【DVD±RW/HDD】SONYスゴ録 6【本命】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
SONY DVD±RW/HDD 大人気発売中
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/
業界初2パスエンコードを応用したダイナミックVBRダビング
「書換え可能なDVD-R」のように使えるDVD+RW対応

過去ログ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1063000442/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1063207931/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1068906801/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070074521/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1071560742/
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 20:58 ID:+yyaWfWI
2GET!

スゴ録=糞録
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 20:58 ID:j3ox5jqc
SONY DVD±RW/HDD 遂に発売です!
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200309/03-0908/
250GBの大容量ハードディスク搭載機をはじめ、
「電子番組表(EPG)」や「おまかせ・まる録」などの"賢い"テレビ録画機能を搭載した
新シリーズ『スゴ録』DVDレコーダー 4機種発売

ソニー、BSアナログ対応「スゴ録」ハイブリッドレコーダ
−250/160GB HDD内蔵。15Mbps「HQ+」やEPGを搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030908/sony1.htm

SONY
新シリーズ『スゴ録』HDD搭載DVDレコーダー
RDR-HX10/RDR-HX8
http://www.akiba.or.jp/select/20031101/rdrx108.html
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 21:01 ID:j3ox5jqc
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/

こんなにすごいDVD+RW
http://www.ricoh.co.jp/dvd/outline/video.html

DVD+RW/+R規格では、ビデオ記録の方式として「DVD+RWビデオレコーディングフォーマット(DVD+VRフォーマット)」が定められています。
DVD+VRフォーマットは、これまでのビデオフォーマットでは実現できなかった「DVDプレーヤーとの再生互換を維持したままの追記や編集」が可能なビデオフォーマットです。
一度作成したら手を加えることのできなかったこれまでの方式とは異なり、手軽に、高速に、簡単にオリジナルDVDの作成や編集が楽しめます。

DVD-Video形式でのオーサリングでは実現不可能な、記録済みのディスク上での部分削除や動画の追加、部分削除やメニュー編集などが自由に行えます。
DVD-Video形式では既に記録したディスクに動画を追加することはできず、どうしても追加したいという場合は、
すべてのコンテンツを最初から全部記録しなおすという時間のかかる作業が必要となります。
DVD+VRフォーマットであれば、複数のコンテンツを好きなときにディスクに追加し、しかもいつでもDVDプレーヤーで楽しむことができるので、
一枚のメディアを有効に使え、またディスクに対して追記・編集を行う部分だけを記録しますので、短時間での作成が可能です。

DVD+VRフォーマットは民生用のDVD+RW/+Rレコーダーとも相互で記録互換を実現しています。
レコーダーで番組を録画したディスクに対してPC上で追記や編集を行い、さらに再びレコーダーで追加録画を行い、またPCで編集・・・・
このように一枚のディスクに何度も手を加えることができ、しかもいつでもDVDプレーヤーで再生が可能です。
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 21:03 ID:j3ox5jqc
高画質ダビングがスゴい!ソニー「スゴ録」
EPGや自動録画機能も便利!
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20031121/106578/

 このダイナミックVBRダビングを使った場合は、HDDからDVDメディアへのダビングには
実時間がかかる。しかし、その効果は絶大だった。一番効果があったのは、小さな物体が
輝きながら明滅するCG映像の録画だ。この映像を録画すると、ほとんどのレコーダーの
録画時にブロックノイズが発生してしまう。ブロックノイズとは記録する映像データの
情報が不足することにより、画面全体がモザイク状に表示される現象だ。しかし、
ダイナミックVBRダビングで録画した映像では、DVDメディアに2時間録画したモードでも
ブロックノイズは発生しなかった。

6名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 21:07 ID:j3ox5jqc
2Passエンコードに対応した「スゴ録」の仕組み
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0310/03/lp14.html

基本的な考え方は、平均ビットレートよりも、
“タイトル全体で画質を高いレベルで一定に保つ”こと。
もちろん、それだけではビットレートの平均値が保てないから、
まず一度エンコードを行い、映像の複雑さや動きといった情報を取得、
それを分析して基準を設定し、再度エンコードを行う。
市販のDVDソフトが、8Mbps程度の平均ビットレートで高い画質を実現しているのは、
これと同じ作業を高精度で行っているためだ。

しかし、普通に考えるなら、2回エンコードを行うとかなりの時間がかかりそうだ。
スゴ録で2Passエンコードが可能になったのは、
HDDに番組を録画する時点で1Pass〜つまり映像の“複雑さ情報”を取得する作業を行う仕組みによる。
ここで分析した情報をもとに、再エンコード時(ダビング時)に「番組全体のなかで、
よりダイナミックなビットレートの配分を行うことができる」(同社)。
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 21:10 ID:j3ox5jqc
ユーザーHP

スゴ録極め隊
http://www.ss-f.net/sugoroku/
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 21:14 ID:eItWohfa
双六の2Passエンコードは偽物だ
単なる再エンコだから画質劣化するだけだ

との意見がありますが
素直にXPで録画したのよりも悪くなりますか?
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 21:55 ID:msgHR7I8
XPなんてねえよ
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 22:02 ID:pMaqaLki
>>8
再エンコでも元が高ビットレート(HQ+)なら綺麗だよ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 22:05 ID:eItWohfa
>>9
ソニンはHQって言うの?
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 22:06 ID:xkS8Ku6/
うちのCATVがEPGに対応してるかワカンネェ。
店員に聞いても分からないと思うし(一応聞いてみるけど)
CATV社に問い合わせてもはっきり言わなさそう。
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 22:06 ID:eItWohfa
>>10
のはずなのに、他機種ユーザは再エンコを悪く言うのはなぜ?
固定観念?
14名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 22:07 ID:a4+SsKBl
>>10
うちではゴーストいっぱいでるからそれ程ではないなぁ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 22:07 ID:8FiU+7Jg
>>13
そりゃ綺麗とかじゃなくて再エンコだと必ず等速になるから…。
16名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 22:12 ID:eItWohfa
>>15
いや「再エンコだから画質の劣化は避けがたい」
と言っているんだけど
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 22:26 ID:pMaqaLki
つーか、そもそも保存するならスゴ録は向いてないと
言って置きたいんだが。
CMカットしか出来ないし、編集精度も悪いし。
タイムシフト目的以外はおすすめ出来ない。
18名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 22:37 ID:XxMM2uOv
誰かスゴ録のスクリーンセーバー見たことありますか?
設定しててもまだ見たことないんですが・・・
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 22:38 ID:4jsQDS4X
以前、1度だけ見た気がする…
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 23:15 ID:Tl/+celJ
>>18
設定画面とか番組表を出したまま10分位で出ると思った。
21名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 23:18 ID:eItWohfa
>>17
なるほど納得
なら、PSXでも一緒か・・鬱
22名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 23:28 ID:YuGPOmU1
PS2よりdvd映画の再生きれい^^ 音もいいです
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 23:34 ID:pMaqaLki
>>21
PSXはWOWOW未対応とかアンテナ出力がないとか
DVD以外でも問題あり過ぎ

DVDでも直接録画が出来ないとか、追記も出来ないとか
スゴ録以上にへぼ過ぎ
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 23:36 ID:3HlGO2M+
>>13
同じビットレートだと確かに東芝機よりブロックノイズは少ないけど
かなりのっぺりして見えるんだけど設定が悪いのかな?
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 23:54 ID:WBAJ3mjv
他機種:TVソース→1pass→HDD(10Mbps)→エンコ無し→DVD(10Mbps)
双六:TVそーす→1pass→HDD(15Mbps)→2pass→DVD(10Mbps)

動きの激しいシーンが多い場合は2PASSの後者の方が良い。
ソースにモスキートノイズが多い場合は最エンコがかかるとのっぺりするので前者の方が良い。
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 23:59 ID:BfmbAfi5
>>25
モーヲタの俺にはピッタリだぜ、全く。
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 00:08 ID:HH+YeYh9
>>25
THX
さらに、質問
モスキートノイズの多いTVソースって、ナニ?
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 00:21 ID:6yugC2jy
さて、夜の格闘技3番組何を撮るかだ。
曙VSサップかな〜。
吉田VSグレイシーはビデオかな〜。
2番組取れないのが悔やまれる〜。
猪木祭はリアルタイムに見て終わり。
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 00:38 ID:7uBnhjC3
>>27
電波状況の悪い場合に砂嵐っぽいノイズがさーーっと入る。あれがモスキートノイズ。

>>28
男ならドラえもんを録画しる
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 00:52 ID:XFgGGIsR
>>29
わしは紅白歌合戦です
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 01:20 ID:HH+YeYh9
>>29
ケーブルしか見てない漏れは関係ないと思ってもヨイ?
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 09:22 ID:TP/F1hUu
ソニー、さっさと双六におま禄2つけろや!!
33名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 10:40 ID:jaif628h
高速ダビングできますか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 12:30 ID:En2c9Ofk
>>33
できるときもある。
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 12:32 ID:R3b8T4Te
>>33
運に任せて
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 12:52 ID:pHcdHRlB
タイトルの残り再生時間を本体にデフォルトで表示するにはどうしたらいいでしょうか?
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 12:58 ID:H3Ol4juL
スゴ録の次機種の発表って2月頃?
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 12:58 ID:dvmAymTK
HQでの録画ビットレートていくらですか?
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 13:05 ID:1tZWRe0/
おまいら、少しは自分で調べろw
40名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 13:07 ID:BPxJPvc/
HQがDVD規格上限の9Mbps、HQ+が15Mbps。
基本的にHQ+は疑似2passエンコ用のためのもの。
4134:03/12/31 13:31 ID:En2c9Ofk
>>33
できる場合の条件が極めてややこしい。
42名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 14:40 ID:1GJ8P+XN
HX8をビックカメラで買ってきますた。
¥74,800でしたが、ビデオを下取りにして¥69,800でした。
これに15%のポイントだからかなりお安いかも。
( ’ ⊇’)
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 16:08 ID:cY1Vb/Q8
すいません、素人の質問で非常に申し訳ないのですがRDR-HX8は
ハードディスクに例えば八時間の番組を録画したらDVD二枚に焼けるのですか?
45名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 16:10 ID:En2c9Ofk
>>44
プログラム分割も部分的ダビングもできないので不可能。
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 16:14 ID:cY1Vb/Q8
>>45
あらやだ
そうなんですか、それは残念ですね・・・買おうと思ったんですが保留しときます
ありがとうございました
47名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 16:15 ID:1tZWRe0/
はげしくネタくさいw
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 16:25 ID:FAFqlYWU
 >>42

( ゚д゚) ニヤニヤ

49名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 16:31 ID:En2c9Ofk
>>47
だって自分はアンチソニーだし。
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 16:35 ID:hKGGwb2P
自分から言っちゃったよw
51名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 16:39 ID:En2c9Ofk
実際これが一般ユーザーにも関係する、現行スゴ録の最大の欠点でしょ。

これに比べればプレイリストなどの編集機能がないとか、細かくビットレートを指定しての録画ができないとか、
ワンスコピー番組のHDD→DVD移動ができないとか、EPG取得時刻に重なるおま録は無効だとかの
マニアックな制限は大した問題ではない。
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 18:36 ID:Yqi+U5cp
俺はあまり長時間番組録画しないからHDDでのプレイリスト編集の方が欲しいな。
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 19:31 ID:KKykyU9H
>>52
俺も長時間録画はあまりしないし、編集もしない方なんだが、
年末年始の特番続きには、ちょっとつらいなあ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 20:02 ID:1tZWRe0/
特番なんか保存しないからどうでも良いんだが
55名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 20:22 ID:FHjMdZGF
今日、通販ショップで注文したよん、よろしく。
でもそのショップ3日まで休みなの(泣
56名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 20:27 ID:Zspqz2WE
test
57名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 20:38 ID:VpKAVh0a
特番保存する奴なんているの?
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 20:40 ID:T8yJSyd0
いない
59名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 20:46 ID:R3b8T4Te
いる。忙しくて見れないときもある。
60 :03/12/31 20:52 ID:EIWXsJ8o
age
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 21:05 ID:ZZr8CrEb
特番保存しちゃ悪いのか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 21:09 ID:mkGSXv6G
>>57
どんな番組を録画してるのか教えてくれ

63名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 21:13 ID:Xb2M7Idk
>>62
アニメ。ほとんど2時間以内だから問題無し。
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 21:15 ID:1tZWRe0/
>>59
そういう場合は普通HDD上にとっておくんじゃないの。
HDDがいっぱいになるほど溜めてしまうようならDVDに保存しても
多分見られないと思う。
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 21:29 ID:sDF7s6dF
おまいら
ぶ、ぶん、ぶんか、ぶんかつ出来ネェなら
ど〜してもっと早く知らせてくれなかったんだよ

今日一気撮りした「ふぞろいの林檎たち」
ど〜しよう・・・・・ウウウウ
九時間HSPだよ・・・・トホホ

XS30も持ってるけど満杯だった・・・・グスン

66名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 21:56 ID:8QFrs0kT
>>65
手動で分割しる
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 22:04 ID:1tZWRe0/
>>65
ネタうざいよ
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 22:04 ID:mkGSXv6G
チャプター打てば
チャプター単位でコピーできるじゃん
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 22:05 ID:HH+YeYh9
>>65
そのまま永久保存しる
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 22:06 ID:mkGSXv6G
しまった、XS30が満杯な訳じゃないのね・・・
おとなしく紅白見てます
71名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 22:50 ID:ALLfmT71
お正月にスカパー2で録画したいものがたくさんあって、
ビデオだと場所をとるのでDVDにしようと
なんとなくRDR-HX8を買ったのですが
機械オンチでよくわかりません。

スカパー2の番組はDVD+RWには録画できないんでしょうか?
HDDには録画できるんですが・・・。
72名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 22:56 ID:1tZWRe0/
スカパー2は殆どコピワンのはずだから+のメディアには
録画出来ないね。
-RWのVRモードのみ直接録画は出来る。HDD→DVDは出来ない。
73名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 23:16 ID:KfTfA5il
これネタでしょう。
コピワン録るならRAM連合の書き込みを期待した。
74118:03/12/31 23:20 ID:xlYuftCR
裏の配線繋ぎ直しました

LS3で保存します。
75↑65:03/12/31 23:22 ID:xlYuftCR
118は間違い65です。
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 00:18 ID:qfSobkLd
双六仲間へ

 あ け お め !

77名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 00:22 ID:Pz7mNgr/
ぬぬぬ。決めた!スゴ録買うぞ!!
うちの母でも使えるかな??
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 00:23 ID:bjPypp/v
>76
あけおめ

>77
多分使えると思う。
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 00:28 ID:Pz7mNgr/
>>78
そっか、サンクス。ソニーって玄人志向の方々には嫌われているみたいだけど、
漏れのようなただ録画して再生するだけの(編集しない)人間にとっちゃ、
ありがたいインターフェースだと思うのよね。
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 00:31 ID:HugdgVru
>77
「ソニー製品の中では」出来の良い方に入る機械だし
お母さんにも良いかもね。
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 00:31 ID:yFqclAhO
うちは使えてませんよ、
Gコードだけ扱える父も使えてません、
今のところようやく見るだけかな
ビデオ1とかライン1とかの意味もわかってないし
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 00:35 ID:oAvNOAlq
皆さん、あけおめ。

いきなりですが、スゴ録の弱点って何ですか?
こうだったら良かったのに、という点を教えて下さい。
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 00:37 ID:u07vtOJI
とりあえずこのすれ読めw
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 00:40 ID:Pz7mNgr/
>>80
うちの母はほぼ毎日使用してます。刑事ドラマですが・・・。
漏れはもっぱら映画やドキュメンタリー、バラエティです。
VHSでもいいじゃんって気がしないでもないので、現行のVHSデッキはそのまま付けておきます。
・・・DVDにシフトするのに時間がかかりそう。。。

>>81
それなりに敷居は高いということですね。
多分、ラインうんぬんの意味は分かっていると思います。
スカパーの録画とかよくお願いしていたので
(スカパーと連携しないから予約する前に必ずVHSデッキのライン入力の設定を変えたり)
本当は、スカパーと連携するコクーンも欲しいのですが・・・。
コクーンにDVDレコが付いてたら迷わずそっちを買うんですけどね(泣
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 01:08 ID:E2XrPj2T
>>82
メニューが重い
コピワンに弱い
タイトル分割できない、プレイリストがないので部分ダビングできない
いつ高速ダビングできるんだよ
マニュアルレートもFRも無い

おとなしくコクーンを買いましょう
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 01:18 ID:Jh76JLAX
>>85
アニメかなw。
アニメなんかは30分未満だからHQで録っても
高速ダビング出来る。
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 01:37 ID:BRmlJIlP
録った番組は「丸ごと」高速or再エンコするしかないの??
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 01:55 ID:u8OPybOf
これって地上波、BSのタイトルはEPGで録画時自動的に入れてくれると思うんですけど
うちは、ケーブルテレビの録画が中心なんです
これはケーブルテレビの番組タイトルを録画時にいれることは不可能なのでしょうか?
やっぱり東芝のやつしか無理?
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 02:09 ID:Jh76JLAX
ケーブルテレビでもEPGのホスト局が受信出来て
番組情報として存在していれば出来るんじゃねぇかと。
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 02:14 ID:Q7r4S4oO
>>88
うち(23区)はキー局のチャンネルが変わってないから平気。
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 02:20 ID:u8OPybOf
うーん、やっぱりこれは地上波チャンネルを録画するのに特化してる機械みたいですね
ケーブルテレビのオリジナルチャンネル録画時は手動でタイトルつける必要があるようで、、
こうなるとネットのEPGを受信する東芝あたりしか選択肢はないのかなぁ
東芝高いしなぁ
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 02:29 ID:u8OPybOf
ただ東芝でも、IEPG録画使うにはPCが必要みたいだし
デッキ単体でIEPG録画できる機械はまだないみたいですね、
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 02:30 ID:Jh76JLAX
いや、チャンネル番号は関係ないはずだよ。
実際のEPGの取得チャンネル番号と、受信チャンネル番号
(この場合はケーブルのチャンネル番号)は設定で変更出来る。
たとえば、EPG上では8chの番組情報を20chに割り当てたりとかは可能。
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 03:02 ID:KUm1Gdp0
本当に長時間番組はDVDに録画できないんでしょうか?
でも長い番組って時間帯を区切って複数のタイトルに分かれてるから問題ないんじゃないですか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 03:07 ID:dAMho95+
>複数のタイトルに分かれてるから問題ない

それができねえんでございますよ?
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 03:08 ID:9CipmOie
71です。
>72さん
ありがとうございました。
スカパー2は-RWのVRモードのみなんですね。
コンビニにでもいって-RW買ってきます。
上にコピワンに弱いとありましたが、
主にスカパー2をとりたい私にとって
ソニーのDVDレコーダーは扱いにくいものなのでしょうか。
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 03:24 ID:PGWJO3+i
>>93
CATVでやってるCSの番組情報を取得できないかって言ってるんだから
答えは無理、だろ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 03:35 ID:Jh76JLAX
>>96
俺は答えたものだが、はっきし言ってスゴ録は
アナログ専用機だからあんたには向いてないと思う。
俺なら、東芝か松下のを買う。
>>97
そういう意味ならそうだな。
だから、番組情報として存在していれば出来ると書いた。
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 05:12 ID:lh27gZCF
ズボラなあたくしにとって双六はソニーながら最高です。RAMとかRWとかはどうでもいいし、
EPGの取得時間だってどうにかなるだろ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 05:18 ID:u8OPybOf
地上波のEPGのおまけでCSの番組表も取得してくれれば
いうことないんですけどねぇ
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 08:19 ID:/HVMbspE
http://no.m78.com/up/data/up076871.jpg

こんな画像見つけたんだが
誰かやった人いるかな?
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 09:41 ID:iySvQzk1
俺も>>101の画像見てここにたどり着いた
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 10:09 ID:jZk9sA5Z
最初に始まったのが優先
10494:04/01/01 10:12 ID:KUm1Gdp0
>>95
だからタイトルが分かれてるから一タイトルずつそれぞれのDVDに焼けば 長時間番組も録画できるじゃん。
もしかしてHQで録画してるんですか?
それだったらSPでも無理だから無理ですね。
そういうことですか?
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 10:12 ID:BqruAQa5
曙さんが倒れた…まさかあの程度のパンチで倒れるとは思わなかった…
             __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
それにしても、ちょっと倒れ方が普通じゃない。ま、まさか……?僕は・・・
A:心配になって曙さんに駆け寄った
B:審判の角田さんに様子を聞いてみた。
C:審判の角田さんを意味もなく殴った。
D:永田vsヒョードル戦の方が気になっていた。
E:「双六」で"格闘技"と入力したら、どれが録画されるか気になっていた・・・。
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 10:12 ID:UafgmHCu
>>101
漏れもその画像でこのスレ着た。
どれが入るんだろう(・∀・)ニヤニヤ
格闘技大杉。
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 10:31 ID:Barqpw3p
あの倒れ方はないよな。
マジ、死んでない?
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 10:37 ID:KUm1Gdp0
一般的なDVDプレーヤーでとった番組を見たい場合は-RW VIDEO形式じゃないとダメですか?
追記できないのが痛いですね。
あと録画中にHDDに入ってるタイトルを再生することってできますか?
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 10:44 ID:Y43O0fap
>>108
ビデオモードでも追記出来るぞ
削除も出来るし
110108:04/01/01 10:52 ID:KUm1Gdp0
>>109
ファイナライズしたらもう追記できないじゃないですか。
基本的に再生するプレーヤーは双六じゃないのでファイナライズしなくてはいけないのです。
ちなみにいろいろ編集可能なVRモードで記録した場合は他の再生機では再生できないのですか?
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 10:53 ID:EK8CUMcW
>>108
> あと録画中にHDDに入ってるタイトルを再生することってできますか?

できる
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 10:59 ID:jZk9sA5Z
DVD-RWにビデオモードでファイナライズしたメディア
バイオTRは再生可、液晶iMacは再生不可 とほほ...
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 11:01 ID:Y43O0fap
>>110
108の質問ではファイナライズ後とは書いてないぞ。

どうでもいいが、ちょっと試せば分かる事をいちいち質問すんな。
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 11:13 ID:bjPypp/v
>110
その用途なら+RWの方が向いていると思う。
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 12:55 ID:lyhuY7tf
先の予約と次の予約がくっついているとき、警告が出てくれたらなぁ
(本年初トホホやっちゃいました)
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 13:13 ID:TFiGzsu3
>>115
えーと、スゴ録だとこの場合どうなるんだっけ?
前側の番組の最後1分間が録画されないだったかな。
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 13:22 ID:KUm1Gdp0
長時間番組をDVDに保存できるじゃないですか!
嘘をついちゃいかんぞ!長い番組はちゃんとタイトルが複数に分割されています。
だから別々に焼けます!
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 13:25 ID:jZk9sA5Z
買うまで個人用のDVDは4.7ギガってこと知らなかった・・・・ 2層じゃjないのか 迂闊だった・・・
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 13:42 ID:TFiGzsu3
>>117
3時間番組をSP録画すると、勝手にDVD容量単位で切られるとでも?
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 13:56 ID:7P1pMciJ




RDR-GX5 ドンキホーテーで44800円で売ってたんだが買おうとしている
漏れって敗北者ですか?

