◆ポータブルDVDプレイヤー 2◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
液晶付きもどんどん増えてきました。
手ごろな価格でいい商品の情報交換をしましょう。

前スレ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1046660198/
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 20:08 ID:DApA5BLd
2get
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 20:13 ID:3g51BJ9S
DVP-390
AXN-2588R
AXN-3808R
BDP-1720
あたりの比較情報も続けてお願いいたします。
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 20:15 ID:3g51BJ9S
AXN-2588R
リーフリはリモコンでできる。
1.電源を入れる
2.ディスクトレイをオープン
3.リモコンで96530 フリー
     96531 R1
     96532 R2
     96533 R3
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 20:21 ID:3g51BJ9S
AXN3808R 
リーフリはリモコンでできる。
1.電源を入れる
2.ディスクトレイをオープン
3.リモコンボタンの“設定”を押す
4.方向キーで“右”“右”“右”と入力
5.数字キーで“9”“6”“5”“3”と入力
6.地域設定の項目が現れるので“上”“下”キーで数字を変更(0でリーフリ)


BDP-1720
リージョン切換について。

1:電源ONし、DVDソフトを入れるカバーを開ける。
2:リモコンで”設定”を押下する。
3:設定メニューのから”基本設定”を選択する。
4:”224351”と数字ボタンを押下する。
5:矢印の”左”を押下し、矢印の”下”を押下する。
6:画面に地域コード”2”が表示される。
7:変更したいリージョンコードを数字ボタンで入力し、”設定”を押下する。
  ※北米版なら”1”に変更することで視聴可。
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 03:09 ID:iJc8kxVl
<<3
DVP-390はファームでリーフリ・マクロフリーにできる、と過去
レスに書いてある。機能の比較だったら各社ホームページを参考
に。2チャンネルはわかりきった事をわざわざ尋ねるスレでは
ないという事を考えて。参考に、DVP-390とAXN-2588Rなら、外部
モニターを使いデジタル出力に関して言えば前者をすすめる。
S出力端子と光デジタル端子(ミニ)付だから。後者には、無い。
どちらも充電池は取り付けタイプで前者がリチウムイオン(厚さ
約10ミリ。約3時間半の充電でDVDの再生が約3時間。)、後者が
ニッケル水素(厚さ約18ミリ。約5時間の充電でDVDの再生が約3時
間。)。やはり前者を薦める。蓋(液晶画面)を閉めた状態での
本体の「厚さ」は前者が約27ミリ、後者が50.5ミリ。これに充電池
をつければ後者はかなり厚くなるので、自前のカバンに入れて持ち
運びは不便。その分、後者はバッグ付きなので、持ち運びができる。
これは使い方の問題だ。液晶画面サイズは前者が7インチで後者が
5.8インチ。好みの問題だが、液晶画面サイズが大きい方が見やすい。
12Vカーアダプターが付いているのは後者。これは使い方に関する
事で、3時間再生を考えれば、特に必要でもないかもしれない。詳しくは
前者はhttp://www.scitec.jpを後者はhttp://jmall.joshin.jp/servlet/
emall.odr_wp?SHP=2&PID=AXN2588Rを参考に。





7名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 12:40 ID:WAdjUkTa
>>1
乙。
>>3-5
サンクス。
>>6
リーフリは大丈夫みたいですがサポート外のVCD再生、PAL再生あたりの
情報が錯綜しているみたいですね。(マクフリは別にして)
上記4機種だと画質以外の点で検討するのが得策みたいですね。
個人的には本当に小さなモニターとしてAXN-2588Rがよかったのですが

「リージョンフリー(切り替えでも)」「PAL再生」「VCD再生」

が必要だったのですがVCDは無理みたいで・・・

とすると上記3点がクリアされているのはAXN-3808RとBDP-1720でしょうか?
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 16:05 ID:CT+wKdWN
>>7
前スレより。

>991 :名無し :04/01/18 14:43 ID:Xu7zpQlv
>>990
>以前の書き込み調べてから聞いてよ。
>VCD再生できる。
>リージョン変更OK。
>実売29800円
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 17:47 ID:Sg9lOgG5
>>8
過去のスレを見る限り、
2588Rの方でVCD再生出来たと言う報告はないのだが…。
3808Rの方ならVCD再生可とは何度も出ていた。
今一度、2588Rユーザーの方、確かめて下さい。
10名無し:04/01/18 19:57 ID:pMTu+t0f
>9
AXN2588RのVCDについて
VCD再生できます。
ポーズ機能OK。
早送り2x、4x、8x、16x、32x、巻き戻し〃OK。
スロー再生1/2、1/4、1/8、1/16OK。
A−B任意位置でのリピート再生OK。
実際、市販のVCDを観ています。
あと、なにか聞きたいことは?
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 21:13 ID:Sg9lOgG5
>>10
報告ありがとうございます。
2588Rも厚さ以外は値段も安くて良いですね。
私は3808R所有者。
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 21:21 ID:JH+10pc4
>>10
>>11
AXN2588R,VCD再生できるんですね。AXN3808Rもできますでしょうか?

また、AXN2588R,AXN3808RでPALのディスクはそのまま再生可能なの
でしょうか(イギリスから西遊記のPALリージョン2のディスクをネット
通販で買いたいと思っています)?
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:24 ID:dTp0yo/n
DVP-390を使っていますが、ファームを読み込ませないとリーフリとマクフリになりません。
標準戻しのファームも同時にもらえたので修理の時も安心だと思います。
14bluedot:04/01/19 02:05 ID:AYgS8Z/N
BLUEDOTのBDP-5860のリージョンをフリーにするやり方を教えて下さい。
BDT-1720のやり方ではうまくいきません。お願いします。
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 02:18 ID:fwH/rg83
>>14
BDP-5860の場合は>>5のBDT-1720のやり方の4:で"252554"にすると
出来るらしい。
やってみて報告してくれい。
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 02:24 ID:fwH/rg83
>>12
前スレも読んでね。
3808RもVCD可。
3808Rの方ではPALのディスクも再生している。
PALって書いたディスクとフランス(R2)のもの。
但し、TV-OUTはNTSCに変換している模様で、
日本のテレビで再生できる反面、ヨーロッパ旅行中に
ホテルのTVに出力は出来ないかも。
だれかヨーロッパまで行って確かめて。
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 02:29 ID:nFUegxxU
>>7
DVP-390はファームで「フリフリ」になると過去レスに書いてある。
陳列の箱に書いてある対応メディアには「VCD」も表記されてるよ。
「PAL再生」は確か対応すると過去レスに書いてあったと思ふ。
あやふやな情報でスマソ。
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 03:00 ID:KQ/5fpDV
>>15
購入店からメール来たのだから、これでいけるはず。

BDP-5860 リージョンコードの選択方法:

 1.本体の電源入れます。
 2.DVDソフトを入れるカバーを開けます。
 (基本設定はDVDソフトを入れるカバーを開けてから変更可能です。)
 3.リモコンで "設定" を押します。
 (設定メニューのメインページに入ります)
 4.設定メニューのメインページで4番目の”基本設定”を選択します。
 5.リモコンで"224351" と数字を押します。
 6.矢印の左 "←" を押します。
 7.矢印の下 "↓" を押します。
 8.画面に地域コードの2が表示されます。
 9.この画面上で数字を変更すればリージョンコードが変わります。
 10.元に戻す場合も上記と同じ方法です。

 注:リモコンの数字を押す際に数字がリモコンから本体に伝達出来ない
   場合がございます。その際は初めからやり直して下さい。

TVタイプについて:
TVタイプとは国によってTVの放送形式が異なっておりNTSCとPAL式がございます。
日本はNTSC形式ですので初期状態はNTSCになっております。
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 03:07 ID:1VAU+JfY
日本メーカーのでVCD、Rに焼いたMPEGを再生できる機種ってあるの?
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 03:28 ID:KQ/5fpDV
BLUEDOTのメーカーページ
http://www.bluedot.co.jp
製品のもっと詳しい情報(販売店)
http://www.dvd.co.jp

この店元々は前スレみて知ってさ、色々聞くだけと思ってたけど
えらい親切なんで可哀想になってたところに返品してもいいと
いうんでついつい買ってしまった・・・汗
対応は良かつたよ。
でも商品来るのは遅かったな。
まあ商品は悪くないし、今のところは気にいってんだけど
まだ30日たってないんでぎりぎりまで使って返品してAXN
に乗り換えもありかな?って考えてたりする。
それまでココで情報収集ヨロシコ。

21名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 16:55 ID:uHVtJeJj
DVP-390について

>アンチショックのモバイル仕様

シームレス再生可能とか?まさかね。

>● DVD-AUDIO/DVD/音楽CD/MP3/VCD/SVCD/
>ピクチャCD (JPEGファイル)対応
>※SVCD/ピクチャCD (JPEGファイル)は、ディスクによって
>再生できない場合があります。

対応フォーマットが多いのはいい事だ。


>● 本機ディスプレイにてDVDディスクなどをお楽しみになる場合で、
>ワイド映像でない4:3の映像(例:TVドラム、アニメ等のビデオ素材)
>を再生する場合、本機の液晶画面には常に16:9に拡大して映像が表示
>されますのでご了承下さい。

うわっ!信じられネェ。事実上スクィーズ専用機ってか?

新しく出るもの出るもの、どっかしら欠点を残すのは、新製品が出るたび
買い替えてもらう為なのか?シャープの液晶と松下の表示方式と、パイオニア
の操作性とソニーの再生プログラムを併せ持った様な完璧版をどこか作らない
ものだろうか?
22delorean:04/01/19 21:24 ID:mkIn08Bc
AXN-3808RとBDP-1720のどちらにしようかとまよっています。
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 21:39 ID:kuxSdjiU
>>22
外見の好みで選択していいかと思われ。
ただし、コンパクトさを考えるとAXN-2588Rも捨てがたい(バッテリーはでかいけど
価格帯が安いのでとりあえず手軽に観たい、ならば)
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 23:53 ID:1VAU+JfY
>>20
レビュとか画像とかきぼん。
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:47 ID:vT3LIJGG
BLUEDOT悪くないよ。もちあるいて外で見るなら十分実用に耐える。
コストパフォーマンス度は高い。

こう書いたところでまた、解像度がどうの画面がどうのTVチューナーがないとなどと文句つける香具師が登場するだけだ罠。
3〜4万円のものだから割り切って買うなら吉だと思うよ。

26bluedot:04/01/20 00:52 ID:HavKILt/
ご協力ありがとうございます。
早速やってみましたが、やっぱり、地域コードの表示は出てきません。
で、今日お店で聞いてみたら、できる物とできない物と、仕様が2種類あるということでした。
残念。
2718:04/01/20 01:33 ID:1YSYjH68
>>26
すまん!
オレもやってみたらできなかった。
で、上ので番号を252554でやってみたらOKでした。
やってみな〜
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 08:57 ID:l/mbmmz+
AXN2588RでPALのディスクを再生できますでしょうか?
また、最近あるDVDソフト2枚付、というものには
初期ロットのキャリングケースは付属していないので
しょうか・・・というかもうケースはないかなぁ?

安くてベッドサイドで見るよていなのでAXN2588Rが
VCDも再生でき、リージョンもフリー(米盤の音楽物を
欲しい。)なのですがあとはPALの確認だけです。
前スレでもあったとおり私も名作・西遊記のDVDを輸入
したいと思っています(PALのリージョン2)。

AXN-3808RはPAL可能とありました。

レビューの程、宜しくお願いいたします。
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 15:03 ID:arAhrOR+
AXN-2588Rの5.8インチにつきまして、
4:3と16:9で実際に映るサイズ(縦・横)は何センチになるのでしょうか?
AXN-3808Rの8インチについても是非お教え下さい。
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 15:19 ID:Bxa6Syme
AXN-3808Rを使ってます。
出張の時、重宝しますねこれ。
ところで 質問ですが どなたか予備バッテリを
ネットで頼まれた方、いますか?
どこか注文できるところ、ないですかね?
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 15:37 ID:HqFOkeLf
>>30
前スレの908あたりで書いていたが、
自分もヨドバシ(店舗)で今、注文中。
昨日注文したばかりだが、メーカーに在庫ありと言うことなのですぐ届くだろう。

ただ、説明しないと注文できなかった(メーカー:長瀬に電話で問い合わせして
もらった)ので、ネットで注文は難しいかも知れない。
AXN-3808Rを扱っている店舗(どこでも)で聞いてみれば?
それか直接長瀬に聞いてみるか。
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 15:59 ID:HqFOkeLf
>>29
AXN-3808Rの方だが、
16:9表示で横17.5cmくらい縦9.8cm
4:3表示で横13.5cmくらい縦9.8cm。
手元に12cmまでの三角定規しかなかったので横は大体。

それより、何インチかわかってるなら対角線の長さ
8×2.54(cm)出して底辺:高さ=16:9の直角三角形の斜辺を
三平方の定理で出して比率計算すれば大体はわかる。
calcとメモ帳でできるよ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 18:15 ID:GlAXVxLu
こんなのどうかな。
ttp://www.hapima.com/prd/01000030/0100003000125-1-1/
モニタないけれど、とりあえず安い。出張用?
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 18:19 ID:hm0Jj6az
>>33
ドライブ能力がすっげえ低い。普通に買ったDVDタイトル、外周部分で
まともに再生できないことが多発、親戚の子にあげてしまった。
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 20:22 ID:GlAXVxLu
>>34
ありがと。危うく買うところダターヨ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 22:20 ID:+01Is4kQ
SDP-1720というのが34800円で売っているのですが、買い得なのでしょうか?
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 22:44 ID:AAKJc9E+
BDP-1720 解読だが...
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 08:15 ID:Q+jr9vDf
>>36
若干安いけどヨドバシなどのポイントを考えるとさほどかわらないかも
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 09:59 ID:SqE4N2V+
BDP-1720 vs AXN-3808R vs DVP-390
BDP-5860 vs AXN-2588R
の戦いのようだな。

値段は、
DVP-390 < AXN-3808R < BDP-1720
性能は
BDP-1720 > AXN-3808R > DVP-390
といったところか。
もっと詳細な人柱モトム!

40名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 16:01 ID:h3Xutgsr
AXN-3808R
リージョンは上レスの通り変更可能。
PAL再生可能だった(ただし液晶上。TV出力での確認はしていません)
VCDは再生可能(中国版女子十二楽坊のVCDや普通のCDRでのVCDにて)
画質は思ったより綺麗。
DVP-390の場合は4:3モードを再生する際、強制的に16:9に変換される
模様。AXN-3808R とBDP-1720は4:3でも16:9でも大丈夫。

よって個人的には

AXN-3808R=BDP-1720>DVP-390
といった好みになると思います?

ただ、友人が画面確認用にAXN-2558Rを3万ほどで買えるから、欲しいという事。
AXN-2558RにてのPAL,VCDの動作確認の情報を希望します。

41名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 16:33 ID:Hzm+YRQ6
>>26
DVD CATALOGの掲示板でも出来なかったと書いてある人がいるね。
本当にBDP-5860はリージョン選択出来るものと出来ないもの
2種類あるのだろうか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 19:29 ID:UhXuj1QI
>>38
ヨドバシは47800円でポイント10%還元だが...
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid1_1045/oid2_2186235/2186235.html
店舗によってはもっと値引きがあるってことか???
43名無し:04/01/21 19:50 ID:HC67ApGQ
>39
AXN3808:8Inchワイド
BDP-1720:7Inchワイド
AXN2588R:5.8Inchワイド
ポータブルでの1Inchの差は結構違うよ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 20:58 ID:UhXuj1QI
>>41
http://www.soso-mart.com/av/dvd/bdp-5860.htm
海外でも楽しめるインターナショナル仕様 
ACアダプタ 100-240V仕様、リージョンコード 2:変更可、PAL/NTSC自動
★設定方法はマニュアルには書いてありません。海外へ行かれる際には、
 ご連絡ください。
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 21:21 ID:WKAVHQdc
AXN-2588Rで16:9をみるのはなんとか大丈夫だけど
4:3を観ると異様に小さく見える。コストパフォーマンスは確かに高いけど
1〜2万円の差だったらAXN-3808Rがいいかもしれません。ケースももれなくついて
いますし(AXN-2588Rは初期ロットのみで現在はなんかDVDソフトが2本ついて
いる模様)
46名無し:04/01/21 21:34 ID:8VpiNXjQ
>AXN2588RもAXN3808Rも全て専用バックは付いている。
初回限定企画だったが、評判がよかったため今も付けている。
DVDソフト2本付きは20世紀FOXとタイアップした限定商品で
当然バックもついている。
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 04:49 ID:e3sHRZNx
なんかAXNの社員でも混じってるような
感じだな〜
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 10:34 ID:8NSHZeWp
社員歓迎
情報とれるし要望だせるわけだから。
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 12:24 ID:/1tRHBTa
AXN-2588Rのケースはバッテリーをつけた状態だとかなりキツイ。
この辺、考慮がほしかった。
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 14:33 ID:EyVxFe5B
社員見てるなら、要望出そう。
本体で早送りと、早もどし出来る様にスレ。何が悲しゅうて、ポータブル
をリモコンで操作せにゃあかんのよ?
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 15:18 ID:8NSHZeWp
>>50
DVP-390 なら画面上にバーチャルリモコン表示して
早送りもできるみたいだよ。WEBのマニュアル参照のこと。
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 17:24 ID:8NSHZeWp
>>51修正
本体のみで早送りもできるみたいだよ
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 17:48 ID:YiBinlRU
>>49
確かに、このケースはムダだね。
ダサイし、オレは使ってね〜べ。


54名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 22:32 ID:wRqKCZzz
>>51&52
おっ、便利機能だね。DVP-390が一歩リード?
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 23:19 ID:OXeiJ5Yq
>>49
ケース使ってる人いたのか( ゚д゚)ポカ
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 23:42 ID:/iRDwK3R
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 00:27 ID:2Dw95gYN
AXN-3808R使ってます。マクロフリーにはこの機種はなりませんか?
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 00:29 ID:TjsC+Mpl
ウォルマート安いね。
日本ももうすぐこうなる?
59名無し:04/01/23 02:02 ID:UQrmk0kb
>57
リーフリだけです。
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 08:27 ID:UQon1IZR
スーフリ
陽気に
腰フリフリ
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 09:08 ID:Ep8Z2Mj9
>>56&58
ウォルマート、安いね、確かに。価格だけを比べれば。
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 10:39 ID:LiYK7xpV
ジョージアのDVDはどこの?
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 12:07 ID:TmbwtL5z
本体早送りがないのなら、せめてリジューム機能はしっかりしてほしいよね。
AXNって一旦電源落とすとリセットされちゃうでしょ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 12:20 ID:k3i26J5T
ウォルマート安いのは良いんだけど、リージョンはどうなってんの?
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 13:10 ID:JV/BrLSb
>>64
サイトをみたかぎりは固定(NTSC1)ですね。
どこかのサイトに情報があるかも。
PALは再生可能とありました。
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 02:49 ID:asW9nlPB
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 19:50 ID:aUlvSEHF
>>33
鈍器で7980円、衝動買いしてしまた。
今SuperX(ただし4Gまで)にCIF焼きしたの再生してるけれど問題なし。
1枚のDVDに6時間焼いて、そこそこの画質で出先で見るにはいいかも。
ビデオの3倍モードの感覚です。

ただACアダプタの大きさには萎え。やっぱ中国製。。
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 21:34 ID:rnoP/8bb
SuperXに6時間とは?!
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 01:17 ID:ip0hACRf
これからHDD/DVDレコを買おうとしてるんですが、同時にポータブルも買い揃えようと思います。
外出先で自分の録ったTV番組をRWに焼いて見たいんですが、
どの機種がこのような使い方に向いていますか?
見終わったら書き換えるためRW再生機能を重視したいんですが…
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 01:33 ID:ydfV3uW8
書きかえるくらいなら安い-Rメディアを使い捨て感覚で使えば?
7169:04/01/25 01:38 ID:ip0hACRf
>>70
なるほど・・・
即レスサンクスです。
という事はRW再生(ビデオモード/VRモード共に)はよくここで話題に挙がる3機種では
(AXN-3808R/BDP-1720/DVP-390)ではつらいということですか?
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 01:46 ID:ydfV3uW8
RWなら民生機の場合、パイオニアか東芝の最近の機種くらいでしかやけんだろ?
-Rの汎用性で十分なんでRWはためしたことがない。
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 01:50 ID:ydfV3uW8
ソニー、シャープもあったわ。
全然眼中になかったんで忘れてた。
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 04:24 ID:Iry4fuvR
>>68
性格には4.1Gでした。
TMPGEncで3つのファイルをディスクの30%サイズでエンコです。

外周は初めから試す気もないし ^^;
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 04:52 ID:T3msQNhs
>>72
BDP-1720はRWの再生可能をうたってるよ
誰か試した奴いる?

76名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 08:39 ID:ydfV3uW8
>>75
おはよっ!
>>72だが、カキコしてから手元にXcitekのDVD-RWメディア(1倍速)が1枚だけあったんで、
東芝民生機で焼いた-Rの映像をPCに持っていってB'sでDISKコピー設定して寝た。
さっき焼きあがった-RWをBDP-1720にかけてみたらチャンと再生できたんで報告しておきます。

国内製品でDVD-RW再生できるポータブルはパイオニアしかないらしいが、
中国製なら長瀬のもいけるんとちがう?

77名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 08:44 ID:ydfV3uW8
>>76つづき
DVD-RWの-VRモードの再生は誰か試してみてチョ。
(多分駄目なような気がするが....)
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 13:57 ID:91FfwOqk
AXN-3808RもDVD-RWメディアのVIDEOモードなら再生出来るよ。
VRモードが再生出来なきゃあまり意味無いと思うけど。
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 14:16 ID:ydfV3uW8
>>78
まぁ、1枚のDISKを書いたり消したりで使いまわして使い倒すのが目的なら...。

80名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 17:00 ID:XT5ZvAgf
>>77
AXN-2588RではDVD-RWは2枚だけ試してみたけど全部再生不可だった。
(DVD-Rは各社20枚位見たが問題なし)
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 21:19 ID:gwOKvxAg
>>80
↓のサイトによるとAXN-2588Rも
   DVD-RW ビデオモード再生○ 
   VRモード再生×と書いてあるが。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030715/nagase.htm
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 22:19 ID:91FfwOqk
>>80-81
よくページを読むと、
> 一方、DVD-RWについては、安く売られているもので再生できない
> ものがあったので、相性が多少あるようだ。
とあるので、メディアを選ぶと言うことでは?
でもこのページによるとVCD再生×になってるけど、
実際には再生できるらしいし。
個体によっても違うのかな?
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 22:57 ID:gwOKvxAg
>>82
>メディアを選ぶと言うことでは?

そのようだね。ritekは再生確認されているようだ。
http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/dvd_r_media/ritek_dvdrw_otamesi.html
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:00 ID:gwOKvxAg
あと焼くときのスピードとか?
4倍は駄目でも等倍ならOKだとか?
8569:04/01/25 23:24 ID:neSk3GCI
皆さんの対応の早いレスに感謝です。

>>78,>>79
そうなんです、まさに書いたり消したり使いまわして使い倒すつもりなんです。

リーフリは3機種ともできるそうですが、マクロフリーがDVP-390でしかできないようなので、
かなりこの機種に魅力を感じていたのですが、DVPでの報告は無い様で、少し残念です。

AXNシリーズとBDPで選ぶほかなさそうですね。

とにかくレスをくれた方ありがとうございました。
今後もROMさせていただきます。
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:46 ID:s9eMTBv/
>>80
うちの2588は、±Rも±RWもokでした。+はマクセルで−はTDK。
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 01:08 ID:HXmZQSOI
>>85
>AXNシリーズとBDPで選ぶほかなさそうですね。
そうとも限らないのでは?
DVPが一番後発で新しいから、-RWビデオモードでの再生の可能性は極めて高いと思う。
SCITEC http://www.scitec.jp/ に直接メールで問い合わせてみれば?

88名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 03:20 ID:Ck910oS7
>>85
ついでだが、DVP-390はDVD-AUDIOにも対応しているのでいいかもね。

いつの間にかこのスレ(Part2)は海外製低価格モデルの話題ばかりに
なったけど(それだけユーザーも多いんだろうな)国産の情報も欲しい
この頃。
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 04:37 ID:B6Dyi9N0
>>87
一番後発はBDPのような気がするが・・・。
ただ、後発だから良いという訳でもあるまい。
DVPはドンキくらいにしか置いていなくて、AXNとBDPは
色々な家電店でも販売している。
一般的な考えでは、家電店に置かれていない理由が
気になるところだな。。

9080:04/01/26 08:13 ID:9iC2Kc4g
>>86
使用してみた DVD-RWはマクセルでもTDKでもありませんでした。
今度マクセルとTDKを試してみます。I社とH社は不可だったけど
環境と作成した機械?によるのかもしれませんね。
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 08:33 ID:HXmZQSOI
>>88
ここ2年ほどで規格の統一がはかられるようになっていろんなメディアに対応
するようになったが、日本製はこの2年で新製品は出ていないからな。
中国製でこの価格帯でおちついてくると日本企業が競争してもはじまらんだろ。
附加機能のテレビチューナー搭載も地上派の将来がみえてるからね。
せめてカーナビ合体モデルくらいのもんでしょ。あとはノートPC。
日本製の映像ポータブル機はむしろ携帯やPDAに移行してるからね。

92名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 10:04 ID:82OurBnq
DVD-Rが再生できるポータブルプレーヤが欲しいんですが
(液晶画面はいりません)
相場はどれくらいのものなんですかね?
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 10:18 ID:HXmZQSOI
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 10:23 ID:wv9lpVxx
>>93
うーん、その機種はなんか評判が分かれてますね。
とりあえず相場はそんなもんなんですね?
ありがとうございました。
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 00:26 ID:V+1lZovc
赤3808Rのレビュされてます
製品的な内容は少ししかありませんが一応銅像
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 05:21 ID:xJp2Gn8R
おお!BLUEDOTの代理店えらくリニューアルしてんじゃん
ここに載ってる車ん中のバッグ欲しくね〜?
http://www.dvd.co.jp/report/index.htm
他でも使えんじゃね〜の?
おら〜値段教えろ〜って〜の

97名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 13:22 ID:2PrX0g3N
>95
スタパさんらしくて良いレビュですな。
ところで草薙少佐や榊清太郎ってだれよ?(^^;)
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 13:46 ID:PrQy/MVV
シャア専用なら通常の3倍は(ry
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 20:38 ID:2mJAWBSl
>>97
草薙少佐は攻殻機動隊と思われ。

3808R、ヨドで見てきたけど買うの見送っちゃった・・・
パナの大昔のポータブルDVDプレーヤ持ってるから、
なかなか買い替えられない。ポータブルのDVDマルチ
対応プレーヤって出ないのかなぁ・・・
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 00:21 ID:PILlhmKM
AXN-2588Rかったんですが、DVD+Rはどうも板の半ばでシークばかりして
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 00:22 ID:PILlhmKM
駄目になってしまいました。
DVD+RWはまったく問題なかったです。
どちらもリコーのDISKでした。
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 09:40 ID:iNgljS1B
Bluedot BDT-1720 ではVCD(市販のものやPCでつくったもの)の再生や
DVD-Rの再生は可能なのでしょうか?
また、PALディスクの再生は可能なのでしょうか?
(リーフリは上レスで拝見しました。)

AXN-3808Rとどちらかを考えているのですがBDT-1720の方が2000円程実売が
安いみたいなので・・・試された方、是非ご教授願います!
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 11:46 ID:2ErtvKSx
BDT-1720,AXN-3808RでCD−RにつくったMPEGは再生できるのでしょうか?
たとえば700MのCD−Rに入れた300MのMpegファイル2個など。
複数のファイルが入っている場合1、2などと再生時に選択可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 11:59 ID:aVWJTNVT
連続質問ですみません。
1枚のCDRにmp3,mpeg,jpeg等が入っている場合の認識はどの様になるので
しょうか?
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 12:38 ID:ndbiZQoT
>>101
4040すれではないが、マクセル換え!!
 
 2588だろうがDAEWOOだろうが、格安プレーヤーでの読み取り
に全く問題なし。
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 14:27 ID:k+2G5fXf
>鈍器新宿本店で買った7型液晶付きポータブルDVDがフリフリだった・・・。

別スレにあった内容だが、これってSITEC DVP390のことで、
最初からバージョンアップCD!?が同梱らしい。
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 14:37 ID:aVWJTNVT
>>106
それって店自体が勝手に(好意で)添付しているのでしょうか?それとも
もともと商品?

