■ 低価格でナイスなイヤホン ■  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ヘッドフォンより着脱が気軽でかさばらず、
インナーイヤホンほど磁石が脳に近くない、
普通のイヤホンを求めるスレッド。

低価格でオススメのイヤホンってなんだろう?

2名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 03:27 ID:W6fFB7yD
■関連スレッド
低価格でナイスなヘッドホン2台目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1071389105/
★ウォークマンで使うヘッドフォン Part7★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069992831/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン part32
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070805989/
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 04:09 ID:ZxtY0xzE
MX500ってことで




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 糸冬 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 10:27 ID:W6fFB7yD
http://www.h-navi.net/mx500.htm

なかなかよさそうですねえ。
他にはないですか?
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 20:48 ID:W6fFB7yD
あげます
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 21:02 ID:toSrYajv
っていうかナイスなインナーイヤーヘッドホンスレと分ける意味あるの?
そこんところをはっきりさせろよな>>1
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 09:27 ID:gvvXDECJ
インナイヤーは磁石がかなり近くなるので怖いんですよね。。
磁力はわずかな距離によってもかなり減衰するので、イヤホンくらいの磁力だとこの距離もバカにならんと思うのですよ。
そういうわけでたてたのでありまする。
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 09:38 ID:SIvhgHBT
低価格がいいのなら製品に付属の使えよ。
もし付属してなかったり、無くしたら100円ショップで買えよ。
イヤホンなんて高くたって1万もしないだろ。
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 12:46 ID:Sm+k6L3d
>>7
マグネティックダイポールは距離の6乗に反比例でしたっけ?

っていうかインナーイヤーとイヤホンの区別がわけわからん
インナーイヤーより磁石が遠いってどういうこと?
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 16:59 ID:UWZYpw+H
インナーイヤーは耳の中にまでくる?
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 15:58 ID:kGoGS03M
>>4
他にはっていうか、

これだけの値段でこれだけの音質が出せる
他のイヤホンを探す必要はあるの?
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 12:24 ID:tuQ4PeaJ
つうかインナーイヤーヘッドホンすれでダイソーイヤホンからER-4sまで扱えている現状でこのスレに意味はないだろ


>>11
あるよ
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 21:20 ID:SUK/8fvo
イヤホンとヘッドホンどっちが音良いの?
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 00:22 ID:Hsfj9ouO
>>1
インナーイヤーの磁力の漏れはせいぜい300ガウスくらいだ。
気にするな。
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 11:53 ID:dqKxGKS4
国際基準では2mガウスが安全基準ですが。
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 14:24 ID:QTuXkru9
あげ
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 19:44 ID:rPVryB4+
怪しげな環境保護団体に踊らされすぎ。
地磁気で死ね。
18:04/02/23 19:20 ID:4SDPnWre
おまえをとりあえず3分全力で呪っておきました。
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 19:47 ID:LomFiazH
電子パーツ屋でしか入手不可能だがクリスタルイヤホン。
↓2個買って繋ぐだけで糸電話もどきの遊びができる。
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/2931/crystal.html
鉱石ラジオ、ゲルマラジオにも必須アイテムなのでマジお勧め。
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 13:01 ID:YOSQUqnQ
一応保守
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 13:05 ID:xP/0t6NB
早めにルール決めておこうよ。
とりあえず、このスレ的に最高の値段は?

E3まで入れたら、2万円
ER-6までなら、1.5万円
E2までなら、1万円

どうする?
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 13:06 ID:b6ii9QNI
いや、5000円でしょう。いいとこE888(6,400円)まで。
1万円以上を許容したら本スレと変わらなくなるから。
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 13:09 ID:xP/0t6NB
なるほど、つまりこのスレはパナルだのE931だの
MX500だのE888の話題のスレってこと?

まぁ、バイブホンとか国産のインナーイヤーはこの価格帯だろうしね。
んじゃ、7000円以下、5000円以下が理想。くらいでいきますか。
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 13:14 ID:nvfcOZar
低価格っていうんだから常識的には5000円くらいが区切りじゃないのかなぁ?
ただ、煽り荒しを完璧にスルー出来る大人さがあればスレ分けの必要は
本来無いと思う。
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 13:21 ID:TdjBFajk
>>24
>ただ、煽り荒しを完璧にスルー出来る大人さがあればスレ分けの必要は
大人さが“あれば”な。
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 13:34 ID:gkHs4PuT
この価格帯ならE931最強宣言

カナルならパナル
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 13:39 ID:nvfcOZar
>>25
だから「本来」ちうてんの。
母屋スレにしたって煽り荒しを除いたら一日10レス平均くらい?

ところで昨日の夕方、京浜東北線でN1付けてたOL姉さん・・・音漏れてたよ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 13:46 ID:9V7gXCEW
AIWAのアナルも意外と良いぞ
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 16:06 ID:DhH/Ui/0
盛り上がるまで取りあえずage進行でいこう
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 16:13 ID:njzhTAXZ
E868の生産中止が痛い・・・
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 18:31 ID:NN7VkSvR
バイブホン買った


・・・夢をみた マジで。

耳が痛くなるぐらい音量あげてもたいして振動しなかった。
音は高音きつかったけどエージングですぐにおさまり、締まった低音とそこそこの中音。
ボーカルも艶があり、満足とはいかなかったが十分使える。若干ドンシャリしてたけどこの価格帯ではいい方。
遮音性はほとんどなかった。あと俺の耳には大きすぎてチョト辛かった。
エージングが終わったらまたインプレしよう。

・・・・とか思ってたら目が覚めたよ
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 18:33 ID:DKGpxgdq
>>31
夢なのか現実なのかはっきりしるw
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 18:37 ID:NN7VkSvR
>>32
夢だよw

俺CM5持ってるから買わなくていいと思ってたけど
なんかこの夢見たら欲しくなってきたw
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 18:39 ID:DKGpxgdq
やけにリアルなレビューだからマジかと思ってしまったw

バイブホンか・・・いまA500買おうか迷ってる所だから無理だけど、
金に余裕があったらぜひとも購入してみたい色物ではあるんだよなあ。
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 18:46 ID:5J76LwpM
ある意味淫夢だな
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 18:46 ID:NN7VkSvR
迷う。夢より音悪かったらショック受けそうだ・・・
CM5で十分なんだけどな。
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 19:25 ID:QhqNnokQ
男なら迷ってないでさっさと買いに逝け
CM7みたいに高くない庶民的な値段なんだから・・・
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 20:16 ID:kTYNPcCt
すげぇな、>31。
夢にまで見るなんて。
俺はまだその域には到達できないよ。

つうか少し休んだ方がいいんじゃないのか。
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 20:51 ID:DyTMWe4Z
バイブホンはおいらの感覚だとこの振動で十分だと思うよ
音もこの価格帯ではかなりいい方 MX500にバイブ機能をつけたような感じ
まだエージング終わってないから詳しい事は分かりませんが
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 21:25 ID:HM/SOpVt
エージングしてからでいいよ
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 21:28 ID:JyvfTITf
931を買ったんですけど、
布コードの臭いが独特ですね。
新品のパソコンを箱から取り出すときと同じ臭い。
海外旅行から帰ってきて、開けたトランクのような臭い。
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 21:31 ID:x9C/kVmj
へぇ〜
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 21:38 ID:bPpyT4FE
新しい方のグミホンって音質いいの?でしょうか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 21:41 ID:jMcVyMdA
>>43
うんこちゃん
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 22:29 ID:c306Ivmg
>>41
931だけにくさいってか

↓おらおら、叩けるもんなら叩いてみやがれ
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 22:42 ID:8QfErfXU
においと言えばチーズホンなんてのもあったな。
Kossはアタマおかしいとしか思えんバカバカしさが最高。

バカ企画繋がりで言えばバイブホンのオーテクのバカっぷりも
頼もしい限りだな。
先が楽しみだよ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 22:55 ID:b6ii9QNI
「バイブホン」と旧アイワの「パイプホン」は紛らわしいですね。
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 23:05 ID:v5YFe7n/
MX400とMX500は音質に変わりはあるの?
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 23:16 ID:0eiVJXOP
チーズホンってのはNFLのグリーンベイ・パッカーズの応援グッズに端を発した
「チーズヘッド」(グリーンベイのあるウィスコンシン州は酪農が盛ん)グッズ
からアイディア頂いてるだけなのよ、ちなみに。
https://mhcheese.merchanthost.net/appieshop/index.cgi
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 23:20 ID:Vdyl2A4Z
>MX400とMX500は音質
気にするほどないらしい。お好きなほう(vol調整の必要性に応じて)どうぞ、としかいえない。
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 23:25 ID:v5YFe7n/
>>50
ありがとう
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 23:37 ID:x9C/kVmj
今日バイブホン買いましたぜ>by ヨド。

エージング進んでないから音はまだなんとも言えないけど、低音が多い訳じゃないし、音場は
狭い、多少篭りも感じられるし。

でボリウム上げてバイブ振動させると耳穴がこそばゆいというか痒いというかそんな感覚だす。
バイブの振動で耳穴からドライバが少しずつ外れてくるような感覚があったんで、さぁーて何時
脱落するのかなーってワクワクしながら待ってたんですが、今にも外れそうな気がする割には
何時までまっても外れないんだよなー。音上げすぎて難聴になるの嫌なんであきらめますた。

ま、そんくらいでふ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 02:05 ID:gJnxPchg
5000円以下って事でE931かMX500のどっちかにしようと思ってるんだけどどっちがいいのかな?
アバウトな質問で申し訳ないが。
どっちも大差ないのかな。
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 03:18 ID:zxpm/Szj
>>52
音が安定してきたら今度は音について細かくお願いします
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 09:47 ID:RotU7bGS
>>53
E931じゃないが最近MX500からパナルに乗り換えた。
音質は全体的にMX500のほうがちょいイイかな〜と言う気もするけど
装着感・低音・遮音性はパナルが圧倒的。俺にとっては。
しばらくコレでいいって感じですが、クラシックにはキツイかなあ。
クラシックならMX500のほうがいいかも。
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 11:06 ID:dEYChHqS
>>53
MX500は、耳穴が大きくないと快適じゃないよ。あと、ボリュームコントロール可能だが、うざいと感じる人もいるかも。
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 11:57 ID:zJ6BxJvv

40 名前: 名無しにもどります Mail: sage 投稿日: 04/03/11 11:54 ID: 56nAFOfG

最近iAUDIOというMP3プレイヤー買ったんですけど、これにCresynのAXE599Bsが
付いてきました。どう見てもイケてないデザインですが、これがなかなかの高音質で
した。低音が控えめでエージングが進んでないせいもあるかと思いますがE931など
と比べると若干暗めの音です。
でもダイナミックレンジがバカッ広いというのか低音バリバリの音で音量上げてもビク
ともしません。サイズは大耳用なんで私には合わないのが残念なんですが、造りも
重厚・頑丈です。日本ではまずお目にかかれないタイプのイヤホンですね。
iAUDIOの評判が一部でいいのもこのイヤホンのおかげかと思います。
ちなみに他のプレイヤーとの相性も良かったです。

まぁこのイヤホンの為にMP3プレイヤーまで買うことないだろうし実質単体の入手は
不可能でしょうけどとりあえずご紹介まで。iAUDIOあちこち置いてある大型店ならば
付属のイヤホンで聴かせてくれと頼めば試聴可能かと思いますので万が一興味の
ある人がいればどうぞ(w。

58名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 12:09 ID:178uCnz+

46 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 04/03/11 12:07 ID: Q8Jc8py2

>>40
確かにすさまじいカタチですね(w
ただiAUDIOってそうあちこち置いてあるもんではないよな。。

59名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 12:57 ID:y8jMyNiB
ていうかよく知らんがMXの400と500は500の方が気持ちスペック良い分
ボリューム付き故のロスで相殺されて結果どっこいどっこい、もちろん聞く分には
違いなど無し、あってもそれは個体差故、って聞いたけどな。
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 14:00 ID:6AOJ8uGX
>>59
昔両方買ってしまったヴァカだけど音一緒。
別に厳密に比較してねーけどな(w
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 15:17 ID:KLHXfv12
MX500は色が嫌。
400にしても、コードの長さが中途半端でリモコン使えない。
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 16:48 ID:R3bRNidD
噂のバイブホン買っちゃった
鼓膜を破るくらいの音量にしないと振動しない
振動の仕方はバイブっつーか音叉のよーなぶ〜んって振動

聞くに堪えない音量でやっと振動するってのはほとんど詐欺だと思うんだけど・・・
もちっとエージングしてみるか・・・
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 17:23 ID:R3bRNidD
とか書いたけど曲によってはそれなりに振動するなぁ(聞くに堪える限界音量で)
でも振動すると耳が痒くなる(慣れればOK?)
まぁ音は悪くないからE2cが断線したときの予備にでもするか
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 19:36 ID:pFLFbebM
EX51とEX71の音質などの違いはかなり大きいのでしょうか?
あと71の方にはキャリングポーチがついてるみたいなんですけどどんなものですか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 20:24 ID:Za2HnFoY
ソニンでE888とE931ってどっちが音いいのでしょうか?公式にはE888の方が音が良さげなことが書いてあるのですが、このスレだとE931マンセーっぽいので。評価によってイヤフォンを買おうと思っているので教えてください。

66名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 20:45 ID:/q7N5hLs
>>65
931マンセーな事が書いてあったか?888を超えると書いてあったか?

とりあえずナイスなインナーイヤーのスレの過去ログ見てきなさい。
67バイブホンの人柱:04/03/11 20:51 ID:J/VddfTA
まず、本スレでエージング済みの評価かと質問されましたが
私はエージング前かつ糞耳だとレスしたはずですのでご確認を



数日使ってみて結構こなれてきました
バイブについて結構辛い評価しましたけど実は結構満足だったり
「振動しない」と購入された他の方も私と同じ感想を持たれたようですが
静かな部屋の中で使用する時の音量と
電車など外の騒がしい環境で使用する時の音量が結構違うことに気がつきました
外でバスブーストかけて心持ち音量大きめくらいにすると結構振動してくれます
この振動が低音に締りを与えてくれます
(もしかしてもしかするとエージングすると振動しやすくなるのかも?)


長時間の装着で耳が痛くなるのはカナル以外の他のイヤホンでも同じかと思いますし
とりあえず現時点の不満はコードとデザインのしょぼさだけですね
E931とMX500があの値段ということを考えると価格ももう一声欲しいところですが
バイブ機構を考慮すると仕方ないでしょう
オーテクには次は低価格カナル(バイブ付き?)の開発を期待します

ちなみに先述の通り糞耳ですのでエージング後の音質評価については他の方にお任せします

コテハンがうざい方もおられると思いますし
他のバイブホン購入者もちらほら現れたようなので私の役割は終わりました
名無しに戻ります

これまで多数の長文レス失礼。
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 20:53 ID:/q7N5hLs
>>人柱
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)

でもそんなこと言わないで長期インプレして下さい
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 21:36 ID:J/VddfTA
   ↑名無しに戻した

お気持ちはうれしいいですがぶっちゃけ言うこともうないです。
思いついたことあったら名無しでレスしまつ
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 22:08 ID:Za2HnFoY
だって26が・・・あれはE888入れてなかったのかな?
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 22:13 ID:dEYChHqS
>>64
違いはほとんどない。
ポーチは、柔らかい布の袋だ。

買う気満々なのかもしれないけど、個人的には、パナルにしたほうが幸せになれると思う。
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 22:37 ID:bKluuokR
>>64

買う気満々なのかもしれないけど、耳が合えば、○ナルにしたほうが幸せになれると思う。
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 22:57 ID:dM1oyd+2
今日会社帰りに我が愛用のPlugを超キモヲタがしているのを目撃してブルー。

Plugのこと言えば、Plugがすっぽり入る耳があったら見てみたい、という
カキコを見たことがあるが、小生の耳にはすっぽり入ります。
外からはスポンジ部分が見えません。これってすごいの?w

ところで、ラバーチップカナルは30分もすると外したとき耳に激痛がするのだが、
皆は大丈夫なの?
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 23:07 ID:B6kYYY0b
>>70
そんなに>>26を信じたいならE931買えば?
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 23:09 ID:pFLFbebM
>>71
>>72
パナルにしたいのは山々なんですけど
パナソニックのコードって左右の分岐点から右のイヤホンまでの長さがちょっと長すぎなんですよね
この製品もそうだと思い込んでるんですが。
あれはどうにもなりませんからねー・・
ということでソニー選択なんです。ヽ(`Д´)ノウワーン
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 23:36 ID:/q7N5hLs
>>75
でもあの音もどうにもならない
そんなにとんでもない音が聴きたけりゃEX買いなさい
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 23:39 ID:gJnxPchg
パナルってって型番でいうとどれの事を指す?
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 23:52 ID:dEYChHqS
>>77

RP-HJE50
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 00:07 ID:nwgPfY4c
>>78
ありがとう。あれでいいのね。
使うのは主に通勤でなんだけど、遮音性ってどれくらいの感じなんでしょう?
あまりまわりの音が聞こえないのもそれはそれで危ないし困るわけで。
音量控えれば問題ない話なのかな。
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 01:14 ID:XqViPVfP
周りの音を聴きたいならカナル型は止めとけ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 01:47 ID:fIk35bjo
パナソニックやビクターのイヤホンが近所で
よく売ってるんだけど、音質はどう?


82名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 02:19 ID:UaOBm6PZ
E888買える値段でE931とMX500とプラーグが買える。
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 02:22 ID:UaOBm6PZ
結論:ビックやヨドバシその他専門店がない奴は近所でE931買っとけ
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 03:27 ID:1Ouw1xsy
>>64
音の差より、装着感がまるで違う。71は軟素材との組みあわせで耳にピッタリ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 10:04 ID:VJSmGiWx
E931やMX500やE888マンセーされてもそれは大耳専用だしなぁ。。
合わない香具師はパッドつけてもポロポロ脱落するし、直ぐ耳痛で耐えられなくなるし。。
そんな貴方にHP-N1(ES205)ぐらいしかない訳だけど、これはこれで音漏れ激しかった
りする。だからカナルって選択肢が出てきたりする。

使ってみると、これ外の音が聞こえないというほどのことはないし(特に音量下げれば)
目でも見てるし、ここで言われてる程危ないことはなかった。
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 11:54 ID:fO4bu7Tp
コード1m位でボリューム付きって言ったらE931VとMX500くらいかな?
MX500は音漏れしやすいって過去ログにあったのがちょっと気になる
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 18:05 ID:9LoDoYT8
MX400が耳穴にピッタリ収まってくれないのですがどうにかしてください
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 18:08 ID:r0s0qY9B
>>87
しゅじゅちゅ
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 19:44 ID:bEbnpVIt
昨日パナル買った。
今日通勤の時に使ってみたが,EX70の方が装着感がよい。
チップを交換してみることにする。
音はエージング皆無なのでスカスカしてる。
よくなるといいなぁ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 19:52 ID:FG0i3YMe
>>61
MXだめか・・・
iPodの糞リモコンがつかえないから
リモコンついててウマ−だと思ったんだけどな・・・
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 20:07 ID:baueH0ah
安くて、装着しても痛くなくて外れにくいMDR-J20が最近マイブーム。
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 20:09 ID:FaySJEIN
>>89
エージングしてから膜取りすると、低音がヤヴァくなります。
もろドンシャリ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 01:41 ID:twHjcmfU
膜取りって何?耳あかよけの薄いフィルターを取るの?
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 01:58 ID:e8r0fZuL
幕内力士みたいなもんだよ
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 04:04 ID:1NU4FTC0
>>93
そうです。
んで、周りにちょっと接着剤で固定されてる部分がのこるのでそこをやすりで削ってあげると・・・。
エージングする前にとってもあまり意味がないので、し終わってから取ってくださいね。

>>94
大関ワンカップです(謎)。
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 08:11 ID:QeTKyDwA
コストパフォーマンスの高いイヤホンを教えてください
5000円以内でお願いします
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 08:25 ID:oJfwVHCI
>>96
インナーイヤーならE931か、MX500
カナルタイプならパナル
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 09:32 ID:kH3a53OI
まだMX500を薦めてるの。良いと思っているの。
スレ分けしたのでしょうから今一度MXシリーズを見直してみたら。
スライドボリュームの弊害を気にしょうな。
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 10:29 ID:jT/PJpK1
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040304/autech.htm
マジ駄目駄目です、揺らすため?低音が全然聞こえません
音がめちゃめちゃ軽くなってる…
100>>99:04/03/13 10:39 ID:jT/PJpK1
って話題でてたんですね、自分的にとっても良い品なんでガックリです
スカスカな音だ(-_-)
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 13:41 ID:IBJBL6d1
>>75
耳が合えばMDR-EX71(51)でも幸せになれる!
まぁ、いわゆるSONYの音ではあるが…MDR-CD900STの音が良いと思える人にはオススメ。
普通のインナーイヤーが合わない耳穴形状の人には救世主的な存在だ。

51と71の差は良くわからんがおれは71使ってるよw
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 14:04 ID:FVI48ZN8
>>97
HP-N1もイレテ。小耳野郎にはMXもE931/8X8も無理なんで(w
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 14:07 ID:FVI48ZN8
>>99
52ですが禿同。自分も2日間強エージングやったけどダメっす。
だから詳細なレポは勘弁して(w
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 15:55 ID:hdF0ycxm
E931がでかい奴はE930の方向で
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 16:53 ID:Y+uUW4Al
931と930は全然音が違うとの話が過去にあったぞ
931>930だそうな
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 17:49 ID:/c2hXOBQ
E931がピッタリ合うデカめの耳のやつが小さめの奴で聞いても
悪い評価になって当然。重要なのは耳のサイズに合わせることなり
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 01:32 ID:wMK6eZe0
ぎりぎりで,アナル+EXチップ
108107:04/03/14 01:33 ID:wMK6eZe0
>96
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 11:53 ID:oG6eaUv6
>>96
つーか用途次第でカナルか普通のかが変わってくるので
そこんとこしっかりしてもらわないと
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 18:57 ID:kxWh3Bnr
先日、MX500からパナルに乗り換えました。
NOMAD JUKEBOX ZENを使って聴いてますが、MX500の方が解像度が高くて
全体的に音のバランスが良いですね。
パナルは最初、音が籠もってるように聞こえてイマイチかなぁ〜って
思ってましたが、エージングが終わるとなかなか良さげな印象でした。
カナルだけあって低音も結構出るし。
籠もってる感じはあまり変わってないので、ZENのEAXをボーカルにして
聴いてます。
聴くソースは主にJPOPですが電車で聴くにはパナルの方が良いのでパナ
ルを使ってます。
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 22:21 ID:RXEjndFr
>>110
MX500は解像度が高いのでなくてボリュームが邪魔して音がペラペラだからそう感じるのです。
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 00:02 ID:WNCQRe92
CV5は本体が軽いので振動しても重厚に伝わるわけではないですね
でも音がいいです、低音はそこまで重くないのですが高音の伸びが気持ちいい
バイブが振動してちょうど耳の一番いい位置に勝手に動いてくれるので装着も楽
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 01:33 ID:dyDFiso5
そうかなー俺の耳では音の厚み(低音が出るということじゃなくて)のない音で、E931
やMX500と比べて一寸篭った感じの音に聞こえたけどなー。漏れの耳にあってないのかな?
確かにバイブの振動で動いているような気がするけど実際には動いてなかったっす。念のため。
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 01:41 ID:DvdWwoqQ
>>113
ワロタ
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 04:02 ID:RkWn5Nnf
>>112
俺も同意
低音はまったくないと言ってもいいが
高音の美しさは非常に心地よい
e2cよりも高音は綺麗で楽しいと思う
低音がなくてもいいならコストパフォーマンスは最高かと
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 19:25 ID:sC+40Axc
高音美しい?高音がでてるかでてないか以前になんか微妙に濁った音が重畳
して美しいとは思えなかった。
E2もってないけどPLUG改の高音の方が澄んでいると思ったが。。
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 19:41 ID:+4V4gTio
確かにバイブホンは篭った音だと漏れも思うんだが、ドライバがフロートなのは
低音でバイブするだけじゃなくて、全体的になんかこーエコーかけたみたいな
音になんだよな。
高音が美しいっていってる香具師はその辺が気に入ってるのかも。
漏れは音がなんかワンワン響いているような感じは好きではないんだけど。
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 21:00 ID:CZgfZJAz
バイブホーンはMX400と同じスタイルだから音が重畳する。混じり合う。かぷる。
鈍く感じるのは値段イコールだからでしょう。
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 23:47 ID:TD0ofv0u
皆さんのご意見をお聞かせ願いたいのですが、
EX51からE931に変えて大満足している自分
なのですが、同じソニーのE888に変えたら
もっと世界が変わるのでしょうか??
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 00:00 ID:0Y1UiTrU
>>119
世界が変わるというより、ある意味元の世界に半分戻ったと思えるのでは
無いかと・・・
大満足なのが糞耳では無く、E931のバランス故なのだとしたらそうなると思う。
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 00:31 ID:WiLTLHdb
>>119
まあ無駄かな。
E931よりいいのはMX400/500にドーナツスポンジ。
お金に余裕があるなら一気にER-6以上がおすすめ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 01:21 ID:fwZ5eJoC
>>119
E888>>>MX500・MX400≧E931>>>>>>>>>>>>>>>それ以下の問題外のイヤホンたち
だから、糞イヤホンとE931の差ほどの感動は無いかと。
しかも乗り換え元が結構いいとされてるEX51だから、E931と>>119の相性が良いとも言えるな。
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 01:44 ID:DrOiTecV
 今日ゲーセンの景品で「SONYのイヤホン」と書かれたものがあったので、取ってみた。
MDR-E877?なんだこりゃ。デザインはパナのHV337そっくり。
そして、俺が取ってしまったので店員さんが新しい景品を置いた。
MDR-E866??おいおい、今度はアイワのV161そっくりだよー。すかさず取った。
次は、MDR-E600???今度は見たことがないカタチだったので、それも取った。
なんか1000円くらいかけちゃったが、もはやそんなことはどうでもいい。

 これは、本当にSONY製品なのか?家に帰り、早速包装を開ける。E877は、一応金メッキプラグ。
だが、ソニーのインナーなら右と左に分かれる部分に必ず型番がついているはずなのに
ない。しかも自分で引き裂いて長さを調節する安物とおなじコード。耳にフィットするように
ゴムでカバーされてるはずの部分が、プラスチックでカタチだけ再現。
 音は、論評に値しない。ダイソーより酷い。E866とE600は開ける気がうせた。
 パッケージ裏は英、西、中で印刷されているが、イヤーパッドなどついていないのに
付属と書かれているし、コード長1.2mとあるが、どうみても50センチしかない。
中身だけ粗悪品と替えられたのか?それとも、こんなモデルは最初から存在しないのか?