121117:04/01/01 13:56 ID:Ix5OWLqW
>>119
SLPにしてください。
気になることなんですが、SLPにしてもできない場合ってあるんですか?
それだと困りますね。
前スレで長時間番組を録画すると1分以上録画できてない部分ができる
っていう話が出たと思いますがそれも困りますね。
それ以外は困らないわけじゃないですか!
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 13:58 ID:pfagqiEi
>>120
ビックかヨド福袋に入っているといふ情報あり。
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 14:07 ID:7Dcooyac
Sonyにしてはマトモな製品だな。
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 14:17 ID:Ix5OWLqW
>>116
対応策を教えてください。
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 15:28 ID:yFqclAhO
追記で小まめに焼くよりも、一度に複数タイトルまとめて焼いた方が
メディアを無駄なく使えるの?セッションの度に数メガ超が無駄になるのかしら。


>115
予約一覧で赤い文字にならなかった?
優先指定が出来て優先度低いのが1分削られる。
予約1分前に編集していたら勝手に中断された。
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 15:38 ID:ghahpDN6
>>121

勝手にどっかで1分以上消失しちゃうの?本当に?
その消失時でタイトルが別れてるってこと?
それって全然うれしくないぞ!ヽ(`Д´)ノ!
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 15:40 ID:7Dcooyac
>>126
ちげーよ。
続けて2つの番組(たとえば10:00〜11:00、11:00〜12:00という風に)を録画すると、前の番組のケツが1分ほどカットされる。
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 15:42 ID:7Dcooyac
いや、ひょっとして1タイトル上限の8時間を越えると、分割されちまうって話?で分割されたときにカットされてるってことなのか??
そんなことがあってたまるかベラボウメ
129116=119:04/01/01 15:45 ID:TFiGzsu3
自分はユーザーではないので(というか自分には使えないと判断したので買わなかった)

>>121
3時間番組をSP2枚で残すのは無理なんですね?
>>124
自分にもわかりません。
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 15:51 ID:VfM2m63h
>>104

長尺にすると何が起きるの?
タイトルは分かれるって書いてあったり分かれないって書いてあったり、>>128
別予約が重ねられないっての読むと、じゃあ分かれた瞬間には録画できてないの?
とか思うわけだが

レートで挙動が違うのでしょうか?
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 16:00 ID:tbu8Na/M
ソニーに直接聞けばいいだろ。
10時間近い番組をいったんHDDに録画した後にHDDに焼き直したいんですがって。
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 16:02 ID:2cWqMiDz
>>125
>予約一覧で赤い文字にならなかった?
今ためしに2つの予約を1分間重複させてつくってみたら、警告画面が出て、予約一覧には
四角が重なったようなアイコンがつきました。
それに対し予約時間として重複しなければ警告なし、アイコンなしですね。

個人的に「次の録画が直後にあるため末尾が切れますよ」という事を示すアイコンでも
ついてくれたら、パッと見てわかるような気もするんですが。
(番組の大半は録画できるから、警告画面まではいらないかも)
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 16:15 ID:Y43O0fap

ネタ、荒らし、マジレスが混在してわけ分からん。
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 16:35 ID:KUm1Gdp0
だからマジレスすると、番組が連続の時間でつながっていたら前のタイトルは尻一分以上録画できない。
長い番組はDVDに入る画質の時間で入る。
どうせ6時間までしか連続で録画できないからLSPならなんとか入る。
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 16:38 ID:8WRxiqHP
>>134
SPの2時間20分とかだったらどうなるの?
2タイトルになるの?間切れちゃう?
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 16:59 ID:+IF8jiNu
HDDに録画する話とDVDにダビングする話が交錯してて訳がわかりません
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 17:06 ID:k6hKbdEy
>>135 複数の話題が一緒にされて混乱状態らしい。
○連続する予約録画
 先の番組の録画は、次の番組の開始の1分前に終了する(尻切れになる)。
○長いタイトルのDVDへのダビング
 1つのタイトルを前半と後半に分割してダビングすることは出来ない。
 HDD上のSPモード2:20のタイトルなら、
 LP(3時間)モード以下で1枚のDVDに収めることになる。
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 17:11 ID:k6hKbdEy
○1タイトルの最長録画時間
 HDDで8時間、DVDで6時間。

HDDで手動録画していて8時間を越えるときにどうなるのかは、俺は知らん。
自動で録画停止して、それきりなんだろうか?
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 17:25 ID:i3vwUaoO
>>117は何が言いたいんだ?
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 17:30 ID:JduZXPaR
昨晩のPRIDE男祭り
キリのいいとこで録画停止して、3分割に成功。
不要部分をカットすれば、HSPx3枚に焼けそうだ。

だが、よく考えてみるとDVD-R3枚で900円だから
もったいない気もするな・・・。
クソ試合(坂田、シルバ)カットして2枚にしようw
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 17:36 ID:tbu8Na/M
やれやれ、どーせ保存したって後で見直したりなんてしないんだろ?
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 17:38 ID:USahXc7C
>>101
俺も(ry
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 17:42 ID:Y43O0fap
( ´_ゝ`)ふーん
HDDでも最長録画時間って決まってるのか。
EPGで8時間以上の番組があって予約したら
どうなるんだろうね。
8時間で録画停止されるんだろうか。
どうせ、そんな長い番組録画しないからどうでも
いいけど。興味本位で。
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 18:26 ID:bjPypp/v
>143
価格.comの書き込みを見る限り録画停止だそうだよ。
CSで10時間の番組を予約した人が8時間で録画停止したと書いてある。
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 19:24 ID:oAvNOAlq
>>143
見直し目的ではなく、24時間テレビなど生放送を録画してれば、
鶴瓶神のチンコが映ったりして、それなりに楽しいよ。
神は先日のナイナイのANNでもチンコを出されたそうだ。
14677:04/01/01 19:30 ID:Pz7mNgr/
スゴ録(RDR-HX8)買いました。
値引きするといくらになる?と聞いたら\71,800でした。
他の店も回ってきます。と言ったら\70,000にしてくれました。
5年保障&DVD+RWのメディアも無料で付けるとの事でしたので買うことにしました。

とりあえず、HDDに録画&再生してみる、DVD+RWに録画&再生してみる、
予約録画してみる、DVDを再生してみる等、基本的な操作を行ってみましたが、
インターフェースも分かりやすく簡単に出来ました。
肝心なGガイドは放送時間がまだ来ておらず取得できていないのでなんとも言えませんが、
どうやらすぐにでもDVDレコにシフトできそうです。
ちなみにSLPを試してみましたが、見るに堪えない絵になりました(泣
直接録画に関してはHDDはSP、DVDはLPという感じになりそうです。
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 19:40 ID:sTzXMVnB
ネタだな。
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 19:52 ID:Sjd+vUwh

昨日ガンダムをHDDにSP録画(約140分)し、
本日それをDVD-Rに自動調整ダビング録画(LPに変換された)しました。

それをファイナライズしてプレステ2で観たら、
再生画面がなぜか左右に2分割されてしまい、
左に記録画像・右がタイトルメニュー画面(右はやたらチカチカ点滅するポケモン状態)になってしまいます。
ほかの他機プレーヤー(これもソニー製)でも試したら正常に再生できたのですが…。
要するにプレステ2では再生不可ってことでしょうか?プレステのヴァージョンが古いからかな?
149148:04/01/01 20:00 ID:Sjd+vUwh

あと、WOWOW(アナログ方式)の画質が悪い。
画面に波のような横線が軽く見られます。
悪いのはスクランブル放送の時だけなので、スクランブルの解除がヘタなのかな?
他機ビデオやテレビよりもあきらかに悪いのでWOWOW記録にはちょっと…。
同じ症状の人いますか?
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 20:10 ID:RM7dHt0M
>148
LPだとHarlD1(352x480)になりますが、PS2の古いVerだと
これをサポートしていません。SCEから実費(350円)で新しいVerを
入手すれば見れると思った
15177:04/01/01 20:10 ID:Pz7mNgr/
それにしても録画は思ったより静かなのですね。
いつ録画が始まったか分からないほどです。
てっきりビデオみたいに電源が付くのかなと思っていたのですが、そうでは無いのですね。
TVを消すとさすがにファンらしき音は聞こえますが・・・。
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 20:18 ID:Y43O0fap
>>149
スゴ録でWOWOWのスクランブルでそういう画質になるのは俺もだ。
これって、安いVHSデッキでも同じようになった事がある。
高いVHSデッキではちゃんと映る。
どうも、ビットストリーム信号付近の処理が悪いようだ。
試しに、直接デコーダーとスゴ録を繋がずに、ちゃんと綺麗に映るVHSデッキに
デコーダーを繋ぎ、VHSのビットストリーム入力にスゴ録のビットストリーム出力を
繋いで見るとそこそこ綺麗になる
(VHSデッキの電源は入れてWOWOWに合わせておかないと綺麗にならない)。
VHSデッキの電源がONじゃないと綺麗にならないなどの事から、
グランドの処理が甘いんじゃねぇのかなぁ。
だから、俺はこの接続方法でVHSデッキは常に電源ON状態を余儀なく
されている。
153148、149:04/01/01 20:30 ID:Sjd+vUwh
>>150
やはりヴァージョンですか。レスありがとうございます。
>>152
実は私も、その手段でたまたまやってみたら綺麗になりました。
ビクターVHSから出したビットをスゴ録につないでます。
でもWOWOW録画時のビクター電源ONがメッチャめんどいです。
SONYには、高額商品なんだからチューナーぐらいマトモなもの付けろ、と言いたい。
レスありがとうございます。
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 20:41 ID:Sjd+vUwh

質問厨で恐縮なのですが、

HDDに[SP]録画した番組を、DVD-Rに[LP]ダビング
よりも、
HDDに[HQ+]録画した番組を、DVD-Rに[LP]ダビング
した画像の方が綺麗なのでしょうか?

ネタは今夜のケーブルTVアニマックス「ガンダムU」です。
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 21:02 ID:zOzQ11I+
>>154
あれをLPで入れるってことは、もしかしてスゴ録って再エンコのレートもプリセット分しか扱えないんですか?
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 21:09 ID:r+J3oFPz
みなさんいろいろお困りのようですが、私も大変困ってます…

3日にNHK教育で放送する世界美術館紀行を録画しようと思いますが
これは一話25分の番組を12本、5時間続けて再放送するもので
このままではDVDに焼けません(SLPなら可だがさすがにちょっと…)。
私はこの機種がタイトル分割出来ないのは知ってましたが、12話別々に予約して
最初から12タイトルで保存すれば問題ないだろうと思ってました。

しかし購入して初めて、連続した番組を録画すると最後の1分間が切れることが分かりました。
迂闊といえば迂闊ですが、こんなことはカタログ見ても分かりませんし
同じチャンネルなのに連続して録画出来ないとは全く想像もしてませんでした。
だいたい直接DVDに焼けない番組を一旦保存するためにHDDがあるのに
長時間番組を分割出来ないというのも考えてみればおかしな話です。

で、買ってしまったものをあれこれ言っても後の祭りですので
年末からいろいろ考えたり実験したりしたのですが、どうもよい方法がありません。
こういう場合のウラ技、妙案、ご存知のユーザーの方いらっしゃれば是非ご指導願いたいと思います
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 21:17 ID:/TsZItKP
>>156
同時にVHSにも録画して、切れた1分間の周囲10分くらいをVHSから
スゴ録にダビングしてDVDに焼く。
これで番組をあまさずDVDに記録できる。
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 21:17 ID:BqruAQa5
>>156

936 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:03/12/30 17:34 ID:Unc7CW4B
>>910
何かみんなめんどくさい事してるんですね。
外出だと思いますが、録画しながら再生が可能なので、
例えば、出力2→入力2を映像・音声ケーブルでつないで、
分割したいタイトルを再生しながら、入力2を録画すれば
デジタルコピーでは無いけれども、分割もどきの事ができます。

HQ(HDD)→HQ(HDD)でやってみましたが、
画質の劣化は見た目でほとんど分かりません。
ハウリング現象も心配でしたが、おきませんでした。

分割したいとお考えの方、是非やってみて下さい。
私はこれで十分満足しております。

159名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 21:18 ID:Y43O0fap
>>156
とりあえずVHSに録ったら?
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 21:26 ID:wCZisBIN
もしかして、でっかく録って、

        不本意に小さく残すレコですか?
 
161ガノタ:04/01/01 21:27 ID:Sjd+vUwh
>>156
簡単に分割ができないのは本当に致命的ですよね。
だから私もガンダムをLPでダビングする破目に…。SPで簡単にダビングさせてくれ!
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 21:32 ID:uWgJ6p3Y
マニュアルレートが有れば録るときに対処できるし
フレキシブルレートが有れば再エンコで対処もできるけど
プレイリストが有れば抜き出しもできるけど

どれか一個くらいないのか?
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 21:33 ID:Y43O0fap
保存目的なのにスゴ録選んでる時点でおかしいんだけどな。
逆に言うとこの仕様でDVDが付いてる方がおかしいんだけど。
タイムシフト目的以外ではスゴ録は使えないよ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 21:34 ID:uWgJ6p3Y
チャプタだけダビングとかないの?
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 21:38 ID:RM7dHt0M
>156
本当に25分丁度ですか? NHKの番組表を信じるなら
4〜5話が26分、9〜10話が26分ありますね
ですのでNHKの番組表を信じて1〜4,5〜8、9〜12で
どうでしょうか? 


166名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 21:40 ID:OmL8cEn9
>映画など市販用DVDビデオ製作で用いられる“2パスエンコード技術”を応用。
>ハードディスクに高画質モードで録画した、とっておきの映像をDVDへダビングする際に、
>映像全体の複雑さ情報をもとに最適なビットレートを配分して、DVDに高画質で録画・保存できます。

>>161
すごく背反する話なんだけど…。
ホントにLPにするしかないのか??
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 21:42 ID:Sjd+vUwh
>>163
いや、別に保存目的でかったわけでは無いんだけどね。番組検索機能に惹かれたわけで。
でもたまには保存もするやん?タイトル分割ぐらいは欲しいやん?
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 21:45 ID:O2CJhFH7
>>167
PSXにしとけば良かった
169156:04/01/01 21:46 ID:r+J3oFPz
みなさんレスありがとうございます。

ちなみに前スレの936を参考にして私が考えた方法です。

HDDに5時間録画する→出力2と入力2をケーブルで繋ぐ→
2,4,6,8,10,12話の時間差に合わせて入力2で予約設定する→
それに合わせてHDDを再生する→5時間待つ→同じ要領で3,5,7,9,11話を
取り出す→最後に元のファイルから2〜12話を消去して1話だけ残す

これで12タイトルに分割できるかと思いますが
あまりにも面倒でする気がしませんw

手動で上記の方法を行うと一話づつ取り出すのはかえって時間がかかるし
実際試したところ入力切替の時点でハウリングが起きて怖いです。
HDD再生中はハウリングは起きませんが、先にHDD再生すると入力切替も録画も
手動では操作できず、結局予約録画によるしかないように思います。

>>165
なるほど!それに賭けますか!
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 21:46 ID:E9Ay9btE
質問であります
昨日紅白をSPで録りいまDVD−RWでダビングしているのですが
まだINFOWRITEってなっているのですが
そんなに時間かかるものですか?かれこれ5時間以上
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 21:50 ID:Sjd+vUwh
>>166
HDDで[SP]140分のタイトルを、DVD-Rに変換ダビングした場合です。
[LP]になります。
だから簡単にガンダムを[SP]で2枚に焼けたらなあ、と思ったのです。
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 21:50 ID:BqruAQa5
>>170
それ変だよ(w
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 21:54 ID:E9Ay9btE
>>172
レスサンクス
まじですか?俺のすご録が壊れているってこと?
まいったなぁ〜
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 22:28 ID:yFqclAhO
HQ+ -> LP でもきれいだよ
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 23:10 ID:j5XKezPW
>>163
PSXはDVDの追記も出来ないからスゴ録以上に終ってる。
BSチューナー付いてるのにWOWOW未対応とか、
DVD直接録画も出来ないから、コピワンを絶対にDVDに録画出来ない。
タイムシフト機としても使えない。
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 23:20 ID:5dk88QrT
連続した予約だと最後の一分が切れちゃうのはやっぱりまずいだろ。
これはソニーが早急に解決するべき問題だな。
177175:04/01/01 23:27 ID:j5XKezPW
168へのレスですw
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 23:36 ID:O2CJhFH7
>>177
WOWOWOW契約してなくて、コピワンを撮らないなら
PSXの方がいいじゃん
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 23:42 ID:u07vtOJI
>>178
その条件で同等になれるかどうかってところじゃないの
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 23:43 ID:TFiGzsu3
>>178
1枚のDVD-RWに例えば4番組録画して、あとで気が変わって1番組を消して
別の番組を録画・・・ということさえできない録画機なんて、
漏れの場合検討する気もしないのだが。

ややこしい裏技を使えば「HDDにSPで4時間録画」したものを「DVD-RWに2分割ダビング」
できる点だけはスゴ録より勝っている。
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 23:43 ID:HugdgVru
>178
そこまで条件をつけたとしても
「PSXの方がいい」
というより
「PSXと双六のどっちでもいい」
ってレベルだと思う。
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 23:44 ID:j5XKezPW
>>178
使える人が更に限定されるな。
それに、-Rならともかく、RWでも追記出来ないってのはどうかね。
1回書いたらフォーマットしないと再書き込み出来ない。
これじゃあ、RW使える意味の半分くらい失ってる。
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 23:47 ID:eJEjWJBp
>>176
>1分前終了
見事にやってもーた(泣
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 00:09 ID:UQQejr+5
何かここ見てるとハードレコって面倒くさいね。S_VHSでも買おうかな。
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 00:11 ID:Flsw+YGf
>>182
限定された人なのでPSXが欲しいです
もしくはVAIOが良いです
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 00:17 ID:3nTjdoLF
>184
もしテープ系いくのならD-VHSの方が良いかも。
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 00:25 ID:HOKsjh6S
連続した番組が録画出来ないのは他社の機種でもそうらしい。
しかしタイトル分割出来んこの機種では致命的だわな。
いずれにせよ使ってみるまでそんな発想は全く湧いてこないでしょ。

編集目的でスゴ6買うなという人いるけど、別に凝った編集する気はなくても
DVDに残す最低限のことは出来ると思うわな。

しかしRWで分割できるのにHDDで出来ないのはなんで?
技術的理由?コスト的理由?それとも他になんかあるの?
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 00:40 ID:/mvbnLH+
散々言われている事だけど、要するに保存はさせたくない姿勢なの。

ハリウッドの一員でコンテンツホルダーだからね。<ソニー
もしスパイダーマンがヒットしてなかったら
ソニーは  (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 00:52 ID:Flsw+YGf
スゴ録は勝手に録画してくれるのがいいんだろ?
それで十分じゃん
そんな俺はPSX派だが
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 01:20 ID:+Oe0iqhe
コクーンは只今、2004年問題で一部正常に録画がすることができません。

こんなクソコクーンを作った会社ってどこーーーーーーーーーーー?

まさか・・・
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 01:58 ID:v+0odiz/
>>174
禿しく尿意。
DVBRは凄いよ。DVDをLPにしてもブロックノイズは皆無だし。
スゴ録は、HDD録画はHQ以上が基本だね。
ダビングは等速になるけど割切れば、倍速焼き非対応の安いメディアだけ買えばいいし。
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 02:07 ID:ctPUjUxU
なんで、スゴ録スレなのにPSXとかコクーンを語りたがるんだ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 02:21 ID:m7fmZxlU
>連続した番組が録画出来ないのは他社の機種でもそうらしい。

そんなことは無い、ウチのマシーンは1秒も切れないよ
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 02:22 ID:Lqdv8OJ4
東京の者なんですけど
さっきEPG見ようとしたら、番組データが取得されてない。
取得時刻(11:05・14:35)にダビングしてたからかな?
でもそれ以外の時間(1日、計5回)も取得してくてるはずだし。

ってゆーか、これって最大8日分の番組表を取得されてるよね。
8日分 - 取得できなかった日数・・・の番組表が残る訳ではなく
しばらく取得できないと、番組データ自体消えちゃうもんなの?
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 02:29 ID:je5CmGUd
ゲッうちもだ・・・
196194:04/01/02 02:32 ID:Lqdv8OJ4
>>195
価格.comでも同じ状況の人がけっこう居るね。
正月だし深夜だし、様子を見るしかなさそうっすね。
197195:04/01/02 02:40 ID:je5CmGUd
>>196
そうでしたか。少し安心(?)しました。
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 02:44 ID:Z7E4nLyx
>>191
キレイなのはありがたいけど、やっぱ等速はツライよ。
2時間ぐらいダビングしてたら、その間はTV録画ができないんだし。長い。
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 02:49 ID:ctPUjUxU
>>194
今見たら俺もだよw。
これって全国的なもの?
俺は、今日ダビングなんかしてないんだが・・
予約録画はしていたかもしれんけど。
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 02:50 ID:o7GbGXlX
俺はスゴ録じゃなくてくりぽんで、なぜかEPGが受信できないことがあった。
その時は同じ現象発生中の人多数だった。
似たようなものだと思う。
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 02:55 ID:ZDeyLL8T
俺もだった・・・・
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 02:59 ID:yeAeX9Wd
うお、家もだ(当方23区)
糞EPGめ。
とっととADAMSにしちまえ。
203195:04/01/02 03:37 ID:Lqdv8OJ4
もう寝るんで、起きたらEPG受信できてる事を祈ろう・・・
誰かも書いてたけど、最悪ソニーサービスのお世話になりそうだね。
そうなると、早くても正月明けだろうし
苦情殺到となると、更に待たされそう。鬱だ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 04:14 ID:5oHzuidi
うちもなってる(兵庫県)。
番組タイトルは表示されるけど、番組表が出ない。
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 04:14 ID:Z7E4nLyx
うわッ、ウチもだ!
受信できていた7日分も全部消えるって、どんなシステムなんだよ!
当方神戸なので、全国的なんじゃないでしょうか。
でもよりによって大事な正月にこんな不具合じゃ先が思いやられるな。
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 04:20 ID:V5wMm20j
逆にスゴ録(うちはHX-8)使ってて
今現在EPGが普通に見れてる人いたらカキコキボン。
もしかしたら全滅か!?
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 04:23 ID:5oHzuidi
タイトルが表示できてるってことは、
EPG取得はできていて表示処理でバグってるとか…?
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 04:35 ID:3M883tXn
うち長崎だけど、夜中の1時の映画を録画した後EPG消えてた
209206:04/01/02 04:35 ID:V5wMm20j
>>207
その可能性もありえるね。
もしそうならソニン社員を呼ぶハメに・・・。

う〜ん、やっぱPSXにしとけばよかったな。
あっちなら、不具合あってもネットですぐに修正できるだろうし。
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 04:37 ID:Q//enp/q
すぐできるくらいの力があるならPSXは初期発表の仕様で出ているw
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 04:37 ID:3M883tXn
まあ、6時ごろにすぐ取得できるよ
212206:04/01/02 04:39 ID:V5wMm20j
>>210
まぁそうだねw
でも機能向上(?)はともかく
不具合なら早めに対応してくれるんじゃ?
少なくとも、ソニン社員と時間の都合つけて
家で待つ必要がないだけマシ。
ダッチワイフ見られたくねぇ・・・
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 05:14 ID:V5wMm20j
お、番組データ受信中になった
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 05:57 ID:V5wMm20j
おお、取得成功!
いったい何だったんだ・・・
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 06:12 ID:ctPUjUxU
俺も受信出来たようで表示された
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 06:55 ID:pWB1GGcM
直ってる・・・
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 06:56 ID:ewxl4cqX
複数局で同時に同ジャンルの番組が放送されてたら
優先順位はどのように決まるのですか?
例えば大晦日の格闘技番組みたいに。。
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 07:02 ID:V5wMm20j
>>217
確か
開始時刻が早いほうが優先。
開始が同じ場合はチャンネル番号の若い順だったかな。
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 07:05 ID:vr8n41Xb
>>218
チャンネルも同じだった場合は?
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 07:28 ID:ZDeyLL8T
>>219
意味わからん
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 09:08 ID:eSjqNMc7
ユーザーの方、DVDプレーヤーとしての画質はどう?
108MHz以上のDACでプレーヤーを探しているんだけど、どうせなら録画できたほうがいいかな?と思って
すご録検討中。
現在は、パナのRP-91(54MHz)とHS1使ってます。
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 09:10 ID:aYZZrRM0
PS2よりはいいです 以上 ほかの機種つかったことありませんので
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 09:11 ID:ZDeyLL8T
>>221
HS1ってパナのDMRって奴ですか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 09:24 ID:JMWWwJGa
連続した番組だと一分切れるってのは、録画予定の番組をとる準備をするのに一分以上かかるという事を意味しているんではなかろうか?
っていうかHDDメインで使うのがいいですねこれ。
DVD高いんだよ!
ちなみにVHSの3倍とSLPってどっちが画質悪いですか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 09:26 ID:q7u3PKMi
>>224
逆。
録画終了の処理に1分近くかかるんだろう。
同時処理ぐらいできると思うんだけどね。
SONYの手抜きだな。
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 09:32 ID:KO2MSl6g
EPG取れない件は価格COM掲示板(HX8)でも騒ぎになっていたな。
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 09:34 ID:KO2MSl6g
>>219
日時もチャンネルも同じなら、それは「重複」とは言わない。
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 09:39 ID:JMWWwJGa
連続の番組がちゃんととれないなんてクソだな。
テストしてんのかよ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 10:06 ID:IvXAvu2D
>>224
DVDは高いっすね。DVD+RWを5枚買ってきて残したい番組はこれに
記録してPCで編集してPCのHDDや安いDVD-Rに焼いてます。

VHS3倍とSLPは同等じゃないかな。ニュース番組とかワイドショー
とか情報を得るだけのものはSLPでOKでしょう。
ただし、音楽番組等のアクションの激しい画像は見るに耐えません。
音楽番組はLP以下はダメっすね。

230名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 11:23 ID:jXoLstc0
>>227
毎週日曜11:30〜12:30という予約が入れてあって、今週だけは正月特別番組で
同じ局の日曜日の11:00〜13:25という予約を追加で入れたという場合は大丈夫でしょうか

後者のみが優先されるならいいんですが、中途半端に前者が認識されたりすると
途中で1分途切れの現象が出たりしないか不安なんですが
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 12:00 ID:O4XYkMdu
うちのHX10はDVD関係がおかしい…。

-RWでの編集作業(A-B消去やファイナライズ)中に、
「ディスクが汚れています」
というメッセージが表示され、ファイナライズも初期化も失敗してしまいます。
A-B消去が完了するまで20分以上待たされたこともありました。

点検(修理)をお願いしようと思いますが、その前に、ほかに何か
確認しておいたほうがいいことはあるでしょうか。それとも、
さっさと電話しちゃったほうがいいでしょうか。
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 12:14 ID:gR0h8whU
>>230
普通に時間の早い方を録画。
そっちが先に終わっても、時間の遅い方が途中からとられるなんて事はない。
こんなの昔のビデオでも一緒。
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 12:26 ID:FB/PYuv1
>>230
ていうかおま録に任せるんじゃなくて
手動で予約するんだったら
どっち優先させるか選択できるよ?
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 12:34 ID:Flsw+YGf
やっぱPSXの方が良くない?
写真も保存できるし