たしか通常メールを送るとファーム添付メールが来て、それをCDRに焼く、
という方法でフリフリに。。。

そのカキコのスレを教えてください。
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 14:48 ID:k6KsANEq
ポータブルDVDプレイヤーで DVD-RAMで録画・編集したものを
見ることができる製品はありますかね?
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 18:46 ID:v+5abyfM
>>108
パナの製品しかないだろ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 18:55 ID:LpXzaU8e
ポータブルタイプで、D-Sub15出力付きの機種ってありますか?
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 21:50 ID:w2ItZlz5
ラブ穂で裏dvdみるためにプレーヤー買いたいのですがお勧めありますか?
1123808Rユーザ:04/02/01 00:17 ID:dqwrjk20
>>103-104
エクスプローラライクの簡易プレイリスト経由で再生したり表示したりする
ファイル名は日本語NG
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 01:31 ID:1FBkYLM0
>>102
詳しく知りたいなら代理店のHPを見ればよいかと思われ
http://www.dvd.co.jp
というか、上レスに載ってるような内容を書くな〜
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 01:33 ID:1FBkYLM0
>>107
フリフリを添付ってリスキーなことしてるな〜
ドンキも勇気がある・・・

115名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 03:45 ID:fXPtr8/2
>>109
THX! ありがとうです
ポータブルの連続再生時間(?)って 2時間くらいなんですね
考えてみたら当たり前なのに 最近の映画は長いのでちょっと足りないかも・・・_| ̄|○

普及したら(MDのように)連続再生時間多くなるのだろうか・・・・
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 07:25 ID:1FBkYLM0
>>115
3時間や4時間くらい持つ製品も色々でてるぞ〜
RAMにこだわったら、製品種類少ないから無理
だけどね〜

117名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 07:28 ID:Ye5Wjprm
コピーワンスの番組録画してモバイルするならRAMは外せないってことかな...
118115:04/02/01 14:42 ID:fXPtr8/2
>>116
先日初めてDVDレコーダーを買いまして、
それまで、RAM、RWなどの規格があることを知らず、録画して初めて
自分の持っている別のDVDプレイヤーで見れないことに気が付きました。
なので ram じゃないとダメなんです・・・・(つД`)
しばらく待ってみます
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 16:48 ID:fykDvTOE
>>115
DVP-390は、充電池でのDVD再生時間は約3時間。ちなみに充電池のフル充電時間
は約3時間半らしい。
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 16:48 ID:fykDvTOE
>>115
DVP-390は、充電池でのDVD再生時間は約3時間。ちなみに充電池のフル充電時間
は約3時間半らしい。
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 17:04 ID:fykDvTOE
>>115
119(120)です。
AXN-2588とか言うモデルは約5時間の充電で、充電地での再生が約3時間
らしい。過去スレに書いてある。こまめに過去スレ、メーカーHPなどを
参考に。
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 20:30 ID:UjLx4E8L
>117
自分で録画したのをモバイルするんだったら、MPEG4で持ち出したほうがいいよ。
ポータブルDVDプレーヤーは解像度が携帯並みだし、でかいだけでメリットなし。
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 09:23 ID:EMWI6hD4
昨日初めてヨドでBLUEDOTの実機見てきたけど、このスレ読んで期待して見た
からでしょうが、結構画面荒いですね。(w
バッテリーつけた状態もカコワルイ。やはり価格とトレードオフか…。

>>122
MPEG4が再生できる7〜8インチ液晶がついたお勧め製品教えてください。
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 15:52 ID:ah4pprWl
>>123
>昨日初めてヨドでBLUEDOTの実機見てきたけど、

漏れもBDT-1720は残像等で期待はずれだった。価格と性能もろもろ
考慮するとAXN-3808Rが、現時点でのベストバイのような気がする。
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 16:38 ID:bkaqqg84
AXN-3808Rなのですがリージョンフリーに設定した後、電源をオフにすると
また最初にもどってしまうんでしょうか?それとも設定は電源をオフにしても
保存されるのでしょうか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 17:00 ID:za0cV5UM
>125
保存されます
っていうか リセットされるの機器って聞いたことないけど
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 17:03 ID:hroahWl+
>>111
東京でDVDプレーヤーの置いてあるラブホならご紹介できますが。
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 17:13 ID:8TLJtdwz
lv-65で何とかしてpal方式のDVDを見る事ってできないですか?
リージョンさえあってれば見れると思ってヨーロッパで大量に買って来て
しまいました・・・
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 21:36 ID:BCNUbF7s
>>124
そうか?AXNの、あのちゃちさには疑問だがな。
映像もBLUEDOTの方が上を行ってるように見えたぞ。
まあ、好みの問題だがな・・・
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 22:37 ID:nrz0OuC+
>>129
たまに出てくるDVP-390の画像はどうなの?
AXNやBDTに比べて。まあ、一人で、何機種も
もってないと思うけど。
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 23:27 ID:p3iGIsk0
BDP-1720
dvd catalogハードウェア掲示板の方法ではリージョンコードが画面に
表示されません。

> 1:電源ONし、DVDソフトを入れるカバーを開ける。
> 2:リモコンで”設定”を押下する。
> 3:設定メニューのから”基本設定”を選択する。
> 4:”224351”と数字ボタンを押下する。
> 5:矢印の”左”を押下し、矢印の”下”を押下する。
> 6:画面に地域コード”2”が表示される。
> 7:変更したいリージョンコードを数字ボタンで入力し、”設定”を押下する。
>   ※北米版なら”1”に変更することで視聴可。

リージョン設定に成功した人は詳しく教えて下さい。
よろしくお願いします。
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 23:28 ID:jcfTg5DC
BLUEDOTってなんかメッキ禿げそうじゃん?
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 00:40 ID:TtnbsjeO
>>131
>リージョン設定に成功した人は詳しく教えて下さい。

リモコンに電池がはいっているか、
リモコンボタンを押し間違えていないか、
リモコンがちゃんと作動しているのか、
まずそこをクリアした時点で1〜7の手順をふめばできるはず。
それでも出来ないなら、どの段階でできないのか
詳しく書いてみなよ。







134名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 00:46 ID:TtnbsjeO
>>132
ハゲルまで使いこんだら、
スプレーで好きな色にするもよし、
また新しいのを買えばいいさ。
そのころ次期製品が登場するだろ。
そのあたりの価格帯の製品だと思う。
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 00:50 ID:8l2C8eIt
ttp://www.drivingspirits.com/imgbbs/imgbbs.cgi
ひすかにこの一番下に2588のレビュー&画像があったりする。
漏れも買おうかな。
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 01:21 ID:TtnbsjeO
>>129
禿同
漏れも好みの問題だと思う。
店頭のデモ機の場合、AXNにはアニメ、BDPはスポーツのDVD映像がかかっていたりする。
烈しい、速い動きの映像でチェックした残像レベルが許容範囲なら普通の映画の映像ならまず問題なく実用レベルかと。

いつもカーレーシングやスポーツをクリアな映像で見るのが目的なら国産品にすればいいのでは。



137名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 01:49 ID:ttN8q+k6
>>133
試した手順を書きます。

> 1:電源ONし、DVDソフトを入れるカバーを開ける。
 電源ONで画面に銀河系のバックが出ました。
 DVDソフトを入れるカバーを開けると画面左上に「開く」の表示が出ました。
> 2:リモコンで”設定”を押下する。
 「設定メニューのメインページ」が画面に出ました。
> 3:設定メニューのから”基本設定”を選択する。
 リモコンの↓で”基本設定”を反転表示させリモコンの←↑→↓の中央にある
 ボタンを押して選択。
 「基本設定ページ」が画面に出ました。
 ”オーディオ”(一番上のサブメニュー)が反転表示されています。
> 4:”224351”と数字ボタンを押下する。
 リモコンで”224351”と数字を押しました。
 表示は何も変わらず。
> 5:矢印の”左”を押下し、矢印の”下”を押下する。
 リモコン←を押しました。
 基本設定ページの反転表示が消え下に”基本設定ページへ”と出ました。
 リモコンの↓を押しました。
 基本設定ページの”オーディオ”が反転表示になりました。
 リージョンコードは画面に出てきていません。
> 6:画面に地域コード”2”が表示される。
> 7:変更したいリージョンコードを数字ボタンで入力し、”設定”を押下する。

リモコンの電池は入っています。
リモコンで動くのでちゃんと作動していると思います。
ボタンの押し方がどこか悪いのでしょうか。
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 02:24 ID:TtnbsjeO
>>137
  > 3:設定メニューのから”基本設定”を選択する。
 リモコンの↓で”基本設定”を反転表示させリモコンの←↑→↓の中央にあるボタンを押して選択。
 「基本設定ページ」が画面に出ました。
 ”オーディオ”(一番上のサブメニュー)が反転表示されています。

★「”オーディオ”(一番上のサブメニュー)が反転表示」のときに
  四行下の 「初期値」は「日本語」で茶色の反転表示になってる?

139名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 02:25 ID:TtnbsjeO
>>138つづき
>>137
   > 5:矢印の”左”を押下し、矢印の”下”を押下する。
 リモコン←を押しました。
 基本設定ページの反転表示が消え下に”基本設定ページへ”と出ました。
 リモコンの↓を押しました。
 基本設定ページの”オーディオ”が反転表示になりました。
 リージョンコードは画面に出てきていません。

★「リモコンの↓を押しました。」 「↓」のつもりで
「リモコンの←↑→↓の中央にある「 |>」ボタンなんかを押してない?

「一時停止」文字の真上の「↓」ボタンで「日本語」を選ぶつもりで「↓」押せば
画面が変わって「地域コード 2」が表示される。

あと 番号キーや矢印ボタンの押し方が甘いと
  「基本設定ページの”オーディオ”が反転表示」に戻ったりすることもあるみたい。
リモコンボタンをまっすぐ着実に押せば「地域コード 2」が出てくる。

リモコンに欠陥があることも考えられるけど
マニュアルに明記してある他のリモコン操作をトライして
問題があるようなら交換してもらえるとおもうが...
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 02:30 ID:TtnbsjeO
「リージョンコードの変更ができない」で交換してもらえるかどうかは???
でもリモコンのみでも別売りされてるから(それほど高くはないはず)、最悪の場合はそれもありかと。
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 02:57 ID:ttN8q+k6
>>138
>>139

★「”オーディオ”(一番上のサブメニュー)が反転表示」のときに
  四行下の 「初期値」は「日本語」で茶色の反転表示になってる?
なってます。

★「リモコンの↓を押しました。」 「↓」のつもりで
「リモコンの←↑→↓の中央にある「 |>」ボタンなんかを押してない?
確かめて押してみましたが変わりません。

リモコン不良でしょうか?
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 03:08 ID:TtnbsjeO
>>141
リモコンが接触不良なのかもしれない。
デモ機を展示してある店にそのリモコンを持参して同じ手順をトライしてみる。
ちゃんと地域コード変更できれば、リモコンは問題ないということになるね。

143名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 03:50 ID:ttN8q+k6
>>142

手順の確認です。
「”224351”と数字ボタンを押下する。」というのは単純に
2,2,4,3,5,1 と続けて数字ボタンを押せばいいんですよね?

それから、リモコンはOSDでタイトルを選ぶ時にタイトルが反転表示した状態で
再生ボタンを押してもタイトル番号が−の反転表示にならずタイトル選択が
できませんでした。
本体が悪いのかもしれません。
Sofmapで買いましたが交換してくれるでしょうか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 09:04 ID:TtnbsjeO
>>143

>2,2,4,3,5,1 と続けて数字ボタンを押せばいいんですよね?

そう。順につづけて押す。
このときタイミングとか間隔とかじゃなくて、ゆっくりでもいいから
正確に、着実に押す。←や↓も同じ要領で、

>リモコンはOSDでタイトルを選ぶ時(以下略)

確かにおかしいね。CD-Rに焼いたDVDとかじゃなくて
市販のDVDソフトで タイトルが複数入っているものを再生した場合でも同じ?
それならクレームつけられる。
タイトルが複数入っているDVDで試した?
チャプターではどう?

Sofmapの初期不良は一ヶ月以内だから、早めにコンピュータ・クリニックに
持っていく。一ヶ月たっていたらメーカー保証(一年間)での修理になるから。



145名無しさん┃】【┃Dolby :04/02/03 17:08 ID:dTBFbuwb
>>144
ここのサポートの質ってどうなんだろ?
誰か体験者いますか?
AXNは?
SCITECはドンキホーテしかおいてないところを見ると
やばそうですかね?

146名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 17:50 ID:Nz3J9YNZ
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 20:42 ID:FtCyxgyo
パナのLV65はフリフリに出来ませんか?
よろしくお願いします。
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 22:51 ID:bnZ7ssUm
>>147
無理
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 22:52 ID:FtCyxgyo

>>148

そうですか・・・ありがとうございます。
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 03:18 ID:7eHRyIaF
>>145
サポート良いぞ。わしはファンになった。
RWで書き込んだ物が再生できなんでな
もっていったら親身になって対応してくれてな
結局新品と交換してくれたんだわ。
他のAXNとかは買ったことねーからわからんけど
ココはよかったよ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 06:15 ID:KwS7he1i

それで結局2588RはPALが見れるの?
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 10:08 ID:JCUnVJaU
AXN-3808Rなんですがディスクを再生した後、「停止」を一度押すとその場所を
メモリー、2度押すと完全に停止、と説明書にあるのですが、2度押して10秒
位たってから蓋をオープンしてもまだディスクは回転しています(のち数秒で
とまりますが)かなり待たないと蓋を開けると停止している状態にはならないの
でしょうか?

>>151
3808は液晶上でPALの再生できましたよ。(テレビにはつなげていません)
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 16:36 ID:gd6As4gm
貰ったカタログでパナのLA95みて買おうか迷ってるんだけど
誰か持ってる人居たら感想教えて。あと付属品にアンテナコード
って書いてあるんだけどアンテナにつながないとテレビ見れないの?
それと大体の相場は幾ら位なのかな?
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 19:11 ID:NZG8MuhI
>>153
>アンテナにつながないとテレビ見れないの?

常識的で考えても、あたりまえだろ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 19:15 ID:NZG8MuhI
「週刊アスキー」2月17日号でBLUEDOT-1720チコット紹介されてる。
「PSXでテレビ番組をDVD−Rに記録し、BDP−1720の大画面で高画質なえ位増をゆったりと鑑賞しよう」だって。」
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 21:10 ID:EKr+n+Gn
「」
「」」
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 22:15 ID:EH2PPz+L
高画質なえ位増を
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 22:32 ID:Vi2/2GxI
>>152

ありがとう。

2588Rでの確認事例はまだないんでつかね?
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 22:45 ID:LzPFasPq
>>152
AXNシリーズは2588Rも3808もDVDの蓋を開けてもすぐには
回転が止まらない機構になっていたと思う。これだけを取り
あげれば、CDプレーヤー以下の性能かも。ここが、値段だけ
で商品を選ぼうとする人たちの失敗かもしれないな。又、
2588Rに関して言えば、過去レスで、DVP-380との比較があった
けど、S出力や光出力端子がなかったんじゃないか?他に、充電
池への、充電時間も約5時間とか書いてあったな。DVP-390は約
3時間。ちなみに前者はニッケル水素充電池、後者はリチウム
イオン充電池。(参考:過去レス)
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 22:48 ID:EH2PPz+L
>>159
営業担当の方ですか?w
周りながら登場するのはとっくにレビュに書いてあるし
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030715/nagase.htm
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 23:12 ID:NZG8MuhI
>>158
2588のユーザーはPALのDISCを持っていないか、その必要がないんじゃないのか。
PALを見たいと考える以上5インチの画面じゃねぇ....
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 00:09 ID:cm6dZZey
>159

ふたを開けてすぐ止まらないなんて別に気にならないけど
5秒くらいで止まるし むしろ先に電源を切ってから蓋をあけた
方がこまるくらいだ(モータが惰性で回っているみたい)
それよりも 再生中に上の蓋を押すとディスクに当たる方が
台湾らしいというか・・・なんと言うか

でもサブとして使うには良い機体だと思う。
日本製は高すぎるしリージョンも固定されているしで
いいとこないもん
電車とかでサッと見られるし ホテルだと外部出力で
テレビに写せるし
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 00:26 ID:OV3paCpf
>>152
PAL再生については、T液晶上ではいけてもTVにつないで
OKかどうかまで確認する必要があるのでは?

>>150
どこで購入したの?
おせ〜て

>>159
営業マンは業者相手に説明してな
でも、彼のおかげで色々勉強にはなったがな・・・
AXNとDVPは後者に分があるような気がしてきた
は!しまった!営業されてしまってる〜
ズガ〜ン

164名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 00:44 ID:A503c96p
NEXT BASE SDV17-A3
ttp://shop.aopen.co.jp/goodsimg/p_dvd.htm
タブレットだが使っている人いる?
画面見易さ、電池持ち、ディスク認識率等
165営業マン:04/02/05 01:00 ID:1k8h9pfe
ストップボタン押して蓋あけたらすぐ止まりますけど。
ストップ1回押すとレジューム機能が働いています。
ストップ2回押すと停止します。
蓋あけたら1秒くらいで止まります。
3808Rの一番のウリは8インチワイドです。
まあ、たった1インチくらいといわれれば大した違いではないですけど。
他には、パールホワイトのカラーリングですね。
この色は、日本オリジナルの特別カラーで重ね塗りしています。
あっそう、バッテリーの値段を思いっきりがんばりました。
定価6000円で手軽に追加購入を可能にしました。
よくあるじゃないですか、バッテリー20000円とか。
そのあたり、気を使ったつもりです。
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 01:24 ID:OV3paCpf
>>165
おいおい、営業マンって名乗ってるよ・・・
ほんまに営業やんけ〜
その値段は安さは上のニッケル水素ってのが理由なのか?
誰かニッケルとリチウムの差を教えてくれ〜
このままじゃ洗脳されてまう〜。
あれ?でもこの営業マンはAXNだな、さっきのはDVP
BLUEDOTはいないのか?
ココは営業の草刈場かよ。
ちなみにAXNのカラーはださいに1票
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 01:33 ID:RE8NNFWm
>>166
ニッケルはメモリー効果があるから放電しないかぎり電池の持ちがだんだん短くなる。
リチウムはモモリー効果による影響がすくないので使いながら充電もできる。
それにニッケルよりリチウムのほうが重量が軽い。
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 01:34 ID:RE8NNFWm
あとリチウムのほうが値段は高い。
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 01:42 ID:mVPgMWQY
今のスレの方向性と全然違うので恐縮なのですが
初の液晶付きプレーヤにどれを買おうか悩んでます。

もちろん値段は安ければ安いほどイイのですが、失敗はしたくない・・ということで、
予算は6万ほどを考えてます。

条件は

1:液晶は輝度が高くて綺麗なら綺麗なほど嬉しい。
2:怪しげな外部再生媒体を使ってコンポジット出力した画像音声を液晶付きプレーヤで再生したい。
3:RD-XS40を持っていて、これで録画し焼いたDVDを再生したい。

テレビチューナは不要。
1→3の順に条件を重視してまして
で、この条件から考えると
パナソニックのDVD-LA95 74,500
パナソニックのDVD-LV65 58,800
SharpのDV-L90TC 66,350
あたりが候補に挙がると思うのですが、
「オマイこの製品を忘れちゃいないかい?」とか
「そりゃ**のほーが絶対いいだろ、実はアレもできるし。」
とかの情報がありましたら教えていただきたく思います。
よろしくお願いしますです。
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 01:59 ID:q2GftM3j
電池の重量が軽いと本体がひっくりカエル
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 03:46 ID:HPXrYFhF

前スレで見た記憶があるのですが、あきばお〜で売っている
DVP-01S
はどうでしょうか?
過去ログにいっちゃってて見れないのでよろしくお願いします。
知りたいのは
再生可能メディアとリージョンコード、あとPAL方式が見れるかどうかです。
よろしくお願いします。
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 04:04 ID:HPXrYFhF

連続カキコスマソ。

DVP-390はまだドンキで売ってますか?おいくらぐらいなんでしょうか?
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 04:08 ID:OV3paCpf
>>169
簡単じゃね〜か
失敗したくない?
それじゃ、ここいっとくしかね〜だろ〜よ
で、失敗だったら他さがしゃ〜いいんだよ
http://www.dvd.co.jp
こんな時こそ、これ利用してやれよ
で、ちゃんとココで報告すんだぞ
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 07:03 ID:nUt+71FN
>>169
日本のメーカーにはかなわないと思うが、
ドンキで売ってるCutex!?の3708SX!?が基本性能とより薄型でかなり良い。
新製品で7型ワイド、売価はたしか\29800、入手してないんで今度ちゃんと見てくる。
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 07:31 ID:RE8NNFWm
>>169
予算にバッテリー代ははいってるのか?
国産は電池はオプションで別売りだから本体とは別にあと二万円ほど必要だよ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 07:33 ID:RE8NNFWm
>>170
電池を装着してひっくり返る機種なんてあるの???
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 12:02 ID:qjZZahk5
シャア専用早く出ないかなあ。3月末までなんて待てないよ
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 12:40 ID:q2GftM3j
>>176
AXN3808Rは108度ぐらいに開いてあれば
液晶上部を指でペーンと弾くとひっくり返るけど、構造から想像するに恐らくBLUEDOTもw
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 12:40 ID:q2GftM3j
あぁ装着して、か
それは無いわ、重いから。
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 12:41 ID:q2GftM3j
(σ゚Д゚)σゲッツ!
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 15:25 ID:5rmQkkGI
>>162
>それよりも 再生中に上の蓋を押すとディスクに当たる方が
>台湾らしいというか・・・なんと言うか

と、いう事はピクチャーディスクにキズがつくという事なのかな?
蓋の内側に貼ってある謎のシールが問題かな?
AXNって中国かと思ったら、台湾なのか・・・。
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 15:34 ID:RE8NNFWm
触らなければいいだろうに。
なんのためにわざわざ蓋を押すのか???
183名無し:04/02/05 19:30 ID:v8L4UfbW
AXNは中国の工場だぞ。
184169:04/02/05 23:46 ID:mVPgMWQY
結局ディスプレイの画質重視ということで、
Sharpのやつになりそうです。
情報どうもありがとうございました。

>>173/174
外産プレーヤだけの特徴、
例えばDivXが再生できたり、LAN入力できたりの機能があれば
購入対象として比較したかもしれませんが、
他のスレを見て比較した感じも  国産>>外産

で、その差は値段に比例の感じが拭えなかったので、
初購入はちょっと無理して良いヤツを買うことにしました。
>>175
ですよね。バッテリーイタタ
MyBatteryという怪しげな製品が7.2Vに対応してるようなので、
とりあえずはコイツを使ってみます。

185名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 00:08 ID:17TFB1v1
159ですだ。営業マンじゃないが、Webを見てると、色々わかる。
160のWebも見たぞ。OSD(画面表示)が英語だな。いくら、取説
に「日本語でOSDが書いてある」そうな。取説を持ち歩く人には
おすすめだな。又、このAXNって、結構分厚いな。昔の「アンカ」
だな。一方DVP-390は薄くて、OSDは日本語、取説も丁寧。キャリ
ングケースは無いが、かばんにすっぽり収まるから、必要ないん
だな、きっと。スペックをみて見ると、やっぱりDVPか、シャープ
かな。金があればな〜。

186名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 02:15 ID:2BqtIADM
>>185
夜分遅くまでお疲れ様です。
そもそもDVPは画面サイズ等々からしても
3808Rと比較するモノだと思いますが

>やっぱりDVPか、シャープかな。金があればな〜。
まとまってませんw
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 02:19 ID:2BqtIADM
それと

>本機ディスプレイにてDVDディスクなどをお楽しみになる場合で、
>ワイド映像でない4:3の映像(例:TVドラム、アニメ等のビデオ素材)を再生する場合、
>本機の液晶画面には常に16:9に拡大して映像が表示されますのでご了承下さい。

アイタタタタ(ノД`)
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 03:12 ID:1T9WCUOQ
DVP-01S

DVP-390

のレポ、お願いしまつ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 03:20 ID:1T9WCUOQ

>>174

どこのドンキですか?
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 03:22 ID:1T9WCUOQ
AudioPlanetのポータブルDVDプレイヤーPVS1762はどうでしょうか?
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 07:50 ID:FVnx1so7
>>177
シャァ専用 オクにももう出てるが???
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 08:09 ID:D+mDhggN
>>190
ネットで調べた限りではリーフリ等の情報がない。
中国製だから出来るとはおもうけど・・・情報待ちの状態か?
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 11:03 ID:+Bzx1CXV
>>185
はドンキの担当者だな?
ドンキにはDVPとシャープが置いてある。
発言理由がやっとわかつたよ。

194名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 12:20 ID:IXVw6GO4
>>191
バンダイからの正式発売日は3月26日。
オークションのはたぶん横流し品。
195名無し:04/02/06 13:11 ID:uSeYSHgq
>シャアモデルは1月30日に若干先行発売された。
アマゾンとかヨドバシとかで。
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 14:56 ID:EU3KG/5h
>>186
185ですだ。あんたは、「早起き」だな。一度3808Rとかと、
色々比較してみるよ。
>>193
残念だな。鈍器関係者じゃね〜よ。それに、家の近くにも
鈍器がない。今度、東京にでも行ったら、鈍器でピンクローター
でも買うよ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 21:56 ID:xrPpEj5l
AXN-3808Rを愛用しています。
WindowsMEではmpegでもWindowsMediaPlauyer9で作成した動画はMediaPlayer7.1で
はコーデックを加えないとそのまま再生できないのですが、CD-Rに焼いて
AXN-3808Rにいれると動画が再生できます。ちょっと便利です。
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 22:26 ID:17TFB1v1
>>186
185ですだ。3808Rってあんた、TFTが8インチじゃん。
あんたの論法で行けば、DVP-390とも比べられないな。

199名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 22:46 ID:E2ZB/bF/
>>184
MyBatteryは怪しくない!
私はPanaのLV65+MyBatteryで快適な通勤生活を
おくっている。
でも、普通にMyBattery接続しただけでは使えない。
普通、標準のバッテリを充電するために、ACアダプタの
プラグは電圧を上げてある(LV65の場合9V.。
Li-ionバッテリは、その構造上、電圧は3.6Vの倍数になる
だから普通、7.2V)。
改造しないと使えない!
もっともLV65は国産では珍しくバッテリ標準ですが
(でも、標準バッテリは容量が小さく重たいので+MyBattery改
が便利!
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 23:18 ID:yeULABwI

まだDVP-390を売っているドンキを教えて下さい。
切実にお願いします。
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 00:29 ID:fu9P6s6J
>>198
186ですだ。じゃぁ2588Rとも比べるなよと(ry
あと>>187についてもWebでよく調べて教えてくれ
常時16:9なんて悲しすぎる
ちなみにAXNはワイドボタンで一発切り替え。
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 09:30 ID:/OTdYLYJ
>>200
札幌の大通(おおどおり)・平岡(ひらおか)のドンキでは売ってるな。49800円だったかな・・・
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 09:44 ID:YBeM5YAw

>>202

ありがとうございます!

前スレで29,800円ぐらいだった記憶があるのですが幻でしょうか・・・
東京23区内での情報希望します。
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 15:40 ID:1FH+7INT
>>173
このDVD.co.jp試した人いない?
人柱してよ
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 18:18 ID:N+gctAQl
>>202 >>203
2週間くらい前に平岡店にいったら確か44800円だったかと。
値段はチラシによって期間限定で変わったりする模様。
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 18:20 ID:N+gctAQl
>>203
39800との過去スレがあった記憶ありです。東京で。
いい機種だとは思うけど、強制的に16:9の画面にされるとのレスが
あるので通常の4:3の画像だったら横に伸びるのかもしれませんので
確認されたほうがいいかもしれません。
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 19:57 ID:N+gctAQl
ところでAXN-3808Rでmpegが再生できるとの情報はあるのですが
.aviも再生可能なのでしょうか?
.mov(quicktime)は無理なのでしょうか?
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 19:58 ID:8CPPOLBx
>>204
過去ログにあるよ。一月末頃の。
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 22:29 ID:drLeyfn/

過去ログ読めないヨ・・・
今となっては読みたい内容ばかりだたヨ・・・
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 22:32 ID:drLeyfn/

>>203

ありがとうございます。39,800でしたか。そうですか。
チョト調べてみましたが、横のびしてしまうのは4:3に対応してない
ソフトの場合みたいですヨ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 22:34 ID:drLeyfn/

自分にレスつけてしまいました。

>>205
>>206

ありがとう!!
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 22:41 ID:8CPPOLBx
>>207
PC用のDVD Driveと勘違いしてない?
あくまでも民生機だということをお忘れなく。
そういうことが目的ならDVD Drive内蔵のノートPCを勧めるよ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 02:14 ID:QAtqpg5N

>>174

レポ待ってます。
PAL→NTSC変換出力可能か知りたいです。
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 03:16 ID:53znbz1v
>>186(=201)
DVP-390は、情事16:9じゃあないようだな。AXNはボタンで一発
切り替えって言うのは、便利そうだな。
ところで、185(=198)は別に2588RとDVP-390の画面サイズのこと
なんぞ、最初から触れてないぞ。あくまでも過去レスに2588Rと
DVP-390の比較があった、としている。実際、過去レスにそんな
比較があったよ。「3808Rと比べるものだ」と、サイズのことを
出したのは、186のほうだな。AXNの愛用者か営業マンかしらねェ
けど、くだらねェ煽りはやめようぜ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 03:35 ID:LMRawYFu
あきばお〜なんかにある、CH-LDV710なんてどうっすか?
700g切ってて7インチ付き
以下リーフリ方法。
Press Setup on remote control
Move to General Setup
Press 1, 3, 6, 9 in order
Then use the Down button to select the region you want to set it to (set 0 it will play all discs then)
Press Enter
Exit out of the Setup menu

ガイシュツだったら失礼。
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 08:24 ID:/w3mvG/B
>>215
本体は軽いが電池がリチウムにしては重いようだが持続時間どれくらいだろう?
リモコンも分厚くつかいにくそう。
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 11:38 ID:VK0Y0xc+
>>215
外出じゃないよ、リーフリ情報サンクス。

CH-LDV710の実物は見たことがなけどBluedot の BDP-1720 と酷似している気がする。
ttp://www.rakuten.co.jp/kimuraya/469914/553470/
CH-LDV710は楽天で39800ですから基本スペックをネットでみたりリーフリ可能のことを
考えるといいかもしれません。情報不明確な部分は「16:9,3:4、ズーム等の切り替え、
バッテリーの持ち、Pal再生」が個人的には気になってます。
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 12:10 ID:/w3mvG/B
CyberHomeは台湾
Bluedotは中国(新科電機)
 
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 12:45 ID:3t0JYx3u
新科電機は中国のDVD業界の親玉らしい
DVDの業界組合のTOPを新科電機の会長が務めてる
だとか・・・
中国は政府ぐるみでEVDって規格を推し進めてて
この会社も頑張ってるようだが、ブルーレイとかには
勝てないだろう

まあ中国も自分たちで規格を推し進めれるような力は持ち
出したんだな〜と

220名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 14:15 ID:Y0ETrYgl
CH-LDV710ネットでGETしたけど、結果は最悪でした。
画像、操作性(本体で早送り、巻き戻しが32倍速?迄出来るし)
対応メディアの多さ(DVD±R/RW、CD-R/RW)、エンコ無しのMPEGがかかったりと
機能的には満足でした。
ただ、初期不良で結局3度も交換。
4台目はメーカーのアーガスジャパンで計8台の中で一番良いものを送って
もらい、これで終了というところでCD-R/RWが全くダメで(Jpeg、mpeg、mp3等全て)
結局、返品しました。(最初の3台は全てCD-R/RWオッケーだったのに)
メーカーが間違いないと送ってくれたのが、一番だめな結果に・・・
で、今はAXN-3808Rにしようかな?と思っています。
axionは初期不良なんかどうですかね?
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 15:17 ID:Y0ETrYgl
自己レスですいません。
CH-LDV710の補足です。
付属バッテリーの持ちは3hは十分OK。PAL再生もOK。画面ズームも1/4から4倍まで可。
ディスプレイ表示も16:9、パンスキャンの4:3、レターボックスの4:3の
3種類に変更可能でした。(もちろん本体での操作で)
リーフリも可。
本当に機能的には満足できるものでした。

222名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 16:01 ID:6Qvap8an
>>220
初期不良が3台連続とは・・・どの様な症状だったのでしょうか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 16:03 ID:3t0JYx3u
その症状は、かなりひどいですね〜
他社の状況はどうなんでしょうか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 19:47 ID:h2Wilc5k
初期不具合についてですが、1台目は市販DVDの再生中画面がフリーズ。2台目はピックアップ
レンズの稼動不具合(今にも止まってしまいそうな異音発生)、3台目は液晶の目立つ部位の
ドット抜けでした。
とは言え、CH-LDV710は個人的には使えそうなポータブルDVDだったので、ちょっと
残念です。
良品が手に入るのなら、もう一回買っても良いかな?とも思っています。
あと、参考ですがCH-LDV710は外部出力時には本体のモニターが強制的にOFFされます。
信号がカットされるだけの様なので、もしかしたらどうにか出来るかもしれませんが。
私の場合、車の後部座席でポータブルプレーヤーのモニターで、前席ではカーナビモニターで
という使用方法なので、同様の使い方をされる方はご注意を…
AXN-3808Rは大丈夫でしたよね?
CH-LDV710やその他機種のその辺りご存知の方はご教授を…
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 23:58 ID:QAtqpg5N

>>224

私もAXNやCHあたりの機種で悩んでいるので大変参考になりました。
ありがとうございます。
最終的にはどれを買われたのですか?
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 00:02 ID:UVVzemrR

DVP-01S

レポお願いしまつ!!
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 00:14 ID:cZpXrfo2
>>214
>又、このAXNって、結構分厚いな。昔の「アンカ」
>だな。一方DVP-390は薄くて、OSDは日本語、取説も丁寧。

この辺りの表現からして
OSD日本語で薄い3808Rがあるのに
わざと2588Rと比べて販促してるように感じたからね
画面サイズを例に挙げただけですよ。過去は過去。
あなた同僚らしいからうまく伝えといて
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 01:58 ID:LD6caklJ
>>227
ムキになってる自己チューレスは放置で。
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 02:00 ID:VlD4riDw
CH-LDV710は購入しました。
DVD-RWが再出来ることと標準バッテリーが4500mAとでかく、
4時間再生可能なバッテリーだったことです。
むろん、DVDに合わせたディスプレイ表示16:9、パンスキャンの4:3、
レターボックスの4:3に切り替えれるのも選んだ要因です。
なお、私の場合はCD-R/RWとも使用目的には無かったので試してません。
ただ、DVD−RWが読めたのが一時的に読めなくなった事がありました。
暴走したかと思って、ノートパソコンのように、停止、裏のメインスイッチを
OFFしてバッテリを外して数分置いて見たら、また何事も無く見えるようになりました。
一度、引っかかると暴走しちゃのかも?
それ以外は問題ありません。液晶のドット数が30万画素で最近の100万画素に
比較すると少ないですけど、他の機種のバッテリーが貧弱なので、それを考慮すると
価格的には十分だと思います。他機種ではこのバッテリだと2万は必要です。
また、それ以外にカーバッテリ(充電不可)がついていますので、別売り機種に比較しても
お得です。
CyberHomeポータブルDVDプレーヤーCH-LDV710(CH-LDV710)
小計 39800(円)
消費税 1990(円)
送料 700(円)
----------------------------------------------------------------
合計 42490(円)
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 02:39 ID:UVVzemrR

>>229

詳細なレポありがとうございます!

PALは外部出力にも対応しているか分かりますでしょうか?
もしわかりましたら教えて下さい。
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 05:05 ID:fnsyp6JQ
>>224
bluedotはでけたぞ〜
他は知らん
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 08:15 ID:UpOgzZ4n
PALでもヨーロッパのリージョン2は可能な機種が多いのですが
中国などのPALリージョン6は再生できるのでしょうか?

中国のPALリージョン6で正規盤のビートルズものが多いので。
233229です:04/02/09 09:27 ID:VlD4riDw
昨日、CH-LDV710を人にスキー旅行用に貸したので、戻ってきてから
見てみます。(2日後になります)
ところで、PALは仕様に入っているのですが、PALリージョン6を確認する方法は
どうやってするのでしょうか?レンタル屋で借りれるものなのでしょうか?
よろしければ教えてください。
(DVD-RWはシュリンクでリージョンフリーで焼いています。)
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 09:58 ID:UVvgv3RT
>>232
手始めにBLUEDOTの30日間トライアルで自分で試してみれば?
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 16:11 ID:UeeXcszP
>>232 >>233
PALのリージョン6はヤクオクかなにかでの中国土産関係でないと入手が
困難だと思います。1枚1000〜2000円位であるみたいだから安いと
いえば安いけどなぁ。
通販ではヨーロッパのPALのリージョン2ばかりですし。

レンタルには。。。NTSCのリージョン2しかないと思うよ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 18:44 ID:Y1OM2VBz
BDP-1720って、外部出力時には本体モニターには映像映ります?
モニターを閉じれば、消えるのは判りますが、空けている間は
本体でも映像見れるか、教えてください。
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 18:56 ID:UVvgv3RT
>>236
>BDP-1720って、外部出力時には本体モニターには映像映ります?

