる香具師が少ないからだと思われ。
と言いつつ、俺自身は5mのA-Bケーブル+変換アダプタでUSB2.0の限界に
挑戦しようとは思ってる。
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 16:16 ID:7YHeAXqI
で、結局HDDケースはViPowER互換なのか?
231191:04/01/27 16:18 ID:DkeakMAy
>>226,228
パソコンには付属のUSBケーブルで転送している。
Pen4 2.6 MEM 2GBの環境だと1GB転送するのに1分〜1分半くらいかな。

オプションで売っていた、リムーバブルケース(1980円)を買うと、
5インチベイに取り付けるマウンタも付いてくる。
セカンダリのスレーブが空いているので付けてみようかな?
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 16:19 ID:Iw9c/xPQ
ダイソーとかで売ってる、プリンタ用のUSBケーブルとかデジカメ用のケーブルでは
駄目なのか。
両方の端子がパソコン側に接続する平べったくて長い端子じゃないと。
しかしいちいちリバムールケースを付けかえるのもめんどうだしUSBでデータ交換
できると便利だなあ。まあOSが98SEなんで1.1規格では遅くて大変だろうが。
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 16:22 ID:7YHeAXqI
>>231
なるほど、ケースのみで1980円は高いと思っていたが、マウンタ込みね。
234191:04/01/27 16:27 ID:DkeakMAy
>>232
いったいどこに差すケーブルをみんな探してるの?
本体には特殊な形のUSB端子が付いていて、
パソコンには普通のUSBケーブルを差す。
付属のケーブルは1mくらいだけど、両端が(特殊)(普通)に
なっているよ。
詳しくはPVRの背面画像を見てね。
実質デジカメの専用ケーブル転送と変わらん。
それとも無くしたとき用かな?
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 16:30 ID:7YHeAXqI
>>234
あ、あれA端子じゃないんだ。(写真じゃよく分からん。)
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 16:33 ID:Iw9c/xPQ
>>234
いや、俺は現物のデッキをもっていないから想像していただけだよ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 16:34 ID:5V4jMRmx
>>191さん、乙です。
そろそろオイラのも家に届いてるかな?
うぉぉぉ、触りてぇぇ弄りてぇぇ。
でも、今日は帰れそうにない・・・明日、休むか?
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 16:35 ID:MefoAxyr
特殊なUSB端子なんてあるの?無知でごめん。
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 16:44 ID:Iw9c/xPQ
パソコン→HDD(USB)→デッキ MPG、JPG、mp3の移動視聴ok
デッキ→HDD(USB)→パソコン 録画ファイルの移動、視聴、DVDドライブでの焼き?

前者はともかく後者が可能なら、
既存のDVDHDレコの焼き機能部分に満足しない奴も
最新のパソコン用DVDドライブを随時購入することで、
焼き品質、焼き速度への不満は一気になくなるのだろうがどうだろう。
240191:04/01/27 16:54 ID:DkeakMAy
>>239
>>デッキ→HDD(USB)→パソコン 録画ファイルの移動、視聴、DVDドライブでの焼き?
録画ファイルは04127-1200.MPGみたいな名前(2004年1月27日12時00分開始の録画)
で保存される。外部入力したものはBAY001.MPGというような名前で入っている。
パソコンの再生ソフトで見ることが出来る。若干音が小さめの気がする。

DVD焼きに関しては試そうとしたが、SPで録ったものは「544×480で焼けない
(再エンコード必要)」となった。時間がもったいないので今からXPで録画し直して
試してみるつもり。
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 17:02 ID:Iw9c/xPQ
>>240
日付がファイル名になるのか。まんまパソコンみたいだなあ。
エンコードしなおさなきゃいけないのが面倒だが、なかなか使えそうだ。
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 17:08 ID:7YHeAXqI
>>240
え、SPって720x480じゃないの?
243191:04/01/27 17:18 ID:DkeakMAy
>>194
ごめん、うるさいのはやっぱりファンの方だった。

>>241
これが、今のところ実機でレポしているのが自分を含め2、3人しかいないので
詳しくはわからないが、そういうメッセージではねられた。他の人のレポを待つ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 17:31 ID:TAMuZnd1
うーむ、ちゃんと動いたし、映った。まーいんじゃねーの?
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 17:38 ID:bCxhJe2O
モノラルとかいう前に、チューナーの品質が悪いよ。
映りもよくない。
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 17:41 ID:TAMuZnd1
>>245
ネダンを考えろよ、ネダンをよ?
お前は高望みをし過ぎなんだよ。
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 17:44 ID:olqS6yzC
タイムシフトは余計だなあ
オン、オフできたら良いのに
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 17:56 ID:KrTa/9p+
誰かコピワンは試したヤシいないの?
それが出来たらコピワン物をPCのドライブでRWかRAMにVRで書いて、
普通のハイブリに書き戻せるかってのも試して欲しい
249191:04/01/27 18:10 ID:DkeakMAy
>>239
XPで録った(マクロビジョン付き)ファイル30分1.5GB位をDVDに焼いてみた。
普通のプレーヤーで再生できた。
しかし、さっきも書いたが音が少し小さい。

ところで、DVDのマクロビジョンならパソコンでどうにでもなるが、
このややこしい
DVD再生→HDD録画→パソコン転送→DVDオーサリング
ができて何かいいことあるの?
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 18:15 ID:7YHeAXqI
>>249
確かに。素直にPCで完結させた方が手間がかからない罠。
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 18:36 ID:g89QMVNE

  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|゙   .___┐<誰だよ インチキだ って言ったのは・・・
  |      /  / |// / /|  .// /┘
  |   /  / |_|/|/|/|/| ./ !  /゙     .___┐
  |  /  /  |文|/ // / ' |  i  |)     // /┘
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/゙   |  | ∪   ./ !  /
/|\/  / /  |/ /     |  i  i   |  i  |) <つられて このスレに
/|    / /  /ヽ.       \_ヽ_,ゞ |  | ∪  \ 来ちまったじゃねーか!!
  |   | ̄|  | |ヽ/l゙   トボトボ .(/~ ∪   |  i  i
  |   |  |/| |__|/       三三     \_ヽ_,ゝ
  |   |/|  |/         三三       (/~∪ トボトボ
  |   |  |/            .___┐   三三
  |   |/           .// /┘  三三
  |  /            ./ !  /   三三
  |/              |  i  |) <おかげで 恥かいちまった・・・
/'               |  | ∪
.                 |  i  i
                 \_ヽ_,ゝ
                  (/~ U トボトボ
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 18:37 ID:ng4vU45E
今つかえなくても将来使えるかもしれない
知らない香具師は将来も知らない
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 18:41 ID:LSlCXAnz
>>249
音が小さいのは困るな〜。スカパーはただでさえ音が小さい
というのに。PVR側で調整できんの?
DVDの録画はいいことはないな。手間がかかるばかり。
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 19:43 ID:5ithh/q4
ちょっと考えれば4万円の買い物だけに、
20数万も出して同等の機能がPCで出来たからといって
このデッキの存在価値が無くなる訳でもないような?

HDDレコとしても格安だし、何とかNAS仕様にできんもんかな?
USB対応のNASにつなげてみたい気がするんですが。
255191:04/01/27 20:06 ID:DkeakMAy
>>254
確かに、アイオーのLANディスクとかと繋げられたら面白いかもね。
ただ、PVR-80HD内のHDDにアクセスするには、
リモコンから「Disk tools」の中の「Use USB」というのを選んで、初めて
使えるようになる。
パソコンとつないでいると「initializing」と出て転送可能状態になり、
パソコンからデバイスの取り外しで外した後、
また、「initializing」が出て、普通のモードになる。
但し、ここでいったん電源を再投入しないといけないらしい。
(動作が不安定になるのかな?)
リムーバブルケースを利用してパソコンにマウンタを付けた場合でも
(まだ出来たという報告はないが)いったんPVRの電源を切らなければ
ならないので、
LANDISKに繋げられたとしても使い物になるかどうか…。
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 20:08 ID:r4G/dk+k
>>197
ディスクの音じゃなくて、うるさいのはマウンタのファンの音だね、これ。
あけてみたけど5センチ角のファンが入ってた。
これを静穏ファンに変えれば静かになるんじゃないかと。
めんどくさいから漏れはとっぱらってしまってそのままだが、問題なく動いてる。(^^;
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 20:11 ID:DZavqQd/
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
と思ったら初期不良だった_| ̄|○

背面のUSBコネクタがもげてた…
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 21:04 ID:WY+apE+7
うちもキター(AA略
本体側のUSBコネクタってminiAとか?
とりあえず、これからUSB延長ケーブルかなんか買いに行ってきまつ。
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 21:13 ID:MkSpeMGq
HDDレコとして機能はする。
PCから大容量記憶装置として認識はされる。ドライブのアイコンもでる。
だけどファイルの読み書きができないんだよー!
「フォーマットしますか?」「フォーマットできませんでした」という空しい問答が続くばかり…

PC側がUSB1.1だからだめなのか?それともやっぱ初期不良なのかな?
こんな症状の人、他にいませんか?
あ、ちなみにPCはThinkPad A21e。OSはW2Kです。
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 21:35 ID:bCxhJe2O
エレコム フェライトコア内蔵USB2.0ケーブル
USB(Aタイプ)オス---USB(Mini-Bタイプ)オス 1.8m
USB(Aタイプ)オス---USB(Bタイプ)オス 3m
上2つをArvel USB延長アダプタ(Aタイプメス--Bタイプメス・型番AU2-EAWH)
で接続。素直に延長ケーブルでもよかったんだけど、合計4.8mなので、フェライトコア内蔵
のケーブル使ってみた。で、結果はちゃんとHDDの中身見えますた。不可視ファイルでいろいろなシステムファイルが
記録されてまつね。
専用の別売りケースは買わなかったんだけど、ソフマップで購入して使ってたVP-1028LSFとコネクタの形状が同じなの
で、つっこんでみたら、微妙に奥行きが違う。PVRのケースのほうが長いので、途中までつっこんで、スライド式の
スイッチをオンにしたら、見事認識。これでもHDDの中身が見えますた。

>>259
最初フロントに拡張したハブ経由でUSB接続してみたんだけど、259氏と同様の症状が出ますた。
I/OパネルのUSB端子に直接接続したらOK。最初はケーブルの長さがやっぱりまずいのかと思った
んですが、そうではなかったみたいでつ。ということは、電圧とかの問題でつかね。
USB1.1だと電圧とかってどうなんでしたっけ?そもそも、HDDをUSB1.1でぶらさげるのは転送速度
からいってもきついかと思いまつが。
261191:04/01/27 21:52 ID:DkeakMAy
>>260
結局本体側の端子はMini-Bタイプなんですか?
さっき、"特殊"と書いたが、見たことのある形だとは思ったけど。
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 21:52 ID:KBQJFGAY
私はWinMe+USB1.1ですが,まずドライバインストールでWinMeのCDが必要でした。
で直後は,ドライブは見えたものの「フォーマットされていません」。
仕方がないのでPCでフォーマットすると,本体で認識できず。
しかし本体で再度フォーマットすると,今度は大丈夫でした。
263262:04/01/27 21:55 ID:KBQJFGAY
あと私の家はCATV経由なのですが,通常のVTRで認識しないSTB上の14-16ch(テレビ大阪/BS1/BS2)も認識しました。これはチャンネル帯域が広いからですね。
264259:04/01/27 22:05 ID:MkSpeMGq
>>260,262
情報ありがとうございます。
ちなみに本体でフォーマットしてもダメでした。
この際USB2.0のPCカードを買ってきて試してみようと思います。
いずれ買おうと思っていたし。

なんか微妙に散財が続く予感…。
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 22:07 ID:CM35tsOY
俺も参加したい
欲しい
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 22:13 ID:N0HYEybA
WOWOWコピワンものは録画、ファイルはできた。
でも何の設定を変えたのかわからないが、あるときからMPGファイルがDATファイルになってしまった。
なもんで、VLCでは再生できても、TMPGEnc DVD Authorは食ってくれない状況です。
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 22:32 ID:IQGHnU7A
わーい、いまキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
すぐに触りたいが。。。辞表書かなきゃ
早く書こーっと
268260:04/01/27 22:50 ID:bCxhJe2O
>261 :191 :04/01/27 21:52 ID:DkeakMAy
>>>260
>結局本体側の端子はMini-Bタイプなんですか?
Mini-Bタイプでつね。なので、デジカメとかで使ってるやつも使えると
思いまつ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 23:04 ID:zc49Shu9
今買うと49800円?
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 23:06 ID:XIbz9ztA
>>266
続報待ってます。
激期待。
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 23:08 ID:8+QO/Cvm
外部入力でタイムシフトのモードそれぞれに切り替えて録画し、
PC上のPowerDVDにて技術詳細を見たところ、以下になりました。

EP
-------------------------------------------------------------
Video Attributes:
Video compression mode: MPEG-2
TV system: 525/60 (NTSC)
Aspect Ratio: 4:3
Display Mode: Only Pan&scan
Source picture resolution: 352x480 (525/60)
Frame Rate: 30.00
Source picture letterboxed: Not letterboxed
Bitrate: 2.20Mbps
-------------------------------------------------------------

LP
-------------------------------------------------------------
Video Attributes:
Video compression mode: MPEG-2
TV system: 525/60 (NTSC)
Aspect Ratio: 4:3
Display Mode: Only Pan&scan
Source picture resolution: 544x480 (525/60)
Frame Rate: 30.00
Source picture letterboxed: Not letterboxed
Bitrate: 3.04Mbps
-------------------------------------------------------------
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 23:10 ID:g7GCGORa
続き

SP
-------------------------------------------------------------
Video Attributes:
Video compression mode: MPEG-2
TV system: 525/60 (NTSC)
Aspect Ratio: 4:3
Display Mode: Only Pan&scan
Source picture resolution: 544x480 (525/60)
Frame Rate: 30.00
Source picture letterboxed: Not letterboxed
Bitrate: 4.01Mbps
-------------------------------------------------------------

XP
-------------------------------------------------------------
Video Attributes:
Video compression mode: MPEG-2
TV system: 525/60 (NTSC)
Aspect Ratio: 4:3
Display Mode: Only Pan&scan
Source picture resolution: 720x480 (525/60)
Frame Rate: 30.00
Source picture letterboxed: Not letterboxed
Bitrate: 6.00Mbps
-------------------------------------------------------------
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 23:13 ID:FJOrd3DU
USB経由でなく直接PCでマウントできますか?
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 23:16 ID:WY+apE+7
>>260
逆にViPowerのケースをPVR-80HDに突っ込むのは出来ないぽい……でいいでつかね。
近所で安売りしてたので買って来て突っ込んだんですけど、途中で引っかかったもんで。
もし入れるなら結構小細工しないとだめかなぁ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 23:25 ID:U+zu4CUz
明日になったらくるかなぁ…
週末は十分遊べそうだなw
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 23:39 ID:olqS6yzC
smartnaviで作業した時に左下に文字が出るけど
水色背景に白文字で激しく見にくい
説明書じゃ黒文字になってるのに・・
ミスか? まさか俺だけって事ないよね
277262:04/01/27 23:39 ID:FszRrqlQ
鳥説には予約と予約の間は2分以上あけることとあるが,さて間はどれぐらい必要か。。。
も試す必要ありだな
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 23:46 ID:9m3Ns6Wr
今日不在通知あったけど、
土曜じゃないと受け取れない(´・ω・`)ショボーン

皆様、どんどん裏技お願い!!

279260:04/01/27 23:51 ID:bCxhJe2O
>274 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/27 23:16 ID:WY+apE+7
>>>260
>逆にViPowerのケースをPVR-80HDに突っ込むのは出来ないぽい……でいいでつかね。
逆はやってみますたが、うまく入らないみたいでつ。
上のふた部分の左右が若干大きいでつね。はずしてつっこんでみますたが、
接続できたのかできないのか、はっきりとわからない状況。
ちなみに、PVRの中には、そのままケースのマウント部分が入ってるんでつよね。
これどこのメーカーのやつなんでつかね。
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 23:58 ID:ysfODGzk
うちにもきたよ。
HDDつっこんで、メニューの中のHDDのフォーマット選んで
そのあとUSBでPCと繋いだらドライブと認識して中身みれた。
そのままだと1つだけファイルが見えていた状態。

適当にmpegファイルをPVRにコピーしたらちゃんと見れたけど...

なんか最初PCで見たときに無かったBAY01・・・とかいう
ファイルが数字違いでいくつか現れて再生したら広東語の
カラオケが数秒再生されたw

なんなんでしょうw
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 00:02 ID:fKxhrDv+
これステレオ放送の受信ができないってマジですか?
外部入力したものもモノラルになるの?
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 00:06 ID:I4BmsYA7
>>272
SPの解像度544×480かよ(;´Д`)
DVD化しようとしたら再エンコになるな
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 00:16 ID:5cFHJgZV
次に外部入力でそれぞれのモードにて予約録画して、
PC上のPowerDVDにて技術詳細を見たところ、以下になりました。

EP
-----------------------------------------------------
Video Attributes:
Video compression mode: MPEG-2
TV system: 525/60 (NTSC)
Aspect Ratio: 4:3
Display Mode: Only Pan&scan
Source picture resolution: 720x480 (525/60)
Frame Rate: 30.00
Source picture letterboxed: Not letterboxed
Bitrate: 2.01Mbps
-----------------------------------------------------

LP
-----------------------------------------------------
Video Attributes:
Video compression mode: MPEG-2
TV system: 525/60 (NTSC)
Aspect Ratio: 4:3
Display Mode: Only Pan&scan
Source picture resolution: 720x480 (525/60)
Frame Rate: 30.00
Source picture letterboxed: Not letterboxed
Bitrate: 4.00Mbps
-----------------------------------------------------
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 00:17 ID:Ff5xla3p
箱から開封した。
ハードディスクを差し込む、そして電源ON

するとハードディスクが認識されず、ハードディスクから、カランカランって異音が・・・

まさかこれハズレか!?
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 00:18 ID:5cFHJgZV
続き

SP
-----------------------------------------------------
Video Attributes:
Video compression mode: MPEG-2
TV system: 525/60 (NTSC)
Aspect Ratio: 4:3
Display Mode: Only Pan&scan
Source picture resolution: 720x480 (525/60)
Frame Rate: 30.00
Source picture letterboxed: Not letterboxed
Bitrate: 6.00Mbps
-----------------------------------------------------

XP
-----------------------------------------------------
Video Attributes:
Video compression mode: MPEG-2
TV system: 525/60 (NTSC)
Aspect Ratio: 4:3
Display Mode: Only Pan&scan
Source picture resolution: 720x480 (525/60)
Frame Rate: 30.00
Source picture letterboxed: Not letterboxed
Bitrate: 8.01Mbps
-----------------------------------------------------

以上の検証の結果、解像度がどうなっているのかがよくわかりませんでした。
けど、少なくともビットレートに違いが出ることがわかりました。
録画するなら予約録画でSP以上がいいのかな?
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 00:24 ID:pUJTiDqu
で、4G超ファイルと例のツールの方はどうよ?
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 00:31 ID:fKxhrDv+
>>284
あたりじゃないの
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 00:48 ID:5cFHJgZV
上で散々検証してみたけど、意味がないことがわかった。
Recording ModeでEPを選択し、予約録画をすると解像度は352x480になると。
んで、Recording ModeでXPを選択して、予約録画をすると解像度は720x480になる。
つまり、Recording Modeは解像度設定であり、予約の際のQualityはビットレート設定でした。
ここら変の関係を誰かもう少し調べてくれ。
明日仕事だからもう寝るよ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 01:12 ID:JaGBvA3U
ビットレートを解像度で決めてるんじゃないだろうな
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 01:23 ID:2hhORhaN
DATファイルになるのはタイムシフト時に録画した場合のようだ。
予約時にはMPGファイルになってた。
でもこの場合ディザリングがかかった映像になってしまう。
うちの機械がおかしいのかな…。
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 01:38 ID:Lh51N5rJ
HDDを違うものに交換しても使えるとのことだけど、
初実装でついてるHDDにはなんやら隠れファイルが2つ
入っている。合わせて3G近く有る。
これを入れ換える新しいHDDにコピーしなくてもきちんと
動作するもんかな。当然HDDのフォーマットしてからね。
空きのHDDないからまだ試せてないw
292260:04/01/28 01:56 ID:Xi/N3mrV
>>291
たぶん、それ、PVRが勝手に作るんだと思いまつ。
付属のHDDをPVR側で何度もフォーマットしたけど、やっぱり作られる
みたいだし。
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 02:21 ID:gX4C5IH+
S出力暗いんだけど俺だけ?
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 03:13 ID:xoid/GN4
ほんとにいいか、このレコ
しょぼい画だし
いらねぇよ
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 04:20 ID:BKNDJDIx
試しにマクロビジョン入りDVDから録画してみたんだけど、
やけに白っぽい映像になっちゃうのは俺だけですか?