音楽持ち出しやモバイルムービーにアップグレード対応したら
スゴ録が吹っ飛びそうじゃん
しかも安いし
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 12:38 ID:JkFXvzmd
>>234
現状では・・・
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 12:43 ID:XvBs/rXf
>>234
そんな将来的なこと考えてたら、このご時世何も買えない
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 13:12 ID:1SNc8ar9
>>234
PS2要らない俺にとっては、
決して安くないと思ふ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 13:13 ID:Flsw+YGf
>>237
いや実際にPSXの方が安いから
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 13:24 ID:1SNc8ar9
>>238
PS2要らないのと、
現状の機能を考えれば、双六のほうが安いと思うのだが。
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 13:28 ID:Flsw+YGf
>>239
スゴ録は番組を分割してDVD保存できないから減点だろ
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 13:28 ID:aYZZrRM0
PSXアンテナ分配器買わないといけないのが嫌 あとすでにPS2あるから別にいらん
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 13:30 ID:XvBs/rXf
コントローラも別売だろ?
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 13:31 ID:Flsw+YGf
値段からして
PSX<スゴ録なんだから
PS2は無関係だと思う
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 13:34 ID:XvBs/rXf
何処の電器屋行っても、PSXのこと糞味噌に言ってるけど
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 13:39 ID:jXoLstc0
取扱商品を糞味噌に言う電器屋があったらすごいですね
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 13:40 ID:EcI7wNgR
まぁ早くPSXがいっぱい売れて
メディアの値段が下がるのを願うよ
PSXは買わねーけど
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 14:06 ID:e4hzOv2b
PSXがスゴ録に劣っている点:

1.DVD-Rが2倍速止まり(スゴ録は4倍速)
2.DVD-R,-RWに追記不可能(スゴ録は可能)
3.アナログWOWOW未対応(スゴ録は対応)
4.DVD→HDDのダビング不可能(スゴ録は可能)
5.DVDの直接録画不可能(スゴ録は可能)
6.5に関連してコピワンのDVD録画不可能(スゴ録は可能)
7.アンテナ出力無し(スゴ録は装備)
8.+RW録画再生未対応(スゴ録は対応)

まぁ、PSXなんか買う気しないね(藁
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 14:30 ID:F4YP510X
1分は酷いな。しかし許してやれ。今一番もっさりなレコなのだから。
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 14:59 ID:Z7E4nLyx
俺のやりたい事が全部できないんだなPSX。
スゴ録にしてよかったよ。
でも、タイトル分割とプレイリスト早く対応してね、SONYさん。

・・・無理か。
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 15:01 ID:qM0wIf2c
>>247
DVBRの有無も大きい
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 15:17 ID:JMWWwJGa
HDDに録画してあるタイトルのA-B間消去したら設定した場所より2,3秒くらい後にずれて消えていました。
まあいいか。
252名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/02 15:32 ID:v6ySypG2
PSXのテレビ録画はオマケ。
スゴ録はテレビ録画専用機。
比べるくらいなら他の専用機としてくれ。

でもこのスレの感じだと買わなくて良かったと思う。
コストダウンのためか肝心なところまで手を抜いてる感じだ。
まあ漏れは現在のDVDやブルーレイの規格自体に不完全さを感じてるから
専用機を買う気にならないのだが・・・

253購入検討をしている人へ:04/01/02 16:06 ID:LYpWJBgo
何回も言われてる事だが、
HDD録画が主で、見てすぐ消す人、DVD焼きや編集はほとんどやらない人は、すご録買っとけ。
バリバリ編集やりまくってDVDも焼きまくる人は、πやパナ買っとけ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 16:13 ID:w/th6qJA
>>253
AX300は?
お任せ機能があるのは、スゴロクとAX300だけなんだが。
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 16:16 ID:Flsw+YGf
糞地上波にはPSXで十分だ
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 16:16 ID:3nTjdoLF
バリバリ編集やる人ならPCを使うと思うのだが。バリバリの程度によるのかな?
スゴ録に分割とHDD上でのプレイリスト編集がつけば編集面の不満はだいぶなくなるな。
特にプレイリスト編集があるだけで、PCでのMPEG編集ソフトがいらなくなるしさ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 16:35 ID:vqezeGWE
双六は爆音だよ_| ̄|○
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 16:41 ID:FFXjLWP8
ビックカメラの福袋でHDDなしタイプがあるみたいなんですけど
それはどうですか?
259名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/02 16:42 ID:v6ySypG2
CMカット(編集)がきちんとできないと腹が立つので買いません。
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 16:52 ID:uFD/lp2A
当方HX10使用中。年末購入で現在稼動3日目。
地上波アナログをEPでHDD記録、
EP->SLPで4時間モノをHDD->DVD-Rにダビングしようとしたが、
6チャプター目でダビングがとまってしった。現在2枚目メディアを使って再挑戦中。
HDD上にはきっかり4時間分録画されており、再生も問題なく、
特に編集を加えてもいない。DVD-RメディアはSONY純正を使用。
終了後はDVDに6チャプターまでのタイトルが残っていた。

離席していたので前スレにあったC13エラーかどうかは現在不明。
似た様な症状を食らった人はいないだろうか?
どうも初期不良っぽい印象なのだが、DVD再生、HDD録画再生には
取り立てて問題がないので、切り分けに迷っている。

追試験するにもDVD-Rをこれ以上無駄にするのも納得がいかない。
コメント求む。




261名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 16:56 ID:e4hzOv2b
RWで試せば?
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 17:00 ID:uFD/lp2A
もちろんそれも問い合わせの材料揃えのためにこの後やる予定だけど
DVD-Rという条件下での試験にはならないかと。
同一事例を集めた方が仕事初め後のSONY対応もスムーズなんじゃ
なかろうかと思った。
※前スレにダビング失敗してるケースがあるのでなおさらな。
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 17:02 ID:e4hzOv2b
-Rメディアのせいかそれ以外のせいか切り分け出来る
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 17:04 ID:ZWAO2SJd
連続番組の尻切れは説明書に載ってるじゃん。
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 17:09 ID:uFD/lp2A
尻切れじゃなくてタイトル頭しか記録されてないんだが・・・
HDD上には4H->45チャプター分あって6チャプター分ダビングしてAbortって感じ。
連続タイトルじゃなくて単体で4Hのタイトルだよ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 17:13 ID:3nTjdoLF
>265
264はあなたに対してのレスではないと思う。俺も、一瞬???と思ったが、
よく考えると番組の尻切れ話がこのスレでは何度も出ているからね。
それに対しての、レスだと思う。

ちなみに、メディアは何を使っているの?
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 17:16 ID:41rPZQal
EPGって地方局の番組表は取得出来ない?
テレビ神奈川とかMXTVとか。
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 17:17 ID:1zef+gEU
スゴ録ユーザーだけど
俺はPSXにすれば良かったと後悔してる。

>1.DVD-Rが2倍速止まり(スゴ録は4倍速)
高画質で残したい時は、ダイナミックVBRだろうから
結局等速ダビングしか使わない。

>2.DVD-R,-RWに追記不可能(スゴ録は可能)
追記なんてそんなにする?
-RWでも、初期化して、元+追加したいのを焼けばいい事だし。

>3.アナログWOWOW未対応(スゴ録は対応)
WOWOW未加入だから俺は関係ない。
てゆーか、モニター出力とかで何とか録画できるでしょ?

>4.DVD→HDDのダビング不可能(スゴ録は可能)
編集機能が弱いスゴ録&PSXでは
一度焼いた物をHDDに戻してもあまり意味ない。

269268:04/01/02 17:17 ID:1zef+gEU
続き

>5.DVDの直接録画不可能(スゴ録は可能)
これも1と同様で、残したいほどの物なら
結局一度HDDに録画してダイナミックVBRする。直焼きなんてしない。

>6.5に関連してコピワンのDVD録画不可能(スゴ録は可能)
これはデジタル放送見てる人には切実かもね。うちは関係ないが。

>7.アンテナ出力無し(スゴ録は装備)
確かに不便だが、2000円くらいの出費で何とかなる。

>8.+RW録画再生未対応(スゴ録は対応)
いずれファームで対応する。-RWで十分代用効くでしょ。

結局PSXのデメリットって、スゴ録でもあまり使わない機能なんだよな。
あくまでも俺の場合だけどね。
操作の軽さとタイトル分割のほうが、日常使用ではありがたい。
PS2機能だって、あって損する物ではないし。
あ、CMスキップできないのだけは、いただけないな。
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 17:19 ID:gR0h8whU
>>268
悪いけど、多分PSXどころか、他社製品買った方が幸せになれると思う。
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 17:19 ID:e4hzOv2b
>>267
出来る
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 17:19 ID:vqezeGWE
ビデオをHDDに自動チャプターマーク15分毎で録画して
そのままDVD−Rに録画するとやっぱ15分毎の情報が
DVDにも録画されるのかしら?
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 17:21 ID:Flsw+YGf
>>270
EPGが欲しいなら
松下の200H位しかないけど

だからPSXもありだと思う
274268:04/01/02 17:22 ID:1zef+gEU
>>270
いや、EPG(否i-EPG)必須なんで。
それだとパナE200もあるけど、価格がかなり違うし。
同価格帯でG-EPGならPSXのほうがマシかなって事です。
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 17:22 ID:uFD/lp2A
>>266
指摘Thanx。

メディアはSONY純正DVD-R。5DMR120FXっていう5枚組
5色セットのもの。ビデオ用片面120min/1-4倍速対応。
いまどきメディアのOEMメーカー相違で等速記録に失敗
するなんてことはちょっと信じられないが、2枚目で成功すれば
メディア単体に原因、再度失敗で5日以降メーカー問い合わせ
って感じかなあ。
買ったばかりでこういう面倒なトラブルになると結構凹む。
276268:04/01/02 17:23 ID:1zef+gEU
>>273
あ、俺の言いたかった事を
バッチリ代弁してくれたねw
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 17:27 ID:e4hzOv2b
DVDに保存するのが目的でEPGも欲しいなら松の200Hが良いよ。
俺は保存しない派だから安いスゴ録にしたがね。
スゴ録の欠点って全部DVD保存に関してのものなんだよな。
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 17:27 ID:41rPZQal
>>271
そうなんだ、サンクス。
今日の午前中に買って2時頃取得したのよ。
そしたら地方局は画面には映るんだけど、
普通にフジテレビとか日テレとかしか取得出来てないから
何か設定とかミスったのかなぁ。
これからちょっといじってみます。
279268:04/01/02 17:36 ID:1zef+gEU
>>277
そうですね。
でも200Hって、売り切ればっかりだし
値段もスゴ録(HX8)とは4万ぐらい違うので
思わずスゴ録買っちゃいました。年末の番組録画したかったし。
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 17:41 ID:3nTjdoLF
>268
1に関してはPSXにはDVBRとHQ+がない。つまり高画質で残せない。
2に関してはスゴ録は+RWが使えるので-RWの追記以上にこちらが大きい。
3に関してはWOWOWを見るのに面倒なことするくらいなら最初からあった方が良いと思う。
4に関しては同意。
5に関しては直焼きはしないのは俺も同じだけどDVBRがあるのでスゴ録の方が良い。
6に関しては俺も見る環境にはないができた方が良いと思う。
7に関しては分配器だと画質が下がるのでPSXは嫌だ。
8に関しては最初からできると出来ないでは違うと思う。

ということで個人的にはスゴ録を買って良かったと思っている。というか、年末番組録画目的
(保存するんだよね?)でスゴ録という選択肢はないんじゃないかと思う。

>272
CMなどをカットしてDVDに焼くのなら、その映像で再び6分(15分)毎にチャプターが打たれるよ。

>275
俺も同じメディアを使っているけど、トラブルないな〜。もう1枚やってみて駄目だったら
初期不良ということで購入店に持っていくのも良いかも。
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 17:47 ID:Flsw+YGf
PSXで十分
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 17:49 ID:u4AfGpXC
>>268
PSXの一番の欠点はCMスキップ周りだと思う。
CMスキップ・ワンタッチスキップが無いのがかなり辛いのに
そのうえ早送りも使いにくいのは、すぐにでもバージョンアップすべき欠陥だと思う。
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 17:53 ID:Flsw+YGf
VAIOみたいに下に絵を流してくれたらいいのに
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 17:54 ID:ZWAO2SJd
年末番組録画目的だが良い
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 17:55 ID:3nTjdoLF
>275
調べたのだけれど、SONYのDVD-RメディアってSONY製のドライブとの相性が悪いらしい。
特にオーストリア製のメディアはメーカーに関らず良くないらしいよ。ただ、良くないと言うのは
オーストリアと台湾のメディアについてはっきり分かっているだけで、日本製はどうなのか
よく分からない。

話は変わるけど、DVD-RWの追記はあまり影響ないかもしれないけど、-Rが出来ないのは
結構痛いと思った。
286268:04/01/02 17:58 ID:1zef+gEU
>>280
1は、自分の場合、高レートで複数枚分割できたほうがありがたい。
7は、アンテナ出力スルーよりも、分配器のほうが画質がいいらしいよ。

他は概ね同意だけど「あったほうが良い」って程度のメリットが沢山よりも
分割できる1点のほうが多きなメリットと感じたもので。あと高速GUIね。

>というか、年末番組録画目的
>(保存するんだよね?)でスゴ録という選択肢はないんじゃないかと思う。
そうですね、ちょっと早まりました。
言い訳をさせてもらうと、G-EPG必須だったけどE200jはどこも売り切れ。
PSXは、DVDに焼く際に、削除した部分が復活してしまう
という怪情報に踊らされて購入断念しました。
結局VRモードのみの現象と解ったけど、後の祭りでした。
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 18:04 ID:1zef+gEU
>>282
CMスキップが無いのは、ほんと痛いね。
スゴ録でCMスキップ使う為に
「やっぱこっち買ってよかった」と自分に言い聞かせてますw
早送りの仕様は確かスゴ録も同じじゃないかな?
1、2段階目だと遅すぎるし、3段階目だと早すぎる。
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 18:05 ID:3nTjdoLF
>286
要はスゴ録で分割が出来たら文句ないみたいだね。
まぁ、徒労に終わるかもしれないけどソニーにメールしようよ。
俺は出したし、一応丁寧な返信が帰ってきたよ。

分配器の話だが、たぶんものによると思う。俺の友人が使用している分配器は
ビートノイズが乗ってしまい悲惨らしい。
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 18:14 ID:fVS+fh+6
Gガイドの仕組みが良く分からないんだけど、地方局からデータを受信したとしても
全国中(とりあえず取説に載ってる範囲)の局の番組表が受信できるのですか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 18:17 ID:HOKsjh6S
スゴ6特有の仕様かどうかは知らないが再生が終わると画面が静止画になる。
試しにそのまま放っておくと、いま1時間経過したがそのままだ。
なんでこんな仕様になってるの?最後までいったら終了すればいいのに。
もし見ながら寝てしまったら画面が焼きついたりするんじゃない?
操作画面を放っておくとわざわざスクリーンセーバーが出てくるのに…
291286:04/01/02 18:21 ID:1zef+gEU
>>288
分割できないのは解った上で買ったから、個人的には不満はない。
あくまでも、PSXと比べた場合の最大のデメリットって事です。
それよりも、GUIの重さのほうが不満。

結局は「隣の芝は青く見える」って事で
PSX買ったら買ったでスゴ録を羨むかもしれませんw
でも人に薦めるなら、俺は間違いなくPSXのほうを薦めます。
292286:04/01/02 18:25 ID:1zef+gEU
>>288
ここで不満をぶちまけてても確かに無意味なので
俺もメールしてみます。
分配器については、俺も正直よく解らないけど
理論的には分配のほうが減衰が少ないらしいって
結論になってました・・・価格.comでw
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 18:28 ID:8X/ypHvy
双六で分配機使ってますが
(ビデオ時代からの名残で…)
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 18:54 ID:ZWAO2SJd
俺は気軽に残しておきたい番組はVHSの3倍
結構残しておきたい番組はSLPでDVD
高画質で残しておきたい番組はSPでDVD
適当に録画しておいて見たら消す場合はHDDにしています。
主にVHSかHDDがメインです。
年末の番組を取りまくった為、HDDがたんまりなので
もし、残したいのがあればSLPでDVDに軽く残したいと思います。
あとは見たら消すのみだ!!
そういえば別に消さなくても容量足りなくなったら自動で消えますよね?たしか
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 19:06 ID:KfheUn1b
俺も要望出してみるかな
分割と言うより範囲指定ダビングを出してみようかと思う
分割はファイル周りいじらないとなのできっと大変だと思うけど
範囲指定なら元のファイルもいじらなくてすむし
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 19:09 ID:KfheUn1b
>294
おま録は勝手に消える。そうでない奴は設定を有効にして
おくと勝手に消えるようになったと思った。
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 19:10 ID:at4wgg8/
マニュアルが変わるような仕様変更はしないよ、普通
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 19:14 ID:vqezeGWE
>>280
thx
チャプターなしでHDDに録画して
DVDに録画するのを見ながら
手動でチャプターを書き込めばイイのですね。
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 19:42 ID:UWm3HaCY
要望案。
ダビング時の容量チェック処理をなくしてもらうだけでいい。
そうすれば、4時間のタイトルを
1.SPでDVD1枚目にダビング(頭から2時間ダビングされる)
2.タイトルの前半2時間をA-B消去
3.SPでDVD2枚目にダビング(後半2時間がダビングされる)
という具合に2枚のDVDへの分割ダビングができる。

でも、技術的には簡単なはずだけど、
実際に仕様変更するのは難しいかもな…
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 19:55 ID:n6Jat9Rm
せっかくテンキー在るんだから、
タイトル内ダビング開始,終了時間できれば…
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 20:22 ID:12e0TXmS
うぉ PCで焼いた +RWはX-BOXで再生できたので
スゴ録でダビングした+RWメディアをX-BOXに食わして
みたら結構怖いえらーメッセージが出た…
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 20:32 ID:TRFWq0EP
>>301
「なお、このDVDは3秒後に消滅する・・・ プシュ〜」とか?
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 20:35 ID:n6Jat9Rm
「うちのOS搭載PCで作成されたディスクではありませんので、本体が故障するおそれがあります」とかw
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 21:05 ID:TRFWq0EP
げっ「BS2:倉木麻衣ライブイン平安神宮」なんて予約した憶えもないのに録画がはじまってるよ〜
新年そうそうミステリーだよ・・・
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 21:09 ID:12e0TXmS
ごめん、まともにX-BOXで見えるようになった。

1度目は故障したようなメッセージでサポートに連絡しるというような感じ。
写真取っとけばよかった。

その後3回入れなおしてみて、2回読み込み成功。
1回失敗。

ちなみにTDKの+RWメディアです
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 21:17 ID:o3o7HQTY
HX8買って5日目、お正月福引でHX10を当てた(w
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 21:29 ID:e4hzOv2b
マジ?
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 21:36 ID:IY9nq0Rk
>>305
うちのXboxは
スゴ録で録画した-RWも+RWも
「対応してないディスクです」
みたいな警告が出て再生できないよ。
もちろん、ちゃんとビデオモードでファイナライズしてます(-RW)。
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 22:01 ID:Uk2NiyB8
連続した番組の録画はメーカによって挙動が違うね。
ソニー 前の番組の最後1分がカット
東芝 5分以上間を空けないと予約できない
松下 後の番組の最初数秒がカット
しかし、どの店の店員も分割出来ない事は言わないな。
紅白録画したいって言う客にスゴ録薦めてたし。
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 22:28 ID:SzIq5ZM0
それで、あとからまともな画質でDVDに残せないことに気づいて後悔すると
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 22:33 ID:jXoLstc0
紅白はニュースで中断があることに気づいて前後編別々に予約すればなんとかなるけど
買ったばかりの人は気づかないことも多いでしょうね
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 22:56 ID:LYpWJBgo
EPGで第一部と第二部って分ければ良かったね。
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 23:25 ID:Z/D+D40z
芝は全く隙間無く予約してもアラートが出るだけで前番組45秒切れるだけで
次予約遂行しますよ?
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 23:36 ID:TRFWq0EP
ジェムスター社の人におねがい。
たのむから「世界の車窓から」と次のANNニュースをひとまとめにしないでくれぇ〜
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 23:44 ID:qM0wIf2c
45秒も1分も大して変わらんな
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 23:47 ID:HOKsjh6S
>>311
そもそもそんな面倒なことをせんといかんとは
おまかせまるどりの意味がないような…
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 23:57 ID:flQBTI/d
で、他社のも連続で切れないものってないのかな。
1分以内の作業くらいなら簡単に作れないのかね。
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 00:00 ID:fgd8Ikhj
GX7のEP(4時間)モードは使えるって聞いてたんだけどなあ。
スゴ録のEPは1世代前RDのLPに遠く及ばない・・・。
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 00:05 ID:+TUt4dLM
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1071560742/

ちゃんとこちらを消費しなさいよ
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 00:09 ID:6PJIv0J9
誰だよ画質が良いって言ったのは?
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 00:10 ID:Lj1C4Z/b
東芝のは15秒切れるだけ。
45秒じゃないよ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 00:10 ID:WpRAeIYf
>>311
スゴ録ってEPG予約のとき、EPGで得た開始終了時刻から更に修正できたっけ?

>>316
紅白はまあ「おまかせ」のキーワード録画で録画する人はいないだろうからいい。
キーワード該当番組でも、EPGデータ放送時刻中の番組は無視されるというからこっちが恐い。
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 00:11 ID:TBV0zd9V
HQで録画して2passエンコじゃだめ?
にしてもシンクロ録画(だっけ?)いいね!
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 00:13 ID:NEbN+e90
>>322
できなかったんで手動で予約しました
他機種ではこのあたりどうなんでしょう
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 00:26 ID:/E5JxBoh
家の近所の店で、XS41が95,000円。双六のHX10が99,800円。
どちらかにしようと思うんだけど、容量で選ぶならなら
HX10が250ギガだし、機能で選ぶならXS41が良いし、
あんまり編集とかしなくて、録画して消しの繰り返しに
なると思うから、双六かな。

ここで話題の特選街も、録画再生だけならそれほど評価に
差が無いし。
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 00:38 ID:WpRAeIYf
>>324
パナDMR-E200HではEPGから録画予約の情報取得後、日付時刻チャンネルタイトル
全て変え放題。
要するに手動予約の初期値がEPGから放り込まれただけ。

自由すぎてかえってやばいかなと思うときもある。
例えばEPGで「1/3(土)」を取得したら、「月−土」「毎週土」にしか変更できない
ようになっていたほうがいいように思う。(クリポンがそうなっている)
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 00:39 ID:QxGPA15i
実家に正月の間戻ってる間スゴ録にガンガン予約入れて
おいたのに、ハードディスクが DISK FULL で何も録画
されてなかった。。。(;つД`)

自動的に消せよ!!>スゴ録
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 00:47 ID:WpRAeIYf
>>325
HX10は250Gだが、250GあるとSP(標準)で107時間録画できる。
仮に安全運用を見込んで7割で止めたとしても約70時間。

70時間HDDを埋めたら「オマエこんなに録画をため込んで全部見る気かよ」と
言われるような気がしないでもない(笑

250Gって現実には多すぎると思う。
スゴ録ではおま録機能があるから、見ないで捨てるアテ外れムダ録画が
ある程度発生するのは承知しているが。
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 00:58 ID:uFEzOjiy
>308

うちはダビング操作を開始した後、テレビ切ったので
ファイナライズってどうしたのだか知らんのよ(おぃ)

本体の小窓に出る残り時間をみて0になったからイジェクト押して、
「INFO WRITE」と20秒くらい出ていたからそれがファイナライズだろうと
適当に思ってはいるけど(^^;;

親に買ってあげたHX8なのでをれはあまり使ってない
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 01:00 ID:FQHz4ASR
>>327
予約する時にHDDがいっぱいだから調整しろ
って出たはずだが
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 01:15 ID:dxHkWbIN
>>328
なんか、いろいろ録ってたら残り50GB切ってきたよ。
いまGOODLUCK見終わったんだが、これってキムタクがカッコイイとか
柴崎コウや黒木瞳がイイとか、それはそうなんたが、シナリオがすごく
いいのでDVDに残したくなった。ぶったまげたよ。
2003年は、いい番組多くやってたんだなあ。

はっきり言って160GBでも足りない。250GBいや500GB欲しくなった。
しかし、見る時間はないわな。正月もあと2日で終わりか。
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 01:24 ID:uFEzOjiy
親に買ったげた HX8だけど、とりあえずの感想。

[リモコン]
でかすぎ。10キーでチャンネル変えさせて欲しいかも。
親いわく「TV-DVDの切り替えスイッチが真っ先に壊れそう
な気がする」

[EPG]
びみょー。G-GUIDEが駄目なのだな。深夜枠の映画
を取りたい(という親の要望)だけど、特定のチャンネルの映画が
映画の一覧に出ないとか、チャンネル別で見てもまるっきり抜け
落ちてるとかある。
番組説明は深夜枠は監督・俳優名すら無い…

操作性という点では、「おまかせ」「チャンネル別」「時間帯別」
「ジャンル別」を切り替えつつ見るのは親には難しそう。
「ジャンル別」に時代劇が無いので親に渡す前に「おまかせ」
に時代劇を作らざるを得なかった…

[画質]
そもそもVHS3倍モード(しかも同じテープ使い回しで音も画質も
最悪だった)からの移行なので SP,LPモードは十分見れる。
「DVDには何時間撮れるんだ」と何度も聞かれたが、今までの
使い方を考えるとDVDに取る必要は無いから気にするな、
と説明にならない説明をしてみた。
ということでそれ以下の画質は試していない(^^;;

333332:04/01/03 01:27 ID:uFEzOjiy
ってことで、
334332:04/01/03 01:30 ID:uFEzOjiy
う、しっぱい。

ってことで、
・EPGは期待したほどではないが、
(をれ自身はパソコン+USBビデオキャプチャL+iEPGなので)
予約のミスは減るので便利。
・とりあえず撮りためるだけの人には十分。
かな、という感じ
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 02:25 ID:TBV0zd9V
EPGかぁ。SONY製スカパーチューナのEPGの方が操作(閲覧)性は良いと思う。
縦一覧より横一覧の方が好きかな。
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 02:33 ID:TEiLN8b+
>>331
あのドラマがかっこいい?
シナリオがいい?
ふざけるな。
主観だからどうでもいいが、屑ドラマだぞ。
愚直なまでにダサくやったのは賞賛に値するがな。
スレ違いスマソ。

いろいろとっていて160GBで足りないというのも
どんな録り方をしているのやら。
永久保存版を焼いていればそんなにはいらないはずだと思うのだが。
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 04:13 ID:NO8A2loh
おばさんには何を言っても無駄
338HX10さん┃】【┃Dolby:04/01/03 04:44 ID:qPdzo6aV
DVDに連続2枚以上書き込むと、3〜4枚目に必ず「ディスクが汚れています」の警告が出る
(ディスクに埃など付いてない)
しかし、10分ぐらい放置すると同じディスクに書き込める
339mn:04/01/03 06:04 ID:7dv4pNxV
5時台に受信のためチャンネル切り替え〜〜云々
なったんだけど、
6時2分位前に番組表見てみたら、データが受信されていません。となりました。
元旦に購入し、18時頃からケーブルも接続しっぱなしです。
秋田に住んでるのでAKT(51エリア)の設定も完璧なんです。
EGP使えないのかなぁ…
次の11時までにした方がいいっと言うことを、俺に教えてください。
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 06:32 ID:/0YCOKx7
>>339
神様に祈りなさい!
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 07:36 ID:/YgOHhAf
買って半月以上稼動しっぱなしです。
電源はOFFの時もあるが予約録画で日夜動いている。
電気代が不安だ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 07:47 ID:FQHz4ASR
俺もここ1ヶ月馬車馬の如く働いてもらってるけど
電気代よりHDDの寿命の方が心配だわ
早めに焼き焼きしていけばいいんだけどね
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 08:31 ID:TCYLZe+H
>本体の小窓に出る残り時間をみて0になったからイジェクト押して、
>「INFO WRITE」と20秒くらい出ていたからそれがファイナライズだろうと
>適当に思ってはいるけど(^^;;

ファイナライズじゃないよ、マニュアルをちゃんと読みましょう。
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 09:18 ID:EBusJvbC
>>339
番組表を復活させるには予約録画しないでおくのがいちばん有効なのでは・・・
(録画中はEPG取得にチューナーが使えないことになるから)
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 09:43 ID:TBV0zd9V
>>342
AV家電に使用されているHDDはPCで使用するものよりも耐久度が高いって聞きましたよ。
とは言ってもいずれは壊れるものですし、保障期間内に壊れれば儲けものでしょう。
ってスゴ録自体の保障って何年だっけ?
購入時に販売店の追加保障を付けてもらうのがベストかな。
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 09:48 ID:YNdRL+FW
>>345
PCでも24時間連続稼動でも6年くらい平気で動いている物を多く
知ってます。
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 09:57 ID:GX9/Qeaq
電源入れっ放しと、こまめに切るのとでは、どっちがいいんでしょうね>スゴ録HDD
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 10:04 ID:TBV0zd9V
>>346
6年前か・・・。何GBだろう。3〜4GBが主流の頃かな?
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 10:16 ID:fgd8Ikhj
 年末年始の3、4時間のスペシャル番組をHQ+で録画していたら気持ち
いいほどHDD残容量が減っていった。出来ることならHX10の方にして
おいたほうが吉。
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 10:19 ID:FWEGKnfa
DVD→HDDのダビングって、高速でできたっけ?
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 10:23 ID:v9eVp4dp
ホント、ここ最近は大活躍。
ビデオみたいに残り時間気にしないで何日間か家を開けても心配する事無いし。
この間EPGで予約したら、
「書き込みできないディスクです。予約リストを確認して下さい」
ってメッセージが出た。
別にダブって予約もして無いんだが、
本体見たら、予約したら光る赤いランプが点滅してた。
どうやら明日の新日の特番予約が良くなかったみたい。
一回全部予約消して再度予約したら何も出なかった。
何だったんだろう?
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 10:38 ID:L7ohG3rB
>>351
DVDに録画しようとしたの?