うつるよ。むしろバッテリー節約のためにモニターON/OFFの切り替えが
できないものかと思ったりしていたところだよ。
238某研究者:04/02/10 01:53 ID:0Y3mRjCt
スピーカーから音が出るタイプではなく
画面から音が出るタイプで
画面が通常の物より大きい(本体サイズとほぼ同様)の物と言うのは
無いのかだが
どうなのだろうか
239某研究者:04/02/10 01:59 ID:0Y3mRjCt
更に軽量化されて画面が本体と一体化される物も
考えられるだろうし
表面が傷付き難い液晶を用いた形態電話と同じ
表面の液晶を用いれば作れるだろうか
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 10:08 ID:IIfdQ8ET
>>238
最近、芝かNECあたりから出てきたテレビのことを言っているのですね。
画面から音が出るって言うやつ。で、ポータブルDVDプレーヤー?
>>239
中国製ならあるよ。液晶画面の裏がわに、DVDソフトを入れるやつ。
ソフトの入れ方は、スライド式のトレイ。液晶画面だけを持って歩いて
いるって感じ。携帯電話に比べ、画面が大きい(7インチだったかな?)
ので、おサルの通り、じゃなかった、おっしゃる通り、破損が心配。
まだ、日本ではまだ販売されていないと思う。
241某研究者:04/02/10 12:45 ID:7z2pXMT/
>まだ、日本ではまだ販売されていないと思う。

まあこれの問題は立てて置けない事かも知れぬが
或いは立てて置けるのだろうか
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 13:11 ID:eN1flrcj
>>232
ここで聞いてみたら?
0120-28-1896
30日無料のとこのTEL
http://www.dvd.co.jp
HPの上にでっかく書いてあるぐらいだから聞いてよいだろう
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 13:37 ID:IIfdQ8ET
>>241
いい質問。テーブルの上に、寝かせておいて、上から覆い被さる
様に、見るんだ。疲れるよ。ってのは、冗談で、後ろ(液晶画面
の後ろ側)から、折りたたみ式の脚みたいなのが出てたと思うよ。
見たのは、本か何かの広告だったと思う。かなり、前。これ以上
は思い出せないな。
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 14:31 ID:LAKfifBK
>>243
ノート型は開いたら倒れると言ってる御仁にはいいかもね。
倒れるほど開く以上上から見下ろすんだろうからさ。



245名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 19:37 ID:24fxR3Cj
寝かせておいて、上から覆い被さる様に、見るんだ。疲れるよ。ってのは、
冗談で、後ろ(液晶画面の後ろ側)から、折りたたみ式の脚みたいなのが出てたと思うよ。
見たのは、本か何かの広告だったと思う。
は(品名)エニウェア、(販売会社)アールダブリューシー、(型式) PMD7-100
の事ですか?
であれば、http://www.rwc.co.jp/
が販売元のようだけど、商品説明は見当たらなかったので、通販で販売してる所から
抜粋しました。参考にどうぞ。
7インチカラーTFTモニター付(480×234ピクセル)
Anywhere タブレットスタイル
7インチ(16:9)
DVD/CD/CD-R/MP3/JPEG/WMA 再生可能
サイズ 202×154×26mm
重量 650g(バッテリー除く)
付属充電池で2.5時間の連続再生
カードタイプリモコン付
リチウムイオン充電池&カー電源プラグセット
ステレオミニスピーカー内臓
AV出力・光音声出力付

セット内容
本体・AC/DCアダプター・カード型リモコン
AVケーブル・ソフトカバー・アクセサリーバック
リチウムイオン充電池・カー電源ケーブル

車内でのご使用上の注意
運転中は絶対に使用しないで下さい。
本機を車内に放置しないで下さい。高温または低温により故障する可能性があります
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 21:27 ID:IIfdQ8ET
>>245
240(=243)です。そうそう、それそれ。仕事と趣味でアジア方面
にいったときに、何かで見たんだが、もう、日本で発売されてるんだ。
って、245さん、何で、こんな品物、しってるの? 販売先や、
商品名まで(それも、マイナー)。はっは〜ん。さては・・・
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 21:45 ID:mk+4x97O
240さんへ
違いますよ。
ヤフオクで出てますよ。ポータブルDVDが欲しくて色々調べたり
してるうちに、見つけたんです。
それだけですよ。信じて!
今はBDP-1720かAXN-3808Rとどっちにしようか迷っているところです。
取り合えず、販売元で30日間返品キャンペーンやってるのでBDP-1720
を買ってみようかな?

話は変わって、ちょっとの間ですが、保有していたcyberhomeのCH-LDV710は
BDP-1720と機能の設定画面がほとんど同じなんですが、中身が一緒
何ですかね〜?どなたか知りません?
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 22:43 ID:8TW4L/pe
BDP-1720とAXN-3808R。
どっちを買おうかヨドバシでいろいろと迷った。
1720の方がわずかに安かったけど3808の方がなんとなく1インチの差が4:3
のモードにした時に結構違って見えたので3808を購入しました。

両方とも店頭で同じDVD映画を見たけどいずれも画質は微々たる特徴の様。
明るさは1720がわずか上、コントラストは3808かな。3808の方はアニメ動画に
適しているのかも?
1720はわずかながら残像っぽいのが気になった(微妙な差)。

いずれにせよ両方とも機能的にはほぼ互角と考えてもいいと思いますが1インチ
の差は意外と大きいと個人的には思いました。
249名無し:04/02/10 23:25 ID:g2U6SY1W
>248
良い情報あります。
AXN3808Rの専用TVチューナーがオプションで発売されます。
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 23:39 ID:h4wnu3Hh
>>249
えっ、知らなかった。イクラだろう・・・チェックしてみます!
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 03:37 ID:zNTRr/do
>>247
機能が同じ画面ってなんで知ってんの?
はは〜ん
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 03:48 ID:zNTRr/do
>>248
オレは君と違って1720を選んだ。
まあデザインがこちらの方が高級感あったってのが大きいが
店員にカラーの出方で同じDVDを使って3808と1720の比較
を聞いたらレクチャーされた内容が、青色の出方が違います、
3808は灰色みたいな色しかでないけど、1720はきれいに出ます。
ってさ。
他にも色のでかた、コントラスト等、1720は7インチだけど
3808と比べて画像が違います。って説明を受けたのが理由だな。
言われてみると、確かに違った。(ような気がした)
この説明だけで1720を選んだんで、他にどんな違いがあるかどうか
までは知らんが、別にコレを選んで後悔はしてないな。

ただココで見て後悔したのは、30日返品ってのを知って、どうせなら
こっちで買っときゃよかった〜。って
買ってから悩めたんだな〜と
まあ、今んとこ問題ないから結果は一緒かもしんないけどさ・・・
ちょっと悔しい
247みたいに失敗何度もするよか良かったけどさ。
それにしても247は??だよな
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 09:06 ID:jBIhbXXj
>>248
>>252
私も両方を店頭で見比べた。平日の午前中(営業の外回り中だったけど・・・笑)
だったので店員に言っていくつかDVDソフトをいれてもらったりしました。
本体の質感は1720の方が高価にみえます。比較すると3808はすこし安っぽくかんじました。 

確かに機能は微妙な差です。1インチの差はありますが横にあったAXN-2588Rと
比較するとどちらも同程度という感じです。

字幕は1720の方がくっきり見えたような感じです。ただし確かに動画での残像
がある感じがします、わずかなのですが。
明るさは1720が比較すると上でしょう。コントラストは3808が若干いいかも。

もっとも観るソフトによっても状態は異なりますが結局ケース付きの3808を
買いました。どちらもさほど差はないと思うので手軽に見る、リージョン1の
ディスクも大丈夫、PALも大丈夫ということで本体の見た面の好みで選択
してもいいかと思いました。
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 09:45 ID:AJIS0AZw
BLUEDOTも3月には8インチが登場する。勝負はそこからだね。

オイラは7インチがちょうど手ごろなのでBDP-1720にした。
Sofmapでは1720が3880より8000円ほど安いので、液晶だし持ち歩くものだけに
落したり、ぶつけたりしたときのことを考えて。
ケースはダイソーのソフトケースでぴったしのがあるからそれでいける。

255名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 09:48 ID:AJIS0AZw
>>254 1行ぬけた。
 >落したり、ぶつけたりしたときのことを考えて。
補:2000円で5年保証のワランティにはいっておいた。
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 11:08 ID:NndGLr9j
>>254
早く欲しいのが心情(汗
私も3808と1720で迷った。結局3000円安かったから1720へ。
機能的な違いは見た目の1インチくらいだと勝手に判断(笑

8000円も安かったんですか・・・いいなぁ、こっちは地方都市なんで通販以外は
ちょっと厳しい。大手量販(某何とかカメラ)だけはあるけど。
257名無し:04/02/11 11:08 ID:NatRueVg
30日の返品OKってことは、大量に戻ってきたモノを
磨いて、又、うるんでしょ?
なんか、いやですね。
人の使い回しのモノを買うのは。
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 12:10 ID:AJIS0AZw
>>257
CyberHomeのモドキ品といっしょにするなよ。

>>256
BDP-1720 はSofmapの場合店舗扱いでドットコムでは扱ってない。
その逆をいくのがJoshinだ。店舗取り扱いなし ネットオンリー
Yahoo!ショッピング(44800-)でもでてくるが、むしろJoshin Webで
www.joshin.jp/
会員登録してから買うと比較的安くなる。
15日までだとログインだけで500円クーポンもらえるし
Joshinポイントが5%(2352円分)つくのと送料無料対象になる。
クレカ払いすればクレカのポイントもたまる。

SofやJoshinのポイントは利用が店舗に限定されるヨドと違って
WEBでも店舗でも使えるから地方の人にはいいと思う。

259名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 16:38 ID:Qynu32Wc
>>249
そのチューナーの情報、長瀬産業のサイトには出ていないみたいだけど
どこにあるのでしょうか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 18:39 ID:s44tlrHE
>>259
ネタだよw
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 19:45 ID:zNTRr/do
>>258
257の言ってるのは、代理店の
http://www.dvd.co.jp
のことなんでは?
ちょっと検討違いかもかも

確かに返品帰ってきたヤツを使いまわししてんのかな?
それだと嫌だな〜
誰か聞いてみれ?
って、自分で聞けってか?
願わくば、聞いてけろ
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 19:52 ID:AJIS0AZw
30日以内返品OKの売り文句は
つまりまず返品するやつがいないってことだよ。
はじめから返品目的の香具師は郵送料自己負担ってことを忘れるな。
真剣に購入考えて迷っているならWEBをチャンと見れ。
http://www.dvd.co.jp/qanda/re30.htm
http://www.dvd.co.jp/tanikan/index.htm

初期不良以外返品率はぐんと落ちるよ。
それに返品されたものを新品同様に売るなら信用度が下がる。
それを承知で営業している会社なら将来性はないね。
店頭デモ機とか社員払い下げにでに提供するだろ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 20:06 ID:zNTRr/do
>>262
なるほど〜、頭いいな〜262さん
そう言われてみれば、そうだよな〜
ってことは、この店、なかなか良いね〜
ちょっと真剣に考えてみよかな〜
といっても、262さんの言うとおりならって
条件はつくけどね〜
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 21:01 ID:fYtjdVv7
CH-LDV710が戻ってきたので報告します。
本器と外部モニタ両方の同時出力は不可能です。
リモコンのモニタ切り替ボタンにより電子的に切り替える
機能からも手を入れても無理でしょう。

外部出力形式はPAL、NTSC、マルチを選べます。
リージョンは>215さんの教えてくれたとおりに一般設定ページで
1.3.6.9を入れたらお好みのリージョンが選べましたので、フリーの
0を選びました。
試験はしてませんが、リージョンについては問題無いと思います。

戻ってきた商品をそのまま売るような愚かなまねは普通はしないでしょう。
そんな危険を犯すよりもアウトレット販売にする方が
リスクも傷を探すような検品作業も無くてお得だと思うよ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 21:17 ID:zNTRr/do
誰か、この30日返品利用して購入した人いる?

266名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 22:42 ID:AJIS0AZw
>>265
1月末ごろ利用報告をカキコしてた人がいたな。
納得して買い物できたとかいう内容だったが。
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 01:33 ID:NjCXRNdW
dvd.co.jpの販促スレはここですか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 11:40 ID:3JGnWFsl
>>267
違うんでないかい?
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 22:28 ID:IGa8n+Pl

ドンキで売っているQcuteXというメーカーのLMD-3708CXは
PAL→NTSC変換出力可能かどうかわかりますか?
お願いしまつ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 23:17 ID:NjCXRNdW
>>268

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))  
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 15:55 ID:fo1pR54S
BLUEDOTの8インチ出たみたいだね。
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 13:54 ID:mGtVIlDO
palazzo PD-100 より小さい液晶画面無しの小型プレーヤー
ってありますか? 使用目的は車載でナビ接続する予定。
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 15:49 ID:uryzoUlT
>>271
ソース キボンヌ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 17:12 ID:x+aHCwCK
>>273
http://www.dvd.co.jp
のTOPに書いてあるぞ〜
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 17:50 ID:riojrhRW
AXN-3808Rをとうとう買いました。
BLUEDOTの8インチも魅力的だったのですが、価格で1万円の差は大きく
妥協してしまった。
帰って早速使ってみると…DTSデコーダーが無いんですね。3808Rは。
よく、DTSやドルビーデジタル等ロゴを使用するとその分コストに
跳ね返ると聞いていたので、単に無いだけだろうと思っていたら、
ロゴを使わないだけでなく、本当に使えなかった。残念。
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 20:38 ID:OhRDmvRg
CD-RをDVDプレイヤーで鑑賞できますか?実家の両親に子供の映像を見せたいんですが、実家にPCがないんです。親切な方、教えてください。
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 22:53 ID:y5XYBcu6
シャア専用はサイトでは発色が良いデーハーな色だが、
実物はくすんだようなもろ赤ザクのガンプラの色。
まあその方がマニアは喜ぶんだろう
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 23:40 ID:KOB7WK9t
>>274
機能がBLUEDOTと同じとは書いてあるが、BLUEDOT製のプレイヤーとは書いてない。
ほんとにBLUEDOT製なのか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 00:36 ID:9nyGNCX3
>>276
上記、
DVP-390
AXN-2588R
AXN-3808R
BDP-1720
CH-LDV710
では大丈夫。ただし稀に愛称が悪い粗悪品ブランドディスクだとわからない。
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 03:32 ID:SkS0W8je
>>279
つまり、海外生産品であっても、出来るだけ日本のブランドのCD-Rを
使った方がよいって言うことですね、お客さん。
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 09:45 ID:1StkVz6f

MyBatteryってなに?

売ってるの?
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 10:13 ID:X0sP21vG
売ってるよ。
ネットぐぐれ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 10:19 ID:VB1rb0Co
>>276
AXN-3808RをつかっているけどCD−Rは基本的に大丈夫。
自分でやいたmpeg、mp3がはいっているもの。
20枚位観てるけどただ1枚、10枚198円(笑)で買った出所不明のノーブランド
はなぜか認識しなかった・・・自分のPCだと大丈夫だけど会社のPCでも
認識せず。よって普通のブランドのものだったら問題ないと思います。
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 15:45 ID:51O202Kd
>>279
BDP-5860に、PMD7-100、他にも対応してるのはゴロゴロある。
選ぶ基準は、もっと他のところにあるよ。

>>278
あそこってBLUEDOTの代理店じゃないの?
だったらBLUEDOTでしょう。
他のじゃ、おかしいじゃん。
説明も全く一緒だしさ。
まあ、他のだったら笑いものだね。
285名無しさん┃】【┃Dolby :04/02/15 21:58 ID:6FZmrGAq
シャープの、L90TCを店頭で見て、画質の美しさにヤラれました。
購入された方にお聞きしたいんですが、
本体では、画面サイズに切り替えや、チャプタースキップは出来ないのでしょうか?
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 23:26 ID:1StkVz6f
>>282
( ゚Å゚)ホゥ これっすか?
http://www.jtt.ne.jp/products/pc/mybatt/
興味津々
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 13:12 ID:Vk9oR9qQ
>>285
昨日買ってしまったばかりの漏れです!
画面サイズはシネマ、ワイド、ノーマル、フルと4画面の切り替えができます。
チャプタースキップも可能で、普通のDVDプレーヤーにある機能は揃ってます。

輝度は予想以上に、驚くほど高く、惚れそうなぐらい綺麗です。ウットリ。
えーと。どれぐらい綺麗かというと・・・

PS2のみんなでゴルフを液晶に表示して、
そのゴルフボールが識別できるぐらい。(分からんよなぁ・・

NOAXスレで使ってたヤツですが
http://briefcase.yahoo.co.jp/file_upload2000/
ここのnoax sharpの画像がソレです。

店頭展示で外国産のポータブルDVD見てきましたけど、明らかにモノが違うと思った。
ノートパソコンのペラペラのディスプレイと、がっちりディスプレイぐらい輝度が違います。




DVD-Rの再生が、DVD-ISO準拠以外はどうも挙動不審なのが萎えですが・・
具体的に言うと、DVD/HDDレコで録画して焼いたDVD-Rはどうもうまく再生できない・・・
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 13:37 ID:nqoQd3G1
>>287

>店頭展示で外国産のポータブルDVD見てきましたけど、明らかにモノが違うと思っ
た。

よかったね。値段も違うんだから当然といえば当然だが...

>DVD/HDDレコで録画して焼いたDVD-Rはどうもうまく再生できない。

中国製でDVD-Rが再生できても映像が満足できないなら再生とはいえないということなんだろうね。



289名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 16:17 ID:ZS2zUeCV
そうか‥‥
それだけ液晶に差があるとなると、ちょっと我慢して良いもの買おうって気になりますね‥
怪しげなメーカーのDVDプレーヤーが本当に4万の価値があるのか、微妙に思えてきた
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 16:35 ID:VJhQvJOe
Mybattery+DVP-01Sってイケますでしょうか。
別売のバッテリはないようなのでMybatteryが使えるのか
気になりまして・・・。
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 17:07 ID:TT60NZfe
>289
でもポータブルDVDプレイヤはリージョンフリーであるべき
だと思うな
欲を言えばDivxとかが再生できればなおいいけど
国内産じゃ期待できそうにないなぁ
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 17:19 ID:nqoQd3G1
>>289
液晶の差っていうが、国内産でもシャープがダントツってだけで
πやパナならAXNやBDPとそれほど差があるようには思えない。
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 17:54 ID:7Kkmx+oO
アナログ回路の設計をしたことがない人はみなさんよくそうおっしゃいますよね。
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 19:27 ID:bVQJTbP3
>>293
どれに対するスレかわからないな。
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 20:13 ID:lwKwRLEf
DVP-390を買われた方、いらっしゃいますか?
この機種を外部出力時には本体のモニターは写りますか?
モニター部を閉じればオフされるのは判りますが、開けている時は
写りますか?
296名無し:04/02/16 23:04 ID:C+naNsi4
>287
BDPの液晶はパナ、AXN8inchはシャープ、AXN5.8はサンヨーです。
上記OEM元は世界1と2の工場。
先入観で全てのモノが悪く見えるのでは?
又、その最高の液晶はいくらで買った?
そこまで教えてくれないと、4万円と8万円くらべて8万円が良いのは
あたりまえ。
297285です:04/02/16 23:59 ID:12yStu5c
>>287
どうもです。大いに参考になりました。
って、ここまで書いて揚げ足取るのも恐縮なんですが、
「リモコン」ではなく、「プレーヤー本体」のボタンで、切り替えの操作が出来るという解釈で
いいんですよね?
というのも、手の届く距離にあるのに、リモコンでしか切り替えの操作が出来ないのもちょっとな・・
と感じましたので。

買うなら「ポータブル」で「満足できる画質」が必須条件なので、幾らで買ったからどうとかは正直
頭にないですね。
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 00:09 ID:eMqERQxh
>>297
>「満足できる画質」ってのが人によって違うんだな、これが。
そしてTPOによっても違うんだな。
家で固定状態のものならいざしらず
モバイルで最高に満足できる画質なんてなんぼのもんじゃ。

もしや最高画質のポータブルを家で使うってのがメインなら話しは別じゃが。
299285です:04/02/17 00:19 ID:hvuGYi5M
>>298
うん、確かにそうなんですけどね。
ただ、私の場合は、その後者の使い方をメインにするつもりなんですよ。
そうすると、やっぱり他機種と見比べた時の直感というか、実感には嘘はつけないんだな。
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 00:25 ID:XDj/RVn6
300
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 00:30 ID:NM+lFlwJ
>>296
6万7千円で購入しました。
比較した海外メーカーのは、あのやたらと分厚いヤツ(4万円の)
液晶は明らかに輝度が違いました。これは差が歴然。
+25000そこそこですが、25000以上の差を感じたなぁ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 00:35 ID:NM+lFlwJ
あと、外国産の本体のプラスチックの真っ白はどうにもいただけなかった。
高い金払うんだから、それなりの外装をしてくれないと愛せない・・と。
「現行で最上モデルを持ってる」っていう満足感も、かなりありますね。
「これ以上の品は市販されてない」っていうのはかなりうれしさがあります。

>>297
リモコンには「画面切り替え」ボタンがあるんですけど
本体は「初期設定」ボタンを押して、メニューからカチャカチャいじらなきゃいけません。
ボタン数がすくないので仕方ないことですが。

303名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 00:44 ID:IbI9evXD
>>295
写るよ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 05:47 ID:e9DsNpOL
>>301
おいおい、それはバッテリー込みかい?
別売で2万円以上するバッテリー買うと
いくらの金額差がでるのかな?

305名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 09:07 ID:eMqERQxh
>>304
>>301は家の中で使うのがメインらしいから、バッテリーは関係ないんだろ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 11:27 ID:GE8g0NgV
>>305
そうそう、自宅使用なら、バッテリーは不要かもね。
シャープ製は、バッテリーは別売りと思う。
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 11:46 ID:NM+lFlwJ
>>304
スマソ。MyBatteryがござる。
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 12:06 ID:eMqERQxh
>>304
なんかあったときにメーカ保証きかないぜ。
高価な高品質にこだわったあげくパワー関係でぽしゃってパー
309名無しさんです:04/02/17 22:26 ID:goH28ZzK
リージョンフリーが何たるかもわからないトーシロですが、
自室でDVDが見たくて、ヨサゲな機種を探していました。
オークションでシャープのL90TCを71,000円でゲット。
別売りのバッテリーと室内アンテナ付きだったので、お買い得
だったでしょうか。
購入半年の美品で保証書もあり、満足しています。
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 23:11 ID:B2QqSwCx
DV-L90TC 新品がJohshinWebで59800円だが...
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 00:13 ID:Lr6leG2K
>>309&310
さっきJohsinWebでDV-L90TCを検索したけど、今は取り扱い無しとの事。
因みに、淀Webでは、本体85000、アンテナ6320、バッテリー19800で、合計
111120だった。もちろん新品。本体はオープン価格、その他は定価の20%安。
もし、本体に定価があるとすれば、約100000位か?お買い得かどうかは、
本人の気持ちしだい。いらない物は\100.-でも高いし、どうしても欲しい
ものは、自分のサイフが許す範囲で買うぞ、おれっちの場合。
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 00:30 ID:l17R01GT
>>311
注文取り寄せで59800円となってるが...
http://store.yahoo.co.jp/joshin/4974019376035-2-735.html
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 09:24 ID:gMXbLk1c
>>313
JoshinはWeb shoppingが2種類あるようだね。
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_search?PID=SEARCH
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 10:00 ID:gMXbLk1c
>>313
312の間違い。スマソ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 17:58 ID:gMXbLk1c
そういえば、以前、鈍器でDVP-390にCD-R付けて売ってるっていう
書き込みがあったけど、これって、隠れた機能用?それとも、おまけ
の空CD-R?
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 20:42 ID:CIK6UoGm
DivXに対応したポータブルDVDプレーヤー

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040218/gift.htm

展示機はDivX 5.0.5まで対応しており、製品化までにはXviDフォーマット
もサポート予定。7インチのワイド液晶ディスプレイを搭載し、ドルビー
デジタル、DTSデコーダも内蔵する。夏頃の商品化を予定しており、価格
は49,800円程度になる見込み。
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 21:18 ID:l17R01GT
>>315
分厚いな、
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 22:44 ID:gMXbLk1c
>>317
確かに分厚いな。でも、製品化の時には、筐体が若干薄くなるっていう
事だからさ、期待しちゃうね。
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 23:41 ID:kTiCdgjC
>>316
DivXとXdivまで対応してくれて
5万ならいいのう・・(´Д⊂

ところで例の赤3808Rのレビュが
impress.tvにもうすぐクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 23:41 ID:kTiCdgjC
失礼
× Xdiv  ○ Xvid
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 00:34 ID:XfuUvl8g
Panaより画質がいい発言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 08:23 ID:4HX8gWFY
>>315
この前ドンキで見たとき聞いてみたんだけど・・・付属してなかったよ。
ちなみに札幌。
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 10:53 ID:3Ra1RYZl
>>322
レス、ありがとうございます。地域によるのかもしれませんね。
DVP-390を販売していない鈍器店もあるようなので。
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 00:32 ID:32Wc24rQ
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 04:16 ID:UYnBO0AL
ポータブルでDvixが欲しいユーザーってどれくらいいるんだろう?

326名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 04:28 ID:RtjGFHCB
>>325
俺はほしいです。
DVD1枚にお気に入りの映画を6〜7本入れられれば便利そう。
40Gくらいのハードディスク内蔵で、ポータブルDVDプレーヤー見たいな形で出てくれると、
6万ぐらいでほしいです。
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 07:49 ID:5w4+kUxi
>>326
ノートPCにしとけ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 09:31 ID:7OICO+Jz
>>327
はっはっはっ、一言で終わりだな(笑)。ノートPCを買うくらいなら、
ポータブルDVD&Divxで6万円の方が安いんだろうけど。でも、先日
東京の展示会でここのブースへ行ったけど、応対を見ていると、買った
あとの対応に不安を感じるな。商社なら、仕方ないか?
>>326
移動中に見ないのなら、高くても、据え置き型で2万〜2.5万位がDivxの
相場。HDDなし。ただし、Divxはいろいろ不良が多いと聞く。たとえば、
早送りしてもVHSのようなすべてのシーンの早送りではなく、1分先まで
早送りするとか。精しくは、PC関係のショップで聞くことをお勧めします。
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 17:37 ID:32Wc24rQ
今日、ヨドバシでAXN-3808R買ってきました
早速チェックしてみたのですが、常時赤色点灯の画素が2箇所ありました
中央付近にある片方は気にしなければ目立たないのですが、左上にある
もう片方は縦に2画素分くらい常時点灯しているので結構目立ちます
これって、初期不良で交換可能ですかね?
この製品って取説や箱にもお決まりの
「液晶モニタの特性上、一部の画素に常時点灯あるいは常時点灯しない画素が
 存在する事がありますが故障ではありません あらかじめご了承ください」
などの説明は無いんですよね、、、明日交渉してこようかなあ
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 17:50 ID:7OICO+Jz
>>329
仮に、そんな説明があっても、初期不良を疑おう。
多分、中古の液晶でも使ってるんだろうね。
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 21:04 ID:iJAi6b2R
>>329
店に行って丁重に相談してみること。
「どうしても気になる部分に液晶の不良があって困る」と。
多分交換しれくれるはず。

してくれない場合、買ったときに口頭で説明はされていないと思うので今度は
強く出ること、その際は責任者(店長)を呼ぶこと。
なお、量販店にはメーカー社員もいるから名札をよくみて社員を相手に、その
社員の名前を呼ぶこと。(**さん、と)心理的にかなり圧迫できます。

通販とちがって店頭販売でクレームがでると店側にとってもマイナスなので
まず簡単に交換してくれると思います。よい結果報告を待ってます。
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 21:06 ID:32Wc24rQ
液晶が中古って事は無いと思うけど
前、価格COMでデジカメの液晶で常時点灯があったとかで
ヨドバシで交換してもらった人がいたから、場合によっては
交換してもらえるのかな・・・
画素が死んでるんなら良いんだけど光りっぱなしなのは
DVDを視聴するには致命的だから
明日、良品と交換してくれるようにクレームってくるよ
片道20キロ近くあるから無駄足になると辛いんだけどね
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 21:38 ID:hxbiii88
ポータブルDVDプレイヤーの魅力って何?
俺は映画なんかは腰据えて見る派だから良く分かんないんだけど。
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 21:45 ID:xasH9FN5
>>333
ゲームボーイが売れてる理由を考えなはれ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 21:46 ID:32Wc24rQ
>>331
アドバイスありがとうございます
ダメもとですが明日逝って来ます

>>333
待ち時間とかボーっとしているだけのスッゴイ無駄な時間を
有効に使おうというのが私の一番の目的です。
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 22:36 ID:hxbiii88
なるほど。でも映画は見る気しないなぁ、お笑いDVDとかよさげ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 22:49 ID:7OICO+Jz
>>336
エッチDVDも良いな。
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 23:26 ID:5Z4UezlI
>>335
遠くて面倒なら電話シルベシ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 00:25 ID:+UNZdudP
>>333
その回答って、これじゃないの?
http://www.dvd.co.jp/shop/index.htm

それより、オレ、このかよSってとこの子ちょっと気にいったな〜
可愛くない??
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 09:13 ID:294UQ6Zc
>>333
リージョンも換えられ、mpegやvcdも再生できるもの(AXN-3808R)を買ったので
手軽に観れるのと、寝床で映画などを見るのに重宝。
本当に画質優先ならシャープなどを買ったほうがいいかも。(ただし、MPEGを
再生できないし、リージョンも固定)リージョン1はアマゾンなどでかなり安く
買えるからいいよ。

ついでながらPALも可能らしいけどディスクがないので試してません。
341333:04/02/21 15:16 ID:PiuX0jjU
ほぉ。手軽に見れるのは良さげですね
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 15:41 ID:jRybkR/P
3808R、AXIONのロゴを消すだけでかなりイメージ良くなるなぁ
塗り直す勇気は無いが_| ̄|○
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 16:12 ID:5UkWbTuA
>>342
赤くしてシャァ専用モドキにしる。
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 17:17 ID:SJ0oTJZK
>>339
やっぱり自分のベットで(;´Д`)ハアハア・・

なんだよ、このカヨって
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 17:42 ID:ZMgYMf94
AXN-3808Rの常時点灯画素の件でヨドバシに交換に行くと言っていましたが
常時点灯画素どころかAC電源供給からの電源が入らない状態に・・・
何なんでしょうか、この製品は!
早速、今日ヨドバシで相談したんですが、どうもACアダプターが不良の様子
という訳で、新しいACアダプターと本体も交換してもらいました
が、
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 17:52 ID:jRybkR/P
DVD.co.jpの営業マン必死だな。w
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 19:18 ID:hnaRB4fz
>>345
とりあえず本体交換で調子はよくなったなら一安心。私のは今のところ問題なし。
AXN-3808R、電源オンオフのスイッチがなんか安っぽいのがイマイチですよね(汗
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 21:04 ID:ZMgYMf94
>>345の続き
が、家に帰ってDVDを再生してみると換えてもらった本体も
中央付近に目立つ白色の常時点灯画素が一つありました
よく見ないと判らない画素落ちも中央下付近に3〜4個あるみたい
目立たない点灯画素や画素落ちなら我慢できるんですがね
何で必ず一箇所目立つ常時点灯画素があるの??運の問題じゃ無い気がするよ
AXN-3808R買った方で視聴の妨げになる点灯画素があった方いらっしゃいますか?
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 22:16 ID:zG69I7HK
>>348
あたよ。
オレは2回も交換してもらったよ。
最初は電源の初期不良。次はドット落ちが目立ちすぎで
交換してくれた。
でも結局は、1つあるも、もうさすがに無理かなと思って諦めた。
まあ妥協は必要だと思えば、この値段だし仕方なし。