 検索してみると、海外のオークションしか引っかからない。同じ業者が安く大量出品しているようでいかにも怪しい。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=3083850247&category=40138#ebayphotohosting
これの画像に出てるのは俺の場合E877でなくE866に入っていた。もう無茶苦茶だ。

 結局これらの正体はつかめないが、海外ではE818やE828というモデルもあるらしい。それらは
本物のようだ。そういえばEJ2000を買ったときにE808と言うのが付属だった。
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 01:52 ID:Fn41j3fS
>>123
これ、ばおーで168円で売ってたやつじゃん。
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 01:55 ID:WiLTLHdb
>>119
>E888>>>MX500

安物コレクターにときどき見られる勘違いなので無視で。
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 02:04 ID:0Y1UiTrU
ま、高音綺麗でドンシャリ好きなら>>125同意だろうな。
でもバランス重視なら>>119はそこから動くな。
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 12:36 ID:5P1+b9hu
>>123
パッケージからパチモンの香りがぷんぷんしてるな。
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 19:37 ID:KLTRqRpJ
EXチップはパナルだけでなく、AIWAのVX101に用いても効果を発揮するみたいです
付属の純正チップが大きなものしかないため大耳専用なこいつですが、
EXの小チップつければ、小耳でもいけるようになるというメリットもあります
持ってる香具師、是非お試しあれ
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 21:28 ID:R/sxaQgb
MX500はそんな位置にこないのですね。
そもそもMX400と同等と思っている事自体可笑しいですね。
MX400と500の違いって知っている?値段色ボリュームの有無等を指摘するのは無だからね。
400と500は別物として考えましょう。
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 22:59 ID:FjbFnUnc
好奇心を抑えきれずにバイブホン買ってみたが、、、
なんだよ、こんな爆音で聴くのかよ!イヤホンでこの音量はやばいだろ。。。音質のことは
まあ期待していなかった通りというか。

と言うわけで現在肩のツボに押しつけて爆音(アンプでね)でファンクを鳴らしてますが、
音楽が聞こえながらもツボに微妙なバイブが来てウマー、つーか壊れるだろこれじゃw
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 23:38 ID:6kVFHgDu
そういえば耐久性に大いなる疑問がわく
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 00:10 ID:LDHqfRp/
おお、昔本スレでROMっていたが、高価格のものばかりでうんざりして
しばらく離れていたんだが、ついにこんなスレできたんんだね。

今までに生産終了のチャンスでE848とE868を所持。
そして、こないだついに長年の夢E888を手に入れた。

感想は、すごいね。コレ。最初ぱっと聞きは、なんか篭ってる感じがしたけど、
桁外れの解像度の高さにビビッタね。高音は思ったより出ないけど。
低音は引き締まって、よく出るし最高だよ。

今度、はたまた噂のニューカマーE931も買ってみる。 
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 00:26 ID:/UpuAdc+
(・・・E888で高音が出ない、ねぇ・・・そういえば当たり外れの個体差がかなり大きいって話あったなぁ・・・お気の毒に・・・)
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 13:54 ID:LDHqfRp/
>>133
いや、出てることは出てるよ。ただ、E868の高音があまりにも強烈なんで、
大人しく聞こえるだけ。

もちろん、E888ぐらいの高音が綺麗に聞こえて、耳も痛くならないしVeryGoodなわけ。

個人的にはE868が一番ダメだな。E848はかなりよさげだ。今度は、E848とE931を比べてみたい。
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 16:55 ID:kciDXsnG
低価格っていくらまで?
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 16:57 ID:8sqpvgLn
1000円
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 17:01 ID:CECJ3DNA
>>135
>>21-25あたりからすると、一応5000円まで。
ただE888やCM5もギリギリ許容、といったところかな。
138135:04/03/17 20:12 ID:rVVUnKjo
>>137
親切なレスサンクス
上のほうで出てたんですね。
E888が出てたんで1万円くらいまでかな?と思ってマスタ
139119:04/03/17 23:32 ID:gWK8nc27
たくさんのレスありがとうございました!!
とても参考になりました。
まぁ実際は自分の耳で確かめるのが
一番なんでしょうが、気安く買えるほど
安いモンでもないですからね。。
当分、E931で過ごすことにします。
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 01:08 ID:cQmFWKmq
EX51をジムで使ってて、汗でヤバくなってきたから新しいの買ったんだけど
明らかに音変わってたよ。
前のは評判通りのドンシャリ中音引っ込みでジム以外で使う気なんて
起きなかったけど、新しいのはだいぶバランスが改善されてる。
傾向としてはやっぱりまだあの傾向ではあるけど、人によってはかなり
良いバランスに聞こえるかも知れない。
E931も今のは以前のほど低音ブンブンしてなくてバランスはかなり良いし
こういう製品でもそれなりに改善されてくんだねぇ。
企業としての糞にーは嫌いだけど、ちょっとだけ見直した。
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 01:11 ID:vyGjv6sw
勝手に仕様変わってたりなんてするんか?
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 01:16 ID:cQmFWKmq
工作員と思われたくないので一応>>140に補足しとくと、E931にしても
新EX51にしても、高音ギトギトが減った代わりにそこそこの音量で
聴いてると、生音(パーカッションとか生ギターのピッキングとか)に
妙なリアル感あるんだけど、それが共通してなんか安っぽい質感。
例えば太鼓の皮がボール紙に思えたり、ギターの弦が針金に思えたり
するような・・・って言っても読んでてわかんないよな(w
電車や雑踏の中で聴いてると特にそういう感じがする。
これも値段なり、と言える部分かも知れないけど、そこをどう評価するか
やっぱ多少無理してでもA8使おうか、迷うところ。
A8はさすがにそういう安っぽい聞こえ方はしないし。
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 01:18 ID:cQmFWKmq
>>141
仕様とかいうもんじゃないんじゃない?
細かい部分的な材質とか製法とか、そういうレベルじゃないかと。
もちろんトーシロだから詳しくはわかんないけど。
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 13:32 ID:M9ykxeY1
少なくとも俺が数ヶ月前に買ったEX51はとても聞けるような音質ではなかった。
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 14:09 ID:81Kk2HWQ
ノイズキャンセリング・イヤホンのスレが以前あったと思うんですが、
どこに行けばいいんでしょう・・。
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 21:45 ID:Mtg5k9LL
RP−HJE50を買いました
これから少しづつイヤホンについて勉強していきたいです
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 01:50 ID:OhIcmP2x
NSA-ES205買った。イイネ!これ。
めちゃ元気な音する。
今まで使ってたやつ(初代MDウォークマン付属品)がクソだったのか。
小耳用みたいなので俺にはパッド必須だが。
パッドすると高音の華やかさが抑えられてややマイルドになるけど聴きやすくていいかも。
エージング後が楽しみ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 07:38 ID:iEfLIZWs
E868のあの突き刺さるような高音が好きなんだが、確かにちと疲れる気もするな。
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 12:50 ID:cizXbAwY
>>148
聞き疲れしないって評価のあるものは、たいてい他では高音が物足りないとか
言われること多いからな。諸刃の剣。
その点今のE931なんかは良いポイント突いてると思うけど、148にはいまいち
なんだろうなぁ。
結局どこで妥協出来るかに行き着くんだけどね。
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 16:55 ID:jHpP7Wf+
あまり使ってなかったMX500を久しぶりに聴いてみたのだが、あの耳カスのようにショボイ高音は単なるエージング不足?
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 21:53 ID:ih2Q8l1j
CM5かMX500を考えているのですが、CM5にいくと値段ほどの差はありますでしょうか
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 23:19 ID:CNNphug0
>>151
それぞれのキャラクターが違うから、一概に何とも言えない。
個人的な考えだが、候補にCM5があがっているのなら買ってごらん。MX500はその後に入手してもいいんじゃないかな。
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 01:43 ID:ooEHUY29
>>151
CM5でもいいけど どうせ買うなら CM7TiかCm7のほうがいいかも
金がないなら前者でいい
CM5もMX500/400もあるけども ミミに馴染むまで時間がかかる
大きいしはめてもすぐとれるから
そんなわけで今は KOSS the plugにヽ(´ー`)ノマンセーです
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 02:09 ID:PtePa6Jz
RP-HJE50(パナル?)とMDR-EX51ならどっちの方が良いんですか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 02:41 ID:Hn3cGAJu
一般的には音質はパナルが上。装着感はEXが上
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 02:47 ID:xfa3MeD9
EX71とパナルだと、音質はどッチが上ですか
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 02:48 ID:VnUc1NIW
短いコード+延長コードが嫌で、長いコードがいいならEX51しか
選択肢無いね。国産カナルなら。
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 02:55 ID:Hn3cGAJu
>>156
パナル

自分で調べる努力もして下さい
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 08:25 ID:ROObyYu5
アイワの1000円のやつも思いのほかいい音出すけどミニラジカセについてきたやつが
これがまた思いのほかいいよ。やや荒い感じだけど小奇麗な感じのE931よりも好みだなあ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 09:26 ID:7IIDgOJu
バーチカルタイプのが安い割に好み
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 14:58 ID:ua1PQ/Wu
骨伝導イヤホン出ないの?
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 20:44 ID:looIxTXM
>>156
パナル。

つーかEXが悪すぎる。
前はEX71だったけど、パナルに変えるとEXには戻れない。

ただパナルのチップはちょっと柔らかすぎる(特にL)ので、
パナルにEXのチップをつけて使ってる。
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 21:43 ID:uKZ/o6+v
>>161
耳振動イヤホンならありますが・・・残念ながら骨伝導イヤホンは御座いません・・・
ネックバンドやワイヤレスヘッドホン 枕ならありますが。
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 23:15 ID:0gFjO4co
骨伝導のやつって音が独特の音になっちゃうんだよね。
深みがないというか、浅いというか、そんな感じ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 17:28 ID:N3/KUHCG
E2 E888 CM7Ti 購入して、半年が経ったがマダ本来の音が出て無いような気がするので今度はプレイヤーを買い替えよう。
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 13:06 ID:uEfYypje
>>128を見てVX100にEX51のチップを付けてみたところ、
うまく耳にフィットしました。でもEX51改と比べると糞でした。
あれに2000円の価値はないと思われ
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 14:18 ID:zaVWFyIT
E931買ってきた。
値段の割に予想以上の良い音やね。
しかしSONYっぽい音じゃなかったのが残念。
ちょっと高音域の弾きが甘いと言うか。
まぁMP3には相性が良いかな
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 15:02 ID:TuE6L0EM
>>167
そのうち開き直ったかのように高音が張り出して来る様になる。
開放感という点では良いのだが、なんか「キンキン」した感じに
なってきた。
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 19:58 ID:ye0mU8Os
E931はMP3にピッタシ!だね。低ビットレートのMP3でもE931なら迫力満点で聴ける。
キンキン具合はE868に比べるとまだまだ少ないよ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 22:11 ID:oFoUNKHJ
パナル買ってきた
E931からの乗り換えだけど良い感じ
音漏れ気にしなくていいのがいい
音はE931とあんまり変わらん
まあ俺の耳なんて当てにならんが
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 22:45 ID:p5Co2XIs
俺も931買った
家では900STなのでかなりマッタリ聞こえる。
ボーカルの自然な伸びはいいかも。でも低音はちと寂しい
172167:04/03/23 01:09 ID:5qgrtmaR
今日、InterLink 7310に付けて持ち歩いてMP3聞いた感想。
一応InterLinkはSoundblasterPROで底々良い音が出る。
なんとなく「高音が張り出して来る」って意味が分かった。
張り出すって言うか、パーカッションが暴れる感じはするな。
それと3khz〜6khz域がちょっと甘い。
まぁ再現性と臨場感はかなりの高得点かな。
でも、これで2,000円は安すぎる。
こりゃ5,000円クラスの音だ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 03:31 ID:F0KX+Jt4
E931は音はそこそこいいけどポケットラジオには感度が悪くて使えない。
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 04:44 ID:ZRSTItmm
ソニーのディスクマンにリモコンとSPのイヤホンをつないだ長さが半端で困る。
本体を入れたバッグを床に置くと、コードがピンピンに張ってしまって、特に電車の中で困る。
どうにかならんですか。
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 05:49 ID:Yo3DwiBO
>>172
ちなみに5000円クラスのイヤホンってなんでしょ?
漏れの知る限りでは思い当たるモノがないんで。もしかしてアナル?
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 06:12 ID:uCya7o88
〜円クラスっていう表現は漠然としてるよなぁ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 06:31 ID:Yo3DwiBO
もしかしてE888かもね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_140_143389/16053.html
それにしても急に値段下がったような気がする。
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 15:47 ID:x87D44bK
CM5は5000円ぐらいだけど・・・
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 16:10 ID:YVMQ3r+N
>>177
MPだからでしょ
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 18:38 ID:V3QoItWX
CM5買って一週間位経つのですが
高音がキンキンしすぎて長く聞いていられません
形も合わないみたいですごく痛いし、付属のE808の方を使ってます。
オープン型で低音のつぶがくっきり、高音も自然な感じのやつ何かありませんか?
お願いします。
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 18:45 ID:BAvKb2ET
>>180
調整はしてみましたか
自分はCM7ですが少し回したらぴったりになりました
ぴったり合うと低音もほどよくなるので高音も気にならなくなるかもしれません
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 19:13 ID:V3QoItWX
わざわざありがとうございます。
角度やスポンジやゴムのキャップなどといろいろと試し
ベストなポジションは確保できるようになったのですが
自分が女性ボーカルのR&Bが好きで音量も大きめで聞くのが好きだからでしょうか
声が違って聞こえる感じすらしてしまいます、E888やCM7も試してみようと思うのですが
ちょっと怖くて手がでずにいます。
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 19:51 ID:KLGtrE0d
>>180
アイワ ソニーのバーティカルホン \2000以下だし
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 20:25 ID:3E5yFjTx
>>182
>>自分が女性ボーカルのR&Bが好きで音量も大きめで聞くのが好きだからでしょうか

どうしてもイヤホンじゃなきゃ駄目だってんだら話は別だけど、ヘッドホンの方が良いよ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 21:17 ID:1ih2EvH3
E931買って間も無いのに888が欲しくなった。2千円で
コレだけイイなら上はもっと好いんじゃないかと!
ソニー、商売うまいぞ
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 21:32 ID:x87D44bK
自分のCM5は大きめの音量で何日か鳴らし続けたらかなりいい音になりました。
キンキンしなくなってバランス良くなって満足です。
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 21:33 ID:UGykawW8
>>173
それって931SP?それともLP??
たまに931でラジオの感度が低下するって聞くけどほんとかなぁ?
188180:04/03/23 21:36 ID:V3QoItWX
>>181,183,184
貴重なご意見を頂きありがとうございます。
ヘッドホン派だったのですが外出するにはあまりに長いコードの
処理に最近疲れてしまって、改造する自信もないので、
とりあえず、ソニーのJ20SPかA35SLを試してみます。
どうもありがとうございました。
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 21:39 ID:ktglaDHH
>>185
E888はE931の延長線上には無いらしいぞ。
すげー良いところもあるけど、バランスが悪いというか、
E931の方が好きという人も多いようだ。
私は931しか持っていないので、なんとも言えないが、
もう少し情報収集してからでもいいと思うぞ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 21:45 ID:ktglaDHH
>>188
A35SLは気になる一台なので、買ったら感想お願い。
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 22:11 ID:wkIDqTIk
E888は解像度が凄いと思う。はっきり言ってここまでの価格帯でこれだけの
解像度を持つものは他には無い。バランスはよいとは言えないかも知れないけど

E931のような中低域の張り出しはないし、派手目な鳴り方をするE931に比べて
E888は地味だけど、音の粒の細かさとか聴き疲れのしなさはホントに比べ物にならない。
装着感も(合う人なら)凄くいいので、漏れなんか聞いてる途中に付けてるの忘れて
E888を探してしまうことがちょくちょくあったりするよ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 23:18 ID:+TGtF+lZ
>>191
ヘッドホンを扱っているサイトなどのレビューを読むと、
E888はかなりのドンシャリで、まったく中域が聞こえないらしく、
レビューされている方々は皆否定的なご意見ばかりでしたが...
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 23:43 ID:9K5P32A3
シャープの4極プラグヘッドホンのヘッドホンパッドがすぐにはずれてどっかにいっちゃう
耳掛式インナーイヤー型のやつ買おうと思うんだけど値段がやけに高い・・・
他社からも1bit対応のヘッドホンとかイヤホンでないのかな
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 01:12 ID:s9os//UO
>>193
既出ですが、パッドを両面テープで固定するといいです。
ちょっと固定するのがむずかしいですけど・・。
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 01:27 ID:LZUktWxY
>>191
E888使ってますが確かにドンシャリ傾向はあります。
というか私はCM7Tiと聴き比べたときにはじめてそう思いました。
それまではE888オンリーでどこがドンシャリなの?って思ってましたが。
E931は持ってないので比較はできませんがE888はとにかく高解像度系で横幅はインナーの中でも抜群だと思います。
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 02:55 ID:Z+M4F+q4
>>192
ドンシャリと言うよりも、中域が哀しいほど出ていないという方が正しいかも。
解像度の高さや繊細さは流石バイオセルロースと思わせてくれます。
バランスの悪さは、一時期流行ったドライバをE931のハウジングへ移植する
ことでだいぶ改善しますが、そこまでして使いたいという人は希かも。
だからこそ、E9xxシリーズの上位機種が待ち望まれているわけで。
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 05:35 ID:HVFwcRJ0
お前等多分「解像度」を勘違いしてますよ。
ネタでいいからER-4を試聴してみたらどうですか?
スレ違いとわかって書き込んでますが、低価格スレで
「上位機種」なんて、意味ないんじゃない?
チタンだのバイオセルロースだの、音には全然関係ないし。
単価上げるための手段に過ぎません。騙されすぎ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 07:44 ID:K7+nejKD
>>197
スレ違い
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 08:25 ID:kCPJSS8v
>>197
ER厨がわざわざ低価格スレに出張かよ。E931に比べりゃE888のほうが解像度が高いのは
明らかだ。価格に関しても同様。E931、HP-N1、MX500等と比較すれば音質・価格の両面
からE888が上位機種に相当するのも当たり前のことで、別に勘違いでもなんでもない。
まさか、1万以下は全部同じとか言うつもりですか?素材がどーのこーのに関しては確かに
そういう面もあるが、アルミのCM7とチタンのCM7tiの音が微妙に違うことからも全く間違いと
は言えない。あんたがこの両機種の音を聞いたことがないのが丸わかりですな。なんにせよ、
ここはあんたの来るスレじゃない。ER厨は巣から出てくるな。さんざん本スレから追い出そう
としておきながら、こっちがマターリ進行しているのが面白くなくていちいち煽りに来るとは、
さすがER厨と言わせてもらうよ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 08:32 ID:PCELhtl7
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
       ↑                ↑
     イヤホンファン          ER厨
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 08:57 ID:X2IrEoMs
ID:HVFwcRJ0はただの煽り野郎だ。相手にせず、あぼーん登録することをすすめる。


728 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/03/24 05:38 ID:HVFwcRJ0
>>726
黄ばみを除く方法は既出。
黒くするには油性ペン等で塗れば(染めれば)いい。
耳垢は耳掃除してれば全然つきません。

731 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/03/24 08:15 ID:HVFwcRJ0
>>730
ナイスなインナーイヤーヘッドホン part38
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1077606333/

これ読んで出直して。

732 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/03/24 08:44 ID:HVFwcRJ0
というか
>耳の中が黒くなりそうな気が・・・まじめに考えてます?
黒くなるかは自分で試せばいいだろ。

それに
>どうでもいいけどER-4S抜くたびに耳くそが結構ついてるけど、
そんな奴がチップ黒くしたらどうなるか、考えてみたのか?

>・・・まじめに考えてます?
お前が考えてください。
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 09:11 ID:HVFwcRJ0
>>199一応投稿しとくか。
だから
>E931に比べりゃE888のほうが解像度が高いのは
>明らかだ。価格に関しても同様。E931、HP-N1、MX500等と比較すれば音質・価格の両面
>からE888が上位機種に相当するのも当たり前のことで、別に勘違いでもなんでもない。
こういうことを平気で書き込むのはよしなさい、と言いに来た。お前がそれを当たり前と思い
込むのは別にいいが、スレの先住民の共通意見のようには書くな。
ついでに書いておくと、上記機種の中でHP-N1というのは知らないが、他の3つの中では
E888が最もひどい音をしていると感じたよ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 09:58 ID:lHUHLpFo
ER厨が低価格スレの「先住民」とは笑わせる。解像度の話をしていたのに
いつのまにか単なる好みの問題にすり変わってるのはどういうことなんだろうか。w
E888の音よりE931やMXの音のほうが好きって人は別に珍しくないだろうけど。
ほんと、ER厨って・・・糞だね。
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 10:18 ID:m2bKqBTZ
>>203
貧乏人が何吼えても無駄www
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 10:25 ID:r9aJSN9C
釣れますか?っつーか、釣られてるのはお前だがな>204

とゆーか、最高でも十数万しかしない趣味の道具だろ。こんなのただの道楽で
済む値段じゃないか。金持ちでもなんでもないな。
結局のところ、イヤホンってのは貧乏人の道具でしかないぜ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 10:26 ID:iDbGIpRV
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜〜〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜〜〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜〜〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜〜〜〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜〜〜〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜〜〜〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵>〜〜お前らER-4試聴しろよ!ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ〜〜〜〜〜
    ヽ  ̄    / |__        \_____/〜〜〜〜〜
     `i、-- '´   |ソ:     
       ↑                ↑
  普通のイヤホンファン      ID:lHUHLpFo
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 10:36 ID:HVFwcRJ0
>>203
解像度という話題自体がスレに合わないんだってば。
お前はE888が解像度の高いイヤホンだと言うが、私にはひどいイヤホンにすぎない。
解像度を楽しみたければもっといいのを使うよ。
このスレに出てくるようなイヤホンの解像度など語るに値しない。
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 10:38 ID:9WOmnt0+
おまえら
ここは低価格なイヤホンのスレだぞ
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 10:40 ID:9WOmnt0+
>>HVFwcRJ0
おまえがいる場所はここじゃない
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 10:57 ID:r9aJSN9C
よくわからんが、HVFwcRJ0は「僕は馬鹿です」と言いに来たって事か?
211ID:lHUHLpFoさんは無罪です:04/03/24 10:57 ID:xvAMy1Kb
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜〜〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜〜〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜〜〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜〜〜〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜〜〜〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜〜〜〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵>〜〜お前らER-4試聴しろよ!ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ〜〜〜〜〜
    ヽ  ̄    / |__        \_____/〜〜〜〜〜
     `i、-- '´   |ソ:     
       ↑                ↑
  普通のイヤホンファン      ID:HVFwcRJ0
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 11:00 ID:HVFwcRJ0
>>210
しょーがっこやりなおしな
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 11:09 ID:r9aJSN9C
>212
低価格スレで「解像度が高い」と言っても、それは低価格なイヤホンとしてはという
条件が自動付加されるんだが、それを「高級イヤホンに比べても高解像度なのかよ」
と勝手に条件を変えて「お前ら何もわかってない。俺が教えてやる」なんて勝ち誇っ
ている様子が見え見え。
見透かされてることにまだ気がつかないのを、俺は馬鹿と呼んだだけの事。
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 11:21 ID:HVFwcRJ0
>>213
どうしようもないな。繰り返すが
>解像度という話題自体がスレに合わないんだってば
解像度厨なら低価格にこだわるな。意味がない。
低価格機種に限定するならもっと重要視していい要素があるだろう。
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 11:30 ID:r9aJSN9C
そんな事をお前に指示される筋合いはない。
スレの流れを誘導したいなら、もっと重要視すべき要素を具体的に表現してからにしろ。
それが真に重要であるなら自然にその方向に向かうだろう。

しかし、それをやらなかったんだよな。お前さんは。
要するに「俺が教えてやる」と自己顕示欲を捨て切れなかったってわけだ。
それがお前さんの限界って奴だ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 11:39 ID:HVFwcRJ0
>>215
>スレの流れを誘導したいなら、もっと重要視すべき要素を具体的に表現してからにしろ。
そんなのはお前らで考えろ。解像度なんて比較したら高級カナルとは価格比を
はるかに超える隔たりがある。そんなものを優劣を語る話題に選ぶなよ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 11:42 ID:GopSZLOG
■ 低価格でナイスなイヤホン ■
↑これを声に出して読んでみろ。
低価格にこだわりつつ解像度云々という議論はアリだろ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 11:48 ID:83YFhPgM
スレタイの漢字が読めない厨に何言っても無駄。
スルーしとけ。
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 11:49 ID:HVFwcRJ0
>>217
ない。低価格なイヤホンは解像度において著しく質が低い。
特別に不利な見地から優劣を論じるのは無意味。
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 11:56 ID:r9aJSN9C
高価な物と低価格な物を比較した場合に比べ、わかりにくい差だからといって
解像度に差がない、無意味だと言ってしまったら、解像度以外の論点についても
「何を買っても同じだ」と言う事でこのスレの存在意義が無になるのだがな。

自分が何言ってるのかわかってんのか?
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 11:58 ID:9OTcDyi+
しょせんERと言ったところでHD600には負けるんだろ?
ERなど聴いたこともないし聴く気もないがなw
ER買うくらいなら素直にHD650なりHD600なり買うっつーの。
ハンパ過ぎて存在価値ないね。
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 12:00 ID:7O7hafew
単に構って欲しいだけだろ
基地外が。
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 12:06 ID:GopSZLOG
漢字の読めない人が出没するのは春休みと関係あり?
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 12:18 ID:HVFwcRJ0
>>220
「良好な帯域バランス」「お買い得度」「使い勝手」「装着感」「堅牢性」「ルックス」
いろいろあるんじゃないの?解像度はよせっていうだけで。
>>221
使用形態が違うから使い分けている。
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 12:26 ID:r9aJSN9C
単に「解像度」という言葉を崇め奉って、ひれ伏してるだけじゃん。
「ルックス」を崇めているデザイン廚なら、「安物のデザインなんか全部同じ。このグレード
でルックスを語るなよ」なんて言うだろうよ。
お前さんはこのデザイン廚を笑えない。
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 12:44 ID:HVFwcRJ0
解像度という言葉、ではないな。
E888を高解像イヤホンとして語る連中が滑稽でならない。
デザイン厨結構、大いに論議を盛り上げるといいでしょう。
ツレと食事なので以上。
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 12:57 ID:r9aJSN9C
最後までスレタイを理解できなかったな。
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 13:01 ID:FaMfaCk0
藻前ら大漁でつね。
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 13:03 ID:/HMEl+PF
こういうのは相手にしてはいけませんよ。
ERという言葉に簡単に釣られてはいけません。
ERは普通にいいイヤホンですのでこういうバカの誘導に従って
ERを毛嫌いするようになると煽り屋の思う壺です。
だってERって言葉を出すだけで相手してもらえるようになるんですから。
人を憎んでモノを憎まずですよ。
構ってもらいたくてたまらないんだから、全て無視すれば泣きながら帰っていくでしょう。
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 15:21 ID:E3A/pcKW
はいはい話を戻しますよ〜。

E931って声の部分が変でない?
ES205のほうが綺麗な感じする。
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 15:37 ID:eQRo93qD
では低価格イヤホンのそれぞれの解像度について語ろう
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 16:36 ID:30X0KUMR
>>230
生っぽさや立体感は損なわれるね。
ES205やHP-N1はこの価格帯では例外的にキレイに
聞かせるタイプだから、比較すると目立つと思う。
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 20:02 ID:pGGbazPe
HP-N1は大雑把で細かい音でないけど、綺麗なバランスで力強く鳴るよね。
反対にV171は迫力はないし帯域もものすごく狭いが、音の粒が細かく
細かい音までちゃんと出てる感じだ。
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 21:06 ID:jTVluii6
>>230
いや、931は声が一番の美点かと。

