1 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
BOSEのヘッドフォンについてがんがん情報かいて
2 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 00:15 ID:y5CvC4cd
リンクも貼らないとは・・・やれやれ
4 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 11:51 ID:fmFu4sUZ
5 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 11:52 ID:fmFu4sUZ
藤原ヒロシってAPEのブランド責任者が使ってるんでどうかと思って
たてますた。
持ってる人の意見よ・ろ・し・く
6 :
おっちゃん:03/12/27 16:40 ID:YRJ7vb4a
通勤電車の中で使ってるけど、なかなか具合いいよ。
7 :
おっちゃん:03/12/27 16:59 ID:YRJ7vb4a
外来騒音を完全シャットアウト! というわけではないんで、アナウンスなんかは聞こえる。
でも、”ガーッ” とか”ゴー”とかいう、いわゆる騒音的なものは、かなり減衰するので、
小さめの音量でも充分音楽に没頭できる。
あと、長距離の電車移動の時に、これを単体で使って(ノイズキャンセルのみさせて、音楽は無し)
読書したり、昼寝したり・・・・ 大変快適です。
ただし、難点はしょっちゅう乗り過ごすこと。
たぶん1さんが一番気になるであろう音質については、おっちゃんの判断としては典型的なBOSEサウンド。
おっちゃんは普段70’S、80’SのROCK・POPSしか聴かないので、これで充分・・・てか、ベストマッチ?
9 :
おっちゃん:03/12/28 10:06 ID:kCXa56JA
パチンコ? するよ。
そう、パチンコ屋でも使ったことがあったな。
10 :
8:03/12/28 11:13 ID:C719SsjV
>>9 ならパチンコする時は、耳栓して その上からCQ2着けると遮音効果絶大だよ。
耳栓は、大抵のものが高周波をカットする特性をもっているので、
低周波をカットするNCヘッドホンとは 相性が良いみたい。
この耳栓との併用は、数あるNCヘッドホンの中では QC(2)しかできない事なので、一度お試しあれ。
ただし音楽は聴けません。
11 :
おっちゃん:03/12/29 23:20 ID:Pe/mZyDv
なるほど・・・・・。
でも、それだと静かになりすぎないですかね。
ある程度は聞こえてないと、パチンコしてる気にならないのでは?
でも、一度試してみよう。
しかし、伸びないな。 あまり使ってる人がいないのかな?
12 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 21:37 ID:Wa0tGgJI
なんかスレのびませんね。
おっちゃん 曲はどんなのきいてますか?
13 :
おっちゃん:04/01/08 21:26 ID:gppUj2dd
おお! ひさしぶりにレスがついていたな。
どんな曲・・・・、恥ずかしいけど、ちょっと披露。
一番好きなのは、ドゥービーブラザース(マイケル・マクドナルド加入以前)。
スティーリー・ダンもかなり好き。
なにせ70年代に中学・高校だったので、その当時のものばかり聴いています。
最近のものには興味をそそられない・・・・・年だな。
14 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 01:07 ID:wbWpreOm
いやあすばらしい。いい曲はずっと聴いてしまいますから
洋楽にあうんですね。それと電池がなくなるとどうなるんですか
15 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 02:45 ID:np+1h3TZ
音質的にはまだ、TriPort > QuietComfort2だね。
まあ、1に比べたら格段に良くなったけど。
これで値段さえ安かったらいいんだけどな。
16 :
おっちゃん:04/01/10 18:47 ID:yKkxx1zA
電池がなくなると・・・・・音がきこえません。
ノイズキャンセルもしませんが、ソースも聞こえなくなります。
17 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 07:00 ID:35L/Ysqi
電池がないと悲しいヘッドフォンですね
18 :
おっちゃん:04/01/12 20:49 ID:YXKKMyNd
そう、電池がないとなんの役にも立たない・・・。
でも、意外と電池の持ちはいいようです。
音質の良し悪しについてはさておくとして、(僕にはよくわからん)
なんでもかんでもキャンセルするんじゃなくて、ほどよいキャンセル具合が何とも良い。
19 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 06:43 ID:alKZPZgn
音漏れはどうですか?
アウトレットで試聴してきたけど、
NCに対する考えがちょっと変わったw
・・・ぶっちゃけ、衝動買い寸前だったw
21 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 21:40 ID:alKZPZgn
こないだ深夜のお友達かざみしんごがせんでんしてた。
22 :
おっちゃん:04/01/15 22:10 ID:x9AOc4Rb
音漏れはしませんね。
PCDPとの組み合わせだと、音がもれるほどの大音量はでません。
たぶんインピーダンスの関係じゃないかと思うんですけどね。
23 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 22:45 ID:5333FyY2
耳を当てる部分はへたってきませんか?
24 :
おっちゃん:04/01/17 22:39 ID:2rQxinqC
パッドの部分ですね・・・・
まだ使い出してそんなに経っていないので、なんともいえませんが、
特に問題があるようには、見えませんね。
ただ、折りたたんで小さくするという芸ができませんので、
通勤・通学に使うには、ちょっと収納性が悪いかと。
あと、個人的にはコードが細くて、混んでいる電車の中で使うにはちと不安。
25 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 22:27 ID:Gc1IulXG
コードの長さってどれくらいなんですか?
26 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 13:06 ID:v6aq2iLI
アメリカン航空のビジネスクラス乗ったときに、QC1を機内サービスで貸してくれた。
使ってみたら飛行機の「ゴー音」がカットされてすげー快適だった。
えらく感動してたらANA機内販売誌にQC1が広告出てて即購入。
今更どうでもいいけど、最初からコードレス出してくれよな。
27 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 17:38 ID:Ggx2kY8Z
自分もヤフオクでUSA版クワイアットコンフォート2を買いました。半年くらい使ってますが快適です。
通勤電車では少し目立ちすぎる気もしますが、初めはヘッドホン外した時の音のうるささにびびりました。
この間パチンコ屋でも使ってみましたが、音が低減されいい感じです。
うちの高校では持ってる人がいないので引っ張りだこになりました。
これ欲しいんですが受験生の女の子がしていたら変ですか
生活音を消すことに期待をしているのなら止めた方がいい。
耳栓の方がまし。上の電車の例でも「ゴー」という音は消えても
「ガタンゴトン…」音は消えないから。
30 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 10:07 ID:xkvG54u5
自転車とかの風切り音がなくなるのはいい!
31 :
受験生:04/02/01 18:17 ID:TlzKFlX+
うーん。
車内で勉強するのに耳栓をしていると停車駅がわからないのです。
クワイアットコンフォート2は新幹線のパンフレットで見ました。
疲れなくて、時々英語のCDやMDが聞けたらいいな。
あとは外見が…制服と合うかなぁ。
32 :
おっちゃん:04/02/01 21:00 ID:gUDsLF9o
悪いことは言わない。
電車の中で、音楽聴くだけならいいが、
これをつけて勉強したり、本を読んだりすると、
間違いなく乗り過ごす。 保障する。
33 :
受験生:04/02/01 22:24 ID:TlzKFlX+
そっか、そんなに静かなのか。
安全のため、聞こえるべき音は聞こえるとあったので車内アナウンスは聞こえるかなぁと思いました。
ありがとう。
もうしばらく200円の耳栓でがんばります。
34 :
29:04/02/02 22:43 ID:fyFFSD8x
>>32 おいおい、じゃぁ俺が待っているヤツは不良品か?
>>33 >聞こえるべき音は聞こえる
常識的に考えたって無音室と同じになるわけないでしょ
35 :
おっちゃん:04/02/03 09:59 ID:JUJX4smN
書き方が悪かったね。
確かにアナウンスなんかは聞こえるんだけど、
密閉型なのできこえにくい、
さらになにか読んだりしていると、
没頭してしまって、気が付かなくなるんよ。
36 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 11:29 ID:O+fixi/4
↑それはある。
クワイアットコンフォート2が来週届く予定なんですが
音が悪いと言い人がいるようなので
他のメーカーのヘッドホンで近い音の奴などがあれば教えて欲しいです
今使ってるATH-A500がいまいちなので
よほどのことがない限り満足できると思うのですが
かなり高い買い物なのでちょっと心配になってきました
38 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 21:20 ID:O+fixi/4
基本的にはBOSE製品に当たり外れはあまりないと思います。
それに気に入らない場合は返品もOKなはずなので静かな自宅で聞くよりパチンコ屋とか電車とかで使ってみると違いが頻著です。
自分の使っているのはUSAのQC2なので日本のと違いがあるのかが知りたいです。
39 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 23:55 ID:5tJNZV61
仕様は変わらないと思いますよ。
39800って昔のPSの値段だなあ
>>38 心強いですね
NRが30000円
ヘッドホンは9800円位に思っておけば問題ないでしょうか?
しかし、やっと月曜日に届くのに
HDDプレイヤーが逝ってしまいました(⊃д`)
NetMD引っ張り出してこよう・・・ちゃんと鳴らせるかがちと不安
41 :
受験生:04/02/08 16:54 ID:E3pLXFVm
>>41 あれで疲れるとは相当病んでるな
まずは、休養を取れ
43 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 22:57 ID:dOrPdAw3
ノイズは多少あるよ。本当に無音な所では聞こえる。
でも1よりは大分使いまわしよくなったね。
ついにキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
思ったよりコンパクト
装着感はかなり(・∀・)イイ!!
音質はやや低音がブーストされてる感じはあるものの自然な感じです
小さい音量で聞くのに向いてると思った
同価格帯の高級ヘッドホンと比べればそりゃあ落ちるが
1万円台のヘッドホンのレベルは充分ある
インピーダンスが高いのでポータブルプレイヤーではどうかと思っていたんだが
HIでも充分鳴らせるしLOにするとイヤホンよりでかい音が出る
これから外で試してくるYO
45 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 11:00 ID:PhfXoCPu
おめでとう。装着感はいいですね。ファーストクラスでも使われているくらいですから。
長い時間つけていても疲れないヘッドホンってあまりないと思います。
強いて言えばトライポートくらい?
46 :
44:04/02/09 21:49 ID:OrNw6OY8
地下鉄で秋葉原まで行っていろいろぶらついてきました
移動中に感じたこと
本当にノイズキャンセル効いてるのかと言うくらい周りの音が聞こえる
そこではずしてみるとやたら周りがうるさいw
絶妙な効き方だと思います
よく言われるホワイトノイズ
外では全く気になりません
音質について
やや出すぎだと思っていた低音が外ではちょうどいい位に感じます
疲れない音作りはさすがだと思います
自分的に満足度は非常に高いです
エージングしなくてもテクニカのA500を軽く超える音が出ます
高音は人によっては物足りなく感じるかもしれませんが
低音の解像度は全く比較になりません
47 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 23:13 ID:h+jT5Jj/
自分も今日電車で使ったよ。
ヘッドホン外した時のノイズにびっくりするね。
なかなかクールなデザインで個人的にも気に入っています。
持ってる人あまりいないのかな。
48 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 23:53 ID:Z5bKMHLa
>>47 ヘッドホンに4万は高いからねぇ 私も激しく欲しいんだけど今金欠で・・
河川敷でインラインやる時なんかに風切り音が無く余裕で音楽が聴けそう
49 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 10:19 ID:KQzh6zIw
風切り音はなくなります。
自分もチャリで使いますが殆ど聞こえません。
あれにはびっくり
50 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 17:29 ID:36qPZgpY
佐野のアウトレットに行ったらboseの店があったので買っちゃった。
値段は定価でした。
早速、外で試してきたけど>46であるように周りの音がけっこう聞こえる。
e231のインバータ音とか線路の継ぎ目の音ははっきり聞こえちゃいます。
けどゴーって音は消えるので(・∀・)イイ!!
あと声が聞こえるけど、周りの騒音が消えるので駅のアナウンスが聞き取りやすくなった。
通勤途中に武蔵野線の長いトンネルがあるので、そこで利いてくれるといいな。
で、PC2台+ファンヒーターのある自室で試してみると、PCの音はほぼ消えました。
ファンヒーターの音がほんのチョット聞こえる程度。これまた(・∀・)イイ!!
しばらく付けてても耳も痛くならないし漏れは大満足。
値段は安いに越したことは無いけどね。
51 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 23:33 ID:jbl8YuGD
欠点としては電池が切れると音も聞こえなくなるということか
52 :
48:04/02/12 03:04 ID:ZvO9lj/Y
ついに注文しますた クレカ一括払い
ボーズのHPと、このスレ見てたら我慢出来なかったよ
来たらインプしますね
「一部のデジタルアンプ搭載プレイヤーでは使用できないことがあります」
マニュアルのこの文が気になったので店員さんにお願いして
デジタルアンプ搭載のMDを試聴させてもらいました
自分が聴いた中では全く問題なく聴くことができました
特にソニーの新機種はかなり良い感じに聴けました
QC2買った直後じゃ無ければ買っていたかも知れませんw
しかし、使用できないプレイヤーってどんな奴なんでしょうね
54 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 10:03 ID:Z9cYhMwO
そうなんですか?知りませんでした。
自分のはマニュアルが全部英語なので読めません。
55 :
52:04/02/14 15:39 ID:ZeRSOHGt
QC2来ました。
想像していたよりも耳あて部分がデカい。これだけデカいと私的には満員電車ではちょっとハズい気が・・
電池の蓋がかなり弱弱しいのが気になる・・そ〜っと扱わなければ
掛け心地ですが、頭振ってもズレないのは良いんですがクランプ圧はもうちょっと緩いほうが・・
耳をすっぽりおおうので耳たぶが痛くならないのはいいですね。真冬は耳当てとしても活躍か!?
とりあえずノイズキャンセルだけで使用
まず耳に掛けた時点で結構減音しますね。スイッチ入れるとそこからスゥ〜っと静かになります。
言われているホワイトノイズは感じませんが、ジ〜っとしてると心臓の音が小さくヘッドホンから聞こえます「トックントックン・・」これは坊主の呪いですか?
次に音楽かけてみました。私は5千円以上するヘッドホン使ったこと無いので比較は出来ませんが、まぁこんなもんかな・・と 今まで使ってた安モン耳掛けと比較すると低音も程よく出て良い感じ。
ノイズキャンセルされたところに音楽のマスキングがされるので自分の世界に入れるのが良いですね。
まぁ満足しました。今度は外で使用してみます。
56 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 22:15 ID:4pi/6LDv
試用できる場所発見しました。
apple銀座です。
これいいっすよ。
マジで買っちゃいそう
試用してない人で東京近辺の方是非聞いてみて
お、書ける・・・皆さん まいど!!
ワイもQC2に世話なっとるモンや。
しかしQC2は ええで〜・・・装着感良し、音もそこそこ・・・なにより 色々遊べる ゆー所がええわ。
…どない遊べるか ゆーたら、まずこのヘッドホンの特徴であるNC機能や。
これは数あるNCヘッドホンの中でも かなりの性能らしいさかい、その効果は折り紙つきや。
外で つこたら分かる思うねけど、普段 耳障りに聞こえとる車の音が「ザ〜〜...」ってな具合に さざ波の様に聞こえよる・・・せやさかい、普通とは逆に 車が通過する度 ええ気持ちになるんや・・・変な感じやで。
それとや…前に書いた 思うねやけど、耳栓と併用するとや 高域と低域 両方が遮断されるさかい、…とにかく凄い事になるで。
…この耳栓との併用…これは ワイの知っとるNCヘッドホンの中では、
耳をすっぽり覆うQCしか 出来ん技やないか思う・・・他のでは 耳栓と干渉するさかいな。
…ただ、これを試す場合は 人様に迷惑かけんように 気ーつけてな。
…でや、最後の面白い点は カラオケモードや。
やり方は至って簡単、…ヘッドホン側のプラグを少し抜いてやればええ・・・車でゆーと 半クラッチの状態や。
これで音楽を聴くと、あら不思議・・・普段 ど真ん中で鳴ってる様な音…つまりボーカルやバスドラムの音が、極端に小さくなりよる・・・それに伴い 左右に振られとる音…コーラスや伴奏だけが鮮明に聞こえるカラオケモードになる。
よって、頻繁に聴ーとる様な曲でも「こないな音鳴ってたんかいな!」的発見があったりして 面白いで?
考えるにこの技は「QC」ゆーても「QC2」にしか出来そうにないさかい、持っとる人は 試してみたらどや?
…しかし、なんぼ面白いヘッドホンや ゆーても価格が価格だけに 手は出し辛い製品や。買おーかどうか迷とる人は 一度財布のがま口開けて よ〜く相談しーや。
あと 参考として、QC2の音の傾向知りたい ゆー人がおったら 気軽に聞ーてんか…
密閉型やったら…HD25、PRO5、X122、T2TVで比較出来るよって…。まあ ワイの主観比較になるけど。
…ほなこの辺で。
えらい長文になってしもたわ…堪忍やで。
58 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 00:30 ID:XkyWePfT
>>57 ハトポッポうざいぞ。
てかてめーはHD650買うんじゃなかったのかよ
59 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 06:39 ID:IXi4/AVH
まあまあそこまでいわんでも
60 :
57:04/02/19 21:04 ID:ukNXXH2G
>>58 あかん…、こんな過疎すれでもワイは叩かれんのか…難儀やな〜。
…HD650は もぅすぐ・・・もぅすぐや。
>>59 あんさん優しいな〜・・・おおきに。
61 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 00:09 ID:Vmt+vt/u
電池のもちはどうですか
62 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 00:25 ID:jAm2sw9d
ニッスイ使えば全然無問題
アルカリでも
9日に届いてから毎日かなり使ったけど
昨日やっと切れたくらい
自分としては充分もつと思う
64 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 13:06 ID:r39LCg9K
>>63。同意。
自分も使ってますが、充分持ちますよ。
電池のことはあまり心配しなくてもいいかも
65 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 11:57 ID:fpcnvJNv
ゼンハイザーのPXC-250を使っていたんですが、ケーブルの取り回しが
面倒ですし、、毎日の通勤と取引先への行き帰りに使っていたら、バッテ
リーケースの重みに引っ張られてなのか、わずか半年でコードのハウジング
側の付け根を覆っていた被覆が引きちぎれてしまいました(泣)
とうわけで、昨日御殿場に行ったので、試聴してQC2を購入。PXC250に
比べて、明らかに壊れなさそうな安心感がいいですね(笑)。万が一コードが
切れてもコードだけ交換できそうですし・・
あと、PXC250は風が吹くと風切り音を拾いまくっていて、風の日の外出が
辛かったりしたんですが、このスレ読む限りでは風にも強そうなので
安心。
ノイズキャンセリング性能はハウジングの違い(PXC250は耳のせ)でQC2
の方が静かに聞こえるかな・・って感じです。
音質は、細かく比較できるほどの耳を持っていないのですが、ほぼ同等に
感じました。QC2の方が低音がよく、高音はPXC250のように思えます。
音質とノイズキャンセリングだけ見ると、PXC250よりややコストパフォー
マンスが悪いんですが、しっかりした作りと取り回しのよさ、アフターサー
ビスへの期待感(パッド部分だけの購入も可能らしい)を入れると、QC2の
方が、使っていて安心って感じですね。
66 :
通りすがりさん ◆tjZ6Gh35G6 :04/02/22 15:18 ID:o7kPIT2V
片道2時間強の通勤で毎日QC2を使ってますが良いですね!
電池の持ちもいいし、イニシャルコストは高いけど、アキバを
廻って単4アルカリ12本を¥189で手に入れたんでランニン
グコストは問題ないかな。
周りがうるさければうるさいほど効果があるのを実感しました
昨日今日と風がすごかったんですが
QC2着けてると全く気にならない
外して見てすごい音にびっくりするという感じで
昨日は電車を降りて初めて嵐のような状況に気づきましたw
今日はインナーイヤー型を外で着けて見たら
風切り音がすごくて散々でした
QC2持って出ればよかったと後悔しまくり
もはや自分には手放せませんな
願わくばヘッドホンアンプがいらないくらいのポータブルプレイヤーを
どこかのメーカーで出してほしい
音に関して評判の良いKarmaでもヘッドホンアンプなしでは音が平べったく感じる
68 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 10:21 ID:84xvXDFj
冬は寒さ防止にもなるQC2
この間、かみなり鳴ってて怖かったけど QC2着けたら怖くなくなったよ♪
…でも 効果は薄かった。
70 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 22:33 ID:qwk8Dagf
新幹線で試したけどトンネルの騒音は完全には消せないね。
低音の質感もちょっと安っぽいかな。
でもこれ以上の性能の製品は現在無いわけだし満足度は高いよ。
71 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 00:38 ID:BpJZEk5O
耳が痛くなりませんか?
自分だけ?
>>71 私は装着感抜群でつよ?・・・頭大きいのですか?
73 :
45:04/03/01 02:08 ID:VpTUlf9L
耳が痛いって言うのは気圧が下がったような感じになるって事?それは確かにあるかも。
最初は感じるけどつかっているうちに慣れてくるよ。
74 :
71:04/03/01 21:24 ID:qGv6yIA6
73さんのいうとおり気圧が下がったような感じになります。
まだ、使い始めて2日目ですから、これから慣れてくるのかもしれません。
75 :
55:04/03/02 00:06 ID:RnOpLHs3
気圧が下がる感じは・・未だに感じますね
あと最初は全く聞こえなかったはずのホワイトノイズが最近聞こえるようになりますた サァァーーー
このヘッドホンで一番凄いと感じるのは風の強い日屋外で風切り音が気にならないことかな 普通のヘッドホンだと風の音や騒音に負けじと音量めちゃくちゃ上げて聞くから鼓膜痛くなるもん
76 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 01:07 ID:Ookv5J2+
効率が悪いのか音量が小さいのが珠に瑕ですが
現状の一番でしょう。QC1からは隔世の感。
プレイヤーの出力が弱いだけだと思います
Karma(25mW)では、爆音で鳴らせます
79 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 12:01 ID:L+gmGEyu
東京で安く売ってるところ、ないすかね?
>>77 そんなに効率悪いかなあ?
LEVELがLoになったままなんてことはないよね。
81 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 18:08 ID:Ookv5J2+
やすくうってるとこはないね
82 :
77:04/03/06 19:12 ID:iZW7Q7DK
プレーヤーの出力云々じゃなくて、効率が低いのは確かですね。
MAPIOで使ってますが、SONYの普通のインナーイヤーやCD900で
レベル20の時ぐらいの音量がQC2だとレベル40(MAX)ですね。
外のノイズが少ないので他に比べて音量が少なくても大丈夫ですが・・・
QC1にはレベル切り替えがありましたがQC2にもあります?ロクに説明書
読まずに使ってるんですがそれらしきスイッチがないのですが
インピーダンスは300Ωだから
低インピーダンスの物より音は小さくて当たり前
ただ、QC2は300Ωであることを考えれば効率はかなり良い
QC2レベルが鳴らせないようなプレイヤーは相当出力が低いと思う
そういうプレイヤーのことをマニュアルで
使えないことがありますって警告してるのかな
85 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 23:22 ID:Ookv5J2+
>>82 HIGHとLOWの切り替えスイッチがあるでしょ
>>82 ケーブルが直接出てるように見えるけど、それ抜けるから。
外すと差し込みプラグにLEVELの切り替えがついてるYO!
87 :
82:04/03/07 21:43 ID:BxSC+WiV
おお!こんなところに!
うう、お恥ずかしい。ありがとうございます。>皆様
88 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 06:47 ID:jLbEThzz
HD650は買いましたか?
>>88 誰へのレスかは知らんけど、ワイは買うたで。
…インプレは別スレでや。
90 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 04:46 ID:IEDwmof+
コード長くない?
iPodで使いたいのですけど、短いコードに変えられますか?
91 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 08:48 ID:5LR6rkB3
>>90 残念ながら、延長コードはあっても、短いコードはない。
多分、胸ポケットに入れたポータブルオーディオに使うというのは、それほど
想定していないんだと思う。
近所で工事現場並の建物工事が始まり我慢できずに購入!
ドドドドドドの騒音が
トトトトトトに変わり頭痛もしなくなりました!
買って満足シマスタ。
>>92 一定期間の工場のために 4万円もするQC2を買ったのですか?
満足してるなら別に良いですが・・・お金持ちですね・・・もう少し安いモノにしるのは考えなかったのですか?…AIWAのモノとか・・・。
そういえば2時間ほど前、関西のニュース番組で AIWAのNCヘッドホンが出てましたね。
NCの技術は、将来的に 車の騒音対策に使われる模様ですね・・・アクティブ・ノイズ・コントロールと言うそうな…。
今は 芦屋市の一部に設置されているそうです。
>>93 92ではないが
たった4万で騒音から解放されるなら安いものだと思う
ソニーとか他から出てる安物のNCヘッドホンはほとんど効果がないし
逆にヘッドホンが発するノイズがうるさい
AIWAのは聴いたことないけどソニーがちゃんとしたのを出すなら
ソニーブランドで出すだろうし、期待は出来ないな
安物のNCヘッドホンは正に
「安物買いの銭失い」以外の何物でもない
耳栓の方がよほどマシ
俺は、ソニーのNCヘッドホンを買って以来アンチソニーになった
aiwaがlソニーの一ブランドに成り下がってさえいなければ期待してもいいのだが
QC2は4万でも買った人の多くが満足している
その他は使って見てNCヘッドホンの存在事態意味がないとさえ思わせるものだ
値段をはるかに越えた差がそこには存在する
96 :
93:04/03/20 20:47 ID:uKZ/o6+v
>>94 そうですか〜・・・やはりNCヘッドホンといえばQC2ですものね。
そんな私もQC2に魅せられた一人です・・・4万は痛かったですが…。
しかしながらAIWAのNCヘッドホンも、ニュースでは結構評価は良かったですよ?