でも他のはどうなんだろか、ちょときになる。
DVPやBDPはどなんだろ?
報告キボンヌ
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 02:31 ID:8HTa4+TF
>>348
うちは、全くドット落ちは無かったよ。
珍しい方なのかも知れないけど。
ただ四隅付近のライトの光ムラが時たま気になるかと。

値段的に十分かと思ってます。
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 02:31 ID:PcVDXozC
BLUEDOT、カラーでたんだね
こんなに色だしてさ、デジカメみたいだね
シャア専用の赤といいさ、とうとうポータブルDVDも
カラーの時代になるんだね〜

どうせならパールホワイトが欲しいんだがピアノブラックでもOK
シャープの画像で白のが出たら今のAXNの買い換えを考えるかな
(基本的には満足してるからさ)
もっといろんなのが出てくるのを求む!
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 04:00 ID:lnLpnVjZ
>>348/349/350
画面中央付近の液晶問題とか、四隅の光ムラ?中古の液晶っぽいな。
常時見る人なら、耐えられないんだろうな。ま、1年ほど使えば、
液晶が新品か中古か、わかってくると思うよ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 04:15 ID:P0r1BI/r
サンヨーからDVD-HP58が間もなく発売するようですね。
画面は5.8型とたいしたことないもののバッテリーを内蔵だとか。
ヨドでは\39800の10%ポイントバックで予約受付中、
ソフでは未定、
ドンキでは\29800で販売する予定だとか。
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 04:25 ID:lnLpnVjZ
>>353
あんた、情報、早いな。今、「SANYO DVD-HP58」や「DVD-HP58」で
ヤフっても、ぐぐっても、な〜んも出てこないぞ。で、スペックなんぞ
はどこ見りゃわかる?
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 06:55 ID:cH3FLbRR
>>354
発売日とか普通に出てくるしな。ま、1年ほど経てば、
スペックとか、わかってくると思うよ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 06:57 ID:P0r1BI/r
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 08:52 ID:ONQl09MD
DVD-HP58
DVD-RW(VF,VRF)再生できるんかなぁ?
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 17:15 ID:JDrn31hd
AXN-3808R買いたいんだけど¥48777以下のとこある?
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 18:13 ID:6T14WYDa
>>358
ヨドバシなどで49800だからポイントを考えると約マイナス5000円になるよ。
来月、Bluedotで8インチが出るらしいからそのときもしかすると値下げも
考えられます・・・といっても早く欲しいんですよね、私も先週購入して
しまいました。
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 18:23 ID:uArPBaWx
国内メーカーでも今だったらこの値段で出せるんだな。ホスィ
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 18:29 ID:JDrn31hd
>>359
サンクス

ドト抜けはなかった?
362359:04/02/22 18:55 ID:HTPc9BR+
>>361
観たところドッド抜けはなかった。据え置きは持っているけど手軽に枕元で
映画など、と思って。mpegやVCDも大丈夫。
リージョン1も観ています。2,3枚持っていたので。
ただ、まだPALは試せない(ディスクがないので)。
画質優先だったら確かにSharpの方がいいと思うよ。店頭で見比べたら素人目に見ても
Sharpは綺麗だ。ただ、私はリージョンやVCDなども考えていたから。

友人が年末に買ったのにもドッド抜けはなかったみたいだよ。

店頭で通電してもらってみるか、もしくはそのあたりの話しには触れないで
おいて何かあったら「買うときに説明がなかった」と相談するか・・・になる
かなぁ・・・ってどうなんだろう?
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 20:10 ID:+kj83W0k
7インチ最安値と思うけど。どうかね。
EVERGREEN 7インチTFT液晶搭載ポータブルDVDプレーヤー EG-D500EJ
29800円
http://www.rakuten.co.jp/nojima/684616/689480/
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 20:26 ID:JDrn31hd
>>362
とりあえず店頭で電源入れて確認してから買ってきます。
画質よりも使い勝手のよさ優先だから問題なし。

ありがとうございました。
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 21:01 ID:wIy7IFof

>>363

PAL→NTSC変換出力可能かどうかわかります??
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 21:09 ID:cH3FLbRR
ま、
ま、
ま、
ま、
ま、
ま、
ま、ま、ま、
ま、ま、ま、ま、
ま、ま、
ま、ま、ま、
ま、ま、ま、ま、ま、
ま、ま、ま、ま、ま、ま、
ま、ま、
ま、ま、ま、ま、
367>365:04/02/22 21:48 ID:xs56dmrK
>363のリンク先に聞かないとわからない。
型番で具具っても出てこないし。
でも、この価格は安すぎ。国産ならバッテリーと付属品だけの価格。
原価はどうなっているんだろうね?
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 00:58 ID:/8HNpBAH
>>367
上にもあったけど、液晶が中古なんとちがう?
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 10:16 ID:1s+IYOr3
>>368
いや、実際は中古をばらしてクリーニングして動作チェックして、・・・
その後ドット欠けの確認をすると手間と時間がかかるのと同一のものを一挙に
集めるのは意外と大変なので中古液晶を使うことはないです。

ただ、低コストで発注しているのでやはりシャープなどのものとは比較すると
落ちるかと思われます。
明るさのムラは液晶よりも光源ライトの問題。画面サイズによりますが、普通
上下に2本づづなのですが低価格に抑えるために上下1本づつの場合もあるらしい
です。それも同一商品のロットによって違うそうです。
最初は一生懸命つくってだんだん手をぬいていくことが多いらしいので(向上
性をあまり考えないみたい)最初のロットの方がいいことが多いです。某国製
の場合。
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 11:38 ID:IdXMkz4Q
AXN-3808R買ってきまつ。
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 11:47 ID:xsFza0fF
>>369
詳しいですね。勉強になります。ところで、何でそんなに
詳しいですか?
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 15:55 ID:ZfLTAmrp
>>360
>国内メーカーでも今だったらこの値段で出せるんだな。ホスィ

バッテリーが別売りだって事を忘れるな。+1〜2万は覚悟だ。
373372:04/02/23 15:58 ID:ZfLTAmrp
スマソ。バッテリー内蔵だったわ。吊ってくる。
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 19:35 ID:TAmAjLNO
>>371
DVD.co.jp営業マンは黙ってろ
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 21:07 ID:xsFza0fF
>>374
371だ。おれはおめ〜の言うDVD何とかの営業マンじゃあない。
369さんが、詳しいから、感心して、詳しくなる方法があれば
教えてもらおうとしているのだ。
無意味なレスや、あおりレス書くだけの、おめ〜が黙ってろ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 22:36 ID:kgLnqjFG
>>375
ちょっと日本語変じゃないですか?
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 23:11 ID:TAmAjLNO
>>375
読点の使い方と言いlnLpnVjZとそっくり。
中古液晶厨か。w
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 11:33 ID:DA2Teeiq
>>376,377
おいおい、ここはいつから『人物解析スレ』になったんだ?
375は噛み締めるように書いてるんだろうよ。そう思えば何と
か無理なく読めるもんだ。俺にすれば376の日本語が変だ。
「日本語変」じゃなくて、「日本語『が』変」。本題に戻ろう。
BLUEDOTの取り扱い説明書をNETで見たけど、結構見やすいな。
操作とかについて知っている方、コメントお願いします。
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 12:46 ID:9stqm/wI
AXN-3808RとBDP-1720をおとといヨドバシで比較してみまひた。
1720の方がわずかに価格がやすかったので揺らぎました。
大まかな性能は同じみたいなのですが見た目は1702がメタルっぽくみえて
いいとおもいました。
マトリックスの映画を再生させてもらったのですが・・・横にあったSHARP
は字幕もものすごく細かくみえますが上記2機種はそれよりだいぶおちます。
でも読めない、というわけではありません。シャープと比較したら、です。

結局・・・「バッテリーをつけた」見た目とケース付で1インチわずかに大きい
3808を買いました。この2機種については同等みたいな感じです。

>>387
1720ってwebで説明見れるんですね。知らなかった。。。
3808だったらレポートできまふ。まだ4時間くらいしかみてませんが。
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 14:11 ID:6J9Kkenn

     ∧_∧   もしもし? DVD.co.jpの、谷本さん、ですか?
     ( ´・ω・)コ   あの、お宅の、営業マンの、(・∀・)が、ウザいんですが・・
     ( oロ.ノ       ヱ
     `u―u'〜〜〜〜'〔◎〕
     """"""""""""""""""
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 15:59 ID:oHxYFYm1
俺は単なるユーザーだけど、友人達の状況などを合わせてみると、
AXN-3808の場合・・・商品に入っている説明書で「訂正の紙」が
入っているものが最初のロット。
既に説明書を印刷しなおしているものが次のロット。

最初のロットは画素抜けなどのチェックが結構厳しくしていた
みたいで良品が多い模様。

やはりあの国製はだんだんと手を抜いていくみたいですね(汗
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 18:38 ID:VQFKSXTq
例のAXN-3808常時点灯画素の件で再々度ヨドに逝ってまいりました
鬱的に説明をしたら、すんなり取り替えてくれましたよ
今度はその場で画面のチェックをしてくれて、良品を手にすることができました
やはり精神衛生上、不具合品を我慢して使用するのは辛いですから、、、
結構ヨドは融通が利くみたい、やっぱり大手は対応が違いますねぇ
ヨカッタ!

>381の情報に当てはめると前の不良2台は初期ロットの物だと思います
交換してもらった本体裏のシリアルシールを見たところ初期ロットとは
違うシールが貼ってあるので次ロットのようですが良品でしたよ
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 22:57 ID:N+lJC2tD
>>382
まあ、液晶についてはいわゆる「あたりはずれ」が多いみたいですね。
やはり面倒でも店頭でチェックしてもらうことが一番みたいです。
大手量販店で混雑していないだろう平日昼間などがいいかな?
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 00:15 ID:tDQCa1Ac
axionのロゴがあまりにもカッコ悪いのでキャリーバックと本体のロゴを
ステッカーで隠そうと思うんだけど、何か合いそうなの無いかなあ・・・
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 20:57 ID:x2TyLtTf
AXN-3808購入した
今のところ調子は良いが平らな机の上に置いても4隅の角の1つが必ず浮きやがる・・・

シャープのL90も持ってるが静かな部屋で電源入れたらキーンという小さな音が
ACアダプターから出てるのに初めて気が付いた。
これ使ってる方はどうですか?最初からなのか気になる。。。
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 00:13 ID:jwj6aO+J
AXN-3808の角が浮くのは裏のバッテリー端子のゴムが原因
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 00:44 ID:WDUsR07e
AXN-2588買おうか迷ってるんだけどこれってレコーダーで録画して
ファイナライズしたDVD-Rも再生できます?
セーラーとかいう有名メーカーのじゃないディスクなんすけど。
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 01:56 ID:43ylKzqy
>>385 おれのも鳴っていたんで保証切れる前に交換してもらったよ
でもキーンという音でなく、シャーというホワイトノイズでした。
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 10:27 ID:gfFHJjQC
DVDをShurinkとかでリッピングして焼くのにDVD-RWメディアを使いたいのですが
(失敗したら終わりなので)、メディアは国産のイイのを使うとして、
これが再生できるポータブルDVDプレーヤはナニがいいですかね?

390名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 10:51 ID:jO5WTiYC
>>389
http://www.jimca.co.jp/
ここにメールか電話で問い合わせれば詳しく教えてくれますよ
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 11:06 ID:A9jAhR/R
>>389
アフォ丸出しだな。
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 14:11 ID:CInvVjAN
>>387
>セーラーとかいう有名メーカーのじゃないディスクなんすけど。

今時の若者はセーラー万年筆をしらんのかね?メーカー自体は超有名
だが、メディアは台湾のプリンコで作られた超粗悪品。焼いて1日以上
経っているなら、保存状態にもよるが、ディスク自体が逝っている
可能性も否定できない。よって再生できるか否かは時の運。
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 19:46 ID:1HVII3rZ
>>388
よく聞いたらシャーにも聞こえますねw
交換しないで使ってるとヤヴァイのかな?
既に保証切れてるし。。。
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 20:25 ID:Z0xidlJc
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040226/zox.htm
Divx対応ついにでますた。7インチ液晶でシャープのに迫る高解像度800×480!
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 21:21 ID:DESU9+Yu
AXN-3808いいな!!
パソコンでしか再生できなかったのが気軽に見れるのは最高だぜ!!
画質は兎も角買って良かったぜ!!
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 22:03 ID:A9jAhR/R
>>394
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040218/gift08.jpg

この厚さで我慢できるのか・・・?
5万だよ?
だったらグラストロン+Noaxの方が・・・
397 :04/02/26 22:15 ID:XvLlRQ3w
DivX&800x600ピクセルてのにどれだけ勝ちを見出すかだな。
ちと分厚くて重いな...。
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 23:05 ID:jO5WTiYC
AXN-3808は、8インチで何ピクセルなんだろう?
ドコにもスペックが載ってないんで
ハッキリ判らないんだが640×480くらいかなぁ
知ってる人居る?
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 23:27 ID:jO5WTiYC
ピクセルじゃなかったドットだった
ワイドだから400×240ドットくらいか
400名無しさんです:04/02/27 00:33 ID:9DrNfyn/
>>385

うちのもACアダプタの箱部分から音します。
使っていない時は、コンセント抜いておいた方が良いでしょうか。
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 01:36 ID:8O0m+Q8M
>>398
AXN-3808は正確な解像度はわからないけど、
店で見た限りWVGAでないことは、確かでした。
400×240ドット程度だね。やっぱWVGA欲しいねぇ。

シャープのWVGAは全然綺麗だからね。
そういう意味では、>>394のやつは、WVGAだから液晶は綺麗そうだね。
でもシャープのが、6万程度で変えるなら・・・・・シャープ買うかな。

402388:04/02/27 01:38 ID:eb3xCx+U
>>393 400
交換はしてもらったけど程度の差はあれ音はしてますよ
担当は音の小さいのを選びましたと言っていたような
403名無しさん┃】【┃Dolby :04/02/27 03:02 ID:f2fdJ1WZ
昨日ピーカンのポータブルならんでるところで性能比較一覧が
でかでかと掲載されてたところによると、AXN-3808は32.5漫画祖
だとさ。
シャープとの差は歴然


404名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 11:50 ID:PwFNpfL4
ポータブルDVDプレイヤーを買おうといろいろ検討しているうちに、
デルのノーパソを買ってしまった俺はヴァカですか? だって89800
円だったんだもん…
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 12:22 ID:UK1d3eDG
>>404
いや、ノーパソが必要だったのなら当然の選択と思う。
ノーパソでDVDなんぞを見る事が出来るからね。
おれっちはノーパソ&ポータブルDVDをTPCに応じて
使い分けてるけど、ノーパソはリモコンが無いのでDVD
/CD再生は不便だ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 13:07 ID:HnPId7G3
>>405
×TPC
○TPO

とりあえず俺は3月発売のサンヨーでも買ってみようかな・・・
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 20:44 ID:7f42XgW2
>>402
安心しますた
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 22:27 ID:KX3VA/Qg
AXN-3808
32,5125画素(425×255×RGB)
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 15:33 ID:eE1CuNYO
>>394
東京の展示会でここのブースへ行ったけど応対した人の脳は空っぽ
だった。従い製品については情報取れず。
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 20:48 ID:RI0V+Apc
>>394
発売したら誰か人柱キボン
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 21:42 ID:sLqZhvgk
>>406
>とりあえず俺は3月発売のサンヨーでも買ってみようかな・・・

先週からヨドの店頭には並んじょるよ。本体での早送りや戻しはできず・・・。
バッテリーは正真正銘の内蔵型。スペアバッテリーや耐用回数といった概念
なし。正直ポータブル機のサブ機だな。
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 23:34 ID:Ac0KFefe
速攻で売り切れちゃったけど、これのモニタ付きのってどうだったんだろう…
ttp://www.rakuten.co.jp/nojima/684616/691205/
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 00:05 ID:csZM6tQ2
 木曜日に、BDP-1720買いました。
 DVD再生時に、なんかヘッド辺りからカチカチ音が聞こえるような
気がします。
 この程度で初期不良扱いで交換してもらえるものなのだろうか??
(VIDEO-CDや音楽CDでは音がしないんだけどなぁ)
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 00:39 ID:0dSDzH1S
>>412
くっそー
い〜でじからのDM殆どスルーしてたからな・・
気が付いてたら買ってたよ
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 04:51 ID:BA9j0h6t
ヤフオクにこれから3台以上出ます
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=med300
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 09:31 ID:bKIRjwaW
>>413
カチカチ音はディスク本体の可能性もあります。
複数のディスクで同様だったらショップに相談したほうがいいかも?
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 10:18 ID:ZCJ3oXmg
AXN-3808
dts再生が出来ませんでした。
もちろん、パッケージにはdtsマークはなし。
どなたか、裏技ご存じないですか?
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 12:18 ID:0oUt5umH
>>417
私もユーザーです。
リージョン変更、PAL再生およびライン出力(PALからNTSCへのライン出力
画質はビデオ並みみたいです)、MP3,エンコードなしのMPEG、VCD以外
はどうやら情報がありません。
私もいろいろ検索していますが・・・まだdts再生につきましては情報なしです。
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 15:25 ID:IsungMB+
>418
他の掲示板にAXN-2588の方は可能です、と書かれていたので
期待していたのですが…
420406:04/02/29 22:22 ID:tIEVbi4e
>>411
サンクス。淀店頭にはもう置いてるんだ・・・
それにしてもバッテリ内蔵ってホントに内蔵かよっ!!
今持ってるのが太古のDVD-L50だから、RW or RAM 対応の
安い機種が欲しかったんだけど、R焼きしてしばらくコイツを
使ってやるか・・・
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 23:10 ID:7Cytw3a7
あの〜ポータブルDVDとノートPCどっちを買うべき?
2つの差は大きさと値段くらいしかないのでは。
値段はノートの方が上だけど中古なら同じくらいだし、
いろんな形式のファイルも観られるノートの方がいいような…。
ポータブルDVDは携帯しやすいけど。
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 00:07 ID:gqinS+Mb
>>421
「バイクと車のどちらを買うべき?」という質問には「目的が違うでしょ。
どちらも乗ることが出来るが。」と言う答えが返ってくるよ。PCとして
も使ったり自分でCD−Rに焼くなんて事をするんだったら、ノートPCを
選ぶ。その場合、DVDドライブは外付けにするか内蔵にするか。DVDで
「見る」だけなら据え置きDVDプレーヤー。持ち運んで「見る」なら、ポ
ータブルDVDプレーヤー。ポータブルDVDを選ぶのなら外部出力端子や
光(ミニも含めて)端子つきを選ぶほうがいい。勿論、本体の薄さとバッテ
リーの充電・再生時間も要チェック。後は過去レスを参考に。
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 00:25 ID:OJPCq068
あとオーディオクォリティは概してポータブルDVDの方が優れているので、それも重要な要素でしょうね。
ポータブルDVDにも一部ノイズや画質の酷いものもあるようですけど。
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 00:43 ID:gqinS+Mb
>>421
422です。上の方(過去レス)にリモコンの使い勝ってについても書いて
あったよ。
425名無しさん┃】【┃Dolby :04/03/01 01:54 ID:DpNQ9fkB
立ち上げに時間がかかるものはどうかと思う
出来ればタイマーもと考えるとPCは・・・
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 02:00 ID:H55T1XsF

      ∧_∧   もしもし? DVD.co.jpの、谷本さん、ですか?
     ( ´・ω・)コ   あの、お宅の、営業マン、最近元気ないんですが・・
     ( oロ.ノ       ヱ
     `u―u'〜〜〜〜'〔◎〕
     """"""""""""""""""

427名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 04:41 ID:U1j5RAnQ
>>411
買おうと思ってたのに…ショボ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 08:17 ID:7DwcD+8B
>>421
個人的主観なんだけどあくまでもDVDソフトを鑑賞するならば単体の液晶付
プレイヤーがいいと思う。電源オンから時間がかかるし、PC本体でメモリも
食うだろうし、なにかのはずみでPCからのトラブルが起きることも。
(単体でもトラブルはありえるだろうけど)
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 11:11 ID:bzkgv5Cw

ポータブルDVDプレーヤでFMが聞けてTVが見られるやつってあります?
お風呂防水なら、なおよし
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 11:25 ID:lrSgNcsg
>>429
お風呂ラジオみたいなタイプはない・・・と思う。
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 12:54 ID:8JectPTi
>>429
お風呂はともかく、FMくらいはありそうだが?
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 15:56 ID:jnL5BZlh
>>429
お風呂で長湯はのぼせるので、DVDやCDの使用は控えたほうが
良さソ。K-ジマあたりでシャワーラジオでも買いましょう。
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 16:37 ID:7Z4xGaLm
たしかあったけどクソ高かったような気が…
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 18:26 ID:SIpaG9o8
BDP-1720とAXN-3808ゲームするならどっちがよい?
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 20:06 ID:MIzEex/g
>>429
サンヨーの通販用の液晶DVDプレイヤーってチューナーでテレビ地上波と
FMが入ったはず。縦にディスクをいれるもの。
雑誌、通販生活にでていたよ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 21:16 ID:mYDLFXda
>>429
お風呂対応DVD、禿げしく(゚Д゚)ホスィ
半身浴しながらのーんびりとDVD鑑賞できたらシアワセだ。
私も探してるけど、見つからんのよ。
商品化は無理としても、なんかいい方法無いかな。
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 21:18 ID:P85KLZdV
サンヨーのDVD-HP58ってめちゃめちゃ小さいやん
あれで29800円ってのはかなりぐらつく
438413:04/03/01 21:20 ID:4olA+Ego
>416
Thanx
複数のDVD媒体で試したけど、やっぱりカチカチ言ってるんだよなぁ

買ったばかりなので、相談しに行って見ます。
(ソフ○ップって気軽に交換してもらえるのかなぁ←ちょっと弱気)
439331:04/03/01 21:54 ID:MIzEex/g
>>438
>複数のDVD媒体で試したけど、やっぱりカチカチ言ってるんだよなぁ
DVD−Rに焼いたものだったらリードがうまくいかなくて最初に何度かリモート音
(カチッ、カチッ)が鳴ることがたまにありますが市販のプレスしたもの複数を試し
ても同様だったら何らかのトラブルが考えられますね。
買ったばかりだったら初期不良という形で交換をお願いするのがいいと思います。
修理、にすると時間がかかるからその旨丁重に。無理だったら強くでてください!
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 23:13 ID:v0JsHwwr
>439
(331)氏 重ね重ねさんきゅ

 購入直後、DVD−Rで映画を再生していて気がついて、
媒体のせいかなぁと思って、市販のプレス物を複数枚で
確認しましたが全て同じ状況。
(なぜか、×4で再生しているときだけはカチカチ言わないけど
 4倍で再生し続けてもしょうがないしね。)

 最初に書き込みをした、私の文章力にも問題があったのですが、
他にBDP-1720を使用しているユーザの方は、そう言った現象
(再生時のカチカチ音)って起きていないのか聞いてみたかったん
ですよ。
→”カチカチ音してないよ”と言う書き込みがあれば、自信を持って
 ソフ○ップに持ち込もうと思ってました。
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 23:16 ID:8Zc5KY9f
サンヨーのDVD-HP58、今日ヨドで見てきました。
つくりはチャチいけど、小さくていいなぁ。液晶がちとボケ&色薄いけど

39800-じゃなくて、29800なら、ほんとにお遊び用に買いたいくらいだ
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 00:45 ID:8SQx03OT
DVD-HP58を39800円で売るのはボリすぎ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 08:51 ID:t5dGoEoU
>>442
煽り?怒り?出だしの価格としてはこんなもんでしょ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 09:40 ID:K8FUdT+f
AXN-3808Rなのですが、ご利用の方に質問があります。

(1)本体のボタンで画面が16:9 と 4:3 に瞬時に
切り替わりますが、本体のモード設定で変更設定しても変わらない
のでしょうか(ボタンが優先されるのでしょうか)?

(2)リージョンをリモコンで変えられるのですが、これには
変更回数が限定されるのでしょうか?もし、その場合には何か
設定(初期化)があるのでしょうか?

サムソンのDVDプレイヤーは20回程変更すると一旦初期化しな
ければならないので(リモコンで簡単に初期化できますが)

宜しくお願いします。
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 11:10 ID:RLPxI8q0
そろそろパナの新機種登場の予感・・・
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 17:11 ID:oyAK10Ef
以前 MED300AS 使ってたけど、低温ポリシリコンTFT液晶(800×480ドット)は
とても綺麗で見易かったよ
気になった点はDVD-RWが読めなかったのと、外部入力でゲーム機(AVファミコン等)の映像が
液晶に映せなかったこと
今はもう手元に無いし、うちの環境だけだったかもしれないから話半分に聞いてね
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 21:32 ID:okeEZxMg
>>442
大手スーパーの家電売り場で、特価と書かれてその値段でした。
その場ではまー、こんなものかと思ってたけど。
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 22:30 ID:zqukeJsK
>>447
淀ネットでも\39,800.-。新商品なんでこんなもんかね。
教えて欲しいんですが、内蔵充電池はどうなっていますか?
その手の充電池って、500回ほどの充電で交換(買い替え)
が普通だと思う。充電池が死んだらどうやって交換するの?
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 23:09 ID:3lQDjr3u
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 01:47 ID:fZlBdEGf
某ディスカウントショップ新横浜店でSANYO DVD-HP58買ったよ。
\29800ってガセかと思ったら本当だったんだね。
バッテリーはとりあえず自分で交換できる仕様です。
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 02:01 ID:5vDEemlK
海外仕様電気製品販売店で、PanasonicのDVD-LS5を購入しました。
国内で流通しているものはたいがいリージョンフリーの改造品とのことです。
59800〜69800円が相場のようです。

DVD-RAMを再生できるポータブルとしては、
すでにDVD-LA95などがありますが、それら
既存のものはすべて、外部入力でDVD-RAMに録画した
二カ国語放送でLR音声選択できないという仕様が、スカパーの
海外ドラマ録画視聴が趣味の私にとっては致命的でした。
以前、このことをPanasonicにクレームしたところ、採用チップ
のせいでそのような仕様になったが、次機種では改善すると回答を
得つつも、実際にはなかなか改善されませんでした(過去スレで報告)。

今回、期待して試してみたら、DVD-LS5では、ばっちり
二カ国語音声選択ができました。ポータブルプレーヤーで
DVD-RAM再生を望む方には、国内で使用するのにも
おすすめです。
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 02:06 ID:5vDEemlK
追加。
DVD-LA95の改造品はフリフリが出回っていますが、これに対し、DVD-LS5ではリーフリがせいぜいのようです。
私が入手したDVD-LS5もリージョンフリーですが、マクロビジョンはフリーでないことを確認しました。
もっとも、DVD-LS5は、PAL再生できるところはDVD-LA95より優位です。
画面はかなりちっこいですが、鮮明です。
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 03:24 ID:Ap15iid2
皆さん、夜遅くまで(朝早くに)起きてるんですね。
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 06:55 ID:rTDsnzjA
>>450
外見上、バッテリにアクセスするキッカケが見つからなかったのだが
分解でもしたかい?
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 08:05 ID:PL5cwcbv
>>444
常時リージョンフリー(0)にしたまま。。。手順は上レスのとおり。
アメリカ版の映画ソフトを10枚くらいもっているから。
30枚位その設定でみてました(国内リージョン2も含めて)
さっき戻したら戻りました。
設定回数の制限ってあるのかな?私も気になります。私も情報希望します。
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 08:55 ID:aC3Rqkaa
>>450
3万円ならいいですねー。出来たらレポートお願いします。何処見ても、詳しい
スペック等の情報がないもので。

・DVD-RW等の対応は可能?
・電池のもちはどうでしょうか
・リーフリ、フリフリとか出来そう?

#ボタンとかを見ると、どっかのOEMなんですかね
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 11:53 ID:OtFkauuU
PMD7-100ってネットで探すと34800でなかなか
よさそうだが誰かコレって買った人いる?
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 14:11 ID:oVE/rtA4
>>457
俺っちがネットで検索したら\49,800.-だった。でも、
ビューテフルだね。見た目はかっこいい。
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 16:57 ID:fZlBdEGf
>>454
取説にバッテリー交換方法がちゃんと載ってるんだよ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 17:08 ID:oVE/rtA4
>>459
おっ、いいね。マニアとしてはバッテリーの交換方法を
知りたいな。
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 18:55 ID:ko5lYQcp
>>458
ttp://www.pc-bomber.co.jp/denki.htm
どこいっても情報が無い・・・
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 20:15 ID:fiJatUbe
>>461
そこで探すのは至難のワザ。具具ってみなはれ。ビューテフルが
待ってるぞ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 20:17 ID:fiJatUbe
>>461
ちなみに検索コードはPMD7-100だよ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 23:15 ID:l67VKdYp
シャープの新製品の噂が年末ぐらいに出たけどどうなったんだろうな…
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 00:14 ID:4scBb6q8
やっと、サンヨーのDVD-H58のカタログ情報が出たね
ttp://www.e-life-sanyo.com/detail.php?dai=01&chu=06&sho=02&data=000002085&order=5&kan=0&page=1&sort=

DVD-RWもビデオモードは対応みたい
この値段とバッテリー内臓の大きさは魅力だなぁ
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 01:54 ID:kamSYAs7
内臓はいやづら
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 09:03 ID:+GVZu+Kb
>>465
せっかくWEBを教えてもらったけど、「ページを表示できない」
そうだ。それにしても長すぎるWEBだな。もっと短いやつ、ない?
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 09:07 ID:mXFKHMUJ
>>467
あんま変わらんけど、
ttp://www.e-life-sanyo.com/list.php?dai=01&chu=06&sho=02&kan=0&page=1&order=5

http://www.e-life-sanyo.com/
から、左上「映像」→一番下「ポータブルDVDプレーヤー」→一番上「DVD-HP58(S) 」

469名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 11:02 ID:+GVZu+Kb
>>468
ご丁寧にありがとう。スペックやロゴを見てると
生ペグ、DVDオーディオ、VCD、SVCDが
再生できないようだ。ドルビーのロゴが入って
無いけど、ドルビー対応?ん〜???
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 11:50 ID:Rgcud9w+
>459
>>>454
>取説にバッテリー交換方法がちゃんと載ってるんだよ。

教えてチョンマゲ。でも、取説に載っけるくらいの手軽さだったら、
お得意分野の単4型の充電池対応にすればいいものを。
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 14:03 ID:+GVZu+Kb
>>470
禿げしく同感。ソーラー電池も使えるぞ、三洋の場合。
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 17:01 ID:mXFKHMUJ
東芝、7V型液晶搭載DVDプレーヤー「ポータロウ」
−実売45,000円で、ヘッドフォン2個とリモコンが付属

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040304/toshiba.htm

473 :04/03/04 17:33 ID:sa4xogaN
芝だからRAM読み込み期待したのにこれじゃぁ。
解像度低いし、SANYOのと変わらんの。
やっぱpanaまつか。
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 20:07 ID:+GVZu+Kb
>>471
訂正。「ソーラー電池も使える」というのは、HP-58に実際に使えると
言ういみではない。三洋は電池に力を注いでいるので、470が言うとおり
充電池にすればよいのだろうけど、実は、ソーラー電池にも力を入れて
いる(いた?)ので、「ソーラー電池も使えるぞ」と書いたんだ。誤解
を与えてしまって、スマソ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 21:15 ID:luCBDuqL
>>473
液晶もWVGAじゃないしねぇ
シャープとパナが新型出してくれないかなぁ。
パナは、北米では、出てるんだからすぐにも出せるはずなのに・・・・

476名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 21:20 ID:/3+EPr8Y
こんなのありますた

ttp://www.rakuten.co.jp/mrmax/422591/485986/
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 22:08 ID:4scBb6q8
サンヨーの奴を買おうと思って、町田ドンキに行ってみた・・・

・・・売ってなかった。しょぼん
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 23:16 ID:BIXV7OcC
>>477
29800円で売ってたよ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 23:17 ID:+GVZu+Kb
>>476
上からDVDソフトを入れるんだろうね。液晶画面がない。
生ペグがかからないんだ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 23:39 ID:/3+EPr8Y
>>476
VCDがかかるのか・・・
出張用にいいかも
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 00:04 ID:csoxA7+e
>>451
先日LX9を再生不良で手放してから、LS5と再度のLX9GETとPanaのPCを迷ってます。
LS5はバッテリーが付いているのと大きさでPCよりどこでも再生できるので欲しいのですが、
音と絵が心配です。ヘッドホンサラウンドや内蔵スピーカの具合とかどうでしょうか?
また店頭で再生画像を見たときに細かい横じまが気になりました。LX9の時もアイドル中
はあったのですが再生時には気にならない程度に消えてましたが、気になりませんか?