テレビ録画は普通なんだけどな。
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 04:22 ID:h+xnfx6q
キャンセルしちゃったんだけど、コピワンフリーにはちょっと惹かれる。
297260:04/01/28 05:51 ID:Xi/N3mrV
長時間のDVDをPVRのDVDプレーヤーで再生しながら録画してみますた。

Recording Mode --- XP
記録時間 --- 2時間47分34秒

■PVR-80HD側
-----------------------------------------------
SmartNAVI OSDボタンを押してPROPERTIESで確認
-----------------------------------------------
BAY002.MPG --- 7636MB(約7.45GB)
   

■パソコン側(Windows XP Professional SP1)
----------------------------------------------
可視ファイル
----------------------------------------------
BAY001.IFP --- 2KB(1,850Byte)
BAY002.IFP --- 68KB(69,584Byte)
BAY002.MPG --- 3,625,920KB(3,712,942,080Byte・約3.45GB)
CH_NAME.AKI --- 5.37KB(5,500Byte)

---------------------------------------------
不可視ファイル
---------------------------------------------
EMPTY.DAT --- 98,304KB(100,663,296Byte)
SYS.DAT --- 2,764,800KB(2,831,155,200Byte)

7.45GB - 3.45GB = 4GB
ということで、4GB分見えないでつね。
298260:04/01/28 05:53 ID:Xi/N3mrV
(続き)
●想像&疑問
1.IFPは録画したMPEGデータの何か情報を記録したファイルか?

BAY001.IFP
 →最初に16秒程度試しで録画してみて、PVR側で
  DELETEしたデータの情報ファイルだけが、なぜ
  か残ってる。
BAY001.IFP、BAY002.IFPファイルの先頭
 →DVD_RTR_VMG0の文字

2.CH_NAME.AKI、EMPTY.DATはなんだか不明。

3.SYS.DATの先頭近くに「NEC Corporation」の
  文字。NEC製のシステムを使って録画してる?

ちなみに、fat32試してみますたが、うまくいきませんでつ。
fat32 d:\BAY002.MPG e:\BAY002.MPG
ってな感じでやってもムリでつかね。
素人なので、よくわかりませぬ。
29970:04/01/28 06:38 ID:uETa2Npe
>>298
> fat32 d:\BAY002.MPG e:\BAY002.MPG
> ってな感じでやってもムリでつかね。
DドライブがHDDレコでEドライブがNTFSのドライブですよね。
理屈ではうまくいくはずなんですがー。
忙しくて実機触る暇ないので見れません。
来週月曜以降にやります。m(_ _)m
300191:04/01/28 07:15 ID:qkwMowZ/
FANがうるさいな、と思って中が見たくなり、分解した。
あけるときに真ん中のところがなかなか外れず、力ずくであけた。
しめるとき…しまらない。部品を少し外して閉めた。
余った部品どうしよう。
保証も切れたし、静音FANでも買ってこようかな。

画像をUPしたので暇なら見て下さい。
ttp://www.geocities.jp/jiajiaoz/
こういう写真は初めて撮ったので色々言われるだろうが、
情報提供になればと思って。
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 08:18 ID:yunyccyY
>300
HDDにもFAN付けたんだ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 08:22 ID:FaxllxRh
>>300
神!
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 11:04 ID:ueDP4zTR
>>300 すんげぇシンプルな中身でつね。
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 11:08 ID:jQ0agevY
>>300
GJ

おれも中身の簡素さに驚いた
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 12:18 ID:qgmtk7j+
4ギガの不可視ファイルって何なんだ?
一体何が入ってるんだろう?誰か教えて。
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 13:07 ID:jQ0agevY
これは罠だな
やばい予感がする
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 13:33 ID:CNyvdN9G
>>295
やはりマクロ入りは白くなるか...
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 13:47 ID:yunyccyY
>305
tempとかworkファイルとかだろ。
309260:04/01/28 15:57 ID:Xi/N3mrV
>>300
ESS6028ってデコーダーチップみたいでつね。
ttp://www.uec.co.jp/ess_profile.html

ESS6028のデータシートのPDFファイル
ttp://www.nerd-out.com/darrenk/index.htm

ESS Technologyのホームページ
ttp://www.esstech.com/
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 18:17 ID:qgmtk7j+
ところでパソコンで編集するのにはどんなソフトを使えばいいの?
ご推奨がある方お願い。
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 18:32 ID:KW/i1Zwl
やっぱDivXはダメ?
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 18:44 ID:0eTDpyia
SYS.DATファイルはVLCで再生できたので、どうもタイムシフト用のファイルのようですね。
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 19:31 ID:fKxhrDv+
このレコーダーの録画性能は、国産有名メーカーを100とするとどれくらいですか。
操作性とか画質とかを比べると
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 20:05 ID:HBBfcN/C
30
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 20:16 ID:5cFHJgZV
4GB以上のファイルですがコピーできました!
初めはファイル名(040128-1800.MPG)が長すぎたのか、ファイルが見つからないとエラーが出たけど、
ファイル名を短く(gb_file.MPG)したらOKでした。
e: HDDレコ
c: NTFS

実行結果です。

C:\>fat32 e:\gb_file.MPG c:\test3.mpg
FATstart 0x00004000
RootDirstart 0x0132f000
read cluster at 2
"040128-1800.IFP" GB_FILE.MPG
Write 5304 Mbyte
C:\>

コピーされたファイルをPowerDVDで実行してみたんだけど、
断片化されまくっているようで、ファイル読み込みに時間がかかったので、
まだ見ていません。
とりあえずコピーできたという報告だけです。
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 20:39 ID:j37UR2jF
これってスクランブルかかってるCATVの有料チャンネルとかただでみれるんですか?
そうならすぐ買います
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 20:41 ID:yunyccyY
>316
直ぐ買え!
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 20:45 ID:IEX3RZcQ
これって暗号化された北朝鮮の短波放送とか解読出来るんですか?
そうならすぐ買います
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 20:48 ID:Hm5CL8oj
>>316
 ,一-、
/ ̄ l |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んな〜こた〜ない。
´∀`/   \_________
   ̄
320260:04/01/28 20:52 ID:Xi/N3mrV
>>299
>>315
もう一度試してみたらできますた。
これってバックグラウンドで別のプログラム、いろいろ動かしてると
うまく動かないんでつね。おおぼけスマソ。
ちなみに、きちんと再生もできますた。完璧でつね。

70氏、すばらしいソフトをありがとうございまつ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 21:03 ID:waUZ6Bf/
4G問題は解決!?
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 21:45 ID:q1VXPTo/
250GBのHDDに差し換えてみた。確かに「認識」はできたけど、
空き容量が127GB・・・
これ、bigDriveに対応してないんじゃないかな?
ダマサレタ!
誰か130GB以上でうまくいった人いません?
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 22:01 ID:yunyccyY
>322
どこでフォーマットしたの?
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 22:20 ID:zYQPmLyb
これってリモコンコードの変更は無理ですよね
複数台使用しようとしたら同時に動いてしまうのは嫌だなと
ホントは某ミラクルなチューナーのリモコンを押すと
こいつも勝手に動いて困ったもんだなんですけど
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 22:25 ID:J4h2K8EF
妖しげな機械同士同じリモコンコード使ってるのかw
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 22:30 ID:pUJTiDqu
>>315,320
ぐっじょぶ。
とりあえずテンプレ>>3の4G部分は訂正やね。
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 22:37 ID:1db5HP8o
これリモコンの電波届きにくくない?
予約しようとしたら反応鈍いんでイライラしてくる
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 22:42 ID:0eTDpyia
>>288
一通り調べてみましたけど、これであってるのかな。

通常録画、タイムシフト録画時

・Recording Mode
・Timeshift Mode
EP 352x480 2.2Mbps
LP 544x480 3Mbps
SP 544x480 4Mbps
XP 720x480 6Mbps


予約録画時

・Recording Mode
EP 352x480
LP 544x480
SP 544x480
XP 720x480

・Quality
EP 2Mbps
LP 4Mbps
SP 6Mbps
XP 8Mbps
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 23:09 ID:AtxkqhkR
>>322
同じく160Gを入れてみたが、、、どうも対応してない
みたいでつね。フォーマットは自分自身でやりました。
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 23:15 ID:AtxkqhkR
TVを見てるとき必ずタイムシフト録画になっている
んですがこれを止められないのは仕様?
TVのCH切り替えも遅いし、あまりにも糞画像で驚いてます。

値段が値段だからしかたないか、、、
331322:04/01/28 23:18 ID:q1VXPTo/
>>329
やっぱりダメなのかー。ガーン!
私もフォーマットはPVR-80自身です。
PCでやっても同じかな。。。
332322:04/01/28 23:21 ID:q1VXPTo/
>>330
TVどころか、外部入力も全部タイムシフト録画した
やつを見てるという・・・
あと、ウチのやつはS端子の画像がピンより極度に悪い。
これ初期不良かなぁ・・・
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 23:23 ID:5cFHJgZV
> 328

調べてくれてサンクス!
説明書に記載されてないよね、これ。

> 332

S端子をつなげているときにちゃんとビデオ端子の方も繋げてる?
S端子の場合、ビデオ端子にも繋がないと画像が悪くなるって説明書に書いてあったよ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 23:23 ID:1db5HP8o
>>330
タイムシフトっていらないよなあ
操作を複雑にしてるし
画質も落ちるし反応遅いし オフに出来たらいいのにね
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 23:35 ID:pUJTiDqu
>>333
>S端子の場合、ビデオ端子にも繋がないと画像が悪くなるって説明書に書いてあったよ。
変な仕様だなあ。なんか誤摩かされている悪寒。あやすぃ
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 23:44 ID:jQ0agevY
結論「買い」っぽいね
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 23:44 ID:+IljvdS1
>>329
これを理由にして開封品を返p(ry
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 23:47 ID:DOpdWUS5
ビッグドライブ非対応って・・・いーでじ詐欺?
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 23:50 ID:2EWsZ6JP
いーでじにどうやったか聞きゃいーでじ
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 23:54 ID:sCyl/JgR
・チャンネルの設定が使いづらい(やぱし8chは8と指定したい)
・恐ろしいばかりまでに納得行かない操作体系
・リモコンの反応が悪くてまどろっこしい
・USBでのHDDマウント時に設定が必要、終わるときは再起動必要
・一部どころか全部英語(ま、混ざってるよかはいいか)

とりあえずちょいと使ってみて気になった点。
素人には激しくお薦め出来ない代物ではあるな。
漏れは当分使うが。
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 00:05 ID:tgg+eP6Y
タイムシフトとリモコンの反応が鈍いのはメインで使うにはつらいなあ
操作は複雑だし、リモコンのボタンの配置もいまいち
34270:04/01/29 00:13 ID:uphmS+Pw
動いたようでよかったです。喜んでいただけて何より(w
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 00:15 ID:/aNsdRjI
>>191
チューナー部のシールが破れているのは初めからですか?
漏れのは「FI1256-NJR」と書かれていたので、
もしわざとじゃなかったら追記宜しくです。
取り替えはできないかなぁ…

あと、HDDのマウンタは安物のViPowERに変えられないかな?
見た感じでは普通のIDEケーブルと電源コネクタなので、
一般的な5インチタイプのHDDマウンタならどれでも使えるのでは?

週末に靜音タイプのFANも買わなきゃな。

さて、これから電源を入れるか〜
344oioi:04/01/29 00:18 ID:b4IqvmTG
>328
つうことは再エンコせずにDVD焼きしたい場合
EPかXPしかダメってこと?

↓この情報は間違い?
>283 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/28 00:16 ID:5cFHJgZV
>次に外部入力でそれぞれのモードにて予約録画して、
>PC上のPowerDVDにて技術詳細を見たところ、以下になりました。

(中略)

>LP

(中略)

>Source picture resolution: 720x480 (525/60)
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 00:19 ID:etHh+WnF
S端子の出力設定はピン端子も繋げとあるが、入力は同時出力不可とかいてあるのみ。
ちなみにリモコンのVIDEO INボタンで入力を切り替えると正常な画面になるが、
予約録画で実験するとやっぱりギザギザな画像で録画されている罠。

・・・仕様ということで、あきらめてピン端子使うか、時間が解決してくれるのを
気長に待つか、いーでじに叩き返すかの後ろ向きな3択・・
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 00:24 ID:ZwTTJUgg
> 344

予約録画の場合、Recording ModeをXPにすれば解像度は720x480になると。
だからRecording ModeをXPにして、Qualityを好きなの選べばいいんじゃないかな。

> 345

俺が説明書読み間違えてた。
スマソ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 00:34 ID:gl7m+YBt
>>345
290でも書いたんだけど、ディザリングされた感じじゃないですか?
うちだけの問題じゃないってことなのかな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 00:36 ID:etHh+WnF
どうやらS端子でトラブってる人、結構いる?
ソース入力S端子→出力S端子で正常動作している人います?
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 00:36 ID:VWFM9MOG
>>345
ギザギザな画像って、なんつーか、細かい格子状になった画面のことですか?
私だけの話じゃなくて、やっぱりいわゆる仕様だったのか…

後ろ向きな三択かぁ…どうするかな…。
350349:04/01/29 00:38 ID:VWFM9MOG
>>348
一気に出てきましたね(w
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 00:38 ID:o2YKjmm2
ttp://www.tvetuner.com/fi1256.pdf
DK仕様

NJRだから多分日本仕様なのだろう。
これに国内仕様のステレオキャプチャカードの音声多重デコーダー小基板
SBX1672、SBX1627, SBX1673等をつなげれば、ステレオ、音声多重は出来る可能性がある。
352191:04/01/29 00:40 ID:DClM2W0j
>>343
チューナー部のシールははじめから破れていました。不良品だったのか?

HDDマウンタは取り替えられそうな気がしますね。

静音FANは4cmのものですよね。厚さは何ミリかな。
今、リムーバブルケース内のFANとHDDマウンタのFANを外して、
本体下部と背面のを静音FANにしようと思っています。
FANが2個あれば十分だろう。

ところで343さんは、簡単に分解できましたか?
無理してあけたのが原因だったのか、DVDドライブ上部の天板を支えている
金具が邪魔してきっちり閉まらなくなったので外しました。
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 00:40 ID:clOeXHoN
さてと
PSX買うか
354260:04/01/29 00:40 ID:/3Me4Ugp
>>343
>漏れのは「FI1256-NJR」と書かれていたので、
>もしわざとじゃなかったら追記宜しくです。
>取り替えはできないかなぁ…
ソニー製のBTF-PK46(カノプとかELSAのボードに載ってるやつ)とか
に載せ替えられたら最高なんだけど。でも、これ、出力がないか。
形状とピン配置さえ同じものなら、載せられまつかね?
誰か挑戦してみてちょ(と、他力本願)。
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 00:42 ID:o2YKjmm2
>>354
チューナのコントロールデータが違うから変えても動かせられません。
356260:04/01/29 00:59 ID:/3Me4Ugp
>>351
>>355
基板ごと取り替えないとだめでつか…。
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 01:15 ID:yJdvyb4c
>>353
ご冗談を。はっはっは。
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 01:30 ID:uJrDLpgb
PSXとの値段差は2万以下だからなぁ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 02:21 ID:irbqnM4R
>>358
いやぁあぁぁあああぁぁぁぁあぁぁあ
360343:04/01/29 03:10 ID:/aNsdRjI
>>191
シールがはがれていたのですか…
何故なのでしょうね?(--;
他の箇所は写真を見た限り大体一緒でした。

金具とはDVD-ROMの挿入口の上あたりにある物でしょうか?
漏れの閉め方はその金具と本体との隙間が少しあるので、
その場所に取り外した上蓋の突起部を差し込んでから、
上蓋全体を入れると元に戻りました。
言葉だけでは判りにくくて申し訳ない(--;
メジャーで計ったらFANは4cmで厚さは1cm程度ですね。
2つのFANの1つは2ピンだけどもう1つはハンダで付いてますね。
2ピンを二股にする物が必要ですね。
ちなみにHDDマウンタはあまっていたViPowERに交換したところ、
マウンタ前面にある電源のスイッチが触りにくいですが、
録画まで問題なくできました。(^^)

問題はチューナーですね。
漏れは詳しくないので誰か頼むす〜
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 10:51 ID:hSbKEanU
流石にPSXと比べちゃいかんでしょ、馬鹿じゃないの、社員?
PCとの連動とHDDの入れ替え自由な部分は