数百メートル先で電車が通過・・・
リポーター「今、電車が走っているのですが・・・聞こえますか?」
被験者「いえ、聞こえないです・・・人の喋る声は聞こえるんですけど、車の通ってる音とかは殆ど・・・」
みたいな感じでした・・・本当でしょうか…。
>>95 ソニー等は評価が悪いですね・・・。
でも、目立ちたくない方には ソニーのカナルNCヘッドホンぐらいしか選択肢がない様な気がしますね。
数百メートル・・・ヘッドホンして聞こえなくて当然では?
カナルの閉塞感と雑音が我慢できるなら
普通にカナルを選ぶ方がいいよ
NC機能無くても遮音性は高い
>>97 その「数百メートル先」にリポーターがいる
・・・・という訳でもないだろうしなぁ。
どんな実験だったんだろ?
夜中にやってるインチキ通販みたいだねw >>AIWA
101 :
45:04/03/26 21:00 ID:/zdbcYZY
んー、BOSEって結構有名なメーカーだけどオーディオとか多少知っている人じゃないとメーカーの良さとか分からないんですよね。
自分もQC2ユーザーですが、雑誌にたまに出てますけど広告をじっくり見る人はあまりいませんし。
でもBOSEというメーカーは個人的には好きです。QC2以外にもスピーカー系もBOSE使ってます。
オーディオとか詳しくない人の方がBOSEって凄いと思ってる感じがしますけどね
いわゆるオーディオマニアにはウケが悪いです
自分もQC2買う前は結構嫌ってましたw
でも、NCヘッドホンで唯一効果を実感できるヘッドホンだし
不自然な低音も外で聞けばちょうど良く感じるし
当分はこれしかない状態でしょうかね
自分はオーディオ知識は普通(マニアまでいかない位)だと思ってるが、
BOSEって「スピーカ関係以外は大したこと無い」ってよく聞く。
だから、QCは良いのかな、とか思って検討中。
104 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 13:09 ID:Zbadlhco
今日届いた!
でも、もうお金無いよ・・・(自業自得
ついでにage
>>104 おめでとうございます♪
>でも、もうお金無いよ・・・(自業自得
いえいえ、お金なんて働けばなんとでもなります。
今買わずに後悔するより、若い内に買っておいて長々と使える方が 断然良いと思いますよ?
QC2にはそれ程の価値があると思います。
>>105 さんくす♪
価格以上に使い倒してやります。オッシャー
107 :
105:04/04/02 22:30 ID:xU/dcdfB
>>106 「若い内」にとは言ったものの、遅期にQCを買った方は痛いですね・・・。
QC2は 「ノイズ減少」・「コードレス使用」・「折りたたみ可能」 その癖重量は同じ と、全てにおいてQCを上回ってますから・・・
電池持ちが良いという点ではQCも評価できますが。
私はQCが欲しいと思い始めた時、良いタイミングでQC2が出てくれましたので
偶然とはいえ、4万円を無駄に使わないで良かったです。
なんにでも言える事ですが、買うタイミングは重要です(105と言ってる事が違う(^^;)
やはり新製品が出て「これはイイ!…欲しい!!」と思った時に買うのが一番満足できるのではないでしょうか。
後継機がでても買い替え時期だと思えますし。
ともあれ、QC3がでるまで…といっても QC2の時点で完成度が高いので出るとは思えませんがw
QC2・・・末永く使っていきましょうね♪
アウレットにboseが出展していて、在庫有りと言う事でアウトレットの
スピーカと一緒に買ってきた。
出張や職場で愛用中のQC1が可哀想になるくらい良くなっていた。
買ったけどなぜか使う事と無かったwaveradioとQC1を処分しちゃおうか。
109 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 00:17 ID:qCg5zbkd
昨日、アップルストアに寄ったので気になっていたこいつを試用してみた。
ここ読んでなかったので、HiとLoがあること知らず、音が小さいと思っちゃった。
音質は、そういうことあまり気にしない俺でも、普段使ってるゼンハイザーやB&Oと比べると解像度がないと感じた。
あと、シャーっていってるね。
でも、はずした瞬間、欲しくなった。店がうるさく感じたから。
装着感もいいし、思ったより小さい。でも、高い。
>>109 うるさい中で聞くと相当いい音に感じますよ
価格がネックなのは確かですがw
買って後悔はしないと思います
注:BOSEの回し者ではありません
111 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 22:07 ID:fPsHPFru
このスレみて、買いましたよ。
ケーブルが長すぎることだけが不満。
一番使いたい新幹線の中ではまだ使っていない。
>>111 中型とはいえ、外で使うのは少しだけ抵抗がありますね(慣れればどうって事ないですが)。
ここを見て・・・とありますが、購入して後悔はなかったですか?
113 :
111:04/04/13 09:46 ID:+9Q0xU2N
元々歩きながら音楽を聴く習慣はないので、外見は気にしない。
本当に新幹線の中で使うのが目的だ。
まだ新幹線の中で使っていないので、欠点がわからない。
部屋の中で使ってみただけだが、パソコンのファンの音は消えなかった。
114 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 11:04 ID:GzrQypiC
>>113 そういえば新幹線でこれ使っている人見かけた
以外にでかいね これ
感じ方はみんな随分違うね
>>114はどれだけ小さいと思ってたんだろう
自分としては予想より随分小さく感じた
毎日通勤に使ってるが快適そのもの
ただ、これから暑くなって来ると蒸れるのでインナーを検討中
QC2レベルの音が出る奴はいまだ見つからない
E5cなら大丈夫だろうか
普段は在来線で毎日使用中。先月、出張したときに新幹線で使いました。
ゴーって音がかなり軽減してて快適だよ。寝過ごさないようにしないとね。
パソコンのファンの音は意外に周波数が高いみたいで効果は少なかった。
それで買った当初はがっかりしてたんだけど、一歩外に出たら感動もの!
117 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 22:33 ID:uLZFG2KF
飛行機の中で使ってる人多いね。
特に欧米系の人。
試してみたいな。
118 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 00:27 ID:7AFe/MC7
今日、悩んだ末に買いました。
このようなスレがあるとは気づかず。先に相談した方がよかったかも。
で非常に悩んでいたのはトライポートと視聴比べをしていたのですが、
トライポートの方が断然音質よく聞こえてた様に感じたし
値段も半分だったので非常に迷っていたのですが、
それぞれコンセプトが違うと思って前々から欲しかったQC2を買いました。
店員さんに聞いても中身は同じですよなんていわれましたが
実際のところどうなんでしょう?
音質だけで考えるならやはりトライポートの方がいいんでしょうか?
>>118 その通り。
QCとトライポートは求められている性格がまったく違う別物だよ。
で、結局両方持っている。
120 :
118:04/04/18 21:45 ID:7AFe/MC7
>>119 やはりそうでしたか・・・。
今日、実際に屋外で装着し色々歩いてきましたが、
これはこれで買ってよかったと思えて非常に嬉しいです。
また年末あたりに購入を考えて見ます。
ありがとうございました。
QC2、秋葉原で扱ってるところってあります?
どうも銀座のアップル屋で買うのは気が進まないんだがw
123 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 23:31 ID:690SE3kJ
このスレ読む限り、装着感はいいようで長時間着けてても耳が痛くならないようですが、
みなさんは頭とか耳の大きさは普通の人なんでしょうか?
自分は頭がでかい上に(まず普通のサイズの帽子とか入らない)、耳もでかいというか耳たぶがでかい。
そんなんですがこれは大丈夫でしょうか?元がアメリカだから頭でかくても大丈夫だとは思うのですが。
>>123 アメリカの方は頭小さかったりしますからね〜。
でも頭の大きさは問題ないと思います。
私の頭の大きさは普通だと思いますが、ヘッドバンドを伸ばさなくてもギリギリ耳がスッポリ入るぐらいですから・・・
ヘッドバンドを伸ばせばきっと余裕でしょう。
耳が入るかどうかは、
耳の大きさが縦8cm(耳たぶ含む) 横6cm(前と後ろね)以下ならOKだと思いますよ。
125 :
109:04/04/27 03:47 ID:mPrV26Ye
>>110 >うるさい中で聞くと相当いい音に感じますよ
そうなのかも。地下鉄の中では、普通のヘッドフォンだと音楽が聞こえていない事が多い。
Boseの謳い文句が気になって仕方がない。やられちゃったかなw
>騒音に囲まれる現代人に真の「快適さ」
126 :
109:04/04/28 21:22 ID:rTpDL+tp
我慢できずに買ってしまいました。銀座アポーストア。
今日は、ほぼ全商品10%引きになるということでしたが、書籍とBOSEだけ除外でした(涙
あえてうるさいマクドナルドに入って、さっそく聴いていますが、満足です。
密閉型だけあって低音も出るし、4万円出した甲斐がある。でも、やっぱり高い。
ところで、このコード、もっと短いのないんですか?
単4乾電池は、左右に一個づつの二個、入れるの?
>>128 右側に1個だけだよ。なかなか長持ちしまつ。
ホント長持ちしますよね。
私は去年の9月(発売と同時)に購入したのですが、まだ2度しか交換してません。結構使ってるんだけどな〜。
131 :
109:04/04/29 15:32 ID:TO8wsWVT
>>127 どうも。
そうでしたか、残念。
iPodで聴く事が多いので、コードがもうちょっと短いとうれしいです。
ちょっと思ったんだけど、開放型でノイズキャンセリングヘッドホンて出ないかな。
密閉型だと音楽かけちゃうと余り意味ないんだよね>ノイズキャンセル。
いや、周りに音漏らしまくりで自分だけフンフン気分で聴くような極悪なモノじゃなくて、外に漏れる音をキャンセルするようなの>防音壁みたいに。
音漏れを気にせず抜けが良い音楽が聴けると最高なんだけどな〜。
でもそれだと環境音が邪魔かな。
トライポートとの音質比較レポ希望。
>>外漏れキャンセル
それ面白いなぁ〜。ノイズキャンセルならぬ、シグナルキャンセルだね。
外→内も内→外もキャンセルとか、出来ると面白そう。
眼鏡野郎なわたしは、いわゆる密閉型ヘッドホンだと眼鏡のつるが押さえつかって
耳の裏が痛くなるんで使用を諦めてたんですが、QC2で眼鏡な人はいませんか?ど
うですか?
私はコンタクトだが、知り合いの黒縁眼鏡な人がいつでもどこでもQC2。
とはいえこのへんは個人差が大きいからな・・・
今日 銀座アポーに偵察に行ってまいりました。
(スタッフの多さに少しひいた・・・)
効果のほどはなるほどって感じでしたね。付けてる時には
結構 聞こえるなーという気がしたんだけど、外した途端に
うおって感じでしたねーー
物欲を激しく刺激されたんですが、付けて外を歩き回るのは
少しはずいなという気がして迷ってます。
通勤電車でスーツ姿にこれ付けってる画って、外から見ると
どう見えるんでしょう。 自分って小心者なのかも
最近はでかいヘッドホンつけてる人も結構いるので気にせず使ってますよ
あったかくなって蒸れるのでE5cというイヤホンを使って見たんですが
音自体はいいものの、外で使う場合圧倒的にQC2が快適でした
タッチノイズが皆無で足音や呼吸音などが全く気にならないので
蒸れさえ無ければずっと使いたいところです
>>133 音はTriportの方が良いです。QC2に比べて高音が伸びていて抜けが良いです。
>>137 ノイズキャンセルの効果もあって、周囲状況への自分の感度が低くなるので、
見た目ほどには自分は気になりません(^^;)
>>138 QC2 足音は少し気になると思いますが・・・
と、いいながら、私は普段は E3C です(やはり邪魔にならないので)。
でも、E3C に QC2 の低音がホスィ〜
>>139 トライポートの低音はQC2と同等ですか?
新宿のoioi in the roomで視聴比較してみた。トライとQC2。
音源は持ち込んだMuvo2
MP3なのでそれ相応ということでご容赦。
QC2無茶苦茶低音でてヤバかったが
ケーブル抜いてみるとHI(1600Ω)になっていたのでLO(350Ω)に。
トライは32Ω。Muvo2も32Ω。
電池が減っていたのかどうかはわからんがなぜかQC2はノイジーに聴こえた。
低音はQC2(LO)とトライの比較だとトライの方が全然でる。
なぜか知らんがQC2の方がものすごく耳障りに聴こえてげんなり。
5分程度の聞き比べではQC2の値段内訳はNC3万ヘッドホン1万くらい。
トライポートは値段相応それ以上な気分かなぁ。
嗜好の分が物凄く大きいレビューなので、行ける奴は新宿へGO
場所は元virgin(CD屋)のあったビル。in the roomの地下1階な。
もちろんその場でも販売してるから衝動買いにはうってつけだ!!
142 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 20:44 ID:Yr/IRapT
銀座のAppleStoreじゃだめなの?
トライポートやsony、ゼンハイザ−のノイズキャンセリングヘッドフォンとも聴き比べられる。
もちろんその場でも販売してるよ。
両方もってるが、QC2の方が若干低音でるよ。
ボーズのショールームで聞き比べた時もそうだったから141のQC2はなにか問題有る固体だと思う。
139の言う通りトライのほうが高音キレイです。
オレは室内ではトライ、屋外&車中ではQC2使ってます(ヘッドホンの場合)
>>141が試聴した奴はゴミでも入ってたんじゃないかな
NCに3万てのは同意だがTriportも小型軽量化に1万だな
どちらも1万そこそこのヘッドホンと考えれば悪くない
音造りが若干違うだけでレベルは同等だと思う
買ってしまうと満足度高いっす。
技術的には、クワコン2以上のノイズキャンセル性能を持ったヘッドホンって簡単に作れるんだよね?軍用とかピットクルーのとかあるもんね。
ただ民用だと危険だから出さないだけなんだよね?
そう考えると、クワコン2以上のヘッドホンなんて
その気になれば出せるんだからどうして出さないのかなー・・・きっと売れるのに。
法律とかあるのかな、それとも審査で通らないのかな。
話飛ぶけど、クレイ射撃とか銃を使う時にヘッドホンしてるよね?
あれってノイズキャンセルヘッドホンなの?
今まで 大音量の音楽が鳴ってるのかと思ってた。
147 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 23:14 ID:NkxeEZGP
銀座で聞き比べて見れば良いのでしょうが、なかなか行けないので
知ってる方いたら教えてください。
QC2とゼンハイザーPXC250でどちらにしようか悩んでいます。
QC2にしようと思っていましたが、サイズと価格でPXC250に惹かれています。
(差額でTriPortも買えますもんねぇ)
やはりQC2との間には超えられない壁があるのでしょうか?
用途は通勤・出張時に電車・新幹線の中でGigaBeatで音楽(AOR、ブラコン)
聞いたり、ノートPCでDVD見たりって感じです。
148 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 23:58 ID:KMgrVASW
外での使用目的で購入を考えています。
ですが、値段も値段なので、家の中での使用も兼ねてしまおうかと思ってます。
やはり外での使用が前提で設計されているものなので、室内使用では価格なりの
音は期待できませんか?
2万のカナルと1万5000円の密閉を買うと思えば
充分良い
外で使う場合は6万のカナルより良いしね
>>140 遅くなってすみません。ご指名を頂いた 139 です。
私は Triport は持ってなくて試聴しただけですが、低音は同等の範囲と思います。
私には同じ環境で比較試聴しないと違いがわからないレベルだと思いました。
高音は別の機会に違う曲を聞いてもわかるくらい違います。
>>144 私は音質面でも、もちょっと高い値段をつけても良いと思います。
低音の鳴り方が好きなので、個人的には良いヘッドホンと思っています。
>>147 超えられない壁があるように思います。私、PXC250 は聞いたことがありませんので、想像での返事です。
PX100 は持ってるのですが、PX100 と QC2 を比較すると、室内で比較しても PX100 は物足りないです。
(2chの雰囲気では)PX200 は音質的には若干 PX100 より劣る(らしい)ので、PXC250 と QC2 では
超えられない壁があると想像しています。
もし装着感が許せるならば、HD25 という道があるかもしれません。あるいは、Triport ですませちゃう
というのも選択肢かと?
>>148 価格なりの音質(4万円相当)は期待しないほうが良いです。
QC2 も Triport も音作りがしてあるので、好みに合う・合わないでだいぶ違うとは思います。
オーディオ的にワイド・フラット・高ダイナミックレンジ・・・というような面では、4万円のHD600
より明らかに劣るレベルです。ただ、好きな音楽が楽しく聴ければ良い、と割り切って、好みの
ジャンルとQC2がうまくはまれば、室内でも楽しめると思います。求めるレベルと使い方次第。
軽いので、室内で使うのにも、BGM的に気軽に聴くには快適です(こんな使い方なら、むしろ、
他の4万円のよりも良いくらい。音質以外の部分ですが・・・)。
151 :
147:04/05/12 00:59 ID:TlmF40Wv
レスありがとうございます。
どうしよっかな。もう少し悩んでみます。
銀座で聞き比べた方が良いか、あるいはゼンハイザーはなかったことにして
QC2を買うか。
ゼンハイザーを一生試聴しなければ(もし満足できるものだとしても)後悔
することはないですからね・・・。
152 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 22:55 ID:xWuB1vMx
148です。
屋外・室内兼用でQC2買う決心をしました。
価格からして兼用でないと、もったいな気がして。。。
153 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 04:27 ID:bvmDqOzh
>>147=151
ゼンハイザー(580)600、650は満足度高い良い製品だと思います。
どうしてもNC機能が必要というのでなければ、ゼンハイザーは買って後悔
はしないと思います。(勿論音の好みはひとそれぞれですが)ゼンハイザー
を聴かなければ後悔しないっていう心構えなら、ゼンハイザーを買われて
お金余裕ができてからQC3?か、購入順序は逆に将来HD700?でも
いいかもしれませんが。
ちなみに私はスタックスが一番ですがHD600も満足してます。
逆にテクニカはJapanや2002も高域がしゃくれ上がって好きで
ないし、ER−4Sも疲れます、という好みを持っている者です。
>>151 ごめんなさい。139=150 です。
>>150 の想像を撤回します。
今日、偶然機会があって PXC250 を聴きました。
結論:超えられない壁があるかは微妙。
ショップ店頭展示でボリュームとかいじれない状態で聴いただけですが、
想像していたより音も遮音性も良かったです。QC2との間に越えられ
ない壁があると思うか思わないかは人によって違いそうです。
電池BOXが難ですが、値段差を考えれば、PXC250 の選択も悪くないと
思いました。一般的なレベル(どの程度が一般的な人なのか定かでない
ですが)の人だとPXC250で満足する人が多いのではないかなと思い
ました。PXC250も値段なりの価値はあるように思いました。
(電池BOXさえなければ、私もPXC250にいったかも・・・?)
怪しい耳ですが、次に感想を書いておきます。ご参考まで。
155 :
154:04/05/13 23:30 ID:XNkLAYxZ
感想です。QC2との比較試聴ではなく、店頭でPXC250だけを聴いた感想です。
遮音性:かなり良い。
AV watch の QC2, MDR-G94NC, PXC250 の各レビューから、
QC2 >> PXC250 >> MDR-G94NC を想像していたのですが、
実際には QC2 > PXC250 >>>> MDR-G94NC でした(注:G94NCはほとんど遮音性なし)。
あの形状でも普通の大型の密閉型(例えば ATH-A500)などより遮音効果が
かなり高く感じました。甲高い話し声とかをどの程度キャンセルしてくれるかは
わかりませんが、中音域以下はかなり効果があると思いました。
音質:明快なタイプで、少し暗め。
ノイズキャンセルの ON/OFF でかなり音が違うようです。ON/OFF で音量も大きく
変わるので、OFF 時は音量が小さすぎて、試聴環境では程度判断ができませんでした。
ON/OFF で 10dB 以上も音量がかわるように感じましたが、これって正常だったのかしら?
カタログではインピーダンス 300Ωで、OFF時の音量はそんなものかなと思いますが、
ON時は32Ωクラスの音量が出ていました。
ON時の音質は明快なタイプ。けっこう密閉型的な音。(間違ってるかもしれませんが)
イメージ的には、中高域と中低域が少しあがっていて、その先がスパッと落ちてる感じ。
ATH-A500 クラスの音に感じました。サイズから考えれば立派な音です。PX100とは
かなり違う傾向の音でした。響きや余韻を気にしなければ、明快で個人的には好きな
傾向でした。音楽ジャンルとしては、ポップス系向きと思います。明快な割りに少し暗め
なので AOR には向いていると思いますが、ブラコンは得意じゃないのでわかりません。
すまんしってたか。スマン。
158 :
151:04/05/14 01:28 ID:atwgQW6c
>153
ゼンは憧れのブランドなので1コは欲しいのですが、HD500とか600ってオープンですよね。
電車内での使用を考えているので、ちょっと難しいかな。
室内では、夜中にテレビ見たりゲームする時に使うくらいなので、ちょっともったいなさそうです。
いずれはゲットしたい一品ですが。
>154
詳細レポありがとう!
PXC250がいいセン行ってると、かなり惹かれます。
これは銀座で試聴して確認してみるしかないですね。
159 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 20:30 ID:qyClCNwN
めがねをかけての使用はどうですか?
耳に圧迫・痛み等はありますか?
>>159 メガネをかけて使っていますが、多少の圧迫感は感じます。
ただ不快なほどというわけではありません。
耳あて (でいいのか?)が柔らかいので、長時間かけても痛みとか
そこまで不快に感じることはまずないでしょう。
161 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 07:59 ID:JdrMADnU
そろそろ暑くて汗かく季節ななってきましたね。 ヘッドホンのメンテはどうしてますか。
162 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 08:26 ID:nadJ+eMm
視聴すると欲しくなることは確実
普通のヘッドフォンにはないノイズキャンセラーとしては最強
163 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 08:27 ID:nadJ+eMm
ゼンは付属のおまけもちあるくこともかんがえたほうがいいぞ
164 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 11:44 ID:8ZT5oeU5
165 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 14:20 ID:JdrMADnU
>>161 汗かいてイヤーパットが濡れたら、ただ布で拭けばいいんじゃん。ヘッドホンそのものには全然影響ないと思います。
<<164
ケーブルの途中についてるイズキャンセラー装置のこと言ってんじゃない?
167 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 20:53 ID:Vm7OriuY
もう暑いね、イヤーパッドって汗で濡れても平気なんですか?
>>167 レザーパッドなら平気なんじゃないかな。
メッシュパッドはちょっとこの季節には不向きだと思うよ。
169 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 22:16 ID:Vm7OriuY
>>168 >>メッシュパッドはちょっとこの季節には不向きだと思うよ。
メッシュパッドってなんですか?
QC2はどっちなんですか?
170 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 22:52 ID:YGgQ+PZ4
QC2はレザーだから汗で濡れ手も大丈夫だよ ただし耳を覆うから暑いけど
あとQC2はパッドだけ別売で交換出来るから気にしないでガンガン使えるまするよ
171 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 23:01 ID:Vm7OriuY
>>170 汗は問題なし。
では蒸れによる内部回路への影響ってあるんでしょうか?
なにせ高い買い物をしたという思いがつよいので、
過保護になっちゃうんですね。
>>171 レザーパッドは革。主に密閉型に多く使われてるよ。
メッシュパッドは布。開放型に使われる事が多い気がします。
熱の籠もりによる故障は殆ど聞かないので心配ないと思います。
ヘッドホン全般ある程度の熱には耐えられるよう、一定の基準はクリアーしてると思いますので・・・
熱でイヤーパッドが溶けて耳と一体化したという報告は過去にありましたが。
ヘッドホンにおける故障は大抵がコードの断線、及びショート。
若しくは何らかの衝撃を与えたり、水に濡らしてしまった場合くらいかな。
雨の日は避けた方がよさそうですね。
173 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 09:20 ID:OQqkplyQ
>>172 ありがとう、蒸れによる湿気は大敵ですか?