レポート引き続きお願いします。
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 00:08 ID:csoxA7+e
>>451
確かに折角RAMで取ったのにLR選択できないのはいやでしたが、直ってますか?!
マクフリは興味がありませんので、リーフリで十分です。マクフリになってもNTSC
出力しかできないのも中途半端だし。

あと携帯性や使っていての質感、リモコンの使い勝手、本体設定の制限なども教えて
ください。
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 00:20 ID:YoirjdW9
>>478
町田店では見当たらなかったけど…どこにあったの?
なんか、Qcutex 3808なんたらとか、手書きのポップつきの
聞いたこと無いDVDプレイヤーなら29800であったけど

7インチバッテリー付きなので、安いんだけどDVD-RW使えるか
分からなかったしなー。ぐぐっても出てこないし
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 02:37 ID:vHJiFTn8
HP58、環七方南町のドンキには売ってたよ
\29,800-なり
485451:04/03/05 10:40 ID:ffciE25e
>>481-482
 すみません。買ったのは、妹がチリに移住するときにもっていくためなので、
昨晩、旅だってしまいました。購入にあたっては私がアドバイスしたのですがも
はや手元にありません。私自身はPCとDVD-MovieAlbumでRAMディスクを視聴
しています。
 LS5の絵と音については、私は特に問題を感じませんでしたが、客観的な評価
ができるようなセンスをもちあわせていません。見られれば気にしないというタ
イプなので、人様には全くあてになりません。もう手元に物がなくなったので、
筋が入るかどうかも確認できません。
 LR音声選択は、先にも書いたように、「一応」解決していました。少なくと
も、スピーカー再生の場合は解決しています。
 一応と書いたのは、その後、以下のような疑問が生じたからです。ステレオ放
送を録画したディスク再生中にヘッドホン装着しながら一方(たとえばL)の音
声を選択すると、他方の音がゼロになったのです。二カ国語放送視聴を想定した
自然な動作であれば、選択した音声が両方の耳から聞こえなければならないはず
です。このかぎりで、不自然な動作ですね。
 この一方の音声を選択時に、それに対応しない側の音がゼロになるという動作
が、二カ国語識別信号の記録されている場合(外部入力ではなくDVDレコーダ内
蔵チューナーで録画すればそうなります)にも、そうなってしまうかについて
は、試しておらず、また手元から離れたので不明です。
 いずれにしても、LA95のように、ステレオ記録されたディスクは一律に両方
再生してしまう不都合に比べれば、大きな弊害はありませんが。
 この点、LX9では、改善されていなかったのでしょうか?
486451:04/03/05 10:45 ID:ffciE25e
 内部設定の制限について思い当たることは、以下の2点です。
・外部モニターへの出力でNTSC出力を選択すると、本体の液晶上での再生は白
 黒になる。

・取り扱い説明書(英語)によると、LS5には、アジア向けと北米向けの二種類
があります。その違いは、メニュー言語選択のバリエーションにあります。アジ
ア向けより、北米向けのほうが対応言語数が多いです(英語、日本語はいずれに
もあるので通常は不便はないですが)。私がLAOXデューティーフリー館で購入
したものは、アジア向けでした(後日、5千円安い店が同じ秋葉原にあることを
知り落胆しました)。リーフリであるのは、中国で改造販売されているものを逆
輸入したためで、そのために、基本リージョンが6に設定されています。取り扱
い説明書の記載からも、Pana出荷時からリーフリというわけではないことは明
らかです。
 一般に、PanaのDVDプレーヤーを改造は、どこかの業者が高額で販売してい
る改造用ディスクを使って行うわけで、ネット上でも5000円ぐらいで改造を請
け負ってくれるところがありますね。その際、基本リージョンは、依頼側が希望
します。基本リージョンをどうするかで、リーフリ化でも例外的に再生できない
ディスクに若干の違いが生じるからです。この点で、基本リージョン6というの
は、1や2に比べ、あまりうれしくない数値のような気もします。

 携帯性は抜群にいいです。ACアダプターが5cm*4cm*2cmぐらいで、薄くは
あるが小さくもなく、かつそれに接続する付属ケーブルがぶっとくてやや邪魔です。
なぜか、しっかりはまりませんでした(ケーブル接続部の仕様がいいかげん?)。
 リモコンはオーソドックスで使いやすいと思いました。
 質感はLA95と似ていて、ロボコップっぽくて私はかっこいいと思っています。
ただ、本体のEnterボタンの浮き具合だけ、やや安っぽい気もしました。
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 13:41 ID:5EVt5b9j
>>472
また。各社、ポロポロと新製品出すのはいいんだけど揃って謎の仕様なの
はどーいう訳だ?ネックバンド方式のヘッドホン2本付ってなんだよ?
RAM対応とか、1本にして買いやすくするとか、代わりにキャリングケース
付けるとか色々あるだろうに。
おまけに愛称が「プータロウ」ってなんだよ。ホームレス御用達か?
488483:04/03/05 16:52 ID:YoirjdW9
結局、SANYOは売ってなかったので、あやしい QcuteX LMD3708CXとかいうのを買ってきました。

29800-で、7インチ液晶。バッテリ付属、Video-Inあり、5.1chは非対応、DVD±RW、mp3、photoCD NTSCオンリー
480x234pixcel、早送り等はリモコン必要。絵は、まぁこんなもんかー程度
ちと、DVDの回転音がうるさいかなー。ヘッドフォンで使うから関係ないけど

しかし、マニュアルに書いてある CD±RWってなんだ?
489 :04/03/05 17:13 ID:bHjG9+6/
俺が望む現実的な路線で絶対売れる仕様  実売8.5万くらい

・DVDマルチ対応(RAM絶対!)
・視野角広い7〜8インチ液晶で720*480以上の解像度
・内臓バッテリ持ち3H以上
・生ペグ、ペグ4、Divx対応
・800g以下
・100倍速高速シャトルサ−チ by ジョグダイヤル
・再生リジューム機能
・ドルビーヘッドホン機能
・映像出力(D2、S端子)
・音声光出力
・LV65、LX9のように液晶画面角度調節できるアーム式
・国産メーカー製
----------------------------------
あってもなくても良い仕様(重量UP・コストUPならイラネ)
・DVDオーディオ対応
・SACD対応
・映像入力
・TVチューナ(どうせ感度悪すぎ)
・無線・有線LAN(MediaWizみたいに使えれば)
----------------------------------
イラネ仕様(あっても使わないから無意味)
・SDスロット
・ビデオCD対応
・JPEG対応
・毎度しょぼい付属イヤホン・スピーカー
----------------------------------
欲しいが無理(改造可ならうれすい)
・リーフリ
・マクフリ
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 08:59 ID:1C5+NG8S
DVD-H58、ジャパネットたかたのチラシにはいってました。39800円(税込み)
小さくこっそりとVCD可能、などの情報もありました。
リージョンは多分固定でしょうが・・・
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 18:46 ID:LowL1iI4
DVD-RAMと
DVD-R
の両方を再生できるのは東芝と松下からしか出てませんよね?
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 19:14 ID:34EVhk2y
>>491
Yes.液晶付きポータブルにて知っている限りでは。
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 23:10 ID:iNbegFmQ
>>491-492
東芝からはDVD-RAM再生可能なものは出てないのでは?
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 18:30 ID:QWMQrelA
RAM再生できるので、一番安いのは?
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 15:54 ID:wBQgvC0t
>>494
知らないよ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 17:18 ID:dN8Cjh55
9型ワイド高画質液晶モニター搭載
ポータブルDVDプレーヤーDVD-LX8を発売
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040308-1/jn040308-1.html
置き場所を選ばない世界最小
ポータブルDVDプレーヤーDVD-PS3を発売
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040308-3/jn040308-3.html
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 17:25 ID:gVJKu53z
「PS3」かよ!
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 17:25 ID:Ma8XI+qN
オープン価格やめてくれ・・・
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 18:09 ID:TOeMDAs4
>>496
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
やっぱりRAM再生はパナしかないね。
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 18:49 ID:lFn1kl4a
いくら位だろ?非常に欲しいのだか。
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 19:10 ID:dN8Cjh55
松下、9型液晶搭載のRAM対応ポータブルDVDプレーヤー
−DVDオーディオ対応世界最小の液晶無しモデルも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040308/pana.htm
502 :04/03/08 19:11 ID:O5Slb3X+
impress もキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
100K前後!てことは最安で8.5万てとこか。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040308/pana.htm
503 :04/03/08 19:15 ID:O5Slb3X+
早くも85.400円のとこみっけ
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 19:17 ID:A3gGRIaD
PS3欲しい。
2万円台で安そうだし。
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 19:28 ID:cIzUqZum
DVD-Aか。

高級オーディオに慣れた耳にはもはや
ポータブルCDやDATでは力不足。
506 :04/03/08 19:47 ID:O5Slb3X+
LX9と比べてTVチューナついてるね。
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 20:03 ID:Vwysfyln
おまいら、もっとハァハァするべきです。
LX8の液晶は800*480、つまりフルD1時の解像度と液晶のピクセルが1:1になる訳ですわ。
これ、MED300AS以来久し振りじゃないですかね?
MED300ASはDVD-Rさえ実質非対応だったし、ユザーな漏れはハァハァしてますよ。
まぁあっちはプログレッシブでしたけど。
508 :04/03/08 20:20 ID:O5Slb3X+
>507

俺はかなりハァハァしてるぞ!
パナセンスの発表待ち!
海外LX9発売以降、RAM対応720*480以上解像度をずーと待ってたのよ。
免税店いって物色もしたが12.5万はだせなかった。
絶対買う!

これで毎週3本くらい溜まって見切れなかったサカーが
通勤時間使って消化できる。
EURO開幕までに延期しないことを祈るばかり。
マサニあたりが最安だしそうだな。

きょうはプレミアモルツ飲むぞー!
509508:04/03/08 20:22 ID:O5Slb3X+
>507

これでいいか?
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 20:25 ID:8XqVpQFj
もう今さらな感じだけどね。
ポータブルDVD(液晶付き)持ち歩く奴なんかいないでしょ。

俺は、PS3+VAIO U101かな。
史上最強の環境でしょ。
ターガスがPC用の折たたみ式キーボードさえ作ってくれれば…
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 20:30 ID:TOeMDAs4
よーし、LA95から買い換えちゃおっかなぁ〜

>>506
海外仕様のポータブルは殆どチューナーレスだったからね。(LA95も)
512508:04/03/08 20:30 ID:O5Slb3X+
>510

U101はいいね。
PS3+VAIO U101って
U101でRAM見ること前提なら
U101には映像入力端子はないんでは?
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 20:46 ID:Vwysfyln
>>509
おk
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 21:41 ID:wBQgvC0t
>>504
液晶画面が無けりゃ。。。
ま、好みですが。
515 :04/03/10 10:54 ID:LvDA6lSR
DVDレコーダー所持者増えたし
ポータブルも新製品けっこう出てきたのに今ひとつ盛り上がらんね。
ミニノートPC、HDプレーヤーとも結構かぶるものあるしなぁ。
LX8だと外部入力端子もついてるから、モニタなしのHDプレーヤーを繋げて
楽しむこともできるね。
ちなみにgooglウェブ全体から検索で「LX8 panasonic」検索すると海外でももう発売してたのね。
LX9との違いがよーわからん。

age
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 12:33 ID:pDzOpIEt

DVD-Aの5.1ch、クレードル有り、だな。(LX9)
54MHz10bitが12ビットになったのか?
下位機種が上だとマズいから隠してるのか?
しかし今更54MHz10bitはマズいでしょ。

http://www.panasonic.com/consumer_electronics/pressroom/cont2.asp?Filter=12&cont_id=588
517 :04/03/10 13:53 ID:LvDA6lSR
>516
なるほど、サンクス。

DVD−Aはソフト少ないしまだ不要。クレードルもイラネ。
そのぶんもっと安く設定してほしいな。
7インチ液晶のLS50てのもあるね。
800*480の解像度で軽量ならLS50を待つのもありか。
LX8の1.25Kgはちょっとつらいな。

LX9 1000$
LX8  700$
LS50 400$
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 15:20 ID:v8yQ+4xW
>>517
LS50は、7インチワイド液晶だけど、WVGAって書いてないから
従来の430×240ドット程度の液晶だと思う。

クレードルってPCと連携してデータ転送したりする端子ですよね?
デジカメとかにもあるけど、USBとの違いがイマイチよく分からない。
ポータブルDVDはどういう用途で使われるんですかね?

519 :04/03/10 16:35 ID:LvDA6lSR
>518
LS50値段的にも高解像度は期待できないね。

クレードルは、LX9の場合だと、
乗っけるだけで充電機能
アナログ5.1ch出力
RGBコンポーネント出力端子
外部スピーカ出力がついてた。
USBは関係ない。
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 17:30 ID:v8yQ+4xW
>>519
サンクス
なるほど・・・。
クレードルって乗っけるだけで、機能が拡張できると言う意味なんですかねぇ?

メビウスとかデジカメとかPCと接続してデータを自動転送だのHDDとノートが使えるだの
って意味で使っていたから、意味履き違えてた。ども。



521名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 17:33 ID:v8yQ+4xW
>>520
自己レス

Palmなどの携帯情報端末に付属する、スタンド型の拡張機器。
本体を載せるだけで接続することができ、パソコンとケーブルで接続して
データを同期させたり、本体を充電するのに使われる。
シリアルポートやUSBポートのどちらかが用意されていることが多く、
これを介して携帯端末にキーボードやモデムなどの周辺機器を接続することができる。

ってことだったんですね。

ポータブルDVDに戻しますが、
普段は据え置きDVD使うから、ポータブルで使う場合、高解像度の液晶が付いていて
綺麗に再生されれば個人的には問題ないので、
LX8は、いい感じですね。シャープのと比べていいほうにします。


522519:04/03/10 19:13 ID:LvDA6lSR
価格COMの掲示見ていうのもアレだが
#のは結構再生で止まったりとか認識が今ひとつらしいよ。
バッテリも別売り。
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 08:50 ID:1yMvvw8Z
>>522
漏れは所有者なんですけど、Sharp製のポータブルDVDは、
ISO系イメージで焼きこんだのは正常に再生されるんですけど
DVD/HDDレコーダで録画したものを編集、DVD-Rに焼きこんだものだと
再生→一時停止→再生 を繰り返しますわ。

ただ、液晶の綺麗さはピカ一ですね。
液晶っつう規格であそこまで綺麗な表示ができるとは思わなかった。
524483:04/03/11 13:54 ID:GCvlEsaM
ドンキで聞いたことも無い、 QcuteX LMD3708CXとかいうのを買ってきたものです。

自分で焼いたDVD−Rのうち10%くらいが、認識しなかったり、停止したりしてたので、
やっぱ安物はダメだとか考えていたんですが、日本のメーカーのでもダメなこともある
んですね。安心(?)しました

#もちろん、据え置きプレイヤーでは全部再生できます
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 14:06 ID:sHMGEuFg
>>524
日本のメーカーのでも「ダメ」じゃあない。日本のメーカーは
「客が自分で焼いたCD-Rの読み取りの保障をしていない。」。
取り扱い説明書にもそのように書いてある。つまり、認識しな
くて当然なのだ。
526523:04/03/11 19:03 ID:1yMvvw8Z
ん・・まぁ、
客が勝手に作った、規格に沿ってないDVD-VIDEOなんて
保障しなくて当然だよなぁ・・・

ちなみに
>DVD/HDDレコーダで録画したもの
をPC側で読み込んで、
オーサリングソフトでVIDEO_TSやらしっかり作りこんで焼いた場合は普通に再生できてます。
だからこの場合、SharpのL90TCがおかしいのではなく、
東芝のRD-XS41がおかしいんじゃないのかしら。

どっちが悪いかはよーわからんが、
とりあえずまともに再生はしてくれないと。そゆことで。

だからうまく再生する方法を知りたくて、このスレを張ってたんだけど、
あんま所有者おらんみたいで・・ショボーン
527483:04/03/11 20:18 ID:GCvlEsaM
>>525
もちろん、そのへんは承知してますのでご安心を。

据え置きのプレイヤー(サムソンの安い奴)では、100%問題ないもので、
あまりにダメすぎるのはなぜだろうな−と。ポータブルは弱いのかなと

あと、このプレイヤー、VCDやSVCDも再生できるんですね。ためしに入れ
たら認識しましたー。
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 21:57 ID:sHMGEuFg
>>527
よかったね。ラッキー。
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 00:30 ID:7fKuL89T
PALのテレビに外出ししたいんですが、AXN-2588で出来るかご存知ですか?
BDP-1720は外部出力もPAL選択可能のようなんですけど。出来るなら
画面小さいけど安いAXN-2588で十分かと。
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 08:14 ID:Oje+L/n/
DVD-PS3買ってしまいそう
これってDVD-Audioの音楽だけ聞く分なら
ヘッドホンだけ接続するだけでいいの?
あと、DVDに焼いたDVD-Audioは対応なの?
ポータブルDVD-Audioプレイヤーと思って大丈夫?
ニュースリリースだけじゃよく分からないもので、、、
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 08:55 ID:RD18jNzU
>>530
まあ、もちついて続報を待とう。
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 09:34 ID:H9guI8Id
>>529
背面に外部出入力端子があるそうだ。ただしコンポジット/
アナログステレオ音声でS端子やデジタル音声出力もない。
詳しくは↓
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030715/nagase.htm
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 17:35 ID:nWgmNZEB
いらねぇ!
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 18:47 ID:pRccCM7H
町田のソフマップでAXN-3808Rの店頭デモやってたので見てきました。

・・・ドットがメチャメチャ荒くないですか?
字幕がかなりカクカクしてるし、こりゃ値段相応だと思った。

で、Sharp製のが気になったんで、そのままヨドバシでSharpのL90TC見てきたら、
やっぱ日本製は違うなと。
その隣に置いてあるパナも画質でSharpには劣るものの薄いしフォルムがカッチョイイし・・・

初期のGBとGBアドバンスのドットの違い、ぐらいの差を感じますた。
535483:04/03/12 22:40 ID:c00Z0isf
うは、今ごろシャァ専用ポータブルDVDプレイヤーの写真をみたが、
これって俺がドンキで買った 29800-のと中身同じジャン

こんな一般向けでないプレイヤー発売して大丈夫か?クレーム来るぞ
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 10:39 ID:NYJFyiqY
近所のリサイクルショップで
ジョージアのポータブルDVDが
36000なんだが
買いかなぁ
ちなみに目立ったキズは
なかったようです
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 11:59 ID:QQRrPP7g
ポータブル DVD プレーヤーをほしいユーザーは45%

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040312-00000014-inet-sci
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 15:15 ID:661nfs5h
>>537
インターネットに接続している。
アンケートを受信できるような環境にある。
アンケートにいつでも返答できる状態にある。

の条件の人から集めたアンケート結果だから、実際の数値よりもかなり高そうですね。

パソコン持ってない人に「性能のいいパソコンが欲しいですか?」と聞くのと
パソコンをすでに所有してる人に「さらに性能のいいパソコンが欲しいですか?」と聞いた結果ぐらいの差がありそう。
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 22:02 ID:yrmVcZ4K
>>529
AXN-3808Rで可能なんでたぶんできるかと。
ただ、>>532氏の通り出力はアナログなんで画像的には安いビデオテープ再生、と
いった感じです。本来PALの方が走査線が多いから画質が綺麗なはずなのですが
もともとNTSCのテレビに変換する場合はどうしても落ちる模様・・・
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 01:39 ID:2LatNOcK
>>538
メディアリテラシー教育のたまもののような方ですね。感心します。
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 11:18 ID:4dy0Z+Nh
LX8って殻付きもそのままで再生できるの?
メーカーページにも紹介記事にもRAM対応ってだけで、
どこにもそのこと触れられてないんだけど。
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 11:20 ID:ArLh2SpB
殻からは出す必要あるでしょうね。少なくともLX9、LS5、
LA95は出す必要があった。
543名無しさん@┃】【┃Dolby:04/03/15 10:08 ID:938Hstj8
LX8って結構重いのね。
あとは、SDI/OでビットワープPDA常時接続の
WEB閲覧が出来れば文句なしだが。
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 10:30 ID:AIbgAf/L
AustekのポータブルDVDプレーヤーってどうかな?
ところで、Ausetkってどこの国のメーカーなの?
545:04/03/16 01:05 ID:tRUo/UkD
レノックス社製(オーストラリア)7インチ液晶画面付きの奴買った人いますか?
自分で焼いたDVD−Rは再生可能ですか?
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 09:26 ID:4JxsmXP0
>>545
何?それ。型番号やWEBなどを教えてくれると調べようがあるのだが。
547:04/03/16 13:16 ID:AAfs4SEI
>>546 ◆LENOXX 7インチワイド液晶搭載
    ポータブルDVDプレーヤー 
    PDVD-1100 メーカー定価 98,000円 ってのです。宜しくお願いします。

548名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 15:38 ID:36MpiTt9
LX8のスタイルV(コンパクト)タイプにできるのは
AVうつ伏せオナりスタイルには適してるな。
549名無し:04/03/17 00:24 ID:dRmJirfh
>535
おま、完全に勘違いしている。
ドンとが別物。
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 22:54 ID:B+QVD/hR
中国製のを買ったが、電源が入らない。
6950円だから、しょうがないのか?
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 23:31 ID:1GqUAx2i
>>550
6950円も使って不良品つかまされたんだからもっと怒れ!
中国製だからしょうがないなんて思うんじゃねえ!!
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 01:00 ID:lewj/d8Y
LX8が税込み送料込みで76800円の店を見つけたので勢いで注文してしまったorz
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 10:01 ID:zriMQ6d3
>>547
楽天で\74800.-。それを年末&新春特別価格で\39800.-にしてるよ
(送料&税別)。楽天で公にしているスペックだけでは、「普通」
のポータブルDVDプレーヤー。コントラストとかいろいろあるけど
この辺りは現物を見ないとわからない。光出力端子がないね。つま
り、もしCD(勿論DVDも)を再生してMDなどにデジタル録音したい人
には不向きかな? 生ペグ再生不可能。5.1chのデジタル出力って、
めずらしいな、ポータブルタイプで。それに、確か「スカート」が
ついてたぞ。つまり、日本以外の国向けに作ってるんだろうな。だ
からPALでも見れる。勿論NTSCも。しかし噂のフリフリについては
疑問だな。又、使いづらい充電池だ。一定の角度以上、画面を開ける
(向こう側に倒す)事が出来ない。そうそう、7インチ画面は見やす
いよ。

以上、つれづれなるままに書いてみたが、お買い得という物でもな
いな。こういう物は使用感が大切だから、もし、店で現物を見て、
液晶画面の見易さなどを確認できて気に入れば買って見てください。
勿論レポートを忘れずに。

554名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 10:18 ID:LYK6thgW
三洋、5.8型ワイド液晶搭載ポータブルDVDプレーヤー「DVD-HP58」

ttp://www.e-life-sanyo.com/detail.php?dai=01&chu=06&sho=02&data=000002085&order=5&kan=0&page=1&sort=
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 10:23 ID:c08dv7Io
>>554
激しく外出だが、なんのために…。
556 :04/03/18 11:11 ID:HrXsV2Ta
>552
俺も調べてたけどそこが最安値だね。
そこ楽天経由で買うと損なんだよね。
557552:04/03/18 15:57 ID:wsUr2o3m
>>556
楽天との価格差が気になって店に電話をしたところ、
楽天経由は楽天内で使えるポイントがあったりポイントが付くのに対して
自社のサイトはポイント類が無いから安いとの事。
ちなみにDVD-PS3は税込み送料込みで25800円。こっちも最安?
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 19:12 ID:SMkstvZ6
>>552の店に対抗してか、76800円かつ自社ポイント1%の店があるね。
俺はそっちで買ったよ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 23:40 ID:1CHHHNep
>>552,556,558
サンクス。俺も見つけることが出来たよ。
お礼にって、もう知ってるかもしれないけど

LX8社外バッテリ \9,500
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?key=404
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 00:35 ID:iz5jGnzo
LX8は、別売りパッテリーパックだけでは、
9時間充電して、5時間再生か。結構時間かかるのね。
561550:04/03/19 00:58 ID:PTDeCRTe
>>551

交換に行って、本体と電源コードを代えてもらった。
一年間の保証もあるし、6950円ならまあ諦めもつくよ。
明日は、車載に挑戦してみるよ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 08:12 ID:Culq79u6
DVD-HP58て、同社のカーナビのDVDゴリラを逆向きに折ったような形だね。

ゴリラも標準でACアダブタが付いている。
これを買うか、金を足してDVDゴリラを買うかで悩む。
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 09:03 ID:EXHT1EEB
>>562
悩み多き年頃。
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 13:57 ID:/SrpzCzB
DVDプレーヤー側
映像・音声ともミニジャック
(つまり、2カ所)
カーナビ側
AV入出力で一カ所

この場合、どうやってつなげな良いの?
良い接続コードある?
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 18:08 ID:gYE6Ib47
LX8って、松下がLX9を発表してからどれくらい経ってたっけと思って調べて
みたら、もう1年以上前なのね…。よく我慢したなあ、漏れ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030110/ces07.htm

>>564
ナビ側の「AV入出力で1ヶ所」ってどういう意味? 端子の形状はコンポジット?
プレーヤー側のミニジャックは分かったような気がするんだけど。音声で1つ、
映像で1つってことだよね?
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 20:15 ID:npH40wx2
>>565

いや、全部ミニプラグなんだよね。

映像ーーーーー
      |
      |ーーーーーーカーナビAV入力
      |
音声ーーーーー

調べて、パナの接続コードを注文したよ。
田舎なんで、オートバックスとか近くにないんだよね。
      

567名無しさん┃】【┃Dolby :04/03/20 11:03 ID:EUeZ10Jc
>>530 の内容が気になってメールしたんだが返事がなかった。
電話じゃないと答えてくれないの?

まさか、、、最終仕様が決まっていないとか?

568名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 12:08 ID:q0AY5d+U
オートバックス(カー用品店)がないってどんなとこなんだよ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 09:39 ID:tmj7k9L9
BDP-1720のカタログには101万画素7インチワイドTFTモニターって書いてあるけど
本当に101万画素?
東芝のSD-P1400とどっちを購入しようか検討していて、SD-P1400のプレリリースでは
画素数が横480×縦234ピクセルと書いてあり、RGBの三倍しても約34万画素になるから
もしBDP-1720が101万画素なら、1720のほうを購入しようと思うんだけど。
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 15:53 ID:D68XJ7eQ
>>569
500本以上の水平解像度とHPに書いてあるが。
571 :04/03/22 17:10 ID:tn0TcsIT
>570
勉強
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 17:43 ID:MJAOc+Fe
三洋電機、実売4万円前後のポータブルDVDプレーヤー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040322/sanyo.htm
573 :04/03/22 21:15 ID:tn0TcsIT
解像度わからんがどうだろ。今月末入荷
http://www.rakuten.co.jp/nojima/684616/689480/#651029
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 21:36 ID:pPRDNarv
>>573
交流電源が110V-240V? 240Vはいいけど、110Vでは日本の電気の規格に
合ってないんじゃない? こういう商品で火事にはならないと思うけど。
575569:04/03/23 17:17 ID:TD9ft6tw
調べてもわからなかったんで直接BLUEDOTに電話したところ、
「およそ33万画素」だそうで、(ヨドバシでもらった)カタログの記載が
間違っていたみたい。
つまり、BDP-1720も横480×縦234ピクセル程度ということかな。
ますますSD-P1400とどちらを選ぶか悩ませてくれます。
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 14:35 ID:PU1igtMQ
>>575
>およそ33万画素

やっぱりフカしてたか。3808と見比べて画質が劣ってるように見えたんで
妙だと思ったんだ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 17:25 ID:xnvF2csz
パナのLX8ってどうなんだろ?
ある意味で完璧なのかも知れないが
オープン価格って奴が恐いよなぁ・・・
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 19:10 ID:UuY0s7yQ
リーフリならもっと完璧
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 23:14 ID:rFzZcas9
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 23:57 ID:aLINMRRf
レヴュー出ましたね、この値段で売れるのだろうか・・・
B5ノートなみの重さとでかさだからなぁ
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 02:09 ID:X88c41yj
細かいところで詰めが甘いですが、ほぼ完璧でしょう。問題は値段かな・・・。
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 03:26 ID:akigNMMY
>>577
重い、でかい、高いの3拍子。
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 11:11 ID:dhE3nzG9
LV65を使ってます。
でもちょっと重い。
液晶は小さくてもよいから軽くてスリム目なポータブルないでしょうか
2.5時間くらいの再生ができればいいんですが
RAM非対応でもOK
LV65は電池込みで750Gくらい
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 11:30 ID:abYUR9u4
>>577
「部屋から部屋へ自由に移動できる」という意味のポータブルだな。
画面が大きいからそれなりにちゃんと見られるし。

電車の中で見るとかいうのとは違う意味。
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 12:15 ID:yibBmZ6d
>>583
それならサンヨーのHP58がいいのでは
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 13:54 ID:0aYf4cfv
HP58なかなか良いよ。でもね・・・字幕見辛い
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 14:40 ID:qIL3Sbkc
LV65ベースのスペックで液晶を5インチ800x480の解像度にして、
筐体を一回り小さくした感じのがベストな感じかなあ?
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 15:02 ID:dY0A4Xdc
>>583
LV65を自作の外付けバッテリーに接続してして使っています。
(バッテリーはズボンのベルトに付けています)
本体が軽くなって、持ちやすく、バッテリーの持続時間も長くなって
非常に便利です。
毎朝毎晩、通勤電車の中で、立って映画やバラエティー(DVDレコで録画した
やつを見ています。
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 15:57 ID:0aYf4cfv
その姿はちょっと・・・ひくな
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 16:46 ID:qIL3Sbkc
電車の中でポータブルDVDはカコワルイ
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 17:03 ID:0aYf4cfv
せめて座ってる時に見ようよな・・
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 17:23 ID:ZZwYMsyZ
EVERGREENの 7インチポータブルDVDプレーヤー EG-D500EJ 買ってみますた。
まだ少ししかいじってませんが、軽く私的レビュー。

購入前にわかってた部分以外で、飼ってみて判ったことを。
1:AV出力しかできないと思っていたら、AV入出力切り替えがあり、出力可。
2:AV出力用に、ミニジャック>S端子変換コード付属。
3:電源スイッチはメカニカルスイッチではなくて、操作パネル上にSTANDBY/ONボタンとされているので、ON/OFFがやりやすい。
4:上下左右キー(?)+ENTERはスティック型で、スティック上下左右+押し込みでENTER(好みが分かれるところ?)
5:面白いことに、バッテリーにON/OFFスイッチが付いてる(w(バッテリー使用のON/OFF?<いじり忘れ(w;)

【手元にあるBLUEDOTのBDP-1720と比較してみて】
○液晶画面は、EG-D500EJの方がシャープで、ぱっと見綺麗に思える。
 (その分、ジャギーっぽい感じはするけど。)
 また、標準状態でコントラストもEG-D500EJの方が高めで、鮮やかに見える。
○EG-D500EJは、操作部に別窓の小さな液晶画面があり、バッテリー残量や
 再生時間などの情報が常に確認できる。(バッテリー残量表示は3段階の様子。)
○BDP-1720は、再生時などディスクが回転しているときに「シャシャシャシャ…」
 とか音がするけど、EG-D500EJは静かな感じ。
○バッテリー装着時はBDP-1720の方が設置面積を撮らないけど、EG-D500EJの方が軽いかな?
○ACアダプタは(色は違うが)形状や出力(どちらも9V 2.2A)は同じ様子。
 試しにそれぞれ入れ替えてみたけど問題なさげ…。
 (ただし、EG-D500EJに付属のACアダプタは110V(?)〜240Vとワールドワイド。)

とりあえず、軽く思いつくままに書いてみますた。
593592:04/03/27 17:40 ID:ZZwYMsyZ
すまにゅ。592の、いーかげんレビューの中の1:の最後、ヘンですね。
出力可>入出力可能が正しいです。