888のレンジは931と比べてどうですか?使ってる人、教えてー
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 21:40 ID:QiV+14AP
>>190
A35SL買いました。
着け心地はとても軽く、耳が下に引っ張られる感じもしないので疲れにくそうです。
また本体も軽いので頭を振ってもずれないためポジションを気にする事も無く聞いていられます。
電車通勤には向いていないでしょうが
天気のいい日の公園や街歩きには気持ちよく使用できそうです。
音は音質を追求する方向けでないのはいうまでもないのですが、
充分使えるレベルではあると思います。
多少、音が潰れた感じがしますがよい意味でも悪い意味でも特に出っぱた帯域がないため
疲れにくそうです。CDウォークマンのエフェクトにも素直に反応し個々の音も結構タイトに鳴って
いるのでHIP HOPも結構楽しく音圧を感じながら聞く事が出来ます。
このバーティカル構造は耳の穴が小さい人や、耳が立ち上がっていて耳かけ式がフィットしない方
には中型以上のヘッドホンを除けば一つの選択になると思いました。
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 21:42 ID:pGGbazPe
>234
声の帯域の滑らかさではE888のほうが断然綺麗、というかE931とは別世界。
E931はあの価格帯の中では綺麗なほうなんだけどね。
237190:04/03/24 21:56 ID:Xu7GeCBI
>>235
情報ありがとう。
自分の中に「バーチカルって最高」みたいな夢があって、
SW-10(音は良いが動けない)、SE11(箸にも棒にも)、と外しても
なんか未練があるのですよ・・・どうしよ・・・
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 22:04 ID:pGGbazPe
HP-N1の音はキレイとは言いがたいな。音の密度が粗く全体にかすれた感じになるし
それでもワイドレンジで低音から高音までしっかり鳴るのは偉いし
全体として変な破綻もなくバランスよく気持ちよく聴けてしまうのはさすが!
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 22:12 ID:jTVluii6
MX500ってホントにワイドレンジなのかな。
カタログだけだと、どれも帯域広いし(w
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 00:25 ID:CVVwAXth
>>229
低域方向は結構厚みがあって頑張ってるけど、高域側はダラ下がりだね。
ヘッドホンもイヤホンもカタログスペックのf特は全く頼りにならないよ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 07:32 ID:g4QMFQAM
f特(周波数特性)と再生周波数帯域は完全に別物だよ。
どんなにめちゃくちゃな特性でも鳴りさえすれば再生帯域と書いても嘘にならない。
CDプレーヤだったら例えば「20-20000Hz ±1dB」と表記するが、特性は「±1dB」の方。
誤差や表しているわけだが、これがないスペックには何も意味がない。
いい特性を出すのは非常に難しく、表記があるだけでHi-Fiと言える。
意味を持たない「範囲」を表記するのは、広い方がいいと思って買うバカが多いから。
不誠実ななメーカーの悪質な慣例だ。
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 12:45 ID:eVtUHaoX
パナソニックのSL-CT510をもっていまして、
普通に付属のヘッドホン(くそってよく言われているが)でも音いいじゃんって思っていました。
なんか、カタログにもヘッドホンをよくしたって書いてあったし。
で、このスレ読んでE931を買ってみようかなーって思い、買ってきました。
感想は、ホンと、付属のヘッドホンは糞ですね。
E931と比べたら、明らかに音が違います。E931の方が高音は伸びるし、
クラシックなんか聞くと各パートの音がはっきりとしています。
音のバランスがいいって言われてるのがよくわかりました。
このスレのおかげでいい買い物ができました。
ありがとう
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 13:11 ID:fBp6Wm97
ERがHD600に勝ると思うころは、アタックのエネルギー感がストレスなく伸びる、
位相特性が良いためかワンポイントステレオ録音の音場再生が正確。
ただしERは高域端のレンジ感が足りないと思う。
HD600のいいところはマルチマイク録音でも適当に空間感が演出されて気持ち良く聴けるところ。
でもCD2000のほうがバランスがいいと思うことがある。
E888が賛否両論なのは経年変化が激しいものに当たることがあるからだと思う、
大して使い込まないのに2年でボケボケになり高域がまったく出なくなったことがあり、
そうなったE888よりE931のほうがよほど良い。
E931はE838から大躍進で、多少クセがあるが音楽の色香が良く出て楽しく聴ける。
このシリーズの高級版が出るのが楽しみだ。
MX500はどう聴いても高域端が出ていないように思うし、ハウジングやケーブルの付帯ノイズが大きい。
ところで周波数特性表示だけど、その特性が分割共振や副共振で伸びて見えるのか、本物のピストン
モーション領域で伸びているのかが判らないので、比較しても無意味だと思うぞ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 14:42 ID:jfeFqSgT
>>243
私はE888を4年ほど使ってますが結構すごい音でなってますよ。
新しいのを買っても同域に達することはないでしょうね。
CM7Tiもいいなど思いましたが解像度不足が気になって結局戻ってしまった。
今使ってるE888は中低音の量感が圧倒的なのでこれに慣れてしまった今ではなかなか他に乗り換えられません。
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 19:33 ID:fBp6Wm97
>>244
E888元気が良くてなによりですね、私のも3本中1本だけは元気です。
どうもバイオセルローズってやつが物性的に不安定なんじゃないかと考えるんですが、どうなんでしょうねえ。
しかし低音の量感と言えばERの完全密閉にはかなわないでしょうよ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 19:34 ID:VHrv+MGJ
E888長い間使ってて音こもってきたなぁ〜と思ってたら、メッシュに耳垢が!!!
中開けてみたら凄い量の耳垢が詰まってた。コレじゃ音こもるわなと納得
キレイに水洗いして組み立て直したら篭りは取れ再びクリアな音をとり戻しました。
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 19:41 ID:djkFsl8n
>>246
汚いなぁ・・。
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 20:16 ID:xf1R/Vka
意味不明な造語をしてハッタリかますスレはここですか(w
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 20:27 ID:m0m3XgoX
ソニンはなぜE931をポタ機に標準で付属させないんだろう・・・
いまだにE808かE838だし...(E838付属モデルには付けてもいい気が)

それはそうとE931の付属品は豪華ね。LP付属の巻き取りケースはかなり使えるし
SP付属の革製?巾着袋もとても便利だ。携帯シリコンMP3機の入れものとして。
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 20:41 ID:wLrQOfMy
ところで、皆さん左右の耳の感度は同じですか?
方ほうのイヤホンを左右の耳で聴いてみると・・
ガーーン 明らかに左のほうがワイドレンジなんです。
シンバルとかの聞こえ方がぜんぜん違うので、もしかしたら難聴ですかね?
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 20:48 ID:C+b8jux6
イヤホンやヘッドホン買ったらオーディオチェックCDで確認してます。
左右のレベルが違うと感じたら(#゚Д゚)ゴルァ!して交換してもらってます。
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 20:55 ID:m0m3XgoX
耳の中のかっぽじって耳垢掃除してみい。

あとは左右の耳の形の違いによる密閉度の違い
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 21:02 ID:KqjXxZLA
>>249
E931を売りたいがために付属させないんじゃないかな

圧縮音源を聴いてるからEX70でもいいかな〜とずっと使ってきたけど、
いい加減買い換えようかな・・
E2cを購入しても良いんだけど、断線があるって言うしなぁ。
パナルにEX70のチップをつければ良い感じになるかもだけど、
この2種だったら結構差がありそうだし悩む
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 22:55 ID:INSxW5k+
>>252
あー俺も右側のはまり具合がいまいちで、ドラムが若干左に偏って聞こ
えるよ。

やっぱり最初は「げっ難聴か!?」と思ったけど、密閉型ヘッドホンとか
スピーカーで聞く分には問題ないので、耳の形の問題なんだろう。

カナルだったらもっと調整効くんだろうけど、外で聞く時に遮音性高いと
息苦しくなって来るんで諦めてる。
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 00:33 ID:cqCENVDW
>>254
左右の耳穴の大きさとか形の違いっていうのは一度気になっちゃうと、
同じ音聞いてても偏って聞こえる気がして辛い。
俺は、カナルの方が左右の違い気になるんだよな、、
耳に刺さる角度とか深さが微妙に違う気がして、イヤチップ換えてみたり突っ込みかた変えてみたり、試行錯誤。
気になって音楽聞くのに集中できないことがある。
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 01:53 ID:qeYh9LgF
ようは気にしなきゃいいんだよ。
あまり神経質になると幸せになれないって見本だよ。
俺はオープンだと左がちょっと音が薄くて、低音やアタックがわずかに右に寄ってる。
カナルだとそういうのは特に感じないから、君たちともまた耳の形が違うんだろね。
気にしないと決めてしまえればいつのまにか気にならなくなるもんだよ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 02:08 ID:XvpBxtjq
ここに集う香具師等の音源は多分普通にMP3とかMDとかCDのポータブルなんだろうが、ER厨とか馬鹿高いイヤホン購入するやつはいったい何に挿してるんだろうか?MP3とかMDとかだったら笑うぞ。


そういう漏れはMP3プレイヤーにES205でウマー!なわけだが。

258名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 02:26 ID:GnMAtJOa
>>257
お〜同じだぁ。やっぱmp3+es205ですよねぇ。いろいろ試したけどこれがベストだなうん。
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 03:06 ID:08n4vRuZ
別にいいじゃん。何をつなげてようとさ
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 03:10 ID:R060RUpm
>>259
そうは言うけど、ちょっと間違ってるくさいし、
アドバイスとしてくらいならそういう意見もありだと思うよ。

実際ER-4Sを安い音しか出ない再生機器でしか聞いてなくて
ER-4S最高!とかいってる人がいたら、
まぁ、その人は満足なんだろうけど、人としておせっかいでも、
ツッコミくらい入れたくなるだろうしさ。関西人として。
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 05:40 ID:evFxarib
安い再生機器で「しか」だったらツッコミ入れてもいいと思うけどね。
ただ安いのにつけてるからと言ってツッコミ入れるのは酷だろう。
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 07:57 ID:AfEqhKEe
言っちゃあれなんだが、
「いい機器にボロイヤホン」より「ボロ機器にいいイヤホン」の方が断然音いいよ。
ボロイヤホンユーザに機器のことをあれこれ言われる筋合いはないの。
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 09:14 ID:XvpBxtjq
>「いい機器にボロイヤホン」より「ボロ機器にいいイヤホン」の方が断然音いいよ。
いやいや、もちろんそれはわかってるし余計なツッコミなんだが、例えば、
ERの解像度に比べたらボロイヤホンのそれを論じることは無意味、とか言われても
もしソースがmp3とかだったら、なんだかなあ、って感じがするわけよ(ま、あれは極端だが)。
カローラにレカロとかミニコンポに高級スピーカとかとおんなじで、
鼻の穴に挿そうが尻穴に挿そうが当人の趣味の問題なので構わんけど。

つか、反射神経レスがあるとこ見ると、このスレ、その層の人たちも結構チェックしてるのね。
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 14:06 ID:+Y8G4NoM
ES205(HP-N1)は開放型ん中でも音漏れ多いんだよなぁ。。
かといってV171の音では耐えられないし(w
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 15:48 ID:tZtpgBLu
例えばiPodにER-4S使ってる人が、
自分の良いと思っている再生環境を馬鹿にされるのが悔しいと、
ボロ機器にいいイヤホンを肯定しているんだと思う。
こういう人は自己中心的な所があるから、
議論にならないよね。
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 16:07 ID:52l+Y6uI
コンプレックス丸出しだな。
何でも自分の都合いいように決め付けようとするのって
ER厨と言われてる人と全く同じじゃん。
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 16:20 ID:OvfA2LoG
脊髄反射レスキター
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 16:49 ID:1WE7O8Ri
反射神経レスキター
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 16:57 ID:lQhCAeGw
神経衰弱レスキター





ってかもうやめれ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 18:29 ID:AfEqhKEe
まあ何だ?
>>265みたいな超絶馬鹿を集めるスレは必要かな
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 19:08 ID:5Nxja8Cr
ipod+ER4Sはヤバいでしょ。さすがに
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 19:16 ID:oTbhm3Cm
>271
ちょっと話についていけないのですが、それはiPodの音が悪いからって
事でしょうか?便利だし特に不満も無く使ってます。
iPodにつける低価格でナイスなイヤホンってどんなのですか?
今はとりあえず購入したE837(だったかな?小耳仕様)を使ってます。
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 19:18 ID:AfEqhKEe
>>271
勘違いしすぎです。
再生機器はスタイル、イヤホンは音を担います。アタリマエ。
http://www.stanc.net/ipod2/Image067.jpg
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 19:19 ID:5Nxja8Cr
>272
iPod自体は悪くないよ。普通。操作性とか考えれば優秀なMP3プレーヤだと思う。
ただ、ER-4Sで使う製品じゃないねってこと。
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 19:30 ID:jepf1+3l
ただ、オーディオの世界は上を見ていくときりがないから、
自分で妥協点を見つけることが必要。

もし他人に馬鹿にされても自分の妥協した所なんだから気にするな。
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 20:49 ID:XsRXbFq7
>>725
その妥協点が、人により HD6x0だったりER-4xだったり それにΩ2だったりする訳ですね?
277276:04/03/26 20:51 ID:XsRXbFq7
すみません。
>725ではなく>>275でした…あと、スレ違いごめんなさい。
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 21:16 ID:AfEqhKEe
>>276
外出先用なら、ERよりゼンハイザーやスタックスを選ぶ奴はいない。
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 21:30 ID:ePbacd9I
MX500って、秋葉原だとどこで売っていますか?
4月から本社に軟禁されるので通勤の時に使うイヤホンを買おうかと思うのです。
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 22:04 ID:2Ez+A6QB
>>276
そう。ヘッドホンを使っている時点で妥協してるわけだからね。
Nautilus使ってるヤツからみれば、HD650でもER-4Sでも目糞鼻糞。
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 22:44 ID:vQfHtmrw
Nautilusってこれ?高そー。
ttp://www.marantz.jp/bw-speakers/prestige/nautilus.html
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 22:54 ID:rwVylTBi
>>279
石丸本店オーデオ売り場にはアターヨ
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 23:03 ID:4qU8Zo7t
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 23:48 ID:cHxl4KzT
↑ピュア板向きか。俺はあっちじゃ据え置きCDPスレしか逝かないから、marantzって、安いCD5400が真っ先に思いついたが。住む世界が違うな。

ところで、E848SPの売れ残りを見つけたんだが、E931とどっちを買おうか迷う。
どっちも所詮安物なのに、安物だからこそ迷う。どっちがよろしいでしょうか?

285名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 23:52 ID:vQfHtmrw
ぶっちゃけ、mp3とかMDってCDより音悪い。
でも、どうせ騒音だらけの外で聴くんだから大して気にならないし、
mp3/MD(もちろんポータブルCDも有り)に充分ナイスな低価格イヤホンでウマー
そういうスレなんでしょ、ここ?

ちなみに漏れは外を歩いてて周りの音が聴こえないのは不安があるので、
密閉型には抵抗があるから開放型が良いな。
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 01:59 ID:NbvboEOS



ぶっちゃけ
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 02:24 ID:BZW4tSfJ
とりあえずこのスレに出てるやつのどれを買っても携帯プレに最初からついてるやつよりは
格段に音がいいんだから、後は自分の勘に任せて買えばいいんじゃないかな。
俺はとりあえずE888買った。最初からついてたイヤホンから比べれば格段に良くなった。
ただ書かれているようにドンシャリ感はあるね。でも値段相当だと思う、満足。
今度MX500見つけたら買ってみるつもり。
MP3を聴いてる俺にとってER-4Sなどの高級機を買いたいとは思わないね、聴いてはみたいけど。
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 02:28 ID:cJTK67Nj
> ぶっちゃけ、mp3とかMDってCDより音悪い。

何がぶっちゃけ?
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 02:33 ID:PR6xPNNn
ぶっちらけ
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 09:25 ID:d3ctaMay
いいイヤホンは元の再生機器の音を細かいところまで忠実に引き出すことが出来るので
再生機器のだす音が歪んでたりすると、その歪んでるところまで忠実に引き出してしまい
結局出てくる音も歪んだ音が出てきてしまうのです。
いい再生機器を使ってもイヤホンが歪んだ音を出すなら当然出てくる音も歪んだ音
前者のほうが音はいいでしょうけど、どちらにせよいまいちな状態には変わりないわけで。
結局、再生機器とイヤホンのバランスが大切だということです。一点豪華主義はよくないよ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 11:24 ID:q5npXo77
どこかのスレでもiPodでER-4S使ったら
とてもER-4Sとは思えないとか、そんな感じのインプレがあった気がする。
まぁ、SA-17S1とかと比べたんだろうけど、
ER-4Sはそもそも、そういうのに接続することを前提とした
ハイエンドイヤホンだから仕方ない事だな。
正直、iPodにはE2くらいがちょうどいい。
このスレ的にはそれでも高いけど。
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 15:17 ID:/uaiRg3q
あまり良くない再生機器の歪んだ音をもう一度歪ませて良い音にさせるのも低価格ヘッドホンの楽しみだと思うがどうか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 15:52 ID:qaox5SEn
ER-4Sはスレ違い
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 15:52 ID:yzLsqaeu
目を細めるとモザイクの向こうが見えるような気がするってのと同じだな。
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 17:11 ID:tjEYfPN1
良い感想を見たことないですけど
beyerdynamic)))) DTX20は
径が大き過ぎて耳に入らないがゆえに
耳の中で空間ができて
音がちょっと響いてるような感じに聴こえるので気に入ってます

同じぐらいの値段のmx500も持ってますが
DTX20と比べ、直接的であまり響きがない音に聴こえるので
今のところDTX20の方が好みです

カナル型も聴いてみたいけど
大きさの問題とか関係なく
体質的に短時間しか装着してられないので断念しました
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 17:17 ID:WTNjql++
>>292
確かに低価格の再生機器って癖があるものが多いから、
それに相性がいいものを探すって楽しみもあるよな。
ドンシャリな音出す機器にドンシャリなイヤホンあわせたらドドンシャリになるわけで。
297279:04/03/27 18:28 ID:epoirm7N
>282
情報ありがとうデス。が、逝ってみたら無かったです。
もう、魔球は投げられない位いろいろな店を回ったのですが、見つけられませんでした。
しばらく我慢します。
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 18:48 ID:NaQ+peo5
本日バイブホン買って見ました。家:A1000 ポータブル:DT250とメインではヘッドホンを
使うのですが、授業中に先生の目を盗んで音楽を聴くのにイヤホンも要るのです。
どうせヘッドホンの音質にかなう訳がないと思ったので当初考えていたMX500から変更して買いました。
聞いてみてE931よりはマトモな音がすると思いました。もちろんイヤホンでの範囲ですが、
低音域から高音域までフラットに鳴らしてくれると思いました。解像度は値段なりといったところでしょうか。
MX500は聞いたことがありませんが、いろいろなレビューを参考にすると、おそらくバイブホンと音質は同等程度だと思います。
バイブは思ったより弱いなというのが印象です。手の上においてバイブさせてみるとバイブしていると良く分かるのですが
耳につけるとあんまり分かりません。プレステみたいなダイナミックなバイブは期待しないほうがいいかもしれません。
しかし低音ブーストで使うことが初めから考慮されているのか、篭りがすくない音に聞こえました。
コードが細くて少し心配ですが、どうせ暇な授業中にこっそり音楽を聴くときだけしか使わないのでよしとします。

299名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 18:58 ID:cJTK67Nj
授業中か・・・。
この前俺の友達が授業中にイヤフォンで聴いててセンコーにバレて蹴られてたよ。
ま、バレなきゃ無問題と思うがな。
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 18:59 ID:NaQ+peo5
イヤホンでこっそり聞けばばれない位置に席があるので大丈夫でつ。
イヤホンってエージングするものなのかな・・・一応してみよ・・・
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 19:04 ID:G4rZgKMg
授業中にER-4Sで音楽取られて没収!

とかなったら最悪だなw
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 19:07 ID:NaQ+peo5
うちの学校はたとえ授業中に携帯電話いじってても注意される程度で絶対没収されない学校なので大丈夫です。
不良高校というわけではありません。校則がないだけです・・・(ある意味良くないですが・・・)
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 19:32 ID:BZW4tSfJ
ER-4S没収はたまらんだろ。俺ならセンコーボッコ○してでも奪い返す。
嘘、価値を説明してごねる。無理なら↑かも
あんな高いの2個も買ってらんねーYO!
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 19:42 ID:aoIHtw7R
授業中に使わなきゃいいじゃないか
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 19:44 ID:NaQ+peo5
たまーにいるんですよ。聞いてもいられないような授業するヤシが。
そういうときに音楽聞きながら漫画読んだり自習したりするのに買ったんでつ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 20:13 ID:tjEYfPN1
イヤホンで音楽聞いてたら
聞いてもいられないような授業かどうか判断出来ないと思いますが
時々良い事言っているかも知れないですし

まあ単純に周りに失礼だし
嫌なら出ていけと思いますけど

バイブホンがmx500と音質同程度なら買ってみようかな…
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 20:17 ID:aoIHtw7R
まぁおまいが思ってる以上に周りの人間は冷たい目で見てるぞ、と
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 20:29 ID:NaQ+peo5
いやぁ冷たい目で見てるとしたらそれはヘッドホンを平気で持ち歩くことにだと思いますよ。
まじめに授業受けている人のほうがよっぽど(ry。
まぁ本当に一部の先生ですけどね。そういうことできるのは。
というか音質レビューのほうに反応してほしいな。と
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 21:02 ID:ooelQaW2
事なかれ主義の香具師としては、隣の奴がそういう珍妙な行動取るだけで胃が痛くなるから止めて欲しい
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 21:06 ID:tjEYfPN1
まじめに授業受けている人のほうがよっぽど何なのか分かりませんが
学費を納めた上で真剣に授業を受けている人と
先生の仕事の邪魔はしないであげて下さい

自分のレビューに反応してほしいなら
人の意見にも耳を傾けた方が話が早いと思います

バイブホンは篭りが少ない音と言うのは参考になりました
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 21:21 ID:NaQ+peo5
とりあえず授業中リスニングはスルーでどうぞ
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 21:28 ID:XL0WBPHx
  スルー項目

○運転中のカナルイヤホン
○授業中リスニング
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 21:41 ID:BZW4tSfJ
俺なんか授業中アナル挿してたもんね
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 22:29 ID:ooelQaW2
俺なんか授業中ねるねるねるね食ってたもんね
315X-E-R-E:04/03/27 23:08 ID:mFkZHQLe
昨日SONY MDR−E931(E931)を買ったのでレビューします。
解像度は確かにMX500レベルだけどこっちのほうが多少良いような気がする。
高音出てるのは好み別れるけど、俺はこっちのほうが好き。
聞いた曲はエミネムとか、スピッツとかHide。
ギターとかこっちのほうがいい。聞き疲れする音ってことはよりふらっとなのだろうと思いたい。

評価したいのは布コード。
昔のソニーの安い院内ヤーはビニールテープみたいな質感のコードで
1年くらいで故障していた。ぶちっと断線したりして。
これは耐久性高そうです。

E888は解像度がいいって話を聞くんだけど
これと比べて、そんなにいいんだろうか・・・。
6000円の価値はある? E888。
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 23:19 ID:NaQ+peo5
>>315
なんかA1000とかDT250とか私がフラットだと思う音に比べて高音域がアコーかかったみたいに
なってましたよ。E931。それから篭り感もあると思います。まぁ私はヘッドホンと比べる性質があるので
厳しすぎるレビューかもしれませんが。とりあえず今までのその価格帯のほかのイヤホンより出来がいいのは事実としておきます。
317315:04/03/27 23:37 ID:mFkZHQLe
>>316
おいらはいつもCDタイプのMP3プレーヤー
Panasonic CT−810 でエアチェックしたラジオドラマとかをきいてるのです。
なのでどれだけラジオドラマで自然な音がでるかとか、
装着してるのを忘れるくらいつけごこちがいいかも結構重要なのですがこれはいいです。

いまんところこれは少し俺の耳には大きいように思いますが、MX500ほどではないです。

低音がカナルタイプより出ないっていう意見もありますが俺は耳あかがしめってて結構多いタイプなので
カナルタイプだとぬるぬるになって抜けるし、耳も疲れるから、こっちのほうがいいですね。
あとプレイヤーの低音増強を使うと十分すぎるほど出ます。
S−XBS機能を使うとかなり低音かなりでまくり。キックがきもちいい。


一応EX70も持ってますが、最近迫力重視じゃなくなったのでこれは買って良かったと思います。

318名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 01:17 ID:juBtNQWO
>>315
E931の布コード、結構もろいよ。
多分雨にぬらして縮んじゃったからか、中の線が飛び出てきてキモイ状態になる。
で、かなり無理な形になったから布切ってやった。
今はパナルに乗り換えたけど、それまでの間断線におびえながら使ってますた。
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 02:11 ID:oMWhNHyI
布製って、昔のミサンガみたいに汗や埃で臭くなりそう。
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 02:30 ID:ws923byD
>>318
マジですか。
水にぬらさないように気をつけないといかんなあ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 03:28 ID:5KaEWUhk
一万円をきる低価格な耳掛けインナーイヤーヘッドフォンはaiwaのHP-SC21しか
見つからんかったが他にもあるのかなぁ。。。
ていうか、だれかHP-SC21の評価キボン
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 04:25 ID:22EYhkJQ
>>321
そんなに高いものでもないから、自ら人柱になってよ。
俺はこの前HP-SE11の方で人柱になったぞ。地雷に等しいシロモノだったが。
あと、MDR-J20SPなんかも耳掛けインナーイヤーでしょ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 07:05 ID:8GCiJK/+
>>320
布もそうだけど、中のビニルチューブも糞。熱や薬品?に異常に弱くてすぐ収縮したり膨張
したりするペラペラの激安物。E2のケーブル入れ替え手術に使おうとしたとき気がついた。
800円ぐらいのイヤホンコードの方が見た目を除いてよほど丈夫だと思われ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 10:34 ID:vK0Cw2lk
>>320
濡らさなくても使ってくうちにほつれてくるよ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 11:31 ID:MQbQpO8D
分岐の所に負荷がかかるとすぐ逝くよ。
あと、折れ癖が付いた所からも。
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 18:21 ID:6+oT3KeK
でも交換がきくのでいつでも新品。
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 18:55 ID:xsq7tFyw
>>298
厨房とは思えんから、そこまでして音楽聴き炊けりゃ、
授業出るな。( ゚Д゚)ヴォケ!!
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 19:04 ID:MQbQpO8D
>>326
俺の場合、外損があるからダメって言われた。
ゴネるほどの度胸も無いからスゴスゴと引き上げたけど。
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 20:35 ID:1FIGll1L


           ∧∧
           /⌒ヽ) 耳掃除中、血がでてきた・・・・インナーから暫く卒業しよう
          i三 ∪  
         〜三 |
          (/~∪
        三三
      三三
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 21:08 ID:RTFqbfF0
E888耳が痛くなる・・・
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 00:43 ID:WXEC+Dkr
>329
俺も血が出たが、1週間後位に頃合をみて
カナル(ER4)挿した。
若干かさぶたがついてきたが、
その前に少し耳掃除をしていたので少しだけだった。

ただこれを機にヘッドフォン等へ入学(進学?)するならば引き止めません
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 00:56 ID:v86YCweT
PanasonicのRP-HV347-Kがイイ!って人は居ませんか
数年前に買ったやつだけど今までずっと使ってる
音も悪くないと思う
語られてるのも見た事ないな・・・
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 02:18 ID:zFzp6TQ9
>>332
HV237+中間ボリューム=HV287+4mコード=HV347なのかな。
パナのラインナップはややこしいね。
過去スレを見ていると、HV530が消えてからパナの評価はガタ落ちになって、ほぼスルーされるようになったみたい。
俺が友達にもらったMD付属のやつは、パッと見たところHV337に似ているけど、HV337だと【 )】って形のダクトが【 : 】になってる。
パナは付属イヤフォンの方が別売りより良いとかいう書き込みも見たことがあるけど、よくわからない。
とりあえず俺がもらったやつは悪くない。ドンシャリで低音が強い感じ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 03:55 ID:y/T+/Aya
アイワのカセットウォークマンについてきたイヤホンが馬鹿にできない音を出してくれてるぜ
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 08:47 ID:zFzp6TQ9
V550付属のも悪くなかった。
336332:04/03/29 09:56 ID:4OGOUeSS
そうなのか、あんまりパナが出てこないのはそういうことだったのか
このイヤホン、4mコードも気に入ってますw
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 10:10 ID:9knFvXHH
>>334
まさか、V99か?
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 13:39 ID:zFzp6TQ9
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 13:45 ID:zFzp6TQ9
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g15206743

この前はたった1000円で落札されてるよ!
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 19:54 ID:a6Nj2zvP
暖かくなってきたのでトライポートから以前使っていたE868に戻したんですが、
ちょっとスカスカして物足りなく感じています。

そこで耳元が涼しいことを前提に、音としてはTri-Port傾向のイヤホンを探しています。
何かオススメがありましたら教えて下さい。

SU30から出力して、オペラ以外なら演歌からゴアトランスまで聴くので、
きめ細かくなくても良いのでなるべくフラットな出音のものがいいかと思っています。
備考として、オレは腐れワキガ野朗('A`)なのでカナルタイプは耳垢ベチョで無理です…。
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 00:56 ID:ZdESfgFO
SENNHEISER MX500 をオススメしておきます
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 01:10 ID:dXROx0sF
MXはバランスも好きな傾向だし悪くないんだけど、高音に彩りが無く
なんか味気ない。ちょっと無味乾燥気味な響き。
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 13:53 ID:vu7Ng3gl
確かにな。
俺もMX500の高音は糞としか思えない。
他は低音まで良く出るしいいんだが。
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 15:14 ID:tTS7cFKb
インナー(・∀・)イイ!!
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 16:51 ID:eoW/NSg4
バイブイヤホンのレビューだあよーーー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040330/kk004.htm
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 17:00 ID:yTMDmPlR
ギボシ端子用カバーがみつからん・・・_| ̄|●|||
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 21:53 ID:+lIryV+O
>>346
ホームセンターのカー用品コーナーに必ずあるぞ。
もちろんカー用品店にもあるぞ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 23:19 ID:kOCIn6MK
>>339
Q&A参照
落札価格とは別金額で取引されてる
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 02:21 ID:GsOc87Hx
>>334
他にもこういう人いるんだなぁ。
俺も何年も前のアイワの付属イヤホンを愛用してる。
今となっては出所不明だけど、たぶんカセットウォークマンのやつ。
派手さは全然ないんだけどバランスがいい感じ。
2、3年前に近所の店でSONYの1000円前後のやつ買ったけど、低音が強過ぎて
篭もった感じがして好きになれなかった。(クリアで硬めなのはいいんだけどね。)
最近買ったCDタイプのMP3プレイヤーに付属してたやつも同じような感じで、
結局アイワのを使い回してる。小さめで耳が痛くならない所もイイ。
E931はフラットで良さそうだから気になるが、耳が痛くならないか心配だ・・
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 10:12 ID:CtajcZ/a
>>349
E931、標準と小さいサイズってのの2種類あったよ。
小さいサイズの方も音良いのかな?