174 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 09:33 ID:TM2xvvJP
175 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 09:35 ID:TM2xvvJP
176 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 09:37 ID:TM2xvvJP
Q : 雨や雪の日に使用できますか
A : 本製品は防水加工がされていません。ポートやイヤーカップを通してヘッドホン内部に水分や湿気が入ると故障につながりますので、濡れないようにご注意ください。
177 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 09:42 ID:TM2xvvJP
QuietComfort2用
イヤーパッド (PAD-QC2) 税込価格:4,725円
(本体価格:4,500円)
QuietComfort2専用の交換用イヤーパッド
178 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 13:58 ID:oZXOE/Xc
もともとアウトドアでの使用するのを前提に設計されているわけだが、自宅等室内で使用されてる方、感想を聞かせてください。
179 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 14:08 ID:TM2xvvJP
175の場所で視聴してください
180 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 23:02 ID:5frTKCTX
>>178 室内でもメインヘッドホンとして使用してます。
全然問題なく普通のヘッドホンと同じ感覚・使用感ですよ。
4万で室内、アウトドア兼用ですから安いもんですよ。
電池ないとヘッドホン機能使えないのが、室内使用ではイタイと思う
182 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 06:09 ID:V/nKbqLh
電源消し忘れないように注意したほうがいいね。
うちもメインのヘッドフォンはこいつ。
ただしあついと蒸れるんで外では他のも使う。
同じ値段で音の性能だけを求めるんならやめたほうがいい。
そういう意味では175で視聴は必須
183 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 07:23 ID:HSC+So1L
>>182 >>同じ値段で音の性能だけを求めるんならやめたほうがいい。
4万出せば、もっといいNCなんかついてないものがある。
ただ室内外兼用であれば俺も安い買い物だと思うが。
クワコン2の音が非常に好みなんですが、これと音が似てるヘッドホンってありますか?
・・・トライポートあたりかな。
185 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 23:24 ID:HSC+So1L
186 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 23:43 ID:V/nKbqLh
QC1かな〜。おまけはでかいぞ
タクシーとか、教習所にある車?
>>178 室内ではあまり意味ないですね>ノイズキャンセル
パソコンを持っている方はファンの音や、近くで工事等雑音がある場合は使えますが・・・。
寝る時に使いたい所ですが、寝返りがうてない上 電池も勿体ないので難しいですね。
考えに考えた末、映画を見るのに最適な事が分かりました。
長時間の使用に耐えられる装着感に、BOSEらしい音傾向で爆発シーン等は迫力満点。
静かなシーンでも NCのお陰で周りの環境音が気になる事は殆どありません。
音漏れも少なく、非常に心地よく見ていられますよ。
室内なら映画鑑賞にオススメです。
189 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 06:18 ID:y+zvDUiP
パチンコ、ゲームセンター等娯楽施設での使用をお勧めします。
190 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 21:20 ID:KCAYAwJU
購入して1週間、あまり外で使ってない、ほとんど家の中です。
ところでみなさんQC2 エージングしてますか?
QC2はエージングしてから出荷してんじゃないかと思うくらい
最初から良い感じに鳴るね
空港で買いました。帰りの便とリムジンバスで使って非常に快適。食事の音も
頭に響かないし、アテンダントに何か聞かれても耳栓と違ってすぐ外せるし。
耳栓型イヤフォンと使い分けてウマー
194 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 12:52 ID:AD4bY5B9
家の中での使用も結構いっすね。
今日の仕事帰りに買って来ました!
新宿のマルイ地下でとりあえず試聴してみて考えようと思ったんだけど、
イメージしていたよりも小さくてモノとしてもいい感じ(つくりとか)
だったので即買いしてしまいました。もちろんノイズキャンセルも良かったです。
早く電車に乗ってみたい。(普段は車なので)
実物見たら買ってしまいますね。
同封のアンケートハガキの購入を決めた理由に2chと書くか迷うw
普通「インターネットで見て」とか書かないか、そーゆー場合w
あ、俺もユーザー登録しよう
カモン・フィール・ザ・ノイズ!
198 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 19:58 ID:Ik0M7fDT
1です。
皆さん満足してるようで
この(・∀・)スッドレ! 立ててよかった。
>>195さん
おめ〜。
ところで、アンケートハガキなんてあったんですね。
今から出してもイイのかな…。
>>198さん
マターリ進行でイイ感じですよ。
初めの方は 書き込みが少なくてどうなるかと思いましたが、伸びましたね。
良スレです♪
200 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 22:39 ID:Ik0M7fDT
200ゲットダ ━━<ヽ`∀´>@∀@)`ハ´)´Д`>━━!!!!
201 :
195:04/05/28 23:17 ID:olMR8kwP
1さん降臨記念にアンケートには「インターネットの掲示板」と書きました。
これでBOSEステッカーGetだ!(使い道なし)
明日の投函までに「2ch」と書け!というカキコがあったら
(2ch)
と付け足します。
202 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 23:24 ID:Ik0M7fDT
>>195 いや書きたいようにかいてください(ワラ
実はすれ立てるときは持ってなかったんですが
最近買いました。
すごくいい製品なんですが蒸れるのでE3C
と平行で使ってます。
203 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 23:31 ID:Ik0M7fDT
BOSE BUDDY CLUBにでも入りますか
204 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 08:01 ID:jcFrlcF7
QC2いいけど、さすがに暑いね、蒸れるね、昨日今日はもう夏だね、.
昨日休日出勤だったんでQC2つけてでたら
まあ暑い暑いw
パッドがぐっしょりですorz
206 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 12:42 ID:nJs2K3Nc
今のところ故障はしてませんが
しめってくるにつれて音がどんどん悪くなってくるので時々拭き取ってます
208 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 21:36 ID:M9UbZR+A
暑くなってきたら他ので聞くとかしないとだめですね。
209 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 21:47 ID:EbBn7Zda
>>207 湿るとと音悪くなるんですか?
拭けば治るものなんですか?
明日は寒いそうだゾウ
>>210 最近の天気予報はあてになりませんね。
今日も暑いです、一昨日よりましですが。
ひまわりカムバーック
暑い?どこに住んでんのよ?
QC2とTPを掛け合わせた最強のヘッドホンでないかな…。
>>212 すみません、私の勘違いでした。
当方大阪ですが、昼間は暑かったんです・・・
ところが夜になってから寒い寒い。
・・・さて、今日はQC2びよりかな〜♪
>>213 つまり、QC2のNC性能で、音がTPなHPが欲しい訳ですね?
>>214 そうです。
まさにそんなヘッドホンが出たらもう即買いですよねー。
216 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 20:58 ID:+DY0Xy70
boseがださないでしょ
>>213 それで価格が足しあわされてたら、ビミョウ〜
218 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 13:52 ID:M/U5uf7S
暑い、無理して使っても、蒸れて汗かいて壊れそうだよね。
219 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 13:57 ID:ZPUMOXv7
確かに暑い時には辛いよね。
とどろで所有している皆さんに聞きたいんですが、
外出先で外した時にはどうやって持ち歩いていますか?
付属の黒いケースに入れていますか?
220 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 20:36 ID:bTlajy/b
付属のケースに入れてます。
工夫があれば教えてほしい
>>219 裸のままバッグへ・・・その必要がない時はもち首掛けです。
222 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 17:56 ID:fs6eVzM2
雨の日に外で使うのなんか濡れて壊れてしまいそうで心配だね。
>>222 防滴仕様のヘッドホンって少ないですからね〜・・・QC2って防滴じゃないよね?
224 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 18:59 ID:Xn0RRIK4
NCのふりして値段をつり上げた
へぼヘッドホンですな
ここで語っては全ての人に失礼です
値段のことは言わない方がいいんじゃないの?
NC20はノイズキャンセリングヘッドホンを聴いたことのない人なら
「へぇ〜なるほどね」って思うと思うけど、
密閉型と開放型の差も相まってか、
QC2を聴いた人からすると天と恥の差があるみたい。
QC2買って3ヶ月。おかげで毎日の往復5時間の通勤も楽。
ただしDoCoMoとVodafoneでウェブやらメールやらするやつが
近くにいると毒電波を受信して激しく鬱。電車のノイズが
減っていて快適なだけに打撃がでかい。
#FOMAとAUなら大丈夫なんだが...たのむよなんとかして。
アウトレットにて視聴して購入
以前はNC11を使用していたが、インナータイプの為か
骨伝導とコードの擦れる音が気になっていたが
QC2にしてからは解消、ホワイトノイズも気にならいです。
230 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 01:12 ID:bGfqUy5P
QC2買っちゃいました。
使い始めて3回目ぐらいの会社の帰り道、
QC2つけてノートPCでメール書いてたら、
電車一駅乗り過ごしちゃいました。ぎゃっはっは!
飲んだくれて乗り過ごしたことは多々あるけど、
シラフで乗り過ごしたのははじめてだぞぉ〜!
>>230 おめおめ♪
PCでメールをする時に>228さんの様にノイズが入る事はないですか?
232 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 14:33 ID:k7oVONeH
先日買いました。
海外旅行で10時間も飛行機に乗らなければならないときに使ったけど
騒音が軽減されてなかなかよかったよ。
滅多に海外旅行しないし、地下鉄も乗らないから(自家用車出勤)宝の持ち腐れになりそうだけど。
233 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 17:41 ID:vMUDnRqI
PC起動してても干渉はしないです。
携帯電話とかの電磁波はあるけど
暑い日に使い続けると蒸れますから他のヘッドフォン
も用意しておいたほうがいいです。
234 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 00:54 ID:jSROR7DV
>滅多に海外旅行しないし、地下鉄も乗らないから(自家用車出勤)宝の持ち腐れになりそうだけど。
私も
家で深夜大音量で音楽聴くときとかに使ってます
iポッドでも買ってウォーキング用にしようと思ってる今日この頃
235 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 00:48 ID:oSvmKK++
QC2は音量を上げると鬱になる程ノイズが入ります
NCを求めるのならこちらの方がいいのかもしれませんが
音楽を楽しみたいのなら素直にtriportにしましょう。
しかもNCは低い周波数にしか殆ど効果は感じられません
この点は人それぞれの感じ方があるかもしれませんが
やはり自分の耳で視聴するのが1番です。
236 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 21:33 ID:VARrEwkv
>>234 最近週末だけですが、朝早起きしてQC2 + iPodで歩いてます。
(ウォーキングではありませんが??)
それだけでなんか楽しいです。
237 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 06:46 ID:ka+rXh/e
でも最近雨の日が多いから、外に持ち出すのやだね、濡れて故障したらやだしね。
238 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 19:44 ID:o1qE8hJr
NC求めないのならトライだったら他の買うでしょ
239 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 19:23 ID:twf49Mki
銀座のAppleストアで視聴して、衝動買いしてしまった。
今までドンキで2000円で買ったしょぼいヘッドフォンを使ってたので、雲泥の差でつ。
着け心地がはるかに良い。
音に関してはとやかく言えるほど詳しくないけど、身の回りの気になる騒音、特に
低周波を大幅に削減(消去ではない)してくれるのは非常にありがたいでつ。
これでワイヤレスだったら、使い勝手が良いかなと。
>228
TUKAユーザーなのですが、こっちの電波も受信してしまうみたい。
240 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 20:52 ID:/vXiAm87
>>228 DDIポケットのPHSでもノイズが乗ります。
アンテナがQC2本体と接触していればなので、
携帯電話の場合よりも発生確率は低いと思われますが。
241 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 22:02 ID:gGwi708H
>>238 おめでとうございます♪m( _ _)ノ
夏は蒸せますから他のも使ってね
「ペースメーカー使用者を殺せる携帯電話」を晒すスレはここですか?
243 :
228:04/06/15 00:27 ID:lqC12KBL
>>239 >>240 すまん。TU-KAも毒電波を出しているのを書くのを忘れていた。
あのノイズを食らうと、脳みそ引っかかれる感じがするのよ。
ペースメーカーの中の人は結構恐怖だろうなあ。
244 :
243:04/06/15 00:56 ID:lqC12KBL
あ、念のため、自分だって携帯使っているよ。便利さは享受している。
意外なところで、意外な目にあうものだってすれ違いだからsage.
QC3ではぜひ携帯ノイズ対策をしていただきたい。
#つーてもBOSEのことだからやらないんだろうな。
>>244 QC2で満足しましょうよ、BOSEにしては頑張った方だよ。
QC1時の不満点が殆ど解消されてるんだから。
振り返ると、QC1の時に出たユーザーの要望...
「NC機能をONにした時のノイズを無くして欲しい」
「電源BOXを無くして欲しい」
「折りたたみ出来る様にして欲しい」
「ワイヤレスで使いたい」
これらの事を、見た目や重量を変えることなく実現させたBOSEはえらいよ。
ちょっと見直した。
246 :
239:04/06/15 08:05 ID:dB0xa9wy
>239 これでワイヤレスだったら、使い勝手が良いかなと。
↑というのは、音楽を聴くときにもワイヤレスだったら、個人的には嬉しいな
という意味です。
>245
確かにそうですね。あとは、価格を半額くらいにしてくれって要望も聞いて
くれたら良いかと (-_-)
>>246 QC2の値段は5千円分が音質で、のこり3万6千円分が
NCなので、数千円しか安くなりません。
しかも安くすると100円ヘッドホンや1000円台の
ダメヘッドホン並みの音質になります。
なんでNC以外だけしか半額にならねーの?
NCはこれ以上価格を下げられない理由でもあるのか?
そもそもこっちの部分が高すぎだっつーの。
4月に購入して最近では毎日バスの中で使ってます。
バスの中での天敵は携帯使用者。ノイズ入りまくりでかなり凹む。
まだ使ってはいないけどあまりにも携帯を使い続ける乗客がいれば
以前買った携帯の電波を圏外にするのを使おうと思う。
悪いけどこっちの都合に合わせてもらう。本来バスの中では使わない約束だし。
音に関しては比べるヘッドフォンがないからよくわからないけど私にはこれで十分です。
音漏れもしないし、快適に使うことができます。
ただ、昨日バスに乗っていたとき私の横に乗っていたおばちゃんがたまに私のほうを見てくるので
なんだろうと思ったらおばちゃんの向こう側にいる野郎が音漏れ杉でした。
大きいヘッドフォン使用者=音漏れ犯のメージがおばちゃんにはあったのでしょうか。
冤罪を訴えるためヘッドフォンを一時はずしておきました。
ノイズキャンセリング+音楽だと周りに音漏れの人がいても気づかないですよね・・・。
あとは大きさを何とかしてくれれば最高なんだけど、もうQC2が手放せない。マンセー!
大きさは密閉型で苦痛無く使える感じにしてるからしょうがないと思うけどね。
それと有線じゃなくてワイヤレスにしたらかなり音が悪くなると思うよ。
音質が良いと評価があるのでも普通のヘッドホンに比べたら遥かに悪いし。
それに出すのなら10万程にはなると思うから、QC2が高いと思うのなら、より手が届かないよ。
でも、BOSEが音質同等またはそれ以上でワイヤレスを出したら決定打になると思うけどね。
251 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 21:13 ID:q62dIxfD
>>196 私も電車の中で使って気持ちよく寝ていますが、
まわりでケータイ使われると気になって起きちゃいますね・・・
> まだ使ってはいないけどあまりにも携帯を使い続ける乗客がいれば
> 以前買った携帯の電波を圏外にするのを使おうと思う。
いい考えかもしれないけど、その機械そのものが強力な電波
出してるはずなので、思い切りノイズが入りそう・・・・
252 :
249:04/06/16 00:49 ID:T5oEkOgP
>>251 たぶん私へのレスだと思うのでちょっとお返事。
機械から出る電波とQC2は干渉しないので大丈夫です。
でもmovaにのみ効くらしくFOMAは効かないようです。
これからFOMAが増えてくると困っちゃいますね。
やはり携帯電話の電波でノイズが入らないようにして欲しいです。
>>249 >>251 他人の使っている電波を妨害したり遮断する機械って、
電波法違反じゃなかったっけ…?
心情的には激しく同意だけど、そこんとこどうだろう?
255 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 07:56 ID:eVNcrY8O
>>254 電車の中とか規制してほしいところで使う分には問題ないでしょ
それより優先席の近くでは電源切れっていうのにしゃべってる
あほがいるんだからどうにも
スレと違ってくるのでこの辺で勘弁してくれ
256 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 02:06 ID:k6q35CE4
昨日銀座のAppleStoreでQC2購入しました。お仲間に加えてやって下さい。
257 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 10:07 ID:NjjIQanL
258 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 11:10 ID:Jb8r6sZ+
アメリカン航空のファーストクラスに設置してあるんだよな?
ヘッドホンに限らず、なぜかBOSEは企業に人気がある、、、
259 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 19:20 ID:6dvHRlZV
暑いけど無理して使ってます、なんてたって4万もしたんだから、
使わないと回収できないよ。
260 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 21:06 ID:cyBcy1Ti
>>256 ★⌒(@^−゜@)v ヨロシクデス
使うのは全然かまわないが蒸れてきて壊す可能性が
否定できない。
261 :
195:04/06/19 21:11 ID:3MSWSsRL
ユーザー登録のステッカー来ました。
でもやはり貼る所がない。。。
>>258 つーかアメリカンのファーストに「しか」無いんだけど。まあだんだん機内設備も
良くなってきたから、QC2も標準装備して欲しいもんだ。
あ、そしたら自分で買った意味ねーじゃんw
テレ東のTVショッピングでやってる
QC2使ってて、機能的には大変満足なのですが、筐体が弱すぎる。
アジャスターのプラスチック部分が、2回ほどバッキリ割れました。
皆サマは割れたりしませんか??
自分の頭がでか過ぎ?
>>264 私は発売と同時に買いましたけど、割れたことはないです。
267 :
264:04/06/23 15:44 ID:4DCpfXNN
>>265 普通にヘッドホンを付けようとして広げたところ、
アジャスター部分のプラスチックがバキッと割れました。
(ヘッドホン側の一番上の内側部分。約2mm幅のところ。)
アームを伸ばすがよくないみたいです。
>>267 そこの場所、弱いみたいですね。
私も1ヶ月で割れてしまい、BOSEに電話したら、新品が送られてきました。
ちなみに、私も頭は大きい方かも。
うちのは酷使してるが大丈夫だよ。
思うに、アームを伸ばす時に両方のハウジング持って左右に伸ばしてないかい?
オレは少し広げで頭の上に乗せてアームの真ん中辺とハウジングを持って片方ずつ伸ばすな、
頭にアームを乗せて、ハウジングを二個いっぺんに引っ張ったりするのは相当酷だと思うよ。
皆さんはQC2、どのように使ってますか?
ケーブルレスで使ってる? それとも音楽流して使ってる?
コードレスだと周りの人から変な目で見られそうな気がするんですが
271 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 18:57 ID:oSUl34aw
>>268 >私も1ヶ月で割れてしまい、BOSEに電話したら、新品が送られてきました。
それは割れた本体と交換?それとも追加で1個送ってくるのですか?
272 :
268:04/06/27 02:55 ID:G9LgRFw/
>>271 もちろん交換です。買った状態に荷造り(電池以外の付属品も)しておくように電話でいわれて、
新品を持ってきてくれた宅配業者に持っていってもらいました。送り状もついてました。
273 :
264:04/06/28 11:13 ID:ev91pz2H
>> 272
こちらの場合は、「センターに送れ」or「店頭に持ってこい」でしたよ。
修理は無料でしたが。
時期によって対応が違うみたいですね。
QC2を外で使う勇気がありません・・・
だれかおしり押して下さい。
どっこいしょ。↑(/>_<)/
も少し痩せてくれ、重すぎ。
276 :
274:04/07/04 22:29 ID:aRMzrU2f
>>275 そんな事言わないでよ〜、これでもダイエットしてるんだから・・・orz
たまーに使ってる香具師を見かけるから安心して使ってこい!
278 :
228:04/07/04 23:31 ID:tUQ/qRgm
>>277 今までに自分以外に3人電車の中で見たことがある。
誰も気にしてないから気にするな。
ただいま
>>271と同じ理由で修理中。早く帰ってきてほしい。
箱の中に、携帯毒電波対策をどうにかしてほしいとレターを入れといた。
279 :
276:04/07/05 00:22 ID:1BnYxZym
>>277-288 それって女の子ですか?
男の子は似合うからイイと思うんだけど、♀はどうでしょうか?・・・やっぱり変かな。
280 :
276:04/07/05 00:25 ID:1BnYxZym
281 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 07:19 ID:Xo56vUGx
>>276 格好なんて気にするな
快適なリスニング環境の方が大事
>>279 こないだ千代田線の綾瀬で
痩せ型で美人の女の子がCOOLにQC2を
つけているのを見たことがあるよ。
あれはすごくかっこよかった。
ATH-A900の子も見たことがあるけど、
結論言っちゃうと「美人は何でも似合う」
>>282 デブやブスは何も似合わないということでFAだな?
・・・あと野郎も。
そういや俺は町でQC2つけてる野郎なんて
秋葉系ヲタしか見たことないな。あれは本当に臭くてキショい。
キショいヲタと一緒にされたくないから俺は部屋でしかつけてない。
285 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 21:37 ID:FLMrPI9y
286 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 21:39 ID:FLMrPI9y
>>284 ということはあなた自身がもしQC2を外につけて出歩いたら、「秋葉系ヲタ」に見られてしまう、という恐れがあるということですね?
横レスだが
>>287 キショヲタハケーン(藁
キショヲタといわれたのが悔しくて、言葉尻を曲解してそこを
突っ込んでる香具師って痛いな。
>一緒にされたくない
の意味は、
>自分はキショヲタ系ファッションではないがQCってだけで
>そう言う香具師らと一緒にされるのが嫌だ
って意味だろ?普通。
前後の文脈から取っても、その語自体のニュアンスから取っても。
つまんねえ逆上レスしてるヒマあったら、読解力とファッションセンス
を鍛えて出直せよ。キショヲタ君(藁
QC買えるのに、気の利いたトップスの一枚も買えないんですか?
289 :
287:04/07/07 02:47 ID:Hh2miLik
いや…俺はそもそもQC2を持っていないわけだが…
どうかな?と思ってこのスレ覗いていた次第。
別にキショヲタとか言われるのは全然構わないが…キショヲタだしw
しかしなぜ君はヲタに見えるかどうかなんてどうでもいいことを、そこまで熱く語れるんだ。正直、感心した。
>>284>>288 同一人物ですよね?キショヲタなんてあまり言う人いないですよ
あとなんか必死過ぎて見てるこっちが悲しくなります
キモヲタって見抜かれて逆上したんでしょうね
頑張ってください
ヲタ話なんかどうでもいいからクワイアットコンフォートの話しようぜ。
ヲタごとき相手に長文で煽る痛い
>>288や、
もってないくせにヲタって言葉に反応しちゃった痛い
>>289、
>>288の最初の一行も読めないくらい逆上しちゃってる
>>290は無視で。
とりあえず、外で使うと、女の子が似合うかどうかだっけ?
似合うと思うよ。大きさもオーテクのADやAよりは小さいし。
決して不自然じゃない。
むしろオーディオかじったことある奴には
BOSEロゴがまばゆく見えるほどじゃないの?
BOSEって庶民の手の届かないハイエンドってイメージ強いし。
んむんむ
少しオーディオを良くしたいなー的な一般人にはBOSEが眩く見え、
ヘッドホンオタには、プ、BOSEかよ。的に見られるかもかも
そんなワタクシはTriport
美人でないけどがっつり外で使用してます。
>>282は見なかったことにして
>>278を信じて気にしない気にしない・・・。
髪が長い場合は、結ってないときは
なまはげにならないように注意。
294 :
276:04/07/08 03:22 ID:oPab3bau
>>281 そうなんだけど…やっぱり人にどう見られてるのか気になる。
>>281 私美人じゃない…ちょっと落ち込みました。
>>284 (;_;)ショボーン
>>278-290 ぁぁ…私のせいでとんでもない事に…ごめんなさい、ケンカは止めて下さいm(_ _)m
>>291 私、頭が小さいのでQC2をつけて鏡を見ると全然似合ってない気が…凄く目立つ様な…
>>292 BOSEってそんな位置付けだったんですか〜勉強になりました。
>>293 あ!!
このスレにも女の子居たんだ〜…やっぱりこういう方にレスを頂けると励まされます。
髪は肩の辺りまでですので、なまはげは多分大丈夫です。
決めました!私も勇気を出して外で使ってみる事にします!
私にレスして下さった皆さん、ありがとうございました!
今からドキドキ。
このスレも参考にQC2とPXC250で禿しく悩み続け、
銀座林檎店に何度も通い聴き比べました。
遮音性と静粛性はQC2の方が良いとは思いましたが、
リスニング用途としての聞こえ方の自然さから、PXC250の方を選びました。
296 :
278:04/07/09 00:23 ID:w99GtNW9
>>294 がんばって小粋なねーちゃんになれ!
ところで修理中だったQC2帰ってきた。
使用上のご注意という紙がついてきた。よほど似たような症状が多いのだろうな。
#さて明日からまた快適な通勤ライフと。
QC2買う4万が有れば、一流メイキャップアーティストの
メイク料金に回して、メイクしてもらいながら
レクチャー受ければ、よほど修正しようのない
酷いブスでもない限り誰もが振り向くような
美人に化けれるのに…
…もう4万ばかり、今度はメイク代に出ない?