雑感として、個人的には39,800円のBDP-1720より、
29,800円のEG-D500EJの方が、お気に入りになりそう(w;
(細かいことだけど、BDP-1720は再生中のチャプターの頭に戻れない(CDとかで
言うと、再生中の曲の最初に戻れない)ようなので、その場合次のチャプターに
した上で前のチャプターへ戻る必要があるようで…。)けど、EG-D500EJは
フツーにチャプタの最初に戻れるのは助かってます。)
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 21:02 ID:QmtRj95+
>>588
座席の前に立てば2,3人は席譲ってくれると思うよ。ヒロビロ(´・ω・`)
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 21:30 ID:CyhLAS5c
>>588
席は譲ってくれないが、必ず隣や後ろの人が覗き込みます。
「なんでも鑑定団」見て、一人電車の中でニタニタしてます。
ちなみに、バッテリーは>>http://www.jtt.ne.jp/products/pc/mybatt/
を改造して使ってます。
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 22:48 ID:EOXGDFYe
EVERGREEN7インチポータブルDVDプレーヤーEG-D500EJ、本日届きました。
本体サイズはコンパクトで、見た目はなかなか高級感があります。
スピーカーはまあオマケ程度の性能です。
肝心の画質は、シャープといえばシャープなのですが、ざらついた感じがします。
個人的な好みかもしれませんが、もう少しソフトなほうが綺麗に見える気がします。
ちなみにDVDレコーダーで焼いた台湾製安物DVDメディアも、問題なく再生できます。
気になったのは、市販の映画DVDを再生すると、画像の上部が左へ流れるように歪んでしまうことです。
これは初期不良でしょうか。 
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 22:48 ID:w3Mf3MKM
>>592
おお〜、EG-D500EJ、値段のわりにはかなりよさげですね。
めっちゃ欲しいかも…
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 06:08 ID:bHai8zIk
デイズニーのポータブルDVDプレーヤー<中古)が手に入った.
shinco製造で,本体,バッテリーが赤色,バッグもお子様向け仕様でかわいい.
なんで日本未発売なのか不思議.
599592:04/03/28 06:31 ID:NUAm7/qB
>>596さん

本体サイズは、BLUEDOTのBDP-1720と、ほぼ同じですね〜。
本体スピーカーの音質は、BDP-1720の方が少しばかり低音側もちゃんと
出ていたりする感じですが、EG-D500EJはちょっと低音不足気味っぽいですね(w;

画質については仰るとおり、ざらついた感じがありますね(^-^;
乱暴な表現をすれば、BDP-1720はどちらかというと、ブラウン管表示に近く、
EG-D500EJは、まさに液晶ディスプレイにスルー画像と言う感じですか(w;;
(ジャギーも含めて。)
ただ、液晶の応答速度はどちらの機種も問題ない感じがしますので、最後は好みで
っていうことになるかと思ったりしてマス…(^-^;
画質比較については、言葉だけでは判りにくいかと思い、一応デジカメで
撮影してみたりもしました。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/imgboard.cgi
のNo.89502とNo.89503にうp。
…コレを見ていただく限り、BLUEDOTのBDP-1720の方が綺麗なんですが、
アニメや映画などは動画なので、動く画像を見るとまた印象が違ってくるので参考には
ならないかもです… _| ̄|○
(確かにEG-D500EJはざらついた感じで、なおかつハイキーな印象は
動いてる画面でも受けるのですが、逆にBDP-1720はちょっと眠いというか、
もう少しシャープな画像にならないかと思ってしまったりするんです、私は…。)
まあ、どちらもコントラスト調整とかで、多少は改善されるっぽいのですが…。
(若干。若干ですけど…。)

画面上部の歪みの件ですが、手近にあった市販の映画DVDを見てみましたが、
私のところでは再現しませんでした。タイトルによるのかなぁ?
600592:04/03/28 06:32 ID:NUAm7/qB
>>597さん

ポータブル7インチDVDプレイヤーで、税込み・送料込みで31,290円は
冒険してもいいやって思わせる金額でしたので、あまり深く考えずに買っちゃいました(爆)
画質・音質にこだわる方には、あえてオススメはしないつもりですが(w;;

前の書き込みの補足をちょと…。
バッテリーについてるON/OFFスイッチは、確かにバッテリー供給電源の
ON/OFFでした。(個人的には嬉しいスイッチだったり。メカニカルスイッチ
ではない、ボタンで電源オーンってする機器は、繋いでるだけでバッテリー
減っていったりする場合があるので(w;;)
付属のS端子ケーブルは、差込口が独立しているので、一応S専用信号出力
っぽいです。
あと、ポータブルCDやMDのように、キー操作を無効にする「HOLDスイッチ」が
付いてるのも興味深いところでした。
「動作音が静か」って書きましたが、BDP-1720に対してっていうことで。
やっぱり静か〜な部屋で動かすと、それなりに動作音はしちゃいました(汗)。
補助の液晶表示パネル(?)、ドルビー音源の映画をかけたらドルビーマーク
がでました(笑)。5.1ch対応のような表記が説明書にはありましたが、
出力信号がどーゆーものが出てるのか(光出力対応機器に繋いでないので)
不明ですスミマセン。


…なーんか、かなーり偏ったレビュー&だらだらと駄文をつらねてしまい、
申し訳ありませんでしたm(_ _)m
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 19:03 ID:TxVK0o4k
>599/600
申し訳ないが読むのに疲れる。
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 19:06 ID:BXhEELOH
>>599さん

EG-D500EJで映画DVDを再生すると、映像上部が歪む件へのご返答ありがとうございます。
やはり私の物は初期不良のようですね。メーカー問わず、どのタイトルでも同様の現象が起きてしまいます。
すぐに販売店へ問い合わせて、交換をお願いしようと思います。今後も愛用したいので。

独特のざらついた画質は好きになれませんが、ソフトすぎて字幕が白く潰れてしまい判読できない機種もありますので、これはこれでいいのかもしれません。
ポータブル機で、しかも税込み31.290円という価格で、あまり贅沢を言っても仕方ありませんし。

ちょっとしたヒマつぶしや、寝る前に枕元に置いてみるぶんには十分だと思います。またDVDプレーヤーのない友人宅のTVにつなげて、皆で楽しむという使い方もできて良いですね。
今後同メーカーから後継機が出ることは十分に考えられますので、購入を考えている方は、それを待つのも一つの手かと思います。
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 21:21 ID:gux6SDnA
DVD-LX8、TVチューナーでCATV楽しめるってあるけど、
有料放送なのに見れんの?
604ヽ(`Д´)ノプンスカ:04/03/28 21:49 ID:ac6k6yCN
ガ━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━ン!

ヲレのEG-D500EJも画面上部が流れてるyo
ハズレ引いちゃったらしい

明日、さっそくゴルァ電だ
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 23:28 ID:+XBxl6O7
>>603
そういうチャンネルは大抵スクランブルがかかっているので見られない。
隣県局の再送信や通販チャンネルくらいしか見られないのでは?
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 00:49 ID:CnobozE4
CATVの有料放送を無料で見たければ、ヤフオク等で万能チューナーを買うしかないのが原則。

まぁ、たまあに、スクランブルかけずに大盤振る舞いの局もあるけどね。
たとえば東京ケーブルネットワークは、一昨年10月まで、何年にもわたってWOWOWまでノースク
だった。
近くにそういう局があっても、言いふらさないで自分の周りだけで楽しむようにね。
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 10:30 ID:3l/H0JBM
LX8てメモリーカードのMPEG4見れるってなってるけど、DVDRやCDRに焼いたのは無理かな?
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 16:38 ID:KyZQPPm1
安さにつられてばおーでLENOXX買っちゃったよ。予備バッテリーは入手できそうも
ないのね… 鬱…
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 17:01 ID:YXrRL5wQ
LX8物欲に負けて注文した。
76800円税込は他に比べて圧倒的に安すぎでしょ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 17:43 ID:7Tu13fhh
>>608
28000円かあ… 画質はどうだった?
611 :04/03/29 17:59 ID:tH5OgzOH
>609
更に送料無料、1%ポイント還元ときたから当然だね。
みんなそこに注文してると思うから今の注文だと
結構後発の発送かもよ。

でも76800円でも割高感あるなぁ。
最新のハイブリッドレコ85H買える...

Rなら今10枚で690円だしRAMに拘らず
DVD-Rを使い捨て感覚で買うことにして
安いプレーヤーで行こうかな。
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 19:10 ID:8f0Tbih2
>611
CRPMに対応したメディアとなるとRではなくRAMになるわけで、
来月から始まるコピーワンスなデジタル放送を録画したのを外に
持ち出して見る場合はLX8になっちゃいそう。
613 :04/03/29 19:54 ID:tH5OgzOH
>612
そうかCRPMね、あと1Wないのにすっかり忘れてた。
CRPM対応のRってないのか
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 21:19 ID:ZoDLqENF
すみません、ジョージアのプレゼントのDVDプレーヤーって
液晶は何インチぐらいなのでしょうか?
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 23:53 ID:DL2KFzhM
>>613
RWかRAMになるな。
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 21:25 ID:eqpHhnbB
>>614
7いんち。やふーで「ジョージアのDVD」って検索すれば、
出てくる。教えて君になる前に自分で調べようぜ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 21:27 ID:mod7OR4C
今、もしLX9がLX8と同じ位の価格で売ってたらどちらの方が買いですか?
LX8はリュージョン2しか見れないのが痛いので、amazon.comでLX9が
$738売っているのを見て揺らいでます。
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 21:28 ID:mod7OR4C
間違えた。もしじゃないわな
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 22:41 ID:Uom/bFvi
>>617
あんな陳腐な外付けスピーカに金払う価値無し。映像投影機なんだから、TV情報も
映し出せるLX8の勝ちでしょ!
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 23:36 ID:xwHzL4xm
LX8だって、ネット上でリージョンフリー化の改造を請け負ってくれる
ところに頼めば5000円ぐらいでなんとかなるんじゃないかな。
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 09:14 ID:XrZG+lLR
>>620
そうだね。
622名無し募集中。。。:04/03/31 09:29 ID:3B9hDb50
LX9はMPEG4が再生できるけど、LX8はSDカードのMPEG4のみのサポートでないの?
623 :04/03/31 12:12 ID:NQsF05/u
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 12:57 ID:XrZG+lLR
>>623
ジョウシンのネットでは¥105,000だった(ネット会員の場合)。
ポイントは5250点。ヨドネットではまだ取り扱ってなかったな。
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 15:40 ID:TIUtIKPy
謎機発見
Celesh AMPDV-07 約\37,000
概観・型番からして7インチっぽい
626 :04/03/31 18:37 ID:NQsF05/u
ふと気になったのだがこのスレ住人でLX8買うヤツどのくらいいる?ノシ
627 :04/03/31 19:21 ID:SZpArpRf
LA95を持ってるんだけどRAMの操作性がイマイチなのと
LX8のほうが液晶が良さそうだから
買い換えを考えてるよ。
やっぱり液晶表示にはかなりの差があるんでしょ?
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 19:54 ID:fa5nWv6o
俺はPS3
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 21:13 ID:1Q4fij//
買います。(予約)
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 21:20 ID:XrZG+lLR
>>629
何を買うのさ?
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 21:38 ID:1Q4fij//
>>630
LX8
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 21:48 ID:GKb7vhRw
ぽーたろうはどうなのよ
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 00:34 ID:4KTAYsLQ
>>632
\34800だったので、一瞬悩んだ…
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 09:50 ID:nZLq97WL
>>633
悩んだ末にどうしたの?
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 09:57 ID:Je7x2yYm
LX8が税込み76800円だったところが
税込み80,640円に値上げされてる。
76800円の段階で注文しておいてよかった。
636 :04/04/01 11:03 ID:G6CcpSXk
>635
76,800x1.05=80,640
今日から税込み価格表示は義務。

前は税抜き価格を表示してたのか?
税込みってのは誤記だったのかもね。
637636:04/04/01 13:45 ID:G6CcpSXk
TEL確認してみた。

誤記ではなくメーカー交渉の上の仕入れ?販売価格?調整で単純な値上げ。
特にその店が余計利益重ねたのとはまた違うから。
76,800注文済みの人はその値段でOKだと。
勝ち組。ワショーイ

既存機種の傾向みても極端な値動き少ないから。
一年以上はこれより安くはならないだろうね。

それでも他のネット注文より安いし
むしろまた値段調整で上がる予感。

注文迷ってた香具師いる ? ノシ
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 15:17 ID:ELAIvj1+
ヤフオクのジョージアDVDプレイヤー買うのが一番安いのかな?
でも10台以上出品してるヤシっていったい…
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 19:04 ID:4jdCqkrb
80,640円ってどこなの?おしえてよ
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 21:17 ID:wB6Okhlo
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 21:45 ID:l2orRu9t
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 01:30 ID:srxyyCME
おお!ありがとー。結構検索したつもりなのにみつからなかったよ。
予約するか・・・
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 09:47 ID:lat1OKrU
>>642
安いな。価格.COMでも最安値\97,450.-だ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 10:26 ID:Imtd/whd
>>636-637
報告乙!
大丈夫だとは思ってたが、確認できてよかった。
我ながら物欲に負けた感があったが、得したならまあいいか、とも思えた。
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 22:30 ID:fawgLH3l
http://www.rakuten.co.jp/mrmax/422591/510556/#487760
消費税込み送料込み3万円 4:3ソースを見るには最適か?
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 00:43 ID:rEo06lyv
DVD-HP58買った香具師いる?
インプレッションきぼん。
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 01:38 ID:OmmvYipN
>>645
4.5インチの画面?見難いな〜。
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 13:06 ID:d23K0NI+
>>626
今はすごく欲しいけど、
とりあえずレビュー待ちだな。
「石橋を叩いて人に渡らせる」ってところか。
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 13:22 ID:O4biDWQ5
連続再生時間実働1.5時間ってところ以外気にならん。
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 18:34 ID:TCUiWGBc
LMD-2658F ってどうでつか

http://www.ykmusen.com/variety/dvd_player.htm
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 03:35 ID:+1BfdayZ
>>626
LX8について。
松下のレビューには約4時間の充電時間で約2.5時間の再生って書いてある。
充電時間がちょっと長いかな?充電がリチウムイオンバッテリーでないの
なら、すぐにヘタリそうだ。車用12Vアダプターが別売で\12,000.-って
のは高い気がするな。
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 14:36 ID:bQtz+V0R
EG-D500EJ買った方、リージョンフリーですか?
マクロフリーはいらないんですが、リーフリは欲しいです。
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 14:40 ID:aKizhSyP
>>652
意識しないで見ていたが、リージョン1を見れていたので、フリーっぽい。
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 22:55 ID:atKKIkFu
DVD-LV65で+R再生できた方いますか?
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 23:56 ID:G0z/C1ff
>>654
今、手持ちの+Rディスクがないから確認できないが、
以前、リコーのテスト用ディスクをメーカーから借りたとき、
+Rも+RWも再生できました。
-RWはいつも再生しているので大丈夫!
でも、借りた+Rも+RWも、同じパナのDVDレコーダDMR-E30では
再生できなかった(当たり前か)
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 11:07 ID:KEUZ5phc
AXN-3808RとBDP-1720って画面
はどっちがきれい?
つうかどっち買っていいかわからんのよ
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 15:27 ID:eezrWp+7
>>656
実際に見たことないから、どちらが画面きれいかわからない。
ごめん。ただ、機能面で言うのか光デジタル端子がないのは
AXN−3808Rの方。
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 16:22 ID:KEUZ5phc
光デジタル端子が無いと何ができないんですか?
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 17:39 ID:iXDZwLAI
>646
買ったよ。
DVD-RWが使えるから便利。
バッテリー内臓でなんかスッキリ。
安い。
字幕見づらい。


そんなもん。
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 04:13 ID:tQ84uNrp
>>659
-RWはVF,VRFのファイナライズ,未ファイナライズのどれでした?
RAMは読めるわけないよね?
661早くほすい:04/04/06 18:24 ID:jne7Q0Yr
やっとリリースニュースじゃなくてオフィシャル製品紹介で出たね。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=DVD-LX8&r=5591023002673437906
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=DVD-PS3

早見/早聞き再生 遅見/遅聞き再生 きたー!イイヨイイヨー!

そしてLA95がラインなっぷから消えてる....
662早くほすい:04/04/06 18:28 ID:jne7Q0Yr
LX8は入荷がちと遅いかな
http://ww2.tiki.ne.jp/~pierrot/kago/dvd-p.html
663早くほすい:04/04/06 18:32 ID:jne7Q0Yr
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 18:53 ID:N4ILnxXf
で? バッテリーはあるの?
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 19:50 ID:m7X02+Qw
>>663
すげ〜分厚いな。
666646:04/04/06 22:35 ID:rdaeiu/I
>>659
おお〜インプレありがd。
これって確か中国製だったと思うけど、どっかのOEMなのかな?

>>660
カタログにはVFでファイナライズしなければ再生できないと書いてあるが、実際どうだろ。

>>663
こんだけぶ厚かったら本体にリモコンを収納するくらいの芸を見せて欲しかったね。
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 00:24 ID:K+37JgxT
ポータブルDVDプレーヤー購入で迷っています。
・予算:4万円前後まで
・機械に強くないので、できれば通販専門店ではない所で購入したい
・画面は大きい方がよい
というような条件から
 TOSHIBA SD-P1400
 BLUEDOT BDP-1720
 SANYO DVD-HP58
の3機種に絞ったのですが、TOSHIBAの製品は実際の画面を見た事がありません。
(SANYOの製品は他の2機種にくらべ画面が小さいのですが、CPがかなり良さそうなので、
捨てきれずにいます。)
画面の見やすさでは、どの製品が一番良いでしょうか?

また(本筋とは離れる質問ですが)部屋ではビデオ等のモニタとしても使おうかと思うのですが、
やはりかなり見にくいものでしょうか??
668LX8マン:04/04/07 09:30 ID:J/oAGiY4
>667
いずれも画素数少ないけど、
TOSHIBAは映像DACが54Mhrz12bitでこのクラスではGOOD.
LX8ですら10bitだからね。
まあこのサイズで見た目に違いはわかるか不明だが。

あとモニタとして使うなら映像の外部入力がないとダメっす。
SANYOのは仕様見る限りなさげ。

BLUEDOTのは画面大き目の1820もあるよ。

ヨドバシ、ソフマップあたりで自前DVDもって見たほうがいいね。
あとイヤホンも。音質も結構差があるよ。

あとはバッテリの重さも気にする。
WEBでは結構本体だけの重さで掲載されてて、
バッテリつけるとショボーンてならないように。
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 13:18 ID:MceKDz/w
それよりこれだろ。

ついに出してきたかという感じだ。
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20040406/sony1.htm

携帯ビデオとしては最適のワイド6.5型。
(5.5〜6.5型は携帯性と視認性の両立では最適と言われている)

800×480ドット、30GB、720g。WEB・ファイルブラウザまで付いてる。

これは簡易バッテリーしか付いてないようだが、
夏頃にNECから出る多目的タブレット型6インチワイドDVDプレーヤーと共に
本格的携帯プレーヤー時代の幕開けを感じさせる。
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 18:53 ID:LU9uuW88
東芝のかなり良かった。
サンヨーのは見辛い。

だけどRAM再生無理だし、RWも?なのは何故だ。
RD買った俺はどうなんだよ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 22:17 ID:Y0PhiFeL
>>661
ここ見るとPA65が絶賛だが↓
http://www1.kcn.ne.jp/~gx770/kazediary11.htm

PS3もDVDオーディオ対応だけに音質に期待できるかな?
だとしたらCDプレーヤー代わりに買いたいと思うが。
672667:04/04/07 22:43 ID:K+37JgxT
668さん、いろいろなアドバイスありがとうございました。
SANYO、オールインワンパッケージの中にAVコードが入ってるのを見て、
てっきり入力端子があるものと思い込んでいました。
2機種に絞られたので、もう一度カタログで見直しがないか確認して、
こちらの皆さんの書込みをもう一度読んで、
週末にヨドバシに行ってみます。

しかし、669さんの書込みの最後の
” 夏頃にNECから出る多目的タブレット型6インチワイドDVDプレーヤー”
が激しく気になるなー・・・
(でもこの1週間以内に購入したいので、読まなかった事にしよう)
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 22:43 ID:5b+RRWgE
やっぱ、スペックといい、RAM再生といいLX8が
ポータブル機最強だな。高いけど…

>>651
リチウムイオンでしょ。
LA95だってリチウムイオンなんだし。
退化するとは思えないんだけど。
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 00:26 ID:u8iZ2y/w
LENOXX PDVD1100 買ったのだが、フリフリにする方法が分からず。
ここで探したが人気ないのかな、書き込みもなかったような。
675LX8マン:04/04/08 02:26 ID:iIH/CLD1
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040407/pana1.htm
これLCDが7インチで解像度が800x480だから、
日本未発表の7インチLCDのLS50も期待できるかもね。

と思ってUKのURL調べたらQVGAサイズ....
http://www.panasonic.co.uk/portable-dvd/dvdls50ebs/index.htm
LS50の画像
http://www.avland.co.uk/panasonic/dvdls50/dvdls50.htm

ちなみにここでチェックして各機種スペック比較可能
http://www.panasonic.co.uk/compare.aspx?cat=onthemove&range=PUK04-OTM-PDVD-DVD
LX8とLX9結構違うな....
676LX8マン:04/04/08 02:27 ID:iIH/CLD1
677LX8マン:04/04/08 11:29 ID:MTurS+Tt
676は誤爆でし
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 12:28 ID:bySMsrgE
SDV17
http://www.apollo.com.hk/new/product-sdv1.htm

SDV17、レビューきぼんぬ。
正直、かなり欲すぃ・・・。
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 17:06 ID:bjywH7dE
SDV17は、秋葉原の「俺コン」とか「あきばおー」とかで展示してる。
外見はかっこいいけど、中はいわゆる中国産のプレイヤーだと思う。
ちなみに、同じ形だけど大まかに3つ位バージョンがある模様。
(1)古いタイプで、外部入力が出来ない奴。RWCが輸入元。PMD7-100という品番が付いている。PCボンバーで29800円。
(2)外部入力に対応した奴。品番はSDV17-A。秋葉原で38000円位か。
(3)(2)に加えて、AC-3デコーダを内蔵した奴。品番はSDV17-A3。秋葉原で38000円位か。
ちなみに、apolloはnext-baseというブランドで、ちょっと前に生ペグ対応のDVDプレイヤを出してたので、SDV17でも生ペグ再生可能かもしれない。
NECのも興味はあるけど、生ペグ対応はさすがにしないだろうなぁ。
680ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :04/04/08 17:35 ID:qLOjJ18T
  <_葱看>
/ i レノノ))) \
 (人il.゚ ヮ゚ノ人   これからもミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWEを
   ヽ Yi/            宜しくお願いしますね〜。みるまら〜♪
   く_ :|〉
    し'ノ
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 22:26 ID:y/isCyYc
>>679

情報thx
大きさ、重さ、厚さ、再生時間を見てもかなりスペックはいいなぁと思うけど・・。
ん〜迷うなぁ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 22:31 ID:y/isCyYc
電池つけると、でっぱるのかよ・・・。しかも電池を除く重さかいな。
ttp://www.rakuten.co.jp/nojima/684616/712259/#667931

イラネ
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 22:33 ID:d0miet8D
>>679&681
生ペグなら、DVP-390(SCITEC)も対応してるよ。DVP-390はDVD-Audio
HDCD、それにWMA、SVCDも対応だ。実際に使って見ると、PAL DISCが
再生できたりする。最近この機種を見た人いる?
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 00:35 ID:fcH2UpNU
EG-D500EJ買ったけど、生ペグも普通にみれるし、WMAもいけるし、
リージョンフリーだし、思ってたより薄いし、軽い。
個人的には4万までの機種では一番いいと思う。
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 13:18 ID:IlGLrdm0
マサニ電気から入荷メールきた。
ついでに発送連絡の電話きた。
明日手に入れれそうだ。かなり楽しみだな。
686685:04/04/09 13:31 ID:IlGLrdm0
あ、LX8の事ね
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 16:00 ID:a+2jiouU
LX8のレポよろ。特に画面の視野角と明るさ、コントラスト、とゆうかどれくらい
調整できる幅があるかとか。
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 16:14 ID:a+2jiouU
できたらS映像入出力の画質も両方チェックきぼん。
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 20:46 ID:30iuft3y
690LX8マン:04/04/10 11:00 ID:NfBTpWCb
ヤマト宅急便キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
昨日夜神戸発送なのに午前中に東京着くとはGJ!
画質はまあまあ。LX9と同じだな。
ほんとまるでミニノートだな。

視野角広め。
明るさ
カラー
シャープ
ガンマ
とか調整できるよ。

出かけるんで詳しく印プレはまた帰ってから。
つーか他の人よろ。
691685:04/04/10 11:12 ID:6GJytkAm
俺んちまだこないよ。
大阪なのに(´・ω・`)
692685:04/04/10 12:45 ID:6GJytkAm
まだ来ない。モウダメポ..._〆(゚▽゚*)
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 13:47 ID:HGDFbSuU
昼前にLX8届いて早速DVD1枚見ましたよ!(´∀`)
角度調整の自由度が高いのは視聴ポジションとか置き位置の自由度が
高いからかなり便利ですねえ。
画質は十分満足。液晶のドット欠け等も無かったのでまずはホッと一安心。
その他の機能はまたゆっくりと。
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 14:42 ID:dy5VSKHT
LX8がうちにもついた。
TVチューナーの感度が、LA95の糞チューナーに比べて格段に上がってる気がする。
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 14:43 ID:6GJytkAm
皆さんどこで注文しました?
俺の家にはまだとどかない(´・ω・`)
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 15:03 ID:rX1v5NEL
どっと不良報告きぼん
697七誌:04/04/10 16:19 ID:FD2Ugtlb
 午前中配達希望にしたのに16時になってもまだ来ないポ。
朝から待ち続けて一日終わっちまった。もうダメポ。

698名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 18:47 ID:6GJytkAm
まだ来ない。最悪だ、、、
699sage:04/04/10 22:28 ID:OLfIjCF+
少ない予算の為、SANYO DVD-HP58を買いました。ネットで税込み\34,650
初めてのポータブルですが、まずまず満足です。しかし中国製の為か、
外装のペイント処理が荒い。電池も内蔵で733gが魅力的でしたが、
電池交換出来ないのは不便かも。出力端子は無く拡張性が低いです。
どなたかからリーフリ方法出てこないかなあ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 22:40 ID:17VmBI/O
>699
DVD-HP58より性能が良くて7インチの東芝のSD-P1400が
税込み\34,268で買えるのに何でそんなん買うかな・・・・
アフォですな
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 23:24 ID:O3RoSjFP
LX8の
重さと発熱量とドライブの音の大きさとバッテリーの持ち方と
操作系の良いところと悪いところなどをレビューして下さいませ。
702LX8マン:04/04/11 00:22 ID:pd0F+C0E
>701

重さとバッテリー持ち
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DVD-LX8
バッテリの持ち方はわかりませんなぁ。
       ^^^^^^
熱は裏がほんのぬるい程度。ノートPCなんかより全然まし。
ドライブ音は静か。計ってないが最初の駆動時だけちょっと気になる程度。
普通に動作中はいたって静か。

操作系は他のと比べていいほうじゃないかな。
1.2倍と1.4倍の早見再生が結構使える。
本体の各ボタンがちとちゃちいかな。すぐバカになりそう。
リモコンだけでほとんど操作するからま、いっか。

驚いたのはヘッドホンジャックでの音質。
ポータブルCDプレーや捨てまつ。
703LX8マン:04/04/11 01:07 ID:pd0F+C0E
おっとLX8リモコンにレコ80Hが反応してる..
逆もしかり。

DIGAの方のリモコン設定と学習リモコンも設定変えねば。
pana系のAV機器持ってる人気をつけよ-ね。
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 07:56 ID:ZRmhqyui
液晶付きでRAM再生できる機種ってPanaのやつくらいでしょうか。
ついでにカートリッジ入りのRAMを再生できる機種って
やっぱりないですか?
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 09:28 ID:Pst6VUyU
RAM再生可能なDVDプレーヤーはPanaのやつだけです。
ポータブルなPCでよければ、RAM再生できるものは少なからずあるでしょうが。
カートリッジ入りのまま再生できるポータブルなDVDプレーヤー
は存在しません。PCでもポータブルだと存在しないでしょう。
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 14:24 ID:mbaFIBAw
まだコネーよ。
マサニ電気さん、マジ頼みますよ。(ノД`)
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 16:08 ID:aRL3rOHi
どなたか"AXN-3808R"お持ちの方、教えて頂きたいのですが、
設定の画質設定で、彩度のみを「09」に変更すると設定画面上部の
アイコンの周りの青の部分が、ピーコックグリーン(またはピーコックブルー)
ぽくなるのですが、みなさまはどうでしょうか?

本日、ヨドバシとソフマップの展示品を見てきたら変更しても上部のバーは
青色だったのでみなさま確認をお願い致します。

色調で、青にあわせると今度は赤が白っぽくなるです。

他の件で一度新品交換してもらった物で、どうも最初の物と色味が微妙に
違うような気がしてしょうがありません。

長くなって申し訳ありませんが、どなたかよろしくお願い致します。
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 18:42 ID:YZZXOCLu
本日日本橋探訪
まだLX8あんまりおいてないですね
価格は95000前後
一店舗展示現品で85000で出してたけど
速攻売り切れでした
以上報告終わり
709704:04/04/11 21:48 ID:ZRmhqyui
>>705

レスありがとうございます。
やはりそうでしたか。カートリッジがあると小型化が
難しいのでしょうね。ニーズもそんなにないのでしょうか。
とりあえずPanaに期待するしかないでしょうね。
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 21:54 ID:7Y1eD8B9
>>702
LA85所有です。
この機種はディスクの回転中「チッ、チッ」というノイズがヘッドフォン出力に
乗るんですが(音質自体は素晴らしい)、LX8ではそういうことはありませんか?
LA95は音質に関しては評判悪かったですね。
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 22:41 ID:G1zg2jPO
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 22:45 ID:ggC+gf1f
LX8を買ったのですが、主として通勤時間に
電車の中(ライナー)で使用する予定です。
イヤホンが同梱されていなかったので、携帯用の
ヘッドホンを買おうと思うのですが、
お勧めがありましたら教えてください。
(なるべく音が漏れないものがいいです)
713LA95使い:04/04/11 23:35 ID:EWG5wk0I
LX8を今日店で見てきました。激しく欲しいですね〜。
ワイドモードのジャストが付いたのには感動です。
以前メーカーにジャストモードとヘッドホン出力の
音質向上をお願いしていたので・・・音はどうですかね?
>>712
おすすめはパナのRP-HJE50(耳栓型イヤホン、通称パナル)
ですね。実売価格は2500円〜3000円。
耳栓型なので音漏れも外部騒音も遮断されて電車の中でも
快適に聴くことができますよ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 00:23 ID:7WV4gRMK
LX8、店頭で色々、いじってみました。

大きさは、思っていたよりも小さめ、L90TCと同じくらい。
ヒンジは自由度が高い。ちょっとユル目かも。
画面廻りのつや消しグレーの配色がイイ感じ。画面への集中が高まりそう、しかし・・・

黒沈みがぁ〜!!!!!
ベストポイントがぁ〜!!!!!

視線と画面が、垂直に交わる角度(通常はこの位置で鑑賞すると思われる)では、
黒沈みが激しくて、ベストポイントが得られない!
適正な明るさを得るためには、画面を後ろに倒すしかないのだが、その位置で、明るさ・色の調整を
最大にしても、正直満足のいく画面にはならなかった。
この点、一番大事だと思うのだが、パナの技術者、何とかできなかったのかな。

画面・画像重視派にはちょっとつらい作りかも。
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 00:36 ID:DJcMx2ob
>>684
と言うのでEG-D500EJ買いましたが
リージョン1が見られないんですが…

何かコマンドとか入れるんですかね?
716 :04/04/12 12:49 ID:Yrp/byxQ
>>714
LX8、ガンマ調整してもダメ?
当方LA95からの買い替えだけど、
第一ヒンジがユルユルなのと
ディスクの読み込みに時間がかかるようになったのを除けば概ね満足。
ZOOMが実用レベルになったしね。
まだLA95を下取りに出してないので今なら比較できるけど、なんかある?
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 12:53 ID:d0G6H3md
>>716
ヘッドフォン出力とライン出力の音質比較きぼんぬ。
718LX8マン:04/04/12 15:34 ID:TX5+3mMI
LX8にぴったりの液晶保護フィルムとケース選定中
買った人なんかお勧めありませんか?