もしHDDに録画しようとしてそのようなメッセージが出てきたなら
HDDの残りに対して既予約が全て入りきらないという警告。
予約は生きてるんで、見たものその都度消して(容量を復活させて)いけば
ちゃんと録画してくれるよ。

ただし、おま録設定もしている場合は予想外に容量食われる時があるんで
その点は要注意。
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 10:38 ID:GX9/Qeaq
>>351
そのメッセージは、トレイに書き込み不可のディスク入れてて、
DVDモードのときに予約入れようとすると、出るよ。
録画先をHDDに変更すればOK。
無意識にDVDへの予約を入れてしまうことがあるから気をつけたほうがいい。
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 10:41 ID:GX9/Qeaq
353、ダブってもうた、失礼。
>>350
高速、不可です。再エンコになる。
355251:04/01/03 10:51 ID:v9eVp4dp
>>352-3
レスどうもでし。
全部HDDに予約でした。
ついでにおま録も設定してました。
やっぱり容量足りなかったのかな。
2,3個消しました。
見終わったのもそのまま残ってたし。
マメに消す事にしよう。
アドバイスどうもでした。
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 11:08 ID:FWEGKnfa
>>354
サンクスです
HQ+からSPに再エンコードしたものをHDDに戻そうかと思ってたのですが、
諦めます
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 12:26 ID:Y+Qwz0cN
スゴ録を購入しようと思っているのですが質問です。
たとえば、ドラマを1クール全部HDDにバラバラに録画したとして
それを2話?3話?ずつDVDに焼くことはできるのでしょうか?

あと、VHSのドラマ、サッカーをDVDにしたいのですが
スゴ録でもいちおできるのですか?
初心者質問ですいません。
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 12:32 ID:v9eVp4dp
2話、3話ずつ焼けなかったら、どんな焼き機能かと。
それこそソニン最悪神話が出来てしまう。
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 12:56 ID:TBV0zd9V
「追記」の事ですよね?出来ますよ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 13:06 ID:WpRAeIYf
>>358
いや、ソニーのことだからどんなとんでもない仕様が出てきても不思議ではない(w

PSXのように、DVD-RWに3話録画したものから1話消すことができないとかね。
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 13:42 ID:yVcessNq
追記はpsxは出来ないが、スゴ録は出来る。
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 13:54 ID:zwF47x9b
番組表が糞すぎる・・・・

10分の番組とか検索しても全然でてこないと思って
チャンネル別で検索したら
前の番組に吸収されてたり・・・・
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 15:40 ID:T79mCv/5
RWに+と−があるのは
なにかしら?メディアの値段とか違うの?
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 15:54 ID:yVcessNq
最大の違いは、コピーワンス放送を記録出来るかどうか。
+RWは出来ないが、−RWはVRモードで可能。
一応、+だと自動ファイナライズでファイナライズ操作を意識する必要がない
というメリットがある。
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 15:58 ID:KAHAEP+Y
+なんて使う人ほとんどいないだろうけどね
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 17:46 ID:Lxj9MdA2
>>365
おれはDVD+RW使いまくってるよ。
HDDの残量少なくなったら、これに録画している。
見終わったら消せるしね。
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 18:23 ID:yVcessNq
-RWだって消せるんだけど・・
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 19:06 ID:N/CsUfAh
+RWは互換性が高いからね
+VRで撮ってそのままプレーヤーでも見れるし
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 19:15 ID:41spNu/N
他の機種でもそうかも知れんが、音声がデジタル出力されるところが良い。
漏れはオーディオもやっているのでDACに入力しています。
おかげでセレクターがいらなくなった。
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 19:29 ID:KHYtFef1
>>368
ですね。PCにデータ移行したり、PS2(比較的新型)で見たり
自由自在です。SONYの安いメディア5枚で使いまわしており、
いまのところエラーも無く快適です。
明日は太陽誘電とか買ってきて試してみようかなあ。
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 19:41 ID:yVcessNq
>>368
-RWではビデオモードで録れば良いだけなんだけど。
ビデオモードでも追記・削除は変らず出来るんだし、
+メディアを使う理由が見付からない。
+メディアのアドバンテージって何?俺も知らんので
教えてくれ。PS2って-RW読めないんだっけ?
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 19:53 ID:L5DQzhV5
はいはいGX7時代からの煽りはスルー
そんなに-RWがいいのならソニー使うのやめたら?
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 19:55 ID:SmtZO39v
+RWはファイナライズを解除することができるから主に他のDVDプレーヤーで見る場合に使える。
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 20:02 ID:96ntD36c
+RWのファイナライズ不要というのは便利。
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 20:04 ID:uqb5x5sx
RAMと-RWは性能的にかぶるんだよね
でもRAMの方が優れているからこの両者ならRAMしか使わなくなる
互換性を保持したまま最低限の編集機能がほしいときに+RWは便利
RAMと+RWが同時に搭載されていると相互補完的に便利なんだけどね
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 20:04 ID:8Mtkv4ue
釣れますか?
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 20:13 ID:SmtZO39v
地上波デジタル放送は録画できないんでしょうか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 20:15 ID:vISghfGD
スゴ録ってCPRMの移動はできるのか?
そんなスゴ録のアドバンテージって何?俺も知らんので
教えてくれ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 20:36 ID:0jiA2kl0
>>378
おまかせ録画 と HQ+ と DVD直接録画でCPRM対応くらいかな
いらないならPSXでもいいかな
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 20:53 ID:yVcessNq
結局、+を使うメリットは無しか。
おれもスゴ録持ってるけど、いまいち+を使う意味が
みい出せなかったもんで。
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 21:12 ID:5CE8P3M6
だからRに対してはファイナライズ不要って点と
RAMに対してはプレイヤーでの互換性が高いってことだろ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 21:15 ID:doAYiMro
MPG取得できたのって最初の一回だけだ・・
設定変えてないので何で取得されてませんになるんだよ〜

今日、ブレーカーが落ちて録画中の番組が消えました。
そして、電源が入った途中からまた録画されてました。
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 21:26 ID:aHJSEOvf
EPGのことかい?
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 21:31 ID:TBV0zd9V
+を使うアドバンテージって何?
といわれると
−を使うアドバンテージって何?
って返したくなるよ。
DVD+RWの方が書き込み速度速いしね。
値段だって大して変わらないよ。
いや、むしろ若干+RWの方が安い気が・・・。
・・・と値段に関しては店によってバラつくから、比較するのはナンセンスかな。
CPRMなら迷わず−しかないけどね。
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 22:15 ID:SmtZO39v
DVDに6時間入れたいのに画質悪すぎて最悪だよ。しかたなくEPにしたけど、VHSの3倍よりひどいなこれ。
3時間越えるの番組は逆にDVDに残したくないね。
3時間越える番組はなんとかしてほしい。
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 22:15 ID:4raECQht
正月なもんで書店でおもしろ雑誌を探してたら「PC・GIGA」なるアダルト系のCD-ROMつき雑誌が目につき購入。
別冊付録の「DVDレコーダー超実践的購入ガイド2004」というのでいろんな機種を比較してました。
その中の囲み記事「はぐれDVD規格ソニー派〜DVD+RW」と「はぐれフォーマット・ソニー派〜+VRモード」というのが
現在のDVD+RWのポジションを語っているようで興味深いものでした。
私の感想: よけいなお世話だ
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 22:20 ID:aHJSEOvf
>>386
まず、そのアダルト系CD-ROM付き雑誌を躊躇無く買う姿勢に敬服する。
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 22:21 ID:doAYiMro
EPGでしたw

過去ログ読むとみんな同じ症状みたいだけど、今日のPM5:05分の時間は
録画に使ってて受信できなかった。
次はAM12:30分だからみんなのように取得できるといいなぁ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 22:21 ID:doAYiMro
AMは00;30って表記しないとダメなのか、
連カキスマソ
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 22:25 ID:0+hczB9I
RAM厨は、このスレにまで来てるのか(プ
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 22:25 ID:SmtZO39v
片面2層が使えればいいのに。
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 22:31 ID:Car8kaRO
すみません、既出かも知れませんが
スゴ録のCMの音楽、シカゴ〜ってやつ、誰の何て曲かわかります?
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 22:34 ID:RX1V/VKp
今のところ、1度もEPG消滅したときないな
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 23:10 ID:gpbl2riT
>>384
おれは+RWと-RWの違いがよくわからんのだが、
スゴ録のマニュアル見ると-RWのほうが編集だとかいろいろ
できるとかゴチャゴチャ書いてあるのでめんどくさいので+RWを
買ってきました。
+のほうがプラス思考でいいんでないかなとも思いまして
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 23:11 ID:aHJSEOvf
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 23:12 ID:aXgbRZkZ
>>394
ま、+はいちいちファイナライズしなくてすむので、楽っちゃ〜宅だな
397†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/01/03 23:14 ID:hDfE90A8
E70とE80は完璧に在庫処分。 トップ10に入ってるまともなRAM機は
E100のみ。これじゃーRAM房も暴れるしかないよなw
俺としちゃー515HとRD−XS32と双六HX8はそこそこの製品だと思う。
双六は分割焼きさえ出来れば買いなんだが。515Hは画質のみ不安。
到着したら報告するよ。画質が悪ければXS32はオーソドックスで安定
してると思う。RW使えるし
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 23:36 ID:uxDcbajq
HX8は基本以上の性能でなおかつリーズナブルだしょ。
さらにおばちゃんには不要な編集機能は簡単仕様だし。
EPGもそれなりに超便利。
はっきり言ってマニア以外は編集してまでDVDに番組を残したりしないので双六の機能で十分なんですよ。
後は画質だけど、これは二重丸。
ソニータイマーも搭載されてないみたいだしまったく問題なし。
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 23:39 ID:41spNu/N
>>398
最近、双六買ったばかりなのですが、ソニータイマーの有無はどうやって見分けるのですか?
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 23:39 ID:uxDcbajq
>>399
中の人に聞きました。
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 23:43 ID:aXgbRZkZ
5時間半のPRIDEを編集してきっちり3時間に収めました。

編集に2時間半もかかったので、足して5時間半じゃ(・・Д)om
402†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/01/03 23:45 ID:hDfE90A8
2時間以上の映画とかをDVDに録画する時は? 年末の2時間以上の
番組を録画する時どうなる? わざわざデッキに張り付いて2時間
グライに達したら録画を止めて、またすぐ録画するんだろ?
そうすれば  あああーダメか ぴったり録画ないんだっけ。。。
辛いな双六。 2時間以内の番組を取る分には非常にいいんだよな。
それ以上だと画質がLPだっけ? 2時間10分とかだと泣けてくるねw
ぴったり録画があるとビットレート4.4ぐらいで撮れて、一枚のRに
収まるんだが。 
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 00:04 ID:ZyCI4QHJ
新スレ埋まってたので来てみたら・・・もう400突破ですか
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 00:10 ID:NJ65gXvE
>>403
スレが延びる機種を買うと後悔するよね
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 00:15 ID:425HqW5Y
>>402
芝厨スレに帰って下さい
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 00:24 ID:TmE3/XsT
DVD-RW(VR)
 CPRM録画可能
 16:9で録画可能

DVD+RW
 CPRM録画不可
 全て4:3
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 00:29 ID:TmE3/XsT
DVD-RW(VR)
 CPRM録画可能
 16:9で録画可能
 音声多重放送の両音声録画可能

DVD+RW
 CPRM録画不可
 全て4:3
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 00:38 ID:/kNqvC/h
今、S端子ケーブルでテレビに繋いでるんだけど
やっぱD端子で接続してプログレッシブにした方がキレイですか?
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 00:48 ID:dYeJ2tTb
>>402
おまえ、価格コムのスゴ録スレにまで出没してるなw
別に510H買って嬉しいのは、かまわないから
スゴ録持ってない&買う気ないんなら、うせろ。

オマケ↓
M027068.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

410名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 00:55 ID:fBAEIye3
+は強制ファイナライズが規格化されているから
低学歴がファイナライズ氏忘れてDVDプレーヤーで再生できないという
ことが少ないというのがメリットかな。
そもそも+を再生できないプレーヤーが多いからファイナライズしたところで
互換性はないんだけどね。

ちなみに+Rは当然のことながらファイなら伊豆解除ができない=追記ができない。
だからサポートされないんだ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 01:03 ID:hl9NIL/6
正直EPはVHSの3倍より画質悪いですか?
LPとEPの画質の差はほとんど無いように思えます。
SLPはうんこまみれ
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 01:04 ID:hl9NIL/6
SLPじゃモザイクかかっててオマンコが見えない。
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 01:09 ID:AoZoYgY4
>>410
>そもそも+を再生できないプレーヤーが多いからファイナライズしたところで

最近のプレイヤーで+を再生できないってのは聞かないな。古いPS2ぐらいか?
むしろ−のVRの方は”RW再生”と明記されていないプレイヤーでは100%再生できないぞ。
414†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/01/04 01:15 ID:Jm1Y3m+1
双六ってさーDVDレコ初心者が大半臭くないか? ワー凄いってな感じ
の書き込みよく見るんだけど。 そんなに凄くないだろw
EPGEPG騒ぐけど、実際そんなに毎日毎日録画しないでしょ? それに
EPGなくても録画予約するの大変でもないしw あとは容量160GBか。
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 01:18 ID:6laHn1m3
>ケン
どうでもいいが、あんたこのスレに居る必要ないんじゃないの?
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 01:19 ID:GVIOLtiH
>>415
誰かにかまって欲しくてしょうがない人間なんだろ
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 01:21 ID:AoZoYgY4
EPGで思わぬ番組が録画できてるとうれしいもんだよ。

昨日のボクシングなんて存在自体しらなかったのに、おま録の「格闘技」で拾ってくれてたよ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 01:23 ID:OASLP1Ux
スゴ録で使用可能な激安のスピンドルDVD-Rディスクを教えてください。
DVD-RってVHSと比べて高い割には画質優先のため2,3時間しか入らないので
DVDにダビングなんてする気になりません。
419408:04/01/04 01:28 ID:/kNqvC/h
................(´・ω・`)
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 01:30 ID:73tmDmlc
ケンにレスしてどうすんだよお前馬鹿か
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 01:30 ID:Nlgq43YM
毎日毎日録画するなぁ、俺…。
バラエティ中心に。
引きこもりの方々と違い、会社終わるの23時台だから。
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 01:48 ID:AoZoYgY4
>>420
そうだよ。ケンみたいな人間失格、まるでケツにこびりついたケツの穴みたいなヤツにレスしてどうすんだよ馬鹿か
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 01:52 ID:TmE3/XsT
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 02:01 ID:TjkWqq6/
やっぱりEPGの取得できなかった・・・
なんなんだよいったい!クリスマスに買って一回だけ取得かよ!
明日の午前に取得できなかったらあきらめます。
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 02:05 ID:6laHn1m3
>>424
EPGホスト局と、取得時間、地域設定などを見直したら?
1回でも取得出来ているなら、途中で設定を変えたか何か
したんだろ。
ちなみに初回取得には最低1日くらいかかるようだ。
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 02:30 ID:TmE3/XsT
録画と再生中は出来ないんだっけ、
(おま録中は違うのかな・・・)
時間かぶったら手動で何度も変えてるよ
メモリーで時刻覚えていて欲しいなぁ
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 02:39 ID:elLsxkrD
とりあえず240分のDVD−R買ってきた。
パックで売ってないから、1枚800円もしますた。
428418:04/01/04 02:59 ID:OASLP1Ux
>>423
いいえDVD-Rです。
台湾製のとかあるじゃないですか?
やっぱ危険ですか?
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 03:04 ID:BlJ241Az
気に入ったら保存の予防線でHQ+常用だと250GBでも不安かも。
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 03:24 ID:TjkWqq6/
途中で設定はまったく変えてないんですが、多分思うに家の環境は
ホスト局の電波が悪くて取得できないのかと。
ゴーストどころかホスト局なんて映り悪すぎるし
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 03:40 ID:9joryhvy
>>430
ガイドチャンネル設定(ガイドchと表示chの対応の設定)でミスっていると、
EPGデータを受信できていても番組表は表示されなくなるけど。
こころあたりない?
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 08:08 ID:Vjdmi+44
ローカル局のEPGを取得するとキー局の番組表は取得できないんですね。
ローカル局とキー局の2つを受信できれば両方揃いそうなんだけど。
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 09:39 ID:nUGzep2P

429 名前:世界最悪経営者2位に認定 SONY 出井伸之 :04/01/04 08:37
世界最悪経営者2位に認定 SONY 出井伸之

SONY株の保有者はシカと見るべし!

Nobuyuki Idei Sony

2003 The Best & Worst Managers Of The Year
http://www.businessweek.com/magazine/toc/04_02/B38650402best.htm
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 12:21 ID:zQxMVAwo
予約録画をしたら、ジャストの時刻の何秒前から録画が開始されますか?
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 12:24 ID:GVIOLtiH
デッキの時計で予約ジャストの時刻から
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 12:33 ID:9joryhvy
>>434 >>435
教育テレビの録画したら、時報のアナログ時計の秒針が0秒を
指してるところから録画されてました。満足。
神経質な人だと、頭が切れてるように感じるかも。
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 12:54 ID:425HqW5Y
俺はわざと5秒くらい手前にずらしてる
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 15:40 ID:67Wqp17h
本日、名古屋のビ○クに行ってきました。
昨年末との比較では、
PSX 72000→74000円
スゴ録80000→76800円
なんとなくPSXの人気が高まってきたような気がする
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 16:14 ID:V9/LO56m
>438
お年玉効果で子供が買ってるんじゃないんでしょうかね?
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 16:19 ID:0NcjwZC5
どんな子供やねん!
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 16:33 ID:V9/LO56m
んー。そのへんにいるガキんちょですが・・・
うちの小4の甥っ子、クリスマス分保留したのとお年玉で買いましたよ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 16:40 ID:qksonoTG
>>441
そんなクソガキはしばいてよろし。
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 16:41 ID:gWKKwoKu
>>438
名古屋の南の田舎のコ○マですが、
スゴ録(Hx8)が69800円限定5台です。
あと二個しか残ってないのでお早めに。
PSX(5000)は76000円くらいです
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 16:43 ID:N31BiEqm
俺が小4の時は毎月の小遣いは1000円くらいで、
クリスマスもせいぜい5000円くらいのものしか
買ってもらえんかったな。
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 16:43 ID:dSLgYfaf
>>442
まぁ、まて
きっと親に騙されたんだ

これだといっぱいアニメ録れるしDVDもみれるよ、って
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 16:46 ID:Vjdmi+44
>>444
1000円もくれるのか・・・。
うちはくれなかったぞ・・・。_| ̄|○
車を洗車したら500円etc...で小遣い稼ぎ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 16:48 ID:V9/LO56m
>445
自分がスゴ録ユーザーなので、親(兄)にはスゴ録勧めてみたんですけど
今使ってるPS2がたまに調子おかしいとかで
本人がゲーム出来なきゃ嫌だということでPSXになりました。

関係ないけどお年玉4万以上貰ってましたよ。
羨ましい・・・
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 17:09 ID:77EJ3MHU
お年玉で50万いくやつも結構いる
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 17:13 ID:dSLgYfaf
>>448
何処のブルジョワだ?
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 17:32 ID:imBHm4JW
>>448
どうなってるんだ ニッポン!!
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 17:36 ID:V3ddrpYk
>>426
取得時間を変更すると番組表が表示できなくなります、ってピンクの
紙が入っていたぞ。
ソニさんらしい、なと思ったが。
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 17:45 ID:Tyx4u0JM
>>451
とりあえず1回取得すれば
取得した番組表の情報の中に
取得時間が入っているよ。

とにかく1回でも取得すれば
以後8日間の自動取得は保証されます。
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 18:05 ID:V3ddrpYk
>>452
ありがとう。そういうことになってるのね。

でも、
元日夜にHDD録画したNHK「日本の話芸」選(5時間)が
SLPでしかDVDにダビングできないことに今日になって知りました。
はぁ、木久蔵とか楽太郎は、削るかなぁ。

♪オマエを分割できないなんて〜♪
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 18:10 ID:MtY1Dmmy
>>453
時間はかかるがコピーして、分割。
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 18:18 ID:fpZQCB3V
WOWOWのリーガエスパニョーラで対戦カードすら表示されないのはデフォルトなんですか?
おま録・・・・・・・_| ̄|○意味ねー
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 18:37 ID:8m6knVHA
おまかせ録画って他のおまかせ録画とかぶった場合見たい方の番組を優先させたいんだけど予めおまかせで録画してくれる番組って確認できますか?
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 18:48 ID:HgZzP1QQ
>>451
でも、取得時間って地域によっては微妙に違うんじゃなかったっけ?
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 18:52 ID:V9/LO56m
>456
できますよ。
おまかせ番組表見て、見たい方を録画予約してしまえばOK。
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 19:12 ID:s/9FTfcH
>>457
こちら愛知県です。
取得チャンネル 5
取得時刻1 11:05AM
取得時刻2 2:35PM
となってました。
でも、その他の時刻も受信している時があり番組表が見えないときがあります。

お任せ録画の件
 私はおまかせはやったことがなく、もっぱら番組表から選ぶだけです。
いま、おまかせの設定のところを見たら標準で「温泉」とか「ニュース」とか
「新作ドラマ」とか入ってるのですね。
スゴ録買ってからドラマの虜になりつつある。
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 19:34 ID:QeQsPsi4
嗚呼!たったいまサムネイル設定のつもりでA−B消去を・・・

 A−B消去のアンドゥ−機能が欲すい〜
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 19:36 ID:tqTfrq5X
>>460
スゴ録を売って金足して
PSXを買えばすぐアンドゥ‐が手に入ります
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 19:36 ID:vwtIHRmM
>>455
結局、新聞のテレビ蘭で確認するしかないんですよねぇ。
映画も「映画」としか表示されない番組が多いし。>WOWOW
ちょっと、期待はずれですね。
463436:04/01/04 19:38 ID:9joryhvy
コマ送りして1秒を指すまでのフレーム数を数えてみたら、
7フレーム足りなかった。
数えなきゃよかった_| ̄|○
464460:04/01/04 19:42 ID:QeQsPsi4
>>461
えぇぇぇぇ〜そうなんですか。(情報ありがd)こうなったら真面目に(PSXとの)仕様を見比べてやる〜
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 19:46 ID:HgZzP1QQ
>>462
俺もWOWOWで映画たくさん録画してるけど、「映画」としか情報がないのは
極めて稀だと思う。
タイトル一覧表示させた状態で「映画」としか分からないのは
結構あるけど、詳細を表示させればタイトルやスタッフ名などが
見られるのが普通。
それよりも、録画した後で自動で付くタイトル名まで「映画」と
なってしまう場合が結構ある方が問題。
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 19:47 ID:HgZzP1QQ
で、録画後は詳細表示は出来ないから、何の「映画」なんだか
再生しないと分からなかったりする。
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 19:57 ID:ZMMSjEMV
>>465
これってWOWOWに文句言えばいいのかな?
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 20:07 ID:JCiqTavm
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 20:25 ID:82xNq/2X
>>468
それで番組表に「TVガイド」の広告が出るのね〜
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 20:52 ID:gjvrSNDw
>>469
私はTVNAVI買ってます。スゴ録買ってからというもの、TVが楽しくなって
こういう雑誌を買うようになりました。スゴ録の番組表は便利だけど、
やっぱり全体を見渡せる本は必要みたいです。
今月も、いろいろドラマ新作盛り沢山で蛍光ペンで丸つけてます。
HDDすぐに一杯になってしまいそう。

今、「向田邦子の恋文」見終わって消した後に、「あ、あの歌のところだけ
DVDに保存しておけばよかった」と、チョットだけ後悔しました。
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 20:57 ID:FqVqh36G
スゴ録で大晦日に”格闘技”もしくは”歌番組”と入力したらどうなるの?
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 20:57 ID:JYU7WPo0
このスレを読みHDDのタイトルを分割できないのを今知って悲しんでおります。
年末にやった「映像の世紀」を全部録画してDVDに保存していたのですが
第6集と第7集が連続で放映されたために、これだけ画質を落とさないとダビングできません。
いろいろ考えて、ふと思ったのですが、ダビングを開始して第6集が終わったところでダビングをやめて、
その後、A−B消去で第6集をカットして別のディスクに第7集をダビングをしたらできるのかなぁ?
なんて思っています。
やったことある人がいないですか?
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 21:09 ID:hk1/81FE
>>472
過去に何度も出て来てるが、
双六の出力2と入力2をつないで再生しながら録画したら?