298 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 13:08 ID:n2N3rxIp
買って初めて飛行機で使用します。楽しみ
>>267 漏れも割れた。しかも自分じゃなく、ちょっと驚かそう(自慢しよう)と
知り合いに貸したら、外すときに、、、昨日、もう片方も割られましたorz
しかもヤフオクで買った海外ものなんだが、修理してくれるだろうか。
修理代取られた人、いくらくらいか教えてください。
300 :
278:04/07/13 00:48 ID:5uRZR/Ue
>>299 修理はしてくれるだろう。
無料かどうかはわからんが、保証書がGlobal Warrantyとなっていればたぶん桶。
ところでどうやらQC2の装着取り外しは左右の部分ではなく上の部分を手で持って
広げてやるのがただしい、ようだ。そうすれば左右のパーツに応力負担はかからない。
しかし通勤で再度使い始めたら、連日乗り過ごしそうになってやばいやばい。
電車の中で完全に体がリラックスしきってしまう。
>>300 THKS!
今はダブルクリップ(中)を使ってなんとかしのいでるYO!
とりあえず9月になったら出してみます。
その前に保証書を確認しないと
302 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 20:31 ID:kLDKgUvr
QC2ユーザー結構多いんですね。
NC20から乗り換えたいんだけどやっぱ4マンは高い。
plane quietというのが$80でまあまあ良さそうだけど
日本では売ってないのかな。
>>302 リラックスって、わざわざ始発に乗るので座れます。
電車の中は別に暑くないよ。エアコンバリバリに効いているし。
>>303 1年使えば一日たったの109円、缶コーヒー一杯の値段。
実働200日としても一日あたり200円。
自分は1日の稼働時間が6時間だから1時間あたりだいたい30円。
1時間30円で快適になれるのなら安いものよ。
流石に夏はちょっと苦しい季節だな。
バス乗ってても30分に1度は外してる。
暑い
やっぱり暑い
308 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 14:41 ID:6hOXVtRl
夏につけると蒸れますから注意しましょう。
309 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 14:56 ID:WppLCIBD
蒸れると、へたしたら、壊れるよ。
今日も一言 暑かった。
QC2の後の一杯は最高ですな。 プはー
今日もいい感じで蒸れました。
いづれ私のかわいいQC2も剣道の防具みたいなスイーティーな
臭いがするんだろうか。(わかる人にはわかる臭い)
分かる。。。
>>310 東京は観測史上最高の気温でしたからね〜・・・無理もないです。
その点北海道の方は羨ましいですね。
イヤーパッドが溶けて耳にくっつく、なんてことないでしょうし・・・。
時期が時期だけに快適な筈のQC2も難しいですね、QC2を着けないで涼しむのと
暑いけどQC2を着け、騒音を遮断して過ごすのだとどちらがストレス溜まり難いのかな。
私は暑くても、騒音を軽減出来る方がなんとなく快適っぽい。
314 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 20:02 ID:TwlCYIXg
今日はトライつけてるやつみかけた。
金がないから買えないのか?とつっこみいれそうになったが
( ′∇ソ ヨーワカラン奴だからほっといた
>>314 いやいや、TPとQC2は全く制作方針が違うよ
TPは軽さと音質を、QC2は遮音を考えているからね
少なくとも音質ではTPの方が断然上
QC2は遮音性に優れているが音質はダメ。音量上げるとホワイトノイズが…。
だからその人は手軽さと音質にこだわったんじゃない?
まぁ音質にこだわってTPとは如何なものか、とも言えるが
以上TPをQC2両方持ってるアフォの意見でした
気に障ったならスマソ、スルーの方向で
>>315 もう寝ちゃった?
良ければ、QC2とTPの低音の量について詳しく教えてはもらえませんか?
上のレスも見ましたが、いまいち良く分からないので・・・
317 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 02:11 ID:cjEyCgG0
御殿場のアウトレットで買ったよ。
36800円でした。
安いのかな?
飛行機で大活躍しそうですね。
>>314 それって、ハイエンドユーザーに置き換えると、
「今日はクワイアット2つけてるやつみかけた。
金が無いからEdition7も満足に買えないのか?とつっこみいれそうになったが
( ′∇ソ ヨーワカラン奴だからほっといた」
みたいなもんだぞ?
>>316 QC2もTPもどちらも、よく言われる通り善くも悪くもBOSEサウンド
つまり両方とも低音は無難に出る。低音の出方もBOSEらしい。
だけどQC2はただ出ているだけ。こもっている感じがしてしまう。
TPは気持ちいい感じに出る、なかなか伸びもいいし音の広がりもある。
まぁHD650とかCD3000とかΩ2と比べたら伸びとか広がりは甘いけどこいつらは別格だし
って言ったら分かるかなぁ?QC2ではあまり大きい音で聞かないからちょっと偏見あるかも。
まぁQC2のNCはすごいよ。多少耳が詰まった感じがするけど慣れればすごい快適。
320 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 23:17 ID:OpHyWpYH
>>多少耳が詰まった感じがするけど
NC以前の問題としてQC2って密閉度高くない?
吸盤みたいに頭にくっついて吸い付く。
だから耳が詰まった感じがするような何かが。
そうかな?そんな感じはしないけど…。
なんかこう、飛行機で離陸した後に気圧のせいでなる「ツーン」とした感じ。
はじめは慣れなくて気持ち悪かった!
>>321 分かる分かる 最初は不快なほどだった
慣れれば別になんとも思わなくなるから安心汁
323 :
303:04/07/27 21:19 ID:5Rn6jcGn
QCのパチモン、plane quiet買ってしまいました。
送料入れて約1万円。
・NC20に比べると遮音性が高く、付け心地もよい。
(ただし蒸れやすい)
・折り畳みは出来ないが、QC2と同じようにパッド部が
90度回せる。
・電池ケースがケーブルの途中にある(しかも単三)。
・ホワイトノイズやNCの具合はNC20と大差なし。
・NCオンにすると音量が上がり、低音が強調されるのも
NC20と似ている。
・NCオンだと低音が強調されすぎ?QC2も低音ブースト
気味のようですが。(NC20はNCオフだと低音弱すぎ)。
こんな感じで電池ケース以外はNC20から乗り換えて満足してます。
ややスレ違いでスマンです。
324 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 09:15 ID:q7ZcuZFC
QC2が出てるのを知らなくてQCを買っちゃったよ…orz
機能的な不満は無いけど、コードを外せるのはちょっと悔しい。
音質はやや低音が少ない感じ。ひょっとしたら筐体の振動を感知して
消しちゃってるんだろうか…?
だからオレはインナーイヤータイプのヘッドホンの上にQCを着けて聴いてる。
購入考えております。
これってFOMA,TU-KAとかでもノイズが出るのでしょうか?
>>228氏
>#FOMAとAUなら大丈夫なんだが...たのむよなんとかして
>>249氏
>でもmovaにのみ効くらしくFOMAは効かないようです。
>これからFOMAが増えてくると困っちゃいますね
どっち?
327 :
324:04/08/02 11:06 ID:4jFzMejM
FOMAもauも持ってますが何か?
328 :
228:04/08/03 00:23 ID:+OFoMo3A
>>325 自分のQC2ではFOMAではノイズは出ないがTU-KAは出る。auはでない。
ところで、毒電波だが、どうやらどうにか調整するとノイズが大幅に減る、らしい。
>>325 そんなあなたに携帯ジャマー付きQC2をw
詰まる話、携帯ジャマー等があれば
QC2がノイズを拾ってしまう範囲の携帯を圏外にしてしまうので、
webやらメール、通話が出来なくなった香具師らは
すぐさま携帯を使わなくなるだろう。
これで電波障害の問題は解決だ!!
>>329 圏外になっている携帯は、余計に電波を出すんだけど…。
と、ネタにマジレス。
332 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 10:55 ID:1x++z9Vf
>圏外になっている携帯は、余計に電波を出すんだけど…。
>と、ネタにマジレス。
圏外になっている携帯は、電波を出してないんだけど…。
と馬鹿にマジレス。
>>332 最近のはそうなんだ…。
ちょっと調べてみるよ。携帯板住人なのに馬鹿なレスしてスマヌ。
335 :
332:04/08/03 13:33 ID:1x++z9Vf
>>333-334 アナログの時代からそうだよ。少なくともPDCではそう。
だってTDMAなんだからどのスロットで送信すればいいのか分からんでしょ?
圏外の時に電池の減りが早いのは間欠受信をやめるから。
板違いなのでsage。
8/13と8/15に飛行機に乗るのでQCを使います。
336 :
329:04/08/03 22:44 ID:2mu1/q9j
詰まる話、
圏外になると基地局を探す為いつもより
携帯からの電波が強くなるって事だよね?
まぁ私の言いたい事は、圏外になると皆
携帯をしまうからノイズが入らなくなる
という事が言いたかった。
>>334 携帯板の何処の住人?
最近私も携帯板に出没するから、知らない間に逢ってるかもね。
珍しい人だな
>圏外になると皆
>携帯をしまうからノイズが入らなくなる
( ゚д゚)…あのー、そのー、なんてゆーかさー、
携帯ってしまうだけで電波出さなくなるの?
電源消さないでも、しまうだけで電波出さなくなるの?
もしそうなら今まで律儀に、電車に乗るたび電源切ってた
俺ってまるで道化じゃないか。
鉄道会社各社の「優先席付近では電源を切って」にも
電話で直接クレームつけてやる。
…本当に本当だな?
ソースあったら出してもらえる?
339 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 12:38 ID:R5F/hIcn
>電源消さないでも、しまうだけで電波出さなくなるの?
金属の箱にしまって「圏外」にすれば電波は出さなくなるよ。
で、いつまでこのネタを続ける気かい?
>>338 いちいち圏外かそうでないか見て出したり仕舞ったりする人いないって。
皆ってどんな皆よ
ってあたりを突っ込まなきゃw
341 :
334:04/08/04 21:27 ID:+izHnQBz
>>339 どこかのテレビ局でアルミ箔にラジオと一緒につつむ実験をやってたね。
当然アルミ箔の外に電波は出さないけど、ラジオのノイズが酷くなってた。
つまりは電波が強くなっているということ。
金属の箱にしまえば、金属の箱からは当然電波は出ない。
1名理解していない香具師がいるけど、この話題の続きは携帯板で。
びっくりした
>>341のリンク先の>32氏のIDが59で始まってるから
>>342と同一人物かとおもた。
考えれば板違いだった。
なんかスレの流れが変わってきたけど
とりあえず圏外表示のときには電波は出さないよ。
周辺に適当な電力を出してる基地局がないか、スキャンしてるだけ。
圏外表示中に携帯のもちが悪くなるのは、このスキャンをひたすら
繰り返すために電気を使っちゃうから。
この話はこれで終わり
最後の質問なんだけど、基地局のスキャンをする時は、携帯から何が出てるの?
>>345 まぁまぁ。結局漏れたちは壮大に釣られただけなんだよ。
漏れもQC2使いだけど、携帯電話よりもノイズが酷いのがPHSの基地局。
出力は携帯電話のそれと比べればたいしたことはないけど、数が多いから
電車に乗っていると路線によってはよくひっかかる。
でも、それと通信しているのが手持ちの端末だからなぁ…文句も言えないや。
また一人、QC2を買いそうな人を引っかけました。いつ職場に持ってくるかな。
347 :
336:04/08/05 02:54 ID:7fO1Z4Fo
もう携帯の話はしません。
ですがこれだけは言わせて下さい、
みんなを釣ろうと思って書き込んだ訳じゃないです、これは信じて下さい。
・・・では、このままでは話が途切れそうなので質問します。
QC(2)を持ってる方に伺います。
皆さんが使って来た中で、一番NC効果が顕著に感じられた場所は何処ですか?
電車内?飛行機?
車の中(助手席等で)?
それともパチスロ店?はたまたライブ会場(これはないか)?
自宅(隣が工事中等なら)?
まぁ普通は電車が一番かな。
348 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 09:57 ID:7wfbEETc
>皆さんが使って来た中で、一番NC効果が顕著に感じられた場所は何処ですか?
俺は「新幹線」、だな。
来週末に飛行機で試す予定。
>それともパチスロ店?はたまたライブ会場(これはないか)?
パチスロ店のノイズはQCの得意な「連続した低音ノイズ」じゃないから効果は少ないと思う。
>>347 職場がサーバをいっぱい回しているので、うるさい部屋に入るときかな。
ファンの音が殆ど聞こえなくなるのは精神衛生上よろしい。
もちろん、地下鉄の中もあるけど、停車駅で降り損ねたこと多数だし、
この季節はちょっと着用しづらいね。
350 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 22:30 ID:/Pg1PAWb
アーム折れで修理に出したら(保証期間内)、ピカピカになって帰ってきた。
…ハウジングについていた傷も見事に消えてたよ…
シリアル控えてないけど、これはホントに俺のなんだろうか?
しかし、BOSEショップで出したときの店員の対応
「あーこれですかー。大変申し訳ありません。じゃあ、お預かりして、修理でき
次第、宅急便でご自宅まで送りますから」
慣れすぎ、謝りすぎ、自宅まで送るって…
351 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 01:07 ID:UL9X8g64
アメリカ人は日本人より遥かに乱暴に扱いそうだから
アメリカの商品は頑丈に作らなければいかんと思うが、
どうしてこんなに故障報告があるんだろうね。
次のネタどうぞ
あい。
ではネタを一つ、QC2の説明書に書いてある「イヤーカップにある2つのポート(穴)を塞がないで下さい、大きなノイズが入ります」
これを試した椰子はいませんか?
自分では怖くて出来ない・・・
>>354 試したよ。べつに耳が驚くほどの大音量の雑音が出るわけじゃない。
そうだな、おわんを耳にかぶせた感じ、といったらわかってもらえるかな。
356 :
354:04/08/10 02:59 ID:Q5Tf8iGj
>>355 おわんを耳に被せた感じですか・・・興味深いです。
大きなノイズではないようですし、一度試してみますね。
もうネタ終わっちゃった。
↓次のネタどうぞ
>>354 QCを装着したまま指で穴を塞げば分かる。
ごめん、ネタ続けちゃった。
今目覚ましテレビ見ていたら、アテネの映像で
水泳の北島がプールサイドでQC2らしきヘッド
ホンを着けながらマッサージされていました。
>>358 康介は有名ですな。
深夜の通販番組でもQC2を知らない人でも、水泳の北島の…って言うと
かなり「あぁ、あれか」って分かってくれる。
360 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 13:10 ID:i0mduIEI
涼しくなったら外でつかおっと。
361 :
348:04/08/15 21:59 ID:2daPPEVE
この週末に飛行機(B747/B767-200)に乗った時に使ってみた。
当然だが効果はバッチリ。簡単に言えば「ゴー」が「サー」になる。
しかもB767-200の機内放送は3.5Φステレオ端子がついてるので
非常にクリアな音で機内放送が聴けた。
これで離着陸時にも使えたらなあ…。
(離着陸時はすべての電子機器の使用が禁止されています)
ところで、おまいらはQC2以外に普段使ってるやつはありますか?
できたらインナーイヤーヘッドフォンを聞きたいです。
ちなみに漏れはE2cが欲しい。
漏れは汗っかきだから、夏になってからはQC2の使用を控えて、専らE3cだな。
MX500
365 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 05:51 ID:xLRD2ch3
漏れは汗っかきだから、夏になってからはQC2の使用を控えて、専らE5cだな。
私はA8♪
よく似たデザインのEC7も気になるけど
強度がヤワそうだし 音も酷いらしいからパスかな。
スレ違いなのでNC11の話でも・・・
これはNC入門機には良いかも、音は悪いし効果は薄いしでオススメはしないけどね。
そろそろイヤホンタイプの新型NCヘッドホンが出て欲しい頃ですね。
2万くらいでも効果が高いければ買うかもしれないのに・・・
北島康介も使ってるクワアットコンフォート2
月曜日に購入しました
通勤でつかっていますが(・∀・)イイ
周りのノイズが消えるのでマジヤバいぐらいに音楽に集中できます
トライポートと悩みましたが倍の値段でもこちらかって良かったと思います
但し今日は涼しかったので良かったですか
夏場は暑いのでインナーイヤーのほが良いかもしれないですね
QCと併用してるかたの意見参考になります
はやいとこ青パナの単4出してほしいんですが〜
NC抜きで考えたら実質いくら位の音なんだろうな?
5000円
音でかくしたらもう聞いてらんない
だから耳栓で高級なイヤホンの方が良くないですか?
>>372 高級なイヤホンはやめとけ
イヤホンにしたらすごいイイ音だけどやっぱりヘッドホンには負けるよ
まぁとりあえず音にこだわるならQC2はやめとけ
×ヘッドホン
○高級なヘッドホン
だな。
QCに音質を求める方がどうかしてる。
目的に合った物を選んでいない証拠だね。
高級ヘッドホンだとデカイぜ。
NC性能がよくチューニングされてて(不快なノイズだけ消して外部音は聞こえるとか)
いろんな環境下で安定して使えて(歩いてるときとかの風切音などもそう)
その上で音質にも配慮する(ある程度、ですがw)
そのバランスと総合力がQC2の魅力。
ってことでよい?>QCファンの皆様
>>372 クオリアの高級耳栓、歩いて使うと風切音が耳元でヒューヒュー言って萎え。
安いのとその辺大差なしでトホホ
是非イヤホンスレでレポしてやってください。再発売される前にw
379 :
QCユーザー:04/08/30 09:04 ID:7Nf6JXzb
費用対効果を考えれば俺は満足だよ。
払った額以上のメリットを 俺 は 感じてる。
昨日、神戸のアウトレットでiPod mini 持ち込み視聴して買いました。
(お店には、classic CD おいてないと思ったんで)
隣にトライと聞き比べたら、QC2の方はあきらかにNCよくきいていて、
音量あげなくても音楽聞ける感じがよかったです。(ので買ってしまった。)
たしかに、皆様方のコメントのとおりで、
低音は結構出ていて、ブラスも迫力あるのですが、
高弦楽器や木管楽器の解像度足りない(うもれる)感じがします。
もちろん(音楽的に)静かな場面ではでは高弦もよく聞こえます。
透明感とか抜けの良さみたいなのはあまりない感じ。(密閉だから当然か。)
いわゆる「造られた音」という感じでしょうか?
でも、気軽に騒音気にせずに音楽聞けることがスバラシイと思います。
NCのおかげで、周りの音が小さく遠くに聞こえる感じがするので、
実際の音楽の方が前面にきて聞こえる感じがします。
今まで使っているPX200は遮音性が低く、
電車の中では音量を上げざるを得ないときがたびたびあり、
耳が悪くなるのではないかというレベルでも聞こえないときがあって、
聞くことをあきらめることもしばしばでした。
2−3時間の在来特急や新幹線での出張が多いので、是非試してみたいと思います。
皆様のレビューのおかげでいい買い物ができました。ありがとうございます。
381 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 00:44 ID:2BFeD/s7
アップルギンザで買ってきた!
田舎だから効果無いだろうなぁって思いながらスイッチ入れたらビビッタ。
普段騒音だと思わない音まで消してペットの鳥の鳴き声だけ聞こえてきた
明日外で使ってみようかな
382 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 01:00:33 ID:FiQw5I7X
やっぱ耳栓型には負けない?
NC10とかには。
383 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 01:16:00 ID:FiQw5I7X
384 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 16:14:16 ID:xQPFuWbj
やっぱ低音が弱いかなぁ・・・つっても比較対象がthe plugだから極端だけど
遮音性能は耳栓タイプより高いね、ただER-4とかの高性能イヤホンには負ける
とりあえずER-6出てからもっかい比較してみるかな
あ、念のためだけど低音以外はQC2の方が出てたよ。
もっとも、2000円のイヤホンに負けてたら話にならんけど・・・
plug使ってた時もよく乗り過ごしてたけど、QC2使い出して乗り過ごす回数が倍になった
ヘタするとアナウンス始まったかどうかもわかんないんだよな
QC2買った。思ったよりも小さい。あと安っぽい。
装着感は悪くない。側圧は意外にあるかも。
消音能力はいいけど、遮音性は並。
外で使うにはかなりよいね。
聴きやすい音だけどハイファイじゃないな。
レンジ狭いし解像度よくないかも。
ややドンシャリ気味?
使い込まないとわからないけど。
387 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 23:43:16 ID:DI6GGNEa
ノイズリダクション効果はいい。
それ以外は並みだよ。
結論、、、コストパフォーマンス低すぎ。
388 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 23:51:40 ID:khXvBhM7
アップルストアで試してみたけど、これで4万はやっぱ高すぎだよなあ。
ソニーや松下がもうちょっと遮音とノイズリダクションを強化したやつ出してくれりゃ
いいんだけど・・・。
世の中、そのもうちょっとってのが高くつく…
390 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 20:11:30 ID:3vLHFG5X
N20が6000円で売っていたのでそっちを買ってしまった。
まあ俺の場合これでいいです。
391 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 00:09:54 ID:P3DkIBrr
ノイズキャンセリングヘッドフォン、インナーフォン一般のスレってないんですかね?
探したけど見つからなかった。
>>391 あったけど、QC派と耳栓タイプ派で荒れるからだめ。
n20ってなんだっけ?
あぁ、NC20のことかぁ
アレの場合、ノイズキャンセルの効果薄すぎ&ヘッドホンとしては1000円程度でとても使えるものじゃなかったなぁ
NC20に6000円ならE2Cに6000円の方がよかったのでは
NC11で6千円なら有り?
396 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 00:05:07 ID:uaT822CW
393=394
自作自演の(゚∀゚)ヨカーン
>>396 自作自演というより、自問自答にしか見えないが・・
BOSEのQuietComfort2を持っている身からすれば
SonyのNC11はがらくた同然。
途中に重い電池ボックスが付いているから普通のヘッドフォンとしての
用途も限られるし、どうにも使い回しが効かない。
せっかくヘッドフォン部分にマイクが付いているのだから
電話録音とか、録音用途用にマイクを使えるように改造できないかな。
そうすればすこしは出番があると思うんだが。
今は一度使ったきりで放置している。
ホワイトノイズがとにかくひどい。
ホワイトノイズって、キャンセルかけた時になる
標高差で耳がキーンってなったようなやつのことですよね?
この聞こえない音を聞かされてるような圧迫感が
ちょっと気になりつつも今日QC2買ったんですが
しばらくつけてたらなんかだんだんそれが快感になってきました。
最近難聴な気がしてきて電車の騒音で音量を上げざるを得ない状況が
とても嫌だったんですがこれで解消しそう。
思い切って買って良かったです。
でもこれ穴が開いてるせいで音漏れ結構しますよね。
説明書見ると塞ぐのはあまりよろしくないみたいだし、
セロテープとかでなんか貼ったら安っぽいしなぁ。
そして静寂の中で400げっと。
>>398 > BOSEのQuietComfort2を持っている身からすれば
> SonyのNC11はがらくた同然。
そんなに違うかな?
やっぱ耳栓型のメリットってあるでしょ? 電車とか飛行機で使う場合。
あらしと取られてしまうかもしれないけど、QC買った人って、なんか値段
の分だけ優れていると、自分を納得させようと必死って感じがする。
違うな。特に飛行機だと。
403 :
398:04/09/14 22:57:51 ID:XMAxND6t
>>401 SonyのNC11はホワイトノイズで騒音を消している感じ。
BOSEはまじめにその周波数で打ち消している感じ。
個人的な感じ方かもしれないが、私にとっては両者はまったく違うし
今後SonyのNC11の出番は無い。
値段がどうこう言う問題ではない。
だいたいいくらで買ったかも覚えていない。
また、特にどちらのメーカーが好き、嫌いということもない。
404 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 00:00:47 ID:AfBCidpi
禅の後継機はでないのかな。
一体型ならめちゃくちゃ売れると思うけど。
405 :
401:04/09/15 00:16:40 ID:lG8LWzXe
ホワイトノイズで騒音を消しているというのは良くわからんな。
逆位相の振幅で騒音を消したあとのノイズというならわかるが・・・。
406 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 00:20:53 ID:8ki2cftG
>>401 私の場合、耳の穴の形がいまいちなんで、耳栓型は自動的に却下です。
ちなみに、NC20→PXC250→QC2と買ってきたが、値段なりという結論に
ならざるを得ない。PXC250は音質だけ見ればややCPいいけど、作りが
華奢なので、やっぱり値段なり。
人の言葉を疑うのなら、まず自分で試してみたらいかが?
407 :
398:04/09/15 01:08:03 ID:t6shzAKB
>>405 NC11を持っているならわかるはずなんだが
電源をONにしたとたんに静寂じゃなく、サーというノイズがはじまる。
この時点で却下。
408 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 01:19:22 ID:lG8LWzXe
わかった。わかった。
アップルストアで買ってくるよ。あそこは即買えるんだよね。>QC2
>>408 試す為だけに買うのかよ。ブルジョワ
410 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 18:30:04 ID:q9+OVABD
村上隆一さん 26歳 保育士 掛け心地100点 音90点
オオーッ!ビックリしました!こんなに静かになるなんて。
音質もかなりのレベルですね。
僕が家で使っている20万円くらいのボーズのステレオと同等の音が出てますよ。
デザインがちょっとおとなしい感じだけど、
サイズも重さもちょうどいいと思います。
(「ベストギア」11月号より)
このスレの評価とあまりに違うんでビックリ
20万円のステレオと同等って・・・
ボーズ好きな人はAW-1とか買うしね
これipodと組み合わせれますか?