『他の家電品ではありえないメリット』

でしょーが、そういう意味ではこのデッキは単品では評価できない。
ぱっと見使えないと言ってる人間は物持ちが悪いだけだ、
工夫しろ工夫。
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 10:58 ID:x8qO+I0K
田舎にもやっと届いた!
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 11:03 ID:FZbvZE41
398ならRec-ON買ったほうがいい
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 11:18 ID:ybDR+yRl
>>361
怒るなよ〜。冗談なんだから。
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 11:34 ID:irbqnM4R
>>363
言うなぁぁあぁあぁぁあぁあぁぁ
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 11:47 ID:iwdlkkuI
結局S入力は使えないって結論でオケ?
しかし操作性悪いな、これ・・・イライライラ
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 11:53 ID:tgg+eP6Y
リモコンの反応が鈍いのがイライラする
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 12:12 ID:ybDR+yRl
MediaWizの悪夢ふたたび...
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 12:57 ID:S0Ocw9EG
>>368
MediaWizのユーザハケ-ン!!
MediaWizのようにリモコン受光部が埋もれてるのか?
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 14:33 ID:lKA4c1jh
リモコンの反応ってそんなに鈍いですか?
324でも書きましたけど
うちはPVR-80HDを正面に見て右に90度以上のところに
某ミラクルなチューナーを置いてるんですが
某ミラクルのチャンネル変えようとリモコン向けて操作したら
PVR-80HDまであらぬ動作をして困ったもんだなんですけど
ですから本体の受光部が埋もれているわけではないのでは?
むしろ半分ぐらい埋めて指向性をつけたいですよ
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 14:59 ID:wyiDXTCd
ってことはリモコンがヘボいんだ
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 15:26 ID:GF423K2C
PCにHDDのリムバ(外側)が組み込んであったので、
このHDDケース(中側)ごと突っ込んだら(スレーブで)
そのまま認識した。
エクスプロらーでxxx.mpgを、コピーできた。
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 15:39 ID:NLxVH1UK
(; ゚д゚)(;´Д`)< ナンダッテー!!? >('A`;)
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 16:17 ID:lS2rgHa/
>>373
そのリムバ(外側)のメーカーと型番教えてくれ
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 16:36 ID:g4zm2uSb
>>372 吉報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 16:37 ID:zBEanFM7
made in china の、秋葉で1500円くらいのやつ。
多分どれでも、同じようなのもんだとおもう。
ロックスイッチのとこだけ、削っていれた。
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 17:24 ID:lCPPgQoQ
>>372
>エクスプロらーでxxx.mpgを、コピーできた。
ファイルサイズは、4G以上ですか。
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 18:18 ID:6/5Qnf6n
>>377
まだ、試してないけど、
さすがに、それはムリ(だと思う・・)
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 18:36 ID:1d6WUyIy
さっきから触り始めたが、聞きしにまさる独特の操作性だな。
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 19:59 ID:gl7m+YBt
AV1入力で予約録画しておいたら、MPEGチェックするとPALになってた…。
チューナーより早く設定しておいたから信号無しで誤作動か?
やばいな、これ…。
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 20:14 ID:ZwTTJUgg
> 380

RFでもPALになったよ・・・。
原因がよくわからん・・・。
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 20:26 ID:gl7m+YBt
え、RFもですか。これじゃ安心して使えないな。


ところでS入力の不具合って、拡大してみるとこんな感じですよね?

■ ■ ■ ■ ■ 
 ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ 
 ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ 
 ■ ■ ■ ■ ■

不具合ばっかだな。
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 20:52 ID:eJcgrC5n
DivXは再生できますか?
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 21:02 ID:lS2rgHa/
できません
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 21:18 ID:2RZy3MQC
うーん、AX300に心が・・・
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 21:18 ID:etHh+WnF
S端子が無理なら、なんとかSCART端子で映像を高画質入力できないだろうか?
・・・PAL規格での壁があるかもしれないが・・・

やはりソース入力がピン端子だと、映像がにじんでしまってる・・
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 21:39 ID:gXL9JgKB
これってHDDがないとTV見れないんですね
スルーぐらいしてくれればいいのに
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 21:46 ID:tgg+eP6Y
タイムシフトいらんよなあ
1日使ってみたけど、激しく不便
得にチャンネルザッピングの時とか・・
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 21:59 ID:WDeoj8O9
キャンセルして正解だったか。
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 22:01 ID:1d6WUyIy
>>389
でも色んな意味でこいつの代わりは現時点では無いからねぇ。(w
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 22:16 ID:tWcvLkI/
>>388
お前のテレビにはチューナーが付いて無いのか?
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 22:21 ID:d2ddKf6M
>>385
比べるか?普通・・
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 22:37 ID:etHh+WnF
設定を何度いじってもS端子からの初期映像は、網掛けのスクリーントーンを
貼ったような状態からでしか始まらない。

一応、LIVE TVからリモコンのVIDEO INボタンでソースをAV1、AV2、S-VIDEOという
具合に変更すると、ちゃんとした映像がでてくるが、電源OFF時の予約録画等では
ダメ映像のまま録画されてしまう。

入力ソースをS端子入力で行うには、今のところ常時電源入れっぱなしで
使用するしかないのか・・・

・・・映像サーバーとして割り切るか・・・
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 22:43 ID:tgg+eP6Y
あーみんなそうなんだね
俺もS入力で最初は紫に変色した様な映像であれ?っておもてた
入力切り替えやったら治ったから気にして無かったけど
予約でもなるのかあ
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 23:00 ID:U4D2ZP8j
ユーザーによるQUALITY CERTIFICATION進行中
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 23:03 ID:CoPlpTft
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 23:14 ID:CoPlpTft
HDDを250GBに変えてみた。
空き容量128GBしかないが、PCからも見てみたら同じ?
よーく調べらたら、PCの設定が悪かった。137GBの壁だった。
設定をいじって、未設定部分108GB発見パーテーションで仕切られてたよ。なぜ?
改めてPCでFAT32で250GBフォーマットしてみた。
再度挑戦しなんとか出来ました。235GBかな。

398sage:04/01/29 23:17 ID:HsCNlJpB
「リモコンの反応が悪い」と言っている方、
リモコンに「アルカリ電池」を使ってませんか?

家電全般の話ですが、取り説に「マンガン電池でないとダメ」と
書いてある物があって、そういう製品をアルカリ電池で長期間使用すると
本当に故障します(マンガンに入れ替えても反応が鈍いまま直らなくなる)

経験談です。PVRで確認した訳ではないです
間違ってたら御免なさい
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 23:21 ID:yJdvyb4c
>>397 お、また吉報キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 23:22 ID:ucDoUXtr
>398
オカルト?
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 23:39 ID:cxDPTctp
( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) デンパでしょ
微妙にワラタよ。
名前欄でsageてるしw
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 23:44 ID:tgg+eP6Y
電池で思い出したけど
単4なのに説明書には単3って書いてる(W
403398:04/01/29 23:44 ID:HsCNlJpB
>400
オカルトぢゃあないです。

経験談というか、私は家電修理の仕事してます。
「リモコン壊れた」という修理品は結構多いですが、
まだアルカリ電池がメジャーで無い頃の古い機械の場合、
大抵の場合原因はコレなんです。

なぜ未だに性能が悪いマンガンが売られているかと言えば
マンガンしか使えない機械が存在するからです。
アルカリ/マンガン、ナメたらイケません。

ああ、名前がsageになってた…氏にたい…
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 23:58 ID:etHh+WnF
S端子問題、い〜でじに投げてみました。
連絡待ちです。
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 00:56 ID:K3YL3952
S端子に失望してコンポーネント端子からD端子でTVに出力してみた。


画面真っ赤かよ・・・('A`;)
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 01:00 ID:3k78twE+
>>398
ダイソーのアルカリから付属のよくわからん電池にしたら
感度が少し良くなった気がします。
新品のマンガン電池買ってくるかな…

リモコンがおかしい人は付属の電池をしてみては?

>>405
画面真っ赤についてですが、
メニューからコンポーネント出力に変更しました?
デフォルトはS端子だから真っ赤だよ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 01:11 ID:oQVcGbJM
リモコンや懐中電灯、携帯ラジオなんかにアルカリを使うのは物知らずの行為だけど、
マンガンに適した機器でアルカリを使って何か変化が起きるのかな。
内部抵抗が低いと駄目とかあるのかな。
408405:04/01/30 01:11 ID:K3YL3952
>>406
ありがとう!見れるようになったYO
でもな〜んか画面が暗いなァ・・・
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 03:20 ID:cxRlFbhn
常時タイムシフトってサムスンの奴もそうだったね
あれも散々な評価だったが
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 04:49 ID:yduYYDTz
アルカリ電池は液漏れしやすいので、リモコンみたいな長期間電池入れっぱなしの
機器には不向き。当たり前だが液漏れすると故障の原因になります。
マンガン電池でも国産はかなり良いけど、輸入品はかなり危険。
国産マンガン電池は、数年間の液漏れ保証とかその昔は有ったけどね。
掛け時計とか置き時計にアルカリ電池を使ってる方、今すぐ交換をお薦め。
禿しくスレ違い、しつれい。
411260:04/01/30 06:00 ID:NnmVypQF
ttp://www.unusual-hardware.com/
ここのステレオ対応の音声多重デコーダユニットを使えば、
ステレオ・音声多重化でるんでつかね。
できれば、チューナーユニットも変えたいところだけど。
412191:04/01/30 07:33 ID:Y7ztMmSR
CD-RやHDDにWAVファイルを入れると再生できた!!
SPDIFでAVアンプに繋げるとなかなかいい音。

250GBのHDDにCD(700MBとして)350枚分以上入る。
MP3で入れれば所有のCD全部入るのだが…。
音を取るか量を取るか問題だ。

CDジャケットをスキャナでJPG保存して保存しておくと一緒に見られて
いいかも。

ちなみにAVIファイルはリストに出なかった。

常時タイムシフトでリアルタイムエンコードしているので、
TV番組もSPDIFで出力できる。
この点、ビクターのXV-HDV1も見習って欲しい。
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 08:41 ID:YEcUfDek
こいつのHDからfat32.exeでNTFSに移した4G超のファイルをもう一度
こいつのHDに移すのはどうしたらいいんだ?
414名無しさん◎書き込み中:04/01/30 08:54 ID:oxu59/bA
いやー買わんでよかったw
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 10:36 ID:X0PXoGrv
>>413
出来そうもないな。ファイルを分割汁。
416ごんべぇ:04/01/30 10:48 ID:JlXoErZB
使い始めて2日・・・・実使用8時間くらいだけど、結構ハングするねぇ。
まるでどっかの出来の悪いOSのようだ(笑
ファームのアップデートのあるのかしらん??

に、しても内蔵チューナーはオマケだね。画質最低・・・
2年くらい前に流行ったチューナー内蔵の液晶モニターのようだ。暗いところは
つぶれるし、音はAMラジオ並 輪郭も・・・なんじゃぁこれ状態 
でも、そのおかげで、テレビ番組はEPモードでの録画でも全然気にならない(藁

やっぱしビデオサーバー用途かな? でも、39800なら値段相応だとおもふ。
417ごんべぇ:04/01/30 10:48 ID:JlXoErZB
使い始めて2日・・・・実使用8時間くらいだけど、結構ハングするねぇ。
まるでどっかの出来の悪いOSのようだ(笑
ファームのアップデートのあるのかしらん??

に、しても内蔵チューナーはオマケだね。画質最低・・・
2年くらい前に流行ったチューナー内蔵の液晶モニターのようだ。暗いところは
つぶれるし、音はAMラジオ並 輪郭も・・・なんじゃぁこれ状態 
でも、そのおかげで、テレビ番組はEPモードでの録画でも全然気にならない(藁

やっぱしビデオサーバー用途かな? でも、39800なら値段相応だとおもふ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 10:51 ID:YEcUfDek
例の神様、逆fat32.exe作ってくれないか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 12:36 ID:8KeBwqY3
クリポンにとってあったドラマ12話約12時間弱を
連続再生で80HDにコピーしてたら、
6時間ほどで録画停止した。
これって、録画時間の制限、ファイルサイズの制限?
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 12:46 ID:K3YL3952
不具合ばっか・殺人的な操作性と、さんざんな機械だけど、
俺が唯一イイ!と思ったのは、LPモードが意外と使えること。
もともと入力品質が悪いからってのもあるが、
LPでもあまり気にならないレベル。
映像の大量蓄積にはもってこいかな。
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 12:52 ID:ZnZISzrP
俺もLP使えるなぁと思ってたんだけど、真っ黒な映像からすぐにカラフルな映像になると、
ブロックノイズがかなり目立ちます。
LPはアニメに不向きだな。
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 13:53 ID:/dDfZP0o
250GBのHDDをフォーマットしようとPCにつないでみたら、
PC上で137GBしか認識されない。
どこの設定をいじれば250GBで認識されるの?
当方Win2000SP4
>>397さん、教えて!
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 14:20 ID:TtHyMZAh
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 15:51 ID:cidH8ici
>>417
ファームのアップは・・・うーむ
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 17:25 ID:q6AVNMnD
漏れも買わんでよかったw
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 17:44 ID:R5Vw4j0F
こうなったらトコトン改造しちゃって中身を全取lっ替えしちゃえよ。
そうしたら、写真UPしてね。
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 20:19 ID:kM15iI+O
HDケースとマウントって安物つかえるの?
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 21:30 ID:DB5KAjau
こりゃpsx以上の暴落が期待できるな
1月後には9800円くらいで買えるだろう
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 21:30 ID:O3N2PWVg
結局、250GBのHDはこいつだけでちゃんとフォーマットできるのか?
PCで何かやらんといかんの?
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 22:47 ID:jikeCaX9
共産主義にがまんできる忍耐力がないと使えないマシン
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 23:34 ID:Lb4wtfgi
よーわからんが、fdiskした後本体で認識して
フォーマットはOKでした。
USBでPCからみるとフォーマットしますかとでた。
????

432名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 23:44 ID:5T9vRH5a
なんか買った人の話見てると怖いな
本田さんのしろはた録画塾待ちなのは俺だけじゃないだろう
433404:04/01/30 23:54 ID:OJGmik4t
「い〜でじ」からS端子問題の返答きますた。


・・・・・無償交換です。(笑)


新品送るから、その時現品送り返してくれとのこと。
・・ありがとう、い〜でじ。
434422:04/01/30 23:55 ID:31vnc1Uw
なんとか250GB換装完了しました。会社のWin98でフォーマットしました。
どうやらWin2000/XPでは32GBを超えるパーティションのFAT32でのフォーマットは
できないようです(常識?)。Win98ならできるんだけど、
しかし今度はCPUが2GHzオーバーのマシンだとWin98が動かないという・・・
これのためにWindowsMEを買えってのか?ww
435422:04/01/30 23:57 ID:31vnc1Uw
>>433
え?でもこれ、みんな問題発生してるんでしょ?
交換しても同じなんじゃ・・・
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 00:02 ID:iip9RbHD
>>434
定説。
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 00:02 ID:JN3qL89F
>>435
多分、リペアして即効対応。
帰ってきた不具合品もリペアして販売・・かな?
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 00:15 ID:EiR3KVbb
でもそんな簡単に対策出来るんじゃ
販売前にやってるんじゃ無いの?
それとも全部S端子問題が出る訳じゃ無いのかな
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 00:20 ID:5iKxWtG4
いーでじ、「クレーム来たら、新品に交換すればまさか大丈夫だろ」と思ってるに1票
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 00:39 ID:mOE/JXEb
キャンセル多発で在庫があまってるからとりあえず交換しとけ、に1票
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 01:06 ID:ERVjIOzt
>>434
関係ないけど
CPUが2GHzオーバーのマシンだとWin98が動かないってマジ?
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 01:12 ID:ERVjIOzt
2.1ghz以上だと98はうごかんらしいなあ。
98SE使いだけにショックだぜ
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 01:17 ID:HpctAopX
>>434

329だけど160G WinxpでFormatできました。
ダメルコ様のFormatツールでやりました。
これにとりあえずmp3を書き込んで聞きましたが、
ファイル名が日本語対応してないので、激しく不便

それと1日たつとTunerの設定が全部消えるのは
私だけかなぁ
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 01:27 ID:HpctAopX
えーと 具体的な手順はまず管理ツールで領域を開放
それでFormatせずにドライブ文字だけを割り当て
ダメルコ様から下記のツールをいただいてきてFAT32で
Formatして完了後リブートするとOKです。

ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/format.html
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 10:05 ID:QaSgHNrH
あれ? これってHDDはもともと80Gのがついてんだよね?
オレの空っぽなんだけど・・・
なんか軽いなと思ったらHDD側がスッカラカン
ケース2つ買ってたしHDDはごろごろあまってっからいいけど
頼むよいーでじさん!
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 10:09 ID:lcMsWocs
あまり一般的ではないかもしれませんが、このPVR-80HDは、入力ビデオ信号が
NTSC/PALのいずれであってもそのフォーマットに従ってきちんと録画できます。
また、PALで録画しても、出力に接続したNTSCの普通のTVに正常に再生できます。
自分は、イギリス(PAL)で買ってきた美術館のビデオを日本で再生するために
SamsungのSV-5000Wという各種コンバータ付きVTRを持っていますが、

1.SV-5000WでNTSCに変換して出力し、それをNTSCのTVで再生する場合
2.SV-5000Wからフォーマット変換せずにスルーして出力し、それを
  PVR-80HDに直接入れて録画し、その後でPVR-80HDからNTSCのTVに対して再生する場合

を比較すると、全く比較にならないほど2.の方式がきれいです。
最終的には、PALのビデオをNTSCのDVD(DVD-R or DVD-RAM)に焼こうと思って
いるので、今回はとてもいい買い物をしたと思います。 いずれ、
GV-MPEG2/PCIでPAL録画したものと画質比較してみようと思っています。
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 10:10 ID:lcMsWocs
>>445
梱包の中に小さな発泡スチロールの包みがあって、
そこにカートリッジ入りのHDDが入っています−自分も焦った−
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 10:22 ID:QaSgHNrH
>>447
うおーーー ありがとう!
ただの枠組みの発砲スチロールかと思ってた・・・
きっと言われなければ捨てるまで気づかなかったに違いない
助かりました!
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 11:45 ID:OTWikO+1
学習リモコン(RM-A1500)に覚えさせた。
めちゃくちゃ操作性は向上した。
録画もナビも慣れると結構機能的か。
あと、電源抜いてもHDDフォーマットかけても
録画予約を記憶していた
450sage:04/01/31 12:23 ID:F1B7J9O5
最初は買ったの失敗?と思ったけど、ほんと慣れると結構機能的ですね。
頑張って使いこなします。
ただ説明書はもっと詳しくしてほしいなあ。いーでじのHPで使い方
ガイドを詳しく載せるともっと売れるかもね...
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 12:41 ID:r7kU1r8f
>>450
キャンセル多発で布教活動か。
いーでじの中の人も大変だな。w
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 12:53 ID:E//keTsI
win98使いの人に質問です。
USBモードにするとドライバの要求をされるのですが、どうすればいいのでしょうか?
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 13:12 ID:/4K7XpM6
まあ
29800円が妥当な値段だね(今)