HQ+だったからかもしれないが、全然画質が落ちた感じがないし
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 21:18 ID:JYU7WPo0
>>473
HDD再生しながらHDD録画するのですか?
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 21:18 ID:kzVSj3mI
ブレーカが落ちて録画してたのが、その時点までの録画がされてね〜
電源入れてそこからの録画しか見れなかった

でもこの場合途中まで録画してた分のHDDの空き容量を減らしちゃう様な
ことはないですよね?HDDの性質がいまいちわからん
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 21:21 ID:hk1/81FE
>>474
その通り。
再生するまでの間、ハウリング発生するけど問題なく録画できる。

あと、HDD記録部位によっては、HDDアクセス音が聞こえるときがあるけどね
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 21:21 ID:l9O27WaN
番組表で予約した番組の放送時間が変更になると録画されませんでした。
同じ経験された方いませんか?
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 21:24 ID:hk1/81FE
>>477
未だ、放送時間変更に出くわしたこと無いな。
2度ほど放送事故「しばらくお待ちください」が在ったけどw
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 21:24 ID:PKz/iRMD
年越したけどあんまり安くなんないな
この辺が仕入れ値?
とりあえず2月まで待つぽ
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 21:39 ID:NkM1qfIt
>>479
まあ正月越えたらいつ買ってもいいわな
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 21:47 ID:9joryhvy
>>472
試してみたらわかるよ。
その第6週ダビング時に高画質モードを選択できない。
モードさえ選択できれば、その方法でうまくいくはずなんだが。
どれかのボタンを押しながら設定を開くと、どのモードでも選択できる…とか
そういう裏技はないものかねぇ…。
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 21:52 ID:AIC5kK4q
>>478
12/27の「めちゃ×2いけてる年末スペシャル」の冒頭3分くらい
「しばらくお待ち下さい」でしたね。
スゴ録壊れたと思いビックリしました。
昔(昭和40年頃)は毎日のようにありましたが、久しぶりに
「しばらくお待ち下さい」にお目にかかりました
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 21:52 ID:fCEX4mFg
>>707
二刀流の方が、1ターンで敵を倒せる確率が高いから、結果的にダメージ量も少なくなる。
盾を装備する必要性は薄いよ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 22:06 ID:Vjdmi+44
昔は電波ジャックなんてものが良くあったような気がする。
まだ小さかったし、気のせいだろうか。
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 22:26 ID:HgZzP1QQ
>>483
何の誤爆だこれはw
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 22:31 ID:KViRVk5i

スゴ録の映像入録端子についてなのですが、
外部チューナーを映像端子で接続した場合、画像が悪いですね。
WOWOWのデコーダーに関してはこのスレでもありましたが、
同様に、波状の横ノイズが軽く見られます。

ウチはケーブルTVで、多チャンネル契約すると専用チューナーが与えられて、
その接続は映像・音声ケーブル接続なんです。
そのチューナーをスゴ録の映像端子に外部入力させると、非常にノイズが気になる画像になってしまう。
今まで使用のテレビ・ビデオでは一切出ないノイズです。
ゴーストではありません。
せっかくHQ+で録ってもこれでは意味が無い。
前出のWOWOWデコーダの対策のように、ノイズの出ないビデオを中間に入れて接続してみましたがダメでした。
何か良い対策は無いのでしょうか?
487486:04/01/04 22:36 ID:KViRVk5i
× 映像入録端子
○ 映像入力端子
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 22:48 ID:425HqW5Y
近所の山田さんで\69800に10%ポイントだったよ。
けっこう頑張ってると思う。
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 22:48 ID:425HqW5Y
HX8ね
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 22:53 ID:425HqW5Y
そういう俺は、年末にHX10を買っていたので、
本日はなんちゃって5.1chシアターシステムのDHT-M1Aを
\33000+ポイント10%で購入。こちらもかなり安いと思う。
部屋が狭いのでこれで充分でしょ。ちとスレ違いすまん。
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 23:01 ID:AIC5kK4q
>>490
スゴ録のドルビーサラウンドシステムを体験したい
私といたしましても、5.1chシアターシステムに興味あるんです。
33000円ならば手が届きそうですね。いろいろ勉強しよっと!
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 23:07 ID:kzVSj3mI
>>486
そりゃビートノイズという奴でしょ多分。配線コード周りをチェックしてみたら?
束ねたり重ならないようにしてみたりとか
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 23:19 ID:425HqW5Y
>>491
スレ違いというのを承知で書かせて貰いますと、
最初、デノンファンの私はDHT-310-Sを求めて見に行ったのです。
そしたら、店員さんに一笑の元に伏され、
最初は感じ悪いと思っていたのですが、現物と説明を聞いて納得。
同じ価格帯で、モノが違いすぎでした。
よって、オンキョーのDHT-M1Aにしたのです。
ですので、491さんも安さに騙されず、実機を見て納得して買ってくださいね。
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 23:24 ID:hk1/81FE
>>492
ビートノイズっておこりやすい?
テレビ周りの配線全て束ねてるけど、
ビートノイズは起きてない(気がする)のだが…
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 23:52 ID:8m6knVHA
おま録でチョイスされた番組の中で録ってほしくない番組があったら予約しないようにできますか?
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 00:04 ID:JkZdq+mX
とりあえず録らせてあとで削除するしかないんじゃないかな
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 00:04 ID:48mB/1x5
漏れはCSチューナのS端子をスゴ録につなげているけど、
特に異常はないかな。
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 00:15 ID:J6wisAFK
私もけっこう古めのWOWOWデコーダ繋げてるけど無問題
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 00:21 ID:tmGUfDAe
親がスゴ録買って快適に使ってるけど、もうすぐ一人暮らしするから俺も自分用にPSX買おうかな。
まぁ、PSXは5万円台になってファームも更新されたらの話だけど。
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 00:32 ID:xmeu6tK4
>>499
気の長い話だな
しかし、PSXスレで騙ってくれよ
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 00:57 ID:CbGNU4ks
EPG取得できない・・・
カスタマーに電話したら、ブースターつけるような地域では取得できない
可能性がありますとか言われたよ!
しっかし、これはきついな・・・どうしろっていうんだよ
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 01:14 ID:WxaTLpDg
ブースターつけるような地域???

マンションの共聴なんかでもブースターついてるんですが・・・
ブースターによってはADAMSのデータ削っちゃうってことですかねえ

パソコンのチューナーがADAMS対応たっだのに取得できないのはそのせいか・・・
iEPG積んだ奴出してくれ・・・
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 01:23 ID:CbGNU4ks
あ、地域というかブースターをつけなければならないような状態
だと、取得できないかも知れないといわれました。
返品聞くのかな?そんなこと買うときに言ってくれよ!
504486:04/01/05 01:42 ID:r9j9Zuap
>>492
ビートノイズじゃないみたい…。
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 02:26 ID:Jk9aOubQ
>>194-216
この番組表周りの不具合だかバグだか不良だか故障だか、
問い合わせた人いたら何て回答してきましたか?

日付とか一定条件で起きないかなあ、
保証期間内に対処して欲しいわ
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 10:11 ID:zC6spZyq
>>505
すぐに新品と交換してくれました。
カスタマーから直接商品が送られてきました。
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 10:26 ID:qfoLQevd
>>486
うちもこの状況です。
NEC製のCATVチューナーからの入力はノイズが入り、
SONY製のCSチューナーからの入力はノイズ入りません。
WOWOWはCATV経由なので悲し状態です。
他社製DVDレコーダー、ビデオでは一切発生したことの
無い現象なので、CATVチューナーからのノイズとか
相性とかあるんでしょうかねぇ・・・。
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 11:39 ID:nA5x5A2k
うちのもSONY製のCSチューナーですけど、ノイズ無いですよ
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 11:40 ID:T8i7iJGk
A-B消去で冒頭のCMをうまくカットして焼いたんですが、
再生すると初めにCMがちょっと(1秒あるかないかくらい)残ってるんです。
おかしいと思いHDDに戻してみると、やはりCMが映ってました。
HDD上だと完全にカットされてるのに、焼くとCMが映るのは何なんですか?
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 11:51 ID:CgFqNHpm
年始の「古畑任三郎」予約撮り失敗しました。
おま録じゃ無くて手動予約だったのですが…。

思い当たる事と言えば、予約開始時間頃にタイトル編集などをしてた事です。
録画中に編集など出来ないのは知ってるのですが、編集中に予約時間がくると
予約録画されないのでしょうか? 

楽しみにしてたのに。(/_;)
だれか「任三郎」譲ってくださ〜い。
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 12:33 ID:v6N/yngM
漏れも予約ミスった。







午前と午後を間違えた
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 12:33 ID:DY0Pjwlg
>>510
うちではA−B消去してて、指定し終わって確認の瞬間に予約録画状態に突入したらしく
画面上は消去中の横バーグラフ表示みたいなのをスッ飛ばしていきなり消去完了になったように
見えたが、あとで見たら消えてなかったことがありました。
・・・「任三郎」は録ってなくてスマソ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 13:12 ID:FgcHMBWC
>>510
>編集中に予約時間がくると予約録画されないのでしょうか?

されないかも。
録画中にタイトル消去やA-B消去しようとしたら出来なかった。
逆の話だけど、同じ理屈の裏表なのでは。
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 13:16 ID:A2RaNQ/+
すご録にする前は松下のHS1ってのだったんですが

そのときは、編集中に睡眠しちゃって
そのまま録画されてないってことはありましたね。

果たして今の時代の新しい機種でソニーのはどうだか
わかりませんが、少なくとも自分は怖くてできないですね。
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 13:18 ID:bn19kLu1
>510
編集中に予約時間が来ると編集を中断して録画が開始されるよ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 14:00 ID:fC1giM+S
>>509
高速ダビングすると頭がちょっと残ってダビングされます。
A-B消去したものは等倍速でダビングしてください。
きれいにダビングされますよ。
517509:04/01/05 14:58 ID:T8i7iJGk
>>516
そうなんですか!ありがとうございます。
今Rが無いんで、夜やってみます。
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 15:00 ID:rBy27IqY
知り合いにパイオニア機で1時間半の番組を録画してもらったんですが、非常に綺麗でした。
もう、市販ソフトと遜色ないように見えましたが、スゴ録の画質はこれと同等かそれ以上と考えても
良いんでしょうか?

個人的にはオマ録は使わなくも、EPGはぜひ利用したいのでスゴ録を考えています。
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 15:21 ID:FgcHMBWC
1時間半だとたしかHSPで焼けるんだっけ?
スゴ録でHQ+録画した1時間半番組をDVD1枚に焼いたのは凄く綺麗よ。
パイオニアの使ったことないんで同等かどうかはわからないけど。
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 15:27 ID:rBy27IqY
>>519
単体でご覧になって凄く綺麗と感じられるのであれば、十分ですね。

購入検討してみます。どうもありがとうございます。(^^
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 17:17 ID:gSa6dfuY
スゴ録とCoCoonを使っているが正直同じメーカーのレコーダなのにぜんぜん違うね
HDDレコーダーとしての使い勝手は圧倒的にCoCoonの方が快適です。。。
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 17:46 ID:tmGUfDAe
A-B消去でよくピッタリ切れますね?
俺がやったときは設定した位置とだいぶ誤差があったのだが。
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 17:47 ID:FgcHMBWC
>521
そりゃそうだ、コクーンはHDDレコ特化で2チューナーだもん。

スゴ録も2チューナー搭載機出して欲しい。
HDD録画済の番組見てる間に、HDDとDVDに違う番組録画できたりさ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 17:50 ID:31L1tg0X
おまかせ録画もやはりコクーンの方が優れてるのですか?
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 17:53 ID:04Tva+UL
>>506
交換ってマジですか?
って事は、やっぱろハードの不具合で
再現もありうるという事ですな。
俺はもう1度なったら交換してもらおう・・・
526既出でしょうが:04/01/05 18:09 ID:9WfPgHJE
CoCoonとスゴ録の比較(SW的に見て)

スゴ録で使い難かったところ
・スゴ録は番組説明が番組表表示中からしか使用できない
・スゴ録の早送り、巻戻しはかなり使いづらい
・スゴ録のEPGはかなりもっさり、タイトルリストもかなりもっさり
・スゴ録はHDD再生中にタイトルリストを表示してしまうとHDD再生を停止してしまう
・スゴ録はHDD録画中にタイトル消去等ほとんど操作不可になる
・スゴ録はおまかせ番組表毎のタイトルリスト表示機能がない
・スゴ録は再生中の頭だし機能がない


スゴ録で良かったところ
・おまかせ番組表毎に録画モードを設定できる
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 18:19 ID:7RI8y+8+
CoCoonにA-B消去付けて欲しい・・・
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 18:36 ID:R/eOKeWa
>>526
・スゴ録は番組説明が番組表表示中からしか使用できない
はげどー、録画済みのにも番組説明がほしい、つーか番組表から録画予約入れたのはそれぐらい一緒に保存してくれ。

・スゴ録の早送り、巻戻しはかなり使いづらい
はげどー、FF3が激しく使いづらい、FF2.5がほしい。ついでに30秒スキップはFF3でやってくれ。

・スゴ録のEPGはかなりもっさり、タイトルリストもかなりもっさり
はげどー、遅すぎ、しかも番組表表示中はカーソルモードにならないときたもんだ、わけわからん仕様。

・スゴ録はHDD再生中にタイトルリストを表示してしまうとHDD再生を停止してしまう
これはどーでもいい。

・スゴ録はHDD録画中にタイトル消去等ほとんど操作不可になる
これ最悪ね。寝る直前の録画中に夜中の録画予約とかを変更したりしたい場合はどーすればいいのかマジでわからん。最悪録画を一時停止しろってことか。

・スゴ録はおまかせ番組表毎のタイトルリスト表示機能がない
これもどーでもいい、お任せ録画なんて使わないし。

・スゴ録は再生中の頭だし機能がない
同じくこれもどーでもいい。
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 18:41 ID:tyeVlMVE
スゴ録かRD-XS41を購入しようと思っています。
RDは知り合いが持っていたので見せてもらったのですが、SPモード
は充分綺麗でLPも我慢すれば使えるレベルでした。
私が持っている雑誌の記事では、SONY製品はエンコーダの性能が悪く、
LPモードは使用に耐えないなどと書いてあります。(機種はCoCoonです)
スゴ録はどうでしょう?
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 18:51 ID:04Tva+UL
>>529
HDD、DVDに直接録画したLPの画質は
>LPも我慢すれば使えるレベルでした。
同じくこんな感じだと思う。

ただ、スゴ録はDVBRがあるから
HQ+(最高画質)でHDDに録画後
DVDに焼くと、通常のLPよりもかなり綺麗。

とりあえず画質に関しては、まーまー評価はいいと思うよ。
531530:04/01/05 18:53 ID:04Tva+UL
↑補足

HQ+(最高画質)でHDDに録画後
”LPに変換して”
DVDに焼くと、通常のLPよりもかなり綺麗。
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 18:55 ID:PMadkzWH
DVDに落とすかもしれない番組は、とりあえずHQ+で録画しておけば後悔しないで済む、というわけですね。
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 18:56 ID:PMadkzWH
すみません。ちょっとお尋ねいたしますが、スゴ録のキーフレームは何フレですか?
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 19:04 ID:nA5x5A2k
春に二層式のDVD記録できる製品出るそうです はやまったかなぁ(つд∩) ウエーン
535529:04/01/05 19:05 ID:tD4uwMk3
>>530
resどうもです。
SONY製品はエンコーダの性能が云々というは過去の話なんですね。
通常のLPよりもかなり綺麗というのは魅力的ですね。
スポーツ物やデキュメンタリー物では2時間を超える場合が結構ありますので
これを綺麗に残せるのは大きなメリットです。
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 19:05 ID:yks7RZpe
なぜアメリカでは、日本とさほど物価も変わらないのに
広い庭にプール付きの一戸建てを持てる人が多いのだと思いますか?
それはアメリカ人の半分の人が『不労所得』を得ているからです。
私も昨年、一戸建てを新築しました。この情報で。

http://www.google.com/search?q=%E6%9C%80%E5%BC%B7+%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 19:07 ID:LeQhRf02
>>531
HQ+→DVBRダビング→LPと
SP→高速ダビング→SPではどちらがキレイ?
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 19:18 ID:Fvju6g9J
>>537
 531じゃないけど、LPとSPでは解像度が違うんでSPの方がきれい。
 というか、HQ+からのダビングでもLPは使うもんじゃないって俺は
思ったよ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 19:30 ID:Ct1d6xSH
エンコード=実時間ダビング

皆さん、お忘れなく。
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 19:30 ID:s7QKtfnK
>>534
でも、今じゃないと録画できない番組っていっぱいあるし、二層式もメディアが当分は高いから
高画質で2枚組みで作っておいて二層式が普及したら1枚にまとめたりとか、で良いんじゃないかな。
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 19:55 ID:tmGUfDAe
アニメ程度ならLPとかEPとかでも問題ないですか?
そこまで画質にこだわりないですし。
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 20:16 ID:04Tva+UL
>>541
LPまでなら、まぁ見れる。
デジタルとアナログの違いはあるが
感覚的にはVHSの3倍モードぐらい。
EPはかなり辛い。
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 20:23 ID:s7QKtfnK
EPはニュースとか、3分クッキングとか。碁や将棋番組にいいね。
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 20:42 ID:tmGUfDAe
ということはアニメでもぬかりなくSPですね。
親父に焼いてやった時代劇はEPだ...
まずかったか!?
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 20:55 ID:s7QKtfnK
>>534
レコに搭載されるには、半年程度は掛かるかもね。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040105-00000005-cnet-sci
546506:04/01/05 21:12 ID:O3QUG1xY
>>525
あっさりと交換してくれました。
交換後の機種はタイトル表示のG-GUIDEのマークが、ゴールドになっていました。
交換前のものは白だったような気がしたのですが、気のせいでしょうか?
547†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/01/05 21:22 ID:RTTyL6/s
ダメ録w
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 21:25 ID:oCCrUcl2
>>547
お前がダメ
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 21:32 ID:Fcf5b1XH
↑番号飛んでるけど、なんかあった?
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 21:35 ID:xXXrWrvb
>>549
飛んだのが>>536だとしたら広告
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 21:41 ID:Fcf5b1XH
違う番号。
広告じゃないとしたら、やっぱり奴なのか
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 21:50 ID:Q2HWfSlp
>>546
交換を認めるって事は
初期(?)不良だったですね。

>交換後の機種はタイトル表示のG-GUIDEのマークが、ゴールドになっていました。
今見てみたけど、最初からゴールドの模様w

とにかく貴重な情報ありがとうございました。
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 22:22 ID:YxDBbJk5
>・スゴ録はおまかせ番組表毎のタイトルリスト表示機能がない
この意味よくわからん
おまかせ番組表はタイトル一覧表示だよね・・
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 22:48 ID:MQJXYDtZ
なんか深夜アニメは放送日が近づいてくると
EPGがより省略形になるのは気のせいかな
出始め(1週前)が一番まともな気がする
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 22:49 ID:UCX1LGCD
>>553
「1画面に全おまかせ番組表の一覧表示をする機能がない」って言いたいのでは?
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 23:02 ID:CeYenQna
>>538
私はLPでも十分に綺麗だと思うのですが、皆さんは
どのようなTVをお使いですか?
私は21インチの6年前に買ったTVです。
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 23:14 ID:YxDBbJk5
>>555
10個もあるのに?入るわけないじゃん・・
番組タイトルじゃなく、おまかせ番組表自体の10個の
タイトル一覧は出来るけど、その事か?
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 23:23 ID:LeQhRf02
>>556
わたしは13年前に買った27インチです。
これで見るとはっきり言ってHQもLPも一緒です。
ただ、先でTV買い換えたとき、いま撮ってるDVDがどう映るか不安で…
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 23:39 ID:7sOVQDgb
>>554
アニメは知らんけど、深夜番組はたいていそう。
しかも前後の番組と一緒になってたりする( ゜д゜)

今晩の中京テレビ「奥様は魔女」が「TVショッピング」と一緒になって1時間のEPGに(;´Д`)
先週、予約入れといたから30分録画になってるけど。
560526:04/01/06 00:08 ID:AbkCptY5
>>553
>・スゴ録はおまかせ番組表毎のタイトルリスト表示機能がない

スゴ録ではHDDに録画されたタイトルが全て同じ階層に存在する
例えば「おまかせ番組表A」「おまかせ番組表B」「おまかせ番組表C」それぞれで
録画されたタイトルがスゴ録では全て同じタイトルリストに分類されている

CoCoonはスゴ録でいうところのおまかせ番組表毎にタイトルリストが分類されており
(正確にはジャンルごとのタイトルリスト)扱いやすい

※(スゴ録の様に全てのタイトルリストを表示することも可能)
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 00:23 ID:flYOJ/UY
EPG取得できなかったものですが今日コンセントを抜いてみました。
なぜなら、取得の時間を設定していたのですが違う時間に受信中と
なってしまうからです。

デフォルトの時間を変えてから取得できなくなってしまった人は
コンセント抜くのがいいそうです。これはカスタマーセンターの人が
言ってました。
次の時間が00:30分なので、設定しなおして取得がんばってみます。
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 00:30 ID:UpId82RS
>>561
いや、コンセント抜く以前の問題のような気が・・・・
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 00:53 ID:flYOJ/UY
あ、説明不足ですいません。取得時間を変えたのはちゃんと一日五回
ある取得時間の設定でしました。
そして、00:30分の取得もできなかった。。やはりブースターつけるような
電波の弱い地域は無理なのか・・・
最後に明日の午前の時間に設定してからできなかったら、午後にカスタマ
センターに電話します。
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 00:58 ID:NrenSn/Q
>>510
「古畑任三郎」とってありますよ。
捨てメアド表示してくれれば、こちらから連絡します。
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 01:02 ID:ZVsmm35v
>>543
>EPはニュースとか、3分クッキングとか。

ディスク1枚99タイトルの制限に引っかかる気が。
566562:04/01/06 01:02 ID:UpId82RS
>>563
あ、そういう事情でしたか。
てっきり1日5回ある時刻とは別に
てきとーに時刻設定したものかと・・・
失礼しました。

考えられる原因としては・・・
・地域設定が間違っている
・EPG受信チャンネルの設定をいじった
・時計自体が大幅にズレている

んー、どれも違そうだw
567563:04/01/06 01:25 ID:flYOJ/UY
>>562 レスありがとうございます。
設定関係は全てカスタマーとの電話で確認して、コンセントを抜いてから
再度設定を行ってみると取得できる可能性があるとの、政治家みたいな
答弁をいただきましたw