414 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 22:12:55 ID:9VF6VMLE
>>411 それは20万くらいの坊主のステレオのレベルの低さを遠まわしに貶しているのでは
ないかと深読み。
>>413 少なくとも、アップルストアに行くと、iPodにたくさん繋いでありますよ
416 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 04:03:03 ID:qzMK/fAp
>>406 耳栓との比較をするのはかまわんが
> 私の場合、耳の穴の形がいまいちなんで、耳栓型は自動的に却下です。
てそりゃ、君の耳の形がヘンなのは君の都合だろう?
日焼けを防ぐのに日傘と帽子とどっちがいいですか?という問いに
「私の場合、頭が畸形なので、帽子は自動的に却下です」
と答えるのに等しい。
なんでQC坊は極端に他の製品を貶すのかね?
>>416 別に406は耳栓型がキミの耳にも合わないはずだから却下と言ってる訳ではないだろ?
自分の判断基準をさらし、自分の感想を書いてるだけじゃないの?
>日焼けを防ぐのに日傘と帽子とどっちがいいですか?という問いに
>「私の場合、頭が畸形なので、帽子は自動的に却下です」
>と答えるのに等しい。
私の場合、と注釈をつけての感想であり一般的に帽子は却下と言っている
わけでもないのに何の問題が?
せいぜい「参考にならん感想だな」と思う程度だろ、普通。(406の書き込みは
実際参考にならんと思うが)
なんつーか、被害妄想強いね。
>>416 >>406はそういう理由で耳栓型を使ったことがないから
ただ単に自分の知ってるオーバーヘッド型の中でレビューしてるだけで
インナーイヤー型がダメとは一言も言ってないのに
なにをそんな必至に噛み付いてんだこのDQNは。
QC2にもアンチがいるんだね( ´ー`)フゥー...
420 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 12:12:00 ID:qzMK/fAp
421 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 12:18:21 ID:qzMK/fAp
>>418 はぁ?
401,406の流れを読めば一般的な質問に対して、個別の事象を根拠に一般化した
答えをしているだろ。
お前文章読めないの?
もういちど熟読してから出直せ。
> なんか値段の分だけ優れていると、自分を納得させようと必死って感じがする。
に対して
> NC20→PXC250→QC2と買ってきたが、値段なりという結論にならざるを得ない。
でしょ。
「耳栓は使えない耳なので比べられませんが」と前置きしてるのか、
「耳栓には形が合わない人が居るというデメリットがある」と言いたかったのか。
漏れも元NC11ユーザでQC2ユーザーだけど、NC11の感想は
>>403に同意だな。
耳栓としての能力も、E3cと比べると全然大したこと無いって思う。
NC11は断線を機にゴミ箱逝きで、通勤用の後釜にE3cを購入。
NC11は保証期間内だから無償修理だったんだろうけどw
QC2もアンチが涌くほどに有名になったのか・・
しかし、いくら何でもNC11を引き合いに出したのは失敗だな
あれのひどさは持っていればよくわかるが
場合によって周りの騒音よりうるさいノイズを発生させることもあるし
音が悪いうえタッチノイズが盛大でなんの対策もされていない
コストパフォーマンスでいっても最低クラスだ
NCのない普通のカナルタイプを買うべきでしょう
QC2の欠点は電池がないと音が出ない、蒸れる、価格が高いくらいか
価格については買うときには躊躇したけど使ってみての満足度はとても高い
購入前なら価格が欠点に見えるが、購入後は問題ない
蒸れるのでしばらくは使わずにいて最近また使い始めたがとても快適です
また暖かくなるまではE5c(SHUREのインナータイプ)の出番はウチではない
424 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 14:02:57 ID:qzMK/fAp
今、HPから購入手続きを済ませてきました。
一週間以内で届くらしいので、今から楽しみです。
NC10のイヤピースは片方で800円もするやけに凝った作りになってる奴だからね
あのフィット感と遮音性はなかなかのものだったよ
この辺の話題をソニーの技術者がみたら泣いちゃうだろうな。
さんざんな書かれよう(笑)。
たしかソニースタイルのメルマガに
NC11に対して得意げなコメントを書いてる技術の人がいたような。
それを読んで買っちまったわけだけどさ…。
QuietComfort2もたしかにいいんだけど
イヤフォン型で性能が良ければなおいいんだよなぁ。
ただ、イヤフォン型は装着するだけで、耳栓代わりになっちゃうから
NCあまり必要ないのかもね。
オープンエア型に対しての技術かな。
あるいはイヤフォン型の欠点?の、外の音が聞こえない特徴を
一時的に回避出来るための技術とかさ。
NC10はマイクを外部の音を聞くときに一時的に使用できたらしいね。
カナル型の遮音性のいいやつがあればノイズキャンセルなんて不要だと思います
音質を求めると結局QC2クラスの価格になるのと装着感やタッチノイズの問題で
結局俺はQC2が必要になってしまう
カナルでNC持たせると結局本体がでかくなってとり回しにくくなるし
NCはオーバーヘッド型にしか必要ないと思うな
>>428 本当にそいつが技術者ならさっさと郷へ帰れと言いたい
ソニーの製品に対する信頼はNC11が徹底的にたたきつぶしてくれた
あれ以来ソニー製品には手を出していない
431 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 02:28:58 ID:EkxXPRvB
>>428 NC11にキノコとかフォームの違うイヤーピースを付けるといいかもしれませんね。
こんど試してみよう。
>NC10はマイクを外部の音を聞くときに一時的に使用できたらしいね。
持っているけど、そうです。
ボタンを押すと、聞いている音楽がミュートして(かなり小さくなる)、外部の音が
聞こえるようになります。
私はそんなに必要性は感じないんですけど。
NC10からNC11で明らかに進歩したのはヒスノイズの低減でしょうね。
これに触れているレビューってあんまりみたことないんですけど。
432 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 02:32:45 ID:EkxXPRvB
>>429 > カナル型の遮音性のいいやつがあればノイズキャンセルなんて不要だと思います
コーヒーショップとかでおばはんの話し声がうるさい、というシチュエーションでは、
カナルの方がいいと思います。E2Cとか。
ただ、地下鉄、新幹線、飛行機などの「ゴー」という低音の連続ノイズが多いところだと
ノイズキャンセリングがついている方が良いと思います。
ちなみにQC2よりNC10の方が個人的には好みです。遮音性が高いし、音もQCより
ずっと良く感じるので・・・。
すれ違いだし、好みもあるのでこれぐらいにしておきますが。
でもNC11って価格でえらい数の断線報告有った気がするよ。
QC2より音質が好み!!!!・・・・・NC10からNC11の間に一体何が起こったんだよorz
boseサウンドが嫌いだとしてもあのAMラジオのような音はさすがにほめようがない
NC10のころのソニーの技術者きえちまったのか
QC2に対抗できるようなヘッドホンをどこか作らないかな
今は事実上これしか選択肢がない
ゼンハイザーが耳乗せじゃなく完全に耳を覆う奴を作ってくれたらなあ
いまならオリジナルポータブルCDP付きだって。買おうかな・・・
>>434 まあ、これほどまでに叩かれてるのを見たら
同情したくもなるだろう
どれだけひどかったかは伝わってくるが、叩くのも程々に
スレ違いだし
ゼンのNCヘッドホンは押さえて使うとQC2並の効果があると聞いたことがあるので
装着次第ではライバルになれるかもしれない
437 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 03:33:02 ID:lyjWWYbH
せこいオマケで釣ろうとする商品に碌なものがあったためしがない。
みょうな通販で限定っぽさを装う商品に碌なものがあったためしがない。
よほど見る目がないんだね、かわいそうになあ
でもスレ違いですよ
>>440 是非ともよろ
NC11がまるでだめなのは既出なんで
NC6でおながいしますm(_ _)m
442 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 00:32:54 ID:Hlvyr4i0
>>440 これってオープンエア?
だったらいらないなあ・・・。
443 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 00:42:53 ID:gpsk2RHT
445 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 23:06:50 ID:iiLG1+4D
>>443 でも君が掛けているとヘッドフォンがえらく小さく見えるのはなぜだろうね?
一年ほど前、電器店でNC5やNC20を自分のMDで試聴→ちょっと感動。
店員:「試聴できないがNC11も同じ効果があります」→ NC11即買い。
でも翌週、飛行機や電車で「電池切れか?」と思うくらい効果なし。
翌々週、ほとんど使わずに返品。→ あまかった自分。
普段、SharpのMD+SonyのMDR-D66を、地上+地下鉄で常用してます。
聞くジャンルは主にクラシックなんで、ダイナミクスレンジが広くて、
周りの騒音レベルに合わせながらいつもvolume片手に苦労してます。
音質はD66で、まぁよし、としてます。
噂に聞くQC2は大きめパッドがちとこっぱずかしいのですが、
鑑賞用として私の悩みはどの程度解決されそうでしょうか?
予算が約2万までだったら、他にお薦めあります?
Sonyは今度のもあまりかわらんでしょうね。
448 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 02:18:37 ID:8rTGnMoG
>>447 > 一年ほど前、電器店でNC5やNC20を自分のMDで試聴→ちょっと感動。
> 店員:「試聴できないがNC11も同じ効果があります」→ NC11即買い。
> でも翌週、飛行機や電車で「電池切れか?」と思うくらい効果なし。
ここはよくわからん。
音はともかく、遮音性・キャンセリング性能ではN11の方が効果高いのでは?
耳穴がよほど大きかったのか?
> 翌々週、ほとんど使わずに返品。→ あまかった自分。
返品したの? 不良品でもないのに?
店員もこんなDQNに売った自分を甘いと思ったろうね・・・。
悪く言えば店員にだまされたわけだからな
返品も止む無しじゃないか
遮音性が上がるのとノイズキャンセルはかなり違うからね
たとえばいくら遮音性が高くてもER-4sで快適にというのはかなり選ばれた人だけしか無理
QC2は音質も遮音性も大きく劣るが静けさは実感できるし快適だ
遮音性の高さと、静けさの違いか
聞こえない、というのと、嫌な音がしないっての違いかな
そうそう
静かな山奥で暮らすのと無音の部屋に閉じ込められるのくらい
違うよ
ところで、ボーズのHPで買って、CDPもらった人います?
レポ聞きたいんだけども
(糞ならいらないからアポーストアでQC2買うので)
ポータブルCDPスレで聞いたほうが良いのかな?
ここは人が少ないので
CDPスレのほうが良いかも
詳しい人なら写真だけで型番とか分かるかもしれないし
454 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 23:38:47 ID:+c2k++yb
>QC2は音質も遮音性も大きく劣るが静けさは実感できるし快適だ
糞なの?>QC2
まあとりあえずは日本語を理解しろ
HD25>>>>>>>>QC2
いや
HD25>>>>QC2
ってとこか
Triport>>>QC2
というのは間違いないっ
音質だけで比べるなら当然そうなるが、同価格帯で音専用のヘッドホンと
ノイズキャンセルと装着感にコストの大半がかけられてるヘッドホンを
比べる方がおかしいとは思うのだが
それではHD25がこのレベルとしか比べられないほどへぼいのかと疑いたくなる
QC2みたいに専用スレたてればいいじゃないか
とりあえず、荒らしや釣り師がちょくちょくやってくるほどQC2もメジャーな存在になったことは
喜ばしいことなのかなw
QC2、ノイキャンHP=変人
Triport、HD25その他音質重視型=一般人
ジャンルが違うとはこういうことか?
必要とする人は限られてるからな
飛行機や新幹線での移動が特にないなら
ゴミにしか見えない人もいるだろうね
それだけ世間が騒音にまみれてきたってことでわ
>>445 ワラタ
冷静に見ると彼女とっても顔がお○きいのねW
ふーん
HD25でもTriportでも地下鉄で騒音に悩まされ始めた
どっちもいいHPだから、それでも我慢して毎日とっかえひっかえ使っている。
かばんにどっちか、耳にはどっちかって感じで。
・・・正直、変人生活に憧れている
騒音自体はそんなに増えたと思わないんだが
一度この快適さを味わうと癖になる
最初は抵抗があって遠出するときだけ使ってたけど
今は通勤にも使ってるものな、
最近はヘッドホンしてる奴も珍しくなくなって
目立たなくなったし、今は長い通勤時間が楽しめてる感じだ
変人と呼ばれてもこの快適さは捨てられんな
465 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 08:58:15 ID:36KHrTeT
このスレがどれだけ荒れようとも
俺はQCを使い続けるよ。
467 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 22:52:20 ID:M76L43UI
おまけのCDPについて後でレポ希望
明日からどうしようかな
HD25で歩いて
駅に着いたら首かけのQC2と取り替えて地下鉄を楽しんで
会社に着いたらTriportで
さて今からエージング
>>468 俺?
すまん、アポーストアで買っちった
471 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 23:16:15 ID:M76L43UI
なるほど、これはBOSEだわ>音
ところでボリューム大だと音悲惨。
エージングでなんとかなんのかこれ。
低音はHD25と比べるとどっこいってカンジ。ややHD25が優勢かな?
明瞭さはHD25が圧倒。量感はHD25のほうがやや太いぐらい。
中音はHD25がパワフル・タイト、QC2はワイド。
明瞭さでHD25だけど、面白みだとQC2。
高音はHD25はパワフルだけど狭い・伸びない、
QC2だとワイドに行きたがる傾向があるみたい
静粛を楽しむというのは、もうQC2が圧倒的。
遮音性がいくらあっても、音を大きくするしか対処しようがない地下鉄で
QC2圧勝!
早くエージング済ませたい。パワー負けしている部分を
QC2がどう巻き返すか?結構いける予感。
快適とは何か?を問い詰めるとQC2レベル+HD25レベルの解像度+パワーか?
なにはともあれ、いいHPだわ>QC2
気に入った
ボリューム上げすぎて割れるのはどうしようもない
そこまで上げることもあまり無いと思うが・・
電車の中じゃそこまで上げると漏れるし
あ、音上げるしかないっつーのはHD25の話。
QC2は爆音にしなくてもよく聞こえる。
HD25でボリューム”中”だと聞こえてしまう隣のおっさんがバサバサやる新聞の音が
全 く 聞 こ え な か っ た
すごすぎ。
474 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 23:25:11 ID:M76L43UI
↑
”爆音にしなくても(音楽が)よく聞こえる”
修 正 し ま す た
Triportが1万でQC2が2万なら、両方とも買うんだけど。
実際はその倍だからな・・・、チト高いよ。
>>475 まあな。漏れも昨日まではそう思っていた
ところで、QC2の音質を「悪い」と評価する人が結構いるが
嘘だろ?
ちょっとエージング(LOで)しただけで、低音はしまるは高音は伸びるは。
いい音鳴らすじゃん。
音云々は同価格帯のヘッドホンと比べたらだよ
俺が持ってる中でも
音質だけで言うならATH-A1000やSR-225に比べたら明らかに劣る
購入者のほとんどは満足してるが
持ってない人にはそれが理解できないらしい
>>477 なるほどね。言っていること今ならよく分かるわ。
あなたが言っているのは正しい評価だと思う。
ちょっと待て
ATH-A1000だあ?
SR-225ぁ?
なかなかいい人生送ってまつね(はあと
480 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 07:35:00 ID:39NVqY7x
BOSEで通販するとCDプレイヤーがもれなくついてくるぞ
481 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 17:03:47 ID:KCqJhcBE
>>480 通販じゃなくても、QC2買えばCDプレーヤーもらえるよ
渋谷の○イで買ったらついてきたよ。
でも、今在庫切れで入荷次第発送って言われたけど、、
ところで、このオリジナルCDプレーヤーってなにか
特別にいいところあるんだろうか?
ディスカウントショップで5000円ぐらいで売ってる
プレーヤーにしか見えないのはおいらだけかなぁ
MP3再生できるんだろ
おまけなんだからそんないい物くれるわけ無いじゃん
5000円くらいの奴でも意外と音が良かったりしないかなとは思うが
484 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 18:46:09 ID:nnksIOvS
バカだなあ。
坊主がその程度の音源を聞くためのヘッドフォンだ、と言っているようなものでしょ。
ソニーやテクニカはそんなことしないでしょ。>安物プレイヤーのオマケ
全然ヘッドフォンと関係ないオマケならいいけど、自ら自分の商品貶めているようなも
のだものね。
よっぽどたいしたヘッドフォンと自らが思ってないのか、自分の商品に愛着がないのか
じゃない? あんなので釣れると思っている時点で。
BOSEのCDプレイヤー、見た目は
3000円くらいだな
何をいまさら
使用用途からいって
ポータブルCDなら音源として充分
外で使うヘッドホンに
高級オーディオが付いてきたら
笑ってしまうだろ
487 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 21:15:52 ID:nnksIOvS
>>486 確かに坊主製品なんでもそうだけど、「音がいい」なんていう奴みると笑っちゃうよね。
坊主はマニア向けじゃないからね
音がでりゃいい人間は国産の安い奴買えばいいし、真面目にクラシックなんかを聴きたい奴は金かけてHD買う
ロックやハウスなんかをいい音で聴きたきゃ坊主買えばいい
比較対照がずれてる奴が多いな
ボレロを鳴らしてみた
HD25=くっきり鳴らす
Triport=ちょっとぼよ音ながらまあ鳴らす
QC2=Triportとほぼ同じ。低音がもう少しくっきりするともうTriport
エージングが済めばTri=QC2
QC2は面白い音。何時間でも聞ける。
HD25は長時間は辛い音。短期集中型だね
491 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 11:49:37 ID:Xw+sG7cF
>>490 QCは飛行機での移動とか、長時間利用を想定しているので、耳に優しい音に
しているんだと思う。逆に言えば、メリハリがないんでつまんないとも言う。
492 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 12:32:13 ID:fOlV5wXU
QC2 は有楽町にある JAL PLAZA でも買えます。
(試聴ができたかどうかはちょっとわからない)
ここは、ふだんはあまり使い道のないJAL利用クーポンでも
買物ができるので便利です。
今年、JALのビジネスクラスでアメリカ2往復して、JAL利用
クーポンを4万円分もらったので、ここぞとばかりに QC2 を
買いました。
>>491 2万円のHPくらいのメリハリがあるよ
昔、東神奈川サティで
単4電池20本×1パックで250円だったんだよな
まだあの店やってってかな
494 :
おっちゃん:04/10/15 09:09:40 ID:8cXd+ZRl
さて、やっと涼しくなってきた。
いよいよQC2の出番だな。
495 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 11:15:24 ID:E9h99APw
先週の土日に名古屋〜小倉〜別府間でずっとQCを使ってました。
家の近くに電車の駅があるので、家の中での映画鑑賞当の騒音対策にと思い、QC2購入を検討しているのですが、
遮断機の「カンカンカン」という音を消せるでしょうか?
また消して欲しい音をまとめますと、
1、「ピンポン〜〜まもなく上り電車に〜」というアナウンス
2、電車のガタンゴトン、キーという音
3、遮断機の「カンカンカン」という音
です。
家と駅の距離は線路沿いにマンションが立つような感じで、6階からホーム内が見えるほど近いです。
電車内の消音効果当の報告はありましたが、この場合はどうなんでしょうか。
497 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 19:04:15 ID:c9p8vue6
>>496 2版のみでしょ、QCじゃ。
ほかも消したきゃ、現状では耳栓タイプをお勧めします。
>>497 そうですか・・・
かなり期待してたのですが。
他人の声や警告音等がちゃんと聞こえるのは航空機用QC時代からの伝統。
ちゃんと聞こえるって程でもないだろ
電車のる時にスイカ認識した音が聞こえなくて焦ったぞw
それは警告音じゃないだろw
ミスったときの「ピンポーン」はちゃんと聞こえるべ
>電車のる時にスイカ認識した音が聞こえなくて焦ったぞw
それは密閉型ヘッドホンだからだと思うけどなあ…
503 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 01:25:41 ID:zApNzdlN
人込みの中でも靴音がほとんど聞こえない>QC2
凄い
自分の足音が一番響くので困っていたらもう慣れた
計算しすぎ>BOSE
504 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 19:51:00 ID:W+cHq5xg
お前等
今週のサッカーダイジェスト見ろや
ぶっちゃけQC3出たら買おうと思います
QC七つ道具
パレート図?
(・∀・)!
漏れはQC]までQC2でガンガル!
PS1→PS2→PSX
QC1→QC2→QCX
侮れんな>>2ちゃん
511 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 11:26:28 ID:D4U4j8ys
極悪ageageブラザーズが
このヌレをあげてやる
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
このスレ見て耳栓との併用を知ったんですが、
なんと素晴らしいことか! 外ではできませんね。
ほぼ無音の世界です。よかったー。
513 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 12:56:45 ID:YvOszf/b
まだ買って一ヶ月ぐらいしかたっていない
QC2を、外でケースにしまうときに地面に落下させてしまいました。
アスファルトにあたって、左のコーンがちょっと傷ついちゃいました。
さすがに4万もするやつなんでちょっと欝です。
どうせならもう少し使い込んで、
有償でも良いから外装のリフレッシュとかって
できるんでしょうか?
まぁ、こういう使い込んでナンボの品は
そんなこと気にしないで、壊れるまで使いたおすのが
良いでしょうけど、、、
514 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 17:37:07 ID:7m56up1K
耳つぶしの逆位相
今から飛行機で試してくるぜ!
首を下げて下向くと
サラウンドっぽい音になる>QC2
もっと高い周波数のノイズもキャンセルして欲しいんだが。
>>492 JAL PLAZA でのクーポンて、物品販売には使用できないと
クーポンの規約には書いてあったのだが実際は使用できるの?
(8万位たまっているので使えるのなら即行こう!)
519 :
492:04/10/24 18:07:46 ID:AHMKJ3kU
492 です。
私もダメ元で電話して聞いてみたんです。
そしたら、
「クーポンでの購入を希望されるお客様には特別に応じています」
みたいな返事でした。
クーポンを持っている人は頻繁に JAL を利用しているお得意さん
なわけだから、そんなにむげに断らないんだと思います。
念のため、在庫の有無とクーポン利用の可不可を確認されてから
おでかけになることをお勧めします。
>>519 丁寧な回答ありがとさんです。
早速、確認してみます。
QC2の遮音性を上げようか・・・
しかしどうやろう?
おもろい会話してますね
ER6i+QC2
526 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 23:51:31 ID:Jxaml2sd
すみません。
これの1、2ってそれぞれいつ出たんでしょうか?
ものすごく興味持ってるんだけど、まだ購入はさきになりそうなので
そんだったら3まで待つ?とか…
うううううううむ
このヘッドホン、なんで量販店で取り扱ってないのでしょうか?
>>529 販売価格を値下げしない契約じゃないと仕入れられないからです。
ポイント還元のみのヨド.comなどでは扱っていますね。
結構高いけど、売っても儲からなかったりして・・・
532 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 14:59:35 ID:RxNOi7QR
キキキキター
534 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 17:47:46 ID:5ywznvsA
>>530 え、どこにあるの?
ヨド.com見当たらないけど。
QC2購入を検討していたがNC50に変更だな。
初期ロット不良が無いことを祈る。
すでにQC持ってるから
これが壊れたら考えよう…
ソニーはドンシャリだからなあ・・・
QC2みたいに落ち着いた音造りなら良いんだけどねえ
ノイズを5分の1にダウンて実際どんなもんなのかな。
QC2は何%ダウンくらいか知ってる人いますか?
フィリップスのカナルが気になる。
QC2は「圧倒的な静けさ」で、同じ部屋に居る人のイビキも気にならない・・・
って書いてある
>MDR-NC6/NC11Aでは、ノイズ検出マイクがハウジングに外側向き取り付けられ、
>漏れ入ってくると想定されるノイズをキャンセルする信号を作り出していたが、
>MDR-NC50ではノイズ検出マイクをヘッドフォンのハウジング内側に設置。
>キャンセルするノイズの集音精度を高め、より効果の高いノイズキャンセリング効果を実現したとしている。
これが吉と出るか凶と出るか。
うーん、内側にマイクねえ、効果があるからそうしたんだろうねえ
まあ競合できる可能性が出てきたことは喜ばしい、BOSEもやっと独占出来なくなるかも
QC3は果たしてどれほど驚かせてくれるだろう
オーテクあたりも参入してくれないかな
544 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 01:23:32 ID:8r3+yhrS
>>535 QC2に比べたら、馬鹿安じゃないですか。
性能はどうなのかな。
>>542 NC20使いですが、NC6/NC11A同様に外部マイクのため、うっかりヘッドフォンに触れただけで絶えがたいノイズが入りました。
(コツンと触れると・・・orzだった。混んでる電車では割とある)
また、エアコンの風などがマイク部に吹き付けるとやっぱりノイズ、ノイズと状況によっては却ってノイズ源になって使いづらかったのです。。。
カタログの売り文句より、そちらが改善されるかもしれないと思うのでちょっと期待。
(内部マイクならそういうノイズが最初から減退している/入らないと考えられるから・・・)
あ、でもね、次はQC2(3かな?)が欲しいのです。
QC2は何処にマイク着いてるん?