>>346
>>347が既に答えてるけど、自分は話題に毎度出てくるオートバックスが
近くにあったのでそこで買いました。確かにあの手のは電気関係を扱ってる
所ならどこでも売ってそう。種類がたくさんあるけど、使う部分はどれでも
同じな気がするので、一番安いのを買えば良いと思う。

ThePlugを改造して使ってみた素直な感想としては・・・
ゲームボーイアドバンスじゃどれ使ってもあんま変わらん(w
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 10:59 ID:Y3KHcapa
>>350
>>E931、標準と小さいサイズ
それってE930のこと?>>小さいサイズ
E930とE931は音が違うらしいよ。なんでもE931は930に比べてマターリしてるらしい
352350:04/03/31 12:00 ID:CtajcZ/a
あれ?931で小さいサイズがあった気がしたんだけど・・・。
今度、もう一度確かめてきます。色もいっぱいあるし、コードの長さとか
ボリューム付きとかのバリエーションもあるしで、それでなくても結構悩みました。
とりあえず、コードの短いのが欲しかったので、SPの標準、青を買ったんだけど
小さいのを買ってたら実は930だったのかな?(^^;

E931でも、ThePlugやMX500と比べると長時間聞いてると疲れるとか
どこかに書いてあったので、それよりマターリしてないなら930は
もっと辛い感じっぽいですね。実は、ThePlugとE931両方最近買っちゃったんで
しばらくはおなかいっぱいです。<MX500も探してたが見つからなかった
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 16:58 ID:iCeHzgMC
sonyのMDウォークマンに付属していたやつをずっと使っていたが、
耳が痛くなるのに耐えきれず、HP-V171(980円)を買ってみた。
音質的にはショボイ感じはするが、付け心地はGOOD。全然痛くならない。

電車内での英語のリスニング用やポップスを聴く分には十分な気がする。
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 17:05 ID:qpgTcKTz
なんのために英語勉強するの?
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 17:16 ID:tD9Tj+Eu
>>354
中卒には英語の素晴らしさがわからんのだな。
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 17:23 ID:Rt+nU2rm
英語は音楽と一緒だな
ないより、あったほうが生活がより豊かになる。
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 19:51 ID:y4gIxIuC
E931より小さいor着けごこちがいいイヤホンってどんなのありますかね?
V161以外で。
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 20:21 ID:ATMRkKQ5
>>357
E931は気持ちねじ込むと具合が良くなるヨ

E931に気を良くしてE888買ってみました。レポとして
・情報量が増える
・レンジはぼちぼち良くなる感じ
・E931に比べると中域へこむ
・高域のフォーカスが良くなったので音が硬く感じられる
エージンクがまだですか改めてE931のコストパフォーマンスの素晴らしさが分かりました。

359名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 20:30 ID:tD9Tj+Eu
>>357
そんなアナタにはES205をお薦めする。
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 21:30 ID:9y093ih7
E931耳に合わないが、ソニン標準の薄い奴じゃなくてダイソーの厚ぼったい
パッドならかろうじて耳痛にならずに済みそう。でも高音ヘタるけどね(w
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 21:59 ID:q07/fofp
sonyのnudeに一票
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 22:21 ID:tD9Tj+Eu
ソニンのヌードに一票
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 03:03 ID:HlFD90oO
おとっととっと夏だぜ
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 04:51 ID:kh49lCii
なんかワラタ
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 11:21 ID:FGQ1l5Mo
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 12:01 ID:6zx5qeoh
seidouzyuku必死だなw
そんな糞イヤホン、1000円がいいとこだろ。
普通の人ならMX500とかを買うだろうな。
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 12:59 ID:iv6NBRQ4
>>365
新品がその価格で買えますが何か?
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 13:08 ID:rTq1U1OW
オークションの宣伝する人ってなんでもっとうまくできないかなぁ・・
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 21:06 ID:wweWJCro
>>365
高いです。というか、宣伝うざい。気もい。氏ね。
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 23:44 ID:znQc1LVc
MX300は屑?
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 23:47 ID:CsHm6j2t
能率は良いから
貧弱なアンプのプレイヤーには向いている>MX300
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 00:31 ID:bCvRzCAJ
MX500のほうが屑
質の悪いリモコンケーブルみたいな質の悪さ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 02:16 ID:WEXEL1/4
>>372
てめぇに安物は向かねーようだな。さっさと失せな。
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 02:36 ID:j9VBB2ZC
寝っころがりながら聞くのだったらMX500?パナルは横になったとき耳痛くならない?
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 02:45 ID:G3RSGiTG
>>374
オープンだと横になった時に抜けちゃうけど。
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 03:22 ID:TUBk6knf
V161をつけて横向きに寝てみたら、最初は痛くなかったんでそのまま寝てしまって、
2時間ほど後にすごく痛くなって目がさめたことがある。やわらかいマイクロビーズクッションを枕にしてたのに。
MX500は俺の耳に合わないので普通につけてるだけで1時間もすれば痛くなってくる。
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 07:16 ID:ZZakDL2W
漏れの耳にはE888 MX E931はちょっとデカイッス

アイワのバーチカルに逝きます
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 08:30 ID:kpZ6/6Wg
KOSS the plug (・∀・)イイ!! やっとエージング終わりますた
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 16:18 ID:ZLSRB7zY
>>371
>>372
>>374
>>376
サンクス
機能買った相川のプリズムについていたのがMX300っぽい…
まあ、その辺の2000円のイヤホンと比べたら、ダイナミックな音が出ますな。
でも、自分は耳の形が少し普通の人と違うので、イヤホンは歩いただけで落ちてしまい、
使い物になりません。
クリップ型も圧着が弱く、音がすかすか。

アームのついたイヤホンか、耳栓型でないと使えないのです。
いまは曽爾のEX51。
今度パナルを試してみようと思ってます。
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 16:41 ID:WEXEL1/4
>>377
だ〜か〜らぁ、ES205にしろっつの!!!
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 17:02 ID:hhZSbIL1
>>379
MX300ポロポロ落ちるのは漏れも一緒。耳の形はわからないけど、ドライバが
小さければ解決できるんだったら確かにES205(HP-N1)というのもある。
ただ、開放型ん中でも音漏れバリバリだけどね(w
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 21:59 ID:EaZsXt1Y
パナルにE2の黄色チップがぴったり填まるのに、いまさらながら気付いた。
シリコンが苦手な人はお試しあれ。
音は中低域がタップリ目になって、やや張り出し気味の高域が減衰する感じ。
KOSS the Plug(改)に同チップを着けたのに似てるかな。
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 22:53 ID:BpVL1lmu
黄色なんてあったっけ?
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 00:52 ID:QTQ6/nbQ
ソニーのMDR-EX51LPかKOSSのThe Plugを買おうかと
思うんですがどっちのほうがいいでしょうか?
おもにJ-POPを聞いています。
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 00:53 ID:kAK9Efuq
>>384
mx500
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 01:02 ID:EGTVvhmo
>>384
パナル
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 01:16 ID:JL10PJGl
>>385
候補に挙げてるのがカナルなのにMXはねーだろ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 04:58 ID:T+ZUxJo1
>>383
オレスポの間違い&本スレでガイシュツ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1080737892/70
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 05:00 ID:RxBbNgh1
>>382
E2持ってるのに敢えてパナル使う人が居るんだろうか
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 05:05 ID:T+ZUxJo1
>>389
オレスポだけ別買いできる。でも\1800だからパナル本体も含めるとあと4,5千円
上乗せすればE2買えるけどね(w
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 05:10 ID:RxBbNgh1
>>390
うーむ微妙だな。

自分はEX70持ってるからパナル買ってそれのチップを流用しようかと思ってるんだけど、、
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 05:20 ID:T+ZUxJo1
>>391
EX70のチップってEX71やEX51のチップより厚手で寧ろパナルのチップと同じ。
付け替えても変わらないような気がする。
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 05:46 ID:mm1Q7YmF
>>392
マジですか。
まぁ付け心地に不満は無いから良いかな
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 09:41 ID:/TTr5qtU
>>389
私はE2c修理のためパナル買いました。

E2cに比べ遮音性の悪さに驚きました。
E2cの白チップやオレスポを付けてみましたが、遮音性はさほど変わらず。
殼の構造的問題なんでしょうか。

低域に厚みはあるものの分解能が悪く、中域も抜けているようでした。
しばらくすると、低域がやや締まってきたので、幾分か聴けるようになりましたが…。
まぁ、1日で処分したMDR-EX70SLに比べれば、かなり良くなっていると思います。
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 01:19 ID:pixnQvBK
AIWAのバーチカルってどうですか?

この前友人のを少し借りて聞いたんだけど、なんか凄いいい音というか
迫力ある音で感動した!
誰か使ってる人レビュー頼みます!
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 03:24 ID:hRn2vRDP
AIWAのバーチカルといっても何種類もあるが、
SE-11はやめといた方が良い。
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 10:39 ID:1tDzL2ya
>>395
俺はHP-SW10とSE-11持ってる。SE-11は止めとけ。
持ってないけど、耳掛け式が一番良いかもしれない。
398352:04/04/05 12:06 ID:Ml8UzNAJ
今更、遅い気もしますが、E931の小さいのと思ってたのは、>>351さんの言うように
E930でした。間違って買わないで良かった・・・と、言いたい所なんだけど、
E931をしばらく使ってると外した後、左耳がものすげ〜イテー(T-T)
音的にもコードの長さ的にも結構気に入ってたんですが、ThePlugに戻しました。
周りの音が聞こえにくいのと、低音が出すぎるのがちょっと気になるけど、
装着感は良い(ギボシ改造済)し、これでしばらくは行こうかと。
ダイソーのパッド買ってきて試してみようかな。

個人的な意見としてはインナータイプよりヘッドホンの方が良いです。
電車の中とかでヘッドホンを使う気にはならないので、
インナーも色々と試してますけど。
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 18:07 ID:bJ/xMlFM
3000円以内で買えるバランスのいいイヤホンはありませんか?
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 18:20 ID:58Q7Uw24
>>399
ずばりMX500
401399:04/04/05 18:44 ID:bJ/xMlFM
>>400
レスありがとうございます。
MX500の評判はいいですね。調べてみたらショートコードは無いのが残念・・
ソニーのPCDのEJ2000で使う予定だったんでリモコンを使用すると少し長く
なってしまいます。でも音質は良さそうなのでMX500を買ってきます。
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 10:57 ID:8a/28noD
秋葉原から遠く離れ、電気街などどこを見渡しても存在しない田舎に住んでいるのですが
MX500をネット通販で購入するならどこがお勧めですか?
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 11:29 ID:JEgWBwZ9
>>402
http://www.h-navi.net/mx500.htm
ここのレビュー見たが、今はアポーが一番安いみたい。2,499円。
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 11:35 ID:xYMZTRlw
東京に住んでいても見つからない(T-T)>MX500

>>399
バランスの良い・・・と、いう事ならSONYのMDR-E931SPの方が良いのかも。
情報を色々追って得た知識なので実際問題がどうなのかは知りませんが、
低音ならThe Plug、中音ならMX500らしいです。MX500は高音がちと弱いらしい。
E931なら大手の量販店なら大抵置いてあるし、ショートコードもあります。
ただ、上にも書いたけど、俺にはデカイ。

>>402
ttp://www.murauchi.com/
MX500ならココが安いようだけど、現在品切れ中。
都内のヨドバシを何件か見たけど、ドコも置いてなかったっすね。
船便なので入荷に時間がかかるとか。4月に入荷とか書かれてたような・・・。

MX500、今、都内で2000円くらいで売ってる所無いのかな?
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 12:20 ID:8i++w22W
済みませんグミホンって音良いですか?
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 13:07 ID:xB57NMym
>>405
やめておけ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 13:25 ID:am1W25qK
5000円ぐらいでナイスなイヤフォンはなんでしょ?
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 00:40 ID:yHv6AYJJ
>>407
それは5000円以下と考えていいの?
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 01:06 ID:58dwjvjy
>>404
>都内のヨドバシを何件か見たけど、ドコも置いてなかったっすね。
ありゃ。新宿淀のもまた売り切れたのか。
なんだかんだで結構売れてるのね。
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 01:58 ID:Fts5XYyT
ハマ淀にはあったな。
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 04:10 ID:q7ex5LVs
>>405
結構音良いよ
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 07:04 ID:PV5gZyD+
そうか。漏れしょっちゅうMX500見かけてるんだが偶然タイミングがいい
だけだったのかな?
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 09:24 ID:QC0XtK8Q
今は亡きオーディオテクニカのC51を愛用してたんですが,
そろそろ寿命が近づいているみたい。
そこで,新たな試みとしてカナル形に乗り換えようと思ってます。
C51スポンジ付の音を非情に愛してやまない私にオススメのカナルありますか?

参考までに皆様の意見をお聞かせ下さい。
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 11:29 ID:oCzE680l
ATH-C51って ZENのイヤホン及びRioSシリーズのイヤホン (・∀・)ニヤニヤ
415404:04/04/07 11:42 ID:aXVtMYQd
俺の目が節穴なだけかもしれん_| ̄|○
置いてある数が多すぎて見逃してる可能性大(T-T)

404だし、無かった事に・・・
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 12:16 ID:OncmO0TW
>>414
どういうこっですか?
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 12:23 ID:lH8Klmkc
喪前ら、>>411はスルーですか?
418(・∀・)ニヤニヤ:04/04/07 13:43 ID:oCzE680l
>>415
いずれにせよ 淀は置いてるところあまりないね
MX400/300ならともかく・・・(・∀・)ニヤニヤ

>>416
音質悪くて不評なイヤホンをわざわざ金だしてまで買うなんてアフォとしか・・・
あのイヤホンは買うべきものではない ほしけりゃ2つほど未開封なので・・・(・∀・)ニヤニヤ

ただあのイヤホンを愛用している者がこの板でいるとは 思ってもいなかったこのごろ・・・
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 15:30 ID:lH8Klmkc
ATH-C51/52は不評ってほどでもなかったぞ。 好評でもなかったけど。
C31/32は不評だった。
まぁ、いずれも大昔の話。
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 16:26 ID:+8niRRlo
>>418
形が同じだからといって音が同じとは限らないよ。
C51とC501は形は同じでも音は違うし、MX300とMX500でも違うし。

ちなみに漏れもC51の音は結構好き。C501の音は好きになれない…
421413:04/04/07 16:47 ID:OncmO0TW
うわ〜〜
イヤホン全般のスレかと思ったら,インナータイプは御法度スレですた(つД`)
ごみんなさい。

>>420
C51いいですよね!
アウディオテクニカのページ覗いたら発売中止ってなってて泣いた。
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 17:09 ID:u6ON71Z3
つーか、>>418はネタだろ。
まさか、C51とC501を間違えているなんてことはあるまい。

>>421
> イヤホン全般のスレかと思ったら,インナータイプは御法度スレですた(つД`)
ん?ここは低価格イヤホン(インナー)スレだぞ???
423413:04/04/07 17:24 ID:QC0XtK8Q
>>422
冒頭に

>ヘッドフォンより着脱が気軽でかさばらず、
>インナーイヤホンほど磁石が脳に近くない、
>普通のイヤホンを求めるスレッド。

>低価格でオススメのイヤホンってなんだろう?

って書いてあったから。。。
インナーはダメかなーって。
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 17:33 ID:lhcQ2SF6
>>423
1が何か勘違いして書いただけと思われ。
ここは低価格インナーイヤー全般スレです。
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 17:38 ID:ed+ISvRJ
今週中にイヤフォンを買うつもりなんだがどのイヤフォンが良いんですか?
予算は5000円以下。早めに教えて_| ̄|○
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 18:31 ID:VbdvdosT
E868欲しいがもう売って無いだろうな・・・
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 18:44 ID:IOGQqXeh
>>422
ATH-C501 初耳ですな

ATH-C51/52
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-c51.html
↑はまさしくもZENのイヤホンですわ
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 18:53 ID:IOGQqXeh
ATH-C501の画像みせてくれ
連続投稿スマソ
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 19:07 ID:l9wrNEB/
>>425
普段はどんな音楽を聴いているのだ?
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 19:12 ID:bAvmog2D
>>425
急ぎみたいだし、とりあえず入手しやすいと思われるE931でいいんじゃね?
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 19:13 ID:lH8Klmkc
>>427
C501/502は特に発表もなくひっそりとリリースされたC51/52の後継機。
初出はインナースレPart26

713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:03/09/20 15:46 ID:ywZVGnkS
今日ヨドバシ行ってきたら、オーテクのインナーイヤー新製品が売ってた。

ATH-C501(ショートコード)/C502(ロングコード)、公式サイトには未掲載

カラーバリエーション豊富、外観はC51/52と同じLEEMAX製のもの。でも、
C51がサマリウムコバルトマグネットだったのに対し、ネオジウムに変更
されてるから、中身は違うようだ。



C502は画像あったので載せとく。
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~masa.h/ath-c502.jpg
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 19:28 ID:IOGQqXeh
>>431
dクスです(・∀・)
433名菜士さん:04/04/07 19:46 ID:ed+ISvRJ
>>429
ロックとホップスをよく聴いちゃてたりします。
密閉型ってどうですか?装着感と音質知りたいんですけど。

>>430
サンクス
検討してみます。
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 19:58 ID:l9wrNEB/
今は改造plugを使ってますがいいと思いますよ
けど入手しにくいので×ですな。
密閉型は改造plugとCL30しか試したことないですけどCL30は買ったら後悔する音だよ。

パナルはどうなんだろ?評判いいみたいだけど装着感がイマイチと言う人もいるみたいだし・・・。
入手しやすさでいえばE931かパナルかな
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 21:44 ID:yiBiqaid
パナのRP-HJE50(ブルー)を購入したので、感想でもつらつらと。

イヤーピースが3種類あるが、Sでも左は大きい。
密閉なので小さい音でも聴こえる。
でも、購入したてで音はへな猪口。エージングで良くなるのか不安です。
コードの長さはこんなもんですかね。
436名菜士さん:04/04/07 22:33 ID:ed+ISvRJ
MDR-EX71SLってどうよ
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 22:40 ID:okhls77C
どうよって言われても器具に挿し込んで聞けばいいんじゃない?
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 22:47 ID:WPrIAr/Z
どうよってどうよ。
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 00:31 ID:JSWG9zHU
MDR-E888買って二ヶ月くらいたつけどなんか音がまろやかっていうか
篭ってるかんじがしますね。
これがなめらかな音ってことなんでしょうか。
もうちょっと爽やかな感じが欲しいです。響きっていうか。
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 01:13 ID:TsQOOFq8
>>439
>響きっていうか

ならMX系(MX500/400/300)かな。
ドライバでかいけど今使ってるのがE888なら大丈夫だろうし、何より
安いので合わなかった場合でもダメージが少ない(w

人によって500/400/300で違いがあるとか無いとか諸説紛々だけど、
俺的には一番バランスがいいと感じるMX400をお勧めしておく。
(女性ボーカル物onlyならMX500でもいいと思うが)
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 01:33 ID:JSWG9zHU
>>440
ありがとうございます。MX400、今度買ってみようかな。
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 01:35 ID:6oDu41im
どうしてもgeforceが頭に出てきてしまう・・
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 01:49 ID:+lRbiIm2
ウソ教えるなよ
E888で篭もって聞こえるならMXだとなおさらモコモコになるだろが
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 03:23 ID:bEmHF987
>>439
イヤーパッドは外して聴いてますか?

>>440
MXシリーズとE888では、E888の方が高音は綺麗に出てると思いますよ?

MXは中音に特化している製品です。ボーカルものをハッキリと聴きたい方に。
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 04:49 ID:dSQD+qeT
>>441
ATH-CM5って手もある。
かなり固めの音だけどその分篭りはほとんど感じない。
なんとなく君にあってそうな気がする。
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 06:52 ID:qbuEQjY/
>>441
爽やかな高音の響きが欲しいのなら、俺も>>445氏と同じくATH-CM5に1票。
最初は高音が耳に刺さる様に感じるかも知れないけれど、数日間のエージングで
バランス良く落ち着いてくれますよ。
447439:04/04/08 10:42 ID:JSWG9zHU
皆さまレスありがとうございました。

イヤーパッドは、かなり窮屈なので外してます
CM5ですか、今はE888を買ったばかりなので買えないですがそのうち試してみますね。
でも、良さそうですね
E888が高かったので結構ショックが大きいですw
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 12:30 ID:Mwd79WWa
パッド無しE888でも篭もって聞こえる耳にも満足できる高音の出る機種って
どんなんだ?
CM5だって888ほど高音出てるわけじゃない。
中高音に妙な出っ張りがあるから「固い」と感じるだけ。
はっきり言ってこのスレから抜けてA8あたりに行くのがむしろ正解だと思う。
それで救われるかどうかはわからないけど。
449439:04/04/08 14:15 ID:JSWG9zHU
>>448
もしかしたら、E888は高音が篭っているのでは無くて中音(ボーカル?)があんまり出ていないよう
なので、中音域が篭っているように聞こえるのかもしれないですね。
450440:04/04/08 14:25 ID:TsQOOFq8
>>443
439のE888への感想が俺と似てるので書いただけで、別に嘘書いた
つもりはない。

俺のE888は中〜高音がマスクでもしたように曇ってて全然駄目。
ロットによって違うのか経年変化なのかは分からんけど。
イヤーパッド外せば多少良くなるが、そうすると今度は低音がスカるし。

MX系は独特の響きがあるからそれで籠もってるようにも聞こえるけど、
ボーカルやシンセの高音の伸びはE888よりもいいと思うよ。(少なくとも
俺のE888のように曇って聞こえる事はない)
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 15:25 ID:J8Mowmvj
MXは使った事無いが俺的にはHP-N1が一番篭っていないと思う。
ボーカルがクッキリスッキリクリアに聞こえる。
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 15:35 ID:TeLTjRhW
>>450
E888はかなり前から、やたらキンキンチャキチャキで低域でねぇって
パターンと、低域は出てるけど高域が曇ってて(´・ω・`) ショボーンって
パターンがいくつか報告されてたはず。

とても同一機種とは思えないコメントが何例かあるところを見ると、
ムラなのかロットによるのかは知らないけど、かなりの幅で音質に
バラツキがあるんじゃないかな?

ちなみにうちのE888は鼓膜に叩きつけるような高域で痛いくらいです。
453名菜士さん:04/04/08 19:05 ID:C3G1t7NR
MDR-EX71SL買うことにしました。
何か助言はありますか?
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 19:49 ID:6wDDOxd5
買うことを決めた人間に何の助言をせよと。

買ったら感想を書いてくれ。
455名菜士さん:04/04/08 20:18 ID:C3G1t7NR
>>454
確かにそうだなと。

買ってエージングしてから感想書くぞと。
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 22:20 ID:bEmHF987
>>453
>何か助言はありますか?