同じようにブースターなどの電波の弱い地域でも取れてる人いますかね?
住んでいるアパートは電波が弱すぎて、取得チャンネルでのサッカー中継
などは、44人ピッチに居るので面白くないですw
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 02:06 ID:UBrtgYzg
価格.comで見たら、地上デジタルを録画はできるが、DVDに移動できないと書き込みがありました。
地上デジタルを録画するといっても、S端子やコンポジット入力によるアナログ録画になるので、
DVDに出来ない訳ないと思うのですが、本当の所はどうなのでしょうか?。
569mn:04/01/06 02:06 ID:98WTx6En
俺がEPG取得できない理由わかった!
1月1日に購入したことがミスの始まりだったぁ、、、
2003年と設定していた
改めて2004年に設定したら広告表示とか出てきた。
なぜが地上派の番組表は出ず、BS・WOWOW系ばっかりでしたが。
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 02:12 ID:URiO2nlt
 うちはノンプログレの28インチワイドです。ホント期待していたん
ですよ、HQ+からのLPへのダビング時の画質には。GX7のインプ
レッションでEPでも結構使えるというのがあったので、解像度は落ち
るだろうけど逆にノイズレスなものになるんじゃないかなって。でも、
ガッカリ。わざわざ実時間かけてダビングするだけの価値はないと思っ
ていますが、スゴ録の存在価値はHQ+のSPモードへの変換に見出して
ます。

 フルD1でないとイヤだっていうタイプではありません。RD-X3も所有
しているのですが、これの4時間モードになれてしまって。動きが多い
ともちろん破綻しますが、そうでなければ昔録画したVHSの標準のような
味わいを醸し出します。観ていて不快ではないのです。DVBRでダビングしたSP以
上ならスゴ録の画質の方が上質だと思いますが。
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 02:21 ID:BvZgM5uw
>>570
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 02:29 ID:zIhmtKeR
初歩的な質問をさせてください
つい二日前HX10を購入しました
EPGも取得して予約をいくつか完了致しました
ここで本題
今まで使ってたaiwaのVHSは
予約を入れておいても電源を落としておかないと
録画してくれませんでした
スゴ録はどうなんでしょうか?
適当に予約して試してみた方が早いのかもしれないけど
気が向いたらどなたか教えてください。
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 02:37 ID:aijX8nBX
>>572
ビデオはタイマーオンで再生はおろか電源も入らないからな
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 02:39 ID:aijX8nBX
あ、双六は電源入切、再生中にかかわらず録画可能です
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 02:48 ID:LYODWzrX
>>569
わ、、私もそうだった!!!(元日購入)
今、あなたの書き込みを見て「もしや、、」と思って
確認したらうちも2003年になってました。

他の電化製品も「コードが抜けてた」というような、
まさか、という間違いがありますが、案外そんな所に
盲点があるんですよね。ありがとうございました。
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 06:11 ID:rB9U40gJ
>>564
あの、私もおながいできますでしょうか…録画の午前と午後を間違えてしまいまして…(^^;
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 07:14 ID:zZfnNE5v
私も古畑見ました。
この番組でスゴ録のCMを2回見ましたが、どちらも田村正和
だった。水野美紀のバージョンも見たかったので少しがっかり。
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 07:22 ID:rB9U40gJ
>>577
「マサにガスだね」は無かったんですか?(w
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 08:15 ID:kXSdsSkn
う〜ん、録画しまくった正月番組見るのが大変だな。
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 08:56 ID:UHKw6HkZ
来年の正月までに見終わるといいね。
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 10:04 ID:/VmLlTjD
ドラゴンボールの第1話SPで録ったつもりがSLPだった・・・ T_T)
でも、古いアニメだからか、意外と違和感無かったよ
いっそのことSLPで全話録画しよっかな
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 10:34 ID:YH1TlcGx
SLPで録画〜DVDにダビング〜ノートパソコンのCD/DVDドライブで再生、って事ができるといいなぁ
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 10:45 ID:LadenF3s
>>564

神様ありがとうございます。
久しぶりの古畑だったので、ホント楽しみにしてたんです。
万が一の再放送に期待して、「古畑」でおま録に登録して待ってるトコです。
メアド入れておきますので、宜しくです。
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 11:04 ID:+pJc+23G
・ガルベス君は実は日本人(軽部くん)です
・古畑が大使を追い込むときに、津川雅彦が手にしているのは
 脅迫状ではなく、古畑の照会状です
・松たかこのパパの大使は最後に自殺します
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 11:08 ID:+pJc+23G
真夏なのに「黒いコートを着て来い」という誘拐犯からの指定は、
数十年前の冬におきた外交官誘拐事件で受け取った脅迫状を
言葉のよくわからない大使がそのままコピペしてしまったからです。
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 11:09 ID:+pJc+23G
以上、古畑のオチでした

チャチャチャ チャ〜〜〜〜
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 11:22 ID:nQmloJnV
>>586
大丈夫。落ちが判っても楽しめるのが古畑。
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 11:23 ID:37BH/22F
CATVのターミナルを通してアンテナ入力してるんですが、
NHK衛星第一と第二の設定がうまくいきません。
マニュアル見てもよくわかりません。
どなたか同じ状況でNHK衛星第一と第二見れてる方ご享受くだされ。
ちなみにJ-COM東京でCATVでのチャンネルはそれぞれ17と18です。
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 11:25 ID:Vw6HwfKN
おちをいうとは何が目的だ?
俺はきっちりSPで録画済みです。
面白かった。
だがDVDで残したいとはおもわないね。
どうせ見ないし。
あと、毎週とってる番組あるんだけど時間帯で指定はしないほうがいいね。
時間帯なんて結構変わるから一つの番組のためにおまかせ番組表作って番組名をキーワードに録画してる。
このほうがスペシャルだろうが確実にとれますよね?
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 11:30 ID:mp5ilZBq
>>589
おれも同じ使い方してる。
気になる番組をおまかせ番組表が拾ってくれるのは非常に便利だす。
番組表取得時間と重なったときのため、あえてそこから予約確定させるのが肝。
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 11:44 ID:DwdARZNL
HX10とHX8の違いってHDDの容量だけ?
ここのみなさんのはどちらの機種が多いのかな。
592564:04/01/06 11:52 ID:NrenSn/Q
>>576
いいですよ。
LPでとっちゃったのですが、それでもかまいませんか?
そのかわり、今泉慎太郎も入れときます。
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 12:05 ID:6F2ETEzB
>>591
8
594576:04/01/06 12:08 ID:cHjO3jQk
すみません。お言葉に甘えさせていただきます。m(__)m

見逃してしまったので、とても嬉しく思います。(^^
捨てメアド作りましたので、ご連絡お待ちいたしております。

よろしくお願いいたします。
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 12:38 ID:7Qck50Zf
HDD換装したネ申はまだいないのかな?
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 12:52 ID:dppj9omv
>>595
そんな補償外になるようなことを好きこのんでしないっしょ。
まあ、だからやったら神だろうけど
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 13:11 ID:kXSdsSkn
160Gあれば十分なんだがね。
160G以上のHDD買う金が無い・・・
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 13:22 ID:yFqfq5Eq
160Gあれば十分だけど、HDDが逝ったときに
自分で交換できるどうかが問題
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 13:45 ID:BEElX2XT
HDD壊れたら終わり? 修理で交換とかもしてくれないんです?
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 13:51 ID:3I2hugF8
>>599
保障期間が過ぎて壊れたら有料修理になる。
2、3万しちゃうので買い換えちゃう人も多いかと。
どのハイブリもそうだけど長く使いたかったら5年保証(HDD保証付き)入っとくのがいいよ。

ちなみにクリポンは自分でHDD変えれちゃうみたい。
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 14:25 ID:OllWYq6r
この機種にDVD-Rとか入れると
残り容量4.5GBとかになります。
普通DVDって4.7GBのはずですよね?
1GB=1024MBじゃなくて、1000MBで計算してるから?

それに関連してるのかは解らないけど
2時間SPで録画したものが残量不足でダビングできない事がある。
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 14:27 ID:zlR93XPk
>>599
家電量販店などの5年保証に入るのが吉。
ただし、HDDは保証外の店が多いので注意。
たしか、ヤマダの新長期保証とK'Sデンキは
HDDもオッケーだったはず。
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 14:27 ID:b4AJOUpK
4.5GBもある?
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 14:28 ID:UAL23pi0
>>599
きみは九州だね?(w
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 15:10 ID:i44ALhJu
直でEPGの番組説明を読めるようにしろや!!
なんでわざわざ番組表を表示せなあかん!!

>>601
それは別にスゴ録に限った事ではない
が、マニュアルレートがついてないから不便は不便だよね
おれは名曲アルバムみたいな小物中心だから
特に不便しないけど
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 16:00 ID:vUOXBwph
>>601
周辺部はエラーが増えるから、4.4G程度で抑えておくようにしてる。
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 16:04 ID:+V8TCQyR
>直でEPGの番組説明を読めるようにしろや!!
>なんでわざわざ番組表を表示せなあかん!!

これさ、なんでできないんだろうね?
クリポンでは出来たのに、それ以降の機種は双六に限らず、
茶鯖・コクーンでも出来なくなってるんだよね。

なんで、わざわざ退化させるのか理解不能だよ。
(まあ、ソニーは理解不能なところが多いんだけど)

608601:04/01/06 16:41 ID:zlR93XPk
>>603
4.3Gって時もあったよーな。

>>605
どの機種も同じなんですね。
「CMなんて見る時に早送りすればいーや」な性格なもんで
2時間ノン編集でSPに入らないとちと不便。

>>606
なるほど!それは盲点でした。
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 16:46 ID:cqTdWWi0
DVDの容量って4.36Gじゃなかったっけ?
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 17:16 ID:ltL7Wvsv
4700000000バイト。
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 18:38 ID:QZE+eNHi
愛知ですが14:50頃に地震がありまして、予約録画中でした。
今、帰ってきて無事だったのでホっとしました。
今夜のFireBoyの予告編を見ましたが面白そうです。
セットに金がかかってそう。
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 18:40 ID:QZE+eNHi
>>591
前面バネルの質感も違うとか、どこかで読んだような気がします
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 18:47 ID:/HfcrVZC
DVD−Rのビデオ用とデータ用の違いって何ですか?
間違ってデータ用10枚買っちゃった…。
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 18:51 ID:VNWs10Q9
>>613
同じ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 19:12 ID:R+oFy1w+
PC用CD−Rと音楽用CD−Rと同じ関係だと思って
データ用DVDは買ったとき無い
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 19:29 ID:JGUSREvI
>>613
ビデオ用は価格に著作権使用料が含まれていると聞いたよ。
でも、何を入れるかも判らないのに、最初から著作権料を取るのって、何か納得行かん。
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 19:49 ID:ltL7Wvsv
その著作権料を払ってもコピワンは焼けない・・・
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 19:51 ID:uybGnmFm
>>673
まあ、その双六の「おま録」を最前面にだしたCMは
かなり胡散臭いだけどね。

あのCM、コクーンだったなら十分わかるんだけど。
ソニーも必死なのはわかるけど、シングルチューナーの双六で
あのコピーを使ってCMやんのはインチキだよ。

最低限、糞ジェムの尻を叩いて
まともなデータ改善させて上で
CM打てよって感じがする。
619†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/01/06 19:52 ID:S58nl4G6
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 21:56 ID:v2cyVvoX
>598 HDDが逝ったときに自分で交換できるどうかが問題
ボクもそこが一番関心あります。
クリポンを選んだ理由も、保証さえ考えなければ、
HDDが逝っても、安いベアドライブ買ってきてしまえば、
お手軽交換ができるってことだったから。
クリポンを120Gで使っているけど手狭になったので、
双六が換装可能であれば買い増したいんだけどな。
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 22:24 ID:+2VOWUbR
>>617
DVD-RWにダイレクトだったら焼けるとか聞いたこと
あるのですが.
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 22:28 ID:R+oFy1w+
データ用使って焼いたヒトいる?
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 22:33 ID:/xcfsK7q
>621
CPRM対応のならコピワンをダイレクトに録れるよ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 23:00 ID:TnlIDy6e
>>621
話の流れからしてDVD-Rでしょ。
-Rにはコピワンは焼けない(メディア自体が対応してない)。
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 23:01 ID:fComv+/Z
>>622
普通に焼けるよ。
音楽用のCDレコーダーは音楽用のCDメディアしか焼けないが、
DVDの場合はヴィデオ用だろうがデータ用だろうがおかまいなし。
しかし、一概にデータ用の方がヴィデオ用より安いとは言えないので
気をつけろ。
店頭で注意して価格を比較してみればよく解る。

ちなみにビデオ用メディアでもCPRM非対応の-RWやRAMがあったそうだ。
今でも存在しているのかどうかは知らんがな。
データ用と称してCPRM対応のメディアすら存在しているし。
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 23:14 ID:i44ALhJu
ビデオ用の方が安い事がよくあるね
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 23:22 ID:vDXfuVsh
結局、チューナー入力時の横ノイズの対策は無いのか・・・。
ソニー製品はクソだな。
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 23:23 ID:LrsxyyLm
>>627
キャプ画像うpきぼんぬ
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 00:37 ID:Kv9zr1w8
>>568
価格.com掲示板の「地上デジタルを録画はできるが、DVDに移動できない」と言うのは事実。
アナログ接続だろうと、ワンスコピー制御は働く。

そうでなかったらあんなに松下が得意げに宣伝するはずがない。
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 00:38 ID:0ib9uXwi
>>625
ほとんどデータ用を使っている。
ビデオ用を買ったのは最初の数枚だけ。
マクの3倍速RAMはデータ用でもCPRM対応だ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 00:40 ID:G/3Z2a96
初回スペシャルのドラマが多いけど、それを毎週で録画予約してもちゃんと録画されないのでしょうか?
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 00:44 ID:le702Z9J
A点指定の時に
0点指定欲しくない?
末尾は勝手に止まってくれるけど
先頭までコマ送りすると勝手に再生始まっちゃう
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 00:48 ID:iFATK19H
>>629
画質安定機だっけ?あれで対応できない?
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 02:42 ID:y92RnYQz
実売14万円を上限設定した上位機を出してくれないかな。
635572:04/01/07 02:45 ID:WoMpKx28
>>574
thanks
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 02:50 ID:PJkoGrek
>DVDの場合はヴィデオ用だろうがデータ用だろうがおかまいなし。
>しかし、一概にデータ用の方がヴィデオ用より安いとは言えないので
>気をつけろ。

長井秀和かと思った。
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 03:05 ID:vmrtlFJW
いや、間違いない。
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 03:18 ID:7fB7swpD
>>632
ポーズさせてから頭出しでバックすりゃ済む話じゃねえか!
そんな事よりも>>627を真剣に考えて答えを出してくれ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 06:09 ID:GwItSMJl
HQで録画した番組を見たら、残像がでまくって酔いそうになりました。
有効な対策はありますか?
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 06:31 ID:vo7XPu/a
>>639
ここの記事を見ると、録画時のNR設定を弱めにしたら改善したって書いてあるね。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031210/zooma136.htm
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 06:48 ID:j2o7V4BR
うーん、やっぱソニーはダメか
パナもあれだしどうしよう
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 06:54 ID:37YDxAxl
EPG取得できない原因はやっぱり電波のせいっぽい
あまりにもゴースト出るような状態だと取得はできないみたい
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 07:48 ID:BbgxJiWC
年末に購入しカナリ便利に使用しています。
特に不具合はないんですが、昨日あれって思うことがあったので質問させてください。
EPGの取得時刻は初期設定のまま、11:05と14:30に設定してあるんですが、
0:30頃に急に取得が始まりびっくりしました。これは正常なんでしょうか?
自分なりにマニュアルを読んでみたんですが分かりませんでした。
宜しくお願いします。
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 08:56 ID:yvOedn3u
>>632
再生が少し進んだところでFR1で巻き戻しすると
先頭まで戻ったところで一瞬一時停止マークが出るので、そこで指定する。
何回かやれば慣れます。

>>639
ちょっと面倒だけど、いったん録画時&再生時のNRを全てオフにして
好みに合うように設定するのがベスト。
うちは結局、全部オフのが一番良かったです。
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 09:02 ID:yvOedn3u
>>643
http://www.ipg.co.jp/gguide02.html
住んでるところによって取得時間変わります。
(チャンネル設定時に自動修正されているかと)
正常なので心配したりいじったりしない方がいいです。
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 09:03 ID:FsZD+4zO
みなさんが双六で使ってるの台湾製DVD-R(4倍速)教えてくれ。
俺はEver Media (NANYA)買ったけど、書き込みエラー結構出る。
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 09:34 ID:sLL2e3TA
一時停止して←2つで最初に戻ればいい。
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 10:32 ID:NyiwFMGV
>>632
一時停止してからチャプター1に戻せばいい。
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 10:36 ID:KFIh89vL
先頭が数秒だけだと削除も出来ない罠
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 11:17 ID:1t5N52Z7
きっちり作ろうと思ったら、CMを荒めに切っておいて、RWに書き出したのをPCできっちり編集したほうが楽だね。

好きにチャプタも打てるしタイトルも凝れるし。

知人からもらったDVDは、適当編集でいいからと言って、みんな再編集してます。
651509:04/01/07 11:47 ID:FxsKZ6KL
>>516
遅れました、綺麗にカットできました!
本当にありがとうございました!
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 12:48 ID:KJc2YAhD
>>646
まずは日本語から学んで来い
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 13:43 ID:PpyjpKEc
Clip-Onと併用している人は居ますか?
「見たらすぐに消す」用途に限定した場合、Clip-Onより使いやすくなっていますか?
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 13:53 ID:+BR4qljZ
>>629

ワンスコピーの制御信号って、マクロビジョン同様、映像信号に入ってるの?
じゃあ今後キャンセラーなるものが出回る時がくると思うのだが。
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 13:57 ID:+BR4qljZ
ワンスコピーがメディアに移動できるのは、松下機だけですか?
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 13:58 ID:KbZMoHTR
>654
キャンセラーは違法になったので出回ることはありません。

でも画質あんてうわなにをするやめ(ry
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 13:59 ID:DzPYeSsY
Q1 コピーワンス番組の一旦HDD選択後DVDへのムーブができないのはなんでだろう???

Q2 ビデオカメラをつなぎたいのにDV端子がないのはなんでだろう???

おまけ(スレ違い)
さかんにVAIOでテレビとか言ってるけど、デジタル放送時代(CPRM規制下)に、
DVD+RWも含めて、録画できるんだろうか???
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 14:12 ID:75eE6Wyu
>657
A.1
ソニーがやる気ないから。

A.2
i.LINK端子ならともかくDV端子ならいらなくないか?S端子と大して変わらない
という話だし。

A.おまけ
DVD+RWはVer2.0になることで対応予定。
PCの録画は録画したPCでの再生のみ対応らしいよ。少なくともソニーより
先に発表されたNECの地デジチューナー搭載のPCはそう。
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 14:20 ID:DzPYeSsY
>>658
ありがとう、ところでついでにもう1つ...
PCが煙たがられている理由の1つが、
HDDやDVDドライブを取っ替え引っ替えできるので、
アイデンティファイできないから..というが、大丈夫なんだろうか???
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 14:50 ID:xcx4ITPi
スゴ録とPSXどちらが静かでしょうか?
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 15:00 ID:75eE6Wyu
>659
うーん、なんか激しくスレ違いな気がするのだが、ついでに答えたいと思う。
NECのPCに関してだが、DVDはまず関係ないな。DVD-Videoとして保存できる形式には
録画できないらしいから。
HDDにしてもどうやらボードがないと再生できないらしいので、問題ないと思う。

まぁ、これでこの話も終わりにしてくれ。ここはスゴ録スレなんだし。

>660
どっちも大して変わらないんじゃない?
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 15:09 ID:wnUb2AQF
双六のMPEGエンコーダーって自社製ですか?
それともPSXと同じNEC製??

PSXのUGでHQ+に対応するかな?
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 16:14 ID:vG4xPwg0
>>655
コピワンHDD→DVDに移動可は
松・芝・πの3社
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 16:46 ID:+BR4qljZ
>>663

ありがとう。
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 17:34 ID:DzPYeSsY
>>661
おおきに。
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 17:36 ID:BRO/vwVG
今年初の自演キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
さすが無職・ダメ板ww
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1073400390/544-545
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 18:59 ID:S3rcpWon
>>646
少々高いですが、国内製品を使用したほうが無難ですね。
粗悪な物を使用すると、DVDのピックアップがキュンキュン動き回り
DVDドライブの寿命を縮めることになるような気がいたします。
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 21:25 ID:1KdEhx6u
>>653

「見たらすぐに消す」用途に限定した
HDDレコとしてクリポンと比べるなら、
細かい点所で進化した点と退化した点の両方あるよ。
669643:04/01/07 21:29 ID:o9qZ7o46
>>645
ありがとうございます。
これで安心できます。
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 21:46 ID:w/odrmJ4
>646
スゴ録買ったときにRitekのメディアを5枚貰ったけど、どれも
ちゃんと焼けたよ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 23:07 ID:hVI1fO1R
HX10注文記念age
ヨドバシドットコムで\99,800+15%還元だったけど、これって安い?
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 23:21 ID:4F1kV+8+
>>670
RICOHのFuture StandardというDVD+RWが安かったので
5枚入りパック買いました。
以前買ったSONYのやつは5枚で2780円。
今回のRICOHは1880円でした。DVD+RWで1880円って
すごく安くないですか?

二枚成功しました。
いま、三枚目焼いてますが順調に焼いてます。
安物なので不安でしたが、これならいけそうです。
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 23:21 ID:44lGbl9B
>>671
ビクコムも同じ値段だね。でも買い替えでさらに+5000P...
もちっと待てばよかたか..
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw010000
674:04/01/07 23:22 ID:ssEVuh+D
細かい編集ができないのは、承知で買ったけど、DVDにダビングするとチャプターが消えてしまうのと、タイトルの日付がダビングした日付になってしまうのは勘弁してほすい。
タイトル名は変えられても、日付は変更できんからなぁ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 00:05 ID:90dJYNh9
待てば待つほど安くなるのはわかっているケド、欲しい時が買い時っつーことで。
これでもすでに正月番組は録り損ねたわけだし。
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 00:08 ID:pZJ8nvIq
πと芝とソニで迷ったけど、
やっぱHX10かなぁ。。。
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 00:08 ID:tWeRwg7R
>>675
うちの地方じゃ、販売価格が高騰してる
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 00:19 ID:OHgHemoC
俺、ボーナス商戦が始まる前に買ったから\90600に10%ポイント還元だった。
その後1割くらい高騰した。
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 00:23 ID:pZJ8nvIq
ビクで99,800円で15%管弦かな。

地上波しか撮らないのと、録画セットが楽そうなのと、
あとはDVD-Rに落とせりゃいいわ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 00:35 ID:/wcjSizk
立川ビックは4日あたりまでは99,800円だったのに
なぜか週明けから122,800円に値上げ。
他の店舗はどうなんだろう?
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 00:36 ID:BsT0mlZM
>>676
やっぱり250GBは魅力ですよん
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 00:53 ID:xSeUElCW
>>681
それを全部SPで埋めたら107時間。まる4日以上。
これを全部見切ることはまずないだろう。

どう考えても多すぎると思うが。
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 01:03 ID:90dJYNh9
我が家では連続ドラマを第一回〜最終回まで録りだめしておいて、週末や連休に一気に観ることが多い。
夫婦でそろってゆっくり観るにはこれしかない。マメにDVDに焼くヒマもないし・・・
全11話として11時間、1クールに3つぐらい見たいドラマがあると33時間。
さらに、改編期の特番や2時間ドラマ、音楽番組などを録っていくとやっぱり250GB欲しいなあ。
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 01:16 ID:x2qanNzZ
>>683
その使い方ならコクーンの方が最適かと思うんだが
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 01:17 ID:BlF5kp0c
>>683
それ全部DVDにするとは思えん。
コクーンEX11(500GB)の方がいいんでない?
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 01:37 ID:90dJYNh9
>>684,685
まあそうなんだけど、たまーにDVDに残したい番組もあるしね・・・
ついでにプログレ対応のDVDプレーヤーも欲しかったところなので。
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 02:57 ID:LpKrHlFX
>>686
ですね。私もドラマとること多いので160GBがあと30GBになってきて
いそいでDVD+RW買ってきました。
DVD+RWは保存用でなくてHDDのものを仮退避するため。
(見たら消す)
250GBにすればよかったかなと後悔してます。
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 05:05 ID:dTwoQema
EPG受信が始まった〜
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 05:30 ID:dTwoQema
EPG受信が終わった〜
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 05:35 ID:JKAoDIsP
そんなに時間かかるの?