>クワイアットコンフォート2のご購入者に、
>もれなくオリジナルポータブルCDプレーヤーを差し上げる
>「CDプレーヤープレゼントキャンペーン」を実施
>2004年10月1日(金)〜2005年1月20日(木)
だ、そうだが、イマサラCDプレイヤなんてイラネ〜
549 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 03:20:05 ID:JsPd6u3H
もう半年使ってます
まず耳を覆うように装着するので長時間でも耳たぶが痛くならなくていいですね ヘッド部分含め全体的に装着感は良し
騒音もほどよくカットしてくれるし、音質も私的には別に何も不満無い
まぁヘッドホン一つにはちょっと高いと思うけど、買って損したとは思わないですね むしろまぁ良い買い物だったなと・・
これから寒くなると耳を覆う形状のおかげで耳当てとしても最高ですよきっと
IPODつけれがいいのに
北沢君のおかげでQC2がかなり巷にあふれたから
ソニーもやっとやる気になったか
QC2があくまで電車や飛行機の騒音を対象としているようなので
生活騒音全般を低減できるようになっていればかなり需要はあると思うが
やはり音も重要、NC11のような失敗は繰り返さないで欲しいところだ
やっとソニーも本気ですかね? かなり期待。
坊主ってWaveRadioなんかが典型だけど、ホーンみたいなので中音域をあげてなんか
力強く聞こえるような気がするというタイプでしょ。
QCもそういうの受け継いでいる気がするんだよな。
いかにもジャンクフード好きのアメリカ人サウンドって感じ。
>>526 2000年 「QuietComfortR」を発売
2002年 「TriportR」を販売
2003年 「QuietComfortR2」を販売
と書いてあった。
556 :
555:04/10/28 23:40:07 ID:lgWpH/o2
あとTriPortって音質はイイみたいだけどやっぱ外の音は
丸聞こえなんでしょか? いや、丸聞こえってことはないですよね。
ヘッドホンどっち買おうか迷ってるんですよ。
557 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 09:07:58 ID:iHyN7aby
北沢君?
北島君?
おっとひつれい
北島君でした
>>556 遮音性は普通の密閉型並で、平均よりは若干遮音性高いかも。
ただ、屋外用をアピールしてる割に、風が吹くとポートから風きり
音が聞こえるので、俺は屋外には向かないと思う。
屋外での快適性は QC2 >>> Triport
560 :
556:04/10/30 00:02:45 ID:G5jOWKKr
わざわざレスありがとうございます。
>>559 屋内のことも考慮に入れると考え所ですね、もうちょっと悩んで
みます。
>>559 私は現在SONYのMDR-NC6を使っていますが、
このスレを見てQCが風切り音に対しNC効果を発揮すると知って驚きました。
MDR-NC6の場合、風が吹くとむしろその音が増幅されてしまうんです。
559さんがトライポートについて言っているように、やはり屋外には不向きだと感じています。
12月に発売されるMDR-NC50はマイクが内部に取り付けられているので、
ひょっとするとこの点を解決してくれるのではないかと期待しています。
本当はすぐにでもQCを買いたいのですが、ちょっと値段が張りますよね。
各社から相次いでNCヘッドホンが発売されているようなので、
BOSEももうちょっとだけ安くなってくれたらなどと思っているんですが(^^;
563 :
559:04/10/30 09:14:11 ID:xFPknD/f
>>562 誤解です。別に QC の風きり音に対してコメントした
つもりはありませんでした。
ただ、別に QC2 は風が吹いても気にならないですね。
特に風の音が聞こえるということもないです。
QC2 で弊害を感じるのは、稀に携帯電話ノイズを拾う時く
らいでした。それ以外の誤動作は気づいていません。
Triport の場合はポートで風きって、かなり大きく聞こえます。
ソニーは・・・S/Nとか、どうでしょうね。前科から、かなり
懐疑的に思ってますけど、どなたかレポよろしく。
564 :
562:04/10/30 09:23:44 ID:MUx3ddMU
565 :
563:04/10/31 00:22:03 ID:8VCajtRJ
>>564 なるほどぉ〜。すでに過去にあったのね。失礼。
風きり音に関しては、NC効果は疑問だけど、
イヤパッドがピタッてフィットして隙間ができないから、
そういう構造面で小さいかもね。
もし低音の量感がある方がお好みだったら、
QC2 のバスドラやベースは屋外では効果絶大ですよぉ〜♪ ウリウリ(笑)
高音はややおとなし目ですがきれいになりますね
1万円台のヘッドホンを想定すればまず満足なレベル
1万円台のヘッドホンはドンシャリ傾向のものが多いので
それらと比べると高級感を感じる
人によってこもってるというかも知れませんが
568 :
565:04/10/31 07:15:06 ID:8VCajtRJ
>>566 565です。
>>567さんと大差ないですが、高域レンジは狭目です。
長時間を想定して意図的に落としてあるのかもしれません。若干
音が薄いかも。でも、そこそこの解像度はあり、オーディオに凝っ
てる人じゃなければ、非常に良い音質と感じるレベルの音質は
持っています。。
ついでに、中音が少し凹んでいるように感じます。最初に聞いた時
はボーカル帯域の位相がおかしいように感じましたが、慣れました。
低音はかなり低い低音部分が強烈にブーストしてあるのじゃないか
と思います。ゆるい感じはしませんが、空気が押し寄せて来るように
感じます。
というわけで、全体的にはボーズ想定用途にあわせて、うまく音質
が整えられていると感じています。私にはかなりゴキゲンな音です。
ついでに、Triportは、QC2に比べて高音側のレンジが広く、かつ、
中音が充実して、低音も少し素直になっていると思います。音質的
には Triport の方が良いと思いますが、QC2 独特の低音は魅力。
P.S.
ただ自宅では、HD650 や SR325 を聴いた後だとオモチャに
感じます(・_・; これらと比較すると圧倒的に低解像度です。
でも、屋外では満足して、特に音質面での不満は持っていません。
(できれば、ブラックバージョンが欲しい・・・というのが私の第1希望くらい)
569 :
562:04/10/31 12:35:21 ID:KgB+9JlG
>>567>>568 詳細なレポート、ありがとうございます!
欲しくなったので、しばらくお金を貯めたいと思います(´ー`*
良スレage
どうせ家でしか使わないから、乾電池じゃなくて、ACアダプタ付きのもだしてほしい。
いちいち電池入れ替えるのめんどくさい。
572 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/01 16:38:01 ID:pk4tiSOc
そんな頻繁に電池を変えるか?
家で使っても面白くない。
飛行機内や、せめて地下鉄内で使ってこそ買った甲斐がある。
家の中で使うなら価値は半減以下だな
ゼンハイザー辺りの同価格帯のヘッドホンを買う方がずっと良い
外で使ってなんぼのヘッドホンだ
家なら1.5畳の防音室でもっと音質重視のヘッドフォンを使うよ(嘘
防音室ならヘッドホンじゃなくてスピーカ使えよ
昨夕、地下鉄構内でQC2装着者を目撃!!
「どない?聴かせてくれへん?」と言いたかったけど
ここのだれかやろか?
目立つと言えば目立つけど、地味な色やね
日本人は黒髪やからパッド部分も違和感あんまりない
ちょっと大きいけど、見ててそんなに恥ずかしなかった
いまはNC50待ちやけど、やっぱよさそうやなぁ
・・・京都からレポートどした
581 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 22:44:31 ID:7k2qVKOG
東京じゃ地下鉄1車両に3人はいるよ>QC装着者
東京といっても広いからなあw
丸ノ内線と半蔵門線では俺のほか一人しか見たことがないぞ
(荻窪から渋谷まで)
583 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 03:31:12 ID:Xy4qux35
ど田舎だけど、この前夜ウォーキングする時寒かったから耳当てとして付けていったら、チャリで後ろから追い越して行った中学生の女の子に振り向き様ジロジロ見られたよ もうとっぷり日も暮れて真っ暗だったのに・・・
ヘッドバンドが頭に張り付くの嫌で伸ばし気味だったから膨らんで見えたのかな・・
でもさ、装着して鏡見るとやっぱこれデカいよ 今はヘッドホンって大抵耳掛けの時代でしょ
やっぱヘッドバンドあって耳をすっぽり覆うこのタイプは知らない人から見れば相当ゴツく見える罠 つうか家用ヘッドホン持って来たように見えるのかな?・・・
ヘッドホン以外にも問題があった気がする・・・
>>583 中学生ぐらいまでは敏感らしいから
こええええええええええええええええええええええええええ
今時聖職者でもそんなものは持ち合わせていない。
>>586 こういう有意義なパクリなら・・・まだいいような・・・最近のソニーにしてはまともなモノ造ったような気がw
今回のはまともだね。
パクリがまともって・・・・昔は一番だったのにねえw
技術者連中が入れ替わってるからね
社名は変わらないが、別の会社になってるよ
あっちの話をすると悲しくなるから
QC2の話をしようぜ
俺はこいつのお陰ですっかり高級ヘッドホンに目覚めてしまった
同価格帯のヘッドホンを3個も買ってしまって金欠になった・・・
でも満足w
良スレage
これって鼻水をすする音もキャンセリングしてくれますか?
私はある資格を目指してる受験生で図書館で勉強してるんですけど
最近風邪が流行ってるせいか鼻水をすする音が非常に耳につき集中できません
試験まであと半年足らずなのでこの際、親にお金を借りててでも購入してみようかと思ってます
その程度で集中できないなら何を買っても駄目と思われ
耳栓してNCかければ、次は自分の鼓動が煩くなりそうだ
耳栓をすると自分の音が増幅されるからな
つけたまま歩いて見な
QC2にはそれがない、それが実に快適なのさ
物食ったりするとくるね
600 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 00:22:38 ID:iCAJf3op
QC2つけてると、すっと騒音が遠のいていくけど
>>599 自分よりはるか遠くで自分が食っているカンジするよね。
>>594 今試したら無理だった。
そりゃ自分から音が出てるもんな。
602 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 01:51:41 ID:7wks3/lR
> 俺はこいつのお陰ですっかり高級ヘッドホンに目覚めてしまった
QCは高級ヘッドフォンじゃないよな・・・さすがに。
こいつを買ったら価格的に怖い物無しになったというかw
それまでは1万円程度のヘッドホンでも高級だと思っていたから
これで音が悪いといったらどんなのがあるんだろうって感じではまったんだよ
機種名書くと荒れるかも知れないから同価格帯の奴とだけ書いておきます
箍が外れたわけねw
そうです
最近は10万超の物でも気になって仕方ありませんw
冬のボーナスはあっという間になくなりそう・・・・
このスレがどんなに荒れようとも
俺はQCを使い続けるよ
607 :
605:04/11/06 21:07:19 ID:QHUPGLW6
荒らしているつもりはなかったんですが
あれてると感じられたのなら謝ります
QC2は使い続けてますよ
外で使うならこれ以上は今のところありませんから
おれも
>>607さんとまったく同じような心境で
今オーテクのA1000,W1000あたりがもの凄く気になっている。
609 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 14:11:16 ID:G7bwGPR9
おまけのCDPはノイズが気になる・・・orz
手持ちのパナのCDP(CT510)と比べたけどやっぱ劣る
オマケはオマケってことか
それはそうとQC2は冬場は活躍するなぁ
でもコードが長い。外せるなら短いのを別売りでいいから用意して欲しかった。
今買うとCDプレーヤーついてきますよね?
これって、新製品が近いということではないですか?
今あるQC2を処分しちゃおうという…
なんとなくそんな気がしただけです。
高い所為で売れないが値下げはしたくないのでおまけを付けて割安感を出そうとしている
このCDプレイヤ、BOSEって買いてあるけど・・・そんなにいいものじゃないだろ??
>>609 確かに自分も長いと思った。で、どこかに
コードを三つ編みにしてしまえばよいと書いてあったので
試してみた。
結論:「快適」
あれやると、コードがベロベロ?になるからなあ
ほどかなきゃいいだけだ
ほどく必要があるならやるなということだ
漢らしいな
617 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 11:01:41 ID:Lg0M4zif
途中で切るという奴はさすがにいないらしい
これってインピーダンス350オームあるけど普通の一般的なPCDプレイヤーに使えますか?
>>619 普通に使えるけど同じボリュームならHD25よりちょっと音が小さい
とは言え極上の響き
>>620 ありがとうございます!
極上とは・・w是非試聴してみます。
622 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 08:35:20 ID:e/Ym9ish
623 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 00:58:35 ID:8mdYPpEU
624 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 01:04:04 ID:8mdYPpEU
直接の原因かどうかは不明だが関係は大いにあると考えられる
高圧線のそばに住んでるとガンになりやすいとか言う話もあるしね
ただ、気にするならヘッドホンごときよりはパソコンやテレビだろう
627 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 01:24:42 ID:cbBhc7Vy
>>626 気になるのは携帯電話
QC2がこの電磁波をひろっちゃうんで鬱
ヘッドホンは電磁コイルに可聴領域の低周波を流して音波に変えるわけだから,
多少なりとも電磁波は出てるし,永久磁石からの一定磁場もあるな.
でも,だからって健康に影響するほどとは思えんよ.
通常の誘電率のプラスチック材料であれば
パソコンからの電磁波がキーボードやマウスや机を
「透過」はすれども「伝わる」なんてことは考えにくい.
ただし,携帯の電波は,強さは電子レンジの比じゃないけど
水分子に振動を与える周波数領域なので,ちょっと気になる.
むしろ,動植物は外部ストレスがかかると
生体内に反応性の高い物質が作り出されることが最近の医学や生物学では常識.
そっちのほうがよっぽど寿命に悪い.
みんな,QC2で音楽聴いて,リラックスして長生きしよう.
(って,まだ買ってないケド・・・)
句読点の書式で職業を絞り込む!
良スレage
上のほうにパソコンのファンの音は消えなかったとありますが、
全然効果がないのでしょうか?
うんまぁ軽減はされるけど、聞こえる 換気扇の音とかも
かなり小さくはなるよ
隣の部屋で鳴ってる感じ
正直、音楽かけちゃえばそんなに気にないレベルまで軽減してくれてると思うけど。
小さくなるというか騒音だけがスカスカになる感じだよ
良スレage
良スレage
漁スレage
639 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 01:24:15 ID:fwoLMh/P
O >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
o 。 / 三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
/ シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
,' ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
l _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
{;、 ';;;='''"""` 彡彡彡 - 、ノノi
kr) .ィェー 彡彡' r、ヽ}彡i
レ' .. シ彡' )ァ' /彡' と思う吉宗であった
{_,,,、 ;、 シ彡 ニンミミ{
l '''"::. 彡ミi
! ̄"` ...:::::::: ノ""{
640 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 09:16:35 ID:2g9FGReC
糞スレ化進行中。
SONYのMDR-NC50が発売されればまた盛り上がってきますよ?
642 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 00:54:15 ID:AVOjRlOV
DVD鑑賞に凄く向いてるね
楽しい
643 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 01:36:40 ID:xZNyjaEp
ラスベガスでちょっと儲かったので現地でQC2買ってみたが、これかなりいいわ。ちなみに$298+TAXね。
その時は、2個買えば更に20%引きでやってた。
現地滞在中にホテルの部屋で使ったときは、コードが長すぎるなと思ったが、
帰りの飛行機で理由がわかったよ。
おいらはビジネスクラス以上に乗るときが多いのだが、
フルリクライニングしたときに座席の端子から頭の位置まで丁度いい感じに出来てる。
機内で寝るときにQC2と耳栓併用したら、あの轟音の中、完全無音状態が生まれますよ。
人の声はカットしないんですよね?
てことは学生が教室で勉強するためってのにはあまり向かないんですか?
それだったら、耳栓のほうが使えるかもね
クワイアットコンフォートって中国製じゃん
中国製ヘッドフォンってそんなにいいの?
>>645 ちゃんとBOSE総合スレの168に感謝の意を伝えておこうな
この自己中野郎。
良スレage
651 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 23:35:48 ID:0jx/eKR0
>>648 みんな無かったことにしてます。
その事には触れないで下さい。
made in china でも日本で設計されたのですよ。
安心しろ!チャイナにだって原潜を維持する技術力がある!
653 :
高句麗:04/11/20 09:42:15 ID:M5/iUFt3
>>648 貴方、空気読めていませんね
だいたいなんでこのスレがピュアAUに無くて、AV機器板にあるか考えてご覧なさい
でも4万以上出して中国製というのはちょっと抵抗あるような気はする
せめて、韓国製とかにならんものなのかなあ 中国よりはいいだろうに>品質
10年後には、NorthKorea製のヘッドホンが出ているに違いない。
そしてChina製やKorea製は、品質が良いと持てはやされている。
656 :
645:04/11/20 13:54:40 ID:UbiHrE+b
657 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 20:49:10 ID:G0LbYvBp
ULTRASONE HFI-700 DVD
と
QuietComfort2
と
HD25
のうちのどれか1つの高級ヘッドフォンを買おうと思っています。
音質はあまりこだわっていません。DVD鑑賞用に使おうと思っています。
サラウンドヘッドフォンは音がひどすぎたので
(音質がどうのというレベルじゃなかった)、
却下し、高級なのを買おうと決心した次第です。
DVD映画を見ているときだけが唯一の楽しみです。幸せになりたい・・・・
658 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 20:50:29 ID:G0LbYvBp
すみません。決意表明だけで終わってしまいましたw
どれかを買おうと思って迷っています。
どれがどういうヘッドフォンか、教えていただければ大変嬉しいです。
よろしくおねがいします。
>>658 なんでその三つから選ぶのか分からないけど、
HFI-700 DVDの一択だと思うよ。
故にスレ違い。
660 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 21:20:59 ID:G0LbYvBp
>>659 ありがとうです。
スレチェンジします。
どこの国で作ろうが品質管理はメーカー各社が行うので
普通の国はそれほどひどくならないが
人の言うことを聞かないあの国では・・・
662 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 13:29:15 ID:oFncfg1X
>>661 それで漏れは先日初期不良返品したわけだ…
663 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 21:00:47 ID:wB24Hfd/
今日届いた!
NCは正直驚いたっ!すげ〜。
音質はよくわかんないけど、まぁこんなもんかって感じだね。
664 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 21:36:39 ID:adgc1my1
トライポートは話さないの?
665 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 22:03:07 ID:g/eL5w5i
>664
トライポートはCQIIをもっと濃いぃ感じにしたズンドコ来る音ですよ。
NCが無いから騒音でイライラする。
で、
アンプを選ぶように見せかけて結構万能。
CQIIよりもS/N比が高いアンプを好む傾向。
でも、
でも何だよっ!!!!!!!
きれるんじゃねええええええええ!!!!!!!!!!
切れやすいっていわれなかったかええ?!!!!!!!!!!!
ソニーの新しいやつもう店頭に並んでるね。
今度出る上位版ほしい
京都の地下鉄でトライポート装着娘を発見。
見間違いかもしれないけれど、あの独特な出っ張り感。
>667
SONYもう出てた?
よーし、確認しに行こう。
669 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 01:15:56 ID:ZUzVwseo
トライポートは買ったばっかとエージングしたのじゃどんくらい違いますか?
>>668 >ソニーの新しいやつもう店頭に並んでるね。
オープン型の新作
>今度出る上位版ほしい
12月にでる密閉型の新作
671 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 16:17:24 ID:YFeqE3zX
ソニーのNCの最上位機種のこと?
漏れも気になってる。
買ったらインプレキボン。
MDR-NC50はヨドバシ店頭にはもう置いてあるね
25日発売って書いてあった
俺はオンラインで注文したから12月まで来ないのかな…
673 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 09:18:44 ID:jZEe4MqI
良スレage
MDR-NC50の話をし始めるとスレ違いになっちゃいそうだけど、
追いつけ追い越せで出て来てるところは絶対あるよね。
レビューとか技術的にクアイアットコンフォート2とどちらが優れてるか知りたい。
切磋琢磨してくれればいいな
MDR-NC50の最安値が15,000円って、かなり割安感があるね。
早くインプレが欲しい・・・
\15,000ぢゃあんまり期待できないなぁ・・・それなりでもいいけど。
なんで、タイトルが”クワイアット”なの?
検索で見つからなかった。
クワイアットコンフォート の検索結果 約 3,120 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
クワイエットコンフォート の検索結果 約 641 件中 1 - 10 件目 (0.33 秒)
>678
アメリカの発音ですから。
BOSEがイギリスのメーカーだったらクアイエットでOK.
「コンフォート」で検索すればよし
クワイアットカンフォート
BOSEは元々ぼったくってるから、15000円でも期待できる。かもしれん
はやくインプレ
685 :
トッシー:04/11/27 15:14:57 ID:N0IU4D6B
NC50手に入れました。BOSE聞いたことないから比べられないけど、結構高級感があっていいよ。NCもかなり効いてる。ホワイトノイズもあんまり気にならないし音もいいかも。機能的なケースもついてて15000円は破格でしょ。とりあえず報告まで。
イイヨーイイヨ
687 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 18:44:11 ID:IAPT0t2b
triportを中古で購入したのですが、右側からの低音が左側からの低音に比べて弱いのですが、
これは仕様なのでしょうか?
中古って時点でアカンだろ
NC50使ってみたけど
イヤーパッドが堅いせいか、タッチノイズが意外ときついね
>>690 ノイズキャンセリングの効き具合とホワイトノイズはどう?
692 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 23:22:48 ID:SRIvXEli
QC2つけてパチンコ行ったら快適だった〜。癖になりそう。
あとはタバコの煙をキャンセルできればっ!
タマの音が軽減されるのかな?
>>691 ホワイトノイズは静かなところで注意しないと聞こえないぐらい
ノイズキャンセル機能は電車内の低音部分はちゃんとキャンセルできてるようだが、雑踏のざわざわとした
音がキャンセルしきれずに、シュワシュワとした変な音に聞こえるようになる時がある
ヘッドホン自体が密閉型のくせに遮音性がすごく低い、キャンセルできない部分の音がガンガン入ってくる
キャンセル機能をoffにすると開放型かと思っちゃうぐらい外の音を聞き取れる
マイクをハウジングの中に入れたからあえて音が入るようにしてるのかな?
あと超重低音というか電車同士のすれ違い時のすごい轟音なんかは音というより振動自体がそのまま響いてきて
ゴーというでかい音に聞こえてしまうのでかなり不快に感じる
>>694 インプレdクス。
ホワイトノイズがうまく抑制されていたというのはうれしいニュースなんだが、
ヘッドホン本体の遮音性が低いというのはちょっと期待はずれだった。
オープンエア型のMDR-NC6といい、ソニーのNCコンセプトは何か間違っていないだろうか。
しかし、やはり気になる存在ではあるなぁ。
ソニーの過去の実績から、著しく良い評判が多数出てくるまでは、俺は興味ないな。
過去の怨念は深い。ゴミを掴んだ経験がある俺はな・・・ orz
NC50の不満に思ってたことがどうも全部仕様っぽいことがマニュアルに書いてあった
箱に書いてないのが悪質に感じるなぁ
・静かな場所やノイズの種類によっては、ノイズキャンセリング効果が感じられない、またはノイズが大きくなると感じられる場合があります。
・自動車、バスなどでご使用の場合、路面状況によっては、ノイズが発生することがあります。
・ヘッドホンのかけ方により、ピーという音(ハウリング)が出ることがあります。
とくに2番目と3番目は結構きつい
2番目の振動でノイズが発生するのはちょっと早歩きしても発生したりするし、3番目のハウリング
は普通にかけててもちょっとハウジングを押さえ込んだりするだけですぐにハウリング起こす
俺の中ではちょっと他人には勧められないヘッドホンになったよ
2番目はヘッドホンというよりプレーヤー側の問題じゃないの?
ヤパーリboseすげーな
>>697 NC20から何も進歩が見られないな(´д`)
漏れは
>>689を試してみるか・・・コードレスにしてNCのみできるみたいだから
>>701 これがQC2並だったらSony立つ瀬なしw
>>702 いや、NC20並でも十分痛いと思うよw
NC20と比較インプレするのでお楽しみに・・・っていまから頼んだら来年ぐらいか(´д`)
>>703 比較して欲しい項目
・軽さ
・エージング時間長
・音質
・騒音カット度
・落下限界高度
・投擲最高記録
・臭い(;´Д`)
よろしくお願いしまつ
梅田よドバシでチン列になくて、
聞いたら品物はあるけど月曜から展示だと。
一応箱ごと見せてもらったが、けっこうデカそうだったな。
\20,265税込みからポイント10%引きで18,238。
日曜日までなら13%の\17,630だったけど、
やっぱ偉い人たちの報告を待つことにしたよ。
値段は交渉してもあまり下がりそうになかった。
>>698 ググって見たら他のSony製のノイズキャンセルヘッドホンでも振動でノイズがのるってのがひっかかるんで
ヘッドホン側の問題っぽい
あと、一応NC50もコード抜いてヘッドホンのみで使用することは出来るね
707 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 09:48:08 ID:6z15xjd8
素直に建てましたって言えばいいのに。
だね。
すなおじゃないんだなあ
710 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 14:03:26 ID:g2WQHQRZ
このスレのノイズもキャンセルできますた
アメリカで299ドル
日本も値下げしろ
ほんとだ
クリスマスセールなのかな
SONYのは対抗馬なれるかな?
amazon.comで$299か。Xmasセール。
日本でも送料無料で送ってくれるのか?