EX71とEX51とでは、多少なりと音が違うらしいので
色々と調べてから購入した方が 良いと思いますよ♪(私は51しか持っていないので比較は出来ません)

それと、イヤーチップは 初めから付いてるモノに依存しがちですが、とっかえひっかえ試してみるのが吉かと。

どーしても自分好みの音にならない場合は、改造をオススメします。
カナル型に有りがちな高音の籠もりが解消されますよ(ドンシャリシャリになりますが)。

アドバイスはこのくらいです、それでは購入後の感想 お待ちしてますよ☆
457名菜士さん:04/04/09 19:36 ID:64t/d0KE
>>456
明日買っちゃいますよと。

応援してくださいよと。

頑張りますよと。
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 20:34 ID:qRFOtKJs
俺、EX50だったんかなぁ?そっからプラグに行って、かなり気に入ってたんだよ。でもあまりにモコってるのが気になってきたんで、ダメもとでEX71に変えてみた!あれ、これいきなりプラグ超えてるわ(笑)
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 20:39 ID:gBNmCgex
>>458
>ダメもとでEX71に変えてみた!あれ、これいきなりプラグ超えてるわ(笑)

Plugは個体差かなりありませんか?
はじめに買って断線したやつは、ギボシ改造していい音してましたが、交換したヤツはモコモコしちゃって(´`)。。。

Plug改(断線)>EX71>Plug改(今のヤツ)

あきらめてUM-1買いました。
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 21:29 ID:qRFOtKJs
>>459 個体差はよく分からないけど、やっぱエージングでかなり良くなったね。とはいえ中低音の迫力はイヤホンとは思えないくらいある。バカみたく(笑)EX71は音が良いと言うより、これくらいのレベルなら買いと感じた。装着感や遮音性バツグンだし
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 13:50 ID:AlZVjRxE
>>460
プラグは個体差が激しいそうです。
まえに調べた方がいました。
自分の持ってるプラグも改造するともこもこで全くダメ
ノーマルのほうが綺麗に高音も出ます。
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 15:50 ID:402fqiZ7
うっぞ〜ん。

PLUGの個体差ってのは、ドライバへのコードの半田付けが良くないもの
があるってことで、ハンダ付けし直せば直るもの。ドライバ自体の個体差で
そこまで差が出るものじゃない。第一そんなもの滅多にないし。

改造のやり方まちがってんじゃないの。色々改造して壊したりしたから(ドライバ
載せかえとか)トータル5個ぐらい買ったし、パッケージやイヤーチップの変化も
経験したがそんなものは無かったぞ(w
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 17:08 ID:pmZNDWU+
MX500使ってる人って、付属のスポンジ(?)は使ってますか?
あれって付けるべきなの?ただの好みかな?
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 17:45 ID:QXeuGOPr
スポンジのイヤーパッドはつけると低音が出て中高音が出なくなるという人が多いみたい。
音より付け心地の調節のために使う人の方が多いかもしれない。
俺はMX500はイヤーパッドなしでも大きめに感じるのでつけると耳が痛くなる。
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 18:00 ID:pmZNDWU+
>>464
そうですかサンクス!
俺はMX500にこれ以上 低音はいらないのでスポンジなしでいこうと思います
サイズも全く問題無いし……
……ドイツ級ってことか_| ̄|○
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 18:38 ID:UG8QUCIX
NSA-ES205って売ってる店ある?
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 19:12 ID:5GYPz99m
パナルって何か評判いいけど、魅力はなんだ?
音質?付け心地?カナル方を買おうと思ってるんだけど・・・。
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 19:54 ID:rVCP6Z9l
漏れはMX500パッドつけないと痛いなぁ。
硬い部品を耳の中にいれると痛いから、どんなヘッドホンでもパッドつけてる。低音厨ってのもあるかもしれないけど。
そんな漏れはパナル+EXチップ使い。
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 22:50 ID:95pmPxyG
>>463
失礼な事言うね。
改造スレの初期から見てて、こっちからもネタ上げたりしてたぐらい
いろいろやってんだから改造方法なんか間違いません。
いくら五個買ったって言ったって、すぐ改造しちゃってノーマル状態で何十時間と使いこんで聞き比べたわけじゃないん
だから違いなど分からないだろ。
現に改造スレでも、もこもこ増えたとかノーマルのほうが音いいって人何人もいた。
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 23:06 ID:2YMqxPvg
>>469
ワラタ
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 23:19 ID:89fpCRU8
(・∀・)モコモコ!!
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 01:42 ID:iMAodkA2
改造とかメンドクサイし
お金もないし
自分糞耳だし
今度出るM3兄さんでmp3を聞こうとしてる時点で音質云々言えたもんじゃないので





パナル買ってきます
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 02:58 ID:TedXW7tG
M3漏れもほしい
しかし、まだ見ぬHi-MDも気になる

ぬーん
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 04:26 ID:d8UpEA8O
>>466
漏れも予備を買おうと思って昨日アキバ(Laox、石丸、ヤマギワ、ロケット他)で探したけど見つけられなかったので、結局有楽町のビックで買ったよ。

解像度重視じゃなくていいから、ドンシャリ系じゃなくて上から下までキレイに鳴るやつってあの価格帯で他に何があるかな?
475名菜士さん:04/04/11 17:21 ID:FQ43Qijk
MDR-EX71SL買っちゃいました。(4480円)

MDR-EX51よりおまけが多い。
しっかりフィットしていて、あまり疲れません。
買ってスグ聞いてみると、かなりドンチャンって感じ。
こりゃダメだと思って、エージングしています。

エージング途中なんですが、大分解消されたかなと。
しかも、けっこう繊細で綺麗な音になりました。
まだまだ良くなりそうなので、ウキウキしちゃってる。
このイヤフォンは今までの中で最高。

買って損はないと思う。なんたって俺のお墨付だもん_| ̄|○


476名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 21:17 ID:TBVnWUNj
ATH-C501買ってみました。初期状態だと、とにかく高音がでないorz
ボーカルのサ行が苦手な漏れでも、これなら(ry
とりあえずしばらくエイジングしてみます。

あまり関係ないけど、サマリウムからネオジになったのは、当然だと思う。
最近の工業製品で、高温用途以外でサマリウムというのはちょっと
考えられない。
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 22:48 ID:iMAodkA2
パナル買ってきた
MX500から移行
糞耳で肛門も耳穴も狭い漏れのレビュー

カナル初体験、本当に耳栓のようですな
周りの音が全く聞こえないというわけではないがかなり遮られる
MXのときは耳にあっていなかったためか周りの音以外と聞こえてたので結構新鮮
曲を止めて耳栓だけにしてると
自分の歩く振動音とかジュース飲んだときのゴクリって音も聞こえて面白い

音はソースがmp3なので評価云々いえないが
耳栓のようなので細かい小さな音も聞こえるようになった
低音もそれなりに響くが中高音域は弱く広がりがないかも
とりあえず現在エージング中

以上ですorz
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 16:27 ID:5PwNVLmp
ヽ( `Д´ )ノえーじんぐってどうやるですか????
       みなさんはどうやってやってるのですか???
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 16:33 ID:etSJY3Ap
>>479
レンジで チン☆⌒ 凵\(\・∀・)
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 16:34 ID:zktDEbE7
>>479が温まるまでしばらくお待ちください
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 17:15 ID:fYORobd0
>>478
坂東英ニのモノマネをすることをエージングと言う。
奥田瑛二やウエンツ瑛士では特徴がないので駄目。
誰も分からない。寒い。俺はそれで以前失敗した。
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 17:49 ID:IYQVLYMJ
だから寒いんだよ
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 18:00 ID:EmiMhBMk
NSA-ES205、ヨド行ったらふつうに売ってた
484名菜士さん:04/04/12 18:39 ID:jw2Wr4g/
>>478
好きな音楽を、100時間ぐらい流す。それでOK

485名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 18:43 ID:9U40i1/V
エージングは実際に聞くときと同じ環境で行うのがベストです。
というわけで、音響特性が人間の耳管に近く手ごろに入手できる
チクワを使うのがベストです。
1.なるべく太いチクワを買ってきくる。
2.キュウリを1cm程度に切断。これを垂直に4分割し、
  チクワの一方の端につめる。
3.反対側にイヤホンを突っ込む。
4.音楽再生。
これでOKです。
なお、最初にチクワをレンジで1分程度加熱した方が、
タンパク質が固まってより人間の耳に近くなるとの報告もあります。
486名菜士さん:04/04/12 19:05 ID:jw2Wr4g/
>>485
イヤフォンがチクワ臭くなったらどうすればいいんでしょ?
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 19:06 ID:etSJY3Ap
>>487
チクワ臭いうちはまだエージングが完了してないということですよ。
488名菜士さん:04/04/12 19:37 ID:jw2Wr4g/
>>487
なるほど。
ニオイが取れた状態というのは目で見て分かりますか?
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 20:06 ID:SfXVUMOP
>>488
かいでみればわかります。
一回やってみてください。
490名菜士さん:04/04/12 20:56 ID:jw2Wr4g/
>>489
わかりました。
やってみます。
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 08:38 ID:jdbrTziJ
チワワにキュウリ詰めるって?
ケツの穴からで良いですか?
492名菜士さん:04/04/13 14:13 ID:bTkGvxei
>>491
いろんな穴に入れて下し
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 23:58 ID:5UIbQcGq
Retractableステレオイヤホンみたいな伸縮ケーブルのイヤホンが欲しいの
ですが、ここ一軒でしか扱っていない唯一の製品なんでしょうか?

他のメーカー製品で、これに類する商品をご存じの方、紹介していただけませんか。

http://www.rakuten.co.jp/pda/453072/481294/611285/
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 00:24 ID:GAQlL0LV
>>493
誘導元でその後書いたがこういうのは?
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FUN-090BK
巻き取りホルダーのイヤホン版だけど、こっちの方が自分の好きなイヤホンを
選べるから良いと思う。
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 10:28 ID:qTTSolae
>>494
それに決まりです。
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 14:30 ID:cR1Tr8Px
SonyのEXといえば、糞音の代表格だったが、
最近のはだいぶ改善されているのか?
それとも…
497名菜士さん:04/04/14 19:22 ID:UKT0RXpp
>>496
EXシリーズといっても種類によって全然違うからEXシリーズが糞音なんてことは言えない。
どの機種か言ってくれないと何もいえない。




ばーか
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 19:23 ID:soJ+4QYb
>>498
あなたは頭も低価格みたいですね
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 19:52 ID:Qj2VKumV
>>498
そうみたいですね
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 19:52 ID:Xj/WlQ3c
指を切ったので絆創膏を貼りました。
充分時間が経ってから剥がそうと思ったのだけど
粘着力が強くて剥がれません。
仕方ないのでカッターを駆使して剥がしましたが
また指を切っちゃいました。
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 19:56 ID:HrhHW+bH
じょんそんえんどじょんそん
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 20:13 ID:AV8CMUi6
TEAC HP-N1とパナルならばどちらの方が音良いかねぇ.
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 20:17 ID:/Kv1/kTI
>>502
E931
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 20:25 ID:APuViYai
>503さん,

悪い安いSONY製品は音篭もるんでだーいっ嫌いなもので.

許容範囲は今無きE868辺りから,あと当然あそこの密閉型Earphoneもだーいっ嫌いなので.
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 21:16 ID:1kU0rC3P
>>494
後で気づいたのですが、その製品だと、構造的に左右で長さの異なるイヤホンって
使えないような気がするのですが、どうでしょう?
左右とも同じ長さのイヤホンなら無問題でしょうけど。
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 21:30 ID:rJiO3aj2
ネックチェーン型は分岐よりドライバー側の長さが違う。
巻き取る部分は分岐よりジャック側のほうだから問題ない。
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 21:33 ID:9CqEvk7t
>>502
音質(バランス)でいうなら圧倒的にHP-N1。

低音ズンドコパンチの利いた癖のある音が好きならパナル。
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 21:47 ID:GAQlL0LV
>>505
>>506の言うように特に支障は無いと思われ。
完全に巻き取りたいのならばそりゃ無理だが。短い方までならば頑張れば巻き取れるが
分岐部で断線しやすくなるもの(SONY製ネックチェーン全部)もあるからやめた方が良い。
509Sony派@CD3000 ◆M76Dye0fcM :04/04/15 01:55 ID:KfJynjEV
ATH-CV5 その1
買ってしばらく鳴らしてましたが、音質的には価値を見出せなかったので
バラしました。

ユニットはラバーリングを外すと出てくる黒いプラの外装と振動板を保護している
グリルでブラックボックス化してます。グリルを外すと出てくる振動板のエッジ部
分はプラ外装に接着されてます。ボイスコイルは巻き線ではなく、銅パイプを短く
切ったリング状の物が使われてました。

◆ぷるぷるユニット断面図(振動板省略)

======== ←プラ外装(振動板のエッジが接着されている)
|    |  ←板バネ
|  −−− ←磁石固定カバー(金属:直径9mm x 厚さ3mm))
| |   ←銅リングのボイスコイルが入る隙間
| |■■
| |■■ ←磁石(直径6mmくらい)
| |■■
| |   ←銅リングのボイスコイルが入る隙間
|  −−−
|    |  ←板バネ
========

←背面側 振動板側→

板バネは三カ所あり、磁石固定カバーの外周で螺旋状になってます。
軽く叩いてもぷるぷるしている「ぷるぷる発生源」はこの磁石固定カバー
+マグネット部になります。

ぷるぷる発生源は別ユニットかと予測してましたが、一つのユニットで
実現していると言う点は画期的ですね。この方式故にイヤホンのサイズ
に収めることが可能になったのでしょう。 (つづく)
510Sony派@CD3000 ◆M76Dye0fcM :04/04/15 01:56 ID:KfJynjEV
ATH-CV5 その2
ただしこの方法ではあからさまな欠点があります。ぷるぷる発生源が
振動する周波数域では、本来、振動板を動かすべき力の一部がぷる
ぷる発生源の動力として奪われてしまうため、低域に大きな影響を与
えます。実際、CV5の低域は軽くてキレもない腑抜けた音で聞けた
モンじゃありません。 

バネの力を弱くすれば、ぷるぷる=増大 but 低域=超貧弱
バネの力を強くすれば、ぷるぷる=減少 but 低域=マシになる
・・・と言う関係が成り立つので、この辺のチューニングで妥協点を見つ
けるのはかなり大変だったと思います。銅リングのボイスコイルも、ぷる
ぷる発生源の動き具合を調整する為に振動板の重量を稼いでいるもの
と思われます。それと同時に振動板の質量増加で低域の再生能力を
上げる効果もありますが、中高域までぬるい音になった元凶でもあります。

ぷるぷる効果はソースに大きく左右され、ハマるソースに巡り会えば
耳を揺さぶるほどの効果が得られます。これはこれで面白いので音質を
犠牲にしても“アリ”だと思いましたが、そういったソースは極めて少なく、
概ね耳がこそばゆい程度の効果しか得られないパターンが多いです。

使いこなしの基本は、何も考えずにバスブーストは掛かるだけ掛けて、
ボリュームも上げられるだけ上げるって感じです。音質は元から悪い
ので音質劣化を気にする意味はありません。また、腑抜けた音が幸い
してボリュームをかなり上げられます。

ただひたすら、ぷるぷるを楽しむ・・・それで納得できる人のための
イヤホンと言えるでしょう。
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 13:31 ID:sECwPAFO
>>509-510
銅リングというのはウェイトでは?
リングにどのように電流を流すのか、そんなもので十分な磁束を発生できるかがわからない。
写真を撮れるなら写真を見たい。
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 02:14 ID:abxrnzmo
>>511
まぁウェイトかカバーでしょう。
写真とってアゲるほどのこともないとおもうけど。
513504:04/04/17 23:25 ID:dWAdms8N
またまたHP-N1とパナルに関してなんですけれどもトータルバランスはどちらの方が良いでしょうか.

なお,基準は,音質・遮音性・コスパです.
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 01:00 ID:lxlvSNLT
>>513
遮音性て言う時点でパナルの圧勝なのは言うまでもなかろうが...釣られた?w
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 09:10 ID:kKEJe8E/
HP-N1って、生産中止だよね。今どこで売ってる?
とりあえずラクテンやヨドコムではもう出てないし。
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 13:00 ID:Hmcyg26S
>>515
ES205ならあった。
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 04:50 ID:5j3IfVZq
一部の人の間で噂される...

HP-N1は低音がES205より強く、
ES205はHP-N1より中音がよく出る。

これってうそホント?
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 15:00 ID:J9Emdbui
ウソ
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 17:10 ID:WQT6ypkX
>>517
ぶっちゃけ違いはまったくないよ。
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 17:53 ID:V3edVx8S
耳の中に入れるタイプのイヤホン知ってる人
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 17:55 ID:V3edVx8S
耳の中に入れるタイプのイヤホン知ってる人
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 18:01 ID:jI94BCKa
イヤホン 2 3 [earphone]

〔「イヤホーン」とも〕電気信号を音響信号に変換する小型の装置。
耳に差し込んで一人だけに聞こえるようにしたいときに使う。

三省堂提供「大辞林 第二版」より
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 22:26 ID:JhqkV2lX
あの、E931買ったんですけど、、、、
ipod付属のイヤホンと変わらないような気がするんですけどこんなもん?
(コンポでCDで試した結果)
524504:04/04/19 23:06 ID:WFypRW9j
>>513に追加.

遮音性は出来ればあるに越した事は無いっと言った所です.
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 00:26 ID:HZXRg6+p
なんか生意気に感じるのは俺だけか?
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 00:35 ID:Kcv7Ghm+
そんなに気になるなら両方買えばいい。
それで自分なりの比較レビューでもここにカキコしたほうが
よほど他人のためになる。
527517:04/04/20 06:18 ID:9U3oB0Bq
>>518-519さん
ありがとうございます!

なる程、単なる噂でしたか・・・MX500と400みたいなものでしょうか。

実際違うとしても、人の耳で明確に分からない程度の違いなら それは音が違うとは言えませんよね?
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 10:36 ID:5cVt+Fu3
漏れHP-N1とES205持ってるけど、ES205の方が気持ち、音がこもっている感じがするんだよね。
で、ES205はなんかパーツの継ぎ目とかバリだらけだし、この辺の仕上げの悪さが影響してるん
じゃないかと思うのだが、藻舞らのES205はどうよ?

HP-N1はきれいに仕上がっているんだけどねぇ、、、
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 21:54 ID:L346J2tE
>>529
個体差じゃねえの?
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 22:48 ID:kTmbNivj
>>529
そこまで言うなら個体差なんだろうな。
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 19:07 ID:Y18+YeEm
HP-N1やES205がなくなったら、MX500しかないのかなあ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 22:18 ID:NYMWIVWC
ES205使う理由は小耳用。MX500は大耳用。互換性なし。
533s:04/04/22 00:03 ID:OQor0a4q
>>511
遅レスすまん
銅リング自体がコイルだった・・・_| ̄|○
ほぐすまでわからんかった。
しかも軽量・・・完璧に論理破綻・・・名無しに戻ろう。
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 03:13 ID:67Qp9jlf
MDR-ED31についてのレビューをみかけないのですけど、
どうなんでしょう?
やっぱ、E931が良いんですか?
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 09:22 ID:DHb0gs/o
>>534
ゴミです。腰高の低音がポンポコ鳴り響き、
中高域は反響と篭もりで聞けたモンじゃないです。
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 13:10 ID:67Qp9jlf
>>535
そうなんですねぇ〜どおりでレビューを見かけないはずです。
即レスありがとうございました!!
E931買っちゃいます〜
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 16:22 ID:xK+zaa6g
HP-N1が多少ゆるいけど程良くはまってる俺の耳には、
E931はでかいですか?
小さめのもあるようなので、どっちにしようか迷ってます。
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 16:33 ID:yym9QemT
俺ES205(HPN1)使ってるけどE931はめるとかなりでかく感じる。(というかでかい)
スポンジをつけるとかなり耳が痛くなってくる。だから小さめサイズがいいかもね。
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 17:05 ID:tA4R1QvN
>>537
漏れもHP-N1が少しゆるく感じます。

E930は音が違ってしまうのでお奨めできないですね。E931やMX500ではスポンジ
無しでは論外、付属のスポンジつけても耳痛くなります。

んでダイソーの激厚パッドつけてみたら、尚更大きくなっちうのですが、耳にあたる
部分が増えてクッションも厚くなるせいか痛くなくなりました。あくまで漏れの場合
ですけどね。

穴あけまだやってないんですが、クラフト鋏とタバコの火でやるのとどっちがいいの
かなー。
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 17:31 ID:yym9QemT
俺はハサミでチョキチョキやってるよ。
間違えたら裏側の穴使えばいいだけだし。
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 17:45 ID:+9hAS5B4
うちにMDR-E472っていうのがあるんですが、これと同じくらいの大きさってーと
E931とE930のどちらになるでせうか?
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 18:25 ID:Uq0WiA92
ギターのP.Uで例えると

MX500 → S.Duncan SH-4 JB
E931 → DiMarzio DP155 The Tone Zone
HJE50、MD33 → S.Duncan SH-6 Duncan Distortion
CM5 → S.Duncan SH-5 Duncan Custom
CM7 → EMG 81

かな?
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 20:04 ID:nUPgrFKo
340で質問したもんですけど、
やっとこさ池袋ビック西口店にてMX500を見かけたので買いました。
MDR-E868が大分ヘタってきていたってのもあるでしょうけど、
見違えるような出音で非常に満足しております。
どーもでした。

でもちょっと外径が大きいから耳が痛くなりますね。
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 00:48 ID:tx0MGWpz
>>540
漏れもES205使いなので、100均なパッドを四つ折にしてはさみでチョッキンとドーナツ状に。
切ったほうは当然四角穴なので最初からあいてる丸い穴のほうを耳側にしてる。
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 16:46 ID:Oop1BCPg
MX500がスッポリ耳に収まる漏れは
耳がイタイというヤシがちょびっつ羨ましい。

それだけ
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 16:55 ID:RMfZoOkm
俺もスッポリなわけだが。
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 17:05 ID:HvcVvPW1
しっぽり
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 17:10 ID:/ZSoMy48
ちょびっツ?
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 17:12 ID:RMfZoOkm
ちょこっとデブ
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 18:59 ID:gIOQMiwj
くだらんレスでスレを埋めるな
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 21:04 ID:C7Cxcowc
MX500/400 もうちっといい物で作ってほしかったな
あのプラスチックじゃなんか安っぽいイメージが・・・
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 21:09 ID:1x9N0hFt
>>551
確かにそうだけど、下手に良い素材使うとかえってCPが悪くなるような。。
MX300/400/500は今のままで良いんじゃない?600とかが出るなら高級モデルとして出して欲しいけど。
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 22:08 ID:ve2xf+Zc
MX500しょっちゅう耳から抜けるよ
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 23:15 ID:K9ItTKcx
>>553
そこでDTX20ですよ
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 23:44 ID:l3O4ujPZ
>>554
耳穴ガバガバになっちまうぞ(w
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 04:37 ID:15xrYCFV
>>545
>>546
耳にカブトムシの幼虫入りますかね?
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 06:41 ID:hkUoHSJJ
mx500よりe931のほうがでかく感じるのは俺だけか?
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 20:32 ID:zDNzcWUp
HP-N1ってもう売ってない?
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 20:44 ID:lfrv4838
えぇ〜 HP-N1ってもう売ってないんですか〜?
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 20:47 ID:hkUoHSJJ
だからES2ry
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 21:04 ID:fDZmLdu3
ES205も正直どうなんだろか。扱い店少ないよなあ。
ヨド、有楽町ビック・・・あとどっか知ってるひとー。
漏れはもうスペアを確保してる。
あの価格帯で代替できる機種ってある?
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 22:17 ID:7yd2TTFo
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 23:10 ID:jlUxaW/A
HPV171かE931買おうと思うんだけど、
どっちの方が中音域でるの?
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 02:45 ID:WH1Q7WBD
>>562
こんな糞野朗が買い占めてしまって、純粋に欲しい人が買えないというのがムカつく
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 03:32 ID:MfCw51tb
>>564
すまんが漏れも何個か買ってしまった。
別なイヤホンに移行してるんでもういらなくなっちまったがオクは
手間がかかりすぎて嫌だなぁ。
金儲けする気ないけど、\1000で手渡しできればあげてもいいけどね。

で、ES205じゃダメなの?一緒だと思うけど。
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 07:25 ID:X9jwsNhu
中音域の密度とか綺麗さでいえばHP-V171
ただV171はE931に比べて低音も高音もくぐもって出ないので
迫力とか爽快感は全くない
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 08:40 ID:+KGD3sUa
ES205(HP-N1)はネットでは買えないのかな?

今、V171を使っていて、悪くはないんですけど、高音の突き抜けた感じとかはないし、最近少し飽きてきた。
耳が小さいのでES205を試してみたいのですが、お目にかかったことはありません。
ヨドバシなら全店舗で扱っているのでしょうか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 14:25 ID:d/CBEq4V
HP-N1欲しい香具師は近くのケーズ電気で取り寄せてもらう様に聞いてみたら?
近所の980円くらいであまりまくってる。
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 15:36 ID:N0NrhOwO
>>567
nyn製品って家電量販店では見た記憶がないけれど、
ホームセンターやTSUTAYAではよく見かけるよ。
近所にケーズが無ければTSUTAYAで確認してみたら?

って言うか、今このスレを見るまでNSA-ES205の存在自体
知らなかったので、今まで気にも留めていなかったよ・・・
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 15:58 ID:kkkRXKU9
ビクターはどうですか?音量調節ができるやつ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 16:20 ID:MfCw51tb
>>568
ケーズはHP-N1の配送やってくれない。確かに近くにお店あれば取り寄せの
可能性はあるな。何処の店舗にあったか教えてあげたら?白しかないよね。
>>567
ES205ってヨド.comで買えない?リストに乗って無くても出来ると思ったけどな。
ただね、ES205(HP-N1)って開放型ん中でも音漏れ多いよ念のため。
安いからお試ししてもいいとは思うけどね。
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 16:31 ID:Gn/+e8hD
>>569
567ではないが、情報thx
http://www.tmac.tdk.co.jp/nyn/nyn00100.htm
のパッケージの画像を見て確信したが、
うちの近所のTSUTAYAにも売っているよ。>ES205
アクセサリーコーナーはいつもスルーしているので
「ヘッドフォンも売っているのね」
ぐらいにしか思っていなかった・・・灯台下暗しってやつか・・・
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 17:47 ID:6UDS0owt
パナル買ってみたけど保証書ってついていないんだね。
ソニーのイヤホンには保証書ついていたような気がするけど。
自然に断線とかしたら交換してもらえない?
574771:04/04/26 23:56 ID:Z+tincPc
パナルとEX71どっちがいいですかね?
パナルってソニン製みたく音のこもり感あるんですかね?
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 01:22 ID:npX95HKy
E888で音楽聞いてると高音のせいか頭痛くなってくる…
金ができたらもう1個買ってきて違いがあるか聞き比べてみるか
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 07:15 ID:q1mJcZ5f
E888で頭痛くなってくるんならE868じゃあ耐えられないね。
577567:04/04/27 21:19 ID:9dNQzpj9
ケーズ(府中店)でHP-N1(白)を税込み880円で買えました。情報サンクス。

まだ3時間しか使用しておらず、エージングは終了していませんが、
V171よりエネルギッシュな良い音をさせています。
解像度も結構良く、880円とは思えない出来です。

ただ一つ不満があるとすれば、色が白いこと。黒好きなので白は少し違和感を感じる。
ちなみに、HP-N1って本来何種類の色があったんでしょうか?
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 22:26 ID:FusbMwnW
>>577
オメデトン。
シルバーとパールホワイトの2種類しか知らないなぁ・・・
知っているとは思いますが、ES205には黒が用意されていますよ。
http://www.tmac.tdk.co.jp/nyn/nyn00100.htm
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 22:32 ID:4q87PW5Q
ケーブルはグレーだけどね。
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 22:27 ID:965/+4IC
MX500を、ヨドバシカメラ錦糸町店にて2500円にて購入
とりあえず、まだエージングが済んでいないので音の輪郭にトゲがあるが
引き締まった低音、聞き疲れしない伸びのある高音はすばらしい
バスドラのキック音もよく聞こえる
解像度も、高い方
定位もしっかりとしている
分解能は、ロック等でハイハットがオープンでシャカシャカ入っているのはさすがにきついが
クローズなら問題ない模様。
完全にロックかポップス向けだろう
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 03:21 ID:o1+iV5VN
「聞き疲れしない音」という表現をわりと見かけるし、いっけん褒め言葉のようだが
それってようするにこもってるってことだよな。
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 03:56 ID:lkaTdNnP
>>581
概ねその通りです。
ですが例外もあります、スレ違いですがHD650なんかを聴くと分かりますよ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 07:57 ID:yHeFIy0h
>>581
「とげとげしくない」「耳に突き刺さらない」というのも「こもってる」なのか?
584580:04/04/29 11:54 ID:lvA6ZEEx
多少こもってるかなー
585580:04/04/29 11:55 ID:lvA6ZEEx
ていうか イヤホンでこれより良いのあるん?
イヤホンでこのクオリティーだったら十分だと思うんだけど
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 15:58 ID:rxaDdrDP
音に関していえばMX500=MX400だったっけ?
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 16:30 ID:yHeFIy0h
人によって=だったり≠だったり。
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 17:25 ID:rxaDdrDP
続けての質問で申し訳ないのですが、MX400(500)のレビュウで開放型とかオープンエアー
という文字を見かけますが、音漏れするのでしょうか?
通学で使うので、音漏れは避けたいのですが・・・・。
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 17:39 ID:EZZ50MT7
悪くはないんだけど、高音に彩りが無い感じがするせいで全体に
無味乾燥で味気ないんだよなぁ、MXも・・・
多少ざーとらしい高音や低音でも、それなりに色気のあるE931なんかの
方がいい、ていうか結局そっちを選んで出かけてしまう。

>>588
それなりにするけど、この手のものでは特に漏れが大きい方ではない。
普通に聞く分には気にする必要なし。
大音量でその上満員電車で隣と密着とかしてたらそりゃわからんが
そもそもそんな時には使わんっしょ?
590580:04/04/30 00:40 ID:RYL7h3yu
E888は、高音ですぎで長時間聞くと苦痛になるのは事実っぽいんだけど
どうですかね?