ポータブル用途なのに光端子類が剥き出しなのでこれも保護キャップとか
つけたいですね。

>717
これはLX8でもどっちがいいか気になります
音質重視でラインの方が良かったらヘッドホンアンプ繋げることも選択肢。
帰ったら比較してみまつ。

ところでPS3って誰か手出してないの?
ポータブルDVDオーディオ用途として非常に気になる。
719LX8マン:04/04/12 15:36 ID:TX5+3mMI
>710
それらしきノイズは聞えませんでした。
720717:04/04/12 16:45 ID:d0G6H3md
>>718
スマソ、言い方がまずかったみたいですね。

ヘッドフォン出力におけるLX8とLA95のの音質比較
ライン出力におけるLX8とLA95の音質比較

をきぼんぬです。
721LX8マン:04/04/12 18:01 ID:TX5+3mMI
>717
いや、意味はわかってますw
個人的にはLXの方のヘッドホンとラインの違いが気になるだけで。


安いとこは結構ネットショップでは在庫切れだね。高いとこはあるけど。
しかも月産2k台だからそんな在庫抱えないだろうししばらく高値安定か。

722716:04/04/12 20:37 ID:T7tT9MYy
>>717
>ヘッドフォン出力におけるLX8とLA95のの音質比較
>ライン出力におけるLX8とLA95の音質比較
私の耳ではどちらも大差ないように感じました。
たいした音じゃないです。


723名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 20:58 ID:6EYxQAKM
LA95ではRAM以外はディスク挿入後
瞬時に再生が始まっていたのに
LX8ではどのディスクでも再生まで7〜8秒待たされる感じ。
724712:04/04/12 22:17 ID:/8wGhfWb
>>713
>おすすめはパナのRP-HJE50(耳栓型イヤホン、通称パナル)

レスありがとうございます。
早速ヨドバシで探してみます。

725LX8マン:04/04/13 02:27 ID:4sJLvcBp
>712

パナル悪くないが、買う前にインナーイヤホンのスレ見といたほうがよいよ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1080737892/
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 16:32 ID:S+8QFHvc
う〜ん、ポータブルDVDプレイヤーの
完成型ともいえるLX8が出たのにいまいち盛り上がりませんな。
ポータブルの需要はこんなもんなのでしょうか。


まぁ、取り合えず、LX8の感想書きます。
確かに視野角は狭いです。
ただ他の機種を持ってないので比較はできませんが。
画質はいいと思います。個人的には問題なしです。
それから、723さんの言うとおり再生まで時間かかります。
TVチューナーは私の環境では使い物になりませんでした(´・ω・`)
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 16:41 ID:5jCks64P
都内文京区ですが、LX8のチューナーは、建物内で付属アンテナの
ままではかなり受信が苦しかったです(ほとんど映らないLA95よりはマシですが)。
そこで、シャープのポータブル用のブースター内蔵携帯アンテナ
(おそらくDX ANTENNAのOEM)を使ったらかろうじて使えました。
728707:04/04/13 17:00 ID:5gRkcOu7
707の件は、どうにかなりそうなので、質問を取り下げさせて頂きます。
気にして下さいました方々、ありがとうございました。
729LX8マン:04/04/13 18:24 ID:Rb08IvTO
>726
盛り上がらない理由はこんな感じ?

・LX9が出てから相当経っていて今更感
・スペック的にはLX9より下なのでフーン
・高くて手が出せないから保有者まだ少ない(様子見多い)
・他社が安いのを出しててそっちに行ってる。
・バグ報告がない

730 :04/04/13 18:43 ID:neT8C4l0
RAM再生がメインならLX8がベスト。
LA95のときより早送り、巻き戻し再生などの操作がスムーズ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 18:55 ID:uicgqnz+
LX8
やっぱり液晶画面が地味だからなのかな。
黒沈みや白飛びや非光沢・・・
732LX8マン:04/04/13 19:00 ID:Rb08IvTO
LX9待ってる間に出たパナのノートW2とかに逝ったヤツも多そうだな。
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 19:11 ID:1pUHCdTd
LX8は1250gだからね、W2と大して変わらん。
734LX8マン:04/04/13 19:38 ID:Rb08IvTO
俺もW2に逝くとこだったが値段に負けた。
それか免税店でLX9買うか最後まで悩んで
もんもんとしてたとこにLX8キター!って感じ。

LX8は液晶をたためるから思ったよりコンパクトなのがかなりイイね。
ノートPCならやっぱ液晶はあの状態だし。
タブレット型でRAM再生対応が出れば面白いな。
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 19:47 ID:MiB585AU
とりあえずLX8のケースとしてELECOMのA5ノート用ケースを買ってみました。
サイズ的にはピッタリだけど本体しか入らないから
インナーケース的な用途にしか使えませんね。
ttp://www.elecom.co.jp/news/20021210/zero-shock/
736735:04/04/13 19:49 ID:MiB585AU
ケースじゃなくてバッグだorz
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 08:15 ID:IP6O2999
PS-3をポータブルDVD-Aプレイヤーとして欲しいけど、
未だにパナのページに詳細が表示されないので訳分からん。

とりあえず、DVD-AとCDならば単体でイヤホン接続するだけで
使えるのだろうか?
738LX8マン:04/04/14 14:41 ID:4W+vdMkt
LX8に汎用外付けバッテリを繋いでみた。
MyBatteryProってやつ。
4.5〜8.4Vまで対応で3Aまで出る。250g

これだけで4時間持ったが2時間くらいで途中で電圧たりないからかちらつく。
明るさを最低にすればちらつきなく最後まで持った。
旧式MyBatteryだと電流足りなくて起動すらしないかもね。
単3型のリチウムイオン追加改造して電圧あげれば行けるかも。
これだとデジカメとかにも使えるし、
純正の外付けバッテリ460gよりは時間持たないが、
軽いし選択肢としてありだね。


>735
それいいですね。
店頭行ってみてみます。

>737
どっかのスレではネ申になりそうなID
取り説PDFダウソすればハッキリだがLX8,PS3ともまだ出てないね。
取り説ダウンロードページで前機種に相当するDVD-PV40のPDF
落として見ればあるていど予想はつくかも。
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 17:58 ID:D24lEMn3
ROWAのバッテリはどうでつか?
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 18:16 ID:6L0B1uLZ
>>726
>完成型ともいえるLX8が出たのにいまいち盛り上がりませんな。

“ポータブル”用途としてはちょっと大きいのと、値段が高いからね。
部屋から部屋へ移動可能な、据え置き型の感覚あり。
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 02:26 ID:NeT2LZC/
大きいっていうか重いんだよね
ポータロウのRAMが読めるバージョンでないかな
あれくらいのサイズが丁度よさげ

そんな漏れはLV65使ってます
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 00:05 ID:9anoKpKD
RAMさえ読めれば液晶の画質は問わないので4万円台キボン。
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 00:37 ID:1xcPI2zN
>>715
EG-D500EJのリージョン変更OSDの2画面目で 1 3 7 9
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 03:07 ID:vHKa2DSz
ポータロウ結構良さそうなんだけど、RAMが読めないのが痛いね
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 04:08 ID:tIYh4Fh9
>>744
画面はきれいですか?真横からみて、黒くなったりしていない?
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 11:13 ID:udzuqUFw
さんざん悩んだあげく、いまさらLV65買ってしまったのだが・・・
肝心のRAM再生の時の処理の重さが致命的だった。
あとRAM再生できるなら、30秒スキップ及び10秒バックボタンは欲しいな。
だってRAMに保存するのにCMカットまでしてないし。
R再生に関しては非常に満足してるだけに残念。
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 11:50 ID:paYRPQjL
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/16/news002_2.html

お風呂DVDはワラタ。俺も、時々B4のジッパー付き書類入れみたいなのを
百円ショップで買ってきてやってるけど、問題ないよ(w
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 21:42 ID:9fvjz/qH
淀で見てきました。
ポータロウだけどRAM再生できない以前にあのデザインが…。
個人的にはあのデザインの時点で購買意欲減退です。
画質はまあよかったですが。
HP58はちょっと小さすぎるかな。
まぁ、値段の問題もあるけど、やっぱりLX8が最強だな。
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 21:45 ID:Uib0SIHC
BDP-1720もってるのでRAM再生用にDVD-PS3 を買いたい。
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 02:47 ID:JYMV9pDg
>>743
ネ申キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

リージョン0にしました。ありがとう。
コストパフォーマンスの良さに満足してます。
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 17:05 ID:k7PKr20h
>>746
LX8だとRAM再生はLA95と比べてストレスが少ない。シャトルだけで快適。
まあ最初の読み込みにはいつもどおり時間がかかるけどね。
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 20:54 ID:4mC5e0AE
自分もLX8購入しました。
PAL盤再生可能(ただしノイズが出る場合有りとの事)と説明書で知りテスト。
『二つの塔』UK盤、『ジェヴォーダン〜』仏盤と再生しましたがOKでした。
事前の不勉強でPAL再生機能を知らなかったので何だか得した気分です。
これでLA95のようにリージョン&マクロフリーに出来たら最強ですか(w
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 00:37 ID:bPRSXI7I
>>752
まじですか。
PAL再生できるとは。
発売日に買いながら知らなかった。
本当に得した気分だ。
リーフリはさすがにむりですよねえ
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 06:33 ID:y7Mb+Hfe
PS3のほうは 海外向けに若干高めのRS3-RFがでてるけどね。
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 09:14 ID:UD99njKH
>>753
ttp://www.yamanaka.com/new/shop/dvd/index.html
ここにLX9の改造実績があるのでLX8も大丈夫なんじゃない?
いろいろ調べたけど海外の改造済みモデルを買うより国内純正のを買って
改造するほうが安そう。
改造キットの違いによる再生ソフトの差は出るだろうけど。。。
756名無し:04/04/18 10:32 ID:x2CewR3x
>752,753
PAL再生はそれほど重宝しますか?
私はAXN3808R使ってますが、
PALソフトはそのまま再生できます。
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 10:34 ID:y7Mb+Hfe
>>755
改造するとメーカ保証がきかなくなる。
かえって高くつく罠
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 14:19 ID:zawMsBsc
>>740
ノートパソコンに比較して総合的に「絶対勝利」と言えないところがね。

パナのノートCF-W2を使っているが、1.3kg、12.1"画面でバッテリーDVD再生4時間くらいいける。
当然パソコンとしても使える(w
画質はAV用に比べたら惨敗だが、気軽さ重視のポータブルなら致命的とも言えない。
それ以前に買ったDVD-LV65もあるが、思ったほど使わなくなった。
759758:04/04/18 14:22 ID:zawMsBsc
絶対LV65でないとどうにもならないのが、「コピーワンスRAMの再生」。
こればっかりはねぇ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 10:48 ID:AjcO2/fY
>>751

LX8とどっちにするか迷ったんだよね。
でも液晶画面位置の自由度は譲れなかったんで
後悔はしてないよ。
でもLX8いいなぁ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 11:12 ID:qeZ/8q9P
>>756
自分はDVP-390ってのを使用中。PALのDiscも再生できるよ。
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 11:50 ID:A+wWTUEV
何で現在のポータブルDVDプレイヤーはどれも
・本体での早送り、巻き戻しができない
・電源再投入後のリジュームができない
機能が無いのだろう。
これって使ってて非常に不便に感じる点なんだが。

最近のポータブルMP3プレーやでも電源再投入後のリジュームが
可能だし、ましてや本体での早送り巻き戻しなんてスキップボタン
の長押しなどですぐにも対応できそうなものだが・・・
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 12:59 ID:f9gUQGkM
? 漏れのジョージアDVDはできるが?
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 13:44 ID:cnoYwzeC
LX8は本体早送り、巻き戻しOK
765LX8マン:04/04/19 13:45 ID:zO42IR/+
>762

釣りか?
766LX8マン:04/04/19 21:18 ID:zO42IR/+
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 21:20 ID:qeZ/8q9P
>>762
DVP-390もできまつ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 21:27 ID:jr89FmIG
LX8はモバイルにはちとでかすぎ&重い。
かといってぽーたろは質感ショボすぎ&ロゴでかすぎ。
バランスとれた中堅機種はないものだろうか…
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 21:51 ID:ybk/11gw
>>763
レジュームはできないよなぁ…結構不便
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 02:16 ID:p0LK2oZ0
>>762
本体での早送り、巻き戻しもできないのか
漏れのAXN-2588Rですら、
                               アレ、そんなはずは…
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 10:04 ID:ro+gs8dg
>>765
国内開発のものでなければ、できない。さんざんガイシュツ。
設計者は実際に自分で使用していないと思ワレ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 10:56 ID:70Aq6vB/
>>762&770
俺のDVP-390は本体での早送りも巻き戻しも出来ちゃうぞ。
32倍速までOKさ。便利だね。
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 11:07 ID:UR/OoqLP
初めて書き込みします。
少々教えていただきたいのですがSONYのD-VM1のこちらでの評価は
どんなもんなのでしょうか?
発売時期が古いわりには今でも結構高値なのでちょっと気になってます。
774LX8マン:04/04/20 13:43 ID:DFg2XgR6
>773

ここではディスクブレーキと呼ばれてるね。
高値安定=好評価とは違うよ。
そんなに生産してないから在庫だぶついてるわけでもない。
ほそぼそと売れればよい程度。

友人のみしてもらったけど、液晶が小さすぎて字幕みづらかった。
映像DACが10bit/27Mhrzってのは今時海外製でも見られんほど最低だが
この液晶の小ささではモーマンタイなわけか。

本体だけカバンに入れて液晶だけ手に持てるから楽ではある。
しかし本体あんなんで600gちかくある。
それならPS3とRD2780買えばいいかも。

友人のは1年ちょい後やはりソニータイ(ry
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 20:04 ID:rEnGk/zv
PS3買った。
本体だけで早送り巻き戻しできるし、レジュームできるし。
数字を打ち込む必要がなければリモコンもあえて持ち歩かなくてもよさそう。
軽いのはいい。
パナが携帯かデジカメでAV入力端子のついたのを発売してくれれば申し分ないのだが。。。。
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 20:35 ID:cMVG/VIT
LENOXXとDVP-2ってポータブルプレーヤー、買うとしたらどちらがお勧めでしょうか?
この価格帯(10k程度)しか買えないので、他のが良いよと言われちゃうと大弱りなのですが。
このスレは読んだけど、前スレは見れ無いなぁ。
777776:04/04/20 20:37 ID:cMVG/VIT
カタチは似てるけど中身は違うのかな?と言った質問です。
当方、DVDに関する専門用語はようワカリマセン。
市販のDVDの他、PCで焼いたDVD-RやCD-Rを車で見るのが多いと思います。
安プレーヤーにお詳しい方、宜しくお願いしまつ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 20:44 ID:hYjvHoyT
Flacに対応してくれー
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 20:53 ID:Z9YifpEY
>俺のDVP-390は本体での早送りも巻き戻しも出来ちゃうぞ。
>32倍速までOKさ。便利だね。
でも、この子4:3でも画面には常に16:9で表示されちゃうんだよね
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 22:12 ID:SnfF+8Tb
>>774
10bit/27Mhrz???
(゚д゚)ハァ?
781LX8マン:04/04/20 22:44 ID:DFg2XgR6
>780

× 10bit/27Mhrz
〇 10bit/27Mhz

これでいいか?
782LX8マン:04/04/20 22:45 ID:DFg2XgR6
10bit27Mhz
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 00:07 ID:OucFYnjk
10bit/27MHz
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 08:07 ID:8EXhCdMN
>>775
ポータブルDVDオーディオプレイヤーとして使用したいのですが、
本体にヘッドホンを接続するだけでOKですか?
(画面なしでも操作可能ですか?)
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 10:05 ID:aECaEzki
>>784
可能だよ。
小さい液晶窓がついてるからトラック番号わかるし。
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 10:07 ID:aECaEzki
>>785
追加
MyBatteryの7.2Vで動く。
どのくらい時間がもつかまだはかってないけど。
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 13:02 ID:EJK+XUXj
EVERGREENのEG-D500EJをネット注文しちまったよ。
あまり店売りをしていないから、話題が少ないのかなぁ。
バッテリーの取り付け方がスマートじゃないけど、
操作性はどうなんだろ。値段が安いからドキドキ。。。
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 13:26 ID:I+rm9p7U
商品到着

_| ̄|○
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 13:37 ID:EJK+XUXj
>>788
ダメなのか〜〜〜。
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 14:15 ID:9wharaJ4
    _, ._
  ( ゚ Д゚) ←>>787
  ( つ□O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)  ガシャ
  ( つ O  、;.o:。
  と_)_) □_ ゚*・:.。
791773:04/04/21 18:54 ID:YJrJZ9Z3
774様 ありがとうございます。
ポータブルCDからの買い替えを検討していたんですが
タイマー付じゃちょっと考えちゃいますねえ。
ラップトップ型はイヤなので後はPS3かなあ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 19:55 ID:8EXhCdMN
>>785-786さんありがとうございました

LX8の方は説明書では不可になっていたDVD+R(W)が再生できるようですが、
PS3でも同様と考えていいのでしょうか?
市販のDVDオーディオと、PCでDVD+Rで製作したDVDオーディオ
も再生したいと思っています。
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 20:32 ID:pR6hNdPS
>>792
メーカ保証はないということでしょうけど、
PS3もファイナライズしたDVD±R(W)の再生はできます。
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 20:32 ID:KQZeoOyN
DVDプレーヤーとして本来の機能ではありませんが
パナのLX8またはLV65をお使いの方でSDカード音楽再生(AAC)を
されている方にお尋ねします。
SDカード音楽再生時、ヘッドホン端子からの音にノイズ等は
入らないでしょうか?
またラインアウトにも出力されますでしょうか?
少し神経質な質問ですが、その再生音はオリジナル音源(CD等)
と比べて再生速度に変化は無いのでしょうか?
パナのSDオーディオプレーヤーSV-SD80では再生速度が若干
速くなってしまうということがあり、LX8/LV65では問題無いか
気になっています。
SDカード音楽再生でどんな些細なことでも結構ですので
よろしくお願いします。
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 08:32 ID:Bu3j8FP8
前スレでLS95とLX9比較してたけど、LX8はどう?
明るさと重さ(1250g)が気になる。

前スレ448
> 秋葉原の免税店のような店でパナLX9が置いてあった。
> 値札は14万ン千円(!)してた。
> 隣にLA95が置いてあったから
> たまたま持っていたDVD-Rのソフトで見比べてみた。
>
> さすがに解像度が全然違った。
> LX9は画面の細かい文字まではっきり見えた。
> ただ、明るさがやや足りない印象。
> ブライトネス、コントラストは両者ともデフォルトの「5」に
> なっていたが、LX9の方が明らかに暗かった。
> 調整の仕方がわからなかったので
> ブライトの調節でどれだけ明るく出来るかは不明。
> 重さ(クレードルなし)はLA95の方が少し軽い。
> 米パナのホームページによると本体重さは
> 2.64(lbs)≒1198(g)だから
> LA95(999g)と200gほど違うということか。
> 持ってみると結構この差は大きいかも。
>
> 少しだけ後ろ髪を引かれつつ、価格.comの最安店で
> LA95を買って来ました。(^^;)
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 21:09 ID:p4ax5p0D
>>779
そだね。次期モデルで改良を期待。
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 00:32 ID:cMVyRgUm
EG-D500EJ持ってる方!
DVD±RWは問題ありませんか?
一応対応とのことですが。
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 00:41 ID:fg0LuMxR
>>797
普通に使ってるけど。Super-xとかSWの激安品でも問題ないよ。
ただし、ビデオモードで書き込むべし。
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 01:22 ID:DO0AmcD3
AXN-3808Rって
DVD±RW読み込み不能?
キューンキューンいって全然認識しナインですけど・・・
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 01:52 ID:VLx8IMZa
>>799
2588Rが-RW(VF、ファイナライズ)再生可なので同じかも
801LX8マン:04/04/23 02:42 ID:jAYPukH8
>800
ちみはIDのとおりGETしたのか?

ところでヨドバシのネットゴングあまり入札入ってないね。かなりお得。
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 07:49 ID:rC7HNNsU
>>801
狙ってるんで、内緒にしといて・・・(w
803LX8マン:04/04/23 13:16 ID:RmOfJpZg
>802
安く落せるといいね。

だれかココ見て価格コムで晒さしたなw
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 14:15 ID:DO0AmcD3
>>800
手持ちのDVDPLAYERやPS2では再生可能でしたが
単に、メディアの相性が悪いのですかね
B's GOLDで焼いているのでソフトの問題もあるのかも
805802:04/04/23 19:02 ID:WGF8iuPN
>>803
落とせなかった・・・_| ̄|○

税抜83,600円 はちと高いような気がするが・・・
806LX8マン:04/04/23 19:06 ID:RmOfJpZg
>802
オメ!?
ネットゴング終了83,600円
ポイント13%ついて実質72,732円

最安時マサニ電器ポイント込み実質76,032円より3,300円お得!
807LX8マン:04/04/23 19:11 ID:RmOfJpZg
>802
ドキンちゃん?

スマン、書込みニアミスった。
しかも税抜きだったね。逝ってくる。
87,780-11,411=76,369か

また安売り情報みつけたらパピコするよ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 00:36 ID:p4Tim3in
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 01:07 ID:Weba3qVF
ちょっと発売は古いですが、
7型のパイオニアのPDV-LC20TVが
バッテリー付きで\69800で売ってるんですがお得でしょうか?
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 01:55 ID:9fWyKEOX
>>809
高いよ
バッテリ付新品なら\60,000以下で買えないと
-RW(VR)再生は利点だが
811787:04/04/24 03:09 ID:RNrTOPnw
>>797
本日、EG-D500EJが届きました。
過去レスにもあった通りですが、スピーカーの低音が足りない、
液晶がシャープネスな点、リジューム再生がない、
リチウムイオンバッテリーの搭載がちょっと気になったくらいで、
値段の割にはおおむね好感触でした。DVD+RWのビデオ再生も
問題ありません。DVD-RWは持っていないので未検証です
(メディアとの相性等も)。なかなか良い商品かも。
812787:04/04/24 08:35 ID:RNrTOPnw
ちなみに、リジュームの替わりにマニュアルメモリーボタンが付いていました。
ディスクブレーキもあるので取り出しも安心です。
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 12:41 ID:y7+CkUDd
LX8て4:3を写すと何インチ相当なんですか?
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 15:09 ID:qR44YEWO
>>812
メモリーボタンって手動レジューム?
それでもあれば得点高いな
買っちゃおーかな
815787:04/04/24 20:45 ID:RNrTOPnw
>>814
そうです。ポータブルでも必要性能だと思います。
ただし、リモコン側のみの操作で、本体には付いていないみたいです。
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 21:47 ID:oGyd1qE6
ドスパラでEG-D700が売ってた。なかなかいい感じ。
EG-D500EJ買うくらいなら1万プラスしてこっちかな?
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 23:43 ID:tXnVCwAu
DVD Player EG-D700
製品レビュー
ttp://www.dospara.co.jp/review/share.php?contents=040424
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 00:36 ID:RXDJP3PT
LX8で青いランプを操作時のみにするにはどうしたらいいっすか?
インプレスのレビューに書いてあるんで、何かしら出来ると思うのですけど。
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 10:32 ID:0W6inWHe
axion AXN-3808R とエバーグリーン EG-D700 のどちらかで迷っています。
ともに本体での巻き戻しや早送りはできないの?

あと、EG-D700 のレビューを読むと
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/22/news001.html
MPEGデータでは再生/停止しか操作できない。
とあるが、こんなもんでしょうか?
AXN-3808R だとできるとか?
820 :04/04/25 10:47 ID:0W6inWHe
EG-D700
ヤフー ショッピング 税込みで38,094 円 は買いか....
http://store.yahoo.co.jp/murauchi/4547479351999.html
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 12:37 ID:BxpnrBAz
>>819
MPEGの早送り、巻き戻し出来るよ。本体では出来ないけど。

レビューだと、
> 筆者はカノープスのTVチューナーカード「MTV」シリーズで
>録画したTV番組のMPEG-2データを

自分も、MTVなんだけどな。

>(編集部注:同社によると「基本的には早送り/巻き戻しも含めて
>MPEGデータの取扱いが可能なことを検証済み。
>ただし、データによってはこのような現象があるかもしれない」とのこと)

らしい。

822名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 12:52 ID:oi+Xssp0
Wave再生できるやつまだないの?
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 13:44 ID:kka6v5Sp
うちのTV、D-sub 15pinとコンポーネント入力があるんですが
どちらのが映像が綺麗ですか?綺麗な方に対応してるDVDプレイヤーを買おうと思ってます
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 22:00 ID:jXS1zgyY
なんかショップに4万円台のポータブルが増えたね
迷った挙句、ポータロウを購入しますた
まだ開封してないけどw
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 23:14 ID:rDFTqFDm
axion AXN-3808R とバンダイのシャア専用機は同じですか?
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 23:45 ID:O3hTHAOw
>>825
色が違います。
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 00:25 ID:4AveY30p
誰かサンヨーのポータブルDVDプレーヤー使っている人、
居る?内臓充電池って、どうやって交換するんですか?
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 00:49 ID:SOPVZttQ
ドンキで29800円でQcuteX買ってきました
ベッドで寝る前にHX10で録画したDVD+RW観てます
いいマシンだと思うのですが、ぐぐっても全然引っかからないですね
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 00:54 ID:w0e4Et39
LENOXX PDVD1100 のフリフリ化方法をご存知の方教えてください。
(本当に人気ない機種なのかなぁ…)
830LX8マン:04/04/26 16:01 ID:AmCzEbb0
お金あってPCと兼用がいい人は
パナのW2か富士通LOOXTか

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0426/victor.htm
だね。
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 16:42 ID:SOPVZttQ
>>830
デカイ
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 17:14 ID:k2bkasaC
おれはデカイ女は好きではない。やっぱり好みの問題か?
でも、ポータブルって、「不自由しても」持ち運ぶことが
出来るという意味なのか?それとも、「不自由なく」かつ
「便利に」持ち運ぶことが出来るという意味なのか?
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 17:18 ID:QeDU/kd/
そうまでしてDVDプレイヤーを持ち運びたいと考えるオマエらの思考
自体が不自由。
834 :04/04/26 17:50 ID:AmCzEbb0
>833

そうまでしてDVDプレイヤーを持ち運びたいと考えると思い込んでいるオマエの思考
自体が不自由。
835LX8マン:04/04/26 18:02 ID:AmCzEbb0
>833

GB、ミニノートPCを持ってる人にも同じ思考?
どこでも自由に自分の好きなものを楽しみたいという思考を不自由というは自由な思考ですねw
もうちっとまともな煽りよろしく

つーかほとんどの人は別にDVDプレーヤ持ち運びたいとは本当に思ってはいないんでは?
仕事多忙とか長距離の移動が多い人は自ずとTVに向かう時間が少ない。
録画したものをそれなりに消化してかないとレコーダにはどんどん溜まってしまう。
ポータブルプレーヤに行き着くのは普通。

重い&デカイのはほんともっとガンガッテほしいが。

836名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 18:16 ID:QeDU/kd/
つまりポータブルDVDプレイヤーは奴隷の象徴であると?
837LX8マン:04/04/26 18:21 ID:AmCzEbb0
>836
短絡すぎておもしろいなオマエ
AV板にはすごい向いてるか、すごい向いてないかのどっちかだなw
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 20:12 ID:/UdUaREY
偉そうだな
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 20:21 ID:jWvhokko
>>813
計算して見たら解るんじゃない?
液晶が16:9で9インチ、1インチ=2.54cmだから
三平方の定理さえ知っていれば答えは出ると思われ。
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 20:31 ID:hU6KcOoR
>答えは出ると思われ。

自信なさげだね
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 20:46 ID:NWtiGw39
答え書けよな
842LX8マン:04/04/26 21:02 ID:LaGo3fSY
ここも厨房ばっかになってきたな。
839のヒントだけで十分だろ。
誰がどんなイイ情報だしてくれるかわからんし情報出してくれる人煽ってちゃ
AV板のスレから人柱君、リーク君、分解君などが離れてくよ

>840
>841
ろくにスペックも読めなくて糞つかむやつなんだろうな。
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 21:06 ID:jWvhokko
>>840
自分では計算したけど実機で確認した訳じゃないからな。
パネル自体が性格に16:9とか限らないし。おおよその目安って事で。

>>841
知りたい奴はあまり人に頼らず、自分で考えればいいんじゃない?
ま、昔を懐かしんで、頭の体操のつもりで計算してみ?
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 22:42 ID:OipQGCk1
(*´,_ゝ`)プッ
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 13:23 ID:HWm/6oMg
>>842 :LX8マン
>重い&デカイのはほんともっとガンガッテほしいが。

そーゆー事、LX8使いのおまいがゆーか?w
重いのはともかく、デカイのは自己責任。

846名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 14:11 ID:nhYdDy6/
LX8て4:3と16:9がごっちゃになってるDVDとか外部入力の場合、自動的にアスペクト切り替え
が行われますか?
847LX8マン:04/04/27 14:46 ID:hXPJ9am7
>845

LX8使いだからといって満足してるわけではない。
デカさはわかって使ってる。妥協してる。

個人的には7型高精細液晶ででRAM再生可が欲しいが、
俺的にLV65だと画面小さすぎ。
7型で800x600以上の画素数でRAM再生可が出たら乗り換えるんだが

848名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 20:56 ID:2s/U18X8
ポータロウをaxion AXN-3808R 売って買ったが
外装は質感が高くて良いのだが、読み込み音がかなり五月蝿い。
axion AXN-3808R は静かだったな〜
ヘッドフォンサラウンドも今ひとつ使えない。
やはり今までの東芝ポータブルの値段考えると廉価版マシンなので妥協するしかないかな。
あと専用ケース付きと何かで読んだ気がしたが付いてなかった。。。
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 22:46 ID:Hc+CbktI
パナの新型の小さいのの液晶付きはでんのか?
850LX8マン:04/04/27 23:27 ID:hXPJ9am7
いつのまにやらpanaの詳細ページ更新age

PS3の詳細も出現
http://panasonic.jp/dvdplayer/products/lx8-ps3/index.html
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 09:58 ID:/zkE7B6/
CDプレイヤーとして使いたいので、音質の最高なプレイヤーは何ですか?
出来れば現行機と中古機の両方、候補を挙げて頂ければ幸いです。
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 15:12 ID:7x3qna9G
>>848
写真等を見るとバッテリーが使いにくそうなのだけど、どんなもんでしょう?
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 15:27 ID:Gj9mGffv
>>851
「音質が最高な」といっても、評価項目はいろいろあるし、一概には決められないでしょ。
高い買い物だから確かめたい気持ちは解るけど、たぶん誰にも答えは出せないと思う。
そこまで全機種を聴き比べた人がいるとも思えないし、仮にいたとしても
その人のおすすめがあなたの好みに一致するという保証もないし。

とりあえず言えるのは、昔の機種ならパイオニアのディスプレイなしのPDV-10が評判良かった。
OEM品が無印良品でも出ていたけど、今はもう新品では入手できないみたい。
あとアニヲタの人がパナのDVD-PA65を褒めてた。
ttp://www1.kcn.ne.jp/~gx770/kazediary11.htm
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 17:05 ID:grk1BX4S
>>852
使いにくいバッテリーってどういうの言うの?
普通だと思うけど。

俺的には結構いけると思うけどね<ポータロウ
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 17:46 ID:aBYEQqIb
L90TCのドライブの音って静かですか?
画質はいいみたいなんで買おうかどうか迷ってます。誰か教えてください。

あとLX8とL90TCを比較できる方います?