ドウシヨウカ??
ユウキヲクレ
715 :
701:04/12/03 19:47:22 ID:PcI7rYA0
自分へのクリスマスプレゼントだ、奮発しるw
アマゾンは家電なんかはちゃんと代理店のある地域への販売が厳しい
案の定QuietComfort2も日本へは売れぬとカード情報入れる前に言われるよ
717 :
714:04/12/04 00:40:45 ID:C0gWLEKr
おっしゃるとおり、あかんかったわ・・・
"We're sorry. The item can't be shipped to your selected destination."
718 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 13:56:31 ID:F4y83b8k
>>714 Xmasセールじゃなくても事実上の定価が$299です。
>>717 いいこと教えてあげる。
http://www.skymall.com/ で$299+送料で買えると思う。
今確認したら日本向けの送料は$36程度だった。
ただし壊れたらたぶんアメリカ送りになりかねない懸念と、
カードで買うと2-3円の為替手数料ぶんどられるから、
実はそんなに安くならないのが欠点だな。
買ったー
まともなヘッドフォンというのを買ったことがなかったんで、音の良さにびっくり。
これで「良くない」という人がいるんだからオーディオはディープになっていくと怖いなぁ・・・
んで、自分、粗忽者なんでこの貧弱なコード、半年くらいで切ってしまいそうな気がするんですが、
コードだけ別売だといくらくらいかかるんでしょうね・・・
721 :
つぁやまず:04/12/05 21:43:36 ID:ygmYrr49
MDR−NC50では新幹線内でハウリングしまくりで(右側のみ)使い物になりませんでした。
QC2はだいじょうぶ? お返事しだいで あぽーすとあ へ 注文します。
staxが持ち運べれば それに こしたことはないのだが、、、
>>721 それほど新幹線を使うわけではないですが、ハウリングはないですね。
稀に強烈な携帯電波に負ける事があります。
おぃおぃ、そこの人、迷惑だから電話やめてくんない?って注意しる。
SR-001 は持ち歩けるよ。いちお。
723 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 17:15:32 ID:6VOtaACR
ト
724 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 17:15:23 ID:6VOtaACR
トリポ
725 :
%82?%9f%82%e2%82?%b8:04/12/06 17:55:59 ID:nP4yl+XL
>>722 ありがとうございます。さっそくQC2を ぽちっとな、、
SRー001ですか、、、ちょっと稼働時間に難なりですか、
私のはSR−3なもんで、、汗、あCないと動きません。
QC2のマイクは左右あるんですか?NC50は片方しかなさそうなんですが、、
怖くてばらしてませんが、、低音域のみのキャンセルなら理論的には1っヶでも
間に合うはずでしょうけど。
雑音大杉
727 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 20:45:02 ID:U9rPjx2K
すいません、
ノイズキャンセルヘッドホンを買おうといろいろと検討しているのですが
QC2はホワイトノイズが載るんでしょうか?
特に音楽を聴いていないときにも載るかどうかを教えてください
違う製品でホワイトノイズが気になると言っていた人がいるので気になっています
のる。
けどうるさいところで使うんなら気にならない。
静かなところで聞くと気になるかも。
729 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 20:59:03 ID:U9rPjx2K
返事ありがとうございます
勉強するときに使おうかと思ってましたが、結構厳しそうですね
静かな環境で使うなら耳栓の方がいいよ。
でも勉強に集中するならホワイトノイズは気にならないし、
耳栓ほど息苦しさもない。
そもそも勉強に集中するなら音楽とか不要と思うが?
>>727 さんは音楽を鳴らさないのが前提だよね?
であれば、静かな所だとホワイトノイズは聞こえる。
でも、気づかない人も多いかもっていうくらいのレベル。
それより、周囲の雰囲気が変わるのは気をつけたほうが
いいかも。極端な書き方をすると、無響室に入ったような
感じで、一種の閉塞感があるので、その空気に馴染めるか
の方が気になるかも。
>>725 私も怖くて分解してませんけど、QC2は両内側にコブ
があるので、両側じゃないでしょうか? 私 722 なんですけど、
SR-001 持っていて、実は一度も持ち出したことがありません(^^;
音速330m/secを1kHzで割り算すると波長33cmになるので、
片側だと1kHzは位相が180度違うくらいになっちゃって悲惨に
なりそうですけど?
NC50も両側にあるでしょ、NC20の時点で両方あったし・・・エアコンの風が原因のノイズで確認済みw
>>731 説明不足でした。
>>730は音を遮断する場合のことです。
ついでに、今日MDR−NC50試聴してきました。
音楽鳴ってませんでしたが。
ノイズキャンセルについてはQC2と大差ないかもしれませんが、
同じ条件で比較してないので不明です。効果はありました。
ホワイトノイズもQC2と変わらないと思います。
装着感はQC2の方が良かったです。
今日買ってきますた
これ買う前はE2c使ってたけど、
電車内ではE2cと同等という印象、車内アナウンスはQC2の方がよく聞こえた
意識して聞こうとすれば駅名くらいは聞き取れる
ただ、E2cは耳に押し込む形になるから長時間つけるのはつらかったんで、
その負担がなくなっただけでもかなりいいよ
これから通勤には必需品になりそうです
大江戸線ではE2cとQC2やNC50等のノイズキャンセルヘッドホンでは
どちらが効果ありですか?
QC2は音質が悪くて有名です
音質が悪いって・・・まあ値段からすりゃ悪いだろうが、ノイズキャンセル系でこれよりいいのないだろ。
>>735 他は使った事無いけど、QC2でクラシック聞きながら通勤してる。
十分満足。
良い音だよ。
739 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 15:19:13 ID:HXFudu7v
740 :
つぁやまず:04/12/07 19:06:17 ID:pLGWLMXI
QC2本日到着、、あぽーすとあ早い。。
早速比較、、私の好みはNC50よりはQC2です。
においはNC50の方がしません。ww
ケースの厚みはNC50の勝ちです。厚い
横幅はぴったりおなじ。NC50は野球の硬球をつぶしたような構造で
QC2はもなかを2枚合わせた構造でしょうか。ふんずけたらQC2の勝ちか?、w
週末は新幹線に乗って比較したいです。
741 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 22:21:53 ID:wSQq91Ta
NC50装着時画像,QC2装着時画像,比較できると面白いんだがなぁ
744 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 09:12:39 ID:6Ltp3pzE
オレもこのスレとかWebの評判見てたら欲しくなって、会社帰りにセレクトショップに行って
Triportと比較して悩んだあげく…QC2買っちまったぃ、まー金曜にはボーナス出るからいいや。
実は、欲しくなったきっかけはSONYのNC50を視聴してノイズキャンセリングに
大いに興味惹かれたからだったりするが。
ノイズキャンセリング効いているときの、周囲のノイズが遠くに行ってしまう妙な感じは
クセになりますな。
普段はiPodにSONYのEX71(これは最近断線して死亡)とかEX81(断線したEX71の後釜)を
使っているのだけど、遮音性ならQC2の方が上かな。
今まで安物ヘッドフォンしか使ってないpoorな耳のせいか、QC2の満足度非常に高し。
746 :
743:04/12/09 00:55:19 ID:jebHqUsO
とか言ってたら、今週の週間アスキーのヘッドフォン特集で
ちゃんとマネキン比較してるじゃん。
NC50は間に合わなかったみたい。
なるほど、QC2、大きいんだけど、うまく小さく見せてるかんじ。
シュアの耳栓も気になるけど、やっぱNC機能かな。
747 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 18:17:16 ID:gcRf1y0L
>>746 記事にノイズキャンセルの塩梅がおぼろげにしか書いてなかったね・・・
749 :
743:04/12/10 00:42:07 ID:D6y1VRKW
>>748 そのヘンの突っ込みは週刊誌化されてからずいぶん鈍ってる。
EYECOMの頃ならもっと徹底して独自調査しただろうに。
「土木現場で働きながら聴いてみました」とか。
オークションでもよく見かけるな
オクで買うんだったら、正規店で買ってCD売った方が安く済むじゃんって思う
という事は正規店で買ってQC2もCDもオクで売ったら儲かるという事だな!
753 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 23:25:12 ID:/Or5dFXE
今日届いたんで感想を書いてみる。
まだ部屋の中だけでしか使ってないが、エアコンやPCのファンの音は
電源を入れるとスーッっと引いていくのは分かる。確かにすごい。
でも、このツーンとする無音の圧迫感ともいうべき感覚はなんだ。
静寂という言葉で表現される静かさとは全く異質のもの。
外で使ってこそナンボのものだと思うが、勉強とかで静かさを求めるヤツは
必ず試聴した方がいいと思う。
新幹線のなかで使うともっとすごいよ。
音にならない「無言の圧力」という感じの音圧が鼓膜を圧迫する感じ。
慣れないと頭が痛くなる。
それだけ車内で騒音を聞いているって事なんだろうけれども。
>>754 QC2買ってから新幹線の移動中ほどんど寝るようになってしまったなぁ。
そんな長距離ではないのでぐっすりとまではいかないけど。
ソニーのレポでたね
エーブイウォッチです
758 :
阿凡提:04/12/20 17:36:00 ID:Pjx5NoqM
香港のBOSEショップでHK$2,780(≒\37,300)で売ってますが、
CDプレーヤーのキャンペーンはないみたい。
ウ〜ン微妙な値段だ!
759 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 21:19:00 ID:1X7daXxX
プレーヤーはオクで5千ぐらいで売れるからな。
JGC会員ならJALSHOPで10%引きで買えてさらにウマー(゚д゚)
>>759 ただのCDプレイヤーだろ?
それが5000円で売れるの???
BOSEってロゴに騙されてるんちゃうか。
MP3も再生できるぢゃないすか
>>761 そんなの普通じゃん
アキバなら3000円でお釣りが来ると思った
>>758 香港のBOSEショップでどこにあるの?
一月に行くので、漏れに教えてください。
765 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 00:41:36 ID:HzQWJDS+
>>765 信じてないとかじゃなくて、買うやつがロゴに騙されてるんじゃないかと言いたい。
767 :
阿凡提:04/12/21 01:49:56 ID:IfRdQmy9
>>763 尖沙咀店
Shop 348, Level 3, Ocean Centre, Harbour City, Tsimshatsui, Kowloon.
電話: +852 2688 6887
営業時間: 10am - 8pm (毎日)
ショールーム形式になっていて、いろいろ試聴出来ますYO!
やふ億で四萬の値がついてるって、いったい???
>>767 ありがと。
円高が嬉しくなってきたかも。
770 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 22:58:23 ID:Q6ajW1pu
アメリカン航空のビジネスに乗ってQC使って完動して速攻で買ったのに
すぐQC2出た。
漏れは負け組・・・
負け組に愛の手を>BOSE
1は売れなかったからシリーズ全制覇できるヤシはそうはいないぞ。
2も3も買うのぢゃ。
がんがれ。
>772
3が出るのかどうか微妙な完成度の高さ
それがQC2
俺はこれ以上の機能強化はできないと思うんだが。
2と同程度の機能と音質でワイヤレス+充電式キボンヌ
774+携帯毒電波遮断機能もキボーンヌ
>776
ニッカド入れると
ノイズキャンセリングの力が弱くなった。
オキシライドを試してみたい。
パナソニック,早く出せ!
PS.
オマケでついてきたCDプレーヤー
音はパナソニックとケンウッドの中間でいいけど、電池食いすぎ。
朝10時に新品入れて
2時に切れる。
3時のおやつが電池
オマケのCDプレーヤ、使い物になるんですね。ほんとにオマケだと思って携帯したことなかった。
QC3に期待するったら遮音・NCの強化は前提としていて、
ハードの頑健さを上げることかなぁ。コードも切ってしまいそうで怖い。
1を使っている者ですが、装着感は1と比べてどうですか?
2はヘッドホン内に電池を内蔵しているらしいので重いのか
どうか気になります。
遮音効果は良くなったのですか?
このスレを最初から読めばいいんじゃないかな
1と比べたことはないけど、軽いし装着感は最高
話によれば1はホワイトノイズが結構はっきりしてたそうですが
2ではまず気になりませんよ
敵は携帯電話
>>782 わはは、確かに。
半蔵門線で隣の車両で使ってる携帯電話でもノイズ入ったよ。
大井町線では駅のホームで使ってる携帯に反応したことも。
電車ってシールド特性無いね…
784 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 03:24:46 ID:WOrKptDs
銀座のアップルストアで試聴してきました
(このスレの評判を参考に)
E3Cの方がよっぽど遮音性に優れて、音質も良いと感じました
当然音質は落ちるけどiPodオプションのカナル、カナル型に抵抗が無ければ
でいいんじゃないかなぁ<まぁ音質とかは好みですら
(どうも低音・低域強調の傾向が強く、高域の表現力がないと感じました)
4Fで、頼めばaappleカナル試聴させてもらうこと可能です
(E3CはNG、新宿ヨドバシで、可能
試聴には自分の好みの曲を入れたもの(ipod等)持込、普段のもの
(ちなみに自分はE2C)と比較されると良いかと
結論、QC2は却下(値段の価値なしと判断しました)
日本語の不自由な方でつね
まあ好みの問題だからw
俺はE3cに一度乗り換えたけど低音がへぼすぎてだめだったな
今はE5cと使い分けてる
音も遮音性も圧倒的にE5cが上だけど長時間つけると装着感の違いがはっきりする
遠出するときはQC2必須ですね
国際線の9時間とか12時間とかつけっぱなしにして
耳が痛くならないならカナル型でどうぞ。
788 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 23:20:16 ID:DqqkyPau
カナルの話は(゚听)イラネ
会社で昼休みに昼寝するときに音無しで使ってみた。
空調のゴーって音が飛行機の中のゴーに近いせいか、うまい具合に消えてくれて
非常にいい感じ。
おかげでぐっすり眠れますた。少し寝過ぎたけど。
790 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 00:06:28 ID:Jx2sfJb8
QC2購入age
まだ室内だけでしか使ってないけどコレは良いね。
(良いヘッドフォン使ったことない人間だけど・・・)
浴槽に「ドボドボ」とお湯を張っている音が「チョロチョロ」に変わったのが
すごいなぁ〜と。完全なノイズキャンセルは自分には必要ないので
軽減してもらえるだけで十分かな。
QC2の魅力は快適な空間を作り出すこと
ある程度の音は聞こえる物の耳障りなものは排除してくれる
遮音性の高すぎるイヤホンや耳栓の場合は息が詰まる感じで
場合によっては気持ち悪くなる
>791
てか、物を飲み食いしながら音楽聴けない。>カナル
QC2はトリポに比べておとなしい感じ。
BOSEが嫌いな輩にもススめてイイと思う。
ただし、新幹線など列車で使用中に、眠気がしたら外すこと。
新大阪で降りる予定が博多まで行く羽目になります。
OTL
793 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 17:56:10 ID:du1/PvNa
こんにちは
QC2の購入検討しているのですが、音漏れについて教えていただきたく。
丸井で視聴もしてみたのですが、以下の状況を想定した時にの時に音漏れが
気になるように思います。使っていらっしゃる方では実際いかがでしょうか?
・主に電車通勤で使用する予定。JAZZ、ROCK、Classic系など
自分としては、大音響でなくて、普通の音量で聞いているレベルだと思います。
・今はインナー型を使っていますが、装着感が不快で、いっそのことQC2など
いかがかと思っています。
・満員の通勤電車で立っているとき、座っているとき、および、新幹線ほど
うるさく無い特急列車の指定席等で、隣の人に聞こえる程度でしょうか?
以上よろしくお願いします。
>>793 たとえば
iPodminiで音量を5/10volにしておく
静かな部屋で耳元15cmくらいのところにクリエを持ってくる
クリエのヴォイスレコードボタンを押して音漏れチェックする
すると、かすかに音が漏れているのが録音される
かすかに=外じゃ漏れているとはいえないレベル
795 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 19:21:08 ID:du1/PvNa
>>794 レスありがとうございます。なるほど、
そうですか。それでは、気にすることも無いかもしれませんね。
丸井で試したときは、QC2のインナーの間に手を挟んで両側をあわせて
10〜20センチ自分からはなすとボーカルの声がかすかに聞こえるといった
感じでした。店舗内ではTVが5mぐらいのところでなっていたりしたので、
これは聞こえるかもと思ってしまいました。
気にすることは無いかな。
>>792 QC2 より Triport の方が普通の音だよ。
高音が少ないっていう点でおとなしめと感じてるのかもしれないけど、
強烈な低音など、QC2 の方がより bose 的。用途に限定して音をチューニングしている。
音質加工はQC2の方がより極端。電車などでは小音量でも快適だけど、自宅等には向かない。
>>793 すでに解決済みみたいだけど、音漏れは少ないですね。普通に使えば隣には聞こえない。
でも、満員電車でオーバーヘッドは邪魔だよ。目の前にヘッドホンが見えるとうっとうしい。
>>796 そんなこと言われても・・・
デブはウザいし、バーコードテカテカ親父も嫌だし、ブサ巨乳なんて卒倒モノだし・・・
今週のDIMEヘッドホン比較記事読んだ?
音漏れしている方が迷惑かな、と
800 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 23:29:45 ID:du1/PvNa
>>796 音漏れの件、ありがとうございました。
でも、満員電車ではオーバーヘッドはうっとうしいですか。なるほど。
まあ、あまり無理な場所ではやめとくのが良いというところでしょうか。
>>794さん、
>>796さん、より使い方がわかってきたように思います。
コメントありがとうございました。
別にオーバーヘッド不快じゃないでしょ。
ぶつかってきたり大きく音漏れしてるなら別だが
見えただけでウザいって方が異常。
802 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 08:50:45 ID:cTNGtD30
みなさん、おはようございます。私もQC2の購入を考えております。
外で使うのはもちろん、家でも使いたいのですが、
家で使う場合は、パソコンのモニターにあるヘッドホン端子に接続して、
インターネットラジオを聴いたりDVDを鑑賞するつもりです。
また、普通にテレビにも接続したいです。
こういったパソコンやテレビに接続する場合も、
QC2は問題なく使用することができますでしょうか?
どなたかお教え頂ければ幸いです。
家でも使うとなると電池がネックかな
NCを使わず音だけ聴くという使い方はできないため
必ず電池が必要です
その他についてはコードもかなり長いので問題ないと思う
>>801 おまい、満員電車でリュックしょってない?
ヘッドホンしてるだけでうざいって奴は自分勝手が過ぎる
よほどの田舎もんなのか
ちょっと前に半蔵門線で
いちいちあたるなとか因縁つけてるあんちゃんがいた
満員なのにw
どこの田舎から出てきたんだと
笑いながら返されてマジぎれしていた
田舎者は大らかだと思っちゃいけないな
実に心が狭くて意地汚い
807 :
802:04/12/30 13:27:45 ID:wE0rylos
>>803 レスありがとうございます。
テレビやパソコンには問題なく使用できるとのことですね。
電池の件ですが、ニッスイ電池等の充電式は使えるのでしょうか?
公式サイトにある取扱説明書PDFを見たら、
「ニッカド電池は使用しないで下さい」とありました。
808 :
802:04/12/30 13:30:00 ID:wE0rylos
よくあるQ&Aに、下記のようにありました。
連続使用時間が減るだけで、
その他は問題なく使用できるってことでしょうか?
Q : 充電式の電池を使用できますか
A : 新品の単4アルカリ電池が1.5Vなのに対し、充電式の単4電池は1.2Vです。
その為、連続使用可能時間が約20%程短くなるなどの障害が出ますので、
充電式の電池の使用はお勧めしません。
>>808 漏れは問題なかったヨ。20%減ると行っても元々長持ちするから気にしない。
>808
でも(気分的に)アルカリの方を薦める。
811 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 22:41:34 ID:isEJAwJA
tyansuda
imanoutini・・・
ぬるぽ
>811
がががっがががっががっがががっがががががががっが
YURUSAN
sakkiha,agetanode sippaisita
konndokoso tyansuda・・・
ぬるぽ
公式サイトのQC2の解説にこんなこと書いてあるんだけど、内から響く音にも効果あるのかな?
4.歯科医院での治療が苦手な方に
歯を削るドリルの音等が生理的に駄目な方(特に子供)に、待合い、治療中に装着し、
好きな音楽を流してあげれば、必要のない不安や恐怖を和らげてあげることができます。
実際に削る前の音を軽減するって事じゃあないかな
当てちまったあとは振動あるから無意味でしょう
>>817 機械のキュイーンって音がダメな子もいるから、それを軽減するために使うっ
てことなんだろうね。内から響く音は振動で伝わってくるからどうしようもないし。
819 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 10:05:17 ID:heCQTti4
あけましておめでとうございます。私はヘビーユーザーですので、
電池の消耗が大変気になります。今後は充電式の電池に切り替えようかな、
と思っております。充電式を使っているユーザーにお尋ねしますが、
どうですか、使用具合は?相性のいいメーカーがあれば教えて下さい。
>>819 何処のニッスイでも問題なく使えるみたいですよ
前はマクセル、今東芝のニッスイ使ってます 充電器は最近の大容量対応では無い古い他社製ですが充電も問題なし
822 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 14:10:31 ID:SJOYsZrv
充電式のニッケル水素電池を使用したいのですが、
「よくある質問」で「お薦めしません」とありました。
その理由として、20%程使用時間が減るとあげられましたが、
障害はそれだけでしょうか?通常のアルカリ電池だと約35時間使用できるが、
ニッケル水素電池だとそれが約28時間になる、というだけでしょうか?
使用可能時間が減る、というだけの障害でしたら、
ニッケル水素電池を使用したいと思いますが、
使用可能時間以外に考えられる障害・弊害がありましたら教えて下さい。
823 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 15:06:39 ID:bQSyUT/v
>>822 しつこいね・・・ 自分で試してみたら?
>>822 使い始めて1ヶ月ほどだが、ニッケル水素充電池で弊害等は今のところなしです。
効果もアルカリと比べてほぼ変わらない。あくまで自分の感覚ですが。
もちろん、時間は短くなります。これははっきりと体感できます。
>>816 なるほどぉ〜、試してみるかな?
QC2じゃなくてERかSHUREのカナルでやったら凄い事になりそうだな(w
1を持っています。ウォークマン等でボタン操作を
した時に出る「ピッ」という確認音だけが、通常のヘッドホンに
比べて大きな音に増幅されるのですが、2ではどうでしょうか?
>>826 おれ2持ってるんだけど、1の時からなんだ。
最初にウォークマンでリモコン操作したら 操作音が凄く大きくてびっくりした。
音楽は通常の大きさで聞こえるのに、操作音だけドデカイのは何でだろう。
ものすごく不快なんだけど
そんなことないと思うがな
E3cやA1000と比べてみても特にでかいとは感じない
プレイヤーはギガビF
>>827 なるほど、変わってないのか、、、
あれが嫌で極力操作はしないよう心がけていたので、もし改善されていたら
買い替えも検討しようかと思っていたのに。
機種によって違うのは特定の波長の音に対して反応しているからなのかな?
ノイズキャンセリングヘッドホン共通の現象なのか気になるなあ
ちなみにどのプレイヤーででかくなるの?
ザウルスで試してみても変わらないし
どんな音なのか興味が出た
BOSEのホムペから質問メール出しときました。
返事が来たら報告します。
なんでプレイヤーを明かせないんだよw
中途半端なネタだ
釣られていろいろ試した俺はみっともないなあ・・・orz
わしのは
ネットワークウォークマン NW−MS70D
ですだ、
他はシラン
SONYじゃねえ・・・
835 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 16:13:28 ID:PEF5HMUt
ここのスレ見て、
今日、ビックカメラにニッスイ電池買いに行ったんだけど、
ニッスイ電池をヘッドホンに使うのはよくない、と店員に言われた。
理由は、1.5Vのアルカリ電池と1.2Vのニッスイ電池は大きさ、
規格が違うから。
みんな、アルカリ電池とニッスイ電池の大きさ比べてみ。
ニッスイ電池の方が若干、長かったりするから。知ってた?
そういう訳で、今日、ニッスイ電池は買わずに帰ってきたんだけど、
ニッスイ電池ってちゃんとQC2の電池ケースに入るの?
無理に詰め込んでる?ヤバクないっすか?