691名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 07:24 ID:dTwoQema
>>690
EPG受信のためにチューナーが一定チャンネルに固定されていた時間ですので
データ受信そのものとは違うかも知れませんね。
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 07:29 ID:sNeeERJd
>>690
おれも今度計ってみようかな
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 08:32 ID:nBxgwT9x
なんでみんな取得できるんだ〜?w
俺は一回取得したっきりできない・・・
しかも、設定した時間以外の取得時間で、取得が始まるし・・・
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 08:44 ID:C8k7G9pj
初歩的な質問で恐縮なんですが・・・
レンタルビデオがダビング出来ないことってありますか?
今まで、何本もダビングしてたんだけど、昨日借りてきた「PRIDE」のビデオ
がダビング出来ませんでした。(灰色の画面が録画された)
2001年のダイジェスト物だったんだけど・・・。
ところが、2002年の「PRIDE」はダビング出来たんですよね、これが。

ビデオのようなアナログソフトにもコピー防止信号が入ってることもある
のでしょうか?
あるとしたら、コピー防止信号が入ってるビデオと入ってないビデオを
見分ける方法はあるのでしょうか?
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 08:54 ID:DKzujeyl
ここで聞くなや
696694:04/01/08 09:09 ID:C8k7G9pj
スレ違いか・・・。
スマソ。
697":04/01/08 09:11 ID:qaLE5Jk1
>>694
H,M,Pっていうメーカのエロビデオは、ピー子ダメな場合が多いな。
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 09:30 ID:KVIbhAqo
>>694
正確に見分けられるか知らんが、市販ソフトでカセットにホログラムのシールが貼られているのは殆どそうでしょ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 11:20 ID:S5tEGJHX
双六とホームシアターのデコーダーを同軸接続している方で音飛びする方いませんか?
当方、光/アナログ出力の方では音飛びしないのですが、同軸だけ音飛びしてるのですが、
やはりソニーに電話した方がよいでしょうか?
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 11:37 ID:NtjbmQWg
EPGのチャンネル設定したら、番組表からWOWOWが消えてしまった。
NHK-BSはあるのに・・
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 11:50 ID:9aqA66Jv
>>699
ピックアップがわるいのか、針がわるいのか
わからんが、いちどオルトフォンの針をつかってみて。
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 12:38 ID:9S2GiM7+
ピカリングもいいよ
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 12:40 ID:9S2GiM7+
見直したら、コンコルドみたいなモデルも出てるんだ〜。
http://hum.cside7.com/cartridge/pickering.html
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 13:03 ID:i4jXlTrT
スゴ録のおかげで最近なぜかニュースをよく見るようになってしまった。
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 13:33 ID:/DN8URjW
16:9の録画モードって、実際のところ使う機会ないと思うんだけど、
どうでしょう美奈さん?
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 13:41 ID:wS9xrenF
>>705
BSデジタル番組を録画する時に必要だよー
さすがにハイビジョンのままってわけにはいかないけど
スゴ録経由で綺麗に残ります。
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 15:25 ID:/DN8URjW
>>706
ありがとう。アナログ放送しか観てないので知りませんでした。
そう聞くとデジタルのチューナーもほしくなるなぁ、今まで全然興味なかったのに。
708576:04/01/08 15:38 ID:t4hzdYYN
>>564サン
録画DVDどうもありがとうございました。m(__)m
迅速な身のこなし、さぞかし出来る方なのではと、驚嘆いたしました。

レーベルがとても綺麗に印刷されていて感動いたしました。
これは、ご自分でレイアウトなさったのでしょうか?

私は今まで、表紙をきっちり作って、ディスク面はテプラでタイトルを貼るだけで
いいやと思っておりましたが、こういう風に綺麗にらラベリング出来ると楽しいし、
満足度が違うものですね。
プリンタブルメディアに手が出そうです。(^^;

スゴ録のLP画質を拝見いたしましたが、予想以上に綺麗で、長時間ドラマなどは
これでも良いかな、と思いました。

解像度を通常の720X480から352X480にして、面積比ででデータを節約して
その分ビットレートは思い切り高く(音声を入れると10000kbps突破していました)して
画質を維持しているのですね。

これは面白い方法ですね。長時間録画の設定方法の参考になりました。
どうもありがとうございました。
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 16:20 ID:FewwCdBb
bitRateってPC縁故の話?あとテプラ貼らない方が良いよ。
NHK BSは16:9でないと保存する気になれない・・・

ガイドチャンネルで追加設定した項目って削除できないね。
大丈夫でしょうかね、目障りだ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 17:12 ID:FewwCdBb
[ドラマ] 新春ドラマスペシャル 古畑任三郎 「すべて閣下の仕業」 2004.01.03 (XVD 720x480).vg2
VBF1BbiFWo
0fb0e0298fa99a0d08d7f310bbfd931c
711564:04/01/08 18:31 ID:/LmZoZIF
>>708
567さま
ごていねいなごあいさつ、おそれいります。
私はデザイン関係なので、つい必要以上に凝ってしまいます。
スゴ録を買ったために、DVDにプリントできるプリンターまで欲しくなってしまい、よけいな出費をしてしまいました。
年末年始の番組をかたっぱしからDVDに移していたのですが、
きのうまちがってHDDの方を初期化してしまいました。
アーーー!映像の世紀がぁーーー!!
まだ焼いてなかったのにーーー!!

画質の話は素人なものでさっぱりなのですが、
そういうものなのか、とおぼろげながら理解しました。
今後も教えていただくことが多いと思います。
どうぞよろしくお願いします。
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 18:37 ID:73MF+Ifc
>>705
私は いま何を使っているかすらわかってないで使用してます。
調べてみようかな
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 18:37 ID:btZsHUDW
>>711
見ず知らずで得体の解らない相手に
本当に送ってあげたなんてスゲー。
しかもその後も低姿勢だし・・・
いい人すぎて、今後どこかでダマされないか心配だw

>>708
ちゃんとお礼(カキコって意味じゃないよ)しました?
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 18:40 ID:OHgHemoC
> >>708
> ちゃんとお礼(カキコって意味じゃないよ)しました?

あんた余計なお世話杉
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 18:41 ID:p6PawDnH
スゴ録って、HDDが一杯になったら、
自動的に古い番組を消去してくれますか?
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 19:06 ID:Mf18ZTMS
ラベル印刷は萌えるね。
かなりハマル。(俺のプリンターだと時々ずれるが)
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 19:06 ID:L+KDgfEW
>715
設定しておけば消去してくれます。
おまかせまる録で録画した番組は設定しなくても消去されます。
おまかせまる録で録画した番組を残しておきたい場合はプロテクト設定をしてください。
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 19:07 ID:Mf18ZTMS
>>715
うん。
消されたくないヤツも指定できる。
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 19:13 ID:BGO/uBAx
凄い今更だが
>>217->>220の流れに禿ワロタ
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 19:13 ID:p6PawDnH
>717-718
どうもありがとうございます。
上のほうでHDD一杯で録画できなくなった、
と言っていた人がいたので、不安になったもので。
これで安心して購入できます。
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 19:49 ID:7hdkwd0g
HX10、ネット通販で
86.800円(税別)+ 送料1000円で買いました。これってお得?

でも、>>486がウチでも起こってる。不満だ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 20:27 ID:e/F6F8np
>>721
まずまず お得かも。
私はHX8を税込み82000円くらいで購入しましたから。
到着するの楽しみですね。
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 21:11 ID:tlMUs257
秋田在住で先日購入しますた。CATVでテレビは見ているのですが、
6チャンネル他おまかせで受信したケーブルTVってチャンネルガイドで
設定できないもんでしょうか?できたら番組表から直接予約録画したい
のですが…。
724_:04/01/08 21:25 ID:vqTlXDan
>>721 >>486
不良品でないの? 双六本体の方が。
サポートに聞くだけ聞いてみれば。
725mn:04/01/08 21:47 ID:vYj2yEC2
>>723
俺も秋田だYO!
ガイドチャンネル設定で変更すりゃEPGから直録できるよ。
俺はCATVじゃないけど、チャンネル設定で1〜5chに全部まとめた(BSとWOWOW以外。)
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 21:58 ID:05mqV/hU
いまスゴ録のスクリーンセーバー出ました。
あまり、どうってことないスクリーンセーバーですが。
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 22:10 ID:WSccS3mC
>>682
HQ+ならすぐにイッパイになるぞ
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 22:22 ID:WSccS3mC
>>711

まことに失礼とは思いますが、私めにも「任三郎」を
お分け頂くわけにはいかないでしょうか?
メールお待ちしています
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 22:27 ID:0f7AY19p
>>727
H+ならすぐオッパイになるぞ
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 22:40 ID:D3G8kF2P
>>728
俺も持ってるけど室内アンテナ+東芝XS32のSPなんで汚い。

ついでに今泉も撮ってたりする。
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 22:41 ID:WSccS3mC
>>729
(・∀・)イイ
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 22:48 ID:HbYPBxDl
>>727
おれはLPなので適度に推移しております
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 23:01 ID:FewwCdBb
チャンネル設定いじると難しいな、番組表から消えたり出たりを繰り返してる・・・
TVKが5ch、放送大学が7chなんだけど、これを42と16にするにはどうするのか
TVKいじると番組表の場所が42の場所に移動するけどEPG表示が空欄になる・・・
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 23:23 ID:/DN8URjW
>>733
[手動チャンネル設定]で、表示チャンネルを変更。
[ガイドチャンネル設定]で、ガイドチャンネルと表示チャンネルの対応づけ。
設定終わったら、全予約を消去してやり直すことをおすすめする。
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 23:55 ID:xZIKkcSg
スカパーばかり録ってるからHQまでで充分だ
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 23:58 ID:r+H9j4b2
すいません、どなたか教えてください。
うちの場合、アンテナ出力をモニターにつなぐ必要がない(VTRの方からつな
げてる)ので、スゴ録のBSアンテナ入力の方につなげちゃいました。うちのマ
ンションは、地上波、BS、CS、CATVが一本のラインで供給されてるので、
こんなことをやってみました。外見上、特に問題があるようには見えません。蛸
が自分の足を食ってるような状態なのですが、これってOKですか?
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 00:00 ID:UgH0i/Ff
今度の月9は、スゴ録持ちの格闘マニアに
誤爆録画させる気に違いない。
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 00:18 ID:ppQm1Yru
>>737
プライドねw
早速おま録で、いいともスペシャル(プライドの出演者が出てた)が釣れました。
超いらねぇ・・・。
739711:04/01/09 01:26 ID:eExDLLoc
>>728さま

まことに申し訳ないのですが、>>711に書いたように
HDDを誤って初期化してしまい、任三郎もなにもかも消えてしまいました。
2人の方に送ったのがすべてで、自分用にはDVDを焼いていなかったのです。
(いつでも焼けると思っていたもので・・・)
そのようなわけでご期待に沿うことはできません。
申し訳ありません。
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 01:38 ID:3TE+Vf2H
世の中には同じような奴らがいるもんだ(w
映像の世紀はHQ+、古畑はHSPで録画してあるよ。
今泉慎太郎までバッチリ。
焼いてやりたいけど時間かかるんだよな。
気分が乗ればやらんでもない。
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 01:52 ID:0zHmCAGu
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 02:05 ID:0zHmCAGu
>>486を書いた者ですが、NRをかけることで一応解決(?)しました。

NR(設定は2)をかけて録画すると、
録画された映像には横ノイズが見事に無くなります。NRの威力はすごいですね。
HQ+とSPでNR録画し、再生時はNRを外して確認もしましたが、OKです。

元映像の問題が解消したわけではないので完全な解決ではありませんが、
今後は一応、安心してケーブルTV録画がたのしめそうです。
あ、WOWOWはまだ試してないな。
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 02:36 ID:/v6gQR9c
スゴ録って標準でネットワークアダプタが装備されていますか?
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 03:18 ID:BxB1uLu4
これの致命的に痛いのところは
分割できないから、スカパー!の2時間を超える映画を
DVDに残したいとき、LP画質で妥協するしかないところ
これがいやで東芝に買い換えた
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 05:47 ID:zx1/iEbJ
はじめのうちはSP高速ダビングで
DVDに残してたけど編集のゴミが残るから
最初にHQ+で録画するようにしたら
HDDの減りがめちゃめちゃ早いな
足りなくなるってほどでもないが
少し余裕がない
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 05:50 ID:07y6Hf0x
残したい番組と見られれば良いやという番組をはっきりさせないと
HDDはあっという間に一杯になるね。
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 06:05 ID:GpumS44+
>>743
いません。
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 07:06 ID:mPaS+o05
この三連休はHDDデータ削減するために番組視聴に
勤めます。目標30GB消化!
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 08:01 ID:clZQDhch
>>744
高画質で保存したいものはとりあえず編集しろを残して複数舞に保存して、
将来2層式メディアや次世代高密度ディスクのモデルが出たら、そっちで1枚化するというプランは
どうでしょうか? _no
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 08:28 ID:6VklpS9p
まぁすご録で編集はあきらめろってことだわな
751749:04/01/09 09:00 ID:clZQDhch
>>750
つうかLPになると解像度が変わるから、それが我慢できないならデータだけでもSP以上の高画質で
分割で残しておけば、将来大容量化時代になったときに1枚に収められるということ。

漏れも本気で保存したいものは、mpegじゃなく、DV(AVI)のままDVDに分割保存してる。
DVだと10分で2G食うから、大変だけど。(w
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 09:27 ID:Qywu9Ama
mpegにしちまうともう戻せんじゃけんなあ
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 09:40 ID:EIEaigGu
みなさんだいたいどのモードでとってるの?
高画質でとって低画質でDVDに、ってのはできるの?
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 10:16 ID:se0oA9xu
>>753
出来るよ
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 10:42 ID:EIEaigGu
あ。DVDに入らないとむりやり低画質とかにされるんだよね。
とりあえずLPにしてみた。Dr.コトー
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 10:54 ID:zfg5XPUd
>>755
LP=低画質というのも微妙みたいですね。

画像の面積を半分にして、レートは高めでブロックを抑えて、プレーヤで横幅を2倍に伸ばして
表示しているんで、甘くなるけど荒れないようにしてますね。
フルサイズでレートを下げて同じデータ量にすると、輪郭に細かいノイズが付着するから、
割り切って使えば結構見られる絵だと思いました。
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 10:58 ID:w1Cpnz5b
HQ+かSLPだな

閲覧しながら等速ダビング出来んものか・・・
寝る前に準備しないと追いつかないね
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 11:13 ID:G+Tlmlj4
番組表受信するたびに番組表の表示が遅い(受信してますがでて)のウザい・・・
何とかならないものか。
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 11:13 ID:zfg5XPUd
ジャパネットたかたで、日立のHDDレコ&DVDプレーヤ(^^;が紹介されていたんだけど、

普通にTV見てても、裏で三時間前までHDDに流し録画してて、あ、これ録画していればよかったという
番組を、遡って録画できる機能というのが紹介されていたけど、これも搭載して欲しいな。

39800円って言ってたので、買おうかと思ったが、DVDが再生のみ(w
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 14:00 ID:ui27UdT7
>>759
チャンネルはもちろん一つだけだよね?
もし全チャンネル録ってくれていたら最強ですね。
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 14:23 ID:bMnsyu76
さすがにそれはね(w

でも、ぼんやり見てて、あ、録画してればよかった!とか、
深夜の映画で、いきなり始まって録画ボタン押すのが間に合わなかったときなんか、あると嬉しいかも。

予約録画やおま録との取り合わせがむずかしいですけど。
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 16:05 ID:X1jDw2Qp
>>753
可能な限り高画質で保存しておきたい場合
「映像の世紀」等、HQ+ → HSP(1時間番組だった場合はHQ)
内容さえ解ればよく、画質は問わない場合
「BSマンガ夜話」等、SP → EP
通常は SP → SP ですね
同一モードならダビング時間も時間も早くすむし
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 17:58 ID:OnB9Abru
>>753
私はLPです。TVが21インチなので全然問題ないのです。
ほとんどの番組がDVDに高速ダビング可能です。
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 19:38 ID:07y6Hf0x
ソニーにメールで問い合わせたのだが、HQ+→HQのダビングにおいてDVBRは使われないらしい。
ちなみに、直にHQで録画するのと、HQ+→HQではどちらが綺麗かという質問もしたのだが、
直にHQの方が綺麗らしい。
765728:04/01/09 21:05 ID:TydIw0mu
>>739
なんとも・・
残念です

送った方にコピをもらう権利を主張しませう(w
766728:04/01/09 21:06 ID:TydIw0mu
>>740
気が乗ることをひたすら待ちますわ
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 22:41 ID:20IzOdbh
気になる番組を録画し忘れたからと言って
よく見ず知らず、しかも2chの人に
DVDくれなんて頼めるな・・・。

っていうか、リアル友達とかメル友に頼めないのか?
そもそも、そんなに大事な番組なら、ちゃんと録画しとけ。
もしくは、レンタルされるようになったら借りろ。
他人に迷惑かけんな。
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 23:33 ID:sCMUEMfK
誰か映像の世紀全話ください
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 23:48 ID:zx1/iEbJ
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 23:50 ID:dv31iWpY
>>768みたいのが来るから
もうあげたりはやめましょう。

録画忘れるなんて大して好きじゃないってことでしょ。

俺は大好きな古畑撮るために失敗無いように部屋のHDDとリビングのVHS両方で録画したよ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 00:01 ID:O0AsG3gz
本日、電気の明細来たけど、スゴ録使い出してから
通常よりも1200円程多かった。
同時にコタツも使い出したのでなんとも言えないが、
スゴ録の電気代は800円/月くらいかな?
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 00:01 ID:TxC537O3
>>770
そうそう。他人に送ってもらってまで見たい番組なら
何度も予約確認するとか、2台で予約するよね。

っていうか、>>768は釣りでしょw
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 00:02 ID:VLb0XH35
ここ見てヤフオクで売る香具師いそうだ
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 00:13 ID:FowW8k1V
皆様に聞きますがスゴ録かってよかったですか?
また、いくらで購入しましたか?
マジレスでお願いします。
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 00:21 ID:SVZcUuP/
多気で
液晶モジュール回路設計
液晶パネル画像信号処理
とかやってる部署あります?
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 00:27 ID:lHTpgedc
>>767
あんたに頼む人はいないから、安心しなって
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 00:28 ID:6gbJk1Uc
>774
発売直後にHX8をポイント10%の\84,800(今となれば高い)で買ったけど
買ってそろそろ2ヶ月、そりゃ良かったよ。

自分が映像=資産ってタイプじゃない(見て消し)と再認識できたし
スゴ録に録って見た番組のCM時間合計だけでも時給換算したらお釣りくると思う。
778775:04/01/10 00:32 ID:SVZcUuP/
誤爆しました
申し訳ない
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 00:35 ID:NUtvwNr6
>>771
> スゴ録の電気代は800円/月くらいかな?

計算してみたら、スゴ録を毎日23時間使っていると出た。
マジ?(笑
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 00:39 ID:9s8E6bD0
>>779
電源ONにしっぱなしってこと?
でも俺もつけっぱなしだなあ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 00:44 ID:ldiqZ+0V
>>737
PRIDEってキーワード入れてたら、今井美樹の「PRIDE」のプロモが録画されてますた
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 00:46 ID:LHhdlSIp
スゴ録なんて電源ONでも60Wくらいでしょ。電源OFFなら4W程度。
TVは100W以上だし、エアコンなんて1000W以上だし、それらに
比べれば気にするような電気代にはならんと思う。
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 00:51 ID:cQXzLZFx
>>776
そういう事を言ってる訳では、ないと思うのだが.....
小学生?
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 00:52 ID:E4nKnNdV
>>782
電源OFFなら40W程度。PSXなら80W程度。
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 00:53 ID:Vf8Ggga5
私の好きなドクターコトー取り逃がしました。
理由は、番組表に「プレミアムステージ新」までしか表示されておらず、それがドクターコトーだとは夢にも思わなかったからです。
下の段には薄い字で出てるけど、こんなところまで見ないし・・・
初めて双六に殺意を覚えました。
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 01:00 ID:CWOAIJeF
>>785
恨むんならこっちを恨め。
http://www.ipg.co.jp/company.html
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 01:08 ID:RAxc2YvD
なんか年末年始からスレの伸び速くなったね うれてんのかな
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 01:11 ID:l5gWBVh6
>>769
こんな高いのかよ録画しときゃよかった。マジで
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 01:13 ID:2AA4e34b
なんでHQ+とHQ別々に使えるように
してくれなかったのかな
HQで残したいものがあるときと
HQ+からDVBRでDVDに残したい時に
いちいち設定しなおすの面倒くさいよ
しかもどっちで録画しても表示は「HQ」だけだし
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 01:20 ID:l5gWBVh6
確かに表示だけは分けて欲しかった
後からどっちで撮ったかわからなくなる
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 01:22 ID:3Kx2zjOL
>789
俺もそれは思うね。HQとHQ+の切り替え式じゃなくて普通に
モード切替で選べれば良かったのに。
これから要望メール出す人、これも書いてください。
俺はもう出してしまった(しかもかなり書いていた気がする)ので
よろしくお願いします。
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 01:34 ID:LHhdlSIp
>>784
それは電源OFFだけど録画してる場合とかでしょ(これは電源ONと同じ)。
待機電力(本当の電源OFF)は4.1W以下と仕様に書いてある。
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 01:36 ID:dVixtEyF
>>787
は〜い.....(・∀・)//
私、安売りしてたクリスマスシーズンに買いましたぁ
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 02:02 ID:hxg1O41G
双六を購入して1ヶ月たったが、
GガイドEPGの使用経験済みのユーザーに
なんで「糞ジェム」と叩かれてているのか、
だんだん身にしみて解ってきたよ・・
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 07:19 ID:xrIVsEW2
>>774
すごく良かったです。いままで見ることのなかった朝の連続小説とか
いろいろなドラマを見るようになりました。
税込み82000円で買いました。買って約1カ月です。
これまで買った家電の中で一番感動している。
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 07:22 ID:xrIVsEW2
>>779
会社行ってる時とか、寝ている時は使ってないし
たまに予約録画はしています。再生も一日に最大で3時間くらいです。
やっぱり原因はコタツかなあ?
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 07:26 ID:GUPW9sW4
冷暖房器具や大きなモーターを使う機器はね。うちでは除湿機がちょっと電気喰い。
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 08:52 ID:iAp50ggH
やっぱIEPGも欲しいなぁ
携帯からとかでも予約できて便利そう
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 09:50 ID:XIB31b8n
こないだまではドラマとかてきとうに VHS録画してたんだが、
これからは変わるのかな。

>>762
基本SPなのかしら。VHS時代はなんでもかんでも基本3倍速だったので、
LPで録り始めているのですが。

>>785
ダイジェストだから大丈夫ですよ
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 10:41 ID:LwfTrNCG
一般的コタツは約5円/時間。
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 11:16 ID:l1DvUbZ5
番組表って受信するたびに表示に時間かかるのはしょうがないの?
録りたい番組があって番組表から予約しようとしたら受信中の表示に
時間がかかって間に合わなかった _| ̄|○
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 11:23 ID:b24NY/+Y
取り忘れたから頂戴とか逝っている馬鹿も
頂戴とか逝っているやつ帰れと逝っているウザも
女でしょ?
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 11:37 ID:LHhdlSIp
まぁ、確かにEPG情報はかなり糞だが
馬鹿とハサミは使いようってこった
EPGが無ければ出来ない事はたくさんある
タイムシフト機としては革命的機能と言ってもいい
804ゆ〜な♪:04/01/10 11:39 ID:XBvef+4X
みなさん電気代はどのぐらいかかるってもんさ?
うちは鯖PC1台24時間稼動、DVDレコ2台5時間ほど稼動、TV5時間ほど稼動で、月4000〜4500円程度。
ストーブは灯油式だしクーラーねぇからこんなモンか?
一人暮らしの2LDKでつ。


おま録のジャンル「格闘」で、”10:00PM ス 新 大相撲幕内 全取組”が引っかかっちまった。嬉しいじゃないか。
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 11:54 ID:kSCJO2oS
>>799
VHSだと6時間しか撮れないですが、HDDだと何時間でも撮れる
ので便利ですよ
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 12:01 ID:sc108q3g
これってスカパーのEPGには対応してないんだろ。
500ギガでスカパーに対応してたら絶対買いなんだけどな〜
月契約したらアダルト系なんてキーワードで根こそぎ録画してくれそうだし。
かと言ってコクーンはDVDレコーダーがないし。
こうなればもうレンタルビデオ屋にいかなくてもよさそうだな。
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 12:01 ID:b24NY/+Y
お、おい。
今気がついたが、おま録でジャンル三つとキーワード二つ。
これがデフォルトだけれども五つまでなら好きに変えられるのな。
うほっジャンルなんて使わなかったからうれしい。

>>805
時間制限あるよ
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 12:05 ID:3Kx2zjOL
>805
HDDは8時間までだよ。
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 12:19 ID:HdbUfhNl
>803
ハサミというか分割ができればなぁw
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 13:34 ID:1mBfmo0V
>>807,808
まぁそれは予約の設定で分割すればいいわけだし、
出張で居ないときはテープがいっぱいになったらそこで終わりだから。
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 14:01 ID:QZHKXI66
HQ+で録画するとなんかザラザラした画質にならないですか?
テレビは28ワイドのベガなんですけど。
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 14:01 ID:4czUvz21
DVD-Rって映像用とデータ用ってのがあるが、どっちでもいいんだよな?
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 14:21 ID:7tj1Vx9h
>>812
どっちでも使えるみたい。
(テストに使ったデータ用は台湾産の物だったから何ともいえないけど)
814†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/01/10 15:33 ID:CQygtmVS
若葉マーク君たちはダメ録!
DVDプロフェッショナルはパイ使うだろ
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 15:35 ID:XrnWK2EH
>>812
問題なし。ビデオ画像もデータだから。
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 15:38 ID:23tDSX9b
812だが、いちおう調べてみた。
--------
・録画用・データ用ともに基本的に物理的構造は変わらない。
・録画用には私的録画補償金が上乗せされているので、若干高い。
・メーカーによっては録画用・データ用で特性を変えているものもある。
・データ用DVD-RWについてはCPRM非対応となっているものもあるので
 コピーワンス番組を録画する場合は注意が必要
--------
ってとこか。
まぁ、データ用で問題なさそうだな
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 15:40 ID:23tDSX9b
しかし、ややこしいな。
ちゃんとパッケージに書いておけ、っての
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 15:40 ID:XrnWK2EH
>>814
フレーム編集できないのは痛いので、パイも考えるんだけど、知り合いに焼いてもらったのを見ると
画質は良いんだけど、つなぎで一瞬止まるのが気になる。

でも細かいレート設定で、メディアぴったりに録画できるのはいいね。

でもパイはEPG無いんだよね。スゴ録はDV入出力が無いし、もう、合体してくれって感じ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 15:44 ID:XrnWK2EH
>>816
私的録画保証金というのが胡散臭いよなぁ。
自分でカメラ録画したもんまで金取るのかよ!って感じ。