856名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 21:09 ID:tvwGWoAs
今日ポータロウ買って来ました。

5件目でようやくゲット(2件は展示無し、2件は在庫切れ)。
買うときにも、「さっき出たとこだから在庫あるかどうか・・・」と店員がぶつくさ言っていたところから、そこそこ売れてはいるのだろうか。

チャイナ製でも外装はOK。まだ再生前だが、店頭で見た限りでは、画質もよさげ。
ヘッドホンが二つついているのもびっくり。

購入した値段はポイント分を引くならば、32500円(結構安い?)。
一番高いところは39000円だった(在庫なくなっててセーフ!)。

そんな感じ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 21:54 ID:hvAyLaFA
俺はビックで税込み4万2千円台だった>ポータロウ

axion AXN-3808R と同じでバッテリー付けるときに裏のゴムを外すのが嫌(いつか無くしそう)
ヘッドフォンは2つ付いてるが家ではソニのがあるし外では目立たない普通のイヤホン使うんで一生使わないと思われw
東芝180万画素機と違い画面サイズが変えられるのはプラスだな
ドライブ音は大きめ
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 22:01 ID:VezLehzL
今日量販店を覗いてきた。
ポータロウは画質が良かったけど、ちとでかい。
三洋のは滲みが気になって駄目。
明日は秋葉にEG-D700見にいって、気に入れば買うっす。
859名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 22:05 ID:RsccSFEV
>743
EG-D500EJでリージョンコード表示画面まではきましたが、リージョンを変更できません。
変更方法を教えていただけませんか。
何を押しても、変わりません。
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 22:21 ID:1Y/xpM0C
http://www.victor.co.jp/press/2004/mp-xv831.html
ポータブルDVDじゃないけど
LX8とそんなに重さ変わらないしRAMも読み書き可能。
CPRMは再生できないっぽい。

LV65持ちだが激しく欲しいな
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 23:32 ID:RsccSFEV
>>859
勘違いでした。
リージョンフリーにできました。
お騒がせしました。
743様ありがとうございました。
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 02:22 ID:yFOvcuH5
>>860
根拠ないんだけど、DVDの動作音がうるさそう。
863851:04/04/29 09:49 ID:0GGgD0bu
>>853
レスありがとうございます。
言われている通り、質問の具体性に欠き過ぎですね。

ところでパナソニックのPA-65は新品で入手は可能なのでしょうか?
東京都区内、もしくは通販でですが。
再度の質問で申し訳ないです。
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 09:56 ID:iV5ppBVU
>>860
CPRMのことも考えると、6月発売予定のレッツノートW2(CF-W2DW1AXR)もよさそうだが。

http://panasonic.jp/pc/products/w2d/index.html
>DVD-ROM&CD-R/RWドライブ(シェルドライブ)内蔵で
>世界最軽量※4約1290g(CF-W2DW1AXR)
>・PCバンドルでは初めて、CPRMによる著作権保護で記録されたDVD-RAM/-RWの再生も実現。
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 09:59 ID:XA8S4mzS
パソコンじゃな
866名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 12:00 ID:vk8FKmIz
>>864
現行CF-W2を持っているが、液晶は視野角は狭い、色は悪い、残像はひどいで
AVとしての画質としては全然お勧めできない。

でもLV65と両方持っていて、どっちが使用頻度が高いかと言うと圧倒的にW2なんだね。
「あれだけの重量のものを持ち歩いて、『DVDプレーヤ』にしか使えない」という
判断になってしまうのが実態。
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 13:05 ID:tX6KmHkc
そりゃパソなんだから使用頻度が高いのは当然だ罠
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 13:37 ID:iV5ppBVU
LX8を買ってしまったので、新CF-W2みるとちょっと羨望だけど、
LX8にはテレビチューナーがあることと、LX8なら別にPCやりながら
テレビ見られるという利点があることから、まぁ悪い買い物では
なかったと思っている。

宿直のバイトでテレビ見ながら2chしてる。
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 19:40 ID:fnH2cmNw
録画機持ってない俺にはLV60が最高だったな
読み込み音も静かだし大きさも丁度良かった
当時直ぐに売って損したよ
65はテカテカ指紋付き捲りが無くなって液晶が少し大きくなれば買うのに・・・
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 19:45 ID:R/6I6Sus
LX8持ってる方に伺いたいんですが、15インチ前後の4:3液晶テレビとかのような
ネットリ感とかノッペリ感て感じますか?残像感ではなくて。
5インチぐらいの小さい液晶だと感じないけどある程度大きくなると感じるような。
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 20:31 ID:sal9+4c8
レッツノートはキーボードが糞
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 21:40 ID:9JIWnk7n
ポータロウはDVDの出し入れがし難い
右側に指が入る穴があるが普通は左でしょ?
左利きの人はいいけど右利きは辛い
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 21:42 ID:hphm5cWw
>>863
PA65も4年くらい前の機種だよ。
ディスプレイなしなら最近出たDVD-PS3狙ってみては?
詳しくはこのスレを最初から読んでみよう。
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 12:23 ID:SZzKA4gm
ポータローのTVチューナいくらかな?
875852:04/04/30 15:44 ID:0WvytkCp
>>854
レポ、サンクス。

>使いにくいバッテリーってどういうの言うの?

ノートPC型の後ろにはみ出して、底面積がムダにデカクなる奴。
876854:04/04/30 15:59 ID:V9bBZ6Wv
>>875

>ノートPC型の後ろにはみ出して、底面積がムダにデカクなる奴
まさしく「それ」ですね。底面積が少し大きくなる。
よって、外寸も大きくなる。4cmくらいかな?
でも、バッテリー付けた方が液晶画面の角度を大きくとれるので低い位置から
の視聴も安定します。
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 19:29 ID:23qvd0j2
一番安く手に入るポータブルDVDプレーヤーってなんでしょうか?
878名無しさん┃】【┃Dolby :04/04/30 21:36 ID:A7L62/Co
この中の一番のお奨めはなんですか?
映像、コントラスト重視です。

ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/27/news028_2.html

今はシャープ(DV-L90TC)使ってますけど霧がかかってるみたいでコントラスト最悪です。
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 22:24 ID:gi41ERTa
>>979
ポータロウだね。
ただでかいんだよな・・・
880LX8マン:04/05/01 02:40 ID:CyTO2FcU
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 22:26 ID:VNCauPqz
パナのLA95とLX8の内蔵バッテリーは共用ではないのでしょうか?
見た目は同じように見えるのですが・・・
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 01:29 ID:0EcLfiah
palazzo PD-100 買ったんですけど、DVD レコーダ(RD-XS41)で
焼いた DVD-R を認識しなくてとほほになってます。
PC で焼いた DVD-R は認識してくれます。
台湾製、日本製のDVD-R に関係なく、DVD レコーダで焼くとだめです。
DVD レコーダで焼いたものは、本体は PC でならちゃんと認識するので、
PD-100 が読めてないだけだろうとは思いますが。

PD-100 で読める DVD-R を焼ける実績のあるDVD レコーダって
何がありますか? 東芝以外なら全部OK?
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 07:14 ID:NTcL4qCj
>>882
RDでRWかRAMにしたものを(もしくは格安-Rで焼く)PCでコピーしる。
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 10:46 ID:mJJF7y0F
ポータブルDVD買うかノートPC買うか迷ってるんだけどなんでみんなはポータブルDVDかったの?
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 11:11 ID:7G8l86fS
ノートPC本来の機能が必要なければ迷わずポータブルDVD買うでしょ。
敢えて高くてでかくて重くて不便な物選ばないよ。
886名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/02 19:20 ID:X0R9a5vV
>881
共用です。
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 02:14 ID:nVBAvwQI
>884
いちいち糞重いOSを立ち上げる時間を考えればどっちが便利か判りそうなものだが
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 05:57 ID:jPQRWmuc
>>883
XS41 で焼いた CD-R を PC でリッピングして焼くのはやりましたが
だめでした。「映像方式によっては再生できない」という但し書きがあるのですが、
その再生できない「映像方式」なのかなぁ。あ、ビットレートはSP(4.6M)使ってます。
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 06:15 ID:jPQRWmuc
>>888
誤 CD-R
正 DVD-R
です。失礼しました。
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 08:00 ID:Gbai0lL5
>>888
どこのメディア使ってるよ?
891名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 13:50 ID:N2WNGuUy
CH-LDV710 
販売価格:\35,800(税込)
ルピーポイント:6,138
https://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1485264
パーフェクトワランティ加入合計金額 \38,801

ワランティつけたい人にはいいかも。
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 13:56 ID:1yCEv+Li
>>890
台湾製はSuperX(x1), 日本製は太陽誘電(x4)。
PC で焼いた SuperX(x1) は5枚ともちゃんと認識して再生できた。
認識も時間がかからず悪くなかったよ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 14:32 ID:Gbai0lL5
>>892
XS41で焼いたものは一枚も認識しないってこと?
うちは旧機種のXS40で焼いてBluedot1720で再生させてるが、ときたま再生ムラや
チャプター途中まででハングしてしまうということが起こるが
問題のDVDディスクをPCでB'Sのバックアップコピーで作りなおすと
まず問題なく再生できてる。SuperXやSWでも問題ないよ。

XS40はこれまでノートラブルだよ。XS41が大量生産で安価な作りになって
トラブルが増えているのか....palazzoに問題があるのか...
ただ、うちでもBluedotのメディア読み込みが最近調子悪くなって市販のDVDソフトまでも
認識が気まぐれで信頼に欠けるようになり、今入院させているところ。

最近Panasonicの液晶なしタイプのDVD-PS3を買った。
再生まったく問題なしで快調なので気をよくしてる。
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 17:04 ID:xNaoddCo
XS41からドライブが東芝製になって、R焼きはクソ状態じゃなかったっけ?
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 18:25 ID:aU+aGTBQ
>>893
XS-RD41 で焼いた DVD-R = 全部ダメ(PCでは全部読める)
XS-RD41 で焼いた DVD-R を PC で焼き直し = ダメ
PC で焼いた DVD-R = 全部OK

なので、メディアの相性問題とも思えないし、
XS-RD41 のドライブの性能の問題でもないと思います。

XS-RD41 が作成する DVD-Video の論理的フォーマットを
認識してないということが一番考えられるんですが、
自分の環境では試せるパターンが限られるのでまだなんとも。
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 18:31 ID:Gbai0lL5
>>895
じゃぁ、RAMに録画してVRフォーマットのファイルをPCで編集して
DVD-Rを作成する。くらいしかないか....
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 18:35 ID:aU+aGTBQ
>>896
それは流石に面倒すぎ(^^;

別のポータブルDVDを買うことも考えてますが、店頭でテストしてからでないと
怖いですね。DVDレコーダとポータブルDVDプレーヤ(特に台湾製)の
相性情報はもっと欲しいですね。
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 13:13 ID:X/EizGnv
オレは、XS31でRWに焼いて使ってるけど全然問題ないよ。
PCで焼いたRの方が問題多発・・・ってまぁオーサリングソフト
が悪いっぽいが。
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 15:20 ID:ko4eDfKQ
>PCで焼いたRの方が問題多発・・・ってまぁオーサリングソフト
が悪いっぽいが。

そうだね。Decripterで焼いたらまず焼きムラになることしきり。
TMPGEncに付属の焼きソフトなら問題ない。B'sよりましって感じかな。
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 23:42 ID:6HJVsuAT
>>898
再生は PD-100 ですか?
でも、ソフトによって相性あるってことは、やはり論理フォーマットの
問題かな。
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 03:32 ID:+J/ACkZQ
このスレを見ながら目星をつけ、EVERGREENを触ろうと近所のヨドバシ行ったらショーケースに入ってて触れなかったっす。
液晶は好みに合う感じなので、実際に取り回しとか体感したかったんだけどなぁ。

で、今日にも秋葉原に行こうと思うんですが複数のモデルが展示してある店舗はどこになりますか。
秋葉原で家電を探したことないので…LAOXとか祖父辺りでしょうか。
詳しい方、一つアドバイスいただけると参考になりますのでオススメな所があったら是非。
902名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 03:47 ID:GE2un04y
ちなみに・・・
http://koreaphoto.hp.infoseek.co.jp/BeforeAfter.html

当時の日本人凄すぎ!!
903902:04/05/05 03:49 ID:GE2un04y
すいません・・・誤爆しました。
でもこれはこれで凄い事なんですよ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 04:07 ID:m81gJLHS
>>901
店員に言えばあけてくれるはずだが。
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 11:27 ID:T7ijYI4i
先日ドンキでQcuteX買ってきました。
全体のデザインはボディー色がシルバーなのと画面が7インチなのを除き、
axion AXN-3808Rとそっくりです。
DVD-Rもきちんと読めるし、取説には謳ってませんが、生のmpegデータが見れました。
ボディーのQcuteXのロゴがかっこ悪かったので、コンパウンドかけて磨いてしまいました。
http://up.nm78.com/data/up006313.jpg
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 12:20 ID:7cCwDniw
AXN-3808R買ってきますた。
3万7千円。
この値段なら大満足だーよー
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 17:29 ID:631xkX5d
>>819
漏れはエヴァグリーンのEG-D700を買ったが、なかなかイイ!
MPEGファイルは一時停止もコマ送りも出来たよ。
ただ、ファイル名が半角英数字じゃないとファイル名が文字化けする。
画質は値段にしては良かった、DVDビデオの再生能力もなかなかイイ。
ほとんどビデオCD(MPEG-1)形式の再生用だけどね〜漏れの場合は。
908907:04/05/05 17:44 ID:631xkX5d
画像表示は固定、シネマとか字幕入りとかの自動検出もしないし
切り替えとかもない。ただ縮小・拡大が有るが使えねぇ〜。
まあ〜16:9ー4:3の切り替えは出来るからいいけど。

あ〜そうそうJPEGファイルを表示する時は、1ファイルづつ
スライドショーみたくコマ送りで、どんどん表示されます。
画像表示サイズは上下幅に収まる感じで固定、ズーム効かなかった。

MP3・WMAファイルは、1フォルダに収まってるファイルを連続で
再生していきます。曲順を組んだりするのは出来ない。
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 07:20 ID:WcmHUjwh
>>905
mpegの早送りはスムースですか?
確か30000円切ってましたね。映像音声入力も出来るみたいだし、お買い得感ありますねぇ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 14:47 ID:j/TsSObu
えっ、生 mpeg 再生できたですか?
DVDに焼けば出来るのかな。帰ったら試してみよう
911905:04/05/06 23:10 ID:8Gdhki+H
>>909 >>910
29800円(税抜)です。
生mpegでも早送り、巻戻しとも2×、4×、8×、16×、32×がスムーズにできます。
値段、機能、見た目(?レタリング削れば・・・)ともに個人的には最高です!
912名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 23:47 ID:Kb1Mbxdu
>>905さん
レポートお疲れです、手ごろになりましたねー
ドンキが近所にないので見に行けないのが残念だ。
スクリーンモード変更の可否とかヘッドフォンの音質とか
あと生ペグ動画の再生やサーチにファイルごとの差なんか出ますか?
もし試されてたらその他使用感の感想聞かせてください。
913905:04/05/07 00:38 ID:20Ysq37a
>>912
レスどうも。
ほんと手ごろになりました。
個人的にはやっと金額的に購入対象になったので購入した、という次第です。
車載・出張時の持ち運びを考えています。
ヘッドフォンの音質も良いですし、車載時のLine-Out音質は、
同じく車載しているiPodを明らかに上回ります。
音声・映像とも入出力可能です。
色々な生ペグ再生してみましたが、特に再生・サーチに差はないように感じます。
ただし、AVI、VP3等の形式のものは再生できません(ファイル自体が表示されません)。
試したのはDVDーRに焼いたもので、CD-Rに焼いたmpegが再生可かは不明です。
OEM元(?)のAXN-3808Rより安いし、デザイン的にも(ロゴを消せば)メタリックな無印良品的で
個人的には大変いいプレーヤーだと思います。
914905:04/05/07 00:59 ID:20Ysq37a
あと、スクリーンモードの変更というのが、そういう意味かわかりませんが、
4:3、16:9の変更は本体のボタン一発で切り替わります。
早送り、巻戻しはリモコンでしかできないようです。
残念なのはこの点くらいです。
915910:04/05/07 13:18 ID:TEZvT3gp
試してみた。24fpsのmpegが再生できたのはチトうれしかった。

再生の滑らかさについては、DVD-VIDEOと同じか、もっとまとも
かも。ただ、いくつか、タイミングしだいで再生できなかったり、
早送りしすぎると固まったりするのはあるけど。
#ファームアップとか無いのかな。

 というよりは、TMPG DVD Authorでオーサリングしたやつ
が再生できないので、オーサリングソフトがわるいのか。
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 10:14 ID:Cr23LT/R
ポータロウってリージョンフリーですか?
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 12:13 ID:kfhvF/r+
QcuteX良いよね
俺もベッドでよく観ています
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 12:50 ID:bQbbMn9U
>>910
可能性はこうだな。

↑1 藻前が悪い
|2 プレーヤーが悪い
|3 メディアが悪い
|4 ソフトが悪い
↓5 機器が悪い
919910:04/05/08 21:23 ID:CKdJhkhM
いろいろ試してみた

結論:焼くのを TMPG 添付じゃなくて、B's Goldにしたらばっちり

#いや、QcuteX以外のプレイヤーなら、TMPG添付でも問題ないよ
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 21:25 ID:h29MjI8x
EG-D500EJって(700もね)作品によっては画面の上がゆがみますよね。
#○クロビジョンの奴

それさえなければ文句ないんだけど…
あの値段でドライブの静かさ、画面の大きさは良くできてると思う。(500EJ)
700は黒くなっただけの様な気がするけどね。
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 21:29 ID:h29MjI8x
>>917
> QcuteX良いよね
> 俺もベッドでよく観ています

これリーフリ?マクフリいらないんだけどリーフリは欲しいよー。
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 04:24 ID:OQPPM7BG
EG-D500EJはマクフリ可能でしょうか?
ご存知の方、教えてください。
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 20:15 ID:C1JhES7G
>>920
生ペグ見られるところとかは?
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 00:07 ID:KTWzuaZY
>>923
EG-D500EJだけではないよ。DVP-390(SCITEC)も生ペグを見る事が出来る。
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 15:09 ID:KEBuP+Au
SWANはどうですか?
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 15:48 ID:4BQS0QlL
>>829
PDVD-1100 のマルチ化は次の通り。
ヤフオクの売主から教えてもらったのをそのまま書くね。

本体にメディア等が入ってない状態で
本体のセットアップ(6)を押す
チャプター(13)戻るを押す
チャプター(14)次を押す
チャプター(13)戻るを押す
チャプター(14)次を押す

画面に VER2 と表示が出る

本体の矢印右ボタンを押すごとに 数字が増える

255まで

255でセットアップ(6)を2回押す

しかしPDVD1100って電源12VでMyBattery使えないんですよね。
いつかのレスでMyBattery改造した人がいた気がするが、12V用にはできるのかな?
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 18:18 ID:j8Rk7F5z
>>921
3808Rといっしょ
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 18:25 ID:DPIrrPUl
3808R、ヨドで52200円、10%ポイント。
高いなぁ。ほしいけどもうちょっと安くならんか。
大阪市内で安く買える店なかなかない。
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 18:26 ID:FadYbNIJ
DivX対応のポータブルDVDプレイヤー
待ってるんだけど、発売延期のまま。。。どうしちゃったのか
発売されたらきっと買うんだけどなぁ

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040226/zox.htm
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 04:48 ID:0mS6pkf7
929>アメリカで売ってるよ.送料込みで$450ほど.もちろんリーフリ.
931929:04/05/16 12:23 ID:ISOSZUXY
>>930さん
情報ありがとうございます。早速探してみました。
コレの事でしょか?
ttp://www.allcam.biz/products/sdp-1910.htm
9インチ、800x480ドット、DivX3,4,5対応
TVチューナーは入っていないけど、なかなか良さそうな予感。
この業者だと、£389.98(約52,900円)ですね。

あ、こっちにもあった。
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=5700165460&category=61246
7インチ、ドット数不明、DivX3,4,5対応
TVチューナー内蔵で、$379.00(約43,400円)ですか。こちらもなかなかです。

ん〜、買っちゃおうかな。。。
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 13:41 ID:NRZvcqPj
LX8って幕張にできますか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 17:54 ID:cSJGminz
>>932
リーフリにはできんじゃないの?
934932:04/05/16 20:52 ID:NRZvcqPj
>>933
マクフリが欲しいんです。
これでマクフリならお得かなーと思ったんですが。
わざわざマクフリ機買うほど欲しくはないので。
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 21:58 ID:maXEbVgH
ポータロウ買おうかなぁと思ってますが
一番のオススメなところと、オススメじゃないところを
一言で言うとどこでしょうか?
3808Rと迷っていて値段的にはポータロウかなと思ってます。
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 22:13 ID:+SKMDEZN
お勧め→液晶が綺麗
お勧めじゃない→でかくてださい筐体デザイン
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 22:54 ID:cSJGminz
ポータブルでマクフリってすくないのでは?
それにマクフリ機なら1万前後でかえるし、エンハンサ使うとか。。。
できなくてもLX8はいいですよ。

自分もLX8かLS55かで迷ってます。。。RAM対応でリーフリなら。。
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 23:50 ID:vry/yXVM
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

ttp://www.dvd.co.jp/site002/dvdplayer/seihin.htm
939929:04/05/17 00:10 ID:Qy5f27FU
>>938さん
>>931で見つけたのと同型機っぽいですね。
輸入するのに比べると高めになっちゃうかも知れないけど
安心料という事で、>>938のWebサイトで購入した方がいいかも。

。。。パネル、どのメーカー製なんでしょ?サム?
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 00:49 ID:tcRZIWyX
931>
ebayに出ているの,送料を聞いたら$40で日本に発送可能と言ってきたが(要再確認)
初値で落札したとして$389.約4万5千円ほど.
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=5700165460&sspagename=STRK%3AMEWA%3AIT&rd=1
Divx再生にしてはバッテリーが2.5hなのが気になるが...
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 01:16 ID:tcRZIWyX
938>
そこのは中国shinco製SDP-1910と同じ.331ポンド程なので6万は超える.
安心料にしては高いが...
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 00:19 ID:Is0uVqsW
LENOXXのPDVD1100を購入しました。
使い心地は今の所良好っす。
スレ見てるとみんなフリフリ設定わからないみたいだね。
ほんと誰か知ってる人いませんか?
ネットくぐってもあまり情報がでてこないね。
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 01:23 ID:Is0uVqsW
>942です
>926
ないと思ったら思いっきり書いてありましたね。
感謝です。
944名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/18 02:13 ID:IojLD59A
>>935
ポータロウは本体の操作が日本語表示でわかりやすい
リモコンを使わないで済むのでちょっと便利
945名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/18 04:29 ID:IsVwI1n1
>942
SDP-1920ではないのか?
輸入だと保証効かないんで不安じゃねえ?

それにしても9インチで800×480で115万画素ってのは
なかなか良いではないか〜
946(´_ゝ`):04/05/18 17:44 ID:PRd7nHGR
サンヨーDVD-LS70(S) 7型ワイド液晶付きDVDプレーヤー を買おうと思っているのですが性能がいまいち分かりません。
買って損はないか、教えてください!
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 19:58 ID:Nx0sxjkx
>>920
EG-D500EJと700の違いは色だけっていう認識でOK?
デザインは気にしないから値段の安い500EJを買おうと思うけど。

ユーロ2004を行き帰りの電車で観ようと思ってる。
7インチあればサッカー観るのに問題ないよね?
948 :04/05/18 20:42 ID:SLamMHJr
>>947
EUROはWOWOW放送分だとBSデジタルなのでDVD−Rには焼けないのでは?
RAMが見られるのはパナだけだよね。
949947:04/05/18 20:56 ID:Nx0sxjkx
同時中継はグループリーグ最終節だけなので、
ケーブルTVのアナログWOWOWに加入しようと思うのですが。
アナログもダメなんでしたっけ?
不勉強ですいません。
950948:04/05/18 21:29 ID:SLamMHJr
あっ、ごめん。アナログならOKですかね。
うちがBSデジタルであきらめてたので。
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 21:34 ID:GqppnVO+
ウチはPCキャプだからデジWOWOWでも無問題
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 22:06 ID:zhLOiLD/
ポータブルDVDって副音声聞けるんですか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 10:17 ID:57JxuuZX
>>952
左右音声を切り替えられるポータブルってほとんどないんじゃない
かなあ?
なぜなら、DVD(DVD-R)の規格では、複数の音声を扱う場合は別トラックに
することになっていて、ビデオデッキやレコーダーで記録した場合の
ように副音声がRチャンネルに割り当てられていることは想定されて
いないから。

この点、Panasonicのポータブル、かつRAM再生可能機種であれば、
二カ国語で記録されたDVD-RAMの副音声を再生することができる。
ただし、最近のLX9、LX8、LS5以外は、ステレオ音声で記録
された場合(BSデジタルやスカパーの外部入力で記録すれば
たとえ元は二カ国語でもステレオ扱いとなる)の左右の切り
替えはできないことに注意が必要。
954(´_ゝ`):04/05/19 12:20 ID:8G5Z7gD2
>>946
サンヨーの商品って信用できますかね
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 15:53 ID:B8yAEtcT
>>954
参考になんないだろうけど、
 携帯の液晶やデジカメのCCDにはサンヨー製多いよ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 15:58 ID:mOOH6ShO
EG-D700かLMD3708CXかCH-LDV710で悩んでいるけど、
基本的にVIDEO入力ってコンポジットだけですかね?
S端子入力の機種ってあるんでしょうか?
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 16:53 ID:EBvxkvyr
958947:04/05/19 18:27 ID:DlqHfN30
>>957
EG-D500EJと700両方とも生ペグを観られるってことで間違いないですか?
>923の書き込みの意図がよく分からなかったので。
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 22:56 ID:HZ7Fs/QQ
7.8インチ液晶のG−DPDP780−1
ttp://www.rakuten.co.jp/matsusho/463100/638821/
これってどうなのかな?
誰か買った人、情報キボンヌ
使い勝手だとか、バッテリーの持ちとか、画質だとか・・・
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 11:18 ID:wTZLKSGh
サンヨーといっても、単に中国メーカーの既存のものをOEMしただけ。
だから国産と期待するのがバカ。

ボータロウは設計は東芝がやって、製造は中国メーカー。
その分マシだけど期待しすぎるのも良くない。
961(´_ゝ`):04/05/20 12:51 ID:EBaRzIBn
でもTVチューナーつきだしなあ・・・買うか!
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 14:41 ID:THb3isxb
こいつどうよ?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040520/bluedot.htm
800×480で9インチ液晶、MPEG4/DivX対応で64,800円。
ファイル再生対応だからRAM対応なら完璧だったんだが。
まあ解像度の数字だけでは画質は判断出来ないから、実機見てみたいな。
963(´_ゝ`):04/05/20 17:32 ID:Yw3gwCPh
>>962 DivXが対応していると何が違うの?
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 18:33 ID:tFI10xtI
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040520/bluedo02.jpg

どんな使用イメージだよ。この筐体でありえねえだろ、ふつう。
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 22:15 ID:KYqfE5kp
>963
ny使えばわかる
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 22:45 ID:VgOaXWck
お!かわいいね
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 05:11 ID:ZxWsXqCx
>962
それって、
http://www.dvd.co.jp/site002/dvdplayer/seihin.htm

これのこと??
968bananan:04/05/21 06:50 ID:5HvNV0oy
先日palazzoのPD-100を購入しましたがパソコンでDVD-Rに録画した映像が見れません。一応ファイナライズし再生すると途中でコマ送りか停止してしまいます。DVD-Rは10枚980円の安物です。なお、プレイヤーはCD等聞けますので問題ないかと思います。
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 13:03 ID:uYVIULlA
PD-100はちゃんとしたDVD-ROMソフトですらマトモに再生できない
場合がある糞プレイヤーです。納得のいくまでドライブを交換しても
らってください。
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 17:01 ID:UZlko0Bn
>>968
マルチポストはやめようネ。
971(´_ゝ`):04/05/21 19:49 ID:EUDCjm1Z
テレビもみれてDVDもみれる四万円以下のプレイヤーないっすかね?
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 21:04 ID:jWzx0+dj
>>971
ぐぐればわかる
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 07:32 ID:8LhhpKLn
AVOX APT-050S って安いのでつがどう?
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 15:58 ID:GE1tf8Ct
>>959
7.8インチ液晶のG−DPDP780−1
http://www.rakuten.co.jp/matsusho/463100/638821/
写真は上手く撮ってるんだなぁ。実物は「ドカベン」って感じ。
ポータブルといっても、ほんと車で持っていくくらいしか持ち運べない。
新幹線とかで、これを開くのはちょっと恥ずかしい気もする。
いつでもどこでも・・・は無理です。
ただし、画面は7.8インチもあって非常に見やすい。
画質も十分、内臓スピーカーも、低音は足りないが、音量も大きくできるし
クリアな音出てます。
あと、MPEG、JPEG,MP3の再生は確認できました。
音声をMP3でエンコードしたDivXは音声のみ再生できました。(できないのもある。)
29000円で買ったけど、持ち運びしにくいんじゃ、、、と思って転売考え中。
人それぞれ使い方があるから一概にはいえないけど・・・。
EG-D700が( ゚д゚)ホスィ
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 16:00 ID:GE1tf8Ct
リンク切れてるみたいだな・・・
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c59580224
976(´_ゝ`):04/05/22 21:05 ID:fiPQksy8
画像は標準でどれぐらいがいいですかね?
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 22:06 ID:KjxV3X25
>>976
画質か?画面の大きさか?
個人の主観で違うんじゃないかなぁ。
自分で(・∀・)イイ!!と思えるところを標準と考える
ってことでよろしいか?
978bananan:04/05/22 22:20 ID:G4KkmcpN
PD-100 再生途中で止まること多く、蓋を押すと動いたりしていたので接触かとお思い分解、CRCでスプレーしたらとうとう動かなくなってしまったよ。お釈迦・・・
979popo:04/05/22 23:06 ID:Kx+7G2VV
swanの PD−10 について情報がありませんか。
使った方、動作しているのを見た方がいましたら
どんな具合か教えてください。
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 23:35 ID:KjxV3X25
swanの香具師ってこれと一緒?
http://www.rakuten.co.jp/matsusho/463167/641419/
2.3Kgもあるんだね。
写真じゃ、ちっさくてコンパクトに見えるのに・・・
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 23:46 ID:KjxV3X25
やっぱり今のところ4万円以下で最強は
EG-D700ってことで・・・
982名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 23:59 ID:ys57qS1g
LX8ってマニュアルスキップ(CMスキップ機能)付いてますか?
983920:04/05/23 00:33 ID:B5ly5/KX
>>981
EG-D500の方が安いかと。
どちらもソフトによっては画面上部がゆがむからね。
984名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 00:54 ID:PT9i6o4+
>>983
全て込みで29800円
http://www.rakuten.co.jp/edigi/684616/689480/
こっちでも良いか・・・

画面上部が歪むのは故障じゃなくて仕様なのかな。
マクロビジョンかかったDVDだけそうなるの?
普通に見られない程の歪みなのかな?
実機をまだ見てないので、教えてくんスマソ。
985名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 02:03 ID:DcMv1Xyv
プログレッシブ再生有りだとやっぱり違いますか?
自分では比較したことがないのでチョト実感湧かないんですが
無いよりあったほうがいいものでしょうか。
持ってる方、印象を聞かせていただけませんか。

>>962
http://www.dvd.co.jp/site002/dvdplayer/seihin.htm
なんて9インチだし値段分の差が感じられそうだなぁ
986名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 12:01 ID:PVL84sPS
PD-10オークションで買いました。
特に問題はないけど・・・
2万円以下で落札したから
こんなものだと思う
987名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 12:09 ID:sQacHtlJ
>>962 のを予約しますた!!
着たらレポートしますね。
(発売は6/1で発送は先着順だから、ちょと先になりそうだけど)

アニメのプログレ再生が綺麗でありますように。。。
988(´_ゝ`):04/05/23 12:25 ID:hV1iocJG
五万円以下だったらDVD-LS70(S)が最高じゃないんですか?
テレビ見れるしDVD見れるし・・・何か欠点ありますかね?
989名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 13:47 ID:UYfBWr1D
>>982
LX8には、CMスキップ機能はない。
もっとも、松下のDVDレコーダで録画時に2カ国語放送の
音声切り替え時に自動でチャプターが入るようにしておけば、
LX8の次のチャプターにスキップするボタンでCMを飛ばせる。
だから、そもそもLX8本体にCMスキップなんて機能を搭載する
理由があまりない。東芝レコーダユーザーのために、チャプターがな
くても音声属性をサーチしながらCMスキップするといったような
機能をわざわざ設けるのも煩雑にすぎるだろうし。
990名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 20:47 ID:2niun2L8
>>988
(´_ゝ`)ポータブルデハ…
991名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 21:01 ID:OCHIQdOG
>>958
両方とも生ペグ見られるの?
500には生ペグ見られるとかどこにも書いてないんだけど。
992名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 22:53 ID:PT9i6o4+
>>743
EG-D700でも同じ方法で変更できた。
ありがd
993名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 23:54 ID:PT9i6o4+
>>991
見られます。
ファイルのビットレート等によっては音飛び、コマ落ちもあります。
994名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 04:58 ID:dZUokF6I
>>962
オレも予約しますた〜。
30日間内なら返品してもOKなんだとさ〜
うぉ〜( ゚д゚) すげ〜

悪かったら返すかんな覚悟しとけよ〜
と思いつつ、楽しみ

995名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 16:25 ID:WRYdDa3D
9インチまでいくと、車載はともかく取り回しに苦労しそうなので迷ってる…
幅もバカにならない予感。
やっぱ7インチで探すかなぁ…あ〜後ろ髪引かれる。
996名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 17:51 ID:Tl2aNcIL
後5つだ!!!
997名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 17:54 ID:Tl2aNcIL
後4つだ!!!!!!!!!
998名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 17:56 ID:iDzv/UE1
次スレ立てる前に埋めるなよ・・・
999名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 17:58 ID:Tl2aNcIL
後2つだ!!!!!
1000はもらったぞーーーーー
1000名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 18:01 ID:Tl2aNcIL
やったーーーー
1000ゲット
おれがもらった
次スレもうあるよ
じゃあ、次スレで会おう!
みんなあばよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。