あと3ヶ月もすれば24800円
(消費税が総額表示になるから+5%足した表示)

半年もすれば19800円だね
(消費税が総額表示になるから+5%足した表示)
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 13:25 ID:EiR3KVbb
S端子入力なんだけど、おかしく無いって人いてるの?
それなら俺も新品に交換してもらうし。
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 13:26 ID:5n3CqfYo
タイマー予約は、月-金繰り返しとか、毎週月曜とか設定出来ますか?
456262:04/01/31 13:37 ID:bwTi/NEx
>>455
Daily か Weekly のみ。月-金なら5レコード使う。
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 13:40 ID:QaSgHNrH
予約は日時選んで1回/毎日/毎週を設定するようになってるから、
1予約で月-金とかは無理みたい。
5予約使って全部毎週設定すればできないことはないっぽいけど。

ファイルサーバーみたいに使おうと思って、MPGファイルをUSB経由で
いろいろ入れてみたけど、ビットレート高いのは再生がもたつくなぁ。
音飛びも激しい。やっぱTV向けのデコーダ性能なんかな。
はまるとめっちゃ綺麗に写るんだけど。
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 13:41 ID:ERVjIOzt
期待しているのはこの機種の機能をパクッタ日本向け激安台湾製品がいっこくも早く出ることだ
459455:04/01/31 13:58 ID:t2CnItjw
>>456-457 ありがとうございます。
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 16:09 ID:E//keTsI
商品届いた。
HDを入れて使ってみようとしたんだが、HDがカラカラ音を立てて、HDを読み込まない。
手持ちのHD入れると使えたが、保存したデータがタイムシフトで勝手上書きされる。
しかもそのデータが自動的に消去される。
返品決定しました。
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 16:54 ID:0HGkgYfx
>>451
あーら残念でした。関係者じゃありません。でもいーでじ好きです。
まあ、何をしたいかによって評価は分れるわな。
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 17:52 ID:9Fklwsi8
い〜でじから不具合の対応で、メーカーに確認するから待ってくれ、と返事来た。
交換にならなかったのは不具合書きすぎたからか?
それとも同じような問い合わせが多くなってきたからだろうか。
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 19:03 ID:pTJVNUwz
問題は、購入者がすべての機能を試しているわけではないから
不具合に気が付かない可能性があるってことだな。
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 20:18 ID:kq4X1LMu
予約録画したやつを再生すると、左上に経過時間が表示されるのを
どうやって消すんだ?それと、HDに録画したファイルの再生でレジューム
は無いの?
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 20:26 ID:+jefDmcE
>>463
それどころか、い〜でじがすべての機能を試しておらず
不具合に気が付いていなかったりして
466260:04/01/31 21:13 ID:L6RVGjpf
>>464
リモコンのOSDボタンを押すと、経過時間、残り時間、非表示
と切り替わる。
なんで、デフォルトで表示されるんだろ?やめてくれって言いたい。
467260:04/01/31 21:15 ID:L6RVGjpf
不具合というか、製品としてのレベルが低すぎる。
録画もできるUSB HDDと割り切るしかないのか?
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 21:25 ID:L4L5b6Kd
結局、キャンセルが勝ち組ダターか。
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 21:52 ID:s2lAyU02
粗探しするために買った香具師が真の勝ち組かもなw
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 21:56 ID:oG6stvPQ
結局みんな楽しんでんじゃん。
一つの製品でこれだけ探求できるんだもん
有る意味いい買い物かもよ(w
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 22:42 ID:7oWatPf7
最近は満足を与えるのではなく
不満をぶつけられる製品をつくって反響を得るのがトレンディなのかな

まさに2chスレのためのマシン
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 23:07 ID:JCtFrWaa
もう完全にぶち壊れた。突然ビデオ出力が全く無くなった。
音声は出るが、映像出力はゼロ。
駄目だねこれは。もう返品するよ。
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 23:36 ID:oG6stvPQ
>>471
お祭りマシンとでも言うのか?


>>472
えっもう?(w
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 00:10 ID:HF1f1I75
30日(金)注文したのがもう来ました。
USB1でもつながりました。 EP録画なら十分みれますね。
(たまにPC->PVRで書き込みエラーになることがありましたが)
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 00:24 ID:1YxdX/qz
もうちょっとましかと思っていたが、チューナー最悪。
利用する機会が少なくなりそう。
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 00:44 ID:2OkhkZwV
正直、ここまで糞とは思わなかったよ
買わなきゃよかった。
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 00:58 ID:Q/5KA06s
なんか4G越えの話が出ないね・・・・
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 01:07 ID:UMul3cPE
この製品がモノラルってことが発覚するまでは
けっこう悩んだな
憶測でDivX再生が可能かも?って時がピークだったな
その内安売り期間が終わったと思ったら
延長されて、そして終了
モノラルと発覚して、買わなくてよかったと安堵。
DivX再生も再生できない。

そのた色々の不具合みていると
買わなくて本当によかった。
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 01:19 ID:7H4rOziA
俺的にこいつの最大の不具合は騒音だとおもう
ファン交換でどの程度改善されるのか実践者の情報を希望
とりあえずHDDケースのファンは取ったがたいして効果がなかったよ
480260:04/02/01 01:31 ID:ol1qKQiL
こいつの生き残る道は、DVDダビングマシンかなぁ。
10枚程度ダビングすれば、とりあえず元はとれる。
俺的にはチューナーがいちばん最悪。だれかチューナーの基板
交換できない? 俺にはできんので、技術のある人お願い。
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 01:44 ID:bVdgMM68
>>425
交換すりゃ使えるよ。

>>479
現在HDDケース(安物モービルラック)と本体の3つを外して下の部分のみ静音FANを付けたが、
耳を近づけたらわかる程度までにはなるよ。
残りの2つも近いうちに付けてみる。
最大の問題点はケース用FANがそのままでは固定不可能。
本体の穴にネジが通らない。
テープ等で固定か本体のネジ穴を大きくするしかないのか?
モービルラックの後ろに付いているFANとネジ穴が同じ大きさの静音FANが売ってるのを知っている人教えてもらえないですか?
(漏れは穴開けちまったw)
482481:04/02/01 01:47 ID:bVdgMM68
>>425
でなく
>>427
だったスマソ
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 08:05 ID:mkZlz8fv
DVD録画ができないのだが、、Tunerは正常にできます。
DVD視聴中にリモコンのRECボタンでいいんですよね。
画面にはRECORDING中がでて実際には1秒ぐらいの
黒い画面が録画されているだけです。
484260:04/02/01 08:43 ID:ol1qKQiL
>>483
DVD録画も正常ならそれでできるはず。
録画できないなら、おそらく不具合かと(w
Tuner録画はできるのは当然なんだが、あまりにも
性能が悪く、受信感度が最悪。
ブースターかましてみたが改善されず。
だめだな、こりゃ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 11:30 ID:1oLIHxZr
初めてのHDレーコダーなのでこんなもんかと思って使ってます。
入力はVHS機経由でステレオにしたら良くなった。LPで十分。
PCとの連携も満足。リモコンの反応は×。でもコピ○ガ○ド
対策機として死守します。
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 12:39 ID:IYQjlod4
(´-`).。oO(おまいら、しっかり楽しんで元取ってるな。。。)
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 14:11 ID:s+BwBbiL
>>486
ハナからそのつもりだったからねー。

って来てからもう3日になるのに開封してない。
開ける場所つくらんと・・・_| ̄|○
とりあえず初期不良の確認だけでも・・・。
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 15:47 ID:jT4V19tG
>>472
私も故障かと焦りましたが、それはインターレースからプログレッシブスキャンに変更されてしまったために起きている症状です。
リモコンのPSCANを押せばインターレースに戻るはずです。
ちなみにコンポーネント出力には正常に映像が出ているはずです。

でも、ちょっとわかりにくいですね。
489479:04/02/01 16:23 ID:7H4rOziA
>>481
サンクス
とりあえずファンは全部外しました
おかげでだいぶ静かです
夏が心配ですがその頃はあきて使ってないと思うので無問題のはず

私も画が出なくなったことがありましたが
何度か電源の入切を繰り返したら勝手に直りました
起動時のInitialize(だっけ?)は出てたので故障かと思いましたが
写らなくなったのは接続をSに変えたのが原因かと思います
起動時に接続状態のチェックして信号がおかしかったら
順番に出力を変えるぐらいはしてくれてるのかもです
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 16:28 ID:AwEsF+0f
なんだかフリーズって言うか操作きかなくなる事が時々あるなあ・・
電源切って再起動でよくなるけど
ちょっとなあ・・
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 16:33 ID:WVJLWx1i
>>490
>>472だけど、俺もさっき治った。なかなかスリルのある商品だ。(笑
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 16:38 ID:5ANsUeJI
もともと地上波の録画はするつもりはなかったからどうでもいいんだけど、
(地上波は地上デジタルで見てるし)
外部入力でも画質悪いよなぁ。
まあ値段相応か。
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 17:23 ID:AwEsF+0f
398ならこんなもんかだけど
498なら金かえせだな(W
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 19:31 ID:xxMYsmAA
\49,800で買って禿敷く後悔しているヤシ
ここで正直に手を挙げなさい。
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 19:56 ID:mspUCJ/9
・゜・(ノ∀`)ノ・゜・





…踏みとどまってヨカッタヽ(゚∀゚)ノ
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 19:59 ID:1oLIHxZr
フリーズしたと思ったら、近づいてstop, setupまたは←キー
を押してみるべし
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 20:03 ID:++oIIFJE
298までウエイティング状態でつ(・∀・)
498191:04/02/01 20:57 ID:C4h9LjsN
CD-Rに記録したファイル(50MBくらい)を本体だけでHDDにコピーしていたとき
フリーズしたかな?とおもったが、蓋をあけてHDDのアクセスランプをみたら
激しく点滅していた。少し待つとランプが消えたので操作してみると、できた。

HDDのアクセスランプが蓋を開けないと見えない点と、画面に「実行中…何%」みたいに
残り時間(おおまかな)を表示しないのは改善して欲しい。
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 21:15 ID:1oLIHxZr
本体だけでCD or DVD → HDDにファイルのコピーってできるんだっけ?
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 21:22 ID:3FrS3lLx
>>499
しね
501191:04/02/01 21:38 ID:C4h9LjsN
>>499
WAV、MP3、JPG、MPGなどのファイルなら出来る。
でもリモコンでやるので、操作は複雑。
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 22:59 ID:xi3h/XvZ
起動時に画面が暗くなったり明るくなったり繰り返す。
しばらくすると、なおる。
同様の現象の経験者いますか。
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 23:50 ID:AwEsF+0f
>>502
それは無いが電源ボタンは2度押さないと駄目だなあ
1度目は押しても赤いランプが一度消えるだけで電源は入らず
2度電源押すと電源が入る・・
これも不良か?
本体でもリモコンでも同じだ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 00:04 ID:FxyMhvEo
ウチではまだ、そういう症状は出てないけど、不安定なんだねぇ。>>502,503
ファームがWindowsなんだろうな。HDDのファイルシステムがFAT32だし。
STANDBYボタンがCTRL+Alt+Deleteコマンドを発効してたりして(w
OSのバージョンは何だろうね。CE.NETかなぁ。ライセンス料が$5程度だっていうし。
NEC/AX10とかSharp/ガリレオみたいにLINUXにしとけばヨかったのに。

>>499
その用途はPCでヤった方がラクだょ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 01:33 ID:zQc50jmE
日本語、DivX、ステレオ対応版出せや。
いつまで待たせんのじゃ?

ウィ? うぃ?
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 01:34 ID:tZGAzR1G
いらなくなったものは早くヤフ億に流しなさい。
どんどん価値が下がりますよw

まずは1円スタートで
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 01:50 ID:8CxEThJL
俺2万なら買う
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 08:25 ID:Yng+SzAc
番組予約一覧で、99年表示になるのは、俺だけ?
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 09:03 ID:xHJGcH72
\25000ぐれぇにならねぇかな
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 09:26 ID:xJ51vDnl
501, 504さんサンキュ from 499

それにしても、パソコンとHDD直接挿入でデータ交換できるのは
便利。好きにオーサリングしてまたテレビで見れる。いままでの
パソコンの音響装置の貧弱さを実感したヨ
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 11:15 ID:mechqvS8
>>510
こんなことが出来る単体レコーダーは
こいつしか存在しないもんね。

色々弱点はあるけど、自分で作ったMPEGとか見れるこのレコーダー
おれはすっげーとおもう。
PCと連携出来る奴は一つだけ唯一日本にもあるけど、吸い出しだけだからな
それもユーザーが作ったツール必要だしな。
コクーン買おうと思ったけど、この辺で満足してるぞ

512ごんべぇ:04/02/02 11:32 ID:v33y8Pnw
>>443
>それと1日たつとTunerの設定が全部消えるのは
>私だけかなぁ

ビデオコンポジット、S端子共にvideo出力がまったくなくなり初期不良で交換。
すぐに新しい機械が届いたのだけど・・・・チューナー設定消えますね...

あとS端子出力荒い問題もあって、コンポジット出力のみで使ってます。
これってスペックなんとちゃう?

現在イーデジに確認中。
それにしても、ここまでハードの完成度が低いとは・・・・イーデジが気の毒に
思えるようになってきた今日この頃

ベータ版以下? いやアルファの前段階だな(笑
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 12:38 ID:80sNFfZL
交換品が届いた。
開けるの怖い('A`)
514512:04/02/02 13:04 ID:v33y8Pnw
>>513 交換品が届いた。
最初はどこが壊れていたの?
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 13:26 ID:7+8K2uzq
コレって予約録画時と直録時で生成ファイルが異なりますね。
エクスプローラで見ると予約録ファイルはmpgで直録ファイルはDATです。
更にこの各ファイルって本体再生時の操作体系も変わります。
mpgの場合はタイムカウンターがリメインも出るけどサーチがトロくなる。
DATの場合はタイムカウンターは経過時間のみだがサーチが早い。

516名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 14:46 ID:FgFjqT1O
>>515
直接録画時にも2種類あって、映像が出てるときはDATファイル、
STOPで止めてSMART NAVI画面で録画すると、予約録画時と同じMPGファイルになってたはず。
517513:04/02/02 15:05 ID:80sNFfZL
>>514
スタンバイにしてしばらく時間置くとHDDを認識しなくなる。
起動しなおすと認識する。でもまた数時間経つと"Harddisk not found"になる。
予約録画もかならず失敗する(しかも電源入りっぱなし)。
それで問い合わせたら「初期不良で新品と交換します」との答え。
518260:04/02/02 16:05 ID:FtCBVcLB
>>508
>番組予約一覧で、99年表示になるのは、俺だけ?
予約をEDITするとなぜかなるねぇ。
なんなんだろ、これ。
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 16:53 ID:e62qikgf
どうせ日本向けに出すんだったら
PVR-800・NQ7200にしとけば良かったのに

まぁ売れ残りを安く叩いて、これまたその辺に転がってた
チューナーを変えりゃ売れるだろうと思ってたんだろうね
520260:04/02/02 17:43 ID:FtCBVcLB
こんなもん売りつけるなんて、いーでじ信用できん。
みんなで不買運動だな(w
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 18:10 ID:XZ0CD3LS
予約録画の画は汚い。コクーンで録画した奴を再エンコして録画した方がずっと綺麗だ。
何故?同じCSチューナーからアナログケーブルで繋げてるってのに。

ひょっとしてコクーンで何らかの画質改善が行われるんだろうか。
522わーい:04/02/02 19:08 ID:v33y8Pnw
デバッグ^^なんかみんなでベータテストしてるみたい お祭りだ〜^^デバッグ
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 19:21 ID:1IXSfRjT
今なら\39,800でオープンβテストに参加できます!!

バグ・不具合報告フォームはこちら
https://ask.step.rakuten.co.jp/rms/mall/pa/ask/vc?__event=PA02_000_001
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 20:07 ID:rImYZGVI
>>511
AX10は無視ですか?
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 20:15 ID:vqflJ/qZ
みんな楽しそうだなあ
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 20:26 ID:lPF9kQjD
>>520

買 う 方 が 悪 い

ある程度のところでキャンセルした漏れは勝ち組!
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 21:59 ID:mechqvS8
>>524
遊んでみました・・スマソT_T
528433:04/02/02 22:13 ID:jE9QTXt5
S端子問題での交換品きますた。

・・・改善されてないです。(涙)

このままだとマジで負け組になってしまうので、
いーでじと徹底抗戦してみます。
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 22:24 ID:3Px4ZicS
激しくFANうるさいですな

DVD再生中にSetupを押して、DVD再生しなおすと画面が崩れるのは俺だけだろうか

数が減ってる 498で買ってるってことか
store.yahoo.co.jp/digicon/pvr-80hd.html
530290:04/02/02 22:28 ID:QVYtf8wJ
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=1721&no2=4154&up=1

S入力の画像をアップしてみました。

>>528
画像送るなどして、自分も い〜でじにわかってもらえるようがんばってみます。
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 22:39 ID:hruR/DI/
>>530
なんだこりゃ(;´д`)
Win3.1で16色モードで表示してた時のようだw
532433:04/02/02 22:40 ID:jE9QTXt5
>>530
私と全く同じ不具合の画像です。

不具合の確認も無しに、最初から代品送ってきたのには勘弁してほしい。
代品の箱も破損部をセロテープで修繕したもので
中のマニュアルにも最初から折り目がついてあるものだったし、
交換前のほうが、確実に新品だっただけマシだったかも・・
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 23:14 ID:wFFAix1Q
>>530
こりゃY/C分離にろくなチップ積んでないのでわ…
安物アクティブセレクタのY/C分離がこんな感じなんだよなぁ
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 23:24 ID:1IXSfRjT
>>530
明らかに不良品じゃん。
返品すれ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 23:44 ID:IiAuetgp
あのぅ・・・何か祭りの予感がするんですけど。
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 23:47 ID:hAp9UB4H
>>530
俺の不良と違う!
俺のは色がおかしくなるよ
537260:04/02/02 23:48 ID:FtCBVcLB
これだけ不具合があるなら、すべて回収の上、不具合を直した上で
戻すくらいのことやってほしいところだな。
消費者をなめている。
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 23:49 ID:BsxRezGK
何の不具合も無い俺のは一体・・・
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 23:51 ID:vqflJ/qZ
>>538
当たり
540536:04/02/03 00:07 ID:ULglVeAi
541290:04/02/03 00:08 ID:ckWAWZXQ
>>533
問題なのはS入力時に汚くなることなのですが、それでもY/C分離が関係してくるもんなんでしょうか?