単純に使用時間が減るだけなら、コストパフォーマンスの面で、
ニッスイ電池を使いたいのだが・・・。
ニッスイニッスイうるさい
837 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 16:32:24 ID:y5zGQ5yO
ニッスイ電池age
使いたきゃ使えばいいじゃん
薦めないと言ってるだけで使うなとか使えないとか言ってる分けじゃないだろう
少しでも不安があると使えないとか言うヘタレなら素直に乾電池使え
以上
ビックカメラの店員が言うことを信用するってのもすごいな
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ニッスイ!ニッスイ!
⊂彡
何で1.5Vの充電池を作らないの?
ってスレ違いか、、、
842 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 20:01:46 ID:WyJCrKqg
充電池の電圧を上げるのは難しいみたいだよ〜。
_, ,_ パーン
( ・д・)<ニッスィニッスィうるさい!
⊂彡☆))Д´) ←>840
QC2はゲームする時に意外な効果が有る事が解ったよ
PS2(旧式)の五月蠅い駆動音やPCの電源、排気ファンから出る風切り音がかなり改善された
これでスニーキング系のゲームやるとオモシレー
845 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 11:44:49 ID:vF7Sscvi
アルカリ電池の代わりにオキシライド電池(名前合ってる?)
を使うのってどう?
単四でたの?>オキシ
_ ∩
( ゚∀゚)彡 オキシ!オキシ!
⊂彡
_, ,_ パーン
( ・д・)<オキシオキシうるさい!
⊂彡☆))Д´) ←>847
ぬるぽ
/!/{ /
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´ >849 _<_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /! ガッ
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」
851 :
826:05/01/08 05:24:00 ID:zhWmB3rp
以前QCで操作音だけでかい音になる、という事を言い出した826です。
返事が来たのでコピペします。
平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
ご返信まで大変お時間を頂きましたことをお詫び申し上げます。
操作音が音楽再生音に比べ大きいとのご指摘でございますが、確かに、付属品等の
ヘッドホンに比べて大きく感じられることと存じます。これは、ヘッドホンのインピーダンス
値の違いによるものになります。通常、ポータブルCDプレーヤーは数10Ωの
ヘッドホンが接続されることを前提に設計されておりますが、クワイアットコンフォートは
ノイズキャンセリングヘッドホンのため、ヘッドホン内部にアンプが内蔵されており、
インピーダンス値も非常に高くなっております。インピーダンス値のマッチングによる
症状でございまして、本症状はクワイアットコンフォートに限らず、
PC用スピーカーや他のアクティブヘッドホンにも同様にみられます。
という事らしいんですが、要するにアンプ内蔵型はそうなるみたいですが、自分は
PC用スピーカーやアクティブヘッドホンの類を持っていないのでわかりません。
ぬるっぽ
ipodとQC2では区立夏ーがでかい音にならない
854 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 02:15:45 ID:MTInB+TF
CDプレイヤープレゼントのキャンペーンですが
・通販じゃなくてもアップルストア等で買った場合も対象ですか?
・このCDプレイヤーってどこのOEM製品ですか?
知っている人がいたら教えてください。
佐野プレミアムアウトレットにあるファクトリーストアでQC2買ったけど
ちゃんとCDプレイヤー付いてきたよ
CDプレイヤーを別に渡されるんじゃなくて「CDプレイヤープレゼントキャンペーンセット」っていう専用の箱に
QC2とCDプレイヤーが入ってたよ
856 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 02:50:11 ID:MTInB+TF
>>855 サンクスです。
アポーストアでも行ってみようかな。
CDプレーヤープレゼントキャンペーンが終わった直後にQC3を発表しそうな悪寒・・・
在庫一掃セールに騙された購入者への言い訳は、
「かわいいの入れたから許して。」
茶坊主でも付いてくるのかしら
860 :
sage:05/01/10 00:50:01 ID:BYyYa/56
>>858 亜米利加で値下げしてるからキャンペーン終ったら、
日本も値下げするんじゃないのかな?
861 :
860:05/01/10 00:51:00 ID:BYyYa/56
間違えた!
ageちゃった(^_^;)
862 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 01:12:27 ID:XCsKM5Qu
あぽーすとあではCDプレイヤ付いてないらすぃ
>>860 今の為替レートで言ったら3万円弱ですか・・・。
安っぽいCDプレーヤーを取るか、しばらく待って値下げを待つか・・・。
そんなもん 安く買って浮いた金で家電店でMP-3対応ソニとかパナのCDプレーヤー替え刃いいじゃん
中間マージン
BOSEと言えばラジカセのぼったくり訪問販売
キャンペーンのCDはオクで売ったら9000円で落札された。
実質32000円で買ったようなもんだ。
>>865 日本が属国だってコト忘れたのか?
所詮アジアのちっぽけな島国って思われてんだから仕方ないネ
くやしけりゃ作ってみろ、みたいなコト
>>868 他では売ってないし、プレミア物だからって事か。
871 :
860:05/01/11 00:54:24 ID:2D8NCmHq
>>866 昨年の8月にワシントンDCに出張で行ってQC2見たんだけど、
確かその時は$340位で、余り覚えてないけどレートは108円位だったから、
そんなにマージン取ってるとは思わなかったよ!
日本で買うのとそんなに変わらないんだ〜って思って買わなかったもん。
872 :
860:05/01/11 01:02:57 ID:2D8NCmHq
今、クレジット明細見て調べたらレートは112.5円位だった!
873 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 11:34:38 ID:veYJpY3c
QC3の情報とか米国サイトに出てない?
ぬるぽ
ガッッガガガッガ!!
876 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 22:11:42 ID:1JpvEWmy
アポーストアにて確認してきましたが、ここで買ってもCDプレイヤーは付かないそうです。
ぬるっぽ
_____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:\.____\ / 対ガッ用高性能ぬるボックスのテスト開始!
|: ̄\(∩( ;゚∀゚) < ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽーーーーーーーー!
|: |: ̄ ̄ ̄∪:| \ ぬるぽっぽぬるぽぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
\___________
バタンッ!!
________
|: ̄\ \ <ヌルポヌルポー!!さぁどっからでもかかって来い!
|: |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
飛行機乗る機会があったので使ってみた。
すごい快適。
ゴォォォーっていうのがシャーって感じになって音楽聴いてたらそんなにきにならない。
>>878 ┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
││ ./
゛゛'゛'゛ /
/
| \/
\ \
\ノ
ぬるぽはセルフサービスになりました。
使用方法は以下のようになります
∧
< >_∧
= ()二)V`Д´)<ぬるぽ
\ヽ ノ )
ノ(○´ノ ガッ
(_ノ(_)
881 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 00:26:16 ID:Pn/1p+SN
この間、スキーに逝く時(夜行バスで片道6時間)使用したのだが寝る時やつまんない映画の音
を消去するのに大活躍してくれましたよ。
でも、長時間使用してると疲れませんか?(他のHP比べれば長時間使えると思うけど)
皆様はどの位の時間連続使用した事ありますか?(何時間位が限界でつか)
>>881 BOSEよりタイムドメインスピーカーの方が怪しく感じた。
「たまゆら」って何?
ヌルポ・・・
;y=ー(・x・)・∵. ターン
\/| y |)
次はガッの番ですよ
(・x・)
/| y |)
;y=ー  ̄ ̄\
ゴトッ...
886 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 05:47:48 ID:cMeHy4Cn
電車でとなりに座ってるおばさんの話し声がうるさくて読書に集中できないことがしばしばあります。
そんなおばさんの声もキャンセルしてくれるのでしょうか?
人の声が気になるなら耳栓か、密閉度の高いカナル型イヤホンを勧める
888 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 23:54:03 ID:RiQc5MBc
興味津々なので、視聴に行ってきます!
889 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 22:07:37 ID:hxKgpDz5
890 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 14:33:27 ID:Ffm3MTFT
>>889 あれは安物CDプレーヤーではありません。
BOSE音響工学に基づいて設計されたBOSE製品です。
OEMではなくBOSEが作ったものです。
891 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 22:58:55 ID:yy7Jl7Cs
なるほど。中途半端なオマケは要らんからな。よかった
しかしそのサイト、「音が良い!!」て何となくう〜んて感じ
正直に胡散臭いと言いましょう
音がよい!!っていうのは単純に前に使ってたヘッドホンがショボかっただけなんじゃないのか?
ヘッドフォンナビでの「解像度が低い」といわれた理由。
ユーザーは、イヤーカップ内の黒い布をそーっとめくってみし。
「あぁ、これで低音が抑えられていたのか、それで解像度も(以下ry」
BOSEのいやみな低音が軽減されてる原因は、ノイズキャンセリングだ。
技術的にも、物理的にも、
896 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 11:49:04 ID:Bq8b8Dbw
どういうこと??
地震予知に使えるQC2
電磁波をひろいまくったら
それは地震の前触れ
899 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 17:29:15 ID:VizVlgLg
>>653。亀レススマソ。
漏れのQC2はハワイで買ったやつだけどmade in USAだったよ。日本のやつはchina
なんでつか?
他にシアターで321ていうの持ってるけどそれはmade in Mexicoだった。
ごめんsage忘れた。欝
>>899 すみません、made in ??? ってどこで見るんですか?
ヘッドホンのL側の裏の黒い部分にENGINEERED in USAとか書いてあるよ。
>>902 あ、ほんとだ。
確かにENGINEERED in USAって書いてあるね。
でもすぐ横にASSEMBLED in CHINAって書いてあるから、
要するに
「アメリカで設計されて中国で組み立てました。」ってことだな。
ってことはやっぱり中国製だね。
904 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 08:12:03 ID:eMIZ0qWs†
同じ車内に使用者ハッケーン。ちと恥ずかしい。
思わず少し離れちゃった。
0120の期限が迫ってるね
念のためボズに値下げand新製品の予定を確認した
無いとのことなので、JALANAショップで一割引で買うのが吉だね
907 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 17:23:18 ID:97S2LA5H0
本日、QC2が届きました。先輩方に質問です!
ノイズキャンセリング機能ですが、どれくらい音キャンセルされます?
私は非常にガッカリでした。QC2をつけたら無音状態になると思って
いたからです。実際は普通に聞こえるじゃん!って感じです。
黄色のスポンジ状の耳栓の方が雑音が消えるじゃないですか!
ノイズのような特殊な不快な音だけ消すってことですか?
確かにスイッチを入れたら周りの音が30%近く下がります。
しかしこれだったら、近所の暴走族の音や、工事現場の音も、
掃除機の音も普通に聞こえそうなのですが・・・。
いずれも30%近くは元音よりも緩和されるんでしょうけど・・・。
あと、電池ケース。これ、蓋を閉める際、バネが曲がりそうになりませんか?
実際は曲がらずにしまえたんでしょうが、閉まるギリギリまで、
バネが曲がりそうな気がしてヒヤヒヤします。タイミング間違えたら、
バネが曲げそうになります。この構造、皆さんもそうですか?
>>907 視聴もしに行かないお前が悪い。
気に入らなかったら返品しろ。以上。
909 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 18:23:39 ID:ZjcPObhm0
>>908 907です。地方在住なんで視聴するのに数県股がないと行けないんです。
気にいる、いらないは別として、ノイズキャンセリング機能は
私が指摘した程度のもので間違いないでしょうか?
私が知りたいのは、ノイズキャンセリング機能がそもそもこの程度の
もなのか、それとも私のQC2がイカれているのか、のどちらかです。
前者だったら受け入れるし、後者だったら交換してもらいます。
以上、教えて下さい。電池ケースについてもです。
910 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 18:32:15 ID:x+AWfAec0
お前は気持ち悪い。
お前が持っているヘッドフォンと同じものを使ってるのも気持ち悪い。
明日速攻で返品してくれ。
吐き気がする。
そうかそうか、釣りではなかったのか。悪かったな
>>907 しかし俺は今、どうしても長文でマジレスする気になれん。
というわけで、突っ込みどころ満載のID:ZjcPObhm0のお相手を
>>912に託します。
ウホッ
>>907 ノイズキャンセルヘッドホンなんてどれも同じ。
マイクで音拾って逆位相の音を合成して周期的なノイズを低減するだけ。
君のQC2は正常だ。普通に声は聞こえるし、工事現場みたいな音は低減
出来ない。
皆さん書いているように無音にはならない。
どの程度なるのが正常なのかはこのスレを
順番に読めば大体分かるはず。
電池のふたについては若干ちゃちな印象は
あるけど、特にダメ出しするほどではないと
思っている。
NCについては電車に乗ってみると実感出来ると思う。
916 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 21:10:36 ID:VyTRLC0/0
NC50のノイズキャンセル能力は強力だけどね。
917 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 22:54:20 ID:GqI30Hr10
皆さん、レスありがとうございます。907です。
まだ、家の中でしかQC2を試してないので、
明日、外で試すつもりです。
ちなみに今、QC2を装着したままウンコしてきました。
そしてスイッチを入れたり、切ったりして、音の変化を比較したのです。
ちなみに、ウンコのブリブリ音も水を流す音も消えませんでした。
30%くらい音が小さくなるかと思いきや、全く変化なしです。
ブリブリ音、水を流す音については全くノイズキャンセルは効きませんでした。
ただ、一つ、ノイズキャンセルが100%効いた対象があります。
トイレの換気扇の音です。これは全く無音になりました。
これがノイズキャンセル能力なんですね!トイレの中で一人感動してました。
>>910 QC2は返品しませんよ。それどころか、毎日装着して外を歩くつもりです。
BOSEの会員制クラブにも2000円払って入会しようと思います。
これからも宜しくです。
918 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 23:11:39 ID:VyTRLC0/0
> ちなみに今、QC2を装着したままウンコしてきました。
別に好きに使えばいいと思うが、君は何を期待して購入したの?
> これがノイズキャンセル能力なんですね!トイレの中で一人感動してました。
良かったね。
> QC2は返品しませんよ。それどころか、毎日装着して外を歩くつもりです。
車には気を付けろよ。
お前は轢かれるタイプだ。
まあ、自己責任だが、「ノイズキャンセリングヘッドフォンは危険」みたいな風潮に
なっても困る。
今日、カタログハウスに買いに行ったら品切れだった・・・orz
入荷予定が「2月上旬になるかも」って、そんなに売れているのか?
qc2サイコー
ぬるぽ
ウンコ臭いQC2なんか返品するなよ!
ヤフオクにも流すなよ
隣のいびきも消せないと
>920
ガ
35分間だったか・・・
925 :
千恵美:05/01/21 01:44:12 ID:PIhF5iGJ0
きょうJALプラザで予約しました。10%OFF&ショッピングマイル
土曜日入荷もちろんCDプレーヤーつき。。
安い店ないのかな?外商とか?
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ブリブリ!ブリブリ!
⊂彡
データセンター・マシンルーム内の作業にはもう欠かせません。
1日作業しても夜遊びに行く体力が残ります。
先日もっと高い遮音性と音漏れ防止を求めてE2c買いました。
この2点に関してはさすがにカナルは良いですね。
でも音的にはQC2の方が良いです、というか好きです。
E2cもそこらへんのイヤホンと比べたら凄く音が良いので感動したんですが
低音出なかったり曲によって凄い音がしょぼくなったりしてなんかしら不満が、、。
でもこれで冬はQC2、夏はE2cで自分的には満足な環境がひとまず整ったかな。
さすがにE2cとの比較なら
QC2の方がクオリティは上でしょう
質を求めるならER-6とかE3c以上でないと
いくらE3cであっても大きなスピーカを使ってるヘッドホンの方が
素直な音がする。特に低音部。
イヤホンはなんか無理がある。
両方持ってる者の正直な感想です。
907のブリ男です。今日、外でQC2を試して見ました。
自分、線路沿いに住んでいるので、騒音が凄いのです。
QC2を装着して遮断機の横に立ちました。
「カン!カン!カン!カン!」と信号が点滅。
「QC2スイッチON!!!!!!」
全く、まぁーたっく!音が低減されませんでした(涙)
まもなく電車がきます。
「ガッタンゴットンガッタンゴットン」
これもベースのガッタンゴットンは全然低減されずに普通に聴こえます。
ただ、ガッタンゴットンに付随する雑多の音は低減することが出来ました。
ノイズキャンセル機能に有効な音とそうでない音があるようですね。
そんでQC2を装着して街を闊歩しました。
車に轢かれると私の身の安全を心配してくれている方がいましたが、
心配御無用です!車の音はフツーに聞こえますから!残念!
これも全く低減されませんでしたね。
ただ、後ろからジョギングで走ってくるオッサンがいたのです。
彼の足音は全く聴こえませんでした。やっぱ得意不得意があるようですね。
以上、参考になりましたでしょうか?
皆さんのノイズキャンセル体験もレポートして下さい。
俺ら、QC2仲間だ!
933 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 18:14:03 ID:EY2OKUZs0
>>932 参考になるも何もそんなことは買う前から知ってたけど。
BOSEのHPにもしっかり書いてあるし
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚Д゚,,) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
935 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 22:47:24 ID:9x8YFzJH0
光が丘にいつもQC2つけたきもいリーマンがいる
電車の中で笑われていたけど、QC2していたから聞こえなかった模様w
坊主のホムペからCD付きキャンペーン消えた
後払い値下げがないかだね〜
937 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 23:38:39 ID:nF2iZUiYO
あとは値下げがないかだねぇ〜
と書いたつもりだった
今日名古屋から品川まで新幹線で帰るときにQC2付けてたんだけど、
やっぱ新幹線の中の断続的に続く「ゴー」って音には効果てきめんですな。
もちろん全く音が消える訳じゃないのは公式サイトでもここの過去ログでも明らかですが、
少なくとも耳障りなレベルまで低下しているのが嬉しい限り。
新幹線に限らず普通の電車でも走行中の同じ系統の音にはよく効くよ。
ゴー/ガー系に強いよな>QC2
快適だーねー
ぬるぽ
1時間以上ガッされなかった漏れは神
ほかでやれよ
いつまでぬるいネタで盛り上がってんだ
944 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 15:03:58 ID:Z7UIGtjk0
オマケ期間が終わったからそろそろ値下げか新製品か?
誰か知っている人いない?
945 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 15:36:55 ID:DWJJXDiaO
>944
905
946 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 16:28:29 ID:5STo3yjs0
不眠症で困ってます。住んでるとこは木造のアパートです。
上の階の足音・話し声、扉の開け閉め、近所の改造マフラーの音で悩んでます。
ソニーから出てるノイズキャンセリングヘッドフォンを
買えば、今よりマシにはなるでしょうか?
引っ越すお金はありません。
>>946 ブリ男です。私もあなたの状況と同じで、それを期待して、
ソニーではなくBOSEの最高級品のノイズキャンセルを購入したけど
無理でしたね。
掃除機の音、洗濯機の音、暴走族のバイク音、いずれも消えません。
便所の換気扇など断続的に続く音に有効です。
今、彼女が横でテレビを見ているのですが、
俺はQC2をつけてネットラジオを聴いています。
はっきり言いましょう。
彼女が見ているテレビの音も普通に聴こえてくるのです。
QC2で効けば、周囲の音をカットし、音楽に集中できるものと思って
いたのにこれには参りました. . . _| ̄|○
返品はしませんが、ノイズキャンセルに過度の期待は禁物です。
黄色の耳栓が一番効きますよ。
948 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 17:40:25 ID:5STo3yjs0
>>947 そうですか。。
上に書いてませんがが黄色の耳栓と外国製のオレンジの耳栓も試しました。
しかし効果がないのです。
購入したらヘッドフォンのみの使用ではなく、併用を考えてます。
耳栓してヘッドフォンをする。これで少しは良くなるでしょうか?
もう少し経ったらビックカメラで買おうと思います。
過度の期待はしてませんが、あまりにヒドイようだと返品も
考えてます。返品はできますよね?
直売店行って視聴しなさい。
>>948 ブリ男です。黄色の耳栓でも効かないですか・・・。
かなりの騒音環境で生活されてますね。
でも、黄色耳栓の上にQC2の最強組み合わせで結構改善されると思いますよ。
それでも効果ないと言うのなら、引っ越すしかないでしょうね。
理論的にその組み合わせだったら問題ないと思いますね。
しかし、私は黄色のスポンジを圧縮する耳栓好きじゃないんです。
あの耳栓はQC2よりも、騒音の低減には強いんですけど、
長時間つけられないというか・・・。
耳穴が広がりそうというか・・・。
長時間つけていると蒸れて耳汁が出てくるとか、そういった弊害が
あるのです。だから、QC2を購入したのですが、
現在のテクノロジーではこの程度のノイズキャンセルが限界なんですね。
QC3の登場に期待します。
>>946,948殿。
私もBOSEのオーナーですので一意見申し上げましょう。
>>947のブリ男は一連の書き込みを見ているとわかるように荒らしか多少の精神異常者なので無視していいです。
ノイズキャンセリングというのは基本的にいわゆる雑音というのを消す為のものです。人間の声などは安全の為キャンセルされません。
電車などで使用すると違いがよく分かります。普通のイヤホンやヘッドホンなどでは電車内の雑音や騒音(特に地下鉄)の影響で音楽が聞こえにくくなるのは想像ができると思います。
ノイズキャンセリングヘッドフォンはそういった状況下で特に効果を発揮します。音楽に集中ができる環境を作り出すとでも言っておきましょう。
工事の騒音などは多少は軽減されるものと思います。しかし金属の打ち付けるような瞬間的な激しい音に対してはあまり効果を発揮しないでしょう。まずは試聴をオススメします。
>>951 荒らしじゃないです。BOSEオーナーとして一貫してマジレスしてます!
言いがかりはよして下さい!
953 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 18:25:58 ID:5STo3yjs0
>>951 一連の書き込みを見ていないので何とも言えません。
文体からは正常であるように見えます。
>950さんの言うように併用すれば理論的にはほぼ最強ですよね。
イヤーマフの存在をさっき知ったのでどちらを買うかまだ
決めかねますが帰りにビックカメラに寄って試聴してきます。
家についたら感じたことを携帯から書き込みしたいと思います。
そろそろどなたか次スレをおながいしまつ
>>952 藻前はもう出てくるな
ノイズキャンセリングが全ての音に対して万能じゃないってことは、
実際に視聴するなり、公式サイトや過去ログ見れば明らかなのに、
それがさも欠陥と言わんばかりの書き方を何度もしてりゃ、
荒らし扱いされてもしょうがないと思うんですが。
いや、まぁ、高い金出して買った物が、自分の期待から外れていたから
叩きたいって気持ちは分からないでもないけど、事前に充分調べもしないで
買っちゃって、こんなとこでぐだぐだ文句言われても困ります。
返品期間に返せばイタイ思いをしなくて済むのに。
まさか、叩きたいから返品しないなんて痛いこと考えてる訳じゃないでしょうに。
あと、QC2で意図的に今の作りになってるんだから、QC3が仮に出るとしても
無音にすることは考えてないんじゃないですか?
だからそういう方向に期待してもたぶn無駄だと思います。
他を当たった方がいいんじゃないかと。
950はバカプロ(男子)
またこいつか>950
958 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 21:35:41 ID:l5ONXLPF0
ホスト制限で次スレ立てられなかったんでつД`) タスケレ !!
そんなに音に神経質なら
>>950はもういっそ耳を叩き潰せ
密閉型ヘッドホン被って安眠できるのか?
寝返りで違和感ないのか?
漏れが立ててみようか。
ちょっとしたテンプレみたいなのも入れたほうが良さそうだね。
通販生活で扱っているのは2なのかな?
楳
うめる
次スレたてんの早過ぎなんだよ
こんな過疎スレで・・・
995ぐらいで立ててちょうどいいくらいなのに
>>969 そうカリカリするな。
まぁ牛乳でも飲んで落ち着けよ。
まぁ茶でも飲め。
茶がウメー
お久しぶりです。ブリ男です。
なんかニセモノぽい雰囲気だしてるブリ男だなw
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ブリブリ!ブリブリ!
⊂彡
1000
>>975 パーン _, ,_ パーン
パーン_, ,_ ( ・д・) _, ,_パーン
( ・д・) U☆ミ (・д・ )
⊂彡☆))Д´(☆ミ⊃ パーン
, ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
( ) パーン ( )
パーン パーン
ぬるぽ
979 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 09:19:52 ID:anpJQDf30
>>978 ∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡
うまらねー
まだ、うまってなかったんだ…
鵜目
ブリ男です。次スレに書きこんでもいいですか?
ブリ男です。大人しくトイレでウンコしてもいいですか?
ブリ男がトイレに入りました。こびりついた糞がありました。不快感を感じるのは何でですか?
A誰のものか分からないから B見た目が悪いから Cいや、俺は好きです。 D臭いがきつい。
E自分の糞じゃないから。
ブリ男です。皆さん、脳内被爆してますか?
991 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 15:01:30 ID:mHSDw7cB0
延々、スレ一個分使っての結論はソニーの圧勝ってことだったんですね。
カス揃いのソニー様にはさすがのBOSEも勝てません
棒図
/⌒彡::: ♪
/冫、 )::: ♪
__| ` /:::
/ 丶' ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
/ /:::
995
996
埋
立
禁
止
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。