MX500と比較視聴した人いるかな?
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 02:28 ID:J+pPWpez
E888とMX500じゃタイプが違いすぎて単純には比較できないでしょ。
高音キンキンで聞いてられないって人にとってはMX500は聞き疲れせず
長く聞けるってことになるだろうけど、高音好きの人にとっては高音不足の
MX500なんて聞いててもストレスたまるだけで、長時間聞く気にならない。
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 03:05 ID:KDQ6pUH9
繊細さはE888
図太さはMX500,400
派手さはE931
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 18:26 ID:zWk1eyEB
E931とE888持ってるけど、E888の真価は女の曲を聞く時に発揮されると思う。それ以外となるとE888は好き嫌いがあるから無難にE931で聞いた方がいい鴨。
E931はCPは高いけど、やっぱちょっと音を大きくするとバランスが崩れてしまうね。
E888はE931と比べるとバランスは良くないけど振動版が逝かない程度に音量を上げてもバランスが崩れないのは見事かな。
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 23:31 ID:buPAdQfy
>>569
うちの近くのTsutayaはALPEXとかいうやつのしか扱ってないな。
ていうかどうなんだ?このALPEX。
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 00:03 ID:gFcUeMMN
>>594
http://plaza.rakuten.co.jp/keyneko/3034

同社製のツインドライバーヘッドフォンや密閉型耳掛けの評価を
読むと、傾向として不思議な(気持ちの悪い)音作りをするメーカー
のようですね。
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 07:38 ID:uGboZuMU
派手さというかやっぱソニンフィルタが好みじゃないんだよな>E931。
どっちかといえばMX500。E888はもってないからわからんがCM7やA8と
同じカテゴリで比較すればいいんじゃないか?\5000軽く超えてるし。
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 09:11 ID:juJ+znGU
>>594
俺が分裂前のスレでレビューしたが、当然のごとくスルーされた。
付け心地だけはいい(V171よりいい)が、音質を期待して買うものじゃない。
他(E888、MX500、HP-N1)と比べると妙に音量が大きく聞こえるのが特徴。解像度は低い。
ちなみに買ったのはGEO。電器店では見かけない。
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 14:31 ID:k3S1Ukcu
ER4S萌え〜♪
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 01:07 ID:zlXHfjkr
■オープン型
audio-technica ATH-CM7Ti(15,000)←New!!
Bang&Olufsen A8(14,000)
audio-technica ATH-CM7(12,000) 
Sony MDR-E888(6,800)
Sony MDR-E868(在庫稀少)
-----------------------越えられない壁
Sennheiser MX500 (2,500)←MX400+ボリューム
Sony MDR-E931(2,000)
Sennheiser MX400 (2,000)
Victor HP-F220 (1,500)←New!!(グミホン)
TEAC HP-N1/NYN NSA-ES205(980)
AIWA HP-V161(800)


↑ほんとかよ!!
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 01:08 ID:zlXHfjkr
てか値段順じゃん
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 20:54 ID:BvfrFZ5a
おぉ、いつのまにかHP-N1が話題に出るようになったか!
はるか昔に本スレで、漏れが紹介したのが初めだと思うけど、そのときは低価格スレもなく、
ごく一部の人間が良いねと言ってくれただけだったが・・・

で、話題になった頃には生産中止で手に入りにくい・・・か。
大分前には、LAOXでも980円で売ってたから、在庫ある店もあるかもしれないよ。 
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 21:52 ID:vTFlUO0/
時々思い出したように話題は出てたけどな > HP-N1
俺は大耳なので駄目だったが。
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 23:00 ID:uX/RrYzy
つーかES205として話題に出てるような。
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 23:01 ID:fW6sqBmS
>>602
ナイスなインナースレでは定番化してますよ
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 11:13 ID:lK1re4jb

俺MX500つかってるんだけど
使っている人の、感想聞きたいな
俺は、全体的にフラットだけど 高音のレンジも広いし
なにより、この乾いた音が好き
ドラムのアタック音も心地良いしな

ってことでage
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 02:10 ID:wPViUvT9
DTM打ち込み作業の時は、E931
それ以外のリスニング、通勤にはMX500使ってます
ヘッドホンは、絶対に耳が痛くなってしまう体質らしい・・・・

E931のバランスは凄い MX500は、解像度、音の分離は凄いけど、
高音がほとんど聞こえないので辛い
ただ、木区分には最高だともう、重低音とか

V161は・・・あまり印象にないですが、あーrお「−えf2れf
俺、童貞案hw−fy8031rf−932rf1
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 09:11 ID:pIkdFWnx
>>606

確かに、高音はあまりたかいところまででない感じですな
分解能は、イヤホンにしてはすごいよね 解像度も

でも、なんか文章にノイズ乗ってませんか?
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 11:24 ID:ZObdjZxm
MX500の解像度が凄い??

MX500がマンセーされてるのってこのスレとデジモノ板のイヤホンスレだけだよw
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 13:10 ID:fvMS14Ox
>>608
MX500の解像度は価格の割には
漏れの野太いチンポを握らせて羞恥のあまり真っ赤になっている
高いと思うけど。
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 16:05 ID:H7UuUlY4
>>609
MX500の解像度は価格の割には
高いと思うけど。
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 19:10 ID:dwUCGSdi
>>608
本家でもマンセされているかな。
本家はカナルに駆逐されつつあるからくすぶり状態で消されてしまう。
MX300にボリュームつけたらこれまた解像度スゲーになるんだろうな・・・
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 19:17 ID:61xyJPRE
>MX300にボリュームつけたらこれまた解像度スゲーになるんだろうな・・・
よくわからん。抵抗かましたら逆に下がるんじゃ?
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 19:59 ID:ymk2EKJ6
MX500良いですね!
X122買った時も感動したけど、そんなもんじゃないっす。
5日目ですけど、どんどん良くなる感じ。

〇自然で聴き疲れのしない音
○バランスのよさ          特にこの2点が秀逸です。

はじめて聴いた時なんて鳥肌もんでした。
糞高いイヤホンなんか聴いてられないですよ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 20:00 ID:FfWm8Qo3
耳にいいイヤホンどれですか?
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 21:42 ID:QSmE428Y
んなもんねぇだろ( ゚Д゚)y─┛~~
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 22:00 ID:dwUCGSdi
>>612
MX300のヘッドと500のヘッドを交換して渡しても
解像度スゲーでしょう。
妖怪一反木綿的な音で・・・
617580:04/05/05 22:39 ID:8YtEU1aQ
>>613
>はじめて聴いた時なんて鳥肌もんでした。

俺もそうだったな、予想以上によくて驚いたもんだ

なれると、そうでもないが・・・
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 05:59 ID:TQeQsj4F
>>614さん
ダイソー100円イヤホンがイイよ。
音がモコモコしてて耳には優しいと思う。聴き疲れもあまりしないよ。

あとはA8かな、ユニット部を耳穴から外してフルオープンにするの。
クリップを目一杯絞れはズレる事はないよ。

ノイズキャンセリングイヤホンも有るけどあれはオススメしない。
619618:04/05/06 06:07 ID:TQeQsj4F
ごめんなさい、低価格スレでした。↑のは忘れて下さい。


>>613さん
ES-205もオススメしますよ。

中低音のMX500(400)、高音のES-205(HP-N1)。この2つがあれば 当分イヤホンは買わなくて済みます。

低音に不満がでてくるとカナルへ・・・。
620名菜士さん:04/05/06 20:11 ID:nrZnEccN
>>613
KOSS The Plugの方が最高だよ。
その二つの条件満たしてるし。


621名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 22:21 ID:qYrJCGXX
HP-N1は解像度高くてクリアなサウンドだと思うけど、ボリュームをかなり上げると音割れっぽくなる。
でも普通のボリュームで聞く分には問題ないし、1000円クラスのイヤホンの中では抜けた存在だと思う。
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 00:17 ID:U4j3ClLU
>>620
外出時の耳栓は危険がいっぱい!?
623580:04/05/07 02:30 ID:oEVpKz+x

通学中にイヤホンキャップ?をなくしてしまって
買おうと思うんだけど、どれがいいかな
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 03:58 ID:Wt1ipksr
>>623
イヤーパッドの事?

ならSONYのが評判良いよ。100円のはダメみたい。
625580:04/05/07 20:57 ID:z1Jz7gzd
ありがとう
糞ニーにしてみます。
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 21:36 ID:ZjhNxBrU
E3cがおすすめ。安いし。
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 22:10 ID:EZMZ1J8P
確かにE3cは安いね
でもアレを買うとすぐにE5cが欲しくなる
1ヶ月でE5cに乗り換えてしまってE3cがちょっとかわいそうだ
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 22:35 ID:ZjhNxBrU
E5cって視聴できると小ある?もしE5cおいてあったらそっち買ったかもね。
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 22:56 ID:qgt1IV1b
>>627
安く譲ってもらえませんか?
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 23:03 ID:IK9E9fUI
此処も高級高級そうだカナルに独占されてしまうのか?
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 23:09 ID:3BO/wKj8
E5cの試聴は秋葉のLAOXcomputer館と新宿のヨドがあるようです
・・・思いっきりスレ違いごめん、勘違いしてました
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 23:14 ID:mKLSMaIO
        ┏┓                ┏┓                          ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛

        ┏┓                ┏┓                                  ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛

        ┏┓                  ┏┓              ┏┓                                  ┏┓      ┏┳┳┓
┏━━━┛┃  ┏┓  ┏┳━━━┛┣┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃┃
┗━┓┏┳┻━┛┣━┛┣━┓┏┳┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃┃
    ┃┃┗━┓┏┻┓┏┛  ┃┃┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃┃
    ┃┃    ┃┃  ┃┃    ┃┃  ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗┛    ┗┛  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┻┛
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 23:15 ID:qgt1IV1b
>>632
迷路は得意ですよ
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 03:59 ID:+kDpQnA4
E3cのどこが安いんですか
18000円ぐらいするんですが・・・
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 21:12 ID:PX5x7HF3
>>634
E5cに比べると安い とか
音質の良さに対して値段が安い っていろいろとらえられるだろ
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 21:32 ID:DV+x+oVW
2〜3000円台でおすすめのイヤホンてなにがありますか?
教えてください
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 21:34 ID:Kgd6bcQo
プラグしかあるまい
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 21:50 ID:Ecot8O0X
>>636
派奈留。あれ?パナル。変な変換になっちゃった。
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 22:32 ID:ZUCe9SfO
>>636
高音に美しさが欲しいならHP-N1(ES-205)
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 22:45 ID:Q98Q/X3L
>>634
1マソ以上の安めでまともなおとするのE3cだけだし・・・。
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 23:40 ID:SEXW20dC
>>640
まぁスレ違いだがな
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 00:31 ID:NfkQd7Lp
普通にスレ題から考えて1万以上って高いと思うが。
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 00:58 ID:0J0OBimG
ま、ようするに>>640はスレタイも理解できない 馬 鹿 ってことですね。
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 03:32 ID:qHpyfEbQ
>>640
ATH-CM7Tiは?
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 08:06 ID:BSY4mYAl
あれはカッコだけじゃない?
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 08:18 ID:IS/LRCLZ
CM5と値段ほどの差は無い。
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 14:03 ID:IlXTPb4W
やっぱ予算が3000円程度ならMX500がいいんじゃね。
カナルならPlug改で。

どっちも入手が難しいかもしれんが…
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 16:29 ID:J640I3vn
>>647
3000円くらいだと次点でE931とパナルかな。
まぁ好み次第ではその二つより好きって人もいるだろうし、
何よりこの二つはどこでも売ってるのが強み。
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 00:39 ID:BDiRVzhF
ヨドのマルチメディア、いつのぞいてもES205が大量にあったのに
今日みたら黒欠品でほかのもだいぶ少なくなってたな。
そろそろこいつも入手難?
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 02:55 ID:K0Xs/Sx1
良い製品は薄命ですね・・・
今後もHP-N1の様な製品が出てくれることを願ってます。
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 03:28 ID:sCfKjNsu
喪前等これは買いでつか?
http://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/out_head/out_openair.html#se_cs25
音質さえ良ければねー。耳穴サイズにあわせてスペーサあるのが気になる。
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 15:10 ID:K0Xs/Sx1
>>651
πの新製品ですか?
ソニーっぽいデザインですね。
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 15:17 ID:ICBMuBC+
>>651
どれが新作?
カナル型のは前からあったのか?
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 15:18 ID:JKZ99Uzk
>>651
ラバーチップが一寸嫌だな。中空で柔らかくできてりゃいいんだが。
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 15:20 ID:JKZ99Uzk
>>653
SE-CS25。ヨドの在庫みたら何故か町田と錦糸町にしかないし。
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 20:30 ID:lcu5lk3Z
金太の大冒険キボンヌ
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 20:53 ID:0NRIoNAN
πの新作 限定カラーバージョン。プラチナゴールド。これだけの限定なら
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 23:32 ID:K3qRL+VV
>>655
今日八王子店行ったけど、普通に置いてあったぞ
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 14:50 ID:f9wstcJj
ぬるぽ
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 15:02 ID:r4xfRIWE
>>659
ガッ
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 20:19 ID:1mhAKaWX
今日買ってきましたよ。SE-CS25。
枝番にJ3がついている限定版プラチナゴールドを買いました。2,100円。
本体の他に延長コード、イヤホンチップ(原文ママ)、イヤーパッドが付属。
話題のイヤホンチップですが、ソニーのEX系のチップと同様の柔らかさ・厚さです。
おそらくはシリコーンゴム製ではないかと。
イヤホンチップは金属メッシュにかからないようになっているため、耳の大きさに
合わせて脱着すればよろしいかと。
パッケージにも記載がありますが、この製品はコードがネックチェーンではなく、
左右等長コードとなりますので注意が必要です。
からみ防止用のスライダーがついていますが、かなりゆるゆるなので効果のほどは?かも。

エージング中なので今後変わってくるかもしれませんが、とりあえずファーストインプレッションを。
リスニング条件:ソニーD-EJ2000で使用。イヤホンチップ使用、イヤーパッドなし。
ソースはクラシック(オーケストラ、ヴァイオリン、ピアノ)と女性ヴォーカルもの。

結論から先に書きますと、「微妙」。
帯域バランスはカマボコ傾向。上があまり伸びないかな。D-EJ2000みたいに
高域がかなり出るプレーヤーだと丸められて適度に良い感じにはなります。
解像度は値段相応で、あまり高くありません。
それより問題なのが、常に妙な残響がつきまとうこと。なんか風呂場で響いているような音。
これはかなり違和感あり。
この機種はアンプの残留ノイズに結構敏感です。EJ2000だとホワイトノイズがよく聞こえます。
私は普段はイヤーパッドを装着する(でないと耳から落ちる)のですが、
この機種の場合イヤーパッドをつけると笑っちゃうくらい籠ります。
個人差もありますので断言はできませんが、イヤーパッド装着はおすすめしません。

この価格帯なら、MX500やHP-N1/ES205やE931の方がよろしいかと。
この残響過多な特性はエージングで直るのかなあ・・・
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 08:55 ID:yKihiPDe
>>661
レポ乙。
もしかして遮音性が上がってドライバのアラがでてしまうのかな。
カナルのドライバが難しいのと一緒だったりして。
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 17:53 ID:f3BygSPN
テクノをよく聞いていて、
冬の間はテクニカのATH-PRO5
を使っていたのですが、
これからの時期は暑いので、
イヤホンに買い換えようと思ってます。
そんな自分にはどの商品が一番音が似ている
もしくは低音が響きますでしょうか?
やっぱりMX500ですかね?
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 19:22 ID:Dn3oBaVD
安直な意見で悪いが、低音ならカナル
特にPLUG

PLUGの後にMX500で聞くと低音が聞こえない(言い過ぎか?)
ただ、PLUGは素のままでは耳穴に入らなかったが…orz
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 19:38 ID:f3BygSPN
レスありがとうございます
折角ですが、カナル型の物は私は耳の皮膚が
弱いし、改造できる技術も無いので使えないのですが
他に何かお勧めの耳が痛くならない、挿入型以外の
物はありますか?
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 19:54 ID:iS7XueIc
ヘッドホンの重低音聞いてた人間が満足できるオープンインナーなんて
無いだろ。(カナルならPlugやE2cがあるけど)

強いて言えばiHP-120のRockモードEQ + MX400が、オープンインナー
とは思えないズンズンした重低音出したけど、他のプレイヤーで聞くと
「他のイヤホンよりちょっとマシ」レベルだし。

ちなみにMX500はバランスが中高音寄りみたいで、低音の出はMX400
より気持ち薄目。あと、MX系はドライバがでかいので耳穴にちゃんと入る
かという問題もある。(耳穴小さい人間はすぐ痛くなるそうな)
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 00:26 ID:qeEiZ2/a
>>663
kameスマ
そうでしたか、それでは次の秋まで我慢
という事で、カナル型のどっちかまたはMX400を
参考に考えたいと思います。
ありがとうございました。
668663:04/05/18 00:32 ID:qeEiZ2/a
間違えました
>>666
でした。
スレ汚しスマ
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 01:58 ID:oVjnUg3I
ベイヤーダイナミックって使ったことある人いる?
ヨドバシでDTXだかって型番で10と20とあるんだけど、いまいち情報も無いし
買う度胸もわかない・・・
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 02:24 ID:GmlDqQr1
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 06:20 ID:NnTwvFSr
>>669
やめとけ。DTX-10はゴミだった。。
672669:04/05/18 15:18 ID:GnQVb/hf
>>670
>>671
なるほど・・・話題にならないのはそれなりに訳があるんだね(w
情報thnx!
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 23:49 ID:wVlzxpW0
X122使ってて出張中新幹線でのDVD&MP3視聴用にと思ってこのスレ
参考にしてMX500買ったがどうも自分はドンシャリ派らしく迫力不足
だったのでアイワのV171にした。

結果としてはすこぶる満足なのだが、もうワンランク上の「音」が欲しく
なってきたので、お勧めを上記の似たような遍歴をたどった方いらっしゃったら
アドバイスお願いできますか?

今気になっているのはKOSS plug とパナソニックのカナルタイプ
のものですが、何分にも視聴できるところが無いので分からなくて・・・
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 13:41 ID:3bxLtKAl
>>673
ドンシャリ好きならEXシリーズの改造をオススメします。

中音がかなり凹むのでボーカルものは聴けたものではありませんが、インストなら楽しく聴けると思います。

ザプラグは改造したとしても、シャリではないのでフラット好きな方にオススメです。

改造を施すのが苦手ならパナルかシャープのMD33ですね。
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 01:12 ID:0u7GZsEM
http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/HP-V070.html
このイヤホンが意外によかった。店で買っても1000円しないから断線したときの応急用とかにおすすめ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 03:01 ID:ntiq8Sen
>>675
俺はロゴ変更前のV060を持ってるが、お勧めできない。
とにかく音量が小さく聞こえるのが致命的だった。
各社のローエンドとしては、ソニーのE737がまだマシだと思う。
パナのHV162もコンビニの棚替え商品の半額ワゴンに入ってたのを900円で買ったが、
やっぱりダメだった。
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 17:36 ID:k4Xaadii
CD聞いてたら、急にプツンと片方しか聞こえなくなってしまった。
修理方法とかある?
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 18:38 ID:UIlckDKN
EX51を買ったのだが、開けてみたらコードがねじれてクルクル・・
どうやったらストレートになるのでしょうか?
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 18:44 ID:9mv7wRk1
どこかのスレで煮ると真っ直ぐになるって書いてあったような気が・・・
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 20:15 ID:UIlckDKN
>>679
そんな方法があるのか!
でも、煮るのは怖いんです。
誰か別の方法を教えてください。
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 20:33 ID:F4XcS4IY
>>680
ドライヤーであっためる。
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 20:54 ID:RS9Zl+h0
ハンカチを水に濡らして絞り、電子レンジでチン。
即席おしぼりができるので、それに挟んでおく。
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 00:16 ID:0+ybUfbU
HP-N1が壊れてしまったので、E931を買ったのだが、
結構シャリシャリ…
パッドつければ普通の音になるんだけど、
こもるし、耳の大きさ的にきついんだなあ。

エージングで変わるのかもしれないけど。
つくづくN1はあの価格からしたらミラクルだと思った。
なんていうか音が豊かで。
NYNまで消える前に買い溜めとこうかな。
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 22:06 ID:9ISQ9HJw
新しいイヤホン欲しいんだけどオススメって何?
MX、カナル以外で。MXは耳に絶対合わないし
HP-N1も気になってるんだけど見たことないから・・・
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 18:35 ID:Rib1nyPl
HP-SE11 SE-CS25-J2
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 00:37 ID:mF6PUwoQ
MX500とパナルなら音質いいのはどちらでしょうか
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 01:00 ID:48r7xrBK
HP-N1買うならEシリーズ買った方が良いよ絶対。
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 01:04 ID:5DyPdzZu
>>686
ハァそんなもん決まってるだろ。
Mえパうわ誰だお前それはあああ・・・・ぬるぽ
ぬるぽです
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 07:58 ID:4BGj2rVL
>>685
ありがと

690名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 12:40 ID:SzWsUoAk

           _∧_∧ メヲサマセ!!            
        / ̄ ( `Д´)⌒\  
   __    /  _|     |   |  
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,, 
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙      |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |                |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|              |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\←>>688
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 19:23 ID:UA3Bd8RQ
電車通学でMDを聴くのに使ってて、E931の調子が悪くなってきたから買い換えようかナーと思ってるんだけど、買えるとしたら何が良いと思う?
音漏れとか周りがうるさいときの事も考えてパナルを買おうかなーと思ってるんだけど音質面がどうなのかよくわからなくて未だに決断できない始末。
何かおすすめがあったら教えてけれ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 20:07 ID:dNRCq+XX
オープンならMX500がいい。
カナルならパナルもいいけどThe Plugを改造するのもいいぞ。
ちなみに、値段はどれも2500〜3000くらい。
安いところはもっと安いと思うけど。
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 21:35 ID:CL4Mvz+c
>>691
漏れはE931からパナルに変えたけど、音質は少しE931の方が良かったかなと思う。
しかしパナルは遮音性がいいから電車の中なんかでもボリューム上げなくてもいいし、大部分の騒音が消せるから屋外ではやっぱパナルの方がいいね。
音の傾向は似てるけどE931が若干高域寄りのバランス型だったのに対して、パナルは若干低域寄りのバランス型って感じかな。
まあ何だかんだいってそれなりにCPは高いと思うから買って損は無いと思う。
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 01:04 ID:aoiZsDFp
今日川崎のヨドでThePlug買った。
改造するつもりで一緒にソニーの替えチップ買おうとしたら品切れだった。
これ確かに装着難しいわ。挿さりが浅いとなんか変な音になるし。
奥まで挿さると、噂どおりおーすげぇ低音ドンドコドーンって音になるけど。
確かにES205なんかと較べると上が篭ってんなーって感じだけど、中音あたりの定位とか
解像がいい感じなんでエージング&改造に期待。
ES205は上から下まで良く鳴るんだけど、ときどき真ん中薄く感じるときがあるんだよね。
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 17:11 ID:+zHcHWRM
MDR-ED31ってどうかな?
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 19:37 ID:CPCJO+gW
ES205探しに行ったけど近所のTUTAYAはALPEXばっかり。
で、ALPEXのAHP-225ってのを買ってみた。
これ、オーテクのATH-C32と同じ?見た目がそっくり。サイズも小さめ。
でも微妙にスペックが違う…?
だれかこいつの詳細解る方いませんか?

音についてはよく分からんけど、高音が目立つ感じ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 21:09 ID:OWPa7fbd
AXESとELPAも見た目同じのを売ってるな。500円でも買う気にならないけど。
電器店じゃなくて、レンタルCD店の一角でよく見かけるヘッドフォンは、気になるときがあっても人柱になる勇気がないよ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 21:10 ID:OWPa7fbd
AXESとELPAも見た目同じのを売ってるな。500円でも買う気にならないけど。
電器店じゃなくて、レンタルCD店の一角でよく見かけるヘッドフォンは、気になるときがあっても人柱になる勇気がないよ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 11:22 ID:eDVpgeTO
NSA-ES205、岐阜か名古屋で売ってるトコあります?
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 20:51 ID:WiOyP4xE
パナルにソニーのEX71のスペアピース(EP-EX1ってやつ?)をつけると装着感、遮音性があがるって聞いたんだけど本当か?
音の変化とかも気になるんだけど、どんなもんよ?



ところでソニーのスペアピースがはまるならE2のピースははまるのかな?実物見たことないのでわからないけど。
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 21:23 ID:v0v7wx9t
>>700
パナルのチップだと、密着しすぎて装着感があまり良くない(逆に聴こえなくなる。)
EXチップだと、そんなに密着しないから良い感じに聴こえる。
遮音性はパナルチップの方が上かも。
音の変化は、EXチップだとパナルチップで出ていたぶよぶよな低音が解消されて、
さらに、低音がちょっと弱くなって、全体のバランスが良くなって聞こえる。
はっきり言って、パナル付属のチップより、EXチップの方がパナルと相性いい気がする。
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 21:26 ID:v0v7wx9t
>>700
パナルのチップだと、密着しすぎて装着感があまり良くない(逆に聴こえなくなる。)
EXチップだと、そんなに密着しないから良い感じに聴こえる。
遮音性はパナルチップの方が上かも。
音の変化は、EXチップだとパナルチップで出ていたぶよぶよな低音が解消されて、
さらに、低音がちょっと弱くなって、全体のバランスが良くなって聞こえる。
はっきり言って、パナル付属のチップより、EXチップの方がパナルと相性いい気がする。
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 03:20 ID:OQCDGLnC
パナルチップとπカルチップって 材質は同じなんでしょうか?