536さんが言われてる色が変って現象も出たことあります。

ある意味楽しんでる部分もあるのでもうちょっと粘ってみます。
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 00:37 ID:Hx8tCJYn
>>540
なんだそれ(w
いくらなんでも酷ぇな。
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 00:40 ID:Hx8tCJYn
今までラジオしか作った事がない会社が、
初めて映像関係の機械作ったような感じだな。
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 00:54 ID:vWeV5UvX
こらっ
ラジオしか作ったことない会社に失礼だろっ
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 01:04 ID:jfbAhH3j
Sがやや白飛びするんで外れかと思ってたが
他の人の症状を見る限りなんか当たりっぽいような気もしてきた
546名無しさん┃】【┃Dolby :04/02/03 05:42 ID:CYNG5UcP
こんなんありましたけど

【禁断】HTV-2040ND【HDD/DVDプレーヤー】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1075733488/
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 09:10 ID:K7aX2P4k
DVD→HDDへREC、mpegファイルの画質、白強すぎ!とても見れない。
みんなも一緒?
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 09:22 ID:fYpOZmEb
>>539

あるいは>>538自身が不具合
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 12:19 ID:R4H96EOc
誰か不具合一覧まとめてくれんかな?
余りに多すぎて自分のがどれに相当するのか
わからなくなってきた…。(藁
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 12:48 ID:bW/KMCTb
ヒトバシラ-様に感謝しつつまとめ。
・S入力による録画画質が変というより異常
・「毎週」予約機能がない
・HDDを認識しなくなることがある。
・予約録画したものに経過時間が表示される(デフォルトが変)
・ファンがうるさい
・ときどきフリーズする(電源ON-OFFで対処)
・起動時に画面が暗くなったり明るくなったり繰り返す
・番組予約一覧で、99年表示になる
・1日たつとTunerの設定が全部消える
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 13:11 ID:K3UWIrfR
全然ダメじゃん・・・・(;´д`)
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 13:19 ID:d2IsobDq
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       彡ミ彡ミ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 13:34 ID:yqJVYeJ5
ねえねえ、そんな不具合ばかりの商品、
君達はいくらで買ったの?
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 13:45 ID:JgUCQADE
買った香具師は、それはそれで楽しそうだ
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 14:00 ID:CHbE24jh
「Weekly」にしていると同じファイル名だから
上書きされてしまうのか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 14:00 ID:NJnrnhsR
>>550
しつこいようだが
某ミラクルなチューナーのリモコンで誤動作しまくりも入れてくれ
これがあるから使えないというか使わない
チャンネル変えるために4を押したら電源が切れるのだよ
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 14:40 ID:OwDxei/w
>>556
それはPVRのリモコンで電源ボタンを押すと
チャンネルが4になるのかな?(w
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 17:34 ID:e9M0blRm
>>547
同じく 顔なんか目がわかる程度 とても見れた画像ではない。
TV録画はまあ相応だが、、
みんなDVD録画の場合 見れますか?
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 18:22 ID:ULglVeAi
交換品キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

とりあえずS入力は正常になったみたい
あと、嬉しいのがリモコンの反応が良くなった!
今までは3回ぐらい押さないと反応なかったのが
一回でちゃんと反応する様になったよ。これだけでも大違いだ
ただ、チューナーが前より汚くなった印象・・
まあ、良いか
560260:04/02/03 18:27 ID:3PNxhFI0
いーでじのメルマガ

 インターネットショップい〜でじ!!楽天市場店です。
 昨日のメールマガジンでご案内させて頂きました通り、
 3年連続で「楽天市場 Shop of the year 総合グランプリ」を
 受賞させて頂きました。偏にお客様の日頃のご愛顧によるところと
 弊社一同感謝申し上げております。
 この感謝の気持ちをグランプリ受賞記念セールと致しまして、
 本日(2/3)21時より開催いたします!

こんなひどいもの売って、グランプリとってるいーでじって最悪だな。
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 18:33 ID:aJDhLmZI
たいがいいーでじよりヨドバシの方が安かったりするしなあ…
562556:04/02/03 19:03 ID:NJnrnhsR
>>557
モチロンネ
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 19:08 ID:BRdDyKPM
チューナー設定ができない(TVすら見られない)我が機械は あたり?
2度メールして 交換と言ってきたが・・・・
564559:04/02/03 20:34 ID:ULglVeAi
ん〜〜
S入力治ったと思ってたけど
たまに色おかしくなるなあ
それと、DVDからHDや電源切ったりする度に
勝手にPAL方式になるな・・
前はこんな事なかったのに。
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 20:43 ID:K3UWIrfR
XS41買ったほうがいいのかなぁ・・・
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 20:55 ID:p4vCuFK+
>>565
XS41と迷うようなレベルの製品じゃないだろ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 20:57 ID:2OuP0fHj
こんなの買う位なら
迷わずPSXを買います
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 22:18 ID:XzUQRlEG
>>567
じゃあ、買えば。
どうせお前は何も買わないんだろ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 22:30 ID:IiCSFO77
>>565
XS41も不具合だらけの製品だけどな
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 23:10 ID:R2C0ADj0
とりあえずヤフオクに1円出品して、どれくらいの値段がつくのかやってみて。
それでこのマシンの適性価格がわかる


571名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 00:12 ID:UDDEAk8j
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 00:29 ID:2sXinBRT
「ノークレーム・ノーリターンで」
って書いてないから出品者は泣きを見るだろうな・・・

だって、クレームだらけだもの・・・
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 00:39 ID:Oo3zjhfk
俺のはS出力とコンポーネント出力一緒にケーブルつなげると輝度が落ちる。
SかコンポーネントYどっちか外せば問題は出ないが交換品を送ってもらったけど
同じだった。プログレッシブ出力にすると症状でず。
コピーガード入っているDVD録画すると>>547同様真っ白だ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 01:59 ID:tEz7D9UN
「ノークレーム・ノータリーンで」
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 02:26 ID:4Kv0vNGv
ハイリスク・ノーリターンなレコーダー
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 02:34 ID:2+n1UtDu
298〜398000ならローリスクでつ
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 03:40 ID:2sXinBRT
>>576
確かに398000円ならローリスクな気がしないでもない
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 06:21 ID:CKeNEHZx
齋藤さんのサイトが更新してるね。
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 10:12 ID:G61L1nGb
俺のは>>550の問題一個も無く快適だ。
音楽&ビデオサーバーとして稼働中。
これってはずれ?
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 10:20 ID:Hd6IuFM1
そりゃ大ハズレだ!!( ゚д゚)
修理が必要なので返送汁!

配送先はヲレん家迄。
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 10:52 ID:sWCrhltg
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 11:43 ID:/jzmXFiA
>>581
モウダメポ..._〆(゚▽゚*)
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 11:44 ID:dY5edySu
AV Watch キタ−−−!
でもこの記事見てからだったら多分買わなかっただろうな。
早めに飛び込んで買っておいて良かった。(w
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 11:47 ID:nEJm/rn9
ところでコピワン試した香具師いないの?
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 12:08 ID:A3/P6E+E
>>584
>>266を見れ
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 12:43 ID:pUQMTucJ
PVR-80HD Windows98用USBドライバ
http://www.plantecjp.com

出てる。
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 14:50 ID:sEu2JoeX
これに4万って結構きつい痛手だよね・・・
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 14:56 ID:PUoxxtNw
3.9万円で買った香具師は、まぁーまぁー許せるけど、
4.9万で買った香具師はゴルァもんじゃん。(w
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 14:59 ID:DNdfp7NO
家電品だと思うから完成度を追求してしまう訳で
PC周辺機器、それもバルク品だと思えば398も
さほど高くないと思われ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 15:07 ID:ezo62d9s
>581
('A`)
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 15:23 ID:rhtdBdIl
バルク品かよ(w
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 15:41 ID:tOGip2Pq
>>591
PC周辺機器ですらメーカ品しか買わないような
香具師は、最初からこんな怪しげなものに手を
出さん罠。(w
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 16:22 ID:a3B2EUsS
>581
>ちなみにこのHDD、まったくネジ止めされておらず、ひっくり返すとポロッと簡単に出てくる。

俺のはちゃんとネジ止めされてたぞ〜
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 16:30 ID:MC+dh7fw
NTFSに対応してくれるだけでも随分と違うんだがなぁ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 16:41 ID:ZiqhrSfL
ま、負けないぞ・・・・・・
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 16:44 ID:kCz4YMj2
ヤフオクで寒損DVD-H80Jを、33000円で買った俺は勝ち組だな。
597592:04/02/04 16:46 ID:tOGip2Pq
>>595
頑張ろう、同志よ。(w
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 17:03 ID:Uk1DWGvE
レビュー見たけど糞画質らしいな
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 17:11 ID:tOGip2Pq
内蔵チューナなんぞにゃハナから期待しとらん。
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 18:10 ID:SloG7beA
回収 バージョンアップ キター
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 19:04 ID:UkcMlvf/
>>600
どこよ?アドレス貼ってちょうだい。
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 19:07 ID:UkcMlvf/
今日はエラーで録画データが全部飛んだ。(笑
駄目だこれ。使い物にならない。

返品したいとメールで問い合わせたがなしのつぶて。

こんなゴミ売っといて返品は認めないってか?
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 19:12 ID:pQlwnS/x
>>602
エラーって、どのような現象?最悪じゃん!
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 19:28 ID:UkcMlvf/
>>603
ファイルシステムがぶち壊れて内容全部アボーン。
パソで繋いで中見たらもう目茶苦茶になってた。
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 20:47 ID:u973ux79
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040204/zooma141.htm

ぼろ糞ですな

まあこれで売却価格も下がる訳だが
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 20:56 ID:NCqEJeik
「いーでじ」からの再返答きますた。

「キャンセル」又はバージョンUP商品への交換の2択。

ラシイです。
バージョンupって・・チューナーとかも変更してくれるんですか?(w
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 21:01 ID:UkcMlvf/
>>606
それ、アドレスあったら貼ってくれない?バージョンアップの内容を知りたいんですけど。
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 21:23 ID:jQgTwk5u
>>602
あれだけ事前にこのスレでぁゃすぃ情報が流れていたのに。

買 う 方 が 悪 い

ある程度のところでキャンセルした漏れは勝ち組!
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 21:53 ID:C+8I/80C
バージョンUP商品って普通に考えたら上のランクの商品を差額出して買えってことじゃないの?
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 21:59 ID:0RnrEJaQ
日本語、DivX、ステレオ対応版出せや。
いつまで待たせんのじゃ?

(;゚Д゚)ウィ? うぃ?
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 22:12 ID:4zn42FkH
まぁしっかり保証は1年間付いてるしな。
バージョンアップ製品とやらが出たら不具合申し出でもよかろうに。
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 22:15 ID:UkcMlvf/
>>608
さっきメールがあった。返品応じてくれるってさ。(笑
いやあ、よかった。
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 22:20 ID:a3B2EUsS
バージョンアップって気になるな
俺の交換の時はそんなの言って無かったからな
交換してもS入力治って無いんでまた言ってみるかあ(W
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 22:38 ID:f/PyDla0
私も536さんと同様の現象が出ます。交換も考えていますが、
S入力で色が異常、以外には不具合出ていないので、交換後にそれ以上の
不具合が出るのが怖くて躊躇しています(w
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 23:37 ID:qIYKYKI5
みんなタイマー予約、ちゃんとできてる?
2回ほど録画できてなくて電源入りっぱなしってのが続いてるんだけど。
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 00:55 ID:crkqBkhT
これ、かなり固体差あるみたいだね
交換されて来た奴は安定しててフリーズは今の所ない
前の奴は普通に使っててちょくちょくフリーズしてたのに。
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 01:26 ID:kN2qJ2Rv
レーコダーの名に恥じない出来だな

辛いな
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 02:17 ID:YYZmDBwS
漏れはチューナーには期待していなかったので問題ないのだが、
コンポジット、S入力ともに最低限のレベルではと感じるのだが(--;
個体差が激しいようなのでS入力が異常以外に今の所では無問題な漏れは3等ぐらいなのか?
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 03:26 ID:uyEGJGpN
海外製品の初物には飛びつくなって事だな(w
此処までゴミとは思わなかった。
49800?( ゚д゚)、ペッ
39800でも(゚听)イラネ
25000がいいとこだな
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 10:17 ID:vB8bJxwv
つくづく注文せんでよかったよ・・・w
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 10:33 ID:09FmdVXV
つーか、398くらいでガタガタいうなよ。
画質が悪い?脳内補完汁!(w
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 10:38 ID:P+YmwacZ
どうやらいーでじが取り扱い中止する模様
あまりにもクレームが多く商売にならないらしい
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 10:43 ID:gY1BmeJr
この製品を一言で表すなら
「素性がよろしくない」、これだね
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 11:03 ID:u89/PyLx
このライター、何を期待していたのか
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 11:07 ID:K+KavszA
>>622
ソースは?
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 11:47 ID:UNGT45/j
中濃
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 12:27 ID:f0rM0cbz
次回入荷分は、多少改善されるのかな?
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 15:02 ID:JmLgPtA2
しかし、このスレ面白い。
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 15:11 ID:8yxTdoHC
>>628
398払ったらもっと楽しめまっせ。(藁
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 15:16 ID:ZA0HesLu
結局のところ、これを日常的に使用してる人はいるの?
おれは箱にしまってなかったことにしてる
HDDだけは別PCで使うがな
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 15:46 ID:8yxTdoHC
>>630
ウチは子供用(アンパンマン)に使ってる。
あと、残すかもしれないBS映画用だな。
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 16:44 ID:AL6qYPkp
みんな398も無駄金使えて羨ましい
漏れは三台目も国産メーカー買います。
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 16:56 ID:JmLgPtA2
>>629
それだけは勘弁してくれ(;´Д`)
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 17:01 ID:9xsnpy8W
藻前、わかってねぇな。
祭好きが祭りに金を掛けるのは至極当然じゃないか。・゜・(ノ∀`)・゜・
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 17:05 ID:aLCV1L7O
そうそう、参加してこそ祭りってーもんじゃねーか。
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 17:07 ID:6V92Gipo
祭りごとには「幸せをキボンヌ」が込められているのだよ。金よりこっちはどうなんだ?
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 17:17 ID:aLCV1L7O
祭りにゃ、喧嘩や怪我は付きもんでぃ!
小せーこと気にすんな。(w
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 17:21 ID:tokNNA24
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040204/zooma141.htm
から引用

【2月5日追記】
※「PVR-80HD」は、出荷製品の多数で不具合の発生が確認されたため、初期出荷分全品が
回収されています。なお、イーネットジャパンでは、「3月下旬以降にバージョン2製品を
発売予定」としています。(編集部)
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 17:29 ID:cXXnwP7E
い〜でじからはまだ何の連絡もないわけだが。
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 17:32 ID:KCXs7whs
> 初期出荷分全品が回収されています。
聞いてへんぞ、ゴルァ!い〜でじ!
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 17:48 ID:BbV7/cQT
そんなの自己申告した人だけに決まってるでしょ
天下の東芝だってXS41のとき問い合わせた人しか対応しなかったんだから
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 18:37 ID:6V92Gipo
祭りとバカ騒ぎを区別出来ない奴(糸の切れたあれね)はこの機器は使いこなせないだるな。
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 18:41 ID:UMs5YJZ4
バージョン2はリージョンフリーとコピワンフリーの修正か
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 19:30 ID:ATj6XNef
い〜でじからメールきたけど、みんなはどうするのかな?
キャンセル?それともVer.2に移行?
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 19:42 ID:3BwAlPwp
メール来たねぇ。
しかし、Ver2の仕様がまだ決まってないってのが……
本当にまともに作れるのか、Ver2.
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 19:56 ID:JmLgPtA2
みんな乗りかかった船だ
647260:04/02/05 20:04 ID:quOUFJNx
回収メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
648645:04/02/05 20:06 ID:3BwAlPwp
ごめん、やっぱりキャンセルしたぽ…。
現状で仕様も固まってないVer.2待つのはキツすぎる。
俺はここらで祭りから降りる。すまん、みんな…。
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 20:12 ID:fkNHNCIN
同じくキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
祭りはまだまだ続きますね。やっぱオモロイわ、これ。
650260:04/02/05 20:14 ID:quOUFJNx
なんだかんだ言って、ここで出ている不具合は伝わってて、
それを改善しようという意志はあるみたいだから、
どこまで直せるか見てみるってのもアリなのでは?(w
チューナーはまともなやつに変えるよう強く要望しておこ(w
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 20:21 ID:ZA0HesLu
うちにもメール来ました
全顧客に対応という姿勢は好感が持てますが
不具合を対応しただけで「Ver.2モデル」というはなんだかなぁ
チューナーと4GBの壁も対応されるならいいんだけど
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 20:21 ID:ATj6XNef
とりあえずVer.2に移行することに決めました。
Ver.2に良い意味でも悪い意味でも期待するよ。
どっちに転ぼうと楽しめそうだ。
653645:04/02/05 20:28 ID:3BwAlPwp
>>650
もうキャンセルしちゃった漏れが言うのもアレかもしれんが…。

いーでじには伝わってても、それを直すのは中国メーカだからなぁ。
メールにもあったように「コミュニケーション不足による」不具合多発
なんだとしたらメーカーは「日本向けカスタマイズ仕様を作ったときなり
出荷前なりに言わないほうが悪い。バージョンアップするなら費用出せ」
とくると思うぞ。
しかし、日本側では客に「以前もらった金でVer2を出荷する」と言っている
んだから金が出せるわけがない。
元手がない状態でどれだけ改修して、まともなものを客に出せると思う?
漏れは望み薄だと思うね。
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 20:45 ID:TEMUYQGE
これが祭り?ただ糞つかまされただけじゃん
5万あればE80HかXS32買えるのに
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 21:01 ID:g+wEBdra
いーでじは良い経験になったな。
あと、俺は買ってはいないがアルカリ電池の話は勉強になった。
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 21:01 ID:s378PRhC
>>654
普通に動く物買ってもつまらんだろ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 21:07 ID:G02c7A4q
乗りかけた泥船、ここらが潮時か?
いや、ここで退いたら男がすたるか?