その保証金の行方だって、どうなってるか怪しいもんだ。

データ用で焼く場合、初めて買うレーベルはとりあえず1枚試してから箱買い。
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 15:57 ID:evHH1yN/
しかしあれだな
「HQ+→SP」と「SP→高速」を比べると
ブロックノイズの乗り方がまったく違うな
DVBRの効果が良く分かる
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 16:09 ID:XrnWK2EH
>>820
やっぱり綺麗ですか?
DVD保存するかもしれない番組はHQ+で、ということなんですね。
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 17:27 ID:ImYJC7vN
書くの遅れたが先月の中旬にHDに手動録画しようとしたら
ディスクが汚れていますという表示が出て録画できなくなった
事がある。早くもソニータイマー発動か!?と焦ったけど
数十分放置してたら直った。ちなみにHX10ね。
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 17:29 ID:XrnWK2EH
結露かな?
ディスクは焼く前にブロアーで埃を吹き飛ばすといいですよ。
824U-名無しさん:04/01/10 17:45 ID:Esiz+viG
>822
つか、くだらん事書かなくていいよ。
まずは、語句「ソニータイマー」を正しく使えるように勉強しろよ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 18:13 ID:L5/t+8Zq
>>822
うちは早くも「ディスクが汚れています」エラーが直らず、修理行きとなりました。
原因はEPG画面からハングして一切の操作を受け入れなくなったので、コンセント
抜いたら、その時ディスクを傷つけたようです。ちなみにこのようにハングアップ
したときは、電源ボタン10秒押しで強制パワーオフとなります。その後の立ち上げ
でリカバリーを自動的にしてくれます。今回はこのリカバリーでも直りませんでした。
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 18:14 ID:L5/t+8Zq
↑ はハードディスクエラーの話です。
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 18:18 ID:s2N4t4Kf
>>822
俺も一回だけなった事あるな。

DVDには普通に録画できたからしばらくそっちで
済ませてたらいつのまにか直ってた。
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 18:40 ID:wmryvEBx
>>825
修理は有償?無償?
報告を希望。
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 18:42 ID:IsIWYbpL
HDDのフラグメンテーションのことを「ディスクが汚れている」といっているのか?
すげー紛らわしいな。もっと表現を考えてくれよ>SON人
830829:04/01/10 18:44 ID:IsIWYbpL
部屋が「散らかっている」のを「汚い」って言ってるようなもんだな。
831 :04/01/10 19:06 ID:p+7Co8eA
2時間20分のEPモードで撮った番組をDVDにダビングしようとしてるのですが、
何度やっても途中で切れてしまってうまくいきません。
ちゃんと時間内におさまるようにやってみているのになぜだろう?
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 19:13 ID:vr6C4mV7
スゴ録5年保証で買った店に今日行ったら閉店セールしてた…
後、くりぽん715の展示品が2万だったので少し考えている
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 19:35 ID:6bgXqLMm
迷わず買えよ

補償もどこかに委託するはず
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 20:07 ID:Vi8r3zcl
>>833
>補償もどこかに委託するはず
普通はされない。
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 20:21 ID:6bgXqLMm
>>834
じゃあ、以前同じ経験した俺はラッキーだったのか。
836832:04/01/10 20:30 ID:vr6C4mV7
>833
一応、県内に同じ店がもうひとつあるのでそっちで引き受けるそうです。
ただ遠いのですよ…

くりぽんは明日行ってまだあったら保護してくる

837名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 20:35 ID:LHhdlSIp
クリポン、しかも715ならヤフオクで10マンくらいで売れるかも・・
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 20:39 ID:bRgGolUS
リモコンの10キーって使えないなぁ。
チャンネル替えにも、予約にも使えないし…
何の為にあるんだ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 20:42 ID:3fkFLuGF
Gコード入力
840名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/10 21:23 ID:8BiRVkFE
>>824
間違いではない。
一年以内にソニータイマーが誤作動すれば今故障することもありうる。
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 21:33 ID:eQ8x+rCe
えっ!スゴ録ってスカパーダビングできないの?
それはいたいなー。
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 22:10 ID:3Kx2zjOL
>841
出来るんじゃないの?スカパー2は知らんが。
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 23:04 ID:EeoqDm/H
そろそろBSデジタルチューナー装備のレコーダーでないかなあ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 23:15 ID:JaJdtP8/
>>831
安物のメディア使っているとか
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 23:19 ID:CILCSFgg
>>841
デジタル放送のスカパー2は出来ないけど、スカパーは出来たような
846名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 00:01 ID:Hk8BekHS
スーパーサッカーだけ録画ってできないのな
チュ−ボーですよと同じになるとはどうなってんだEPG
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 00:18 ID:JqllGU8K
散々出ていることだけど、やっぱりジェムスターが改善しないと
どうにもならないよな。深夜帯は特に酷い。>EPG
848名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 00:29 ID:MRVx4FWV
ジェムスターの情報はなぜショボいのか??

独立していた前後の番組が合体したりするのは
ワザワザ入力しなおしてるってことだよね。

技術的な仕様的に送信情報量が満タンだったりするのかなあ?
(つまり永遠に改善しようがない状態?)

ちょっと思うのは、詳細に番組情報入れたら番組表の長さ
(ていうか件数)が超増えて長大になるよね。
サービスのつもりで簡略化して見やすくしてるつもりだったりするんだろうか。
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 00:32 ID:YMRx/m8+
ミスタイプも多い上に、出ていた番組詳細も消滅するし、
一応、企業から広告費取って配信してるんだから、ちゃんとした物にしてほしい
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 00:36 ID:lB45ZCFY
スカパーを音声多重で録画することは可能でありますか?
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 00:55 ID:6X+cTdEc
>>850
可能です。でも外部入力音声設定を、
ステレオから二重音声に切り替える必要があります。
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 00:58 ID:+A8Tzi9x
>>847
EPGにはジェムスターしか選択できないのだろうか?
数社で競争させて品質を高めてもらわなければ。
競争の無い独占はつけあがるだけですな。
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 01:31 ID:ebOD8WRv
お〜いジェムスターさん
本日午前5時前後のRCC局の番組表、E(再)◇ウルトラマン◇生2、と3番組を
1コマに入れたのはわかるが、そいつの番組タイトルで「ドキ」って何よ!?
・・・おいらをドッキリさせたいのかい?
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 01:44 ID:YMRx/m8+
タイトルの変更やめてくれ、予約マークがグレーになってて驚く
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 01:44 ID:LTRpDul1
ドキュン
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 02:14 ID:NgIDJ9rb
あ〜、ADAMSならまだ全然ましなのに・・

契約上の縛りでEPGキャリアを変更できないみたいで仕方ないんだろうけど、
糞ジェムはマジでまともな仕事しろよな。

何年も前からこんな感じで改善する気なしだし。
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 02:52 ID:SuYSLd8Z
ジェムスターって、バブルスターとイメージが重なるな。
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 07:12 ID:+J86bAK8
>>857
なんとなくハムスターの一種? と思ってしまう
859名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 07:24 ID:jSIHtc38
ここの残量もあとわずかです。
本日のお薦め番組を記載します。ジェムに頼らずチェック下さい。
NHK: 全国都道府県対抗女子駅伝、新撰組、NHKスペシャル、NHKアーカイブス
フジ系: 吉岡秀隆シルクロード
アサヒ系: ジュラシックパーク(サラウンドで聴くとスゴイらしい)
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 07:49 ID:YUoomzz4
すみません質問です。
ソニータイマーと通販についてなんですけど、
価格.COMで購入した場合、
修理ってどこに頼めばいいのでしょうか?

近所の量販店でいいの?
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 07:58 ID:nG7Riay5
>>860
通販の場合にはSONYに直接頼むことになるかな。
おおむね修理代は高いですから、別に新しい物を買ったほうが
いいと思いますが。

故障箇所はDVDドライブかHDDに集中するでしょうから、
私の場合、分解していろいろやってみるでしょうね。
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 08:01 ID:CuNguL+1
ソニータイマーって購入したり修理したりできるのか?
・・・って思った。
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 08:02 ID:nG7Riay5
>>861
故障しだす数年後には160GBや250GBなどというHDDは
無くなっているでしょうから、これらが値下がりの底辺となる
今年の夏に各社のHDD(IDE)を購入しておこうかな。
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 08:04 ID:nG7Riay5
>>862
ソニーのPT-70というタイマーは最近になって
文字通り故障いたしました。
もう20年以上も前に買った製品です。
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 08:11 ID:7/E55his
HQ+で録ったものをみて「これが最高画質というものか」
(でもHDD残量がいくらあっても足りませんな)
866名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 08:22 ID:1e0tBtHh
市販DVDの1.5倍のレートで記録しているからね〜。
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 08:37 ID:7ZDBxDnj
おまかせのキーワードに
松嶋菜々子って入れるにはど〜したらいいんですか?

松嶋で妥協すると白黒の片割れが撮られそうなので。
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 08:41 ID:1e0tBtHh
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 08:42 ID:7/E55his
>>867
「々」は記号モードの画面にありますね
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 09:07 ID:7ZDBxDnj
>>869
ありがとうございます
確かにありました。

871名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 09:36 ID:1e0tBtHh
「おなじ」と打って変換に出ませんか?出るといいなぁ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 10:40 ID:YxSi6lNw
>>864
それはソニータイマー関係なく、只の「故障」だ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 10:45 ID:DV4z9JLn
ワロタ
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 10:47 ID:ZhfFOQa0
ソニータイマー自体が故障しちゃったんだね
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 10:55 ID:C6T9yCag
>>874
PT-70ってすごく便利だったんですが、
今は個々の製品にタイマーついているので必要ないのか
もうSONYでも同類製品発売してないみたいですね。
自分も最近は時計機能だけを使用していたし。

故障というよりも、カチカチ音がするようになって
うるさくなって使わないようになった。
勝手に頻繁にタイマーON/OFFしてしまうようです。
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 11:02 ID:1e0tBtHh
>>875
漏れはPT-D2W改を使ってます。
もう20年近いな。リレーを大容量のに換えてます。2プログラムウイークリータイマーだけど
壊れないんで愛用中。
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 11:05 ID:1e0tBtHh
mpegをフレーム編集できるソフトを安く買って、スゴ録かいます。
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 12:14 ID:WeFadmhW
>>877
TEPGEnc DVD Autor1.5がお薦め
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 12:24 ID:zBAexzRa
っつーかスゴ録でもフレーム編集できんじゃん。
糞鬼は結合/分割ができないだけ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 12:29 ID:DV4z9JLn
>>878
スペルが...
881877:04/01/11 12:32 ID:wOugqUvg
>>878
こいつは使っていますけど、GOP編集しか出来ませんよぅ…

しゃぁないので、mpegcraftあたりを考えています。
882877:04/01/11 12:33 ID:wOugqUvg
>>879
そうなんですか?情報収集が足りませんで、失礼いたしました。
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 12:34 ID:zBAexzRa
   _ノノ ̄》○
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 13:10 ID:/IrL2sGq
HX-8を年末に購入して20タイトルほど予約録画してきたが
昨晩録画した30分番組がなぜか開始1分ジャストで終了してた。
HDD容量はまだ十分あるのに意味が分からない。
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 13:19 ID:nn28+1cV
>>884
終了時間未定の深夜番組なら、
番組表の終了時刻が開始時刻の1分後になってることがあるよ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 13:23 ID:CVJ5xh6v
深夜のEPG情報はあてにならない
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 13:23 ID:ZhfFOQa0
>>885
884じゃないけどそれは知らんかったな
情報dクス
888831:04/01/11 14:08 ID:Gis6IoTQ
>>844
ありがとうございます。
別のメディアを使ってみたら、無事ダビングできました。
本体の故障とかじゃなくてよかったです。
買ったばかりのDVDだったのに、TDKに文句言うかな。
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 14:11 ID:Gp/pREdg
糞ジェノムめ。
昨日の新日予約したら、
前の関係ない番組2つもEPG情報一緒にしやがって。
1番組ごとに分割しろよ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 14:28 ID:eyRMZLK+
>>846,>>889
1週間前から(前々日までに)予約しる。
891買い換えます:04/01/11 14:37 ID:PHIZCHbQ
HX8を買いましたがCMスキップや終了時刻と開始時刻が同じ予約の糊しろ
の少なさ等の点からパナに買い換えようかと・・・。
春に80H以下のモデルが刷新されるらしいので購入を検討されている方は
待った方がいいかもね。願わくばパナもいつまでもRAMに固執せずにせめて
コンパチにしてほしいなあ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 14:57 ID:zwncvUtQ
EPGで予約した分を、後から修正ってできますよね?
たとえば21:00〜22:00を20:59〜22:01とか。
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 14:57 ID:yaZQcQLp
>>888
あらま、TDKは大丈夫だと思ったんですが、たまたま不良品に
あたってしまいましたかな?
私はmaxell,SONY,RICHOと使ってきましたが、いまのところ不良
品に遭遇したことがありません。
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 15:00 ID:nT9XolWr
HQ+で録ったのをSPに変換して焼くのと、
初めからSPで録ったのじゃ画質は違う?
あと、焼いたDVDをまたHDDに戻したら画質は下がる?
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 15:09 ID:zwncvUtQ
>>894
>>820

焼いたのを戻すだけなら変化しないよ。汚れや傷とかで読み込みエラーでも起きない限りは。
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 15:10 ID:zwncvUtQ
>>894
>>765という話もある。
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 15:16 ID:zwncvUtQ
スマソ
>>764のまちがいでした。

他にも
>>537,538
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 15:21 ID:HxDNm9m+
DVDからHDDへ戻すと再エンコードで画質劣化するぞ!
899894:04/01/11 15:21 ID:nT9XolWr
>>896
なるほど。アニメを録るんだけど、どうせなら一番綺麗な方が
いいかなぁって。HQのままだと2話分しか入らないから
SPでなるべくいい画質でって考えて聞いてみた。
戻すっていうのは、DVDをコピーする場合のことです。
HDDに残しておけないんで。どうも。
900894:04/01/11 15:30 ID:nT9XolWr
あら、、、じゃあ、DVD→HDD→DVDだと二段階劣化するってこと?
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 15:30 ID:v7t93W4D
>>899
DVDをコピーするのに一旦VIDEO_TSをPCのHDDにおいて複数枚焼きたいんなら問題ない。

普通にDVDライティングソフトでコピーするのも劣化しない。
902894:04/01/11 15:42 ID:nT9XolWr
>>901
PCが無いんで、スゴ録を使ってやるしかないっていう。。
じゃあコピーする場合は誰かにやってもらった方がいいってことね。
903名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 16:15 ID:0qwlC9f3
糞ジェムタン
番組説明をもっとまともなのにしてください
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 16:28 ID:ZYR2Zi4k
ジェムスターEPGが糞なのを知らずにスゴ録なんざ買ってしまったおまえが
バカだったっつぅ〜ことよ。
あんなんじゃおまかせまるごと録画も糞もない罠w
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 16:46 ID:pNOZNxtQ
オレは番組名が入るだけでも重宝してるけどなー>ジェムスター
EPGの無い機種はもう購入対象になりえないし。
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 16:48 ID:Gp/pREdg
アダムス変更ファームとか出てくんないかなぁ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 17:00 ID:iNWX6hjN
今放送中のスーパーカーの番組
EPGで番組情報眺めていれば見逃すことも無かったろうに…(´・ω・`)ショボーン
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 17:01 ID:eyRMZLK+
>>892
やり方教えれ
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 17:05 ID:iNWX6hjN
>>908
未購入者なので、出来ることがわかればOKですm(__)m
910mn:04/01/11 17:46 ID:mjlAdXfZ
>>907
なにっ!
スカパーではスーパーカーが…
見たかった…
911名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 18:10 ID:9545Xx4l
セーラー万年筆の倍速-RWは「ディスクが汚れています。」とかいう
メッセージがでて使えませんでした。298円損した。

後日買ったお店にいくと売り場に、
「セーラー万年筆の−RWはSONYのスゴ録シリーズには使えません。
機種をお確かめになってお買い求めください。」と張ってあった。
俺が買った時はそんな紙はなかったのに・・。


912名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 18:11 ID:nn28+1cV
>>910
いや、ちがうべ。テレビ東京系でクルマの番組やってたらしい。
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 18:15 ID:hZPIwcAP
質問です。
ある番組をHDDに録画していて、終了まで残り1分というところでコンセントが抜けてしまったんです。
(線をごちゃごちゃひっぱてたら抜けてしまった…)
で、2時間番組だったんですけど、本来なら1時間59分は録画できているはず
ですが、タイトルリストにはその番組自体ありませんでした。
その番組のことはもうどうでもいいのですが、その1時間59分分のデータは
どこに行ってしまったのでしょうか?
HDD内に無駄なデータとして残っているのでしょうか?
タイトルリストにないので削除もできないし…。
HDDを初期化した方がいいですかね?ご意見下さい。
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 18:18 ID:ujIbneJc
多分、タイトルの情報が書き込まれる前だったのだろう。
データは残ってるくさいね。初期化した方が良いだろ。
どっちにしても。
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 18:19 ID:eyRMZLK+
>>907
うちのコクタンが自動録画してくれますた(・∀・)
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 18:26 ID:1N9UWgd+
ジェムスターって創設者が管理してるんだから無理だよ
917907:04/01/11 18:35 ID:lC5pGk6U
>>915
やっぱり早めにスゴ録買いまつ。

つなみにキーワードは何てお入れになっていましたか?
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 18:36 ID:SO+2KbnW
米資本らしいね。<糞ジェム

ADAMS採用機種なら日立のMSP1000と今度出るNECのAX300。

ADAMSで自動録画できるのはAX300なんだけど、
精度は双六より全然高くなるだろうね。
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 18:43 ID:ZYR2Zi4k
ADAMSでキーワードでおまかせ自動録画できるAX300はいいよなぁ。
精度が高いだろう。
東芝などのiEPG搭載機でもジェムスターEPGよりははるかに
精度が高いおまかせ自動録画できるしね。
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 18:44 ID:Tt0GHsvv
>>892
修正不可能。
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 18:49 ID:lC5pGk6U
マ痔っすか?
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 18:52 ID:XaAyGgym
まだ発売されてない機種はいろいろ夢が語れるからいいねえ…イッヒッヒ
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 18:53 ID:p3Q8IwmV
おそらくカバーエリアの問題で、何処も最初に糞ジェム と契約たんだろうけど
契約の変更できない縛りが、今じゃ逆に足かせになっている感じだね。

糞ジェムは、あまりに番組データが糞杉
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 18:54 ID:/MaEb8++
>>911
うちのスゴ録では使えてますが…
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 18:59 ID:zBAexzRa
NECのヤツが80000円なら絶対買い換えるな。
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 19:14 ID:SO+2KbnW
ADAMSはウザイ広告もないしね。

今のところ115000円位、
双六より全然機能は多いけど5万位高いだね。
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 19:46 ID:ujIbneJc
倍近いじゃん。
同じレベルで比べられんよ。
それに、NECはPCメーカーだからいまいち信頼性がない。
以前の機種でも不具合出まくりだったそうだし。
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 20:01 ID:gBlZwNkn
>>911
今日行ってきたドンキホーテにも大量に安く売ってました。
買わないで良かった!!
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 20:01 ID:JqllGU8K
NECのAX300の記事を見たんだが、どっちもどっちな気がしてきた。
個人的にはスロットインというところと完全にCPRM非対応、
-Rの追記ができない、音がうるさいらしい、値段が高いということが気になるな。
ADAMSEPGのために倍近い値段を払って一部で機能ダウンはきつい。
930mn:04/01/11 20:01 ID:U/5JyEEQ
>>912
ならよかったぁ。蟻が豚汁。
青森出身スーパーカーは見逃したくない。
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 20:04 ID:hQ96+1Hf
毎年やっている、ネコパブリッシング提供のレーシングカーイベントの番組です。
途中から見たんで、録画はせずに見ていました。

このまえのミッレミリアも偶然流れたのであわてて録画したから、途中からなんだよな…
スゴ録うらやましい。
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 20:08 ID:gBlZwNkn
>>913
HDDに録画したものを全部見てから、
あるいはDVDにダビングしてから初期化したほうが。
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 20:22 ID:zBAexzRa
>>929
>-Rの追記ができない
こんなんどーでもいいと思うが。。
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 20:23 ID:hQ96+1Hf
いまのところHQ+より綺麗なのないんじゃない?
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 20:34 ID:uzggTaAm
近所のドンキーでHX10がもう72000円だったよ・・
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 20:48 ID:JqllGU8K
>933
使う人は使うよ。使わない人には関係ないだろうけど。
チャプターやメニューがどうでもいいような短い番組をスゴ録だけで
完結させるのには結構便利。

出来ないよりはできた方が良いし。
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 20:54 ID:xrN5+Yu+
DVD-R焼いてるけど好きなところにチャプター打てないのこれ?

誰かやり方教えてくれ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 21:09 ID:zapAiFhN
正月に近所の店で双六がすごく安く売っていた。
買い物券1万円分を含めると、ネット販売の安いところと
同じくらい。
その時買えば良かったんだけど、もう少し検討してみようと
思って買わずに帰って、今日買いに行ったら、
正月特価の値引きが無くなっていて、買い物券もついていなくて
実質2万くらい高くなっていた。

結局買わずに帰ってきた。はぁー
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 21:09 ID:SwHJRHqU
>>935
近所ってどこでしょう?
940911:04/01/11 21:22 ID:9545Xx4l
>>924

セーラーの倍速、ほんとに使えないんですよ。張り紙にも
「ソニーのスゴ録には使えません」と名指しで書いてありました。

しかし、以前に買った等速のメディアはなぜか問題なく使えてます。
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 21:48 ID:ABvUhkxT
>>933
DVD-Rの追記は意外に便利ですよ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 21:56 ID:uzggTaAm
>>939
都内です〜
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 22:08 ID:nLmwRBXj
>>933
追記ができないと不便と思うが。
俺的にはこれが一番問題だなぁ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 22:29 ID:ujIbneJc
素直にネットで買え
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 22:37 ID:07n4OUx7
>>942
仕事場が渋谷のドンキまで歩いて2分なので、覗いてみます。
946913:04/01/11 22:40 ID:hZPIwcAP
>>914
>>932
ありがとうございます。初期化してみました。
HDDが159/160GBってなっているんですけど、この1Gは仕様(?)ですよね?
それとも消えずに残っているなんてことは…?
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 22:43 ID:zBAexzRa
HDDレコーダで-Rの追記を行うメリットが分からないのだが。。。
と考えてたら、隣のバカ女がこう言ってきた

「残しておきたいドラマがたくさんあるの!!HDDに撮り貯めしてあふれちゃうから、ヒマを見て-Rに毎週毎週書き出してるの!!だから追記できないと不便じゃろ?」
なるほどな。
948JARO:04/01/11 22:50 ID:lbND2c8Q
じゃろ?ってどこ弁じゃろ?
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 22:54 ID:07n4OUx7
こんなところで油売ってる暇があったら、ベッカム夫妻の、「予約しただけなのに!」をチェック汁!
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 22:59 ID:OwoAFaL7
>>947
そんな時はこう聞き返せ!

「て言うかお前、ヲタじゃろ?」
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 23:01 ID:0qwlC9f3
よめさんとけんかしちゃだめ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 23:03 ID:/XWbd3E0
なんでSONYも東芝みたく、自前のEPGデータを用意しないんだろう・・・?
953すごい:04/01/11 23:08 ID:OyAGipcE
ソニーはDVDレコーダーでシェアNO1になった
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 23:13 ID:rRiVLTJi
SONYは他社に委託してナンボ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 23:20 ID:CuNguL+1
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 23:33 ID:ujIbneJc
なんかこのスレ前から妙に庶民的なとこが笑える
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 00:35 ID:e0dELbc+
>>952
東芝の没落は自前主義が原因でもあると思うよ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 01:18 ID:Lsz0jMUp
>>952
・テレビ王国(VAIO用)
・カモン!マイキャスター(CoCoon用)
・ネット番組ガイド(NDR-XR1/NAV-E900/NAV-E600用)

スゴ録用はありませんが、3つもあります。
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 01:56 ID:IhzS8N6X
スゴ録で録ったニュースとかの気になる部分を(4〜5分)、-RWか+RWにダビングして
パソコンで管理したいのですが、お勧めのソフトとかありますか?
(.mpgファイルに変換したいのだけれど、フリーソフトとかの組み合わせだと
面倒そうなので、市販ソフトを買おうか迷ってます)
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 06:21 ID:7ZA0JYu8
mpegcraftとか、TDAあたりかなあ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 07:57 ID:a3RpMej+
番組表でCMには
Gainer、冷羊田竜透之、ニチレイ、三菱、
ルジマトフ&ロシア国立バレエ団、THE NEUTRAL
ですが、これって全国同じもの?
タイムラインのCMが今日はもう出なくなった。

番組表の中のTVは小さいですが、これって
大画面のTVだと良く見えますか?

今夜は月9のプライドなので楽しみです。
乱歩Rと時間帯が重ならないのでラッキー!
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 10:55 ID:Ftv9P9rZ
A-B削除した後にDVDに焼くと、削除した部分が2,3秒残って焼き込まれてる。
あら、ガイシュツですか、そーですか。
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 12:14 ID:RuobtF6i
いや、HDD上でも静止画状態のが残るんだけど。
切れ目がアバウトなんだよ
編集が糞ってのは今更って感じではあるが
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 12:19 ID:3hL1u2Kv
>>962
>>516とか
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 13:27 ID:rC5OunDX
これ使ってる人って2時間以上の番組、DVDに残す場合
画質の悪い、LPで妥協してるんですか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 13:52 ID:RuobtF6i
いや、DVDに残さない
967名無しさん┃】【┃Dolby
DVDには残さない
その為の250GB