πのチップがダメだった私は、パナルも装着感 ダメでした。
音はそれなりに良いんですが・・・。

パナルにソニーのチップは簡単にハマりますか?
外れ易くないですか?
・・・ハマるなら私も試したいので。
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 09:20 ID:ZHpnj2ek
>>703
>パナルにソニーのチップは簡単にハマりますか?
>外れ易くないですか?
>・・・ハマるなら私も試したいので。
完璧にはまる。
おそらく全く同じ大きさ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 12:46 ID:vRG357t2
パナルのデフォで全く駄目ってならソニーのチップでも会わないかも知れん
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 13:02 ID:IXiPfk/7
パナルのチップでも全く問題無く装着出来てるが、低音が気持ち悪いからソニーのチップが欲しい。けど何処にも売ってない・・・_| ̄|○
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 23:35 ID:rc5dgrid
シャープのds8を使ってるんですが
普通にシャープのkutikomiショッピングで
売ってるインナーヘッドホンの
HPMD70って使えますかね?
よろしかったら教えてください。
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 00:22 ID:lyR40u5v
>>707
使えるけど、MD70は普通の3極。
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 21:02 ID:tGQ6wBr+
今日、MX500買ったんだけどみんなボリュウムどうしてる?
やっぱ、最大にして聞いてる?
あと、付属のイヤホンよりも音が少し小さくなった気がするんだけど気のせいかな?
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 04:10 ID:lbYm9pLG
>>709
ノイズが気になるときは、プレイヤー本体のボリュームを大きめにして、MX500のボリュームを下げるといいらしいが、俺はいつも最大にしてる。
付属って、具体的にどこのメーカー?MX500は高音が出ないとよく言われるので、そのせいかな。俺はいままで音量が小さく聞こえたことはないけど。
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 07:26 ID:WeZinYlA
インピーダンスのせいでは?
MX500は高音出る方だと思うんだが・・・
低音は_| ̄|○
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 09:10 ID:0OX4au7g
>>709
耳には大きいからその分 フィットしない
そのせいで音が小さいんだと思われ・・・

>>711
Koss the plug
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 15:52 ID:29GG7eWh
MDR-EX71SL
買ったんだけど、俺耳がwetな体質だから
取り外したとき、ゴムの部分がべとべとになる…。
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 18:30 ID:lbYm9pLG
音が良いと評判だったパナのHJ/HV-530を探して回っていたら、リモコン付きのHV-580というのを見つけた。
一応ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/5736/headphone02.htmlに出てるHJ-530と同じカタチだったので
買ってみた。プラグの形が特殊なので一部のパナ製品以外では使えないが、俺は昔買ったSL-S490の付属リモコンが断線していたのでそれにつなげみた。
・・・悪くはないが、すごくイイ!とは言いがたい。プラグが金メッキじゃないし、韓国製だし、リモコン付きなので
HJ/HV-530とは似て非なる物だろうね。ホコリかぶってたから当時の税抜き定価4480円を税込み3700円にまけてもらったけど、ちょっと微妙。

同じ店でaiwaのパイプフォンHP-D1も1100円で買った。これも金メッキじゃないし韓国製だが結構イイ。解像度は高くないけど、元気な音が出る。
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 22:37 ID:FZlMvDCY
>>713
ウェットティッシュで拭けば桶。
716709:04/06/01 23:19 ID:u9gsJKwR
>>710-712
レスどうもです。
音量の方はスポンジはずして本体の音を少しあげたら結構いい感じになった。
イヤホンのボリュウムは真ん中ぐらいにして場所によって上げ下げするようにするよ。
Rio SU30に付いていたネックレス型イヤホンも捨てがたっかたけどやっぱり付属のものよりも音がいいね!
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 23:42 ID:fFCHR/ht
MX500とMX400の違いは音量調節ありなし
だけという結論で良いのかな?
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 01:06 ID:ArCE4Efb
(ジムで)ランニングするとき音楽聞いてるんだけど、
E931の布コード、汗がつくとまずいことになりそうな気が…
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 01:11 ID:sPSUMxV2
たまに違うと言う人がいて、「ヴォリュームがない分400の方が音がいい」という意見と
「500の方がパッケージに書かれた周波数特性がいい・実際高音が(略」という主張もある。
俺は500しか持ってないから知らない。
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 01:43 ID:j/crmwfk
ボリュームが付いてることによるロスの分を見越して、500の方が周波数特性を
良くしてあって、結果としてボリュームの付いてない(ロスの無い)400とチャラに
なってるということで。
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 10:05 ID:Thgnr0IS
いや、チャラにはなってないでしょ。バランス違うし。

MX400はどちらかと言うと低音寄り(と言ってもバスブーストは必要だが)、
そのかわり高音のクリア感はMX500より落ちる

MX500はどちらかと言うと高音寄り(と言っても突き抜け感は無いけど)、
そのかわり低音の出はMX400より落ちる

俺個人は、バスブーストするとちゃんと付いてきて、開放型ではあまり
聞けない重低音も結構再現してくれるMX400の方が好みだけど、これ
にMX500程度のクリア感があればなぁとも思う。
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 13:57 ID:tQpY3iEE
MX500がクリア?またまたご冗談を
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 14:47 ID:1gekqdwa
町田のヨドバシにMX400、500、ES205があったよ
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 16:37 ID:Thgnr0IS
>>722
あくまで「MX400と比べたら」だよ。勘違いしないでね。
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 17:57 ID:yefBxamR
うちのMX500とMX400はそんなに変わらんな・・・
どっちかつうとMX400の方が中高域にキレがある。
MX500の方がマイルドな感じ。ちょびっとの差だけどね。
低域はどっちもイヤホンの中では伸びも量も頑張ってると思う。

あ、低域に関してはスポンジの真ん中に穴あけたヤツつけて
密着度高めてます。耳の形とか大きさの制約があるけど、
うまく装着できると厚みのある音が出て良いです。

MX300は明らかにfレンジが狭かった。高域にクセがあって
MX500/400よりチャカチャカしてるけど、こっちのが好みって
人もいるかも知れない。
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 19:10 ID:slsM0gqr
fレンジが狭いって何よ(w
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 22:13 ID:G2rAI1O2
低域伸びねぇから腰高、
高域伸びてねぇ。
手前で持ち上げてるor上がっちゃってる帯域があるから
チャカチャカしてる。そういうこってす。
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 22:39 ID:iKhgfLuc
MX500は厚みがある。冗談でしょう。
ちゃんとした装置で聴いてみてください。
如何に音が平板かと分かります。
ボリュームが平板とした音にしています
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 22:42 ID:9jO3cGox
↑と、価格コテの「どら」が申しておりますw
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 23:26 ID:G2rAI1O2
MX500/400の低域が楽しめないのは耳とハウジングの形が合わないから
だと思うよ。ちゃんとフィッティングしないと低域はスカスカになる。
ただ、ハウジングも厚みがあるから耳に合わせにくいけどね。

あと、いちいち“ちゃんとした装置”につないで評価せにゃならん
機種じゃないと思うんだが・・・過大評価する気もないし、気軽に
買えて気軽に使えるトコがいいんじゃないの?
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/03 00:05 ID:b03lTN9V
小耳なヤシがMXの文句言うなよ
つーか、小耳かどうか自分では判断できてねぇんだろうな

短小なヤシがビッグサイズのコンドーム買って、挿入中に抜けて困るとか
文句言ってるようなもんだw
732717:04/06/03 00:55 ID:+fZjug2H
一年半以上使ってるけど、壊れたらまた400で良いや。
いろんな所に引っ掛けてるけど、コイツはタフやね。
壊れたとしてもまた同じモデルを買える、
ジャーマン・スローライフ、バンザイやね。
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/03 01:47 ID:sYxgyzaL
>>723
マジ?
あそこ500だけが無かったから朗報だな。
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/03 08:13 ID:5B3GAFPB
どこかの掲示板に前方定位の話が出ていたけど頭内の音を外に追いやって前方に定位させる事だと思うけど知っている?
735734:04/06/03 08:51 ID:5B3GAFPB
機械に頼る前方定位でなく自分の意識で造る前方定位
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 02:13 ID:tfzFQ8vb
>>708
サンクスです。
三極でも普通に聞けたら良いです。
耳掛けは音漏れが激しくて・・・。
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 14:12 ID:fUBSHHUX
NYNの黒がヨド、ビックにない
どこにあるんだ?
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 14:47 ID:4vWmdEnE
>>737
TSUTAYAはどう?蒲田店にはNYN自体置いてないけど。
この間山手線で青着けてる香具師見たけど、ここ読んでなくてES205買うやついるのかな?
漏れは黒=使用中、青=未使用/予備、ThePlug=改造中って感じだが、
ES205は両方とも有楽町ビックで買った。
こないだThePlugを川崎ヨドで買ったときはES205金が1個だけあった。
ひょっとしてディスコンとか?
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 18:41 ID:L6VMsbKM
>>738
俺のダチにES205使ってる奴いたよ。2ちゃんもネットも知らない奴。
ここでの評判教えたら「おぉー、俺ってやっぱ見る目あるんだな」って言っとった。
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 23:54 ID:fUBSHHUX
>>738
TSUTAYAか、行ってみます。
青か金の予備買っておこうかな。
でも色の趣味悪すぎだよね、これ。
E931使ってるんだけど、どうもNYNより劣るんだよな。
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 02:20 ID:H5i3BFfn
MDR-E931S10についてるイヤホンはE931ですか?
http://www.ecat.sony.co.jp/mobilephone/mobilephone/acc/index.cfm?PD=15798&KM=MDR-E931S10
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 02:39 ID:xPbNEpLv
>>738
私は2chを見る前に買いました。

2chを見た時、これ音イイと思うけどなんで話題に挙がらないのかな〜と思ってました。
後に、よく話題になってたHP-N1がほぼ同製品という事を知り、なる程な感じでした。

でも私の場合は、その頃手当たり次第にイヤホンを買っていたので偶然に過ぎません。
the PLUGやEX70、E888もその一部です。
勿論、2chで話題にならないモノの方がその時は多かったです。

今や私の持ってる1/2がスレで挙がってる機種です。段々染まってきたな〜。
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 14:43 ID:TU1e+3ns

  ぬるぽ
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 17:42 ID:H5i3BFfn
>>743
    ガッ
"(゚0(;;:)"";;;`,;:,'○三(・∀・ )"
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 21:14 ID:UZmkkr9Z
1から読んでたのですが、MX-500かMDR-E931を買うことに決めました!
早速明日買いたいのですが、新宿での在庫っていうか買える場所どなたか教えてください!!
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 22:12 ID:UZmkkr9Z
やはり秋葉原まで出ないと無理でしょうか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 22:18 ID:PQ2FDEFh
E931ならヨーカドーでも売ってるよ
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 22:32 ID:UZmkkr9Z
>>747
ヨーカドーだとやっぱり高いのでしょうか??
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 22:36 ID:NuYyHiW6
新宿ならヨドでいいんじゃねーの。E931はどこでも買えると思うけど。
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 00:39 ID:+l24fYZ/
MX500をこの板参考にして買ったけど、今ひとつ迫力というかただの低音不足
のような気がしてショボーンです。

漏れのようなX122マンセーな糞耳を満足させてくれるドンシャリでも良いから
X122系の音を鳴らしてくれるものはないでつか?
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 01:34 ID:d08Mug1Z
>>750
期待しすぎ・・・
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 01:40 ID:LVMpNk0l
>>750
低音に期待するならザプラーグ・・・。
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 01:54 ID:n6HBHnZG
>>750
低音を期待するならカナル型じゃないと満足しないと思うよ。

おすすめはMD33(4極)かパナル。
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 08:00 ID:d08Mug1Z
>>751-753---->>750
非難囂囂・・・・

>>752
の言うとおり プラーグがいい
ちゃんとスレ読んでるのか?
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 10:06 ID:+MmEbVhd
ES205ネットで注文できないかな〜
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 14:52 ID:OCuIlHir
>>750
E888を耳穴に指で押し付けると低音が結構出るし、高音は定評があるから、ちょいと上等なドンシャリだと思う。
まあ俺も値段4分の1で買えるX122の方が満足度は高かった。やっぱりインナーイヤーと密閉型ヘッドフォンは比較するものじゃない。
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 17:52 ID:taUFg3Bi
話題がループしてる気が・・
758755:04/06/08 21:01 ID:+MmEbVhd
すみません。過去レスで解決しました。
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 22:42 ID:0ophovi8
MX500をネックチェーンのケーブルと入れ替えました。
こりゃいい〜。
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 23:41 ID:gIE6l22E
畜生、HP-N1が断線してしまった。ES205買うかどうしよう…。
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 00:52 ID:mfBq2Rjm
>>760
おお、同士よ。
オレも昨日断線。
ES205買うか迷った挙句、今更E931購入
とりあえずHP-N1よりはるかに絡みにくいコードがなかなかいい
762760:04/06/09 21:42 ID:6LsESrbe
>>761
E931は良いですか。んじゃ私もE931でも買ってみるかなあ…。
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 22:45 ID:12L4gn/6
888とか931がよくあがってますが、
数字の次の型番っていくつかありますよね?
ここで通ってるのはどのタイプですか?
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 22:58 ID:Ryknd+AK
SPかLPでは?

SPは短いタイプでリモコンに着ける用。
LPは長めでプラグ部分がL型。
MPはマイクロプラグ用。
あとボリューム付きの、Vなんとか。だよね?
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 23:07 ID:8o5Qd+Gz
>>763
ケーブル長と色の違いなので、暗黙の了解でどれって事は無いと思う。
マイクロプラグ版はさすがに少数派だろうし・・・。
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 23:11 ID:Xb/Xr4Pj
>>759
綺麗にユニット部がとれましたか?
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 00:06 ID:6R+o+jLq
ES205とHP-N1同等品なのに何でここではES205のほうが評価高いの?
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 00:12 ID:XnVNw+XY
>>767
HP-N1がディスコンで現在入手困難なので入手可能なES205が話題にのるだけだと思うが。
過去ログ的には基本的に両者で音質の差は無い、ってことになってたと思う。
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 00:38 ID:464fIBo0
>>767
以前は、ES-205よりHP-N1の方が音質良いとされていた。
HP-N1は低音に重点をおき、ES-205は中音がHP-N1より出てると・・・。

しかし、それは個体差だろうと俺は踏んでる、実際違いは殆どないと思ってイイ。

色でもHP-N1の方が良いらしいので、HP-N1マンセー意見は多いよ。


だが、今は↑の言うとおりだと思う。
770767:04/06/10 00:43 ID:6R+o+jLq
>>768-769
サンキューです。
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 14:24 ID:JmILhDOq
>>761
俺もES205壊れてE931買ったけど、
結局、満足できる音ではなかったのでES205に戻ったよ。
E931はバランスはいいけど、
フィルターがかかったような平坦な音がちょっと。
あれがいわゆるソニーの音か。
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 16:24 ID:r7/Bvk/Y
パナルことRP-HJE50買ってきました
いいですねー
賛否両論あるのもよくわかりますた
価格も安くないけど俺はこういうのが好きですね
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 22:37 ID:1QOyY6Yf
>>766
MX500はきれいに取れたけど、元側(ソニー製)は
結構接着がしっかりしてあって逝ってしまいました。
お気をつけあれ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 18:52 ID:5063H6Q9
MX500かES205かE931で迷ってるんですが、どれがいいですか?
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 19:01 ID:pUUE1KmX
アイワのHP-V171のショートコードをぜひ世に出して欲しいと思ってるのは
私だけでしょうか
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 21:02 ID:R4cGWWNc
>>774
値段と音質はほとんど一緒だからデザインで決めるといいよ。3つ買うっていうテもあるけど。
ただESはスポンジがないとかなり小さい。付属されてないので買う必要アリ。
MXは皆でかいでかい言ってるけど、俺はスポンジありで丁度いい大きさだと思ってる。
E931は生でもでかい。ソニーのイヤフォンは一部が出っ張ってるから体感的にでかく感じる。
ま、参考までに。
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 22:38 ID:v5de/7Y2
>>776
E931もってないけど体感的には
MX500>E930>>ES205だな。E931もっとデカイのか?
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 23:44 ID:R4cGWWNc
>>777
個人差なのかなぁ・・。
俺はE931は生でもつけてらんない。MXは余裕なのにな。
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 02:50 ID:JwFWrkco
ES205(HP-N1)が小さ過ぎると言う人は、ダイソーで売っている分厚い
(他社製の物より明らかに分厚い)
イヤーパッドの真ん中を丸くドーナッツの様に切り抜いて使えばいい。
切り抜く際、イヤーパッドを4つ折りにすれば簡単、綺麗に切り抜ける。
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 06:39 ID:xG00/Q8q
ネットでMX500を安く買える所ありませんか?
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 07:53 ID:EuONcGjo
>>780
エアリー
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 08:08 ID:8wsAEfU/
>>776
なるほど、大きさですか……
わかんないかもしんないけど、店で見てみます
ES205買って小さかったら>>779さんの意見も参考にするということで
783774:04/06/13 08:18 ID:8wsAEfU/
名前書き忘れたけど上は私です。あ、IDでわかるか
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 09:48 ID:RqWeymlD
>>775
俺も欲しい。
それにしてもV171近所では全く扱ってない…
新宿あたりの大手カメラ屋行かないと買えない。
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 11:42 ID:ja59FK9w
ES205と同じくらいの値段でいいイヤホンってありませんか?
今日探しに行こうと思っているんですが205が無かった時の参考に・・・
お願いします。
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 11:59 ID:7mRIi/gy
>>785
普通に↑に書いてあると思うが。
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 12:21 ID:ja59FK9w
>>786
あ、そうか・・・スマン
店に無かったらヨドcomで買おうかな。
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 19:51 ID:2GPz/Brq
ここの書き込みを参考にしてRP-HJE50買ってみました。
耳を完全に塞いじゃう感じで最初は違和感あったけど,音はかなり満足なレベルだと思います。

普段メタルとか聴くんで音漏れはすごく気になるんですけど,これなら安心・・かな?
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 01:58 ID:CHfur+Aw
あんまし詳しくないですが、同じ価格帯で同じメーカーなんで↓のイヤホンの感想です

ソニーのカナルEX51とE931の比較
前者、耳栓タイプからか音がこもりがち、ボーカルがぼやけてる
後者、こもりは感じない、ボーカル聞きやすい。普通に聞くにはこっちの方が好き

EX51より音が大きく、ボリュームレベル12の音で聞いていたのを9に下げたら同じくらい

結論、騒音のあるとこ意外では、カナルEX51よりもE931
ちなみに私はイヤーピースM使用で、E931はスポンジつけた方がイイ
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 19:11 ID:dEHWUBut
ボリュームはモノによって全然違うから機種名も言わずにボリュームがどうのといっても意味がない
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 00:03 ID:ldUKfAuX
MX500の改造方法をHead-Fiで見かけてやってみた。ドライバを外してハウジング
外周のスポンジをはがして、ダクト部にスポンジを押し込むって奴なんだが、
なかなか低音の出が良くなる。
比較のために久しぶりにplug(ビニールテープ巻き+E2シリコン)を引っ張り
出してみたが、plugの様に中低音がブンブン言うのではなく、タイトな低音が
ずっと下まで鳴っていて気持ちが良い。但しダクトのスポンジのサイズや材質
には工夫の余地有りとも思う。
ドライバを外すときに勢い余ってダイヤフラム側を引っこ抜いてしまうとアウト
なんで要注意。
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 00:30 ID:dpEFHL6+
とりあえず一万以下のカナルお勧めの順では

EX71>MD33=RP-HJE50>CL30
て感じなのかな?値段順だなw
漏れはCL30買ってEX71に走ってしまった口だけど、
遮音性はCL30の方が高い気がする。
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 01:34 ID:tEMYZIVU
>>792
プラーグはどこに入ります?
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 01:58 ID:DCSyv7mj
>>793
耳のアナ以外には入れないでください
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 02:02 ID:LIPsGC37
>>790
>>789は同じプレーヤーだよ、そんな怖い顔しちゃイヤン
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 03:14 ID:7vCxZCvH
MX500とE931ってどちらの方がバランス良い音出ますか?
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 05:48 ID:4+z4VJr/
>>792
MD33=RP-HJE50>EX71>CL30
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 08:52 ID:r8YN1qTJ
>>792
>一万以下のカナル
E2c、iPod In-Ear Headphones、VX101は?
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 16:38 ID:h8UVXf6S
>>792
EX71が一番上に来るのはありえね。
パナルよりは下だと思うが。
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 20:50 ID:/N0KK8Yx
>>790
装置語らずインナーだけを語っているのも一緒だよ。
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 00:29 ID:yjUE8r3V
EX71なかなかきれいな中音出しててボーカルなんかいいぞぉ
ポータブル用にはこれにはまってる。
すっきりとしていて出るところは出ているという感じ。



イコライザでかなり山型に調整すればの話だが・・・
フラットだと、低音出過ぎでこもるは、ボーカルひっこむは音場せまいは・・・・
イコライザないと・・・だめぽ。
低音、高音引っ込めるとすこし、音場も広くなる




ような気がする。
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 04:20 ID:fX4+L6gO
ほぇ
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 04:21 ID:gEeueCRk
イコライザで調整するんだったらEX71よかPLUGの方が全然いいよ。
素直にイコライザに追従してまるで別物の音になるし、感度が良いし、改造しても値段EX71の半分だし。
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 04:41 ID:F1Pak+qL
低音厨なので、断然PLUGですね。
わざわざ、ギボシ改造しなくても、付属のスポンジで六角のがあるから、
それを鋏で細く切って装着。どうせ、んな形使わないし・・・。
で、イコライザーで高音を上げる。
かなり気に入ってますが。
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 08:40 ID:IiNQkE8u
漏れのプレーヤだとイコライザない上プラーグはノイズレベル高くて静かな曲はつらい。
ES205+ドーナツパッド(>>779参照)使ってます。パッドのせいかけっこう低音が前に出る。
これの出音傾向そのままで解像度がもそっと高いようなのないかのう。
カナルでも開放でもいいから。
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 10:20 ID:AnhY+W6S
>>805
元々カナルの話だったんで話の流れもありますからそこんとこよろ(w
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 12:53 ID:rRkGL43I
MD33はドンシャリだが、あからさまに味付けをしていない分、
パナルよりは好印象。但し、3極の再生機では1mの変換コードを
挟まなくてはいけないので、取り回しが悪くなる。
EX71はMD33やパナルより籠もって聴こえる。装着感は良いし
叩く程悪くはないと思うが、CPを考えるとイマイチ。
CL30はスカキンで音が細く、VX101はボケボケで良い所無し。

私的に、お薦めはMD33とパナルかな。この2機種でも低音は十分
なのでプラーグは敢えて購入していない。
E2程ではないが、良い音を聴かせると言われるiPodカナルには
興味有り。この辺の機種と比較インプレできる人は居ませんか?
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 18:38 ID:p5OVegt5
最近、電車の中でカナル型をよく見かける様になったが、
側面から見ると稀にスティックの部分が横や斜め上を
向いている奴が居る・・・付けていると自然に変な方向を
向いたりするものなのか?

>>805
俺が持っている中では、HP-N1と比較すれば音の粒は
粗くないよっていう程度だが、今は亡きE848かな。
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 18:59 ID:D08bdnfX
>>808
カナル型はスティック部が下を向いていなくても、違和感なく
装着できてしまうからかな?
てか、漏れもカナル型を初めて装着した時はスティック部が
横を向いてしまっていたよ。
当たり前の話だが、今はスティック部が耳たぶに当たるように
心掛けて装着しているのでそんな風にはならないけどね。
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 19:19 ID:dtTW7MGS
もうすぐ海外出張なので、飛行機内での耳栓を兼ねてインナーイヤーの
イヤホンを買おうと思うのですが、ここで話題になっている1万円以下程度で
遮音性にすぐれているのはどれなんでしょうか?
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 19:34 ID:hhC1QImZ
>>810
1万円まで出せるのなら、とりあえずコレ。
http://www.h-navi.net/e2.htm
但し、断線し易いので取り扱いには気を付けてね。
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 21:54 ID:C8u1KWsm
MX500とパナル買ったんですが、
エージングが進むにつれての双方の音の変化を
教えていただけませんか?
MX500は過去に使用していたので予想通り、僕に合う音でした。
パナルは今のところスカスカに感じました。
昔使ってたザプラグの低音をEQで削った音の方がよかったような・・・
他に買うなら何がいいですかね?931あたりでしょうか?
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 22:15 ID:3/R3hcCI
>>808-809
スティックのついてるカナルイヤホンって何?
オーテクのCMとか開放型ならスティック目につくけどなー
>>812
スカスカって意味がわからない
814801:04/06/16 22:28 ID:8fBoqziC
>>803
そっかープラグもけっこー変わるのか・・
一回、試聴してぼけぼけの音だったんでダメだこりゃー
と思ったんだが・・・
いっぺん買って試してみるか。


でも、プラグって以前価格.comでアホウが大法螺吹いて
大暴れしてあれ以来すっご−−−く印象悪いんだが。
自分は見てただけだが。

試聴のとき先入観もったかもしれんなー
815801:04/06/16 22:31 ID:8fBoqziC
追加
EX71(補正後)はどっちかと言うと線の細い音
プラグは太そうな音とおもふ

好みは分かれそうだな。
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 23:38 ID:qrE4oF3V
>>815
漏れも前はPLUGだった。今はもっと遮音性の良いイヤホンに買い換えたけど。
漏れの場合はこんな感じだった。PLUGスレ参考にしたんだったかな。
プレイヤー:チンカマ
イコライザ(ExtremeEQ)設定:
50Hz→-3 200Hz→-9 3kHz→+3 あと残り2つは0
PLUGはギボシ改造
これでゲフォPLUGとは似ても似つかないクリアで締りの良い音になった
解像度とかその辺別にして。
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 02:08 ID:OIXBVopQ
>>812
開封当初はスカキン(シャリシャリ)だったのが数時間経つと
よくなったっていう報告は何度か見たよ。

>>813
国内メーカーのカナルのことを言っているのでしょ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 03:48 ID:9+us3DOl
そういうのは自身の耳がイヤホンの音に慣れただけじゃないの?
エージングなるものある程度疑ってかかる必要有るんじゃない?
819810:04/06/17 11:17 ID:A9cEgcR/
>>811
サンクス。ちょっと見た目がへんてこな気もするけど、飛行機の中だから
気にしないよ〜。買って出張に持って行きます。
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 14:24 ID:xu9Iyg5z
カナルイヤホンて(パナル購入考えてますが)
寝てる間も付けっぱなしだと、朝 耳痛くなったりしますか?
あと、電車じゃなくジョギングや自転車だとちょっと危険ですか?
どのくらい周りが聞こえないんでしょうか?教えてください。
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 14:29 ID:ZCGnkjnW
カナルでジョギングや自転車は絶対ダメ。万一事故ったらシャレにならない。
あと寝るとき着けていると、寝返り打ったときに耳を傷つける可能性があるから止めた方がよいかと。
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 19:03 ID:AZmaIQ1j
>>821
禿同。

>>820
ジョギングや自転車では開放型を使った方が良いよ。
但し、ジョギング時は余程フィットしていない限り普通のインナーイヤーでは
ポロポロ落ちるので、俺の場合はMDR-J20SPやMDR-A35SLを使っている。
(普通の耳掛けでは耳が痛くなる。とにかく軽さ、装着感、蒸れ難さ優先。)

>どのくらい周りが聞こえないんでしょうか?
再生音量や耳穴の密閉度にもよるが、屋外なら踏み切り音ぐらいしか聴こえない。
横を通り過ぎるまでトラック等大型車の走行に気付かない場合もある。
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 19:16 ID:NXxO1v4g
>>820
>寝てる間も付けっぱなしだと、
枕元に小型のスピーカーを用意すればいいじゃん。
金が無いならAMラジオ音質だが、ダイソーのパッシブスピーカーとか。

てか、1つの製品をオールマイティーに使おうとは思わないで、用途別に
分けた方が良いと思う。
824820:04/06/17 22:15 ID:xu9Iyg5z
>>821-823 丁寧なレスありがとう(;_;)。
金もないですが、殆どのイヤホンで耳痛くなるのが悩みで、
カナルなら装着感よさげだなぁと思ったのもあります。

MDR-A35SLってかなりずれ落ちたりしそうだけど結構大丈夫なのですか?