Ver.2が諸問題を解消したうえで(SP 544*480への仕様変更はヤダポ・・・)
・NTFS
・ステレオチューナー
・DivX
・本体編集機能
が追加される夢を見つづけるのも一興かなw
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 21:09 ID:Ij/LTMd6
既に設置して使ってるから漏れはver.2に決めたよ!!
PCと相互やりとりできるだけでこのマシンは漏れには必要。
因みに今使ってるのは既に交換品だ!!がはははは
大いに漏れは楽しんじゃる!!
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 21:12 ID:Ij/LTMd6
>>657
値段上がるだろがっ!
因みに漏れはSPで720*480で録れたぞっ!
EPでも720*480で録れた。ぐふふふふ
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 21:16 ID:/hgn1Sy0
俺たちはまだ終われない・・

この祭りは、俺たちが
「ごめんなさい、もう買いません」
ではなく、メーカーや販売元が、
「ごめんなさい、もう売りません」
という日までのジハードです。(w
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 21:20 ID:SuFqxqwk
>>660
殉教・・・
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 21:27 ID:s378PRhC
Ver2の仕様

FAT16
PALのみ対応
シリアルポートでPCと接続
リージョン6固定
録画方式 アニメーションGIF
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 21:41 ID:lGYMSOI+
Ver.2の仕様

外装はVer.1をそのまま使用し、中身はPSXのコピー品に換装
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 21:52 ID:oQELFLng
うちにもメールきた。
Ver2っていうほどなのか?
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 22:02 ID:BbV7/cQT
>>663
それで39800なら普通に欲しいぞ
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 22:27 ID:9ZPO2Ntv
                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 22:28 ID:crkqBkhT
うちにもメール来た
悩むねえ、HD差し換えの魅力はあるし・・
20日まで悩むかあ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 22:28 ID:0QhBkDu9
来月号のPCGIGA誌でこいつの特集だって。
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 23:01 ID:21YqyDl3
でもこれって一回返さなきゃいけないの?
このまま使ってVer2.0が出た時に交換して
くれりゃ、それでいいんだけど…。
まさか、回収したブツを改造してVer2.0に
するとか…。
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 23:06 ID:ATj6XNef
> 669

アップグレードまで継続して使っていいってメールに書いてあったよ。

だれかSCART端子を使ってRGB出力できた人いる?
音声は出力されたんだけど、RGBは出力されていないのかな?
ピン配列は海外仕様にあわせたけど、だめだった・・・。
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 23:08 ID:21YqyDl3
よく見りゃ…
>商品がご使用に耐える状態で有れば、アップ
>グレード迄、継続してご使用ください。
って書いてあったわ。
しかし、使用に耐える状態って…(w。
672 :04/02/05 23:08 ID:OtN27Zy8
勝負に出たんだから負けることもあるだろ。。。
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 23:09 ID:3BwAlPwp
>>669
届いたメールに書いてあるよ。ちゃんと読もうよ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 23:11 ID:3BwAlPwp
>(2)をご選択頂きましたお客様は、現在お手元にございます商品がご使用に
>耐える状態で有れば、アップグレード迄、継続してご使用ください。
>必要なき場合、又はご利用に耐えない場合は、誠に恐れ入りますが(1)の
>「返品・返金」によるご対応をご選択頂きます様、お願い致します。

(2)選ぶならクレームすんなよ、ってことだよねこれ…。
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 23:40 ID:62o0sIye
でもVer.2の準備ができたら連絡するので送り返せってのは
やっぱり今の機体をそのままつかうのでは…。
ハード的な改修は望み薄か?(藁
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 00:02 ID:rrAgbcds
今まで使ってた奴をバージョンアップして送り直してくれるなら良いけど
どこの誰がどんな使い方したたかわからんのが来るんだろうなあ・・
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 00:05 ID:BU2Mg503
>>652
禿同。
漏れもVer.2に移行して泥舟沈んで遊びたいw
しかし、コンセプトは良いと思うんだよ。
>657が言う様に、これにDivX等対応してくれりゃなぁ…

>>659
どうやって出来たの!?
烈しく知りたい!!
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 00:06 ID:73zuzFWo
なまえでも彫っとく?
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 00:11 ID:u+gS1/nj
>>678
チミの名前が入ったのがj帰ってきたら激しく嫌だ…。(w
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 00:11 ID:rrAgbcds
バージョンアップの新品交換にならんものかな。
不良が出たから、対策済みの同機種中古に交換しますって言われても納得できんぞ
い〜でじに問い合わせて見よう。
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 00:14 ID:iDC1Z7Bz
>>675
予算考えても、ハード的な回収は絶対無理だろ。
改良ファームウエア(という名目のもの。でも中国の無名メーカが
真面目に作るかは…)をプランテックでせっせせっせと人力で
アップロードするんじゃないの? 絶望的にいろいろなトラブルが
起こりそうな気がするんだが……ま、それも祭りのネタだしいいか(w
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 00:15 ID:iDC1Z7Bz
>>680
でも、何のために返金してまで一度売ったものを回収するかといえば、
やっぱり、ファームをアップグレードしてVer2として送るマシンを
作るためだよねぇ、きっと。
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 00:20 ID:NpLnKnjP
みんなでこのレコーダーに目印つけて送り返さないか?
そしたら中古かどうかわかるぞ。
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 00:27 ID:X88HvOSd
> Ver.2へのアップグレードの準備が整いましたら、弊社よりご連絡を致しますので、
> ・本体(HDDは必要ございません)+リモコンの2点のみを再梱包の上・・・・・

リモコンも回収てことは、過去スレにあった、他の機器誤動作対策?
だとすると、Ver2では、リモコンコードも変わるって事。
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 00:51 ID:M6G1zdNI
あのぅ、メール来ないんですけど。
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 00:54 ID:+IEgEsu2
>>685 よかった俺だけじゃなかった。つーか、いーでじ氏ね
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 01:12 ID:SUcRqYan
俺は初日予約でケースも頼んだんで合計2通きた。注文順じゃねえの。
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 01:29 ID:/dkc4Srl
             __     _
           \|\_\  ∠ /|/
              |○|  |○|

  _| ̄|○     もうだめぽ・・・  ○| ̄|_ 
             _    _
            / /|)  (|\ \
            | ̄|        | ̄|
          / /        \ \  
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 01:51 ID:X5UR17Td
NQ7*00 の有志サイトを見るとファームのアップデートはR読ませるだけでできるみたいだな。
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 02:20 ID:RIghZs1n
バージョン2とは大きく書いたな、ただの不具合修正なのに
そうでも書かないと返品の嵐になるからしょうがないか。
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 02:44 ID:Wl+vaYWK
まー中国製だしねえ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 03:29 ID:4m3Y07HR
不具合って「コピワン(ry」のことじゃないの?
693260:04/02/06 04:48 ID:iRAHv4LW
>>657
>Ver.2が諸問題を解消したうえで(SP 544*480への仕様変更はヤダポ・・・)
>・NTFS
>・ステレオチューナー
>・DivX
>・本体編集機能
>が追加される夢を見つづけるのも一興かなw

NTFSへの対応、ステレオチューナー(っていうか国産市販レコーダーと
同等レベルのチューナー)に変更しろと、強く脅しを入れて、メール
しておきますたw
だめもとでも、みんなで脅せば変わる可能性もあるよ。

安易に注文とって、てきとーに中国のメーカーに作らせて儲けよう
なんて考えたんだから、ちょっとは痛い目に合わないとね。
じゃなきゃ、いーでじがまた安易な商売をするからw
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 04:52 ID:qlUpMc1G
しかし、超禁断とか言いながら、DVDの出力はしっかりコピーガード信号でてる。
返品に決定しました。
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 06:14 ID:U2QNTyge
いや〜楽しいねぇ。
これで3月か4月まで話が続くじゃん。(w
伝説になりそうな悪寒…。
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 09:07 ID:EMnYsfNh
もしこれがプロモの一環だったとしたら・・・・お前等釣られてますよ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 09:35 ID:Vvlrkm9R
>694
ぜーんぶまとめて記録するから、それでいいね
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 09:40 ID:ZgVmQghl
私は発売前にスペックが明らかになった時点で
予約キャンセルした者ですが、
相変わらずこのスレは楽しんで読ませていただいています。

泥船搭乗の皆様、是非ともまだまだ頑張ってください。
私は安全な港で沈む船を眺めさせていただきます。
一旦チケットを買っただけで、参加気分が経験でき、
チケット払い戻し後も楽しめるとは、なんてリーズナブルな船旅でしょう。
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 09:55 ID:PKWaCElQ
豪華客船が沈まない保証はない。
穴の開いたジャンクの船夫が歴史を変えることもある
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 10:01 ID:TP22+RqE
39800円で結構、いろんな意味で楽しませてもらってるよ。これには。
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 10:48 ID:ZpgyfgkV
正直、録画するより持ってるだけで面白いなこのHDDレコーダー、
い〜でじ少し見直したかも、まだ使ってないけど。
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 11:57 ID:tB5ykJfE
>>698
しかし、それじゃ伝説の語り部にはなれん罠。
タイタニックのローズ婆ちゃんのようにな。(w
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 12:34 ID:hWy03+/A
>>698
指をくわえて見てるだけで満足なわけ?
これは、良くも悪くも、さわってなんぼの物、女と一緒だ。
持っている人にしか解らない楽しさが、これにはある。
俺は後悔はしていないぞ。
704262:04/02/06 12:36 ID:U8vz6pyW
悩むところですが,とりあえずVer2待ちかな。
うちのも,STAND BYを2回押さないといけない & チューナー経由の音声が小さい以外の不具合にはまだ遭遇してない。
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 12:43 ID:XpSSKI+1
これで録ったDATファイルってMpegファイルだよね?
これをPCで分割したいんだけど、どうすればいいのかな?
TmpgEncのMpegツールで読み込ませようとしても
「不正なMpegファイルです」ってエラーがでてしまうし。
何かいい方法ありませんか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 12:53 ID:Vvlrkm9R
Ver2ではなくVer1.01の予感
バグフィクス
707262:04/02/06 13:05 ID:U8vz6pyW
>>705
MPEG-2なのでTMPGEnc無料版(MPEG-2デコーダー搭載してない)ではだめ。
有料版を使うか,他のツールで。
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 13:05 ID:ImBUnA7A
>>705
DATからMPGにリネームしてもダメってことかな?
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 13:12 ID:vif+lZh1
> 705

うちも同じ状況です。
MPEG2を再生できる環境なので読み込めないはずないのですが、
TmpgEncは該当MPEGファイルを認識してくれない・・・。
AviUtlは認識したので、それを使っています。
710705:04/02/06 14:10 ID:XpSSKI+1
>>707
もちろんMpeg2なのでTMPGEnc有料版での話です。

>>708
はい。

>>709
AviUtlってAVIの編集ソフトですよね?
どうやってMpegを認識させるんでしょうか?
まさか、エンコ・・・(--;)
711262:04/02/06 14:50 ID:U8vz6pyW
>>710
うちではPowerDirector体験版で読み込めました。
ttp://www2.cli.co.jp/download/pdir_trial.htm
712262:04/02/06 15:12 ID:U8vz6pyW
>>710
以下が参考になるようです。
ttp://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 15:48 ID:r6/rmTuL
m2v.vfpで読み込めないのか('A`)??
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 16:40 ID:a6JZHVyj
普通は一旦音声と映像を分離してみるが
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 18:16 ID:9Juc2PPv
HDDケース買ったんで手持ちで余っていた120GBのHDDを積んで本体フォーマットした
で、気が付いたらチューナーの設定からタイマー録画設定がみんな消えてる(T^T)

チューナーの設定を1からやり直そうと思ったが、その前にふと思いついて元のHDDに戻してみた
……チューナー設定もタイマー設定も戻った(^^)

HDDに書いてるのかヨ
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 18:26 ID:rrAgbcds
>>715
おれも交換品来て、また設定めんどいなあ
と思ってたら設定残ってたんだ気ついた(W
本体にメモリー無いのかよ!
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 19:44 ID:tZ+2+lGf
い〜でじさんよ、もうここまできたらハード仕様の詳細やら
ファームのソースやら全部公開しろよ。英語でも中国語でも
妙な日本語でもなんでもいいからさ。
うまくいけば神が現れて問題が解決するかもしれん。
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 21:22 ID:2oGQWOJ/
HDDのデータ解析すれば、設定のバックアップできるってこったね。
どのファイルだ?
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 21:37 ID:xuuY+oLq
ああ
謎の不可視属性ファイルだ
時間作ってバラしに入るか
チューナーやっつけたいがそっちは素人なので分からん
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 22:15 ID:39cmtlOy
Tunerの設定が消えると騒いでいたがそういうことか。
そういえは手持ちのHDDの交換したとき消えたような
気がする。。
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 22:18 ID:39cmtlOy
バージョンアップでファイル名日本語使えるようにならんかなぁ
開発元の中国は2ByteCodeでしょ。
俺はバージョンアップに期待
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 22:24 ID:R5VVa0jp
>>710
DVD2AVIってソフトを使ってプロジェクトファイル化してから
AVIUTLでそのプロジェクトファイルを読みば
実質MPEGファイルを読み込むのと同じコトができる。
詳しくは>>712
723262:04/02/06 22:39 ID:RqeXsB5x
>>712
本当にできたのでいちおう報告。
別の問題
予約録画状態でしばらくほっておいたら時計が数分狂ってた^^;
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 00:37 ID:TYFq1l3g
ほとんどリーフリプレイヤー&メディアサーバとしてしか使ってないから
そんなに不便じゃなかったけど、ちゃんと面倒みてくれるんだ。
いーでじ見直したぜい。
こんだけ長いこと楽しめるんだから元はとれそうだなw
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 02:25 ID:HT/PiDr3
いーでじって最高だね♪
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 14:49 ID:1WLxyRMp
こういう怪しいジャンルの品は一応覚悟して買うけど、今回の不都合を
いーでじが「そういう仕様です」で済まさなかった点は評価大だ。
がんがって育てていってほしい。生温かく見守るぞ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 15:39 ID:FSaBdpOa
正直、いーでじ以外だったら、店側はシカトしてるよね。
今回の件に懲りず、怪しい商品をどんどん企画してほしい。
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 16:21 ID:5Tb11plf
ほとんどの香具師は人柱覚悟で注文したんだろ?
ちょっとは生ぬるい目で見守ってやらないと妖しいもの出してくれなくなるぞw
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 17:21 ID:ZeZtV2zW
ちょっと質問
今日、テレビ番組録画した奴をビデオテープにダビングしようとしたんだけど
コピーガードがかかってビデオ録画出来ない!
なんで?? もしかしてずっとコピーガード信号出っぱなしって事?
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 17:37 ID:YkV/I8lZ
>>705
MPEG-VCRではDATでも普通に編集できたけどね。

731名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 17:42 ID:YkV/I8lZ
>>677
解像度変更の件は今まだ調査中ですので言えません。
裏技みたいなもんだから確実に出来るとはまだ言えません。
でも他の人も気づいてないのかな?
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 17:47 ID:TnVVJWrx
Mpeg2嫁ねぇって、CyberLinkのデコーダとか内蔵ぢてなかったっけ>TMPGEnc
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 17:50 ID:QtBWLUzW
> 731

解像度変更ってタイムシフトでの録画でもできるの?
予約録画での解像度変更は俺が少し調べて、
そのあと328氏が再調査でまとめたものがあるのだが。
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 17:53 ID:ZeZtV2zW
>>731
こいつ嫌な書き方するね
俺は知ってるけど教えねーよってか
言えないならわざわざ書くなよ
735733:04/02/07 17:56 ID:QtBWLUzW
俺がいってる解像度変更はタイムシフトでのEP録画の際、
720x480の解像度に変更できるかってことね。

あとNQ7000/7100のページに書いてあったことだが、
SCART端子からRGB信号は出ていないようだ・・・。
せっかく変換ケーブル作ったのにぃ・・・。
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 18:12 ID:MulOcttM
こーゆーやつってOSとかなんなんだろ
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 20:25 ID:8rEiKUAh
3.1
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 21:28 ID:JoJ0rIpM
誰か外部入力の予約録画できた人いる?俺んとこのはソースを
AV1とかやってもチューナーから録画されちまうぅぅぅぅ。
739262:04/02/07 22:57 ID:voh8NFdD
>>738
うちは普通にできてます。
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 00:09 ID:ybhCrERp
>>738
うちは無音で録画されますた(T^T)
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 00:24 ID:b7NAo/9u
>>738
うちも同じ、アンテナぬきますた。
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 00:28 ID:MB5lkyXb
>>741
ワラタ
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 00:41 ID:LZCGOZek
ダメじゃん!
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 00:50 ID:YatxmiIP
一体いくつ問題があるんだ…w
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 01:00 ID:MB5lkyXb
駄目な息子ほど可愛いってか・・・・・
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 01:11 ID:NR8rlFCz
最近リモコンのVIDEO INボタン連打して
S映像見れるようにする操作が
何も考えずにできるようになった。

慣れって怖い・・・・
747買った人可哀相:04/02/08 01:29 ID:JmIscEtb
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=f16301970

オークション > 家電、AV、カメラ > 映像機器 > DVDレコーダー
超禁断】DVDプレーヤー+ハードディスクモデル PVR-80HD 

出品者(評価): kurumasa1122 (90)

商品の情報
現在の価格: 42,000 円
残り時間: 終了
落札者: mentanpin75 (166)


748名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 01:38 ID:LkZaAbrU
>>733
>>735
タイムシフトでも解像度変更はとりあえず出来ました。
ただ確実性がないのでまだ実験中です。

>>734
お前のが嫌な書き方するね。
そういう挑発的なカキコやめろよな。
オレははみんなで追跡調査して開拓しようぜって言ってるんだ。
読解力無いのか!?
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 01:39 ID:aOVSh244
>>747
なんだか微妙な落札価格だね
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 02:22 ID:1eUch7n1
なぜかズーム出来るのと出来ないのがあるんだけど
何が違うんだろ・・
ソースは外部入力のスカパーで同じなのに・・
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 02:24 ID:1eUch7n1
<オレははみんなで追跡調査して開拓しようぜって言ってるんだ。

ならなぜやり方書かないの?
どうみてもみんなでって態度じゃ無いやん。
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 02:29 ID:XjRxJ9/u
そろそろテンプレ作り直さないと寝
753260:04/02/08 03:18 ID:TUoClrwu
>>747
いいなぁ、それ39800で買ったんだよね。
ちょっと儲けたじゃん(w
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 03:26 ID:Bmh/QnN+
Yahoo!オークション落札手数料5%取られるから儲けなしでしょ。
購入時消費税&送料や手間かかった分損。
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 04:17 ID:KjS5vo6N
返品したほうが良かったってか
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 09:23 ID:C1HQYJY/
落札した香具師、Ver.2にアップデートできないんじゃない?
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 12:26 ID:Qu/QPHV+
>>756
店に交渉すれば可能
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 13:27 ID:1Sg0bG18
交渉 = ゴネる
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 13:29 ID:WJ7bbj4Z
ゴネシエーション
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 13:45 ID:Bmh/QnN+
職業:ゴネシエーター
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 14:25 ID:JXI51Uvz
「ゴネ師」 
三池崇史監督が哀川翔あるいは竹内力主演で撮るかも。
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 14:36 ID:YatxmiIP
遊びで下記のHPのファームをUPしてみました。
ttp://www.leien.info/nq/index.htm
画質等はあんまり変わらなかったのですが、
リー不利(R-2のみ再生)になりますた。
_| ̄|○ ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 16:51 ID:VHx7bfxi
ゴネ,ゴネ,スルナライマノウチ(AA略
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 17:00 ID:9aHRCIvZ
>>762
工場出荷状態の時のFWってどこかで入手できないの?
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 18:25 ID:H3vIzOZe
Σテックはディレクトリが丸見えだからな('A`)
VT7206搭載の筈だから、覚悟完了ならダメ元でこの辺を試して見れ。
http://www.sigmatekcomputer.com/support/Vt7206.bin
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 18:30 ID:H3vIzOZe
てかコレってばバイナリ比較したら一緒のもんやな。スマソ('A`)
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 19:29 ID:r9xuwucR
>>761
哀川翔主演1000本記念に採用される予定。(もちろん嘘ぴょん)
ちなみに主演100本記念はゼブラーマン
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 19:33 ID:1eUch7n1
ビデオテープにダビングしてみたけど
コピーガード信号が出てる時と出て無い時があるなあ
出てる時はメニューでもTV地上波でもガード信号があるけど
無い時はコピーガード付きのDVDを録画した奴でもガードが無いね
なんなんだこの仕様は。
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 19:43 ID:uMJ9DGSA
USBケーブルが短いんで長いのを買おうかと思うんですが、
この場合どういう規格を買えばいいんでしょうか?

誰か教えて下さい。
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 19:57 ID:quTA71pN
リモコソに覚えさせたら
すごく操作しやすくなったぞ。

http://techside.net/sp/rimocoso/

771名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 20:17 ID:uMJ9DGSA
このDATファイルってどうやったらパソコンで再生出来るんですか?
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 20:46 ID:5iVVNib2

過去の書き込み観れば分かります
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 20:46 ID:uMJ9DGSA
ファイルネームをJPGに変えても再生しない。
メディアプレーヤーもリアル1もアップルも駄目。

みんな何使って再生してるの?
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 20:47 ID:uMJ9DGSA
>>772
今当たったんだけど見当たらないです。前スレですか?
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 20:50 ID:tnWAuYyj
JPG......?
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 20:58 ID:uMJ9DGSA
>>775
間違い。MPGだった。
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 21:00 ID:1Sg0bG18
>>776
mpeg2のcodec入れてるか?
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 21:03 ID:uMJ9DGSA
>>777
codecって何?多分入れてない。
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 21:28 ID:jRC3E43l
予約録画でS端子入力で綺麗に録る設定の仕方誰か教えて下さい。
うまくいった時もあるんですがたまたまだったようでその後はさっぱりS端子
入力で綺麗に録れません。
どうかお願い致します。
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 21:29 ID:VPp6YrUg
この機種どうこう以前の問題の奴が混じってる悪寒
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 21:38 ID:uMJ9DGSA
>>777
大体判った。でもメディアプレイヤーなんかだとコーデックはその都度サーバーからダウンロードしてくるんじゃないの?
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 21:54 ID:XjRxJ9/u
>>781
違う
783262:04/02/08 22:01 ID:J/JQToMA
>>738,740
既出だが,外部入力はどうもNTSC/PALを検知しているらしい。
ので,予約録画が動き出す時点で映像信号が入っていないとまずいのではないかと推測。
外部入力側の予約を数分前にしておくとうまくいくかも。
(あくまで推測)
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 22:28 ID:uMJ9DGSA
>>782
じゃあこの機械の仕様に合わせたコーデックをメーカーのサイトからダウンロードして来ないといけないのか?
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 22:49 ID:uMJ9DGSA
駄目だこりゃ。やっぱり返品してPSXでも買うか。無償アップグレード決まったようだし。
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 22:53 ID:1eUch7n1
uMJ9DGSA
君はその方が良いと思うよ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 22:59 ID:uMJ9DGSA
>>786
うむ。こんなもんにこれ以上無駄なエネルギー使えないしね。w
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 23:16 ID:1Sg0bG18
>>778>>781>>784
メディアプレーヤーが勝手にダウンロードしてくるのはMSがフリーで提供しているものだけ。
MPEG2のcodecはライセンス料の関係から一般的には有償。
PowerDVD等インストールすれば入るけどね。
スレ違いなんでこれ以上は他をあたってくれ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 23:18 ID:uMJ9DGSA
>>788
あ、そうなんですか。ありがとうございます。
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 00:30 ID:MmoenQqT
>>764
探したけどFWは見つからなかった…_| ̄|○
他に入れられそうなFWはないですかね<ヤケ気味

こいつのリモコンをYAMAHAのAVアンプに付属しているリモコンに覚えさせようとしたら、
ラーニング時のランプが点燈しぱなっしになって付属のリモコンが効かなくなり、
仕方が無かったので電池を抜くと、
その後どのボタンを押しても動かなくなりました。(t_t)
スレ違いなんだけど誰か同情でいいリモコン紹介してくれないですか?
(操作できる数は6種類は必要なのですが…)
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 00:31 ID:Wajbzo97
わらた
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 00:49 ID:OPCnz4n1
返品が決定したので、引上げまでDVD再生しまくり。
このヘタレタ ドライブのプレーヤーVer2になって誰の元に届くんだろうか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 01:29 ID:9Vxs9BW+
794名無しさん:04/02/09 14:40 ID:L0Tj3zG3
10GB位の録画したものをFAT32でNTFS Driveにコピーしようとしてできず,
ファイル名をTest.MPGに変えた所,元に戻しても再生できなくなってしまいました。
これは,元のまま残っているんでしょうか。再生するにはどうしたらいいのですか。
BAY3.DAT に戻したのですが。 
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 19:10 ID:mVeEWnKS
ほとんど不具合報告しかないな
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 19:23 ID:14GOcaJo
>>795
ちゃんと動いてたら別に報告することなかっぺ?(藁
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 20:55 ID:KJGVVwJP
>>785
クリポン買ったほうが吉
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 21:11 ID:yMwR33O4
MediaWizの悪夢なんざちゃんちゃらおかしい級の不具合続出...
こーなったら2chねらで超禁断HDレーコダーを作ろうぜ!
俺、底のゴム足用意する
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 21:54 ID:+DEBU1HI
RDシリーズより高くつくがパソコンで録画するしかないな
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 22:19 ID:3Oy6YIDo
>>795
なんでわざわざ正常動作報告せなあかんの。

所有者全員が盛大に報告したほうがいいのか?
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 22:49 ID:VsY7F60L
所有者は何人ですか
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 23:40 ID:AGtwfJmN
あたい、1
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 00:06 ID:EmeYR+NT
これ、コピガの信号どうにかならんのかな
時々テープにダビングするから不便だなあ
ずっと出っぱなしで、そういう仕様ならあきらめて返品するが
コピガ信号が出て無い時もあるんで良くわからん
どういう条件で信号が出たり出なかったりしてるんだ?
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 00:11 ID:Jo4Onolr
>>803
中にいる妖精さんの気分しだい
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 00:24 ID:PUOluiRW
中が人じゃないから駄目なのか
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 01:37 ID:8h0vbEvM
リモコソ売ってねーぞゴラァ
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 07:16 ID:HqcokCAc
みんな諦めて俺と一緒に返品しようぜ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 13:24 ID:howcEjTl
もう返品した
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 14:02 ID:aOKxH3XL
5000円付きののスカパーチューナーをもらうために
解約しなかったヨ。(w
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 14:38 ID:ueFYb5ds
オレも返品した、4.9万で買ったし、留守禄で最後まで録画
されてた事が1回も無かった。開始時間も狂ってるし画質も酷い。
結局4GB以上のコピーも出来なかった。
かわりに国産機を買ったよ、コストパフォーマンスと画質の違いに愕然とした!
ヤッパこんなモンイラネ〜
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 14:45 ID:YKgri57p
だから、コイツと国産機とは求めるモノがハナから
違うと言っておろーが。
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 14:55 ID:FA0+ssZT
あらためて前スレやこのスレの最初の方を読んでみると
なかなか楽しいよ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 18:26 ID:0z770iUD
そry夢いっぱいなスレだからな('A`)
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 18:31 ID:EmeYR+NT
国産機で変わりが効くならそっちの方が良いに決まってるよなあ
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 18:57 ID:tW8T+ucX
国産機は謎機能がないもんなあ
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 19:01 ID:T9LyHnC1
でも謎機能すらまともに動かないからなあ
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 19:08 ID:dPfNKoNW
い〜でじ!も確認してから売れよなぁ。(w
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 19:11 ID:bEsrR1dd
謎機能と言うより、何がまともな状態なのかが
謎だからなあ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 19:13 ID:PUOluiRW
しかし、よく工場から出荷したものだ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 19:16 ID:E90WR6gb
工場で作ったとは思えない。
四畳半、裸電球だろ。(藁
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 19:26 ID:tW8T+ucX
家内制手工業...
産業革命以前かよっ(w
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 19:31 ID:E90WR6gb
しかし、そこから日本のメーカーは大きくなった。
暖かい目で見守ってやろう。(藁
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 19:38 ID:vmlSa7zj
高度成長期を迎えるまで20年はかかりますが何か?
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 19:44 ID:8/xKtegq
い〜でじも騙されたんだろうなあ。何十台も作ったうち唯一動く1台でプレゼン受けたと見た。
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 19:48 ID:e/EzSV8H
でもこいつの謎機能って
結局
内部DVD→HDDオンリーのフリフリ機能だけだろ?

国産レコーダーとフリフリプレイヤー買えばいいんじゃない?
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 19:57 ID:BgOIlTaW
(中)国産
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 20:03 ID:tW8T+ucX
>>825
違います
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 20:50 ID:nbhnWXn4
>>810さん何買ったの?
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 21:29 ID:HqcokCAc
でもい〜でじの対応はとても丁寧で好感が持てるぞ。
またなんかあったらここで買い物をしよう。
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 21:36 ID:HqcokCAc
あ、いかん、こんな事書くと店員認定されてしまうか。
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 23:17 ID:howcEjTl
謎機能目当てなら
コピガキャンセラーかった方が遥かに安くて性能いい
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 23:49 ID:0xRSLXoa
今これを買うなら、予算は少しオーバーするけど、ADSL加入で14800円のヨドバシパソコンを基に、
キャプチャーカードやHDDリムーバブルケースなんかを買いそろえて録画専用機を組み立てた方が、
利便性で劣るところはあっても、まだマシなような気がする
もう少し完成度が高ければ話は別だが・・
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 00:01 ID:pIOsRqva
>HDDが交換できるところなど、目の付け所は悪くないが、
>それ以外の部分がまったく使えない。画質も良くないし、
>音声がモノラルなどチューナの品質も低すぎる。
>これならば、そこそこ名の知れたキャプチャカードを使って
>自作PCで同じような仕様のものを作った方が、
>まだちゃんとしたものができるだろう。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040204/zooma141.htm

まさにこの通りか
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 00:36 ID:2C4sUzh+
PCキャプチャなんて、OS起動したりマウス動かしたりモニタ用意したり
めんどくさすぎ。俺はテレビの側に機械置いてワンタッチやリモコンで
録画/再生できるのがいいんだよ。
このスレでもやたらPCとの連動性とかの話題出るけど、
そもそもそういう人は、みんなテレビのそばにPCモニターも置いてるの?
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 00:49 ID:Pl+mPpr4
俺も同感。電源ONですぐ使えるのが家電。
その点、この製品は合格。起動して5秒で使用可能なわけだから。
リモコン一つで使用可能なことが条件なのだ。

バグだらけだけどね・・・(^_^;)
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 00:53 ID:sqXQBGX8
電源ON 2回で起動しますがなにか
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 00:53 ID:DBFvrYCD
起動して5秒って、
そこいらのハイブリレコーダーより速いな。

バグだらけだけど、欲しくなった(w
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 00:55 ID:DBFvrYCD
あ。起動に5秒じゃなくて、
起動して5秒で使用可能なのか。
読みまちがえてたよスマソ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 01:12 ID:jFki5Zbd
>>834
漏れはTVの近くにPC置いてる方です。
家電とPCの融合を目指してます。
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 01:38 ID:9jP1j5mA
PCキャプチャ−で良いって奴は、もうとっくにやってるだろうし
この機械わざわざ買う必要ないわな
俺はすごい魅力的だよ、これ。
バグと不具合さえ無ければね(W
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 04:45 ID:NM5Nybpq
使用目的次第だろうな

使用頻度が高く保存枚数(メディアでの)が多く予算が豊富なら
家電のみで良いが(RAM使ってれば良いし)>シンプルで簡単

使用頻度が高く保存枚数(メディアでの)が多くなるので
予算的に厳しい場合、PC使ってDivXとか使って再エンコし
メディアの枚数を抑えようとするとPC連動が良い。

あとはコピワン回避の為

正直PC単体で家電並みの事やろうとすると専用PCが一台必要になるし
その予算が出せるなら今なら家電の安いハイブリレコでも買った方が良い

現状でこの機種の売りはコピワン回避だけだろう、あと初回なら一万安かった事
それ以外ならNECのPK-AX10やパナのDMR-E80Hでも買ってた方が幸せになれる

まぁ大半が既に家電のハイブリレコ持ってるユーザーが買ったんだろうけど
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 07:57 ID:AHmaaDPS
できるはずのことさえちゃんとできれば文句はない
前にできたことが次もちゃんとできれば文句はない
それでもやっぱりパソコンキャプチャよりは便利
バージョンアップに期待しまっせイ〜デジさん
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 08:10 ID:Yza47jb0
4月以降のバージョン2以降は、398では買えなくなるのだろうか?
だったら、今、手放さない方が良いのか?
20日締め切りまで、まだ、迷っている、今日この頃・・・
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 08:58 ID:+3XjkKE6
俺、そろそろこのスレをウォッチリストから外そうと思うんだ・・・・
楽しかったよ、有難う
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 09:08 ID:lBFjzpIb
漏れも。
846名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 09:16 ID:5IHr+cmd
これって返品したら楽天スーパーポイントはどうなるんだろう?
もう使っちゃってポイント0なんですけど
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 09:59 ID:R4VHTfz3
マイナスされてた
848名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 11:00 ID:XmF/34n8
起動して5秒だけ使用可能
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 15:08 ID:rZVwwGpj
おい藻前ら、NorthQのページ4GB超のファイルをコピーするツール(GUI)が
公開されてまつよ。(でもウチの環境では動かない…。_| ̄|○)
ttp://www.leien.info/nq/usage/copy_large_files.htm
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 19:01 ID:AHmaaDPS
バージョンアップしようって人手を上げてくれい
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 19:51 ID:/dLvEWTU
>>850
返品もせず、バージョンアップもせずに使い続ける香具師がいるとは思えんが。(w
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 20:33 ID:AHmaaDPS
だから、返品じゃなくてバージョンアップの人
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 20:39 ID:+3XjkKE6
>>852
言葉が不自由な人か
残念だがもう誰にも相手してもらえないな
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 20:44 ID:zXT4t8Za
きっと視覚も不自由だから平気なんだよ
なんたって人民機!
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 21:07 ID:0IRgyQwD
返品するって香具師しか書き込んでないみたいだから
バージョンウプ版をゲットするぜってやつは名乗れや、ゴルァ
ってことじゃないの???
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 21:24 ID:9jP1j5mA
俺もまだ悩み中ー
2、3質問送ってるのでそれの返答しだいかな
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 21:32 ID:tPrWiyQi
>>856
返答次第ではバージョンアップせずにそのまま使い続けるってか?
神だ…。(w
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 21:50 ID:Vdb83ilO
もともと遊びで買ったんでこのままバージョンアップ待ち
それまではいろんな動画ファイルをMPEGに直してつっこんどく
ディスプレイで見るのとはまた違ってちょっと新鮮
859262:04/02/11 21:59 ID:actrqpO4
同じくバージョンアップ待ちだな
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 22:15 ID:vNGqdNW5
849のツール使った人居る?
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 22:20 ID:HGeiGlyq
>>858
でもさあ、映りの悪さはどうにもならないじゃん?
その点はどうよ?
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 22:21 ID:tPrWiyQi
>>860
日本語Widowsでは動かないような悪寒…。
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 22:26 ID:2SWdWdLu
藻前が使え(゚∀゚)
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 22:46 ID:Q+xQQFit
> 860

使えたよ。
普通にUSB2.0につなげて4.2GBのファイルをNTFSにコピーしました。
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 22:54 ID:vNGqdNW5
>>864
これであっけなく4GB問題解決か・・・・
これでチューナー問題解決すれば、かなりいいセンいくな。
86670:04/02/12 02:24 ID:KdHKVVjN
俺は結局返品したさー
暖機運転してからじゃないとHDDがスピンアップしないんじゃなー(-_-;;
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 02:40 ID:yHdfiTap
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 05:15 ID:Jwdwvsdj
>>866
古きよき時代のオーディオ機器みたいですな
真空管は30分ほど暖めなくては...
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 09:50 ID:uTpRGrOk
>>865
いかねーちゅうによ。あの画の汚さをどうするんだよ?
それだけはどうにもならないだろうがよ?
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 11:30 ID:YdkXXMBT
PvrDiskUtil.exe、起動できるPCとメモリwriteエラーに
なるPC(いずれも2000)とあるんだけど、何かライブラリ
が足らんのかなぁ…。
871260:04/02/12 17:07 ID:YuMRbL7U
>>865
ファームで既知の問題が解決されて、あとはチューナーをもう少し
まともなものに交換してくれれば、俺はそこそこ満足なんだが。
チューナーは望み薄なのだが、もし対処できればなんとかする
と回収メールに書いてあったので、そのわずかな望みに期待してる。
一応、交換希望でメールは返信済み。
それとも、やっぱり返品すべきか?(w 悩みどころだ(w
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 19:21 ID:gOTgWzz5
ところで返金処理もうされた人っていまつか?
クレジットカードのネット明細を毎日チェックしてるのに、
ちっとも返金される様子がないんでつが…。
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 22:38 ID:iKkwsHEK
画像の件、既出してたと思うんですが
ウチもケーブルを通常のピン端子接続から
日本橋じゃんぱらで購入した
「Y色差(赤・青・緑)=D端子」のケーブルに交換したら
格段に画質あがりました。

地上波は、ピン端子入力での映像ではやはりムゴイですが、
デジタル(BS)映像は、かなりいいです。
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 22:44 ID:PhA8Sfzf
チューナーの設定でチャンネル同士の入れ替えは出来るけど
うちは9chしかスキャン出来てないのでテレあさ、テレ東は
・・・10、12に出来ないです。
みなさんはどうですか?