825名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 23:11 ID:EGCbApri
>>824
パナルとかここで議論されるイヤホンはおおよそ\5000以下のモノですが、そういった価格帯のカナル
イヤホンは非常に柔らかいイヤーチップを使いますし耳にも深く入りません。背面ポートも開いていま
すから高級品ほどの遮音性もなく音楽を鳴らしていても結構外の音は聴こえます。
私の祖父は2年ほどラジオを聴きながらねるために毎晩私がプレゼントしたEX70をつけて寝ているよう
ですが耳を傷めたという話を聞いたことはありません。旅行へ行った時などは簡易耳栓代わりになって
いいともいっております。祖父は祖母への気遣いでEX70使用ですが、私個人としてはそういう理由が
ないのであれば>>823さんのいうとおり小型のスピーカの方がすっきりしていいと思います。
ちなみに外の音はイヤホンの音量との相対的な比率になりますから開放型でも音量あがってれば聴こ
えませんしカナルでも音量絞れば充分聴こえます。耳の為には音量絞った方が良くないですか。
自転車での合わない開放型の使用は振動や汗で走行中にイヤホンが脱落するとブラブラしてどうして
も気を取られるので余程ぴったり合うものでない限り非常に危険です。カナル型は装着感はソフトです
が耳に吸着するのでそういう心配はありません。ただ一点カナル型の欠点は遮音性が高い為に体内音
や風切り音が聞こえやすいことですね。
こういう問題が気になるなら耳掛け機構の調整が優れているA8に逝くしかないのですが\14000もします。
ほとんどのイヤホンで耳痛な方ならMDR-A35SLやJ20SPは合わないです。パナルは\3000で買えます
しそういう意味では一番おすすめですが、もう少し予算が許すようなら(\1500ぐらい)ES205にダイソーの
極厚パッドに穴明けしたものが耳が小さい方にフィットする可能性もありますので脱落時の危険性が比較
的少ないジョギング専用として試してみるのもいいかもしれません。
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 23:49 ID:OBct82hY
3行以上読めない。
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 23:56 ID:aADwFTxE
>>826
お前が仕切るな
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 00:04 ID:T1nU3okq
ほっときなさいよ。テンプレまで到着できなさそうだし。
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 00:29 ID:z5PZInyK
>>825
長いけど言ってることは納得

ってかカナルは危険危険ってまぁそうなんだけど、一体どんな音量だよ?
牛丼屋で店員とやりとりできる程度の音量ならいいと思うなりよ
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 02:26 ID:RupPqDLU
>>829
カナルもってない香具師のひがみと妄想の産物だろ。
音量ちまちま調整しなくてもこの辺はあぶねーと思ったら音楽止めるか一寸
だけイヤホン外して肩から垂らしておけばいいだけの話なんだが。
大体人に話しかけられて気が付いているのにイヤホン外さない音楽掛けっぱ
なしで生返事するような香具師は殴られて当然(w
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 02:58 ID:f1CJueea
余談だけどさ、
優先席に座ってる若者って皆寝てるよな。意図的だろあれ・・・
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 05:34 ID:EideSJ3s
本当は悪いと意識して寝たふりしてる分まだ可愛くない?足達者なくせに足
拡げたり荷物おいて足の弱ったお年寄りや妊婦を排除して威張っている因業
なジジババの方がムカつくな漏れは。スレ違いですたのでこの辺で。
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 09:45 ID:VfRuK2rp
>>829
>牛丼屋で店員とやりとりできる程度の音量なら
飯を食う時ぐらいイヤフォン外せよ・・・
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 16:03 ID:r7PFMGdK
>>829
取手さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

俺にもモスコミュールてんこもりちょーだいねん!うぅ〜うぅ〜うぅ〜
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 23:21 ID:wNX9tEcB
カナルしながら食事したら
ハグ
クッチャクッチャ
クッチャクッチャ…
ング!
食欲減りそうでダイエットには良いかも
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 23:37 ID:YIzELcZ0
つか、実際にそういう音出してしまってるんじゃないかと気になって
イヤホン外しちゃう…
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 07:42 ID:HuHiqqHP
SONYのMDR-EX51というのを、音漏れしないっていうのに惹かれて
買ってきたんだが、、、何じゃコリャ!

俺聞くのロック系が主だしドンシャリは嫌いじゃ無いが、
<シャリシャリ>は勘弁だよ、、、
ドラムはハイハットとぎりぎりスネアしか聞こえんし、
つーか、そもそもギターとか音変わってるし、、、

やっぱあんなけ小さいと充実した低音再生は無理が有るんだろうか?
耳栓みたいな形状は気に入ったんだけどな、、、

以上、MDR-847から買い替えた人の意見でした。
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 11:13 ID:VyBMpaPP
>>837
よくスレ情報みてから 買いに逝け
このヴァカ
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 17:14 ID:eym/MVoc
新製品
http://www.audio-technica.co.jp/atj/sc/ath-ec7/index.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ec7.html

実売が幾らか分からないが、一応貼っておく。
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 17:29 ID:X7ZXFGf0
またオーテクお得意のキワモノか…
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 18:23 ID:VyBMpaPP
ポーチとかついてるから 5000円くらいするかもな
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 18:59 ID:KdFNxyxE
ちょっと欲しいかも・・・
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 19:00 ID:awJ0CxqK
一万くらいするんじゃない?
漏れのCM5は断線気味だからその後継に欲しいかも。
844mh1242:04/06/19 19:28 ID:JTz5Huba
どこかのスレで1万5千円でB&OのA8と競合するって言ってたけど。
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 19:29 ID:RZwCoSL7
>>843
1万はちょっとなぁ・・。
5000円くらいだったらほすぃ。
846mh1242:04/06/19 19:37 ID:JTz5Huba
>>844
これ↓

名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2004/06/19(土) 01:54 ID:S3r9l0ch
http://www.audio-technica.co.jp/atj/sc/ath-ec7/index.html
↑この力の入れようを見ると14〜15kになるかも?
オーテクのイヤホンは新しいの出ても音的にはあまり変わらないような気がしてるんだけど
これは微妙に欲しいなあ・・・。

しっかし、B&Oの あ の イヤホンとモロに被ってきますなァ。
オーテクさんも思い切ったことをするもんです。
7月21日以降ガチンコ比較レビューがたくさん出てきて面白そうだ。。
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 23:53 ID:JyaTu+9A
価格設定はドライバのグレードを考えるとCM5とCM7の間ぐらいじゃない?
1万は切ると思うけど。
848mh1242:04/06/20 00:12 ID:ytJXd9uy
1万切ったら欲しいです。絶対かいます。
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 01:19 ID:ukxpNKV8
>>848
人柱とレポよろしく
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 08:20 ID:DidCUkdo
なんでもいいがEC7は本スレもみといたほうがいいような
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1085142711/912-932
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 12:57 ID:63BZ8/NK
誰かHP-N1扱ってる通販サイト知らない?
ぐぐっても出てこないし価格にも載ってない_| ̄|○
ES205でも探したけど出てこないし
田舎暮らしって本当に困る
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 14:30 ID:2gc4yvHr
>>851
田舎の方が意外にあるよ。ホームセンターとか。
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 15:18 ID:uOln+A5y
近場の家電量販店をくまなく周って無くて諦めてたら
後日偶然寄ったツタヤに置いてあった。
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 17:06 ID:gONDx+pq
>>851
とりあえず、近所にケーズデンキが在るか探してみて。
http://www.ksdenki.com/service/town_map.php?qzokusei_code=06

漏れもES205を探したが、なかなか見つからず、先週このスレを見て
無事ケーズでHP-N1-S(銀)とHP-N1-W(白)を購入できたよ。
店員に一応確認してみたが、在庫はまだまだある模様。
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 17:57 ID:63BZ8/NK
ホームセンターか、そこら辺は調べてないなぁ
暇なときに巡ってみるよ
トンクス!

>>854
ケーズ数年前に潰れた(´・ω・`)
近場にあったんだけどね・・・
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 21:49 ID:RSl49+jo
MX500と400、音質はほとんど変わらないですか?
500はボリューム調整が付いてて邪魔で音への影響も心配だけど、
高音域は若干500が強いみたいなので迷ってます。
そもそも、500も400もMDwalkman付属のイヤホンよりはかなり良いでしょうか?
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 21:53 ID:nDoeYraV
>>856
ほとんど変わらない。違いのわかry
付属とは別次元。たまにいいものが付いているヤツもあるけど稀だし。
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 22:21 ID:fKOxDgtw
>>856
知ってか知らずか一応忠告しておくと、ウォークマンはソニーだけの名前だからな。
一般的にはポータブルMDプレイヤーだぞ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 22:28 ID:RSl49+jo
>>858
知ってます。
入力面倒なので英字で書いただけっす
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 22:56 ID:riaUV3wi
>>858
おまいみたいなのがふかわりょうの本でネタにされてたぞ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 23:36 ID:3GBklNTL
>>857
ちなみに、シャープのMDウォークマンの付属イヤホンは多分MXだよ。
ロゴはシャープになってるけど、形状全く同じ。
音も一緒だったし。
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 04:20 ID:crc8X90K
MX300のOEMって話だね。
シャープの携帯にも付いてきた。
ショートコード&ネックチェーンで結構いい感じかも。
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 14:55 ID:JMJVN6iM
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 14:59 ID:8CQS5D+7
むぅ。ショートコードでネックチェーンのMXいいなぁ。
単体パッケージでも作ってくれるといいのに…
(できればMX400で)
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 16:26 ID:Byh5WULN
>>861-862
これのことですか?(インナーイヤー型)
http://www.sharp.co.jp/products/mdds70/text/option.html
866名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 16:55 ID:CKr9pMGF
EC7 CM7とCM5の間だね>値段
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 21:58 ID:1iqNFEdA
今日ケーズに行ったらHP-N1(銀)を5、6箱
まとめ買いしている奴が居たよ。
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 22:10 ID:GCy5LU4G
ちきしょう、どこのケーズだ_| ̄|○
今日帰りにホームセンター3つとTUTAYA寄ったけど売ってねええぇえx
土日に遠出でもしてくるか(´・ω・`)
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 22:16 ID:KkIy+/D4
どうでもいいと思ってた俺もなんか欲しくなってきたよ。>HP-N1
まぁES205持ってるんだけどな。
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 23:34 ID:fmb5YRdt
そう言えば、HP-N1ならES205を2個買う金で3個買えてしまうのか・・・。
(ES205:1,580円、HP-N1:980円)
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 01:26 ID:9gpfUjOD
コードが3mくらいのイヤホン探しているんですが、ATH-C35TVっていうのをみつけたんです。
他にありますか?コードの長いやつ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 01:31 ID:HuzHmdRC
>>871
延長コード買えばいいのに・・・
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 02:27 ID:Jbmc9KL8
パナのHV347は4mでヴォリューム調節付きだが、音質は保証しかねる。
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 02:48 ID:I03kAMqr
ES205をビックカメラで買いました。千六百円位。
音は、低音寄りの中音が強調気味。
色づけされているのでソースを選ぶ感じですね。
個人的にはES931の方がオールマイティーで忠実なので好きです。

でも引退させたカナルMDR-EX70(当時5千円位)よりも全然良いです。
だから9百円でTEACのが見つかれば最高だったんですけど。
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 02:54 ID:wZixHF8X
ES205は高音寄りの中音が強調気味だと思うが。
それにしてもES205さえ消えかけてるのに、
HP-N1売ってるとこなんてまだあるんだ。
うちの近くにケーズあったかな。
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 04:03 ID:lFD1pi5V
>>865
違うよ。ケータイの奴はこれ。
ttp://www.sharp.co.jp/products/jsh53/text/11opt.html

ん?単品ごとのお買い求めも可能です?
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 04:09 ID:lFD1pi5V
ああスマン、型番付いてない奴が同じなのか…
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 06:58 ID:EbVm9XXU
>>867
オクに出すつもりなんだろうな。安値購入できなきゃ意味ないんだが。

ちなみにHP-N1(ES205)の特徴

1.とにかく安い。特にHP-N1はCP最高?かも。
2.この価格では他にない音質。
3.でも、すぐ音がビビル(´Д`;)。音量の上げすぎや特にBASSブーストなどで頻発。
4.ここで紹介された低価格開放型イヤホンの中ではドライバ径は最小(E930より小さいよ)。
  小耳で悩んでる香具師ご用達。
5.でも(ここで紹介された)開放型イヤホンの中では音漏れ最大かも(´Д`;)

パッドはダイソーの奴に穴あけで充分!

これくらいは知っておいた方がいいよん。
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 23:51 ID:q2Sel09U
CM5はオーテク謹製じゃないって聞いたのですが、本当ですか?
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 00:00 ID:AA7aD49y
881879:04/06/23 00:08 ID:i9HlWdQ8
>>880
そうだったのですか。レスthx
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 18:20 ID:ek3efomx
昨年9月ごろに買ったCM5だが、ドライバを覆うゴムが劣化して割れてるよ…。
片方は買って3ヶ月後くらいから、もう片方は最近見たら割れてた。場所は違うが、
両方かよ!それなりに高いんだから、耐久性も考慮してくださいオーテクさん。
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 10:13 ID:7/nntSSh
E931買ったんですけど
エージングって何時間くらい済ませれば良いんですか?
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 11:48 ID:2t0HpvD4
>>883
1日〜数日
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 11:51 ID:zBHvs2F9
>>883
E931の場合はエージング必要なかったような記憶が。
まぁ普段使うだけでも十分エージングになるから気楽に行こうぜ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 17:40 ID:3F4nxhMs
E931なんですが布巻きコードが服に擦れる音でイライラして悩んでます・・・
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 17:41 ID:Hz3szwHz
MXかES205にしる!
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 18:01 ID:XWERjKH9
オッパイのCS-25に汁
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 17:08 ID:FHM7LzDp
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony2.htm

およよ〜(゜◇゜)

でも、無い金で、とりあえずのいい音をのワタクシにとって、今の狙いは

ES205(アルヨナー汗)>hj530(アレバナー)mx400(耳に入れバナー)>
se-ce-20(低音不安)>ath-c51(低音不安)>e888(高・・・)

クラシック聞くんだけどね・・・金がね・・・

ケーズで205いくらでやんすか?
890889:04/07/01 17:09 ID:FHM7LzDp
すまねなす。
上半分スレ違いだこれ・・・(/_;。)
891名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 17:50 ID:1ImRhCZP
キモイ
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 19:30 ID:D9+A9JLQ
いまE2C買おうと思ってるんだけど、
一番安いのって音屋かな?
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 19:33 ID:lbibwnFU
>>889
>ケーズで205いくらでやんすか?
980円

それから、ケーズに売っているのはHP-N1。ES205は扱っていない。
(カラーバリエーションが違うので念の為に指摘させてもらう。)
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 19:39 ID:nwkrtwSU
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 23:38 ID:f07X7mBk
街で最もよく見かけるヘッドホンはオーテクの紫のプラスチックの鏡面仕上げ風の側面のやつ。
絶対に一日一回は見かける。
最近はヘッドホンをつける人が増えてきてる。大体がこの機種だけど。

スタイリッシュなデザインがうけてるのだろうか?
それならPX200のが数倍いいのにね
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 00:28 ID:WOKjXj9T
  ■ 低価格でナイスなイヤホン ■  
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 00:45 ID:Tgz1c2ih
インナーイヤースレでも質問したんですが…。
3000円位までで解像度がよいものは何がありますか?
カナルは合わないので普通のインナーイヤーのやつでお願いします。
あくまで3000円のレベルでの解像度です。
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 00:57 ID:W0BgjZ+9
MX500かな。
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 01:17 ID:dVlZz9ZE
>>897
開放型の中ではMX400/500、ES205(HP-N1)、E931辺りが定番。
上記の中から大きさ、音の傾向、取り回しの良さを考慮して、
好みで選べば良いでしょうね。突出して良いと言える物はありません。

とりあえず、このスレを読み返すか、ググってインプレを見つける
などして判断して下さい。
900897:04/07/02 01:58 ID:Tgz1c2ih
ありがとうございます。
いろいろ調べてみてE931が良さそうに思えました。
禅のやつはどうしてY字コードなんでしょう?
禅なりのポリシーとかあるんですかね。禅だし。
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 02:05 ID:OJd0nx//
禅ってCreativeのZENか?
あれって確か ATH-C52のOEMだったような気が・・・
日本製くらいなもんだよY字じゃないのは 特にオーテク
902名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 02:17 ID:FL6o5AJW
>>899は「大きさ」と書いているが、実際、自分の耳にフィットするかどうかも
重要だよね。装着して耳が痛くなる様では論外だし。
最近、友人にMX500を薦めたらデカ過ぎ!と言って怒られ、代わりにES205を
薦めたらドンピシャだったのか音も気に入ったようで、逆に感謝されて飯まで
奢ってもらった・・・

>>901
Y字と言えばMX500。で、SENNHEISER(ゼンハイザー)の禅(ゼン)だと思われ。

>日本製くらいなもんだよY字じゃないのは
ATH-C501(クレシンのOEM、多分↓コレ)はネックチェーンだよ。
http://www.cresyn.com/en/goods/sounder_part_1_211.htm
903名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 02:49 ID:OJd0nx//
>>902
スマソ 根本的に間違えてた(´・ω・`)
俺的にはMX400はピッタリ耳にはまるから(・∀・)イイ!! plugも
重宝してます
904889:04/07/02 06:53 ID:0jojEkaB
>893
ありがとう。安っ・・・
家とか山の上とかで使うので、色は気にしてないです。

 plugは、コントラバスの響く低音まで再現されるのには驚いた。
けど、バイオリンの中くらいの高さの音が、他と一緒だとかき消されるくらい弱い。
クラシックに限らず、編成の多い曲では、多分、負けて消えてる楽器の音が有ると思う。
グライコで無理にそこを出そうとすると、音割れする。
楽器が少なければ問題ないかと。

 ES205で駄目なら、AL500か700も試そうかと思ってるんですが、ES205と聞き比べた人居ますか?
昔ビクター聞いたとき、いわゆる高音のサ行のかすれって言うのが強くて、げんなりした覚えがあるんですが。
家で聞く場合なんだけど、ちょっとうるさい環境なので、205の音には満足できたとしても、
外音で駄目になるかも知れない。
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 18:10 ID:ICwnghGq
>>901
ネックチェーンってSONYが特許取ってなかったっけか。
海外メーカーだと特許料支払いで価格が上がるのを嫌って採用
しないのかなぁと思ってるが…
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 18:37 ID:2BVXreaL
E931は?>>889
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 18:59 ID:8zwm7bFa
HMVでALPEXの新製品らしきイヤホンが色々置いてあったのだが
ベイヤーのDTX20とそっくりのが1500円で売ってた。
ベイヤーは2500円だったので珍品好きなら衝動買いもありかと。
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 22:04 ID:Fy8QmYNh
>>907
それ、この間ドンキホーテで見た。
ほんとにDTX20そのまんまって感じよね。
多分音も同じだろうから買わなかったけど(w
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 02:27 ID:3gNnStwD
>>904
漏れES205とプラグ改持ってる。
プラグは低音の密度がすごいし、ディテールもそれなりに出てる感じ。
高音は弱くてちょっとこもってる感じだよね。挿す深さによって音が結構変わるのと
漏れのプレーヤではノイズレベルが高いのでES205に戻ってしまったよ。205マンセー
ES205は値段の割りにダイナミックレンジが驚異的に広い。高音も低音もかなり出る。
ドーナツパッド(100均パッドの真ん中をチョキン!)使ってるせいかベースが
半歩前に出てる感じだけど全体的にはf特はフラット。
低音がBOSEとかYAMAHAのYSTとかを思わせるような切れのある音。
音ワレは漏れはなかった。ただ音の厚みはあまりない。チョッパーとかは気持ちいいが
コントラバスとかはどうなのかな。音のディテールはいまいちかな。
ロック系とかテクノ、フュージョン(死語?)のMP3とかに向いてると思う。
漏れのプレーヤだとノイズレベルすごい低いのでピアノソロとかでも結構聴けるが
もしかするとピアノの音ちょっと変かも(MP3のせい?)。
ALは・・・買ってないな。長文スマソ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 03:29 ID:1CJ5E2Tj
MX500とMX400って本当に音質が同じなんですか?
それとも値段分の差は確実にある??
911名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 10:07 ID:+dR/dgmr
音質は微妙に違う
値段分の差はない
912名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 12:12 ID:3c+EnUbZ
質問なんだけど、今iAUDIO4の付属のやつ使ってて、
耳が痛くなるから変えようと思うんだけど。
E831やMXって付属のやつと同じ大きさ?
E830が一回り小さいようなのでそっちを買ったほうがイイのかな??

あと、コードが長いやつ(1mくらい)はL字しかないんでしょうか・・・・

913名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 13:00 ID:Ueq+pe4K
装着の問題はMXでは、解決しないだろう。
E930はあまり良い評価をきかない。
そこで、se-cs25-j2 チップが二つとパットが付いてるのでサイズを選べる。
音漏れもそれほど酷くない。

1mのはLしか見た事無い。
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 13:35 ID:h3EyGZ5T
iAUDIO4の付属とE931はスペック上は同じ大きさ(16mm)だけど、iAUDIO4付属は
耳に引っかかる縁の部分がプラスチックなので、耳穴が小さければ滑って耳から
出てきてしまう。
その点E931はゴムなので滑りにくく、しっかり耳に引っかかるのでフィット感良です。
音は、繊細さでiAUDIO付属、元気の良さでE931でしょうか。音がデカいのもE931。
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 14:18 ID:CNr/+b7F
E931はコードに何か触れるとボソボソ鳴るから嫌なんだよなぁ。
916凛棒:04/07/03 19:02 ID:6WNjtJI0
HP-N1とMX500で迷ってるんですがどちらがみなさんのお勧めですか?
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 19:33 ID:8JtV8iAY
このスレを「HP-N1」「MX500」で検索して多く引っかかった方を買え
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 19:35 ID:6MWeLBOU
>>916
耳穴がでかいならMX500、小さいならHP-N1
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 20:44 ID:CNr/+b7F
HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1
HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1
HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1
HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1
HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1
HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1
HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1
HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1
HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1
HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1
HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1
HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1HP-N1
これでよし。
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 21:32 ID:9KjphWCV
俺的にM X 5 0 0よりHP-N1がオススメ。これでよしと。
921凛棒:04/07/03 22:23 ID:6WNjtJI0
ホントありがとうございます。
もう一つ質問させてもらいますがMDR-EX71SLかHP-N1ならどうでしょうか?
教えて君ですいません。
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 22:26 ID:UKiSL7yB
>>921
そんなこと聞くんなら最初から>>916の候補に入れとけよ・・・
どっちみちHP-N1でいいって
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 22:27 ID:z9i+WDOY
質問するなら、最初からEX71、HP-N1、MX500の3つを挙げて質問しろよ。
頭悪いのか?
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 22:29 ID:CNr/+b7F
>>921
HPN1だな。EX71は高いだけで糞だからヤメトケ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 22:31 ID:ncQOqB5c
>>921
密閉型(カナル型)と開放型を比べるのはどうかと思うが、
とりあえずHP-N1。
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 22:33 ID:L/nVj4Wp
>>921
自分で調べて、もう少し考えをまとめてから質問しろよ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 22:33 ID:CNr/+b7F
>>923
まぁマッタリいこうよ。たいしてネタもないしネ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 22:36 ID:kX8/KGoj
高価格帯は相次ぐ燃料投下で多少盛り上がってるね。
そろそろ思い切ってステップアップしてみようかな。
でもMDR-931でそれなりに満足してるし…どうしよう。
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 22:40 ID:7rq03xlp
マジレスするとカナル型はバランスの取り方が非常に難しい。
ユニットの口径が小さいから高域寄りのバランスになり、他方で耳との密着度が上がるから
低域も出るようになる。
したがってうまくチューニングできないとただのDQNヘッドフォンになりやすい。
各社いろいろ研究してきただろうから、そろそろバランスのいい機種が出てきても
いい頃ではないかと思うけどね。

#とりあえずソニーのEX系とアイワのVX100/101だけはやめておけ。
 あれは地雷以外の何者でもない。
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 00:07 ID:D9OcSz4x
開放型も高価格帯は癖(音のバランスに偏り)があって駄目ぽ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 00:12 ID:w2DFMG3h
ソニーはそろそろE888を置き換えるか、
E931のハイグレード版を出して欲しいな。
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 00:20 ID:9FK6DL62
>>931
だな。ってか何でもいいから新しいインナーイヤー出してほすぃよ・・。
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 00:20 ID:WBeq3NY3
MDR-EXQ1の様に開放型の高級機もQUALIAから出そうな予感・・・
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 00:32 ID:N+dkyo98
>>932
クオリアでたじゃん・・
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 00:41 ID:QVUoURBt
皆さんはイヤホンにスポンジ付けてますか?

自分は付けない派ですが
MX400を使い続けて2年弱、ふと見ると耳垢が詰まってる
綺麗にしたら、買った時の感動が再びやって来るだろうか
屋外使用なので、音質の微妙な変化は気付いてなかった。
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 00:45 ID:fLDQLeQ3
>>935
漏れは必須派。ないと耳からすぐ落ちる。
なくてもフィットする人が羨ましい。
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 01:10 ID:Gq4+DkIm
俺もMX400だけど、パッド付けないと耳との間に隙間ができてせっかくの
低音が逃げちゃうので付けるようにしてる。

最近は2〜3日に1回耳掃除&イヤホン掃除(と言ってもティッシュでざっと
拭く程度だが)してるから、イヤホンに耳垢詰まる事もないしパッド自体も
かなり長持ちするようになったな。
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 01:12 ID:aR1gpqjb
>>935
俺も付ける派。って言うか、付けないと長時間装着して外した時に耳
(イヤフォンが当たっていた部分)が痛くなる。
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 01:24 ID:rxf1n89R
ES205愛用なので付けないと落ちる。2枚重ねしたいくらい。
ドーナツ化してるけどね。
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 16:32 ID:Ho2vRp5S
HP-N1って売ってるとこ知りませんか?
ティアックのホームページ見ても販売はされてないですし・・・。


941名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 17:02 ID:pv0FWmFR
>>940
量販店でもどこでもいいから イヤホン等を扱ってる店で注文汁
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 17:29 ID:rxf1n89R
>>940
HP-N1本家は生産終了だからケーズデンキの店頭ぐらいしか手に入らないのでは?
OEMのNYN ES205ならヨドとかビックでは扱ってるよ。
それ以外は過去ログにあるようにTSUTAYAかホームセンター。
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 21:24 ID:Ho2vRp5S
HP-N1・MX500・E931・ES205
この中だったらどれが一番いいんでつか?
944名無しさん┃】【┃Dolby
>>943
HP-N1=ES205 > MX500・E931