875名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 07:34 ID:b+vv1tiI
>>872
クレジットカードってそんなにすぐ処理されないだろ…
購入したときはすぐ反映されたの?
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 11:15 ID:frO+Eo1k
>>872
1月早々に注文したが引き落としは3月だぞ。
そんなに早く引き落とされるのはどこのカード会社だ?
877通りすがり:04/02/13 11:20 ID:GwKVLDwK
引き落としでなくて,未確定の請求分をWebサービスで見てるのでは?
これは2,3日で反映されることが多い感じ
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 11:48 ID:frO+Eo1k
>>877
なるほど。
じゃ、そんなに焦んなくても…と思ったが、
い〜でじのやることだけに心配な訳ね。(w
879872:04/02/13 20:54 ID:dabhuRAG
>>878
そういうことっす。
ちなみにセゾンカードを使ったのでセゾンのNetアンサーというページで見てます。
メールで「現在、キャンセル頂きましたご注文分をキャンセル処理中でございます。2/9より順次、返金/振込処理、カード取り消し処理
を行える手はずでございます。」って書いてきたのになー、まだ処理がされていないみたいだなー。
信用ならん、この店。
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 23:01 ID:7NATFYTA
>>874 俺んとこもできん
ところで、バージョンアップ品に仕様内不具合があれば
返品に応じるそうだよ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 23:37 ID:GzI9oUdT
>>879
此処で愚痴ってても解決しないと思うが・・・
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 00:26 ID:liWIp0i+
>>880
ホントカ!
漏れバージョンうp決定。
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 01:39 ID:A9I8LzAs
今のうちに出来る限り全ての不具合を書いとかないとバージョンアップ品でも不具合出るぞ
884oioi:04/02/14 03:22 ID:nOoTDUEM
ここ1週間予約録画が作動しない。
初期化が必要か?
チャンネル設定やりなおしになるかなあ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 06:06 ID:dxPmzJmw
音がうるさいと思ってファン取外したままで返品しちゃったけど、バージョン2になってそのまま出荷されるのかなW
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 08:55 ID:bx0pzSo8
>>885
通報しますた
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 09:10 ID:mmLmZZUh
>>886
どこへだよw
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 10:38 ID:vJRyRio1
>>884
そういえば、先週は成功したデブヤ(Weeklyで予約)
昨日とれてなかった。
予約画面見たら 年が04ではなくて05に変わってた。
うちだけ? 99年になるっていうのはあったよね。
889私まつわ:04/02/14 13:03 ID:Bxq+FY4+
日本語、DivX、ステレオ対応版出せや。
いつまで待たせんのじゃ?

(;゚ Д゚)ウィ? うぃ?
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 14:36 ID:bEE1PP7s
コピペ、うざい。
891名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 14:44 ID:hvf3a12R
>>884
俺もそれがあった。毎日録画にしてるのに全然録画しなかった。
それで嫌気がさして返品したわけだが。

お前も返品を考えた方がいんじゃねーの?今が引き返し地点だぞ。最後のチャンスだぞ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 18:24 ID:Vs9MX/MV
いーでじ!!に
把握している問題点・改良点のページ作れと要望してみました。

まだ、返答なし。
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 19:31 ID:4EalEipq
うーん、こいつってもしかして0:00をまたがるタイマー録画ってできないのか?
しかもそれ以降の予約録画が全部失敗してるし。
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 01:11 ID:wAPySmnw
ここもだいぶ静かになってきましたね。
入手直後の熱が冷めて一旦正気になってみると…
ガクブル
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 07:08 ID:7k9JrK3A
マスコミを入れると商品の性質上(禁断)、
商品の無条件回収になっちゃうかなぁ?
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 12:12 ID:/rrtGQ0i
ハージョンアップ版がでるまで大人しくしてろよ。
大体ろくでもないこと書く奴に限ってageてるし…。(--;)
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 15:37 ID:gw9GXqEM
>>896
バージョンアップなんかしたって駄目に決まってるじゃん。
ハードウェアがそもそも駄目だもんな。

大体中国製だぜ中国製?中国製の機械にマトモな物なんかあるわけ無いじゃん。
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 16:57 ID:fnC2jkka
ウチの中国ホンダ産スクーターはよく走るが…。
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 17:53 ID:TWNc1/68
ウチの中国製PVR-80HDもよく走るよ(嘘

そういや、DOSパラやパチンコ屋の景品で出回ってた妖しげなDVDプレーヤー、
(日本語表示が「スピーカ」→「スポーカ」とか変だったやつ)
ファームで正しい日本語表示に直したらしいけど、
大部分のヤシが妖しい日本語目当てに買ってたもんだから、評判悪くて元に戻したらしいw

やっぱりこういうもんはネタがないとつまんないんだよ。
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 19:30 ID:MbmJR3m9
だから安心が欲しけりゃ、日本製買ってろっつーの。
こっちは面白けりゃ、それでいーんだよ!(w
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 21:34 ID:HXJTF8kA
899の言ってるDVDプレーヤーについて知りたいヤシはこちらへ。
ときどき更新されてるのがすごい。
 
http://www9.plala.or.jp/pandanotasogare/dvd.html
 
初めて見るヤシで、最後まで笑わずに行けたら、
漏れが褒めてあげます。(w
902名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 23:13 ID:KNjMJ0X4
Ver2.0 の内容の告知が20日より後だったら困るなぁ。
誰かその辺の内容のことでメールもらった?
903名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 09:01 ID:03QPZubI
>>900
安心つーか、使える機械が欲しいんだよね。駄目じゃん、これ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 10:12 ID:gyiqRwDM
>>901 good job

とっても、おもしろかったよ!
とくに改行が・・・
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 10:20 ID:y9VtaXa5
>>903
ふつーに使えてますが何か?
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 14:50 ID:IKOT13u9
ハージョンアップしてパワーアップしたバードウェアになって帰ってくることを期待
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 14:55 ID:V4VsI8O0
>>906
ハージョン?
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 14:58 ID:wccwbjU3
ネタに釣られんなよ。(w
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 15:04 ID:03QPZubI
>>905
俺の買ったのは使えなかったぞ。まともに留守録も出来ない機械が何かの訳に立つか?
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 15:08 ID:IKOT13u9
留守録機能に信頼性がないなら中国人を一人雇えばいいじゃない
時間になったら録画ボタンを押す、終わったら停止させる
このくらいなら誰にでもできるでしょう
日がな一日座ってボタンを押すだけの仕事なら多分安くなってくれるよ
911名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 15:31 ID:6ZOe60S6
>>910
あんまり暇なのでドロボーになったり
912名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 17:31 ID:FNBVkzVz
先に言っておきますが未所有者の自分は次スレのテンプレは作りませんので
心有る方頑張ってください
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 19:48 ID:8SaZ1SLu
次スレいらねーだろ
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 22:15 ID:sr+RwyCn
留守録がキチンとできる漏れのPVRはどこか
おかしいのだろうか…。ガクブル
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 22:47 ID:rTPCM3oM
それは残念ながらハズレです
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 04:27 ID:aG9IAXkx
>>914
笑いのとれないPVRなんて・・・
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 06:21 ID:4J/CTLk4
「オーポン」プレイヤーみたいに笑える不具合
ならいいがな。
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 16:38 ID:hu7R09q3
久しぶりに来て見たらえらいことになってまんなー。
回収されてるでっか?でもバージョン2になって戻ってくれば、不幸中の
幸いでは?
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 18:11 ID:MGSuWwcJ
バージョンアップが改良とは限らん罠。(w
920私またないわ ◆7w8AKfhnPg :04/02/17 21:39 ID:9v+WUftW
日本語、DivX、ステレオ対応版出せや。
いつまで待たせんのじゃ?

(;゚ Д ゚)ウィ? うぃ?
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 23:27 ID:giUwRKDV

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h6115942

コレが噂のPVR-80HD!

alice_alliance (32)

現在の価格: 69,800 円
最高額入札者: なし
希望落札価格: 89,800 円
数量: 1
入札件数: 0 (入札履歴)

●今日現在、1週間ほどの使用品です。
●マニュアルその他、全て揃ってます。
●買いそびれた方、どうでしょうか。

●次回発売は早くても3月末のようです。
http://www.rakuten.co.jp/nojima/437679/535447/674841/

更新済み: 2月 12日 12時 3分

SUPEX PVR-80HD です。

更新済み: 2月 12日 15時 15分

画像アップしました。商品は落札されるまでそのまま使います。
落札手数料3%、ください。
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 00:19 ID:HQHLYH4V
誰がゴミに69800も払うんだ?
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 07:30 ID:BunNGsE8
>>921
ゴミを売ってるってのに高飛車だなあ。
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 08:43 ID:U0duaRT3
>>901
アジアの各国に海外旅行なんか行くと、その手の誤字日本語看板、パンフ、メニューなんて飽きるほど見るし
その手のヘンテコ日本語メニューは過去にも別の機種でいくつかあって話題になったし
そのたびに別にそんなに面白いネタじゃないと思うのは俺だけか?
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 09:13 ID:pEx4wkAL
↑うぜぇ〜よ
だまってろ
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 09:30 ID:TKyh1sTZ
>>921
こいつ馬鹿か?
馬鹿が引っかからないように回収されてて、使い物にならないゴミだっと言う
質問入れた方がいいんじゃん?
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 10:19 ID:pVICnTaC
「商品は落札されるまでそのまま使います。」っていうのが凄い。
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 10:24 ID:HQHLYH4V
どうせ入札する奴なんていないだろうから。
出品料取られて終わり。
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 13:44 ID:nDIeeb/5
面白いネタをありがとう。
ウォッチリストに入れました。

スタート値69800円ってのも愉快だが
希望落札価格89800円ってのは豪快さんだね。
ま〜希望するのは本人の自由だけど。

「落札手数料3%、ください。」がカワイイッ!
どこまでも強欲だw
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 14:27 ID:j7HYk4JR
当初皆が期待していた機能が全て満足いくレ
ベルで満たされていたとしても、89800円は強
欲すぎる罠、やっぱ。(w
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 21:32 ID:HoYIW+kq
>>926
質問に答えると思うか?w
答えないと他の人には見れんからなぁ。

>>929
ウォッチリストに入れるヤシ続出で出品者o(^o^)oワクワクだったりしてなw
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 22:11 ID:qe8mnUqc
いーでじにバージョンアップ希望する際に、ちょっと質問したのだが、
その回答で、Ver.2に交換した際の返品はできないと即答された。(w

・・いーでじの自信の無さがうかがえる回答だよ・・
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 23:49 ID:XbrT7h+C
>>932
ちょっと、意味がわからない。
もう少し、詳しく教えて!
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 00:27 ID:79w9UCDw
>>933
「返品するかVer.upするか、どっちかに決めてね」ってことじゃねーの?
返品しといて良かった。(笑
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 00:45 ID:fYiUYQS2
い〜でじ!!でDV-HD300 買っちった
メルマガ取ってて良かったよ
もうPVRは返品しちゃお
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 01:22 ID:GU9u6WGK
>>932
日本語の難しさを痛感した。。。。
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 01:35 ID:x3+zk9D5
このスレオモシレーw
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 04:36 ID:wL2l+wnh
>>935
それHDリムーバブルじゃないんだけど・・・
リムバ限定しないなら増設・換装できるCSV系の方が幸せカモ
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 17:38 ID:I1rmQP/y
内蔵チューナーで録画しても、マクロ付きで出力されたのには参った。
ライン入力で録画された方、マクロ付いてました?
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 18:40 ID:eVJylhL0
とうとう返品するかどうかの回答期限が迫っているわけだが。
買い替え候補を検討してはみたが、ないんだよなぁ、これが。
\49800 ならともかく、\39800 で買っちゃったから余計に。
果たしてこいつと心中するべきか否か・・・。
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 18:46 ID:MaDfSdq+
>>940
お逝きなさい。(c)イズコ
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 19:02 ID:v7xhgWNH
漏れは製品に求めるレベルが皆ほど高くない
ので、現状でもそれなりに使えてるし、これ以上
悪くなりようもないだろうということで、キャンセル
しなかったよ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 19:25 ID:tdfEpKQ3
>>939
信号はずっと出てる時と出て無い時があるみたい
出てる時はTVだろうとビデオCDだろうとメニューだろうと
全部信号出てる
でも、出て無い時もあってよくわからん。
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 20:44 ID:z9J/Dm3O
せめてDivxとWMVが再生できたら
猛威血万出しても欲しいんだが
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 21:18 ID:Z15S7zRP
>>933
ちょっと言葉足らずでスマソ。
質問した内容は、
「 バージョンアップして、なおこの製品に納得がいかなかった場合、
  最終手段としての「返品」に応じていただけるのでしょうか? 」

で、回答が、
「 ver.2にした後、返品に関しましては、誠に恐れ入りますが
  ご対応しかねます。
  キャンセルの方向性も含めて、再度ご検討して頂き
  メールを頂けますでしょうか。 」
です。
・・・販売元がキャンセルすすめてどうする・・(w
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 21:30 ID:Z15S7zRP
「正直、ここいらで一般の方は手を引いてください」と、
いーでじも真摯な対応・・・か? (w

ある意味、これだけ面白い機種なのだから、いーでじも
バージョンアップ後の製品ででも、変な自信を持って、
「オススメです!」・・と言えるくらいがんばってもらいたい。
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 23:13 ID:79w9UCDw
でもサイトの煽り文句を見る限り、いーでじはやる気満々みたいだから
後継機はかなり期待出来るんじゃねーの?
この路線でマトモに動く機械なら六万まで出してもいいかな。
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 23:41 ID:d7+RRUaD
もうしばらく泥舟に乗り続けることにしました・・・。
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 00:29 ID:fMMYJO99
わらた
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 00:44 ID:mtJtpq16
俺はそのまま使い続けるつもりだけど、正直ver2.0には換えたくないな。
どんな不具合かかえて出てくるかわからんし。

ところでコンポーネント出力で画面が緑っぽいのウチだけ?
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 02:32 ID:+TiF2R48
よし。私も腹を括った。使い倒してやろうじゃないか。
いくつか専用ソフトを作ってやれば、使い勝手もマシになるだろう。
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 02:54 ID:xHO39fc2
いくつか専用ソフトを作ってやれば
いくつか専用ソフトを作って・・・・
いくつか専用ソフトを・・・・
いつか専用ソフトを・・・・・・
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 04:15 ID:D4iZdTq0
いかつい専用ソフト
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 07:28 ID:yu0aa406
>>945
仕様を満たしていれば返品不可という訳だな。
スペックを下げてきそうな悪寒…。(w
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 09:44 ID:QPtBclBI
>>941
あんたこそおイキなさい。>釈 んでそのときの声も聞かせなさい。
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 16:33 ID:6AZOxlbr
>>943
なるほど、そういうことですか。単なるバグっぽいですね。
Ver2.0で直ると良いけど…
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 21:16 ID:1ehnxuCG
交換の場合、自分が使ってた本体に改良(改悪かもしれんが)を施して送り返すらしい。
ってことで、俺も腹をくくってVer2の交換に決めました。
958262:04/02/20 21:28 ID:EQl2nM5D
(・∀・)イイ!!
・リムーバブルケース採用で、一般市販品のIDE型HDDを換装可能。
 HDDは7,200rpm・250GBまで対応。標準で80GBのHD搭載。オプションのHDDケース1,980円。
ただし137GB以上のHDDは今のところPCでのフォーマットが必要。
・USB2.0接続で外付けHDDとして使用可能。(Win98は別途ドライバが必要)
ドライバ http://www.plantecjp.com/
・PVR-80HD単体でダイレクトにDVD→HDDへコピー可能(ステレオ)
・SVSD・VCD・コダックピクチャーCD・CD・MP-3・CD-R(F済)・CD-RW(F済)・CDVが再生可能。
 DVD-R/RW(ファイナライズ済)も基本的には対応。
・追っかけ再生機能(最大60分)あり
・サラウンド用5.1ch音声出力を装備
・NTSCとPAL方式両方のTVに対応,入力信号自動判別
・留守録機能15プログラム(少ない?)
・CATVに対応。対応範囲はC13〜C63。
・DVDプレイヤー部はフリフリ。コピーワンス等も無視するよう。
959262:04/02/20 21:30 ID:EQl2nM5D
↑は新すれ用でした。
新すれ立てました。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1077279718/
9601:04/02/20 21:45 ID:EQl2nM5D
一応持っているものとして新スレにしてみましたが,はたして続くでしょうか^^;
【Ver2に期待!?】PVR-80HD 3【レーコダー】
立て慣れないのでちょっと誤爆してしまったのは申し訳ない。

ちなみに私のところでは今も普通に使えてます。
961262:04/02/20 21:45 ID:EQl2nM5D
>>960
名前欄間違った。262です(ID見ればわかりますが^^;)
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 23:39 ID:o65Jx2tK
>>957
そりは確定情報か?
交換にどれくらいかかるのかしらんが、とりあえず使えているので
使えない期間ができるのは困るのだが…。
963957:04/02/21 08:14 ID:sStO4DDO
>>962
いーでじにメールで確認しました。
新品にはならない代わりに、少なくとも他人が使っていた筐体とは
入れ替わらない。と言ってますた。
期間は確認してないです>スマソ
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 08:59 ID:RaFHMK9G
糞スレもやっと終了か〜

と思ったら新スレ立ってるじゃん!
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 01:13 ID:/cF+oWQD
バグが修正されるだけのバージョン2
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 10:40 ID:OgUBRCgD
バグはありません。
仕様です。
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 17:12 ID:Tgu9wrFy
コピワンがコピワンとして扱われるようになるとか。。。
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 19:20 ID:pgjPK1nn
しかし、スカパー!入ってBSデジタルも見てたら、保存用録画対象に
地上波が入らなくなってきたので、内蔵チューナのことはどうでもよく
なってきた。(w
969名無しさん┃】【┃Dolby :04/02/23 01:35 ID:tiogSvbv
とっとと埋めれ
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 02:21 ID:f2cGzyxR
がいしゅつ質問するやつもいるし、しばらく埋めんでいいだろ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 09:52 ID:Jw6NpFwH
改めて見るとこのスレのテンプレは前スレの情報全部拾いきっていてスゴイ出来だな
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 19:48 ID:sJQHmQaU
>>971
テンプレにコンパクトにまとめられるほど内容が薄いってことでは?w
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 22:18 ID:GrOxCJ3O
その後、い〜でじから何の音沙汰も無いのだが
メールでやりとりしてる分くらい、とっとと公開し
てほしいもので。
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 20:38 ID:I49q6uLB
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 21:14 ID:cV5OWzbB
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
976262:04/02/27 14:17 ID:gkpXYUk0
次スレ立てるの早かったかな^^;
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 14:42 ID:qoCxgFwK
いいんじゃない?
こっちも次スレも伸びてないし。
意外と皆使ってないのかぁ。
それとも撤収したか?(w
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 22:15 ID:ahU0fpCO
>>976
もう少しテンプレ練ってから立てる余裕はあったねぇ
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 23:27 ID:cMC7CPtq
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 23:35 ID:cMC7CPtq
うめうめ
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 01:06 ID:AGB6t/wt
核地雷だってことが判明した時点でスレ終了だろ
982age
うめてみます